JP2023525357A - 臓器チップの凍結保存方法 - Google Patents

臓器チップの凍結保存方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023525357A
JP2023525357A JP2022569107A JP2022569107A JP2023525357A JP 2023525357 A JP2023525357 A JP 2023525357A JP 2022569107 A JP2022569107 A JP 2022569107A JP 2022569107 A JP2022569107 A JP 2022569107A JP 2023525357 A JP2023525357 A JP 2023525357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organ chip
cells
organ
channel
thawing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022569107A
Other languages
English (en)
Inventor
フン スク ロ
Original Assignee
メプスゲン カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メプスゲン カンパニー リミテッド filed Critical メプスゲン カンパニー リミテッド
Publication of JP2023525357A publication Critical patent/JP2023525357A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N1/00Preservation of bodies of humans or animals, or parts thereof
    • A01N1/02Preservation of living parts
    • A01N1/0236Mechanical aspects
    • A01N1/0242Apparatuses, i.e. devices used in the process of preservation of living parts, such as pumps, refrigeration devices or any other devices featuring moving parts and/or temperature controlling components
    • A01N1/0247Apparatuses, i.e. devices used in the process of preservation of living parts, such as pumps, refrigeration devices or any other devices featuring moving parts and/or temperature controlling components for perfusion, i.e. for circulating fluid through organs, blood vessels or other living parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N1/00Preservation of bodies of humans or animals, or parts thereof
    • A01N1/02Preservation of living parts
    • A01N1/0205Chemical aspects
    • A01N1/0231Chemically defined matrices, e.g. alginate gels, for immobilising, holding or storing cells, tissue or organs for preservation purposes; Chemically altering or fixing cells, tissue or organs, e.g. by cross-linking, for preservation purposes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N1/00Preservation of bodies of humans or animals, or parts thereof
    • A01N1/02Preservation of living parts
    • A01N1/0205Chemical aspects
    • A01N1/021Preservation or perfusion media, liquids, solids or gases used in the preservation of cells, tissue, organs or bodily fluids
    • A01N1/0221Freeze-process protecting agents, i.e. substances protecting cells from effects of the physical process, e.g. cryoprotectants, osmolarity regulators like oncotic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N1/00Preservation of bodies of humans or animals, or parts thereof
    • A01N1/02Preservation of living parts
    • A01N1/0236Mechanical aspects
    • A01N1/0263Non-refrigerated containers specially adapted for transporting or storing living parts whilst preserving, e.g. cool boxes, blood bags or "straws" for cryopreservation
    • A01N1/0268Carriers for immersion in cryogenic fluid, both for slow-freezing and vitrification, e.g. open or closed "straws" for embryos, oocytes or semen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N1/00Preservation of bodies of humans or animals, or parts thereof
    • A01N1/02Preservation of living parts
