JP2023534085A - 量子ドット発光構造、量子ドット発光構造の製作方法、アレイ基板及び表示装置 - Google Patents

量子ドット発光構造、量子ドット発光構造の製作方法、アレイ基板及び表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023534085A
JP2023534085A JP2022502984A JP2022502984A JP2023534085A JP 2023534085 A JP2023534085 A JP 2023534085A JP 2022502984 A JP2022502984 A JP 2022502984A JP 2022502984 A JP2022502984 A JP 2022502984A JP 2023534085 A JP2023534085 A JP 2023534085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron
layer
sub
quantum dot
dot light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022502984A
Other languages
English (en)
Inventor
▲東▼ 李
卓 ▲陳▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BOE Technology Group Co Ltd
Beijing BOE Technology Development Co Ltd
Original Assignee
BOE Technology Group Co Ltd
Beijing BOE Technology Development Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BOE Technology Group Co Ltd, Beijing BOE Technology Development Co Ltd filed Critical BOE Technology Group Co Ltd
Publication of JP2023534085A publication Critical patent/JP2023534085A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • H10K50/115OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers comprising active inorganic nanostructures, e.g. luminescent quantum dots
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/04Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction
    • H01L33/06Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction within the light emitting region, e.g. quantum confinement structure or tunnel barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/14Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a carrier transport control structure, e.g. highly-doped semiconductor layer or current-blocking structure
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/15Hole transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/15Hole transporting layers
    • H10K50/157Hole transporting layers between the light-emitting layer and the cathode
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/16Electron transporting layers
    • H10K50/166Electron transporting layers comprising a multilayered structure
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/18Carrier blocking layers
    • H10K50/181Electron blocking layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/122Pixel-defining structures or layers, e.g. banks
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/12Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating
    • H10K71/13Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating using printing techniques, e.g. ink-jet printing or screen printing
    • H10K71/135Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating using printing techniques, e.g. ink-jet printing or screen printing using ink-jet printing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • H01L25/167Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits comprising optoelectronic devices, e.g. LED, photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/40Interrelation of parameters between multiple constituent active layers or sublayers, e.g. HOMO values in adjacent layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/351Thickness
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/16Electron transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/16Electron transporting layers
    • H10K50/165Electron transporting layers comprising dopants

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

本開示は、量子ドット発光構造、量子ドット発光構造の製作方法、アレイ基板及び表示装置を提供する。当該量子ドット発光構造は、量子ドット発光層、電極、及び量子ドット発光層と電極との間に位置する電子輸送層を備え、当該量子ドット発光構造は電子輸送層の中に位置する電子ブロック層をさらに含む。これにより、電子輸送層の中に電子ブロック層を追加することで、電極から電子輸送層へ注入する電子を低減することができ、ひいては量子ドット発光層におけるキャリア濃度のバランスを取り、当該量子ドット発光構造の発光効率を高めることができる。

Description

本開示の実施例は、量子ドット発光構造、量子ドット発光構造の製作方法、アレイ基板及び表示装置に関するものである。
表示技術の発展に伴って、表示装置の種類がますます増えていく。発光ダイオード(Light Emitting Diode、LED)の表示装置は、自発光し、輝度が高く、作動電圧が低く、消費電力が低く、寿命が長く、耐衝撃性が良く、安定した性能を有するなどのメリットにより、業界で広く注目されている。また、発光ダイオード型表示装置は、バックライトモジュールを追加する必要がないため、軽量化され、表示装置の薄型化が容易になり、市場の見通しが良くなっている。
量子ドット(Quantum Dot、QD)は、新型の発光材料であり、光の色の純度が高く、発光する量子の効率が高く、発光の色が調整可能で、耐用年数が長いなどという利点があり、新しいLED発光材料で現在の研究ホットスポットとなっている。したがって、量子ドット材料を発光層として使用する量子ドット発光ダイオード(Quantum Dot Light Emitting Diode、QLED)は、新しいディスプレイデバイスに関する現在の研究で主な方向となっている。
本開示の実施例は、量子ドット発光構造、量子ドット発光構造の製作方法、アレイ基板及び表示装置を提供する。当該量子ドット発光構造は、量子ドット発光層、電極、及び量子ドット発光層と電極との間に位置する電子輸送層を備え、当該量子ドット発光構造は電子輸送層の中に位置する電子ブロック層をさらに含む。これにより、電子輸送層の中に電子ブロック層を追加することで、電極から電子輸送層へ注入する電子を低減することができ、量子ドット発光層におけるキャリア濃度のバランスを取り、当該量子ドット発光構造の発光効率を高めることができる。
本開示の少なくとも一つの実施例による量子ドット発光構造は、量子ドット発光層と、電極と、前記量子ドット発光層と前記電極の間に位置する電子輸送層とを備え、前記量子ドット発光構造は、前記電子輸送層の中に位置する電子ブロック層をさらに含む。
例えば、本開示の一実施例による量子ドット発光構造では、前記電子輸送層は二つのサブ電子輸送層をさらに含み、前記電子ブロック層は二つの前記サブ電子輸送層同士の間に位置する。
例えば、本開示の一実施例による量子ドット発光構造では、前記電子輸送層はN+1個のサブ電子輸送層を含み、前記電子ブロック層はN個のサブ電子ブロック層を含み、前記N個のサブ電子ブロック層はそれぞれ前記N+1個のサブ電子輸送層同士の間に介在し、Nは2以上の正の整数である。
例えば、本開示の一実施例による量子ドット発光構造では、前記電子輸送層は、酸化亜鉛薄膜を含む。
例えば、本開示の一実施例による量子ドット発光構造では、各前記サブ電子輸送層は、酸化亜鉛薄膜である。
例えば、本開示の一実施例による量子ドット発光構造では、前記電子ブロック層の伝導帯の最低部のエネルギー準位は、前記量子ドット発光層の伝導帯の最低部のエネルギー準位よりも大きい。
例えば、本開示の一実施例による量子ドット発光構造では、前記電子ブロック層の材料は、アルミナ、酸化タンタル及び酸化ハフニウムのうちの少なくとも一つを含む。
例えば、本開示の一実施例による量子ドット発光構造では、前記量子ドット発光構造の7Vの電圧での発光輝度は、500cd/m2よりも大きい。
例えば、本開示の一実施例による量子ドット発光構造では、前記量子ドット発光層に近い前記電子輸送層の二乗平均平方根粗さの範囲は、約5~10nmである。
例えば、本開示の一実施例による量子ドット発光構造では、前記電子ブロック層の前記ベース基板に垂直な方向での厚さは、約1~2nmである。
例えば、本開示の一実施例による量子ドット発光構造では、前記電子輸送層は第1のサブ電子輸送層及び第2のサブ電子輸送層を含み、前記第2のサブ電子輸送層は前記第1のサブ電子輸送層の前記量子ドット発光層に近い側に位置し、前記第2のサブ電子輸送層の伝導帯の最低部のエネルギー準位は前記第1のサブ電子輸送層の伝導帯の最低部のエネルギー準位よりも大きく、且つ前記量子ドット発光層の伝導帯の最低部のエネルギー準位よりも小さい。
例えば、本開示の一実施例による量子ドット発光構造では、前記電子ブロック層は前記第1のサブ電子輸送層と前記第2のサブ電子輸送層との間に設置されている。
例えば、本開示の一実施例による量子ドット発光構造では、前記電子ブロック層は前記第2のサブ電子輸送層内に設置されている、請求項11に記載の量子ドット発光構造。
例えば、本開示の一実施例による量子ドット発光構造では、前記第1のサブ電子輸送層はスパッタリングにより形成された酸化亜鉛薄膜であり、前記第2のサブ電子輸送層はスパッタリングにより形成されたドーピングされた酸化亜鉛薄膜である。
例えば、本開示の一実施例による量子ドット発光構造では、前記第2のサブ電子輸送層へのドーピングした材料はMg、Al、Zr、Hf、Yのうちの少なくとも一つを含むことができる。
例えば、本開示の一実施例による量子ドット発光構造では、前記第2のサブ電子輸送層へのドーピングした材料はMgであり、Mgの前記第2のサブ電子輸送層でのモル率は、1%~20%である。
例えば、本開示の一実施例による量子ドット発光構造では、前記第2のサブ電子輸送層へのドーピングした濃度は、前記第2のサブ電子輸送層の前記第1のサブ電子輸送層に近い側から前記第2のサブ電子輸送層の前記量子ドット発光層に近い側まで漸次的に増加する。
例えば、本開示の一実施例による量子ドット発光構造では、前記第2のサブ電子輸送層は、複数のドーピングされたサブ電子輸送層を含み、前記複数のドーピングされたサブ電子輸送層へのドーピングした濃度は前記第1のサブ電子輸送層から前記量子ドット発光層への方向において漸次的に増加する。
