JP2023528104A - 鉄皮石斛オリゴ糖、鉄皮石斛オリゴ糖誘導体及びその調製方法並びに適用 - Google Patents

鉄皮石斛オリゴ糖、鉄皮石斛オリゴ糖誘導体及びその調製方法並びに適用 Download PDF

Info

Publication number
JP2023528104A
JP2023528104A JP2022523441A JP2022523441A JP2023528104A JP 2023528104 A JP2023528104 A JP 2023528104A JP 2022523441 A JP2022523441 A JP 2022523441A JP 2022523441 A JP2022523441 A JP 2022523441A JP 2023528104 A JP2023528104 A JP 2023528104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oligosaccharide
water
pelargonium
oligosaccharides
preparation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022523441A
Other languages
English (en)
Inventor
胡江苗
楊柳
王雨華
賀鋭
解勇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kunming Institute of Botany of CAS
Original Assignee
Kunming Institute of Botany of CAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kunming Institute of Botany of CAS filed Critical Kunming Institute of Botany of CAS
Publication of JP2023528104A publication Critical patent/JP2023528104A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/006Heteroglycans, i.e. polysaccharides having more than one sugar residue in the main chain in either alternating or less regular sequence; Gellans; Succinoglycans; Arabinogalactans; Tragacanth or gum tragacanth or traganth from Astragalus; Gum Karaya from Sterculia urens; Gum Ghatti from Anogeissus latifolia; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/0003General processes for their isolation or fractionation, e.g. purification or extraction from biomass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/006Heteroglycans, i.e. polysaccharides having more than one sugar residue in the main chain in either alternating or less regular sequence; Gellans; Succinoglycans; Arabinogalactans; Tragacanth or gum tragacanth or traganth from Astragalus; Gum Karaya from Sterculia urens; Gum Ghatti from Anogeissus latifolia; Derivatives thereof
    • C08B37/0087Glucomannans or galactomannans; Tara or tara gum, i.e. D-mannose and D-galactose units, e.g. from Cesalpinia spinosa; Tamarind gum, i.e. D-galactose, D-glucose and D-xylose units, e.g. from Tamarindus indica; Gum Arabic, i.e. L-arabinose, L-rhamnose, D-galactose and D-glucuronic acid units, e.g. from Acacia Senegal or Acacia Seyal; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/125Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives containing carbohydrate syrups; containing sugars; containing sugar alcohols; containing starch hydrolysates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/702Oligosaccharides, i.e. having three to five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/716Glucans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/88Liliopsida (monocotyledons)
    • A61K36/898Orchidaceae (Orchid family)
    • A61K36/8984Dendrobium
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/06Ointments; Bases therefor; Other semi-solid forms, e.g. creams, sticks, gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/18Antioxidants, e.g. antiradicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/06Free radical scavengers or antioxidants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D11/00Solvent extraction
    • B01D11/02Solvent extraction of solids
    • B01D11/0288Applications, solvents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/26Separation of sediment aided by centrifugal force or centripetal force
    • B01D21/262Separation of sediment aided by centrifugal force or centripetal force by using a centrifuge
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H3/00Compounds containing only hydrogen atoms and saccharide radicals having only carbon, hydrogen, and oxygen atoms
    • C07H3/06Oligosaccharides, i.e. having three to five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/0006Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/0006Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid
    • C08B37/0024Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid beta-D-Glucans; (beta-1,3)-D-Glucans, e.g. paramylon, coriolan, sclerotan, pachyman, callose, scleroglucan, schizophyllan, laminaran, lentinan or curdlan; (beta-1,6)-D-Glucans, e.g. pustulan; (beta-1,4)-D-Glucans; (beta-1,3)(beta-1,4)-D-Glucans, e.g. lichenan; Derivatives thereof
    • C08B37/0033Xanthan, i.e. D-glucose, D-mannose and D-glucuronic acid units, saubstituted with acetate and pyruvate, with a main chain of (beta-1,4)-D-glucose units; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/30Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health
    • A23V2200/318Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health having an effect on skin health and hair or coat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/30Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health
    • A23V2200/324Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health having an effect on the immune system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/50Polysaccharides, gums
    • A23V2250/51Polysaccharide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2236/00Isolation or extraction methods of medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicine
    • A61K2236/30Extraction of the material
    • A61K2236/33Extraction of the material involving extraction with hydrophilic solvents, e.g. lower alcohols, esters or ketones
    • A61K2236/331Extraction of the material involving extraction with hydrophilic solvents, e.g. lower alcohols, esters or ketones using water, e.g. cold water, infusion, tea, steam distillation, decoction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2236/00Isolation or extraction methods of medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicine
    • A61K2236/30Extraction of the material
    • A61K2236/33Extraction of the material involving extraction with hydrophilic solvents, e.g. lower alcohols, esters or ketones
    • A61K2236/333Extraction of the material involving extraction with hydrophilic solvents, e.g. lower alcohols, esters or ketones using mixed solvents, e.g. 70% EtOH
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2236/00Isolation or extraction methods of medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicine
    • A61K2236/50Methods involving additional extraction steps
    • A61K2236/51Concentration or drying of the extract, e.g. Lyophilisation, freeze-drying or spray-drying
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2236/00Isolation or extraction methods of medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicine
    • A61K2236/50Methods involving additional extraction steps
    • A61K2236/53Liquid-solid separation, e.g. centrifugation, sedimentation or crystallization
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/52Stabilizers
    • A61K2800/522Antioxidants; Radical scavengers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/74Biological properties of particular ingredients
    • A61K2800/78Enzyme modulators, e.g. Enzyme agonists
    • A61K2800/782Enzyme inhibitors; Enzyme antagonists
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

【要約】本発明は、鉄皮石斛オリゴ糖、鉄皮石斛オリゴ糖誘導体及びその調製方法並びに適用に関し、主な技術は、前記鉄皮石斛オリゴ糖が3~9個のグリコシド残基を含み、非還元末端にグルコース残基を有することであり、その誘導体は、非還元末端で疎水性残基に置換されることによって得られ、さらに、両者の調製方法及び適用を提供する。本発明の有益な効果は:鉄皮石斛から初めて純度99%以上の鉄皮石斛オリゴ糖が調製され、鉄皮石斛オリゴ糖の構造、抗老化活性及び免疫調節作用が明らかにされ、コラゲナーゼをよく阻害でき、TNF-α及びIL-6に対しても一定的な活性を示し、医薬品、食品、日用品の開発などの分野に応用できる。【選択図】図1