    • A01N1/0278Physical preservation processes
    • A01N1/0284Temperature processes, i.e. using a designated change in temperature over time
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M21/00Bioreactors or fermenters specially adapted for specific uses
    • C12M21/08Bioreactors or fermenters specially adapted for specific uses for producing artificial tissue or for ex-vivo cultivation of tissue
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/02Form or structure of the vessel
    • C12M23/16Microfluidic devices; Capillary tubes

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

本発明は、3次元組織構造及び機能を有する臓器チップ(Organ-on-a-chip)の凍結保存及び解凍方法に関する。さらに詳しくは、細胞及びハイドロゲルを含む微細チャンネル構造を有する臓器チップを凍結保存及び解凍するための方法に関し、凍結保存及び解凍の前後に3次元組織の構造及び機能を保持できるといった優れた効果を奏する。【選択図】図1

Description

本発明は、3次元組織構造及び機能を有する臓器チップ(Organ-on-a-chip)の凍結保存及び解凍方法に関する。さらに詳しくは、細胞及びハイドロゲルを含む微細(micro)チャンネル構造を有する臓器チップを凍結保存及び解凍するための方法に関し、凍結保存及び解凍の前後に3次元組織の構造及び機能を保持することができるので、凍結された臓器チップを購入した最終使用者(end user)が解凍後に容易に用いることができる。
臓器チップ(Organ-on-a-chip)は、小さいチップに特定の臓器を構成する細胞組織を培養することで、該当臓器の形態及び生理的特性を模写して所望の機能を実現する技術である。これを利用して特定の臓器の細胞組織の挙動及び微細環境における物理化学的反応のメカニズムを詳細に研究することができ、新薬開発の薬物毒性及び効能評価などのためのモデルとして利用できる。
単純な細胞または2次元構造の臓器チップの凍結保存及び解凍は、現在知られている方法を利用することができる。一般に、従来の細胞凍結は、細胞を酵素処理して凍結保存液中に細胞を分散させて浮遊状態にした後に行われ、浮遊細胞組織体であるオルガノイドまたはスフェロイドなどの凍結もまた同様の方法で行われる。凍結保存液中に浮遊状態で分散される場合、細胞の量に比べて十分に多い量の凍結保存液が含まれているので、熱伝達の側面で均一な伝達が可能になり、また比較的に技術的な考慮事項が少ないため、従来の細胞凍結方法を用いることができる(Han、Sung-Hoon、et al.World journal of gastroenterology 23.6(2017):964;He、Andy、et al.Biopreservation and biobanking 18.3(2020):222-227;及びClinton、James、and Penney McWilliams-Koeppen.Current protocols in cell biology 82.1(2019):e66)。
しかしながら、前記浮遊細胞組織体とは異なり、3次元臓器組織の構造と機能を実現した臓器チップ(以下、「3次元臓器チップ」と称する)は、微細流体ベースで設計された細胞組織体によって臓器内に存在する細胞組織の構造と機能が模写されるため、技術的な考慮事項が多く、従来の一般的な凍結保存方法を適用することは困難である。
すなわち、熱伝達及び凍結保護剤の拡散伝達の側面において、前記浮遊細胞組織体は、熱及び保護剤の伝達が放射状の1次元現象で起こるのに対し、3次元臓器チップにおいては、複雑なチャンネル形状に沿って3次元で起こることになる。また、体内と類似した形態の3次元細胞培養が行われる3次元臓器チップの場合には、細胞外マトリックス(ECM)を利用するため、前記ECMが凍結及び解凍を経る過程で起こる膨張と収縮により、組織の内部に形成された細胞のネットワーク連結が切断され、細胞組織体の機能及び構造をそのまま維持することができない。よって、従来の細胞及び浮遊細胞組織体の凍結とは異なり、3次元臓器チップの凍結保存方法においては様々な技術的課題が考慮されなければならない。
前記浮遊細胞組織体において、組織の機能保存は組織体の大きさ、構成細胞の生存率、構成細胞のタンパク質の発現などによって評価されるのに対し、3次元臓器チップに形成される組織の機能は、細胞-細胞間接触及び結合力、組織の物質透過率、特定細胞の分極化(polarization)などが追加で評価される。そのような3次元臓器チップのみの組織機能は、人体内の薬物透過率、薬物効能及び毒性評価及び予測において極めて重要な指標であり、3次元臓器チップの凍結及び解凍の過程において、前記組織の構造及び機能を保持することは何より重要である。しかしながら、前記構造及び機能を保持できる臓器チップの凍結保存及び解凍方法は、未だ知られていない。
よって、本発明者らは、3次元臓器組織の凍結保存及び解凍以後にも凍結前に有していた臓器組織の構造及び機能を保持する方法を開発し、本発明を完成させるに至った。
韓国公開特許第10-2017-0139048号公報
Han、Sung-Hoon、et al.「Long-term culture-induced phenotypic difference and efficient cryopreservation of small intestinal organoids by treatment timing of Rho kinase inhibitor.」World journal of gastroenterology 23.6(2017):964 He、Andy、et al.「Cryopreservation of viable human tissues:Renewable resource for viable tissue、cell lines、and organoid development.」Biopreservation and biobanking 18.3(2020):222-227 Clinton、James、and Penney McWilliams-Koeppen.「Initiation、expansion、and cryopreservation of human primary tissue-derived normal and diseased organoids in embedded three-dimensional culture.」Current protocols in cell biology 82.1(2019):e66