本開示の少なくとも一つの実施例によるアレイ基板は、複数の発光素子を備え、少なくとも一つの前記発光素子は、上記のいずれかに記載の量子ドット発光構造を使用する。
例えば、本開示の一実施例によるアレイ基板では、前記電子輸送層は、第1のサブ電子輸送層及び第2のサブ電子輸送層とを含み、前記第2のサブ電子輸送層は前記第1のサブ電子輸送層の前記量子ドット発光層に近い側に位置し、前記第2のサブ電子輸送層の伝導帯の最低部のエネルギー準位は前記第1のサブ電子輸送層の伝導帯の最低部のエネルギー準位よりも大きく、且つ前記量子ドット発光層の伝導帯の最低部のエネルギー準位よりも小さく、前記第1のサブ電子輸送層は酸化亜鉛薄膜であり、前記第2のサブ電子輸送層はドーピングされた酸化亜鉛薄膜であり、前記複数の発光素子は異なる色の前記発光素子を含み、異なる色の前記発光素子における前記第2のサブ電子輸送層へのドーピングした濃度は異なる。
例えば、本開示の一実施例によるアレイ基板では、前記ドーピングされた酸化亜鉛薄膜へのドーピングしたドーピング材はMgであり、前記複数の発光素子は赤色の発光素子、緑色の発光素子及び青色の発光素子を含み、前記赤色の発光素子における前記第2のサブ電子輸送層へのドーピングしたMgの濃度は1~5%であり、前記赤色の発光素子における前記第2のサブ電子輸送層へのドーピングしたMgの濃度は5~10%であり、前記青色の発光素子における前記第2のサブ電子輸送層へのドーピングしたMgの濃度は10~20%である。
例えば、本開示の一実施例によるアレイ基板は、各前記前記電子輸送層を取り囲んで設置される画素定義層をさらに含み、前記画素定義層は、各前記電子輸送層のエンジ部分を包み、かつ、各前記電子輸送層の中間部分を露出する開口を有する。
本開示の少なくとも一つの実施例による表示装置は、上記のいずれかに記載の前記アレイ基板を含む。
本開示の少なくとも一つの実施例による量子ドット発光構造の製作方法は、第1の電極を形成することと、前記第1の電極上に電子輸送層を形成することと、前記電子輸送層の前記第1の電極から離れる側に量子ドット発光層を形成することと、を含み、前記製作方法は、前記電子輸送層の中に電子ブロック層を形成することをさらに含む。
例えば、本開示の一実施例による量子ドット発光構造の製作方法では、前記第1の電極上に前記電子輸送層を形成することは、スパッタリングプロセスにより、前記第1の電極上に前記電子輸送層を形成することを含む。
例えば、本開示の一実施例による量子ドット発光構造の製作方法では、前記電子輸送層は、二つのサブ電子輸送層を含み、前記電子輸送層の中に電子ブロック層を形成することは、二つの前記サブ電子輸送層同士の間に前記電子ブロック層を形成することを含む。
例えば、本開示の一実施例による量子ドット発光構造の製作方法では、前記電子輸送層はN+1個のサブ電子輸送層を含み、前記電子輸送層の中に電子ブロック層を形成することは、前記N+1個のサブ電子輸送層同士の間にN個のサブ電子ブロック層を形成することを含み、Nは2以上の正の整数である。
例えば、本開示の一実施例による量子ドット発光構造の製作方法では、前記電極上に前記電子輸送層を形成することは、スパッタリングプロセスにより、第1のサブ電子輸送層及び第2のサブ電子輸送層を形成することを含み、前記第2のサブ電子輸送層は前記第1のサブ電子輸送層の前記量子ドット発光層に近い側に位置し、前記第2のサブ電子輸送層の伝導帯の最低部のエネルギー準位は前記第1のサブ電子輸送層の伝導帯の最低部のエネルギー準位よりも大きく、且つ、前記量子ドット発光層の伝導帯の最低部のエネルギー準位よりも小さい。
例えば、本開示の一実施例による量子ドット発光構造の製作方法では、前記電子輸送層の中に前記電子ブロック層を形成することは、スパッタリングプロセスにより、前記電子輸送層の中に前記電子ブロック層を形成することを含む。
例えば、本開示の一実施例による量子ドット発光構造の製作方法では、前記電子輸送層の前記電極から離れる側に前記量子ドット発光層を形成することは、インクジェットプリントで前記電子輸送層の前記電極から離れる側に前記量子ドット発光層を形成することを含む。
例えば、本開示の一実施例による量子ドット発光構造の製作方法では、前記第1の電極上に前記電子輸送層及び前記電子ブロック層を形成した後、且つ、前記電子輸送層の前記電極から離れる側に量子ドット発光層を形成する前には、前記製作方法は、前記電子輸送層の前記第1の電極から離れる側に、前記電子輸送層を露出する開口を有する画素定義層を形成することを含み、前記電子輸送層の前記電極から離れる側に前記量子ドット発光層を形成することは、インクジェットプリントで前記開口には前記量子ドット発光層を形成することを含む。
例えば、本開示の一実施例による量子ドット発光構造の製作方法は、蒸着プロセスにより、前記開口内、且つ、前記量子ドット発光層の前記第1の電極から離れる側には、正孔輸送層、正孔注入層及び第2の電極が形成されていることをさらに含む。
例えば、本開示の一実施例による量子ドット発光構造の製作方法は、プラズマエッチング法またはサンドブラスト処理により、前記電子輸送層の前記量子ドット発光層に近い表面を粗面化することをさらに含み、処理後の前記量子ドット発光層に近い前記電子輸送層の二乗平均平方根粗さの範囲は、約5~10nmである。
本開示の少なくとも一つの実施例による量子ドット発光構造の製作方法は、電極を形成することと、スパッタリングプロセスにより、前記電極上に電子輸送層を形成することと、前記電子輸送層の前記電極から離れる側に量子ドット発光層を形成することと、含み、前記電子輸送層は、スパッタリングで形成したドーピングされた酸化亜鉛薄膜を含む。
例えば、本開示の一実施例による量子ドット発光構造の製作方法では、スパッタリングプロセスにより、前記電極上に前記電子輸送層を形成することは、アルゴンガスの流量の値の範囲が約30~50sccmで、スパッタリングパワーが約90~110Wで、酸化亜鉛をターゲット材として前記電極上には酸化亜鉛薄膜を形成することを含む。
例えば、本開示の一実施例による量子ドット発光構造の製作方法では、スパッタリングプロセスにより前記電極上に前記電子輸送層を形成することは、スパッタリングプロセスにより、第1のサブ電子輸送層及び第2のサブ電子輸送層を形成することを含み、前記第2のサブ電子輸送層は前記第1のサブ電子輸送層の前記量子ドット発光層に近い側に位置し、前記第2のサブ電子輸送層の伝導帯の最低部のエネルギー準位は前記第1のサブ電子輸送層の伝導帯の最低部のエネルギー準位よりも大きく、且つ前記量子ドット発光層の伝導帯の最低部のエネルギー準位よりも小さい。
例えば、本開示の一実施例による量子ドット発光構造の製作方法では、前記第1のサブ電子輸送層は、酸化亜鉛薄膜を含み、前記第2のサブ電子輸送層は、ドーピングされた酸化亜鉛薄膜を含む。
例えば、本開示の一実施例による量子ドット発光構造の製作方法では、前記第2のサブ電子輸送層へのドーピングした濃度は、前記第2のサブ電子輸送層の前記第1のサブ電子輸送層に近い側から前記第2のサブ電子輸送層の前記量子ドット発光層に近い側まで漸次的に増加する。
例えば、本開示の一実施例による量子ドット発光構造の製作方法では、スパッタリングプロセスにより、前記第2のサブ電子輸送層を形成することは、前記第1のサブ電子輸送層の前記量子ドット発光層に近い側において、異なるドーピングした濃度で複数のドーピングされるサブ電子輸送層を形成することを含み、複数のドーピングされるサブ電子輸送層は前記第2のサブ電子輸送層を構成し、前記複数のドーピングされるサブ電子輸送層へのドーピングした濃度は前記第1のサブ電子輸送層から前記量子ドット発光層への方向において漸次的に増加する。
本開示の実施例の技術方案をさらに明確に説明するために、以下に実施例の図面について簡単に紹介する。言うまでもないが、下記に記載の図面は本発明の実施例に係るものに過ぎず、本発明に対し制限するものではない。
本開示の一実施例による量子ドット発光構造の模式図である。 本開示の一実施例による別の量子ドット発光構造の模式図である。 本開示の一実施例による別の量子ドット発光構造の模式図である。 本開示の一実施例による別の量子ドット発光構造の模式図である。 本開示による異なる量子ドット発光構造の発光輝度が電流密度に伴って変化する曲線の対比図である。 本開示による異なる量子ドット発光構造の発光輝度が電圧に伴って変化する曲線の対比図である。 本開示の一実施例による別の量子ドット発光構造の模式図である。 本開示の一実施例による別の量子ドット発光構造の模式図である。 本開示の一実施例による別の量子ドット発光構造の模式図である。 本開示の一実施例による別の量子ドット発光構造の模式図である。 本開示による異なる量子ドット発光構造の電流効率が電圧に伴って変化する曲線の対比図である。 本開示の一実施例による別の量子ドット発光構造の模式図である 本開示の一実施例によるアレイ基板の模式図である。 本開示の一実施例による別のアレイ基板の模式図である。 本開示の一実施例による表示装置の模式図である。
本開示の実施例の目的、技術案、及びメリットをより明確にするために、以下において、本開示の実施例の図面を参照しながら、本開示の実施例の技術案について明確で、完全に説明する。明らかなように、説明される実施例は本開示のいくつかの実施例に過ぎず、すべての実施例ではない。説明される本開示の実施例に基づいて、当業者が創造的な労働を必要とせずに得る全ての他の実施例は、いずれも本開示の保護範囲に属する。
特に定義されていない限り、本開示で使用される技術用語又は科学用語は、当業者が理解できる通常の意味を有するべきである。本開示において使用される「第1」、「第2」及び類似の用語は、何れかの順序、数又は重要性を示すものではなく、異なる構成要素を区別するために使用されるものに過ぎない。「備える」又は「含む」等の類似する用語は、該用語の前に記載された素子又は部材が該用語の後に挙げられた素子又は部材及びそれらの同等物を含むが、他の素子又は部材を排除しないことを意味する。
従来では、アクティブ量子ドット発光ダイオード(AMQLED)は、色域が広く、寿命が高いなどの期待されるメリットにより、広く注目されている。さらに、AMQLEDへの開発の発展に伴い、AMQLED製品の量子効率が高くなって、基本的に工業化のレベルに達している。量子ドット発光ダイオードは、量子ドット材料の自身の特性のため、一般的には印刷技術またはプリント法により作製され、これにより、材料の利用率を効果的に高めて、大面積の作製にとって有効的な方法となっている。
量子ドット発光ダイオードが逆構造である場合、インクジェットプリントプロセスにより量子ドット発光ダイオードを作製する時に、発光素子の各機能膜層を堆積する前には、画素定義層を予めに作製する。しかしながら、発光素子の各機能膜層のインクには、上昇し、ひいては画素定義層の上部プラットフォーム領域にさえ上昇するという問題があり、これは各機能膜層のフィルム形態及び厚さの均一性に大きく影響し、ひいてはデバイスの性能及び均一性に大きな影響を与えて、量子ドット発光ダイオードの大量生産に影響を与える。特に、高解像度の製品では、上記の問題がより顕著になっている。量子ドット発光ダイオードが正構造である場合、量子ドット発光層の前の正孔注入層及び正孔輸送層にも不均一性という問題があり、各機能膜層の不均一性は層ごとに増えるため、量子ドットの発光層及び最終的に形成された発光素子の均一性にさらに影響を与える。
量子ドット発光ダイオードが逆構造である場合、スパッタリングプロセスにより電子輸送層(例えば、スパッタリングにより形成された酸化亜鉛薄膜)を形成することで、大量生産での膜層の厚さの不均一性という問題を解決できる。しかしながら、スパッタリングプロセスにより酸化亜鉛(ZnO)の電子輸送層を形成するとき、形成された薄膜型ZnOのモビリティ率が大きいため、注入した電子が多くなって、伝導帯の最低部のエネルギー準位(またはLUMOのエネルギー準位)がより深くなり、量子ドット発光層の伝導帯の最低部のエネルギー準位との差が大きくなって、注入した電子が電子輸送層から量子ドット発光層へ注入することが難しくなり、ひいては量子ドット発光ダイオードの発光効率に影響を与える。
これに対して、本開示の実施例は量子ドット発光構造、量子ドット発光構造の製作方法、アレイ基板及び表示装置を提供する。当該量子ドット発光構造は、量子ドット発光層、電極、及び量子ドット発光層と電極との間に位置する電子輸送層を含み、当該量子ドット発光構造は電子輸送層の中に位置する電子ブロック層をさらに含む。これにより、電子輸送層の中に電子ブロック層を追加することで、電極から電子輸送層へ注入する電子を低減して、量子ドット発光層におけるキャリア濃度のバランスを取り、当該量子ドット発光構造の発光効率を高めることができる。
以下、図面を参照しながら本開示の実施例による量子ドット発光構造、量子ドット発光構造の製作方法、アレイ基板と表示装置を詳細に説明する。
本開示の一実施例は量子ドット発光構造を提供する。図1は、本開示の一実施例による量子ドット発光構造の模式図である。図1に示すように、当該量子ドット発光構造100は、量子ドット発光層110、第1の電極140、及び量子ドット発光層110と第1の電極140の間に位置する電子輸送層120を備え、当該量子ドット発光構造100は電子輸送層120の中に位置する電子ブロック層130をさらに備える。
本開示の実施例による量子ドット発光構造では、電子輸送層の中に電子ブロック層を追加することで、電子輸送層が高いモビリティ率を有する時、電極から電子輸送層へ注入する電子を低減することができ、ひいては量子ドット発光層におけるキャリア濃度のバランスを取り、当該量子ドット発光構造の発光効率を高めることができる。さらに、電子ブロック層を電子輸送層の中に設置すると、点灯する電圧を効果的に低減することもできる。
幾つの例では、図1に示すように、電子輸送層120は、二つのサブ電子輸送層1200を備え、電子ブロック層130は、二つのサブ電子輸送層1200同士の間に位置する。もちろん、本開示の実施例はこれを含むがこれに限定されず、電子ブロック層はその他の態様で、電子輸送層の中に形成されることができる。
