JP2023521170A - 除草性化合物 - Google Patents

除草性化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2023521170A
JP2023521170A JP2022562033A JP2022562033A JP2023521170A JP 2023521170 A JP2023521170 A JP 2023521170A JP 2022562033 A JP2022562033 A JP 2022562033A JP 2022562033 A JP2022562033 A JP 2022562033A JP 2023521170 A JP2023521170 A JP 2023521170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmol
alkyl
formula
compound
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022562033A
Other languages
English (en)
Inventor
ポール マシュー バートン
グリン ミッチェル
ラムヤ ラジャン
ケイティ エメリー
ニコラス ジョン テイラー
Original Assignee
シンジェンタ クロップ プロテクション アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シンジェンタ クロップ プロテクション アクチェンゲゼルシャフト filed Critical シンジェンタ クロップ プロテクション アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2023521170A publication Critical patent/JP2023521170A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D257/00Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D257/02Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D257/04Five-membered rings
    • C07D257/06Five-membered rings with nitrogen atoms directly attached to the ring carbon atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/713Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with four or more nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/82Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with three ring hetero atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N53/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing cyclopropane carboxylic acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/101,3,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-oxadiazoles
    • C07D271/1131,3,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-oxadiazoles with oxygen, sulfur or nitrogen atoms, directly attached to ring carbon atoms, the nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N2300/00Combinations or mixtures of active ingredients covered by classes A01N27/00 - A01N65/48 with other active or formulation relevant ingredients, e.g. specific carrier materials or surfactants, covered by classes A01N25/00 - A01N65/48

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)【化1】TIFF2023521170000095.tif37160(式中、Q、R2、R3、R4及びR5は、本明細書に記載されているとおりである)の化合物又はその農学的に許容可能な塩に関する。本発明は、前記化合物を含む組成物、前記組成物を使用して雑草を防除する方法及び除草剤としての式(I)の化合物の使用にさらに関する。