Description

本出願は、2021年3月05日に中国特許庁に出願された出願番号が202110247117.×、発明名称が「鉄皮石斛オリゴ糖、鉄皮石斛オリゴ糖誘導体及びその調製方法並びに適用」の中国特許出願の優先権を主張し、その全ての内容が本出願に引用によって組み込まれている。
本発明は、天然薬化学の技術分野に関し、特に鉄皮石斛オリゴ糖、鉄皮石斛オリゴ糖誘導体及びその調製方法並びに適用に関する。
鉄皮石斛(デンドロビウムオフィシナーレKimura Et Migo、Dendrobium officinale Kimura et Migo)はラン科(Orchidaceae)セッコク属(Dendrobium)の多年草で、各種版の薬局方に記載されており、津液を生じて胃を養い、陰を養って熱を取り除き、肺を潤して腎を益し、目を明るくし、腰を強くする等の効果があると記載されている。現代の薬理学の研究により、鉄皮石斛には抗酸化作用、血糖降下作用、免疫調節作用、抗炎症作用等の活性があることが明らかにされている。古代の文献では鉄皮石斛の茎は、肌の潤沢や糖尿症に使用できると記録されている。研究によると、鉄皮石斛には、主に多糖(polysaccharide)、スチルベン(stilbene)、フラボノイド、フラボン、リグニン等の化学成分が含まれている。
老化は人間の成長と発育の必然的な結果であり、老化をいかに遅らせるかは、スキンケア製品分野やバイオメディカル・ヘルスの分野では究極の命題とされてきた。老化は大きく2つのカテゴリーに分けられる:生理的老化と病理的老化である。生理的老化とは、成熟期を経て起こる生理的退化過程のことであり、病理的老化とは、さまざまな外来要因(さまざまな病気を含む)によって引き起こされる老化の変化のことである。両者を区別するのは実際には困難である。そして、鉄皮石斛に抗老化効果があることが古文書に記録されていることから、鉄皮石斛に含まれる天然で環境に優しく、安全で効率的な抗老化物質が人々の注目を集める研究の焦点となっている。
現在、多くの国内外の研究者が鉄皮石斛のさまざまな部分に対して化学成分を抽出・分離する研究を行い、多くの研究者は、主に低分子フェノール成分や分子量が10万を超える多糖類成分を得る。一部の研究者は、鉄皮石斛からビベンジル類成分を中心に20個化合物を分離し、活性スクリーニングにより鉄皮石斛の低分子フェノール類成分が抗酸化、抗炎症、抗腫瘍等の作用を有することを発現した。また、一部の研究者は、鉄皮石斛から2つの多糖類を抽出して分離し、その分子量はそれぞれ7.4×10Daと5.4×10Daである。一部の研究者は、水抽出とアルコール沈殿及び硫酸加水分解の方法を利用して鉄皮石斛から多糖類が得られ、活動スクリーニングにより、鉄皮石斛多糖類成分がマウスの末梢白血球の数に影響を与え、これは免疫調節作用があることを説明する。一部の研究者は、超音波抽出により鉄皮石斛多糖類が得られ、活性スクリーニングによりショウジョウバエのSOD、MDA、CATに効果があることを発現し、これは抗酸化作用があることを説明する。一部の研究者は、鉄皮石斛多糖類には4つの主要なホモ多糖があり、分子量は6800~1.78×10Daであることを明らかにした。前の研究作業は、低分子フェノール成分や多糖類成分の薬理活性に集中されているが、オリゴ糖に関する研究はほとんど報告されていない。
これを考慮して、本発明は、鉄皮石斛オリゴ糖、鉄皮石斛オリゴ糖誘導体及びその調製方法並びに適用を提供するものであり、鉄皮石斛オリゴ糖は、抗老化効果や免疫調節効果を有し、抗老化効果や免疫調節効果を有する皮膚化粧品、健康食品、医薬品への適用が明らかにされた。
本発明の上記の目的を達成するために、本発明は、主に以下の技術案を提供する:
本発明は、前記鉄皮石斛オリゴ糖は、3~9個のグリコシド残基を含み、非還元末端にグルコース残基を有する鉄皮石斛オリゴ糖を提供する。
好ましくは、前記鉄皮石斛オリゴ糖は6つのグリコシド残基を含む。
前記鉄皮石斛オリゴ糖の構造は化Iに示すとおりである:
Figure 2023528104000002
好ましくは、前記グリコシド残基は、ガラクトース残基、マンノース残基及びグルコース残基を含む。
好ましくは、前記ガラクトース残基、マンノース残基及びグルコース残基のモル比が、(3~2):(2~1):(2~1)である。
好ましくは、前記ガラクトース残基、マンノース残基及びグルコース残基のモル比は、2:1:1である。
本発明は、鉄皮石斛オリゴ糖誘導体を提供し、前記鉄皮石斛オリゴ糖誘導体は前記鉄皮石斛オリゴ糖のグルコース残基と疎水性残基との反応によって生成され、前記疎水性残基は、直鎖又は分岐鎖のC-C18アルキル基、C-C18アルキルカルボン酸、C-C18アルキルアミン、C-C18アリールアルキル基及びC-C18アルキルアミドのいずれか一つを含み、或は
前記疎水性残基は、ベンゾイル基、フェニルアセチル基、フェニルプロピオニル基のいずれか一つを含むことを特徴とする。
本発明は、抗老化或は免疫調節製品の調製における上記の鉄皮石斛オリゴ糖或は鉄皮石斛オリゴ糖誘導体の適用を提供した。
好ましくは、前記製品には、医薬品、食品、製剤及び化粧品が含まれる。
好ましくは、前記化粧品の種類には、フェイスクリーム、乳剤、化粧水或はリペアクリームが含まれる。
本発明は、上記の鉄皮石斛オリゴ糖の抽出方法を提供し、
1)鉄皮石斛粉末の調製:鉄皮石斛の茎を乾燥させた後、粉砕して、ふるいにかけて鉄皮石斛粉末を得るステップと、
2)鉄皮石斛の水抽出物の調製:前記鉄皮石斛の粉末と水を混合した後、少なくとも1回の沸騰水浴を行い、次に水抽出物を合わせて鉄皮石斛の水抽出物を得るステップと、
3)鉄皮石斛の濃縮水抽出物の調製:前記鉄皮石斛の水抽出物に対して遠心分離した後、真空濃縮して、鉄皮石斛の濃縮水抽出物を得るステップと、
4)再構成液の調製:前記鉄皮石斛の濃縮水抽出物にエタノールを加え、沈殿させ、遠心分離し、上澄液を廃棄し、得られた沈殿物に水を加えて再構成し、再構成液を得るステップと、
5)鉄皮石斛オリゴ糖の水溶液の調製:前記再構成液に対して脱蛋白した後、凍結乾燥して鉄皮石斛粗多糖を得るステップと、前記鉄皮石斛粗多糖を水に溶解した後、そのなかにセルラーゼを加えて反応させた後、不活性化にして遠心分離し、沈殿物を廃棄して鉄皮石斛オリゴ糖の水溶液を得るステップと、
6)鉄皮石斛オリゴ糖の調製:鉄皮石斛オリゴ糖の水溶液に対して精製して、鉄皮石斛オリゴ糖を得るステップを含むことを特徴とする。
好ましくは、ステップ1)で、前記乾燥処理する温度は50~60℃であり、前記乾燥処理した後の鉄皮石斛の茎の水分質量含有量は6%未満であり、前記ふるいにかけるメッシュの数量は20~40メッシュであり、
ステップ2)では、前記鉄皮石斛粉末と水を1:(50~80)g/mLの質量体積比で混合し、沸騰水浴を2~3回行い、毎回の沸騰水浴の時間は1~2hであり、
ステップ3)では、前記遠心分離の条件は、3000~4000rpm/min、8~12min、室温であり、前記真空濃度の条件は、回転蒸発法を使用し、エタノールの回収温度は<50℃であり、圧力は0.7Pa~0.9Paであり、前記鉄皮石斛濃縮水抽出物の物質と液体の質量体積比は1:(5~10)g/mLである。
好ましくは、ステップ4)で、前記鉄皮石斛の濃縮水抽出物にエタノールを添加して沈殿させることは、具体的に、前記鉄皮石斛の濃縮水抽出物に体積濃度が95%であるエタノールを、混合物のアルコール濃度が体積百分率で70~80%となるように添加し、一晩沈殿させることであり、
前記遠心分離の条件は、3500~4500rpm、18~22min、室温であり、前記再構成する時に沈殿物と水との重量体積比は1:(4~6)g/mLであり、
ステップ5)で、前記再構成液に対する除タンパク方法は、Savage法によって前記再構成液に対して除タンパクし、
前記凍結乾燥温度は45℃であり、