図2は本開示の一実施例による別の量子ドット発光構造の模式図である。図2に示すように、電子輸送層120は、N+1個のサブ電子輸送層1200を含み、電子ブロック層130はN個のサブ電子ブロック層1300を含み、N個のサブ電子ブロック層1300はそれぞれN+1個のサブ電子輸送層1200同士の間に介在する。なお、図2には二つのサブ電子ブロック層1300が示され、すなわち、N=2であるが、本開示の実施例はこれを含むがこれに限定されず、Nは2以上の正の整数である。
幾つの例では、電子ブロック層130に含まれるN個のサブ電子ブロック層1300は異なる材料で製作される電子ブロック層であり得る。例えば、電子ブロック層130は二つのサブ電子ブロック層1300を含む場合、この二つのサブ電子ブロック層1300のうちの一方はアルミナ(Al)材料のサブ電子ブロック層で、他方は酸化タンタル(TaO)材料のサブ電子ブロック層であり得る。もちろん、本開示の実施例これを含むがこれに限定されず、電子ブロック層に含まれたN個のサブ電子ブロック層は同じ材料で作製される電子ブロック層であることが好ましく、この場合、作製プロセスの複雑さを低減でき、制御及び実現には役を立つ。
幾つの例では、上記の電子輸送層120は、スパッタリングにより形成される酸化亜鉛(ZnO)薄膜を含んでもよい。スピンコート法で作製された酸化亜鉛薄膜は、一般的には、不純物(不純物が有機配位子等である)を有するが、スパッタリングプロセスにより形成された酸化亜鉛薄膜は、アモルファスまたは多結晶の薄膜であるため、スパッタリングにより形成された酸化亜鉛薄膜には不純物がなく、且つ高いコンパクトネス及び高い平坦度を有する。これにより、当該電子輸送層120は、高いコンパクトネス及び高い平坦度を有するため、後に形成される量子ドット発光層の平坦度を向上することに寄与し、ひいては最終的に形成される量子ドット発光構造の平坦度及び発光性能を向上することに寄与する。すなわち、当該量子ドット発光構造は、高い平坦度及び発光性能を有すると共に、高い発光効率を有することができる。
例えば、電子輸送層120が少なくとも二つのサブ電子輸送層1200を含む場合、各サブ電子輸送層1200はスパッタリングにより形成された酸化亜鉛薄膜である。
例えば、一般的なZnOナノ粒子のLUMOエネルギー準位は約-4.2eV到~4.0eVであるが、スパッタリングプロセスにより作製されたZnO薄膜のLUMOエネルギー準位は約-4.8到~4.6eVである。これでわかるように、スパッタリングプロセスにより作製されたZnO薄膜のLUMOエネルギー準位が深くなり、量子ドット発光層とのLUMOエネルギー準位の差が大きくなる。
幾つの例では、電子ブロック層130の伝導帯の最低部のエネルギー準位は量子ドット発光層110の伝導帯の最低部のエネルギー準位よりも大きいため、電子輸送層が高いモビリティ率を有する時には電極から電子輸送層へ注入する電子を低減することができる。もちろん、電子ブロック層の伝導帯の最低部のエネルギー準位は電子輸送層の伝導帯の最低部のエネルギー準位よりも大きい(浅い)。
幾つの例では、電子ブロック層130の材料は、アルミナ、酸化タンタルと酸化ハフニウムのうちの少なくとも一つである。もちろん、本開示の実施例これを含むがこれに限定されず、電子ブロック層の材料は他の材料であってもよい。
幾つの例では、図1及び図2に示すように、電子輸送層120は量子ドット発光層110に直接的に接触する。
幾つの例では、電子ブロック層130のベース基板110に垂直な方向での厚さの範囲は0.5nm~5nmである。
例えば、電子ブロック層130のベース基板110に垂直な方向での厚さは約1~2nmであり得る。このとき、当該量子発光構造は良い発光効率を有することができる。なお、電子ブロック層が複数のサブ電子ブロック層を含む場合、上記の厚さは複数のサブ電子ブロック層のそれぞれの厚さの和えることを意味する。なお、上記「約1~2nm」とは、電子ブロック層の厚さの下限の値が5nmの誤差範囲の10%以内であり、電子ブロック層の厚さの上限の値が10nmの誤差範囲の10%以内である。
幾つの例では、量子ドット発光層に近い電子輸送層の二乗平均平方根粗さRMSの範囲が約5~10nmである。これにより、量子ドット発光層に近い電子輸送層の表面粗さが高くなって、量子ドット発光層における量子ドットと電子輸送層との接触が増加し、ナノ粒子状態の量子ドットが滑らかな酸化亜鉛(ZnO)の表面にスタックされることを回避して、小さな接触面積を回避し、反転した電子輸送層の一部と後続の正孔輸送層との直接接触による電気の漏れを回避する。なお、上記「約5~10nm」とは、二乗平均平方根粗さRMSの範囲の下限の値が5nmの誤差範囲の10%以内であり、二乗平均平方根粗さRMSの範囲の上限の値10nmの誤差範囲の10%以内である。
例えば、プラズマエッチング法またはサンドブラスト処理などにより、量子ドット発光層に近い電子輸送層の表面を粗面化する。
図3は本開示の一実施例による別の量子ドット発光構造の模式図である。図3に示すように、当該量子ドット発光構造100は量子ドット発光層110、第1の電極140、及び量子ドット発光層110と第1の電極140との間に位置する電子輸送層120を備え、当該量子ドット発光構造100は電子輸送層120と第1の電極140との間に位置する電子ブロック層130をさらに備える。当該量子ドット発光構造では、電子輸送層と電極との間に電子ブロック層を追加することで、電子輸送層が高いモビリティ率を有する時に、電極から電子輸送層へ注入する電子を低減することもでき、ひいては量子ドット発光層におけるキャリア濃度のバランスを取り、当該量子ドット発光構造の発光効率を高めることができる。
図4は本開示の一実施例による別の量子ドット発光構造の模式図である。図4に示すように、当該量子ドット発光構造100は、量子ドット発光層110、第1の電極140、及び量子ドット発光層110と第1の電極140との間に位置する電子輸送層120を備え、当該量子ドット発光構造100は、電子輸送層120と量子ドット発光層110との間に位置する電子ブロック層130をさらに備える。当該量子ドット発光構造では、電子輸送層と量子ドット発光層との間に電子ブロック層を追加することで、電極から電子輸送層への注入する電子をある程度で低減することもでき、ひいては量子ドット発光層におけるキャリア濃度のバランスを取り、当該量子ドット発光構造の発光効率を高めることができる。
図5は本開示による異なる量子ドット発光構造の発光輝度が電流密度に伴って変化する曲線の対比図である。
図5では、例1において提供される量子ドット発光構造には順次積層される銀(Ag)電極、正孔注入層、正孔輸送層、量子ドット発光層(QD)、ZnO電子輸送層及びITO電極が含まれる場合が示される。銀電極の厚さが150nmである。正孔注入層の厚さが5nmで、正孔注入層の材料がHAT~CN(2,3,6,7,10,11-Hexacyano-1,4,5,8,9,12-hexaazatriphenylene)薄膜である。正孔輸送層が第1のサブ正孔輸送層と第2のサブ正孔輸送層を含み、第1のサブ正孔輸送層が第2のサブ正孔輸送層の量子ドット発光層に近い側に位置し、第1のサブ正孔輸送層の厚さが10nmで、第2のサブ正孔輸送層の厚さが30nmである。上記の銀電極、正孔注入層及び正孔輸送層はいずれも蒸着プロセスにより作製されることができる。量子ドット発光層の材料がカドミウムセレニド(CdSe)で、量子ドット発光層の厚さが30nmで、量子ドット発光層がスピンコート法により作製される。ZnO電子輸送層の厚さが100nmで、ZnO電子輸送層がスパッタリングプロセスにより作製され、スパッタリングではZnOをターゲット材とし、アルゴンガスの流量が約40sccmで、パワーが100Wで、スパッタリングの時間が25分である。ITO電極の厚さが70nmで、ITO電極がスパッタリングにより作製され、スパッタリングでITOをターゲット材とし、アルゴンガスの流量が40sccmで、パワーが100Wで、スパッタリングの時間が20である。
図5では、例2において提供される量子ドット発光構造には順次積層される銀(Ag)電極、正孔注入層、正孔輸送層、量子ドット発光層(QD)、電子ブロック層、ZnO電子輸送層及びITO電極が含まれる場合が示される。銀電極の厚さが150nmである。正孔注入層の厚さが5nmで、正孔注入層の材料がHAT~CN(2,3,6,7,10,11-Hexacyano-1,4,5,8,9,12-hexaazatriphenylene)薄膜である。正孔輸送層が第1のサブ正孔輸送層と第2のサブ正孔輸送層を含み、第1のサブ正孔輸送層が第2のサブ正孔輸送層の量子ドット発光層に近い側に位置し、第1のサブ正孔輸送層の厚さが10nmで、第2のサブ正孔輸送層の厚さが30nmである。上記の銀電極、正孔注入層及び正孔輸送層はいずれも蒸着プロセスにより作製されることができる。量子ドット発光層の材料がカドミウムセレニド(CdSe)で、量子ドット発光層の厚さが30nmで、量子ドット発光層がスピンコート法により作製される。電子ブロック層の材料がアルミナ(Al2O3)で、電子ブロック層の厚さが2nmで、電子ブロック層がスパッタリングプロセスにより作製され、スパッタリングではアルミナをターゲット材とし、アルゴンガスの流量が40sccmで、パワーが100Wで、スパッタリングの時間が1分である。ZnO電子輸送層の厚さが100nmで、ZnO電子輸送層がスパッタリングプロセスにより作製され、スパッタリングではZnOをターゲット材とし、アルゴンガスの流量が約40sccmで、パワーが100Wで、スパッタリングの時間が25分である。ITO電極の厚さが70nmで、ITO電極がスパッタリングにより作製され、スパッタリングではITOをターゲット材とし、アルゴンガスの流量が40sccmで、パワーが100Wで、スパッタリングの時間が20である。例2では、Al2O3電子ブロック層がZnO電子輸送層と量子ドット発光層との間に設置されているので、例2に提供された量子ドット発光構造は図4に提供される量子ドット発光構造であると分かる。
図5では、例3において提供される量子ドット発光構造には順次積層される銀(Ag)電極、正孔注入層、正孔輸送層、量子ドット発光層(QD)、ZnO電子輸送層、電子ブロック層、及びITO電極が含まれる場合が示される。銀電極の厚さが150nmである。正孔注入層の厚さが5nmで、正孔注入層の材料がHAT~CN(2,3,6,7,10,11-Hexacyano-1,4,5,8,9,12-hexaazatriphenylene)薄膜である。正孔輸送層が第1のサブ正孔輸送層と第2のサブ正孔輸送層を含み、第1のサブ正孔輸送層が第2のサブ正孔輸送層の量子ドット発光層に近い側に位置し、第1のサブ正孔輸送層の厚さが10nmで、第2のサブ正孔輸送層の厚さが30nmである。上記の銀電極、正孔注入層及び正孔輸送層はいずれも蒸着プロセスにより作製されることができる。量子ドット発光層の材料がカドミウムセレニド(CdSe)で、量子ドット発光層の厚さが30nmで、量子ドット発光層がスピンコート法により作製される。ZnO電子輸送層の厚さが100nmで、ZnO電子輸送層がスパッタリングプロセスにより作製され、スパッタリングではZnOをターゲット材とし、アルゴンガスの流量が約40sccmで、パワーが100Wで、スパッタリングの時間が25分である。電子ブロック層の材料がアルミナ(Al2O3)で、電子ブロック層の厚さが2nmで、電子ブロック層がスパッタリングプロセスにより作製され、スパッタリングではアルミナをターゲット材とし、アルゴンガスの流量が40sccmで、パワーが100Wで、スパッタリングの時間が1分である。ITO電極の厚さが70nmで、ITO電極がスパッタリングにより作製され、スパッタリングではITOをターゲット材とし、アルゴンガスの流量が40sccmで、パワーが100Wで、スパッタリングの時間が20である。例3では、Al2O3電子ブロック層がZnO電子輸送層と量子ドット発光層との間に設置されているので、例3に提供された量子ドット発光構造は図3に提供される量子ドット発光構造であると分かる。
図5に示すように、同じ電流密度で、例1に提供される量子ドット発光構造に比べて、電子輸送層と量子ドット発光層との間に電子ブロック層を追加することで、例2に提供される量子ドット発光構造は発光輝度をある程度で高めることができる。例えば、電流密度が400mA/cm2である場合、例1に提供される量子ドット発光構造の発光輝度が約500cd/m2で、例2に提供される量子ドット発光構造の発光輝度が約1200cd/m2である。しかしながら、量子ドット発光層と電子ブロック層との直接的な接触がフォトルミネッセンス発光量子の生産率(PLQY)を低減し、例2に提供されるの量子ドット発光構造の発光輝度の向上があまり高くない。しかしながら、例1に提供されるの量子ドット発光構造に比べて、電子輸送層と電極との間に電子ブロック層を追加することで、例3に提供される量子ドット発光構造は発光輝度が大幅に向上する。例えば、電流密度が400mA/cm2である場合、例3に提供される量子ドット発光構造の発光輝度が約3000cd/m2であり、発光輝度の向上が約6倍となった。なお、上記各量子ドット発光構造は必要とされるその他の機能膜層をさらに含み、本開示の実施例ではその説明を省略する。
例えば、図5に示すように、例3に提供される量子ドット発光構造の400mA/cm2の電流密度での発光輝度は3000cd/m2よりも大きい。
図6は本開示による異なる量子ドット発光構造の発光輝度の電圧に伴って変化する曲線の対比図である。