本発明は、特定の臓器または組織の構造と機能を実現した臓器チップを凍結保存する過程を経てから、それを凍結及び解凍させた後にも凍結前に有していた特定の臓器または組織の構造と機能をそのまま保全することで、実験室、研究所、製薬会社などで最終使用者(end user)が解凍後の臓器チップ(Organ-on-a-chip)を容易に使用可能にすることを目的とする。
また、3次元臓器チップの組織機能において細胞-細胞間結合力、組織の物質透過率などを評価する代表的な指標であるTEER(Transepithelial electrical resistance)値を凍結及び解凍後にも保存することを目的とする。
本発明は、細胞及びハイドロゲルを含む微細チャンネル構造の第2のチャンネルを有する臓器チップの組織部、及び細胞を含む微細チャンネル構造の第1のチャンネルを有する臓器チップの障壁部を含む臓器チップを製造するステップと、前記臓器チップの障壁部の有する微細チャンネルに凍結保護剤(cryoptotectant)を含む保存液を灌流させるステップと、前記臓器チップを冷蔵保存するステップと、前記臓器チップを冷却して凍結するステップとを含む臓器チップの凍結保存方法を提供する。
前記保存液を灌流させるステップは、微細チャンネル内に保存液を均一に分布させるために、前記第1のチャンネルに保存液を静水圧差を利用して一定時間にかけて流すステップと、側面チャンネルに保存液をピペットを利用して交換するステップとを含む。
前記臓器チップを冷蔵保存するステップは、微細チャンネル内に注入した保存液を3次元ハイドロゲルチャンネルである第2のチャンネルに均一に拡散させるために、一定時間にかけて冷蔵状態で保存するステップを含む。
本発明はまた、前記方法により凍結された臓器チップを解凍するステップを含む臓器チップの解凍方法を提供する。
本発明の凍結保存及び解凍方法は、凍結保存された3次元組織または臓器が解凍後にも凍結前の構造と機能を保持するようにして、実験室、研究所、製薬会社などで臓器チップを容易に使用可能にする。
特に、本発明の凍結保存及び解凍方法によって、2次元-3次元組織が結合されて作る組織障壁あるいは3次元組織障壁の構造及び機能が維持され、細胞及び組織障壁細胞の細胞生存率及び細胞機能が90%以上維持され、組織の機能及び構造を維持するのに必要な受容体タンパク質などのタンパク質の発現が維持される。
また、本発明の凍結保存及び解凍方法は、凍結保存前の組織障壁の構造及び機能を保持させ、TEER値及び透過性などを保全させて新薬の効能及び毒性などを評価するのに有用に活用できる。
第1のチャンネル及び第2のチャンネルを有する臓器チップの透視図である。 第1のチャンネル及び第2のチャンネルを有する臓器チップの断面図である。 第1のチャンネル、第2のチャンネル及び側面チャンネルを有する臓器チップの透視図である。 第1のチャンネル、第2のチャンネル及び側面チャンネルを有する臓器チップの断面図である。 第1のチャンネル、第2のチャンネル、及びスキャフォールドを含む臓器チップの透視図である。 第1のチャンネル、第2のチャンネル、及びスキャフォールドを含む臓器チップの断面図である。 第1のチャンネル、第2のチャンネル、側面チャンネル、及びスキャフォールドを含む臓器チップの透視図である。 第1のチャンネル、第2のチャンネル、側面チャンネル、及びスキャフォールドを含む臓器チップの断面図である。 凍結保護剤としてジメチルスルホキシド(DMSO)、グリセロール(glycerol)及びエチレングリコール(EG)の使用によるTEER値を示す。 DMSO濃度及び冷蔵保存によるTEER値を示す。 DMSO濃度及び冷蔵保存によるTEER値を示す。 本発明の臓器チップの凍結保存及び解凍方法による臓器チップの凍結前及び解凍後のハイドロゲルの膨張及び収縮の比較を示す。 本発明の臓器チップの凍結保存及び解凍方法による凍結前及び解凍後のタンパク質及び原子核(nucleus)の発現の比較を示す。 本発明の臓器チップの凍結保存及び解凍方法による凍結前及び解凍後のタンパク質及び原子核の発現の比較を示す。 本発明の臓器チップの凍結保存及び解凍方法による凍結前及び解凍後のタンパク質及び原子核の発現の比較を示す。
以下、添付図面を参照して、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように、本願の実施形態及び実施例について詳しく説明する。しかしながら、本願は、様々な形態で実施され得るので、以下に説明する実施形態及び実施例に限定されるものではない。
本願明細書全体において、ある部分がある構成要素を「含む」という場合、これは特に断らない限り、他の構成要素を除外するのではなく、他の構成要素をさらに含んでもよいことを意味する。
本発明は、細胞及びハイドロゲルを含む微細チャンネル構造の第2のチャンネルを有する臓器チップの組織部、及び細胞を含む微細チャンネル構造の第1のチャンネルを有する臓器チップの障壁部を含む臓器チップを製造するステップと、前記臓器チップの障壁部の有する微細チャンネルに凍結保護剤(cryoprotectant)を含む保存液を灌流させるステップと、前記臓器チップを冷蔵保存するステップと、前記臓器チップを冷却して凍結するステップとを含む臓器チップの凍結保存方法を提供する。
本願に用いられた「臓器チップ(Organ-on-a-chip)」なる用語は、小さいチップに特定の臓器及び組織を構成する少なくとも1つの細胞を培養することで、該当臓器及び組織の形態及び生理的特性を模写して所望の構造または機能を実現できるように製作されたチップを意味する。
本願に用いられた「細胞」なる用語は、植物細胞、動物細胞(例えば、哺乳動物細胞)、バクテリア細胞及びかび細胞などを含む生物学的細胞を意味する。
本願に用いられた「ハイドロゲル」なる用語は、共有結合、水素結合、van der waals結合または物理的な結合のような凝集力によって架橋された親水性高分子であって、水溶液上で多量の水を内部に含有して膨潤できる3次元高分子ネットワーク構造を有する物質を意味する。
本願に用いられた「微細チャンネル」または「微細チャンネル構造」なる用語は、流体が流れることができる微細な大きさのチャンネルであって、ミリメートル(millimeter)、マイクロメータ(micrometer)またはナノメートル(nanometer)の次元を有するチャンネルを含む構造を意味する。
本願に用いられた「保存液」または「凍結保存液」なる用語は、凍結保存剤(cryoprotective agents)、及び凍結保存剤を組織と細胞へ伝達する運搬溶液(vehicle solution)などを含む液体を意味するものであって、冷凍及び解凍過程で伴われる組織及び細胞の損傷を最小化するためのものを意味する。
本願に用いられた「凍結保護剤」なる用語は、凍結の際、水の結晶化現象による細胞の損傷を最小化するための添加剤を意味し、本願においては、ジメチルスルホキシド(DMSO)、グリセロール(glycerol)、エチレングリコール(ethylene glycol)などを含み、これに制限されるものではない。ジメチルスルホキシド(DMSO)またはグリセロール(glycerol)が好ましく、DMSOが最も好ましい。
