JP2023520940A - 標的プロテアーゼ分解(ted)プラットフォーム - Google Patents

標的プロテアーゼ分解(ted)プラットフォーム Download PDF

Info

Publication number
JP2023520940A
JP2023520940A JP2022562101A JP2022562101A JP2023520940A JP 2023520940 A JP2023520940 A JP 2023520940A JP 2022562101 A JP2022562101 A JP 2022562101A JP 2022562101 A JP2022562101 A JP 2022562101A JP 2023520940 A JP2023520940 A JP 2023520940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ubi
group
mmol
added
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022562101A
Other languages
English (en)
Inventor
カオ,シェルドン
ワン,シャオレイ
ファン,チャオラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eubulus Biotherapeutics Inc
Original Assignee
Eubulus Biotherapeutics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eubulus Biotherapeutics Inc filed Critical Eubulus Biotherapeutics Inc
Publication of JP2023520940A publication Critical patent/JP2023520940A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/454Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pimozide, domperidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/545Heterocyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/55Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound the modifying agent being also a pharmacologically or therapeutically active agent, i.e. the entire conjugate being a codrug, i.e. a dimer, oligomer or polymer of pharmacologically or therapeutically active compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/55Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound the modifying agent being also a pharmacologically or therapeutically active agent, i.e. the entire conjugate being a codrug, i.e. a dimer, oligomer or polymer of pharmacologically or therapeutically active compounds
    • A61K47/551Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound the modifying agent being also a pharmacologically or therapeutically active agent, i.e. the entire conjugate being a codrug, i.e. a dimer, oligomer or polymer of pharmacologically or therapeutically active compounds one of the codrug's components being a vitamin, e.g. niacinamide, vitamin B3, cobalamin, vitamin B12, folate, vitamin A or retinoic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/59Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
    • A61K47/595Polyamides, e.g. nylon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D475/00Heterocyclic compounds containing pteridine ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D487/14Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/12Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D495/14Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Abstract

標的プロテアーゼ分解(TED)プラットフォームであって、具体的には、式Iに示される標的分子-リンカー-E3リガーゼリガンドのコンジュゲートに関し、RT-L1-RE3(式I)、ここで、前記RTは、標的分子の一価基であり、前記RE3は、E3リガーゼリガンドの一価基であり、前記L1は、AとBとを連結するリンカーであり、L1は、次の式IIに示されたとおりであり、式(II):-W-L2-W2-。

Description

本発明は、生物医学に属し、具体的には、標的プロテアーゼ分解(TED)プラットフォームに関する。
現代の分子生物学は、タンパク質の発現レベルを三つの基本的なレベルから調節し:まず、DNAレベルにおいて、遺伝子ノックアウトにより、標的タンパク質のDNAが不活性化され、次に、mRNAレベルにおいて、小分子RNAを介して、標的タンパク質のmRNAに結合することにより、mRNAの翻訳および発現を阻害し、さらに、タンパク質レベルにおいて、メチル化、リン酸化、グリコシル化等の翻訳後の標的タンパク質を修飾することにより、標的タンパク質の量および活性を調整することができる。
医薬品の研究開発の全体的な発展に関しては、小分子および高分子の二種の薬物形態にそれぞれ長所および短所がある。例えば、小分子医薬品の発展は、体内の薬物濃度の維持および薬物耐性等の重要な課題に直面している。いくつかの標的部位の形状は、小分子の薬物設計に適さず、「創薬不可能」の標的になる。これらの標的に対する有効な調節方法は、見つかっていない。モノクローナル抗体は、小分子に比べて親和性が高く、選択性が高いという利点があり、高効率、高選択性の薬物へと発展しやすいが、その最大の欠点は、細胞膜を透過できないため、細胞内の標的に作用できないことである。抗体薬物複合体(ADC)は、エンドサイトーシス抗体使用して、標的を提供し、超毒素薬物を標的部位に送達するための担体として機能する。ADC薬の開発で遭遇するボトルネックは、治療ウィンドウが十分に広くないことであり、抗体自体に起因する毒性および副作用に加えて、カップリングの不均一性のために、超毒素は、標的部位に到達する前に脱落し、深刻な毒性の副作用を引き起こす。さらに、ユビキチン-プロテアーゼ系の正常な生理学的機能は、細胞内の変性、変異、または有害なタンパク質の浄化に関与する。
要約すると、当技術分野では、関連する疾患を治療するために、標的タンパク質をより効率的かつ再利用可能に分解できる化合物を開発することが緊急に必要とされている。
本発明の目的は、関連する疾患を治療するために、標的タンパク質をより効率的かつ再利用可能に分解できる化合物を提供することである。
本発明の第1の態様は、式Iに示されるコンジュゲートまたはその薬学的に許容される塩を提供し、
式(I):R-L1-RE3
ここで、
(a)前記RE3は、E3リガーゼリガンド部分であり、
(b)前記Rは、標的分子部分であり、
(c)前記L1は、RE3とR部分とを連結するリンカーであり、L1は、式IIに示されたとおりであり、
式(II):-W-L2-W
ここで、
およびWは、それぞれ独立して、-(W)-であり、
Wは、それぞれ独立して、なし、-C(R-、-O-、-S-、-N(R)-、-C(=O)-、-SO-、-SO-、-PO-、-C(R)=C(R)-、-C≡C-、NR、置換または非置換のC3-8シクロアルキル基、置換または非置換の4~10員ヘテロシクロアルキル基、置換または非置換のC6-10アリール基、置換または非置換の5~10員ヘテロアリール基からなる群から選択され、
s=0、1、2、3、または4であり、
L2は、式IIIに示されたとおりであり、
式(III):-(M
ここで、
は、それぞれ独立して、M、MまたはMであり、
ここで、
oは、5~50の整数であり、
Mは、それぞれ独立して、-C(R-、-O-、-S-、-N(R)-、-C(=O)-、-SO-、-SO-、-PO-、-C(R)=C(R)-、-C≡C-、置換または非置換のC3-8シクロアルキル基、置換または非置換の4~10員ヘテロシクロアルキル基、置換または非置換のC6-10アリール基、置換または非置換の5~10員ヘテロアリール基、アミノ酸残基からなる群から選択される二価基であり、
は、それぞれ独立して、-N(R’)-、-N(N(R’)環原子を含む4~10員ヘテロシクロアルキル)-、N(R’)環原子を含む4~10員ヘテロシクロアルキル基、少なくとも一つの-N(R)R’(好ましくは、-NHR’)によって置換された-C(R-、C3-8シクロアルキル基、4~10員ヘテロシクロアルキル基、C6-10アリール基または5~10員ヘテロアリール基からなる群から選択される二価基であり、
は、それぞれ独立して、-N(R’’)-、-N(N(R’’)環原子を含む4~10員ヘテロシクロアルキル)-、N(R’’)環原子を含む4~10員ヘテロシクロアルキル基、少なくとも一つの-N(R)R’’(好ましくは、-NHR’’)によって置換された-C(R-、C3-8シクロアルキル基、4~10員ヘテロシクロアルキル基、C6-10アリール基または5~10員ヘテロアリール基からなる群から選択される二価基であり、
Rは、R’またはR’’であり、
R’は、それぞれ独立して、H、C1-6アルキル基、OH、SH、-COO-C1-6アルキル基、-OC(O)-C1-6アルキル基、アミノ保護基からなる群から選択され、
R’’は、-W-L3-W-(Rであり、
およびWは、それぞれ独立して、-(W)-であり、Wおよびsの定義は、WおよびW基の定義と同じであり、
L3は、二価連結基であり、
は、ポリペプチド要素または標的分子Tであり、
qは、>0(好ましくは、mは、0.1~10、より好ましくは、0.2~5である)であり、
は、それぞれ独立して、H、OH、SH、置換または非置換のC1-6アルキル基、アミノ保護基、N(R)環原子を含む4~10員ヘテロシクロアルキル基からなる群から選択され、
は、それぞれ独立して、H、ハロゲン、OH、SH、置換または非置換のC1-6アルキル基、置換または非置換のC2-6アルケニル基、置換または非置換のC2-6アルキニル基、置換または非置換のC1-6アルコキシ基、置換または非置換のC1-6アルキルアシル(-C(O)-C1-6アルキル)、カルボキシル基、-COO-C1-6アルキル基、-OC(O)-C1-6アルキル基からなる群から選択されるか、または、同一炭素上にある二つのRおよびそれらに結合する炭素は、一緒になって置換または非置換のC3-8シクロアルキル基、置換または非置換の4~10員ヘテロシクロアルキル基を構成し、
は、それぞれ独立して、H、OH、SH、置換または非置換のC1-6アルキル基、アミノ保護基からなる群から選択され、
特に明記しない限り、前記置換とは、基中の一つまたは複数(例えば、1、2、または3個)の水素が、ハロゲン(好ましくは、F、Cl、BrまたはI)、シアノ基(CN)、オキソ(=O)、チオ(=S)、C1-6アルキル基、C1-6ハロゲン化アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C1-6アルコキシ基、C1-6アルキルアシル基(C1-6アルキル-C(O)-)、-COO-C1-6アルキル基、-OC(O)-C1-6アルキル基、NH、NH(C1-6アルキル)、N(C1-6アルキル)からなる群から選択される置換基によって置換されることを指すことを特徴とする。
別の好ましい例において、Wは、NRではない。
別の好ましい例において、L2には、-O-O-は存在しない。
別の好ましい例において、L2において、少なくとも一つのMは、MまたはMである。
別の好ましい例において、L2において、すべてのMは、Mである。
別の好ましい例において、L2において、二つまたはそれ以上のMがMまたはMである場合、L2は、MとMとを含むか、またはL2は、Mのみを含むか、またはL2は、Mのみを含む。
別の好ましい例において、L2において、少なくとも一つのMは、Mである。
別の好ましい例において、L2において、少なくとも一つのMは、Mである。
別の好ましい例において、L2において、1、2または3個のMは、それぞれ独立して、MまたはMである。
別の好ましい例において、L2において、1、2または3個のMは、それぞれ独立して、Mである。
別の好ましい例において、L2において、1、2または3個のMは、それぞれ独立して、Mである。
別の好ましい例において、L2は、L5であり、L5は、式IIIcに示されたとおりであり、
式(IIIc):-(M)o1-(M’)-(M)o2
ここで、
M’は、それぞれ独立して、MまたはMであり、
M、MおよびMは、式Iで定義されたとおりであり、
o1およびo2は、それぞれ独立して、1~50の整数であり、4≦o1+o2≦49である。
別の好ましい例において、L2は、L6であり、かつL6は、式IIIaに示されたとおりであり、
式(IIIa):-(M)o1-(M)-(M)o2
ここで、
M、Mは、前記で定義されたとおりであり、
o1およびo2は、それぞれ独立して、1~50の整数であり、4≦o1+o2≦49である。
別の好ましい例において、o1およびo2は、それぞれ独立して、1、2、3、4、5、6、7または8である。
別の好ましい例において、L6において、Mは、それぞれ独立して、-CH-、-CH(C1-4アルキル)-、-CH(NH)-、-O-、-NH-、-N(C1-4アルキル)-、
Figure 2023520940000001
からなる群から選択される。
別の好ましい例において、前記コンジュゲートは、式IVに示されたとおりであり、
式(IV):R-W-L6-W-RE3
ここで、L6、W、W、RおよびRE3は、式Iで定義されたとおりである。
別の好ましい例において、L2は、L7であり、L7は、式IIIbに示されたとおりであり、
式(IIIb):-(M)o1-(M)-(M)o2
ここで、M、Mは、前記で定義されたとおりであり、
o1およびo2は、それぞれ独立して、1~50の整数であり、4≦o1+o2≦49である。
別の好ましい例において、o1およびo2は、それぞれ独立して、1、2、3、4、5、6、7または8である。
別の好ましい例において、前記コンジュゲートは、式Vに示されたとおりであり、
式(V):R-W-L7-W-RE3
ここで、L7、W、W、RおよびRE3は、式Iで定義されたとおりである。
別の好ましい例において、前記コンジュゲートは、式1-1、1-2、1-3、2または3に示されたとおりであり、
式(1-1):R-W-L5-W-C≡C-RE3
式(1-2):R-W-L5-CO-RE3
式(1-3):R-W-L5-CONH-RE3
式(2):R-W-Cr-W-Cr-L5-W-RE3
式(3):R-Ar1-L5-W-RE3
ここで、
Ar1は、-5または6員窒素含有ヘテロアリール-であり、
Crは、なし、または非置換またはC1-4アルキル基によって置換されたC4-7シクロアルキル基または4~6員複素環基であり、
Crは、非置換またはC1-4アルキル基によって置換された4~6員窒素含有複素環基であり、Cr中の少なくとも一つの窒素ヘテロ原子は、L7に連結し、
およびWの定義は、Wの定義と同じであり、かつW、W、W、R、RE3およびL5は、上記で定義されたとおりである。
別の好ましい例において、前記コンジュゲートは、式1a-1、1a-2、1a-3、2aまたは3aに示されたとおりであり、
式(1a-1):R-W-L6-W-C≡C-RE3
式(1a-2):R-W-L6-CO-RE3
式(1a-3):R-W-L6-CONH-RE3
式(2a):R-W-Cr-W-Cr-L6-W-RE3
式(3a):R-Ar1-L6-W-RE3
ここで、
Ar1、Cr、Cr、W、W、W、W、R、RE3およびL6は、上記で定義されたとおりである。
別の好ましい例において、前記コンジュゲートは、式1b-1、1b-2、1b-3、2bまたは3bに示されたとおりであり、
式(1b-1):R-W-L7-W-C≡C-RE3
式(1b-2):R-W-L7-CO-RE3
式(1b-3):R-W-L7-CONH-RE3
式(2b):R-W-Cr-W-Cr-L7-W-RE3
式(3b):R-Ar1-L7-W-RE3
ここで、
Ar1は、5または6員窒素含有ヘテロアリール基であり、
Crは、なし、または非置換またはC1-4アルキル基によって置換されたC4-7シクロアルキル基または4~6員複素環基であり、
Crは、非置換またはC1-4アルキル基によって置換された4~6員窒素含有複素環基であり、Cr中の少なくとも一つの窒素ヘテロ原子は、L7に連結し、
およびWの定義は、Wの定義と同じであり、W、W、W、R、RE3およびL7は、式Iで定義されたとおりである。
別の好ましい例において、L2は、L8であり、L8は、式IIIdに示されたとおりであり、
式(IIId):-(M)o3
ここで、Mは、上記で定義されたとおりであり(好ましくは、Mは、CHである)、o3は、1、2、3、4または5である。
別の好ましい例において、前記コンジュゲートは、R-W-L8-W-RE3に示されたとおりであり、ここで、R、W、L8、W、およびRE3は、上記で定義されたとおりである。好ましくは、Wは、W-Cr-Cr(より好ましくは、NH-Cr-Crである)であり、CrおよびCrは、上記で定義されたとおりである。
別の好ましい例において、前記ヘテロシクロアルキル基(例えば、4~10員ヘテロシクロアルキル)が二価基である場合、前記4~10員ヘテロシクロアルキル基は、
Figure 2023520940000002
を含み、ここで、kおよびKは、それぞれ独立して、0、1、2または3であり、好ましくは、前記4~10員ヘテロシクロアルキル基は、
Figure 2023520940000003
からなる群から選択される。
別の好ましい例において、前記シクロアルキル基(例えば、C3-8シクロアルキル)が二価基である場合、前記シクロアルキル基(例えば、C3-8シクロアルキル)は、
Figure 2023520940000004
を含み、ここで、kおよびKは、それぞれ独立して、1、2または3であり、より好ましくは、前記C3-8シクロアルキル基は、
Figure 2023520940000005
からなる群から選択される。
別の好ましい例において、前記ヘテロアリール基(例えば、5~10員ヘテロアリール基)が二価基である場合、前記ヘテロアリール基(例えば、5~10員ヘテロアリール基)は、
Figure 2023520940000006
であり、ここで、V、VおよびVは、それぞれ独立して、-O-、-S-、-N=、-NH-、-CH=、-CH-から選択され、Vは、-N=、-CH=からなる群から選択され、好ましくは、前記5~10員ヘテロアリール基は、
Figure 2023520940000007
からなる群から選択される。
別の好ましい例において、Mは、それぞれ独立して、-CH-、-CH(C1-4アルキル)-、-CH(NH)-、-O-、-NH-、-N(C1-4アルキル)-、
Figure 2023520940000008
からなる群から選択される。
別の好ましい例において、前記N(R)環原子を含む4~10員ヘテロシクロアルキル基が二価基である場合、N(R)環原子を含む4~10員ヘテロシクロアルキル基は、
Figure 2023520940000009
からなる群から選択され、ここで、Rは、R’またはR’’である。
別の好ましい例において、Mは、それぞれ独立して、-N(R’’)-、-C(R)(NHR’’)-、
Figure 2023520940000010
からなる群から選択される。
別の好ましい例において、Mは、それぞれ独立して、-N(R’)-、-C(R)(NHR’)-、
Figure 2023520940000011
からなる群から選択される。
別の好ましい例において、Mは、それぞれ独立して、O、C(Rからなる群から選択され、好ましくは、ここで、Rは、それぞれ独立して、HまたはC1-6アルキル基(例えば、メチル基)である。
別の好ましい例において、Wは、なし、-C(R-、-O-、-S-、-N(R)-、-C(=O)-、-SO-、-SO-、-PO-、-C(R)=C(R)-、-C≡C-からなる群から選択されるか、またはWは、
Figure 2023520940000012
からなる群から選択される置換または非置換の基である。
別の好ましい例において、Rは、それぞれ独立して、HまたはC1-6アルキル基(例えば、メチル基)である。
別の好ましい例において、Rは、それぞれ独立して、HまたはC1-6アルキル基(例えば、メチル基)である。
別の好ましい例において、Rは、それぞれ独立して、HまたはC1-6アルキル基(例えば、メチル基)である。
別の好ましい例において、L3は、-(M-であり、ここで、Mの定義は、Mの定義と同じであり、pは、1~50の整数である。
別の好ましい例において、p=1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14または15である。
別の好ましい例において、Mは、それぞれ独立して、-C(R-、-O-、-S-、-N(R)-、-C(=O)-、-SO-、-SO-、-PO-、-C(R)=C(R)-、-C≡C-、置換または非置換の-C3-8シクロアルキル-、置換または非置換の-4~10員ヘテロシクロアルキル基、置換または非置換の-C6-10アリール基、置換または非置換の5~10員ヘテロアリール基、アミノ酸残基からなる群から選択される二価基である。
別の好ましい例において、-W-L3-W-Rは、以下からなる群から選択され、
Figure 2023520940000013
ここで、L4は、-(M)-であり、ここで、Mの定義は、L2の定義と同じであり、
qは、0~50の整数であり、qは、p(好ましくは、q=0~30の整数、より好ましくは、q=0、1、2、3、4、5、6、7、8、9または10である)より小さく、n5は、0~30の整数(好ましくは、n5=0、1、2、3、4、5、6、7、8、9または10である)であり、R20およびR21は、それぞれ独立して、-H、-Me、-Et、-nPr、iPro、cProからなる群から選択される。
別の好ましい例において、前記コンジュゲートは、PCT/CN2019/110225で開示されたあれらの具体的な化合物ではない。
別の好ましい例において、前記コンジュゲートは、PCT/CN2019/110225における表B1-11に記載の具体的な化合物ではなく、表B1-11に記載の具体的な化合物は、次のとおりである。
Figure 2023520940000014
Figure 2023520940000015
Figure 2023520940000016
Figure 2023520940000017
Figure 2023520940000018
Figure 2023520940000019
Figure 2023520940000020
Figure 2023520940000021
Figure 2023520940000022
Figure 2023520940000023
Figure 2023520940000024
Figure 2023520940000025
Figure 2023520940000026
Figure 2023520940000027
Figure 2023520940000028
Figure 2023520940000029
Figure 2023520940000030
Figure 2023520940000031
Figure 2023520940000032
Figure 2023520940000033
Figure 2023520940000034
Figure 2023520940000035
Figure 2023520940000036
Figure 2023520940000037
Figure 2023520940000038
Figure 2023520940000039
Figure 2023520940000040
Figure 2023520940000041
Figure 2023520940000042
Figure 2023520940000043
Figure 2023520940000044
Figure 2023520940000045
Figure 2023520940000046
Figure 2023520940000047
Figure 2023520940000048
別の好ましい例において、前記コンジュゲートは、PCT/CN2019/110225における表Dに記載の具体的な化合物ではなく、前記表Dの具体的な化合物は、次のとおりである。
Figure 2023520940000049
別の好ましい例において、前記コンジュゲートは、グループ1、グループ2およびグループ3から選択されるコンジュゲートである。
別の好ましい例において、前記コンジュゲートは、グループ1a、グループ2aおよびグループ3aから選択されるコンジュゲートである。
別の好ましい例において、前記コンジュゲートは、グループ1、グループ2およびグループ3から選択されるコンジュゲートであり、ここで、RおよびR1は、R’’(即ち、RおよびR1は、それぞれ独立して、-W-L3-W-(Rである)である。
別の好ましい例において、式Iに示されるコンジュゲートは、式Xに示されるコンジュゲートであり、
式(X):R-(W-L3-W-RTED
ここで、t=1/q(好ましくは、t=1~8、より好ましくは、t=2~7である)であり、
は、上記で定義されたとおりであり、好ましくは、Rは、ポリペプチド要素であり、より好ましくは、抗体であり、
TED-W-L3-W-は、R基を失った後の式Iに示されるコンジュゲートの残りの部分である。
別の好ましい例において、RTEDは、表A1、A2およびA3中のコンジュゲート、グループ1a、2aおよび3a中のコンジュゲートまたは実施例1.5の具体的な化合物に由来する一価基である(ここで、前記由来とは、表A1、A2およびA3または実施例1.5に示される具体的な化合物が、連結基の主鎖または連結基の分岐鎖上のNHまたはNHの水素によって形成された一価基を失うことを指す)。
別の好ましい例において、Abは、N末端またはC末端のアミノ酸、またはアミノ酸側鎖(好ましくは、Lys、Cysからなる群から選択されるアミノ酸側鎖)、または還元によりジスルフィド結合を開いて形成されるスルフヒドリル基を介して、式IIIに示されるW-L3 W-(好ましくは、W-L3-W-中の
Figure 2023520940000050
または-NH基)に連結する。
別の好ましい例において、前記標的分子は、標的分子Aまたは標的分子Tである。
別の好ましい例において、前記標的分子AまたはTは、小分子、ナノ担体、またはその組み合わせを含む。
別の好ましい例において、前記標的分子AおよびTは、それぞれ独立して、葉酸、HSP90、TINFRm、TNFR2、NADPHオキシダーゼ(oxidase)、BclIBax、C5a受容体(receptor)、HMG-CoAレダクターゼ(reductase)、PDE I-V、スクアレンシクラーゼ阻害剤(Squalene cyclase inhibitors)、CXCr、CXCr、一酸化窒素(NO)シンターゼ(Nitric oxide(NO)synthase)、シクロオキシゲナーゼ(cyclo-oxygenase)1-2、5HT受容体(5HT receptors)、ドーパミン受容体(dopamine receptors)、G-タンパク質(G-proteins)、Gq、ヒスタミン受容体(Histamine receptors)、リポキシゲナーゼ(Lipoxygenases)、トリプターゼセリンプロテアーゼ(Tryptase serine protease)、チミジル酸シンターゼ(Thymidylate synthase)、プリンヌクレオチドホスホリラーゼ(Purine nucleotide phosphorylase)、GAPDHトリパノソーマル(GAPDH trypanosoMl)、グリコーゲンホスホリラーゼ(Glycogen phosphorylase)、炭酸脱水酵素(CaRonic anhydRse)、ケモカイン受容体(Chemokine receptors)、JAW STAT、RXRおよびその類似体、HIV 1プロテアーゼ(HIV 1 protease)、HIV 1インテグラーゼ(HIV 1 integRse)、インフルエンザ(Influenza)、B型肝炎逆転写酵素(hepatitis B reverse tRnscriptase)、ノイラミニダーゼ(neuRminidase)、ナトリウムチャネル(Sodium channel)、MDR、タンパク質P1-糖タンパク質(protein P1-glycoprotein)、チロシンキナーゼ(Tyrosine kinases)、CD23、CD124、TK p56 lck、CD4、CD5、IL-1受容体(IL-1 receptor)、IL-2受容体(IL-2 receptor)、TNF-aR、ICAM1、Ca+チャネル(Ca+channels)、VCAM、VLA-4インテグリン(VLA-4 integrin)、VLA-4インテグリン(VLA-4 integrin)、セレクチン(Selectins)、CD40/40L、ネオマイシンおよび受容体(Newokinins and receptors)、イノシン一リン酸デヒドロゲナーゼ(Inosine monophosphate dehydrogenase)、p38 MPキナーゼ(p38 MP kinase)、インターロイキン-1変換酵素(Interleukin-1 conveRing enzyme)、カスパーゼ(Caspase)、HCV NS3プロテアーゼ(HCV NS3 protease)、HCV-NS3 RNAヘリカーゼ(HCV-NS3 RNA helicase)、グリシンアミドリボヌクレオチドホルミルトランスフェラーゼ(Glycinamide ribonucleotide formyl tRnsfeRse)、ライノウイルス3Cプロテアーゼ(rhinovirus 3C protease)、HSV-I、CMV、ADPポリメラーゼ(ADP1-polymeRe)、CDK、VEGF、オキシトシン受容体(oxytoxin receptor)、msoMlトランスファープロテイン阻害剤(msoMl tRnsfer protein inhibitor)、胆汁酸トランスファープロテイン阻害剤(Bile acid tRnsfer protein inhibitor)、5-aレダクターゼ(5-a reductase)、アンギオテンシン11(Angiotensin 11)、グリシン受容体(Glycine receptors)、ノルアドレナリン再取り込み受容体(noRdrenaline reuptake receptor)、エンドセリン受容体(Endothelin receptors)、ニューロペプチドYおよび受容体(Neuropeptide Y and receptors)、エストロゲン受容体(Estrogen receptors)、AMP、AMPデアミナーゼ(AMP deaminase)、ACC、EGFR、ファルネミルトランスフェラーゼ(FarnesyltRansfeRase)からなる群から選択される。
別の好ましい例において、前記ポリペプチド要素は、抗体、タンパク質、またはその組み合わせを含む。
別の好ましい例において、前記抗体は、ナノボディ、ミニボディ(minibody)、またはその組み合わせを含む。
別の好ましい例において、前記ポリペプチド要素は、抗体であり、好ましくは、前記抗体は、ナノボディ(nanobody)および/またはミニボディ(minibody)を含む。
別の好ましい例において、前記抗体は、DLL3、EDAR、CLL1、BMPR1B、E16、STEAP1、0772P、MPF、5T4,NaPi2b、SeM 5b、PSCA hlg、ETBR、MSG783、STEAP2、TRM4、CRIPTO、CD21、CD22、CD79b、CD19、CD37、CD38、CD138、FcRH、B7-H4、HER2、NCA、MDP、IL20Rα、ブレビカン(Brevican)、EphB2R、ASLG659、PSCA、GEDA、BAFF-R、CD79a、CXCR5、HLA-DOB、P2X5、CD72、LY64、FcRH1、IRA2、TENB2、PMEL17、TMEFF1、GDNF-R1、Ly6E、TMEM46、Ly6G6D、LGR5、RET、LY6K、GPR19、GPR54、ASPHD1、チロシナーゼ(Tyrosinase)、TMEM118、GPR172A、MUC1、CD70、CD71、MUC16、メトセリン(methothelin)、FOLR1、TroP1-2、gpNMB、EGFR、ENPP3、PSM、CA6、GPC-3、PTK7、CD44、CD56、TIM-1、カドヘリン-6(Cadherin-6)、ASG-15ME、ASG-22ME、CanAg、AXL、CEACAM5、EphA4、cMet、FGFR2、FGFR3、CD123、Her3、LAMP1、LRRC15、TDGF1、CD66、CD25、BCMA、GCC、NocH、cMet、EGFRおよびCD33からなる群から選択される抗原または受容体に結合することができる。
別の好ましい例において、Rは、表Bに示される基から選択される。
別の好ましい例において、前記E3リガーゼリガンド部分A1は、WO2017/176957 A1におけるA1基(好ましくは、WO2017/176957 A1におけるA-10、A-11、A-15、A-28、A-48、A-69、A-85、A-93、A-98、A-99またはA-101の対応部分)から選択される。
別の好ましい例において、前記E3リガーゼリガンド部分は、以下から選択され、
Figure 2023520940000051
各式において、点線は、他の部分との連結位置(即ち、R-L1との連結位置)を示し、
ここで、Rxは、それぞれ独立して、なし、NH、NH-CO、O、S、SO、SO、SO(NH)NH、C1~C4アルキレン基、C2~C5アルケニレン基、C2~C5アルキニレン基からなる群から選択され、Ryは、C=O,C=SまたはCHである。
別の好ましい例において、前記E3リガーゼリガンド部分は、表Cに示される基から選択される。
別の好ましい例において、RE3
Figure 2023520940000052
(A1)(好ましくは、表BにおけるA1.2である)である場合、式Iのコンジュゲートは、式1-1に示されたとおりであり、R-W-L5-W-C≡C-RE3(1-1)、好ましくは、L5中の少なくとも一つのMは、Oであり、および/またはWは、NHまたはNH-Crであり、および/またはWは、CHであり、より好ましくは、L5において、7≦o1+o2≦12である。
別の好ましい例において、RE3
Figure 2023520940000053
(A1)(好ましくは、表BにおけるA1.2である)である場合、式Iのコンジュゲートは、R-W-Cr-Cr-(M)o3-W-RE3に示されたとおりであり、CrおよびCrは、なしではなく、好ましくは、L2は、-(M)o3-であり、下付き文字o3 o3は、1、2、3、4、または5である。
別の好ましい例において、R、RE3、R、L1、L2、L3、L4、L5、L6、L7、W、W、W、W、W、W、M、M、M’、M、M、下付き文字s、下付き文字p、下付き文字q、下付き文字o、下付き文字o1、下付き文字o2、R、R、Rc、R、R’、R’’、Cr、Cr、Ar1は、それぞれ独立して、本明細書の具体的な化合物または一般式における対応する基、好ましくは、グループ1、グループ2、グループ3、グループ1a、グループ2a、グループ3a、表A1、A2、A3表B、表Cおよび表Dに示される具体的な化合物または一般式における対応する基である。
別の好ましい例において、前記コンジュゲートは、第6の態様に記載のTED化合物である。
別の好ましい例において、前記コンジュゲートは、第7の態様に記載のACTED化合物である。
本発明の第2の態様は、医薬組成物を提供し、ここで、前記医薬組成物は、第1の態様に記載のコンジュゲートおよび薬学的に許容される担体を含む。
本発明の第3の態様は、過剰な標的タンパク質に関連する疾患を治療または予防するための薬物の調製における、第1の態様に記載のコンジュゲートの用途を提供する。
本発明の第4の態様は、過剰な標的タンパク質に関連する疾患の治療または予防における、第1の態様に記載のコンジュゲートの用途を提供する。
本発明の第5の態様は、細胞中の標的タンパク質の含有量を減少させる方法を提供し、ここで、細胞を第1の態様に記載のコンジュゲートと接触させることにより、細胞中の標的タンパク質の含有量を減少させる。
別の好ましい例において、前記方法は、インビトロ方法である。
別の好ましい例において、前記方法は、非診断的かつ非治療的である。
本発明の第6の態様は、TED化合物またはその薬学的に許容される塩を提供し、ここで、前記TED化合物は、式VIで定義されたとおりであり、
式(VI):R-(M-W-RE3
ここで、
は、それぞれ独立して、MまたはMであり、
M、M、RE3、R、W、Wおよび下付き文字oは、式Iで定義されたとおりである。
別の好ましい例において、前記TED化合物は、式IVに示されたとおりである。
別の好ましい例において、前記TED化合物は、式1a-1、1a-2、1a-3、2aまたは3aに示されたとおりである。
別の好ましい例において、前記TED化合物は、Rとのカップリングに使用される。
別の好ましい例において、前記TED化合物は、-W-L3-W-を介してRにカップリングされる。
別の好ましい例において、前記TED化合物は、グループ1、グループ2およびグループ3から選択される化合物であり、RおよびR1は、それぞれ独立して、R’である。
別の好ましい例において、前記TED化合物は、表A1、A2およびA3、グループ1a、グループ2aおよびグループ3aから選択される化合物である。
本発明の第7の態様は、ACTED化合物またはその薬学的に許容される塩を提供し、ここで、前記ACTED化合物は、式VIIに示されたとおりであり、
式(VII):R-(M-W-RE3
ここで、
は、それぞれ独立して、MまたはMであり、
M、M、RE3、R、W、Wおよび下付き文字oは、式Iで定義されたとおりである。
別の好ましい例において、前記ACTED化合物は、式Vに示されたとおりである。
別の好ましい例において、前記ACTED化合物は、式Xに示されたとおりである。
別の好ましい例において、前記ACTED化合物は、式1b-1、1b-2、1b-3、2bまたは3bに示されたとおりである。
別の好ましい例において、前記ACTED化合物は、グループ1、グループ2およびグループ3から選択される化合物であり、RおよびR1は、それぞれ独立して、R’’である。
別の好ましい例において、前記ACTED化合物は、以下から選択される。
Figure 2023520940000054
表Dにおける化合物は、1216、1229、1231、1233である。
本発明の範囲内で、本発明の上記の各技術的特徴と以下(例えば、実施例)に具体的に説明される各技術的特徴との間を、互いに組み合わせることにより、新しいまたは好ましい技術的解決策を構成することができることに理解されたい。スペースに限りがあるため、ここでは繰り返さない。
MV4;11細胞系におけるBRD4およびPLK1に対する本発明の化合物の分解状況を示す。 MV4;11細胞系におけるBRD4およびPLK1に対する本発明の化合物の分解状況を示す。 TMD-8細胞系におけるBRD4およびPLK1に対する本発明の化合物の分解状況を示す。 MV4;11細胞系におけるBRD4およびPLK1に対する本発明の化合物の分解状況を示す。
本発明者らは、広範囲かつ綿密な研究の後、新規構造を有するTEDコンジュゲートを最初に開発し、本発明のコンジュゲートは、式Iに示される構造を有する。さらに、本発明のコンジュゲートは、ポリペプチド要素(特に、抗体、タンパク質リガンド)および/または標的性を有する他の分子とのさらなる連結、またはポリペプチド要素および/または標的性を有する他の分子とのさらなる連結後またはポリペプチド要素および/または標的性を有する他の分子にさらに連結されたコンジュゲート中のポリペプチド要素および/または標的性を有する他の分子等に非常に適して、本発明のコンジュゲートは、優れた特異性(例えば、腫瘍細胞を標的とする特異性)を有し、薬物選択性を大幅に改善し、病原性タンパク質に対するより正確な分解を実施し、非特異的分解によって引き起こされる可能性のある全身毒性を減少させ、薬物の吸収および代謝で遭遇する困難を克服し、薬物耐性の可能性を根絶させることができる。これに基づいて、本発明者らは、本発明を完成した。
用語
本明細書で使用されるように、用語「本発明の化合物」、「本発明のコンジュゲート」という用語は、交換可能に使用され、本発明の第1の態様に記載の式Iの化合物またはコンジュゲートを指す。
本明細書で使用されるように、特に明記しない限り、それ自体または別の置換基の一部としての「アルキル基」という用語は、指定された数の環原子を有する直鎖または分岐鎖炭化水素基(即ち、C1-6は、1~6個の炭素を意味する)を指す。好ましくは、アルキル基は、具体的に、1~4個の炭素、即ちC1-4アルキル基を有する。アルキル基の例として、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、t-ブチル基、イソブチル基、s-ブチル基、n-ペンチル基、n-ヘキシル基、n-ヘプチル基、n-オクチル基等を含むが、これらに限定されない。「アルケニル基」という用語は、一つまたは複数の二重結合を有する不飽和アルキル基を指す。好ましくは、アルケニル基は、2~4個の炭素、即ちC2-4アルケニル基を有する。類似的に、「アルキニル基」指という用語は、一つまたは複数の三重結合を有する不飽和アルキル基を指す。好ましくは、アルキニル基は、2~4個の炭素、即ち、C2-4アルキニル基を指す。このような不飽和アルキル基の例としては、ビニル基、2-プロペニル基、クロチル基、2-イソペンテニル基、2-(ブタジエニル基)、2,4-ペンタジエニル基、3-(1,4-ペンタジエニル基)、エチニル基、1-および3-プロピニル基、3-ブチニル基およびそれ以上の同族体および異性体を含むが、これらに限定されない。「シクロアルキル基」という用語は、指定された環原子の数(例えば、C3-6シクロアルキル)を有し、完全に飽和するか、または環先端間に一つ以下の二重結合を有する炭化水素環を指す。
本明細書で使用されるように、「シクロアルキル基」という用語は、指定された数の環原子(例えば、C3-8シクロアルキル)を有し、完全に飽和するか、または環の先端間に一つ以下の二重結合を有する炭化水素環を指す。当該用語は、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、ビシクロ[2.2.2]オクタン等の二環式および多環式炭化水素環も含む。「ヘテロシクロアルキル基」という用語は、N、OおよびSから選択される1~5個のヘテロ原子を含むシクロアルキル基を指し、ここで、窒素および硫黄原子は、任意に酸化され、窒素原子は、任意に四級化される。ヘテロシクロアルキル基は、単環式、二環式または多環式系であり得る。ヘテロシクロアルキル基の非限定的な例としては、ピロリジン、イミダゾリジン、ピラゾリジン、ブチロラクタム、バレロラクタム、イミダゾリジノン、ヒダントイン、ジオキソラン、フタルイミド、ピペリジン、1,4-ジオキサン、モルホリン、チオモルホリン、チオモルホリン-S-オキシド、チオモルホリン-S,S-オキシド、ピペラジン、ピラン、ピリドン、3-ピロリン、チオピラン、ピロン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン、キヌクリジン等を含む。ヘテロシクロアルキル基は、環炭素またはヘテロ原子を介して分子の残りの部分に連結することができる。シクロアルキルアルキル基およびヘテロシクロアルキルアルキル基等の用語については、シクロアルキル基またはヘテロシクロアルキル基が、アルキル基またはアルキレンリンカーを介して、分子の残りの部分に連結することを指す。例えば、シクロブチルメチル-は、分子の残りの部分に連結したメチレン連結基上のシクロブチル環である。
「アルキレン基」という用語は、ぞれ自体で、または別の置換基の一部として、アルカンから由来する二価基、例えば、-CHCHCHCH-を指す。アルキル基(またはアルキレン基)は、一般に1~24個の炭素原子を有し、ここで、本発明は、好ましくは、10個またはそれ以下の炭素原子の基を有する。「低級アルキル基」または「低級アルキレン基」は、通常4個またはそれ以下の炭素原子を有する、短鎖アルキル基またはアルキレン基である。類似的に、「アルケニレン基」または「アルキニレン基」とは、それぞれ二重結合または三重結合を有する不飽和形態の「アルキレン基」を指す。
特に明記しない限り、「ヘテロアルキル基」という用語は、ぞれ自体で、または他の用語と組み合わせて、安定した直鎖または分岐鎖または環状炭化水素基またはその組み合わせを指し、指定された数の炭素原子、ならびにO、N、SiおよびSから選択される1~3個のヘテロ原子で構成され、ここで、窒素および硫黄原子は、任意に酸化されることができ、窒素ヘテロ原子は、任意に四級化される。ヘテロ原子O、NおよびSは、ヘテロアルキル基の任意の内部位置に位置することができる。ヘテロ原子Siは、アルキル基が分子の残りの部分に連結する位置を含む、ヘテロアルキル基の任意の位置に位置することができる。実施例は、-CH-CH-O-CH、-CH-CH-NH-CH、-CH-CH-N(CH)-CH、-CH-S-CH-CH、-CH-CH、-S(O)-CH、-CH-CH-S(O)-CH、-CH=CH-O-CH、-Si(CH、-CH-CH=N-OCH、および-CH=CH-N(CH)-CHを含む。最多二つのヘテロ原子は、連続的であり得、例えば、-CH-NH-OCHおよび-CH-O-Si(CHである。類似的に、特に明記しない限り、「ヘテロアルケニル基」および「ヘテロアルキニル基」という用語は、それ自体で、または別の用語と組み合わせて、それぞれアルケニル基またはアルキニル基を指し、それは、それぞれ指定された数の炭素、ならびにO、N、SiおよびSから選択される1~3個のヘテロ原子を含み、ここで、窒素および硫黄原子は、任意に酸化されることができ、窒素ヘテロ原子は、任意に四級化されることができる。ヘテロ原子O、NおよびSは、ヘテロアルキル基の任意の内部位置に位置することができる。
「ヘテロアルキレン基」という用語は、それ自体で、または別の置換基の一部として、ヘテロアルキル基に由来する飽和または不飽和または多価不飽和の二価基を指し、例えば、-CH-CH-S-CHCH-および-CH-S-CH-CH-NH-CH-、OCHCH=CH、CHCH=C(H)CHOCH-およびSCHC≡Cである。ヘテロアルキレン基については、ヘテロ原子は、鎖末端のいずれかまたは2個(例えば、アルキレンオキシ基、アルキレンジオキシ基、アルキレンアミノ基、アルキレンジアミノ基等である)を占めることができる。
「アルコキシ基」、「アルキルアミノ基」および「アルキルチオ基」(またはチオアルコキシ基)という用語は、酸素原子、アミノ基または硫黄原子それぞれのアルキル基を介して、分子の残りに連結したものを指すために、従来の意味で使用される。さらに、ジアルキルアミノ基については、アルキル基部分は、同じでも異なってもよく、各アルキル基に結合した窒素原子と組み合わせて、3~7員環を形成することもできる。従って、-NRで示される基としては、ピペリジニル基、ピロリジニル基、モルホリニル基、アゼチジニル基(azetidinyl)等を含む。
特に明記しない限り、「ハロゲン化」または「ハロゲン」という用語は、それ自体で、または別の置換基の一部として、フッ素、塩素、臭素、またはヨウ素原子を指す。さらに、「ハロゲン化アルキル基」等の用語は、モノハロゲン化アルキル基またはポリハロゲン化アルキル基を含むことを意味する。例えば、「C1-4ハロゲン化アルキル基」という用語は、トリフルオロメチル基、2,2,2-トリフルオロエチル基、4-クロロブチル基、3-ブロモプロピル基等を含むことを意味する。
特に明記しない限り、「アリール基」という用語は、多価不飽和(通常は、芳香族)炭化水素基を意味し、それは、単環式または一緒に融合または共有結合した多環式(最大三環式)であり得る。「ヘテロアリール基」という用語は、N、O、およびSから選択される1~5個のヘテロ原子を含むアリール基(または環)を指し、ここで、窒素および硫黄原子は、任意に酸化され、窒素原子は、任意に四級化される。ヘテロアリール基は、ヘテロ原子を介して、分子の残りの部分に連結することができる。アリール基の非限定的な例としては、フェニル基、ナフチル基およびビフェニル基を含み、ヘテロアリール基の非限定的な例としては、ピリジル基、ピリダジニル基、ピラジニル基、ピリミジニル基、トリアジニル基、キノリニル基、キノキサリニル基、キナゾリニル基、シンノリニル基、フタラジニル基、ベンゾトリアジニル(benzotriazinyl)、プリニル基、ベンゾイミダゾリル基、ベンゾピラゾリル基、ベンゾトリアゾリル基、ベンゾイソキサゾリル基、イソベンゾフリル基(isobenzofuryl)、イソインドリル基、インドリジン基、ベンゾトリアジニル基、チエノピリジル、チエノピリミジニル基、ピラゾロピリミジニル基、イミダゾピリジン、ベンゾチアゾリル基、ベンゾフリル基、ベンゾチエニル基、インドリル基、キノリニル基、イソキノリル基、イソチアゾリル基、ピラゾリル基、インダゾリル基、プテリジニル基、イミダゾリル基、トリアゾリル基、テトラゾリル基、オキサゾリル基、イソキサゾリル基、チアジアゾリル基、ピロリル基、チアゾリル基、フリル基、チエニル基等を含む。上記のアリール基およびヘテロアリール基環系のそれぞれの置換基は、以下に許容される置換基の群から選択される。
簡潔にするために、「アリール基」という用語が他の用語(例えば、アリールオキシ基、アリールチオ基、アラルキル基)と組み合わせて使用される場合、上記で定義されたアリール基およびヘテロアリール基環を含む。従って、「アラルキル基」という用語は、そのうちのアリール基が分子の残りの部分に連結するアルキル基に連結するそれらの基(例えば、ベンジル基、フェネチル基、ピリジルメチル等)を含むことを指す。
いくつかの実施例において、上記の用語(例えば、「アルキル基」、「アリール基」および「ヘテロアリール基」)は、指定された基の置換形態および非置換形態の両方を含むことを意図する。以下には、各種類の基の好ましい置換基が提供される。簡潔にするために、アリール基およびヘテロアリール基という用語は、以下で提供される置換または非置換の形態を指し、「アルキル基」および関連する脂肪族基は、置換が示されない限り、非置換形態を指す。
アルキル基(一般にアルキレン基、アルケニル基、アルキニル基およびシクロアルキル基として呼ばれるそれらの基)の置換基は、-ハロゲン、-OR’、-NR’R’’、-SR’、-SiR’R’’R’’’、 OC(O)R’、-C(O)R’、-CO2R’、-CONR’R’’、-OC(O)NR’R’’、-NR’’C(O)R’、-NR’-C(O)NR’’R’’’、-NR’’C(O)R’、-NH-C(NH)=NH、-NR’C(NH)=NH、-NH-C(NH)=NR’、-S(O)R’、-S(O)R’、-S(O)NR’R’’、NR’S(O)R’’、-CNおよび-NOからなる群から選択される様々な基であり得、数は、ゼロから(2M’+1)までであり、ここで、M’は、このような基中の炭素原子の総数である。R’、R’’およびR’’’は、それぞれ独立して、水素、非置換のC1-8アルキル基、非置換のヘテロアルキル基、非置換のアリール基、1~3個のハロゲンによって置換されたアリール基、非置換のC1-8アルキル基、C1-8アルコキシ基またはC1-8チオアルコキシ基、または非置換のアリール-C1-4アルキル基を意味する。R’およびR’’が同じ窒素原子に連結する場合、それらは、窒素原子に結合して、3-、4-、5-、6-または7-員環を形成することができる。例えば、-NR’R’’とは、1-ピロリジニル基および4-モルホリニル基を含むことを指す。「アシル基」という用語は、単独で、または別の基の一部として使用され、当該基の連結点に最も近い炭素上の二つの置換基が置換基=Oによって置換されることを指す(例えば、-C(O)CH、-C(O)CHCHOR’等)。
類似的に、アリール基およびヘテロアリール基の置換基は、様々であり、通常には、-ハロゲン、-OR’、-OC(O)R’、-NR’R’’、-SR’、-R’、-CN、-NO2、-CO2R’、 CONR’R’’、 C(O)R’、-OC(O)NR’R’’、-NR’’C(O)R’、-NR’’C(O)R’、-NR’-C(O)NR’’R’’’、 NH C(NH)=NH、-NR’C(NH)=NH、-NH-C(NH)=NR’、-S(O)R’、-S(O)R’、 S(O)NR’R’’、 NR’S(O)R’’、N、パ―フルオロ(C1-C4)アルコキシ基およびパ―フルオロ(C1-C4)アルキル基から選択され、数は、ゼロから芳香族環系の開いた原子価の総数までであり、ここで、R’、R’’およびR’’’は、独立して、水素、C1-8アルキル基、C3-6シクロアルキル基、C2-8アルケニル基、C2-8アルキニル基、非置換のアリール基およびヘテロアリール基、(非置換のアリール)-C1-4アルキル基および非置換のアリールオキシ-C1-4アルキル基から選択される。他の適切な置換基は、1~4個の炭素原子のアルキレン鎖を介して環原子上に連結した上記のアリール基置換基のそれぞれを含む。
アリール基またはヘテロアリール基環の隣接する原子上の二つの置換基は、任意選択で、式-T-C(O)-(CH-U-の置換基によって置換されることができ、ここで、TおよびUは、独立して、-NH-、-O-、-CH-または単結合であり、qは、0~2の整数である。または、アリール基またはヘテロアリール基環の隣接する原子上の二つの置換基は、任意選択で、式-A-(CH)r-B-の置換基によって置換され、ここで、AおよびBは、独立して、-CH-、-O-、-NH-、-S-、-S(O)-、-S(O)-、-S(O)NR’-または単結合であり、rは、1~3の整数である。これによって形成された新しい環の一つの単結合は、任意選択で、二重結合によって置換されることができる。または、アリール基またはヘテロアリール基環の隣接する原子上の二つの置換基は、任意選択で、式-(CH-X-(CH-の置換基によって置換され、ここで、sおよびtは、独立して、0~3の整数であり、Xは、-O-、-NR’-、-S-、-S(O)-、-S(O)-、または-S(O)NR’-である。-NR’-および-S(O)NR’-における置換基R’は、水素または非置換のC1-6アルキル基から選択される。
本発明において、シクロアルキル基またはヘテロシクロアルキル基が二価基である場合、前記シクロアルキル基またはヘテロシクロアルキル基は、同じ環原子(環炭素原子)の二つの水素を失って鎖内の他の鎖原子に連結するか(スピロ環状の構造を形成する)、または異なる環原子の二つの水素を失って鎖内の他の鎖原子に連結(例えば、-シクロペンチレン-)することができる。
本明細書で使用されるように、「ヘテロ原子」という用語は、酸素(O)、窒素(N)、硫黄(S)およびケイ素(Si)を含むことを意図する。
本明細書で提供される化合物については、置換基(通常は、R基である)から芳香族環(例えば、ベンゼン、ピリジン等)の中心への結合は、芳香族環の任意の利用可能な頂点での結合を提供する結合を意味すると理解される。いくつかの実施例において、当該説明は、芳香族環に縮合した環状の結合を含む。例えば、インドールのベンゼン部分の中心に描かれた結合は、インドールの6員または5員環部分の任意の利用可能な頂点への結合を表す。
本明細書で使用されるように、「アミノ酸残基」という用語は、アミノ酸のN末端-NHから一つのHを除去し、C末端の-COOHから-OHを除去して形成された基を指す。特に明記しない限り、本明細書において、アミノ酸は、天然アミノ酸または非天然アミノ酸を含み、D型および/またはL型アミノ酸を含む。アミノ酸の例としては、Ala(A)、Arg(R)、Asn(N)、Asp(D)、Cys(C)、Gln(Q)、Glu(E)、Gly(G)、His(H)、Ile(I)、Leu(L)、Lys(K)、Met(M)、Phe(F)、Pro(P)、Ser(S)、Thr(T)、TR(W)、Tyr(Y)、Val(V)を含むが、これらに限定されない。好ましくは、本明細書において、アミノ酸は、L-グリシン(L-Gly)、L-アラニン(L-Ala)、β-アラニン(β-Ala)、L-グルタミン酸(L-Glu)、L-アスパラギン酸(L-Asp)、L-ヒスチジン(L-His)、L-アルギニン(L-Arg)、L-リジン(L-Lys)、L-バリン(L-Val)、L-セリン(L-Ser)、L-スレオニン(L-Thr)からなる群から選択されるアミノ酸である。
「薬学的に許容される塩」という用語は、本明細書に記載の化合物の具体的な置換基に応じて、比較的毒性のない酸または塩基で調製された活性化合物の塩を含むことを意図する。本発明の化合物が比較的酸性の官能基を含む場合、このような化合物の中性形態を十分な量の所望の塩基(無溶媒または適切な不活性溶媒中の)と接触させることによって、塩基付加塩を得ることができる。薬学的に許容される無機塩基に由来する塩の例としては、アルミニウム、アンモニウム、カルシウム、銅、鉄,第二鉄、リチウム、マグネシウム、マンガン、第一マンガン、カリウム、ナトリウム、亜鉛等を含む。薬学的に許容される有機塩基に由来する塩は、アルギニン、ベタイン、カフェイン、コリン、N,N’-ジベンジルエチレンジアミン、ジエチルアミン、2-ジエチルアミノエタノール、2-ジメチルアミノエタノール、エタノールアミン、エチレンジアミン、N-エチルモルホリン、N-エチルピペリジン、グルカミン(glucamine)、グルコサミン(glucosamine)、ヒスチジン、ヒパミン、イソプロピルアミン、リジン、メチルグルカミン、モルホリン、ピペラジン、ピペリジン、ポリアミン樹脂、プルカイン、プリン、テオブロミン、トリエチルアミン、トリメチルアミン、トリプロピルアミン、トロメタミン等の置換されたアミン、環状アミン、天然アミン等を含む、第一級アミン、第二級アミンおよび第三級アミンの塩を含む。本発明の化合物が比較的塩基性の官能基を含む場合、このような化合物の中性形態を十分な量の所望の酸(無溶媒または適切な不活性溶媒中の)と接触させることによって、酸付加塩を得ることができる。薬学的に許容される酸付加塩の例としては、塩酸、臭化水素酸、硝酸、炭酸、一水素炭酸、リン酸、一水素リン酸、二水素リン酸、硫酸、一水素硫酸、ヨウ化水素酸、または亜リン酸等の無機酸に由来するそれら、ならびに酢酸、プロピオン酸、イソ酪酸、マロン酸、安息香酸、コハク酸、スベリン酸、フマル酸、マンデル酸、フタル酸、ベンゼンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、クエン酸、酒石酸、メタンスルホン酸等の比較的非毒性の有機酸に由来する塩を含む。アルギニン塩、ならびにグルクロン酸(glucuronic acid)またはガラクツノール酸(galactunoric acid)等の有機酸の塩をさらに含む。本発明のある具体的な化合物は、塩基性官能基および酸性官能基の両方を含むことにより、化合物を塩基付加塩または酸付加塩に変換することができる。
塩を塩基または酸と接触させ、従来の方法で親化合物を単離することにより、当該化合物の中性形態を再生することができる。化合物の親形態は、特定の物理的性能(例えば、極性溶媒への溶解度)において様々な塩形態とは異なるが、それ以外では、本発明の目的については、それらの塩は、親形態の化合物と等価である。
塩形態に加えて、本発明は、プロドラッグ形態の化合物を提供する。本明細書に記載の化合物のプロドラッグは、生理学的条件下で化学変化を容易に受けて本発明の化合物を提供するそれらの化合物である。さらに、プロドラッグは、エクスビボ環境下で化学的または生化学的方法によって本発明の化合物に変換することができる。例えば、適切な酵素または化学試薬を含む経皮パッチリザーバーに入れる場合、プロドラッグは、ゆっくりと本発明の化合物に変換することができる。
本発明のある化合物は、非溶媒和形態ならびに水和形態を含む溶媒和形態で存在することができる。溶媒和形態は、一般に非溶媒和形態と同等であり、本発明の範囲内にあるべきである。本発明のある化合物は、多形または非晶形の形態で損することができる。通常、本発明によって考慮される適用については、すべての物理的形態は、同等であり、本発明の範囲内にあるべきである。
本発明のある化合物は、不斉炭素原子(光学中心)または二重結合を有し、ラセミ体、ジアステレオマー、幾何異性体、位置異性体および個々の異性体(例えば、分離されたエナンチオマー)は、すべて本発明の範囲内に含まれるべきである。本明細書で提供される化合物が決定された立体化学(RまたはSとして指定されるか、または点線または楔結合で示される)を有する場合、当業者は、それらの化合物が他の異性体を含まないことを理解されるであろう(例えば、少なくとも80%、90%、95%、98%、99%および100%まで他の異性体を含まない)。
本発明の化合物は、このような化合物を構成する同位体原子の一つまたは複数において、非天然な比率の原子同位体を含むことができる。ある同位体の非天然な比率は、議論する原子の天然に発見された量から当該原子の100%までの量として定義することができる。例えば、化合物は、トリチウム(H)、ヨウ素-125(125I)または炭素-14(14C)等の放射性同位体、または重水素(H)または炭素-13(13C)等の非放射性同位体をトッピングすることができる。本出願に記載のそれらの用途に加えて、このような同位体変異体は、追加の用途を提供することができる。例えば、本発明の化合物の同位体変異体は、診断および/または画像化試薬として、または細胞毒性/放射毒性治療剤を含むがこれらに限定されないさらなる用途を有することができる。さらに、本発明の化合物の同位体変異体は、変化した薬物動態学的および薬力学的プロファイルを有する可能性があることにより、治療中の安全性、体性または有効性の向上に寄与する。放射性であろうとなかろうと、本発明の化合物のすべての同位体変異体は、すべて本発明の範囲内に含まれるべきである。
標的プロテアーゼ分解(Targeted Enzyme DegRadation、TED)プラットフォーム
本発明は、本発明のコンジュゲートに基づく標的プロテアーゼ分解(TED)プラットフォームを提供し、当該プラットフォームは、細胞内の「クリーナー」-ユビキチン-プロテアーゼ系を利用する。
典型的には、本発明のTED技術に基づいて、細胞自身のタンパク質破壊メカニズムを使用して、細胞から特定の癌を引き起こす疾患タンパク質を除去することができるため、標的療法の代替方法である。
従来のタンパク質阻害剤の作用原理とは異なり、本発明のTED技術は、二官能性ハイブリッド化合物であり、一方は、標的タンパク質の結合に使用され、もう一方は、一つのE3リガーゼの結合に使用されるため、標的タンパク質は、E3リガーゼに結合し、標的タンパク質をユビキチン化することにより、プロテオームによって分解される。TED技術は、理論的に結合活性のみを提供し、標的タンパク質の機能活性を直接阻害する必要がなく、再利用が可能であるため、優れた適用可能性を有する。
ポリペプチド要素
本明細書で使用されるように、「ポリペプチド要素」という用語は、ペプチドセクション(例えば、3~20aaの短いペプチド)またはタンパク質を含む。さらに、当該用語は、完全なタンパク質またはそのフラグメントをさらに含む。好ましいポリペプチド要素は、抗体(例えば、全抗体、一本鎖抗体、ナノボディ、Fab)、特に腫瘍細胞マーカー(例えば、細胞表面の受容体等の腫瘍細胞の表面にある腫瘍マーカー)または炎症性因子(例えば、自己免疫疾患に関連する炎症性因子)に対する抗体を含む。
本明細書で使用されるように、「抗体」または「免疫グロブリン」という用語は、二つの同一の軽鎖(L)および二つの同一の重鎖(H)からなる、同一の構造的特徴を有する約150000ダルトンのヘテロ四量体タンパク質である。各軽鎖は、一つの共有ジスルフィド結合によって重鎖に連結され、異なる免疫グロブリンアイソタイプの重鎖間のジスルフィド結合の数は、異なる。各重鎖および軽鎖は、規則的な感覚で配置された鎖内ジスルフィド結合も有する。各重鎖の一端には、可変領域(VH)があり、その後は、複数の定常領域である。各軽鎖の一端には、可変領域(VL)があり、別の一端には、定常領域があり、軽鎖の定常領域は、重鎖の最初の定常領域に対向し、軽鎖の可変領域は、重鎖の可変領域に対向する。特殊なアミノ酸残基は、軽鎖および重鎖の可変領域間で界面を形成する。
本明細書で使用されるように、「単一ドメイン抗体」、「ナノボディ」という用語は、同じ意味を有し、抗体の重鎖の可変領域をクローニングして、一つのみの重鎖可変領域からなる単一ドメイン抗体を構築することを指し、s炉絵は、完全な機能を有する最小の抗原結合フラグメントである。通常、まず軽鎖および重鎖の定常領域1(CH1)を天然に欠く抗体を取得した後、抗体の重鎖の可変領域をクローニングして、一つのみの重鎖可変領域からなる単一ドメイン抗体を構築する。
本明細書で使用されるように、「可変」という用語は、抗体の可変領域の特定の部分の配列が異なることを意味し、それは、特定の抗原に対する様々な特定の抗体の結合と特異性を形成する。しかしながら、可変性は、抗体可変領域全体に均等に分散されていない。それは、軽鎖および重鎖可変領域において相補性決定領域(CDR)または超可変領域と呼ばれる三つのフラグメントに集中する。可変領域においてより保存的な部分は、フレームワーク領域(FR)と呼ばれる。天然の重鎖および軽鎖の可変領域は、それぞれ四つのFR領域を含み、それらは、連結環を形成する三つのCDRによって接続される、およそβ-フォールディング構成であり、場合によっては、部分的なβフォールディング構造を形成することができる。各鎖のCDRは、FR領域によって緊密に接近し、別の鎖のCDRと一緒に抗体の抗原結合部位を形成する(Kabatら、NIH Publ.No.91-3242、巻I、647-669ページ(1991))。定常領域は、抗体と抗原との結合に直接関与しないが、それらは、抗体の抗体依存性細胞毒性に関与する等、異なるエフェクター機能を示す。
脊椎動物の抗体(免疫グロブリン)の「軽鎖」は、その定常領域のアミノ酸配列に従って、二つの異なる種類(κおよびλと呼ばれる)のいずれかに割り当てることができる。その重鎖の定常領域のアミノ酸配列に応じて、免疫グロブリンは、異なる種類に割り当てることができる。主には、IgA、IgD、IgE、IgGおよびIgM等の五つの免疫グロブリンを有し、そのうちのいくつかは、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgAおよびIgA2等のサブクラス(アイソタイプ)にさらに分類されることができる。異なるクラスの免疫グロブリンの重鎖定常領域は、それぞれα、δ、ε、γ、およびμと呼ばれる。異なるクラスの免疫グロブリンのサブユニット構造および三次元構成は、当業者に周知である。
一般に、抗体の抗原結合特性は、可変領域域(CDR)と呼ばれる、重鎖および軽鎖の可変領域に位置する三つの特定の領域によって説明されることができ、当該セクションを四つのフレームワーク領域(FR)に分割し、四つのFRのアミノ酸配列は、比較的に保存され、結合反応に直接関与しない。これらのCDRは、環状構造を形成し、その間のFRが形成するβフォールディングを介して空間構造で互いに近接し、重鎖のCDRおよびそれに対応する軽鎖のCDRで抗体の抗原結合部位を構成する。同種の抗体のアミノ酸配列を比較することによって、FRまたはCDR領域を構成するアミノ酸を決定することができる。
本発明において、ポリペプチド要素は、完全な抗体だけでなく、免疫学的活性を有する抗体のフラグメント(例えば、Fabまたは(Fab’)フラグメント、抗体重鎖、または抗体軽鎖)または抗体と他の配列とによって形成された融合タンパク質も含むことができる。従って、本発明は、前記抗体のフラグメント、誘導体および類似体をさらに含む。
標的リガンド
標的リガンド(または標的タンパク質部分または標的タンパク質リガンドまたはリガンド)は、目的の標的タンパク質に結合できる小分子である。
本出願のいくつかの実施形態は、標的分子に関し、代表的な標的分子は、葉酸、Hsp90阻害剤、キナーゼ阻害剤、MDM2阻害剤、ヒトBETブロモドメイン含有タンパク質を標的とする化合物、細胞質シグナル伝達タンパク質FKBP12を標的とする化合物、HDAC阻害剤、ヒトリジンメチルトランスフェラーゼ阻害剤、血管新生阻害剤、免疫阻害化合物およびアリール炭化水素受容体(AHR)を標的とする化合物を含むが、これらに限定されない。
特定の実施形態において、標的リガンドは、キナーゼ、BETブロモドメイン含有タンパク質、細胞質シグナル伝達タンパク質(例えば、FKBP12)、核タンパク質、ヒストン脱アセチル化酵素、リジンメチルトランスフェラーゼ、血管新生を調節するタンパク質、免疫応答を調節するタンパク質、アリール炭化水素受容体(AHR)、エストロゲン受容体、アンドロゲン受容体、グルココルチコイド受容体または転写因子(例えば、SMRCA4、SMRCA2、TRIM24)に結合することができる。
特定の実施形態において、標的リガンドが結合できるキナーゼは、チロシンキナーゼ(例えば、AATK、ABL、ABL2、ALK、AXL、BLK、BMX、BTK、CSF1R、CSK、DDR1、DDR2、EGFR、EPHA1、EPHA2、EPHA3、EPHA4、EPHA5、EPHA6、EPHA7、EPHA8、EPHA10、EPHB1、EPHB2、EPHB3、EPHB4、EPHB6、ERB2、ERB3、ERB4、FER、FES、FGFR1、FGFR2、FGFR3、FGFR4、FGR、FLT1、FLT3、FLT4、FRK、FYN、GSG2、HCK、HRAS、HSP90、IGF1R、ILK、INSR、INSRR、IRAK4、ITK、JAK1、JAK2、JAK3、KDR、KIT、KRAS、KSP、KSR1、LCK、LM、LMK3、LTK、LYN、MTK、MERK、MET、MTK、MST1R、MUSK、NPR1、NRAS、NTRk、NTRK、NTRK3、PDGFRA、PDGFRB、PLK4、PTK2、PTK2B、PTK6、PTK7、RET、ROR1、ROR2、ROS1、RYK、SGK493、SRC、SRMS、STYK1、SYK、TEC、TEK、TEX14、TIE1、TNK1、TNK、TNNI3K、TXK、TYK2、TYRO3、YES1またはZAP70)、セリン/スレオニンキナーゼ(例えば、カゼインキナーゼ2、プロテインキナーゼA、プロテインキナーゼB、プロテインキナーゼC、Rafキナーゼ、CaMキナーゼ、AKT1、AKT2、AKT3、ALK1、ALK、ALK3、ALK4、AuroRA、AuroRB、AuroRC、CHK1、CHK、CLK1、CLK、CLK3、DAPK1、DAPK、DAPK3、DMPK、ERK1、ERK、ERK5、GCK、GSK3、HIPK、KHS1、LKB1、LOK、MPKAPK、MPKAPK、MEK、MK1、MSSK1、MST1、MST2、MST4、NDR、NEK、NEK3、NEK6、NEK7、NEK9、NEK11、PAK1、PAK、PAK3、PAK4、PAK5、PAK6、PIM1、PIM2、PLK1、RIP2、RIP5、RSK1、RSK、SGK、SGK3、SIK1、STK33、TAO1、TAO2、TGF-β、TLK、TSSK1、TSSK、ΜLK1またはΜLK)、サイクリン依存性プロテインキナーゼ(例えば、Cdk1-Cdk11)ならびにロイシンリッチリピートキナーゼ(例えば、LRRK)を含むが、これらに限定されない。
標的分子
本発明の式Iに示されるコンジュゲートにおいて、コンジュゲートにおけるR(標的分子部分)を介して、標的タンパク質に結合する。
本発明において、標的分子は、標的分子A、標的分子T、またはその組み合わせであり得る。
本発明において、前記標的分子は、前記標的タンパク質の任意の阻害剤であり得る。前記標的分子は、前記標的タンパク質の高効率的な阻害剤、または比較的活性の低い阻害剤であり得る。具体的には、本発明の標的分子は、当技術分野における任意の標的タンパク質に対する当技術分野で知られている小分子阻害剤であり得る。
特定の実施形態において、本明細書で使用される標的分子は、リンカーと連結可能な基を有し(例えば、-O-、-NR-(ここで、Rは、H、またはC1-6アルキル基等の置換基、-CO-、-COO-等である)、一価で本発明のリンカー分子(例えば、本発明におけるL1)とドッキングしてエーテル、アミン、アミド等を形成することにより、標的分子部分を形成する。