図6では、例4において提供される量子ドット発光構造には順次積層される銀(Ag)電極、正孔注入層、正孔輸送層、量子ドット発光層(QD)、ZnO電子輸送層、電子ブロック層、及びITO電極が含まれる場合が示される。銀電極の厚さが150nmである。正孔注入層の厚さが5nmで、正孔注入層の材料がHAT~CN(2,3,6,7,10,11-Hexacyano-1,4,5,8,9,12-hexaazatriphenylene)薄膜である。正孔輸送層が第1のサブ正孔輸送層と第2のサブ正孔輸送層を含み、第1のサブ正孔輸送層が第2のサブ正孔輸送層の量子ドット発光層に近い側に位置し、第1のサブ正孔輸送層の厚さが10nmで、第2のサブ正孔輸送層の厚さが30nmである。上記の銀電極、正孔注入層及び正孔輸送層はいずれも蒸着プロセスにより作製されることができる。量子ドット発光層の材料がカドミウムセレニド(CdSe)で、量子ドット発光層の厚さが30nmで、量子ドット発光層がスピンコート法により作製される。ZnO電子輸送層の厚さが100nmで、ZnO電子輸送層がスパッタリングプロセスにより作製され、スパッタリングではZnOをターゲット材とし、アルゴンガスの流量が約40sccmで、パワーが100Wで、スパッタリングの時間が25分である。電子ブロック層の材料がアルミナ(Al2O3)で、電子ブロック層の厚さが2nmで、電子ブロック層がスパッタリングプロセスにより作製され、スパッタリングではアルミナをターゲット材とし、アルゴンガスの流量が40sccmで、パワーが100Wで、スパッタリングの時間が1分である。ITO電極の厚さが70nmで、ITO電極がスパッタリングにより作製され、スパッタリングではITOをターゲット材とし、アルゴンガスの流量が40sccmで、パワーが100Wで、スパッタリングの時間が20である。例4では、Al2O3電子ブロック層がZnO電子輸送層とITO電極との間に設置されているので、例4に提供された量子ドット発光構造は図3に提供される量子ドット発光構造であると分かる。
図6では、例5において提供される量子ドット発光構造には順次積層される銀(Ag)電極、正孔注入層、正孔輸送層、量子ドット発光層(QD)、第1のサブZnO電子輸送層、電子ブロック層、第2のサブZnO電子輸送層及びITO電極が含まれる場合が示される。銀電極の厚さが150nmである。正孔注入層の厚さが5nmで、正孔注入層の材料がHAT~CN(2,3,6,7,10,11-Hexacyano-1,4,5,8,9,12-hexaazatriphenylene)薄膜である。正孔輸送層が第1のサブ正孔輸送層と第2のサブ正孔輸送層を含み、第1のサブ正孔輸送層が第2のサブ正孔輸送層の量子ドット発光層に近い側に位置し、第1のサブ正孔輸送層の厚さが10nmで、第2のサブ正孔輸送層の厚さが30nmである。上記の銀電極、正孔注入層及び正孔輸送層はいずれも蒸着プロセスにより作製されることができる。量子ドット発光層の材料がカドミウムセレニド(CdSe)で、量子ドット発光層の厚さが30nmで、量子ドット発光層がスピンコート法により作製される。第1のサブZnO電子輸送層の厚さが50nmで、第2のサブZnO電子輸送層の厚さが50nmで、上記第1のサブZnO電子輸送層及び第2のサブZnO電子輸送層がいずれもスパッタリングプロセスにより作製され、スパッタリングではZnOをターゲット材とし、アルゴンガスの流量が約40sccmで、パワーが100Wで、スパッタリングの時間が12.5分である。電子ブロック層の材料がアルミナ(Al2O3)で、電子ブロック層の厚さが2nmで、電子ブロック層がスパッタリングプロセスにより作製され、スパッタリングではアルミナをターゲット材とし、アルゴンガスの流量が40sccmで、パワーが100Wで、スパッタリングの時間が1分である。ITO電極の厚さが70nmで、ITO電極がスパッタリングにより作製され、スパッタリングではITOをターゲット材とし、アルゴンガスの流量が40sccmで、パワーが100Wで、スパッタリングの時間が20である。例5では、Al電子ブロック層が二つのサブZnO電子輸送層同士の間に設置されているので、例5に提供された量子ドット発光構造は図1に提供される量子ドット発光構造であると分かる。
図6では、例6において提供される量子ドット発光構造には順次積層される銀(Ag)電極、正孔注入層、正孔輸送層、量子ドット発光層(QD)、第1のサブZnO電子輸送層、第1のサブ電子ブロック層、第2のサブZnO電子輸送層、第2のサブ電子ブロック層、第3のサブZnO電子輸送層及びITO電極が含まれる場合が示される。銀電極の厚さが150nmである。正孔注入層の厚さが5nmで、正孔注入層の材料がHAT~CN(2,3,6,7,10,11-Hexacyano-1,4,5,8,9,12-hexaazatriphenylene)薄膜である。正孔輸送層が第1のサブ正孔輸送層と第2のサブ正孔輸送層を含み、第1のサブ正孔輸送層が第2のサブ正孔輸送層の量子ドット発光層に近い側に位置し、第1のサブ正孔輸送層の厚さが10nmで、第2のサブ正孔輸送層の厚さが30nmである。上記の銀電極、正孔注入層及び正孔輸送層はいずれも蒸着プロセスにより作製されることができる。量子ドット発光層の材料がカドミウムセレニド(CdSe)で、量子ドット発光層の厚さが30nmで、量子ドット発光層がスピンコート法により作製される。第1のサブZnO電子輸送層の厚さが50nmで、第2のサブZnO電子輸送層の厚さが50nmで、第3のサブZnO電子輸送層の厚さが50nmで、上記第1のサブZnO電子輸送層及び第2のサブZnO電子輸送層がいずれもスパッタリングプロセスにより作製され、スパッタリングではZnOをターゲット材とし、アルゴンガスの流量が約40sccmで、パワーが100Wで、スパッタリングの時間が12.5分である。第1のサブ電子ブロック層及び第2のサブ電子ブロック層の材料がアルミナ(Al)で、第1のサブ電子ブロック層の厚さが1nmで、第2のサブ電子ブロック層の厚さが1nmで、第1のサブ電子ブロック層及び第2のサブ電子ブロック層がスパッタリングプロセスにより作製され、スパッタリングではアルミナをターゲット材とし、アルゴンガスの流量が40sccmで、パワーが100Wで、スパッタリングの時間が0.5分である。ITO電極の厚さが70nmで、ITO電極がスパッタリングにより作製され、スパッタリングではITOをターゲット材とし、アルゴンガスの流量が40sccmで、パワーが100Wで、スパッタリングの時間が20である。例6では、二つのAl電子ブロック層が三つのサブZnO電子輸送層同士の間に設置されているので、例6に提供された量子ドット発光構造は図2に提供される量子ドット発光構造であると分かる。
図6に示すように、同じ電圧である場合、例4に提供される量子ドット発光構造に比べて、電子輸送層の中に電子ブロック層を追加することで、例5及び例6に提供される量子ドット発光構造はより高い発光輝度を有すると共に、低い点灯する電圧を有する。さらに、図6に示すように、例5に提供される量子ドット発光構造に比べて、1層の電子ブロック層が厚さを薄くした複数の電子ブロック層に分けられて、複数のサブ電子輸送層の中に設置されることで、点灯する電圧をさらに低減することができる。
例えば、例4に提供される量子ドット発光構造は約8Vの電圧での発光輝度が200cd/m2よりも大きくするが、例5の場合、約6.5Vの電圧での発光輝度が200cd/m2よりも大きくなり、例6の場合、約6.2Vでの電圧の発光輝度が200cd/m2よりも大きくなる。また、例えば、図6に示すように、例6に提供される量子ドット発光構造の7Vでの電圧の発光輝度が500cd/m2よりも大きい。
図7は本開示の一実施例による別の量子ドット発光構造の模式図である。図7に示すように、電子輸送層120は第1のサブ電子輸送層121と第2のサブ電子輸送層122を含み、第2のサブ電子輸送層122が第1のサブ電子輸送層121の量子ドット発光層110に近い側に位置する。第2のサブ電子輸送層122の伝導帯の最低部のエネルギー準位は第1のサブ電子輸送層121の伝導帯の最低部のエネルギー準位よりも大きく、且つ、量子ドット発光層110の伝導帯の最低部のエネルギー準位よりも小さい。すなわち、第2のサブ電子輸送層122の伝導帯の最低部のエネルギー準位が第1のサブ電子輸送層121の伝導帯の最低部のエネルギー準位よりも浅く、且つ量子ドット発光層110の伝導帯の最低部のエネルギー準位よりも深い。また、図7に示すように、当該量子ドット発光構造100は第1のサブ電子輸送層121と第2のサブ電子輸送層122との間に位置する電子ブロック層130をさらに備える。なお、上記の伝導帯の最低部のエネルギー準位がLUMO(最低非被占軌道)エネルギー準位である。該例に提供される量子ドット発光構造では、第2のサブ電子輸送層の伝導帯の最低部のエネルギー準位が第1のサブ電子輸送層の伝導帯の最低部のエネルギー準位よりも大きく、且つ量子ドット発光層の伝導帯の最低部のエネルギー準位よりも小さいため、第2のサブ電子輸送層のLUMOエネルギー準位を量子ドット発光層のLUMOエネルギー準位により近接させ、良いエネルギー準位のマッチをよく実現することができ、当該量子ドット発光構造の発光効率の向上に寄与する。また、当該量子ドット発光構造は第1のサブ電子輸送層と第2のサブ電子輸送層との間に位置する電子ブロック層をさらに備え、当該量子ドット発光構造は良いエネルギー準位のマッチ及び高い発光効率を実現することができると共に、第1のサブ電子輸送層と第2のサブ電子輸送層との間に電子ブロック層を追加することで、電子輸送層に高いモビリティ率を有するときに電極から電子輸送層へ注入する電子を低減して、量子ドット発光層におけるキャリア濃度のバランスを取り、当該量子ドット発光構造の発光効率を高めることができる。
例えば、第1のサブ電子輸送層121がスパッタリングにより形成された酸化亜鉛薄膜で、第2のサブ電子輸送層122がスパッタリングにより形成されたドーピングされた酸化亜鉛薄膜である。これにより、第2のサブ電子輸送層122がドーピングされた酸化亜鉛薄膜に形成されることで、第2のサブ電子輸送層122の伝導帯の最低部のエネルギー準位を第1のサブ電子輸送層121の伝導帯の最低部のエネルギー準位よりも大きく、かつ量子ドット発光層110の伝導帯の最低部のエネルギー準位よりも小さくするようにすることができる。また、スパッタリングプロセスにより形成された酸化亜鉛薄膜はアモルファスまたは多結晶の薄膜であるため、スパッタリングにより形成された酸化亜鉛薄膜及びドーピングされた酸化亜鉛薄膜に高いコンパクトネス及び高い平坦度を有させる。
例えば、第2のサブ電子輸送層122へのドーピングした材料はMg(マグネシウム)、Al(アルミニウム)、Zr(ジルコニウム)、Hf(ハフニウム)、Y(イットリウム)のうちの少なくとも一つを含んでもよい。
例えば、第2のサブ電子輸送層122へのドーピングした材料がMgであり、Mgの第2のサブ電子輸送層122でのモル率が1%~20%である。
例えば、量子ドット発光層が赤色の光を発する量子ドット発光層である場合、第2のサブ電子輸送層へのドーピングしたMgの濃度は1~5%であり、量子ドット発光層が緑色の光を発する量子ドット発光層である場合、第2のサブ電子輸送層へのドーピングしたMgの濃度は5~10%であり、量子ドット発光層が青色の光を発する量子ドット発光層である場合、第2のサブ電子輸送層へのドーピングしたMgの濃度は10~20%である。
幾つの例では、第2のサブ電子輸送層122の第1のサブ電子輸送層121に近い部分へのドーピングした濃度は、第2のサブ電子輸送層122の量子ドット発光層110に近い部分へのドーピングした濃度よりも小さい。すなわち、第2のサブ電子輸送層へのドーピングした濃度が漸次的に変化することができる。ドーピングした濃度の上昇に伴って、ドーピングされたZnO薄膜のLUMOエネルギー準位が向上するため、第2のサブ電子輸送層の第1のサブ電子輸送層に近い部分へのドーピングした濃度を第2のサブ電子輸送層の量子ドット発光層110に近い部分へのドーピングした濃度よりも小さくすることで、エネルギー準位のマッチを良く実現することができ、ひいては当該量子ドット発光構造の発光効率を向上することができる。
幾つの例では、第2のサブ電子輸送層122へのドーピングした濃度が第2のサブ電子輸送層122の第1のサブ電子輸送層121に近い側から第2のサブ電子輸送層122の量子ドット発光層110に近い側までに漸次的に増加する。
幾つの例では、第1のサブ電子輸送層121及び第2のサブ電子輸送層122はいずれもスパッタリングにより形成されたドーピングされた酸化亜鉛薄膜であり、かつ、第1のサブ電子輸送層121へのドーピングした濃度が第2のサブ電子輸送層122へのドーピングした濃度よりも小さい。これにより、第1のサブ電子輸送層121へのドーピングした濃度を第2のサブ電子輸送層122へのドーピングした濃度よりも小さくすることで、第2のサブ電子輸送層122の伝導帯の最低部のエネルギー準位を第1のサブ電子輸送層121の伝導帯の最低部のエネルギー準位よりも大きく、かつ量子ドット発光層110の伝導帯の最低部のエネルギー準位よりも小さくすることができる。
幾つの例では、第1のサブ電子輸送層121及び第2のサブ電子輸送層122がいずれもスパッタリングにより形成されたドーピングされた酸化亜鉛薄膜である場合、第1のサブ電子輸送層121及び第2のサブ電子輸送層122は異なるドーピングする材料を使用することで、第2のサブ電子輸送層122の伝導帯の最低部のエネルギー準位を第1のサブ電子輸送層121の伝導帯の最低部のエネルギー準位よりも大きく、且つ量子ドット発光層110の伝導帯の最低部のエネルギー準位よりも小さくする。
幾つの例では、図7に示すように、量子ドット発光構造100は正孔輸送層150、正孔注入層160及び第2の電極170をさらに含んでもよい。第1の電極140はカソードで、第2の電極170はアノードであり得る。
図8は本開示の一実施例による別の量子ドット発光構造の模式図である。図8に示すように、電子輸送層120は第1のサブ電子輸送層121及び第2のサブ電子輸送層122を含み、第2のサブ電子輸送層122は第1のサブ電子輸送層121の量子ドット発光層110に近い側に位置し、第2のサブ電子輸送層122の伝導帯の最低部のエネルギー準位が第1のサブ電子輸送層121の伝導帯の最低部のエネルギー準位よりも大きく、且つ量子ドット発光層110の伝導帯の最低部のエネルギー準位よりも小さい。第2のサブ電子輸送層122は複数のドーピングされたサブ電子輸送層1220を含み、複数のドーピングされたサブ電子輸送層1220へのドーピングした濃度は、第1のサブ電子輸送層121から量子ドット発光層110までの方向において漸次的に増加する。例えば、第2のサブ電子輸送層122は二つのドーピングされたサブ電子輸送層1220を含み、第1のサブ電子輸送層121に近いドーピングされたサブ電子輸送層1220へのドーピングした濃度が量子ドット発光層110に近いドーピングされたサブ電子輸送層1220へのドーピングした濃度よりも小さい。