前記保存液における凍結保護剤の濃度は、好ましくは3v/v%以上であってもよく、さらに好ましくは5v/v%以上であってもよく、最も好ましくは10v/v%であってもよい。
一実施態様において、前記保存液は、ウシ胎児血清(FBS)をさらに含んでもよい。
一実施態様において、前記「臓器チップの障壁部」は、「第1のチャンネル」及び第2のチャンネルの側面に位置する微細チャンネル構造の「側面チャンネル」をさらに含んでもよい。
一実施態様において、前記「第1のチャンネル」は、組織障壁細胞を含んでもよい。前記組織障壁細胞は、血管内皮細胞;皮膚細胞;癌細胞;分泌腺細胞;筋肉細胞;及び気管支、大腸、小腸、膵臓または腎臓の上皮細胞を含んでもよい。
本願に用いられた「組織障壁細胞」なる用語は、組織の特定の構造を維持する役割をし、組織を外部刺激から保護する役割をする細胞を意味する。それだけでなく、組織障壁細胞間あるいは細胞外基質との強い結合力を利用して、選択的に物質を透過させ組織内の物質濃度が恒常性を維持する役割をする細胞を意味する。組織障壁細胞は上皮組織細胞(Epithelial tissue cell)及び血管内皮細胞(Vascular endothelial cell)を含む。
他の一実施態様において、前記臓器チップは、第1のチャンネルと第2のチャンネルとの間にスキャフォールド(Scaffold)をさらに含んでもよい。前記スキャフォールドと第2のチャンネルは互いに接触した形態または10μm以下の間隔を有してもよい。
本願に用いられた「スキャフォールド」なる用語は、組織の構築及び細胞機能の制御のために人工的に作った細胞外マトリックス(extracellular matrix;ECM)を意味する。好ましくは、前記スキャフォールドは、多孔性膜(porous membrane)の構造を基盤とした細胞外マトリックスの主なタンパク質が含まれてもよいが、これに限定されるものではない。
一実施態様において、前記微細チャンネル構造の高さは10μm~3mmであってもよい。好ましくは、前記微細チャンネル構造の高さは100~500μmであってもよい。さらに好ましくは、前記微細チャンネル構造の高さは200~300μmであってもよい。
一実施態様において、前記微細チャンネル構造は、液剤の灌流を誘導及び調節できる入口及び出口を含んでもよい。前記灌流を誘導及び調節できる方法は、前記入口と出口の静水圧差(Hydrostatic pressure difference)を利用する方法、外部ポンプを前記入口及び出口に連結する方法を含んでもよいが、これらに限定されるものではない。
前記保存液を灌流させるステップは、微細チャンネル内に保存液を均一に分布させるために、前記第1のチャンネルに保存液を静水圧差を利用して数分(例えば、1~5分)の間数回(例えば、2~3回)流すステップと、前記側面チャンネルに保存液をピペットを利用して数回(例えば、2~3回)交換するステップとを含む。
前記臓器チップを冷蔵保存するステップは、微細チャンネル内に注入した保存液が3次元ハイドロゲルチャンネルである第2のチャンネルに均一に拡散させるために、一定時間にかけて冷蔵状態で保存するステップを含む。前記冷蔵保存時間は、30分未満であってもよく、好ましくは10~20分であってもよく、さらに好ましくは4℃で15分であってもよい。
一実施態様において、前記ハイドロゲルは、70%以上の水分を有してもよい。好ましくは、前記ハイドロゲルは、80%以上の水分を有してもよい。
他の一実施態様において、前記ハイドロゲルは、コラーゲン、ラミニン、ヒアルロン酸、ミネラル、フィブリン、フィブロネクチン、エラスチン、ペプチド、ポリエチレングリコール及びアルギネートで構成された群より選ばれる少なくとも1つのを含んでもよい。好ましくは、前記ハイドロゲルは、コラーゲンゲル、フィブリンゲル、ラミニンゲル、マトリゲル、動物由来腫瘍基底膜抽出物ゲル、組織脱細胞化細胞外マトリックスゲル、ペプチドゲル、ポリエチレングリコールゲルまたはアルギネートゲルであってもよいが、これらに限定されるものではない。
また他の一実施態様において、凍結の前後における前記ハイドロゲルの膨張及び収縮が20%を超えなくてもよい。好ましくは、凍結の前後における前記ハイドロゲルの膨張及び収縮が10%を超えなくてもよい。
一実施態様において、前記第2のチャンネルは内部組織細胞を含んでもよい。前記内部組織細胞は、星状細胞、周皮細胞、神経細胞、神経幹細胞、グリア細胞、心筋細胞、平滑筋細胞、腸上皮細胞、角化細胞、皮膚線維芽細胞、足細胞及び糸球体内皮細胞で構成された群より選ばれる少なくとも1つであるが、これらに限定されるものではない。
本願に用いられた「内部組織細胞」なる用語は、人体の臓器及び組織を構成している細胞を意味し、上皮組織(Epithelial tissue)、筋肉組織(Muscle tissue)、神経組織(Nervous tissue)または結合組織(Connective tissue)を意味するが、これらに限定されることなく、人体組職をなしているすべての細胞が含まれる。
一実施態様において、前記第2のチャンネルは、細胞培養液または細胞懸濁液をさらに含んでもよい。ハイドロゲルに対して細胞培養液または細胞懸濁液は0.1~1の重量比で含まれてもよい。
一実施態様において、前記第2のチャンネルに含まれた細胞の濃度は105~107細胞/mLであってもよく、前記第2のチャンネルに含まれた細胞の数は103~105個であってもよい。
一実施態様において、前記保存液を1~200μL/minの流速で30秒以上灌流させることができ、他の一実施態様において、前記保存液を室温で灌流させることができる。好ましくは、前記保存液を4~10℃の温度で灌流させることができる。
他の一実施態様において、前記保存液は、成長因子、薬物、タンパク質及び核酸を含む可溶性因子、不溶性因子、及びナノ素材で構成された群より選ばれる少なくとも1つのを含んでもよい。
本願に用いられた「成長因子」なる用語は、細胞が分泌するサイトカイン、ホルモン、核酸などを含む細胞の成長、分裂、回復及び分化などの細胞活動を促進させる物質のことをいう。成長因子は、可溶性因子の一種類であって、VEGF、EGF、FGF、インシュリン、成長ホルモンなどのように細胞分泌によって液状で広がることを意味する。
本願に用いられた「可溶性因子」なる用語は、細胞内部へ受容体(receptor)によって吸収できる因子を意味する。
本願に用いられた「不溶性因子」なる用語は、細胞外マトリックス、細胞外マトリックス由来のペプチド、グリコサミノグリカン(glycosaminoglycan)のように細胞に吸収されることなく、細胞を外部で刺激する因子を意味する。
本願に用いられた「ナノ素材」なる用語は、人工合成によって作られた約100nmの大きさ以下のナノパーティクル、リポソーム、グラフェンなどの物質を意味する。
一実施態様において、前記臓器チップの冷却は-80℃に到達するまで0.5~5℃/minの速度で行われてもよい。好ましくは、前記臓器チップの冷却は-80℃に到達するまで1~2℃/minの速度で行われてもよい。
他の一実施態様において、前記臓器チップを-80℃まで冷却させた後、-80℃に到達した前記臓器チップを液体窒素を用いて-196℃まで冷却させるステップをさらに含んでもよい。