前記鉄皮石斛粗多糖に水を加えて溶解することは、前記鉄皮石斛粗多糖に水を加えて4.5~5.5mg/mLになるまで溶解することであり、
前記セルラーゼの添加量は、前記鉄皮石斛粗多糖の重量の2%~4%であり、
前記セルラーゼを添加した後、反応する反応温度は55~65℃であり、反応時間は2h~4hであり、
前記不活性化にする方法は、25~35min煮沸することによる不活性化処理であり、
前記遠心条件は3500~4500rpm、15~25min、室温であり、
前記鉄皮石斛オリゴ糖水溶液中のオリゴ糖含有量は80%を超え、
ステップ6)では、前記精製はG75ゲルカラムを使用して行われ、前記鉄皮石斛オリゴ糖の純度は99.86%である。
本発明は、上記の鉄皮石斛オリゴ糖誘導体の調製方法を提供し、以下のステップを含む:
1)脂肪酸を脂肪アルコールに還元し、
2)前記脂肪アルコールを鉄皮石斛オリゴ糖とグリコシル化して、前記鉄皮石斛オリゴ糖誘導体を得る。
好ましくは、ステップ1)で、前記脂肪酸を脂肪アルコールに還元するための反応プロセスは、9~11mmolの脂肪酸、18~22mmolのNaBH、38~42mmolのAlCl、25~29mlのTHF、2~4mlのMeOHを混合して反応させ、反応温度は95~105℃であり、反応時間は7.5~8.5hであり、収率は88~92%であり、
ステップ2)で、前記グリコシル化の反応プロセスは、アルコールと糖のモル比は1:(8~10)であり、混合した後、触媒として臭化セチルアンモニウムにより触媒反応させ、反応温度は110~115℃であり、反応時間は2.5~~3.5hであり、収率は78~82%である。
本発明は、抗老化或は免疫調節製品を提供し、前記抗老化或は免疫調節製品が、フェイスクリーム、乳剤、化粧水或はリペアクリームであり、
質量百分率で、前記フェイスクリームには、オリゴ糖が豊富な鉄皮石斛原液0.4~0.6%、ステアリン酸7.5~8.5%、C16アルコール1.5~2.5%、自己乳化モノグリセリド1.5~2.5%、水素化ラノリン1.5~2.5%、液体パラフィン11~13%、グリセロール6~8%、乳化剤1~2%、防腐剤0.1~0.3%、香料0.1~0.3%、余量の水が含まれ、
質量百分率で、前記乳液には、オリゴ糖が豊富な鉄皮石斛原液0.4~0.6%、ステアリン酸1.3~1.5%、セタノール0.08~0.12%、2-エチルアルコールセチルステアレート1.7~1.9%、ミリスチン酸イソプロピル0.1~0.3%、2-ヘキシル-1-デカノール0.9~1.1%、液体パラフィン7~8%、グリセロール2.5~3.5%、プロピレングリコール7~9%、トリエタノールアミン0.08~0.12%、カルボキシビニルポリマー0.3~0.4%、アラセル(Arlacel)165 1.5~2.5%、防腐剤0.1~0.3%、香料0.1~0.3%、余量の水が含まれ、
質量百分率で、前記化粧水には、オリゴ糖が豊富な鉄皮石斛原液1~10%、ポリアクリル酸ナトリウム0.3~0.4%、グリセロール3.5~4.5%、1,3-ブタンジオール2~3%、ビタミンB5 0.4~0.6%、アルブチン0.4~0.6%、EDTA-Na2 0.04~0.06%、余量の脱イオン水が含まれ、
質量百分率で、前記リペアクリームには、グリセロール5~7%、カルボマー1.4~1.6%、トリエタノールアミン1.4~1.6%、プロピレングリコール5.5~6.5%、エチル-p-ヒドロキシ安息香酸塩0.15~0.25%、オリゴ糖が豊富な鉄皮石斛原液9~11%、精油0.4~0.6%、余量の脱イオン水が含まれる。
従来技術と比較して、本発明の鉄皮石斛オリゴ糖、鉄皮石斛オリゴ糖誘導体及びその調製方法並びに適用は、少なくとも以下の有益な効果を有する:
一方で、本発明は、鉄皮石斛から純度99%以上で調製された鉄皮石斛オリゴ糖を初めて解明し、構造に対して解釈し、鉄皮石斛オリゴ糖の構造を明らかにした。
さらに、本発明は、鉄皮石斛オリゴ糖の抗老化活性に対して体系的な研究を初めて実施し、この研究により、鉄皮石斛オリゴ糖は、コラゲナーゼ等をよく阻害し、強力な抗老化効果を有し、TNF-α及びIL-6に対しても一定的な活性があり、優れた免疫調節効果があることが分かった。
もう一方では、本発明に関する鉄皮石斛オリゴ糖の調製方法及び活性適用の方向は、鉄皮石斛に関する方向への応用に科学的な根拠を提供する。
また、一方では、本発明によって調製された鉄皮石斛オリゴ糖は、中間体として鉄皮石斛シリーズ製品の開発(例えば、医薬品、食品、日用品の開発などの分野において適用する)に使用できる。
図1~図3は、本発明の鉄皮石斛オリゴ糖の構造と純度の同定HPLC-ELSD、NMR、及びMSスペクトルであり、
は鉄皮石斛オリゴ糖の純度の同定HPLC-ELSDスペクトルであり、 は鉄皮石斛オリゴ糖のH、13C-NMRスペクトルであり、その中で、図2AはH-NMRスペクトルであり、図2Bは13C-NMRスペクトルであり、 図3~6は、鉄皮石斛オリゴ糖の抗老化活性試験結果図であり、 はDPPHフリーラジカル除去率で鉄皮石斛オリゴ糖の抗酸化率を決定する図であり(オリゴ糖濃度は4%、8%、11%、15%、20%)、その中で、縦軸はDPPHフリーラジカル除去率が代表する抗酸化率であり、1から5までの横軸は、それぞれがオリゴ糖濃度4%、8%、11%、15%、20%であり、 はエラスターゼ活性に対する鉄皮石斛オリゴ糖の阻害率であり(オリゴ糖濃度は4%、8%、11%、15%、20%)、その中で、縦軸はエラスターゼ阻害率%であり、1から5までの横軸は、それぞれがオリゴ糖濃度4%、8%、11%、15%、20%であり、 はコラゲナーゼ活性に対する鉄皮石斛オリゴ糖の阻害率であり(オリゴ糖濃度は0.4%、0.8%、1%、2%、4%)、その中で、縦軸はコラゲナーゼ阻害率%、1から5までの横軸は、それぞれがオリゴ糖濃度0.4%、0.8%、1%、2%、4%であり、 は、ヒアルロン酸の分泌に対する鉄皮石斛オリゴ糖の促進活性であり(オリゴ糖濃度は4%、8%、11%、15%、20%)、その中で、縦軸はヒアルロン酸の分泌量(ng/mL)であり、1から5までの横軸は、それぞれがオリゴ糖濃度4%、8%、11%、15%、20%であり、 は、RAW264.7細胞の免疫調節活性に対する鉄皮石斛オリゴ糖の影響であり(オリゴ糖濃度は3.125μg/mL、6.25μg/mL、12.5μg/mL、50μg/mL、100μg/mL、200μg/mL)、その中で、図7のAは、TNF-α分泌量に対するオリゴ糖の影響であり、縦軸はTNF-α分泌量pg/mLであり、1から5までの横軸はブランク、リポ多糖LPS、オリゴ糖の最終反応濃度12.5μg/mL、6.25μg/mL、3.125μg/mLであり、図7のBは、IL-6分泌量に対するオリゴ糖の影響であり、縦軸はIL-6分泌量pg/mLであり、1から5までの横軸は、それぞれがブランク、リポ多糖LPS、オリゴ糖の最終反応濃度200μg/mL、100μg/mL、50μg/mLである。
以下、意図した発明目的を達成するための技術的手段及びその効果をさらに詳しく説明するために、図面及び好ましい実施例と併せて、本発明出願に基づく具体的な実施形態、構造、特徴及びその効果について詳細に説明する。以下の説明において、異なる「一実施例」或は「実施例」は、必ずしも同じ実施例を指すとは限らない。さらに、1つ或は複数の実施例における特定の特徴、構造、または特性は、任意の適切な形態で組み合わせることができる。
本発明における「スキンケア製品」という用語は、スキンケア化粧水、スキンケア乳液、スキンケアマスク、スキンケアクリームなどを指し、本発明の実施例におけるスキンケア製品は、化粧品を指すこともある。
本発明は、鉄皮石斛オリゴ糖を提供し、鉄皮石斛オリゴ糖は、3~9個のグリコシド残基を含み、非還元末端にグルコース残基を有し、6つのグリコシド残基を含有する構造は化Iに示とおりである:
Figure 2023528104000003