当該例に提供される量子ドット発光構造では、複数のドーピングされたサブ電子輸送層へのドーピングした濃度が第1のサブ電子輸送層から量子ドット発光層までの方向において漸次的に増加するため、ドーピングした濃度の上昇に伴い、ドーピングされたサブ電子輸送層のLUMOエネルギー準位が向上する。複数のドーピングされたサブ電子輸送層へのドーピングした濃度が第1のサブ電子輸送層から量子ドット発光層までの方向において漸次的に増加することにより、エネルギー準位のマッチをより良く実現することができ、ひいては当該量子ドット発光構造の発光効率を向上することができる。
本開示の実施例に提供される量子ドット発光構造では、電子ブロック層の位置が第1のサブ電子輸送層と第2のサブ電子輸送層との間であることに限定されず、電子ブロック層が第2のサブ電子輸送層の中に設置されてもよい。図8に示すように、電子ブロック層130が第2のサブ電子輸送層122内に設置され、例えば、電子ブロック層130が二つのドーピングされたサブ電子輸送層1220同士の間に設置されている。これにより、電子ブロック層を第2のサブ電子輸送層内に設置されることで、当該量子ドット発光構造が発光効率及び電流効率を向上することができ、且つ点灯する電圧を低減することができる。
幾つの例では、第1のサブ電子輸送層121及び第2のサブ電子輸送層122は、いずれもスパッタリングにより形成されたドーピング酸化亜鉛薄膜であり、且つ、第1のサブ電子輸送層121へのドーピングした濃度が第2のサブ電子輸送層122へのドーピングした濃度よりも小さい。これにより、第1のサブ電子輸送層121へのドーピングした濃度を第2のサブ電子輸送層122へのドーピングした濃度よりも小さくすることで、第2のサブ電子輸送層122の伝導帯の最低部のエネルギー準位を第1のサブ電子輸送層121の伝導帯の最低部のエネルギー準位よりも大きく、且つ量子ドット発光層110の伝導帯の最低部のエネルギー準位よりも小さくすることができる。
幾つの例では、第1のサブ電子輸送層121及び第2のサブ電子輸送層122はいずれもスパッタリングにより形成されたドーピング酸化亜鉛薄膜である場合、第1のサブ電子輸送層121及び第2のサブ電子輸送層122は異なるドーピングする材料を用いることで、第2のサブ電子輸送層122の伝導帯の最低部のエネルギー準位を第1のサブ電子輸送層121の伝導帯の最低部のエネルギー準位よりも大きく、かつ量子ドット発光層110の伝導帯の最低部のエネルギー準位よりも小さくすることができる。
図9は本開示の一実施例による別の量子ドット発光構造の模式図である。図9に示すように、電子ブロック層130は第1のサブ電子ブロック層131及び第2のサブ電子ブロック層132を含み、第1の電子ブロック層131が第1のサブ電子輸送層121と第2のサブ電子輸送層122との間に位置し、第2のサブ電子ブロック層132が第2のサブ電子輸送層122における二つのドーピングされた電子輸送層1220同士の間に位置する。これにより、当該量子ドット発光構造は良いエネルギー準位のマッチ及び高い発光効率を実現するとともに、第1のサブ電子輸送層と第2のサブ電子輸送層との間及び第2のサブ電子輸送層におけるドーピングされた電子輸送層同士の間に電子ブロック層を追加することで、電子輸送層が高いモビリティ率を有するときに電極から電子輸送層へ注入する電子を低減して、量子ドット発光層におけるキャリア濃度のバランスを取り、当該量子ドット発光構造の発光効率を高めることができる。
例えば、上記の第1のサブ電子ブロック層131及び第2のサブ電子ブロック層132は異なる材料で作製された電子ブロック層を使用することができる。例えば、第1のサブ電子ブロック層131はアルミナ(Al)材料のサブ電子ブロック層で、第2のサブ電子ブロック層132は酸化タンタル(TaO)材料のサブ電子ブロック層でありうる。もちろん、本開示の実施例これを含むがこれに限定されず、第1のサブ電子ブロック層及び第2のサブ電子ブロック層は同じ材料作製される電子ブロック層であってもよく、この場合、作製プロセスの複雑さを低減し、且つ制御及び実現に役を立つ。
なお、第2のサブ電子輸送層がM(Mが2よりも大きい整数である)個のドーピングされた電子輸送層を含む場合、電子ブロック層はM個のサブ電子ブロック層を含んでもよく、M個のサブ電子ブロック層のうちの一つが第1のサブ電子輸送層と第2のサブ電子輸送層との間に設置され、その他のM-1個のサブ電子ブロック層がM個のサブ電子ブロック層同士の間に介在されてもよく、それにより、電極から電子輸送層へ注入する電子を低減して、量子ドット発光層におけるキャリア濃度のバランスを取り、当該量子ドット発光構造の発光効率を高めることができる。
図10は本開示の一実施例による別の量子ドット発光構造の模式図である。図10に示すように、当該量子ドット発光構造100は量子ドット発光層110、第1の電極140、及び量子ドット発光層110と第1の電極140との間に位置する電子輸送層120を備える。電子輸送層120は第1のサブ電子輸送層121と第2のサブ電子輸送層122を備え、第2のサブ電子輸送層122が第1のサブ電子輸送層121の量子ドット発光層110に近い側に位置する。第2のサブ電子輸送層122の伝導帯の最低部のエネルギー準位が第1のサブ電子輸送層121の伝導帯の最低部のエネルギー準位よりも大きく、且つ量子ドット発光層110の伝導帯の最低部のエネルギー準位よりも小さい。すなわち、第2のサブ電子輸送層122の伝導帯の最低部のエネルギー準位が第1のサブ電子輸送層121の伝導帯の最低部のエネルギー準位よりも浅く、且つ量子ドット発光層110の伝導帯の最低部のエネルギー準位よりも深い。なお、上記の伝導帯の最低部のエネルギー準位がLUMO(最低非被占軌道)エネルギー準位である。
図11は本開示に提供される異なる量子ドット発光構造の電流効率の電圧に伴って変化する曲線の対比図である。
図11では、例7において提供される量子ドット発光構造には順次積層される銀(Ag)電極、正孔注入層、正孔輸送層、量子ドット発光層(QD)、ZnO電子輸送層及びITO電極が含まれる場合が示される。銀電極の厚さが150nmである。正孔注入層の厚さが5nmで、正孔注入層の材料がHAT~CN(2,3,6,7,10,11-Hexacyano-1,4,5,8,9,12-hexaazatriphenylene)薄膜である。正孔輸送層が第1のサブ正孔輸送層と第2のサブ正孔輸送層を含み、第1のサブ正孔輸送層が第2のサブ正孔輸送層の量子ドット発光層に近い側に位置し、第1のサブ正孔輸送層の厚さが10nmで、第2のサブ正孔輸送層の厚さが30nmである。上記の銀電極、正孔注入層及び正孔輸送層はいずれも蒸着プロセスにより作製されることができる。量子ドット発光層の材料がカドミウムセレニド(CdSe)で、量子ドット発光層の厚さが30nmで、量子ドット発光層がスピンコート法により作製される。ZnO電子輸送層の厚さが100nmで、ZnO電子輸送層がスパッタリングプロセスにより作製され、スパッタリングではZnOをターゲット材とし、アルゴンガスの流量が約40sccmで、パワーが100Wで、スパッタリングの時間が25分であり、作製されたZnO電子輸送層のエネルギー準位が―4.8eVである。ITO電極の厚さが70nmで、ITO電極がスパッタリングにより作製され、スパッタリングではITOをターゲット材とし、アルゴンガスの流量が40sccmで、パワーが100Wで、スパッタリングの時間が20である。
図11では、例8において提供される量子ドット発光構造には順次積層される銀(Ag)電極、正孔注入層、正孔輸送層、量子ドット発光層(QD)、第2のサブZnO電子輸送層、第1のサブZnO電子輸送層及びITO電極が含まれる場合が示される。銀電極の厚さが150nmである。正孔注入層の厚さが5nmで、正孔注入層の材料がHAT~CN(2,3,6,7,10,11-Hexacyano-1,4,5,8,9,12-hexaazatriphenylene)薄膜である。正孔輸送層が第1のサブ正孔輸送層と第2のサブ正孔輸送層を含み、第1のサブ正孔輸送層が第2のサブ正孔輸送層の量子ドット発光層に近い側に位置し、第1のサブ正孔輸送層の厚さが10nmで、第2のサブ正孔輸送層の厚さが30nmである。上記の銀電極、正孔注入層及び正孔輸送層はいずれも蒸着プロセスにより作製されることができる。量子ドット発光層の材料がカドミウムセレニド(CdSe)で、量子ドット発光層の厚さが30nmで、量子ドット発光層がスピンコート法により作製される。第2のZnO電子輸送層の厚さが20nmで、第2のサブZnO電子輸送層がスパッタリングプロセスにより作製され、スパッタリングではZnO及びMgOを共にターゲット材とし、アルゴンガスの流量が約40sccmで、パワーが100Wで、スパッタリングの時間が5分であり、第2のサブZnO電子輸送層のLUMOエネルギー準位がテストすると、―4.6eVである。第2のサブZnO電子輸送層の厚さが80nmで、第2のサブZnO電子輸送層がスパッタリングプロセスにより作製され、スパッタリングではZnOをターゲット材とし、アルゴンガスの流量が約40sccmで、パワーが100Wで、スパッタリングの時間が20分であり、作製されたZnO電子輸送層のLUMOエネルギー準位が―4.8eVである。ITO電極の厚さが70nmで、ITO電極がスパッタリングにより作製され、スパッタリングではITOをターゲット材とし、アルゴンガスの流量が40sccmで、パワーが100Wで、スパッタリングの時間が20である。
図11に示すように、例8に提供される量子ドット発光構造におけるスパッタリングにより形成された第2のサブZnO電子輸送層のLUMOエネルギー準位が第1のサブZnO電子輸送層のLUMOエネルギー準位よりも大きい。図11から分かるように、例7に提供される量子ドット発光構造に比べて、電子輸送層に第1のサブ電子輸送層と第2のサブ電子輸送層を有させ、且つ第2のサブ電子輸送層の伝導帯の最低部のエネルギー準位を第1のサブ電子輸送層の伝導帯の最低部のエネルギー準位よりも大きく、且つ量子ドット発光層の伝導帯の最低部のエネルギー準位よりも小さくすることで、例8に提供される量子ドット発光構造は同じ電圧での電流効率がより高くなっている。
例えば、図11に示すように、電圧が3Vである場合、例7に提供される量子ドット発光構造の電流効率が約1cd/Aであるが、例8に提供される量子ドット発光構造の電流効率が約2cd/Aである。電圧が5Vである場合、例7に提供される量子ドット発光構造の電流効率が約2cd/Aであるが、例8に提供される量子ドット発光構造の電流効率が約4cd/Aである。これでわかるように、例8に提供される量子ドット発光構造の電流効率が例7に提供される量子ドット発光構造の電流効率の2倍となる。
幾つの例では、図11に示すように、電子ブロック層130が第1のサブ電子輸送層121と第2のサブ電子輸送層122との間に設置される。これにより、当該量子ドット発光構造は高い発光効率及び電流効率を有すると共に、低い点灯する電を有することができる。なお、電子ブロック層のLUMOエネルギー準位が第1のサブ電子輸送層及び第2のサブ電子輸送層のLUMOエネルギー準位よりも大きいため、電子輸送層に高いモビリティ率を有するときに電極から電子輸送層へ注入する電子を低減して、量子ドット発光層におけるキャリア濃度のバランスを取ることができる。
例えば、第1のサブ電子輸送層121がスパッタリングにより形成された酸化亜鉛薄膜で、第2のサブ電子輸送層122がスパッタリングにより形成された、ドーピングされた酸化亜鉛薄膜である。スパッタリングプロセスにより形成された酸化亜鉛薄膜は、アモルファスまたは多結晶の薄膜であるため、スパッタリングにより形成された酸化亜鉛薄膜またはドーピングされた酸化亜鉛薄膜は高いコンパクトネス及び高い平坦度を有する。例えば、第2のサブ電子輸送層122へのドーピングした材料はMg(マグネシウム)、Al(アルミニウム)、Zr(ジルコニウム)、Hf(ハフニウム)、Y(イットリウム)のうちの少なくとも一つを含んでもよい。
例えば、第2のサブ電子輸送層122へのドーピングした材料がMgで、Mgの第2のサブ電子輸送層122でのモル率が1%~20%である。
例えば、量子ドット発光層が赤色の光を発する量子ドット発光層である場合、第2のサブ電子輸送層へのドーピングしたMgの濃度は1~5%であり、量子ドット発光層が緑色の光を発する量子ドット発光層である場合、第2のサブ電子輸送層へのドーピングしたMgの濃度が5~10%であり、量子ドット発光層は青色の光を発する量子ドット発光層である場合、第2のサブ電子輸送層へのドーピングしたMgの濃度が10~20%である。
幾つの例では、第2のサブ電子輸送層122の第1のサブ電子輸送層121に近い部分へのドーピングした濃度が第2のサブ電子輸送層122の量子ドット発光層110に近い部分へのドーピングした濃度よりも小さい。すなわち、第2のサブ電子輸送層へのドーピングした濃度が徐々に変化する。ドーピングした濃度の上昇に伴い、ドーピングされたZnO薄膜のLUMOエネルギー準位が上昇するため、第2のサブ電子輸送層の第1のサブ電子輸送層に近い部分へのドーピングした濃度を第2のサブ電子輸送層の量子ドット発光層110に近い部分へのドーピングした濃度よりも小さくすることで、エネルギー準位のマッチをより良く実現し、ひいては当該量子ドット発光構造の発光効率の向上に寄与することができる。
幾つの例では、第2のサブ電子輸送層122へのドーピングした濃度は、第2のサブ電子輸送層122の第1のサブ電子輸送層121に近い側から第2のサブ電子輸送層122の量子ドット発光層110に近い側までに漸次的に増加する。
当該例に提供される量子ドット発光構造では、第2のサブ電子輸送層の伝導帯の最低部のエネルギー準位が第1のサブ電子輸送層の伝導帯の最低部のエネルギー準位よりも大きく、且つ量子ドット発光層の伝導帯の最低部のエネルギー準位よりも小さいため、第2のサブ電子輸送層のLUMOエネルギー準位を量子ドット発光層のLUMOエネルギー準位により近接させることができ、エネルギー準位のマッチをより良く実現し、当該量子ドット発光構造の発光効率の向上に寄与することができる。