Description

本発明は、新規除草性化合物、その調製プロセス、新規化合物を含む除草性組成物及び特に有用な植物の作物における雑草の防除のため又は植物の成長の阻害のためのその使用に関する。
N-(テトラゾール-5-イル)-及びN-(1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)アリールカルボキサミドは、それぞれ例えば国際公開第2012/028579号及び国際公開第2012/126932号に開示されている。本発明は、新規アリールカルボキサミドに関する。
従って、本発明によれば、式(I):
Figure 2023521170000002
(式中、
Qは、Q1又はQ2
Figure 2023521170000003
であり;
1aは、C1~C4アルキル-、C1~C4ハロアルキル-、C1~C4アルコキシ-C1~C4アルキル-及びC1~C4ハロアルコキシ-C1~C4アルキル-からなる群から選択され;
1bは、C1~C4アルキル-、C1~C4ハロアルキル-、C1~C4アルコキシ-C1~C4アルキル-及びC1~C4ハロアルコキシ-C1~C4アルキル-からなる群から選択され;
2は、ハロゲン、C1~C6アルキル-、C1~C3アルコキシ-、C1~C6ハロアルキル-、C1~C3ハロアルコキシ-及び-S(O)p1~C6アルキルからなる群から選択され;
3は、C1~C6ハロアルキル又はC1~C6アルキルであり;
4は、C1~C6アルキル-、C1~C6ハロアルキル-、C1~C6アルキル-C(O)-、C1~C6ハロアルキル-C(O)-、C3~C6シクロアルキル-、C3~C6シクロアルキル-C1~C3アルキル-、C3~C6シクロアルキル-C(O)-、C1~C3アルコキシ-C1~C3アルキル-、C1~C3アルコキシ-C1~C3アルキル-C(O)-、-C(O)-フェニル及び-C(O)-ヘテロアリールからなる群から選択され、ここで、フェニル、ヘテロアリール又はC3~C6シクロアルキルは、ハロゲン、C1~C6アルキル(例えば、メチル)、C1~C6ハロアルキル及びC1~C6アルコキシからなる群から選択される1、2又は3つの置換基によって任意に置換されていてもよく;
5は、水素、C1~C6アルキル-、C1~C6ハロアルキル及びC1~C6シクロアルキルからなる群から選択されるか;又は
4及びR5は、それらが結合されている窒素原子と一緒になって、任意にオキソ置換されていてもよい5又は6員飽和複素環を形成し;及び
pは、0、1又は2である)
の化合物又はその農学的に許容可能な塩が提供される。
1~C6アルキル及びC1~C4アルキル基としては、例えば、メチル(Me、CH3)、エチル(Et、C25)、n-プロピル(n-Pr)、イソプロピル(i-Pr)、n-ブチル(n-Bu)、イソブチル(i-Bu)、sec-ブチル及びtert-ブチル(t-Bu)が挙げられる。
3~C6シクロアルキル-としては、シクロプロピル(c-プロピル(c-Pr))、シクロブチル(c-ブチル(c-Bu))、シクロペンチル(c-ペンチル)及びシクロヘキシル(c-ヘキシル)が挙げられる。
ハロゲン(又はハロ)は、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素を包含する。同様のことは、対応して、ハロアルキルなど、他の定義に関連するハロゲンに当てはまる。
1~C6ハロアルキルとしては、例えば、フルオロメチル-、ジフルオロメチル-、トリフルオロメチル-、クロロメチル-、ジクロロメチル-、トリクロロメチル-、2,2,2-トリフルオロエチル-、2,2-ジフルオロエチル、1,1-ジフルオロエチル、1,1,2,2-テトラフルオロエチル、2-フルオロエチル-、2-クロロエチル-、ペンタフルオロエチル-、1,1-ジフルオロ-2,2,2-トリクロロエチル-、2,2,3,3-テトラフルオロエチル-、2,2,2-トリクロロエチル-、ヘプタフルオロ-n-プロピル及びパーフルオロ-n-ヘキシルが挙げられる。C1~C4ハロアルキルとしては、例えば、フルオロメチル-、ジフルオロメチル-、トリフルオロメチル-、クロロメチル-、ジクロロメチル-、トリクロロメチル-、2,2,2-トリフルオロエチル-、2-フルオロエチル-、2-クロロエチル-、ペンタフルオロエチル-、1,1-ジフルオロ-2,2,2-トリクロロエチル-、2,2,3,3-テトラフルオロエチル-、2,2,2-トリクロロエチル-及びヘプタフルオロ-n-プロピル-が挙げられる。
1~C6アルキル-S-(アルキルチオ)は、例えば、メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、イソプロピルチオ、n-ブチルチオ、イソブチルチオ、sec-ブチルチオ又はtert-ブチルチオ、好ましくはメチルチオ又はエチルチオである。
1~C6アルキル-S(O)-(アルキルスルフィニル)は、例えば、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、プロピルスルフィニル、イソプロピルスルフィニル、n-ブチルスルフィニル、イソブチルスルフィニル、sec-ブチルスルフィニル又はtert-ブチルスルフィニル、好ましくはメチルスルフィニル又はエチルスルフィニルである。
1~C6アルキル-S(O)2-(アルキルスルホニル)は、例えば、メチルスルホニル、エチルスルホニル、プロピルスルホニル、イソプロピルスルホニル、n-ブチルスルホニル、イソブチルスルホニル、sec-ブチルスルホニル又はtert-ブチルスルホニル、好ましくはメチルスルホニル又はエチルスルホニルである。
本発明の好ましい実施形態において、R1a及びR1bは、メチル、エチル及びn-プロピルからなる群から選択される。
本発明の他の実施形態において、Qは、Q1である。従って、本実施形態において、式(I)の化合物は、式(Ia):
Figure 2023521170000004
(式中、R1a、R2、R3、R4及びR5は、式(I)の化合物に関して定義されているとおりである)
の化合物である。
本発明の他の実施形態において、Qは、Q2である。従って、本発明に係るこの特定の実施形態では、式(Ib)
Figure 2023521170000005
(式中、R1b、R2、R3、R4及びR5は、式(I)の化合物に関して定義されているとおりである)
の化合物が提供される。
本発明の好ましい実施形態において、R2は、メチル、Cl、-CF3及び-SO2メチル、より好ましくはClからなる群から選択される。
本発明の他の好ましい実施形態において、R3は、-CH3、-CF3、-CHF2及び-CF2CF2H、より好ましくは-CF3又は-CHF2からなる群から選択される。
本発明の一実施形態において、R4は、-C(O)-ヘテロアリールであり、ここで、ヘテロアリールは、既述のとおり任意に置換されていてもよく、且つR4a、R4b、R4c、R4d、R4e、R4f、R4g及びR4h
Figure 2023521170000006
からなる群から選択される。
本発明の好ましい実施形態において、ヘテロアリールは、ハロゲン、C1~C6アルキル(例えば、メチル)、C1~C6ハロアルキル及びC1~C6アルコキシからなる群から選択される1、2又は3つの置換基によって任意に置換されていてもよいR4cである。本発明のさらに好ましい実施形態において、ヘテロアリールは、1つのハロゲン、好ましくはフッ素によって任意に置換されていてもよいR4cである。
本発明の他の実施形態において、R4は、C1~C6アルキル-(好ましくはメチル)、C1~C6アルキル-C(O)-(好ましくはCH3CH2C(O)-)及びC3~C6シクロアルキル-C(O)-(好ましくはcPr-C(O)-)からなる群から選択される。
本発明の他の実施形態において、R5は、水素又はC1~C6アルキル-(好ましくはメチル)、最も好ましくは水素である。
本発明の一実施形態において、R4は、メチル又はCH3CH2C(O)-であり、及びR5は、水素である。本発明の他の実施形態において、R4は、-C(O)-ヘテロアリールであり、ここで、ヘテロアリールは、1つのハロゲン、好ましくはフッ素によって任意に置換されていてもよいR4cであり、及びR5は、水素である。
本発明の他の実施形態において、R4及びR5は、一緒になって、任意にオキソ置換されていてもよい5又は6員飽和複素環を形成し、これは、-C(O)-CH2CH2CH2CH2-、-CH2CH2OCH2CH2-、-C(O)CH2CH2CH2-、-CH2CH2CH2CH2CH2-及び-CH2CH2CH2CH2-、好ましくは-C(O)-CH2CH2CH2CH2-からなる群から選択される。
式(I)の化合物(及び式(I)の化合物を合成するために使用される特定の中間体化合物)は、不斉中心を含み得、且つ単一の鏡像異性体として、いずれかの割合における鏡像異性体対として存在し得るか、又は2つ以上の不斉中心が存在する場合、あらゆる可能な比でジアステレオ異性体を含み得る。典型的には、鏡像異性体の1つは、他の可能なものと比べて高い生物学的活性を有する。
本発明は、式(I)の化合物に係るすべての可能な幾何及び互変異形態も含む。
本発明は、式(I)の化合物が、アミン(例えば、アンモニア、ジメチルアミン及びトリエチルアミン)、アルカリ金属及びアルカリ土類金属塩基又は第四級アンモニウム塩基と形成し得る農学的に許容可能な塩も含む。塩形成物として用いられるアルカリ金属及びアルカリ土類金属水酸化物、酸化物、アルコキシド並びに炭酸水素塩及び炭酸塩のうち、リチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム及びカルシウムの水酸化物、アルコキシド、酸化物及び炭酸塩、特に、ナトリウム、マグネシウム及びカルシウムの水酸化物、アルコキシド、酸化物及び炭酸塩が重要である。対応するトリメチルスルホニウム塩も用いられ得る。
本発明による式(I)の化合物は、それ自体で除草剤として使用することができるが、それらは、一般に、担体、溶媒及び表面活性剤(SFA)などの製剤助剤を用いて除草性組成物に製剤化される。従って、本発明は、本発明による除草性化合物と、農学的に許容できる製剤助剤とを含む除草性組成物をさらに提供する。この組成物は、使用前に希釈される濃縮物の形態であり得るが、直ちに使用できる組成物も作製され得る。最終的な希釈は、通常、水を用いて行われるが、水の代わりに又は水に加えて、例えば液体肥料、微量栄養素、生物有機体、油又は溶媒を用いて行われ得る。
除草性組成物は、一般に、0.1~99重量%、特に0.1~95重量%の式Iの化合物と、好ましくは0~25重量%の表面活性物質を含む1~99.9重量%の製剤助剤とを含む。
この組成物は、多くの剤型から選択することができ、そのうちの多くは、the Manual on Development and Use of FAO Specifications for Plant Protection Products,5th Edition,1999から公知である。これらとしては、粉剤(DP)、水溶剤(SP)、水溶顆粒(SG)、水和性顆粒(WG)、水和剤(WP)、粒剤(GR)(徐放性又は即放性)、可溶濃縮剤(SL)、油混和性液剤(OL)、超低量液剤(UL)、乳化性濃縮物(EC)、分散性濃縮物(DC)、乳剤(水中油(EW)及び油中水(EO)の両方)、マイクロエマルション(ME)、懸濁液濃縮物(SC)、エアゾール、カプセル懸濁剤(CS)及び種子処理製剤が挙げられる。いずれの場合も、選択される剤型は、想定される具体的な目的並びに式(I)の化合物の物理的、化学的及び生物学的特性に応じて決まるであろう。
粉剤(DP)は、式(I)の化合物を1種以上の固体希釈剤(例えば、天然粘土、カオリン、葉ろう石、ベントナイト、アルミナ、モンモリロナイト、キーゼルグール、チョーク、珪藻土、リン酸カルシウム、炭酸カルシウム及び炭酸マグネシウム、硫黄、石灰、小麦粉、タルク及び他の有機及び無機固体担体)と混合し、この混合物を微粉末に機械的に粉砕することによって調製され得る。
水溶剤(SP)は、水への分散性/溶解性を改善するために、式(I)の化合物を1種以上の水溶性無機塩(炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム又は硫酸マグネシウムなど)又は1種以上の水溶性有機固体(多糖など)及び任意に1種以上の湿潤剤、1種以上の分散剤又は前記物質の混合物と混合することによって調製され得る。次に、この混合物は、微粉末に粉砕される。また、同様の組成物を造粒して、水溶顆粒(SG)を形成し得る。
水和剤(WP)は、式(I)の化合物を1種以上の固体希釈剤又は担体、1種以上の湿潤剤並びに好ましくは1種以上の分散剤及び任意に1種以上の懸濁化剤と混合して、液体中の分散を促進することによって調製され得る。次に、この混合物は、微粉末に粉砕される。また、同様の組成物を造粒して、水和性顆粒(WG)を形成し得る。
粒剤(GR)は、式(I)の化合物と1種以上の粉末化された固体希釈剤又は担体との混合物を造粒することによるか、或いは式(I)の化合物(又は好適な物質中のその溶液)を多孔質の顆粒物質(軽石、アタパルジャイト粘土、フラー土、キーゼルグール、珪藻土又は粉砕されたトウモロコシの穂軸など)中に吸収することによるか、又は式(I)の化合物(又は好適な物質中のその溶液)を硬質のコア材(砂、ケイ酸塩、無機の炭酸塩、硫酸塩又はリン酸塩など)上に吸着し、必要に応じて乾燥させることにより、予め形成されたブランク顆粒から造粒することによるかのいずれかによって形成され得る。吸収又は吸着を補助するのに一般的に使用される物質としては、溶媒(脂肪族及び芳香族石油系溶媒、アルコール、エーテル、ケトン及びエステルなど)及び固着剤(ポリ酢酸ビニル、ポリビニルアルコール、デキストリン、糖類及び植物油など)が挙げられる。また、1種以上の他の添加剤が粒剤に含まれ得る(例えば、乳化剤、湿潤剤又は分散剤)。
分散性濃縮物(DC)は、式(I)の化合物を水又はケトン、アルコール若しくはグリコールエーテルなどの有機溶媒に溶解させることによって調製され得る。これらの溶液は、(例えば、水希釈性を改善するか、又は噴霧タンク中の結晶化を防止するために)表面活性剤を含有し得る。
乳化性濃縮物(EC)又は水中油型乳剤(EW)は、式(I)の化合物を有機溶媒(1種以上の湿潤剤、1種以上の乳化剤又は前記物質の混合物を任意に含有する)に溶解させることによって調製され得る。ECに使用するのに適した有機溶媒としては、芳香族炭化水素(SOLVESSO 100、SOLVESSO 150及びSOLVESSO 200によって例示されるアルキルベンゼン又はアルキルナフタレンなど;SOLVESSOは、登録商標である)、ケトン(シクロヘキサノン又はメチルシクロヘキサノンなど)及びアルコール(ベンジルアルコール、フルフリルアルコール又はブタノールなど)、N-アルキルピロリドン(N-メチルピロリドン又はN-オクチルピロリドンなど)、脂肪酸のジメチルアミド(C8~C10脂肪酸のジメチルアミドなど)及び塩素化炭化水素が挙げられる。EC製品は、水に加えると自然に乳化して、適切な装置によって噴霧施用可能なほど十分な安定性を有する乳剤を生成し得る。
EWの調製は、式(I)の化合物を液体として(それが室温で液体でない場合、適当な温度、典型的に70℃未満で溶融させ得る)又は溶液中において(それを適切な溶媒に溶解させることによって)得る工程と、次に得られた液体又は溶液を高せん断下で1種以上のSFAを含有する水に乳化して、乳剤を生成する工程とを含む。EWに使用するのに適した溶媒としては、植物油、塩素化炭化水素(クロロベンゼンなど)、芳香族溶媒(アルキルベンゼン又はアルキルナフタレンなど)及び水溶性の低い他の適切な有機溶媒が挙げられる。
マイクロエマルション(ME)は、水を1種以上のSFAと1種以上の溶媒とのブレンドと混合して、熱力学的に安定した等方性液体製剤を自然に生じさせることによって調製され得る。式(I)の化合物は、最初、水又は溶媒/SFAブレンドのいずれかの中に存在する。MEに使用するのに適した溶媒としては、EC又はEWへの使用に関して上述したものが挙げられる。MEは、水中油型又は油中水型系のいずれかであり得(いずれの系が存在するかは、伝導度測定によって決定され得る)、水溶性及び油溶性有害生物防除剤を同じ製剤中で混合することに適し得る。MEは、水に希釈するのに適しており、マイクロエマルションのまま残るか又は従来の水中油乳剤を形成する。
懸濁液濃縮物(SC)は、式(I)の化合物の微粉化された不溶性固体粒子の水性又は非水性懸濁液を含み得る。SCは、好適な媒体中において、式(I)の固体化合物を任意に1種以上の分散剤と共にボールミル粉砕又はビーズミル粉砕して、この化合物の微粒子懸濁液を生成することによって調製され得る。1種以上の湿潤剤が組成物に含まれ得、粒子の沈降速度を低下させるために懸濁化剤が含まれ得る。代わりに、式(I)の化合物は、乾式ミル粉砕され、上述した物質を含有する水に加えられて所望の最終生成物を生成し得る。
エアゾール製剤は、式(I)の化合物及び好適な噴射剤(例えば、n-ブタン)を含む。式(I)の化合物は、好適な媒体(例えば、水又はn-プロパノールなどの水混和性液体)にも溶解又は分散されて、非加圧式の、手動噴霧ポンプにおいて使用するための組成物が得られる。
カプセル懸濁剤(CS)は、各油滴がポリマーシェルによって封入され、且つ式(I)の化合物と、任意に、そのための担体又は希釈剤とを含有する油滴の水性分散液が得られる追加の重合段階を伴う以外は、EW製剤の調製と同様の方法で調製され得る。ポリマーシェルは、界面重縮合反応又はコアセルベーション手順のいずれかによって生成され得る。この組成物は、式(I)の化合物の制御放出を提供し、種子処理に使用され得る。式(I)の化合物は、生分解性ポリマーマトリックス中で製剤化されて、この化合物の遅延制御放出を提供することもできる。
組成物は、例えば、表面上の湿潤、保持又は分散;処理された表面における耐雨性;又は式(I)の化合物の取り込み又は移動性を改善することにより、組成物の生物学的性能を改善するために1種以上の添加剤を含み得る。このような添加剤としては、表面活性剤(SFA)、油系噴霧添加剤、例えば特定の鉱油又は天然植物油(ダイズ油及びナタネ油など)及びこれらと他の生物学的強化助剤(式(I)の化合物の作用を補助又は調整し得る成分)とのブレンドが挙げられる。
湿潤剤、分散剤及び乳化剤は、カチオン型、アニオン型、両性型又は非イオン型のSFAであり得る。
好適なカチオン型のSFAとしては、第四級アンモニウム化合物(例えば、臭化セチルトリメチルアンモニウム)、イミダゾリン及びアミン塩が挙げられる。
好適なアニオン型SFAとしては、脂肪酸のアルカリ金属塩、硫酸の脂肪族モノエステルの塩(例えば、ラウリル硫酸ナトリウム)、スルホン化された芳香族化合物の塩(例えば、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム、スルホン酸ブチルナフタレン並びにジ-イソプロピル-及びトリ-イソプロピル-ナフタレンスルホン酸ナトリウムの混合物)、硫酸エーテル、硫酸アルコールエーテル(例えば、ラウレス-3-硫酸ナトリウム)、カルボン酸エーテル(例えば、ラウレス-3-カルボン酸ナトリウム)、リン酸エステル(1種以上の脂肪族アルコールとリン酸との反応からの生成物(主にモノ-エステル)又は五酸化リン(主にジ-エステル)、例えばラウリルアルコールとテトラリン酸との反応物;さらに、これらの生成物は、エトキシ化され得る)、スルホスクシナメート、パラフィン又はオレフィンスルホネート、タウレート及びリグノスルホネートが挙げられる。
好適な両性型のSFAとしては、ベタイン、プロピオネート及びグリシネートが挙げられる。
好適な非イオン型のSFAとしては、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシドなどのアルキレンオキシド又はそれらの混合物の、脂肪族アルコール(オレイルアルコール又はセチルアルコールなど)又はアルキルフェノール(オクチルフェノール、ノニルフェノール又はオクチルクレゾールなど)との縮合生成物;長鎖脂肪酸又は無水ヘキシトールから誘導される部分エステル;前記部分エステルのエチレンオキシドとの縮合生成物;ブロックポリマー(エチレンオキシド及びプロピレンオキシドを含む);アルカノールアミド;単純なエステル(例えば、脂肪酸ポリエチレングリコールエステル);アミンオキシド(例えば、ラウリルジメチルアミンオキシド);及びレシチンが挙げられる。
好適な懸濁化剤としては、親水コロイド(多糖類、ポリビニルピロリドン又はカルボキシメチルセルロースナトリウムなど)及び膨潤粘土(ベントナイト又はアタパルジャイトなど)が挙げられる。