前記標的タンパク質は、当技術分野で知られている様々な標的タンパク質であり得、代表的な例としては、MDM2、AKT、BCR-ABL、Tau、BET(BRD2,BRD3,BRD4)、ERRα、FKBP12、RIPK、ERBB3、アンドロゲン受容体、MetAP2、TACC3、FRS2α、PI3K、DHFR、GST、Halo Tag、CRABPI,CRABPII、RAR、アリール炭化水素受容体、エストロゲン受容体を含む(これらに限定されない)。異なる標的タンパク質およびいくつかの対応する阻害剤は、市販されているか、または従来の方法で調製されることができる。例えば、MDM2の場合、その阻害剤は、WO2017176957、WO2017176958A1等の文献を参照することができる。
別の具体的な実施形態において、Rは、表Bから選択される。
Figure 2023520940000055
E3リガーゼリガンド
本発明において、E3リガーゼリガンド部分(RE3)は、E3リガーゼを結合するために使用される。
具体的な実施形態において、代表的なE3リガーゼリガンド部分は、式A1またはA2に示されるような構造を有し、
Figure 2023520940000056
式Aにおいて、RXは、なし、C1-C6アルキル基、C2-C6アルケニル基、C2-C6アルキニル基、O、NH、S、COまたはSOn(nは、1または2である)等から選択され、RYは、CH、C=S、COであり、また、前記E3リガーゼリガンド(式IにおけるRE3)は、-Rx-L1-R(例えば、-O-L1-R)等のRX基を介して、本発明のL1に連結することができ、
または、代表的なE3リガーゼリガンド部分は、式A1bに示されるような構造を有し、
Figure 2023520940000057
式A1bにおいて、R’は、HまたはC1-C6アルキル基(例えば、Me)であり、Rは、H、またはC1-C6アルキル基(例えば、MeまたはEt)である。
特定の実施形態において、本明細書で使用されるE3リガーゼリガンドは、リンカーと連結可能な基を有し(例えば、-O-、-NR¬-(ここで、Rは、H、またはC1-C6アルキル基等の置換基である)、-CO-、-COO-等)、一価で本発明のリンカー分子(例えば、本発明におけるL1等)とドッキングして、エーテル、アミン、アミド等を形成することができる。
別の具体的な実施形態において、本発明で使用されるRE3(E3リガーゼリガンド部分)は、表Cから選択される。
Figure 2023520940000058
リンカー分子(例えば、本明細書に記載のL1)
本発明のリンカー分子は、標的分子およびE3リガーゼリガンドを連結するために使用される。例えば、両端の官能基(例えば、-OH、-SH、-NH、-NHR、-SOOHまたは-COOH)を介して、標的分子またはE3リガーゼリガンドに連結し、ここで、Rは、置換または非置換のC1-C10アルキル基、-(C=O)-R’、(C=O)NH-R’、-NH(C=O)-R’、-SO-R’、-NHSO-R’、-SONH-R’、-SO-R’、-NHSO-R’、-SONH-R’、-PO-R’、-NHCOO-R’、-COO-R’または-NH-CO-NH-R’、-NH-CO-O-R’または-X’-L3-Zから選択され、ここで、L3は、連結基であり、Zは、ポリペプチド要素(例えば、リガンド、抗体またはそのペプチドセクション等)または標的機能を有する小分子(例えば、葉酸、HSP90阻害剤等)等の標的分子である。
リンカーおよびカップリング方法
本発明のリンカーL1は、標的分子(部分)P1とE3リガーゼリガンド(部分)A1とを連結するために使用される。
好ましくは、前記標的分子(部分)またはE3リガーゼリガンド(部分)は、-O-、-S-、-NH-、-NR-、-(C=O)-、-(C=O)-、-SO-等の基を介して、リンカーに連結されることができる。
本発明のリンカーは、-OH、-NHR、-SH等の官能基等の他の様々な官能基をさらに含むことができる。
典型的には、本発明のリンカーL1は、以下の一般式IIで示されることができ、
式式II:-W-L2-W
式において、W、L2、Wの定義は、本発明の第1の態様に記載されたとおりである。
別の好ましい例において、WおよびWは、それぞれ独立して、次の一価基:-OH、-NH、-SH、-COOH、-SOH等から一つの水素原子を失って形成された二価によって形成される二価基である。例えば、リンカーは、以下に示されるような連結基を介して標的分子に連結することができ、
Figure 2023520940000059
または、WおよびWは、それぞれ独立して、剛性部分(例えば、4員、5員、または6員脂環式(飽和炭素環)部分、または5員または、6員芳香族複素間部分等を含む)を有する二価の連結基を含み、例示的な例は、以下、および実施例に示されたとおりであり、
Figure 2023520940000060
ここで、上記の各式におけるRは、上記で定義されたとおりであり、nは、1または2または3である。
具体的な実施形態において、WおよびWは、それぞれ独立して、なし、-N(R)-、-C(R-、-N(R)-C(R-、-C(=O)-、-C(O)-N(R)-、-C(R-C≡C-、-C≡C-、-C(O)-C≡C-、-CH(OH)-C≡C-、-O-、-S-、-SO-、-SO-、-PO-、-C(R)=C(R)-、置換または非置換のC3-8シクロアルキル基、置換または非置換の4~10員ヘテロシクロアルキル基、置換または非置換のC6-10アリール基、置換または非置換の5~10員ヘテロアリール基からなる群から選択される。
有効成分
本明細書で使用されるように、「本発明の化合物」という用語は、式Iに示される化合物またはコンジュゲートを指す。当該用語は、式Iの化合物の様々な結晶形態、または薬学的に許容される塩をさらに含む。
具体的には、本発明は、ポリペプチド要素(例えば、抗体、タンパク質リガンド等)または標的分子Tとさらに連結するか、またはポリペプチド要素または標的分子Tと連結するのに適した、式Iに示されるコンジュゲートを提供し、
式(I):R-L1-RE3
ここで、RLは、E3リガーゼリガンド部分であり、Rは、標的分子部分であり、L1は、A1部分とP1部分とを連結するリンカーである。
好ましくは、RL、RおよびL1は、上記で定義されたとおりである。
具体的な実施例において、本発明によって提供されるポリペプチド要素または標的分子Tとされに連結するのに適したコンジュゲートは、式IVに示されたとおりであり、
式(IV):R-W-L6-W-RE3
ここで、R、RE3、W、WおよびL7は、上記で定義されたとおりである。
具体的な実施例において、本発明によって提供されるポリペプチド要素または標的分子Tと連結されたコンジュゲートは、式Vに示されたとおりであり、
式(V):R-W-L7-W-RE3
ここで、R、RE3、W、WおよびL7は、上記で定義されたとおりである。
具体的な実施形態において、本発明は、R-W-L5-W-C≡C-RE3(1-1)、R-W-L5-CO-RE3(1-2)またはR-W-L5-CONH-RE3(1-3)に示されるようなコンジュゲートを提供し、
ここで、Wの定義は、Wの定義と同じであり、W、R、RE3およびL5は、上記で定義されたとおりである。
別の好ましい例において、式1-1において、Wは、NH、Oからなる群から選択され、好ましくは、Wは、NHである。
別の好ましい例において、式1-1において、Wは、なし、-CH-、-CH(OH)-、-C(=O)-からなる群から選択される。
具体的な実施形態において、本発明は、以下の式に示されるようなコンジュゲートを提供し、
Figure 2023520940000061
ここで、W、R、RE3およびRは、上記で定義されたとおりであり、好ましくは、Rは、H、C1-6アルキル基(例えば、Me、Et等)であり、
m=0、1、2、3等(好ましくは、mは、0ではない)であり、
、XおよびXは、それぞれ独立して、O、C1-4アルキレン基、 から選択され、
好ましくは、Wは、Wであり、Wは、上記で定義されたとおりである。より好ましくは、Wは、NHである。
具体的な実施形態において、本発明は、以下の式に示されるようなコンジュゲートを提供し、
Figure 2023520940000062
各式において、
R、R1、RおよびRE3は、前記で定義されたとおりであり、
、ZおよびZは、それぞれ独立して、O、C1-4アルキレン基、-CH(OH)-、
Figure 2023520940000063
から選択され、
m=0、1、2、3、4等の整数である。
別の具体的な実施形態において、前記コンジュゲートは、グループ1のコンジュゲートから選択され、
グループ1
Figure 2023520940000064
Figure 2023520940000065
Figure 2023520940000066
Figure 2023520940000067
ここで、R、RE3、RおよびR1は、前記で定義されたとおりであり、好ましくは、RおよびR1は、それぞれ独立して、-W-L3-W-(Rであり、ここで、W、L3、W、Rおよびmは、上記で定義されたとおりである。
具体的な実施形態において、本発明は、R-W-L6-W-C≡C-RE3(1a-1)、R-W-L6-CO-RE3(1a-2)またはR-W-L6-CONH-RE3(Ia-3)に示されるようなコンジュゲートを提供し、
ここで、Wの定義は、Wの定義と同じであり、W、R、RE3およびL5は、上記で定義されたとおりである。
具体的な実施形態において、本発明は、如R-W-L6-W-C≡C-RE3に示されるようなコンジュゲートを提供し、ここで、WおよびWの定義は、Wの定義と同じであり、R、RE3およびL6は、上記で定義されたとおりである。
別の好ましい実施形態において、Wは、NH、Oからなる群から選択され、好ましくは、Wは、NHである。
別の好ましい実施形態において、Wは、なし、-CH-、-CH(OH)-、-C(=O)-からなる群から選択される。
別の具体的な実施形態において、前記コンジュゲートは、グループ1aのコンジュゲートから選択され、
グループ1a
Figure 2023520940000068
Figure 2023520940000069
Figure 2023520940000070
Figure 2023520940000071
Figure 2023520940000072
ここで、RおよびRE3は、上記で定義されたとおりである。
具体的な実施形態において、
本発明は、R-W-Cr-W-Cr-L5-W-RE3(2)に示されるようなコンジュゲートを提供し、
ここで、
の定義は、Wの定義と同じであり、
Crは、なし、または非置換またはC1-4アルキル基によって置換されたC4-7シクロアルキル基または4~6員複素環基であり、
Crは、非置換またはC1-4アルキル基によって置換された4~6員窒素含有複素環基であり、Crにおける少なくとも一つの窒素ヘテロ原子は、L5に連結され、
W、R、RE3、WおよびL5は、上記で定義されたとおりである。
別の好ましい例において、Wは、W-C≡C、C(=O)、C(=O)NHからなる群から選択される。
別の具体的な実施形態において、本発明は、R-W-Cr-Cr-L5-W-C≡C-RE3に示されるようなコンジュゲートをさらに提供し、
ここで、WおよびWの定義は、Wの定義と同じであり、
Crは、なし、または非置換またはC1-4アルキル基によって置換されたC4-7シクロアルキル基または4~6員複素環基であり、
Crは、非置換またはC1-4アルキル基によって置換された4~6員窒素含有複素環基であり、Crにおける少なくとも一つの窒素ヘテロ原子は、L5に連結され、
、RE3およびL5は、上記で定義されたとおりである。
好ましくは、Wは、NH、Oからなる群から選択され、好ましくは、Wは、NHである。
好ましくは、Wは、なし、-CH-、-CH(OH)-、-C(=O)-からなる群から選択される。
好ましくは、前記コンジュゲートは、以下からなる群から選択され、
-NH-Cr-Cr-L5-CH-C≡C-RE3
-NH-Cr-Cr-L5-C(=O)-C≡C-RE3
-NH-Cr-Cr-L5-CH(OH)-C≡C-RE3
-NH-Cr-Cr-L5-C≡C-RE3
各式において、R、RE3、Cr、CrおよびL5は、上記で定義されたとおりである。
好ましくは、前記コンジュゲートは、以下からなる群から選択され、
-NH-Cr-Cr-L8-C≡C-RE3
ここで、R、RE3、Cr、CrおよびL8は、上記で定義されたとおりである。
別の好ましい例において、Crは、なしまたは
Figure 2023520940000073
であり、ここで、Y1およびY2は、それぞれ独立して、CHおよびNから選択され、n1=0、1または2であり、n2=1または2である。
別の好ましい例において、Crは、
Figure 2023520940000074
であり、ここで、*は、L5に連結する位置を表し、Y3は、CHおよびNから選択され、n3=0、1または2であり、n4=1または2である。
別の好ましい例において、Crは、なし、
Figure 2023520940000075
からなる群から選択される。
別の好ましい例において、Crは、
Figure 2023520940000076
からなる群から選択される。
具体的な実施形態において、本発明は、以下の式に示されるようなコンジュゲートを提供し、
Figure 2023520940000077
ここで、
は、CH、O、NH、NRからなる群から選択され、
およびYは、それぞれ独立して、CH、Nからなる群から選択され、
は、NH、Oからなる群から選択され、
m=0、1、2、3等(好ましくは、mは、0ではない)であり、
n=0、1、2、3等(好ましくは、nは、0ではない)であり、
、RE3およびRは、上記で定義されたとおりであり、好ましくは、Rは、H、C1-6アルキル基(例えば、Me、Et等)、Ac、CHO、CONHである。
別の具体的な実施形態において、前記コンジュゲートは、グループ2のコンジュゲートから選択され、
グループ2
Figure 2023520940000078
Figure 2023520940000079
ここで、R、RE3、RおよびR1は、前記で定義されたとおりであり、好ましくは、RおよびR1は、それぞれ独立して、-W-L3-W-(Rであり、ここで、W、L3、W、Rおよびmは、上記で定義されたとおりである。
具体的な実施形態において、本発明は、R-W-Cr-W-Cr-L6-W-RE3(I-2a)に示されるようなコンジュゲートをさらに提供し、
ここで、
の定義は、Wの定義と同じであり、
Crは、なし、または非置換またはC1-4アルキル基によって置換されたC4-7シクロアルキル基または4~6員複素環基であり、
Crは、非置換またはC1-4アルキル基によって置換された4~6員窒素含有複素環基であり、Crにおける少なくとも一つの窒素ヘテロ原子は、L5に連結され、
W、R、RE3、WおよびL5は、上記で定義されたとおりである。
別の好ましい例において、Wは、W-C≡C、C(=O)、C(=O)NHからなる群から選択される。
別の具体的な実施形態において、本発明は、R-W-Cr-Cr-L6-W-C≡C-RE3に示されるようなコンジュゲートをさらに提供し、ここで、W、W、Cr、Cr、R、RE3およびL5は、上記で定義されたとおりである。
好ましくは、前記コンジュゲートは、以下からなる群から選択され、
-NH-Cr-Cr-L6-CH-C≡C-RE3
-NH-Cr-Cr-L6-C(=O)-C≡C-RE3
-NH-Cr-Cr-L6-CH(OH)-C≡C-RE3
和R-NH-Cr-Cr-L6-C≡C-RE3
各式において、R、RE3、Cr、CrおよびL6は、上記で定義されたとおりである。
別の具体的な実施形態において、前記コンジュゲートは、グループ2aのコンジュゲートから選択され、
グループ2a
Figure 2023520940000080
Figure 2023520940000081
具体的な実施形態において、本発明は、R-Ar1-L5-W-R(3)に示されるようなコンジュゲートを提供し、
ここで、Ar1は、-5または6員窒素含有ヘテロアリール-であり、L5、R、WおよびRE3は、上記で定義されたとおりである。
別の好ましい例において、Wは、-CONH-、-CO-、-CONH-、-W-C≡C-から選択される。
具体的な実施形態において、本発明は、R-Ar1-L5-CONH-RE3、R-Ar1-L5-CO-RE3またはR-Ar1-L5-W-C≡C-RE3に示されるようなコンジュゲートを提供し、
ここで、Ar1は、-5または6員窒素含有ヘテロアリール-であり、L5、RおよびRE3は、上記で定義されたとおりである。
別の好ましい例において、Ar1は、
Figure 2023520940000082
であり、ここで、V、VおよびVは、それぞれ独立して、-O-、-S-、-N=、-NH-、-CH=、-CH-から選択され、Vは、-N=、-CH=からなる群から選択される。
具体的な実施形態において、本発明は、以下の式に示されるようなコンジュゲートを提供し、
Figure 2023520940000083
各式において、
、VおよびVは、それぞれ独立して、-O-、-S-、-N=、-NH-、-CH=、-CH-から選択され、
は、-N=、-CH=からなる群から選択され、
R、R1、RおよびRE3は、前記で定義されたとおりであり、
m=0、1、2、3、4等の整数(好ましくは、mは、0ではない)である。
具体的な実施形態において、本発明は、以下の式に示されるようなコンジュゲートを提供し、
Figure 2023520940000084
各式において、
R、R1、RおよびRE3は、前記で定義されたとおりであり、
m=0、1、2、3、4等の整数(好ましくは、mは、0ではない)である。
別の具体的な実施形態において、前記コンジュゲートは、次のグループ3から選択され、
グループ3
Figure 2023520940000085
Figure 2023520940000086
Figure 2023520940000087
Figure 2023520940000088
Figure 2023520940000089
ここで、R、RE3、RおよびRは、前記で定義されたとおりであり、好ましくは、RおよびR1は、それぞれ独立して、-W-L3-W-(Rであり、ここで、W、L3、W、Rおよびmは、上記で定義されたとおりである。
具体的な実施形態において、本発明は、R-Ar1-L6-W-REに示されるようなコンジュゲートをさらに提供し、
ここで、Ar1、L5、R、WおよびRE3は、上記で定義されたとおりである。
具体的な実施形態において、本発明は、R-Ar1-L6-CONH-RE3、R-Ar1-L6-CO-RE3またはR-Ar1-L6-W-C≡C-RE3に示されるようなコンジュゲートを提供し、ここで、Ar、L6、RおよびRE3は、上記で定義されたとおりである。
別の具体的な実施形態において、前記コンジュゲートは、グループ3a-1~グループ3a-5から選択され、
グループ3a
Figure 2023520940000090
Figure 2023520940000091
Figure 2023520940000092
Figure 2023520940000093
Figure 2023520940000094
ここで、RおよびRE3は、上記で定義されたとおりである。
ACTED
本発明において、標的分子が抗体、またはポリペプチド、または環状ペプチド、または葉酸受容体リガンド、またはHSP90リガンド、または他の細胞外標的タンパク質リガンドである場合、本発明のコンジュゲートをACTEDまたはACTED分子またはACTED化合物と呼ばれることができる。
いくつかのACTED化合物は、次のとおりであり、
Figure 2023520940000095
ここで、TEDとは、式Iに示されるようなコンジュゲートまたは式VIに示されるようなTED化合物のN上の基を失って形成される一価基を指し、
、L4は、上記で定義されたとおりである。
具体的な実施例において、本発明のACTEDの例としては、以下からなる群から選択される化合物またはコンジュゲートを含むが、これらに限定されない。
Figure 2023520940000096
本発明の主な利点は、次のとおりである。
(a)本発明のコンジュゲートTEDは、腫瘍細胞に対して、高い活性を有し、細胞選択性を有し、安全性が良好である。
(b)本発明のコンジュゲートTEDは、触媒量で細胞増殖を阻害する効果を発揮することができる。細胞の内部で循環して、標的タンパク質を分解する効果を果たし、投与量を減らし、投与サイクルを延長し、安全で効果的な抗腫瘍効果を達成する。
(c)本発明のコンジュゲートTEDにおいて、リンカー(L1)部分は、薬物送達担体(例えば、抗体、ポリペプチド、他の小分子リガンド)と結合する活性部位を有する。
以下、本発明は、具体的実施形態と併せてさらに説明される。これらの実施例は、本発明を説明するためにのみ使用され、本発明の範囲を限定するものではないことを理解されたい。以下の実施例において、具体的条件を示さない実験方法は、通常従来の条件または製造業者によって提案された条件に従う。特に明記されない限り、パーセンテージと部数とは、重量パーセンテージと重量部数とで計算される。
特に明記しない限り、実施例で使用される出発物質または化合物は、すべて市販されているか、または当業者に知られている方法によって調製されることができる。
一般的な方法1:
化合物P1-リンカー(Linker)-リガンド(Ligand)Aの合成方法
Figure 2023520940000097
式において、Aは、A1またはA2に示される構造である。N保護下で、化合物P1(20mg、1eq.)、リンカー-リガンドA(1eq.)、HATU(2eq.)およびDIEA(3eq.)をDMF(2mL)に溶解させ、室温下で18時間反応させる。反応液を5MLの水に注ぎ、酢酸エチル(5mL×3)で抽出する。有機相を合併した後に飽和食塩水(10mL×3)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して、粗生成物を得て薄層クロマトグラフィーシリカゲルプレート(DCM/MeOH=10/1)によって分離して、目的化合物を調製する。
上記目的化合物をDCM(3mL)に溶解させ、0.5mL(HCl/ジオキサン(dioxane)M)を加え、室温下で1時間反応させる。反応液を濃縮した後にエチルエーテル(5mL×3)で洗浄し、ろ過して、白色固体の目的生成物P1-リンカー-リガンドAを得る。
一般的な方法2:
化合物P1-リンカーg-リガンドAの合成方法
Figure 2023520940000098
式において、Aは、A1またはA2に示される構造である。
化合物(R)-8-シクロペンチル(cyclopentyl)-7-エチル(ethy)-2-((4-エチニル(ethynyl)-2-エトキシフェニル(methoxyphenyl))アミノ(amino))-5-メチル(methyl)-7,8-ジヒドロプテリジン(dihydropteridin)-6(5H)-オン(one)(1eq)、N3-リンカー-リガンドA(1eq.)、TBTA(1eq.)、[Cu(CHCN)]PF(Cat.)をt-ブタノール(5mL)および水に溶解させ、室温下で当該混合物を16時間~4日間反応させる。反応液を減圧下で濃縮した後にシリカゲルカラム(MeOH/DCM=10%)によって精製して、白色固体の化合物を得る。
上記の目的化合物をDCM(3mL)に溶解させ、0.5mL(HCl/ジオキサン4M)を加え、室温下で1時間反応させる。反応液を濃縮した後にエチルエーテル(5mL×3)で洗浄し、ろ過して、白色固体の目的生成物P1-リンカー-リガンドAを得る。
一般的な方法3:
化合物R1-リンカー-リガンドAの合成方法
Figure 2023520940000099
式において、Aは、A1またはA2に示される構造である。
化合物R1/R2(20mg、1eq.)、リンカー-リガンドA(1eq.)、HATU(2eq.)およびDIEA(3eq.)を加えた後、窒素ガス保護下で室温下で18時間反応させる。反応液を5MLの水に注ぎ、酢酸エチル(5mL×3)で抽出する。有機相を合併した後に飽和食塩水(10mL×3)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、減圧下で回転蒸発により濃縮して、粗生成物を得て薄層クロマトグラフィーシリカゲルプレート(DCM/MeOH=10/1)によって分離して、目的化合物を調製する。
上記の目的化合物をDCM(3mL)に溶解させ、0.5mL(HCl/ジオキサン4M)を加え、室温下で1時間反応させる。反応液を濃縮した後にエチルエーテル(5mL×3)で洗浄し、ろ過して、白色固体の目的生成物R1-リンカー-リガンドAを得る。
一般的な方法4:
化合物R2-リンカー-リガンドAの合成方法
Figure 2023520940000100
式において、Aは、A1またはA2に示される構造である。
化合物R1/R2(20mg、1eq.)、リンカー-リガンドA(1eq.)、EDCI(2eq.)、HOBT(2eq.)をDMF(2mL)中のDIEA(3eq.)に溶解させ、添加完了後、窒素ガス保護下で室温下で18時間反応させる。反応液を5MLの水に注ぎ、酢酸エチル(5mL×3)で抽出する。有機相を合併した後に飽和食塩水(10mL×3)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、減圧下で回転蒸発により濃縮して、粗生成物を得て薄層クロマトグラフィーシリカゲルプレート(DCM/MeOH=10/1)によって分離して、目的化合物を調製する。
上記の目的化合物をDCM(3mL)に溶解させ、0.5mL(HCl/ジオキサン4M)を加え、室温下で1時間反応させる。反応液を濃縮した後にエチルエーテル(5mL×3)で洗浄し、ろ過して、白色固体の目的生成物R2-リンカー-リガンドAを得る。
一般的な方法5:
化合物R1/R2-リンカー-リガンドAの合成方法
Figure 2023520940000101
式において、Aは、A1またはA2に示される構造である。
化合物R1/R2(1eq.)、N3-リンカー-リガンドA(1eq.)、TBTA(1eq.)、[Cu(CHCN)]PF(Cat.)をt-BuOH(5mL)および水(Wter)(1mL)に溶解させ、室温下で16時間~4日間反応させる。反応終了後、濃縮して粗生成物を得、粗生成物をシリカゲルカラムによって精製して、白色固体のを得る。
上記の目的化合物をDCM(3mL)に溶解させ、0.5mL(HCl/ジオキサン4M)を加え、室温下で1時間反応させる。反応液を濃縮した後にエチルエーテル(5mL×3)で洗浄し、ろ過して、白色固体の目的生成物R1/R2-リンカー-リガンドAを得る。
一般的な方法6:
化合物M-リンカー-リガンドAの合成方法
Figure 2023520940000102
式において、Aは、A1またはA2に示される構造である。
化合物NH-リンカー-リガンドA(1eq.)をピリジンに溶解させ、次いでビス(p-ニトロフェニル)カーボネート(1eq)を加え、室温下で2時間反応させる。次いでM(1eq)およびDIPEAを加えて、黄色の反応液を得、その後室温下で1時間反応させる。反応液を濃縮した後にシリカゲルカラムによって精製して、白色固体のを得る。
上記の目的化合物をDCM(3mL)に溶解させ、0.5mL(HCl/ジオキサン4M)を加え、室温下で1時間反応させる。反応液を濃縮した後にエチルエーテル(5mL×3)で洗浄し、ろ過して、白色固体の目的生成物M-リンカー-リガンドAを得る。
一般的な方法7:
化合物R3-リンカー-リガンドEの合成方法
Figure 2023520940000103
式において、EはA1、A2またはB1に示される構造。
化合物R3(20mg、1eq.)、リンカー-リガンドE(2eq.)および触媒量AcOH(1drop)をメタノール/ジクロロメタン=1/10(10mL)に溶解させ、室温下で18時間反応させる。NaCNBH(3eq.)を加えて室温下で3時間反応させ続ける。反応液を濃縮した後に水(5mL)で1回洗浄し、酢酸エチル(10mL)で2回抽出し、有機相を濃縮した後に調製によって、目的生成物R3-リンカー-リガンドEを得る。
実施例1
実施例1.1.P1-リンカーb-A1の合成:
実施例1.1.1.化合物UBI-1289の合成(NH-11b-A1)
Figure 2023520940000104
段階1:UBI-1289b(179-123)の合成:UBI-1289a(7.2g、36.3mmol)に氷浴下で4M HCl/ジオキサン(25mL)を加えて一晩反応させる。エチルエーテル(25mL)を加え、スラリー化し、ろ過し、乾燥させて、白色固体のUBI-1289b(4.4g、収率89%)を得る。
段階2:UBI-1289d(179-126)の合成:UBI-1289b(4.2g、31.2mmol)をアセトニトリル(150mL)に溶解させ、KCO(13g、93.6mmol)およびUBI-1289c(8.8g、31.2mmol)を加え、80℃に加熱して一晩反応させる。反応液をろ過し、濃縮し、カラム(ジクロロメタン/メタノール=0%~10%)によって、黄色油状物の生成物UBI-1289d(5g、収率56%)を得る。LCMS[M+H]=286.2。
段階3:UBI-1289e(179-127)の合成:UBI-1289d(5g、17.5mmol)に氷浴下で4M HCl/ジオキサン(10mL)を加え、室温下で1時間反応させる。反応物を濃縮して、白色固体の生成物UBI-1289e(7.8g)を得る。
段階4:UBI-1289g(179-130):UBI-1289e(7.2g、16.2mmol)をアセトニトリル(100mL)に溶解させ、KCO(4.5g、32.4mmol)およびUBI-1289f(3g、17.9mmol)を加えて週末間反応させる。反応液をろ過し、ろ液を濃縮し、カラム(ジクロロメタン/メタノール=0%~10%)によって、黄色油状物の生成物UBI-1289g(1g、23%の収率)を得る。LCMS[M+H]=272.3。
段階5:UBI-1289h(179-131):UBI-1289g(1g、3.7mmol)をTHF(20mL)に溶解させ、NaHCO(621mg、7.4mmol)およびBocO(800mg、3.7mmol)を加え、室温下で3時間反応させる。ろ過し、濃縮し、カラム(ジクロロメタン/メタノール=0%~3%)によって、黄色油状物の粗生成物UBI-1289h(490mg)を得る。LCMS[M+H]=372.2。
段階6:UBI-1289i(179-138):UBI-1289h(490mg、1.32mmol)をエタノール(10mL)に溶解させ、2M NaOH(1.5mL、3mmol)を加え、室温下で一晩反応させる。食塩水(15mL)を加えて、エチルエーテル(20mL×2)で抽出する。水層を塩酸でpH~5に調節する。酢酸エチル(40mL×3)で抽出し、有機相を合併し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、スピン乾燥させて、無色油状物の粗生成物UBI-1289i(300mg)を得る。LCMS[MS+H]=344.1。
段階7:UBI-1289j(V2111-001):UBI-1289i(240mg、0.69mmol)、A1(181mg、0.69mmol)、HATU(524mg、1.38mmol)、DIPEA(0.5mL)をDMF(3mL)に溶解させ、室温下で一晩反応させる。反応物を濃縮し、カラム(ジクロロメタン/メタノール=0%~30%)によって、黄色油状物の生成物UBI-1289j(V2111-001、140mg)を得る。LCMS[M+H]=585.4。
段階8:UBI-1289(V2111-002):UBI-1289j(140mg、0.24mmol)をTHF(2mL)に溶解させ、1M MeP(0.36mL、0.36mmol)を加え、室温下で1時間反応させる。水(0.5mL)を加えて1時間さらに反応させる。反応液を濃縮し、逆相(アセトニトリル/水=0%~30%)によって、黄色固体のUBI-1289(40mg、収率30%)を得る。LCMS[M+H]=559.3。
実施例1.2.P1-リンカーc-A1の合成
実施例1.2.1.化合物UBI-1267の合成
Figure 2023520940000105
段階1:UBI-1267b(V879-078)
UBI1267a(10g、27.2mmol)およびTEA(8.4mL、60.94mmol)をTHF(250mL)に溶解させ、0℃に冷却し、次いでMsCl(2.35mL、33.2mmol)を加え、80かで48時間反応させる。反応液を室温に冷却し、ろ過し、ろ液を加圧下で濃縮して、油状物を得る。次いでHCl(1M)水溶液を加え、ジクロロメタン(20mL×3)で抽出し、有機相を飽和NaHCO水溶液、水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濃縮して、粗生成物固体のを得る。当該固体のに50MLの石油エーテル/酢酸エチル(3/1)を加えて再結晶化して、白色固体の目的化合物UBI-1267b(4g、収率42%)を得る。
H NMR(400MHz、クロロホルム-d)δ 7.54-7.41(m、5H)、7.36-7.09(m、10H)、3.76(s、3H)、2.26(s、1H)、1.91-1.82(m、1H)、1.47-1.33(m、1H)。
段階2:UBI-1267c(V907-082)
化合物UBI-1267b(2g、5.8mmol)をジクロロメタン(30mL)に溶解させ、0℃条件下でトリエチルアミン(5mL)を加える。次いで室温下で3時間反応させる。反応液に水(30mL)を加え、ジクロロメタン(20mL)で1回洗浄する。水相をNaHCOでpH>8に調節する。当該水相に0℃条件下でPNZCl(7.6g、0.04mol)の酢酸エチル(150mL)溶液をゆっくりと滴下する。次いで室温下で16時間反応させる。反応液を酢酸エチル(20mL)で2回抽出する。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させた後にスピン乾燥させて、粗生成物を得る。当該粗生成物をカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/ジクロロメタン=1/2)によって分離して、白色固体の目的生成物UBI-1267c(6.7g、収率61%)を得る。LCMS[M+H]=101。H NMR(400MHz、クロロホルム-d)δ 8.37-8.03(m、2H)、7.74-7.43(m、2H)、5.46-4.94(m、2H)、3.76(s、3H)、3.16(dd、J=5.3、3.2Hz、1H)、2.64(dd、J=3.2、1.3Hz、1H)、2.52(dd、J=5.3、1.3Hz、1H)。
段階3:UBI-1267e(686-112)
化合物UBI-1267c(3g、10.7mmol)、UBI-1267d(30mL)を0℃に冷却する。次いでBF EtO(456mg、3.2mmol)を反応液にゆっくりと滴下し、室温にゆっくりと昇温させて2時間反応させる。当該反応液を直接逆相カラムクロマトグラフィー(メタノール/水=5%~95%、40分間)によって、淡黄色油状物の目的生成物UBI-1267e(3.6g、収率84%)を得る。LCMS[M+H]=225。
H NMR(400MHz、クロロホルム-d)δ 8.45-8.09(m、2H)、7.53(d、J=8.3Hz、2H)、5.86(d、J=8.8Hz、1H)、5.21(dd、J=13.3、4.3Hz、2H)、4.47(d、J=8.6Hz、1H)、4.00(dd、J=9.8、3.2Hz、2H)、3.85-3.70(m、6H)、3.68-3.55(m、5H)。
段階4:UBI-1267g(686-124)
化合物UBI-1267f(160mg、0.99mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(10mL)に溶解させた後に、炭酸セシウム(646mg、1.98mmol)、ヨウ化カリウム(247mg、1.49mmol)およびUBI-1267e(400mg、0.99mmol)を加え、マイクロ波により100℃に加熱して2時間反応させる。反応液をろ過した後にろ液を濃縮して、粗生成物を得る。当該粗生成物を逆相カラムクロマトグラフィー(メタノール/水=5%~95%、40分間、75%収集)によって、褐色油状物の目的生成物UBI-1267g(300mg、収率61%)を得る。LCMS[M+H]=315。H NMR(400MHz、クロロホルム-d)δ 8.22(dd、J=9.3、2.6Hz、2H)、7.67-7.38(m、2H)、5.35-5.06(m、2H)、4.60-4.34(m、1H)、3.77(s、3H)、3.69-3.54(m、7H)、3.44(m、1H)、2.85(d、J=12.9Hz、2H)、2.63(s、2H)、1.96(d、J=9.0Hz、3H)、1.71(m、2H)。
段階5:UBI-1267h(686-137)
化合物UBI-1267g(530mg、1.07mmol)をメタノール(2mL)、テトラヒドロフラン(6mL)および水(2mL)に溶解させた後、水酸化リチウム(68mg、1.61mmol)を加え、一晩反応させる。反応液を酢酸エチル(20mL)で1回洗浄し、水相を3N希塩酸でpH=6に調節し、濃縮して、100mgの白色固体の目的生成物UBI-1267h(450mg、収率87%)を得る。当該粗生成物を直接次の段階の反応に使用する。LCMS[M+H]=301。
段階6:UBI-1267i(686-139)
化合物UBI-1267h(100mg、0.21mmol)およびレナリドマイド(54mg、0.21mmol)を乾燥ピリジン(3mL)に溶解させた後に氷浴で0℃に冷却し、次いでオキシ塩化リン(319mg、2.1mmol)を10分間かけてゆっくりと滴下するする(色は、褐色から淡黄色に変化する)。当該反応物を室温に昇温させ、10分間反応させる(色は、黒色に変化する)。反応液に水を加えてクエンチした後に直接濃縮して、粗生成物を得る。当該粗生成物を逆相カラムクロマトグラフィー(メタノール/水=5%~95%、40分間、60%収集)によって、褐色固体の目的生成物UBI-1267i(70mg、収率47%)を得る。LCMS[M+H]=542。H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.02(t、J=5.6Hz、1H)、8.24(d、J=8.4Hz、2H)、7.79(s、2H)、7.64(d、J=8.2Hz、2H)、7.53(d、J=10.3Hz、3H)、5.26-5.00(m、3H)、4.51(s、1H)、4.20(m、5H)、3.80-3.48(m、12H)、3.17(s、2H)、2.92(m、5H)、2.12-1.64(m、8H)。
段階7:UBI-1267(686-141)
化合物UBI-1267i(70mg、0.10mmol)をテトラヒドロフラン(5mL)および水(0.5mL)に溶解させた後、トリフェニルホスフィン樹脂(100mg、0.15mmol)を加え、75℃に加熱して18時間反応させる。反応液をろ過した後にろ液を濃縮して、褐色油状物の目的生成物UBI-1267(60mg、収率90%)を得る。LCMS[M+H]=516。
実施例1.2.2.化合物UBI-1276の合成(P1-11c-COOH)
Figure 2023520940000106
段階1:UBI-1276c(899-053)
60%のNaH(857mg、20.4mmol)を、氷浴下で無水DMFに加え、UBI-1276a(2g、8.58mmol)を加え、15分間反応させる。次いでUBI-1276b(1.2g、10.7mmol)を加え、反応物を室温に昇温させて2時間反応させる。反応液をスピン乾燥させ、少量のエチルエーテルおよび水を加えてスラリー化し、上部の有機相を廃棄し、水層を塩酸でpH~3に調節する。酢酸エチルで抽出し、有機相を合併し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、スピン乾燥させる。粗生成物をカラム(ジクロロメタン/メタノール=0%~20%)によって、黄色油状物の生成物UBI-1276c(1.148g、収率48%)を得る。
段階2:UBI-1276d(V1685-061)
UBI-1276b(500mg、0.49mmol)をDCMに溶解させ、-78℃に冷却する。反応液にオゾンガスを通し、反応液が青色になるまで20分間バブリングする。N2を反応液に20分間流した後に-78℃に冷却し、次いでジメチルスルフィドを加え、室温にゆっくりと昇温させ、16時間攪拌する。反応液を濃縮して、粗生成物を、直接次の段階の反応に使用する。LCMS[M-H]=260.1。
段階3:UBI-1276(782-105)
UBI-1276d(115mg、0.44mmol)をメタノール(4mL)に溶解させ、UBI-1284d(120mg、0.22mmol)およびNaOAc(18mg、0.22mmol)を加え、15分間反応させる。次いでNaBHCN(28mg、0.44mmol)を加えて1時間さらに反応させる。反応液をスピン乾燥させ、粗生成物をカラム(ジクロロメタン/メタノール=0%~100%)によって、黄色油状物の生成物UBI-1276(170mg、収率34%)を得る。LCMS[M+H]=753.2。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 8.44-8.37(m、1H)、8.09(d、J=7.7Hz、1H)、7.85(s、1H)、7.59(s、1H)、7.48(dq、J=4.7、1.9Hz、2H)、6.37(s、2H)、4.36(t、J=8.1Hz、1H)、4.23(dd、J=7.6、3.6Hz、1H)、3.94(s、3H)、3.76(d、J=7.1Hz、2H)、3.70(d、J=7.4Hz、2H)、3.46(d、J=6.0Hz、2H)、3.39(d、J=2.8Hz、2H)、3.25(s、3H)、2.93(d、J=11.2Hz、2H)、2.14-1.97(m、4H)、1.89(d、J=3.0Hz、3H)、1.81-1.71(m、7H)、1.67-1.57(m、5H)、1.37(s、9H)、0.76(t、J=7.4Hz、3H)。
実施例1.2.3.化合物UBI-1287の合成(P1-10c-A1)
Figure 2023520940000107
段階1:UBI-1287b(782-116)
60%NaH(4.88g、122mmol)を、氷浴下で無水DMF(30mL)に加え、UBI-1287a(10g、48.8mmol)を無水DMF(20mL)に溶解させ、上記の反応液に滴下する。30分間反応させ、UBI-1276b(5.3mL、61mmol)を加え、反応物を室温に昇温させて2時間反応させる。反応液をスピン乾燥させ、少量のエチルエーテルおよび水を加えてスラリー化し、上部の有機相を廃棄し、水層を塩酸でpH~3に調節する。酢酸エチルで抽出し、有機相を合併し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、スピン乾燥させる。粗生成物をカラム(ジクロロメタン/メタノール=0%~10%)によって、無色油状物の生成物UBI-1287b(10.5g、収率88%)を得る。LCMS[M-H]=244.3。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 12.67(s、1H)、6.90(d、J=8.3Hz、1H)、5.85(ddt、J=17.4、10.5、5.3Hz、1H)、5.24(dq、J=17.3、1.8Hz、1H)、5.14(dq、J=10.4、1.5Hz、1H)、4.14(dt、J=8.4、5.5Hz、1H)、3.94(dq、J=5.3、1.7Hz、2H)、3.60(dt、J=6.5、3.8Hz、2H)、1.38(s、9H)。
段階2:UBI-1287c(782-134)
UBI-1287b(245mg、1mmol)、A1(260mg、1mmol)、HATU(760mg、2mmol)、DIPEA(390mg、3mmol)をDMF(5mL)に溶解させ、室温下で一晩反応させる。反応液を濃縮し、カラム(ジクロロメタン/メタノール=0%~10%)によって、淡黄色固体の生成物UBI-1287c(400mg、収率82%)を得る。LCMS[M+H]=487.1。
段階3:UBI-1287d(782-141)
UBI-1287c(200mg、0.4mmol)を水(3mL)およびアセトン(15mL)に加え、触媒量のKOSO.2HO(cat.)およびNaIO(263mg、1.2mmol)を加え、室温下で2時間反応させる。ろ過して濃縮し、水を加え、酢酸エチル(20mL×2)で抽出する。有機相を合併し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、ろ液を直接次の段階の反応に使用する。LCMS[M+H]=489.3。
段階4:UBI-1287(782-142)
UBI-1287d(782-141)およびUBI-1284d(40mg、0.073mmol)をメタノール(5mL)に溶解させ、NaOAc(6mg、0.073mmol)を加え、室温下で15分間反応させる。NaBHCN(9mg、0.15mmol)を加えて室温下で1時間反応させる。反応物を濃縮して、白色固体の生成物UBI-1287(8mg、収率11%)を調製する。LCMS[M+H]=980.2。
実施例1.2.4.化合物UBI-1288の合成(P1-12c-A1)
Figure 2023520940000108
段階1:UBI-1288b(782-140)
UBI-1288a(500mg、1.83mmol)、A1(473mg、1.83mmol)、HATU(1.39g、3.66mmol)、DIPEA(715mg、5.49mmol)をDMF(5mL)に溶解させ、室温下で一晩反応させる。反応液を濃縮し、カラム(ジクロロメタン/メタノール=0%~10%)によって、白色固体のUBI-1288b(320mg、収率34%)を得る。LCMS[M+H]=515.2。
段階2:UBI-1288c(782-143)
UBI-1288b(150mg、0.3mmol)を水(2mL)およびアセトン(8mL)に加え、触媒量のKOSO.2HOを加え、室温下で2時間反応させる。NaIO(192mg、0.9mmol)を加えて室温下で一晩反応させる。ろ過して濃縮し、水を加え、酢酸エチル(20mL×2)で抽出する。有機相を合併し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、ろ液を直接次の段階の反応に使用する。LCMS[M+H]=517.3。
段階3:UBI-1288(782-145)
UBI-1288cおよびUBI-1284d(40mg、0.073mmol)をメタノール(5mL)に溶解させ、NaOAc(6mg、0.073mmol)および触媒量のHOAcを加え、20分間反応させる。次いでNaBHCN(9mg、0.15mmol)を加え、室温下で1時間反応させる。反応液を調製して、白色固体のUBI-1288(25mg、収率33%)を得る。LCMS[M+H]=1008.2。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.03(s、1H)、9.94(s、1H)、9.42(s、1H)、8.39(d、J=7.1Hz、1H)、8.10(s、1H)、7.80(s、1H)、7.74(t、J=9.3Hz、1H)、7.52(m、4H)、7.13(m、1H)、5.17(m、1H)、4.42-4.21(m、5H)、4.13(m、1H)、3.93(s、3H)、3.72(m、2H)、3.28(m、2H)、3.23(s、3H)、3.13(m、2H)、2.91(m、1H)、2.61(m、2H)、2.46-2.44(m、1H)、2.27(m、1H)、2.02(m、6H)、1.89-1.72(m、7H)、1.63(m、5H)、1.52(m、2H)、1.39(s、9H)、0.76(t、J=7.4Hz、3H)。
実施例1.3.P1-リンカーh-A1の合成レポート
実施例1.3.1.化合物UBI-1268の合成(P1-13h)
Figure 2023520940000109
段階1:UBI-1268b(V2037-023)
化合物UBI-1268a(2.1g、7.3mmol)を3N希塩酸(50mL)に溶解させた後、室温下で2時間反応させる。反応液をジクロロメタン(30mL)で抽出し、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させた後、直接次の段階の反応に使用する。LCMS[M+H]=287。
段階2:UBI-1268d(V2037-024)
化合物UBI-1268c(600mg、2.46mmol)をメタノール(30mL)に溶解させた後、酢酸ナトリウム(403mg、4.92mmol)およびUBI-1268b(1.56g、7.38mmol)を加え、25℃下で1時間反応させた後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(463mg、7.38mol)を加える。室温下で当該反応物を一晩放置する。反応液を濃縮した後、水(20mL)で1回洗浄し、酢酸エチル(30mL)で抽出し、有機相を濃縮した後、カラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン=0~10%)によって、無色油状物の目的生成物UBI-1268d(790mg、収率25%)を得る。LCMS[M+H]=441。H NMR(400MHz、クロロホルム-d)δ 4.27(q、J=7.1Hz、2H)、4.18(d、J=8.8Hz、2H)、3.83(dd、J=12.0、6.9Hz、5H)、3.63(t、J=5.0Hz、2H)、3.12(d、J=27.2Hz、6H)、2.73(t、J=5.0Hz、2H)、2.27(m、2H)、1.94(d、J=14.0Hz、2H)、1.45(s、9H)、1.32(t、J=7.1Hz、3H)。
段階3:UBI-1268e(V2037-025)
化合物UBI-1268d(220mg、0.5mmol)をメタノール(10mL)に溶解させ、一滴の醋酸およびパラホルムアルデヒド(23mg、0.75mmol)を加え、25℃下で1時間反応させた後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(94mg、1.5mol)を加える。室温下で当該反応物を一晩放置する。反応液を水(10mL)で1回洗浄し、酢酸エチル(20mL)で抽出し、有機相を濃縮した後、無色油状物の目的生成物UBI-1268e(200mg、収率25%)を得る。当該粗生成物を直接次の段階の反応に使用する。LCMS[M+H]=455。
段階4:UBI-1268f(V2037-027)
化合物UBI-1268e(220mg、0.48mmol)をエタノール(1mL)、テトラヒドロフラン(3mL)および水(1mL)に溶解させた後、水酸化リチウム(31mg、0.73mmol)を加え、室温下で一晩反応させる。反応液を酢酸エチル(10mL)で1回洗浄し、水相を3N HClでpH=6に酸性化し、次いで凍結乾燥させて、白色固体の目的生成物UBI-1268f(250mg、収率100%)(塩を含む)を得る。当該粗生成物を直接次の段階の反応に使用する。LCMS[M+H]=427。
段階5:UBI-1268g(V2037-032)
化合物UBI-1268f(200mg、0.47mmol)およびレナリドマイド(121mg、0.47mmol)を乾燥ピリジン(5mL)に溶解させ、0℃に冷却し、次いでオキシ塩化リン(718mg、4.69mmol)を10分間以上かけてゆっくりと滴下する(色は、褐色から淡黄色に変化する)。次いで室温下で10分間反応させる(色は、黒色に変化する)。反応液に水(5mL)を加えてクエンチした後、濃縮して、粗生成物を得る。当該粗生成物を逆相カラムクロマトグラフィー(メタノール/水=5%~95%、40分間、60%収集)によって、褐色固体の目的生成物UBI-1268g(100mg、収率32%)を得る。LCMS[M+H]=668。
段階6:UBI-1268(V2037-033)
化合物UBI-1268g(30mg、0.04mmol)をジクロロメタン(8mL)およびメタノール(2mL)に溶解させた後、触媒量のPd/Cを加える。水素ガス条件下で室温下で反応液を4時間反応させる。反応液をろ過した後にろ液を濃縮して、黄色油状物の目的生成物UBI-1268g(10mg、収率35%)を得る。当該粗生成物を直接次の段階の反応に使用する。LCMS[M+H]=642。
実施例1.3.2.化合物UBI-1269の合成(P1-13h)
Figure 2023520940000110
段階1:UBI-1269c(V2037-041)
化合物1269a(2g、11.4mmol)をジクロロメタン(60mL)に溶解させ、0℃に冷却した後、トリフルオロ酢酸エチル(1.6g、11.4mmol)を加える。室温下で当該反応物を一晩放置する。反応液を濃縮した後、カラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン=1/10)によって分離して、無色油状物の目的生成物UBI-1269c(1.5g、収率48%)を得る。LCMS[M+H]=273。H NMR(400MHz、クロロホルム-d)δ 8.23(s、1H)、3.72-3.53(m、8H)、3.52-3.43(m、2H)、2.81(t、J=6.6Hz、2H)、1.98-1.81(m、4H)、1.73(p、J=6.3Hz、2H)。
段階2:UBI-1269e(V2037-043)
化合物UBI-1269c(600mg、2.2mmol)をアセトニトリル(15mL)に溶解させ、炭酸カリウム(365mg、2.6mmol)およびUBI-1269d(293mg、2.2mmol)を加え、反応液を60℃下でに加熱した後、16時間反応させる。反応液をろ過した後にろ液を濃縮して、粗生成物を得る。当該粗生成物をカラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン=0~10%)によって分離して、無色油状物の目的生成物UBI-1269e(240mg、収率34%)を得る。LCMS[M+H]=325。H NMR(400MHz、クロロホルム-d)δ 7.91(s、1H)、3.69-3.62(m、2H)、3.62-3.55(m、5H)、3.54-3.43(m、4H)、2.83(dt、J=12.0、6.6Hz、4H)、2.46(td、J=6.6、2.7Hz、2H)、2.07-1.96(m、1H)、1.93-1.72(m、4H)。
段階3:UBI-1269f(V2037-044)
化合物UBI-1269e(250mg、0.77mmol)をテトラヒドロフラン(15mL)に溶解させた後、重炭酸ナトリウム(97mg、1.16mmol)および(Boc)O(200mg、0.93mmol)を加え、室温下で1時間反応させる。反応液を濃縮した後、カラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン=1/20)によって分離して、無色油状物の目的生成物UBI-1269f(130mg、収率40%)を得る。LCMS[M+H]=425。
段階4:UBI-1269g(V2037-047)
化合物UBI-1269f(150mg、2.9mmol)をメタノール/テトラヒドロフラン/水(5/5/3mL)に溶解させた後、水酸化ナトリウム(42mg、1.06mmol)を加え、室温下で1時間反応させる。反応液を濃縮して、無色油状物の目的生成物UBI-1269g(110mg、収率95%)を得る。当該粗生成物を直接次の段階の反応に使用する。LCMS[M+H]=329。
段階5:UBI-1269(V2037-049)
化合物P1(149mg、0.35mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(2mL)に溶解させ、HATU(266mg、070mmol)およびDIEA(136mg、1.05mmol)を加える。室温下で20分間反応させた後、UBI-1269g(115mg、0.35mmol)を加え、次いで室温下で16時間反応させる。反応液に水(10mL)を加え、酢酸エチル(10mL)で1回抽出し、有機相を濃縮した後、有機相を濃縮した後、カラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン=0~10%)によって分離して、褐色油状物の目的生成物UBI-1269(150mg、収率58%)を得る。LCMS[M+H]=736。
実施例1.3.3.化合物UBI-1270の合成方法(P1-12h)
Figure 2023520940000111
段階1:UBI-1270c(V2037-055)
化合物UBI-1270a(3g、17.1mmol)をUBI-1270b(10mL)および50%aq.NaOH(50mL)に溶解させ、N(Bu)HSO(11.7g、34.3mmol)を加え、40℃下で当該反応物を16時間反応させる。当該反応物を水(20mL)で1回洗浄し、ジクロロメタン(50mL)で抽出し、有機相を濃縮した後、カラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン=0~10%)によって分離して、無色油状物の目的生成物UBI-1270c(4g、収率83%)を得る。LCMS[M+H]=282。
段階2:UBI-1270d(V2037-057)
化合物UBI-1270c(5.5g、19.6mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(50mL)に溶解させ、アジ化ナトリウム(1.9g、29.4mmol)を加え、80℃下で4時間反応させる。反応液に氷水(30mL)を加え、ジクロロメタン(20mL)で2回抽出する。有機相を濃縮した後、カラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン=1/20)によって分離して、無色油状物の目的生成物UBI-1270d(1.2g、収率21%)を得る。LCMS[M+H]=289。H NMR(400MHz、クロロホルム-d)δ 4.91(s、1H)、3.72-3.63(m、5H)、3.63-3.58(m、2H)、3.58-3.51(m、2H)、3.40(t、J=5.0Hz、2H)、3.23(d、J=5.9Hz、2H)、1.88-1.70(m、2H)、1.44(d、J=0.8Hz、9H)。
段階3:UBI-1270e(V2037-063)
化合物UBI-1270d(1.2g、4.2mmol)をジクロロメタン(15mL)に溶解させた後、HCl/ジオキサン(15mL)を加え、室温下で2時間反応させる。反応液を濃縮した後、黄色油状物の目的生成物UBI-1270e(1g、収率100%)を得る。LCMS[M+H]=189。
段階4:UBI-1270g(V2037-065)
化合物UBI-1270e(500mg、2.2mmol)をアセトニトリル(40mL)に溶解させた後、炭酸カリウム(676mg、4.9mmol)、触媒量のヨウ化カリウムおよびUBI-1270f(499mg、2.2mmol)を加え、90℃下で反応液を16時間反応させる。反応液をろ過し、ろ液を濃縮した後、カラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン=0~10%)によって分離して、黄色油状物の目的生成物UBI-1270g(280mg、収率52%)を得る。LCMS[M+H]=241。H NMR(400MHz、クロロホルムクロロホルム-d)δ 5.48(s、1H)、3.85-3.57(m、8H)、3.44(dd、J=5.5、4.4Hz、2H)、3.04(dt、J=13.3、6.4Hz、4H)、2.67(td、J=6.7、2.7Hz、2H)、2.11(t、J=2.7Hz、1H)、2.02(dq、J=8.8、6.0Hz、2H)。
段階5:UBI-1270h(V2037-067)
化合物UBI-1270g(280mg、1.2mmol)をテトラヒドロフラン(10mL)および水(2mL)に溶解させた後、(Boc)O(381mg、1.7mmol)および重炭酸ナトリウム(196mg、2.3mmol)を加え、室温下で1時間反応させる。反応液を水(10mL)で1回洗浄し、酢酸エチル(15mL)で抽出し、有機相を濃縮した後、カラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン=1/10)によって分離して、無色油状物の目的生成物UBI-1270h(270mg、収率68%)を得る。LCMS[M+H]=341。
段階6:UBI-1270i(V2037-069)
化合物UBI-1270h(270mg、0.08mmol)をテトラヒドロフラン(5mL)に溶解させ、トリメチルホスフィン(1.2mL)を加えた後、45℃下で1時間反応させる。水(1mL)を加えた後、45℃下で1時間反応させる。反応液を濃縮した後、無色油状物の目的生成物UBI-1270i(250mg、収率100%)を得る。当該粗生成物を直接次の段階の反応に使用する。LCMS[M+H]=315。
段階7:UBI-1270(V2037-070)
化合物P1(338mg、0.80mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(6mL)に溶解させた後、HATU(363mg、0.96mmol)およびDIEA(308mg、2.39mmol)を加える。室温下で20分間反応させた後、UBI-1270i(250mg、0.80mmol)を加える。次いで反応物を室温下で一晩放置する。反応液に水(10mL)を加え、酢酸エチル(15mL)で抽出し、有機相を濃縮した後、カラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン=1/10)によって分離して、淡黄色油状物の目的生成物UBI-1270(400mg、収率70%)を得る。LCMS[M+H]=722。H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 8.47-8.30(m、2H)、7.85(s、1H)、7.60(s、1H)、7.49(d、J=8.0Hz、2H)、4.41-4.30(m、1H)、4.24(dd、J=7.6、3.6Hz、1H)、3.93(s、3H)、3.59-3.51(m、4H)、3.49(dd、J=6.1、3.7Hz、2H)、3.42(q、J=5.9Hz、2H)、3.36(t、J=6.2Hz、2H)、3.24(d、J=4.0Hz、4H)、3.21(d、J=5.3Hz、1H)、3.20-3.15(m、2H)、2.81(s、1H)、2.33(s、2H)、1.89(d、J=8.5Hz、2H)、1.77(ddd、J=14.6、7.8、3.7Hz、4H)、1.64(dt、J=14.4、4.7Hz、5H)、1.37(s、9H)、0.76(t、J=7.5Hz、3H)。
実施例1.3.4.化合物UBI-1271の合成方法(P1-13h)
Figure 2023520940000112
段階1:UBI-1271c(V)
化合物UBI-1271a(10g、64.6mmol)をジオキサン(25mL)および60%水酸化カリウム(10mL)に溶解させた後、UBI-1271b(15g、129.3mmol)を加え、25℃下で18時間反応させる。反応液を濃縮した後、ジクロロメタン(30mL)で3回抽出する。有機相を濃縮した後、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=0~100%)によって分離して、無色油状物の目的生成物UBI-1271c(8g、収率43%)を得る。LCMS[M+H]=290。H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 6.81-6.58(m、1H)、3.56(t、J=6.2Hz、2H)、3.35(t、J=6.1Hz、2H)、3.04(q、J=6.0Hz、2H)、2.41(t、J=6.2Hz、2H)、1.38(d、J=11.9Hz、18H)。
段階2:UBI-1271d(V2037-056)
化合物UBI-1271c(8g、28mmol)をテトラヒドロフラン(80mL)に溶解させ、0℃に冷却した後、LiAlH4/THF(30.4mL)を加え、室温下で1時間反応させる。反応液に水(100mL)を加えてクエンチし、酢酸エチル(150mL)で抽出し、有機相を濃縮した後、カラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン=1/10)によって分離して、無色油状物の目的生成物UBI-1271d(4.6g、収率75%)を得る。LCMS[M+H]=220。H NMR(400MHz、クロロホルム-d)δ 4.84(s、1H)、3.76(t、J=5.7Hz、2H)、3.63(t、J=5.8Hz、2H)、3.54-3.42(m、2H)、3.31(t、J=5.2Hz、2H)、2.12(s、1H)、1.83(p、J=5.8Hz、2H)、1.45(s、9H)。
段階3:UBI-1271e(V2037-060)
化合物UBI-1271d(1g、4.6mmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解させた後、トリエチルアミン(553mg、5.5mmol)を加え、次いで塩化メタンスルホニル(680mg、5.9mmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解させ、反応液にゆっくりと滴下する。室温下で当該反応物を2時間反応させた後、水(10mL)を加え、ジクロロメタン(20mL)で抽出し、有機相を濃縮した後、黄色油状物の目的生成物UBI-1271e(1.2g、収率88%)を得る。当該粗生成物を直接次の段階の反応に使用する。LCMS[M+H]=298。
段階4:UBI-1271g(V2037-061)
化合物UBI-1271f(742mg、4.6mmol)をアセトニトリル(15mL)に溶解させた後、炭酸カリウム(1.4g、10.0mmol)およびUBI-1271e(1.4g、4.6mmol)を加え、60℃下でに加熱して16時間反応させる。反応液をろ過し、ろ液を濃縮した後、カラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン=0~10%)によって分離して、無色油状物の目的生成物UBI-1271g(1.2g、収率60%)を得る。LCMS[M+H]=328。
H NMR(400MHz、クロロホルム-d)δ 5.04(s、1H)、3.85-3.69(m、2H)、3.58(m、2H)、3.51(q、J=6.3、5.7Hz、2H)、3.30(q、J=5.3Hz、2H)、2.92(m、4H)、1.93-1.79(m、2H)、1.57(m、4H)、1.45(s、9H)。
段階5:UBI-1271h(V2037-064)
化合物UBI-1271g(1.6g、4.9mmol)をジクロロメタン(15mL)に溶解させた後、HCl/ジオキサン(15mL)を加え、室温下で2時間反応させる。反応液を濃縮した後、黄色油状物の目的生成物UBI-1271h(1.2g、収率100%)を得る。当該粗生成物を直接次の段階の反応に使用する。LCMS[M+H]=228。
段階6:UBI-1271j(V2037-066)
化合物UBI-1271h(600mg、2.3mmol)をアセトニトリル(40mL)に溶解させた後、炭酸カリウム(691mg、5.0mmol)、触媒量のヨウ化カリウムおよびUBI-1271i(510mg、2.3mmol)を加え、反応液を90℃に加熱して16時間反応させる。反応液をろ過し、ろ液を濃縮した後、カラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン=0~10%)によって分離して、黄色油状物の目的生成物UBI-1271j(230mg、収率36%)を得る。LCMS[M+H]=280。H NMR(400MHz、クロロホルム-d)δ 4.05(t、J=5.1Hz、3H)、3.81-3.51(m、5H)、3.41-2.92(m、8H)、2.59(m、2H)、2.28-1.91(m、5H)。
段階7:UBI-1271k(V2037-068)
化合物UBI-1271j(120mg、0.43mmol)をテトラヒドロフラン(10mL)および水(2mL)に溶解させた後、(Boc)O(141mg、0.65mmol)および重炭酸ナトリウム(72mg、0.86mmol)を加え、室温下で1時間反応させる。反応液に水(10mL)を加えた後、酢酸エチル(15mL)で抽出し、有機相を濃縮した後、カラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン=1/10)によって分離して、無色油状物の目的生成物UBI-1271k(110mg、収率67%)を得る。LCMS[M+H]=380。
段階8:UBI-1271l(V2037-072)
化合物UBI-1271k(230mg、0.61mmol)をテトラヒドロフラン(5mL)に溶解させた後、トリメチルホスフィン(0.73mL)を加え、45℃下で1時間加熱する。次いで水(1mL)を加えて1時間反応させる。反応液を濃縮した後、無色油状物の目的生成物UBI-1271l(210mg、収率100%)を得る。当該粗生成物を直接次の段階の反応に使用する。LCMS[M+H]=354。
段階9:UBI-1271(V2037-073)
化合物P1(253mg、0.59mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(6mL)に溶解させた後、HATU(271mg、0.71mmol)およびDIEA(230mg、1.78mmol)を加え、室温下で20分間反応させた後、UBI-1271l(210mg、0.59mmol)を加え、室温下で16時間反応させる。反応液に水(10mL)を加え、酢酸エチル(20mL)で抽出し、有機相を濃縮した後、カラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン=1/10)によって分離して、淡黄色油状物の目的生成物UBI-1271(360mg、収率80%)を得る。LCMS[M+H]=761。
実施例1.3.5.化合物UBI-1272の合成方法(P1-14h)
Figure 2023520940000113
段階1:UBI-1272b(V2128-008)
乾燥ジクロロメタン(50mL)中の化合物UBI-1272a(5g、28.5mmol)およびトリエチルアミン(3.5g、34.2mmol)の溶液に塩化メタンスルホニル(4.2g、37.1mmol)をゆっくりと加え、0℃下で反応物を30分間攪拌した後、室温に昇温させて5時間反応させる。反応液に水(10mL)を加え、ジクロロメタン(10mL)で3回抽出する。有機層を食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して、無色油状物の目的生成物UBI-1272b(7.2g、収率100%)を得る。
段階2:UBI-1272d(V2128-009)
0℃下で、化合物UBI-1272c(12.6g、165.8mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(80mL)溶液に60%水素化ナトリウム(2.2g、55.3mmol)を加える。室温下で30分後、UBI-1272b(7g、27.6mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(20mL)溶液をゆっくりと加え、次いで室温下で12時間反応させる。0℃下で、飽和塩化アンモニウム溶液で反応をクエンチする。減圧下で得られた混合物を濃縮する。残留物を食塩水で希釈し、酢酸エチルで抽出する。合併した有機層を食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつ濃縮する。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、33%酢酸エチルの石油エーテル溶液で溶出して、淡黄色油状物の目的生成物UBI-1272d(2.6g、収率40%)を得る。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 6.75(s、1H)、4.36(t、J=5.2Hz、1H)、3.52-3.33(m、6H)、2.98-2.92(m、2H)、1.60(dt、J=17.0、6.6Hz、4H)、1.37(s、9H)。
段階3:UBI-1272e(V2037-076)
化合物UBI-1272d(1.5g、6.4mmol)をジクロロメタン(20mL)に溶解させ、加えるトリエチルアミン(780mg、7.7mmol)、塩化メタンスルホニル(958mg、8.4mmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解させ、反応液にゆっくりと滴下し、室温下で2時間反応させる。反応液に水(10mL)を加え、ジクロロメタン(15mL)で抽出し、有機相をスピン乾燥させて、淡黄色油状物の目的生成物UBI-1272e(2.0g、収率100%)を得る。当該粗生成物を直接次の段階の反応に使用する。LCMS[M+H]=312。
段階4:UBI-1272g(V2037-079)
化合物UBI-1272f(1.0g、6.4mmol)をアセトニトリル(50mL)に溶解させた後、炭酸カリウム(2.0g、14.2mmol)、触媒量のヨウ化カリウムおよびUBI-1272e(2.0g、6.4mmol)を加え、90℃に加熱して16時間反応させる。反応液をろ過し、ろ液を濃縮した後、カラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン=0~10%)によって分離して、黄色油状物の目的生成物UBI-1272g(550mg、収率26%)を得る。LCMS[M+H]=342。H NMR(400MHz、クロロホルム-d)δ 4.90(s、1H)、3.47(dd、J=11.7、5.8Hz、6H)、3.22(q、J=6.3Hz、2H)、2.84(m、2H)、2.53(m、2H)、2.34(m、1H)、2.02(m、2H)、1.89-1.62(m、6H)、1.44(s、9H)。