その中で、グリコシド残基には、ガラクトース残基、マンノース残基、及びグルコース残基が含まれ、ガラクトース残基、マンノース残基及びグルコース残基のモル比は、(3~2):(2~1):(2~1)であり、好ましくは2:1:1である。
本発明は、鉄皮石斛オリゴ糖の抽出方法を提供し、以下のステップを含む:
1)鉄皮石斛粉末の調製:鉄皮石斛の茎を乾燥させた後、粉砕して、ふるいにかけて鉄皮石斛の粉末がえられ、
好ましくは、乾燥処理の温度は50~60℃であり、前記乾燥処理後の鉄皮石斛の茎の水分質量含有量は6%未満であり、前記ふるいにかけるメッシュの数量は20~40メッシュであり、
2)鉄皮石斛の水抽出物の調製:前記鉄皮石斛の粉末と水を混合した後、少なくとも1回の沸騰水浴を行い、次に水抽出物を合わせて鉄皮石斛の水抽出物が得られ、
好ましくは、前記鉄皮石斛粉末と水を1:(50~80)g/mLの質量体積比~で混合し、沸騰水浴を2~3回行い、毎回の沸騰水浴の時間は1~2h間であり、
3)鉄皮石斛の濃縮水抽出物の調製:前記鉄皮石斛の水抽出物を遠心分離した後、それに対して真空濃縮して、鉄皮石斛の濃縮水抽出物が得られ、
好ましくは、遠心分離の条件は、3000~4000rpm/min、8~12min、室温であり、真空濃縮の条件は、回転蒸発法を使用し、エタノールの回収温度は<50℃であり、圧力は0.7Pa~0.9Paであり、鉄皮石斛の濃縮水抽出物の物質と液体の質量体積比は1:(5~10)g/mLであり、
4)再構成液の調製:前記鉄皮石斛の濃縮水抽出物にエタノールを加え、沈殿させ、遠心分離し、上澄液を廃棄し、得られた沈殿物に水を加えて再構成し、再構成液が得られ、
好ましくは、前記鉄皮石斛の濃縮水抽出物に体積濃度が95%であるエタノールを、混合物のアルコール濃度が体積百分率で70~80%となるように添加し、一晩沈殿させ、遠心分離の条件は、3500~4500rpm、18~22min、室温であり、前記沈殿物と水の重量体積比は1:(4~6)g/mLであり、水を加えて再構成させ、
5)鉄皮石斛オリゴ糖水溶液の調製:前記再構成液に対して除タンパクした後、凍結乾燥して鉄皮石斛粗多糖が得られ、前記鉄皮石斛粗多糖を水に溶解した後、これにセルラーゼを加えて反応させ、不活性化させて遠心分離し、沈殿物を廃棄して、鉄皮石斛オリゴ糖水溶液が得られ、
好ましくは、Savage法によって前記再構成液に対して除タンパクし、凍結乾燥温度は45℃であり、前記鉄皮石斛粗多糖に水を加えて4.5~5.5mg/mLになるまで溶解し、セルラーゼの添加量は、前記鉄皮石斛粗多糖の重量の2%~4%であり、セルラーゼを添加した後、反応する反応温度は55~65℃であり、反応時間は2h~4hであり、沸騰するによって25~35min間不活性化処理し、遠心条件は3500~4500rpm、15~25min、室温であり、前記鉄皮石斛オリゴ糖水溶液中のオリゴ糖含有量は80%を超え、
6)鉄皮石斛オリゴ糖の調製:鉄皮石斛オリゴ糖水溶液に対して精製して、鉄皮石斛オリゴ糖が得られ、
好ましくは、精製はG75ゲルカラムを使用して行われ、鉄皮石斛オリゴ糖の純度は99.86%である。
本発明は、抗老化或は免疫調節製品の調製における前記鉄皮石斛オリゴ糖の適用を提供する。
好ましくは、前記製品には、医薬品、食品、調剤及び化粧品が含まれ、好ましくは、前記化粧品の種類には、クリーム、乳剤、化粧水或はリペアクリームが含まれる。
本発明は、鉄皮石斛オリゴ糖誘導体を提供し、前記鉄皮石斛オリゴ糖のグルコース残基と疎水性残基との反応によって生成されたものであり、疎水性残基は、直鎖又は分岐鎖のC-C18アルキル基、C-C18アルキルカルボン酸、C-C18アルキルアミン、C-C18アリールアルキル基及びC-C18アルキルアミドのいずれか一つを含み、或は、
ベンゾイル、フェニルアセチル、及びフェニルプロピオニルのいずれか一つを含む(ヒドロキシとメトキシをフェニルに置き換える)。
本発明は、上記の鉄皮石斛オリゴ糖誘導体の調製方法を提供し、以下のステップを含む:
1)脂肪酸を脂肪アルコールに還元し、
好ましくは、反応プロセスは、10mmolの脂肪酸、20mmolのNaBH、40mmolのAlCl、27mLのTHF、3mLのMeOHを反応させ、反応温度は100℃であり、反応時間は8hであり、収率は90%であり、
2)脂肪アルコール及び鉄皮石斛オリゴ糖がグリコシル化を行い、
好ましくは、還元によって得られた脂肪アルコールと鉄皮石斛オリゴ糖を利用してグリコシル化反応を行い、反応プロセスは、アルコールと糖のモル比は1:(8~10)であり、触媒は臭化セチルアンモニウムであり、反応温度は110~115℃であり、反応時間は3hであり、収率は80%である。
本発明は、抗老化或は免疫調節製品の調製における前記鉄皮石斛オリゴ糖誘導体の適用を提供した。
好ましくは、前記製品には、医薬品、食品、調剤及び化粧品が含まれ、好ましくは、前記化粧品の種類には、フェイスクリーム、乳剤、化粧水或はリペアクリームが含まれる。
本発明は前記鉄皮石斛からオリゴ糖を分離及び精製する方法を提供し、鉄皮石斛多糖類は分子量(≧100,000)が大きく、皮膚細胞により吸収されにくいため、主に皮膚外に作用して保湿の役割を果たし、多糖類の酵素性分解により生成されるオリゴ糖は分子量が小さく、皮膚細胞により吸収されやすいので、抗老化の役割を果たし、両者の分子量の違いによって、区別的に適用することができる。
他方では、本発明は、鉄皮石斛オリゴ糖がHacat及びRAW264.7細胞の生存率及び生存時間を増加させられることをまた見出した。鉄皮石斛オリゴ糖が良好な抗老化活性及び免疫調節活性を有する可能性があることを考慮して、いくつ老化の主なターゲットタンパク質(エラスターゼ、コラゲナーゼ、ヒアルロン酸)に対して活性検証を行い、その結果、鉄皮石斛オリゴ糖はコラゲナーゼに対して強力な阻害作用を発揮し、コラーゲンの分解代謝を効果的に緩和し、皮膚の若々しい状態を維持でき、また、エラスターゼに対して一定的な阻害効果があり、同時に、一定的なヒアルロン酸の分泌を促進する活性もあることが分かった。鉄皮石斛オリゴ糖は、TNF-α及びIL-6に対しても一定的な活性を示し、優れた免疫調節作用を示している。
本発明は、抗老化或は免疫調節製品を提供し、前記抗老化或は免疫調節製品が、フェイスクリーム或は乳剤である。
前記抗老化或は免疫調節製品がフェイスクリームである場合、質量百分率で前記フェイスクリームには、オリゴ糖が豊富な鉄皮石斛原液0.4~0.6%、ステアリン酸7.5~8.5%、C16アルコール1.5~2.5%、自己乳化モノグリセリド1.5~2.5%、水素化ラノリン1.5~2.5%、液体パラフィン11~13%、グリセロール6~8%、乳化剤1~2%、防腐剤0.1~0.3%、香料0.1~0.3%、余量の水が含まれ、
質量百分率で前記乳剤には、オリゴ糖が豊富な鉄皮石斛原液0.4~0.6%、ステアリン酸1.3~1.5%、セタノール0.08~0.12%、2-エチルアルコールセチルステアレート1.7~1.9%、ミリスチン酸イソプロピル0.1~0.3%、2-ヘキシル-1-デカノール0.9~1.1%、液体パラフィン7~8%、グリセロール2.5~3.5%、プロピレングリコール7~9%、トリエタノールアミン0.08~0.12%、カルボキシビニルポリマー0.3~0.4%、アラセル(Arlacel)165 1.5~2.5%、防腐剤0.1~0.3%、香料0.1~0.3%、余量の水が含まれる。
本発明は、抗老化或は免疫調節製品を提供し、前記抗老化或は免疫調節製品が、化粧水である。本発明において、質量百分率で前記化粧水には、オリゴ糖が豊富な鉄皮石斛原液1~10%、ポリアクリル酸ナトリウム0.3~0.4%、グリセロール3.5~4.5%、1,3-ブタンジオール2~3%、ビタミンB5 0.4~0.6%、アルブチン0.4~0.6%、EDTA-Na 0.04~0.06%、余量の脱イオン水が含まれる。