本発明の除草性化合物は、1種以上の追加の除草剤及び/又は植物成長調節剤との混合物でも使用され得る。このような追加の除草剤又は植物成長調節剤の例としては、アセトクロール、アシフルオルフェン(アシフルオルフェン-ナトリウムを含む)、アクロニフェン、アメトリン、アミノカルバゾン、アミノピラリド、アミノトリアゾール、アトラジン、ベフルブタミド-M、ベンスルフロン(ベンスルフロン-メチルを含む)、ベンタゾン、ビシクロピロン、ビラナホス、ビスピリバック-ナトリウム、ビクスロゾン、ブロマシル、ブロモキシニル、ブタクロール、ブタフェナシル、カルフェントラゾン(カルフェントラゾン-エチルを含む)、クロランスラム(クロランスラム-メチルを含む)、クロリムロン(クロリムロン-エチルを含む)、クロロトルロン、クロルスルフロン、シンメチリン、クラシホス、クレトジム、クロジナホップ(クロジナホップ-プロパルギルを含む)、クロマゾン、クロピラリド、シクロピラニル、シクロピリモレート、シクロスルファムロン、シハロホップ(シハロホップ-ブチルを含む)、2,4-D(コリン塩及びその2-エチルヘキシルエステルを含む)、2,4-DB、デスメディファム、ジカンバ(アルミニウム、アミノプロピル、ビス-アミノプロピルメチル、コリン、ジクロロプロプ、ジグリコールアミン、ジメチルアミン、ジメチルアンモニウム、そのカリウム及びナトリウム塩を含む)ジクロスラム、ジフルヘニカン、ジフルフェンゾピル、ジメタクロール、ジメテナミド-P、ダイコートジブロミド、ジウロン、エピリフェナシル、エタルフルラリン、エトフメセート、フェノキサプロップ(フェノキサプロップ-P-エチルを含む)、フェノキサスルフォン、フェンキノトリオン、フェントラザミド、フラザスルフロン、フロラスラム、フロルピラウキシフェン(フロルピラウキシフェン-ベンジルを含む)、フルアジホップ(フルアジホップ-P-ブチルを含む)、フルカルバゾン(フルカルバゾン-ナトリウムを含む)、フルフェナセット、フルメツラム、フルミオキサジン、フルオメツロン、フルピルスルフロン(フルピルスルフロン-メチル-ナトリウムを含む)、フルロキシピル(フルロキシピル-メプチルを含む)、フォメサフェン、ホラムスルフロン、グルホシネート(そのアンモニウム塩を含む)、グリホサート(そのジアンモニウム、イソプロピルアンモニウム及びカリウム塩を含む)、ハラウキシフェン(ハラウキシフェン-メチルを含む)、ハロキシホップ(ハロキシホップ-メチルを含む)、ヘキサジノン、ヒダントシジン、イマザモックス、イマザピック、イマザピル、イマゼタピル、インダジフラム、イオドスルフロン(イオドスルフロン-メチル-ナトリウムを含む)、イオフェンスルフロン(イオフェンスルフロン-ナトリウムを含む)、アイオキシニル、イソプロツロン、イソキサフルトール、ランコトリオン、MCPA、MCPB、メコプロップ-P、メソスルフロン(メソスルフロン-メチルを含む)、メソトリオン、メタミトロン、メタザクロール、メチオゾリン、メトラクロール、メトスラム、メトリブジン、メトスルフロン、ナプロパミド、ニコスルフロン、ノルフラゾン、オキサジアゾン、オキサスルフロン、オキシフルオルフェン、パラコートジクロリド、ペンディメタリン、ペノキススラム、フェンメディファム、ピクロラム、ピノキサデン、プレチラクロール、プリミスルフロン-メチル、プロメトリン、プロパニル、プロパキザホップ、プロピリスルフロン、プロピザミド、プロスルホカルブ、プロスルフロン、ピラクロニル、ピラフルフェン(ピラフルフェン-エチルを含む)、ピラスルホトール、ピリデート、ピリフタリド、ピリミスルファン、ピロキサスルホン、ピロキシスラム、キンクロラック、キンメラック、キザロホップ(キザロホップ-P-エチル及びキザロホップ-P-テフリルを含む)、リムスルフロン、サフルフェナシル、セトキシジム、シマジン、S-メトラクロール、スルフェントラゾン、スルホスルフロン、テブチウロン、テフリルトリオン、テンボトリオン、テルブチラジン、テルブトリン、テトフルピロリメト、チエンカルバゾン、チフェンスルフロン、チアフェナシル、トルピラレート、トプラメゾン、トラルコキシジム、トリアファモネ、トリアレート、トリアスルフロン、トリベヌロン(トリベヌロン-メチルを含む)、トリクロピル、トリフロキシスルフロン(トリフロキシスルフロン-ナトリウムを含む)、トリフルジモキサジン、トリフルラリン、トリフルスルフロン、3-(2-クロロ-4-フルオロ-5-(3-メチル-2,6-ジオキソ-4-トリフルオロメチル-3,6-ジヒドロピリミジン-1(2H)-イル)フェニル)-5-メチル-4,5-ジヒドロイソキサゾール-5-カルボン酸エチルエステル、4-ヒドロキシ-1-メトキシ-5-メチル-3-[4-(トリフルオロメチル)-2-ピリジル]イミダゾリジン-2-オン、4-ヒドロキシ-1,5-ジメチル-3-[4-(トリフルオロメチル)-2-ピリジル]イミダゾリジン-2-オン、5-エトキシ-4-ヒドロキシ-1-メチル-3-[4-(トリフルオロメチル)-2-ピリジル]イミダゾリジン-2-オン、4-ヒドロキシ-1-メチル-3-[4-(トリフルオロメチル)-2-ピリジル]イミダゾリジン-2-オン、4-ヒドロキシ-1,5-ジメチル-3-[1-メチル-5-(トリフルオロメチル)ピラゾール-3-イル]イミダゾリジン-2-オン、(4R)1-(5-t-ブチルイソキサゾール-3-イル)-4-エトキシ-5-ヒドロキシ-3-メチル-イミダゾリジン-2-オン、3-[2-(3,4-ジメトキシフェニル)-6-メチル-3-オキソ-ピリダジン-4-カルボニル]ビシクロ[3.2.1]オクタン-2,4-ジオン、2-[2-(3,4-ジメトキシフェニル)-6-メチル-3-オキソ-ピリダジン-4-カルボニル]-5-メチル-シクロヘキサン-1,3-ジオン、2-[2-(3,4-ジメトキシフェニル)-6-メチル-3-オキソ-ピリダジン-4-カルボニル]シクロヘキサン-1,3-ジオン、2-[2-(3,4-ジメトキシフェニル)-6-メチル-3-オキソ-ピリダジン-4-カルボニル]-5,5-ジメチル-シクロヘキサン-1,3-ジオン、6-[2-(3,4-ジメトキシフェニル)-6-メチル-3-オキソ-ピリダジン-4-カルボニル]-2,2,4,4-テトラメチル-シクロヘキサン-1,3,5-トリオン、2-[2-(3,4-ジメトキシフェニル)-6-メチル-3-オキソ-ピリダジン-4-カルボニル]-5-エチル-シクロヘキサン-1,3-ジオン、2-[2-(3,4-ジメトキシフェニル)-6-メチル-3-オキソ-ピリダジン-4-カルボニル]-4,4,6,6-テトラメチル-シクロヘキサン-1,3-ジオン、2-[6-シクロプロピル-2-(3,4-ジメトキシフェニル)-3-オキソ-ピリダジン-4-カルボニル]-5-メチル-シクロヘキサン-1,3-ジオン、3-[6-シクロプロピル-2-(3,4-ジメトキシフェニル)-3-オキソ-ピリダジン-4-カルボニル]ビシクロ[3.2.1]オクタン-2,4-ジオン、2-[6-シクロプロピル-2-(3,4-ジメトキシフェニル)-3-オキソ-ピリダジン-4-カルボニル]-5,5-ジメチル-シクロヘキサン-1,3-ジオン、6-[6-シクロプロピル-2-(3,4-ジメトキシフェニル)-3-オキソ-ピリダジン-4-カルボニル]-2,2,4,4-テトラメチル-シクロヘキサン-1,3,5-トリオン、2-[6-シクロプロピル-2-(3,4-ジメトキシフェニル)-3-オキソ-ピリダジン-4-カルボニル]シクロヘキサン-1,3-ジオン、4-[2-(3,4-ジメトキシフェニル)-6-メチル-3-オキソ-ピリダジン-4-カルボニル]-2,2,6,6-テトラメチル-テトラヒドロピラン-3,5-ジオン、4-[6-シクロプロピル-2-(3,4-ジメトキシフェニル)-3-オキソ-ピリダジン-4-カルボニル]-2,2,6,6-テトラメチル-テトラヒドロピラン-3,5-ジオン、4-アミノ-3-クロロ-5-フルオロ-6-(7-フルオロ-1H-インドール-6-イル)ピリジン-2-カルボン酸(その農芸化学的に許容可能なエステル、例えばメチル4-アミノ-3-クロロ-5-フルオロ-6-(7-フルオロ-1H-インドール-6-イル)ピリジン-2-カルボキシレートを含む)、3-エチルスルファニル-N-(1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-5-(トリフルオロメチル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピリジン-8-カルボキサミド、3-(イソプロピルスルファニルメチル)-N-(5-メチル-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-5-(トリフルオロメチル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピリジン-8-カルボキサミド、3-(イソプロピルスルホニルメチル)-N-(5-メチル-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-5-(トリフルオロメチル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピリジン-8-カルボキサミド、3-(エチルスルホニルメチル)-N-(5-メチル-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-5-(トリフルオロメチル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピリジン-8-カルボキサミド及びエチル2-[[3-[[3-クロロ-5-フルオロ-6-[3-メチル-2,6-ジオキソ-4-(トリフルオロメチル)ピリミジン-1-イル]-2-ピリジル]オキシ]アセテートが挙げられる。
式Iの化合物の混合パートナーは、例えば、The Pesticide Manual,Sixteenth Edition,British Crop Protection Council,2012で言及されているように、エステル又は塩の形態でもあり得る。
式Iの化合物は、殺真菌剤、殺線虫剤又は殺虫剤などの他の農薬との混合物中で使用することもでき、その例が、The Pesticide Manualに示されている。
混合パートナーに対する式Iの化合物の混合比は、好ましくは、1:100~1000:1である。
混合物は、上記の製剤に有利に使用され得る(その場合、「有効成分」は、混合パートナーとの式Iの化合物のそれぞれの混合物に関する)。
本発明の化合物又は混合物は、1種以上の除草剤毒性緩和剤と組み合わせても使用され得る。このような毒性緩和剤の例としては、ベノキサコール、クロキントセット(クロキントセットメキシルを含む)、シプロスルファミド、ジクロルミド、フェンクロラゾール(フェンクロラゾール-エチルを含む)、フェンクロリム、フルキソフェニム、フリラゾール、イソキサジフェン(イソキサジフェン-エチルを含む)、メフェンピル(メフェンピル-ジエチルを含む)、メトカミフェン及びオキサベトリニルが挙げられる。式Iの化合物と、シプロスルファミド、イソキサジフェン-エチル、クロキントセットメキシル及び/又はメトカミフェンとの混合物が特に好ましい。
式Iの化合物の毒性緩和剤は、例えば、The Pesticide Manual,16th Edition(BCPC),2012に記載されているとおり、エステル又は塩の形態でもあり得る。クロキントセットメキシルに対する言及は、国際公開第02/34048号に開示されているとおり、そのリチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、アルミニウム、鉄、アンモニウム、第四級アンモニウム、スルホニウム又はホスホニウム塩にも適用され、フェンクロラゾール-エチルに対する言及は、フェンクロラゾール等にも適用される。
好ましくは、式Iの化合物対毒性緩和剤の混合比は、100:1~1:10、特に20:1~1:1である。
混合物は、上記の配合物において有利に使用され得る(この場合、「有効成分」は、式Iの化合物と毒性緩和剤とのそれぞれの混合物に関する)。
本発明は、生息地において雑草を防除する方法をさらに提供し、前記方法は、雑草の生息地に対する、防除量の式(I)の化合物を含む組成物の適用を含む。また、本発明は、作物植物及び雑草を含む生息地において雑草を選択的に防除する方法をさらに提供し、ここで、この方法は、生息地に対する、雑草防除量の本発明に係る組成物の適用を含む。「防除」とは、死滅、成長の低減若しくは遅延又は発芽の防止若しくは低減を意味する。一般に、防除される植物は、不要な植物(雑草)である。「生息地」とは、植物が成長しているか成長するであろう領域を意味する。いくつかの作物植物は、式(I)の化合物の除草効果に対して先天的に耐性であり得る。しかしながら、いくつかの事例において、耐性は、例えば、遺伝子操作によって作物植物に人工的に導入する必要性があり得る。従って、遺伝子操作により、HPPD阻害剤に対する耐性を作物植物に与えることが可能である。HPPD阻害剤に対する耐性を作物植物に与える方法は、例えば、国際公開第0246387号から公知である。従って、より好ましい実施形態において、作物植物は、バクテリア、より具体的にはシュードモナス・フルオレッセンス(Pseudomonas fluorescens)若しくはシュワネラ・コルウェリアナ(Shewanella colwelliana)由来のHPPD阻害剤耐性HPPD酵素又は植物、より具体的には単子葉植物若しくはさらにより具体的にはオオムギ、トウモロコシ、コムギ、イネ、ブラキアリア属(Brachiaria)、ケンクルス属(Cenchrus)、ドクムギ属(Lolium)、ウシノケグサ属(Festuca)、セタリア属(Setaria)、オヒシバ属(Eleusine)、モロコシ属(Sorghum)若しくはカラスムギ属(Avena)種由来のHPPD阻害剤耐性HPPD酵素をコードするDNA配列を含むポリヌクレオチドに関して、トランスジェニックである。数々のHPPD-耐性ダイズトランスジェニック「イベント」は公知であり、例えばSYHT04R(国際公開第2012/082542号)、SYHT0H2(国際公開第2012/082548号)及びFG72が含まれる。本発明の化合物に耐性である植物をもたらすために使用可能である他のポリヌクレオチド配列は、例えば、国際公開第2010/085705号及び国際公開第2011/068567号に開示されている。従って、本発明に係る組成物を使用可能である作物植物は、例えば、オオムギ及びコムギといった穀類、綿、アブラナ、ヒマワリ、トウモロコシ、イネ、ダイズ、サトウダイコン、サトウキビ及び芝生などの作物を含む。
作物植物は、果樹、ヤシの木、ココナツの木又は他の堅果などの樹木も含み得る。ブドウ、低木性の果樹、果実植物及び野菜などのつる植物も含まれる。
式Iの化合物の施用率は、広い限度内で変化し、土壌の性質、施用方法(出芽前又は出芽後;種子粉衣;まき溝への施用;非耕地施用など)、作物、防除される雑草、一般的気候条件及び施用方法によって左右される他の要因、施用時間及び標的作物に応じて決まり得る。本発明に係る式Iの化合物は、一般に、10~2000g/ha、特に、50~1000g/haの率で施用される。
施用は、一般に、組成物を噴霧することにより、典型的に広い領域のためのトラクターに取り付けられた噴霧器によってなされるが、散粉(粉剤用)、点滴又は灌注などの他の方法を使用することもできる。
作物は、従来の品種改良方法又は遺伝子組み換えによって除草剤又は除草剤の種類(例えば、ALS-、GS-、EPSPS-、PPO-、ACCase-及びHPPD阻害剤)に対する耐性を与えられた作物も含むことが理解されるべきである。従来の品種改良方法によってイミダゾリノン、例えばイマザモックスに対する耐性を与えられた作物の一例は、Clearfield(登録商標)夏ナタネ(キャノーラ)である。遺伝子組み換え方法によって除草剤に対する耐性を与えられた作物の例としては、例えば、RoundupReady(登録商標)及びLibertyLink(登録商標)の商標名で市販されているグリホサート耐性及びグルホシネート耐性トウモロコシ種が挙げられる。
作物は、遺伝子組み換え方法によって害虫に対する耐性を与えられた作物、例えばBtトウモロコシ(アワノメイガに耐性がある)、Bt綿花(メキシコワタノミゾウムシに耐性がある)及びさらにBtジャゲイモ(コロラドハムシに耐性がある)でもあることが理解されるべきである。Btトウモロコシの例は、NK(登録商標)(Syngenta Seeds)のBt 176トウモロコシ雑種である。Bt毒素は、バチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)土壌細菌によって天然に形成されるタンパク質である。毒素又はこのような毒素を合成することができるトランスジェニック植物の例が、欧州特許出願公開第451878号明細書、欧州特許出願公開第374753号明細書、国際公開第93/07278号、国際公開第95/34656号、国際公開第03/052073号及び欧州特許出願公開第427529号明細書に記載されている。殺虫剤耐性をコードし、1つ又は複数の毒素を発現する1つ又は複数の遺伝子を含むトランスジェニック植物の例は、KnockOut(登録商標)(トウモロコシ)、Yield Gard(登録商標)(トウモロコシ)、NuCOTIN33B(登録商標)(綿花)、Bollgard(登録商標)(綿花)、NewLeaf(登録商標)(ジャガイモ)、NatureGard(登録商標)及びProtexcta(登録商標)である。植物作物又はその種子材料はいずれも、除草剤に対して耐性があると同時に、昆虫の摂食に対して耐性があり得る(「多重」トランスジェニック事象)。例えば、種子は、殺虫性のCry3タンパク質を発現する能力を有することができると同時にグリホサートに対して耐性がある。
作物は、従来の品種改良方法又は遺伝子組み換えによって得られ、いわゆる出力形質(例えば、向上した貯蔵安定性、より高い栄養価及び向上した風味)を含む作物も含むことが理解されるべきである。
他の有用な植物は、例えば、ゴルフ場、芝地、公園及び沿道における芝草又は芝生のために商業的に栽培された芝草及び花又は低木などの鑑賞植物を含む。
組成物は、好ましくない植物(総称して「雑草」)を防除するのに使用され得る。防除される雑草は、単子葉植物種、例えばコヌカグサ属(Agrostis)、スズメノテッポウ属(Alopecurus)、カラスムギ属(Avena)、ビロードキビ属(Brachiaria)、スズメノチャヒキ属(Bromus)、クリノイガ属(Cenchrus)、カヤツリグサ属(Cyperus)、メヒシバ属(Digitaria)、ヒエ属(Echinochloa)、オヒシバ属(Eleusine)、ドクムギ属(Lolium)、ミズアオイ属(Monochoria)、ツノアイアシ属(Rottboellia)、オモダカ属(Sagittaria)、ホタルイ属(Scirpus)、エノコログサ属(Setaria)及びモロコシ属(Sorghum)並びに双子葉植物種、例えばイチビ属(Abutilon)、アマランサス属(Amaranthus)、ブタクサ属(Ambrosia)、アカザ属(Chenopodium)、キク属(Chrysanthemum)、イズハハコ属(Conyza)、ヤエムグラ属(Galium)、サツマイモ属(Ipomoea)、ホオランダガラシ属(Nasturtium)、シダ属(Sida)、シロガラシ属(Sinapis)、ナス属(Solanum)、ハコベ属(Stellaria)、クワガタソウ属(Veronica)、スミレ属(Viola)及びオナモミ属(Xanthium)の両方であり得る。雑草は、作物ともみなされ得るが、作物の領域の外側で成長する植物(「エスケープ(escape)」)又は前に植えられていた異なる作物から残された種子から成長する植物(「ボランティア(volunteer)」)を含み得る。このようなボランティア又はエスケープは、特定の他の除草剤に対して耐性であり得る。
本発明の化合物は、以下のスキームに従って調製可能である。
式(I)の化合物は、式(II)の化合物から調製され得る。
Figure 2023521170000007
式(II)の化合物を、溶剤としてのN-メチルピロリジノン、酢酸パラジウム(II)触媒及びキサントホスリガンドを伴って、式(III)(本発明の実施形態では、式中、Q=Q1である)のアミン又は式(IV)(本発明の実施形態では、式中、Q=Q2である)のアミン並びにN-ホルミルサッカリン及びトリエチルアミンで処理する。この反応は、連続流通反応器を使用して実施され得る。