段階5:UBI-1272h(V2037-080)
化合物UBI-1272g(550mg、1.61mmol)をジクロロメタン(5mL)に溶解させた後、HCl/ジオキサン(3mL)を加え、室温下で2時間反応させる。反応液をスピン乾燥させて、黄色油状物の粗生成物UBI-1272h(500mg、収率100%)を得る。当該粗生成物を直接次の段階の反応に使用する。LCMS[M+H]=242。
段階6:UBI-1272j(V2037-081)
化合物UBI-1272h(570mg、2.0mmol)をアセトニトリル(40mL)に溶解させた後、炭酸カリウム(621mg、4.5mmol)、触媒量のヨウ化カリウムおよびUBI-1272i(458mg、2.0mmol)を加えた後、90℃に加熱して16時間反応させる。反応液をろ過し、ろ液をスピン乾燥させた後、カラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン=0~10%)によって分離して、黄色油状物の目的生成物UBI-1272j(470mg、収率78%)を得る。LCMS[M+H]=294。
段階7:UBI-1272k(V2037-082)
化合物UBI-1272j(470mg、1.6mmol)をテトラヒドロフラン(10mL)および水(2mL)に溶解させた後、(Boc)O(525mg、2.4mmol)および重炭酸ナトリウム(269mg、3.2mmol)を加え、室温下で1時間反応させる。反応液に水(10mL)を加え、酢酸エチル(20mL)で抽出し、有機相をスピン乾燥させた後、カラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン=1/10)によって分離して、無色油状物の目的生成物UBI-1272k(250mg、収率40%)を得る。LCMS[M+H]=394。H NMR(400MHz、クロロホルム-d)δ 3.50-3.22(m、9H)、2.79(m、2H)、2.42(m、4H)、2.28-2.10(m、2H)、2.05-1.86(m、3H)、1.77(tt、J=14.2、6.7Hz、6H)、1.46(s、9H)。
段階8:UBI-1272l(V2037-083)
化合物UBI-1272k(250mg、0.64mmol)をテトラヒドロフラン(5mL)に溶解させた後、トリメチルホスフィン(0.95mL)を加え、45℃に加熱して1時間反応させる。水(1mL)を加えた後、45℃下で1時間反応させ続ける。反応液をスピン乾燥させて、無色油状物の目的生成物UBI-1272l(230mg、収率99%)を得る。当該粗生成物を直接次の段階の反応に使用する。LCMS[M+H]=368。
段階9:UBI-1272(V2037-084)
化合物P1(266mg、0.63mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(6mL)に溶解させた後、HATU(286mg、0.75mmol)およびDIEA(243mg、1.88mmol)を加える。室温下で20分間反応させた後、UBI-1272l(230mg、0.63mmol)を加え、室温下で16時間反応させる。反応液に水(10mL)を加え、酢酸エチル(20mL)で抽出し、有機相をスピン乾燥させた後、カラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン=1/10)によって分離して、黄色油状物の目的生成物UBI-1272(380mg、収率78%)を得る。LCMS[M+H]=775。
実施例1.3.6.化合物UBI-1273の合成方法(P1-15h)
Figure 2023520940000114
段階1:UBI-1273b(V2037-087)
化合物UBI-1272h(570mg、2.1mmol)をアセトニトリル(40mL)に溶解させた後、炭酸カリウム(621mg、4.5mmol)、触媒量のヨウ化カリウムおよびUBI-1273a(333mg、2.1mmol)を加え、90℃に昇温させて16時間反応させる。反応液をろ過し、ろ液をスピン乾燥させた後、カラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン=0~10%)によって分離して、黄色油状物の目的生成物UBI-1273b(400mg、収率19%)を得る。
LCMS[M+H]=308
段階2:UBI-1273c(V2037-089)
化合物UBI-1273b(500mg、1.6mmol)をテトラヒドロフラン(10mL)および水(2mL)に溶解させた後、(Boc)O(532mg、2.4mmol)および重炭酸ナトリウム(274mg、3.3mmol)を加え、室温下で1時間反応させる。反応液に水(10mL)を加え、酢酸エチル(20mL)で抽出し、有機相をスピン乾燥させた後、カラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン=1/10)によって分離して、無色油状物の目的生成物UBI-1273c(250mg、収率38%)を得る。
LCMS[M+H]=408
H NMR(400MHz、クロロホルム-d)δ 3.57-3.36(m、5H)、3.27(m、4H)、2.80(s、2H)、2.45(s、2H)、2.19(td、J=7.1、2.7Hz、3H)、1.96(t、J=2.7Hz、3H)、1.86-1.54(m、8H)、1.45(s、9H)。
段階3:UBI-1273d(V2037-091)
化合物UBI-1273c(250mg、0.61mmol)をテトラヒドロフラン(5mL)に溶解させた後、トリメチルホスフィン(0.92mL)を加え、45℃に加熱して1時間反応させる。水(1mL)を加えた後、45℃下で1時間反応させ続ける。反応液をスピン乾燥させて、無色油状物の目的生成物UBI-1273d(230mg、収率100%)を得る。当該目的生成物を直接次の段階の反応に使用する。
LCMS[M+H]=382
段階4:UBI-1273(V2037-093)
化合物P1(257mg、0.60mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(6mL)に溶解させた後、HATU(275mg、0.72mmol)およびDIEA(234mg、1.81mmol)を加える。室温下で20分間反応させた後、UBI-1273d(230mg、0.60mmol)を加え、室温下で16時間反応させ続ける。反応液に水(10mL)を加え、酢酸エチル(20mL)で抽出し、有機相をスピン乾燥させた後、カラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン=1/10)によって分離して、淡黄色油状物の目的生成物UBI-1273(330mg、収率69%)を得る。
LCMS[M+H]=790。
実施例1.3.7.化合物UBI-1275の合成方法(P1-13h)
Figure 2023520940000115
段階1:UBI-1275a(V2037-109)
化合物UBI-1272d(600mg、2.6mmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解させた後、HCl/ジオキサン(5mL)を加え、室温下で2時間反応させる。反応液をスピン乾燥させて、黄色油状物の目的生成物UBI-1275a(500mg、収率100%)を得る。当該粗生成物を直接次の段階の反応に使用する。
LCMS[M+H]=134
段階2:UBI-1275c(V2037-110)
化合物UBI-1275a(436mg、2.6mmol)をアセトニトリル(40mL)に溶解させた後、炭酸カリウム(782mg、5.7mmol)、触媒量のヨウ化カリウムおよびUBI-1275b(577mg、2.6mmol)を加え、90℃に昇温させて16時間反応させる。反応液をろ過し、ろ液をスピン乾燥させた後、カラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン=0~10%)によって分離して、黄色油状物の目的生成物UBI-1275c(400mg、収率86%)を得る。
LCMS[M+H]=186
段階3:UBI-1275d(V2037-111)
化合物UBI-1275c(600mg、3.2mmol)をテトラヒドロフラン(10mL)および水(2mL)に溶解させた後、(Boc)O(1.1g、4.9mmol)および重炭酸ナトリウム(545mg、6.5mmol)を加え、室温下で1時間反応させる。反応液に水(10mL)を加え、酢酸エチル(20mL)で抽出し、有機相をスピン乾燥させた後、カラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン=1/10)によって分離して、無色油状物の目的生成物UBI-1275d(260mg、収率28%)を得る。
LCMS[M+H]=286
段階4:UBI-1275e(V2128-054)
化合物UBI-1275d(245mg、0.86mmol)をジクロロメタン(8mL)に溶解させた後、デスマーチン試薬(546mg、1.3mmol)を加え、室温下で1時間反応させる。反応液をろ過した後に直接次の段階に使用する。
LCMS[M+1]=284。
段階5:UBI-1275(V2128-056)
化合物UBI-1275e(220mg、0.78mmol)およびUBI-1275f(280mg、0.54mmol)をジクロロメタン/メタノール=10/1(16mL)に溶解させ、酢酸ナトリウム(106mg、0.78mmol)を加え、室温下で1時間反応させ続け、次いで混合物にシアノ水素化ホウ素ナトリウム(49mg、0.78mmol)を加え、室温下で3時間反応させ続ける。反応液に水を加え、ジクロロメタンで3回抽出し、水および食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつ濃縮して、粗生成物を得る。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン=0~10%)によって分離して、黄色固体の目的生成物UBI-1275(55mg、収率9%)を得る。
LCMS[M+H]=747。
実施例1.3.8化合物UBI-1274の合成方法(NH-10h-A1)
Figure 2023520940000116
段階1:UBI-1274c(V2127-034)
化合物UBI-1274a(900mg、3.18mmol)、DIEA(410mg、3.18mmol)およびUBI-1274b(411mg、4.77mmol)をアセトニトリル(30mL)に溶解させ、80℃に加熱して18時間反応させる。反応液をスピン乾燥させた後、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=50%~100%、20分間、次いでメタノール/ジクロロメタン=0%~10%、40分間)によって分離して、白色固体の目的生成物UBI-1274c(1.0g、収率86%)を得る。
段階2:UBI-1274d(V2037-116)
化合物UBI-1274c(260mg、0.70mmol)をメタノール(2mL)、テトラヒドロフラン(6mL)および水(2mL)に溶解させた後、水酸化リチウム(36mg、0.85mmol)を加え、室温下で1時間反応させる。反応液を酢酸エチル(15mL)で1回洗浄し、水相を3N HClでpH=6に酸性化し、濃縮して、白色固体の目的生成物UBI-1274d(330mg、収率100%)を得る。
LCMS[M+H]=356。
段階3:UBI-1274e(V2037-113)
化合物UBI-1274d(250mg、0.70mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(6mL)に溶解させた後、HATU(321mg、0.85mmol)およびDIEA(273mg、2.11mmol)を加える。室温下で20分間反応させた後、レナリドマイド(182mg、0.70mmol)を加え、室温下で16時間反応させ続ける。反応液に水(10mL)を加え、酢酸エチル(20mL)で抽出し、有機相をスピン乾燥させた後、分取プレート(メタノール/ジクロロメタン=1/10)によって分離して、黄色油状物の目的生成物UBI-1274e(18mg、収率4%)を得る。
LCMS[M+H]=597。
段階4:UBI-1274(V2037-114)
化合物UBI-1274e(20mg、0.03mmol)をジクロロメタン(2mL)に溶解させた後、HCl/ジオキサン(0.3mL)を加え、室温下で2時間反応させる。反応液をスピン乾燥させて、黄色油状物の目的生成物UBI-1274(15mg、収率100%)を得る。当該粗生成物を直接次の段階の反応に使用する。
LCMS[M+H]=497。
実施例1.3.9.化合物UBI-1278の合成方法(9h-A1)
Figure 2023520940000117
段階1:UBI-1278b(661-133)
UBI-1278a(4.197g、20.5mmol)を無水DMF(60mL)に溶解させ、0℃に冷却し、水素化ナトリウム(1.64g、41mmol)を上記の溶液に加える。0℃下で反応混合物を30分間攪拌する。臭化プロピレン(80%トルエン溶液、2.2mL、20.5mmol)を系(15分間)内にゆっくりと滴下し、反応が終了するまで0℃下で2時間反応させ続ける。水(50mL)を加えてクエンチし、酢酸エチル(50mL×3)で抽出する。有機層を合併し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させる。反応液を濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=2:1)によって分離して、UBI-1278b(4.86g、98%収率)を得る。LC-MS:[M-56]=188.2。
段階2:UBI-1278d(661-136)
UBI-1278b(1g、6.94mmol)、トリエチルアミン(1.1mL、7.8mmol)をテトラヒドロフラン(20mL)に溶解させ、-10℃に冷却する。UBI-1278c(1.0mL、7.8mmol)を滴下し、-10℃下で1時間攪拌する。反応系を0℃に加熱する。NaBH4(0.78g、20.8mmol)をテトラヒドロフラン(10mL)および水(2mL)の混合物に溶解させて上記の系に滴下する。0℃下で1時間攪拌する。混合物を20%クエン酸の水溶液に注ぐ。酢酸エチル(30mL×3)で抽出する。有機相を合併し、飽和食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO)させ、ろ過する。濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=8:1)によって分離して、UBI-1278d(0.9g、100%収率)を得る。LC-MS:[M-56]=174.2。
段階3:UBI-1278e(V2031-017)
窒素ガス保護下で、UBI-1278d(300mg、1.3mmol)、UBI-1237(480mg、1.3mmol)、PdCl(PPH(46mg、0.06mmol)、ヨウ化銅(25mg)、トリエチルアミン(400mg)を無水DMF(10mL)に加え、反応系を80℃に加熱し、2時間攪拌する。室温に冷却し、混合物を水に加え、ジクロロメタンで抽出し、水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、反応液を濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10%)によって分離して、UBI-1278e(200mg、収率32.4%)を得る。LC-MS:[M+H]=472.5。
段階4:UBI-1278f(V2031-018)
デスマーチン試薬(555mg、1.31mmol)をUBI-1278e(200mg、0.87mmol)のジクロロメタン(10mL)溶液に加え、0℃下で1時間攪拌する。飽和チオ硫酸ナトリウム溶液でクエンチし、ジクロロメタンで抽出する。飽和重炭酸ナトリウム溶液、食塩水および水で有機相を洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させる。反応液を濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10%)によって分離および精製して、黄色固体のUBI-1278f(110mg、収率55.3%)を得る。LC-MS:[M+H]=580.2。
段階5:UBI-1278h(V2031-027)
UBI-1278f(40mg、0.24mmol)、UBI-1278g(113mg、0.24mmol)、酢酸(10mg)をメタノール(2mL)に加え、1時間攪拌する。次いでシアノ水素化ホウ素ナトリウム(30mg、0.48mmol)を加え、60℃下で反応系を3時間攪拌する。反応終了後(5mL)、酢酸エチル(20mL×3)で抽出する。有機相を合併し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、反応液を濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10%)によって分離および精製して、化合物UBI-1278h(40mg、収率81%)を得る。LC-MS:[M+H]=580.2。
段階6:UBI-1278(V2031-035)
PMe3(1mL)をUBI-1278h(40mg、0.07mmol)のテトラヒドロフラン(5mL)に加える。45℃下で系を1時間攪拌し、水(0.5mL)を加え、20℃下で系を16時間攪拌し、減圧下で濃縮して、無色油状物の目的生成物UBI-1278(38mg、100%収率)を得る。LCMS:[M+H]=554.3。
実施例1.3.10.化合物UBI-1279の合成方法(P1-9h)
Figure 2023520940000118
段階1:UBI-1279c(V2031-047)
アルゴンガス保護下で、UBI-1279a(500mg、7.14mmol)を無水DMF(10mL)に加え、水素化ナトリウム(571mg、14.3mmol)を系にバッチで加える。反応混合物を30分間攪拌した後、UBI-1279b(2.11g、10.7mmol)を加える。添加完了後、完全に変換するまで(TLC分析モニターリング、酢酸エチル:石油エーテル=1:10)、0℃下で反応系を2時間攪拌する。水(20mL)でクエンチし、減圧下で溶媒を除去する。酢酸エチル(30mL×3)で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、反応液を濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(0%-20%酢酸エチル:石油エーテル)によって分離して、無色油状物のUBI-1279c(0.72g、54.1%の収率)を得る。LCMS:[M+H]=187.2。
H NMR(400MHz、クロロホルム-d)δ 4.63(t、J=5.1Hz、1H)、3.72-3.57(m、6H)、3.53(d、J=5.2Hz、2H)、2.48(td、J=7.0、2.7Hz、2H)、1.97(t、J=2.7Hz、1H)、1.22(dd、J=7.1、1.4Hz、6H)。
段階2:UBI-1279d(V2031-062)
UBI-1279c(0.72g、3.87mmol)を1N HCl(20mL)水溶液に加える。室温下で2時間攪拌する。反応終了後、ジクロロメタン(30mL×2)で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮して、UBI-1279d(430mg、収率100%)を得る。LCMS:[M+H]=113.1
段階3:UBI-1205f(V2031-062)
UBI-1279d(50mg、0.45mmol)、UBI-1279e(230mg、0.45mmol)、酢酸(50mg)をメタノール(5mL)に加え、反応系を1時間攪拌する。次いでシアノ水素化ホウ素ナトリウム(56mg、0.89mmol)を加え、20℃下で当該反応系を16時間攪拌する。反応終了後、水(20mL)でクエンチし、酢酸エチル(30mL×3)で抽出する。有機層を合併し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、反応液を濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=0~10%)によって分離して、白色固体のUBI-1279f(115mg、収率44.6%)を得る。LCMS:[M+H]=578.3。
段階4:UBI-1279(V2031-063)
UBI-1279f(100mg、0.48mmol)、二炭酸ジt-ブチル(57mg、0.26mmol)、重炭酸ナトリウム(43mg)、水(2mL)をテトラヒドロフラン(5mL)に加える。室温下で反応物を3時間攪拌し、反応終了後、反応液を濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=0~10%)を介して分離し、クロマトグラフィーで溶出して、黄色油状物のUBI-1279(50mg、42.6%収率)を得る。LCMS:[M+H]=678.3。
実施例1.3.11.化合物UBI-1280の合成方法(P1-11h)
Figure 2023520940000119
段階1:UBI-1280b(V2031-075)
UBI-1279d(250mg、2.23mmol)、UBI-1280a(290mg、2.23mmol)、酢酸(50mg)をメタノール(5mL)に加え、反応系を1時間攪拌する。シアノ水素化ホウ素ナトリウム(281.3mg、4.46mmol)を系に加え、20℃下で16時間攪拌する。反応終了後、反応液を濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=0~20%)によって分離して、黄色油状物のUBI-1280b(200mg、収率39.6%)を得る。LCMS:[M+H]=227.2。
段階2:UBI-1280c(V2031-078)
UBI-1280b(200mg、0.88mmol)、二炭酸ジt-ブチル(290mg、1.33mmol)、重炭酸ナトリウム(223mg)、水(2mL)をテトラヒドロフラン(5mL)に加える。室温下で反応物を3時間攪拌し、反応終了後、反応液を濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=1/1)によって分離して、黄色油状物のUBI-1280c(200mg、収率69.3%)を得る。LCMS:[M+H]=327.2。
段階3:UBI-1280d(V2031-080)
室温下で条件下で、1MLの1Mトリメチルホスフィン(テトラヒドロフラン溶液)をUBI-1280c(200mg)、5MLのテトラヒドロフランおよび0.1MLの水に加える。反応系を一晩攪拌し、反応終了後、真空下で乾燥させて、UBI-1280d(170mg、収率95.9%)を得、精製せずに、直接次の段階に使用する。LCMS:[M+H]=301.2。
段階4:UBI-1280(V2031-086)
P1(170mg、0.4mmol)、UBI-1280d(150mg、0.5mol)、HATU(285mg、0.75mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(193.5mg、1.5mol)をDMF(10mL)に溶解させ、室温下で18時間攪拌する。反応終了後、混合物を水(20mL)に注ぎ、次いで酢酸エチル(20mL×3)で抽出する。の合成した有機層を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10%)によって分離および精製して、黄色固体のUBI-1280(100mg、収率35.4%)を得る。LCMS:[M+H]=708.4。
実施例1.3.12.化合物UBI-1281の合成方法(P1-12h)
Figure 2023520940000120
段階1:UBI-1281b(V2031-076)
UBI-1281a(2.0g、28.57mmol)、重硫酸テトラブチルアンモニウム(0.97g、2.86mmol)、ビス(2-クロロエチル)エーテル(12.2g、85.7mmol)を50%水酸化ナトリウム水溶液(12mL)に加え、40℃下で当該反応系を16時間激しく攪拌する。反応終了後(TLCモニターリング)、反応混合物を80MLの水および80MLのジクロロメタンの混合物に加え、ジクロロメタンで抽出する。有機相を合併し、硫酸ナトリウムで乾燥させる。反応液を濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=1/1)によって分離して、無色油状物のUBI-1281b(3.5g、収率69.4%)を得る。LCMS:[M+H]=177.1。
H NMR(400MHz、クロロホルム-d)δ 3.80-3.75(m、2H)、3.68-3.62(m、8H)、2.49(d、J=2.6Hz、2H)、1.98(s、1H)。
段階2:UBI-1281c(V2031-079)
UBI-1281b(200mg、1.13mmol)、3-アジドプロピルアミン(97.7mg、1.13mmol)、ヨウ化カリウム(188.6mg、1.13mmol)、炭酸カリウム(313.6mg、2.27mmol)をアセトニトリル(5mL)に加え、80℃下で反応混合物を16時間攪拌する。反応終了後、水(5mL)を加え、酢酸エチルで抽出し、乾燥(硫酸ナトリウム)させ、ろ過し、濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10%)によって分離して、無色油状物のUBI-1281c(200mg、収率73.5%)を得る。
LCMS:[M+H]=241.2。H NMR(400MHz、クロロホルム-d)δ 3.98-3.87(m、2H)、3.74-3.67(m、4H)、3.64(t、J=6.7Hz、2H)、3.57(t、J=6.3Hz、2H)、3.28-3.21(m、2H)、3.18(t、J=7.3Hz、2H)、2.50(td、J=6.7、2.7Hz、2H)、2.21-2.11(m、2H)、2.06(t、J=2.7Hz、1H)。
段階3:UBI-1281d(V2031-078)
UBI-1281c(200mg、0.88mmol)、二炭酸ジt-ブチル(290mg、1.33mmol)、重炭酸ナトリウム(223mg)、水(2mL)をテトラヒドロフラン(5mL)に加える。室温下で反応系を3時間反応させ、反応終了後、反応液を濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10%)によって分離して、黄色油状物のUBI-1281d(200mg、収率70.6%)を得る。LCMS:[M+H]=341.2。
段階4:UBI-1281e(V2031-081)
室温下で条件下で、0.88MLの1Mトリメチルホスフィン(テトラヒドロフラン)をUBI-1281d(200mg、0.59mmol)、5MLのテトラヒドロフランおよび0.1MLの水に加え、室温下で反応系を一晩攪拌する。反応終了後、オイルポンプを乾燥させて、UBI-1281e(150mg、収率81.2%)を得る。LCMS:[M+H]=314.2。
段階5:UBI-1281(V2031-082)
P1(162mg、0.38mmol)、UBI-1281e(150mg、0.48mol)、HATU(272mg、0.72mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(185mg、1.43mmol)をDMF(10mL)に溶解させ、室温下で一晩攪拌する。混合物を水(20mL)に注ぎ、次いで酢酸エチル(20mL×3)で抽出する。有機層を合併し、飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10%)によって分離して、黄色固体のUBI-1281(100mg、収率36.4%)を得る。LCMS:[M+H]=722.4。
実施例1.3.13.化合物UBI-1282の合成方法(P1-10h)
Figure 2023520940000121
段階1:UBI-1282c(V2031-48)
UBI-1282a(500mg、5.94mmol)を無水DMF(10mL)に溶解させ、水素ナトリウム(356.6mg、8.92mmol)をバッチで加える。反応系30分間攪拌した後、UBI-1282b(1.76g、8.92mmol)を加える。次いで完全に変換するまで(TLC分析モニターリング、酢酸エチル:石油エーテル=1:10)、0℃下で反応系を2時間攪拌し続ける。反応終了後、水(20mL)を加えてクエンチし、酢酸エチル(30mL×3)で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させる。有機相を合併し、硫酸ナトリウムでろ液を乾燥させ、濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10%)によって分離して、UBI-1282c(0.9g、収率75.6%)を得る。
LCMS:[M+H]=201.2。
H NMR(400MHz、クロロホルム-d)δ 4.62(t、J=5.2Hz、1H)、3.70(dq、J=9.4、7.0Hz、2H)、3.62-3.53(m、4H)、3.49(d、J=5.3Hz、2H)、2.29(td、J=7.0、2.6Hz、2H)、1.94(t、J=2.7Hz、1H)、1.80(tt、J=7.1、6.2Hz、2H)、1.22(t、J=7.1Hz、6H)。
段階2:UBI-1282d(V2031-062)
UBI-1282c(0.8g、4mmol)を1N HCl(20mL)に加える。室温下で反応系を2時間攪拌する。反応終了後、ジクロロメタン(30mL×2)で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮して、UBI-1282d(350mg、収率69.4%)を得、当該粗生成物を直接次の段階に使用する。LCMS:[M+H]=127.1。
段階3:UBI-1282(V2031-090)
UBI-1282d(50mg、0.45mmol)、UBI-1282e(113mg、0.22mmol)、酢酸(10mg)をメタノール(5mL)に加え、室温下で1時間攪拌する。次いでシアノ水素化ホウ素ナトリウム(56mg、0.89mmol)を加え、20℃下で混合物を16時間攪拌する。反応液を濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって分離して、黄色固体のUBI-1282(55mg、収率40%)を得る。
LCMS:[M+H]=618.4。
実施例1.3.14.化合物UBI-1254の合成方法(P1-14h)
Figure 2023520940000122
段階1:UBI-1254c(V2118-034)
UBI-1254a(1.0g、12mmol)をDMF(30mL)に溶解させ、0℃下でNaH(60%、576mg、24mmol)を加え、室温に昇温させて1時間反応させる。UBI-1254b(3g、12mmol)を反応液に加え、室温下で6時間攪拌し続け、反応終了後、反応液を氷水に注ぎ、EAを加えて3回抽出する。EA層を合併し、水で2回洗浄し、食塩水で1回洗浄する。乾燥させ、ろ過し、サンプルをカラム(PE/EA)によって精製して、無色油状物の生成物UBI-1254c(1g、収率33%)を得る。
H NMR(400MHz、CDCl3)δ 3.64(t、J=6.2Hz、2H)、3.45(td、J=6.3、1.2Hz、4H)、2.23(td、J=7.1、2.7Hz、2H)、1.89(t、J=2.7Hz、1H)、1.73(pd、J=6.6、4.8Hz、4H)、0.91-0.75(m、9H)、0.05-0(m、6H)。
段階2:UBI-1254d(V2118-035)
UBI-1254b(1g、4mmol)を30MLのTHFに溶解させ、それにTHF(1M)中の10MLのTBAFを加え、室温下で一晩反応させる(約16時間)。反応終了後、飽和塩化アンモニウム溶液を加えてクエンチし、回転蒸発によりTHFを除去する。EAで3回抽出し、有機層を合併し、乾燥させ、ろ過し、サンプルをカラム(PE/EA)によって精製して、無色油状物の生成物UBI-1254d(480mg、収率:85%)を得る。LC-MS:[M+H]=143。
段階3:UBI-1254e(V2118-036)
UBI-1254d(110mg、0.77mmol)をDCM(10mL)に溶解させ、TEA(157mg、1.55mmol)を加え、0℃下でMsCl(106mg、0.92mmol)をゆっくりと滴下する。滴下完了後、室温下で1時間反応させ、プレートを指差して反応終了をモニターリングする。溶液に飽和NaHCO溶液を加え、DCM(20mL×2)で2回抽出する。有機層を合併し、乾燥させ、ろ過し、サンプルをカラム(PE/EA)によって精製して、黄色油状物の生成物UBI-1254e(160mg、収率94%)を得る。LC-MS:[M+H]=221。
段階4:UBI-1254g(V2118-037)
UBI-1254e(160mg、0.72mmol)、UBI-1254f(450mg、0.82mmol)、KCO(113mg、0.82)をACN(50mL)に加え、80℃下で16時間反応させる。冷却し、ろ過して固体を除去する。ろ液に水を加え、次いでDCM(50mL×3)で3回抽出する。有機層を合併し、乾燥させ、ろ過し、サンプル(DCM/MeOH)を精製して、黄色固体の生成物UBI-1254g(160mg、純度75%)を得る。
LC-MS:[M+H]=675。
段階5:UBI-1254h(V2118-038)
UBI-1254g(160mg、0.24mmol)を10MLのTHFに溶解させ、それにBocO(110mg、0.5mmol)および飽和NaHCO(84mg、1mmol in 10MLのHO)溶液を加え、室温下で2時間反応させる。プレートを指差して反応終了をモニターリングし、水を加え、DCM:MeOH=10:1(10mL×3)で3回抽出する。有機層を合併し、乾燥させ、ろ過し、サンプル(DCM/MeOH)を精製して、黄色固体の生成物UBI-1254h(120mg)、2段階の収率25%を得る。
LC-MS:[M+H]=775。
実施例1.3.15.化合物UBI-1251(P1-15h)の合成
Figure 2023520940000123
段階1:UBI-1251b(V2118-044)
UBI-1254e(250mg、1.14mmol)、UBI-1251a(670mg、1.19mmol)、KCO(164mg、1.19)をDMF(20mL)に加え、80℃下で混合物を16時間反応させる(一晩反応させる)。冷却し、ろ過により過剰の固体を除去する。ろ液に50MLの水を加え、次いでDCM(50mL×2)で2回抽出する。有機層を合併し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、シリカゲルサンプルを加え、カラムマシン(DCM/MeOH)により精製する。最終的に、黄色固体の生成物UBI-1251b(140mg、純度65%)を得、純度は高くなく、一部の原料および副産物を有し、次の段階で精製および除去する。
LC-MS:[M+H]=689。
段階5:UBI-1251b(V2118-045)
UBI-1251a(140mg、0.2mmol)を10MLのTHFに溶解させ、それにBocO(87mg、0.4mmol)およびNaHCO溶液(84mg、1mmol in 10MLのHO)を加え、室温下で2時間攪拌する。プレートを指差して反応終了をモニターリングし、DCM:MeOH=10:1(10mL×3)で3回抽出する。有機層を合併し、NaSOを加えて乾燥させ、サンプルをろ過し、カラム(DCM/MeOH)によって精製し、最終的に、黄色固体の生成物UBI-1251b(85mg、2段階の収率9.5%)を得る。
LC-MS:[M+H]=789。
実施例1.3.16.化合物UBI-1252の合成方法(P1-10h)
Figure 2023520940000124
段階1:UBI-1252b(V2118-007)
UBI-1252a(20g、149mmol)をDCM(200mL)に溶解させ、0℃下でTsCl(85g、447mmol)、TEA(124mL、894mmol)およびDMP(1.8g、14.9mmol)を加え、次いで室温下で8時間反応させる。ろ過により固体を除去し、ろ液サンプルをカラム(PE/EA)によって精製し、移動相は、PEおよびEAであり、最終的に、黄色油状物の生成物UBI-1252b(39g、88.2mmol、収率59%)を得る。
H NMR(400MHz、CDCl3)δ 7.90-7.67(m、4H)、7.44-7.28(m、4H)、4.72-4.47(m、1H)、3.94-3.65(m、3H)、3.64-3.25(m、3H)、2.45(d、J=4.3Hz、6H)、1.08-0.92(m、3H)。
LCMS[M+H]=443。
段階2:UBI-1252c(V2118-008)
UBI-1252b(39g、88mmol)を200MLのDMFに溶解させ、穏やかに攪拌し、溶液にNaN(17g、264mmol)を慎重に加え、80℃下で一晩反応させる(16時間)。TLCによって生成物の消失をモニターリング(PE/EA=10/1、1/1)し、新しいスポットが生成される。ろ過により過剰のNaNを除去し、次いで200MLの水を加え、EA(200mL×2)で2回抽出する。EA層を合併し、200MLの水で2回洗浄し、100MLの飽和食塩水で1回洗浄し、次いでNaSOで乾燥させ、ろ過し、スピン乾燥させて、黄色油状物の生成物UBI-1252c(15g、収率94%)を得る。
LCMS[M+H]=185。
段階3:UBI-1252d(V2118-009)
0℃下で、溶液EtO(100mL)/EtOAc(200mL)/THF(50mL)にUBI-1252c(15g、82mmol)および1M HCl溶液(123mL、123mmol)を加え、攪拌する。PPH(21.5g、82mmol)をEtOAc(150mL)/EtO(50mL)に溶解させ、上記の混合物にゆっくりと滴下し、1時間内に滴下完了する。室温下で3時間反応させる。水層をEA(100mL)で2回洗浄し、EAを廃棄する。PHが約10になるまで、水層に2M NaOH溶液を滴下し、次いでDCM(200mL×2)で2回抽出する。DCM層を合併し、硫酸ナトリウムを加えて乾燥させ、ろ過し、スピン乾燥させて、黄色油状物の粗生成物UBI-1252d(12g、収率92%)を得る。
LCMS[M+H]=159。
段階4:UBI-1252f(V2118-010)
UBI-1252d(1g、6.3mmol)、UBI-1252e(1.4g、6.3mmol)およびKCO(2.6g、19mmol)を150MLのACNに加え、60℃下で一晩反応させる(約16時間)。冷却し、ろ過により固体を除去し、ろ液をスピン乾燥させ、カラム(DCM/MeOH=0~10%)によって精製して、黄色油状物の生成物UBI-1252f(820mg、収率62%)を得る。
LCMS[M+H]=211。
段階5:UBI-1252g(V2118-011)
UBI-1252f(820mg、3.9mmol)を10MLのTHFに溶解させ、NaHCO溶液(983mg、11.7mmolを10MLのHOに溶解する)およびBocO(1.27g、5.85mmol)を加え、20℃下で2時間反応させる。反応終了後、EA(20mL×2)を加えて2回抽出し、有機層を合併し、乾燥させ、ろ過し、カラム(DCM/MeOH=0~10%)によって精製して、黄色油状物の生成物UBI-1252g(850mg、収率70%)を得る。
H NMR(400MHz、CDCl3)δ 3.77-3.00(m、8H)、2.43(s、2H)、1.96(s、1H)、1.52-1.38(m、9H)、1.24-1.06(m、6H)。
LCMS[M+H]=311。
段階6:UBI-1252h(V2118-054)
UBI-1252g(200mg、0.64mmol)を10MLのTHFに溶解させ、PMe3(98mg、1.28mmol)を加え、室温下で3時間反応させる。プレートを指差して反応終了をモニターリングし、スピン乾燥させて、生成物UBI-1252h(272mg)を得、直接次の段階に使用する。
LCMS[M+H]=285。
段階7:UBI-1252j(V2118-055)
UBI-1252h(272mg、0.64mmol)、UBI-1252i(183、0.64mmol)を20MLのDCMに溶解させ、それにHATU(243mg、0.64mmol)およびDIPEA(248mg、1.92mmol)を加え、室温下で1時間反応させる。プレートを指差して反応終了をモニターリングする。サンプルをスピン乾燥させ、カラム(DCM/MeOH=10:1)によって、105mgの黄色固体の生成物UBI-1252jを得、2段階の収率23.5%である。
LCMS[M+H]=692。
実施例1.3.17.化合物UBI-1253の合成方法(P1-11h)
Figure 2023520940000125
段階1:UBI-1253a(V2118-029)
UBI-1253a(1g、5.3mmol)をDCM(50mL)に溶解させ、TEA(1.6g、15.9mmol)を加え、次いで0℃に冷却し、MsCl(736mg、6.4mmol)をゆっくりと滴下する。滴下完了後、室温下で1時間反応させる。NaHCO飽和溶液でクエンチし、DCM(50mL×2)で2回抽出する。有機層を合併し、乾燥させ、ろ過し、カラム(PE/EA)によって精製して、黄色油状物の生成物UBI-1253b(1.2g、収率86%)を得る。
LC-MS:[M+H]=268。
段階2:UBI-1253d(V2118-030)
UBI-1253b(1.2g、4.5mmol)、UBI-1253c(566mg、4.5mmol)、KCO(1.2g、9mmol)をACN(50mL)に加え、60℃下で16時間反応させる。冷却し、ろ過し、ろ液をスピン乾燥させてアセトニトリルを除去し、次いで50MLの水を加え、DCMで2回抽出する。有機層を合併し、乾燥させ、ろ過し、カラム(DCM/MeOH)によって精製して、黄色油状物の生成物UBI-1253d(1.2g、収率89%)を得る。
H NMR(400MHz、CDCl3)δ 5.39(s、1H)、3.37(dd、J=47.0、13.8Hz、2H)、3.20-3.03(m、2H)、2.83-2.63(m、2H)、2.34(t、J=6.8Hz、2H)、2.15(s、2H)、1.99-1.76(m、3H)、1.76-1.60(m、2H)、1.59-1.48(m、3H)、1.45(d、J=8.0Hz、9H)。
LC-MS:[M+H]=298。
段階3:UBI-1253e(V2118-031)
UBI-1253d(1.2g、4mmol)をDCM(20mL)に溶解させ、それにジオキサン(2mL)中の4M HClを加え、室温下で1時間反応させる。静置後、上澄みを注ぎ出し、固体をEtOで2回洗浄し、EtOを注ぎ出す。残りの固体をオイルポンプで乾燥させて、黄色固体の生成物UBI-1253e(HCl塩)(900mg、収率96%)を得る。
LCMS[M+H]=198。
段階4:UBI-1253g(V2118-032)
100MLのACNにUBI-1253e(900mg、4.7mmol)、UBI-1253f(1g、4.7mmol)およびKCO(1.3g、9.4mmol)を加え、60℃下で一晩反応させる(約16時間)。冷却し、ろ過し、ろ液をスピン乾燥させ、サンプルをカラム(DCM:MeOH=0~10%)によって精製して、黄色油状物の生成物UBI-1253g(530mg、純度75%)を得る。純度は高くなく、そのうちの一部の原料および副産物を有し、次の段階で精製および除去する。
LCMS[M+H]=250。
段階5:UBI-1253h(V2118-033)
UBI-1253g(530mg、2mmol)を30MLのTHFに溶解させ、NaHCO溶液(504mg、6mmol、in 10MLのHO)およびBocO(872mg、4mmol)を加え、室温下で2時間反応させる。水を加え、DCM(50mL×2)で2回抽出する。有機層を合併し、乾燥させ、ろ過し、サンプルをスピン乾燥させ、カラム(DCM/MeOH)によって精製して、黄色油状物の生成物UBI-1253h(510mg)を得、2段階の収率36%である。
LCMS[M+H]=350。
段階6:UBI-1253i(V2118-042)
UBI-1253h(510mg、1.46mmol)を20MLのTHFに溶解させ、PMe3(222mg、2.9mmol)を加え、室温下で3時間反応させ、スピン乾燥させて、生成物UBI-1253i(324mg、収率:69%)を得、直接次の段階の反応に使用する。
LCMS[M+H]=324。
段階7:UBI-1253k(V2118-043)
UBI-1253i(324mg、1mmol)、UBI-1253j(292mg、1mmol)、HATU(456mg、1.2mmol)をDMF(15mL)に連続して加え、次いでDIPEA(387mg、3mmol)を加え、室温下で2時間反応させる。スピン乾燥させて、直接カラム(DCM/MeOH)によって精製して、白色固体の生成物UBI-1253k(70mg、収率9.6%)を得る。
LCMS[M+H]=731。
実施例1.3.18.化合物UBI-1277の合成方法(NH-12h-A1)
Figure 2023520940000126
段階1:UBI-1277b(V1782-093)
UBI-1277a(600mg、3.27mmol)をメタノール(12mL)に溶解させ、氷浴下でNaBH4(247mg、6.55mmol)を加える。反応物を室温にゆっくりと昇温させて2時間反応させる。飽和NH4Cl(30mL)を加えてクエンチし、次いで酢酸エチル(20mL×3)で抽出し、有機相を合併し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、スピン乾燥させて、黄色油状物の生成物(580mg、収率100%)を得る。LCMS[M-100]=86.3。
段階2:UBI-1277c(V1782-096)
UBI-1277b(580mg、2.7mmol)、UBI-1237(500mg、1.35mmol)、Pd(PPHCl(95mg、0.135mmol)、CuI(51mg、0.27mmol)、TEA(136mg、1.35mmol)を無水DMF(12mL)に溶解させ、80℃に加熱し、N保護下で1.5時間反応させる。反応物を室温に冷却し、スピン乾燥させ、粗生成物をカラム(石油エーテル/酢酸エチル=0%~100%)によって、褐色油状物の生成物UBI-1277c(500mg)を得る。LCMS[M+H]=428.2。
段階3:UBI-1277d(782-121)
UBI-1277c(400mg、0.94mmol)をDCM(5mL)に溶解させ、4M HCl/ジオキサン(5mL)を加え、室温下で一晩反応させる。溶媒をスピン乾燥させ、粗生成物にエチルエーテルを加えてスラリー化し、固体をろ過し、乾燥させて、褐色固体の生成物UBI-1277d(340mg)を得る。LCMS[M+H]=328.4。
段階4:UBI-1277e(782-127)
UBI-1277d(300mg、0.82mmol)をメタノール(20mL)に溶解させ、UBI-1301(600mg、2.47mmol)およびNaOAc(130mg、1.64mmol)を加え、1時間反応させる。次いでNaBHCN(77mg、1.23mmol)を加え、1時間反応させる。反応物を飽和食塩水でクエンチし、ジクロロメタンで抽出し、有機相を乾燥させた後、ろ過し、ろ液を直接次の段階に使用する。LCMS[M+H]=524.2。
段階5:UBI-1277f(782-130)
UBI-1277e(500mg、粗)をTHF(5mL)に溶解させ、BocO(1mL)を加える。室温下で1時間反応させる。反応液をスピン乾燥させ、カラム(ジクロロメタン/メタノール=0%~10%)によって、無色油状物の生成物UBI-1277f(100mg)を得る。LCMS[MS+H]=624.3。
段階6:UBI-1277(782-131)
UBI-1277f(100mg、0.16mmol)をTHF(5mL)に溶解させ、トリフェニルホスフィン樹脂(200mg)を加え、40℃下で48時間反応させる。ろ過し、スピン乾燥させて、黄色固体の生成物UBI-1277f(40mg、収率42%)を得る。LCMS[M+H]=598.4。
実施例1.3.19.化合物UBI-1290の合成方法(P1-10h)
Figure 2023520940000127
段階1:UBI-1290a(V2111-014)
UBI-1279d(200mg、0.38mmol)をメタノール(3mL)に溶解させ、氷浴下でUBI-1295(72mg、0.57mmol)を加え、室温下で1時間反応させる。次いでNaBHCN(48mg、0.76mmol)を加え、10分間反応させる。水(5mL)を加え、ジクロロメタン(15mL)で抽出し、有機相を合併し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、ろ液を直接次の段階の反応に使用する。
段階2:UBI-1290(V2111-015)
UBI-1290aをTHF(3mL)に溶解させ、BocO(0.5mL)および飽和NaHCO(0.5mL)を加え、室温下で1時間反応させる。水(5mL)を加え、DCM(15mL)で抽出し、有機相を合併し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、粗生成物をカラム(ジクロロメタン/メタノール=0%~10%)によって、黄色油状物のUBI-1290(120mg)を得る。LCMS[M+H]=692.3。
化合物UBI-1291の合成方法(P1-2h)
Figure 2023520940000128
段階1:UBI-1291(V2111-049)
P1(37mg、0.35mmol)、UBI-1291a(100mg、0.23mmol)、HATU(175mg、0.46mmol)、DIPEA(89mg、0.69mmol)をDMF(3mL)に溶解させ、室温下で3時間反応させる。反応液をろ過し、スピン乾燥させ、カラム(ジクロロメタン/メタノール=0%~10%)によって、黄色固体のUBI-1291(130mg、収率100%)を得る。LCMS[M+H]=477.4。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 8.52(t、J=5.8Hz、1H)、8.43(d、J=8.3Hz、1H)、7.85(s、1H)、7.62(s、1H)、7.48(d、J=8.0Hz、2H)、4.42-4.31(m、1H)、4.24(m、1H)、3.94(s、3H)、3.62(m、2H)、3.41-3.35(m、2H)、3.25(s、3H)、3.14(m、2H)、2.85(m、1H)、2.42(m、2H)、2.04(m、1H)、1.89(m、2H)、1.84-1.73(m、4H)、1.65-1.59(m、2H)、0.76(t、J=7.5Hz、3H)。
化合物UBI-1292の合成方法(NH-13h-A1)
Figure 2023520940000129
段階1:UBI-1292c(V2111-035)
UBI-1292b(2.7g、16.7mmol)、UBI-1292a(37g、83.6mmol)、Bu4NHSO(12.4g、36.6mmol)および60%KOH(30mL)を、40℃下で一晩反応させる。水を加え、DCM(50mL×3)で抽出し、有機相を濃縮し、スピン乾燥させ、粗生成物をカラム(石油エーテル/酢酸エチル=0%~100%)によって、無色油状物の生成物UBI-1292c(2g、収率27%)を得る。LCMS[M-100]=332.3。
段階2:UBI-1292d(V2111-034)
UBI-1292c(700mg、1.6mmol)を無水DMF(10mL)に溶解させ、NaN(320mg、4.8mmol)を加え、80℃下で5時間反応させる。水(10mL)を加え、酢酸エチル(20mL×3)で抽出し、有機相を濃縮し、スピン乾燥させ、カラム(石油エーテル/酢酸エチル=0%~100%)によって、無色油状物の生成物UBI-1292d(430mg、収率89%)を得る。LCMS[M-100]=203.2。
段階3:UBI-1292e(V2111-036)
UBI-1292d(430mg、1.42mmol)をジクロロメタン(3mL)に溶解させ、HCl/ジオキサン(7mL、28mmol)を加え、室温下で2時間反応させる。反応液を濃縮して、黄色油状物の生成物UBI-1292e(300mg)を得る。LCMS[M+H]=203.3。
段階4:UBI-1292g(V2111-037)
UBI-1292e(340mg、1.42mmol)をアセトニトリル(7mL)に溶解させ、UBI-1292f(318mg、1.42mmol)、KCO(390mg、2.84mmol)を加え、70℃下で一晩反応させる。反応物を冷却し、ろ液をろ過し、直接次の段階に使用する。LCMS[M+H]=255.4。
段階5:UBI-1292h(V2111-039)
UBI-1292gをTHF(6mL)に溶解させ、BocO(0.5mL)およびNaHCO(300mg)を加え、室温下で1時間反応させる。水(5mL)を加え、ジクロロメタン(15mL)で有機相を濃縮し、乾燥させ、ろ過し、スピン乾燥させ、カラム(石油エーテル/酢酸エチル=0%~100%)によって、黄色油状物の生成物UBI-1292h(200mg)を得る。LCMS[M-100]=255.4。
段階6:UBI-1292i(V2111-045)
UBI-1292h(130mg、0.36mmol)、UBI-1237(120mg、0.32mmol)、Pd(PPHCl(60mg、0.085mmol)、CuI(40mg、0.21mmol)、TEA(3drop)を無水DMF(5mL)に溶解させ、N保護下で40℃下で1時間反応させる。反応液をスピン乾燥させ、カラム(ジクロロメタン/メタノール=0%~10%)によって、黄色油状物の生成物UBI-1292i(200mgの混合物)を得る。
段階7:UBI-1292(V2111-047)
UBI-1292i(15mgの粗)をTHF(2mL)に溶解させ、1M MeP(1mL)を加え、室温下で1時間反応させる。水(0.5mL)を加えて1時間さらに反応させる。反応液を濃縮し、逆相(アセトニトリル/水=0%~100%)によって、赤色固体の(V2111-047、20mg)を得る。LCMS[M+H]=571.5。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 7.72(d、J=7.6Hz、1H)、7.63(d、J=7.5Hz、1H)、7.53(t、J=7.5Hz、1H)、5.16(m、1H)、4.45(m、1H)、4.30(m、1H)、3.62(m、1H)、3.56-3.37(m、10H)、2.99-2.90(m、1H)、2.69(m、2H)、2.60(m、2H)、2.44(m、2H)、2.02(m、1H)、1.90(m、2H)、1.43-1.35(m、9H)、1.09-0.96(m、6H)。
実施例1.3.20.化合物UBI-1293の合成方法(P1-13h)
Figure 2023520940000130
段階1:UBI-1293b(V2111-063)
UBI-1293a(1.5g、6.83mmol)、TEA(1.5mL、10.8mmol)を無水ジクロロメタン(15mL)に溶解させ、氷浴下でMsCl(1.5mL、18.9mmol)を加え、室温下で2時間反応させる。水(30mL)を加え、ジクロロメタン(20mL×3)で抽出し、有機相を合併し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、ろ液をスピン乾燥させて、黄色油状物の生成物UBI-1293b(1.78g、収率87%)を得、直接次の段階の反応に使用する。LCMS[M-100]=198.2。
段階2:UBI-1293c(V2111-063)
UBI-1293b(1.78g、6mmol)をアセトニトリル(50mL)に溶解させ、UBI-1238(1.07g、6.6mmol)、KCO(1.65g、12mmol)を加え、80℃下で一晩反応させる。反応液をろ過し、濃縮し、カラム(アセトニトリル/水=0%~30%)によって、黄色油状物の生成物UBI-1293c(400mg、収率20%)を得る。LCMS[M+H]=328。
段階3:UBI-1293d(V2111-064)
UBI-1293c(0.4g、1.2mmol)を4M HCl/ジオキサン(4mL、20mmol)に加え、室温下で2時間反応させる。反応液を濃縮して、黄色油状物の生成物UBI-1293d(0.3g、収率100%)を得る。LCMS[M+H]=228。
段階4:UBI-1293e(V2111-069)
UBI-1293d(724mg、2.75mmol)をアセトニトリル(70mL)に溶解させ、UBI-1292f(616mg、2.75mmol)、KCO(760mg、5.5mmol)、KI(228mg、1.37mmol)を加え、80℃下で一晩反応させる。反応液を冷却し、ろ液をろ過し、直接次の段階の反応に使用する。LCMS[M+H]=280.2。
段階5:UBI-1293f(V2111-070)
UBI-1293eをTHF(6mL)に溶解させ、BocO(2mL、8.25mmol)およびNaHCO(700mg、8.25mmol)を加え、室温下で1時間反応させる。水(5mL)を加え、ジクロロメタン(15mL)で抽出し、有機相を合併し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、ろ液をスピン乾燥させ、カラム(ジクロロメタン/メタノール=0%~100%)によって、無色油状物の生成物UBI-1293f(350mgの混合物)を得る。LCMS[M+H]=380.2。
段階6:UBI-1293g(V2111-073)
UBI-1293f(350mg、0.46mmol)をTHF(2mL)に溶解させ、1M MeP(3mL、3mmol)を加え、50℃下で1時間反応させる。水(0.5mL)を加え、50℃下で1時間反応させる。反応物を濃縮し、直接次の段階の反応に使用する。LCMS[M+H]=354.3。
段階7:UBI-1293(V2111-072)
UBI-1293g(60mg、0.17mmol)、P1(50mg、0.11mmol)、HATU(130mg、0.34mmol)、DIPEA(66mg、0.51mmol)をDMF(1mL)に溶解させ、室温下で3時間反応させる。水を加え、酢酸エチル(10mL×2)で抽出する。有機相を合併し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、ろ液をスピン乾燥させ、大きなプレート(ジクロロメタン/メタノール=0%~10%)によって精製して、白色固体の生成物UBI-1293(25mg、収率20%)を得る。LCMS[M+H]=761.5。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 8.43(d、J=8.3Hz、1H)、8.30(s、1H)、7.85(s、1H)、7.62(s、1H)、7.49(d、J=11.2Hz、2H)、4.35(m、1H)、4.24(m、1H)、4.05(d、J=7.1Hz、1H)、3.94(s、3H)、3.71(m、2H)、3.55(m、2H)、3.44(m、3H)、3.29(m、2H)、3.27(m、2H)、3.25(s、3H)、3.17-3.07(m、2H)、2.85(m、1H)、2.37(m、2H)、2.02(m、3H)、1.93-1.71(m、10H)、1.65(m、4H)、1.40(s、9H)、0.77(t、J=7.4Hz、3H)。
実施例1.3.21.化合物UBI-1294の合成方法(P1-14h)
Figure 2023520940000131
段階1:UBI-1294b(V2111-077)
UBI-1293d(443mg、1.68mmol)をアセトニトリル(70mL)に溶解させ、UBI-1294a(272mg、1.68mmol)、KCO(464mg、3.36mmol)を加え、80℃下で一晩反応させる。反応物を冷却した後、ろ液をろ過し、直接次の段階の反応に使用する。LCMS[M+H]=294.3。
段階2:UBI-1294c(V2111-079)
UBI-1294bをTHF(6mL)に溶解させ、BocO(2mL、9.17mmol)および飽和NaHCO(2mL)を加え、室温下で一晩反応させる。水(5mL)を加え、ジクロロメタン(15mL)で抽出し、有機相を合併し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、ろ液をスピン乾燥させ、カラム(ジクロロメタン/メタノール=0%~100%)によって精製して、黄色油状物の生成物UBI-1294c(400mgの混合物)を得る。LCMS[M+H]=394.2。
段階3:UBI-1294e(V2111-081)
UBI-1294d(400mg、1mmol)をTHF(2mL)に溶解させ、1M MeP(1.5mL、1.5mmol)を加え、50℃下で1時間反応させる。水(0.5mL)を加え、50℃下で1時間反応させる。溶媒を濃縮し、スピン乾燥させ、直接次の段階に使用する。LCMS[M+H]=368。
段階4:UBI-1294(V2111-083)
UBI-1294d(360mg、1mmol)、P1(300mg、0.7mmol)、HATU(760mg、2mmol)、DIPEA(390mg、3mmol)をDMF(5mL)に溶解させ、室温下で一晩反応させる。水を加え、酢酸エチル(10mL×2)で抽出し、有機相を合併し、濃縮し、カラム(ジクロロメタン/メタノール=0%~10%)によって、白色固体の生成物UBI-1294(230mg、収率30%)を得る。LCMS[M+H]=775.3。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 8.42(d、J=8.2Hz、1H)、8.29(d、J=7.3Hz、1H)、7.84(s、1H)、7.63(m、1H)、7.53-7.45(m、2H)、4.42-4.32(m、1H)、4.31-4.23(m、1H)、3.95(m、4H)、3.70(m、3H)、3.55(m、2H)、3.45(m、3H)、3.25(s、3H)、3.20(m、5H)、2.81(m、1H)、2.16-2.12(m、2H)、2.10-1.98(m、4H)、1.88(m、2H)、1.76(m、8H)、1.63(m、5H)、1.40(d、J=1.6Hz、9H)、0.77(t、J=7.4Hz、3H)。
実施例1.3.22.化合物UBI-1260(P1-11h)の合成方法:
Figure 2023520940000132
段階1:UBI-1260a(V1685-067)
UBI-1143c(40g、247mmol)およびKCO(68.2g、494mmol)をアセトニトリルに溶解させ、ブロモエタノール(21g、494mmol)を加え、80℃下で16時間反応させる。反応終了後、ろ過し、減圧下でろ液を回転蒸発し、濃縮して、粗生成物を得る。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=50/1)によって分離して、無色透明油状物の目的生成物UBI-1260a(23g、収率27.3%)を得る。
H NMR(400MHz、クロロホルム-d)δ 3.65-3.56(m、2H)、3.49-3.40(m、1H)、2.84-2.78(m、2H)、2.53(t、2H)、2.32-2.21(m、2H)、1.98-1.88(m、2H)、1.74-1.62(m、2H)
段階2:UBI-1260c(V1685-068)
UBI-1260a(15g、88mmol)をTHF(300mL)に溶解させ、0℃に冷却し、NaH(4.2g、105.6mmol)を加える。50下で1時間反応させる。次いでUBI-1260b(22.5g、114mmol)を加え、70℃下で16時間反応させる。反応液を冷却し、PH=8になるまでHCl(2M)を加える。減圧下で回転蒸発し、濃縮して粗生成物を得、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=20/1)によって分離して、無色透明油状物の目的生成物UBI-1260c(11g、収率44%)を得る。
H NMR(400MHz、クロロホルム-d)δ 4.63(t、J=5.3Hz、1H)、3.79-3.52(m、6H)、3.50(d、J=5.3Hz、2H)、3.39(q、J=5.1、4.5Hz、1H)、2.82(dd、J=11.2、5.6Hz、2H)、2.58(t、J=5.8Hz、2H)、2.23(t、J=10.0Hz、2H)、1.97-1.85(m、2H)、1.68(dtd、J=13.2、9.6、3.7Hz、2H)、1.22(t、J=7.1Hz、6H)。
段階3:UBI-1260d(V1685-082)
UBI-1260c(1g、3.5mmol)をメタノール(20mL)に溶解させ、N保護下で室温下で16時間反応させる。反応終了後、ろ過し、減圧下でろ液を回転蒸発し、濃縮して粗生成物を得、直接次の段階に使用する。LC-MS:[M+H]=261.2。
段階4:UBI-1260d(V1685-094)
UBI-1260d(1g、3.8mmol)、P1(1.6g、3.8mmol)、HATU(2.9g、7.7mmol)をDIPEA(1.4mL、7.7mmol)およびDMF(10mL)に溶解させ、室温下で2時間反応させる。反応終了後、反応液を逆相カラム(水/メタノール=5%/95%、45分間)によって分離して、白色固体のUBI-1260d(1.5g、収率60%)を得る。LC-MS:[M+H]=:668.2。
段階5:UBI-1260f(V1685-095)
UBI-1260d(1.5g、2.25mmol)を塩酸(3mL)および水(12mL)に溶解させ、室温下で16時間反応させる。反応終了後、飽和NaHCO水溶液を加えてPH=7に調節する。ジクロロメタン(5mL×3)で抽出する。有機相をNaSOで乾燥させ、濃縮して、粗生成物UBI-1260f(1g、収率76.9%)を得る。直接次の段階に使用する。LC-MS:[M+H]=:594.2。
段階6:UBI-1260g(V1685-096)
プロパルギルアミン(24mg、0.26mmol)をMeOH(10mL)に溶解させ、UBI-1260f(300mg、0.51)および1滴の醋酸を加える。室温下で1時間反応させる。次いでNaBHCN(36mg、0.51mmol)を加え、室温下で1時間反応させる。反応液を飽和NaHCO水溶液でクエンチし、濃縮して、粗生成物を得る。当該粗生成物をTHFに溶解させ、ろ過し、ろ液を直接次の段階に使用する。LC-MS:[M+H]=633.2。
段階7:UBI-1260(V1685-098)
UBI-1260g(200mg、0.31mmol)、(Boc)O(200mg、0.93mmol)、NaHCO(78mg、0.93mmol)をTHFに溶解させ、室温下で1時間反応させる。反応液を濃縮した後、Pre-TLC(ジクロロメタン/メタノール=10/1)によって分離して、白色固体のUBI-1260(40mg、収率17.6%)を得る。LC-MS:[M+H]=733.4。
実施例1.3.23.化合物UBI-1261(P1-12h)の合成方法:
Figure 2023520940000133
段階1:UBI-1261b(V1685-097)
ブト-3-イン-1-アミン(34mg、0.26mmol)をメタノール(10mL)に溶解させ、UBI-1260f(300mg、0.51)および1滴の醋酸を加える。室温下で1時間反応させる。次いでNaBHCN(36mg、0.51mmol)を加え、室温下で1時間反応させる。反応液を飽和NaHCO水溶液でクエンチし、濃縮して、粗生成物を得る。当該粗生成物をTHFに溶解させ、ろ過し、ろ液を直接次の段階に使用する。LC-MS:[M+H]=647.2。
段階2:UBI-1261(V1685-099)
UBI-1261b(200mg、0.31mmol)、(Boc)O(200mg、0.93mmol)、NaHCO(78mg、0.93mmol)をTHFに溶解させ、室温下で1時間反応させる。反応液を濃縮した後、Pre-TLC(ジクロロメタン/メタノール=10/1)によって分離して、白色固体のUBI-1260(40mg、収率17.6%)を得る。LC-MS:[M+H]=747.4。
実施例1.3.24.化合物UBI-1262(P1-9h)の合成方法:
Figure 2023520940000134
段階1:UBI-1262a(V1685-111)
UBI-1285g(1.38g、6.45mmol)およびKCO(890mg、6.45mmol)をアセトニトリル(100mL)に溶解させ、4-ブロモ-n-ブチン(681mg、5.16mmol)を加える。70℃下で16時間反応させ、反応終了後、ろ過し、減圧下でろ液を回転蒸発し、濃縮して、粗生成物を得る。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=20/1)によって分離して、黄色透明油状物の目的生成物UBI-1262a(370mg、収率28.4%)を得る。LC-MS:[M+H]=267.2。
段階2:UBI-1262b(V1685-112)
UBI-1262a(370mg、1.4mmol)、(Boc)O(606mg、2.8mmol)、NaHCO(176mg、2.1mmol)をTHF(10mL)に溶解させ、室温下で1時間反応させる。反応液を酢酸エチル(10mL×3)で抽出する。有機相をNaSOで乾燥させ、濃縮して粗生成物を得、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=20/1~100%)によって分離して、白色固体の状目的生成物UBI-1262b(337mg、収率65.8%)を得る。
H NMR(400MHz、クロロホルム-d)δ 3.67-3.29(m、10H)、2.43(dt、J=8.5、4.1Hz、2H)、1.98(t、J=2.7Hz、1H)、1.84(s、2H)、1.46(s、9H)。
段階3:UBI-1262c(V1685-113)
UBI-1262b(337mg、0.92mmol)をHO(1mL)およびTHF(10mL)に溶解させ、NaOH(73mg、1.8mmol)を加える。室温下で16時間反応させる。反応液を濃縮して、粗生成物を得、直接次の段階に使用する。LC-MS:[M+H]=267.2。
段階4:UBI-1262(V1685-114)
UBI-1262c(400mg、1.48mmol)、P1(630mg、1.48mmol)、HATU(1.1g、2.96mmol)をDIPEA(545ul、2.96mmol)およびDMF(10mL)に溶解する。室温下で2時間反応させる。反応終了後、反応液を逆相カラム(水/メタノール=5%/95%、45分間)によって分離して、白色固体のUBI-1262(100mg、収率10%)を得る。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 8.41(d、J=8.4Hz、1H)、8.36-8.32(m、1H)、7.84(s、1H)、7.60(s、1H)、7.48(d、J=7.8Hz、2H)、4.45-4.29(m、1H)、4.24(dd、J=7.6、3.6Hz、1H)、3.94(s、3H)、3.45(t、J=5.8Hz、4H)、3.38-3.27(m、6H)、3.25(s、4H)、2.82(d、J=3.5Hz、1H)、2.37(d、J=7.6Hz、3H)、2.06-1.98(m、1H)、1.95-1.72(m、8H)、1.63(dd、J=14.2、7.1Hz、3H)、1.39(s、9H)、0.76(t、J=7.4Hz、3H)。
実施例1.3.25.化合物UBI-1263の合成方法(P1-13h):
Figure 2023520940000135
段階1:UBI-1263b(V1685-121)
UBI-1263b(5g、71.4mmol)をDMF(200mL)に溶解させ、0℃に冷却し、NaH(3.4g、85.7mmol)を加える。0℃下で1時間反応させる。UBI-1263a(21.6g、85.7mmol)を反応液に加えた後、室温下で16時間反応させる。反応に飽和NH4Cl水溶液を加え、ジクロロメタン(10mL×3)で抽出する。有機相をNaSOで乾燥させ、濃縮して粗生成物を得、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/ジクロロメタン=3/1)によって分離して、無色到油状物のUBI-1263b(5g、収率29%)を得る。
H NMR(400MHz、クロロホルム-d)δ 3.65(t、J=6.1Hz、2H)、3.50(td、J=6.6、3.4Hz、4H)、2.41(t、J=7.0、2.7Hz、2H)、1.92(t、J=2.7Hz、1H)、1.73(p、J=6.2Hz、2H)、0.84(s、9H)、0.00(s、6H)。
段階2:UBI-1263c(V1685-123)
UBI-1263b(3g、12.4mmol)をTHF(100mL)に溶解させ、TBAF(4.85g、18.6mmol)を加える。室温下で16時間反応させる。反応液に水を加え、酢酸エチル(50mL×3)で抽出し、有機相をNaSOで乾燥させ、濃縮して粗生成物を得、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=20/1)によって分離して、無色油状物のUBI-1263c(1.3g、収率82.2%)を得る。
H NMR(400MHz、クロロホルム-d)δ 3.82-3.75(m、2H)、3.67(t、J=5.8Hz、2H)、3.58(t、J=6.7Hz、2H)、2.47(td、J=6.7、2.7Hz、2H)、2.34(s、1H)、2.00(t、J=2.6Hz、1H)、1.85(p、J=5.7Hz、2H)。
段階3:UBI-1263d(V1685-129)