本発明は、細胞及びハイドロゲルを含む微細チャンネル構造の第2のチャンネルを有する臓器チップの組織部、及び細胞を含む微細チャンネル構造の第1のチャンネルを有する臓器チップの障壁部を含む臓器チップを製造するステップと、前記臓器チップの障壁部の有する微細チャンネルに凍結保護剤(cryoptotectant)を含む保存液を灌流させるステップと、前記臓器チップを冷蔵保存するステップと、前記臓器チップを冷却して凍結するステップと、前記凍結された臓器チップを解凍するステップとを含む臓器チップの凍結及び解凍方法を提供する。
本願に用いられた「解凍液」なる用語は、解凍過程で添加されるものであって、解凍の際に伴われる細胞または組織の損傷を最小化するための溶液を意味する。
一実施態様において、前記臓器チップの解凍は35~40℃で行われてもよい。好ましくは、前記臓器チップの解凍は37℃で行われてもよい。
一実施態様において、前記解凍液を35~40℃で8~32μL/minの流速または2~8dyne/cm2のせん断応力で30秒以上灌流させてもよい。他の実施態様において、前記解凍液は、動物細胞培地;及び成長因子、薬物、タンパク質及び核酸を含む可溶性因子、不溶性因子及びナノ素材で構成された群より選ばれる少なくとも1つのを含んでもよい。
本発明は、凍結及び解凍の前後における臓器チップの透過率差が20%以下であることを特徴とする臓器チップの凍結及び解凍方法を提供する。
本発明は、凍結及び解凍の前後における臓器チップのTEER値が80%以上、好ましくは90%以上維持されることを特徴とする臓器チップの凍結及び解凍方法を提供する。
本発明は、凍結及び解凍の前後における臓器チップの受容体タンパク質(receptor protein)及び細胞密着結合(Cell tight junction)タンパク質の発現が維持されることを特徴とする臓器チップの凍結及び解凍方法を提供する。
本願に用いられた「微細流体素子(millifluidic、microfluidic or nanofluidic device)」なる用語は、有機高分子物質を含むプラスチック、ガラス、金属またはシリコンを含む多様な素材で製造された基板の上に流体が流れることができるように備えられた微細チャンネルなどを含んでいるチップを意味する。
本願に用いられた「培養液」または「細胞培養液」なる用語は、細胞の生育可能な溶液成分と環境を有する溶液を意味する。成分及び濃度は、細胞の性質に応じて設計され、一般的に市販されている各種細胞培養液をそのまま用いるか、または目的細胞の性質に応じて追加成分を添加して利用することができる。
以下、図面を参照して本発明の臓器チップについて詳しく説明する。本発明は、図1~8の形態で具体化された臓器チップを含んでもよいが、これらに限定されるものではない。
本発明の臓器チップは、臓器チップの障壁部100と臓器チップの組織部200を含む。
臓器チップの障壁部100は、組織障壁細胞111を含む微細チャンネル構造の第1のチャンネル110を含む。また、臓器チップの組織部200は、内部組織細胞211及びハイドロゲルを含む微細チャンネル構造の第2のチャンネル210を含む。
臓器チップの障壁部100は、組織障壁細胞111を含む微細チャンネル構造の第1のチャンネル110及び第2のチャンネル210の側面に位置する微細チャンネル構造の側面チャンネル120を含んでもよい。
本発明の臓器チップは、第1のチャンネルと第2のチャンネルとの間にスキャフォールド112を含んでもよい。
以下、実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明するが、下記の実施例は説明を目的とするものに過ぎず、本願発明の範囲を限定しようとする意図ではない。
[実施例1]
臓器チップの製造
本発明の臓器チップの第1のチャンネル及び第2のチャンネルにフィブロネクチン(fibronectin)をそれぞれ10μL注入し、インキュベーターで1時間にかけて培養した。第1のチャンネル及び第2のチャンネルの細胞接着プロモータ(cell adhesion promotor)を除去し、血管周囲細胞(pericyte)溶液107細胞/mLを第2のチャンネルに注入した。チップをひっくり返したままインキュベーターで3時間にかけて培養し、次に、第2のチャンネルの培養液を除去した。星状細胞(astrocyte)とハイドロゲル(hydrogel)が1:9の体積比で混合された混合物107細胞/mLを第2のチャンネルに注入し、次に、インキュベーターで30分にかけて培養した。側面チャンネル及び第1のチャンネルに培養液を注入し、ウェルリザーバ(well reservoir)に培養液を充填して1日にかけて培養し、次に、第1のチャンネルに107細胞/mLのヒト脳微小血管内皮細胞(human brain microvascular endothelial cell;hBMEC)溶液を注入した。インキュベーターで1時間培養し、次に、第1のチャンネルの培養液を交換して1日にかけて培養した。第1のチャンネル及び側面チャンネルの培養液を交換し、側面チャンネルにプラグを差し込んでから、第1のチャンネル注入口の一方はシリンジポンプ(syringe pump)、他の一方は培養液タンクに連結して4dynes/cm2で24時間にかけて灌流培養した。
[実施例2]
臓器チップの凍結保存
実施例2の臓器チップからウェルリザーバの培養液を全て除去し、第1のチャンネル及び側面チャンネルを培養液で洗浄した。4~10℃の凍結保存液(50%の培養液、40%のFBS、10%のDMSO)で側面チャンネルを2回洗浄した。第1のチャンネル両側注入口の培養液を除去し、凍結保存液30μLを注入口に投入して静水圧差で凍結保存液を流した(1分所要)。反対側注入口の保存液を除去し、凍結保存液30μLをさらに注入口に投入して静水圧差で凍結保存液を流した(1分所要)。チップをイソプロパノール(isopropanol)が充填された凍結コンテナに入れて15分にかけて4℃冷蔵保存し、次に、ディープフリーザー(-80℃)に保存した。
[実施例3]
臓器チップの解凍
実施例3の臓器チップをディープフリーザーから取り出して恒温水槽(37℃)に底が接触するように浸して10分にかけて解凍し、次に、37℃の培養液で側面チャンネルの培養液を2回交換した。第1のチャンネル両側注入口の保存液を除去し、37℃の培養液30μLを注入口に投入して静水圧差で培養液を流した(1分所要)。反対側注入口の培養液を除去し、37℃の培養液30μLをさらに注入口に投入して静水圧差で培養液を流した(1分所要)。ウェルリザーバに37℃の培養液を充填して24時間以上培養した。
[実施例4]
凍結保護剤による組織機能の維持の確認
凍結保護剤の種類による組織機能の維持効果を確認するために、実施例2の凍結保存方法に応じて、凍結保護剤としてジメチルスルホキシド(DMSO)、グリセロール(glycerol)及びエチレングリコール(ethylene glycol;EG)をそれぞれ用いて実験を行い、TEER(Transepithelial electrical resistance)値を測定した。TEER値は、3次元臓器チップの組織機能において細胞-細胞間結合力及び組織の物質透過率などを評価するための代表的な指標であり、凍結保存及び解凍後にも細胞が成長し続けることができるため、解凍後に24時間培養した場合、TEER値が維持されるか、あるいは増加する場合、優れた凍結保護剤として評価され得る。