代わりに、式(I)の化合物は、式(V)の安息香酸から調製され得る。
Figure 2023521170000008
式(V)の安息香酸及び式(III)(本発明の実施形態では、式中、Q=Q1である)のアミン又は式(IV)(本発明の実施形態では、式中、Q=Q2である)のアミンを好適な溶剤、例えばピリジン中においてアミドカップリング試薬、例えば塩化チオニル及びN-メチルイミダゾールで処理する。
式(V)の化合物は、式(VI)のエステルの加水分解により調製され得る。
Figure 2023521170000009
式(VI)のエステルを好適な溶剤、例えばエタノール:水の3:1混合物中において水酸化ナトリウムで処理して、式(V)の化合物が得られる。
2がクロロではない場合、式(VI)の化合物は、R2がクロロである式(VI)の化合物から調製され得る。
Figure 2023521170000010
変換方法は、R2がどのようなものであるかに依存することになる。クロロ基のR2基への転換方法は、当業者に公知であろう。例えば、R2がメチルである場合、例えば[1,3-ビス(2,6-ジイソプロピルフェニル)イミダゾール-2-イリデン](3-クロロピリジル)パラジウム(II)ジクロリドといった好適な触媒と共に、トリメチルボロキシン及び例えば炭酸カリウムといった塩基により、R2=Clである化合物を処理するスズキ反応を実施する。
2=Clである式(VI)の化合物は、R2=Clである式(II)の化合物から調製され得る。
Figure 2023521170000011
式(II)の化合物を一酸化炭素雰囲気下のオートクレーブ中、メタノール及びアセトニトリルの混合溶剤中において、例えばトリエチルアミンといった塩基及び例えば[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリドといったパラジウム触媒と反応させる。
5が水素ではない場合、R2=Clである式(II)の化合物は、式(VII)の化合物及び式(VII)の化合物から調製され得る。
Figure 2023521170000012
好適な溶剤中において、式(VII)の化合物を、LGが脱離基として定義される式(VIII)の化合物で処理する。この反応では、塩基が任意に必要とされ得る。塩基の要求及び選択は、当業者に公知であろう。例えば、R5がアセチルである場合、式(VIII)の化合物は、塩化アセチルである。例えば、R5がメチルである場合、式(VIII)の化合物は、ヨードメタンであり、及び塩基は、水素化ナトリウムである。
式(VII)の化合物は、式(IX)の化合物及び式(X)の化合物から調製され得る。
Figure 2023521170000013
好適な溶剤中において、式(IX)の化合物を、LGが脱離基として定義される式(X)の化合物で処理する。この反応では、塩基が任意に必要とされ得る。塩基の要求及び選択は、当業者に公知であろう。例えば、R4がアセチルである場合、式(X)の化合物は、塩化アセチルである。例えば、R5がメチルである場合、式(X)の化合物は、ヨードメタンであり、及び塩基は、水素化ナトリウムである。
式(IX)の化合物は、式(XI)の化合物から調製され得る。
Figure 2023521170000014
触媒量のイソプロピル塩化アンモニウム、溶剤としてのトルエンと共に、式(XI)の化合物をジクロロジメチルヒダントインで処理して式(IX)の化合物が得られる。
式(XI)の化合物は、市販されている可能性がある。代わりに、これらは、2-アミノ-4-ブロモ-フェノールから調製され得る。
Figure 2023521170000015
変換方法は、R3の性質に依存することになる。例えば、R3が-CH2CF3である場合、2-アミノ-4-ブロモ-フェノールを炭酸カリウム及び2,2,2-トリフルオロエチルトリフレートで処理する。例えば、R3が-CF2Hである場合、2-アミノ-4-ブロモ-フェノールをブロモジフルオロ酢酸ナトリウム及び例えばセシウムカーボネートといった塩基で処理する。
従って、本発明によれば、式(II)
Figure 2023521170000016
(式中、R2、R3、R4及びR5は、上記の式(I)の化合物において定義されているとおりである)
の化合物がさらに提供される。好ましい実施形態において、R2は、Clであり、及びR3は、-CF3又は-CHF2である。
本発明は、式(V)
Figure 2023521170000017
(式中、R2、R3、R4及びR5は、上記の式(I)の化合物において定義されているとおりである)
の化合物をさらに提供する。好ましい実施形態において、R2は、Clであり、及びR3は、-CF3又は-CHF2である。
本発明は、式(VIa)
Figure 2023521170000018
(式中、「Alk」は、C1~C6アルキル(好ましくはメチル)であり、且つR2、R3、R4及びR5は、上記の式(I)の化合物において定義されているとおりである)
の化合物をさらに提供する。好ましい実施形態において、R2は、Clであり、及びR3は、-CF3又は-CHF2である。
以下の非限定的な例は、本明細書において提供される表で参照される代表的な本発明の化合物の特定の合成方法を提供する。
調製例1:化合物1.004
ステップ1.
5-ブロモ-2-(トリフルオロメトキシ)アニリン(10g、39.1mmol)を入れたフラスコにトルエン(100mL)及びジイソプロピル塩化アンモニウム(1.08g、7.81mmol)を添加した。反応混合物をフォイルで覆って遮光した。0℃で1,3-ジクロロ-5,5-ジメチル-イミダゾリジン-2,4-ジオン(7.70g、39.1mmol)を添加し、反応混合物を室温に温め、3時間撹拌した。反応混合物を飽和水性亜硫酸水素ナトリウムの添加により失活させ、次いで水及び酢酸エチルで希釈し、相を分離した。有機相を乾燥させ、減圧中で濃縮した。粗材料を順相フラッシュクロマトグラフィ(シクロヘキサン中の0~5%酢酸エチル)により精製して、3-ブロモ-2-クロロ-6-(トリフルオロメトキシ)アニリン(7.07g、21.9mmol、56%)を薄い黄色の油として得た。1H NMR(メタノール):7.05(m,1H),6.99(d,1H)。
ステップ2.
3-ブロモ-2-クロロ-6-(トリフルオロメトキシ)アニリン(1.00g、3.40mmol)を入れたフラスコにアセトニトリル(20mL)を添加し、反応混合物を窒素雰囲気下に置いた。5-ブロモペンタノイルクロリド(1.10g、0.79mL、5.90mmol)を添加した。反応混合物を50℃で6時間撹拌した。反応混合物を水の添加により失活させ、減圧中で濃縮して、アセトニトリル溶剤を除去した。この反応残渣を酢酸エチル及び水中にとり、相を分離した。水性相を酢酸エチルでさらに抽出した。有機相を組み合わせ、乾燥させ、減圧中で濃縮した。粗材料を順相フラッシュクロマトグラフィ(シクロヘキサン中の0~30%酢酸エチル)により精製して、不純物を含む生成物を薄い黄色の固体として得た。粗材料を酢酸エチル中にとり、2M水酸化ナトリウム水溶液で洗浄した。有機相を乾燥させ、減圧中で濃縮して、5-ブロモ-N-[3-ブロモ-2-クロロ-6-(トリフルオロメトキシ)フェニル]ペンタンアミド(1.44g、2.92mmol、85%)を薄い黄色の固体として得た。1H NMR(クロロホルム):7.62(d,1H),7.16(m,1H),6.90(br s,1H),3.45(t,2H),2.47(br s,2H),2.02-1.87(m,4H)。
ステップ3.
N-[3-ブロモ-2-クロロ-6-(トリフルオロメトキシ)フェニル]アセトアミド(1.44g、2.92mmol)を入れたフラスコにテトラヒドロフラン(14mL)を添加した。反応混合物を0℃、窒素雰囲気下で10分間撹拌した。反応混合物にパラフィン油中の水素化ナトリウム(60質量%、0.129g、3.21mmol)を添加した。反応混合物を室温で4.5時間撹拌した。この反応混合物にパラフィン油中の水素化ナトリウム(60質量%、0.0818g、2.04mmol)をさらに添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を水の添加により失活させ、減圧中で濃縮して、テトラヒドロフラン溶剤を除去した。残渣を酢酸エチル及び水中にとり、相を分離した。水性相を酢酸エチルでさらに抽出した。有機相を組み合わせ、乾燥させ、減圧中で濃縮した。粗材料を順相フラッシュクロマトグラフィ(シクロヘキサン中の0~25%酢酸エチル)により精製して、1-[3-ブロモ-2-クロロ-6-(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピペリジン-2-オン(1.03g、2.43mmol、83%)を無色の油として得た。1H NMR(クロロホルム):7.64(d,1H),7.17(dq,1H),3.64-3.50(m,1H),3.49-3.38(m,1H),2.58(dt,2H),2.07-1.88(m,4H)。
ステップ4.
1-[3-ブロモ-2-クロロ-6-(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピペリジン-2-オン(0.500g、1.34mmol)を入れた容器に酢酸パラジウム(II)(0.0301g、0.134mmol)、キサントホス(0.160g、0.268mmol)、N-ホルミルサッカリン(0.638g、3.02mmol)、1-メチルテトラゾール-5-アミン(1.20g、12.1mmol)を添加し、1-メチル-2-ピロリジノンを容器における総体積が20mLとなるように添加した。トリエチルアミン(0.611g、6.04mmol、0.842mL)を入れた第2の容器に、1-メチル-2-ピロリジノンを容器における総体積が20mLとなるように添加した。これらの2つの溶液を、T字部を介してサンプルループに注入し、次いで170℃に加熱した20mLのステンレス鋼コイルを周回させた。流量は、総滞留時間が15分間となるように設定した。反応混合物を減圧中で濃縮して、溶剤である1-メチル-2-ピロリジノンを除去した。残渣をジクロロメタン及び飽和水性炭酸ナトリウム中にとり、相を分離した。水性相をジクロロメタンでさらに抽出した。水性相をpH5に酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機相を組み合わせ、乾燥させ、減圧中で濃縮した。粗材料を順相フラッシュクロマトグラフィ(メタノール中の0~10%ジクロロメタン)により精製して、不純物を含む生成物をガラス状の固体として得た。粗材料を酢酸エチル中にとり、希釈水性HClで洗浄した。有機相を乾燥させ、減圧中で濃縮して、3-アセトアミド-2-クロロ-N-(5-メチル-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-4-(トリフルオロメトキシ)ベンズアミド(化合物1.004)(0.0486g、0.116mmol、9%)を発泡性の白色の固体として得た。1H NMR(メタノール):7.82(d,1H),7.58(m,1H),4.06(s,3H),3.69-3.60(m,1H),3.59-3.50(m,1H),2.57(m,2H),2.10-1.93(dt,4H)
調製例2:化合物1.006
3-ブロモ-2-クロロ-6-(トリフルオロメトキシ)アニリンを既述のとおり調製した。
ステップ1
オートクレーブに3-ブロモ-2-クロロ-6-(トリフルオロメトキシ)アニリン(24g、76mmol)を仕込んだ。メタノール(144mL)を添加した。トリエチルアミン(23g、228mmol)、次いでアリルパラジウム(II)クロリドダイマー(1.13g、3.10mmol)及び2,2’-ビス(ジフェニルホスフィノ)-1,1’-ビナフチル(2.44g、3.92mmol)を添加した。オートクレーブを窒素で3回、次いで一酸化炭素で3回フラッシュした。この反応を20barのCOに加圧し、100℃で4時間加熱した。次いで、室温に冷却し、雰囲気をN2に置き換えた。内容物を三角フラスコに取り出し、反応混合物をセライトでろ過し、蒸発させた。カラムクロマトグラフィでメチル3-アミノ-2-クロロ-4-(トリフルオロメトキシ)安息香酸塩(16g、59mmol、78%)を白色の固体として得た。
ステップ2
メチル3-アミノ-2-クロロ-4-(トリフルオロメトキシ)安息香酸塩(2.08g、7.70mmol)を入れたフラスコにアセトニトリル(60mL)及びシクロプロパンカルボニルクロリド(2.41g、23.1mmol)を添加した。反応混合物を60℃で撹拌した。添加後、白色の固体が形成されたが、激しい撹拌が必要であった。2時間撹拌した後、反応混合物を冷却し、溶剤を蒸発させた。得られた固体をシクロヘキサン(100ml)中において撹拌し、ろ過し、次いでシクロヘキサンで洗浄して、メチル2-クロロ-3-(シクロプロパンカルボニルアミノ)-4-(トリフルオロメトキシ)安息香酸塩(2.40g、7.12mmol、92%)を白色の固体として得た。
ステップ3
メチル2-クロロ-3-(シクロプロパンカルボニルアミノ)-4-(トリフルオロメトキシ)安息香酸塩(A、0.35g、1.04mmol)のTHF(9mL)及び水(3mL)中の溶液に水酸化リチウム水和物(87mg、2.1mmol)を添加し、反応混合物を16時間撹拌した。この反応を濃縮してTHFを除去した。2M HClを白色の固体が析出するまで溶液に添加し、この固体をろ過により単離して、2-クロロ-3-(シクロプロパンカルボニルアミノ)-4-(トリフルオロメトキシ)安息香酸(0.296g、0.915mmol、88%)を白色の固体として得た。1H NMR(400MHz,メタノール)δ ppm 7.87(d,1H)7.43(d,1H)1.85-1.96(m,1H)0.84-1.02(m,4H)。
ステップ4
2-メチルピリジン(8mL)中の2-クロロ-3-(シクロプロパンカルボニルアミノ)-4-(トリフルオロメトキシ)安息香酸(1.10g、3.4mmol)、1-メチルテトラゾール-5-アミン(400mg、4.1mmol)を窒素雰囲気下で10分間撹拌し、次いで1-メチルイミダゾール(280mg、3.4mmol)、続いてトリエチルアミン(520mg、5.1mmol)を添加し、室温で10分間撹拌した。次いで、この反応塊を0℃に冷却し、塩化チオニル(810mg、6.8mmol)を滴下した。反応混合物を室温で16時間撹拌した。この反応を2N HClで希釈し、30分間撹拌した。得られた固体をろ過し、エタノールで洗浄し、乾燥させて、2-クロロ-3-(シクロプロパンカルボニルアミノ)-N-(1-メチルテトラゾール-5-イル)-4-(トリフルオロメトキシ)ベンズアミドを白色の固体として得た(820mg、2.08mmol、61%)。1H NMR(メタノール):7.73(d,1H),7.52(br d,1H),4.06(s,3H),1.91(m,1H),1.01-0.88(m,4H)。
調製例3:化合物1.007
メチル3-アミノ-2-クロロ-4-(トリフルオロメトキシ)安息香酸塩を既述のとおり調製した。
ステップ1
メチル3-アミノ-2-クロロ-4-(トリフルオロメトキシ)安息香酸塩(2.5g、9.3mmol)のアセトニトリル(60mL)中の溶液にプロパノイルクロリド(2.6g、28mmol)を添加した。反応混合物を60℃で2時間撹拌した。2時間後、混合物を室温に冷却し、アセトニトリルを減圧下で除去した。残渣を酢酸エチル中にとり、次いで重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィ(0~30%EtOAc及びシクロヘキサン)でメチル2-クロロ-3-(プロパノイルアミノ)-4-(トリフルオロメトキシ)安息香酸塩(2.28g、7.00mmol、76%)を白色の固体として得た。1H NMR(400MHz,d4-メタノール):7.87(d,1H)7.45(m,1H)3.93(s,3H)2.46(q,2H)1.24(t,3H)。
ステップ2
メチル2-クロロ-3-(プロパノイルアミノ)-4-(トリフルオロメトキシ)安息香酸塩(27.7g、85.1mmol)のテトラヒドロフラン(10mL)及びメタノール(10mL)中の撹拌溶液に水(10mL)中の水酸化リチウム(6.11g、255mmol)を添加し、室温で12時間撹拌した。この反応塊を減圧下で濃縮し、1N HClと酢酸エチルとの間に分割した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して、2-クロロ-3-(プロパノイルアミノ)-4-(トリフルオロメトキシ)安息香酸(25.7g、78.3mmol、92%)を白色の固体として得た。1H NMR(400MHz,d6-DMSO):13.70(1H,s),9.82(1H,s),7.79(1H,d),7.51(1H,d),2.35n(2H,q),1.11(H,t)。
ステップ3
フラスコにピリジン(50mL)及び2-クロロ-3-(プロパノイルアミノ)-4-(トリフルオロメトキシ)安息香酸(5.00g、16.0mmol)をN2雰囲気下において室温で仕込んだ。次いで、1-メチルテトラゾール-5-アミン(1.79g、17.7mmol)及び1-メチルイミダゾール(1.33g、16.0mmol)を添加し、反応混合物を0℃に冷却した。塩化チオニル(3.94g、32.1mmol)を、温度を0~10℃に維持しながら、シリンジポンプを用いて3時間かけて滴下した。添加が完了した後、反応混合物は、pH=5.7であり、茶色の沈殿物が現れた。氷浴を外し、反応を室温で撹拌した。さらに2時間後、反応混合物は、茶色の溶液となった。さらに2時間撹拌した後、反応混合物を、氷浴を用いて0℃に冷却し、次いで25mLの水を撹拌下で添加した(pH=5.8~5.9)。2N HClを用いて、反応混合物をpH=1.5~2に酸性化した。酸性化中に粘着性の固体が析出した。懸濁液を酢酸エチルで抽出した(50mL×3)。組み合わせた有機層を冷水(25mL)で洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、減圧下で濃縮して、明るいオレンジ色の固体を得た。これを、クロマトグラフィ(シクロヘキサン中の30~40%酢酸エチル)を用いることにより精製して、2-クロロ-N-(1-メチルテトラゾール-5-イル)-3-(プロパノイルアミノ)-4-(トリフルオロメトキシ)ベンズアミド(2.59g、6.61mmol、41%)を白色の固体として得た。1H NMR(400MHz,d6-DMSO):11.92(1H,s),9.90(1H,s),7.80(1H,d),7.61(1H,d),4.00(3H,s),2.37(2H,q),1.12(3H,t)。
調製例4:化合物1.012
メチル3-アミノ-2-クロロ-4-(トリフルオロメトキシ)安息香酸塩を既述のとおり調製した。
ステップ1
メチル3-アミノ-2-クロロ-4-(トリフルオロメトキシ)安息香酸塩(2.0g、7.4mmol)及びピリジン-2-カルボン酸(1.1g、8.9mmol)をピリジン(10mL)中に溶解し、この溶液を氷水で0℃に冷却した。オキシ塩化リン(1.70g、11.1mmol)を4分間かけて滴下し、次いで反応を室温に温め、3時間撹拌したところ、白色の沈殿物が現れた。反応混合物を低温(0℃)の飽和重炭酸ナトリウム水溶液中でゆっくりと失活させた。添加後、激しい撹拌を30分間継続した。得られた白色の固体をろ過し、水で3回洗浄して、メチル2-クロロ-3-(ピリジン-2-カルボニルアミノ)-4-(トリフルオロメトキシ)安息香酸塩(1.69g、4.51mmol、61%)を白色の固体として得た。1H NMR(400MHz,d6-DMSO):10.69(1H,s),8.78(1H,d),8.15-8.06(2H,m),7.91(1H,d),7.73(1H,ddd),7.62(1H,d),3.90(3H,s)。
ステップ2
メチル2-クロロ-3-(ピリジン-2-カルボニルアミノ)-4-(トリフルオロメトキシ)安息香酸塩(1.6g、4.3mmol)のテトラヒドロフラン(32mL)中の溶液にヒドロキシリチウム水和物(0.54g、13mmol)の水(8.0mL)中の溶液を添加した。反応混合物を室温で16時間撹拌した。この反応を濃縮してTHFを除去した。水溶液をシクロヘキサンで洗浄し、次いで0℃に冷却し、クエン酸の10%水溶液でpHを3に調節した。水性混合物を酢酸エチルで3回抽出し、組み合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮して、2-クロロ-3-(ピリジン-2-カルボニルアミノ)-4-(トリフルオロメトキシ)安息香酸(1.6g、4.3mmol、100%)を白色の固体として得た。1H NMR(400MHz,d6-DMSO):10.65(1H,d),8.77(1H,d),8.13(1H,d),8.05(1H,t),7.88(1H,d),7.69(1H,m),7.58(1H,d)。