UBI-1263c(128mg.1mmol)をDCM(10mL)に溶解させた後、TEA(88ul、2mmol)およびMsCl(155ul、2mmol)を加える。室温下で16時間反応させる。反応液に水を加え、ジクロロメタン(10mL×3)で抽出する。有機相をNaSOで乾燥させ、濃縮して、粗生成物を得、直接次の段階に使用する。
段階4:UBI-1263f(V1685-130)
UBI-1263e(213mg、0.388mmol)、UBI-1263d(214mg、0.388mmol)、KCO(160mg、1.16mmol)をDMF(10mL)に溶解させ、70℃下で4時間反応させる。反応液に水を加え、酢酸エチル(50mL×3)で抽出し、有機相をNaSOで乾燥させ、濃縮して粗生成物を得、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=20/1)によって分離し、次いでシリカゲルカラムをMeOH/NH.HO=1/1で洗浄して、粗生成物のUBI-1263f(200mg、収率78.1%)を得る。LC-MS:[M+H]=661.2。
段階5:UBI-1263(V1685-131)
UBI-1263f(200mg、0.3mmol)、(Boc)O(327mg、1.5mmol)、NaHCO(80mg、0.9mmol)をTHFに溶解する。室温下で1時間反応させる。反応液に水を加え、酢酸エチル(10mL×3)で抽出し、有機相をNaSOで乾燥させ、濃縮して粗生成物を得、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=20/1~100%)によって分離して、白色固体の目的生成物UBI-1263(80mg、収率34.7%)を得る。LC-MS:[M+H]=761.5。
実施例1.3.26.化合物UBI-1264の合成方法(P1-14h):
Figure 2023520940000136
段階1:UBI-1264a(V899-108)
P1(1.43g、8.22mmol)、N-t-ブトキシカルボニル-1,3-プロパンジアミン(3.5g、8.22mmol)、HATU(4.7g、16.44mmol)をDIPEA(3.2g、24.66mmol)およびDMF(40mL)に溶解する。室温下で18時間反応させる。反応液を100MLの水に加え、固体が現れ、ろ過して、黄色の目的化合物UBI-1264a(3.5g、収率73%)を得る。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 8.43(d、J=8.3Hz、1H)、8.31(t、J=5.8Hz、1H)、7.85(s、1H)、7.61(s、1H)、7.51-7.43(m、2H)、6.82(t、J=5.8Hz、1H)、4.35(t、J=8.2Hz、1H)、4.24(dd、J=7.6、3.6Hz、1H)、3.94(s、3H)、3.33(s、1H)、3.25(s、4H)、2.98(q、J=6.6Hz、2H)、2.06-1.97(m、1H)、1.90(td、J=7.9、2.5Hz、2H)、1.78(qd、J=6.8、4.3、3.5Hz、4H)、1.68-1.55(m、5H)、1.38(s、9H)、0.76(t、J=7.4Hz、3H)。LCMS[M+H]=582。
段階2:UBI-1264b(V1899-110)
UBI-1264a(300mg、0.52mmol)を0℃に冷却し、次いで4M HCl/ジオキサン(0.6mL)を加える。室温下で2時間反応させる。反応液を濃縮して、黄色油状物のUBI-1264b(200mg、収率85%)を得る。LCMS[M+H]=482。
段階3:UBI-1264c(V1685-134)
UBI-1264b(600mg、1mmol)、UBI-1263d(206mg、1mmol)、KCO(414mg、3mmol)をDMFに溶解させ、70℃下で16時間反応させる。反応終了後、反応液を直接逆相カラム(水/メタノール=5%/95%、45分間)によって分離して、白色固体の粗生成物UBI-1264c(200mg、収率29.6%)を得る。LC-MS:[M+H]=675.5。
段階2:UBI-1264(V1685-135)
UBI-1264c(200mg、0.3mmol)、(Boc)O(327mg、1.5mmol)、NaHCO(80mg、0.9mmol)をTHFに溶解させ、室温下で1時間反応させる。反応液に水を加え、酢酸エチル(10mL×3)で抽出し、有機相をNaSOで乾燥させ、濃縮して粗生成物を得、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=20/1~100%)によって分離して、白色固体の目的生成物UBI-1264(80mg、収率34.5%)を得る。LC-MS:[M+H]=774.5。
実施例1.3.27.化合物UBI-1265の合成方法(P1-10h):
Figure 2023520940000137
段階1:UBI-1265a(V1685-144)
UBI-1264b(200mg、0.41mmol)、UBI-1263d(85mg、0.41mmol)、KCO(113mg、0.82mmol)をDMFに溶解させ、70℃下で16時間反応させる。反応液を直接逆相カラム(水/メタノール=5%/95%、45分間)によって分離して、白色固体の粗生成物UBI-1265a(200mg、収率82.6%)を得る。LC-MS:[M+H]=592.2。
段階2:UBI-1265(V1685-148)
UBI-1265a(200mg、0.3mmol)、(Boc)O(327mg、1.5mmol)、NaHCO(80mg、0.9mmol)をTHFに溶解させ、室温下で1時間反応させる。反応液に水を加え、酢酸エチル(10mL×3)で抽出し、有機相をNaSOで乾燥させ、濃縮して粗生成物を得、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=20/1~100%)によって分離して、白色固体の目的生成物UBI-1265(90mg、収率34.5%)を得る。LC-MS:[M+H]=692.5。
実施例1.3.28.化合物UBI-1258(P1-14h)の合成方法
Figure 2023520940000138
段階1:UBI-1258b(V2126-010)
化合物UBI-1258a(0.5g、2.28mmol)、化合物TEA(0.7g、6.84mmol)をDCM(20mL)に溶解する。0℃下で、反応液にMsCl(0.4g、3.42mmol)を滴下し、室温下で1時間反応させる。反応液を水で洗浄し、有機相を乾燥させ、スピン乾燥させて、無色油状物の粗生成物UBI-1097c(670mg、収率100%)を得る。LCMS[M+H]=298.2。
段階2:UBI-1258c(V2126-011)
化合物UBI-1258b(670mg、2.28mmol)、化合物UBI-1238(400mg、2.46mmol)およびKCO(690mg、5mmol)、KI(40mg、0.23mmol)をCHCN(20mL)に溶解させ、次いで90℃下で16時間反応させる。反応液を水(50mL)で洗浄し、ジクロロメタン(100mL×3)で抽出する。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で回転蒸発し、濃縮して、粗生成物を得る。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=10:1)によって分離して、白色固体の目的生成物UBI-1258c(600mg、収率80%)を得る。LCMS[M+H]=328.3。
段階3:UBI-1258d(V2126-012)
化合物UBI-1258c(600mg、1.83mmol)を4N HCl/ジオキサン(10mL)に溶解させ、次いで室温下で1時間反応させる。減圧下で反応液をスピン乾燥させ、濃縮して、白色固体の目的生成物UBI-1258d(500mg、収率90%)を得る。LCMS[M+H]=228.3。
段階4:UBI-1258f(V2126-017)
化合物UBI-1258d(400mg、1.33mmol)、化合物UBI-1258e(215mg、1.33mmol)およびKCO(550mg、4mmol)、KI(25mg、0.13mmol)をCHCN(20mL)に溶解させ、90℃下で3時間反応させる。反応液をろ過し、減圧下でろ液を回転蒸発し、濃縮して粗生成物を得、逆C18カラムクロマトグラフィーによって分離し、凍結乾燥させて、無色油状物の目的生成物UBI-1258f(350mg、収率90%、純度50%)を得る。LCMS[M+H]=294.2
段階5:UBI-1258g(V2126-022)
化合物UBI-1258f(350mg、1.2mmol)、化合物ジt-ブチルカーボネート(392mg、1.8mmol)、NaHCO(300mg、3.6mmol)をTHF(10mL)に溶解させ、室温下で2時間反応させる。反応液をろ過し、減圧下でろ液を回転蒸発し、濃縮して粗生成物を得、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:石油エーテル=1:1)によって分離して、白色固体のUBI-1258g(200mg、収率42%)を得る。LCMS[M+H]=394.3。
段階6:UBI-1258h(V2126-024)
化合物UBI-1258g(200mg、0.51mL)、1Nトリメチルホスフィンのテトラヒドロフラン溶液(1mL、1mmol)をCHCN(10mL)に溶解させ、室温下で1時間反応させる。反応液に水(1mL)を加え、40℃下で2時間反応させる。減圧下で反応液を回転蒸発し、濃縮して、白色固体の目的生成物UBI-1258h(180mg、収率100%)を得る。LCMS[M+H]=368.3。
段階7:UBI-1258(V2126-025)
化合物UBI-1258h(180mg、0.5mmol)、化合物P1(210mg、0.50mmol)、HATU(230mg、0.6mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(190mg、1.5mmol)をDMF(5mL)に溶解させ、室温下で1時間反応させる。減圧下で反応液を回転蒸発し、濃縮して粗生成物を得、粗生成物にジクロロメタンを加えて希釈し、水で洗浄する。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=0:1)によって分離して、白色固体のUBI-1258(300mg、収率78%)を得る。LCMS[M+H]=775.5。
実施例1.3.29.化合物UBI-1257(P1-12h)の合成方法
Figure 2023520940000139
段階1:UBI-1257b(V2126-015)
化合物UBI-1257a(4g、21mmol)、トリエチルアミン(6.4g、63mmol)をジクロロメタン(200mL)に溶解させ、0℃下で、反応液に塩化メタンスルホニル(3.6g、31.5mmol)を滴下し、室温下で1時間反応させる。反応液を水で洗浄し、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で回転蒸発し、濃縮して、無色油状物の粗生成物UBI-1257b(5.6g、収率100%)を得る。LCMS[M+H]=268.2。
段階2:UBI-1257c(V2126-016)
化合物UBI-1257b(5.6g、21mmol)、化合物UBI-1238(3.4g、21mmol)およびKCO(5.8g、42mmol)、KI(400mg、2.1mmol)をCHCN(200mL)に溶解させ、90℃下で16時間反応させる。反応液をろ過し、減圧下でろ液を回転蒸発し、濃縮して粗生成物を得、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=10:1)によって分離して、白色固体の目的生成物UBI-1257c(4.5g、収率72%)を得る。LCMS[M+H]=298.3。
段階3:UBI-1257d(V2126-020)
化合物UBI-1257c(1.5g、5mmol)を4N HCl/ジオキサン(30mL)に溶解させ、室温下で1時間反応させる。減圧下で反応液を回転蒸発し、濃縮して、粗生成物UBI-1257d(1.3g、収率95%)を得る。LCMS[M+H]=198.3。
段階4:UBI-1257f(V2126-023)
化合物UBI-1257d(800mg、2.96mmol)、化合物UBI-1257e(480mg、2.96mmol)、KCO(1.25g、8.88mmol)、KI(60mg、0.3mmol)をCHCN(30mL)に溶解させ、90℃下で3時間反応させる。反応液をろ過し、減圧下でろ液を回転蒸発し、濃縮して粗生成物を得、逆C18カラムクロマトグラフィーによって分離し、凍結乾燥させて、無色油状物の目的生成物UBI-1257f(500mg、収率60%、純度50%)を得る。LCMS[M+H]=264.3。
段階5:UBI-1257g(V2126-026)
化合物UBI-1257f(500mg、1.9mmol)、化合物ジt-ブチルカーボネート(620mg、2.8mmol)、NaHCO(480mg、5.7mmol)をTHF(20mL)に溶解させ、室温下で2時間反応させる。反応液をろ過し、減圧下でろ液を回転蒸発し、濃縮して粗生成物を得、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:石油エーテル=1:1)によって分離して、白色固体の目的生成物UBI-1257g(250mg、36%の収率)を得る。LCMS[M+H]=364.3。
段階6:UBI-1257h(V2126-028)
化合物UBI-1257g(250mg、0.69mL)、1Nトリメチルホスフィンのテトラヒドロフラン溶液(1.4mL、1.4mmol)をTHF(10mL)に溶解させ、室温下で1時間反応させる。反応液に水(1mL)を加え、40℃下で2時間反応させる。減圧下で反応液を回転蒸発し、濃縮して、白色固体の目的生成物UBI-1257h(230mg、収率100%)を得る。LCMS[M+H]=338.4。
段階7:UBI-1257(V2126-029)
化合物UBI-1257h(230mg、0.69mmol)、化合物P1(290mg、0.69mmol)、HATU(315mg、0.83mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(270mg、2.1mmol)をDMF(5mL)に溶解させ、室温下で1時間反応させる。減圧下で反応液を回転蒸発し、濃縮して粗生成物を得、粗生成物にジクロロメタンを加えて希釈し、水で洗浄する。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=10:1)によって分離して、白色固体のUBI-1257(400mg、収率78%)を得る。LCMS[M+H]=745.5。
実施例1.4.化合物リンカーb-A1の合成方法
実施例1.4.1.化合物UBI-1302(NH-12e-A1)の合成方法
Figure 2023520940000140
段階1:UBI-1302b(V1895-009)
化合物UBI-1302a(660mg、2.11mmol)およびHCl/ジオキサン(10mL、4N)をテトラヒドロフラン(10mL)に加え、室温下で2時間反応させ、反応終了後、減圧下で回転蒸発により濃縮して、化合物UBI-1302b(525mg、収率100%)を得る。
段階2:UBI-1302c(V1895-015)
化合物UBI-1302b(525mg、2.11mmol)、t-ブチル3-オキソアゼチジン-1-カルボキシラート(361mg、2.11mmol)をジクロロメタン(10mL)に加え、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(530mg、2.51mmol)を加える。反応終了後、10MLの水を注ぎ、ジクロロメタン(5mL×3)で抽出する。有機相を合併した後、飽和食塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、減圧下で回転蒸発により濃縮して、粗生成物を得、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=10/1)によって精製して、白色固体の化合物UBI-1302c(240mg)を得る。収率:31%である。
段階3:UBI-1302d(V1895-017)
UBI-1302c(240mg、0.65mmol)、クロロギ酸ベンジル(144mg、0.85mmol)および重炭酸ナトリウム(771mg、9.18mmol)をテトラヒドロフラン(20mL)に加え、室温下で12時間反応させた後、10MLの水を注ぎ、ジクロロメタン(10mL×3)で抽出する。有機層を無水NaSOで乾燥させ、濃縮して、生成物UBI-1302d(198mg、収率77%)を得る。
段階4:UBI-1302e(V1895-018)
UBI-1302d(198mg、0.39mmol)、塩酸/ジオキサン(10mL、4N)をテトラヒドロフラン(10mL)に加え、室温下で2時間反応させ、反応終了後、減圧下で濃縮して、化合物UBI-1302e(159mg、収率100%)を得る。
段階5:UBI-1302f(V1895-019)
UBI-1302e(159mg、0.39mmol)、DIEA(50mg、0.39mmol)および2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-4-フルオロイソインドール-1,3-ジオン(107mg、0.39mmol)をDMF(30mL)に加え、80℃下で反応物を18時間攪拌し、次いでシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって分離して、化合物UBI-1302f(80mg、収率31%)を得る。
段階6:UBI-1302(V1895-020)
UBI-180857f(41mg、0.06mmol)、10%パラジウム炭素(20mg)をメタノール/ジクロロメタン(1ML/10mL)の混合溶媒に加え、水素ガス環境下で室温下で2時間反応させる。ろ過した後、ろ液を濃縮して、粗生成物を得、冷エチルエーテル(10mL×3)で洗浄し、乾燥させて、化合物UBI-1302(19mg、収率49%)を得る。
実施例1.4.2.化合物UBI-1303(NH-12e-A1)の合成方法
Figure 2023520940000141
段階1:UBI-1303b(V1895-025)
1-(t-ブトキシカルボニル)シクロプロパンカルボン酸(500mg、2.49mmol)、レナリドマイド(644mg、2.49mmol)、HATU(1015mg、2.67mmol)およびDIPEA(0.3mL)をDMF(3mL)に加え、室温下で16時間攪拌し、逆相カラム(MeOH/HO=5%~95%、45分間)によって精製して、生成物UBI-1303b(846mg、77%収率)を得る。
段階2:UBI-1303c(V1895-028)
UBI-1303b(846mg、1.91mmol)をジクロロメタン(5mL)およびメタノール(5mL)に溶解させ、次いでHCl/ジオキサン(0.5mL)を加え、室温下で1時間反応させる。反応液を濃縮して、粗生成物の目的化合物UBI-1303c(654mg、収率100%)(76mg、収率100%)を得る。
段階3:UBI-1303d(V1895-059)
化合物UBI-1303c(305mg、1.44mmol)、UBI-1301(492mg、1.44mmol)をジクロロメタン(10mL)に加え、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(530mg、2.51mmol)を加える。反応終了後、10MLの水を注ぎ、ジクロロメタン(5mL×3)で抽出する。有機相を合併した後、飽和食塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、減圧下で回転蒸発により濃縮して、粗生成物を得、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=10/1)によって精製して、白色固体の化合物UBI-1303d(240mg)を得る。収率:31%である。
段階4:UBI-1303e(V1895-061)
UBI-1303d(240mg、0.45mmol)、二炭酸ジt-ブチル(146mg、0.67mmol)をジオキサン(30mL)に加え、室温下で2時間反応させ、次いで酢酸エチル(10mL×3)で濃縮および抽出する。ろ過し、濃縮して、所望の化合物UBI-1303e(233mg、収率82%)を得る。
段階5:UBI-1303(V1895-062)
UBI-1303e(233mg、0.37mmol)、10%パラジウム炭素(20mg)をメタノール/ジクロロメタン(1ML/10mL)の混合溶媒に加え、水素ガス環境下で室温下で2時間反応させる。ろ過した後、ろ液を濃縮して、粗生成物を得、冷エチルエーテル(10mL×3)で洗浄し、乾燥させて、化合物UBI-1303(221mg、収率100%)を得る。
LCMS:(M+H)+=613.3。
実施例1.4.3.化合物UBI-1304(NH-12e-A1)の合成方法
Figure 2023520940000142
段階1:UBI-1304b(V1685-046)
レナリドマイド(1g、3.8mmol)をAcOH(20mL)に溶解させ、次いでN-Boc-3-ヒドロキシアゼチジン(1.31g、7.7mmol)を加え、80℃下で1時間反応させる。反応液を30℃に冷却し、NaBH(OAc)を加えた後、室温下で16時間反応させる。反応液を濃縮した後、シリカゲルカラム(ジクロロメタン/メタノール=20/1)によって分離して、白色固体の目的化合物UBI-1304b(1.15g、収率73.2%)を得る。LC-MS:(M+H)+=415.1。
段階2:UBI-1304c(V1685-047)
UBI-1304b(100mg、0.24mmol)をジクロロメタン(5mL)およびメタノール(5mL)に溶解させ、次いでHCl/ジオキサン(0.5mL)を加え、室温下で1時間反応させる。反応液を濃縮して、粗生成物の目的化合物(76mg、収率100%)を得、当該粗生成物を直接次の段階の反応に使用する。
段階3:UBI-1304d(V1895-065)
UBI-1304c(300mg、1.42mmol)、UBI-1301(452mg、1.44mmol)をジクロロメタン(10mL)に加え、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(530mg、2.51mmol)を加える。反応終了後、10MLの水を注ぎ、ジクロロメタン(5mL×3)で抽出する。有機相を合併した後、飽和食塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、減圧下で回転蒸発により濃縮して、粗生成物を得、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=10/1)によって精製して、白色固体の化合物UBI-1304d(215mg)を得る。収率:30%である。
段階4:UBI-1304e(V1895-066)
UBI-1304d(215mg、0.42mmol)、10%パラジウム炭素(20mg)をメタノール/ジクロロメタン(1ML/10mL)の混合溶媒に加え、水素ガス環境下で室温下で16時間反応させる。ろ過した後、ろ液を濃縮して、粗生成物を得、冷エチルエーテル(10mL×3)で洗浄し、乾燥させて、化合物UBI-1304e((139mg、収率71%)を得る。
LCMS:(M+H)+=485.1。
実施例1.4.3.化合物UBI-13045(NH-12e-A1)の合成方法
Figure 2023520940000143
段階1:UBI-1305b(V1895-026)
1-Boc-L-アゼチジン-2-カルボン酸(500mg、2.49mmol)、レナリドマイド(644mg、2.49mmol)、HATU(1015mg、2.67mmol)およびDIPEA(0.3mL)をDMF(3mL)に加え、室温下で16時間攪拌し、逆相カラム(MeOH/HO=5%~95%、45分間)によって精製して、生成物UBI-1305b(846mg、77%収率)を得る。
段階2:UBI-1305c(V1895-027)
UBI-1303b(846mg、1.91mmol)をジクロロメタン(5mL)およびメタノール(5mL)に溶解させ、次いでHCl/ジオキサン(0.5mL)を加え、室温下で1時間反応させる。反応液を濃縮して、粗生成物の目的化合物UBI-1303c(654mg、収率100%)(76mg、収率100%)を得る。
段階3:UBI-1305d(V1895-029)
化合物UBI-1305c(352mg、1.42mmol)、UBI-1301(485mg、1.42mmol)をジクロロメタン(10mL)に加え、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(530mg、2.51mmol)を加える。反応終了後、10MLの水を注ぎ、ジクロロメタン(5mL×3)で抽出する。有機相を合併した後、飽和食塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、減圧下で回転蒸発により濃縮して、粗生成物を得、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=10/1)によって精製して、白色固体の化合物UBI-1305d(229mg)を得る。収率:30%である。
段階4:UBI-1305(V1895-070)
UBI-1305d(229mg、0.43mmol)、10%パラジウム炭素(20mg)をメタノール/ジクロロメタン(1ML/10mL)の混合溶媒に加え、水素ガス環境下で室温下で16時間反応させる。ろ過した後、ろ液を濃縮して、粗生成物を得、冷エチルエーテル(10mL×3)で洗浄し、乾燥させて、化合物UBI-1305((139mg、収率71%)を得る。
LCMS:(M+H)+=513.1。
実施例1.4.4.化合物UBI-1306(NH-12e-A1)の合成方法
Figure 2023520940000144
段階1:UBI-1306b(V1895-057)
1-Boc-R-アゼチジン-2-カルボン酸(500mg、2.49mmol)、レナリドマイド(644mg、2.49mmol)、HATU(1015mg、2.67mmol)およびDIPEA(0.3mL)をDMF(3mL)に加え、室温下で16時間攪拌し、逆相カラム(MeOH/HO=5%~95%、45分間)によって精製して、生成物UBI-1306b(840mg、収率76%)を得る。
段階2:UBI-1306c(V1895-058)
UBI-1306b(840mg、1.91mmol)をジクロロメタン(5mL)およびメタノール(5mL)に溶解させ、次いでHCl/ジオキサン(0.5mL)を加え、室温下で1時間反応させる。反応液を濃縮して、粗生成物の目的化合物UBI-1306c(650mg、収率100%)(76mg、収率100%)を得る。
段階3:UBI-1306d(V1895-072)
UBI-1301(352mg、1.42mmol)、UBI-1306c(485mg、1.42mmol)をジクロロメタン(10mL)に加え、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(530mg、2.51mmol)を加える。反応終了後、10MLの水を注ぎ、ジクロロメタン(5mL×3)で抽出する。有機相を合併した後、飽和食塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して、粗生成物を得、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=10/1)によって精製して、白色固体の化合物UBI-1306d(229mg)を得る。収率:30%である。
段階4:UBI-1306(V1895-073)
UBI-1306d(229mg、0.43mmol)、10%パラジウム炭素(20mg)をメタノール/ジクロロメタン(1ML/10mL)の混合溶媒に加え、水素ガス環境下で室温下で16時間反応させる。ろ過した後、ろ液を濃縮して、粗生成物を得、冷エチルエーテル(10mL×3)で洗浄し、乾燥させて、化合物UBI-1306((154mg、収率71%)を得る。
LCMS:(M+H)+=513.1。
実施例1.4.5.化合物UBI-1307(NH-12e-A1)の合成方法
Figure 2023520940000145
段階1:UBI-1307b(V1895-057)
1-{[(1,1-ジメチルエチル)オキシ]カルボニル}-3-ヒドロキシアゼチジン-3-カルボン酸(500mg、2.49mmol)、レナリドマイド(644mg、2.49mmol)、HATU(1015mg、2.67mmol)およびDIPEA(0.3mL)をDMF(3mL)に加え、室温下で16時間攪拌し、逆相カラム(MeOH/HO=5%~95%、45分間)によって精製して、生成物UBI-1307b(840mg、収率76%)を得る。
段階2:UBI-1307c(V1895-061)
UBI-1307b(840mg、1.91mmol)をジクロロメタン(5mL)およびメタノール(5mL)に溶解させ、次いでHCl/ジオキサン(0.5mL)を加え、室温下で1時間反応させる。反応液を濃縮して、粗生成物の目的化合物UBI-1307c(650mg、収率100%)を得る。
段階3:UBI-1307d(V1895-075)
化合物UBI-1307c(352mg、1.42mmol)、UBI-1301(485mg、1.42mmol)をジクロロメタン(10mL)に加え、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(530mg、2.51mmol)を加える。反応終了後、10MLの水を注ぎ、ジクロロメタン(5mL×3)で抽出する。有機相を合併した後、飽和食塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、減圧下で回転蒸発により濃縮して、粗生成物を得、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=10/1)によって精製して、白色固体の化合物UBI-1307d(230mg)を得る。収率:30%である。
段階4:UBI-1307(V1895-076)
UBI-1307d(229mg、0.43mmol)、10%パラジウム炭素(20mg)をメタノール/ジクロロメタン(1ML/10mL)の混合溶媒に加え、水素ガス環境下で室温下で16時間反応させる。ろ過した後、ろ液を濃縮して、粗生成物を得、冷エチルエーテル(10mL×3)で洗浄し、乾燥させて、化合物UBI-1307((154mg、収率71%)を得る。
LCMS:(M+H)+=513.1。
実施例1.4.6.化合物UBI-1308(NH-12e-A1)の合成方法
Figure 2023520940000146
段階1:UBI-1308b(V1895-091)
UBI-1308a(1.0g、4.67mmol)、UBI-1308a-1(2.6g、4.67mmol)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(1.8g、14.01mmol)をアセトニトリル(20mL)に加え、80℃下で18時間反応させる。反応液をセライトでろ過し、ろ液を濃縮して、粗生成物を得る。フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH=0%~10%、20分間)によって精製して、化合物UBI-1308b(1.5g、収率72%)を得る。
段階2:UBI-1308c(V1895-092)
UBI-1308b(1.1g、2.5mmol)をMeOH(500mL)に溶解させ、マグネシウム削り屑(5.6g、2.3mmol)を加え、65℃下で一晩反応させる。反応液をセライトでろ過し、ろ液を濃縮して粗生成物を得、フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH=0%~10%で溶出する)によって精製して、白色固体の生成物UBI-1308c(0.29g)を得る。収率:41%である。
段階3:UBI-180889 d(V1895-093)
UBI-180889c(500mg、1.77mmol)および4-ブロモ-1-イン(280mg、2.12mmol)をアセトニトリル(10mL)に加え、N2下で炭酸カリウム(733mg、5.31mmol)を加える。反応液をセライトでろ過し、ろ液を濃縮して粗生成物を得、フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH=0%~10%、20分間溶出)によって精製して、白色固体のUBI-180889d(473mg、収率80%)を得る。
段階4:UBI-1308d(V1895-094)
化合物UBI-1308c(400mg、1.49mmol)をDMF(10mL)に溶解させ、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(104mg、0.149mmol)、ヨウ化第一銅(57mg、0.07mmol)およびトリエチルアミン(150mg、1.49mmol)を加え、窒素ガス下で80℃下で一晩反応させる。反応液をセライトでろ過し、ろ液を濃縮して粗生成物を得、フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH=0%~20%で30分間溶出する)によって精製して、白色固体の生成物UBI-1308d(260mg)を得る。収率:38%である。
段階5:UBI-1308e(V1895-095)
UBI-1308c(900mg、3.15mmol)、塩酸/ジオキサン(10mL、4N)をテトラヒドロフラン(10mL)に加え、室温下で2時間反応させ、反応終了後、減圧下で濃縮して、化合物UBI-1308(215mg、収率100%)を得る。
実施例1.4.7.化合物UBI-1309(NH-12e-A1)の合成方法
Figure 2023520940000147
段階1:UBI-1309b(V2127-011)
UBI-1309a(20.7g、100mmol)およびトリエチルアミン(17.1g、150mmol)をDCM(60mL)に溶解させ、塩化メタンスルホニル(12.5g、110mmol)をゆっくりと加える。室温下で1時間反応させた後、ジクロロメタン(50mL×3)で抽出し、食塩水(50mL)で合併した有機層を洗浄し、有機相を無水NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(DCM:MeOH=10:1)によって精製して、無色油状物のUBI-1309b(26.5g、収率93%)を得る。
段階2:UBI-1309c(V2127-013)
UBI-1309b(285mg、1.00mmol)、t-ブチルピペリジン-4-イルカルバメート(200mg、1.00mmol)、炭酸カリウム(414mg、3.00mmol)をDMF(9mL)に溶解させ、マイクロ波中で120℃下で1時間反応させる。得られた粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=80%~100%、20分間、ジクロロメタン/メタノール=0%~10%、20分間)によって精製して、無色油状物のUBI-1309c(110mg、収率28%)を得る。
段階3:UBI-1309d(V2127-014)
UBI-1309c(110mg、27.3mmol)、10%パラジウム炭素(581mg、5.46mmol)をメタノール(20mL)に加え、水素ガス環境下で室温下で12時間反応させる。反応液をセライトでろ過し、ろ液を濃縮して、白色固体のUBI-1309d(72mg、収率100%)を得る。
段階4:UBI-1309f(V2127-024)
UBI-1309d(500mg、1.35mmol)、3-ブチン-1-オール(94mg、1.35mmol)、Pd(PPHCl(94mg、0.135mmol)およびヨウ化第一銅(51mg、0.27mmol)をDMF(2mL)に加え、80℃下でN保護下で16時間反応させる。逆相クロマトグラフィーカラム(MeOH/HO=5%95%、45分間)によって精製し、60%収集して、白色固体の化合物UBI-1309f(215mg、収率54%)を得る。
段階5:UBI-1309g(V2127-026)
化合物UBI-1309f(312mg、1.00mmol)およびトリエチルアミン(171mg、1.50mmol)をジクロロメタン(60mL)に加え、塩化メタンスルホニル(125mg、1.10mmol)をゆっくりと滴下する。室温下で1時間反応させた後、DCM(50mL×3)で反応液を抽出し、食塩水(50mL)で合併した有機層を洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮し、クロマトグラフィーカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=10:1)によって精製して、白色固体の化合物UBI-1309g(171mg、収率99%)を得る。
段階6:UBI-1309h(V2127-027)
化合物UBI-1309g(78mg、0.20mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(50mg、0.39mmol)および化合物UBI-1309d(51mg、0.20mmol)をアセトニトリル(30mL)に加え、80℃下で18時間反応させ、濃縮して粗生成物を得、次いでシリカゲルクロマトグラフィー(PE/EtOAc=70%~100%、20分間、MeOH/DCM=0%~10%、40分間、)によって精製して、化合物UBI-1309h(51mg、収率46%)を得る。
段階7:UBI-1309(V2127-029)
UBI-1309h(51mg、0.09mmol)、塩酸/ジオキサン(10mL、4N)をテトラヒドロフラン(10mL)に加え、室温下で2時間反応させ、反応終了後、減圧下で濃縮して、化合物UBI-1309(41mg、収率100%)を得る。
実施例1.5.化合物P1-リンカーh-A1の合成方法
Figure 2023520940000148
段階1:UBI-1237(V1782-042)
A1(5.2g、20mmol)、NaNO2(4.15g、60mmol)を水(200mL)に加え、氷浴下で希釈したHSO(20M濃硫酸加50M水)をゆっくりと滴下し、およそ75分間で滴加を完了する。次いで室温下で30分間反応させた後、氷浴下で100MLのKI(16.6g、100mmol)の水溶液を滴下し、次いで80℃下で3時間反応させ、放冷する。フィルターケーキをろ過し、石油エーテル、水で繰り返し洗浄する。固体をエタノールで再結晶化して、茶黄色固体の生成物UBI-1237((5.4g、収率72%)を得る。LCMS[M+H]=371。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.01(s、1H)、8.04(d、J=7.7Hz、1H)、7.77(t、J=5.6Hz、1H)、7.35(t、J=7.6Hz、1H)、5.15(m、1H)、4.29(d、J=17.5Hz、1H)、4.14(d、J=17.5Hz、1H)、2.91(m、1H)、2.66-2.55(m、1H)、2.49-2.42(m、1H)、2.02(m、1H)。
段階2:P1-リンカーh-A1
化合物P1-リンカーh(20mg、1eq.)、UBI-1237(1eq.)、Pd(PPHCl(0.2eq.)、CuI(0.2eq.)、TEA(1eq.)を無水DMF(4mL)に溶解させ、N保護下で、室温下で~100℃下で1時間~16時間反応させる。反応液を冷却した後、5MLの水を注ぎ、次いで酢酸エチル(5mL×3)で抽出する。有機相を飽和食塩水で連続的に洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮して、粗生成物を得る。当該粗生成物をpreP1-TLC(DCM/MeOH=10/1)によって分離して、目的化合物を得る。
上記の目的化合物をジクロロメタン(3mL)に溶解させ、次いで0.5mL(HCl/ジオキサン、4M)を加え、室温下で1時間反応させる。減圧下で反応液を回転蒸発し、濃縮して粗生成物を得、無水エチルエーテル(5mL×3)で洗浄し、ろ過した後、固体を真空乾燥させて、目的化合物P1-リンカーh-A11を得る。
化合物UB-180925の合成方法
Figure 2023520940000149
段階1:UB-180925b(V2031-110)
Cbz-Cl(361mg、2.12mmol)をUB-180925a(400mg、1.41mmol)およびTEA(285mg、2.83mmol)のジクロロメタン(10mL)に加え、0℃下で当該反応系を3時間攪拌し、反応終了後、濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10%)によって分離して、黄色油状物のUB-180925b(380mg、収率64%)を得る。LCMS:[M+H]=418.2。
段階2:UB-180925c(V2031-111)
4Nジオキサン塩酸塩(2mL)をUB-180925b(380mg、0.91mmol)のジクロロメタン(10mL)に加える。20℃下で反応系を4時間攪拌し、反応終了後、濃縮して、白色固体のUB-180925c(250mg、86.5%収率)を得る。LCMS:[M+H]=318.2。
段階3:UB-180925d(V2031-112)
P1(268mg、0.63mmol)、UB-180925c(250mg、0.79mol)、HATU(450mg、1.18mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(305mg、2.37mmol)を無水DMF(10mL)に溶解させ、室温下で16時間攪拌する。反応終了後、混合物を水(20mL)に注ぎ、次いで酢酸エチル(20mL×3)で抽出する。有機相を合併し、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10%)によって分離して、黄色固体のUB-180925d(250mg、収率54.8%)。を得るLCMS:[M+H]=725.4。
H NMR(400MHz、クロロホルム-d)δ 11.22(s、2H)、8.65-8.52(m、1H)、8.28(dd、J=31.2、8.4Hz、3H)、7.59(s、1H)、7.46(d、J=1.8Hz、1H)、7.35(qd、J=6.4、5.5、1.9Hz、5H)、6.62(d、J=7.8Hz、1H)、5.30(s、1H)、5.14(s、2H)、4.46(q、J=8.1Hz、1H)、4.27(dd、J=7.7、3.5Hz、1H)、3.98(s、7H)、3.66(pd、J=6.6、3.1Hz、7H)、3.49(s、2H)、3.31(s、3H)、3.09(qd、J=7.5、3.5Hz、8H)、2.29(dd、J=32.4、11.8Hz、4H)、2.13(d、J=11.6Hz、1H)、2.01-1.62(m、10H)、0.87(t、J=7.5Hz、3H)。
段階4:UB-180925e(V2031-113)
10%パラジウム炭素(30mg)をUB-180925d(200mg、0.28mol)のメタノール(5mL)溶液に加える。Hバルーン下で反応混合物を4時間攪拌し、反応終了後、ろ過し、フィルターケーキをメタノールで洗浄する。ろ液を濃縮して、白色固体のUB-180925e(110mg、収率67.5%)を得る。LCMS:[M+H]=591.4
段階5:UB-180925f(V2031-119)
UB-180925e(250mg、0.42mmol)、UBI-1282(125mg、0.635mmol)、ヨウ化カリウム(70.3mg、0.42mmol)、炭酸カリウム(117mg、0.85mmol)をアセトニトリル(5mL)溶液に加え、80℃下で反応混合物を16時間攪拌する。反応終了後、水(5mL)を加え、有機物を分離し、乾燥(硫酸ナトリウム)させ、ろ過し、反応液を濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10%)によって分離して、黄色固体のUB-180925f(200mg、収率66.9%)を得る。LCMS:[M+H]=707.4。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 9.03(s、1H)、8.41(d、J=8.6Hz、1H)、8.10(s、1H)、7.84(s、1H)、7.60(s、1H)、7.51-7.43(m、2H)、4.60(s、1H)、4.35(q、J=8.1Hz、1H)、4.24(dd、J=7.8、3.6Hz、1H)、3.94(s、3H)、3.75(s、1H)、3.60(t、J=8.2Hz、2H)、3.48(t、J=8.3Hz、3H)、3.06(s、2H)、2.18-1.71(m、12H)、1.63(dd、J=14.7、7.2Hz、4H)、1.40(d、J=13.2Hz、2H)、1.12(t、J=7.0Hz、6H)、0.76(t、J=7.4Hz、3H)。
段階6:UB-180925g(V2031-122)
UB-180925f(150mg、0.21mmol)を1N HCl(10mL)に加える。30℃下で反応系を4時間反応させ、反応終了後、ジクロロメタンで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下でろ過し、濃縮して、UB-180925g(110mg)を得る。LCMS:[M+H]=633.4。
段階7:UB-180925i(V2031-121)
UBI-1237(400mg、1.08mmol)、UB-180925h(274mg、1.62mmol)、PdCl(PPH(38mg、0.05mmol)、ヨウ化銅(21mg)、トリエチルアミン(491mg)を無水DMF(5mL)に加える。80℃下で反応系を2時間攪拌し、反応終了後、室温に冷却する。混合物を水に加え、ジクロロメタンで抽出し、食塩水(30mL)、硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10%)によって分離して、黄色固体のUB-180925i(250mg、収率56.2%)を得る。
LCMS:[M+H]=412.2。H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.01(s、1H)、7.71(dd、J=7.6、1.1Hz、1H)、7.64(dt、J=8.1、1.9Hz、1H)、7.51(d、J=7.6Hz、1H)、7.11-6.97(m、1H)、5.15(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、3.18(q、J=6.6Hz、2H)、3.04(q、J=6.6Hz、1H)、2.98-2.89(m、1H)、2.62(s、1H)、2.61-2.54(m、2H)、2.45(dd、J=13.1、4.4Hz、1H)、2.39(t、J=6.7Hz、1H)、2.02(dd、J=8.9、3.6Hz、1H)、1.37(d、J=4.7Hz、9H)。
段階8:UB-180925j(V2031-123)
4Nジオキサン塩酸塩溶液(1mL)をUB-180925i(150mg、0.21mmol)のジクロロメタン(5mL)に加える。20℃下で反応系を4時間攪拌し、反応終了後、水を加え、ジクロロメタンで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮して、UB-180925j(110mg、収率97%)を得る。LCMS:[M+H]=312.1。
段階9:UB-180925(V2031-125)
UBI-180925(50mg、0.17mmol)、UBI-180925j(35.7mg、0.17mmol)、酢酸(10mg)をメタノール(2mL)に加え、当該反応系を1時間攪拌した後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(15mg、0.24mmol)を加え、60℃下で3時間攪拌し続ける。反応終了後、調製して、白色固体のUBI-180925(2.6mg、収率3.6%)を得る。LCMS:[M+H]=928.5。
化合物UB-180933の合成方法
Figure 2023520940000150
段階1:UB-180933b(V2031-124)
UB-180933a(115mg、0.635mmol)、ヨウ化カリウム(70.3mg、0.42mmol)、炭酸カリウム(117mg、0.85mmol)をアセトニトリル(5mL)に加え、80℃下で反応系を16時間攪拌する。反応終了後、水(5mL)を加え、酢酸エチルで抽出し、乾燥(硫酸ナトリウム)させ、ろ過し、反応液を濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10%)によって分離して、黄色固体のUB-180933b(150mg、収率51.3%)を得る。LCMS:[M+H]=691.4。
段階2:UB-180933c(V2031-126)
UB-180933b(150mg、0.22mmol)を4Nジオキサン塩酸塩(5mL)に加える。30℃下で反応系を4時間反応させ、反応終了後、10MLの水を加え、ジクロロメタンで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮して、UB-180933c(113mg、収率80.5%)を得る。LCMS:[M+H]=647.4。
段階3:UB-180933(V2031-133)
UBI-180925j(50mg、0.45mmol)、UBI-180933c(113mg、0.22mmol)、酢酸(10mg)をメタノール(5mL)に加える。室温下で系を1時間攪拌した後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(56mg、0.89mmol)を加え、一晩攪拌し続ける。反応終了後、調製して、UBI-180933(5mg、収率3.1%)を得る。LCMS:[M+H]=942.5。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 12.02(s、1H)、11.01(s、1H)、9.69(s、1H)、8.38(d、J=7.8Hz、1H)、7.82(t、J=4.1Hz、2H)、7.74(ddd、J=14.9、7.7、1.1Hz、2H)、7.65-7.51(m、3H)、5.17(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.63-4.29(m、3H)、4.17(p、J=8.7Hz、1H)、3.91(s、3H)、3.58(d、J=12.0Hz、4H)、3.45(s、2H)、3.31(s、1H)、3.21(s、3H)、3.10(s、2H)、3.01-2.86(m、1H)、2.63(s、1H)、2.19(d、J=9.2Hz、2H)、2.08-1.74(m、10H)、1.66(t、J=11.9Hz、2H)、1.57-1.34(m、6H)、0.75(t、J=7.4Hz、3H)。
本明細書において、化合物番号UB-18XXXXは、番号XXXXに簡略化されることができ、例えば、UB-180925は、即ち化合物925(0925)である。
同様の方法によって、表A1に示される他の化合物を調製する。
Figure 2023520940000151
Figure 2023520940000152
Figure 2023520940000153
Figure 2023520940000154
Figure 2023520940000155
Figure 2023520940000156
Figure 2023520940000157
Figure 2023520940000158
Figure 2023520940000159
Figure 2023520940000160
Figure 2023520940000161
Figure 2023520940000162
Figure 2023520940000163
Figure 2023520940000164
Figure 2023520940000165
Figure 2023520940000166
Figure 2023520940000167
Figure 2023520940000168
Figure 2023520940000169
Figure 2023520940000170
化合物M5の合成方法:
Figure 2023520940000171
段階1:M5-c(V2591-149)
t-ブタノール(10mL)溶液中のM5-a(200mg、1.3mmol)にM5-b(243mg、1.3mmol)および1MLのDIPEAを加え、次いで90℃下で混合物を18時間攪拌し、真空下で混合物を濃縮して、固体を得る。エチルエーテルを加え、10分間超音波処理し、次いでろ過して、黄色固体の所望の生成物M5-c(270mg、69%収率)を得る。
LCMS[M+1]=298.2。
段階2:M5(V2876-001)
n-ブタノール(10mL)溶液中のM5-c(245mg、0.8mmol)にM5-d(228mg、0.8mmol)を加え、混合物に塩酸(1mL)を加え、次いで80℃下で混合物を攪拌する。窒素ガス保護下でマイクロ波中で150℃下で2時間加熱し、反応混合物をエーテルに加え、ろ過して、黄色固体のM5(385mg)を得る。
H NMR(400MHz、DMSO)δ 12.49(s、1H)、9.39(s、2H)、9.28-9.09(m、3H)、8.36-8.16(m、2H)、7.52(d、J=8.6Hz、3H)、6.98(d、J=8.8Hz、2H)、3.40-3.36(m、2H)、3.23(s、2H)、2.85(d、J=4.8Hz、3H)、1.40-1.26(m、2H)、0.86(t、J=7.2Hz、2H)。LCMS[M+1]=439.4。
化合物UB-180961の合成
Figure 2023520940000172
段階1:UB-180961c(V2407-041)
化合物UB-180961a(20g、71.1mmol)を乾燥させたDMF(80mL)に溶解させ、0℃に冷却し、NaH(16.8g、107mmol)を反応液に加える。30分間後、UB-180961b(21.1g、107mmol)を乾燥DMF(20mL)に溶解させ、反応液に滴下し、室温下で一晩反応させる。反応液に氷水(100mL)を加え、EtOAc(60mL)で3回抽出し、有機相を合併した後、カラムクロマトグラフィー(PE/EtOAc=0~100%)によって分離して、無色油状物の目的生成物UB-180961c(25g、47%収率)を得る。
H NMR(400MHz、CDCl3)δ 4.63(t、J=5.2Hz、1H)、3.72-3.52(m、8H)、2.47(td、J=7.0、2.6Hz、2H)、1.98(t、J=2.7Hz、1H)、1.28-1.21(m、6H)。
段階2:UB-180961d(V2407-042)
化合物UB-180961c(15g、285.4mmol)を水(40mL)に溶解させた後、濃HCl(10mL)を加え、室温下で一晩反応させる。反応液をDCM(50mL)で3回抽出し、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させた後、濃縮して、無色油状物の目的生成物UB-180961d(7.6g)を得る。当該粗生成物を直接次の段階の反応に使用する。
H NMR(400MHz、CDCl3)δ 9.74(d、J=0.8Hz、1H)、4.15(d、J=0.8Hz、2H)、3.72-3.67(m、2H)、2.54(t、J=2.7Hz、2H)、2.02(t、J=3.4Hz、1H)。
段階3:UB-180961f(V2407-044)
化合物UB-180961d(7.8g、68mmol)およびUB-180961e(7.6g、68mmol)をDCE(100mL)に溶解させた後、室温下で1時間反応させ、NaBH(OAc)(29.6g、136mmol)を加え、室温下で一晩反応させ続け、反応液にTEA(5mL、sat)およびBocO(6g、23.8mmol)を加えた後、室温下で18時間反応させ、反応液をEtOAc(15mL)で2回抽出し、有機相を無水NaSOで乾燥させた後、カラムクロマトグラフィー(PE/EtOAc=0~100%)によって分離して、黄色油状物の目的生成物UB-180961f(4.6g、57%収率)を得る。
H NMR(400MHz、CDCl3)δ 4.14(ddd、J=28.9、14.7、7.4Hz、5H)、2.67(t、J=11.7Hz、2H)、1.82(dd、J=14.1、7.0Hz、2H)、1.70(d、J=12.3Hz、2H)、1.59(d、J=18.5Hz、4H)、1.46(s、9H)、1.19(dd、J=12.2、4.0Hz、2H)。
段階4:UB-180961g(V2407-047)
化合物UB-180961f(4.6g、15mmol)およびA1-I(3.7g、10mmol)、Pd(PPHCl(701mg、1mmol)、CuI(190mg、1mmol)、TEA(4.2mL、30mmol)を乾燥させたDMF(120mL)に溶解させた後、80℃条件下で一晩反応させる。反応液をEtOAc(15mL)で2回抽出し、有機相を無水NaSOで乾燥させた後、カラムクロマトグラフィー(PE/EtOAc=0~100%)によって分離して、黄色固体の目的生成物UB-180961g(3.6g、57%収率)を得る。
H NMR(400MHz、DMSO)δ 11.00(s、1H)、7.72(d、J=6.9Hz、1H)、7.63(d、J=7.2Hz、1H)、7.53(t、J=7.6Hz、1H)、5.15(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.46(dd、J=18.0、11.1Hz、2H)、4.30(d、J=17.7Hz、1H)、3.62(t、J=6.6Hz、2H)、3.47(t、J=6.5Hz、2H)、3.30-3.15(m、3H)、2.98-2.87(m、1H)、2.71(t、J=6.7Hz、2H)、2.59(d、J=18.0Hz、1H)、2.44(dd、J=13.1、4.4Hz、1H)、2.07-1.98(m、1H)、1.79-1.77(d、J=11.1Hz、2H)、1.53(s、4H)、1.37(s、9H)、1.21-1.08(m、2H)。
段階5:UB-180961h(V2407-048)
化合物UB-180961g(3.6g、33.8mmol)、TEA(10.3g、10.2mmol)およびDMP(12.4g、10.2mmol)を乾燥させたDMF(140mL)に溶解させた後、0℃条件下でTsCl(14.6g、7.7mmol)を加える。反応液を30℃に昇温させた後、15時間反応させる。反応液をDCM(50mL)で2回抽出し、有機相を濃縮した後、カラムクロマトグラフィー(PE/EtOAc=0~100%)によって分離して、白色固体の目的生成物UB-180961h(3.6g、86%収率)を得る。
H NMR(400MHz、DMSO)δ 11.01(s、1H)、7.78(d、J=8.3Hz、2H)、7.73(dd、J=7.5、0.8Hz、1H)、7.63-7.59(m、1H)、7.52(t、J=7.6Hz、1H)、7.46(d、J=8.0Hz、2H)、5.16(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.37(dt、J=41.1、17.7Hz、3H)、3.60(t、J=6.6Hz、2H)、3.44(t、J=6.5Hz、2H)、3.19(s、2H)、2.91(d、J=12.3Hz、1H)、2.70(t、J=6.6Hz、2H)、2.59(d、J=16.2Hz、1H)、2.46-2.37(m、4H)、2.05-2.00(m、1H)、1.78(d、J=8.3Hz、2H)、1.64-1.43(m、6H)、1.36(d、J=5.1Hz、9H)。
段階6:UB-180961i(V2407-049)
化合物V2407-048(3.6g、5.1mmol)およびNaN(667mg、10.2mmol)をDMF(10mL)に溶解させた後、80℃下で一晩反応させる。反応液をEtOAc(100mL)で2回抽出し、有機相を乾燥させた後、カラムクロマトグラフィー(PE/EtOAc=0~100%)によって分離して、白色固体の目的生成物UB-180961i(2.4g、68%収率)を得る。
H NMR(400MHz、DMSO)δ 11.00(s、1H)、7.72(d、J=7.4Hz、1H)、7.63(d、J=7.3Hz、1H)、7.52(t、J=7.6Hz、1H)、5.15(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.44(d、J=17.7Hz、1H)、4.31(d、J=17.7Hz、1H)、3.92(s、1H)、3.63(t、J=6.6Hz、2H)、3.49(t、J=6.3Hz、2H)、3.24(s、2H)、3.00-2.85(m、1H)、2.73(t、J=6.6Hz、2H)、2.61(s、1H)、2.46-2.37(m、1H)、2.02(d、J=5.5Hz、1H)、1.93-1.44(m、8H)、1.38(s、10H)。
段階7:方法は、一般的な方法2と同様である。
UB-180961(V2240-090)
LCMS[M+H]=884.6。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 13.08(s、1H)、11.01(s、1H)、9.62(s、1H)、8.96(m、3H)、7.76-7.68(m、3H)、7.66-7.61(m、2H)、7.56-7.49(m、2H)、5.16(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.71(m、1H)、4.51-4.44(m、2H)、4.32(d、J=17.8Hz、1H)、3.91(s、3H)、3.80(t、J=5.3Hz、2H)、3.69(t、J=6.7Hz、2H)、3.32(m、1H)、3.21(s、3H)、3.16(m、2H)、2.97-2.89(m、1H)、2.79(t、J=6.7Hz、2H)、2.59(m、1H)、2.44(m、1H)、2.05-1.73(m、14H)、1.46(m、2H)、1.41-1.33(m、2H)、0.75(t、J=7.4Hz、3H)。
化合物UB-180937の合成
Figure 2023520940000173
方法は、一般的な方法1と同様である。
UB-180937(V2768-119)
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.01(s、1H)、9.70(s、1H)、8.98(s、2H)、7.95(d、J=5.4Hz、1H)、7.87-7.80(m、2H)、7.73(dd、J=7.6、1.1Hz、1H)、7.68-7.58(m、3H)、7.53(t、J=7.6Hz、1H)、5.16(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.51-4.45(m、2H)、4.33(s、1H)、4.17(d、J=8.8Hz、1H)、3.94(s、4H)、3.81(t、J=5.3Hz、2H)、3.70(t、J=6.7Hz、2H)、3.18(d、J=26.3Hz、6H)、2.99-2.88(m、1H)、2.80(t、J=6.7Hz、2H)、2.59(d、J=17.8Hz、1H)、2.46(dd、J=13.1、4.2Hz、1H)、2.09-1.73(m、13H)、1.63-1.39(m、6H)、0.76(t、J=7.4Hz、3H)。LCMS[M/2+1]=431.1。
化合物UB-180934の合成方法
Figure 2023520940000174
方法は、一般的な方法1と同様である。
LCMS[M+1]=899.7
H NMR(400MHz、)δ 11.02(s、1H)、8.41(d、J=8.5Hz、1H)、7.84(d、J=12.8Hz、2H)、7.69(t、J=14.8Hz、2H)、7.57-7.51(m、2H)、7.51-7.44(m、2H)、5.17(dd、J=13.2、5.2Hz、1H)、4.46(d、J=17.7Hz、1H)、4.39-4.28(m、2H)、4.25(dd、J=7.7、3.6Hz、1H)、3.95(d、J=7.9Hz、4H)、3.25(s、3H)、2.96(d、J=18.8Hz、2H)、2.72-2.63(m、2H)、2.59(s、1H)、2.43(s、1H)、2.06(d、J=18.5Hz、7H)、1.94-1.71(m、11H)、1.71-1.50(m、9H)、0.77(t、J=7.4Hz、3H)。
化合物UB-181010の合成方法
Figure 2023520940000175
段階1:UB-181010c(V2141-112)
化合物UB-181010a(700mg、10mmol)をDMF(10mL)に溶解させ、0℃に冷却し、NaH(400mg、10mmol)を加える。室温下で16時間反応させた後、反応液を水でクエンチし、酢酸エチル(30mL×3)で抽出する。有機相を合併した後、乾燥させ、濃縮し、シリカゲルカラム(PE/EA=3/1)によって精製して、白色固体の目的生成物UB-181010c(650mg、18%収率)を得る。H NMR(400MHz、クロロホルム(Chloroform)-d)δ 7.80(d、J=8.4Hz、2H)、7.41-7.31(m、2H)、3.66(d、J=4Hz、4H)、3.61(d、J=11.8Hz、10H)、2.51-2.43(m、3H)。
段階2:UB-181010e(V2141-114)
化合物UB-181010c(500mg、1.4mmol)をCHCN(10mL)に溶解させ、次いでKCO(390mg、2.8mmol)、UB-181010d(200mg、1.4mmol)を加える。80℃下で16時間反応させる。反応液をろ過した後、ろ液を濃縮して、粗生成物を得、粗生成物をシリカゲルカラムによって精製して、無色油状物の目的生成物UB-181010e(300mg、65.9%収率)を得る。LC-MS:[M+H]=324.3。
段階3:UB-181010f(V2141-115)
化合物UB-181010e(300mg、0.92mmol)をTHF(10mL)に溶解させ、(BOC)O(400mg.1.85mmol)およびNaHCO(155mg、1.85mmol)を加える。室温下で2時間反応させる。反応液に水を加え、酢酸エチル(30mL×3)で抽出する。有機相を合併した後、乾燥させ、粗生成物(390mg、99%収率)を濃縮し、直接次の段階に使用する。LC-MS:[M+H]=425.4。
段階4:UB-181010h(V2141-117)
保護下で、化合物UB-181010f(300mg、0.7mmol)、UB-181010g(260mg、0.7mmol)、Pd(PPHCl(50mg、0.07mmol)、CuI(266mg、1.4mmol)をTEA(200uL)およびDMF(10mL)に溶解させ、80℃下で2時間反応させる。反応液をろ過し、濃縮して粗生成物を得、粗生成物を分取TLC(DCM/MeOH=10/1)によって精製して、白色固体の目的生成物UB-181010h(230mg、49%収率)を得る。LC-MS:[M+H]=666.7。
段階4:UB-181010(V2141-124)
方法は、一般的な方法3と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.00(s、1H)、10.03(s、1H)、9.00(s、2H)、8.80(s、1H)、8.70(s、1H)、8.31(d、J=8.5Hz、1H)、7.97-7.77(m、5H)、7.69(d、J=7.8Hz、1H)、7.62(s、1H)、7.59-7.47(m、2H)、7.34(d、J=2.3Hz、2H)、7.18(t、J=8.8Hz、2H)、5.11(dd、J=13.3、5.0Hz、1H)、4.70(s、1H)、4.52-4.28(m、2H)、3.96-3.90(m、9H)、3.75(t、J=5.4Hz、2H)、3.62(t、J=6.7Hz、2H)、3.30(s、1H)、3.12(p、J=5.5Hz、2H)、2.91(m、1H)、2.72(t、J=6.7Hz、2H)、2.62-2.56(m、1H)、2.37(m、1H)、2.06-1.78(m、6H)。LC-MS:[M+H]=903、452。
化合物の合成方法UB-181011
Figure 2023520940000176
段階1:UB-181011c(V2141-128)
化合物UB-181011a(5g、26mmol)をUB-181011b(10mL)に溶解させ、Bu4NHSO(17.7g、52mmol)および50%NaOH(50mL)を加える。50℃下で16時間反応させる。反応液に水を加え、ジクロロメタン(30mL×3)で抽出し、有機相を合併した後、乾燥させ、濃縮して、粗生成物を得る。粗生成物をシリカゲルカラム(PE/EA=3/1)によって精製して、無色油状物の目的生成物UB-181011c(4.4g、60%収率)を得る。LC-MS:[M+H]=280.3。
段階2:UB-181011d(V2141-129)
化合物UB-181011c(4.4g、15.7mmol)をアセトン(200mL)に溶解させ、NaI(23.5g、15.7mmol)を加え、80℃下で2日間反応させる。反応液を濃縮した後、水を加え、ジクロロメタン(20mL×3)で抽出し、有機相を合併した後、乾燥させ、濃縮して、粗生成物UB-181011d(5.2g、90%収率)を得、直接次の段階に使用する。LC-MS:[M+H]=372.3。
段階3:UB-181011e(V2141-130)
化合物UB-181011d(5.2g、14mmol)およびNaN(1.82g、28mmol)をDMF(50mL)に溶解させ、80℃下で16時間反応させる。反応液に水を加え、酢酸エチル(20mL×3)で抽出する。有機相を合併した後、乾燥させ、濃縮して、粗生成物UB-181011e(4.2g、100%収率)を得る。LC-MS:[M+H]=286.3。
段階4:UB-181011f(V2141-131)
化合物UB-181011e(4.2g、14.6mmol)をHCl/ジオキサン(50mL)に溶解させ、室温下で2時間反応させる。反応液を濃縮して、粗生成物UB-181011f(4g、100%収率)を得、直接次の段階に使用する。LC-MS:[M+H]=186.3。
段階5:UB-181011g(V2141-132)
化合物UB-181011f(2.5g、13.4mmol)をCHCN(200mL)に溶解させ、KCO(3.7g、26.8mmol)および2-ブロモ酢酸エチル(2.23g、13.4mmol)を加える。室温下で16時間反応させる。反応液をろ過し、濃縮して、粗生成物を得る。粗生成物をシリカゲルカラムによって精製して、UB-181011g(820mg、22.7%収率)を得る。LC-MS:[M+H]=272.3。
段階6:UB-181011h(V2141-133)
化合物UB-181011g(820mg、3mmol)をTHF(50mL)に溶解させ、(BOC)O(241mg、6mmol)およびNaHCO(504mg、6mmol)を加える。室温下で2時間反応させる。反応液に水を加え、酢酸エチル(20mL×3)で抽出する。有機相を合併した後、乾燥させ、濃縮して、粗生成物UB-181011h(800mg、73.2%収率)を得、直接次の段階に使用する。LC-MS:[M+H]=372.3。
段階7:UB-181011i(V2141-134)
化合物UB-181011h(800mg、2.15mmol)、NaOH(344mg、8.6mmol)をTHF(20mL)、メタノール(20mL)および水(2mL)に溶解させ、50℃下で2時間反応させる。反応液を濃縮し、水を加え、酢酸エチル(20mL×3)で抽出する。水相を1M HCl水溶液でPH=3に調節する。次いでジクロロメタン(20mL×3)で抽出し、ジクロロメタン有機相を合併し、乾燥させ、濃縮して、粗生成物UB-181011i(600mg、81%収率)を得、直接次の段階に使用する。LC-MS:[M+H]=345.3。
段階8:UB-181011j(V2141-135)
化合物UB-181011i(300mg、0.87mmol)、A3(226mg、0.87mmol)、HATU(661mg、1.74mmol)をDMF(5mL)およびDIPEA(1mL)に溶解させ、室温下で2時間反応させる。反応液に水を加え、酢酸エチル(20mL×3)で抽出する。有機相を合併した後、乾燥させ、濃縮して、粗生成物を得る。粗生成物をシリカゲルカラム(DCM/MeOH=20/1)によって精製して、UB-181011j(270mg、53%収率)を得る。LC-MS:[M+H]=587.3。
段階9:UB-181011(V2141-138)
方法は、一般的な方法3と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.23(s、1H)、10.98(s、1H)、10.01(s、1H)、9.16(s、2H)、8.69(s、1H)、8.51(s、1H)、8.30(d、J=8.5Hz、1H)、7.96-7.87(m、3H)、7.80(d、J=8.4Hz、2H)、7.71(s、2H)、7.59-7.44(m、1H)、7.34(d、J=2.2Hz、1H)、7.17(t、J=8.8Hz、2H)、5.09(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.50-4.27(m、4H)、4.02(t、J=5.7Hz、2H)、3.44-3.34(m、4H)、3.08-2.86(m、3H)、2.71-2.59(m、1H)、2.42-2.32(m、1H)、2.05-1.87(m、3H)、1.76-1.67(m、2H)、1.58-1.44(m、4H)。LC-MS:[M+H]=942.8。
化合物の合成方法UB-181013
Figure 2023520940000177