TEER値(ohm/cm2)は、以下のように計算し、凍結前のTEER値を1にして凍結後のTEER値と比較評価した(normalized)。
[細胞培養されたチップ-チップ(no cell)]
その実験結果を図9に示す。
図9に示すように、凍結保護剤としてEGを用いた場合、TEER値が凍結前と比較してさらに低いことを確認し、本発明の凍結保護剤として適切でないことが分かる。
また、グリセロールは、TEER値が凍結前と比較して同様に維持され、DMSOはTEER値が上昇することを確認し、グリセロールとDMSOは、本発明の凍結保護剤として使用可能であり、DMSOが最も優れた凍結保護剤であることが分かる。
[実施例5]
凍結保護剤(DMSO)及び冷蔵保存による組織機能の維持の確認
実施例2の凍結保存方法を用いて、ジメチルスルホキシド(DMSO)の含量を異ならせて3次元組織機能維持効果を確認する実験を行った。また、4℃の冷蔵保存による3次元組織機能維持効果をさらに確認した。実施例4と同様の方法でTEER(Transepithelial electrical resistance)値を測定し、その結果を図10及び11に示す。
図10に示すように、DMSOの含量が3%の場合、TEER値が凍結前と比較して同様に維持され、DMSOの含量が5%及び10%に増加することによってTEER値が上昇することを確認した。よって、DMSOの含量が3%以上であると好ましく、5%以上であるとより好ましく、10%であると最も好ましいことが分かる。
また、図11に示すように、凍結保存前に15分間冷蔵保存を行う場合、冷蔵保存を行わない場合よりTEER値が上昇することを確認した。しかしながら、凍結保存前に30分間冷蔵保存を行う場合、むしろTEER値が減少することを確認した。よって、凍結保存前に冷蔵保存を30分未満に行うことが好ましく、15分間行うことがさらに好ましいことが分かる。
[実施例6]
臓器チップの凍結保存及び解凍によるハイドロゲルの膨張及び収縮の確認
実施例1~3による本発明の臓器チップの凍結保存及び解凍方法により、凍結保存及び解凍された臓器チップのハイドロゲルの膨張及び収縮を確認した。その結果を図12に示す。
図12に示すように、本発明の臓器チップの凍結保存及び解凍方法による臓器チップの凍結前及び解凍後のハイドロゲルの膨張及び収縮の程度を比較したところ、凍結前と比較して解凍後のハイドロゲルが約1.4%水準で膨張したことを確認した。よって、本発明の凍結保存及び解凍方法による臓器チップは、凍結保存及び解凍後にも組織の構造が変形されることなく維持されることが分かる。
[実施例7]
臓器チップの凍結保存及び解凍によるタンパク質の発現の確認
実施例1~3による本発明の臓器チップの凍結保存及び解凍方法により、凍結保存及び解凍された臓器チップのタンパク質の発現及び細胞数を確認した。その結果を図13~15に示す。
図13及び14に示すように、本発明の臓器チップの凍結保存及び解凍方法による凍結前及び解凍後のタンパク質の発現を比較したところ、解凍後にもZO-1、VE-Cadherin及びCLDN5を含む細胞連接タンパク質の発現、及び原子核(nucleus)の発現が凍結前と類似した水準で維持されることを確認した。
また、図15に示すように、本発明の臓器チップの凍結保存及び解凍方法による凍結前及び解凍後のタンパク質の発現を比較したところ、解凍後にも3次元星状細胞のGFAP及びAQP4の発現、及びnucleusの発現が凍結前と類似した水準で維持されることを確認した。
よって、本発明の凍結保存及び解凍方法による臓器チップは、凍結保存及び解凍後にも細胞数、組織の構造及び機能が維持されることが分かる。
100 臓器チップの障壁部
110 第1のチャンネル
111 組織障壁細胞
112 スキャフォールド
120 側面チャンネル
200 臓器チップの組織部
210 第2のチャンネル
211 内部組織細胞

Claims (25)

  1. 細胞及びハイドロゲルを含む微細チャンネル構造の第2のチャンネルを有する臓器チップの組織部、及び細胞を含む微細チャンネル構造の第1のチャンネルを有する臓器チップの障壁部を含む臓器チップを製造するステップと、
    前記臓器チップの障壁部の有する微細チャンネルに凍結保護剤(cryoptotectant)を含む保存液を灌流させるステップと、
    前記臓器チップを冷蔵保存するステップと、
    前記臓器チップを冷却して凍結するステップとを含む、臓器チップの凍結保存方法。
  2. 前記凍結保護剤が、ジメチルスルホキシド(DMSO)またはグリセロール(glycerol)であることを特徴とする、請求項1に記載の臓器チップの凍結保存方法。
  3. 前記凍結保護剤が、ジメチルスルホキシド(DMSO)であることを特徴とする、請求項1に記載の臓器チップの凍結保存方法。
  4. 前記保存液におけるジメチルスルホキシド(DMSO)の濃度が3v/v%以上であることを特徴とする、請求項3に記載の臓器チップの凍結保存方法。
  5. 前記保存液におけるジメチルスルホキシド(DMSO)の濃度が5v/v%以上であることを特徴とする、請求項3に記載の臓器チップの凍結保存方法。
  6. 前記保存液におけるジメチルスルホキシド(DMSO)の濃度が10v/v%であることを特徴とする、請求項3に記載の臓器チップの凍結保存方法。
  7. 前記臓器チップを30分未満に冷蔵保存することを特徴とする、請求項1に記載の臓器チップの凍結保存方法。
  8. 前記臓器チップを10~20分にかけて冷蔵保存することを特徴とする、請求項1に記載の臓器チップの凍結保存方法。
  9. 前記臓器チップを4℃で15分にかけて冷蔵保存することを特徴とする、請求項1に記載の臓器チップの凍結保存方法。
  10. 前記保存液が、ウシ胎児血清をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の臓器チップの凍結保存方法。
  11. 前記臓器チップの障壁部が、第2のチャンネルの側面に位置する微細チャンネル構造の側面チャンネルをさらに有することを特徴とする、請求項1に記載の臓器チップの凍結保存方法。
  12. 前記第1のチャンネルが、組織障壁細胞を含むことを特徴とする、請求項1に記載の臓器チップの凍結保存方法。
  13. 前記組織障壁細胞が、血管内皮細胞;皮膚細胞;癌細胞;分泌腺細胞;筋肉細胞;及び気管支、大腸、小腸、膵臓または腎臓の上皮細胞を含むことを特徴とする、請求項12に記載の臓器チップの凍結保存方法。
  14. 前記臓器チップが、第1のチャンネルと第2のチャンネルとの間にスキャフォールド(Scaffold)をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の臓器チップの凍結保存方法。
  15. 前記スキャフォールドと第2のチャンネルが互いに接触した形態または10μm以下の間隔を有することを特徴とする、請求項14に記載の臓器チップの凍結保存方法。
  16. 前記スキャフォールドが、多孔性膜(porous membrane)の構造を有することを特徴とする、請求項14に記載の臓器チップの凍結保存方法。