幾つの例では、第1のサブ電子輸送層121及び第2のサブ電子輸送層122はいずれもスパッタリングにより形成されたドーピングされた酸化亜鉛薄膜であり、且つ第1のサブ電子輸送層121へのドーピングした濃度が第2のサブ電子輸送層122へのドーピングした濃度よりも小さい。これにより、第1のサブ電子輸送層121へのドーピングした濃度を第2のサブ電子輸送層122へのドーピングした濃度よりも小さくすることで、第2のサブ電子輸送層122の伝導帯の最低部のエネルギー準位を第1のサブ電子輸送層121の伝導帯の最低部のエネルギー準位よりも大きく、且つ量子ドット発光層110の伝導帯の最低部のエネルギー準位よりも小さくするようにする。
幾つの例では、第1のサブ電子輸送層121及び第2のサブ電子輸送層122はいずれもスパッタリングにより形成されたドーピングされた酸化亜鉛薄膜である場合、第1のサブ電子輸送層121及び第2のサブ電子輸送層122が異なるドーピングする材料を使用することで、第2のサブ電子輸送層122の伝導帯の最低部のエネルギー準位を第1のサブ電子輸送層121の伝導帯の最低部のエネルギー準位よりも大きく、且つ量子ドット発光層110の伝導帯の最低部のエネルギー準位よりも小さくするようにする。
幾つの例では、図10に示すように、量子ドット発光構造100は正孔輸送層150、正孔注入層160及び第2の電極170をさらに含んでもよい。第1の電極140はカソードで、第2の電極170はアノードであり得る。
図12は本開示の一実施例による別の量子ドット発光構造の模式図である。図12に示すように、第2のサブ電子輸送層122は複数のドーピングされたサブ電子輸送層1220を含み、複数のドーピングされたサブ電子輸送層1220へのドーピングした濃度は、第1のサブ電子輸送層121から量子ドット発光層110までの方向において漸次的に増加する。すなわち、第2のサブ電子輸送層122は複数のドーピングされる濃度が段階的に変化する、ドーピングされた電子輸送層1220を含み、複数のドーピングされた電子輸送層1220へのドーピングした濃度が第1のサブ電子輸送層から量子ドット発光層までの方向において漸次的に増加する。同様に、ドーピングした濃度の上昇に伴い、ドーピングされたZnO薄膜のLUMOエネルギー準位が向上するため、複数のドーピングされた電子輸送層へのドーピングした濃度が第1のサブ電子輸送層から量子ドット発光層までの方向において漸次的に増加することにより、エネルギー準位のマッチをより良く実現し、ひいては当該量子ドット発光構造の発光効率の向上に寄与することができる。図13は本開示の一実施例によるアレイ基板の模式図である。図13に示すように、当該アレイ基板200は複数の発光素子210を含み、少なくとも一つの発光素子210が上記実施例により提供される量子ドット発光構造100を使用する。これにより、当該アレイ基板における少なくとも一つの発光素子が上記実施例により提供される量子ドット発光構造を使用するので、当該アレイ基板は高い発光効率及び電流効率を有し、且つ、低い点灯する電圧を有する。
例えば、図13に示すように、発光素子210は電子輸送層120の中に位置する電子ブロック層130を含む。例えば、電子輸送層120は、二つのサブ電子輸送層1200を備え、電子ブロック層130が二つのサブ電子輸送層1200同士の間に位置する。電子輸送層の中に電子ブロック層を追加することで、当該発光素子は電子輸送層に高いモビリティ率を有するときに電極から電子輸送層へ注入する電子を低減し、ひいては量子ドット発光層におけるキャリア濃度のバランスを取り、当該量子ドット発光構造の発光効率を高めることができる。さらに、電子ブロック層を電子輸送層の中に設置することで、点灯する電圧を効果的に低減することができる。
幾つの例では、図13に示すように、当該アレイ基板200は画素定義層220をさらに含み、各発光素子210を取り囲んで設置され、画素定義層220が各発光素子210の電子輸送層120のエンジ部分を包み、且つ各電子輸送層120の中間部分を露出させる開口を有する。この時、画素定義層における開口の面積が各発光素子における電子輸送層の面積よりも小さい。この場合、画素定義層220は量子ドット発光層、正孔輸送層、正孔注入層、量子ドット発光層などの機能膜層を形成するための開口を提供すること以外、既に形成された電子輸送層のエンジ部分の不良(例えばバリ)を隠して、後に形成される膜層の平坦度を良くすることができる。
例えば、図13に示すように、画素定義層220のベース基板110での正投影と各発光素子210の電子輸送層120のベース基板110での正投影との重なり部分の幅は1μm~5μmの範囲である。もちろん、本開示の実施例これを含むがこれに限定されず、画素定義層における開口の面積が各発光素子における電子輸送層の面積に等しくしてもよい。
幾つの例では、図13に示すように、当該アレイ基板200はベース基板230をさらに含む。ベース基板は、グラス基板、石英基板、或者フレキシブルPET(ポリエチレンテレフタレート)基板であってもよい。
図14は本開示の一実施例による別のアレイ基板の模式図である。図15に示すように、電子輸送層120は第1のサブ電子輸送層121及び第2のサブ電子輸送層122を含み、第2のサブ電子輸送層122が第1のサブ電子輸送層121の量子ドット発光層110に近い側に位置し、第2のサブ電子輸送層122の伝導帯の最低部のエネルギー準位は第1のサブ電子輸送層121の伝導帯の最低部のエネルギー準位よりも大きく、且つ、量子ドット発光層110の伝導帯の最低部のエネルギー準位よりも小さく、第1のサブ電子輸送層121はスパッタリングにより作製された酸化亜鉛薄膜であり、第2のサブ電子輸送層122はMgがドーピングされた酸化亜鉛薄膜であり、複数の発光素子210は異なる色の発光素子を含み、異なる色の発光素子における第2のサブ電子輸送層へのドーピングした濃度が異なるため、エネルギー準位のマッチをよく実現することができる。
幾つの例では、図14に示すように、複数の発光素子210は赤色の発光素子211、緑色の発光素子212及び青色の発光素子213を含み、Mgの赤色の発光素子211における第2のサブ電子輸送層122へのドーピングした濃度が1~5%であり、Mgの赤色の発光素子212における第2のサブ電子輸送層122へのドーピングした濃度が5~10%であり、Mgの青色の発光素子213における第2のサブ電子輸送層122へのドーピングした濃度が10~20%であることで、エネルギー準位のマッチよく実現することができる。
図15は本開示の一実施例による表示装置の模式図である。図15に示すように、当該表示装置300は上記アレイ基板を備える。これにより、当該表示装置は上記アレイ基板を備えるため、当該表示装置は高い発光効率及び電流効率を有すると共に、低い点灯する電圧を有する。
幾つの例では、当該表示装置はテレビ、コンピュータ、スマートフォン、タブレットコンピュータ、ナビゲーション、電子フレームなどの表示機能を有する電子デバイスとすることができる。
本開示の一実施例は量子ドット発光構造の製作方法をさらに提供する。当該量子ドット発光構造の製作方法は:第1の電極を形成することと、第1の電極上に電子輸送層を形成することと、電子輸送層の第1の電極から離れる側に量子ドット発光層を形成することと、を含む。当該製作方法は、電子輸送層の中に電子ブロック層を形成することをさらに含む。
本開示の実施例による量子ドット発光構造の製作方法では、電子輸送層の中、または電子輸送層と第1の電極との間に電子ブロック層を形成することで、電子輸送層に高いモビリティ率を有するときに電極から電子輸送層へ注入する電子を低減し、ひいては量子ドット発光層におけるキャリア濃度のバランスを取り、当該量子ドット発光構造の発光効率を高めることができる。さらに、電子ブロック層を電子輸送層の中に形成することで、点灯する電圧を効果的に低減することもできる。
幾つの例では、第1の電極上に電子輸送層を形成することは、スパッタリングプロセスにより、第1の電極上に電子輸送層を形成することを含む。スパッタリングにより形成された電子輸送層(例えば、酸化亜鉛薄膜)には不純物が少なく、さらに不純物が無い場合もあり、且つ高いコンパクトネス及び高い平坦度を有するため、このように形成された電子輸送層は、高いコンパクトネス及び高い平坦度を有することができ、これにより後に形成される量子ドット発光層の平坦度を向上することに寄与し、ひいては最終的に形成される量子ドット発光構造の平坦度及び発光性能を向上することに寄与する。すなわち、当該量子ドット発光構造は、高い平坦度及び高い発光性能を有すると共に、高い発光効率を有することができる。
幾つの例では、電子輸送層の中に電子ブロック層を形成することは、スパッタリングプロセスにより、電子輸送層の中に電子ブロック層を形成することを含む。同様に、スパッタリングプロセスにより形成された電子ブロック層も高いコンパクトネス及び高い平坦度を有するため、後に形成される量子ドット発光層の平坦度を向上することに寄与し、ひいては最終的に形成される量子ドット発光構造の平坦度及び発光性能を向上することに寄与する。
幾つの例では、電子輸送層は二つのサブ電子輸送層を含み、電子輸送層の中に電子ブロック層を形成することは:二つのサブ電子輸送層同士の間に電子ブロック層を形成することを含む。これにより、当該製作方法は点灯する電圧を低減することができる。もちろん、本開示の実施例これを含むがこれに限定されず、電子ブロック層はその他の態様で電子輸送層の中に形成されてもよい。
幾つの例では、電子輸送層はN+1個のサブ電子輸送層を含み、電子輸送層の中に電子ブロック層を形成することは、N+1個のサブ電子輸送層同士の間にN個のサブ電子ブロック層を形成することを含み、Nは2以上の正の整数である。これにより、1層の電子ブロック層が厚さを薄くした複数のサブ電子ブロック層に分けられて、複数のサブ電子輸送層の中に設置されることで、点灯する電圧をさらに低減することができる。
幾つの例では、電子輸送層の中に電子ブロック層を形成することは、異なる材料でN個のサブ電子ブロック層を形成することを含む。例えば、電子ブロック層は二つのサブ電子ブロック層を含む場合、アルミナ(Al)材料で二つのサブ電子ブロック層のうちの一つを作製し、酸化タンタル(TaO)材料で二つのサブ電子ブロック層のうちのもうひとつを作製することができる。
幾つの例では、電極上に電子輸送層を形成することは、スパッタリングプロセスにより第1のサブ電子輸送層及び第2のサブ電子輸送層を形成し、第2のサブ電子輸送層は第1のサブ電子輸送層の量子ドット発光層に近い側に位置し、第2のサブ電子輸送層の伝導帯の最低部のエネルギー準位は第1のサブ電子輸送層の伝導帯の最低部のエネルギー準位よりも大きく、且つ量子ドット発光層の伝導帯の最低部のエネルギー準位よりも小さい。
当該例に提供される量子ドット発光構造の製作方法では、第2のサブ電子輸送層の伝導帯の最低部のエネルギー準位が第1のサブ電子輸送層の伝導帯の最低部のエネルギー準位よりも大きく、且つ量子ドット発光層の伝導帯の最低部のエネルギー準位よりも小さいため、第2のサブ電子輸送層のLUMOエネルギー準位を量子ドット発光層のLUMOエネルギー準位により近接させることができ、これによりエネルギー準位のマッチをよく実現させ、当該製作方法で作製された量子ドット発光構造の発光効率の向上に寄与する。また、スパッタリングプロセスにより第1のサブ電子輸送層及び第2のサブ電子輸送層を形成するので、このとき第1のサブ電子輸送層及び第2のサブ電子輸送層は高い平坦度を有するため、後に形成される量子ドット発光層の平坦度を向上することに寄与し、ひいては最終的に形成される量子ドット発光構造の平坦度及び発光性能を向上することに寄与する。すなわち、当該量子ドット発光構造は高い平坦度及び高い発光性能を有すると共に、高い発光効率を有することができる。
幾つの例では、電子輸送層の電極から離れる側に量子ドット発光層を形成することは、インクジェットプリントプロセスで子輸送層の電極から離れる側に量子ドット発光層を形成することを含む。もちろん、本開示の実施例これを含むがこれに限定されず、量子ドット発光層はその他のプロセス、例えばスピンコート法またはプロセス或リソグラフィプロセスなどで形成されてもよい。
幾つの例では、当該製作方法は、第1の電極上に電子輸送層及び電子ブロック層を形成した後、且つ電子輸送層の電極から離れる側に量子ドット発光層を形成する前には、電子輸送層のベース基板から離れる側に、電子輸送層を露出する開口を有する画素定義層を形成することを含み、電子輸送層の電極から離れる側に量子ドット発光層を形成することは、インクジェットプリントで開口には量子ドット発光層を形成することを含む。これにより、当該製作方法は、開口を有する画素定義層を先に形成することで、後に作製される量子ドット発光層の範囲を良く限定することができる。さらに、画素定義層は、量子ドット発光層を形成するための開口を提供すること以外、既に形成された電子輸送層のエンジ部分の不良(例えばバリ)を隠して、後に形成される膜層の平坦度を良くすることができる。
幾つの例では、当該量子ドット発光構造の製作方法は、蒸着プロセスにより、開口内、且つ、量子ドット発光層の前記第1の電極から離れる側には、正孔輸送層、正孔注入層及び第2の電極が形成されていることをさらに含み、これにより発光構造を構成する。例えば、第1の電極は陽極で、第2の電極は陰極であってもよく、もちろん、本開示の実施例これを含むがこれに限定されず、第1の電極は陰極で、第2の電極は陽極であってもよい。
幾つの例では、当該量子ドット発光構造の製作方法は、プラズマエッチング法またはサンドブラスト処理により、電子輸送層の量子ドット発光層に近い表面を粗面化することをさらに含み、処理後の量子ドット発光層に近い電子輸送層の二乗平均平方根粗さの範囲は、5~10nmである。これにより、量子ドット発光層に近い電子輸送層の表面粗さが高くなって、量子ドット発光層における量子ドットと電子輸送層との接触が増加して、ナノ粒子状態の量子ドットが滑らかな酸化亜鉛(ZnO)の表面にスタックされることを回避して、小さな接触面積を回避し、反転した電子輸送層の一部と後続の正孔輸送層との直接接触による電気の漏れを回避する。