段階1:UB-181013a(V2141-135)
化合物UB-181011i(300mg、0.87mmol)、A3(226mg、0.87mmol)、HATU(661mg、1.74mmol)をDMF(5mL)およびDIPEA(1mL)に溶解させ、室温下で2時間反応させる。反応液に水を加え、酢酸エチル(20mL×3)で抽出する。有機相を合併した後、乾燥させ、濃縮して、粗生成物を得る。粗生成物をシリカゲルカラム(DCM/MeOH=20/1)によって精製して、UB-181013a(270mg、53%収率)を得る。LC-MS:[M+H]=587.3。
段階2:UB-181013b(V2141-139)
化合物UB-181013a(50mg、0.085mmol)、Pd/C(5mg)をDCM/MeOH=10/1(10mL)に溶解させ、Hバルーン下で室温下で2時間反応させる。反応液に100MLのDCM/MeOH=10/1を加え、生成物を攪拌して十分に溶解させた後、ろ過する。ろ液を濃縮して、無色油状物の目的生成物UB-181013b(50mg、100%収率)を得る。LC-MS:[M+H]=560.3。
段階3:UB-181013(V2141-146)
方法は、一般的な方法2と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 12.29-12.03(m、1H)、11.05(s、1H)、10.86(s、1H)、9.29(s、2H)、7.88(d、J=7.4Hz、1H)、7.73-7.47(m、5H)、7.24-6.98(m、5H)、6.75(d、J=7.4Hz、1H)、5.17(dd、J=13.2、5.1Hz、1H)、4.55-4.26(m、2H)、4.03(s、2H)、3.43-3.28(m、4H)、2.99(d、J=18.9Hz、6H)、2.62(d、J=17.2Hz、2H)、2.36-2.17(m、1H)、2.12-1.99(m、1H)、1.96-1.88(m、2H)、1.82-1.53(m、10H)、1.43-1.36(m、4H)。LC-MS:[M+H]=903、452。
化合物の合成方法UB-181019
段階1:UB-181019(V2141-147)
方法は、一般的な方法2と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 12.16-11.78(m、1H)、11.30(s、1H)、10.99(s、1H)、9.22(s、2H)、7.96(s、1H)、7.76-7.61(m、4H)、7.47(d、J=3.9Hz、1H)、7.18-6.98(m、5H)、6.74(d、J=7.4Hz、1H)、5.09(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.56(s、1H)、4.50-4.25(m、2H)、4.03(s、2H)、3.41-3.29(m、4H)、2.93-2.87(m、7H)、2.63-2.57(m、1H)、2.42-2.31(m、1H)、2.05-1.87(m、3H)、1.84-1.53(m、10H)、1.48-1.39(m、4H)。LC-MS:[M+H]=903、452。
化合物の合成方法UB-181020
Figure 2023520940000178
段階1:UB-181020c(V2141-108)
化合物UB-181020a(5g、28.5mmol)をUB-181020b(10mL)に溶解させ、Bu4NHSO(19g、57mmol)を加える。50℃下で16時間反応させる。反応液に水を加え、ジクロロメタン(20mL×3)で抽出する。有機相を合併した後、乾燥させ、濃縮して、粗生成物を得る。粗生成物をシリカゲルカラム(PE/EA=3/1)によって精製して、無色油状物の目的生成物UB-181020c(4.4g、60%収率)を得る。LC-MS:[M+H]=282.3。
段階2:UB-181020d(V2141-116)
化合物UB-181020c(3g、10.6mmol)をアセトン(300mL)に溶解させ、NaI(16g、106mmol)を加え、80℃下で2日間反応させる。反応液を濃縮した後、水を加え、ジクロロメタン(20mL×3)で抽出する。有機相を合併し、乾燥させ、濃縮して、粗生成物UB-181020d(3.4g)を得、直接次の段階に使用する。LC-MS:[M+H]=374.3。
段階3:UB-181020e(V2141-127)
化合物UB-181020d(3.4g、9.1mmol)およびNaN(1.82g、27mmol)をDMF(50mL)に溶解させ、80℃下で16時間反応させる。反応液に水を加え、酢酸エチル(20mL×3)で抽出する。有機相を合併した後、乾燥させ、濃縮して、粗生成物UB-181020e(3g)を得る。LC-MS:[M+H]=289.3。
段階4:UB-181020f(V2141-143)
化合物UB-181020e(6g、20.8mmol)をHCl/ジオキサン(50mL)に溶解させ、室温下で2時間反応させる。反応液を濃縮して、粗生成物UB-181020f(6g、100%収率)を得る。LC-MS:[M+H]=188.3。
段階5:UB-181020g(V2141-144)
化合物UB-181020f(4.8g、25.5mmol)をCHCN(200mL)に溶解させ、KCO(4.28g、25.5mmol)および2-ブロモ酢酸エチル(4.2g、25.5mmol)を加える。室温下で16時間反応させる。反応液をろ過し、濃縮して、粗生成物を得る。粗生成物をシリカゲルカラム(DCM/MeOH=20/1)によって精製して、UB-181020g(2.1g、30%収率)を得る。LC-MS:[M+H]=274.3。
段階6:UB-181020h(V2141-145)
化合物UB-181020g(2.1g、7.66mmol)をTHF(100mL)に溶解させ、(BOC)O(612mg、15.3mmol)およびNaHCO(1.28mg、15.3mmol)を加える。室温下で2時間反応させる。反応液に水を加え、酢酸エチル(20mL×3)で抽出する。有機相を合併し、乾燥させ、濃縮して、UB-181020h(3g、100%収率)を得る。LC-MS:[M+H]=374.3。
段階7:UB-181020i(V2141-148)
化合物UB-181020h(3g、8mmol)、NaOH(1.28g、32mmol)をTHF(20mL)、メタノール(20mL)および水(2mL)に溶解させ、50℃下で2時間反応させる。反応液を濃縮した後、水を加え、酢酸エチル(10mL×3)で抽出する。水相を1M HCl水溶液でPH=3に調節する。次いでジクロロメタン(20mL×3)で抽出し、有機相を合併し、乾燥させ、濃縮して、UB-181020i(2g、74%収率)を得る。LC-MS:[M+H]=347.3。
段階8:UB-181020j(V2141-149)
化合物UB-181020i(346mg、1mmol)、A3(259mg、1mmol)、HATU(760mg、2mmol)をDMF(3mL)およびDIPEA(0.3mL)に溶解させ、室温下で2時間反応させる。反応液に水を加え、酢酸エチル(20mL×3)で抽出する。有機相を合併し、乾燥させ、濃縮して、粗生成物を得る。粗生成物をシリカゲルカラム(DCM/MeOH=20/1)によって精製して、UB-181011j(380mg、64.7%収率)を得る。LC-MS:[M+H]=588.3。
段階9:UB-181020(V2537-001)
方法は、一般的な方法3と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.24(s、1H)、10.99(s、1H)、10.02(s、1H)、9.14(s、2H)、8.69(s、1H)、8.47(s、1H)、8.31(d、J=8.5Hz、1H)、7.97-7.86(m、4H)、7.80(d、J=8.5Hz、2H)、7.70(s、2H)、7.55(td、J=8.5、4.1Hz、1H)、7.34(d、J=2.2Hz、1H)、7.17(t、J=9.0Hz、2H)、5.09(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.50-4.24(m、6H)、4.04-3.86(m、4H)、3.62-3.42(m、6H)、3.10-2.98(m、2H)、2.91(ddd、J=18.0、13.5、5.4Hz、1H)、2.67-2.55(m、2H)、2.41-2.28(m、1H)、2.05-1.84(m、3H)。LC-MS:[M+H]=904.9、473.2。
化合物の合成方法UB-181032
段階1:UB-181032(V2537-005)
方法は、一般的な方法3と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 10.99(s、1H)、8.98(s、2H)、7.93(s、1H)、7.71(t、J=11.6Hz、3H)、7.56(s、1H)、7.38(d、J=4.5Hz、1H)、7.22-7.07(m、3H)、6.99(d、J=3.6Hz、1H)、6.94-6.81(m、1H)、6.75-6.65(m、1H)、5.09(dd、J=13.2、5.1Hz、1H)、4.54(s、1H)、4.50-4.26(m、2H)、4.03(s、2H)、3.63-3.49(m、4H)、3.37(t、J=6.3Hz、2H)、3.23-3.16(m、2H)、3.06(s、2H)、2.99-2.83(m、2H)、2.70-2.57(m、1H)、2.42-2.25(m、1H)、2.07-1.70(m、9H)、1.69-1.59(m、2H)。LC-MS:[M+H]=906。
化合物の合成方法UB-181035
Figure 2023520940000179
段階1:UB-181035a(V2537-002)
化合物UB-181020j(180mg、0.3mmol)、Pd/C(30mg)をDCM/MeOH=10/1(10mL)に溶解させ、Hバルーン下で、室温下で2時間反応させる。反応液に100MLのDCM/MeOH=10/1を加えて十分に攪拌した後、ろ過し、ろ液を濃縮して、白色固体の目的生成物UB-181035a(160mg、100%収率)を得る。LC-MS:[M+H]=588.3。
段階2:UB-181035(V2537-009)
方法は、一般的な方法3と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.24(s、1H)、10.99(s、1H)、10.02(s、1H)、9.14(s、2H)、8.69(s、1H)、8.47(s、1H)、8.31(d、J=8.5Hz、1H)、7.97-7.86(m、4H)、7.80(d、J=8.5Hz、2H)、7.70(s、2H)、7.55(td、J=8.5、4.1Hz、1H)、7.34(d、J=2.2Hz、1H)、7.17(t、J=9.0Hz、2H)、5.09(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.50-4.24(m、6H)、4.04-3.86(m、4H)、3.62-3.42(m、6H)、3.10-2.98(m、2H)、2.91(ddd、J=18.0、13.5、5.4Hz、1H)、2.67-2.55(m、2H)、2.41-2.28(m、1H)、2.05-1.84(m、3H)。LC-MS:[M+H]=904.9、473.2。
化合物の合成方法UB-181040
段階1:UB-181040(V2537-012)
方法は、一般的な方法4と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.97(s、1H)、11.05(s、1H)、10.87(s、1H)、10.04(s、1H)、9.26(s、2H)、8.91(s、1H)、8.63(s、1H)、8.32(s、1H)、7.86(d、J=23.5Hz、2H)、7.73-7.38(m、6H)、7.21(s、1H)、6.91(s、1H)、5.17(m、1H)、4.65-4.33(m、3H)、4.06(s、3H)、3.46-3.36(m、7H)、3.23(s、4H)、3.06(s、4H)、2.81(s、3H)、2.68-2.61(m、1H)、2.36-2.23(m、1H)、2.11-1.87(m、3H)、1.34-1.22(m、2H)。LC-MS:[M+H]=925.7。
化合物の合成方法UB-181047
段階1:UB-181047(V2537-018)
方法は、一般的な方法4と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 12.06(s、1H)、11.43(s、1H)、10.99(s、1H)、10.24(s、1H)、9.28(s、2H)、8.96(d、J=4.9Hz、1H)、8.59(d、J=8.4Hz、1H)、8.34(s、1H)、7.99(s、1H)、7.85(d、J=7.8Hz、1H)、7.77-7.60(m、6H)、7.55(t、J=7.9Hz、1H)、7.22(t、J=7.6Hz、1H)、5.09(dd、J=13.2、5.0Hz、1H)、4.51-4.29(m、2H)、4.06(d、J=6.0Hz、2H)、3.63-3.40(m、12H)、3.24(d、J=6.3Hz、2H)、3.07(p、J=6.7Hz、2H)、3.00-2.78(m、4H)、2.60(d、J=16.9Hz、1H)、2.45-2.33(m、1H)、1.98(dh、J=27.2、6.6Hz、3H)、1.36-1.23(m、1H)。LC-MS:[M+H]=925.7。
化合物の合成方法UB-181048
段階1:UB-181048(V2537-019)
方法は、一般的な方法4と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.99(s、1H)、11.05(s、1H)、10.90(s、1H)、10.11(d、J=16.7Hz、1H)、9.38-9.20(m、2H)、8.93(t、J=5.4Hz、1H)、8.61(d、J=8.4Hz、1H)、8.32(s、1H)、7.96-7.75(m、2H)、7.72-7.50(m、7H)、7.30-7.15(m、1H)、5.16(dd、J=13.2、5.1Hz、1H)、4.56-4.33(m、2H)、4.04(s、2H)、3.40(d、J=18.0Hz、8H)、3.05-2.85(m、7H)、2.81(d、J=4.3Hz、3H)、2.63(d、J=16.9Hz、1H)、2.28(m、1H)、2.03(m、1H)、1.78-1.71(m、2H)、1.59-1.46(m、6H)、1.27(d、J=6.8Hz、2H)。LC-MS:[M+H]=925.7
化合物の合成方法UB-181049
段階1:UB-181049(V2537-020)
方法は、一般的な方法4と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.95(s、1H)、11.30(s、1H)、10.99(s、1H)、10.01(s、1H)、9.21(s、2H)、8.89(d、J=4.7Hz、1H)、8.63(d、J=8.5Hz、1H)、8.31(s、1H)、7.97(s、1H)、7.82(d、J=7.8Hz、1H)、7.69(d、J=26.9Hz、4H)、7.53(t、J=8.0Hz、3H)、7.20(t、J=7.5Hz、1H)、5.09(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.54-4.25(m、2H)、4.03(t、J=5.6Hz、2H)、3.42-3.35(m、8H)、3.15-2.85(m、7H)、2.81(d、J=4.5Hz、3H)、2.64-2.58(m、1H)、2.46-2.31(m、1H)、2.03-1.96(m、2H)、1.78-1.70(m、2H)、1.64-1.49(m、6H)、1.24(d、J=3.6Hz、2H)。LC-MS:[M+H]=925.7
化合物の合成方法UB-181059
Figure 2023520940000180
段階1:UB-181059c(V907-066)
化合物UBI-1059a(10g、37mmol)をジクロロエチルエーテル(50mL)に溶解させ、N(Bu)HSO(12.5g、37mmol)を加え、0℃に冷却し、50%NaOH水溶液(100mL)をゆっくりと加える。室温下で18時間反応させる。反応液に水を加え、ジクロロメタン(80mL×2)で抽出する。ジクロロメタンを合併し、乾燥させ、濃縮して、粗生成物を得る。粗生成物をシリカゲルカラム(PE/EA=1/5)によって精製して、黄色油状物の目的生成物UB-181059c(8.8g、63%収率)を得る。H NMR(400MHz、クロロホルム-d)δ 7.43-7.14(m、10H)、3.86(d、J=13.4Hz、2H)、3.81-3.75(m、3H)、3.72-3.52(m、11H)、3.29-3.00(m、1H)、2.89(s、1H)。
段階2:UB-181059d(V2312-139)
UB-181059c(5g、13.2mmol)をメタノールに溶解させ、窒素ガス保護下でPd/C(2g)を加え、反応系を水素ガスで3回置換し、水素ガス雰囲気下で室温下で2時間反応させる。反応液をろ過し、真空下で蒸発乾固して、黄色油状物のUB-181059d(2.8g、90%収率)を得る。
H NMR(400MHz、クロロホルム-d)δ 3.80-3.73(m、2H)、3.66(dddd、J=8.2、6.0、3.2、1.5Hz、7H)、3.60-3.46(m、4H)、3.16(tt、J=6.3、4.5Hz、1H)、3.01(s、4H)。LCMS[M+H]=198。
段階3:UB-181059e(V2312-144)
UB-181059d(2.8g、14.2mmol)およびBocO(4.0g、17.04mmol)をTHFに溶解させ、次いでNaHCO(aq)(2.4g、28.4mmol)を加え、室温下で反応液を18時間反応させる。反応液を水および酢酸エチルで抽出し、飽和食塩水で合併した有機層を洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過する。真空下で溶媒を除去して、粗生成物を得、シリカゲルクロマトグラフィー(EA/PE=1/5)によって精製して、淡黄色油状物のUB-181059e(3.0g、71%収率)を得る。
H NMR(400MHz、クロロホルム-d)δ 5.25(s、1H)、3.86-3.59(m、12H)、2.53(s、1H)、1.45(s、9H)。LCMS[M+H]=298。
段階4:UB-181059f(V2312-148)
UB-181059e(3.0g、10.1mmol)をDMF(30mL)に溶解させ、次いでNaN(1.32g、20.2mmol)を加え、反応液を80℃に昇温させて16時間反応させる。反応液をろ過し、次いで水および酢酸エチルで抽出し、飽和食塩水で合併した有機層を洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過する。真空下で溶媒を除去して、粗生成物を得、シリカゲルクロマトグラフィー(EA/PE=1/10)によって精製して、黄色油状物のUB-181059f(2.1g、68%収率)を得る。
H NMR(400MHz、クロロホルム-d)δ 5.29(d、J=14.5Hz、1H)、3.88-3.73(m、2H)、3.72-3.55(m、9H)、3.40(dd、J=5.6、4.3Hz、2H)、2.67(s、1H)、1.45(s、9H)。LCMS[M+H]=305。
段階5:UB-181059h(V2595-003)
UB-181059f(500mg、1.64mmol)およびUB-181059g(283mg、3.3mmol)を無水THFに溶解させ、次いでNaH(4mg、0.08mmol)を加える。室温下で反応液を18時間反応させる。反応液を水および酢酸エチルで抽出し、飽和食塩水で合併した有機層を洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過する。真空下で溶媒を除去して、粗生成物を得、シリカゲルクロマトグラフィー(EA/PE=1/5)によって精製して、淡黄色油状物のUB-181059h(140mg、22%収率)を得る。
H NMR(400MHz、クロロホルム-d)δ 3.73(td、J=6.3、1.7Hz、2H)、3.70-3.65(m、5H)、3.63(s、4H)、3.57(dd、J=9.5、4.3Hz、2H)、3.48(ddd、J=9.4、6.1、3.4Hz、2H)、3.42-3.36(m、2H)、2.57(t、J=6.3Hz、2H)、1.62(s、3H)、1.44(s、9H)。LCMS[M+H]=390。
段階6:UB-181059i(V2595-031)
UB-181059h(140mg、0.376mmol)をメタノールに溶解させ、次いでNaOH(60mg、1.5mmol、水溶液)を加え、室温下で2時間反応させる。反応液に水を加え、真空下で回転蒸発によりメタノールを除去し、酢酸エチルで抽出して、得られた水相を1M希塩酸でphを約4に調節し、次いで酢酸エチルで抽出して、真空下で得られた有機相を回転蒸発して、黄色油状物のUB-181059i(110mg、80%収率)を得る。LCMS[M+H]=377。
段階7:UB-181059j(V2595-018)
UB-181059i(320mg、0.85mmol)、A3(220mg、085mmol)、HATU(810mg、2.12mmol)およびDIPEA(330mg、2.55mmol)をDMFに溶解させ、室温下で18時間反応させる。反応液をろ過し、次いで水および酢酸エチルで抽出し、飽和食塩水で合併した有機層を洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過する。真空下で溶媒を除去して、粗生成物を得、シリカゲルクロマトグラフィー(MeOH/DCM=1/15)によって精製して、黄色固体のUB-181059j(110mg、60%収率)を得る。LCMS[M+H]=618。
段階8:UB-181059(V2537-026)
方法は、一般的な方法3と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 10.98(s、1H)、10.55(s、1H)、10.01(s、1H)、8.69(s、1H)、8.45(s、1H)、8.30(d、J=8.4Hz、1H)、8.10-8.01(m、4H)、7.93-7.78(m、4H)、7.72-7.51(m、3H)、7.33(s、1H)、7.26-7.11(m、2H)、5.09(d、J=5.1Hz、1H)、4.56(t、J=5.2Hz、2H)、4.45-4.22(m、2H)、3.93-3.67(m、3H)、3.39(s、6H)、2.91(t、J=16.4Hz、2H)、2.72-2.54(m、1H)、2.42-2.26(m、5H)、2.09-1.90(m、1H)、1.24(s、2H)。LC-MS:[M+H]=974.3。
化合物の合成方法UB-181064
Figure 2023520940000181
段階1:UB-181064b(V2537-028)
化合物UB-181064a(V2537-028)、Pd/C(10mg)をDCM/MeOH=10/1(10mL)に溶解させ、Hバルーン下で室温下で2時間反応させる。反応液に100MLのDCM/MeOH=10/1を加えて十分に攪拌した後、ろ過し、ろ液を濃縮して、白色固体の目的生成物(180mg、94.7%収率)を得る。LC-MS:[M+H]=561.3。
段階2:UB-181064(V2537-031)
方法は、一般的な方法2と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 10.98(s、1H)、10.59(s、1H)、8.14(s、3H)、8.01(s、1H)、7.80-7.64(m、4H)、7.49(t、J=3.1Hz、1H)、7.20-7.04(m、5H)、6.81(d、J=7.4Hz、1H)、5.14-5.07(m、1H)、4.55(s、1H)、4.46-4.23(m、2H)、3.76(q、J=5.9Hz、2H)、3.66-3.46(m、8H)、3.38(m、3H)、3.19(t、J=5.9Hz、2H)、3.01-2.85(m、3H)、2.68(t、J=6.2Hz、2H)、2.63-2.56(m、1H)、2.43-2.30(m、1H)、2.03-1.63(m、9H)。LC-MS:[M+H]=936。
化合物の合成方法UB-181065
段階1:UB-181065(V2537-032)
方法は、一般的な方法4と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.96(s、1H)、10.98(s、1H)、10.64(s、1H)、10.01(s、1H)、8.97-8.88(m、1H)、8.63(d、J=8.5Hz、1H)、8.31(s、1H)、8.18(d、J=5.3Hz、3H)、8.03(s、1H)、7.82(d、J=7.7Hz、1H)、7.74-7.63(m、3H)、7.57-7.43(m、3H)、7.20(t、J=7.5Hz、1H)、6.90(s、1H)、5.12-5.09(m、1H)、4.46-4.29(m、2H)、3.54(s、6H)、3.45-3.36(m、10H)、3.23(d、J=6.2Hz、2H)、2.98-2.77(m、4H)、2.71(d、J=6.2Hz、2H)、2.60(d、J=17.2Hz、1H)、2.43-2.31(m、1H)、2.05-1.95(m、2H)。LC-MS:[M+H]=956。
化合物の合成方法UB-181073
Figure 2023520940000182
段階1:UB-181073b(V2595-032)
UB-181073a(185mg、0.5mmol)、A1(127mg、0.5mmol)、HATU(467mg、1.25mmol)およびDIPEA(190mg、1.5mmol)をDMFに溶解させ、室温下で18時間反応させる。反応液をろ過し、次いで水および酢酸エチルで抽出し、飽和食塩水で合併した有機層を洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過する。真空下で溶媒を除去して、粗生成物を得、シリカゲルクロマトグラフィー(MeOH/DCM=1/15)によって精製して、黄色固体のUB-181073b(85mg、28%収率)を得る。LCMS[M+H]=618。
段階2:UB-181073c(V2595-034)
UB-181073b(85mg、0.14mmol)をDCM/MeOH(v/v=10mL)に溶解させ、窒素ガス保護下でPd/C(50mg)を加え、反応系を水素ガスで3回置換し、水素ガス雰囲気下で室温下で2時間反応させる。反応液をろ過し、真空下で蒸発乾固して、黄色固体のUB-181073c(70mg、86%の収率)を得る。LCMS[M+H]=592。
段階3:UB-181073(V2537-039)
方法は、一般的な方法4と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.89(s、1H)、11.02(s、1H)、10.13(d、J=10.5Hz、1H)、9.84(d、J=21.1Hz、1H)、8.86(s、1H)、8.67(s、1H)、8.37-8.13(m、4H)、7.94-7.81(m、2H)、7.63(s、2H)、7.59-7.34(m、5H)、7.18(t、J=7.7Hz、1H)、6.86(s、1H)、5.15(dd、J=13.3、5.0Hz、1H)、4.41(q、J=17.6Hz、2H)、3.56-3.17(m、19H)、3.00-2.78(m、5H)、2.75-2.60(m、4H)、2.30(d、J=20.0Hz、2H)、2.03(s、2H)、1.33-1.26(m、2H)。LC-MS:[M+H]=956。
化合物の合成方法UB-181085
Figure 2023520940000183
段階1:UB-181085a(V2595-077)
UB-181076f(1.1g、2.5mmol)をDCM(50mL)に溶解させ、次いでDess-Min(2.4g)を加え、室温下で40分間反応させる。反応混合物を蒸留水/食塩水で希釈し、生成物を酢酸エチル(80mL×3)で抽出する。飽和食塩水で合併した有機層を洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過する。真空下で溶媒を除去して、粗生成物を得、シリカゲルクロマトグラフィー(MeOH/DCM=1/10)によって精製して、黄色油状物のUB-181085a(750mg、70%収率)を得る。LCMS[M+H]=436。
段階2:UB-181085b(V2537-053)
UB-181085a(80mg、0.18mmol)をTFA(1mL)およびDCM(3mL)に溶解させ、室温下で1時間反応させる。反応液を濃縮して、UB-181085b(50mg、100%収率)を得る。LC-MS:[M+H]=186.2。
段階3:UB-181085c(V2537-054)
化合物UB-181085b(22mg、0.12mmol)、UB-181085c(40mg、0.12mmol)をピリジンに溶解させ、室温下で2時間反応させる。M1(44mg、0.1mmol)およびDIPEA(0.3mL)を加え、その後1時間反応させる。反応液を濃縮した後、分取TLC(DCM/MeOH=15/1)によって精製して、白色の目的生成物UB-181085c(20mg、26%収率)を得る。LC-MS:[M+H]=649。
段階4:UB-181085(V2537-057)
保護下で、UB-181085c(30mg、0.045mmol)、UB-181085e(36mg、0.045mmol)、Pd(PPHCl(3mg、0.0045mmol)、CuI(6mg、0.045mmol)をTEA(13ul、0.09mmol)およびDMF(6mL)に溶解させ、40℃下で当該混合物を16時間反応させる。反応液を濃縮した後、分取TLCによって精製して、UB-181085(1mg、2.56%収率)を得る。LC-MS:[M+H]=892。
化合物の合成方法UB-181181
Figure 2023520940000184
段階1:UB-181181c(V2954-006)
化合物UB-181181a(5g、43mmol)、UB-181181a(5.5g、43mmol)をメタノール(100mL)に溶解させ、AcOH(10mL)を加える。40℃下で16時間反応させる。反応液にNaBHCN(5.4g、86mmol)を加え、その後室温下で2時間反応させる。反応液を直接次の段階に使用する。LC-MS:[M+H]=228。
段階2:UB-181181d(V2954-010)
反応液UB-181181c(5g、22mmol)にメタノール(100mL)、NaHCO(3.7g、44mmol)および(Boc)O(4.8g、22mmol)を加え、40℃下で30分間反応させる。反応液をろ過し、ろ液を濃縮して、粗生成物を得る。粗生成物をシリカゲルカラム(PE/W=1/1)によって精製して、UB-181181d(7g、97%収率)を得る。LC-MS:[M+H]=328。
段階3:UB-181181e(V2954-012)
化合物UB-181181d(10g、31mmol)をDCM(50mL)に溶解させ、MsCl(11g、92mmol)およびTEA(13mL、92mmol)を加え、40℃下で2時間反応させる。反応液に水を加え、ジクロロメタン(10mL×3)で抽出する。有機相を合併し、乾燥させ、濃縮して、粗生成物を得、直接次の段階に使用する。
段階4:UB-181181f(V2954-013)
化合物UB-181181e(7g、17mmol)をDMF(20mL)に溶解させ、NaN(1.68g、26mmol)を加え、80℃下で16時間反応させる。反応液に水を加え、酢酸エチル(10mL×3)で抽出する。有機相を合併し、乾燥させ、濃縮して、粗生成物を得る。粗生成物をシリカゲルカラム(PE/EA=10/1)によって精製して、無色油状物の目的生成物UB-181181f(4g、66.6%収率)を得る。H NMR(400MHz、クロロホルム-d)δ 4.16-3.98(m、1H)、3.86(t、J=3.0Hz、1H)、3.68(s、3H)、3.61-3.44(m、1H)、2.81-2.54(m、3H)、2.48-2.24(m、2H)、2.12-1.88(m、4H)、1.50(s、14H)。LC-MS:[M+H]=354。
段階5:UB-181181g(V2954-015)
化合物UB-181181f(2g、5.7mmol)をTHF(30mL)に溶解させ、0℃に冷却し、LiAlH4(6.8mL、6.8mmol)をゆっくりと加える。0℃下で2時間反応させる。反応液に10HO NaSOを加えた後、30分間攪拌する。ろ過し、ろ液を濃縮して粗生成物を得、粗生成物をシリカゲルカラムによって精製して、無色油状物の目的生成物UB-181181g(700mg、37.8%収率)を得る。H NMR(400MHz、クロロホルム-d)δ 4.01-3.89(m、1H)、3.86(p、J=3.0Hz、1H)、3.62(d、J=5.0Hz、3H)、2.32-2.11(m、4H)、1.94(m、4H)、1.50(m、13H)。LC-MS:[M+H]=325。
段階6:UB-181181h(V2954-017)
化合物UB-181181g(700mg、2.16mmol)をDCM(50mL)に溶解させ、0℃下でDess-Min(1.1g、2.59mmol)を加え、次いで室温下で4時間反応させる。反応液にNaHCO水溶液を加え、ジクロロメタンで抽出する。有機相を合併し、乾燥させ、濃縮して、粗生成物を得る。粗生成物をシリカゲルカラムによって精製して、UB-181181h(470mg、67%収率)を得る。LC-MS:[M+H]=323。
段階7:UB-181181i(V2954-020)
MeOH(10mL)中の化合物UB-181181h(100mg、0.31mmol)にBestmann-Ohira試薬(71mg、0.37mmol)およびKCO(86mg、0.37mmol)を加える。40℃下で混合物を2時間攪拌する。次に混合物を濃縮し、シリカゲルカラム(PE/EA=10/1)によって精製して、UB-181181i(50mg、50.5%収率)を得る。H NMR(400MHz、クロロホルム-d)δ 3.91-3.84(m、2H)、3.67(s、1H)、2.98-2.80(m、1H)、2.71-2.54(m、2H)、2.49-2.39(m、2H)、2.12(t、J=0.8Hz、1H)、1.98-1.89(m、4H)、1.76-1.46(m、13H)。LC-MS:[M+H]=319。
段階8:UB-181181j(V2954-021)
保護下で、UB-181181i(44mg、0.12mmol)、A3(50mg、0.12mmol)、Pd(PPHCl(8mg、0.012mmol)、CuI(5mg、0.024mmol)をTEA(35ul、0.24mmol)およびDMF(8mL)に溶解させ、80℃下で当該混合物を2時間反応させる。反応液をろ過し、濃縮して、粗生成物を得る。粗生成物を分取Prep-HPLCによって精製して、UB-181181j(8mg、12%収率)およびUB-181181jk(2mg、3%収率)を得る。
UB-181181j:H NMR(400MHz、クロロホルム-d)δ 8.04(s、1H)、7.80(d、J=7.9Hz、1H)、7.54-7.39(m、2H)、5.22(dd、J=13.2、5.2Hz、1H)、4.55-4.24(m、2H)、3.94-3.78(m、2H)、3.74(s、1H)、3.02-2.70(m、5H)、2.58-2.47(m、2H)、2.42-2.16(m、2H)、2.01-1.89(m、4H)、1.71-1.45(m、13H)。LC-MS:[M+H]=561。
UB-181181k:H NMR(400MHz、クロロホルム-d)δ 8.04(s、1H)、7.82(d、J=7.8Hz、1H)、7.58-7.43(m、2H)、5.22(dd、J=13.3、5.2Hz、1H)、4.56-4.25(m、3H)、3.87(s、1H)、3.70(m、1H)、3.20(t、J=10.3Hz、1H)、3.05-2.72(m、4H)、2.42-2.17(m、4H)、2.04-1.84(m、4H)、1.75-1.43(m、13H)。LC-MS:[M+H]=561。
段階9:UB-181181l(V2954-022)
UB-181181j(50mg、0.07mmol)をTHF(5mL)に溶解させ、PMe3(1mL)を加え、50℃下で6時間反応させる。反応液を濃縮した後、分取TLC(MeOH/DCM=1/10)によって精製して、白色固体の目的生成物UB-181181l(15mg、40.5%収率)を得る。LC-MS:[M+H]=535。
段階10:UB-181181(V2954-025)
方法は、一般的な方法4と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 12.23(s、1H)、11.00(s、1H)、9.27(s、2H)、8.99-8.81(m、2H)、8.38(s、1H)、8.05-7.91(m、2H)、7.84(d、J=7.9Hz、1H)、7.81-7.48(m、5H)、7.24(t、J=7.6Hz、1H)、6.12(d、J=4.5Hz、1H)、5.11(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.50-4.29(m、2H)、3.71(d、J=37.9Hz、2H)、3.46-3.34(m、4H)、3.21-3.00(m、6H)、2.82(d、J=4.5Hz、3H)、2.73-2.58(m、3H)、2.44-2.31(m、1H)、2.01(dd、J=10.3、4.8Hz、2H)、1.90-1.68(m、6H)、1.57-1.46(m、2H)、1.25-1.16(m、2H)。LC-MS:[M+H]=900。
化合物UB-181050の合成方法
Figure 2023520940000185
段階1:UB-181050b(V2235-144)
化合物UB-181050a(30mg、0.05mmol)をメタノール/ジクロロメタン(3/6mL)に溶解させた後、触媒量のパラジウム炭素を加え、水素ガス条件下で室温下で1時間反応させる。反応液をろ過した後にろ液を濃縮して、黄色油状物の粗生成物UB-181050b(30mg、収率100%)を得る。当該粗生成物を直接次の段階の反応に使用する。LCMS[M+H]=562.2。
段階2:UB-181050(V2235-148)
方法は、一般的な方法3と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.94(s、1H)、10.97(s、1H)、10.59(s、1H)、9.94(s、1H)、9.02-8.77(m、3H)、8.65(d、J=8.3Hz、1H)、8.29(s、1H)、8.01(d、J=1.7Hz、1H)、7.80(dd、J=8.0、1.6Hz、1H)、7.67(td、J=9.2、8.3、4.4Hz、4H)、7.56-7.40(m、3H)、7.20(td、J=7.6、1.2Hz、1H)、6.96(s、1H)、5.08(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.54-4.23(m、4H)、3.76(dt、J=10.7、5.7Hz、6H)、3.66(t、J=5.1Hz、2H)、3.46(t、J=5.7Hz、2H)、3.36(s、4H)、3.26(d、J=5.8Hz、2H)、3.14(q、J=5.7Hz、4H)、2.91(ddd、J=17.1、13.5、5.4Hz、1H)、2.81(d、J=4.4Hz、3H)、2.70(t、J=6.1Hz、2H)、2.64-2.56(m、1H)、2.42-2.30(m、1H)、2.05-1.91(m、1H)。LCMS[M+H]=926.0。
化合物UB-181051の合成方法
Figure 2023520940000186
段階1:UB-181151b(V2591-001)
化合物UB-181151a(400mg、1.16mmol)およびHATU(879mg、2.13mmol)をDMF(20mL)に溶解させた後、DIPEA(447mg、3.47mmol)を加え、室温下で1時間反応させる。次いでA1(269mg、1.04mmol)を加え、室温下で12時間反応させ続ける。反応液をスピン乾燥させた後、カラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン=1/10)によって分離して、白色固体の目的生成物UB-181151b(315mg、収率46%)を得る。
H NMR(400MHz、DMSO)δ 10.97(s、1H)、10.28(s、1H)、7.99(s、1H)、7.65(d、J=8.3Hz、1H)、7.59(d、J=9.4Hz、1H)、5.08(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.35(dd、J=55.4、17.3Hz、2H)、4.09(q、J=5.3Hz、2H)、3.71(s、2H)、3.54-3.45(m、6H)、3.40-3.35(m、2H)、3.18(s、2H)、2.95-2.85(m、1H)、2.63-2.56(m、3H)、2.41-2.32(m、1H)、2.03-1.95(m、1H)、1.37(s、9H)。LCMS:[M+H]=588.6。
段階2:UB-181051c(V2235-146)
化合物UB-181051b(30mg、0.05mmol)をメタノール/ジクロロメタン(3/6mL)に溶解させ、触媒量のパラジウム炭素を加え、水素ガス条件下で室温下で1時間反応させる。反応液をろ過した後にろ液を濃縮して、黄色油状物の粗生成物UB-181051c(30mg、収率100%)を得る。当該粗生成物を直接次の段階の反応に使用する。LCMS[M+H]=562.2。
段階3:UB-181051(V2596-003)
方法は、一般的な方法3と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.91(s、1H)、11.02(s、1H)、10.12(s、1H)、9.89(s、1H)、9.12-8.77(m、3H)、8.66(s、1H)、8.29(s、1H)、7.83(ddd、J=18.0、7.6、1.7Hz、2H)、7.76-7.58(m、3H)、7.50(tt、J=13.8、7.0Hz、4H)、7.19(t、J=7.6Hz、1H)、6.98(s、1H)、5.15(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.56-4.30(m、2H)、4.22(t、J=6.5Hz、1H)、3.76(m、8H)、3.52-3.43(m、2H)、3.34(s、3H)、3.25(d、J=5.8Hz、2H)、3.15(dt、J=11.4、4.2Hz、4H)、2.98-2.87(m、1H)、2.81(d、J=4.5Hz、3H)、2.70(q、J=7.3、6.7Hz、1H)、2.66-2.57(m、2H)、2.40-2.26(m、1H)、2.18-1.93(m、1H)、1.75-1.55(m、1H)、1.50-1.33(m、1H)。LCMS[M+H]=925.9。
化合物UB-181053の合成方法
段階1:UB-181053(V2596-004)
方法は、一般的な方法3と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 12.00(s、1H)、11.03(s、1H)、10.30(s、1H)、10.11(s、1H)、9.18(s、2H)、8.89(q、J=4.5Hz、1H)、8.61(d、J=8.4Hz、1H)、8.33(s、1H)、7.84(ddd、J=15.5、7.6、1.7Hz、2H)、7.69-7.37(m、7H)、7.33-6.96(m、2H)、5.15(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、3.66-3.33(m、10H)、3.24(q、J=6.6Hz、2H)、3.07(p、J=6.0Hz、2H)、3.02-2.87(m、3H)、2.81(d、J=4.4Hz、3H)、2.70-2.57(m、1H)、2.42-2.25(m、1H)、2.13-1.91(m、1H)。LCMS[M+H]=837.7。
化合物UB-181054の合成方法
段階1:UB-181054(V2596-005)
方法は、一般的な方法3と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.94(s、1H)、10.98(s、1H)、10.76(d、J=5.2Hz、1H)、9.99(s、1H)、9.10(s、2H)、8.87(t、J=4.6Hz、1H)、8.64(d、J=8.3Hz、1H)、8.30(s、1H)、7.97(s、1H)、7.81(dd、J=8.0、1.7Hz、1H)、7.81-7.44(m、6H)、7.20(t、J=7.5Hz、2H)、5.08(dd、J=13.2、5.1Hz、1H)、4.58-4.14(m、2H)、3.48-3.32(m、8H)、3.25(p、J=6.8Hz、2H)、3.10(ddt、J=16.9、9.8、4.6Hz、3H)、3.01-2.86(m、3H)、2.81(d、J=4.5Hz、3H)、2.67-2.55(m、2H)、2.37(td、J=13.3、4.7Hz、1H)、2.06-1.89(m、1H)。LCMS[M+H]=837.8。
化合物UB-181084の合成方法
Figure 2023520940000187
段階1:UB-181084b(V2596-043)
化合物UB-181084a(30mg、0.05mmol)をTHF(3mL)に溶解させた後、1M/Lのトリメチルホスフィンのテトラヒドロフラン溶液(0.1mL)を加え、50℃条件下で1時間反応させる。水(0.5mL)を加えた後、50℃条件下で1時間反応させる。反応液を濃縮して、黄色油状物の粗生成物UB-181084b(30mg、収率100%)を得る。当該粗生成物を直接次の段階の反応に使用する。LCMS[M+H]=567.2。
段階2:UB-181084(V2596-045)
方法は、一般的な方法3と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.84(s、1H)、11.00(s、1H)、9.75(s、1H)、8.88-8.77(m、2H)、8.67(s、1H)、8.26(s、1H)、7.79(dd、J=8.0、1.6Hz、1H)、7.70(d、J=7.8Hz、1H)、7.63(d、J=11.0Hz、2H)、7.51(dt、J=8.2、4.0Hz、2H)、7.34(s、2H)、7.18(t、J=7.6Hz、1H)、6.16(s、1H)、5.11(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.54-4.27(m、2H)、3.73-3.65(m、3H)、3.61(t、J=6.5Hz、3H)、3.56(t、J=5.9Hz、3H)、3.29(s、4H)、2.96(d、J=15.7Hz、3H)、2.89(dd、J=13.1、5.0Hz、1H)、2.81(d、J=4.5Hz、2H)、2.73(t、J=6.5Hz、2H)、2.66-2.55(m、1H)、2.39(qd、J=13.3、4.4Hz、1H)、2.08-1.71(m、9H)、1.57-1.40(m、2H)。LCMS[M+H]=930.8。
化合物UB-181087の合成方法
Figure 2023520940000188
段階1:UB-181087a(V2596-050)
化合物UBI-1338(42mg、0.12mmol)、A1-I(32mg、0.12mmol)、Pd(PPHCl(17mg、0.02mmol)、CuI(5mg、0.02mmol)、TEA(12mg、0.12mmol)をDMF(10mL)に溶解させた後、80℃条件下で2時間反応させる。反応液をろ過した後、ろ液を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン=1/10)によって分離して、褐色油状物の目的生成物UB-181087a(30mg、収率42%)を得る。LCMS[M+H]=593.7。
段階2:UB-181087b(V2596-052)
化合物UB-181084a(30mg、0.05mmol)をTHF(3mL)に溶解させた後、1M/Lのトリメチルホスフィンのテトラヒドロフラン溶液(0.1mL)を加え、50℃条件下で1時間反応させる。水(0.5mL)を加えた後、50℃条件下で1時間反応させる。反応液を濃縮して、黄色油状物の粗生成物UB-181087b(30mg、収率100%)を得る。当該粗生成物を直接次の段階の反応に使用する。LCMS[M+H]=567.2。
段階3:UB-181087(V2596-054)
方法は、一般的な方法3と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.89(s、1H)、11.01(s、1H)、9.90(s、1H)、8.97(s、2H)、8.87(q、J=4.6Hz、1H)、8.66(d、J=8.4Hz、1H)、8.29(s、1H)、7.81(dd、J=7.9、1.6Hz、1H)、7.72(d、J=7.5Hz、1H)、7.68-7.63(m、2H)、7.53(t、J=7.6Hz、3H)、7.19(t、J=7.5Hz、1H)、6.33-6.07(m、1H)、5.16(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.56-4.05(m、2H)、3.71-3.67(m、3H)、3.63(d、J=6.8Hz、3H)、3.42-3.30(m、4H)、3.10-2.87(m、5H)、2.81(d、J=4.5Hz、2H)、2.75(t、J=6.6Hz、2H)、2.67-2.56(m、1H)、2.45(d、J=4.6Hz、1H)、2.08-1.90(m、4H)、1.81(dd、J=22.5、12.8Hz、5H)、1.47(d、J=10.2Hz、2H)、1.20(t、J=7.3Hz、3H)。LCMS[M+H]=931.0。
化合物UB-181095の合成方法
Figure 2023520940000189
段階1:UB-181095b(V2596-059)
化合物UB-181095a(200mg、0.90mmol)をMeCN(30mL)に溶解させた後、KCO(273mg、1.98mmol)およびp-トルエンスルホン酸ブチニル(201mg、0.90mmol)を加え、70℃条件下で16時間反応させる。次いで(Boc)O(294mg、1.35mmol)を加え、室温下で2時間反応させ続ける。反応液を水(10mL)で1回洗浄し、酢酸エチル(20mL)で1回抽出し、有機相を濃縮した後、カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル=1/3)によって分離して、黄色油状物の目的生成物UB-181095b(150mg、収率28%)を得る。LCMS[M+H]=339.3。
段階2:UB-181095c(V2596-060)
化合物UB-181095b(80mg、0.24mmol)、A3-I(88mg、0.24mmol)、Pd(PPHCl(33mg、0.05mmol)、CuI(9mg、0.05mmol)、TEA(24mg、0.24mmol)をDMF(10mL)に溶解させた後、マイクロ波リアクターで80℃に2時間加熱する。反応液をろ過した後、ろ液を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン=1/10)によって分離して、褐色固体の目的生成物UB-181095c(28mg、収率20%)を得る。LCMS[M+H]=581.5。
段階3:UB-181095d(V2596-062)
化合物UB-181095c(28mg、0.05mmol)をTHF(3mL)に溶解させた後、1M/Lのトリメチルホスフィンのテトラヒドロフラン溶液(0.14mL)を加え、50℃条件下で1時間反応させる。水(0.5mL)を加えた後、50℃条件下で1時間反応させる。反応液を濃縮して、黄色油状物の粗生成物UB-181095d(25mg、収率82%)を得る。当該粗生成物を直接次の段階の反応に使用する。LCMS[M+H]=555.3。
段階4:UB-181095(V2596-066)
方法は、一般的な方法3と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.87(s、1H)、11.00(s、1H)、9.85(s、1H)、9.26(s、2H)、8.90(dd、J=18.2、5.4Hz、2H)、8.66(d、J=8.5Hz、1H)、8.57(s、1H)、8.28(s、1H)、8.05(t、J=6.9Hz、1H)、7.81(d、J=7.9Hz、1H)、7.75-7.67(m、2H)、7.64(d、J=8.4Hz、1H)、7.58(d、J=7.9Hz、1H)、7.52(t、J=7.9Hz、1H)、7.43(s、1H)、7.19(t、J=7.5Hz、1H)、5.11(dd、J=13.2、5.0Hz、1H)、4.58-4.11(m、2H)、3.41-3.29(m、9H)、3.15(q、J=6.6Hz、3H)、3.07(d、J=8.7Hz、2H)、2.96(t、J=7.3Hz、4H)、2.89(dd、J=12.9、4.8Hz、1H)、2.81(d、J=4.5Hz、3H)、2.60(d、J=16.9Hz、2H)、2.45-2.29(m、1H)、2.08-1.88(m、2H)、1.71(q、J=7.8Hz、2H)、1.57(q、J=6.9Hz、2H)、1.52-1.38(m、4H)。LCMS[M+H]=919.0。
化合物UB-181098の合成方法
Figure 2023520940000190
段階1:UB-181098b(V2596-061)
化合物UB-181098a(80mg、0.24mmol)、A1-I(88mg、0.24mmol)、Pd(PPHCl(33mg、0.05mmol)、CuI(9mg、0.05mmol)、TEA(24mg、0.24mmol)をDMF(10mL)に溶解させた後、マイクロ波シンセサイザーで80℃に加熱して2時間反応させる。反応液をろ過した後、ろ液を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン=1/10)によって分離して、褐色固体の目的生成物UB-181098b(35mg、収率25%)を得る。LCMS[M+H]=581.7。
段階2:UB-181098c(V2596-064)
化合物UB-181098b(35mg、0.06mmol)をTHF(3mL)に溶解させた後、1M/Lのトリメチルホスフィンのテトラヒドロフラン溶液(0.18mL)を加え、50℃条件下で1時間反応させる。水(0.5mL)を加えた後、50℃条件下で1時間反応させる。反応液を濃縮して、黄色油状物の粗生成物UB-181098c(32mg、収率94%)を得る。当該粗生成物を直接次の段階の反応に使用する。LCMS[M+H]=555.3。
段階3:UB-181098(V2596-067)
方法は、一般的な方法3と同様である。
LCMS[M+H]=918.8。
化合物UB-181102
Figure 2023520940000191
段階1:UB-181102c(V2596-056)
化合物UB-181102a(1.8g、20mmol)をジクロロメタン(50mL)に溶解させた後、0℃条件下でUB-181102b(1.15g、10mmol)およびBF.EtO(0.127mL)を加え、次いで室温下で一晩反応させる。反応液を濃縮した後、カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル=1/1)によって分離して、無色油状物の目的生成物UB-181102c(1.4g、収率80%)を得る。LCMS[M+H]=177.2。
段階2:UB-181102d(V2596-057)
化合物UB-181102c(400mg、2.27mmol)をジクロロメタン(15mL)に溶解させた後、PCC(980mg、4.55mmol)を加え、室温下で2時間反応させる。反応液を濃縮して、褐色固体の粗生成物UB-181102d(380mg、収率95%)を得る。当該粗生成物を直接次の段階の反応に使用する。LCMS[M+H]=175.2。
段階3:UB-181102f(V2596-058)
化合物UB-181102d(203mg、1.15mmol)をエタノール(10mL)に溶解させた後、1滴の醋酸およびUB-181102e(400mg、2.30mmol)を加え、室温下で16時間反応させた後、NaCNBH(217mg、3.45mmol)を加え、室温下で2時間反応させ続ける。(Boc)O(376mg、1.73mmol)およびNaHCO(145mg、1.73mmol)を加え、室温下で2時間反応させ続ける。反応液をろ過した後、ろ液を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン=1/10)によって分離して、黄色油状物の目的生成物UB-181102f(230mg、収率50%)を得る。LCMS[M+H]=399.4。
段階4:UB-181102g(V2596-069)
化合物UB-181102f(230mg、0.58mmol)をメタノール/テトラヒドロフラン/水(1/6/2mL)に溶解させた後、LiOH.HO(36mg、0.87mmol)を加え、室温下で3時間反応させる。反応液を濃縮した後、水(10mL)を加え、酢酸エチル(10mL)で1回洗浄し、水相を1M HClでPH=6に酸性化し、酢酸エチル(15mL)で1回抽出し、有機相を濃縮して、無色油状物の粗生成物UB-181102g(220mg、95%の収率)を得る。当該粗生成物を直接次の段階の反応に使用する。LCMS[M+H]=371.4。
段階5:UB-181102h(V2596-073)
化合物UB-181102g(100mg、0.27mmol)をDMF(8mL)に溶解させた後、HATU(205mg、0.54mmol)およびDIEA(105mg、0.81mmol)を加え、室温下で20分間反応させ、A1(63mg、0.24mmol)を加え、室温下で2時間反応させ続ける。反応液を水(10mL)で1回洗浄し、酢酸エチル(15mL)で抽出し、有機相を濃縮した後、カラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン=1/10)によって分離して、黄色油状物の目的生成物UB-181102h(80mg、収率48%)を得る。LCMS[M+H]=612.7。
段階6:UB-181102i(V2596-074)
化合物UB-181102h(40mg、0.07mmol)をメタノール/ジクロロメタン(1/10mL)に溶解させた後、触媒量のパラジウム炭素を加え、水素ガス条件下で室温下で1時間反応させる。反応液をろ過した後にろ液を濃縮して、黄色油状物の粗生成物UB-181102i(40mg、収率100%)を得る。当該粗生成物を直接次の段階の反応に使用する。LCMS[M+H]=586.7。
段階7:UB-181102(V2596-077)
方法は、一般的な方法3と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.87(s、1H)、11.01(s、1H)、9.90(s、1H)、9.85(s、1H)、9.21-8.79(m、3H)、8.67(d、J=8.3Hz、1H)、8.28(s、1H)、7.79(ddd、J=12.0、7.8、1.4Hz、2H)、7.65(s、2H)、7.59-7.43(m、3H)、7.30-7.00(m、1H)、6.19(s、1H)、5.15(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.40(q、J=17.5Hz、2H)、4.14(s、2H)、3.71(s、3H)、3.55(d、J=5.7Hz、5H)、3.34(s、4H)、3.04(s、1H)、2.98-2.88(m、3H)、2.81(d、J=4.4Hz、2H)、2.68-2.56(m、1H)、2.43-2.26(m、1H)、2.01(ddd、J=16.0、8.0、4.3Hz、2H)、1.91-1.72(m、7H)、1.67(q、J=7.2、6.7Hz、2H)、1.47(d、J=13.7Hz、2H)。LCMS[M+H]=950.0。
化合物UB-181109の合成方法
Figure 2023520940000192
段階1:UB-181109b(V2596-070)
化合物UB-181109a(100mg、0.27mmol)をDMF(8mL)に溶解させた後、HATU(205mg、0.54mmol)およびDIEA(105mg、0.81mmol)を加え、室温下で20分間反応させた後、A1(63mg、0.24mmol)を加え、室温下で2時間反応させ続ける。反応液を水(10mL)で1回洗浄し、酢酸エチル(15mL)で1回抽出し、有機相を濃縮した後、カラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン=1/10)によって分離して、黄色油状物の目的生成物UB-181109b(80mg、収率48%)を得る。LCMS[M+H]=612.7。
段階2:UB-181109c(V2596-071)
化合物UB-181109b(40mg、0.07mmol)をメタノール/ジクロロメタン(1/10mL)に溶解させた後、触媒量のパラジウム炭素を加え、水素ガス条件下で室温下で1時間反応させる。反応液をろ過した後にろ液を濃縮して、黄色油状物の目的生成物UB-181109c(40mg、収率100%)を得る。当該粗生成物を直接次の段階の反応に使用する。LCMS[M+H]=586.7。
段階3:UB-181109(V2596-080)
方法は、一般的な方法3と同様である。
LCMS[M+H]=950.0。
化合物UB-181112の合成方法
Figure 2023520940000193
段階1:UB-181112b(V2596-082)
化合物UB-181112a(60mg、0.10mmol)をTHF(10mL)に溶解させた後、1M/Lのトリメチルホスフィンのテトラヒドロフラン溶液(0.31mL)を加え、50℃条件下で1時間反応させる。水(0.5mL)を加えた後、50℃条件下で1時間反応させる。反応液を濃縮し、カラムクロマトグラフィー分取プレート(メタノール/ジクロロメタン=1/10)によって、褐色油状物の目的生成物UB-181112b(30mg、収率48%)を得る。LCMS[M+H]=553.6。
段階2:UB-181112(V2596-088)
方法は、一般的な方法3と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.83(s、1H)、11.01(s、1H)、10.21(s、1H)、9.16-8.91(m、2H)、8.86(d、J=5.0Hz、1H)、8.61(s、1H)、8.51(s、1H)、7.81(dd、J=8.0、1.6Hz、1H)、7.76-7.63(m、3H)、7.54(q、J=7.2Hz、3H)、7.22(d、J=7.0Hz、1H)、6.21(s、1H)、5.16(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.55-4.22(m、3H)、3.80(t、J=5.3Hz、7H)、3.70(t、J=6.6Hz、4H)、3.40(d、J=7.6Hz、3H)、3.12(t、J=7.2Hz、3H)、2.92(ddd、J=17.2、13.6、5.4Hz、1H)、2.81(d、J=4.9Hz、4H)、2.66-2.55(m、1H)、2.43(dd、J=13.3、4.5Hz、1H)、2.01(ddt、J=12.6、9.9、4.9Hz、1H)、1.82(d、J=11.8Hz、5H)、1.45(s、2H)。LCMS[M+H]=907.9。
化合物UB-181114の合成方法
段階1:UB-181114(V2596-094)
方法は、一般的な方法3と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.83(s、1H)、11.00(s、1H)、10.21(s、1H)、9.03-8.90(m、2H)、8.86(d、J=4.8Hz、1H)、8.60(s、1H)、8.17-8.01(m、1H)、7.81(dd、J=8.0、1.6Hz、1H)、7.70(d、J=7.8Hz、2H)、7.65(s、1H)、7.61-7.47(m、2H)、7.21(t、J=7.6Hz、1H)、6.23(s、1H)、5.11(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.52-4.25(m、3H)、3.80(t、J=5.1Hz、5H)、3.72-3.63(m、5H)、3.59(d、J=15.2Hz、1H)、3.41(q、J=6.2、5.3Hz、3H)、3.14(s、3H)、3.00-2.85(m、1H)、2.87-2.74(m、3H)、2.64-2.57(m、1H)、2.39(dd、J=13.2、4.5Hz、1H)、2.11-1.91(m、1H)、1.85(q、J=11.3、8.4Hz、5H)、1.70(d、J=11.0Hz、1H)、1.47(s、2H)。LCMS[M+H]=907.8。
化合物UB-181115の合成方法
段階1:UB-181115(V2596-097)
方法は、一般的な方法3と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.96(s、1H)、11.00(s、1H)、10.04(s、1H)、9.00(s、2H)、8.94-8.81(m、1H)、8.63(d、J=8.2Hz、1H)、8.31(s、1H)、7.82(dd、J=7.9、1.6Hz、1H)、7.74-7.63(m、3H)、7.60-7.47(m、3H)、7.21(d、J=7.6Hz、1H)、6.59(s、1H)、5.11(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.55-4.23(m、3H)、3.80(t、J=5.2Hz、3H)、3.69(t、J=6.7Hz、5H)、3.49-3.34(m、4H)、3.14(qd、J=7.0、4.7、3.9Hz、2H)、3.06-2.95(m、1H)、2.92-2.85(m、1H)、2.80(dd、J=12.8、5.6Hz、4H)、2.66-2.54(m、1H)、2.39(dd、J=13.2、4.6Hz、1H)、2.12(d、J=11.8Hz、2H)、2.06-1.94(m、1H)、1.87(d、J=11.7Hz、2H)、1.47(q、J=12.2Hz、2H)、1.37-1.24(m、3H)。LCMS[M+H]=916.8。
化合物UB-181119の合成方法
段階1:UB-181119(V2596-106)
方法は、一般的な方法3と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.81(s、1H)、11.02(s、1H)、10.09(s、1H)、9.05-8.88(m、3H)、8.83(d、J=4.9Hz、1H)、8.58(s、1H)、8.07(dd、J=7.9、6.4Hz、1H)、7.79(dd、J=7.9、1.6Hz、1H)、7.73(d、J=7.5Hz、1H)、7.65(t、J=8.5Hz、2H)、7.53(q、J=7.8Hz、2H)、7.35(s、2H)、7.19(t、J=7.5Hz、1H)、6.49(s、1H)、5.17(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.59-4.17(m、3H)、3.79(t、J=5.2Hz、4H)、3.70(t、J=6.7Hz、4H)、3.47-3.38(m、2H)、3.36-3.24(m、4H)、3.13(dd、J=7.7、3.8Hz、2H)、3.01-2.86(m、2H)、2.81(d、J=4.9Hz、4H)、2.67-2.56(m、1H)、2.48-2.37(m、1H)、2.19-1.94(m、4H)、1.85(d、J=12.0Hz、2H)、1.45(p、J=10.8、9.2Hz、2H)。LCMS[M+H]=907.7。
化合物UB-181120の合成方法
段階1:UB-181120(V2596-107)
方法は、一般的な方法3と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.93(s、1H)、11.02(s、1H)、9.98(s、1H)、9.04(s、2H)、8.88(d、J=4.7Hz、1H)、8.65(d、J=8.5Hz、1H)、8.30(s、1H)、7.82(dd、J=8.0、1.6Hz、1H)、7.73(d、J=7.5Hz、1H)、7.66(d、J=7.2Hz、2H)、7.53(td、J=7.8、3.6Hz、3H)、7.20(t、J=7.6Hz、1H)、6.56(s、1H)、5.17(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.63-4.25(m、3H)、3.80(t、J=5.3Hz、5H)、3.70(t、J=6.7Hz、5H)、3.38(s、5H)、3.13(dd、J=7.4、3.9Hz、2H)、3.04-2.85(m、2H)、2.93-2.76(m、4H)、2.69-2.55(m、1H)、2.45(d、J=4.4Hz、1H)、2.11(d、J=9.5Hz、2H)、2.06-1.94(m、1H)、1.93-1.74(m、2H)、1.62-1.39(m、2H)。LCMS[M+H]=916.7。
化合物UB-181121の合成方法
段階1:UB-181121(V2596-111)
方法は、一般的な方法3と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.62(s、1H)、11.02(s、1H)、9.39(s、1H)、8.77(dd、J=10.0、6.3Hz、2H)、8.20(s、1H)、7.75(ddd、J=13.4、7.8、1.3Hz、2H)、7.65(dd、J=7.7、1.1Hz、1H)、7.62-7.41(m、4H)、7.14(t、J=7.5Hz、3H)、6.21(d、J=7.6Hz、1H)、5.17(dd、J=13.3、5.2Hz、1H)、4.55-4.20(m、2H)、4.09(d、J=12.8Hz、2H)、3.71(dt、J=19.2、6.0Hz、4H)、3.09(s、2H)、3.00-2.86(m、2H)、2.85-2.77(m、5H)、2.74-2.56(m、5H)、2.44(d、J=4.6Hz、1H)、2.01(dt、J=15.6、4.7Hz、4H)、1.83(d、J=12.0Hz、2H)、1.79-1.65(m、2H)、1.55-1.30(m、5H)。LCMS[M+H]=916.9。
化合物UB-181122の合成方法
段階1:UB-181122(V2596-112)
方法は、一般的な方法3と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.83(s、1H)、11.00(s、1H)、9.70(s、1H)、9.03-8.77(m、3H)、8.68(d、J=8.4Hz、1H)、8.26(s、1H)、7.79(dd、J=7.9、1.6Hz、1H)、7.70(d、J=7.9Hz、1H)、7.65(s、1H)、7.53(dd、J=8.1、4.9Hz、3H)、7.47(s、1H)、7.18(t、J=7.7Hz、2H)、6.25(s、1H)、5.11(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.56-4.24(m、2H)、4.10(d、J=12.7Hz、2H)、3.78(t、J=5.2Hz、2H)、3.69(t、J=6.7Hz、3H)、3.40(p、J=7.8Hz、2H)、3.14(tt、J=6.9、3.9Hz、2H)、2.97(d、J=9.3Hz、1H)、2.95-2.85(m、1H)、2.85-2.76(m、4H)、2.74-2.54(m、5H)、2.39(qd、J=13.1、4.4Hz、1H)、2.10(d、J=11.7Hz、2H)、2.03(dd、J=7.3、4.4Hz、1H)、1.92-1.80(m、2H)、1.73(d、J=12.5Hz、2H)、1.61-1.34(m、4H)。LCMS[M+H]=916.1。
化合物UB-181123の合成方法
段階1:UB-181123(V2596-113)
方法は、一般的な方法3と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.74(s、1H)、11.00(s、1H)、9.90(s、1H)、8.78(d、J=4.8Hz、1H)、8.52(s、1H)、8.44(s、1H)、7.77(d、J=7.8Hz、1H)、7.71(d、J=7.9Hz、1H)、7.64(s、1H)、7.56-7.35(m、3H)、7.26-7.09(m、1H)、6.98-6.79(m、2H)、6.35(d、J=7.6Hz、1H)、5.11(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.58-4.18(m、2H)、3.69(dd、J=15.4、8.7Hz、4H)、3.42(d、J=5.2Hz、4H)、3.38(s、1H)、3.10(s、2H)、3.04(s、3H)、2.91(ddd、J=17.6、13.6、5.5Hz、2H)、2.85-2.77(m、4H)、2.68-2.53(m、2H)、2.39(dd、J=13.1、4.5Hz、1H)、2.17-1.93(m、4H)、1.84(d、J=12.0Hz、2H)、1.40-1.28(m、4H)。LCMS[M+H]=908.0。
化合物UB-181132の合成方法
段階1:UB-181132(V2596-128)