  17. 前記ハイドロゲルが、コラーゲンゲル、フィブリンゲル、ラミニンゲル、動物由来腫瘍基底膜抽出物ゲル、組織脱細胞化細胞外マトリックスゲル、ペプチドゲル、ポリエチレングリコールゲルまたはアルギネートゲルで構成された群より選ばれる少なくとも1つのを含むことを特徴とする、請求項1に記載の臓器チップの凍結保存方法。
  18. 凍結の前後における前記ハイドロゲルの膨張及び収縮が20%を超えないことを特徴とする、請求項1に記載の臓器チップの凍結保存方法。
  19. 凍結の前後における前記ハイドロゲルの膨張及び収縮が10%を超えないことを特徴とする、請求項1に記載の臓器チップの凍結保存方法。
  20. 前記第2のチャンネルが、内部組織細胞を含むことを特徴とする、請求項1に記載の臓器チップの凍結保存方法。
  21. 前記内部組織細胞が、星状細胞、周皮細胞、神経細胞、神経幹細胞、グリア細胞、心筋細胞、平滑筋細胞、腸上皮細胞、角化細胞、皮膚線維芽細胞、足細胞及び糸球体内皮細胞で構成された群より選ばれる少なくとも1つのであることを特徴とする、請求項20に記載の臓器チップの凍結保存方法。
  22. 細胞及びハイドロゲルを含む微細チャンネル構造の第2のチャンネルを有する臓器チップの組織部、及び細胞を含む微細チャンネル構造の第1のチャンネルを有する臓器チップの障壁部を含む臓器チップを製造するステップと、
    前記臓器チップの障壁部の有する微細チャンネルに凍結保護剤(cryoptotectant)を含む保存液を灌流させるステップと、
    前記臓器チップを冷蔵保存するステップと、
    前記臓器チップを冷却して凍結するステップと、
    前記凍結された臓器チップを解凍するステップとを含む、臓器チップの凍結及び解凍方法。
  23. 凍結及び解凍の前後における臓器チップの透過率差が20%以下であることを特徴とする、請求項22に記載の臓器チップの凍結及び解凍方法。
  24. 凍結及び解凍の前後における臓器チップのTEER値が80%以上に維持されることを特徴とする、請求項22に記載の臓器チップの凍結及び解凍方法。
  25. 凍結及び解凍の前後における臓器チップの受容体タンパク質(receptor protein)及び細胞密着結合(cell tight junction)タンパク質の発現が維持されることを特徴とする、請求項22に記載の臓器チップの凍結及び解凍方法。
JP2022569107A 2020-06-26 2021-06-25 臓器チップの凍結保存方法 Pending JP2023525357A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20200078256 2020-06-26
KR10-2020-0078256 2020-06-26
PCT/KR2021/008025 WO2021261961A1 (ko) 2020-06-26 2021-06-25 장기칩의 동결보존 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023525357A true JP2023525357A (ja) 2023-06-15

Family

ID=79281571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022569107A Pending JP2023525357A (ja) 2020-06-26 2021-06-25 臓器チップの凍結保存方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20230255195A1 (ja)
EP (1) EP4173483A4 (ja)
JP (1) JP2023525357A (ja)
KR (1) KR102380496B1 (ja)
CN (1) CN115916407A (ja)
AU (1) AU2021296970A1 (ja)
CA (1) CA3172280A1 (ja)
WO (1) WO2021261961A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007306856A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Japan Health Science Foundation 細胞凍結保存方法
JP2017504320A (ja) * 2013-12-20 2017-02-09 プレジデント アンド フェローズ オブ ハーバード カレッジ 低剪断マイクロ流体デバイスならびにその使用および製造の方法
WO2018089743A1 (en) * 2016-11-10 2018-05-17 Organovo, Inc. Engineered intestinal tissue and uses thereof
JP2018512875A (ja) * 2015-04-22 2018-05-24 バークレー ライツ,インコーポレイテッド マイクロ流体デバイスにおける細胞の凍結及び保管
JP2019528765A (ja) * 2016-10-04 2019-10-17 トランスウェル バイオテック カンパニー リミテッド 細胞の凍結保存のための組成物および方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100688443B1 (ko) * 2005-03-11 2007-03-02 경상남도 세포성 인공조직의 장기보관을 위한 무혈청성 동결보존액및 이를 이용한 세포성 인공조직의 동결보존방법
US10087422B2 (en) * 2011-12-09 2018-10-02 President And Fellows Of Harvard College Organ chips and uses thereof
CN105831105B (zh) * 2016-04-12 2018-12-14 上海理工大学 微流体细胞处理芯片及其应用方法
CN105994250A (zh) * 2016-05-19 2016-10-12 电子科技大学 一种基于微流控和膜分离技术的细胞低温保护剂添加或去除方法
WO2018104935A1 (en) * 2016-12-06 2018-06-14 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Ltd. Cryopreservation method of biological specimen
KR102045931B1 (ko) * 2018-04-05 2019-11-18 오가노이드사이언스 주식회사 오가노이드의 동결방법

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007306856A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Japan Health Science Foundation 細胞凍結保存方法
JP2017504320A (ja) * 2013-12-20 2017-02-09 プレジデント アンド フェローズ オブ ハーバード カレッジ 低剪断マイクロ流体デバイスならびにその使用および製造の方法