本発明において、前記化粧水の調製方法は、ポリアクリル酸ナトリウムを水に溶かし、充分に膨潤するまで攪拌し、剰余成分を加えて攪拌を続け、次に、オリゴ糖が豊富な鉄皮石斛原液を加えて攪拌した後、脱イオン水を加えて定積して、化粧水を得る。
本発明は、抗老化或は免疫調節製品を提供し、前記抗老化或は免疫調節製品がリペアクリームである。本発明において、質量百分率で前記リペアクリームには、グリセロール5~7%、カルボマー1.4~1.6%、トリエタノールアミン1.4~1.6%、プロピレングリコール5.5~6.5%、エチル-p-ヒドロキシ安息香酸塩0.15~0.25%、オリゴ糖が豊富な鉄皮石斛原液9~11%、精油0.4~0.6%、余量の脱イオン水が含まれる。
本発明において、前記リペアクリームの調製方法は、カルボマーを取って適量の脱イオン水に入れ、均一に撹拌し、停止状態で一晩放置して十分に膨潤させた後、グリセロールを加え、トリエタノールアミンでpH値を調整し、ゲルマトリックスの粘度を上げて、カルボマーゲルが得られ、
オリゴ糖が豊富な鉄皮石斛原液、プロピレングリコールと脱イオン水を混ぜた後、カルボマーゲル、精油、エチル-p-ヒドロキシ安息香酸塩を加え、均一で繊細になるまで撹拌し、十分な量の蒸留水を加え、均一に研磨して、リペアクリームを得る。
以下、具体的な実施例によって本発明について詳細に説明する:
実施例1:
本実施例は、主に鉄皮石斛の茎から鉄皮石斛オリゴ糖を分離及び精製し、更に構造を同定することである:
鉄皮石斛の新鮮な茎を切り取り、55℃の送風乾燥炉に入れて乾燥させ、水分を測定し、水分が6%以下になったら、粉砕して20~40メッシュの篩にかける。50gの鉄皮石斛粉末に2500mLの超純水を加え、沸騰水浴を2回、毎回2hずつ行い、水抽出物を合わせる。その後遠心分離して、鉄皮石斛水抽出物が得られ、遠心分離条件は:3000~4000rpm、10min、室温25℃である。鉄皮石斛の水抽出物に対して500mLまで真空濃縮させて鉄皮石斛の濃縮水抽出物を得る。鉄皮石斛の濃縮水抽出物に適量の95%エタノールを混合溶液のアルコール濃度が70~80%になるまで加え、一晩沈殿させてから遠心分離し、遠心分離条件は4000rpm、20min、室温25℃であり、上澄液を廃棄して沈殿物を得る。沈殿物の重量1:5(m:v)(g/mL)に従って、水を加えて再構成し、再構成液を得る。Savage法によって再構成液を除タンパクした後、凍結乾燥して鉄皮石斛粗多糖が得られ、200mgの鉄皮石斛粗多糖を取り、水で5mg/mLに溶解し、鉄皮石斛多糖類の重量の2%~4%に従ってセルラーゼを添加し、均一に混合し、60℃で2h~4h間反応させ、30min間煮沸して不活性化させ、遠心分離し、遠心分離条件は:4000rpm、20min、室温25℃であり、沈殿物を廃棄する。鉄皮石斛オリゴ糖水溶液を得る(鉄皮石斛オリゴ糖水中のオリゴ糖の含有量は80%を超える)。適量の鉄皮石斛オリゴ糖水溶液を取り、G75ゲルカラムを通させて、150mgの精製された鉄皮石斛オリゴ糖(純度99.86%、分子量約1000)を得る。
鉄皮石斛オリゴ糖の純度を高速液体クロマトグラフィーで同定し、その結果を図1に示し、鉄皮石斛オリゴ糖の構造をプロトン核磁気共鳴分析と炭素13核磁気共鳴分析で同定し、結果を図2に示した。
実施例2:
DPPHフリーラジカル除去実験
1試薬:
DPPH、水溶性ビタミンE(トロロックス、Trolo×)(トロロックスは無水エタノールに溶解され、濃度は10mMであり、-20℃で保存する)、純水。
2実験方法:
被測定薬物をDPPH(最終濃度は100M)と混合して反応させ、重複して3つのウェルを設定し、同時に薬物を含まないブランクコントロールウェルとトロロックス陽性コントロールウェルを設定し、30℃で1h後、マイクロプレートリーダーでOD値を測定し、検出波長は515nmであり、抗酸化率を算出した。
抗酸化率(%)=(1-実験ウェルのOD515nm/ブランクウェルのOD515nm)×100%。
3実験結果:
表1に示す。
Figure 2023528104000004
4結論:
表1のデータに基づいて、より明確に対比できる図3を作成し、図3及び表1から、この実験では、鉄皮石斛オリゴ糖のDPPHフリーラジカル除去能を評価したことが分かった。結果は、15%~20%の濃度で、鉄皮石斛オリゴ糖が一定的な抗酸化率(>20%)を持っていることを示した。
実施例3:
エラスターゼ阻害率実験
1試薬:
サンプル、陽性対照カテキン、トリス(Tris)、HCl、ブタ膵臓エラスターゼ、N-スクシニル-アラニン-アラニン-アラニン-p-ニトロアニリン、DMSO。
2実験方法:
(1)溶液の調製
サンプル溶液の調製:1mg/mLのサンプル溶液を調製し(純水或は緩衝液で調製し、水或は緩衝液に溶解しない場合は、まずサンプルをDMSOで溶解し、次に水或は緩衝液を加えるが、DMSOの含有量は、原則として5%以下とする)。
陽性対照溶液の調製:1mg/mLカテキン、
緩衝液を調製する:Tris-HCl緩衝液0.1M、PH=8.0、
基質溶液を秤量及び調製する:N-スクシニル-アラニン-アラニン-アラニン-p-ニトロアニリン(AAAPVN)溶液(2mM)、
調製:28.5μlのブタ膵臓エラスターゼ溶液(0.171U/mL)を取って10mLのTris-HCl緩衝液に溶解した。
(2)96ウェルプレートに50μLサンプル+50μLブタ膵臓エラスターゼ+100μL反応基質の溶液を添加した。
(3)室温で5min間維持した後、420nmで吸光度値を測定した。
エラスターゼ阻害率(%)=(1-サンプルOD420nm/実験ウェルOD420nm)×100%。
3実験結果:
表2に示す通りである。
Figure 2023528104000005
4結論:
表2のデータに基づいて、より明確に対比できる図4を作成し、図4及び表2から、本実験は、鉄皮石斛オリゴ糖のエラスターゼ阻害率に対して評価したことが分かれる。結果は、20%の濃度で、鉄皮石斛オリゴ糖が一定的なエラスターゼ阻害活性を持っている(>10%)ことを示した。
実施例4:
コラゲナーゼ阻害率についての実験
1.試薬:
プロテアーゼ緩衝液、プロテアーゼ、プロテアーゼマトリックス、阻害剤(1,10-フェナントロリン、1,10-Phenanthroline )。すべての試薬は-20℃で保存される。
2.実験方法:
(1)溶液の調製:
コラゲナーゼ反応混合物は表3に示す通りである。
Figure 2023528104000006
(2)組成物は次のように設計される:
(a)バックグラウンドブランクウェル:100μl/ウェルのプロテアーゼ緩衝液。
(b)サンプルウェル:100μl、お互いに異なる濃度に配合できる。
(c)陽性対照ウェル:10μlプロテアーゼ+90μlプロテアーゼ緩衝液。
(d)阻害剤対照ウェル:10μlのプロテアーゼ+2μlの阻害剤+88μlのプロテアーゼ緩衝液は表4に示す通りである。
Figure 2023528104000007
(3)上記のグループ別に試薬を添加した後、各ウェルに100μlのコラゲナーゼ反応混合物を添加し、遮光して培養した後、345nmでOD値を測定した。
培養時間は、被測サンプルの活性によって決められ、低活性サンプルは1~3h間培養できる。
コラゲナーゼの阻害率(%)=(ODバックグラウンドウェル-ODサンプルウェル)/(ODバックグラウンドウェル-OD陽性対照ウェル)。
3実験結果:
表5に示す通りである。
Figure 2023528104000008
4結論:
表5のデータに基づいて、より明確に対比できる図5を作成し、図5及び表5から、本実験では、鉄皮石斛オリゴ糖のコラゲナーゼ阻害率に対して評価したことが分かる。結果は、鉄皮石斛オリゴ糖が0.4%~4%の濃度で強いコラゲナーゼ阻害活性(>50%)を持っていることを示した。
実施例5:
ヒアルロン酸分泌促進についての実験
1試薬と細胞:
ヒト不死化皮質細胞(Hacat細胞)、ヒトヒアルロン酸Elisaキット、蒸留水。
2実験方法:
96ウェルプレートで、ウェルごとに100mLの細胞懸濁液を接種し、懸濁液の濃度は4×10個/mLである。24h間培養した後、PBSで1~2回洗浄した後、お互いに異なる濃度の被測薬物を含有する無血清培地を添加し、24h培養を続ける。薬物を含まないブランク対照とTGF-β陽性対照を設定し、1%PMSFを含むリパ(ripa)溶解物を使用して細胞に対して溶解し、遠心分離後に上澄液を取り、コラーゲンELISAキットによって提供される方法でヒアルロン酸の分泌を検出し、マイクロプレートリーダーでOD値を測定し、検出波長は450nmである。OD値を標準曲線の回帰式に代入して、ヒアルロン酸分泌の増加率を計算して得る。
3実験結果:
表6に示す通りである。
Figure 2023528104000009
4結論:
表6のデータに基づいて、より明確に対比できる図6を作成し、図6及び表6から、本実験は、鉄皮石斛オリゴ糖のヒアルロン酸分泌を促進する能力に対して評価することが分かれる。結果は、8%~20%の濃度で、鉄皮石斛オリゴ糖が一定的なヒアルロン酸分泌促進活性(>0.3ng/mL)を有することを示した。
実施例6:
鉄皮石斛オリゴ糖の免疫調節活性についての評価
1実験用細胞と試薬:
RAW264.7細胞、TNF-α、IL-6キット、蒸留水。
2実験方法:
対数成長されたRAW264.7細胞を取り、細胞数量に対してカウントした後、12ウェルプレートに接種した。それをインキュベーターに置き一晩経て、細胞上澄液を廃棄し、無菌操作下で異なる濃度の鉄皮石斛オリゴ糖、リポ多糖、及び基本培地1640を与え、24h間介入する後に上澄液を収集し、使用するために-20℃で保存した。ELISAキットの説明書によってTNF-αとIL-6の分泌量の変化を検出した。OD値はマイクロプレートリーダーで測定し、検出波長は450nmである。OD値を標準曲線の回帰式に代入して、TNF-α及びIL-6分泌の増加率を計算して得る。
3実験結果:
表7に示す通りである。
Figure 2023528104000010
4結論:
表7のデータに基づいて、より明確に対比できる図7を作成し、図7及び表7から、本実験は、鉄皮石斛オリゴ糖のRAW264.7細胞の免疫調節活性効果を評価することが分かれる。結果は、3.125μg/mLの濃度で、RAW264.7大食細胞によるTNF-αの分泌が極めて顕著に増加し、陽性対照LPSに相当することを示し、50μg/mLの濃度で、RAW264.7大食細胞によるIL-6の分泌が極めて顕著に増加し、陽性対照LPSに相当することを示す。
実施例7:脂肪酸のグリコシル化
1実験試薬:
鉄皮石斛オリゴ糖、脂肪酸、NaBH、MeOH、金属塩、AlCl、THF、触媒等。
2実験方法と結果:
1)C6脂肪酸を脂肪アルコールに還元する:脂肪酸10mmol、NaBH20mmol、AlCl40mmol、THF27mL、MeOH3mL、反応温度:100℃、反応時間:8h、収率:90%である。
2)グリコシル化:還元によって得られた脂肪アルコールと鉄皮石斛オリゴ糖を利用してグリコシル化反応を行い、アルコールと糖のモル比は1:8~10であり、触媒は臭化セチルアンモニウムであり、反応温度は110~115℃であり、反応時間は3hであり、収率は80%である。
3結論:
反応は、鉄皮石斛オリゴ糖の有する末端グリコシドも脂肪酸とグリコシル化反応が発生できることを表明する。
実施例8:
本実施例は、抗老化或は免疫調節フェイスクリームを提供し、その中で、質量百分率で、フェイスクリームには、オリゴ糖が豊富な鉄皮石斛原液0.4~0.6%、ステアリン酸7.5~8.5%、C16アルコール1.5~2.5%、自己乳化モノグリセリド1.5~2.5%、水素化ラノリン1.5~2.5%、液体パラフィン11~13%、グリセリン6~8%、乳化剤1~2%、防腐剤0.1~0.3%、香料0.1~0.3%、余量の水が含まれる。上記組成のフェイスクリームは、化粧品の一般的な製造方法によって製造される。
実施例9:
本実施例は、抗老化或は免疫調節乳剤を提供し、その中で、質量百分率で、乳液には、オリゴ糖が豊富な鉄皮石斛原液0.4~0.6%、ステアリン酸1.3~1.5%、セタノール0.08~0.12%、2-エチルアルコールセチルステアレート1.7~1.9%、ミリスチン酸イソプロピル0.1~0.3%、2-ヘキシル-1-デカノール0.9~1.1%、液体パラフィン7~8%、グリセロール2.5~3.5%、プロピレングリコール7~9%、トリエタノールアミン0.08~0.12%、カルボキシビニルポリマー0.3~0.4%、アラセル(Arlacel)165 1.5~2.5%、防腐剤0.1~0.3%、香料0.1~0.3%、余量の水が含まれる。上記組成の乳剤は、化粧品の一般的な製造方法によって製造される。
実施例10:
本実施例は、抗老化或は免疫調節化粧水を提供し、その中で、質量百分率で、化粧水には、オリゴ糖が豊富な鉄皮石斛原液1~10%、ポリアクリル酸ナトリウム0.3~0.4%、グリセロール3.5~4.5%、1,3-ブタンジオール2~3%、ビタミンB5 0.4~0.6%、アルブチン0.4~0.6%、EDTA-Na 0.04~0.06%、余量の脱イオン水が含まれる。化粧水の調製方法は、ポリアクリル酸ナトリウムを水に溶かし、十分に膨潤するまで攪拌し、残りの成分を加えて攪拌を続け、次に、オリゴ糖が豊富な鉄皮石斛原液を加えて攪拌した後、脱イオン水を加えて定積して、化粧水を得る。
好ましい技術案は:0.35gのポリアクリル酸ナトリウムを70mLの水に溶解し、攪拌し、充分に膨潤させることである。組成中の剰余成分を撹拌しながらゆっくり加え、次に、本発明の実施例1で調製されたオリゴ糖が豊富な鉄皮石斛原液を10%添加し、均一に混合するように攪拌する。脱イオン水を100mLまで加えて包装すればよい。
実施例11:
本実施例は、抗老化或は免疫調節リペアクリームを提供し、その中で、質量百分率で、リペアクリームには、グリセロール5~7%、カルボマー1.4~1.6%、トリエタノールアミン1.4~1.6%、プロピレングリコール5.5~6.5%、エチル-p-ヒドロキシ安息香酸塩0.15~0.25%、オリゴ糖が豊富な鉄皮石斛原液9~11%及び精油0.4~0.6%、余量の脱イオン水が含まれ、
リペアクリームの調製方法は、カルボマーを適量の脱イオン水に入れ、均一に撹拌し、停止状態で一晩放置して十分に膨潤させた後、グリセロールを加え、トリエタノールアミンでpH値を調整し、ゲルマトリックスの粘度を上げる。別に組成量のオリゴ糖が豊富な鉄皮石斛原液、プロピレングリコール及び脱イオン水を取り、均一に混合し、次に、カルボマーゲルを加え、組成量の精油とエチル-p-ヒドロキシ安息香酸塩を加え、均一で繊細になるまで攪拌し、蒸留水を十分な量まで加え、均一に研磨して、リペアクリームを得る。
好ましい技術案は:グリセロール6g、カルボマー1.5g、トリエタノールアミン1.5g、プロピレングリコール6g、エチル-p-ヒドロキシ安息香酸塩0.2g、本発明の実施例1によって得られたオリゴ糖が豊富な鉄皮石斛原液10%及び適量の脱イオン水を総重量が100gになるまで加える。調製方法:カルボマーを適量の脱イオン水に入れ、均一に攪拌し、停止状態で一晩放置して十分に膨潤させた後、グリセロールを加え、トリエチルアミンでpH値を調整し、ゲルマトリックスの粘度を上げる。別に組成量のタンシノン抽出物、プロピレングリコール及び脱イオン水を取り、均一に混合する。次に、カルボマーゲルを加え、0.5%の精油、エチル-p-ヒドロキシ安息香酸塩を加え、均一で繊細になるまで攪拌し、蒸留水を十分な量まで加え、均一に研磨すればよい。
以上のように、本発明の好ましい実施例にすぎず、いかなる形態においても本発明を限定することを意図するものではない。本発明の技術的本質に基づいて上記の実施例に対して行われる任意の単純な修正、同等の変更及び修正は、依然として本発明の技術案の範囲内に入れる。