方法は、一般的な方法3と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.02(s、1H)、9.74(d、J=40.0Hz、2H)、9.00(s、2H)、8.28(s、1H)、7.93(dd、J=7.8、1.5Hz、1H)、7.80(td、J=7.8、1.6Hz、1H)、7.73(dd、J=7.6、1.0Hz、1H)、7.69-7.60(m、2H)、7.58-7.47(m、2H)、7.44(d、J=8.3Hz、2H)、7.33(s、2H)、6.54(s、1H)、5.17(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.58-4.27(m、2H)、3.82-3.75(m、3H)、3.70(t、J=6.7Hz、6H)、3.36(d、J=31.2Hz、5H)、3.13(s、2H)、3.04-2.82(m、2H)、2.80(t、J=6.7Hz、2H)、2.68-2.55(m、1H)、2.45(d、J=4.6Hz、1H)、2.10(d、J=11.7Hz、2H)、2.06-1.93(m、2H)、1.85(d、J=11.9Hz、2H)、1.45(q、J=12.5Hz、2H)、1.33-1.25(m、2H)。LCMS[M+H]=884.8。
化合物UB-181133の合成方法
段階1:UB-181133(V2596-129)
方法は、一般的な方法3と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.00(s、1H)、9.80(d、J=46.1Hz、2H)、8.99(s、2H)、8.29(s、1H)、7.94(dd、J=7.8、1.5Hz、1H)、7.81(td、J=7.8、1.6Hz、1H)、7.70(d、J=7.9Hz、1H)、7.67-7.62(m、2H)、7.53(dd、J=7.7、1.2Hz、2H)、7.44(d、J=8.1Hz、2H)、7.38(s、1H)、6.58(s、1H)、5.11(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.52-4.24(m、3H)、3.79(t、J=5.2Hz、3H)、3.69(t、J=6.7Hz、3H)、3.38(d、J=25.4Hz、5H)、3.13(d、J=7.2Hz、2H)、3.06-2.84(m、2H)、2.79(t、J=6.6Hz、2H)、2.67-2.53(m、1H)、2.39(qd、J=13.2、4.5Hz、1H)、2.12(d、J=11.7Hz、2H)、2.06-1.95(m、2H)、1.91-1.79(m、2H)、1.47(q、J=12.8、12.3Hz、2H)、1.33-1.25(m、2H)。LCMS[M+H]=884.8。
化合物UB-181134の合成方法
段階1:UB-181134(V2596-133)
方法は、一般的な方法3と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.02(s、1H)、9.61(s、2H)、8.94(s、2H)、8.25(s、1H)、7.93(dd、J=7.8、1.5Hz、1H)、7.79(td、J=7.9、1.6Hz、1H)、7.73(d、J=7.5Hz、1H)、7.65(t、J=7.9Hz、2H)、7.52(dt、J=11.8、7.6Hz、2H)、7.30(d、J=8.1Hz、2H)、6.93(d、J=8.3Hz、2H)、6.22(s、1H)、5.17(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.52-4.22(m、2H)、4.07(d、J=13.2Hz、2H)、3.79(t、J=5.3Hz、2H)、3.70(t、J=6.7Hz、2H)、3.46-3.30(m、2H)、3.13(t、J=5.8Hz、2H)、2.94(ddd、J=13.6、10.9、6.9Hz、2H)、2.80(t、J=6.7Hz、2H)、2.72-2.60(m、3H)、2.43(d、J=9.0Hz、1H)、2.18-1.93(m、4H)、1.91-1.76(m、2H)、1.71-1.59(m、2H)、1.52-1.32(m、5H)。LCMS[M+H]=884.0。
化合物UB-181135の合成方法
段階1:UB-181135(V2596-134)
方法は、一般的な方法3と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.00(s、1H)、9.58(s、2H)、8.92(dt、J=6.2、3.2Hz、2H)、8.24(s、1H)、8.05(dd、J=7.8、6.4Hz、1H)、7.93(dd、J=7.7、1.5Hz、1H)、7.79(td、J=7.8、1.6Hz、1H)、7.75-7.60(m、3H)、7.60-7.42(m、2H)、7.30(d、J=8.1Hz、2H)、6.93(d、J=8.3Hz、2H)、6.24(s、1H)、5.11(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.61-4.22(m、2H)、4.07(d、J=12.7Hz、2H)、3.78(t、J=5.2Hz、2H)、3.69(t、J=6.7Hz、2H)、3.47-3.34(m、2H)、3.15(q、J=5.6Hz、2H)、2.92(s、1H)、2.79(t、J=6.7Hz、2H)、2.58(m、4H)、2.39(dd、J=13.1、4.6Hz、1H)、2.17-2.05(m、2H)、2.06-1.96(m、2H)、1.92-1.77(m、2H)、1.73-1.50(m、2H)、1.48-1.33(m、5H)。LCMS[M+H]=883.9。
化合物UB-181139の合成方法
段階1:UB-181139(V2596-139)
方法は、一般的な方法3と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.02(s、1H)、9.59(s、1H)、9.43(s、1H)、8.93(s、2H)、8.48(d、J=8.1Hz、1H)、8.29(s、1H)、7.94(dd、J=8.0、1.6Hz、1H)、7.74(dd、J=8.1、5.3Hz、2H)、7.66(d、J=7.5Hz、1H)、7.59-7.34(m、4H)、7.09(d、J=8.3Hz、2H)、6.23(s、1H)、5.17(dd、J=13.3、5.2Hz、1H)、4.63-4.24(m、2H)、4.09(d、J=12.7Hz、2H)、3.79(t、J=5.2Hz、2H)、3.70(t、J=6.7Hz、2H)、3.39(s、2H)、3.27(s、3H)、3.13(p、J=5.4Hz、2H)、3.06-2.86(m、2H)、2.80(t、J=6.7Hz、2H)、2.69(t、J=11.9Hz、2H)、2.63-2.56(m、2H)、2.49-2.33(m、1H)、2.17-1.96(m、4H)、1.84(d、J=11.3Hz、2H)、1.78-1.60(m、2H)、1.56-1.35(m、4H)。LCMS[M+H]=936.9。
化合物UB-181140の合成方法
段階1:UB-181140(V2596-140)
方法は、一般的な方法3と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.00(s、1H)、9.58(s、1H)、9.43(s、1H)、8.85(s、2H)、8.48(d、J=8.2Hz、1H)、8.29(s、1H)、7.94(dd、J=8.0、1.6Hz、1H)、7.82-7.58(m、3H)、7.60-7.26(m、4H)、7.09(d、J=8.4Hz、2H)、6.24(s、1H)、5.11(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.59-4.25(m、2H)、4.09(d、J=12.8Hz、2H)、3.78(t、J=5.1Hz、2H)、3.69(t、J=6.7Hz、2H)、3.27(s、3H)、3.15(q、J=6.2、5.5Hz、2H)、3.02-2.85(m、3H)、2.79(t、J=6.7Hz、2H)、2.73-2.54(m、5H)、2.45-2.30(m、1H)、2.10(d、J=11.5Hz、2H)、2.00(dp、J=12.1、4.4、3.5Hz、2H)、1.85(d、J=12.2Hz、2H)、1.74-1.64(m、2H)、1.43(dd、J=12.5、4.1Hz、4H)。LCMS[M+H]=936.9。
化合物UB-181141の合成方法
段階1:UB-181141(V2596-145)
方法は、一般的な方法3と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.96(s、1H)、11.02(s、1H)、9.94(s、1H)、9.12(s、2H)、8.91(d、J=4.8Hz、1H)、8.71(s、1H)、8.44(s、1H)、8.31(s、1H)、8.25(dd、J=9.7、2.6Hz、1H)、7.82(dd、J=7.9、1.6Hz、1H)、7.73(d、J=7.5Hz、1H)、7.66(d、J=7.5Hz、1H)、7.54(td、J=7.5、4.7Hz、2H)、7.45(d、J=9.8Hz、1H)、7.18(t、J=7.5Hz、1H)、6.50(s、1H)、5.17(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.62-4.20(m、3H)、3.81(t、J=5.3Hz、2H)、3.70(t、J=6.6Hz、6H)、3.59-3.41(m、3H)、3.42(d、J=11.5Hz、1H)、3.11(d、J=6.3Hz、2H)、2.99-2.88(m、2H)、2.87-2.71(m、4H)、2.66-2.57(m、1H)、2.44(dd、J=13.2、4.4Hz、1H)、2.23-2.06(m、2H)、2.06-1.92(m、1H)、1.84(d、J=11.9Hz、2H)、1.54-1.38(m、2H)、1.36-1.24(m、3H)。LCMS[M+H]=917.8。
化合物UB-181142の合成方法
段階1:UB-181142(V2596-146)
方法は、一般的な方法3と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.84(s、1H)、11.00(s、1H)、9.66(s、1H)、8.79(d、J=45.6Hz、4H)、8.42(s、1H)、8.26(s、1H)、8.14(s、1H)、7.79(d、J=7.9Hz、1H)、7.70(d、J=7.9Hz、1H)、7.65(s、1H)、7.53(d、J=7.8Hz、2H)、7.24(d、J=52.1Hz、1H)、7.15(d、J=7.5Hz、1H)、6.44(d、J=7.1Hz、1H)、5.11(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.62-4.19(m、2H)、3.77(d、J=5.4Hz、2H)、3.69(t、J=6.7Hz、2H)、3.60(s、4H)、3.15(d、J=8.2Hz、2H)、3.02-2.85(m、3H)、2.84-2.71(m、4H)、2.68-2.56(m、2H)、2.39(qd、J=14.3、13.7、5.1Hz、1H)、2.10(d、J=12.3Hz、2H)、2.05-1.92(m、2H)、1.85(d、J=12.0Hz、2H)、1.58-1.37(m、2H)、1.34-1.22(m、4H)。LCMS[M+H]=918.8。
化合物UB-181184の合成方法
段階1:UB-181184(V2891-057)
方法は、一般的な方法3と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.75(s、1H)、11.00(s、1H)、9.83(s、1H)、9.23(s、2H)、8.84(d、J=4.8Hz、1H)、8.71(d、J=8.4Hz、1H)、8.28(s、1H)、7.90(s、1H)、7.84-7.78(m、2H)、7.74-7.68(m、3H)、7.56(dd、J=16.5、8.0Hz、2H)、7.18(t、J=7.5Hz、1H)、5.11(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.54-4.27(m、2H)、3.82-3.73(m、3H)、3.39(s、2H)、3.19(d、J=16.2Hz、3H)、2.99(t、J=7.5Hz、2H)、2.81(d、J=4.5Hz、2H)、2.67(s、2H)、2.45-2.27(m、1H)、2.18(s、2H)、2.10-1.93(m、3H)、1.89-1.70(m、6H)、1.63-1.37(m、3H)、1.20(t、J=7.3Hz、1H)。LCMS[M+H]=871.7。
化合物UB-181186の合成方法
段階1:UB-181186(V2891-061)
方法は、一般的な方法3と同様である。
LCMS[M+H]=871.8。
化合物UB-181187の合成方法
段階1:UB-181187(V2891-064)
方法は、一般的な方法3と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 12.29(s、1H)、11.57(s、1H)、11.02(s、1H)、9.30(s、2H)、9.00-8.91(m、1H)、8.86(t、J=7.8Hz、2H)、8.52-8.23(m、2H)、8.07(d、J=9.6Hz、1H)、8.02-7.87(m、2H)、7.86(d、J=7.9Hz、1H)、7.73(dd、J=15.2、7.6Hz、2H)、7.59(ddd、J=26.4、12.5、6.5Hz、2H)、7.26(d、J=6.4Hz、1H)、6.13(s、1H)、5.17(dd、J=13.3、5.2Hz、1H)、4.62-4.25(m、3H)、3.71(s、2H)、3.14(dt、J=15.3、5.0Hz、5H)、3.05-2.91(m、5H)、2.82(d、J=4.4Hz、3H)、2.70-2.56(m、3H)、2.31(d、J=20.3Hz、1H)、2.07-1.95(m、2H)、1.88(d、J=15.3Hz、5H)、1.50(s、3H)。LCMS[M+H]=873.8。
化合物UB-181188の合成方法
段階1:UB-181188(V2891-065)
方法は、一般的な方法3と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 12.35(s、1H)、11.79(s、1H)、11.00(s、1H)、9.29(s、2H)、8.97(t、J=4.6Hz、1H)、8.84(d、J=8.4Hz、1H)、8.41(s、1H)、8.13(dd、J=9.6、2.9Hz、1H)、7.98-7.82(m、2H)、7.80-7.68(m、2H)、7.61(dd、J=10.0、7.6Hz、3H)、7.26(t、J=7.6Hz、1H)、6.15(s、1H)、5.11(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.55-4.17(m、2H)、3.51(d、J=14.4Hz、4H)、3.18(q、J=6.3、5.0Hz、8H)、3.00(t、J=7.4Hz、2H)、2.95-2.86(m、1H)、2.82(d、J=4.5Hz、3H)、2.65-2.55(m、1H)、2.39(dd、J=13.3、4.7Hz、1H)、2.01(tt、J=10.5、4.9Hz、2H)、1.87(d、J=15.6Hz、5H)、1.51(dt、J=14.7、7.5Hz、2H)。LCMS[M+H]=873.8。
化合物UB-181170&181179の合成方法
Figure 2023520940000194
段階1:UB-181170b(V2891-013)
化合物UB-181179a(1g、3.57mmol)をTHF(30mL)に溶解させた後、CDI(694mg、4.29mmol)を加え、18時間還流する。反応液をろ過した後、固体をエチルエーテルでスラリー化し、再びろ過して、白色固体の目的生成物UB-181170b(1g、収率100%)を得る。LCMS[M+H]=263.2。
段階2:UB-181170c(V2891-020)
化合物UB-181170b(500mg、1.91mmol)をエタノール(20mL)に溶解させた後、触媒量のパラジウム炭素を加え、水素ガス条件下で室温下で6時間反応させる。反応液をろ過した後にろ液を濃縮して、黄色油状物の粗生成物UB-181170c(260mg、収率100%)を得る。当該粗生成物を直接次の段階の反応に使用する。LCMS[M+H]=129.0。
段階3:UB-181170e(V2891-022)
化合物UB-181170c(260mg、2.03mmol)をMeCN(20mL)に溶解させた後、TEA(339mg、3.35mmol)およびUB-181170d(1.1g、3.05mmol)を加え、反応液を18時間還流する。反応液を水で1回洗浄し、ジクロロメタンで抽出し、有機相を濃縮した後、カラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン=1/10)によって分離して、白色固体の目的生成物UB-181170e(180mg、収率24%)を得る。LCMS[M+H]=371.1。
段階4:UB-181170g(V2891-025)
化合物UB-181170f(70mg、0.23mmol)、UB-181170e(84mg、0.23mmol)、Pd(PPHCl(16mg、0.02mmol)、CuI(9mg、0.05mmol)、TEA(23mg、0.23mmol)をDMF(5mL)に溶解させた後、マイクロ波シンセサイザーで80℃に加熱して2時間反応させる。反応液をろ過し、ろ液を濃縮した後、カラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン=1/10)によって分離して、褐色固体の目的生成物UB-181170g(30mg、収率24%)を得る。
段階5:UB-181170(V2891-027)
化合物P1(21mg、0.05mmol)をDMF(5mL)に溶解させた後、HATU(31mg、0.08mmol)およびDIEA(14mg、0.11mmol)を加えた後、室温下で20分間反応させ、UB-181170g(30mg、0.05mmol)を加え、室温下で2時間反応させ続ける。反応液を水(10mL)で1回洗浄し、酢酸エチル(10mL)で2回抽出し、有機相を濃縮した後、カラムクロマトグラフィー分取プレート(メタノール/ジクロロメタン=1/10)によって、20mgの白色固体を得る。固体をジクロロメタン(3mL)に溶解させた後、HCl/ジオキサン(0.3mL)を加え、室温下で20分間反応させ、反応液を濃縮して、淡黄色固体の目的生成物UB-181170(14.5mg、収率32%)を得る。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.02(s、1H)、10.45(s、1H)、9.00(s、2H)、8.22(d、J=7.8Hz、1H)、7.94-7.82(m、2H)、7.73(d、J=7.5Hz、1H)、7.65(dd、J=11.3、7.9Hz、2H)、7.53(t、J=7.6Hz、1H)、5.17(dd、J=13.3、5.1Hz、2H)、4.62-4.40(m、2H)、4.42-4.23(m、3H)、3.91-3.76(m、3H)、3.71(t、J=6.7Hz、3H)、3.23(s、2H)、3.15(q、J=5.6Hz、1H)、3.04(s、1H)、2.96-2.88(m、2H)、2.81(t、J=6.7Hz、1H)、2.64-2.57(m、1H)、2.45(d、J=4.6Hz、1H)、2.15(d、J=11.7Hz、2H)、2.07-1.80(m、7H)、1.65(d、J=7.8Hz、2H)、1.56-1.32(m、6H)、0.77(t、J=7.4Hz、3H)。LCMS[M+H]=830.8。
化合物UB-180959の合成方法
Figure 2023520940000195
段階1:UB-180959b(V2228-053)
10%パラジウム炭素(90mg)をUB-180959a(300mg、1.06mol)のメタノール(10mL)溶液に加える。Hバルーン下で反応混合物を4時間攪拌し、反応終了後、ろ過し、フィルターケーキをメタノールで洗浄する。ろ液を濃縮して、黄色油状物のUB-180959b(195mg、収率95%)を得る。LCMS:[M+H]=193.2。
段階2:UB-180959c(V2228-054)
化合物UB-180959b(160mg、0.83mmol)ジクロロメタン(20mL)に溶解させ、氷浴下でTEA(252.7mg、2.5mmol)およびMsCl(191mg、1.66mmol)を加え、氷浴下で1時間反応させ、次いで室温下で2時間反応させる。反応液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で回転蒸発し、濃縮して、黄色油状物の生成物UB-180959c(180mg、収率80%)を得る。LCMS:[M+H]=271.1。
段階3:UB-180959e(V2228-055)
UB-180959c(180mg、0.67mmol)、UB-180959d(381mg、0.66mmol)、ヨウ化カリウム(110mg、0.66mmol)、炭酸カリウム(276mg、2mmol)をアセトニトリル(5mL)溶液に加え、80℃下で反応混合物を16時間攪拌する。反応終了後、水(5mL)を加え、有機物を分離し、乾燥(硫酸ナトリウム)させ、ろ過し、反応液を濃縮して、粗生成物UB-180959e(250mg)を得、精製せずに直接次の段階の反応に使用する。LCMS:[M+H]=707.4。
段階4:UB-180959f(V2228-055)
化合物UB-180959e(250mg)をテトラヒドロフラン(10mL)に溶解させ、二炭酸ジt-ブチル(0.5mL)を加える。室温下で3時間反応させる。反応終了後、ろ液を濃縮して粗生成物を得、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=0%~5%)によって分離して、黄色透明油状物の目的生成物UB-180959f(80mg、収率20%)を得る。LCMS[M+H]=874.3。
段階5:UB-180959g(V2228-056)
化合物UB-180959i(30mg、0.04mmol)をエタノール(2mL)に溶解させ、2M NaOH(2mL)を加える。室温下で18時間反応させる。反応液を濃縮し、水(3mL)を加え、次いでエーテル(10mL×3)で抽出し、有機不純物を除去する。水相を1M HClでpH~6に中和し、凍結乾燥させて、白色固体の生成物UB-180959j(20mg)を得る。LCMS[M+H]=833.3。
段階6:UB-180959(V2228-070)
一般的な方法3
LCMS[M+H]=974.4。
化合物UB-180960の合成方法
段階1:UB-180960(V2228-071)
一般的な方法1
LCMS[M+H]=974.4。
化合物UB-180966の合成方法
Figure 2023520940000196
段階1:UB-180966(V2228-086)
一般的な方法3
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.00(s、1H)、10.02(s、1H)、8.97(s、2H)、8.77(d、J=3.0Hz、1H)、8.70(s、1H)、8.31(d、J=8.5Hz、1H)、7.96-7.85(m、3H)、7.81(d、J=8.5Hz、2H)、7.73-7.64(m、2H)、7.57-7.49(m、2H)、7.17(t、J=8.8Hz、2H)、5.68(s、1H)、5.11(dd、J=13.2、5.1Hz、1H)、4.73-4.55(m、2H)、4.47-4.27(m、3H)、3.81(t、J=5.2Hz、2H)、3.69(d、J=6.9Hz、2H)、3.60(s、2H)、2.78(t、J=6.7Hz、2H)、2.62(s、1H)、2.39-2.33(m、1H)、1.98(qt、J=12.6、9.3、6.8Hz、6H)、1.83(t、J=10.3Hz、2H)。LCMS[M+H]=935.3。
化合物UB-180975の合成方法
Figure 2023520940000197
段階1:UB-180975(V2228-083)
UB-180975a(80mg、0.22mmol)、UB-180975b(51mg、0.22mmol)、PdCl(PPH(7.6mg)、ヨウ化銅(4.1mg)、トリエチルアミン(66mg)を無水DMF(2mL)に加える。80℃下で反応系を2時間攪拌し、反応終了後、室温に冷却する。混合物を水に加え、ジクロロメタンで抽出し、食塩水(30mL)、硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10%)によって分離して、黄色固体のUB-180975c(53mg、収率38.5%)を得る。LCMS:[M+H]=579.3 。
段階2:UB-180975(V2228-089)
一般的な方法3
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.01(s、1H)、10.02(s、1H)、8.96(s、2H)、8.76(s、1H)、8.71(d、J=7.4Hz、1H)、8.31(d、J=8.5Hz、1H)、8.12-7.97(m、1H)、7.91(td、J=6.0、5.5、2.1Hz、2H)、7.84-7.79(m、2H)、7.72(d、J=7.6Hz、1H)、7.65(d、J=7.4Hz、1H)、7.53(t、J=7.6Hz、2H)、7.39-7.31(m、4H)、7.16(d、J=9.5Hz、2H)、5.67(s、1H)、5.16(dd、J=13.3、5.2Hz、1H)、4.68(s、1H)、4.47(d、J=17.8Hz、1H)、4.32(d、J=17.8Hz、1H)、3.81(t、J=5.3Hz、2H)、3.69(t、J=6.8Hz、2H)、3.16(s、2H)、2.90(d、J=12.4Hz、1H)、2.79(t、J=6.7Hz、2H)、2.62(s、1H)、2.44(d、J=4.3Hz、1H)、2.07-1.91(m、7H)、1.81(s、2H)。[M+H]=935.5。
化合物UB-180980の合成方法
Figure 2023520940000198
段階1:UB-180980b(V2228-060)
10%パラジウム炭素(60mg)をUB-180980a(150mg、0.46mol)のメタノール(5mL)溶液に加える。Hバルーン下で反応混合物を4時間攪拌し、反応終了後、ろ過し、フィルターケーキをメタノールで洗浄する。ろ液を濃縮して、白色固体のUB-180980b(90mg、収率82.9%)を得る。LCMS:[M+H]=237.2。
段階2:UB-180980c(V2228-100)
UB-180980b(200mg、0.85mmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解させ、氷浴下でTEA(257mg、2.54mmol)およびMsCl(194mg、1.69mmol)を加え、氷浴下で1時間反応させ、次いで室温下で2時間反応させる。反応液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で回転蒸発し、濃縮して、黄色油状物の生成物UB-180980c(210mg、79%)を得る。LCMS:[M+H]=315.1。
段階3:UB-180980d(V2228-102)
UB-180980c(50mg、0.19mmol)、シス-4-アジドシクロヘキシルアミン(30mg、0.19mmol)、ヨウ化カリウム(30mg、0.19mmol)、炭酸カリウム(63mg、0.19mmol)をアセトニトリル(5mL)溶液に加え、80℃下で反応混合物を16時間攪拌する。反応終了後、水(5mL)を加え、有機物を分離し、乾燥(硫酸ナトリウム)させ、ろ過し、反応液を濃縮して、粗生成物を得、精製せずに直接次の段階の反応に使用する。LCMS:[M+H]=359.2。
段階4:UB-180980e(V2228-105)
化合物UB-180980d(80mg、0.13mmol)をテトラヒドロフラン(3mL)に溶解させ、二炭酸ジt-ブチル(0.2mL)を加える。室温下で3時間反応させる。反応終了後、ろ液を濃縮して粗生成物を得、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=0%~5%)によって分離して、黄色透明油状物の目的生成物UB-180980e(40mg、34%、2段階)を得る。LCMS[M+H]=459.3。
段階5:UB-180980f(V2228-106)
化合物UB-180980e(180mg、0.39mmol)をエタノール(5mL)に溶解させ、2M NaOH(2mL)を加える。室温下で18時間反応させる。反応液を濃縮し、水(3mL)を加え、次いでエチルエーテル(10mL×3)で抽出し、有機不純物を除去する。水相を1M HClでpH~6に中和し、凍結乾燥させて、白色固体の生成物UB-180980f(120mg、収率67.8%)を得る。LCMS[M+H]=445.3。
段階6:UB-180980h(V2228-107)
A3(28mg、0.11mmol)、UB-180980f(60mg、0.135mol)、HATU(77mg、0.2mmol)、およびジイソプロピルエチルアミン(52mg、0.4mmol)を無水DMF(5mL)に溶解させ、室温下で16時間攪拌する。反応終了後、混合物を水(20mL)に注ぎ、次いで酢酸エチル(20mL×3)で抽出する。有機相を合併し、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10%)によって分離して、黄色固体のUB-180980h(55mg、収率59.4%)を得る。LCMS:[M+H]=686.4。
段階7:UB-180980(V2228-111)
一般的な方法3
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 10.98(s、1H)、10.39(s、1H)、10.02(s、1H)、8.69(d、J=5.3Hz、4H)、8.31(d、J=8.5Hz、1H)、7.99(s、1H)、7.91(s、3H)、7.83(s、2H)、7.69-7.60(m、2H)、7.55(ddd、J=14.8、8.3、6.4Hz、1H)、7.34(d、J=2.2Hz、1H)、7.17(s、2H)、5.08(dd、J=13.2、5.1Hz、1H)、4.68(s、1H)、4.44-4.25(m、2H)、3.72(s、5H)、3.28(s、6H)、3.11(d、J=8.8Hz、3H)、2.95-2.87(m、1H)、2.62(s、3H)、2.38-2.32(m、1H)、1.96(s、5H)、1.73(d、J=10.9Hz、2H)、1.31-1.24(m、6H)。LCMS[M+H]=1009.7。
化合物UB-180981の合成方法
段階1:UB-180981(V2228-115)
一般的な方法3
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 10.97(s、1H)、10.43(s、1H)、10.02(s、1H)、8.69(d、J=7.6Hz、4H)、8.31(d、J=8.5Hz、1H)、8.00(s、1H)、7.92(d、J=8.8Hz、2H)、7.88(dd、J=8.5、2.2Hz、1H)、7.81(d、J=8.6Hz、2H)、7.65(d、J=2.2Hz、2H)、7.60-7.50(m、1H)、7.34(d、J=2.2Hz、1H)、7.18(d、J=7.9Hz、2H)、5.08(dd、J=13.2、5.1Hz、1H)、4.65(d、J=10.7Hz、1H)、4.47-4.27(m、2H)、4.05(q、J=7.1Hz、1H)、3.72(dt、J=10.7、4.9Hz、4H)、3.62-3.59(m、2H)、3.11-3.05(m、3H)、2.95-2.86(m、2H)、2.64(d、J=6.0Hz、1H)、2.37(dd、J=13.3、4.5Hz、1H)、1.95(s、5H)、1.75(d、J=13.3Hz、2H)、1.29-1.26(m、6H)。LCMS[M+H]=998.72。
化合物UB-180988の合成方法
Figure 2023520940000199
段階1:UB-180988b(V2228-110)
UB-180988a(100mg、0.38mmol)、シス-4-アジドシクロヘキシルアミン(125mg、0.635mmol)、ヨウ化カリウム(62mg、0.38mmol)、炭酸カリウム(131mg、0.95mmol)をアセトニトリル(5mL)溶液に加え、80℃下で反応混合物を16時間攪拌する。反応終了後、水(5mL)を加え、有機物を分離し、乾燥(硫酸ナトリウム)させ、ろ過し、反応液を濃縮して、粗生成物UB-180988b(100mg)を得、精製せずに直接次の段階の反応に使用する。LCMS:[M+H]=311.3。
段階2:UB-180988c(V2228-112)
化合物UB-180988b(100mg、0.28mmol)をテトラヒドロフラン(3mL)に溶解させ、二炭酸ジt-ブチル(0.2g)を加える。室温下で3時間反応させる。反応終了後、ろ液を濃縮して粗生成物を得、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=0%~5%)によって分離して、黄色透明油状物の目的生成物UB-180988c(80mg、収率60.5%)を得る。LCMS[M+H]=411.3。
段階3:UB-180988d(V2228-113)
化合物UB-180988c(120mg、0.34mmol)をエタノール(3mL)に溶解させ、2M NaOH(3mL)を加える。室温下で18時間反応させる。反応液を濃縮し、水(3mL)を加え、次いでエーテル(10mL×3)で抽出し、有機不純物を除去する。水相を1M HClでpH~6に中和し、凍結乾燥させて、白色固体の生成物UB-180988d(100mg、収率89.5%)を得る。LCMS[M+H]=383.2。
段階4:UB-180988e(V2228-117)
A1(21.8mg、0.08mmol)、UB-180988d(40mg、0.1mol)、HATU(60mg、0.16mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(40.7mg、0.32mmol)を無水DMF(5mL)に溶解させ、室温下で16時間攪拌する。反応終了後、混合物を水(20mL)に注ぎ、次いで酢酸エチル(20mL×3)で抽出する。有機相を合併し、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10%)によって分離して、黄色固体のUB-180988e(35mg、収率53.6%)を得る。LCMS:[M+H]=624.4。
段階5:UB-180988(V2228-122)
一般的な方法3
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.02(s、1H)、10.02(s、1H)、9.88(s、1H)、8.78(d、J=10.5Hz、2H)、8.70(s、1H)、8.31(d、J=8.5Hz、1H)、7.94-7.79(m、5H)、7.61-7.45(m、3H)、7.41-7.30(m、2H)、7.17(t、J=8.7Hz、2H)、5.15(dd、J=13.2、5.1Hz、1H)、4.68(d、J=15.9Hz、1H)、4.45-4.32(m、2H)、3.62-3.57(m、3H)、3.50(d、J=5.5Hz、1H)、3.12(qd、J=7.3、4.2Hz、2H)、2.90(t、J=6.3Hz、3H)、2.61(d、J=16.8Hz、1H)、2.37(d、J=7.3Hz、3H)、1.99(d、J=16.6Hz、5H)、1.79(d、J=8.8Hz、2H)、1.64(s、4H)、1.33(s、6H)。LCMS[M+H]=980.79。
化合物UB-180989の合成方法
Figure 2023520940000200
段階1:UB-180989c(V2228-116)
A3(21.8mg、0.08mmol)、UB-180989a(40mg、0.1mol)、HATU(60mg、0.16mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(40.7mg、0.32mmol)を無水DMF(5mL)に溶解させ、室温下で16時間攪拌する。反応終了後、混合物を水(20mL)に注ぎ、次いで酢酸エチル(20mL×3)で抽出する。有機相を合併し、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10%)によって分離して、黄色固体のUB-180989c(30mg、収率46.0%)を得る。LCMS:[M+H]=624.4。
段階2:UB-180989(V2228-123)
一般的な方法3
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.02(s、1H)、10.02(s、1H)、9.88(s、1H)、8.78(d、J=10.5Hz、2H)、8.70(s、1H)、8.31(d、J=8.5Hz、1H)、7.94-7.79(m、5H)、7.61-7.45(m、3H)、7.41-7.30(m、2H)、7.17(t、J=8.7Hz、2H)、5.15(dd、J=13.2、5.1Hz、1H)、4.68(d、J=15.9Hz、1H)、4.45-4.32(m、2H)、3.62-3.57(m、3H)、3.50(d、J=5.5Hz、1H)、3.12(qd、J=7.3、4.2Hz、2H)、2.90(t、J=6.3Hz、3H)、2.61(d、J=16.8Hz、1H)、2.37(d、J=7.3Hz、3H)、1.99(d、J=16.6Hz、5H)、1.79(d、J=8.8Hz、2H)、1.64(s、4H)、1.33(s、6H)。LCMS[M+H]=980.79。
化合物UB-180996の合成方法
Figure 2023520940000201
段階1:UB-180996(V2228-109)
UB-180996a(100mg、0.40mmol)、UB-180996b(125mg、0.635mmol)、ヨウ化カリウム(66mg、0.40mmol)、炭酸カリウム(138mg、1.0mmol)をアセトニトリル(10mL)溶液に加え、80℃下で反応混合物を16時間攪拌する。反応終了後、水(5mL)を加え、有機物を分離し、乾燥(硫酸ナトリウム)させ、ろ過し、反応液を濃縮して、粗生成物UB-180996c(100mg)を得、精製せずに直接次の段階の反応に使用する。LCMS:[M+H]=325.3。
段階2:UB-180996d(V2228-112)
化合物UB-180996c(100mg、0.28mmol)をテトラヒドロフラン(3mL)に溶解させ、二炭酸ジt-ブチル(0.2g)を加える。室温下で3時間反応させる。反応終了後、ろ液を濃縮して粗生成物を得、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=0%~5%)によって分離して、黄色透明油状物の目的生成物UB-180996d(120mg、収率91%)を得る。LCMS[M+H]=425.4。
段階3:UB-180996e(V2228-113)
化合物UB-180996d(120mg、0.34mmol)をエタノール(5mL)に溶解させ、2M NaOH(3mL)を加える。室温下で18時間反応させる。反応液を濃縮し、水(3mL)を加え、次いでエーテル(10mL×3)で抽出し、有機不純物を除去する。水相を1M HClでpH~6に中和し、凍結乾燥させて、白色固体の生成物UB-180996e(80mg、46%)を得る。LCMS[M+H]=411.4。
段階4:UB-180996f(V2228-117)
A1(21.8mg、0.084mmol)、UB-180996e(40mg、0.1mol)、HATU(60mg、0.16mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(41mg、2.37mmol)を無水DMF(5mL)に溶解させ、室温下で16時間攪拌する。反応終了後、混合物を水(20mL)に注ぎ、次いで酢酸エチル(20mL×3)で抽出する。有機相を合併し、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10%)によって分離して、黄色固体のUB-180996f(35mg、収率53.6%)を得る。LCMS:[M+H]=652.4。
段階5:UB-180996(V2228-128)
一般的な方法3
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.03(s、1H)、10.02(s、1H)、9.89(s、1H)、9.36-9.20(m、1H)、8.84(s、2H)、8.78(s、1H)、8.70(s、1H)、8.31(d、J=8.5Hz、1H)、7.95-7.84(m、3H)、7.83-7.79(m、2H)、7.59-7.44(m、3H)、7.33(d、J=2.2Hz、1H)、7.17(t、J=8.8Hz、2H)、5.15(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.74-4.66(m、1H)、4.37(q、J=17.6Hz、2H)、3.57(d、J=2.8Hz、4H)、3.50(s、2H)、3.26(s、2H)、3.12(qd、J=7.4、4.2Hz、2H)、2.90(dq、J=14.2、8.6、6.8Hz、3H)、2.65-2.58(m、1H)、2.41-2.30(m、3H)、1.99(ddq、J=20.2、9.5、4.9Hz、5H)、1.80(d、J=10.8Hz、2H)、1.63(dt、J=14.1、7.5Hz、4H)、1.30(d、J=2.1Hz、6H)。LCMS[M+H]=1008.8。
化合物UB-180997の合成方法
Figure 2023520940000202
段階1:UB-180997b(V2228-124)
A1(24.5mg、0.01mmol)UB-180997a(45mg、0.12mol)HATU(67.5mg、0.18mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(45.8mg、0.35mmol)を無水DMF(5mL)に溶解させ、室温下で16時間攪拌する。反応終了後、混合物を水(20mL)に注ぎ、次いで酢酸エチル(20mL×3)で抽出する。有機相を合併し、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10%)によって分離して、黄色固体のUB-180997b(38mg、収率53.2%)を得る。LCMS:[M+H]=652.4。
段階2:UB-180997(V2228-129)
一般的な方法3
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 10.97(s、1H)、10.35(s、1H)、10.02(s、1H)、8.80(d、J=15.4Hz、3H)、8.70(s、1H)、8.31(d、J=8.5Hz、1H)、8.00(s、1H)、7.94-7.86(m、3H)、7.86-7.78(m、2H)、7.63(d、J=2.0Hz、2H)、7.59-7.50(m、1H)、7.40-7.28(m、2H)、7.17(t、J=8.6Hz、2H)、5.08(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.70(s、1H)、4.46-4.25(m、2H)、3.65-3.57(m、3H)、3.49(p、J=4.2、3.7Hz、3H)、3.27(s、2H)、3.12(tt、J=7.5、3.8Hz、1H)、2.88(d、J=9.8Hz、3H)、2.59(d、J=17.1Hz、1H)、2.37(dd、J=9.2、5.6Hz、3H)、2.05-1.90(m、5H)、1.80(s、2H)、1.71-1.54(m、4H)、1.29(s、6H)。LCMS[M+H]=1008.8。
化合物UB-181005の合成方法
Figure 2023520940000203
段階1:UB-181005b(V2141-091)
化合物UB-181005a(7g、48mmol)をテトラヒドロフラン(20mL)に溶解させ、氷浴下でUB-181005a(7g、48mmol)を加え、1時間反応させる。次いで臭化アリル(5.75g、48mmol)を加え、室温下で16時間反応させる。ろ過し、ろ液を濃縮し、加え(50mL)た後、酢酸エチル(50mL×3)で抽出する。有機相を合併した後、水(50mL×3)、飽和食塩水(50mL×3)で連続して洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=1/1)によって分離して、無色油状物の生成物UB-181005b(4.4g、収率49.4%)を得る。H NMR(400MHz、クロロホルム-d)δ 6.02-5.83(m、1H)、5.33-5.13(m、2H)、3.96(dd、J=5.6、1.6Hz、2H)、3.67-3.58(m、2H)、3.42(t、J=6.7Hz、2H)、1.67-1.49(m、5H)、1.34(d、J=8.0Hz、9H)。
段階2:UB-181005c(V2141-092)
化合物UB-181005b(4.2g、18.4mmol)をエタノール(100mL)に溶解させ、氷浴下でジョーンズ試薬(17mL(2.2M)、36.8mmol)を加え、2時間反応させる。反応液をろ過し、ろ液を濃縮し、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=5%)によって分離して、黄色油状物の生成物UB-181005c(3.5g、収率95.1%)を得る。H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.97(s、1H)、5.96-5.75(m、1H)、5.17(dd、J=42.8、13.9Hz、2H)、3.90(d、J=5.3Hz、2H)、3.47-3.25(m、2H)、2.19(t、J=7.4Hz、2H)、1.65-1.11(m、12H)。
段階3:UB-181005d(V2141-093)
化合物UB-181005c(3.5g、17.5mmol)をエタノール(100mL)に溶解させ、硫酸(3.6g、21mmol)を加え、80℃下で反応液を16時間反応させる。反応終了後、重炭酸ナトリウム溶液で中和し、加え(50mL)た後、酢酸エチル(50mL×3)で抽出する。有機相を合併した後、水(50mL×3)、飽和食塩水(50mL×3)で連続して洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=1/1)によって分離して、無色油状物の生成物UB-181005d(2.2g、収率55%)を得る。H NMR(400MHz、クロロホルム-d)δ 5.98-5.81(m、1H)、5.29-5.13(m、2H)、4.12(q、J=7.1Hz、2H)、3.96(dt、J=5.6、1.5Hz、2H)、3.42(t、J=6.6Hz、2H)、2.28(dd、J=8.3、6.8Hz、2H)、1.70-1.52(m、4H)、1.33(t、J=1.9Hz、6H)、1.25(t、J=7.1Hz、3H)。
段階4:UB-181005e(V2141-094)
化合物UB-181005d(2.2g、9.6mmol)をジクロロメタン(100mL)に溶解させ、m-クロロベルオキシ安息香酸(2g、11.5mmol)を加え、室温下で反応液を2時間反応させる。反応終了後、重炭酸ナトリウム溶液でクエンチし、ジクロロメタン(10mL×3)で抽出する。有機相を合併した後、水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=3/1)によって分離して、無色油状物の生成物UB-181005e(2g、収率85.5%)を得る。H NMR(400MHz、クロロホルム-d)δ 4.12(q、J=7.2Hz、2H)、3.70(dd、J=11.5、3.1Hz、1H)、3.53-3.43(m、2H)、3.39-3.33(m、1H)、3.14(ddt、J=5.8、4.1、2.9Hz、1H)、2.86-2.79(m、1H)、2.61(dd、J=5.1、2.7Hz、1H)、2.29(t、J=7.5Hz、2H)、1.65-1.53(m、5H)、1.39-1.29(m、6H)、1.25(t、J=7.1Hz、3H)。
段階5:UB-181005f(V2141-099)
UB-181005e(1.9g、7.78mmol)、NaN(320mg、4.8mmol)を20MLの水に溶解させ、80℃下で反応系を16時間反応させる。ジクロロメタン(20mL×3)で抽出し、有機相を濃縮し、スピン乾燥させ、カラム(ジクロロメタン/メタノール=1/10)によって、無色油状物の生成物UB-181005f(1.8g、収率89.5%)を得る。H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 5.69-5.43(m、1H)、3.77(qd、J=6.2、3.8Hz、1H)、3.47-3.07(m、76H)、1.87(t、J=7.4Hz、2H)、1.44(dt、J=17.8、6.9Hz、4H)、1.24(s、6H)。
段階6:UB-181005g(V2141-100)
UB-181005f(1.8g、6.9mmol)をエタノール(20mL)に溶解させ、3滴の硫酸を加えた後、80℃下で反応系を16時間反応させる。反応終了後、重炭酸ナトリウムで中和し、酢酸エチル(20mL×3)で抽出し、有機相を濃縮し、スピン乾燥させ、カラム(石油エーテル/酢酸エチル=1/1)によって、無色油状物の生成物UB-181005g(1.5g、収率75%)を得る。H NMR(400MHz、クロロホルム-d)δ 4.13(q、J=7.1Hz、1H)、3.94(tt、J=6.1、4.6Hz、1H)、3.55-3.31(m、6H)、2.93(s、1H)、2.29(t、J=7.5Hz、2H)、1.75-1.48(m、4H)、1.33(dd、J=3.8、2.0Hz、6H)、1.26(t、J=7.1Hz、3H)。
段階7:UB-181005i(V2228-141)
化合物UB-181005i(100mg、0.22mmol)、UB-181005h(88.8mg、0.22mmol)をt-BuOH(5mL)および水(2.5mL)に溶解させ、次いでTBTA(3mg)および[Cu(CHCN)]PF(5mg)を加える。室温下で一晩反応させる。水(15mL)を加え、EtOAc(10mL×2)で抽出し、有機相を合併し、濃縮した後、カラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン=1/10)によって分離して、黄色固体の目的生成物UB-181005i(120mg、45.2%)を得る。LCMS[M+H]=762.4。
段階8:UB-181005j(V2228-147)
化合物UB-181005i(30mg、0.04mmol)をエタノール(2mL)に溶解させ、2M NaOH(2mL)を加える。室温下で18時間反応させる。反応液を濃縮し、水(3mL)を加え、次いでエーテル(10mL×3)で抽出し、有機不純物を除去する。水相を1M HClでpH~6に中和し、凍結乾燥させて、白色固体の生成物UB-181005j(20mg)を得る。LCMS[M+H]=733.2。
段階9:UB-181005(V2228-148)
一般的な方法1
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 10.97(s、1H)、10.23(s、1H)、10.00(s、1H)、8.69(s、1H)、8.38(s、1H)、8.31(d、J=8.5Hz、1H)、8.01-7.77(m、7H)、7.68-7.48(m、3H)、7.33(d、J=2.2Hz、1H)、7.17(s、2H)、5.32(d、J=5.5Hz、1H)、5.07(dd、J=13.2、5.1Hz、1H)、4.54-4.22(m、5H)、4.02(s、1H)、3.46-3.37(m、4H)、3.35(d、J=7.7Hz、2H)、3.31(s、2H)、2.90(ddd、J=18.3、13.5、5.5Hz、1H)、2.67-2.56(m、2H)、2.36(s、3H)、1.99(t、J=5.8Hz、2H)、1.68-1.48(m、5H)、1.32(s、7H)。LCMS[M+H]=957.8。
化合物UB-181006の合成方法
Figure 2023520940000204
段階1:UB-181006b(V2228-131)
UB-181006a(30mg、0.04mmol)をTHF(2mL)に溶解させ、1M MeP(0.36mL、0.36mmol)を加え、室温下で1時間反応させる。水(0.5mL)を加えて1時間さらに反応させる。反応液を濃縮し、逆相(アセトニトリル/水=0%~20%)によって、黄色固体のUB-181006b(10mg、収率30%)を得る。LCMS[M+H]=660.4。
段階2:UB-181006(V2228-146)
一般的な方法1
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 10.97(s、1H)、10.52(d、J=31.8Hz、1H)、10.16(d、J=2.8Hz、1H)、8.99-8.65(m、4H)、8.29(d、J=8.5Hz、1H)、8.00(d、J=4.5Hz、1H)、7.88(dd、J=8.2、3.7Hz、5H)、7.65(d、J=5.4Hz、2H)、7.54(p、J=7.2Hz、1H)、7.33(d、J=2.1Hz、1H)、7.16(t、J=8.8Hz、2H)、5.07(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.44-4.25(m、2H)、4.16-4.08(m、1H)、3.97(d、J=4.8Hz、2H)、3.73(s、2H)、3.62(s、4H)、3.12-3.05(m、4H)、2.93-2.83(m、2H)、2.66-2.55(m、3H)、2.42-2.31(m、1H)、2.04-1.92(m、4H)、1.85(h、J=8.4、6.9Hz、4H)、1.55(tt、J=10.6、5.7Hz、2H)、1.38(dd、J=10.1、6.5Hz、4H)。LCMS[M+H]=1018.9。
化合物UB-181007の合成方法
Figure 2023520940000205
段階1:UB-181007b(V2228-143)
化合物UB-181007a(90mg、0.13mmol)をジクロロメタン(5mL)に溶解させ、氷浴下でTEA(0.2g)およびMsCl(30mg、0.26mmol)を加え、氷浴下で1時間反応させ、次いで室温下で2時間反応させる。反応液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で回転蒸発し、濃縮して、黄色油状物の生成物UB-181007b(100mg、100%)を得る。LCMS[M+H]=822.3。
段階2:UB-181007c(V2228-144)
UB-181007b(100mg、0.13mmol)を無水DMF(3mL)に溶解させ、NaN(12.6mg、0.19mmol)を加え、80℃下で16時間反応させる。水(10mL)を加え、酢酸エチル(20mL×3)で抽出し、有機相を濃縮し、スピン乾燥させ、カラム(石油エーテル/酢酸エチル=0%~100%)によって、無色油状物の生成物UB-181007c(90mg、96%)を得る。LCMS[M+H]=769.3。
段階3:UB-181007d(V2228-149)
化合物UB-181007c(23mg、0.03mmol)をエタノール(2mL)に溶解させ、2M NaOH(2mL)を加える。室温下で18時間反応させる。反応液を濃縮し、水(3mL)を加え、次いでエチルエーテル(10mL×3)で抽出し、有機不純物を除去する。水相を1M HClでpH~6に中和し、凍結乾燥させて、白色固体の生成物UB-181007d(15mg)を得る。LCMS[M+H]=769.3。
段階4:UB-181007e(V2228-150)
A3(4.4mg、0.02mmol)、UB-181007d(15mg、0.02mol)、HATU(12mg、0.03mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(8.12mg、0.06mmol)を無水DMF(5mL)に溶解させ、室温下で16時間攪拌する。反応終了後、混合物を水(20mL)に注ぎ、次いで酢酸エチル(20mL×3)で抽出する。有機相を合併し、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10%)によって分離して、黄色固体のUB-181007e(11mg、収率55%)を得る。LCMS:[M+H]=982.4。
段階5:UB-181007(V2511-002)
UB-181007e(25mg、0.03mmol)をTHF(5mL)に溶解させ、1M MeP(0.5mL)を加え、室温下で1時間反応させる。水(0.5mL)を加えて1時間さらに反応させる。反応液を濃縮し、逆相(アセトニトリル/水=0%~30%)によって、白色固体のUB-181007(1.5mg、収率6%)を得る。LCMS[M+H]=956.4。
化合物UB-181012の合成方法
Figure 2023520940000206
段階1:UB-181012b(V2511-024)
UB-181012a(1.0g、5.8mmol)、ブロモブチン(773mg、5.81mmol)、炭酸カリウム(1.2g、8.72mmol)をアセトニトリル(5mL)溶液に加え、80℃下で反応混合物を16時間攪拌する。反応終了後、水(5mL)を加え、有機物を分離し、乾燥(硫酸ナトリウム)させ、ろ過し、反応液を濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10%)によって分離して、黄色油状物のUB-181012b(320mg、収率26%)を得る。LCMS:[M+H]=202.2。
段階2:UB-181012c(V2511-025)
化合物UB-181012b(350mg、1.74mmol)をテトラヒドロフラン(20mL)に溶解させ、二炭酸ジt-ブチル(760mg、3.48mmol)を加える。室温下で3時間反応させる。反応終了後、ろ液を濃縮して粗生成物を得、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=0%~5%)によって分離して、黄色透明油状物の目的生成物UB-181012c(400mg、収率76.3%)を得る。LCMS[M+H]=302.2。
段階3:UB-181012d(V2511-027)
UB-181012c(150mg、1.35mmol)、A3I(52mg、0.75mmol)、PdCl(PPH(17.5mg、0.025mmol)、ヨウ化銅(9.5mg)、トリエチルアミン(151mg)を無水DMF(5mL)に加える。80℃下で反応系を2時間攪拌し、反応終了後、室温に冷却する。混合物を水に加え、ジクロロメタンで抽出し、食塩水(30mL)、硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10%)によって分離して、黄色固体のUB-181012d(150mg、収率56.2%)を得る。LCMS[M+H]=544.3。
段階4:UB-181012e(V2511-028)
化合物UB-181012d(150mg、0.28mmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解させ、氷浴下でTEA(88.7mg、0.83mmol)およびMsCl(63.3mg、0.55mmol)を加え、氷浴下で1時間反応させ、次いで室温下で2時間反応させる。反応液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で回転蒸発し、濃縮して、無色油状物の生成物UB-181012e(120mg、収率70%)を得る。LCMS[M+H]=622.3。
段階5:UB-181012f(V2511-029)
UB-181012e(120mg、0.22mmol)を無水DMF(10mL)に溶解させ、NaN(320mg、4.8mmol)を加え、80℃下で5時間反応させる。水(10mL)を加え、酢酸エチル(20mL×3)で抽出し、有機相を濃縮し、スピン乾燥させ、カラム(石油エーテル/酢酸エチル=0%~100%)によって、無色油状物の生成物UB-181012f(90mg、収率82%)を得る。LCMS[M+H]=568.3。
段階6:UB-181012(V2511-038)
一般的な方法3
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.00(s、1H)、10.02(s、1H)、8.99(s、2H)、8.68(s、1H)、8.46(s、1H)、8.30(d、J=8.5Hz、1H)、7.94-7.86(m、3H)、7.83-7.78(m、2H)、7.69(d、J=7.9Hz、1H)、7.64(s、1H)、7.55(t、J=7.4Hz、2H)、7.40-7.31(m、3H)、7.18(q、J=8.6、7.7Hz、2H)、5.11(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.58(t、J=5.2Hz、2H)、4.45-4.28(m、2H)、3.90(t、J=5.2Hz、2H)、3.68(t、J=5.1Hz、2H)、3.59(tt、J=5.4、2.6Hz、4H)、3.21-3.08(m、4H)、2.95-2.83(m、3H)、2.59(d、J=17.1Hz、1H)、2.42-2.32(m、1H)、2.04-1.94(m、1H)。LCMS[M+H]=925.9。
化合物UB-181014の合成方法
Figure 2023520940000207
段階1:UB-181014b(V2511-030)
UB-181014a(150mg、0.5mmol)、A1I(52.3mg、0.75mmol)、PdCl(PPH(17.5mg)、ヨウ化銅(21mg)、トリエチルアミン(151mg)を無水DMF(5mL)に加える。80℃下で反応系を2時間攪拌し、反応終了後、室温に冷却する。混合物を水に加え、ジクロロメタンで抽出し、食塩水(30mL)、硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10%)によって分離して、黄色固体のUB-181014b(140mg、51.7%)を得る。LCMS[M+H]=544.3。
段階2:UB-181014c(V2511-039)
化合物UB-181014b(150mg、0.28mmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解させ、氷浴下でTEA(83mg、0.83mmol)およびMsCl(63mg、0.55mmol)を加え、氷浴下で1時間反応させ、次いで室温下で2時間反応させる。反応液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で回転蒸発し、濃縮して、黄色油状物の生成物UB-181014c(115mg、収率65%)を得る。LCMS[M+H]=622.3。
段階3:UB-181014d(V2511-040)
UB-181014c(115mg、0.21mmol)を無水DMF(5mL)に溶解させ、NaN(27.5mg、0.42mmol)を加え、80℃下で5時間反応させる。水(10mL)を加え、酢酸エチル(20mL×3)で抽出し、有機相を濃縮し、スピン乾燥させ、カラム(石油エーテル/酢酸エチル=0%~100%)によって、無色油状物の生成物UB-181014d(80mg、収率76%)を得る。LCMS[M+H]=569.3。
段階4:UB-181014e(V2511-041)
UB-181014d(50mg、0.1mmol)をTHF(2mL)に溶解させ、1M MeP(0.5mL)を加え、室温下で1時間反応させる。水(0.1mL)を加え、1時間反応させる。反応液を濃縮し、逆相(アセトニトリル/水=0%~30%)によって、黄色固体のUB-181014e(25mg、52.4%)を得る。LCMS[M+H]=542.3。
段階5:UB-181014(V2511-056)
一般的な方法2
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.65(s、1H)、11.02(s、1H)、9.30(d、J=13.7Hz、2H)、7.74(d、J=7.2Hz、2H)、7.69(d、J=7.6Hz、1H)、7.61(t、J=7.8Hz、1H)、7.54(t、J=7.6Hz、1H)、7.43(d、J=3.8Hz、1H)、7.14(dtd、J=26.3、8.5、4.8Hz、3H)、7.05(d、J=3.8Hz、1H)、6.96(d、J=8.1Hz、1H)、6.72(d、J=7.3Hz、1H)、5.15(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.59-4.33(m、3H)、3.74(s、3H)、3.00-2.93(m、4H)、2.63(s、1H)、2.10-1.57(m、12H)。LCMS[M+H]=886.8。
化合物UB-181015の合成方法
Figure 2023520940000208
段階1:UB-181015b(V2511-045)
UB-181015a(50mg、0.1mmol)をTHF(5mL)に溶解させ、1M MeP(0.5mL)を加え、室温下で1時間反応させる。水(0.1mL)を加え、1時間反応させる。反応液を濃縮し、逆相(アセトニトリル/水=0%~30%)によって、黄色固体のUB-181015b(25mg、収率52.4%)を得る。LCMS[M+H]=543.3。
段階2:UB-181015(V2511-052)
一般的な方法2
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.58(s、1H)、11.00(s、1H)、9.20(s、2H)、7.71(dd、J=16.3、8.4Hz、3H)、7.65-7.53(m、2H)、7.41(d、J=3.7Hz、1H)、7.19-7.08(m、3H)、7.03(d、J=3.7Hz、1H)、6.95(d、J=8.2Hz、1H)、6.71(d、J=7.4Hz、1H)、5.11(dd、J=13.2、5.1Hz、1H)、4.59-4.29(m、3H)、3.73(s、2H)、2.98-2.91(m、4H)、2.62(s、2H)、2.00(dt、J=9.7、6.4Hz、2H)、1.90(d、J=13.3Hz、2H)、1.84-1.73(m、4H)、1.65(d、J=13.4Hz、2H)。LCMS[M+H]=886.7。
化合物UB-181027の合成方法
段階1:UB-181027(V2511-053)
一般的な方法3
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.01(s、1H)、10.01(s、1H)、9.20(s、2H)、8.68(s、1H)、8.47(s、1H)、8.30(d、J=8.5Hz、1H)、7.95-7.84(m、3H)、7.80(d、J=8.4Hz、2H)、7.68(dd、J=24.2、7.5Hz、2H)、7.53(dt、J=18.2、7.1Hz、2H)、7.42-7.29(m、4H)、7.16(q、J=6.2、3.5Hz、2H)、5.68(s、1H)、5.15(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.58(t、J=5.2Hz、2H)、4.53-4.35(m、2H)、3.89(t、J=5.3Hz、2H)、3.69(t、J=5.2Hz、2H)、3.62-3.56(m、4H)、3.14(d、J=27.1Hz、4H)、2.98-2.91(m、2H)、2.61(s、1H)、2.44-2.35(m、1H)、2.01(s、1H)。LCMS[M+H]=925.8。
化合物UB-181028の合成方法
段階1:UB-181028(V2511-051)
一般的な方法2
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.00(s、1H)、10.17(s、1H)、9.62-9.39(m、5H)、9.26(s、2H)、8.72(s、1H)、8.47(t、J=5.6Hz、1H)、8.29(d、J=8.5Hz、1H)、7.89(q、J=8.8Hz、5H)、7.73-7.65(m、2H)、7.55(t、J=7.6Hz、2H)、7.33(d、J=2.1Hz、1H)、7.17(t、J=9.2Hz、2H)、5.10(dd、J=13.2、5.1Hz、1H)、4.43(d、J=17.5Hz、2H)、3.10(q、J=3.4Hz、6H)、2.93(dd、J=15.7、8.1Hz、4H)、2.57(s、1H)、2.42-2.33(m、1H)、2.05-1.94(m、2H)。LCMS[M+H]=901.7。
化合物UB-181029の合成方法
段階1:UB-181028(V2511-060)
一般的な方法1
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.02(s、1H)、10.15(d、J=3.7Hz、1H)、9.06(s、2H)、8.71(d、J=5.2Hz、1H)、8.43(t、J=5.7Hz、1H)、8.29(d、J=8.5Hz、1H)、7.93-7.80(m、6H)、7.70(dd、J=22.6、7.5Hz、2H)、7.53(qd、J=8.0、2.2Hz、2H)、7.41-7.24(m、2H)、7.16(t、J=9.6Hz、2H)、5.14(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.50(d、J=17.8Hz、1H)、4.34(d、J=17.9Hz、1H)、3.60(s、4H)、2.93(s、3H)、2.07-1.95(m、2H)。LCMS[M+H]=901.8。
化合物UB-181037の合成方法
段階1:UB-181037(V2511-063)
一般的な方法2
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.20(s、1H)、11.03(s、1H)、10.10(s、1H)、9.96(s、1H)、8.72(s、2H)、8.05(d、J=11.4Hz、1H)、7.83(dd、J=7.1、2.0Hz、1H)、7.58-7.47(m、3H)、7.44(t、J=7.7Hz、2H)、7.39-7.24(m、5H)、7.19-7.07(m、3H)、6.97(d、J=3.7Hz、1H)、6.88(d、J=8.2Hz、1H)、6.62(d、J=7.4Hz、1H)、5.15(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.55(s、1H)、4.37(q、J=17.5Hz、2H)、3.72(t、J=6.3Hz、2H)、3.65(d、J=5.7Hz、2H)、3.06(s、2H)、2.91(s、4H)、2.64(d、J=5.8Hz、2H)、2.31(s、2H)、2.02(dd、J=17.0、9.6Hz、5H)、1.88(s、2H)、1.80(d、J=9.7Hz、4H)、1.72(d、J=12.0Hz、2H)、1.64(d、J=12.2Hz、2H)、1.29(d、J=6.6Hz、4H)。LCMS[M+H]=1003.4。
化合物UB-181038の合成方法
Figure 2023520940000209
段階1:UB-181038b(V2511-047)
A3(14mg、0.05mmol)、UB-181038a(30mg、0.05mol)、HATU(31mg、0.08mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(22.5mg、0.16mmol)を無水DMF(2mL)に溶解させ、室温下で16時間攪拌する。反応終了後、混合物を水(20mL)に注ぎ、次いで酢酸エチル(20mL×3)で抽出する。有機相を合併し、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10%)によって分離して、黄色固体のUB-181038b(30mg、収率65.2%)を得る。LCMS:[M+H]=694.3。
段階2:UB-181038c(V2511-059)
10%パラジウム炭素(15mg)をUB-181038b(100mg、0.13mol)のメタノール(5mL)溶液に加える。Hバルーン下で反応混合物を4時間攪拌し、反応終了後、ろ過し、フィルターケーキをメタノールで洗浄する。ろ液を濃縮して、白色固体のUB-181038c(58mg、収率71.9%)を得る。LCMS:[M+H]=560.3。
段階3:UB-181038(V2511-064)
一般的な方法2
H NMR(400MHz、)δ 11.19(s、1H)、10.98(s、1H)、10.43(s、1H)、8.69(s、2H)、8.00(s、1H)、7.70-7.62(m、2H)、7.56(t、J=7.8Hz、1H)、7.40-7.33(m、2H)、7.23-7.06(m、5H)、6.97(d、J=3.6Hz、1H)、6.88(d、J=8.2Hz、1H)、6.69-6.60(m、2H)、5.33(t、J=4.8Hz、1H)、5.08(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.56(s、1H)、4.43(d、J=17.3Hz、1H)、4.29(d、J=17.3Hz、1H)、3.72(d、J=6.2Hz、2H)、3.66(s、2H)、2.91(s、4H)、2.62(d、J=6.0Hz、2H)、2.57(s、1H)、2.42-2.32(m、1H)、2.06-1.96(m、7H)、1.90(d、J=13.2Hz、2H)、1.80(d、J=10.8Hz、4H)、1.73(d、J=13.8Hz、2H)、1.64(d、J=12.2Hz、2H)、1.43(d、J=21.9Hz、4H)。LCMS[M+H]=1003.4。