JP2018512875A (ja) * 2015-04-22 2018-05-24 バークレー ライツ,インコーポレイテッド マイクロ流体デバイスにおける細胞の凍結及び保管
JP2019528765A (ja) * 2016-10-04 2019-10-17 トランスウェル バイオテック カンパニー リミテッド 細胞の凍結保存のための組成物および方法
WO2018089743A1 (en) * 2016-11-10 2018-05-17 Organovo, Inc. Engineered intestinal tissue and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP4173483A4 (en) 2024-07-17
CA3172280A1 (en) 2021-12-30
KR102380496B1 (ko) 2022-04-01
US20230255195A1 (en) 2023-08-17
AU2021296970A1 (en) 2022-10-20
KR20220000847A (ko) 2022-01-04
EP4173483A1 (en) 2023-05-03
KR102380496B9 (ko) 2023-04-17
WO2021261961A1 (ko) 2021-12-30
CN115916407A (zh) 2023-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Liu et al. Dual suppression effect of magnetic induction heating and microencapsulation on ice crystallization enables low-cryoprotectant vitrification of stem cell–alginate hydrogel constructs
Rao et al. Nanoparticle-mediated intracellular delivery enables cryopreservation of human adipose-derived stem cells using trehalose as the sole cryoprotectant
ES2856733T3 (es) Procedimiento de manipulación de microgotas que incluye muestras
Anada et al. An oxygen-permeable spheroid culture system for the prevention of central hypoxia and necrosis of spheroids
Wang et al. Cryopreservation of tissue-engineered dermal replacement in Me2SO: Toxicity study and effects of concentration and cooling rates on cell viability
KR102102153B1 (ko) 탈세포 조직 기반 세포 봉입 및 배양용 비드, 및 이의 용도
KR20180068997A (ko) 인 비트로 간 구조체의 제조방법 및 그의 용도
Wu et al. Vitreous cryopreservation of cell–biomaterial constructs involving encapsulated hepatocytes
JP2019527050A (ja) 生物学的物質の凍結保存および安定化のための氷核形成調合物
Grant et al. Long-term cryopreservation and revival of tissue-engineered skeletal muscle
Sousa et al. One‐step rapid fabrication of cell‐only living fibers
Tessier et al. Effect of ice nucleation and cryoprotectants during high subzero-preservation in endothelialized microchannels
Liu et al. The gelatin-based liquid marbles for cell cryopreservation
JP2022105168A (ja) 接着状態の細胞培養物の改変方法
US20210195890A1 (en) An efficient cryopreservation device preventing the direct contact between samples and extracelluar ice
Yao et al. Hydrogel microencapsulation enhances cryopreservation of red blood cells with trehalose
Lan et al. Using a novel supramolecular gel cryopreservation system in microchannel to minimize the cell injury
JP2023525357A (ja) 臓器チップの凍結保存方法
Moghimi et al. Recent advances on cancer-on-chip models: Development of 3D tumors and tumor microenvironment
He et al. Thermally induced introduction of trehalose into primary rat hepatocytes
Meiser et al. Droplet-based vitrification of adherent human induced pluripotent stem cells on alginate microcarrier influenced by adhesion time and matrix elasticity
Magalhaes et al. Vitrification successfully preserves hepatocyte spheroids
JP6329468B2 (ja) 線維芽細胞のガラス化凍結保存方法
CN116004388A (zh) 一种微流控芯片及体外三维类器官模型构建方法
Magalhaes et al. The use of vitrification to preserve primary rat hepatocyte monolayer on collagen-coated poly (ethylene-terephthalate) surfaces for a hybrid liver support system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240326