好ましい技術案は、グリセロール6g、カルボマー1.5g、トリエタノールアミン1.5g、プロピレングリコール6g、エチル-p-ヒドロキシ安息香酸塩0.2g、本発明の実施例1によって得られたオリゴ糖が豊富な鉄皮石斛原液10%及び適量の脱イオン水を総重量が100gになるまで加える。調製方法:カルボマーを適量の脱イオン水に入れ、均一に攪拌し、停止状態で一晩放置して十分に膨潤させた後、グリセロールを加え、トリエチルアミンでpH値を調整し、ゲルマトリックスの粘度を上げる。別に組成量の リゴ糖が豊富な鉄皮石斛原液、プロピレングリコール及び脱イオン水を取り、均一に混合する。次に、カルボマーゲルを加え、0.5%の精油、エチル-p-ヒドロキシ安息香酸塩を加え、均一で繊細になるまで攪拌し、蒸留水を十分な量まで加え、均一に研磨すればよい。

Claims (16)

  1. 鉄皮石斛オリゴ糖であって、前記鉄皮石斛オリゴ糖は、3~9個のグリコシド残基を含み、非還元末端にグルコース残基を有することを特徴とする鉄皮石斛オリゴ糖。
  2. 前記鉄皮石斛オリゴ糖は6つのグリコシド残基を含むことを特徴とする請求項1に記載の鉄皮石斛オリゴ糖。
  3. 前記鉄皮石斛オリゴ糖の構造は化Iに示すとおりであることを特徴とする請求項1又は2に記載の鉄皮石斛オリゴ糖。
    Figure 2023528104000011
  4. 前記グリコシド残基は、ガラクトース残基、マンノース残基及びグルコース残基を含むことを特徴とする請求項1に記載の鉄皮石斛オリゴ糖。
  5. 前記ガラクトース残基、マンノース残基及びグルコース残基のモル比が、(3~2):(2~1):(2~1)であることを特徴とする請求項4に記載の鉄皮石斛オリゴ糖。
  6. 前記ガラクトース残基、マンノース残基及びグルコース残基のモル比は、2:1:1であることを特徴とする請求項5に記載の鉄皮石斛オリゴ糖。
  7. 鉄皮石斛オリゴ糖誘導体であって、前記鉄皮石斛オリゴ糖誘導体は前記請求項1~6のいずれか一項に記載の鉄皮石斛オリゴ糖のグルコース残基と疎水性残基との反応によって生成されたものであり、前記疎水性残基は、直鎖又は分岐鎖のC-C18アルキル基、C-C18アルキルカルボン酸、C-C18アルキルアミン、C-C18アリールアルキル基及びC-C18アルキルアミドのいずれか一つを含み、或は
    前記疎水性残基は、ベンゾイル基、フェニルアセチル基、フェニルプロピオニル基のいずれか一つを含むことを特徴とする鉄皮石斛オリゴ糖誘導体。
  8. 前記請求項1~6のいずれか一項に記載の鉄皮石斛オリゴ糖、或は請求項7に記載の鉄皮石斛オリゴ糖誘導体の抗老化或は免疫調節製品の調製における適用。
  9. 前記製品には、医薬品、食品、製剤及び化粧品が含まれることを特徴とする請求項8に記載の適用。
  10. 前記化粧品の種類には、フェイスクリーム、乳剤、化粧水、リペアクリームが含まれることを特徴とする請求項9に記載の適用。
  11. 請求項1~2のいずれか一項に記載の鉄皮石斛オリゴ糖の抽出方法であって、
    1)鉄皮石斛粉末の調製:鉄皮石斛の茎を乾燥させた後、粉砕にして、ふるいにかけて鉄皮石斛粉末を得るステップと、
    2)鉄皮石斛の水抽出物の調製:前記鉄皮石斛の粉末と水を混合した後、少なくとも1回の沸騰水浴を行い、次に水抽出物を合わせて鉄皮石斛の水抽出物を得るステップと、
    3)鉄皮石斛の濃縮水抽出物の調製:前記鉄皮石斛の水抽出物に対して遠心分離した後、真空濃縮して、鉄皮石斛の濃縮水抽出物を得るステップと、
    4)再構成液の調製:前記鉄皮石斛の濃縮水抽出物にエタノールを加え、沈殿させ、遠心分離し、上澄液を廃棄し、得られた沈殿物に水を加えて再構成し、再構成液を得るステップと、
    5)鉄皮石斛オリゴ糖の水溶液の調製:前記再構成液に対して脱蛋白した後、凍結乾燥して鉄皮石斛粗多糖を得るステップと、前記鉄皮石斛粗多糖を水に溶解した後、そのなかにセルラーゼを加えて反応させた後、不活性化にして遠心分離し、沈殿物を廃棄して鉄皮石斛オリゴ糖の水溶液を得るステップと、
    6)鉄皮石斛オリゴ糖の調製:鉄皮石斛オリゴ糖の水溶液対して精製して、鉄皮石斛オリゴ糖を得るステップを含むことを特徴とする鉄皮石斛オリゴ糖の抽出方法。
  12. ステップ1)で、前記乾燥処理する温度は50~60℃であり、前記乾燥処理した後の鉄皮石斛の茎の水分質量含有量は6%未満であり、前記ふるいにかけるメッシュの数量は20~40メッシュであり、
    ステップ2)で、前記鉄皮石斛粉末と水を1:(50~80)g/mLの質量体積比で混合し、沸騰水浴を2~3回行い、毎回の沸騰水浴の時間は1~2h間であり、
    ステップ3)は、前記遠心分離の条件は、3000~4000rpm/min、8~12min、室温であり、前記真空濃度の条件は、回転蒸発法を使用し、エタノールの回収温度は<50℃であり、圧力は0.7Pa~0.9Paであり、前記鉄皮石斛の濃縮水抽出物の物質と液体の質量体積比は1:(5~10)g/mLであることを特徴とする請求項11に記載の鉄皮石斛オリゴ糖の抽出方法。
  13. 前記鉄皮石斛オリゴ糖の抽出方法であって、
    ステップ4)では、前記鉄皮石斛の濃縮水抽出物にエタノールを添加して沈殿させることは、具体的に、前記鉄皮石斛の濃縮水性抽出物に体積濃度が95%であるエタノールを、混合物のアルコール濃度が体積百分率で70~80%となるように添加し、一晩沈殿させることであり、
    前記遠心分離の条件は、3500~4500rpm、18~22min、室温であり、前記再構成する時に沈殿物と水との重量体積比は1:(4~6)g/mLであり、
    ステップ5)で、前記再構成液に対する脱蛋白する方法は、Savage法によって前記再構成液に対して脱蛋白し、
    前記凍結乾燥温度は45℃であり、
    前記鉄皮石斛粗多糖に水を加えて溶解することは、前記鉄皮石斛粗多糖に水を加えて4.5~5.5mg/mLになるまで溶解することであり、
    前記セルラーゼの添加量は、前記鉄皮石斛粗多糖の重量の2%~4%であり、
    前記セルラーゼを添加した後、反応する反応温度は55~65℃であり、反応時間は2h~4hであり、
    前記不活性化にする方法は、25~35min煮沸することによる不活性化処理であり、
    前記遠心条件は3500~4500rpm、15~25min、室温であり、
    前記鉄皮石斛オリゴ糖水溶液中のオリゴ糖含有量は80%を超え、
    ステップ6)で、前記精製はG75ゲルカラムを使用して行われ、前記鉄皮石斛オリゴ糖の純度は99.86%であることを特徴とする請求項11に記載の鉄皮石斛オリゴ糖の抽出方法。
  14. 請求項3に記載の鉄皮石斛オリゴ糖誘導体の調製方法であって、以下のステップを含む:
    1)脂肪酸を脂肪アルコールに還元し、
    2)前記脂肪アルコールを鉄皮石斛オリゴ糖とグリコシル化して、前記鉄皮石斛オリゴ糖誘導体を得ることを特徴とする鉄皮石斛オリゴ糖誘導体の調製方法。
  15. ステップ1)で、前記脂肪酸を脂肪アルコールに還元するための反応プロセスは、9~11mmolの脂肪酸、18~22mmolのNaBH、38~42mmolのAlCl、25~29mlのTHF、2~4mlのMeOHを混合して反応させ、反応温度は95~105℃であり、反応時間は7.5~8.5hであり、収率は88~92%であり、
    ステップ2)で、前記グリコシル化の反応プロセスは、アルコールと糖のモル比は1:(8~10)であり、混合した後、触媒として臭化セチルアンモニウムにより触媒反応させ、反応温度は110~115℃であり、反応時間は2.5~3.5hであり、収率は78~82%であることを特徴とする請求項14に記載の鉄皮石斛オリゴ糖誘導体の調製方法。
  16. 抗老化或は免疫調節製品であって、前記抗老化或は免疫調節製品が、フェイスクリーム、乳剤、化粧水或はリペアクリームであり、
    質量百分率で、前記フェイスクリームには、オリゴ糖が豊富な鉄皮石斛原液0.4~0.6%、ステアリン酸7.5~8.5%、C16アルコール1.5~2.5%、自己乳化モノグリセリド1.5~2.5%、水素化ラノリン1.5~2.5%、液体パラフィン11~13%、グリセロール6~8%、乳化剤1~2%、防腐剤0.1~0.3%、香料0.1~0.3%、余量の水が含まれ、
    質量百分率で、前記乳剤には、オリゴ糖が豊富な鉄皮石斛原液0.4~0.6%、ステアリン酸1.3~1.5%、セタノール0.08~0.12%、2-エチルアルコールセチルステアレート1.7~1.9%、ミリスチン酸イソプロピル0.1~0.3%、2-ヘキシル-1-デカノール0.9~1.1%、液体パラフィン7~8%、グリセロール2.5~3.5%、プロピレングリコール7~9%、トリエタノールアミン0.08~0.12%、カルボキシビニルポリマー0.3~0.4%、アラセル(Arlacel)165 1.5~2.5%、防腐剤0.1~0.3%、香料0.1~0.3%、余量の水が含まれ、
    質量百分率で、前記化粧水には、オリゴ糖が豊富な鉄皮石斛原液1~10%、ポリアクリル酸ナトリウム0.3~0.4%、グリセロール3.5~4.5%、1,3-ブタンジオール2~3%、ビタミンB5 0.4~0.6%、アルブチン0.4~0.6%、EDTA-Na 0.04~0.06%、余量の脱イオン水が含まれ、
    質量百分率で、前記リペアクリームには、グリセロール5~7%、カルボマー1.4~1.6%、トリエタノールアミン1.4~1.6%、プロピレングリコール5.5~6.5%、エチル-p-ヒドロキシ安息香酸塩0.15~0.25%、オリゴ糖が豊富な鉄皮石斛原液9~11%、精油0.4~0.6%、余量の脱イオン水が含まれることを特徴とする抗老化或は免疫調節製品。