本開示の一実施例は別の量子ドット発光構造の製作方法をさらに提供する。当該量子ドット発光構造の製作方法は、電極を形成することと、スパッタリングプロセスにより、電極上に電子輸送層を形成することと、電子輸送層の電極から離れる側に量子ドット発光層を形成することと、含み、電子輸送層は、スパッタリングで形成したドーピングされた酸化亜鉛薄膜を含む。このように設置されることで、スパッタリングプロセスで形成されたドーピングされた酸化亜鉛薄膜は、当該電子輸送層の伝導帯の最低部のエネルギー準位が一般的なスパッタリングプロセスで形成された酸化亜鉛薄膜の伝導帯の最低部のエネルギー準位よりも大きくすることができる。これにより、当該量子ドット発光構造の製作方法で作製された量子ドット発光構造は、電子輸送層の伝導帯の最低部のエネルギー準位を量子ドット発光層のLUMOエネルギー準位により近接させることができ、これによりエネルギー準位のマッチをよく実現させ、当該量子ドット発光構造の発光効率の向上に寄与する。また、スパッタリングプロセスにより形成された酸化亜鉛薄膜は、アモルファスまたは多結晶の薄膜であるため、スパッタリングにより形成された酸化亜鉛薄膜は高いコンパクトネス及び高い平坦度を有する。これにより、後に形成される量子ドット発光層の平坦度を向上することに寄与し、ひいては最終的に形成される量子ドット発光構造の平坦度及び発光性能を向上することに寄与する。すなわち、当該量子ドット発光構造は、高い平坦度及び高い発光性能を有すると共に、高い発光効率を有することができる。
幾つの例では、スパッタリングプロセスにより、電極上に電子輸送層を形成することは、アルゴンガスの流量の範囲が約30~50sccmであり、例えば40sccmであり、スパッタリングパワーが約90~110W、例えば100Wで、酸化亜鉛をターゲット材として電極上には酸化亜鉛薄膜を形成することを含む。もちろん、スパッタリングプロセスの具体的な参数は、本開示の実施例これを含むがこれに限定されず、実際の状況に応じて設定される。上記「アルゴンガスの流量の範囲が約30~50sccm」とは、アルゴンガスの流量の下限の値が30sccmの誤差範囲の10%以内であり、ゴンガスの流量の上限の値が50sccmの誤差範囲の10%以内であることを意味する。上記「スパッタリングパワーの範囲が約90~110W」とは、スパッタリングパワーの下限の値が90Wの誤差範囲の10%の以内であり、スパッタリングパワーの上限の値が110Wの誤差範囲の10%の以内である。
幾つの例では、スパッタリングプロセスにより電極上に電子輸送層を形成することは、スパッタリングプロセスにより第1のサブ電子輸送層及び第2のサブ電子輸送層を形成し、第2のサブ電子輸送層が第1のサブ電子輸送層の量子ドット発光層に近い側に位置し、第2のサブ電子輸送層の伝導帯の最低部のエネルギー準位が第1のサブ電子輸送層の伝導帯の最低部のエネルギー準位よりも大きく、且つ量子ドット発光層の伝導帯の最低部のエネルギー準位よりも小さい。これにより、第2のサブ電子輸送層の伝導帯の最低部のエネルギー準位が第1のサブ電子輸送層の伝導帯の最低部のエネルギー準位よりも大きく、量子ドット発光層の伝導帯の最低部のエネルギー準位よりも小さいため、第2のサブ電子輸送層のLUMOエネルギー準位を量子ドット発光層のLUMOエネルギー準位により近接させることができ、これによりエネルギー準位のマッチをよく実現し、当該量子ドット発光構造の発光効率の向上に寄与する。
例えば、第1のサブ電子輸送層はスパッタリングプロセスにより形成されたZnO薄膜であってもよく、第2のサブ電子輸送層はスパッタリングプロセスにより形成されたドーピングされたZnO薄膜であってもよい。
幾つの例では、第2のサブ電子輸送層へのドーピングした濃度は第2のサブ電子輸送層の第1のサブ電子輸送層に近い側から第2のサブ電子輸送層の量子ドット発光層に近い側までに漸次的に増加する。ドーピングした濃度の上昇に伴い、ドーピングされたZnO薄膜のLUMOエネルギー準位が高くなるため、第2のサブ電子輸送層へのドーピングした濃度を第2のサブ電子輸送層の第1のサブ電子輸送層に近い側から第2のサブ電子輸送層の量子ドット発光層に近い側までに漸次的に増加するように設置することで、エネルギー準位のマッチをよく実現することができ、ひいては当該量子ドット発光構造の発光効率の向上に寄与する。
幾つの例では、スパッタリングプロセスにより第2のサブ電子輸送層を形成することは、第1のサブ電子輸送層の量子ドット発光層に近い側で異なるドーピングした濃度で複数のドーピングされたサブ電子輸送層を形成し、複数のドーピングされたサブ電子輸送層により第2のサブ電子輸送層を構成し、複数のドーピングされたサブ電子輸送層へのドーピングした濃度は第1のサブ電子輸送層から量子ドット発光層までの方向において漸次的に増加する。これにより、第2のサブ電子輸送層はドーピングした濃度が段階的に変化する複数のドーピングされた電子輸送層を含み、複数のドーピングされた電子輸送層へのドーピングした濃度は第1のサブ電子輸送層から量子ドット発光層までの方向において漸次的に増加する。同様に、ドーピングした濃度の上昇に伴い、ドーピングされたZnO薄膜のLUMOエネルギー準位が高くなるため、複数のドーピングされた電子輸送層へのドーピングした濃度を第1のサブ電子輸送層から量子ドット発光層までに漸次的に増加するようにすることで、エネルギー準位のマッチをよく実現することができ、ひいては当該量子ドット発光構造の発光効率の向上に寄与する。
本開示の一実施例はアレイ基板の製作方法をさらに提供する。当該製作方法は、下記ステップS301~S306を含む。
ステップS301は、ベース基板上に第1の電極を形成することである。
例えば、ベース基板はガラス基板、石英基板、またはフレキシブルPET(ポリエチレンテレフタレート)基板とすることができる。第1電極は、例えばITO(酸化インジウムスズ)、FTO(フッ素がドーピングされた酸化錫)または導電性ポリマーである透明電極とすることができ、例えばアルミニウムまたは銀である不透明な電極とすることもできる。
ステップS302は、第1の電極上にスパッタリングプロセスより電子輸送層を形成することである。
例えば、マグネトロンスパッタリングプロセスで電極上に酸化亜鉛薄、あるいは、Mg(マグネシウム)、Al(アルミニウム)、Zr(ジルコニウム)、Hf(ハフニウム)またはY(イットリウム)がドーピングされた酸化亜鉛薄膜を形成することができる。また、電子輸送層の厚さの範囲が50 ~ 300nmである。
ステップS303は、ベース基板及び電子輸送層上に、電子輸送層のエンジ部分を包み、且つ電子輸送層の中間部分を露出する開口を有する画素定義層を形成することである。
ステップS304は、画素定義層の開口には、電子輸送層の第1の電極から離れる側に量子ドット発光層を形成することである。
例えば、インクジェットプリントプロセスにより量子ドット発光層を形成する。
ステップS305は、正孔輸送層、正孔注入層を順次形成することである。
ステップS306は、正孔注入層の正孔輸送層から離れる側に第2の電極を形成することである。
以下のいくつかの点を説明する必要がある。
(1)本開示の実施例の図面は、本開示の実施例に関連する構造のみに関し、他の構造については、通常の設計を参照することができる。
(2)矛盾がない場合、本開示の同じ実施例及び異なる実施例における構成を互いに組み合わせることができる。
以上は、本開示の例示的な実施形態に過ぎず、本開示の保護範囲を限定するものではなく、本開示の保護範囲は添付する特許請求の範囲により定められる。
100 量子ドット発光構造
110 量子ドット発光層
120 電子輸送層
121 第1のサブ電子輸送層
122 第2のサブ電子輸送層
130 電子ブロック層
131 第1のサブ電子ブロック層
132 第2のサブ電子ブロック層
140 第1の電極
150 正孔輸送層
160 正孔注入層
170 第2の電極
200 アレイ基板
210 発光素子
211 赤色の発光素子
212 緑色の発光素子
213 青色の発光素子
220 画素定義層
230 ベース基板
300 表示装置
1200 サブ電子輸送層
1220 ドーピングされたサブ電子輸送層
1300 サブ電子ブロック層

Claims (39)

  1. 量子ドット発光構造であって、
    量子ドット発光層と、
    電極と、
    前記量子ドット発光層と前記電極の間に位置する電子輸送層とを備え、
    前記量子ドット発光構造は、前記電子輸送層の中に位置する電子ブロック層をさらに含む量子ドット発光構造。
  2. 前記電子輸送層は二つのサブ電子輸送層をさらに含み、
    前記電子ブロック層は二つの前記サブ電子輸送層同士の間に位置する、請求項1に記載の量子ドット発光構造。
  3. 前記電子輸送層はN+1個のサブ電子輸送層を含み、前記電子ブロック層はN個のサブ電子ブロック層を含み、前記N個のサブ電子ブロック層はそれぞれ前記N+1個のサブ電子輸送層同士の間に介在し、Nは2以上の正の整数である、請求項1に記載の量子ドット発光構造。
  4. 前記電子輸送層は、酸化亜鉛薄膜を含む、請求項1~3のいずれか1項に記載の量子ドット発光構造。
  5. 各前記サブ電子輸送層は、酸化亜鉛薄膜である、請求項2または3に記載の量子ドット発光構造。
  6. 前記電子ブロック層の伝導帯の最低部のエネルギー準位は、前記量子ドット発光層の伝導帯の最低部のエネルギー準位よりも大きい、請求項1~5のいずれか1項に記載の量子ドット発光構造。
  7. 前記電子ブロック層の材料は、アルミナ、酸化タンタル及び酸化ハフニウムのうちの少なくとも一つを含む、請求項1~6のいずれか1項に記載の量子ドット発光構造。
  8. 前記量子ドット発光構造の7Vの電圧での発光輝度は、500cd/m2よりも大きい、請求項1~7のいずれか1項に記載の量子ドット発光構造。
  9. 前記量子ドット発光層に近い前記電子輸送層の二乗平均平方根粗さの範囲は、約5~10nmである、請求項1~8のいずれか1項に記載の量子ドット発光構造。
  10. 前記電子ブロック層の前記ベース基板に垂直な方向での厚さは、約1~2nmである、請求項1~3のいずれか1項に記載の量子ドット発光構造。
  11. 前記電子輸送層は第1のサブ電子輸送層及び第2のサブ電子輸送層を含み、前記第2のサブ電子輸送層は前記第1のサブ電子輸送層の前記量子ドット発光層に近い側に位置し、前記第2のサブ電子輸送層の伝導帯の最低部のエネルギー準位は前記第1のサブ電子輸送層の伝導帯の最低部のエネルギー準位よりも大きく、且つ前記量子ドット発光層の伝導帯の最低部のエネルギー準位よりも小さい、請求項1に記載の量子ドット発光構造。
  12. 前記電子ブロック層は前記第1のサブ電子輸送層と前記第2のサブ電子輸送層との間に設置されている、請求項11に記載の量子ドット発光構造。
  13. 前記電子ブロック層は前記第2のサブ電子輸送層内に設置されている、請求項11に記載の量子ドット発光構造。
  14. 前記第1のサブ電子輸送層は酸化亜鉛薄膜であり、前記第2のサブ電子輸送層はドーピングされた酸化亜鉛薄膜である、請求項11~13のいずれか1項に記載の量子ドット発光構造。
  15. 前記第2のサブ電子輸送層へのドーピングした材料はMg、Al、Zr、Hf、Yのうちの少なくとも一つを含む、請求項14に記載の量子ドット発光構造。
  16. 前記第2のサブ電子輸送層へのドーピングした材料はMgであり、Mgの前記第2のサブ電子輸送層でのモル率は、1%~20%である、請求項15に記載の量子ドット発光構造。
  17. 前記第2のサブ電子輸送層へのドーピングした濃度は、前記第2のサブ電子輸送層の前記第1のサブ電子輸送層に近い側から前記第2のサブ電子輸送層の前記量子ドット発光層に近い側まで漸次的に増加する、請求項14~16のいずれか1項に記載の量子ドット発光構造。
  18. 前記第2のサブ電子輸送層は、複数のドーピングされたサブ電子輸送層を含み、前記複数のドーピングされたサブ電子輸送層へのドーピングした濃度は、前記第1のサブ電子輸送層から前記量子ドット発光層への方向において漸次的に増加する、請求項14~16のいずれか1項に記載の量子ドット発光構造。
  19. アレイ基板であって、
    複数の発光素子を備え、
    少なくとも一つの前記発光素子は、請求項1~18のいずれか1項に記載の量子ドット発光構造を使用する、アレイ基板。
  20. 前記電子輸送層は、第1のサブ電子輸送層及び第2のサブ電子輸送層とを含み、前記第2のサブ電子輸送層は前記第1のサブ電子輸送層の前記量子ドット発光層に近い側に位置し、前記第2のサブ電子輸送層の伝導帯の最低部のエネルギー準位は前記第1のサブ電子輸送層の伝導帯の最低部のエネルギー準位よりも大きく、且つ前記量子ドット発光層の伝導帯の最低部のエネルギー準位よりも小さく、前記第1のサブ電子輸送層は酸化亜鉛薄膜であり、前記第2のサブ電子輸送層はドーピングされた酸化亜鉛薄膜であり、
    前記複数の発光素子は異なる色の前記発光素子を含み、異なる色の前記発光素子における前記第2のサブ電子輸送層へのドーピングした濃度は異なる、請求項19に記載のアレイ基板。
  21. 前記ドーピングされた酸化亜鉛薄膜へのドーピングしたドーピング材はMgであり、
    前記複数の発光素子は赤色の発光素子、緑色の発光素子及び青色の発光素子を含み、
    前記赤色の発光素子における前記第2のサブ電子輸送層へのドーピングしたMgの濃度は1~5%であり、前記赤色の発光素子における前記第2のサブ電子輸送層へのドーピングしたMgの濃度は5~10%であり、前記青色の発光素子における前記第2のサブ電子輸送層へのドーピングしたMgの濃度は10~20%である、請求項19に記載のアレイ基板。
  22. 各前記発光素子の前記電子輸送層を取り囲んで設置される画素定義層をさらに含み、
    前記画素定義層は、各前記発光素子の前記電子輸送層のエンジ部分を包み、かつ、各前記発光素子の前記電子輸送層の中間部分を露出する開口を有する、請求項19~21のいずれか1項に記載のアレイ基板。
  23. 表示装置であって、