ステップ3
3-メチルピリジン(15mL)中の2-クロロ-3-(ピリジン-2-カルボニルアミノ)-4-(トリフルオロメトキシ)安息香酸(1.5g、4.2mmol)、1-メチルテトラゾール-5-アミン(500mg、5.0mmol)を10分間、窒素雰囲気下で撹拌した。トリエチルアミン(630mg、6.2mmol)、続いて1-メチルイミダゾール(340mg、4.2mmol)を添加し、室温で30分間撹拌した。次いで、この反応塊を0℃に冷却し、塩化チオニル(990mg、8.3mmol)を滴下した。室温で16時間撹拌した後、反応混合物を0℃で30分間激しく撹拌しながら2N HClでpH1~2に失活させた。水性層を酢酸エチルで3回抽出し、次いで減圧下で濃縮した。固体を酢酸エチル/n-ペンタンから再結晶化して、N-[2-クロロ-3-[(1-メチルテトラゾール-5-イル)カルバモイル]-6-(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピリジン-2-カルボキサミド(1.45g、3.17mmol、76%)を白色の固体として得た。1H NMR(400MHz,d6-DMSO):12.00(1H,brs),10.77(1H,s),8.78(1H,d),8.16-8.05(2H,m),7.88(1H,d),7.72(1H,ddd),7.67(1H,dd),4.00(3H,s)。
調製例5:化合物1.014
ステップ1
15mLの厚肉の圧力容器に室温で2-アミノ-4-ブロモ-フェノール(564mg、3.00mmol)、KOH(0.218g、3.90mmol)、DMSO(10mL)及び1,2-ジブロモテトラフルオロエタン(1.17g、4.50mmol)を添加した。次いで、この反応フラスコを閉じ、80℃に18時間加熱した。反応混合物を室温に冷却した。混合物をH2O(200mL)で洗浄し、酢酸エチルで抽出した(100mL×3)。層を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶剤を蒸発させた後、残渣をクロマトグラフィ(石油エーテル/酢酸エチル=30:1)により精製して、5-ブロモ-2-(2-ブロモ-1,1,2,2-テトラフルオロ-エトキシ)アニリン(0.215g、0.586mmol、19.5%)を茶色の油として得、及び5-ブロモ-2-(1,1,2,2-テトラフルオロエトキシ)アニリン(0.206g、0.715mmol、収率:23.8%)を茶色の油として得た。5-ブロモ-2-(1,1,2,2-テトラフルオロエトキシ)アニリンの1H NMR(400MHz,d6-DMSO):6.97-6.76(3H,m),6.65-6.62(1H,m),5.54(2H,brs)。
ステップ2
ジイソプロピルアミン(0.973g、9.63mmol)を塩化アンモニウム(0.511g、9.63mmol)及びエタノール(25mL)の混合物に添加する。混合物を4時間加熱還流した。反応混合物を冷却し、次いで濃縮して白色の固体を得、これをエタノールでさらに洗浄し、次いで減圧下で乾燥させた。窒素雰囲気下の3首フラスコに5-ブロモ-2-(1,1,2,2-テトラフルオロエトキシ)アニリン(18.5g、64.2mmol)、トルエン(300mL)及びジイソプロピルアンモニウム;クロリド(1.4g)を添加する。フラスコをフォイルで覆い、次いで0℃に冷却した。1,3-ジクロロ-5,5-ジメチル-イミダゾリジン-2,4-ジオン(11.4g、57.8mmol)を数回に分けて添加し、混合物を0℃で2時間撹拌した。反応混合物を飽和亜硫酸水素ナトリウム水溶液の添加により失活させ、次いで水及び酢酸エチルで希釈した。残渣をクロマトグラフィ(溶離液:石油エーテル/酢酸エチル=30:1)により精製して、3-ブロモ-2-クロロ-6-(1,1,2,2-テトラフルオロエトキシ)アニリン(9.00g、27.9mmol、43.5%)を黄色の油として得た。1H NMR(400MHz,d6-DMSO):7.03(1H,d),3.92(1H,d),6.85(1H,tt),5.83(2H,brs)。
ステップ3
20mlステンレス鋼製ループを備えるFlow synにおいて合成を実施した。ループAに以下を加えた:1-メチル-2-ピロリジノン(190mL)中に酢酸パラジウム(II)(694mg、3.10mmol)、キサントホス(3.59g、6.20mmol)、N-ホルミルサッカリン(14.7g、69.8mmol)及び3-ブロモ-2-クロロ-6-(1,1,2,2-テトラフルオロエトキシ)アニリン(10g、31.0mmol)。ループBにトリエチルアミン(19.4mL、139.54mmol)、及び1-メチル-2-ピロリジノン(190mL)、及び水(20.1mL、1116.3mmol)を加えた。温度を170分間に設定し、時間を15分間に設定した。固定された容器中において、結果反応混合物に水(1000ml)及び1M HCl(1000ml)を添加し、続いて酢酸エチル(1000ml)を添加し、相を分離した。有機層を減圧下で濃縮した。粗材料を逆相クロマトグラフィ:(H2O中の50~70%MeCNの勾配+0.1%ギ酸)により精製して、3-アミノ-2-クロロ-4-(1,1,2,2-テトラフルオロエトキシ)安息香酸(5.13g、17.8mmol、58%)を白色の固体として得た。1H NMR(400MHz,メタノール)δ ppm 6.25-6.62(m,1H)7.01-7.26(m,2H)。
ステップ4
3-アミノ-2-クロロ-4-(1,1,2,2-テトラフルオロエトキシ)安息香酸(5.13g、17.8mmol)及び2,3,4,5,6-ペンタフルオロフェノール(3.61g、19.6mmol)のジクロロメタン(70mL)中の撹拌懸濁液に室温で3-(エチルイミノメチレンアミノ)-N,N-ジメチル-プロパン-1-アミンヒドロクロリド(4.1g、21mmol)を添加した。混合物を室温で撹拌した。最初に不均質であったが、EDCの添加から5分間以内に混合物が均質溶液となった。反応混合物を室温で16時間撹拌した。この反応を飽和水性NaHCO3(100mL)の添加により失活させた。混合物を室温でさらに5分間撹拌した。混合物を、相分離カートリッジを通してろ過し、有機物を回収した。ろ液をシリカに吸着させ、粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィ(シクロヘキサン中のEtOAcの0~10%勾配)により精製した。生成物を含有する画分を組み合わせ、減圧中で濃縮して、(2,3,4,5,6-ペンタフルオロフェニル)3-アミノ-2-クロロ-4-(1,1,2,2-テトラフルオロエトキシ)安息香酸塩(6.36g、14.0mmol、79%)を無色の油として得たところ、これは、静置で結晶化した。LCMS:M+H=452.1(ES中)。
ステップ5
(2,3,4,5,6-ペンタフルオロフェニル)3-アミノ-2-クロロ-4-(1,1,2,2-テトラフルオロエトキシ)安息香酸塩(3.18g、7.01mmol)のアセトニトリル(50mL)中の溶液を入れた丸底フラスコに室温で1-メチルテトラゾール-5-アミン(1.53g、15.4mmol)、続いて2-t-ブチルイミノ-N,N-ジエチル-1,3-ジメチル-1,3,2λ5-ジアザホスフィナン-2-アミン(4.4g、4.6mL、15mmol)を添加した。混合物を室温で一晩撹拌した。この反応を2M水性HCl(100mL)の添加により失活させた。混合物を室温でさらに5分間撹拌した。混合物を分離漏斗に移し、EtOAc(100mL)で希釈した。相を分離した。水性相をEtOAc(100mL)で抽出した。組み合わせた有機相をC18-シリカに吸着させ、逆相カラムクロマトグラフィ(H2O中の40~80%MeCNの勾配+0.1%ギ酸)を介して精製して、3-アミノ-2-クロロ-N-(1-メチルテトラゾール-5-イル)-4-(1,1,2,2-テトラフルオロエトキシ)ベンズアミド(1.88g、4.84mmol、69%)を白色の固体として得た。1H NMR(400MHz,メタノール)δ ppm 4.05(s,3H)6.28-6.62(m,1H)6.91-6.99(m,1H)7.22-7.30(m,1H)。
ステップ6
3-アミノ-2-クロロ-N-(1-メチルテトラゾール-5-イル)-4-(1,1,2,2-テトラフルオロエトキシ)ベンズアミド(0.3g、0.81mmol)のアセトニトリル(6mL)中の撹拌溶液に室温でプロパノイルクロリド(0.23g、0.22mL、2.5mmol)を添加した。撹拌混合物を一晩で60℃に加熱した。この反応を室温に冷却し、水(2mL)をゆっくりと添加することで失活させた。混合物を室温でさらに5分間撹拌した。混合物を分離漏斗に移し、EtOAc(20mL)及び水(20mL)で希釈した。相を分離した。水性相をEtOAc(20mL)で抽出した。組み合わせた有機相を乾燥させ(MgSO4)、ろ過した。ろ液をC18-シリカに吸着させ、逆相カラムクロマトグラフィ(H2O中の30~60%MeCNの勾配+0.1%ギ酸)を介して精製して、2-クロロ-N-(1-メチルテトラゾール-5-イル)-3-(プロパノイルアミノ)-4-(1,1,2,2-テトラフルオロエトキシ)ベンズアミド(280mg、0.626mmol、77%)を白色の固体として得た。1H NMR(400MHz,d4-メタノール):1.16-1.28(m,3H)2.41-2.53(m,2H)4.06(s,3H)6.21-6.53(m,1H)7.49-7.57(m,1H)7.73(d,1H)。
調製例6:化合物1.016
ステップ1.
3-クロロ-4-メチル-2-ニトロ-フェノール(5.33mmol、1.00g)を入れたフラスコにアセトン(20mL)、水(0.1mL)、炭酸カリウム(10.7mmol、1.47g)及び2,2,2-トリフルオロエチルトリフルオロメタンスルホネート(8.00mmol、1.86g)を添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を減圧中で濃縮して、溶剤を除去した。残渣を水及び酢酸エチル中に溶解した。相を分離し、次いで水性相を酢酸エチルでさらに抽出した。有機相を組み合わせ、水で洗浄し、減圧中で濃縮して、2-クロロ-1-メチル-3-ニトロ-4-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンゼン(5.39mmol、1.450g、quant%)をオレンジ色の固体として得たところ、これは、さらなる精製を必要としないものであった。1H NMR(クロロホルム):7.32(m,1H),6.91(d,1H),4.42(q,2H),2.39(s,3H)。
ステップ2.
2-クロロ-1-メチル-3-ニトロ-4-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンゼン(10.0mmol、2.70g)を入れたフラスコに水(41mL)及びピリジン(41mL)を添加した。反応混合物を100℃において、反応混合物が溶液となるまで撹拌した。過マンガン酸カリウム(40.0mmol、6.33g)を1時間間隔で4回に分けて添加した。反応混合物を100℃でさらに1時間撹拌し、次いで室温で一晩静置した。反応混合物を室温に冷却し、固形分をろ出した。溶液を酢酸エチルで洗浄した。水性2M HClで水性相を酸性化し、材料を酢酸エチルで抽出した。有機相を組み合わせ、減圧中で濃縮して、2-クロロ-3-ニトロ-4-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)安息香酸(4.37mmol、1.31g)を白色の固体として得たところ、これは、さらなる精製を必要としないものであった。1H NMR(メタノール):8.13(d,1H),7.40(d,1H),4.84(m,2H)
ステップ3
2-クロロ-3-ニトロ-4-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)安息香酸(4.37mmol、1.31g)を入れたフラスコにオルトギ酸トリエチル(60.1mmol、8.91g、10mL)を添加した。反応混合物を140℃で1時間撹拌した。反応混合物を減圧中で濃縮して、オルトギ酸トリエチルを除去した。残渣を酢酸エチルで倍散し、固体を減圧中で乾燥させて、エチル2-クロロ-3-ニトロ-4-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)安息香酸塩(4.23mmol、1.39g、97%)をオレンジ色の固体として得たところ、これは、さらなる精製を必要としないものであった。1H NMR(クロロホルム):8.05(d,1H),7.02(d,1H),4.52(m,2H),4.42(m,2H),1.41(m,3H)
ステップ4
エチル2-クロロ-3-ニトロ-4-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)安息香酸塩(2.44mmol、0.800g)を入れたフラスコにエタノール(8mL)、塩化アンモニウム(14.7mmol、0.784g)、水(8mL)及び鉄(7.33mmol、0.409g)を添加した。反応混合物を95℃で1時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、固形分をセライトでろ過し、次いで水及び酢酸エチルで洗浄した。溶液を水及び酢酸エチルでさらに希釈した。相を分離し、次いで水性相を酢酸エチルでさらに抽出した。有機相を組み合わせ、水、次いで塩水で洗浄し、減圧中で濃縮して、エチル3-アミノ-2-クロロ-4-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)安息香酸塩(2.43mmol、0.723g、100%)を薄いオレンジ色の固体として得たところ、これは、さらなる精製を必要としないものであった。1H NMR(クロロホルム):7.27(m,1H),6.70(d,1H),4.46-4.40(m,4H),4.37(m,2H),1.39(m,3H)
ステップ5
エチル3-アミノ-2-クロロ-4-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)安息香酸塩(2.43mmol、0.723g)を入れたフラスコにエタノール(15mL)、水酸化ナトリウム(7.29mmol、0.291g)及び水(5mL)を添加した。反応混合物を室温で6.5時間撹拌した。反応混合物を減圧中で濃縮して、エタノール溶剤を除去した。水性相を濃縮HClで約pH4に酸性化し、次いで減圧中で濃縮して、水を除去した。残渣を酢酸エチルで倍散し、得られた固体を減圧中で乾燥させて、3-アミノ-2-クロロ-4-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)安息香酸(2.43mmolと推定、推定量%)を得たが、これは、さらなる精製に供せず、粗生成物とした。
ステップ6
3-アミノ-2-クロロ-4-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)安息香酸(2.43mmol、0.655g)を入れたフラスコに2,3,4,5,6-ペンタフルオロフェノール(2.79mmol、0.514g)、ジクロロメタン(33mL)及び1-3-(ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミドヒドロクロリド(2.79mmol、0.564g)を添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を減圧中で濃縮して、溶剤を除去した。この反応残渣を酢酸エチル及び水中に溶解した。相を分離し、次いで水性相を酢酸エチルでさらに抽出した。有機相を組み合わせ、減圧中で濃縮して、(2,3,4,5,6-ペンタフルオロフェニル)3-アミノ-2-クロロ-4-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)安息香酸塩(2.43mmolと推定、推定量%)を無色の油として得たが、これは、さらなる精製に供せず、粗生成物とした。
ステップ7
(2,3,4,5,6-ペンタフルオロフェニル)3-アミノ-2-クロロ-4-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)安息香酸塩(2.43mmol、1.06g)を入れたフラスコに1-メチルテトラゾール-5-アミン(2.68mmol、0.265g)、アセトニトリル(21mL)及び2-t-ブチルイミノ-2-ジエチルアミノ-1,3-ジメチルペルヒドロ-1,3,2-ジアザホスホリン(5.35mmol、1.51g、1.60mL)を添加した。反応混合物を室温で1.5時間撹拌した。反応混合物を水性2M HClの添加により失活させ、次いで酢酸エチルで抽出した。有機相を組み合わせ、水で洗浄し、減圧中で濃縮して、オフホワイトの固体を得た。粗材料をジクロロメタンで倍散し、得られた固体を減圧中で乾燥させて、3-アミノ-2-クロロ-N-(1-メチルテトラゾール-5-イル)-4-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンズアミド(1.87mmol、0.655g、77%)を白色の固体として得た。1H NMR(メタノール):7.01(d,2H),4.69(m,2H),4.04(s,3H)
ステップ8
3-アミノ-2-クロロ-N-(1-メチルテトラゾール-5-イル)-4-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンズアミド(0.570mmol、0.200g)を入れたフラスコにアセトニトリル(4mL)及び2-フルオロプロパノイルクロリド(1.43mmol、0.158g)を添加した。反応混合物を60℃で1.5時間撹拌した。反応混合物を減圧中で濃縮して、溶剤を除去した。粗材料を順相フラッシュクロマトグラフィ(ジクロロメタン中の0~5%メタノール)により精製して、2-クロロ-3-(2-フルオロプロパノイルアミノ)-N-(1-メチルテトラゾール-5-イル)-4-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンズアミド(化合物1.016)(0.313mmol、0.133g、55%)を白色の固体として得た。1H NMR(メタノール):7.71(d,1H),7.26(d,1H),5.25(m,0.5H),5.13(m,0.5H),4.68(m,2H),4.04(s,3H),1.68(d,1.5H),1.62(d,1.5H)。
調製例7:化合物1.018
ステップ1
3-アミノ-2-クロロ-N-(1-メチルテトラゾール-5-イル)-4-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンズアミドを上記のとおり調製する。
ステップ2
3-アミノ-2-クロロ-N-(1-メチルテトラゾール-5-イル)-4-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンズアミド(0.428mmol、0.150g)を入れたフラスコにアセトニトリル(6mL)及び塩化アセチル(1.28mmol、0.101g、0.092mL)を添加した。反応混合物を60℃で1.5時間撹拌した。反応混合物を減圧中で濃縮して、溶剤を除去した。粗材料を順相フラッシュクロマトグラフィ(ジクロロメタン中の0~5%メタノール)により精製して、3-アセトアミド-2-クロロ-N-(1-メチルテトラゾール-5-イル)-4-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンズアミド(化合物1.018)(0.357mmol、0.140g、83%)を白色の固体として得た。1H NMR(メタノール):7.67(d,1H),7.25(d,1H),4.67(m,2H),4.04(s,3H),2.18(s,3H)。
調製例8:化合物1.028
ステップ1