JP2022523441A 2021-03-05 2021-11-09 鉄皮石斛オリゴ糖、鉄皮石斛オリゴ糖誘導体及びその調製方法並びに適用 Pending JP2023528104A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202110247117.X 2021-03-05
CN202110247117.XA CN113004432B (zh) 2021-03-05 2021-03-05 一种铁皮石斛寡糖、铁皮石斛寡糖衍生物及其制备方法和应用
PCT/CN2021/129570 WO2022183763A1 (zh) 2021-03-05 2021-11-09 一种铁皮石斛寡糖、铁皮石斛寡糖衍生物及其制备方法和应用

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024041539A Division JP2024073584A (ja) 2021-03-05 2024-03-15 鉄皮石斛抽出物の調製方法、鉄皮石斛抽出物誘導体の調製方法及びその適用

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023528104A true JP2023528104A (ja) 2023-07-04

Family

ID=76407366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022523441A Pending JP2023528104A (ja) 2021-03-05 2021-11-09 鉄皮石斛オリゴ糖、鉄皮石斛オリゴ糖誘導体及びその調製方法並びに適用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230257484A1 (ja)
EP (1) EP4082519A4 (ja)
JP (1) JP2023528104A (ja)
KR (1) KR20220131532A (ja)
CN (1) CN113004432B (ja)
WO (1) WO2022183763A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113004432B (zh) * 2021-03-05 2022-02-25 中国科学院昆明植物研究所 一种铁皮石斛寡糖、铁皮石斛寡糖衍生物及其制备方法和应用
CN114478578B (zh) * 2021-12-24 2024-03-29 上海中医药大学 测定羧酸酯酶1的特异性生物发光探针底物及其制备方法和应用
CN114853824A (zh) * 2022-04-29 2022-08-05 上海中医药大学 一种石斛寡糖的制备方法
CN114796245B (zh) * 2022-04-29 2023-11-10 上海中医药大学 一种石斛寡糖的新用途
CN116656758B (zh) * 2023-06-26 2024-03-22 上海植纳生物科技有限公司 一种石斛寡糖和石斛鲜汁及其制备方法和应用
CN117106832B (zh) * 2023-08-28 2024-03-08 东莞巨微新材料科技有限公司 一种高低分子量铁皮石斛多糖提取液及其制备方法和应用

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101716283A (zh) * 2009-11-20 2010-06-02 合肥工业大学 铁皮石斛多糖指纹图谱的构建方法
CN103113483B (zh) * 2013-01-24 2015-05-20 北京航空航天大学 一种从铁皮石斛中提取多种活性成分的方法
CN107267574B (zh) * 2017-06-30 2020-03-31 广东国方医药科技有限公司 一种铁皮石斛多糖片段及其提取方法
CN109295131B (zh) * 2017-12-04 2021-09-24 合肥工业大学 一种石斛活性寡糖的受体定位固相酶解制备方法
CN108477612B (zh) * 2018-02-06 2021-07-30 刘利勇 一种包含铁皮石斛纯化提取物的石斛营养粉及制备方法
CN108635300A (zh) * 2018-07-19 2018-10-12 南京润斛堂生物科技有限公司 一种含有小分子石斛多糖的化妆品及制备方法与应用
CN109232759A (zh) * 2018-09-19 2019-01-18 北京明弘科贸有限责任公司 一种石斛小分子多糖提取液的制备工艺及其应用
CN109535269A (zh) * 2018-09-26 2019-03-29 北京明弘科贸有限责任公司 一种石斛小分子多糖提取液的制备工艺及其应用
US11474100B2 (en) * 2019-05-14 2022-10-18 Hong Kong Baptist University Chromophore-labeled oligosaccharide markers and methods of use thereof
CN110128564B (zh) * 2019-06-06 2020-01-07 杭州寿而健健康产品有限公司 一种小分子铁皮石斛多糖的提取方法
CN113004432B (zh) * 2021-03-05 2022-02-25 中国科学院昆明植物研究所 一种铁皮石斛寡糖、铁皮石斛寡糖衍生物及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
CN113004432B (zh) 2022-02-25
EP4082519A1 (en) 2022-11-02
WO2022183763A1 (zh) 2022-09-09
EP4082519A4 (en) 2023-03-15
EP4082519A9 (en) 2023-01-04
US20230257484A1 (en) 2023-08-17
CN113004432A (zh) 2021-06-22
KR20220131532A (ko) 2022-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023528104A (ja) 鉄皮石斛オリゴ糖、鉄皮石斛オリゴ糖誘導体及びその調製方法並びに適用
KR100727743B1 (ko) 캄페롤을 유효성분으로 함유하는 피부 보습용, 피부 장벽기능 강화용, 및 피부 각질형성세포 분화 유도용 피부 외용 화장료 조성물
EP2113245A2 (en) Substances capable of potentiating laminin 5 productivity in epidermal cells and their use
KR100438009B1 (ko) 잎새버섯 균사체의 추출물을 함유하는 화장료 조성물
KR102029078B1 (ko) 새로운 올리고당 화합물 및 이의 미용학적 용도
KR20120054298A (ko) 발효 콩잎 추출물을 유효성분으로 함유하는 피부 외용제 조성물
KR101587077B1 (ko) 피부 생리활성을 가지는 백년초 발효물을 포함하는 조성물
CN107118089B (zh) 一种从植物中制备牡丹酚的方法及在制备化妆品中的应用
WO2022215441A1 (ja) 新規ポリフェノール化合物
KR102594733B1 (ko) 율피, 백지, 마치현, 행인, 및 상백피 발효 추출물을 포함하는 기미, 주근깨, 미백 및 주름 개선용 화장료 조성물 및 이의 제조 방법
JP2024073584A (ja) 鉄皮石斛抽出物の調製方法、鉄皮石斛抽出物誘導体の調製方法及びその適用
KR20000060083A (ko) 유산균 발효액 및 이를 함유하는 화장료 조성물
KR101889344B1 (ko) 패각 용해액을 추출용매로 하여 얻어진 오크라, 여주 및 노니 복합추출물을 유효성분으로 함유하는 화장료 조성물
KR102476671B1 (ko) 황금 추출물을 유효성분으로 포함하는 피부외용제 조성물
KR102329297B1 (ko) 감 잎 발효 추출물을 포함하는 항염증 또는 아토피 개선용 화장료 조성물
KR102327435B1 (ko) 포로스테레움속 신균주 Porostereum sp.(KCTC18837P) 균사체 배양물 및 이를 포함하는 피부상태 개선용 화장료 조성물
CN116549364A (zh) 一种美白乳液及其制备方法和应用
KR20230113914A (ko) 클로로필 성분이 제거된 구기자 잎 추출물을 유효성분으로 함유하는 아토피성 피부염 예방 및 개선효과를 갖는 기능성 화장료 조성물
CN110638680A (zh) 一种槲皮素负载香菇菌多糖复合物的制备方法及应用
CN112618470A (zh) 一种含有Mn SOD的中药配方护肤品及其制备方法
JP6471974B2 (ja) NF−κBクラスII抑制作用を呈するインドール誘導体及びその製造方法
KR20210085710A (ko) '산향' 산돌배 잎 추출물을 포함하는 피부 노화 방지 또는 주름 개선용 화장료 조성물
WO2018159985A2 (ko) 누리장나무 추출물의 헥산 분획물 또는 누리장나무 추출물로부터 분리한 화합물을 유효성분으로 함유하는 피부주름의 예방, 개선 또는 치료용 조성물
CN117752562A (zh) 一种紫苜蓿提取物及其在洗发组合物中的应用
CN117695176A (zh) 发酵法制备银耳提取物的工艺及包含银耳提取物的组合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240228