化合物UB-181071の合成方法
Figure 2023520940000210
段階1:UB-181071b(V2511-081)
化合物UB-181071a(100mg、0.46mmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解させ、m-クロロベルオキシ安息香酸(157mg)を加え、氷浴下で反応液を6.5時間反応させる。反応終了後、重炭酸ナトリウム溶液でクエンチし、ジクロロメタン(10mL×3)で抽出する。有機相を合併した後、水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=3/1)によって分離して、無色油状物の生成物UB-181071b(70mg、収率65.5%)を得る。
段階2:UB-181071c(V2511-083)
化合物UB-181071b(80mg、0.34mmol)、NaN(51.3mg、0.68mmol)を飽和した塩化アンモニウム溶液に溶解させ、80℃下で反応液を12時間反応させる。反応終了後、酢酸エチル(10mL×3)で抽出する。有機相を合併した後、水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=4/1)によって分離して、無色油状物の生成物UB-181071c(50mg、収率53.3%)を得る。H NMR(400MHz、クロロホルム-d)δ 4.22(q、J=7.1Hz、2H)、4.15(d、J=2.9Hz、2H)、3.96(tdd、J=6.2、5.1、3.8Hz、1H)、3.77-3.65(m、8H)、3.62-3.50(m、2H)、3.36(dd、J=5.5、1.4Hz、2H)、1.29(t、J=7.2Hz、3H)。LCMS:[M+H]=292.2。
段階3:UB-181071d(V2511-085)
化合物UB-181071c(70mg、0.14mmol)をエタノール(5mL)に溶解させ、2M NaOH(2mL)を加える。室温下で18時間反応させる。反応液を濃縮し、水(3mL)を加え、次いでエーテル(10mL×3)で抽出し、有機不純物を除去する。水相を1M HClでpH~6に中和し、凍結乾燥させて、白色固体の生成物UB-181071d(42mg、収率63.2%)を得る。LCMS[M+H]=264.2。
段階4:UB-181071e(V2511-086)
A3(30mg、0.11mmol)、UB-181071d(28mg、0.11mol)、HATU(61.7mg、0.16mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(44.8mg、0.32mmol)を無水DMF(2mL)に溶解させ、室温下で16時間攪拌する。反応終了後、混合物を水(20mL)に注ぎ、次いで酢酸エチル(20mL×3)で抽出する。有機相を合併し、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10%)によって分離して、黄色固体のUB-181071e(45mg、収率74.3%)を得る。LCMS:[M+H]=505.2。
段階5:UB-181071(V2511-089)
一般的な方法3
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.00(s、1H)、10.00(s、1H)、9.70(s、1H)、8.69(s、1H)、8.37(s、1H)、8.31(d、J=8.6Hz、1H)、7.89(ddd、J=9.2、7.8、2.1Hz、3H)、7.82-7.77(m、2H)、7.74(dd、J=7.7、1.3Hz、1H)、7.33(d、J=2.1Hz、1H)、7.18(q、J=7.6Hz、2H)、6.85(ddd、J=46.2、7.7、0.9Hz、1H)、5.43-5.32(m、2H)、5.13(dd、J=13.0、5.1Hz、1H)、4.48(dd、J=13.9、3.7Hz、1H)、4.37(d、J=8.8Hz、1H)、4.33-4.26(m、1H)、4.19-4.07(m、3H)、4.01(s、1H)、3.71(dd、J=5.9、3.4Hz、2H)、3.65(dd、J=6.0、3.4Hz、2H)、3.62-3.57(m、4H)、3.40(d、J=5.5Hz、1H)、2.91(ddd、J=18.6、12.9、5.6Hz、2H)、2.57(s、1H)、2.34(d、J=4.7Hz、1H)、2.00(q、J=7.0Hz、4H)。LCMS[M+H]=961.3。
化合物UB-181072の合成方法
段階1:UB-181072(V2511-090)
一般的な方法1
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 10.95(d、J=21.0Hz、1H)、10.13-9.95(m、2H)、8.69(d、J=1.9Hz、2H)、8.43-8.35(m、2H)、8.31(dd、J=8.5、1.2Hz、2H)、7.89(td、J=8.0、7.3、2.1Hz、4H)、7.80(dd、J=8.8、3.2Hz、3H)、7.73-7.48(m、3H)、7.33-7.26(m、3H)、7.17(t、J=8.4Hz、4H)、5.50-5.35(m、2H)、5.08(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.54-4.40(m、2H)、4.31(dq、J=11.5、3.8Hz、2H)、4.15(s、1H)、4.13-4.07(m、1H)、4.05(d、J=14.7Hz、2H)、3.83(s、2H)、3.72-3.64(m、2H)、3.61(s、2H)、3.59(s、4H)、3.58(s、2H)、2.97-2.80(m、2H)、2.58(d、J=16.8Hz、1H)、2.41-2.34(m、1H)、2.19-1.84(m、4H)。LCMS[M+H]=961.3。
化合物UB-181075の合成方法
Figure 2023520940000211
段階1:UB-181075b(V2511-080)
化合物UB-181075a(100mg、0.68mmol)をテトラヒドロフラン(20mL)に溶解させ、氷浴下でNa(5mg)を加え、10分間反応させる。次いでアクリル酸メチル(117mg、1.37mmol)を加え、室温下で16時間反応させる。ろ過し、ろ液を濃縮し、(20mL)を加えた後、酢酸エチル(20mL×3)で抽出する。有機相を合併した後、水(20mL×3)、飽和食塩水(20mL×3)で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン=0%~10%)によって分離して、黄色油状物の生成物UB-181075b(100mg、収率62.9%)を得る。LCMS:[M+H]=233.3。
段階2:UB-181075c(V2511-082)
化合物UB-181075b(100mg、0.43mmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解させ、m-クロロベルオキシ安息香酸(148mg)を加え、氷浴下で反応液を6.5時間反応させる。反応終了後、重炭酸ナトリウム溶液でクエンチし、ジクロロメタン(10mL×3)で抽出する。有機相を合併した後、水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=3/1)によって分離して、無色油状物の生成物UB-181075c(80mg、収率74.8%)を得る。
段階3:UB-181075d(V2511-083)
化合物UB-181075c(100mg、0.43mmol)NaN(51.3mg、0.68mmol)を飽和した塩化アンモニウム溶液に溶解させ、80℃下で反応液を12時間反応させる。反応終了後、酢酸エチル(10mL×3)で抽出する。有機相を合併した後、水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=4/1)によって分離して、無色油状物の生成物UB-181075d(80mg、収率70%)を得る。H NMR(400MHz、クロロホルム-d)δ 4.22(q、J=7.1Hz、2H)、4.15(d、J=2.9Hz、2H)、3.96(tdd、J=6.2、5.1、3.8Hz、1H)、3.77-3.65(m、8H)、3.62-3.50(m、2H)、3.36(dd、J=5.5、1.4Hz、2H)、1.29(t、J=7.2Hz、3H)。LCMS:[M+H]=292.2。
段階4:UB-181075f(V2511-084)
UB-181075d(400mg、1.08mmol)、UB-181075e(274mg、1.62mmol)、PdCl(PPH(38mg、0.05mmol)、ヨウ化銅(21mg)、トリエチルアミン(491mg)を無水DMF(5mL)に加える。80℃下で反応系を2時間攪拌し、反応終了後、室温に冷却する。混合物を水に加え、ジクロロメタンで抽出し、食塩水(30mL)、硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10%)によって分離して、黄色固体のUB-181075f(250mg、56.2%)を得る。LCMS:[M+H]=748.3。
段階5:UB-181075g(V2511-085)
化合物UB-181075f(70mg、0.14mmol)をエタノール(5mL)に溶解させ、2M NaOH(2mL)を加える。室温下で18時間反応させる。反応液を濃縮し、水(3mL)を加え、次いでエーテル(10mL×3)で抽出し、有機不純物を除去する。水相を1M HClでpH~6に中和し、凍結乾燥させて、白色固体の生成物UB-181075g(42mg、収率61.2%)を得る。LCMS[M+H]=733.2。
段階6:UB-181075(V2511-096)
一般的な方法1
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 10.95(s、1H)、10.50(d、J=3.7Hz、2H)、10.02(s、1H)、8.65(s、1H)、8.24(d、J=8.4Hz、1H)、7.99(s、1H)、7.87-7.77(m、4H)、7.70-7.59(m、3H)、7.57-7.34(m、4H)、7.33-7.24(m、2H)、7.14(s、2H)、5.32(dd、J=45.6、40.2Hz、2H)、5.07(dd、J=13.2、5.1Hz、1H)、4.18(s、1H)、3.99(d、J=27.8Hz、3H)、3.69-3.63(m、2H)、3.45(d、J=4.9Hz、5H)、2.94-2.85(m、1H)、2.60(d、J=5.6Hz、3H)、2.40-2.31(m、2H)、2.04-1.93(m、2H)。LCMS[M+H]=975.3。
化合物UB-181081の合成方法
Figure 2023520940000212
段階1:UB-181081b(V2511-100)
A1(46.7mg、0.18mmol)、UB-181081a(44mg、0.14mol)、HATU(82.3mg、0.21mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(60mg、0.43mmol)を無水DMF(2mL)に溶解させ、室温下で16時間攪拌する。反応終了後、混合物を水(20mL)に注ぎ、次いで酢酸エチル(20mL×3)で抽出する。有機相を合併し、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10%)によって分離して、黄色固体のUB-181081b(40mg、収率48.6%)を得る。LCMS:[M+H]=519.2。
段階2:UB-181081c(V2511-102)
10%パラジウム炭素(20mg)をUB-181081b(30mg、0.14mol)のメタノール(5mL)溶液に加える。Hバルーン下で反応混合物を4時間攪拌し、反応終了後、ろ過し、フィルターケーキをメタノールで洗浄する。ろ液を濃縮して、白色固体のUB-181081c(25mg、収率55%)を得る。LCMS:[M+H]=493.4。
段階3:UB-181081(V2511-104)
一般的な方法4
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.62(s、1H)、10.97(s、1H)、10.31(s、1H)、9.26(s、1H)、8.83-8.70(m、2H)、8.17(s、1H)、7.99(s、1H)、7.75(dd、J=7.9、1.6Hz、1H)、7.70-7.57(m、2H)、7.54-7.44(m、3H)、7.19-7.09(m、1H)、6.94(s、2H)、6.60(s、1H)、5.08(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.48-4.25(m、2H)、3.75-3.70(m、2H)、3.70-3.57(m、2H)、3.51(q、J=1.8Hz、4H)、3.30-3.26(m、2H)、3.18(dt、J=12.9、6.2Hz、3H)、3.03(s、4H)、2.90(ddd、J=17.9、13.6、5.4Hz、1H)、2.81(d、J=4.5Hz、3H)、2.60(q、J=10.5、8.4Hz、3H)、2.37(dd、J=13.2、4.5Hz、1H)、2.04-1.92(m、1H)。LCMS[M+H]=956.9。
化合物UB-181082の合成方法
Figure 2023520940000213
段階1:UB-181082b(V2511-099)
A1(46.7mg、0.18mmol)、UB-181082a(80mg、0.18mol)、HATU(102.7mg、0.27mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(74.6mg、0.54mmol)を無水DMF(2mL)に溶解させ、室温下で16時間攪拌する。反応終了後、混合物を水(20mL)に注ぎ、次いで酢酸エチル(20mL×3)で抽出する。有機相を合併し、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10%)によって分離して、黄色固体のUB-181082b(40mg、収率26.7%)を得る。LCMS:[M+H]=519.2。
段階2:UB-181082c(V2511-101)
10%パラジウム炭素(20mg)をUB-181082b(30mg、0.14mol)のメタノール(5mL)溶液に加える。Hバルーン下で反応混合物を4時間攪拌し、反応終了後、ろ過し、フィルターケーキをメタノールで洗浄する。ろ液を濃縮して、白色固体のUB-181082c(22mg、収率57.9%)を得る。LCMS:[M+H]=493.4。
段階3:UB-181082(V2511-109)
一般的な方法4
LCMS[M+H]=956.6。
化合物UB-181092の合成方法
Figure 2023520940000214
段階1:UB-181092b(V2511-106)
化合物UB-181092a(120mg、0.74mmol)をジクロロメタン(5mL)に溶解させ、氷浴下でTEA(150mg、1.48mmol)およびMsCl(92.3mg、0.81mmol)を加え、氷浴下で1時間反応させ、次いで室温下で2時間反応させる。反応液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で回転蒸発し、濃縮して、黄色油状物の生成物UB-181092b(80mg、収率45%)を得る。LCMS:[M+H]=241.1。
段階2:UB-181092d(V2511-107)
UB-181092b(80mg、0.47mmol)、UB-181092c(65mg、0.47mmol)、炭酸カリウム(96mg、0.70mmol)をアセトニトリル(5mL)溶液に加え、80℃下で反応混合物を16時間攪拌する。反応終了後、水(5mL)を加え、有機物を分離し、乾燥(硫酸ナトリウム)させ、ろ過し、反応液を濃縮して、粗生成物UB-181092d(150mg)を得、精製せずに直接次の段階の反応に使用する。
段階3:UB-181092e(V2511-110)
化合物UB-181092d(150mg、0.4mmol)をテトラヒドロフラン(20mL)に溶解させ、二炭酸ジt-ブチル(0.5mL)を加える。室温下で3時間反応させる。反応終了後、ろ液を濃縮して粗生成物を得、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=0%~5%)によって分離して、黄色透明油状物の目的生成物UB-181092e(85mg、収率41.9%)を得る。LCMS[M+H]=385.3。
段階4:UB-181092f(V2511-114)
化合物UB-181092e(100mg、0.26mmol)をエタノール(5mL)に溶解させ、2M NaOH(3mL)を加える。室温下で18時間反応させる。反応液を濃縮し、水(3mL)を加え、次いでエーテル(10mL×3)で抽出し、有機不純物を除去する。水相を1M HClでpH~6に中和し、凍結乾燥させて、白色固体の生成物UB-181092f(80mg、収率83%)を得る。LCMS[M+H]=371.3。
段階5:UB-181092g(V2511-115)
A1(28mg、0.11mmol)、UB-181092f(40mg、0.11mol)、HATU(61.6mg、0.16mmol)、およびジイソプロピルエチルアミン(44.7mg、0.32mmol)を無水DMF(2mL)に溶解させ、室温下で16時間攪拌する。反応終了後、混合物を水(20mL)に注ぎ、次いで酢酸エチル(20mL×3)で抽出する。有機相を合併し、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10%)によって分離して、黄色固体のUB-181092g(25mg、収率37.8%)を得る。LCMS:[M+H]=612.4。
段階6:UB-181092h(V2511-123)
10%パラジウム炭素(30mg)をUB-181092g(50mg、0.1mol)のメタノール(5mL)溶液に加える。Hバルーン下で反応混合物を4時間攪拌し、反応終了後、ろ過し、フィルターケーキをメタノールで洗浄する。ろ液を濃縮して、白色固体のUB-181092h(35mg、収率73.1%)を得る。LCMS:[M+H]=586.4。
段階7:UB-181092(V2511-130)
一般的な方法4
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.62(s、1H)、11.02(s、1H)、10.07(s、1H)、9.25(s、1H)、8.95-8.69(m、4H)、8.16(s、1H)、7.81(ddd、J=34.2、7.6、1.7Hz、2H)、7.55-7.40(m、5H)、7.17-7.09(m、1H)、6.92(d、J=9.0Hz、2H)、6.04(d、J=4.9Hz、1H)、5.15(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.40(q、J=17.5Hz、2H)、3.70(dt、J=11.0、4.9Hz、4H)、3.60(dd、J=6.6、3.9Hz、2H)、3.12-3.09(m、1H)、3.03(d、J=5.4Hz、4H)、2.94(d、J=13.4Hz、4H)、2.81(d、J=4.5Hz、3H)、2.70-2.58(m、4H)、2.39-2.29(m、2H)、2.03(dd、J=10.7、5.0Hz、2H)、1.95-1.87(m、2H)、1.76(d、J=22.5Hz、6H)、1.44(s、2H)。LCMS[M+H]=950.0。
化合物UB-181093の合成方法
Figure 2023520940000215
段階1:UB-181093b(V2511-116)
A3(23.3mg、0.09mmol)、UB-181092a(40mg、0.09mol)、HATU(51.35mg、0.135mmol)、およびジイソプロピルエチルアミン(37.3mg、0.27mmol)を無水DMF(2mL)に溶解させ、室温下で16時間攪拌する。反応終了後、混合物を水(20mL)に注ぎ、次いで酢酸エチル(20mL×3)で抽出する。有機相を合併し、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10%)によって分離して、黄色固体のUB-181092b(35mg、収率53.0%)を得る。LCMS:[M+H]=612.4。
段階2:UB-181093c(V2511-123)
10%パラジウム炭素(30mg)をUB-181093b(50mg、0.09mol)のメタノール(5mL)溶液に加える。Hバルーン下で反応混合物を4時間攪拌し、反応終了後、ろ過し、フィルターケーキをメタノールで洗浄する。ろ液を濃縮して、白色固体のUB-181093c(35mg、収率73%)を得る。LCMS:[M+H]=586.4。
段階3:UB-181093(V2511-131)
一般的な方法4
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.81(s、1H)、10.98(s、1H)、10.57(d、J=2.4Hz、1H)、9.70(s、1H)、8.96-8.62(m、4H)、8.25(s、1H)、8.02(d、J=1.7Hz、1H)、7.80(dd、J=7.9、1.6Hz、1H)、7.74-7.58(m、4H)、7.51(t、J=7.6Hz、1H)、7.30(d、J=14.5Hz、1H)、7.17(td、J=7.6、1.2Hz、1H)、6.14(s、1H)、5.08(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.48-4.27(m、2H)、3.73(s、2H)、3.50(s、2H)、3.26(s、4H)、3.15-3.09(m、1H)、3.02-2.84(m、4H)、2.81(d、J=4.5Hz、3H)、2.69-2.57(m、3H)、2.39(td、J=13.1、4.4Hz、1H)、1.99(ddd、J=9.6、5.3、2.6Hz、1H)、1.94-1.68(m、8H)、1.51-1.39(m、2H)。LCMS[M/2+H]=475.7。
化合物UB-181097の合成方法
段階1:UB-181097(V2511-131)
一般的な方法3
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.64(s、1H)、11.00(s、1H)、9.25(s、1H)、8.88(d、J=4.7Hz、1H)、8.77(s、1H)、8.16(s、1H)、7.88-7.78(m、2H)、7.69(d、J=7.9Hz、1H)、7.65(s、1H)、7.49(q、J=6.9Hz、5H)、7.12(t、J=7.6Hz、2H)、6.92(d、J=9.0Hz、2H)、5.29(d、J=6.0Hz、1H)、5.11(dd、J=13.2、5.2Hz、2H)、4.93(d、J=5.2Hz、1H)、4.70(t、J=5.7Hz、1H)、4.39(d、J=34.7Hz、2H)、4.03(dd、J=11.1、4.2Hz、2H)、3.98(d、J=5.4Hz、2H)、3.92-3.88(m、2H)、3.01(s、4H)、2.80(s、3H)、2.28(s、2H)。LCMS[M+H]=902.9。
化合物UB-181100の合成方法
Figure 2023520940000216
段階1:UB-181100c(V2511-136)
UB-181100a(500mg、3.58mmol)、UB-181100b(580mg、3.58mmol)、炭酸カリウム(750mg、5.36mmol)をアセトニトリル(20mL)溶液に加え、80℃下で反応混合物を16時間攪拌する。反応終了後、水(5mL)を加え、有機物を分離し、乾燥(硫酸ナトリウム)させ、ろ過し、反応液を濃縮して、粗生成物UB-181100c(500mg)を得、精製せずに直接次の段階の反応に使用する。LCMS:[M+H]=207.2。
段階2:UB-181100d(V2511-136)
化合物UB-181100c(500mg、2.42mmol)をテトラヒドロフラン(20mL)に溶解させ、二炭酸ジt-ブチル(1.0g、4.85mmol)を加える。室温下で3時間反応させる。反応終了後、ろ液を濃縮して粗生成物を得、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=0%~5%)によって分離して、黄色透明油状物の目的生成物(300mg、収率40%)を得る。H NMR(400MHz、)δ 3.86(t、J=2.8Hz、1H)、3.19(s、2H)、2.20(dd、J=7.0、2.7Hz、2H)、1.99(t、J=2.6Hz、1H)、1.98-1.90(m、2H)、1.83-1.68(m、4H)、1.66-1.55(m、4H)、1.48(s、9H)。LCMS[M+H]=307.2。
段階3:UB-18100e(V2511-137)
UB-181100d(80mg、0.26mmol)、A1I(96.7mg、0.26mmol)、PdCl(PPH(9.2mg)、ヨウ化銅(5mg)、トリエチルアミン(52.8mg)を無水DMF(5mL)に加える。80℃下で反応系を2時間攪拌し、反応終了後、室温に冷却する。混合物を水に加え、ジクロロメタンで抽出し、食塩水(30mL)、硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10%)によって分離して、黄色固体のUB-181100e(50mg、収率42.7%)を得る。LCMS[M+H]=549.3。
段階4:UB-18100f(V2511-139)
UB-181100e(50mg、0.1mmol)をTHF(5mL)に溶解させ、1M MeP(0.5mL)を加え、室温下で1時間反応させる。水(0.1mL)を加え、1時間反応させる。反応液を濃縮し、逆相(アセトニトリル/水=0%~30%)によって、黄色固体のUB-181100f(25mg、53.1%)を得る。LCMS[M+H]=523.3。
段階5:UB-18100(V2511-146)
一般的な方法4
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.83(s、1H)、11.00(s、1H)、9.76(s、1H)、9.02(s、2H)、8.85(d、J=4.8Hz、1H)、8.68(s、1H)、8.26(s、1H)、7.80(dd、J=7.8、1.6Hz、1H)、7.71(d、J=7.8Hz、1H)、7.64(d、J=15.9Hz、3H)、7.52(dd、J=13.0、7.8Hz、2H)、7.39(s、1H)、7.18(t、J=7.5Hz、1H)、6.18(s、1H)、5.11(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.51-4.25(m、2H)、3.30(s、4H)、3.08(d、J=26.9Hz、3H)、2.96-2.85(m、1H)、2.81(d、J=4.4Hz、3H)、2.70-2.56(m、3H)、2.39(dd、J=13.2、4.4Hz、1H)、1.99(q、J=8.3、7.2Hz、3H)、1.86(d、J=20.2Hz、6H)、1.51(s、2H)。LCMS[M+H]=887.0。
化合物UB-181101の合成方法
Figure 2023520940000217
段階1:UB-181101b(V2511-138)
UB-181101a(80mg、0.26mmol)、A1I(96.73mg、0.26mmol)、PdCl(PPH(9.2mg)、ヨウ化銅(5mg)、トリエチルアミン(53mg)を無水DMF(5mL)に加える。80℃下で反応系を2時間攪拌し、反応終了後、室温に冷却する。混合物を水に加え、ジクロロメタンで抽出し、食塩水(30mL)、硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10%)によって分離して、黄色固体のUB-181101b(45mg、収率31.4%)を得る。LCMS[M+H]=549.2。
段階2:UB-181101c(V2511-140)
UB-181101b(40mg、0.1mmol)をTHF(5mL)に溶解させ、1M MeP(0.5mL)を加え、室温下で1時間反応させる。水(0.1mL)を加え、1時間反応させる。反応液を濃縮し、逆相(アセトニトリル/水=0%~30%)によって、黄色固体のUB-181101c(28mg、収率73.5%)を得る。LCMS[M+H]=523.3。
段階3:UB-181101(V2511-147)
一般的な方法4
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.83-11.71(m、1H)、11.00(s、1H)、9.65(s、1H)、9.02(s、2H)、8.83(d、J=4.9Hz、1H)、8.70(s、1H)、8.24(s、1H)、7.79(dd、J=7.9、1.6Hz、1H)、7.73(d、J=7.5Hz、1H)、7.67(d、J=7.6Hz、1H)、7.60(s、2H)、7.52(dt、J=12.8、7.7Hz、2H)、7.25(s、1H)、7.17(t、J=7.6Hz、1H)、6.14(s、1H)、5.16(dd、J=13.2、5.1Hz、1H)、4.43(dd、J=71.3、17.7Hz、2H)、3.24(s、4H)、3.08(ddt、J=24.0、9.4、4.5Hz、5H)、2.96-2.88(m、1H)、2.81(d、J=4.5Hz、3H)、2.64(q、J=7.8、7.4Hz、3H)、2.57(d、J=4.0Hz、1H)、2.44(s、1H)、2.00(dt、J=14.9、6.3Hz、4H)、1.86(d、J=27.4Hz、6H)、1.50(s、2H)。LCMS[M+H]=887.0。
化合物UB-181116の合成方法
段階1:UB-181106(V2777-013)
一般的な方法4
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.01(s、1H)、10.08(s、1H)、9.18(s、1H)、8.94(s、2H)、8.61(s、1H)、8.32(d、J=4.3Hz、1H)、7.72(d、J=7.4Hz、1H)、7.65(d、J=7.5Hz、1H)、7.53(t、J=7.5Hz、4H)、7.23(d、J=35.1Hz、2H)、6.07(s、1H)、5.16(dd、J=13.2、5.0Hz、1H)、4.56-4.25(m、2H)、3.80(t、J=5.2Hz、3H)、3.70(t、J=6.7Hz、6H)、3.16(d、J=29.1Hz、8H)、2.99-2.88(m、1H)、2.85(d、J=4.7Hz、3H)、2.80(t、J=6.6Hz、2H)、2.60(d、J=16.9Hz、1H)、2.45(d、J=4.3Hz、1H)、2.10-1.98(m、1H)、1.82(d、J=10.1Hz、6H)、1.44(s、2H)LCMS[M+H]=908.9。
化合物UB-181117の合成方法
段階1:UB-181107(V2777-014)
一般的な方法4
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 12.65(s、1H)、11.00(s、1H)、10.05(s、1H)、9.18(s、1H)、8.86(s、2H)、8.60(s、1H)、8.32(d、J=4.3Hz、1H)、7.70(d、J=7.8Hz、1H)、7.65(s、1H)、7.58-7.40(m、3H)、7.20(d、J=40.2Hz、2H)、6.08(s、1H)、5.11(dd、J=13.2、5.1Hz、1H)、4.51-4.26(m、2H)、3.79(t、J=5.1Hz、2H)、3.69(t、J=6.6Hz、4H)、3.16(s、7H)、2.97-2.87(m、1H)、2.85(d、J=4.9Hz、3H)、2.79(t、J=6.6Hz、2H)、2.60(d、J=16.6Hz、1H)、2.40-2.31(m、1H)、2.06-1.95(m、1H)、1.81(s、6H)、1.44(d、J=21.5Hz、2H)。LCMS[M+H]=908.9。
化合物UB-181124の合成方法
Figure 2023520940000218
段階1:UB-181124b(V2777-009)
UB-181124a(70mg、0.12mmol)をTHF(5mL)に溶解させ、1M MeP(0.5mL)を加え、室温下で1時間反応させる。水(0.1mL)を加え、1時間反応させる。反応液を濃縮し、逆相(アセトニトリル/水=0%~30%)によって、黄色固体のUB-181124b(30mg、収率44.8%)を得る。LCMS[M+H]=553.3。
段階2:UB-181124(V2777-022)
一般的な方法4
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.83(s、1H)、11.00(s、1H)、9.70(s、1H)、9.01-8.80(m、3H)、8.68(d、J=8.4Hz、1H)、8.26(s、1H)、7.79(dd、J=8.0、1.6Hz、1H)、7.70(d、J=7.9Hz、1H)、7.65(s、1H)、7.53(dd、J=8.2、4.9Hz、3H)、7.50-7.42(m、1H)、7.18(t、J=7.7Hz、3H)、6.25(s、1H)、5.11(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.49-4.29(m、2H)、4.10(d、J=12.7Hz、2H)、3.78(t、J=5.2Hz、2H)、3.69(s、2H)、3.41(s、2H)、3.14(td、J=6.7、3.2Hz、2H)、3.02-2.89(m、2H)、2.84-2.75(m、5H)、2.75-2.56(m、5H)、2.41(td、J=13.1、4.5Hz、1H)、2.10(d、J=11.8Hz、2H)、2.01(tt、J=9.2、4.4Hz、2H)、1.93-1.80(m、2H)、1.73(d、J=12.5Hz、2H)、1.53-1.39(m、4H)、1.33-1.22(m、5H)。LCMS[M+H]=908.9。
化合物UB-181125の合成方法
Figure 2023520940000219
段階1:UB-181125b(V2777-010)
UB-181124a(50mg、0.1mmol)をTHF(5mL)に溶解させ、1M MeP(0.5mL)を加え、室温下で1時間反応させる。水(0.1mL)を加え、1時間反応させる。反応液を濃縮し、逆相(アセトニトリル/水=0%~30%)によって、黄色固体のUB-181124b(25mg、収率52.4%)を得る。LCMS[M+H]=553.3。
段階2:UB-181125(V2777-023)
一般的な方法4
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.61(s、1H)、11.02(s、1H)、9.39(s、1H)、8.76(dd、J=10.0、6.3Hz、2H)、8.20(s、1H)、7.75(ddd、J=13.4、7.8、1.3Hz、2H)、7.65(dd、J=7.7、1.1Hz、1H)、7.60-7.44(m、4H)、7.14(t、J=7.5Hz、3H)、DMSO-d6.21(d、J=7.6Hz、1H)、5.16(dd、J=13.3、5.2Hz、1H)、4.51-4.27(m、3H)、4.09(d、J=12.8Hz、2H)、3.73(t、J=5.2Hz、2H)、3.68(d、J=6.7Hz、2H)、3.08(s、2H)、2.96-2.88(m、2H)、2.83-2.75(m、5H)、2.75-2.57(m、5H)、2.45-2.40(m、1H)、2.11-1.97(m、4H)、1.83(d、J=12.0Hz、2H)、1.75-1.67(m、2H)、1.51-1.32(m、5H)。LCMS[M+H]=908.9。
化合物UB-181180の合成方法
Figure 2023520940000220
段階1:UB-181180(V2777-081)
UB-181180a(6mg、0.01mmol)をメタノール(2mL)に溶解させ、醋酸(0.1mL)、パラホルムアルデヒド(1mg、0.03mmol)を加え、室温下で1時間反応させる。シアノ水素化ホウ素ナトリウム(1mg、0.1mmol)を加え、16時間反応させる。反応液を濃縮し、薄層クロマトグラフィー(MeOH/DCM=10%)によって分離して、白色固体のUB-181180(3.1mg、収率40%)を得る。LCMS[M+H]=886.7。
化合物UB-1811805の合成方法
Figure 2023520940000221
段階1:UB-181185(V2777-087)
UB-181185a(5mg、0.01mmol)をメタノール(2mL)に溶解させ、醋酸(0.1mL)、パラホルムアルデヒド(1mg、0.03mmol)を加え、室温下で1時間反応させる。シアノ水素化ホウ素ナトリウム(1mg、0.1mmol)を加え、16時間反応させる。反応液を濃縮し、薄層クロマトグラフィー(MeOH/DCM=10%)によって分離して、白色固体のUB-181185(2.4mg、収率47.2%)を得る。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 12.05(d、J=360.4Hz、1H)、10.99(s、1H)、9.23(s、1H)、8.96-8.82(m、1H)、8.75(d、J=5.1Hz、1H)、8.20(d、J=28.3Hz、1H)、7.79-7.44(m、6H)、7.24(d、J=8.7Hz、1H)、7.16-7.09(m、1H)、6.98(dd、J=50.4、8.7Hz、2H)、6.12(s、1H)、5.11(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.53-4.27(m、2H)、3.80(s、1H)、3.49(s、5H)、3.17(s、2H)、3.03(s、4H)、2.80(t、J=4.8Hz、5H)、2.59(d、J=16.8Hz、2H)、2.38(dd、J=12.8、4.4Hz、2H)、2.28(s、3H)、2.00(q、J=7.3Hz、3H)、1.75(s、5H)、1.48(s、2H)。LCMS[M+H]=886.7。
化合物UB-181076(M1-11cg-A3)の合成方法
Figure 2023520940000222
段階1:UB-181076c(V2595-046)
UB-181076a(2.0g、17.86mmol)をUB-181076b(25mL)に溶解させ、0℃に冷却し、次いでBFEtO(320mg、1.8mmol)を加え、室温下で2時間反応させる。反応液をスピン乾燥させ、カラム(DCM/MeOH=20/1)によって、黄色油状物のUB-181076c(2.7g、69%収率)を得る。
H NMR(400MHz、クロロホルム-d)δ 4.21(d、J=2.4Hz、1H)、3.99(tt、J=6.2、4.4Hz、1H)、3.69-3.46(m、11H)、2.47(t、J=2.4Hz、1H)、2.17-2.04(m、6H)。LCMS[M+H]=251。
段階2:UB-181076e(V2595-058)
UB-181076c(100mg、0.4mmol)およびUB-181076d(70mg、0.4mmol)をACN(10mL)に溶解させ、KCO(110mg、0.8mmol)を加える。反応液を100℃に加熱して40分間反応させる。次いで室温に戻し、反応液にBocO(100mg)を加え、室温下で1時間反応させ続ける。反応液を水で希釈し、EtOAc(80mL×3)で抽出する。次いで飽和食塩水で合併した有機層を洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過する。真空下で溶媒を除去して、粗生成物を得、シリカゲルクロマトグラフィー(DCM/MeOH=10/1)によって精製して、油状物のUB-181076e(35mg、30%収率)を得る。
H NMR(400MHz、クロロホルム-d)δ 7.37-7.23(m、1H)、6.53-6.38(m、2H)、5.30(s、1H)、4.18(dd、J=7.2、2.4Hz、1H)、4.01(d、J=1.5Hz、1H)、3.86(d、J=3.0Hz、2H)、3.84-3.76(m、5H)、3.69-3.61(m、2H)、3.60-3.47(m、3H)、2.97(dt、J=15.3、5.9Hz、1H)、2.71-2.61(m、1H)、2.08-1.63(m、3H)。LCMS[M+H]=438。
段階3:UB-181076f(V2595-057)
UB-181076e(160mg、0.37mmol)、I-A3(135mg、0.37mmol)、Pd(PPHCl(15mg、0.07mmol)、CuI(10mg、0.07mmol)、TEA(40mg、0.37mmol)を無水DNFに溶解させ、反応液をNで3回置換し、N雰囲気下で80℃に加熱して2時間反応させる。反応液を水で希釈し、EtOAc(80mL×3)で抽出する。次いで飽和食塩水で合併した有機層を洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過する。真空下で溶媒を除去して、粗生成物を得、シリカゲルクロマトグラフィー(DCM/MeOH=20/1)によって精製して、黄色固体のUB-181076f(35mg、30%収率)を得る。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.00(s、1H)、7.79-7.65(m、2H)、7.56(dd、J=7.9、1.4Hz、1H)、6.97(d、J=8.3Hz、1H)、6.57-6.40(m、2H)、5.12(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.87(d、J=5.2Hz、1H)、4.49-4.16(m、6H)、3.75(d、J=12.8Hz、7H)、3.57-3.38(m、3H)、3.37(d、J=6.2Hz、2H)、3.32-3.26(m、1H)、3.20-3.10(m、3H)、2.97-2.83(m、1H)、2.60(ddd、J=17.2、4.4、2.3Hz、1H)、2.39(qd、J=13.6、4.8Hz、1H)、2.06-1.95(m、1H)、1.64(ddd、J=9.0、5.7、2.4Hz、2H)、1.43-1.31(m、9H)。LCMS[M+H]=680。
段階4:UB-181076g(V2595-062)
UB-181076f(70mg、0.1mmol)をDCMに溶解させ、次いでTFEAを加え、40℃に加熱して2時間反応させる。反応液をろ過し、真空下で濃縮して、黄色固体のUB-181076g(50mg、100%収率)を得る。LCMS[M+H]=430。
段階5:UB-181076(V2595-064)
UB-181076g、UB-181076hを無水ピリジンに溶解させ、室温下で2時間攪拌する。次いでM1およびDIPEAを加え、1時間攪拌し続け、真空下で反応液を濃縮して、粗生成物を得、シリカゲルクロマトグラフィー(DCM/MeOH=15/1)によって精製して、白色固体のUB-181076(5mg、13%収率)を得る。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.98(s、1H)、11.00(s、1H)、10.04(s、1H)、8.87(q、J=4.6Hz、1H)、8.62(d、J=8.5Hz、1H)、8.31(s、1H)、7.91-7.39(m、9H)、7.21(t、J=7.6Hz、1H)、6.75(s、1H)、5.11(dd、J=13.2、5.1Hz、1H)、4.56-4.24(m、5H)、3.55(dd、J=9.8、4.6Hz、3H)、3.41(qdt、J=15.7、9.9、5.9Hz、12H)、3.13(t、J=6.9Hz、2H)、2.90(td、J=13.3、6.8Hz、2H)、2.81(d、J=4.4Hz、3H)、2.60(d、J=18.0Hz、1H)、2.39(qd、J=13.3、4.4Hz、1H)、2.01(dt、J=11.0、5.2Hz、1H)、1.68(q、J=6.6Hz、2H)。LC-MS:[M+H]=894。
化合物UB-181083(M1-11cg-A1)の合成方法
Figure 2023520940000223
段階1:UB-181083a(V2595-067)
UB-181076f(200mg、0.45mmol)、I-A1(170mg、0.45mmol)、Pd(PPHCl(15mg、0.07mmol)、CuI(10mg、0.07mmol)、TEA(100mg、0.9mmol)を無水DNFに溶解させ、反応液をNで3回置換し、N雰囲気下で80℃に加熱して2時間反応させる。反応液を水で希釈し、EtOAc(80mL×3)で抽出する。次いで飽和食塩水で合併した有機層を洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過する。真空下で溶媒を除去して、粗生成物を得、シリカゲルクロマトグラフィー(DCM/MeOH=20/1)によって精製して、黄色固体のUB-181083a(40mg、13%収率)を得る。LCMS[M+H]=680。
段階2:UB-181083b(V2595-071)
UB-181083a(10mg、0.015mmol)をDCMに溶解させ、次いでTFEAを加え、40℃に加熱して2時間反応させる。反応液をろ過し、真空下で濃縮して、黄色固体のUB-181083b(8mg、100%収率)を得る。LCMS[M+H]=430。
段階3:UB-181083(V2595-072)
UB-181083b,UB-181083cをピリジン(pyridine)に溶解させ、室温下で2時間攪拌する。次いでM1およびDIPEAを加え、1時間攪拌し続け、真空下で反応液を濃縮して、粗生成物を得、シリカゲルクロマトグラフィー(DCM/MeOH=15/1)によって精製して、白色固体のUB-181083(5mg、40%収率)を得る。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.90(s、1H)、11.01(s、1H)、9.82(s、1H)、8.83(q、J=4.6Hz、1H)、8.66(d、J=8.2Hz、1H)、8.27(s、1H)、7.83-7.68(m、3H)、7.56(ddd、J=27.1、19.2、8.2Hz、4H)、7.37(s、2H)、7.19(t、J=7.6Hz、1H)、6.67(s、1H)、5.15(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.55-4.27(m、5H)、3.78(p、J=5.6Hz、3H)、3.42(t、J=6.3Hz、5H)、3.39-3.34(m、3H)、3.32(t、J=6.8Hz、5H)、3.11(t、J=7.0Hz、3H)、2.81(d、J=4.4Hz、3H)、2.07-1.87(m、2H)、1.65(p、J=6.6Hz、2H)、1.24(d、J=3.4Hz、2H)。LC-MS:[M+H]=894。
化合物UB-181110(M1-11g-A3)の合成方法
Figure 2023520940000224
段階1:UB-181110c(V2595-081)
UB-181110a(20g、124mmol)をUB-181110b(100mL)に溶解させ、水酸化ナトリウム(250mg、6.2mmol、水に溶解する)を加え、室温下で混合物を4時間攪拌し続ける。混合物を濃縮して、黄色油状物の粗生成物UB-181110c(13g、収率89%)を得る。
H NMR(400MHz、クロロホルム-d)δ 3.72-3.52(m、6H)、3.48(t、J=5.0Hz、2H)、2.71-2.53(m、4H)、1.53-1.40(m、9H)。LCMS[M+H]=229。
段階2:UB-181110d(V2595-083)
窒素ガス保護下で、UB-181110c(22g、102mmol)のメタノール溶液にラネーニッケル(500mg)を加える。真空下で当該懸濁液を脱気し、水素ガスで数回置換する。水素ガス雰囲気下で室温下で反応混合物を2時間攪拌し、混合物をろ過し、真空下で濃縮して、黄色油のUB-181110d(22g、収率80%)を得る。
H NMR(400MHz、クロロホルム-d)δ 3.72-3.19(m、8H)、3.06-2.47(m、3H)、1.74(t、J=49.9Hz、2H)、1.58-1.35(m、9H)。LCMS[M+H]=219。
段階3:UB-181110f(V2595-085)
UB-181110d(11g、50mmol)およびUB-181110e(8g、50mmol)をメタノール(200mL)に溶解させ、トリエチルアミン(6g、50mmol)を加え、室温下で混合物を2時間攪拌する。混合物をろ過し、濃縮し、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(PE/EA=5/1)によって精製して、黄色油状物のUB-181110f(4g、28%収率)を得る。
H NMR(400MHz、クロロホルム-d)δ 3.63-3.42(m、8H)、3.40-3.26(m、2H)、1.92-1.81(m、2H)、1.51-1.41(m、9H)。LCMS[M+H]=315。
段階4:UB-181110g(V2595-086)
UB-181110f(4g、12.7mmol)をDCMに溶解させ、0℃に冷却し、4M塩酸/ジオキサン(10mL)を加え、室温下で反応物を2時間攪拌する。溶媒を濃縮して、黄色油状物のUB-181110f(3.18g、100%収率)を得る。LCMS[M+H]=215。
段階5:UB-181110i(V2595-088)
UB-181110g(3.18g、14.86mmol)およびUB-181110h(2.85g、14.86mmol)をCANに溶解させ、KCO(3.5g、29.72mmol)を加え、反応液を70℃に加熱して18時間反応させる。NaSOで乾燥させ、ろ過する。真空下で溶媒を除去して、粗生成物を得、シリカゲルクロマトグラフィー(DCM/MeOH=10/1)によって精製して、黄色油状物のUB-181110i(950mg、25%収率)を得る。LCMS[M+H]=267。
段階6:UB-181110j(V2595-110)
UB-181110iおよびBocOをTHFに溶解させ、次いでNaCOを加え、室温下で1時間反応させる。反応液を水で希釈し、EtOAc(80mL×3)で抽出する。次いで飽和食塩水で合併した有機層を洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過する。真空下で溶媒を除去して、粗生成物を得、シリカゲルクロマトグラフィー(PE/EA=10/1)によって精製して、黄色油状物のUB-181110j(950mg、90%収率)を得る。
H NMR(400MHz、クロロホルム-d)δ 3.66-3.28(m、10H)、2.43(td、J=7.1、2.7Hz、2H)、1.98(t、J=2.7Hz、1H)、1.91-1.78(m、2H)、1.46(s、9H)。LCMS[M+H]=367。
段階7:UB-181110k(V2790-036)
UB-181110j(950mg、2.6mmol)をMeOH:THF:HO=2:2:1に溶解させ、次いでNaOH(420mg、10.4mmol、水溶液)を加え、室温下で2時間反応させる。真空下で反応液を乾燥させて、黄色油状物のUB-181110k(400mg、60%収率)を得る。
H NMR(400MHz、クロロホルム-d)δ 3.61-3.27(m、9H)、3.05(s、2H)、2.42(td、J=7.0、2.6Hz、2H)、2.02-1.83(m、4H)、1.45(s、9H)。LCMS[M+H]=271。
段階8:UB-181110l(V2595-115)
UB-181110k(200mg、0.74mmol)、I-A3(275mg、0.74mmol)、Pd(PPHCl(26mg、0.04mmol)、CuI(7mg、0.04mmol)、TEA(150mg、1.5mmol)を無水DMFに溶解させ、反応液をNで3回置換し、N雰囲気下で80℃に加熱して2時間反応させる。反応液を水で希釈し、EtOAc(80mL×3)で抽出する。次いで飽和食塩水で合併した有機層を洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過する。真空下で溶媒を除去して、粗生成物を得、シリカゲルクロマトグラフィー(DCM/MeOH=10/1)によって精製して、黄色固体のUB-181110l(110mg、30%収率)を得る。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 7.70(d、J=7.9Hz、1H)、7.62(s、1H)、7.50(dd、J=7.9、1.3Hz、1H)、5.11(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.52-4.25(m、2H)、3.47(dq、J=21.3、7.3、6.5Hz、8H)、3.00-2.78(m、3H)、2.76-2.54(m、2H)、2.39(qd、J=13.2、4.4Hz、1H)、2.04-1.92(m、2H)、1.78(s、2H)、1.40(s、9H)。LCMS[M+H]=513。
段階9:UB-181110n(V2595-117)
UB-181110l,UB-181110mをピリジンに溶解させ、室温下で2時間攪拌する。次いでM1およびDIPEAを加え、1時間攪拌し続け、真空下で反応液を濃縮して、粗生成物を得、シリカゲルクロマトグラフィー(DCM/MeOH=15/1)によって精製して、白色固体のUB-181110n(200mg、85%収率)を得る。LC-MS:[M+H]=976。
段階10:UB-181110(V2595-120)
UB-181110n(40mg、0.04mmol)をDCMに溶解させ、0℃に冷却し、次いで4M塩酸のジオキサン溶液を加え、室温下で2時間反応させる。真空下で反応液物を直接スピン乾燥させて、白色固体のUB-181110(19mg、80%収率)を得る。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.89(s、1H)、11.00(s、1H)、9.80(s、1H)、9.06(s、2H)、8.84(d、J=4.8Hz、1H)、8.67(s、1H)、8.27(s、1H)、7.79(dd、J=7.9、1.6Hz、1H)、7.74-7.68(m、2H)、7.66-7.55(m、3H)、7.51(t、J=7.9Hz、1H)、7.35(s、2H)、7.21-7.12(m、1H)、6.84(s、1H)、5.11(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、3.69(t、J=5.1Hz、4H)、3.48(t、J=6.3Hz、3H)、3.30(s、4H)、3.27-3.22(m、3H)、3.17(dt、J=10.8、6.8Hz、5H)、3.13-3.09(m、1H)、2.97(t、J=7.3Hz、2H)、2.81(d、J=4.5Hz、3H)、2.06-1.90(m、2H)、1.70(t、J=6.4Hz、3H)、1.33-1.15(m、4H)。LCMS[M+H]=877。
化合物的UB-181111(M1-11g-A1)の合成方法
Figure 2023520940000225
段階1:UB-181111a(V2595-123)
UB-181110k(200mg、0.74mmol)、I-A1(275mg、0.74mmol)、Pd(PPHCl(26mg、0.04mmol)、CuI(7mg、0.04mmol)、TEA(150mg、1.5mmol)を無水DMFに溶解させ、反応液をNで3回置換し、N雰囲気下で80℃に加熱して2時間反応させる。反応液を水で希釈し、EtOAc(80mL×3)で抽出する。次いで飽和食塩水で合併した有機層を洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過する。真空下で溶媒を除去して、粗生成物を得、シリカゲルクロマトグラフィー(DCM/MeOH=10/1)によって精製して、黄色固体のUB-181111a(30mg、10%収率)を得る。LCMS[M+H]=513。
段階9:UB-181111c(V2595-127)
UB-181111a、UB-181111bをピリジンに溶解させ、室温下で2時間攪拌する。次いでM1およびDIPEAを加え、1時間攪拌し続け、真空下で反応液を濃縮して、粗生成物を得、シリカゲルクロマトグラフィー(DCM/MeOH=15/1)によって精製して、白色固体のUB-181110l(30mg、85%収率)を得る。LC-MS:[M+H]=976。
段階10:UB-181111(V2595-130)
UB-181111cn(30mg、0.04mmol)をDCMに溶解させ、0℃に冷却し、次いで4M塩酸のジオキサン溶液を加え、室温下で2時間反応させる。真空下で反応液物を直接スピン乾燥させて、白色固体のUB-181111(9mg、80%収率)を得る。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.97(s、1H)、11.02(s、1H)、10.04(s、1H)、9.29(s、2H)、8.89(d、J=4.8Hz、1H)、8.63(d、J=8.7Hz、1H)、8.31(s、1H)、7.82(dd、J=7.9、1.6Hz、1H)、7.77-7.62(m、4H)、7.54(td、J=7.4、3.8Hz、3H)、7.20(td、J=7.6、1.2Hz、1H)、6.93(s、1H)、5.16(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.57-4.25(m、3H)、3.70(t、J=5.1Hz、4H)、3.52-3.32(m、6H)、3.20(dq、J=26.2、6.7Hz、6H)、3.06-2.87(m、3H)、2.81(d、J=4.4Hz、3H)、2.70-2.53(m、2H)、2.48-2.31(m、1H)、2.02(dq、J=9.2、3.5、3.0Hz、1H)、1.70(p、J=6.5Hz、2H)、1.36-1.18(m、2H)。LCMS[M+H]=877。
化合物UB-181149(MC-Ala-Ala-Asn-PAB-961)の合成方法
Figure 2023520940000226
段階1:UB-181149c(V2790-075)
UB-181149a(50g、84mmol)、UB-181149b(10.3g、84mmol)およびHATU(38.2g、126mmol)をTHF(600mL)に溶解させ、次いでDIEA(21.6g、210mmol)を加え、室温下で2時間反応させる。反応液をろ過し、真空乾燥させて粗生成物を得、次いでエチルエーテルで3回スラリー化して、黄色固体のUB-181149c(70g、80%収率)を得る。LCMS[M+H]=702。
段階2:UB-181149d(V2790-077)
UB-181149c(70g、99.8mmol)をTHF(300mL)に溶解させ、次いでジメチルアミン(300mL)を加え、室温下で2時間反応させる。真空下で反応液を乾燥させて粗生成物を得、次いでエチルエーテルでスラリー化して、黄色固体のUB-181149d(40g、80%収率)を得る。LCMS[M+H]=480。
段階3:UB-181149f(V2790-089)
DMF(1.5l)中のUB-181149d(70g、146mmol)、UB-181149e(43g、132mmol)およびHATU(67g、175.1mmol)溶液にDIEA(57g、292mmol)を加える。室温下で反応液を2時間攪拌する。反応混合物を水に注ぐ。反応混合物をろ過し、エチルエーテルでフィルターケーキを洗浄し、真空下で乾燥させ、黄色固体のUB-181149f(70g、80%収率)を得る。LC-MS:[M+H]=844。
段階4:UB-181149g(V2790-031)
UB-181149f(13g、16.8mmol)をTHF(200mL)に溶解させ、次いでジメチルアミン(300mL)を加え、室温下で2時間反応させる。真空下で反応液を乾燥させて粗生成物を得、次いでエチルエーテルでスラリー化して、黄色固体のUB-181149g(8.0g、80%収率)を得る。LC-MS:[M+H]=551。
段階5:UB-181149h(V2790-032)
UB-181149g(5.0g、9.1mmol)、UB-181149e(2.8g、9.1mmol)およびHATU(5.2g、13.6mmol)のDMF(200mL)溶液にDIEA(3.5g、27.3mmol)を加える。室温下で反応液を2時間攪拌する。反応混合物を水に注ぐ。反応混合物をろ過し、エチルエーテルでフィルターケーキを洗浄し、真空下で乾燥させ、黄色固体のUB-181149h(4.8g、80%収率)を得る。LC-MS:[M+H]=843。
段階6:UB-181149i(V2790-035)
UB-181149h(2.6g、3.1mmol)をTHF(100mL)に溶解させ、次いでジメチルアミン(40mL)を加え、室温下で2時間反応させる。真空下で反応液を乾燥させて粗生成物を得、次いでエチルエーテルでスラリー化して、黄色固体のUB-181149i(1.0g、80%収率)を得る。LC-MS:[M+H]=622。
段階7:UB-181149k(V2790-036)
UB-181149j、HOBTをDMFに溶解させ、次いでDIEA(119mg、0.92mmol)を加える。反応液を0℃に冷却し、次いでUB-181149iおよびEDCIのDMF溶液を滴下し、室温下で7時間反応させる。反応液を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出して、得られた有機相を希塩酸および飽和食塩水で1回洗浄し、また、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で合併した有機相を蒸発乾固し、シリカゲルクロマトグラフィー(DCM/DCM:MeOH:THF(10:0.5:0.5)=0~96%)によって精製して、白色固体のUB-181149k(107mg、収率%の収率)を得る。LC-MS:[M+H]=815。
段階8:UB-181149l(V2790-038)
UB-181149k(100mg、0.10mmol)をTIS(1mL)に溶解させ、0℃に冷却し、次いでCF3COOH(2mL)を加え、0℃下で15分間反応させる。反応液をろ過し、シリカゲルクロマトグラフィー(HO:アセトニトリル=0%~12%)によって精製して、白色固体のUB-181149l(40mg、30%収率)を得る。LC-MS:[M+H]=573。
段階9:UB-181149n(V2790-039)
UB-181149l(40mg、0.07mmol)およびUB-181149m(43mg、0.14mmol)をDMF(2.5mL)に溶解させ、次いでDIPEA(50mg、0.36mmol)を加え、室温下で18時間反応させる。真空下で反応液をスピン乾燥させ、シリカゲルクロマトグラフィー(水:アセトニトリル=0%~12%)によって精製して、白色固体のUB-181149n(30mg、75%収率)を得る。LC-MS:[M+H]=738。
段階10:UB-181149(V2790-042)
UB-181149n(27mg、0.039mmol)、961(31.5mg、0.032mmol)、HOBt(10mg、0.073mmol)およびDIPEA(14mg、0.11mmol)をDMF(5mL)に溶解させ、室温下で18時間反応させる。反応液をHPLCによって精製して、白色固体のUB-181149(10mg、45%収率)を得る。LC-MS:[M+H]=1483。
化合物UB-180947の合成方法
Figure 2023520940000227
段階1:UB-180947b(V2127-049)
化合物UB-180947a(800mg、2.64mmol)およびジオキサン塩酸塩溶液(10mL、4N)をテトラヒドロフラン(10mL)に加え、室温下で2時間反応させ、反応終了後、減圧下で回転蒸発により濃縮して、化合物UB-947b(652mg、収率100%)を得る。LC-MS:[M+H]=248.1。
段階2:UB-180947c(V2127-051)
化合物UB-180947b(652mg、2.64mmol)および3-(5-アミノ-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(684mg、2.64mmol)、HATU(1015mg、2.67mmol)をDMF(3mL)およびDIPEA(0.3mL)の混合物に順次に加え、室温下で16時間攪拌する。粗生成物を逆相クロマトグラフィーカラム(MeOH/HO=5%~95%、45分間)によって精製して、生成物UB-947c(846mg、収率66%)を得る。LC-MS:[M+H]=489.2。
段階3:UB-180947d(V2127-053)
UB-180947c(50mg、0.10mmol)、10%パラジウム炭素(5mg)をメタノール/ジクロロメタン(1ML/10mL)の混合溶媒に加え、水素ガス環境下で室温下で16時間反応させる。ろ過した後、ろ液を濃縮して、粗生成物を得、冷エチルエーテル(10mL×3)で洗浄し、乾燥させて、化合物UB-947d(39mg、収率83%)を得る。LCMS:(M+H)+=463.3。
段階4:UB-180947d(V2127-057)
方法は、一般的な方法1と同様である。
H NMR(400MHz、d6-DMSO)δ 10.95(s、1H)、10.29(s、1H)、10.16(s、1H)、8.72(s、1H)、8.49-8.25(m、2H)、7.98(s、1H)、7.87(ddd、J=18.0、13.3、8.9Hz、5H)、7.71-7.38(m、3H)、7.34(d、J=2.1Hz、1H)、7.17(t、J=8.5Hz、2H)、5.06(dt、J=33.1、16.6Hz、1H)、4.42(d、J=17.3Hz、1H)、4.36-4.20(m、1H)、3.56-3.48(m、11H)、3.41-3.32(m、2H)、2.94-2.71(m、1H)、2.60(t、J=6.1Hz、3H)、2.37(qd、J=13.3、4.4Hz、1H)、2.08-1.85(m、1H)。LCMS[M+H]=921.4。
化合物UB-180948の合成方法
Figure 2023520940000228
段階1:UB-180948(V2127-058)
方法は、一般的な方法2と同様である。
H NMR(400MHz、d6-DMSO)δ 11.12(s、1H)、10.97(s、1H)、10.29(s、1H)、7.98(s、1H)、7.58(ddt、J=9.2、7.2、14.0Hz、4H)、7.39-7.01(m、4H)、7.01-6.80(m、1H)、6.86(d、J=8.1Hz、1H)、6.64(t、J=6.0Hz、1H)、5.08(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.53(d、J=10.5Hz、1H)、4.34-4.17(m、2H)、3.70(t、J=6.2Hz、2H)、3.55-3.46(m、8H)、3.26-3.08(m、2H)、2.99-2.82(m、2H)、2.69-2.55(m、3H)、1.98(dd、J=6.7、3.8Hz、1H)、1.87(dd、J=18.0、7.2Hz、2H)、1.75(dd、J=7.0、4.0Hz、4H)、1.59(t、J=11.1Hz、2H)。LCMS[M+H]=906.4。
化合物UB-180950の合成方法
Figure 2023520940000229
段階1:UB-180950(V2127-064)
方法は、一般的な方法3と同様である。
H NMR(400MHz、d6-DMSO)δ 10.97(s、1H)、10.26(s、1H)、10.00(s、1H)、8.68(s、1H)、8.40(s、1H)、8.30(d、J=8.5Hz、1H)、7.97(s、1H)、7.96-7.84(m、4H)、7.79(d、J=8.7Hz、2H)、7.57(ddt、J=15.0、8.3、7.5Hz、4H)、7.33(d、J=2.1Hz、1H)、7.17(t、J=8.4Hz、2H)、5.04(dt、J=5.8、2.4Hz、1H)、4.54(t、J=5.1Hz、2H)、4.27(d、J=17.3Hz、2H)、3.84(t、J=5.1Hz、2H)、3.69(t、J=6.2Hz、2H)、3.61-3.44(m、8H)、3.03-2.79(m、1H)、2.75-2.67(m、3H)、2.36(qd、J=13.3、4.6Hz、1H)、2.09-1.84(m、1H)。LCMS[M+H]=945.3。
化合物UB-180953の合成方法
Figure 2023520940000230
段階1:UB-180953b(V2127-068)
化合物UBI-180953a(970mg、4.45mmol)、ブロモ酢酸エチル(970mg、4.45mmol)および炭酸カリウム(2.06g、14.9mmol)を無水アセトニトリル中(20mL)に加え、80℃下で18時間反応させる。反応終了後、反応液を濃縮し、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=10/1)によって分離して、無色油状物の化合物UB-180953b(710mg、収率51%)を得る。
段階2:UB-180953c(V2127-069)
化合物UB-180953b(710mg、2.34mmol)、ジt-ブチルジカルボナート(938mg、4.30mmol)および重炭酸ナトリウム(360mg、4.29mmol)をテトラヒドロフラン(20mL)に順次加え、室温下で2時間反応させる。反応終了後、反応液を10MLの水に注ぎ、ジクロロメタン(10mL×3)で抽出する。有機相を合併した後、飽和食塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、減圧下で回転蒸発により濃縮して、化合物UB-180953c(670mg、収率71%)を得る。LCMS:[M+H]=405.3。
段階3:UB-180953d(V2127-071)
化合物UB-1095c(1.5g、6.0mmol)、水酸化ナトリウム(69.6mg、1.74mmol)を水(5mL)に順次加え、30℃下で12時間反応させる。反応終了後、濃縮し、水相を塩酸(1M)でpH=5に酸性化する。次いでジクロロメタン(10mL×3)で抽出し、有機層を合併し、無水NaSOで乾燥させ、濃縮して、所望の化合物UB-180953d(567mg、収率91%)を得る。LCMS:[M+H]=377.4。
段階4:UB-180953e(V2127-072)
化合物UB-180953c(670mg、1.66mmol)、3-(5-アミノ-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(390mg、1.51mmol)、HATU(714mg、1.88mmol)およびDIPEA(0.3mL)を無水DMF(10mL)に加え、室温下で16時間反応させ、反応終了後、濃縮し、粗生成物を逆クロマトグラフィーカラムクロマトグラフィー(MeOH/HO=5%~95%、45分間)によって分離して、無色油状物のUBI-180953e(576mg、収率62%)を得る。LCMS:[M+H]=618.2。
段階5:UB-180953f(V2127-073)
UB-180953e(200mg、0.32mmol)、10%パラジウム炭素(20mg)をメタノール/ジクロロメタン(1ML/10mL)の混合溶媒に加え、水素ガス環境下で室温下で2時間反応させる。ろ過した後、ろ液を濃縮して、粗生成物を得、冷エチルエーテル(10mL×3)で洗浄し、乾燥させて、化合物UB-180953f(170mg、収率89%)を得る。
LCMS:(M+H)=592.6。
段階6:UB-180953(V2127-075)
方法は、一般的な方法2と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 12.69-12.64(m、1H)、11.32(s、1H)、11.04-10.83(m、1H)、9.21(s、2H)、8.06(s、1H)、7.91-7.58(m、4H)、7.55(t、J=7.0Hz、1H)、7.35-7.06(m、4H)、7.06-6.64(m、1H)、6.77(s、1H)、6.77(s、2H)、5.14-5.01(m、2H)、4.51(d、J=31.1Hz、1H)、4.43(s、1H)、4.40-4.19(m、2H)、4.06(s、2H)、3.73(t、J=5.0Hz、2H)、3.54(d、J=15.3Hz、3H)、3.53-3.39(m、5H)、3.27(dt、J=9.0、4.9Hz、4H)、3.19-2.98(m、2H)、2.98(s、2H)、3.04-2.83(m、1H)、2.83-2.69(m、1H)、2.62(t、J=19.5Hz、1H)、2.45-2.20(m、1H)、2.01-1.34(m、9H)。.LCMS[M+H]=935.4。
化合物UB-180954の合成方法
Figure 2023520940000231
段階1:UB-180954(V2127-074)
方法は、一般的な方法1と同様である。
H NMR(400MHz、d6-DMSO)δ 10.98(s、1H)、10.17(s、1H)、9.10-9.05(m、1H)、8.73(s、1H)、8.38(s、9H)、8.29(d、J=8.6Hz、1H)、8.00-7.75(m、6H)、7.75-7.46(m、2H)、7.34(d、J=1.9Hz、1H)、7.17(t、J=8.5Hz、2H)、5.09(dd、J=13.2、5.0Hz、1H)、4.45(d、J=17.7Hz、1H)、4.31(d、J=17.5Hz、1H)、4.04(s、2H)、3.81-3.53(m、12H)、3.52(s、2H)、3.41(d、J=5.8Hz、2H)、3.24-2.69(m、1H)、2.85-2.77(m、2H)、2.11-1.96(m、2H)。LCMS[M+H]=950.4。