3-クロロ-4-メチル-2-ニトロ-フェノール(5.33mmol、1.00g)を入れたフラスコにアセトン(20mL)及び水(0.1mL)を添加した。炭酸カリウム(8.00mmol、1.11g)及びヨードメタン(10.7mmol、1.51g、0.664mL)を添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を減圧中で濃縮して、アセトン溶剤を除去した。残渣を水及び酢酸エチル中に溶解した。相を分離し、次いで水性相を酢酸エチルでさらに抽出した。有機相を組み合わせ、減圧中で濃縮して、3-クロロ-1-メトキシ-4-メチル-2-ニトロ-ベンゼン(4.98mmol、1.00g、93%)を黄色の固体として得たところ、これは、さらなる精製を必要としないものであった。1H NMR(クロロホルム):7.28(m,1H),6.87(d,1H),3.88(s,3H),2.36(s,3H)。
ステップ2
3-クロロ-1-メトキシ-4-メチル-2-ニトロ-ベンゼン(3.97mmol、0.800g)を入れたフラスコに水(16mL)及びピリジン(16mL)を添加した。反応混合物を100℃において、反応混合物が溶液となるまで撹拌した。過マンガン酸カリウム(11.9mmol、1.88g)を1時間間隔で3回に分けて添加した。反応混合物を100℃で一晩撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、固形分をろ出した。溶液をTBMEで洗浄した。水性2M HClで水性相を酸性化し、材料を酢酸エチルで抽出した。有機相を組み合わせ、減圧中で濃縮して、2-クロロ-4-メトキシ-3-ニトロ-安息香酸(2.20mmol、0.509g、55%)を白色の固体として得たところ、これは、さらなる精製を必要としないものであった。1H NMR(メタノール):8.11(d,1H),7.29(d,1H),4.00(s,3H)。
ステップ3
2-クロロ-4-メトキシ-3-ニトロ-安息香酸(8.77mmol、2.03g)を入れたフラスコにオルトギ酸トリエチル(120mmol、17.8g、20mL)を添加した。反応混合物を140℃で3時間撹拌した。反応混合物を減圧中で濃縮して、オルトギ酸トリエチルを除去した。残渣を酢酸エチルで倍散し、固体を減圧中で乾燥させて、エチル2-クロロ-4-メトキシ-3-ニトロ-安息香酸塩(8.77mmol、2.28g、量%)をオレンジ色の固体として得たところ、これは、さらなる精製を必要としないものであった。
ステップ4
エチル2-クロロ-4-メトキシ-3-ニトロ-安息香酸塩(3.85mmol、1.00g)を入れたフラスコにエタノール(10mL)、塩化アンモニウム(23.1mmol、1.24g)、水(10mL)及び鉄(11.6mmol、0.645g)を添加した。反応混合物を95℃で1時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、固形分をセライトでろ過し、次いで水及び酢酸エチルで洗浄した。溶液を水及び酢酸エチルでさらに希釈した。相を分離し、次いで水性相を酢酸エチルでさらに抽出した。有機相を組み合わせ、水、次いで塩水で洗浄し、減圧中で濃縮して、エチル3-アミノ-2-クロロ-4-メトキシ-安息香酸塩(3.76mmol、0.864g、98%)をオフホワイトの固体として得たところ、これは、さらなる精製を必要としないものであった。
ステップ5
エチル3-アミノ-2-クロロ-4-メトキシ-安息香酸塩(3.76mmol、0.864g)を入れたフラスコにエタノール(15mL)、水酸化ナトリウム(11.3mmol、0.451g)及び水(5mL)を添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を減圧中で濃縮して、エタノール溶剤を除去した。水性相を濃縮HClで約pH4に酸性化し、次いで減圧中で濃縮して、水を除去した。残渣を水及び酢酸エチル中に溶解し、相を分離した。有機相を減圧中で濃縮して、3-アミノ-2-クロロ-4-メトキシ-安息香酸(3.67mmol、0.740g、98%)をオフホワイトの固体として得たところ、これは、さらなる精製を必要としないものであった。
ステップ6
3-アミノ-2-クロロ-4-メトキシ-安息香酸(3.70mmol、0.740g)を入れたフラスコに2,3,4,5,6-ペンタフルオロフェノール(4.20mmol、0.780g)、ジクロロメタン(37mL)及び1-3-(ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミドヒドロクロリド(4.20mmol、0.850g)を添加した。反応混合物を室温で30分間撹拌した。反応混合物を減圧中で濃縮して、溶剤を除去した。この反応残渣を酢酸エチル及び水中に溶解した。相を分離し、次いで水性相を酢酸エチルでさらに抽出した。有機相を組み合わせ、減圧中で濃縮して、(2,3,4,5,6-ペンタフルオロフェニル)3-アミノ-2-クロロ-4-メトキシ-安息香酸塩(3.70mmolと推定、推定量%)をオレンジ色の油として得たが、これは、さらなる精製に供せず、粗生成物とした。
ステップ7
(2,3,4,5,6-ペンタフルオロフェニル)3-アミノ-2-クロロ-4-メトキシ-安息香酸塩(3.70mmol、1.36g)を入れたフラスコに1-メチルテトラゾール-5-アミン(4.07mmol、0.403g)、アセトニトリル(27mL)、2-t-ブチルイミノ-2-ジエチルアミノ-1,3-ジメチルペルヒドロ-1,3,2-ジアザホスホリン(8.14mmol、2.30g、2.43mL)を添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を水性2M HClの添加により失活させ、次いで酢酸エチルで抽出した。有機相を組み合わせ、水で洗浄し、減圧中で濃縮して、オレンジ色の油を得た。粗材料を順相フラッシュクロマトグラフィ(ジクロロメタン中の0~10%メタノール)により精製して、3-アミノ-2-クロロ-4-メトキシ-N-(1-メチルテトラゾール-5-イル)ベンズアミド(2.21mmol、0.624g、60%)を薄いオレンジ色の固体として得た。1H NMR(メタノール):7.04(d,1H),6.91(d,1H),4.03(s,3H),3.94(s,3H)。
ステップ8
2-フルオロプロパン酸(10.9mmol、1.00g)を入れたフラスコに塩化チオニル(23.5mmol、2.80g、1.68mL)を添加した。反応混合物を60℃で4時間撹拌した。生成物をろ出して、2-フルオロプロパノイルクロリド(6.81mmol、0.753g、63%)を無色の油として得た。1H NMR(クロロホルム):5.21(m,0.5H),5.08(m,0.5H),1.74(d,1.5H),1.68(d,1.5H)
ステップ9
3-アミノ-2-クロロ-4-メトキシ-N-(1-メチルテトラゾール-5-イル)ベンズアミド(0.707mmol、0.200g)を入れたフラスコにアセトニトリル(8mL)及び2-フルオロプロパノイルクロリド(1.41mmol、0.209g)を添加した。反応混合物を60℃に4時間加熱した。反応混合物を減圧中で濃縮して、溶剤を除去した。粗材料を順相フラッシュクロマトグラフィ(ジクロロメタン中の0~10%メタノール)により精製して、2-クロロ-3-(2-フルオロプロパノイルアミノ)-4-メトキシ-N-(1-メチルテトラゾール-5-イル)ベンズアミド(化合物1.031)(0.555mmol、0.198g、79%)を黄色の固体として得た。1H NMR(メタノール):7.69(d,1H),7.17(d,1H),5.25(m,0.5H),5.13(m,0.5H),4.03(s,3H),3.92(s,3H),1.68(d,1.5H),1.61(d,1.5H)。
調製例10:化合物1.030
ステップ1
3-アミノ-2-クロロ-4-メトキシ-N-(1-メチルテトラゾール-5-イル)ベンズアミドを上記のとおり調製する。
ステップ2
3-アミノ-2-クロロ-4-メトキシ-N-(1-メチルテトラゾール-5-イル)ベンズアミド(0.531mmol、0.150g)を入れたフラスコにアセトニトリル(6mL)及び塩化アセチル(1.06mmol、0.0833g)を添加した。反応混合物を60℃で2時間撹拌した。反応混合物を減圧中で濃縮して、溶剤を除去した。粗材料を酢酸エチルで倍散し、固体を減圧中で乾燥させて、3-アセトアミド-2-クロロ-4-メトキシ-N-(1-メチルテトラゾール-5-イル)ベンズアミド(化合物1.033)(0.490mmol、0.159g、92%)を白色の固体として得た。1H NMR(メタノール):7.66(d,1H),7.16(d,1H),4.04(s,3H),3.92(s,3H),2.17(s,3H)。
調製例11:化合物2.001
ステップ1
3-ブロモ-2-クロロ-6-(トリフルオロメトキシ)アニリンを既述のとおり調製する。
ステップ2
3-ブロモ-2-クロロ-6-(トリフルオロメトキシ)アニリン(2.00g、6.89mmol)を入れたフラスコにテトラヒドロフラン(30mL)を添加した。反応混合物を窒素雰囲気下に置き、-78℃で30分間撹拌した。反応混合物にn-ブチルリチウム(ヘキサン中に2.5M、7.57mmol、3.00mL)を滴下した。反応混合物を-78℃で1時間撹拌した。反応混合物にヨードメタン(2.93g、20.7mmol、1.29mL)を添加した。反応混合物を0℃に温め、3時間撹拌した。反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液にゆっくりと加えることにより、反応混合物を慎重に失活させた。混合物を室温で15分間撹拌し、水性相を酢酸エチルで抽出した。有機相を組み合わせ、乾燥させ、減圧中で濃縮した。粗材料を順相フラッシュクロマトグラフィ(シクロヘキサン中の0~5%酢酸エチル)により精製して、不純物を含む生成物を得た。粗材料を逆相フラッシュクロマトグラフィ((水+0.1%ギ酸)中の60~100%(アセトニトリル+0.1%ギ酸))により精製して、3-ブロモ-2-クロロ-N-メチル-6-(トリフルオロメトキシ)アニリン(0.587g、1.93mmol、28%)を茶色の油として得た。1H NMR(クロロホルム):7.03-6.99(m,1H),6.99-6.94(m,1H),3.08(s,3H)。
ステップ3
3-ブロモ-2-クロロ-N-メチル-6-(トリフルオロメトキシ)アニリン(1.36g、4.47mmol)を入れたフラスコにテトラヒドロフラン(41mL)を添加した。反応混合物を窒素雰囲気下に置き、-78℃で1時間撹拌した。反応混合物にn-ブチルリチウム(ヘキサン中に2.5M、4.91mmol、2.00mL)を滴下した。反応混合物を-78℃で45分間撹拌した。反応混合物にヨードメタン(1.90g、13.4mmol、0.834mL)を添加した。反応混合物を0℃に温め、3.5時間撹拌した。反応混合物を氷冷した飽和塩化アンモニウム水溶液にゆっくりと加えることにより、反応混合物を慎重に失活させた。混合物を0℃で15分間撹拌し、水性相を酢酸エチルで抽出した。有機相を組み合わせ、乾燥させ、減圧中で濃縮した。粗材料を順相フラッシュクロマトグラフィ(シクロヘキサン中の0~1%酢酸エチル)により精製して、3-ブロモ-2-クロロ-N,N-ジメチル-6-(トリフルオロメトキシ)アニリン(0.520g、1.63mmol、37%)を得た。1H NMR(クロロホルム):7.35(d,J=8.9Hz,1H),7.01(m,1H),2.87(s,6H)。
ステップ4
3-ブロモ-2-クロロ-N,N-ジメチル-6-(トリフルオロメトキシ)アニリン(0.520g、1.63mmol)を入れた容器に酢酸パラジウム(II)(0.0367g、0.163mmol)、キサントホス(0.195g、0.327mmol)、N-ホルミルサッカリン(0.776g、3.67mmol)、5-メチル-1,3,4-オキサジアゾール-2-アミン(1.46g、14.7mmol)を添加し、1-メチル-2-ピロリジノンを容器における総体積が20mLとなるように添加した。トリエチルアミン(0.743g、7.35mmol、1.02mL)を入れた第2の容器に、1-メチル-2-ピロリジノンを容器における総体積が20mLとなるように添加した。この反応は、Uniqsis FlowSynにおいて実施した。これらの2つの溶液を、T字部を介してサンプルループに注入し、次いで170℃に加熱した20mLのステンレス鋼コイルを周回させた。流量は、総滞留時間が20分間となるように設定した。反応混合物を減圧中で濃縮して、溶剤である1-メチル-2-ピロリジノンを除去した。残渣を逆相HPLCにより精製して、不純物を含む生成物を得た。粗材料を順相フラッシュクロマトグラフィ(シクロヘキサン中の10~80%酢酸エチル)により精製して、2-クロロ-3-(ジメチルアミノ)-N-(5-メチル-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-4-(トリフルオロメトキシ)ベンズアミド(化合物2.001)(0.174g、0.478mmol、29%)を薄い黄色の固体として得た。1H NMR(メタノール):7.37-7.34(m,2H),2.90(s,6H),2.51(s,3H)。
表1 - 本発明の除草性化合物の例。
化合物を、記載のとおりNMRを用いて又は以下の条件を用いるLCMSを用いて特徴付ける。Sample Manager FTN,H-class QSM、Column Manager、2×Column Manager Aux、発光ダイオードアレイ、ELSDを備えるSample Organizer及びWaters HSS C18カラム(カラム長50mm、カラムの内径2.3mm、粒径1.8ミクロン)を備えるQDA SQD 2を用いるWaters Aquity UPLC-MS。分析は、以下の勾配表に従い、4分間のランタイムを用いて実施した。
Figure 2023521170000019
Figure 2023521170000020
Figure 2023521170000021
Figure 2023521170000022
Figure 2023521170000023
Figure 2023521170000024
Figure 2023521170000025
Figure 2023521170000026
Figure 2023521170000027
Figure 2023521170000028
Figure 2023521170000029
Figure 2023521170000030
Figure 2023521170000031
Figure 2023521170000032
Figure 2023521170000033
Figure 2023521170000034
Figure 2023521170000035
Figure 2023521170000036
Figure 2023521170000037
Figure 2023521170000038
Figure 2023521170000039
Figure 2023521170000040
Figure 2023521170000041
Figure 2023521170000042
Figure 2023521170000043
Figure 2023521170000044
Figure 2023521170000045
Figure 2023521170000046
Figure 2023521170000047
Figure 2023521170000048
Figure 2023521170000049
Figure 2023521170000050
Figure 2023521170000051
Figure 2023521170000052
Figure 2023521170000053
Figure 2023521170000054
Figure 2023521170000055
Figure 2023521170000056
Figure 2023521170000057
Figure 2023521170000058
Figure 2023521170000059
Figure 2023521170000060
Figure 2023521170000061
Figure 2023521170000062
Figure 2023521170000063
Figure 2023521170000064
Figure 2023521170000065
Figure 2023521170000066
Figure 2023521170000067
Figure 2023521170000068
Figure 2023521170000069
Figure 2023521170000070
Figure 2023521170000071
Figure 2023521170000072
Figure 2023521170000073
Figure 2023521170000074
Figure 2023521170000075
Figure 2023521170000076
Figure 2023521170000077
Figure 2023521170000078
Figure 2023521170000079
Figure 2023521170000080
Figure 2023521170000081
Figure 2023521170000082
Figure 2023521170000083
Figure 2023521170000084
生物学的実施例
ポット中の標準的な土壌中に多様なテスト種の種子を播種する(ホソムギ(Lolium perenne)(LOLPE)、アオゲイトウ(Amaranthus retoflexus)(AMARE)、イチビ(Abutilon theophrasti)(ABUTH)、アキノエノコログサ(Setaria faberi)(SETFA)、イヌビエ(Echinochloa crus-galli)(ECHCG)、アメリカアサガオ(Ipomoea hederacea)(IPOHE))。温室中において制御された条件下(24/16℃、昼/夜;14時間の明かり;65%湿度)で1日栽培した後(発芽前)又は8日間栽培した後(発芽後)、これらの植物に、0.5%のTween 20(モノラウリン酸ポリオキシエチレンソルビタン、CAS RN9005-64-5)を含有するアセトン/水(50:50)溶液中の技術的有効成分の配合物から得られる噴霧水溶液を噴霧する。別段の定めがある場合を除き、化合物は500g/hで適用する。次いで、テスト植物を、温室中において、制御された温室中の条件下(24/16℃、昼/夜;14時間の明かり;65%湿度)で1日2回水を与えて栽培する。13日後、発芽前及び発芽後について、植物に生じた損傷割合についてテストを評価する。生物学的活性を以下の表において5点のスケール(5=80~100%;4=60~79%;3=40~59%;2=20~39%;1=0~19%)で示す。
Figure 2023521170000085
Figure 2023521170000086
Figure 2023521170000087
表B2 - 比較テスト
テスト種の種子をポット中の標準的な土壌中に播種した。温室中において制御された条件下(24/16℃、昼/夜;14時間の明かり;65%湿度)で1日栽培した後、これらの植物に、アセトン(0.6ml)中の技術的有効成分の配合物と、10.6%のEmulsogen EL(登録番号61791-12-6)、42.2%のN-メチルピロリドン、42.2%のジプロピレングリコールモノメチルエーテル(CAS RN 34590-94-8)及び0.2%のX-77(CAS RN 11097-66-8)を含有する配合物溶液(45ml)とから得られる噴霧水溶液を噴霧した。
次いで、テスト植物を、温室において制御された条件下(24/16℃、昼/夜;14時間の明かり;65%湿度)で1日2回水を与えて栽培した。14日後、テストを評価した(100=植物に対する合計損傷;0=植物への損傷なし)。
テスト種:ABUTH(イチビ(Abutilon theophrasti));BROTE(ブロムステクトルム(Bromus tectorum));ECHCG(イヌビエ(Echinochloa crus-galli));SINAR(ノハラガラシ(Sinapis arvensis))。
Figure 2023521170000088
Figure 2023521170000089
C1は、国際公開第2012/028579号に開示されている化合物4-659である。理解され得るとおり、本発明に係るフェニル環における4-クロロ置換基のハロアルコキシ基による置換により、雑草防除における予期しない向上が観察された。