    請求項19~22のいずれか1項に記載の前記アレイ基板を含む表示装置。
  24. 量子ドット発光構造の製作方法であって、
    第1の電極を形成することと、
    前記第1の電極上に電子輸送層を形成することと、
    前記電子輸送層の前記第1の電極から離れる側に量子ドット発光層を形成することと、を含み、
    前記製作方法は、前記電子輸送層の中に電子ブロック層を形成することをさらに含む、量子ドット発光構造の製作方法。
  25. 前記第1の電極上に前記電子輸送層を形成することは、
    スパッタリングプロセスにより、前記第1の電極上に前記電子輸送層を形成することを含む、請求項24に記載の量子ドット発光構造の製作方法。
  26. 前記電子輸送層は、二つのサブ電子輸送層を含み、
    前記電子輸送層の中に電子ブロック層を形成することは、
    二つの前記サブ電子輸送層同士の間に前記電子ブロック層を形成することを含む、請求項24に記載の量子ドット発光構造の製作方法。
  27. 前記電子輸送層はN+1個のサブ電子輸送層を含み、
    前記電子輸送層の中に電子ブロック層を形成することは、
    前記N+1個のサブ電子輸送層同士の間にN個のサブ電子ブロック層を形成することを含み、Nは2以上の正の整数である、請求項24に記載の量子ドット発光構造の製作方法。
  28. 前記第1の電極上に前記電子輸送層を形成することは、
    スパッタリングプロセスにより、第1のサブ電子輸送層及び第2のサブ電子輸送層を形成することを含み、
    前記第2のサブ電子輸送層は前記第1のサブ電子輸送層の前記量子ドット発光層に近い側に位置し、前記第2のサブ電子輸送層の伝導帯の最低部のエネルギー準位は前記第1のサブ電子輸送層の伝導帯の最低部のエネルギー準位よりも大きく、且つ、前記量子ドット発光層の伝導帯の最低部のエネルギー準位よりも小さい、請求項24に記載の量子ドット発光構造の製作方法。
  29. 前記電子輸送層の中に前記電子ブロック層を形成することは、
    スパッタリングプロセスにより、前記電子輸送層の中に前記電子ブロック層を形成することを含む、請求項24~28のいずれか1項に記載の量子ドット発光構造の製作方法。
  30. 前記電子輸送層の前記第1の電極から離れる側に前記量子ドット発光層を形成することは、インクジェットプリントで前記電子輸送層の前記電極から離れる側に前記量子ドット発光層を形成することを含み、請求項24~28のいずれか1項に記載の量子ドット発光構造の製作方法。
  31. 前記製作方法は、前記第1の電極上に前記電子輸送層と前記電子ブロック層を形成した後、且つ、前記電子輸送層の前記電極から離れる側に前記量子ドット発光層を形成する前には、前記電子輸送層の前記第1の電極から離れる側に、前記電子輸送層を露出する開口を有する画素定義層を形成することを含み、
    前記電子輸送層の前記電極から離れる側に前記量子ドット発光層を形成することは、
    インクジェットプリントで前記開口には前記量子ドット発光層を形成することを含む、
    請求項30に記載の量子ドット発光構造の製作方法。
  32. 蒸着プロセスにより、前記開口内、且つ、前記量子ドット発光層の前記第1の電極から離れる側には、正孔輸送層、正孔注入層及び第2の電極が順次形成されていることをさらに含む、請求項31に記載の量子ドット発光構造の製作方法。
  33. プラズマエッチング法またはサンドブラスト処理により、前記電子輸送層の前記量子ドット発光層に近い表面を粗面化することをさらに含み、処理後の前記量子ドット発光層に近い前記電子輸送層の二乗平均平方根粗さの範囲は、5~10nmである、請求項24~32のいずれか1項に記載の量子ドット発光構造の製作方法。
  34. 量子ドット発光構造の製作方法であって、
    電極を形成することと、
    スパッタリングプロセスにより、前記電極上に電子輸送層を形成することと、
    前記電子輸送層の前記電極から離れる側に量子ドット発光層を形成することと、含み、
    前記電子輸送層は、スパッタリングで形成したドーピングされた酸化亜鉛薄膜を含む、量子ドット発光構造の製作方法。
  35. スパッタリングプロセスにより、前記電極上に前記電子輸送層を形成することは、
    アルゴンガスの流量の値の範囲が約30~50sccmで、スパッタリングパワーが約90~110Wで、酸化亜鉛をターゲット材として前記電極上には酸化亜鉛薄膜を形成することを含む、請求項34に記載の量子ドット発光構造の製作方法。
  36. スパッタリングプロセスにより、前記電極上に前記電子輸送層を形成することは、
    スパッタリングプロセスにより、第1のサブ電子輸送層と第2のサブ電子輸送層を形成することを含み、前記第2のサブ電子輸送層は前記第1のサブ電子輸送層の前記量子ドット発光層に近い側に位置し、前記第2のサブ電子輸送層の伝導帯の最低部のエネルギー準位は前記第1のサブ電子輸送層の伝導帯の最低部のエネルギー準位よりも大きく、且つ前記量子ドット発光層の伝導帯の最低部のエネルギー準位よりも小さい、請求項34に記載の量子ドット発光構造の製作方法。
  37. 前記第1のサブ電子輸送層は、酸化亜鉛薄膜を含み、前記第2のサブ電子輸送層は、ドーピングされた酸化亜鉛薄膜を含む、請求項36に記載の量子ドット発光構造の製作方法。
  38. 前記第2のサブ電子輸送層へのドーピングした濃度は、前記第2のサブ電子輸送層の前記第1のサブ電子輸送層に近い側から前記第2のサブ電子輸送層の前記量子ドット発光層に近い側まで漸次的に増加する、請求項36に記載の量子ドット発光構造の製作方法。
  39. スパッタリングプロセスにより、前記第2のサブ電子輸送層を形成することは、
    前記第1のサブ電子輸送層の前記量子ドット発光層に近い側において、異なるドーピングした濃度で複数のドーピングされるサブ電子輸送層を形成し、複数のドーピングされるサブ電子輸送層は前記第2のサブ電子輸送層を構成し、前記複数のサブドーピングされた電子輸送層へのドーピングした濃度は前記第1のサブ電子輸送層から前記量子ドット発光層までの方向において漸次的に増加する、請求項36に記載の量子ドット発光構造の製作方法。
JP2022502984A 2020-05-12 2020-05-12 量子ドット発光構造、量子ドット発光構造の製作方法、アレイ基板及び表示装置 Pending JP2023534085A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2020/089739 WO2021226818A1 (zh) 2020-05-12 2020-05-12 量子点发光结构及其制作方法、阵列基板和显示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023534085A true JP2023534085A (ja) 2023-08-08

Family

ID=78525615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022502984A Pending JP2023534085A (ja) 2020-05-12 2020-05-12 量子ドット発光構造、量子ドット発光構造の製作方法、アレイ基板及び表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220123168A1 (ja)
EP (1) EP4152418A1 (ja)
JP (1) JP2023534085A (ja)
KR (1) KR20230009866A (ja)
CN (1) CN114026703B (ja)
WO (1) WO2021226818A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230112196A (ko) * 2022-01-19 2023-07-27 삼성디스플레이 주식회사 양자점 조성물, 이를 이용한 발광 소자 및 상기 발광 소자를 포함한 전자 장치
CN117957936A (zh) * 2022-08-29 2024-04-30 北京京东方技术开发有限公司 发光器件及其制备方法、显示面板、显示装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9653691B2 (en) * 2012-12-12 2017-05-16 Universal Display Corporation Phosphorescence-sensitizing fluorescence material system
CN103904178B (zh) * 2014-04-11 2016-08-17 浙江大学 量子点发光器件
KR20160087433A (ko) * 2015-01-13 2016-07-22 삼성디스플레이 주식회사 유기발광소자 및 이를 갖는 표시장치
CN105810848B (zh) * 2016-03-16 2017-12-19 京东方科技集团股份有限公司 一种量子点层的制备方法及含有量子点层的qled显示装置、制备方法
CN105679958B (zh) * 2016-04-20 2018-03-13 京东方科技集团股份有限公司 电致发光器件及其制作方法、显示装置
CN106654027A (zh) * 2016-11-22 2017-05-10 纳晶科技股份有限公司 量子点电致发光器件、具有其的显示装置与照明装置
CN106601922B (zh) * 2016-12-15 2020-05-26 Tcl科技集团股份有限公司 一种量子点显示面板及其制作方法
CN107342367A (zh) * 2017-06-28 2017-11-10 深圳市华星光电技术有限公司 量子点电致发光器件及其制作方法
CN107910449A (zh) * 2017-11-16 2018-04-13 信利(惠州)智能显示有限公司 一种量子点发光二极管及其制备方法
CN109346506A (zh) * 2018-10-25 2019-02-15 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板及其制备方法、显示面板
CN109728179A (zh) * 2019-01-02 2019-05-07 京东方科技集团股份有限公司 量子点发光二极管器件及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021226818A1 (zh) 2021-11-18
CN114026703B (zh) 2023-06-16
US20220123168A1 (en) 2022-04-21
KR20230009866A (ko) 2023-01-17
CN114026703A (zh) 2022-02-08
EP4152418A1 (en) 2023-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100565970C (zh) 有机电致发光装置制造方法及有机电致发光装置
WO2016123916A1 (zh) 一种显示基板及其制备方法和一种显示设备
KR20080010455A (ko) 유기 el 소자, 유기 el 표시 장치 및 유기 el 소자의제조 방법
JP2006157022A (ja) 有機elダイオード及び有機elダイオードの効率改善方法
KR100844788B1 (ko) 유기발광소자의 제조방법 및 이에 의하여 제조된유기발광소자
US11751412B2 (en) Quantum dot light-emitting device and preparation method thereof
JP2023534085A (ja) 量子ドット発光構造、量子ドット発光構造の製作方法、アレイ基板及び表示装置
KR20070122079A (ko) 유기전계발광소자 및 그 제조방법
KR20130006754A (ko) 금속 산화물이 함유된 양극 및 상기 양극을 포함하는 유기발광소자
WO2020194411A1 (ja) 発光素子、発光デバイス
TW201324889A (zh) 發光裝置及其製作方法
JP2008171993A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子、光通信用光源及び照明装置
WO2021233130A1 (zh) 显示基板及其制造方法和显示面板
US20230078114A1 (en) Light-emitting diode device and manufacturing method thereof, and display panel
KR101604495B1 (ko) 유기발광다이오드 표시장치 및 이를 제조하는 방법
JP2005038763A (ja) 有機elパネル
JP2006210155A (ja) 有機el装置および電子機器
WO2000057446A1 (en) High efficiency electrodes for organic light emitting diode devices
TWI343648B (en) Organic electroluminescent structure and method of making the same
JP3891435B2 (ja) 有機el素子およびその製造方法
CN113363400B (zh) 有机发光器件及其制作方法以及显示面板
CN109786571B (zh) Oled发光器件、显示基板及显示装置
WO2022252052A1 (zh) 量子点发光二极管及其制备方法、显示装置
WO2023206674A1 (zh) 有机发光显示面板和有机发光显示装置
WO2024040464A1 (zh) 一种显示基板、其制作方法及显示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230510

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240318