Claims (18)

  1. 式(I):
    Figure 2023521170000090
    (式中、
    Qは、Q1又はQ2
    Figure 2023521170000091
    であり;
    1aは、C1~C4アルキル-、C1~C4ハロアルキル-、C1~C4アルコキシ-C1~C4アルキル-及びC1~C4ハロアルコキシ-C1~C4アルキル-からなる群から選択され;
    1bは、C1~C4アルキル-、C1~C4ハロアルキル-、C1~C4アルコキシ-C1~C4アルキル-及びC1~C4ハロアルコキシ-C1~C4アルキル-からなる群から選択され;
    2は、ハロゲン、C1~C6アルキル-、C1~C3アルコキシ-、C1~C6ハロアルキル-、C1~C3ハロアルコキシ-及び-S(O)p1~C6アルキルからなる群から選択され;
    3は、C1~C6ハロアルキル又はC1~C6アルキルであり;
    4は、C1~C6アルキル-、C1~C6ハロアルキル-、C1~C6アルキル-C(O)-、C1~C6ハロアルキル-C(O)-、C3~C6シクロアルキル-、C3~C6シクロアルキル-C1~C3アルキル-、C3~C6シクロアルキル-C(O)-、C1~C3アルコキシ-C1~C3アルキル-、C1~C3アルコキシ-C1~C3アルキル-C(O)-、-C(O)-フェニル及び-C(O)-ヘテロアリールからなる群から選択され、ここで、前記フェニル、ヘテロアリール又はC3~C6シクロアルキルは、ハロゲン、C1~C6アルキル、C1~C6ハロアルキル及びC1~C6アルコキシからなる群から選択される1、2又は3つの置換基によって任意に置換されていてもよく;
    5は、水素、C1~C6アルキル-、C1~C6ハロアルキル及びC1~C6シクロアルキルからなる群から選択されるか;又は
    4及びR5は、それらが結合されている窒素原子と一緒になって、任意にオキソ置換されていてもよい5又は6員飽和複素環を形成し;及び
    pは、0、1又は2である)
    の化合物又はその農学的に許容可能な塩。
  2. 1a又はR1bは、メチル、エチル及びn-プロピルからなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  3. Qは、Q1であり、及びR1aは、メチルである、請求項1又は2に記載の化合物。
  4. Qは、Q2であり、及びR1bは、メチルである、請求項1又は2に記載の化合物。
  5. 2は、メチル、Cl、-CF3及び-SO2メチルからなる群から選択される、請求項1~4のいずれか一項に記載の化合物。
  6. 2は、Clである、請求項5に記載の化合物。
  7. 3は、-CF3又は-CHF2である、請求項1~6のいずれか一項に記載の化合物。
  8. 4は、C1~C6アルキル-、C1~C6アルキル-C(O)-及びC3~C6シクロアルキル-からなる群から選択される、請求項1~7のいずれか一項に記載の化合物。
  9. 4は、-C(O)-ヘテロアリールであり、ここで、前記ヘテロアリールは、ハロゲン、C1~C6アルキル、C1~C6ハロアルキル及びC1~C6アルコキシからなる群から選択される1、2又は3つの置換基によって任意に置換されていてもよい、請求項1~7のいずれか一項に記載の化合物。
  10. 5は、水素又はC1~C6アルキル-である、請求項1~9のいずれか一項に記載の化合物。
  11. 請求項1~10のいずれか一項に記載の化合物と、農学的に許容可能な配合助剤とを含む除草性組成物。
  12. 少なくとも1種の追加の殺有害生物剤をさらに含む、請求項11に記載の除草性組成物。
  13. 前記追加の殺有害生物剤は、除草剤又は除草剤毒性緩和剤である、請求項12に記載の除草性組成物。
  14. 繁殖地において雑草を防除する方法であって、雑草防除量の、請求項11~13のいずれか一項に記載の組成物を前記繁殖地に適用するステップを含む方法。
  15. 除草剤としての、請求項1に記載の式(I)の化合物の使用。
  16. 式(II)
    Figure 2023521170000092
    (式中、R2、R3、R4及びR5は、上記の請求項1~10のいずれか一項に記載の式(I)の化合物において定義されているとおりである)
    の化合物。
  17. 式(V)
    Figure 2023521170000093
    (式中、R2、R3、R4及びR5は、上記の請求項1~10のいずれか一項に記載の式(I)の化合物において定義されているとおりである)
    の化合物。
  18. 式(VIa)
    Figure 2023521170000094
    (式中、「Alk」は、C1~C6アルキルであり、且つR2、R3、R4及びR5は、上記の請求項1~10のいずれか一項に記載の式(I)の化合物において定義されているとおりである)
    の化合物。
JP2022562033A 2020-04-17 2021-04-12 除草性化合物 Pending JP2023521170A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN202011016632 2020-04-17
IN202011016632 2020-04-17
PCT/EP2021/059431 WO2021209383A1 (en) 2020-04-17 2021-04-12 Herbicidal compounds

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023521170A true JP2023521170A (ja) 2023-05-23

Family

ID=75530002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022562033A Pending JP2023521170A (ja) 2020-04-17 2021-04-12 除草性化合物

Country Status (14)

Country Link
US (1) US20230219904A1 (ja)
EP (1) EP4136080B1 (ja)
JP (1) JP2023521170A (ja)
KR (1) KR20230004578A (ja)
CN (1) CN115362147A (ja)
AR (1) AR121840A1 (ja)
AU (1) AU2021255800A1 (ja)
BR (1) BR112022021014A2 (ja)
CA (1) CA3174955A1 (ja)
CL (1) CL2022002793A1 (ja)
CO (1) CO2022014495A2 (ja)
MX (1) MX2022012779A (ja)
UY (1) UY39173A (ja)
WO (1) WO2021209383A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117222627A (zh) * 2021-05-07 2023-12-12 先正达农作物保护股份公司 除草化合物

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR8600161A (pt) 1985-01-18 1986-09-23 Plant Genetic Systems Nv Gene quimerico,vetores de plasmidio hibrido,intermediario,processo para controlar insetos em agricultura ou horticultura,composicao inseticida,processo para transformar celulas de plantas para expressar uma toxina de polipeptideo produzida por bacillus thuringiensis,planta,semente de planta,cultura de celulas e plasmidio
CA2005658A1 (en) 1988-12-19 1990-06-19 Eliahu Zlotkin Insecticidal toxins, genes encoding these toxins, antibodies binding to them and transgenic plant cells and plants expressing these toxins
DE69018772T2 (de) 1989-11-07 1996-03-14 Pioneer Hi Bred Int Larven abtötende Lektine und darauf beruhende Pflanzenresistenz gegen Insekten.
UA48104C2 (uk) 1991-10-04 2002-08-15 Новартіс Аг Фрагмент днк, який містить послідовність,що кодує інсектицидний протеїн, оптимізовану для кукурудзи,фрагмент днк, який забезпечує направлену бажану для серцевини стебла експресію зв'язаного з нею структурного гена в рослині, фрагмент днк, який забезпечує специфічну для пилку експресію зв`язаного з нею структурного гена в рослині, рекомбінантна молекула днк, спосіб одержання оптимізованої для кукурудзи кодуючої послідовності інсектицидного протеїну, спосіб захисту рослин кукурудзи щонайменше від однієї комахи-шкідника
US5530195A (en) 1994-06-10 1996-06-25 Ciba-Geigy Corporation Bacillus thuringiensis gene encoding a toxin active against insects
AR031027A1 (es) 2000-10-23 2003-09-03 Syngenta Participations Ag Composiciones agroquimicas
WO2002046387A2 (en) 2000-12-07 2002-06-13 Syngenta Limited Plant derived hydroxy phenyl pyruvate dioxygenases (hppd) resistant against triketone herbicides and transgenic plants containing these dioxygenases
AU2002361696A1 (en) 2001-12-17 2003-06-30 Syngenta Participations Ag Novel corn event
CN102348802B (zh) 2009-01-22 2014-09-24 先正达参股股份有限公司 突变体羟基苯丙酮酸双加氧酶多肽及其使用方法
WO2011068567A1 (en) 2009-07-10 2011-06-09 Syngenta Participations Ag Novel hydroxyphenylpyruvate dioxygenase polypeptides and methods of use
EA023205B9 (ru) * 2010-09-01 2016-09-30 Байер Интеллектуэль Проперти Гмбх Амиды n-(тетразол-5-ил)- и n-(триазол-5-ил)арилкарбоновых кислот и гербицидное средство
TWI667347B (zh) 2010-12-15 2019-08-01 瑞士商先正達合夥公司 大豆品種syht0h2及偵測其之組合物及方法
TW201231655A (en) 2010-12-15 2012-08-01 Syngenta Participations Ag Soybean event SYHT04R and compositions and methods for detection thereof
HUE029871T2 (en) 2011-03-22 2017-04-28 Bayer Ip Gmbh N- (1,3,4-oxadiazol-2-yl) -arylcarboxylic acids and their use as herbicides
EA201391301A1 (ru) * 2011-03-25 2014-03-31 Байер Интеллектуэль Проперти Гмбх Применение n-(тетразол-4-ил)- или n-(триазол-3-ил)арилкарбоксамидов или их солей для борьбы с нежелательными растениями в районах произрастания трансгенных культурных растений, устойчивых к гербицидам-ингибиторам hppd
UA116532C2 (uk) * 2011-12-13 2018-04-10 Байєр Інтеллектуал Проперті Гмбх Аміди n-(1,2,5-оксадіазол-3-іл)-, n-(1,3,4-оксадіазол-2-іл)- або n-(тетразол-5-іл)арилкарбоксильної кислоти й застосування їх як гербіцидів
ES2659553T3 (es) * 2011-12-21 2018-03-16 Syngenta Limited Compuestos herbicidas
AU2013206392B2 (en) * 2012-04-27 2016-05-12 Basf Se Substituted N-(tetrazol-5-yl)- and N-(triazol-5-yl)arylcarboxamide compounds and their use as herbicides
WO2014184015A1 (en) * 2013-05-15 2014-11-20 Basf Se Substituted n-(tetrazol-5-yl)- and n-(triazol-5-yl)arylcarboxamide compounds and their use as herbicides
BR112016007253B1 (pt) * 2013-10-04 2020-08-04 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Composições de protetor ao herbicida contendo n-(1,3,4-oxadiazol-2-il)amidas de aril ácido carboxílico
CN105636950A (zh) * 2013-10-10 2016-06-01 巴斯夫欧洲公司 取代的n-(四唑-5-基)-和n-(三唑-5-基)芳基羧酰胺化合物及其作为除草剂的用途
AR112112A1 (es) * 2017-06-20 2019-09-18 Basf Se Compuestos de benzamida y su uso como herbicidas
TW202016109A (zh) * 2018-06-13 2020-05-01 英屬開曼群島商百濟神州有限公司 作為hpk1抑制劑的吡咯並[2,3-b]吡啶或吡咯並[2,3-b]吡嗪及其用途

Also Published As

Publication number Publication date
CO2022014495A2 (es) 2022-10-31
AU2021255800A1 (en) 2022-11-03
KR20230004578A (ko) 2023-01-06
UY39173A (es) 2021-11-30
WO2021209383A1 (en) 2021-10-21
MX2022012779A (es) 2022-11-08
BR112022021014A2 (pt) 2022-12-06
CL2022002793A1 (es) 2023-04-21
CA3174955A1 (en) 2021-10-21
AR121840A1 (es) 2022-07-13
EP4136080B1 (en) 2024-04-24
CN115362147A (zh) 2022-11-18
US20230219904A1 (en) 2023-07-13
EP4136080A1 (en) 2023-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102445810B1 (ko) 제초제 피리다지논 화합물
KR102642423B1 (ko) 제초제성 화합물
EP4058438B1 (en) Herbicidal compounds
JP2023501549A (ja) 雑草防除方法におけるフッ素化フェニル酢酸誘導体
JP2023521170A (ja) 除草性化合物
WO2020079078A1 (en) Herbicidal compounds
EP4045497B1 (en) Herbicidal compounds
JP2024518402A (ja) 除草剤としての置換ベンズアミド
JP2023554426A (ja) 除草性テトラゾール化合物
EP4334296A1 (en) Herbicidal compounds
AU2022372262A1 (en) Substituted benzamides as herbicides
EP4337644A1 (en) Herbicidal compounds
WO2020193322A1 (en) Sulfonamides and their use as herbicides
WO2024017762A1 (en) Herbicidal compounds
BR112018071154B1 (pt) Compostos de piridazinona herbicidas, composição herbicida, método de controle de plantas daninhas em um lócus, método de produção e uso de um composto
EA038043B1 (ru) Гербицидные соединения пиридазинона

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240410