化合物UB-180965の合成方法
Figure 2023520940000232
段階1:UB-180965b(V2127-087)
化合物UBI-180965a(8.0g、41mmol)、p-トルエンスルホニルクロリド((7.81g、41mmol)およびトリエチルアミン(10.2g、101mmol)をジクロロメタン(100mL)に順次加え、25℃下で一晩反応させる。反応終了後、10MLの水を注ぎ、ジクロロメタン(10mL×3)で抽出する。有機相を合併した後、飽和食塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、減圧下で回転蒸発により濃縮して、粗生成物を得、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=10/1)によって精製して、白色固体の化合物UBI-180965b(14g、収率99%)を得る。LCMS[M+H]=349.4。
段階2:UB-180965c(V2127-088)
UB-180965b(14g、40mmol)をDMF(100mL)に溶解させ、アジ化ナトリウム(6.43g、99mmol)を加え、85℃下でN2下で一晩攪拌する。反応終了後、ろ過し、真空下で濃縮して粗生成物を得、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=30/1)によって精製して、無色油状物のUB-180965c(8.1g、収率92%)を得る。LCMS[M+H]=220.2。
段階3:UB-180965d(V2127-090)
UB-180965c(8.1g、37mmol)、10%パラジウム炭素(200mg)をメタノール/ジクロロメタン(1ML/10mL)の混合溶媒に加え、水素ガス環境下で室温下で2時間反応させる。ろ過した後、ろ液を濃縮して、粗生成物を得、冷エチルエーテル(10mL×3)で洗浄し、乾燥させて、化合物UB-180965d(7.14g、収率100%)を得る。LCMS[M+H]=194.3。
段階4:UB-180965e(V2127-091)
化合物UB-180965d(2g、10.4mmol)、p-トルエンスルホン酸3-ブチニル(1.27g、7.6mmol)をトルエン(100mL)に順次加え、80℃下で18時間反応させる。反応終了後、減圧下で回転蒸発により濃縮して、粗生成物を得、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=10/1)によって精製して、無色油状物のUB-180965e(1.4g、収率30%)を得る。LCMS[M+H]=246.4。
段階5:UBI-180965f(V2127-092)
UB-180965e(1.4g、5.7mmol)、二炭酸ジt-ブチル(2.3g、10.7mmol)をジオキサン(30mL)に加え、室温下で2時間反応させ、次いで酢酸エチル(10mL×3)で濃縮および抽出する。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=10/1)によって精製して、所望の化合物UB-180965f(1.4g、収率71%)を得る。LCMS[M+H]=346.4。
段階6:UB-180965g(V2127-093)
化合物UB-180965f(500mg、1.45mmol)および3-(5-ヨード-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(535mg、1.45mmol)をDMF(10mL)に溶解させ、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(30mg、0.045mmol)、ヨウ化第一銅(60mg、0.45mmol)およびトリエチルアミン(13ul、0.09mmol)を加え、窒素ガス下で80℃下で一晩反応させる。反応液をセライトでろ過し、ろ液を濃縮して粗生成物を得、フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH=0%~20%で30分間溶出する)によって精製して、生成物UB-180965g(610mg、収率72%)を得る。LC-MS:M+H)+=588。
段階7:UB-180965h(V2127-094)
UB-180965g(610mg、1.03mmol)をDCM(30mL)に溶解させ、塩化メタンスルホニル(153mg、1.34mmol)およびトリエチルアミン(166mg、1.65mmol)を加え、25℃下で一晩攪拌する。反応終了後、水(10mL)を加え、DCM(10mL×3)で抽出する。有機層をNaSOで乾燥させ、濃縮して粗生成物を得、フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH=30/1)によって精製して、生成物UB-180965h(691mg、収率:99%)を得る。LC-MS:M+H)+=666.7。
段階8:UB-180965i(V2127-095)
UBI-180965h(691mg、1.03mmol)をDMF(15mL)に溶解させ、アジ化ナトリウム(87mg、1.34mmol)を加え、85℃下で一晩攪拌する。反応終了後、ろ過し、真空下で濃縮して粗生成物を得、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=30/1)によって精製して、UBI-180965i(585mg、収率:92%)を得る。LC-MS:M+H)+=613.6。
段階9:UB-180965(V2127-096)
方法は、一般的な方法3と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.00(s、1H)、10.02(s、1H)、9.06(s、2H)、8.69(s、1H)、8.44(d、J=5.1Hz、1H)、8.30(d、J=8.5Hz、1H)、7.97-7.84(m、3H)、7.80(d、J=8.7Hz、1H)、7.74-7.62(m、1H)、7.61-7.49(m、1H)、7.35(t、J=6.3Hz、1H)、7.17(t、J=8.6Hz、1H)、5.09-4.78(m、1H)、4.82-4.50(m、2H)、4.37(dt、J=17.7、14.1Hz、3H)、3.91-3.74(m、2H)、3.71-3.46(m、12H)、3.37-2.97(m、4H)、2.97-2.75(m、3H)、2.60(dd、J=5.8、16.8Hz、1H)、2.43-2.06(m、2H)、1.98(dd、J=4.9、4.8Hz、1H)。LCMS[M+H]=969.4。
化合物UB-180973の合成方法
Figure 2023520940000233
方法は、一般的な方法3と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.00(s、1H)8.95(s、2H)、7.70(dd、J=14.2、9.5Hz、3H)、7.41(dt、J=3.7、13.9Hz、2H)、7.18-7.07(m、5H)、6.17(t、J=8.6Hz、1H)、5.09-4.98(m、1H)、4.52-4.26(m、6H)、3.72(s、6H)、3.42-2.87(m、12H)、2.65-2.57(m、2H)、2.49-2.46(m、2H)、2.09-1.87(m、6H)、1.86-1.75(m、2H)、1.56-1.44(m、2H)。LCMS[M+H]=954.4。
化合物UB-180974の合成方法
Figure 2023520940000234
段階1:UB-180974a(V2127-120)
化合物UB-180965f(500mg、1.45mmol)および3-(4-ヨード-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(535mg、1.45mmol)をDMF(10mL)に溶解させ、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(30mg、0.045mmol)、ヨウ化第一銅(60mg、0.45mmol)およびトリエチルアミン(13ul、0.09mmol)を加え、窒素ガス下で80℃下で一晩反応させる。反応液をセライトでろ過し、ろ液を濃縮して粗生成物を得、フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH=0%~20%で30分間溶出する)によって精製して、生成物UB-180965g(610mg、収率72%)を得る。LC-MS:M+H)+=588。
段階2:UB-180974b(V2127-121)
化合物UB-180974a(610mg、1.03mmol)をDCM(30mL)に溶解させ、塩化メタンスルホニル(153mg、1.34mmol)およびトリエチルアミン(166mg、1.65mmol)を加え、25℃下で一晩攪拌する。反応終了後、水(10mL)を加え、DCM(10mL×3)で抽出する。有機層をNaSOで乾燥させ、濃縮して粗生成物を得、フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH=30/1)によって精製して、生成物UB-180974b(691mg、収率:99%)を得る。LC-MS:M+H)+=666.7。
段階3:UB-180974c(V2127-123)
UB-180974b(691mg、1.03mmol)をDMF(15mL)に溶解させ、アジ化ナトリウム(87mg、1.34mmol)を加え、85℃下で一晩攪拌する。反応終了後、ろ過し、真空下で濃縮して粗生成物を得、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=30/1)によって精製して、UB-180974c(585mg、収率:92%)を得る。LC-MS:M+H)+=613.6。
段階4:UBI-180974(V2127-129)
方法は、一般的な方法3と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.02(s、1H)、10.02(s、1H)、9.19(s、2H)、8.69(s、1H)、8.45(s、1H)、8.30(d、J=8.5Hz、1H)、7.89(dd、J=14.6、5.5Hz、3H)、7.83-7.49(m、6H)、7.36(dd、J=14.2、3.9Hz、2H)、7.17(t、J=8.5Hz、2H)、5.16(dd、J=13.3、5.0Hz、1H)、4.56-4.31(m、5H)、3.69(t、J=5.0Hz、3H)、3.64-3.37(m、12H)、3.18(dd、J=5.5、3.6Hz、2H)、2.89(dt、J=8.2、4.2Hz、3H)、2.66-2.54(m、1H)、2.49-2.47(m、1H)、2.01(d、J=5.4Hz、1H)。LCMS[M+H]=969.4。
化合物UBI-180976の合成方法
Figure 2023520940000235
段階1:UB-180976(V2127-107)
方法は、一般的な方法3と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.43(s、1H)、10.99(s、1H)、10.07(s、1H)、9.26(s、2H)、8.71(s、1H)、8.49(s、1H)、8.32(d、J=8.5Hz、1H)、7.96(d、J=9.0Hz、1H)、7.93-7.81(m、3H)、7.81-7.63(m、4H)、7.63-7.18(m、1H)、7.20(d、J=8.4Hz、2H)、7.19(t、J=8.3Hz、2H)、5.12-5.06(m、1H)、4.41(t、J=5.7Hz、2H)、4.30(d、J=8.4Hz、2H)、4.92-3.83(m、2H)、4.18-3.75(m、2H)、3.81(d、J=5.8Hz、2H)、3.80(d、J=4.3Hz、2H)、3.73(s、2H)、3.73-3.46(m、2H)、3.23-2.99(m、2H)、2.93-2.71(m、1H)、2.73-2.69(m、1H)、2.53-2.43(m、1H)、1.99(d、J=5.2Hz、1H)。LCMS[M+H]=974.6。
化合物UBI-180982の合成方法
Figure 2023520940000236
段階1:UBI-180982b(V2127-119)
UB-180982a(990mg、9.90mmol)および8-ブロモオクタン酸エチル(2484mgg、9.90mmol)をアセトニトリル(20mL)に加え、炭酸カリウム(2.06g、14.9mmol)を加える。80℃下で一晩攪拌し、ろ液を濃縮して粗生成物を得、フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH=0%~10%)によって精製して、無色油状物のUB-180982b(962mg、収率36%)を得る。LCMS[M+H]=271.3。
段階2:UBI-180982c(V2127-125)
UB-180982b(962mg、3.56mmol)、二炭酸ジt-ブチル(938mg、4.30mmol)および重炭酸ナトリウム(360mg、4.29mmol)をテトラヒドロフラン(20mL)に加え、室温下で2時間反応させ、水(10mL)を加え、次いで酢酸エチル(10mL×3)で濃縮および抽出する。有機相を乾燥させ、濃縮して、生成物UBI-180982c(988mg、収率75%)を得る。LCMS[M+H]=371.3。
段階3:UBI-180982d(V2127-126)
化合物UBI-180982c(988mg、2.67mmol)、水酸化ナトリウム(140mg、3.48mmol)を水(5mL)に順次加え、30℃下で16時間反応させる。反応終了後、濃縮し、水相を塩酸(1M)でpH=5に酸性化する。次いでジクロロメタン(10mL×3)で抽出し、有機層を合併し、無水NaSOで乾燥させ、濃縮して、目的化合物UBI-180982d(803mg、収率88%)を得る。LCMS:[M+H]=343.4。
段階4:UB-180982e(V2127-127)
化合物UB-180982d(812mg、2.37mmol)、3-(5-アミノ-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(780mg、3.02mmol)、HATU(1428mg、3.76mmol)およびDIPEA(0.3mL)を無水DMF(10mL)に加え、室温下で16時間反応させ、反応終了後、濃縮し、粗生成物を逆クロマトグラフィーカラムクロマトグラフィー(MeOH/HO=5%~95%、45分間)によって分離して、無色油状物のUBI-180982e(913mg、収率66%)を得る。LCMS:[M+H]=584.6。
段階5:UB-180982(V2127-128)
方法は、一般的な方法3と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 10.97(s、1H)、10.37(s、1H)、10.03(s、1H)、8.96(s、2H)、8.70(s、1H)、8.54(s、1H)、8.31(d、J=8.5Hz、1H)、8.00(s、1H)、7.96-7.83(m、3H)、7.80(d、J=8.7Hz、2H)、7.67-7.55(m、2H)、7.55-7.34(m、1H)、7.20(dd、J=5.3、6.7Hz、2H)、5.08(dd、J=13.3、5.0Hz、1H)、4.54(t、J=6.6Hz、2H)、2.87(dt、J=8.5、4.3Hz、5H)、2.59(d、J=6.6Hz、1H)、2.55-2.46(m、2H)、2.44-2.02(m、2H)、2.05-1.84(m、1H)、1.61(s、4H)、1.36-1.23(m、6H)。.LCMS[M+H]=940.7。
化合物UB-180983の合成方法
Figure 2023520940000237
段階1:UB-180983b(V2127-120)
UB-180983a(14g、63mmol)をDMF(100mL)に溶解させ、アジ化ナトリウム(6.43g、99mmol)を加え、85℃下で一晩攪拌する。反応終了後、ろ過して、ろ液を得、真空下で濃縮して粗生成物を得、クロマトグラフィーカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=30/1)によって分離および精製して、無色油状物のUB-180983b(11.1g、収率95%)を得る。LCMS[M+H]=187.3。
H NMR(400MHz、CDCl3)δ4.86-4.78(m、1H)、3.64-3.19(m、4H)、1.54-1.26(m、9H)
段階2:UB-180983c(V2127-122)
化合物UB-180983b(11.1g、59.6mmol)、およびジオキサン塩酸塩溶液(10mL、4N)をテトラヒドロフラン(10mL)に加え、室温下で2時間反応させ、反応終了後、減圧下で回転蒸発により濃縮して、化合物UB-180983c(7.33g、収率100%)を得る。LC-MS:[M+H]=87.1。
H NMR(400MHz、DMSO)δ,8.28(s、3H)、3.63(dd、J=3.5、7.6Hz、2H)、2.89(s、2H)。
段階3:UB-180983d(V2127-123)
化合物UB-180983c(7.33g、60.1mmol)、8-ブロモオクタン酸エチル(15.01g、60.1mmol)および炭酸カリウム(20.6g、149mmol)を無水アセトニトリル(100mL)に加え、80℃下で18時間反応させる。反応終了後、反応液を濃縮し、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=10/1)によって分離して、無色油状物の化合物UB-180983d(5.07g、収率33%)を得る。LCMS[M+H]=257.3。
段階4:UBI-180983e(V2127-124)
UB-180983d(5.07g、19.83mmol)、二炭酸ジt-ブチル(8.64g、39.65mmol)および重炭酸ナトリウム(3.6g、42.9mmol)をテトラヒドロフラン(20mL)に加え、室温下で2時間反応させ、水(10mL)を加え、次いで酢酸エチル(10mL×3)で濃縮および抽出する。有機相を乾燥させ、濃縮して、生成物UBI-180983e(5.28g、収率75%)を得る。LCMS[M+H]=371.3。
段階5:UB-180983f(V2127-125)
化合物UB-180983e(5.28g、14.8mmol)、水酸化ナトリウム(1.4g、34.8mmol)を水(5mL)に順次加え、30℃下で16時間反応させる。反応終了後、濃縮し、水相を塩酸(1M)でpH=5に酸性化する。次いでジクロロメタン(10mL×3)で抽出し、有機層を合併し、無水NaSOで乾燥させ、濃縮して、所望の化合物UB-180983f(4.28g、収率88%)を得る。LCMS:[M+H]=329.4。
段階6:UBI-180983g(V2127-129)
化合物UB-180983f(4.28g、13.04mmol)、3-(5-アミノ-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(3.38g、13.04mmol)、HATU(5.95g、15.64mmol)およびDIPEA(3mL)を無水DMF(10mL)に加え、室温下で16時間反応させ、反応終了後、濃縮し、粗生成物を逆クロマトグラフィーカラムクロマトグラフィー(MeOH/HO=5%~95%、45分間)によって分離して、無色油状物のUB-180983g(4.90g、収率66%)を得る。LCMS:[M+H]=570.6。
段階7:UBI-180983(V2127-130)
方法は、一般的な方法3と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ10.97(s、1H)、10.34(s、1H)、10.04(s、1H)、9.07(s、2H)、8.70(s、1H)、8.57(s、1H)、8.31(d、J=8.5Hz、1H)、7.99(s、1H)、7.97-7.86(m、3H)、7.81(d、J=8.7Hz、2H)、7.75-7.45(m、3H)、7.34(d、J=2.1Hz、1H)、7.17(t、J=8.4Hz、2H)、5.08(dd、J=13.2、5.0Hz、1H)、4.79(t、J=6.0Hz、2H)、4.41(d、J=7.3Hz、1H)、4.27(d、J=7.4Hz、1H)、3.68-3.55(m、2H)、2.93-2.84(m、3H)、2.59-2.50(m、1H)、2.38(dd、J=5.3、8.0Hz、3H)、2.06-1.84(m、1H)、1.60(d、J=5.8Hz、4H)、1.28(d、J=3.6Hz、6H)。LCMS[M+H]=926.8。
化合物UBI-180986の合成方法
Figure 2023520940000238
段階1:UB-180986a(V2127-133)
化合物UB-180983c(7.5g、61.5mmol)、10-ブロモデカン酸メチル(16.2g、61.5mmol)および炭酸カリウム(20.6g、149mmol)を無水アセトニトリル(100mL)に加え、80℃下で18時間反応させる。反応終了後、反応液を濃縮し、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=10/1)によって分離して、化合物UB-180986a(5.81g、収率35%)を得る。LCMS[M+H]=271.3。
段階2:UB-180986b(V2127-134)
UB-180986a(5.81g、21.52mmol)、二炭酸ジt-ブチル(8.64g、39.65mmol)および重炭酸ナトリウム(3.6g、42.9mmol)をテトラヒドロフラン(20mL)に加え、室温下で2時間反応させ、水(10mL)を加え、次いで酢酸エチル(10mL×3)で濃縮および抽出する。有機相を乾燥させ、濃縮し、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=10/1)によって分離して、生成物UBI-180986b(5.89g、収率74%)を得る。
.LCMS[M+H]=371.3。
段階3:UB-180986c(V2127-136)
化合物UB-180986b(5.89g、15.9mmol)および水酸化ナトリウム(1.4g、34.8mmol)を水/メタノール/テトラヒドロフラン(0.5ML/3ML/3mL)系に加え、室温下で16時間反応させ、反応終了後、有機溶媒を除去し、水相を塩酸(1M)でpH=5に酸性化する。次いでジクロロメタン(10mL×3)で抽出し、合併した有機相を無水NaSOで乾燥させ、濃縮して、化合物UB-180986c(4.99g、収率88%)を得る。LCMS[M+H]=357.4。
段階4:UB-180986d(V2127-137)
化合物UB-180986c(4.99g、14.0mmol)、3-(5-アミノ-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(3.63g、14.0mmol)、HATU(5.95g、15.64mmol)およびDIPEA(0.3mL)を無水DMF(10mL)に加え、室温下で16時間反応させ、反応終了後、有機溶媒を除去し、粗生成物を逆クロマトグラフィーシリカゲルカラムクロマトグラフィー(方法:MeOH/HO=5%~95%、45分間、60%で収集する)によって分離して、無色油状物のUB-180986d(5.77g、収率69%)を得る。LCMS[M+H]=598.7。
段階5:UBI-180986(V2127-140)
方法は、一般的な方法3と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ10.95(s、1H)、10.33(s、1H)、10.03(s、1H)、9.07(s、2H)、8.70(s、1H)、8.57(s、1H)、8.31(d、J=8.5Hz、1H)、7.99(s、1H)、7.97-7.86(m、3H)、7.81(d、J=8.7Hz、2H)、7.75-7.45(m、3H)、7.34(d、J=2.1Hz、1H)、7.17(t、J=8.4Hz、2H)、5.08(dd、J=13.2、5.0Hz、1H)、4.80(t、J=6.0Hz、2H)、4.41(d、J=7.3Hz、1H)、4.27(d、J=7.4Hz、1H)、2.98-2.85(m、5H)、2.68-2.55(m、1H)、2.26(dd、J=8.1、7.9Hz、2H)、2.06-1.84(m、1H)、1.64(d、J=4.1Hz、4H)、1.24(s、10H)。.LCMS[M+H]=954.8。
化合物UB-180987の合成方法
Figure 2023520940000239
段階1:UB-180987a(V2127-141)
化合物UB-180982d(812mg、2.37mmol)、レナリドマイド(780mg、3.02mmol)、HATU(1428mg、3.76mmol)およびDIPEA(0.3mL)を無水DMF(10mL)に加え、室温下で16時間反応させ、反応終了後、有機溶媒を濃縮および除去し、粗生成物を逆クロマトグラフィーシリカゲルカラムクロマトグラフィー(方法:MeOH/HO=5%~95%、45分間、70%で収集する)によって分離して、無色油状物の化合物UB-180987a(915mg、収率67%)を得る。
段階2:UB-180987(V2127-144)
方法は、一般的な方法3と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ11.02(s、1H)、10.03(s、1H)、9.79(s、1H)、8.50(s、1H)、7.96-7.72(m、6H)、7.62-7.43(m、3H)、7.17(s、2H)、5.15(dd、J=13.4、4.9Hz、1H)、4.52(s、1H)、4.36(q、J=7.5Hz、2H)、2.83(t、J=9.1Hz、5H)、2.68-2.56(m、1H)、2.41-2.30(m、5H)、2.13(d、J=6.0Hz、1H)、1.64(d、J=4.0Hz、4H)、1.24(s、6H)。LCMS[M+H]=940.7。
化合物UB-180990の合成方法
Figure 2023520940000240
段階1:UB-180990a(V2127-142)
化合物UB-180986c(4.99g、14.0mmol)、レナリドマイド(3.63g、14.0mmol)、HATU(5.95g、15.64mmol)およびDIPEA(0.3mL)を無水DMF(10mL)に加え、室温下で16時間反応させ、反応終了後、濃縮し、粗生成物を逆クロマトグラフィーシリカゲルカラムクロマトグラフィー(方法:MeOH/HO=5%~95%、45分間、70%で収集する)によって分離して、生成物UB-180990a(5.77g、収率69%)を得る。
段階2:UB-180990(V2127-146)
方法は、一般的な方法3と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ11.02(s、1H)、10.04(s、1H)、9.82(s、1H)、8.83(d、J=10.5Hz、2H)、8.70(s、1H)、8.55(s、1H)、8.31(d、J=8.5Hz、1H)、7.99-7.84(m、3H)、7.80(d、J=8.7Hz、3H)、7.67-7.40(m、3H)、7.34(d、J=2.1Hz、1H)、7.17(t、J=8.4Hz、2H)、5.15(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.77(t、J=6.0Hz、2H)、4.36(q、J=7.4Hz、2H)、3.44-3.38(m、2H)、3.08-2.73(m、3H)、2.63(t、J=6.8Hz、1H)、2.50-2.10(m、3H)、2.10-1.90(m、1H)、1.64(d、J=4.0Hz、4H)、1.28(s、10H)。LCMS[M+H]=954.7。
化合物UB-180991の合成方法
Figure 2023520940000241
段階1:UB-180991b(V2127-131)
UB-180991a(10g、22mmol)およびアジ化ナトリウム(3.21g、49mmol)をDMF(100mL)に溶解させ、室温下で一晩攪拌し、反応終了後、HO(300mL)で反応物を希釈し、エチルエーテル(2x150mL)で抽出する。HO(3×100mL)および食塩水(1×100mL)で有機相を洗浄し、MgSOで乾燥させ、ろ過し、低圧下で溶媒を除去して、無色油状物のUBI-180991b(4.15g、収率95%)を得る。
段階2:UB-180991c(V2127-135)
UB-180991b(4.15g、20.7mmol)、PPH(5.44g、20.7mmol)を水(10mL)、con-HCl(1mL)およびTHF(10mL)の混合溶媒に加え、室温下で16時間攪拌し、次いで濃縮し、エチルエーテル(10mL×3)で抽出する。水相をNaOH(1M)でpH=13に調節し、DCM(10mL×3)で抽出し、合併した有機層を無水NaSOで乾燥させ、濃縮して、化合物UB-180991c(3.18g、収率88%)を得る。
段階3:UB-180991d(V2127-139)
化合物UB-180991c(1.0g、5.75mmol)およびアクリル酸メチル(1.6g、7.69mmol)をトルエン(15mL)に溶解させ、80℃下で18時間反応させ、反応終了後、反応液を5MLの水に注ぎ、酢酸エチル(5mL×3)で抽出する。有機相を合併した後、飽和食塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、減圧下で回転蒸発により濃縮して、粗生成物を得、クロマトグラフィーシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=10/1)によって分離して、無色油状物の化合物UB-180991d(1.27g、収率75%)を得る。
段階4:UB-180991e(V2127-143)
化合物UB-180991d(350mg、1.35mmol)、ジt-ブチルジカルボナート(441mg、2.03mmol)および重炭酸ナトリウム(771mg、9.18mmol)をジオキサン(13mL)に加え、室温下で2時間反応させ、反応終了後、10MLの水に注ぎ、ジクロロメタン(5mL×3)で抽出する。有機相を合併した後、飽和食塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、減圧下で回転蒸発により濃縮して、無色油状物のUB-180991e(422mg、収率87%)を得る。
段階5:UB-180991f(V2127-145)
化合物UB-180991e(390mg、1.09mmol)および水酸化ナトリウム(1.19g、21.2mmol)を水/メタノール/テトラヒドロフラン(0.5ML/3ML/3mL)系に加え、室温下で12時間反応させ、反応終了後、有機溶媒を濃縮および除去し、水相を塩酸(1M)でpH=5に酸性化する。次いでジクロロメタン(10mL×3)で抽出し、合併した有機相を無水NaSOで乾燥させ、濃縮して、無色油状物のUB-180991f(326mg、収率87%)を得る。
段階6:UB-180991g(V2127-147)
化合物UB-180991f(210mg、0.607mmol)、A3(160mg、0.618mmol)、HATU(305mg、0.803mmol)およびDIPEA(0.5mL)を無水DMF(5mL)に加え、室温下で16時間反応させ、反応終了後、濃縮して粗生成物を得、逆クロマトグラフィーシリカゲルカラムクロマトグラフィー(方法:MeOH/HO=5%~95%、45分間、60%で収集する)によって分離して、無色油状物のUB-180991g(153mg、収率42%)を得る。
段階7:UB-180991(V2127-149)
方法は、一般的な方法3と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ10.98(s、1H)、10.77(s、1H)、10.02(s、1H)、9.01(s、2H)、8.69(d、J=6.4Hz、1H)、8.49(s、1H)、8.31(dd、J=8.5、4.0Hz、1H)、8.02-7.86(m、5H)、7.82(s、1H)、7.82-7.42(m、5H)、7.36-7.01(m、4H)、5.04(dt、J=9.2、9.6Hz、1H)、4.74-4.56(m、2H)、3.86-3.74(m、2H)、3.67-3.64(m、2H)、3.63-3.54(m、4H)、3.32-3.12(m、2H)、3.12-2.87(m、2H)、2.87-2.78(m、3H)、2.69-2.55(m、1H)、2.36(dt、J=13.2、9.0Hz、1H)、2.01-1.84(m、1H)。LCMS[M+H]=944.7。
化合物UB-180994の合成方法
Figure 2023520940000242
段階1:UB-180994(V2395-002)
方法は、一般的な方法3と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ10.98(s、1H)、10.68(s、1H)、10.18(s、1H)、8.86(s、2H)、8.02-7.66(m、4H)、7.52-7.42(m、2H)、7.26-6.91(m、5H)、6.24-6.19(m、2H)、5.17-5.21(m、1H)、4.51-4.22(m、5H)、3.75-3.61(m、6H)、3.25-2.78(m、8H)、2.63(t、J=6.3Hz、2H)、2.40-2.14(m、1H)、2.04(dd、J=14.3、9.0Hz、6H)、1.66-1.54(m、2H)。LCMS[M+H]=929.7。
化合物UB-180995の合成方法
Figure 2023520940000243
段階1:UB-180995(V2395-005)
方法は、一般的な方法3と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ11.03(s、1H)、10.29(s、1H)、9.06(s、2H)、7.92-7.63(m、4H)、7.47(q、J=8.2Hz、2H)、7.54-7.07(m、3H)、7.07-6.21(m、3H)、5.17-5.21(m、1H)、4.64-4.37(m、5H)、3.11-2.58(m、8H)、2.35(dd、J=13.3、5.7Hz、4H)、2.14-1.82(m、6H)、1.61-1.52(m、6H)、1.26(d、J=8.4Hz、10H)。LCMS[M+H]=939.7。
化合物UB-181000の合成方法
Figure 2023520940000244
段階1:UB-181000c(V2395-003)
UB-181000a(5g、26mmol)をUB-181000b(10mL)に加え、Bu4NHSO(17.7g、52mmol)を加え、上記の溶液に50%NaOH(50mL)を加え、50℃下で16時間攪拌し、水を加え、DCM(30mL×3)で抽出する。有機層を乾燥させ、濃縮して、粗生成物を得る。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EA=3/1)によって精製して、無色油状物のUB-181000c(4.3g収率58%)を得る。LC-MS:[M+H]=266.3。
段階2:UB-181000d(V2395-004)
アセトン(200mL)中のUB-181000c(4.3g、16.2mmol)の溶液にNaI(23.5g、15.7mmol)を加え、80℃下で2日間攪拌する。反応液を濃縮し、水を加え、DCM(20mL×3)で抽出する。有機層を乾燥させ、濃縮して、製品UB-181000d(5.2g、収率90%)を得る。LC-MS::[M+H]=358.3。
段階3:UB-181000e(V2395-006)
UB-181000d(5.2g、14mmol)およびアジ化ナトリウム(1.82g、28mmol)を混合した後にDMF(50mL)に溶解させ、80℃下で一晩攪拌し、反応終了後、HO(300mL)で反応物を希釈し、エチルエーテル(2x150mL)で抽出する。HO(3×100mL)および食塩水(1×100mL)で有機相を洗浄し、MgSOで乾燥させ、ろ過し、低圧下で溶媒を除去して、生成物UB-181000e(4.2g、収率100%)を得る。LC-MS:[M+H]=273.3。
段階4:UB-181000f(V2395-007)
化合物UB-181011e(4.2g、14.6mmol)およびジオキサン塩酸塩溶液(10mL、4N)をテトラヒドロフラン(10mL)に加え、室温下で2時間反応させ、反応終了後、減圧下で回転蒸発により濃縮して、化合物UB-181000f(4g、収率100%)を得る。LC-MS:[M+H]=173.31。
段階5:UB-181000g(V2395-009)
化合物UB-181000f(2.5g、13.4mmol)、ブロモ酢酸エチル(2.23g、13.4mmol)および炭酸カリウム(3.7g、26.8mmol)を無水アセトニトリル(200mL)に加え、80℃下で18時間反応させ、反応終了後、濃縮し、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=10/1)によって分離して、無色油状物の化合物UB-181000g(820mg、収率22.7%)を得る。LC-MS:[M+H]=259.3。
段階6:UB-181000h(V2395-010)
化合物UB-181000g(820mg、3mmol)、ジt-ブチルジカルボナート(241mg、6mmol)および重炭酸ナトリウム(504mg、6mmol)をテトラヒドロフラン(50mL)に順次加え、室温下で2時間反応させる。反応終了後、反応液を10MLの水に注ぎ、酢酸エチル(10mL×3)で抽出する。有機相を合併した後、飽和食塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、減圧下で回転蒸発により濃縮して、化合物UB-181000h(800mg、収率73.2%)を得る。LC-MS:[M+H]=359.3。
段階7:UB-181000i(V2395-011)
化合物UB-181000h(800mg、2.15mmol)、水酸化ナトリウム(344mg、8.6mmol)を水(50mL)に順次加え、50℃下で2時間反応させる。反応終了後、濃縮し、水相を塩酸(1M)でpH=5に酸性化する。次いでジクロロメタン(10mL×3)で抽出し、有機層を合併し、無水NaSOで乾燥させ、濃縮して、所望の化合物UB-181000i(600mg、収率81%)を得る。LC-MS:[M+H]=359.3
段階8:UB-181000j(V2395-012)
化合物UB-181000i(300mg、0.87mmol)、A3(226mg、0.87mmol)、HATU(661mg、1.74mmol)およびDIPEA(0.5mL)を無水DMF(5mL)に加え、室温下で2時間反応させ、反応終了後、濃縮し、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=10/1)によって分離して、化合物UB-181000j(270mg、収率53%)を得る。LC-MS:[M+H]=587.3。
段階9:UB-181000(V2395-013)
方法は、一般的な方法3と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 10.98(s、1H)、10.74(s、1H)、10.01(s、1H)、8.94(s、2H)、8.69(s、1H)、8.51(s、1H)、8.31(d、J=8.5Hz、1H)、7.95(d、J=15.7Hz、1H)、7.89(dd、J=13.1、5.4Hz、3H)、7.80(d、J=8.7Hz、2H)、7.67(s、2H)、7.65-7.42(m、1H)、7.34(d、J=2.0Hz、1H)、7.17(t、J=8.3Hz、2H)、5.08(dd、J=13.2、5.0Hz、1H)、4.96-4.91(m、3H)、4.42(dd、J=12.0、4.8Hz、1H)、3.51-3.12(m、6H)、3.06-2.85(m、5H)、2.59(d、J=7.3Hz、1H)、2.47-2.16(m、1H)、1.94(ddd、J=20.1、12.7、5.8Hz、5H)、1.54(dd、J=14.3、6.5Hz、2H)。LCMS[M+H]=939.7。
化合物UBI-181001の合成方法
Figure 2023520940000245
段階1:UBI-181001(V2395-014)
方法は、一般的な方法3と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 10.98(s、1H)、10.71(d、J=5.4Hz、1H)、8.92(d、J=3.6Hz、3H)、7.99(d、J=3.9Hz、51H)、7.75-7.45(m、5H)、7.17(ddd、J=17.3、12.4、11.9Hz、1H)、7.13-7.04(m、3H)、6.97(d、J=8.1Hz、1H)、6.27-6.25(m、1H)、5.08(dd、J=13.2、5.0Hz、1H)、4.67-4.20(m、5H)、3.66-3.41(m、6H)、3.15-2.49(m、6H)、2.65-2.49(m、1H)、2.45-2.32(m、1H)、2.04(dd、J=26.5、11.8Hz、4H)、1.92-1.82(m、5H)、1.78-1.12(m、7H)。LCMS[M+H]=927.7。
化合物UBI-181002の合成方法
Figure 2023520940000246
段階1:UBI-181002(V2395-015)
方法は、一般的な方法3と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 10.98(s、1H)、9.84(s、1H)、9.19(s、2H)、7.81(d、J=6.9Hz、2H)、7.76-7.36(m、4H)、7.21-6.93(m、5H)、6.27-6.25(m、1H)、5.15(dd、J=13.2、5.1Hz、1H)、4.55(d、J=8.1Hz、3H)、4.37(dd、J=3.7、7.5Hz、2H)、3.45(d、J=4.7Hz、2H)、3.02(ddd、J=8.4、3.3、3.6Hz、2H)、2.87-2.68(m、3H)、2.67-2.54(m、1H)、2.55-2.46(m、3H)、2.39-1.87(m、5H)、1.86-1.53(m、8H)、1.26(d、J=8.6Hz、10H)、.LCMS[M+H]=939.8。
化合物UBI-181003の合成方法
Figure 2023520940000247
段階1:UBI-1810003a(V2395-008)
化合物UBI-180991a(210mg、0.607mmol)、レナリドマイド(160mg、0.618mmol)、HATU(305mg、0.803mmol)およびDIPEA(0.5mL)を無水DMF(5mL)に加え、室温下で16時間反応させ、反応終了後、濃縮し、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=10/1)によって分離して、化合物UBI-1810003a(153mg、収率42%)を得る。
段階2:UBI-1810003(V2395-016)
方法は、一般的な方法3と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.03(s、1H)、10.16(d、J=5.4Hz、1H)、8.92(d、J=3.6Hz、2H)、7.89(d、J=3.9Hz、1H)、7.85-7.45(m、5H)、7.13-7.04(m、4H)、6.97(d、J=8.1Hz、1H)、6.27-6.25(m、1H)、5.08(dd、J=13.2、5.0Hz、1H)、4.63-4.34(m、5H)、3.66-3.41(m、8H)、3.15-2.69(m、6H)、2.65-2.59(m、1H)、2.45-2.32(m、1H)、2.04(dd、J=6.5、9.8Hz、4H)、1.78-1.52(m、2H)。LCMS[M+H]=929.8。
化合物の合成方法UBI-181016
Figure 2023520940000248
段階1:UB-181016a(V2395-047)
化合物UB-180983c(7.5g、87.2mmol)、2-クロロエトキシエタノール(10.8g、87.2mmol)、炭酸カリウム(20.6g、149mmol)を無水アセトニトリル(100mL)に加え、80℃下で18時間反応させ、反応終了後、濃縮し、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=10/1)によって分離して、無色油状物の化合物UB-181016a(5.31g、収率35%)を得る。LCMS[M+H]=175.2。
段階2:UB-181016b(V2395-048)
化合物UB-181016a(5.31g、30.5mmol)、ジt-ブチルジカルボナート(8.64g、39.65mmol)および重炭酸ナトリウム(3.6g、42.9mmol)をテトラヒドロフラン(20mL)に順次加え、室温下で2時間反応させる。反応終了後、反応液を10MLの水に注ぎ、ジクロロメタン(10mL×3)で抽出する。有機相を合併した後、飽和食塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、減圧下で回転蒸発により濃縮して、化合物UB-181016b(6.19g、収率74%)を得る。LCMS[M+H]=275.3。
段階3:UB-181016c(V2395-049)
UB-181016b(1.00g、3.65mmol)をTHF(10mL)に溶解させ、0℃に冷却し、NaH(0.251g、6.28mmol)を加え、10分間攪拌する。次いでアクリル酸メチル(0.405g、4.71mmol)を加え、室温下で16時間反応させる。ろ過し、減圧下でろ液を濃縮し、水(50mL)を加え、酢酸エチル(50mL×3)で抽出する。水(50mL×3)および食塩水(50mL×3)で合併した有機層を洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して粗生成物を得、フラッシュクロマトグラフィー(MeOH/DCM=0%~3%で溶出する)によって精製して、生成物UB-181016c(696mg、収率53%)を得る。LCMS[M+H]=361.3。
段階4:UB-181016d(V2395-051)
化合物UB-181016c(696mg、1.93mmol)、水酸化リチウム(1.4g、34.8mmol)を水(50mL)に順次加え、30℃下で12時間反応させる。反応終了後、濃縮し、水相を塩酸(1M)でpH=5に酸性化する。次いでジクロロメタン(10mL×3)で抽出し、有機層を合併し、無水NaSOで乾燥させ、濃縮して、所望の化合物UB-181016d(588mg、収率88%)を得る。LCMS[M+H]=347.3。
段階5:UB-181016e(V2395-053)
化合物UB-181016d(588mg、1.70mmol)、A3(440mg、1.70mmol)、HATU(646mg、1.70mmol)およびDIPEA(0.5mL)を無水DMF(5mL)に加え、室温下で16時間反応させ、反応終了後、濃縮し、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=10/1)によって分離して、UB-181016e(688mg、収率69%)を得る。LCMS[M+H]=588.6。
段階6:UB-181016(V2395-054)
方法は、一般的な方法3と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ10.98(s、1H)、10.54(d、J=8.5Hz、1H)、10.05(s、1H)、9.25(s、1H)、8.70(s、1H)、8.57(s、1H)、8.32(d、J=8.5Hz、1H)、8.05-7.87(m、4H)、7.82(s、1H)、7.81-7.51(m、4H)、7.35(d、J=2.0Hz、1H)、7.31-7.06(m、2H)、5.05(dt、J=7.8、3.9Hz、1H)、4.81(t、J=6.2Hz、2H)、4.41(dd、J=7.3、8.0Hz、1H)、4.34(ddd、J=4.9、7.3、7.9Hz、1H)、3.75-3.56(m、12H)、3.37(d、J=2.8Hz、2H)、3.07-2.97(m、1H)、2.97-2.83(m、3H)、2.48-2.26(m、1H)、2.13-1.83(m、1H)。LCMS[M+H]=929.8。
化合物UBI-181018の合成方法
Figure 2023520940000249
段階1:UB-181018a(V2395-060)
化合物UB-181016e(200mg、0.32mmol)、10%パラジウム炭素(20mg)をメタノール/ジクロロメタン(1ML/10mL)の混合溶媒に加え、水素ガス環境下で室温下で2時間反応させる。ろ過した後、ろ液を濃縮して、粗生成物を得、冷エチルエーテル(10mL×3)で洗浄し、乾燥させて、化合物UB-181018a(170mg、収率89%)を得る。
[M+H]=562.6。
段階2:UB-181018(V2395-061)
方法は、一般的な方法1と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ10.98(s、1H)、10.44(s、1H)、8.86(s、2H)、7.99(s、2H)、7.83-7.53(m、3H)、7.35(d、J=2.0Hz、1H)、7.31-7.06(m、4H)、6.98-6.70(m、2H)、5.05(dt、J=7.8、3.9Hz、1H)、4.41(dd、J=7.3、8.0Hz、1H)、4.34(ddd、J=4.9、7.3、7.9Hz、1H)、3.75-3.56(m、9H)、3.07-2.77(m、7H)、2.71-2.63(m、3H)、2.48-2.36(m、1H)、2.03-163(m、9H)。LCMS[M+H]=905.8。
化合物UB-181031の合成方法
Figure 2023520940000250
段階1:UB-181031a(V2395-062)
化合物UB-180953e(200mg、0.32mmol)、10%パラジウム炭素(20mg)をメタノール/ジクロロメタン(1ML/10mL)の混合溶媒に加え、水素ガス環境下で室温下で2時間反応させる。ろ過した後、ろ液を濃縮して、粗生成物を得、冷エチルエーテル(10mL×3)で洗浄し、乾燥させて、化合物UB-181031a(170mg、収率89%)を得る。
[M+H]=562.6。
段階2:UBI-181031(V2395-066)
方法は、一般的な方法1と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 10.98(s、1H)、10.73(d、J=7.9Hz、1H)、8.96(d、J=4.28Hz、2H)、7.96(s、1H)、7.80-7.53(m、4H)、7.53-7.30(m、1H)、7.28-6.97(m、5H)、6.78(dd、J=5.3、7.3Hz、1H)、5.08(dd、J=13.2、5.1Hz、2H)、4.49(d、J=4.91Hz、3H)、4.02-3.53(m、17H)、3.40-3.16(m、8H)、2.86-2.64(m、4H)、2.69-2.47(m、1H)、2.44-2.26(m、1H)、2.06-1.77(m、9H)。LCMS[M+H]=905.9。
化合物UBI-181036の合成方法
Figure 2023520940000251
段階1:UB-181036a(V2395-063)
化合物UB-181003a(200mg、0.32mmol)、10%パラジウム炭素(20mg)をメタノール/ジクロロメタン(1ML/10mL)の混合溶媒に加え、水素ガス環境下で室温下で2時間反応させる。ろ過した後、ろ液を濃縮して、粗生成物を得、冷エチルエーテル(10mL×3)で洗浄し、乾燥させて、化合物UB-181036a((170mg、収率89%)を得る。
[M+H]=562.6。
段階2:UBI-181036(V2395-073)
方法は、一般的な方法1と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 10.98(s、1H)、10.17(d、J=7.9Hz、1H)、8.86(d、J=4.28Hz、2H)、7.96-7.82(m、1H)、7.80-7.53(m、4H)、7.48-7.40(m、1H)、7.28-6.87(m、5H)、6.78(dd、J=5.3、7.3Hz、1H)、5.08(dd、J=13.2、5.1Hz、1H)、4.49(d、J=4.91Hz、3H)、4.02-3.53(m、6H)、3.40-3.16(m、6H)、2.86-2.64(m、4H)、2.69-2.47(m、1H)、2.44-2.26(m、2H)、2.06-1.87(m、1H)。1.83-1.58(m、7H)。LCMS[M+H]=905.7。
化合物UBI-181039の合成方法
Figure 2023520940000252
段階1:UBI-181039(V2395-075)
方法は、一般的な方法4と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 12.01(s、1H)、10.98(s、1H)、10.83(s、1H)、10.14(s、1H)、9.18-8.84(m、2H)、8.56(t、J=3.6Hz、1H)、8.33(s、1H)、7.98(s、1H)、7.94-7.63(m、9H)、7.42-7.17(m、2H)、5.08(dd、J=13.2、5.1Hz、1H)、4.45-4.34(m、2H)、3.79-3.03(m、19H)、3.08-2.70(m、5H)、2.98-2.64(m、7H)、2.64-2.59(m、2H)、2.44-2.17(m、2H)、2.24-1.97(m、1H)。LCMS[M+H]=925.8。
化合物UBI-181043の合成方法
Figure 2023520940000253
段階1:UBI-181043(V2395-081)
方法は、一般的な方法4と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 12.01(s、1H)、10.98(s、1H)、10.23(s、1H)、9.94(s、1H)、9.18-8.84(m、3H)、8.56(t、J=3.6Hz、1H)、8.33(s、1H)、7.94-7.43(m、9H)、7.42-7.17(m、2H)、5.08(dd、J=13.2、5.1Hz、1H)、4.45-4.34(m、2H)、3.79-3.03(m、16H)、3.01-2.70(m、4H)、2.98-2.64(m、3H)、2.64-2.59(m、2H)、2.44-2.17(m、1H)、2.24-1.97(m、1H)。LCMS[M+H]=925.9。
化合物UBI-181044の合成方法
Figure 2023520940000254
段階1:UBI-181044(V2395-084)
方法は、一般的な方法4と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 12.01(s、1H)、10.98(s、1H)、10.23(s、1H)、9.94(s、1H)、9.18-8.84(m、3H)、8.56(t、J=3.6Hz、1H)、8.33(s、1H)、7.94-7.43(m、9H)、7.42-7.17(m、2H)、5.08(dd、J=13.2、5.1Hz、1H)、4.45-4.34(m、2H)、3.79-3.03(m、16H)、3.01-2.70(m、4H)、2.98-2.64(m、3H)、2.64-2.59(m、2H)、2.44-2.17(m、1H)、2.24-1.97(m、1H)。LCMS[M+H]=925.9。
化合物UBI-181060の合成方法
Figure 2023520940000255
段階1:UBI-181060(V2395-092)
方法は、一般的な方法4と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.81(s、1H)、10.98(s、1H)、10.43(s、1H)、9.63(s、1H)、9.34(s、3H)、8.89-8.79(m、1H)、8.66-8.58(m、1H)、8.34(s、1H)、8.03(s、1H)、7.95-7.74(m、1H)、7.74-7.36(m、4H)、7.42-7.36(m、3H)、5.08(dd、J=13.2、5.1Hz、1H)、4.33-4.24(m、2H)、3.78-3.46(m、10H)、3.42-3.05(m、9H)、3.21-2.81(m、1H)、2.81(s、3H)、2.80-2.58(m、3H)、2.45-2.29(m、1H)、2.01-1.88(m、1H)、1.52-1.39(m、1H)、1.28(dt、J=11.0、8.6Hz、1H) LCMS[M+H]=927.0。
化合物UB-181074の合成方法
Figure 2023520940000256
段階1:UB-181074b(V2395-097)
UB-181074a(10.0g、98.04mmol)をTHF(100mL)に溶解させ、0℃に冷却し、NaH(0.251g、6.28mmol)を加え、10分間攪拌する。次いでアクリル酸メチル(12.65g、147.1mmol)を加え、室温下で16時間攪拌しながら反応させる。ろ過し、減圧下でろ液を濃縮し、水(50mL)を加え、酢酸エチル(50mL×3)で抽出する。水(50mL×3)および食塩水(50mL×3)で合併した有機層を洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(MeOH/DCM=0%~3%で溶出する)によって精製して、化合物UB-181074b(9.2g、収率51%)を得る。LCMS[M+H]=189.2。
H NMR(400MHz、CDCl3)δ6.01-5.76(m、1H)、5.41-5.14(m、2H)、4.06-4.01(m、2H)、3.78-3.76(m、2H)、3.69-3.64(m、2H)、3.56-3.23(m、2H)、2.83-2.52(m、86H)。
段階2:UB-181074c(V2395-112)
UB-181074b(10g、53mmol)をDCM(30mL)に溶解させ、0℃に冷却し、mCPBA(11g、64mmol)を加える。反応終了後、反応混合物に水を加え、10分間攪拌し、ろ過し、真空下で濃縮して粗生成物を得、フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH=10/1)によって精製して、白色固体の生成物UB-181074c(2.5g、収率22%)を得る。LCMS[M+H]=205.2。
段階3:UB-181074d(V2395-113)
UB-181074c(1g、4.9mmol)および三フッ化ホウ素ジエチルエーテル(0.136mL、1.08mmol)を20MLのTHFに溶解させ、氷浴下で,2-ブロモエタン-1-オール(1.11g、9mmol)をゆっくりと滴下し、滴下完了後、混合物を45℃の油浴で90分間加熱し、反応終了後、反応液を濃縮して、油状物のUB-181074d(1.2g、収率75%)を得る。LCMS[M+H]=330.2。
段階4:UB-181074e(V2395-120)
UB-181074d(1g、3.04mmol)およびアジ化ナトリウム(321mg、4.9mmol)を混合した後にDMF(10mL)に溶解させ、室温下で一晩攪拌し、反応終了後、HO(300mL)で反応液を希釈し、エチルエーテル(2x150mL)で抽出する。HO(3×100mL)および食塩水(1×100mL)で有機相を洗浄し、MgSOで乾燥させ、ろ過し、濃縮して粗生成物を得、フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH=30/1)によって精製して、生成物UB-181074e(880mg、収率:97%)を得る。LCMS[M+H]=292.2。
段階5:UB-181074f(V2395-121)
化合物UB-181074e(696mg、2.39mmol)、水酸化リチウム(1.4g、34.8mmol)を水(50mL)に順次加え、30℃下で12時間反応させる。反応終了後、濃縮し、水相を塩酸(1M)でpH=5に酸性化する。次いでジクロロメタン(10mL×3)で抽出し、有機層を合併し、無水NaSOで乾燥させ、濃縮して、所望の化合物UB-181074f(563mg、収率85%)を得る。LCMS[M+H]=278.2。
段階6:UB-181074g(V2395-122)
化合物UB-181074f(563mg、2.03mmol)、A3(880mg、3.40mmol)、HATU((1292mg、3.40mmol)およびDIPEA(0.5mL)を無水DMF(5mL)に加え、室温下で16時間反応させ、反応終了後、濃縮し、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=10/1)によって分離して、UB-181074g(694mg、収率66%)を得る。LCMS[M+H]=519.5。
段階7:UB-181074h(V2395-128)
化合物UB-181074g(200mg、0.39mmol)、10%パラジウム炭素(20mg)をメタノール/ジクロロメタン(1ML/10mL)の混合溶媒に加え、水素ガス環境下で室温下で2時間反応させる。ろ過した後、ろ液を濃縮して、粗生成物を得、冷エチルエーテル(10mL×3)で洗浄し、乾燥させて、化合物UB-181074h(172mg、収率91%)を得る。[M+H]=493.5。
段階8:UB-181074(V2395-129)
方法は、一般的な方法4と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)11.63(s、1H)、10.97(s、1H)、10.31(s、1H)、9.27(s、1H)、8.77(s、2H)、8.17(s、1H)、7.99(s、1H)、7.75(d、J=7.9Hz、1H)、7.63(dd、J=8.4、8.3Hz、2H)、7.48(dd、J=13.8、7.2Hz、3H)、7.09(dd、J=44.3、37.1Hz、3H)、6.61(s、1H)、5.08(dd、J=13.2、5.1Hz、1H)、4.42(d、J=17.4Hz、1H)、4.28(d、J=17.3Hz、1H)、3.70(dt、J=11.7、5.8Hz、3H)、3.64-3.56(m、1H)、3.56-3.25(m、19H)、3.23-2.88(m、6H)、2.88-2.67(m、4H)、2.62-2.24(m、1H)、1.96(dd、J=2.2、5.1Hz、1H)。LCMS[M+H]=956.9。
化合物UB-181077の合成方法
Figure 2023520940000257
段階1:UB-181077(V2395-130)
方法は、一般的な方法3と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 10.97(s、1H)、10.27(s、1H)、10.00(s、1H)、8.69(d、J=3.5Hz、1H)、8.47(dd、J=13.6、7.5Hz、2H)、8.31(dd、J=8.5、2.8Hz、1H)、8.01-7.77(m、2H)、7.77-7.48(m、1H)、7.36-7.24(m、5H)、7.24-7.11(m、4H)、5.07(dd、J=13.2、5.0Hz、1H)、4.54(d、J=4.4Hz、2H)、4.48-4.31(m、2H)、3.83(dd、J=12.4、7.5Hz、2H)、3.78-3.61(m、5H)、3.61-3.10(m、3H)、3.05-2.79(m、3H)、2.66-2.55(m、3H)、2.41-2.05(m、1H)、2.12-1.95(m、1H)、1.32-1.18(m、1H)。LCMS[M+H]=975.9。
化合物UB-181079の合成方法
Figure 2023520940000258
段階1:UB-181079a(V2395-135)
化合物UB-181074f(563mg、2.03mmol)、レナリドマイド(880mg、3.40mmol)、HATU((1292mg、3.40mmol)およびDIPEA(0.5mL)を無水DMF(5mL)に加え、室温下で16時間反応させ、反応終了後、濃縮し、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=10/1)によって分離して、UB-181079a(694mg、収率66%)を得る。LCMS[M+H]=519.5。
段階2:UB-181079b(V2395-136)
化合物UB-181079a(200mg、0.39mmol)、10%パラジウム炭素(20mg)をメタノール/ジクロロメタン(1ML/10mL)の混合溶媒に加え、水素ガス環境下で室温下で2時間反応させる。ろ過した後、ろ液を濃縮して、粗生成物を得、冷エチルエーテル(10mL×3)で洗浄し、乾燥させて、化合物UB-181079b(172mg、収率91%)を得る。[M+H]=493.5。
段階3:UB-181079(V2395-137)
方法は、一般的な方法4と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.64(s、1H)、11.02(s、1H)、9.91(s、1H)、9.21(d、J=9.6Hz、2H)、8.78(d、J=4.6Hz、2H)、8.17(s、1H)、7.79(dd、J=6.0、7.3Hz、2H)、7.70-7.05(m、6H)、7.09(dd、J=4.4、3.9Hz、2H)、6.63(s、1H)、5.14(dd、J=13.3、5.0Hz、1H)、4.81-4.25(m、2H)、4.02-3.51(m、15H)、3.41-3.02(m、8H)、3.01-2.59(m、7H)、2.41-2.31(m、1H)、2.12-1.95(m、1H)。LCMS[M+H]=956.8。
化合物UB-181086の合成方法
Figure 2023520940000259
段階1:UB-181086a(V2395-115)
UB-181074e(1g、3.44mmol)をDCM(10mL)に溶解させ、Dess Min試薬(2.18g、5.15mmol)を加え、85℃下で一晩攪拌する。反応終了後、反応混合物をろ過し、ろ液を濃縮して粗生成物を得、フラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=30/1)によって精製して、無色油状物のUB-181086a(880mg、収率:90%)を得る。
LCMS[M+H]=290.2。
段階2:UB-181086b(V2395-121)
化合物UB-181086a(694mg、2.39mmol)、水酸化リチウム(1.4g、34.8mmol)を水(50mL)に順次加え、30℃下で16時間反応させる。反応終了後、塩酸(1M)でpH=5に酸性化する。次いでジクロロメタン(10mL×3)で抽出し、有機層を合併し、無水NaSOで乾燥させ、濃縮して、化合物UB-181086b(561mg、収率85%)を得る。LCMS[M+H]=276.2。
段階3:UB-181086c(V2395-122)
化合物UB-181086b(561mg、2.04mmol)、A3(880mg、3.40mmol)、HATU((1292mg、3.40mmol)およびDIPEA(0.5mL)を無水DMF(5mL)に加え、室温下で16時間反応させ、反応終了後、濃縮し、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=10/1)によって分離して、UB-181086c(692mg、収率66%)を得る。[M+H]=517.5。
段階4:UB-181086d(V2395-128)
化合物UB-181086c(200mg、0.39mmol)、10%パラジウム炭素(20mg)をメタノール/ジクロロメタン(1ML/10mL)の混合溶媒に加え、水素ガス環境下で室温下で2時間反応させる。ろ過した後、ろ液を濃縮して、粗生成物を得、冷エチルエーテル(10mL×3)で洗浄し、乾燥させて、化合物UB-181086d(171mg、収率91%)を得る。[M+H]=491.5。
段階5:UB-181086(V2395-149)
方法は、一般的な方法4と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.65(s、1H)、11.03(s、1H)、9.90(s、1H)、9.21(d、J=9.6Hz、2H)、8.75(d、J=4.6Hz、2H)、8.15(s、1H)、7.79(dd、J=6.0、7.3Hz、2H)、7.70-7.05(m、6H)、7.10(dd、J=4.1、5.2Hz、2H)、6.63(s、1H)、5.12(dd、J=9.3、7.2Hz、1H)、4.81-4.25(m、2H)、4.02-3.51(m、15H)、3.41-3.02(m、8H)、3.01-2.59(m、7H)、2.41-2.31(m、1H)、2.12-1.95(m、1H)。LCMS[M+H]=954.9。
化合物UB-181088の合成方法
Figure 2023520940000260
段階1:UB-181086a(V2395-117)
化合物UB-181086b(1g、3.46mmol)、メチルアミン水溶液(1N,6.92mL、6.92mmol)をジクロロメタン(10mL)に加え、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(644mg、10.4mmol)を加える。反応終了後、10MLの水を注ぎ、ジクロロメタン(5mL×3)で抽出する。有機相を合併した後、飽和食塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、減圧下で回転蒸発により濃縮して、粗生成物を得、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=10/1)によって精製して、化合物UB-181088a(947mg、収率90%)を得る。LCMS[M+H]=305.3。
段階2:UB-181088b(V2395-119)
化合物UB-181088a(947mg、3.12mmol)、ジt-ブチルジカルボナート(864mg、3.96mmol)および重炭酸ナトリウム(360mg、4.29mmol)をジオキサン(20mL)に順次加え、室温下で2時間反応させる。反応終了後、反応液を10MLの水に注ぎ、酢酸エチル(10mL×3)で抽出する。有機相を合併した後、飽和食塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、減圧下で回転蒸発により濃縮して、化合物UB-181088b(931mg、収率74%)を得る。LCMS[M+H]=405.3。
段階3:UB-181088c(V2395-121)
化合物UB-181088b(931mg、2.31mmol)、水酸化リチウム(700mg、17.4mmol)を水(5mL)に順次加え、室温下で12時間反応させる。反応終了後、濃縮し、水相を塩酸(1M)でpH=5に酸性化する。次いでジクロロメタン(10mL×3)で抽出し、有機層を合併し、無水NaSOで乾燥させ、濃縮して、化合物UB-181088c(764mg、収率85%)を得る。LCMS[M+H]=391.3。
段階4:UB-181088d(V2395-122)
化合物UB-181088c(560mg、1.44mmol)、レナリドマイド(372mg、1.44mmol)、HATU(820mg、2.16mmol)およびDIPEA(0.5mL)を無水DMF(5mL)に加え、室温下で16時間反応させ、反応終了後、濃縮し、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=10/1)によって分離して、化合物UB-181088d(589mg、収率65%)を得る。LCMS[M+H]=632.6。
段階5:UB-181088e(V2395-128)
化合物UB-181088d(200mg、0.39mmol)、10%パラジウム炭素(20mg)をメタノール/ジクロロメタン(1ML/10mL)の混合溶媒に加え、水素ガス環境下で室温下で2時間反応させる。ろ過した後、ろ液を濃縮して、粗生成物を得、冷エチルエーテル(10mL×3)で洗浄し、乾燥させて、化合物UB-181088e(182mg、収率95%)を得る。LCMS[M+H]=606.6。
段階6:UB-181088(V2714-008)
方法は、一般的な方法4と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.86(s、1H)、11.03(s、1H)、9.98(s、1H)、9.73(s、1H)、8.83(d、J=4.3Hz、3H)、8.68(s、1H)、8.26(s、1H)、7.82-7.55(m、7H)、7.42-7.09(m、3H)、6.88(s、1H)、5.15(dd、J=13.2、5.1Hz、1H)、4.38(dd、J=3.5、7.5Hz、2H)、3.78-3.50(m、14H)、3.50-3.02(m、8H)、2.98-2.66(m、7H)、2.66-2.23(m、8H)、2.05(s、1H)。LCMS[M+H]=939.9。
化合物UB-181090の合成方法
Figure 2023520940000261
段階1:UB-181090a(V2395-122)
化合物UB-181088c(560mg、1.44mmol)、レナリドマイド(372mg、1.44mmol)、HATU(820mg、2.16mmol)およびDIPEA(0.5mL)を無水DMF(5mL)に加え、室温下で16時間反応させ、反応終了後、濃縮し、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=10/1)によって分離して、化合物UB-181090a(589mg、収率65%)を得る。LCMS[M+H]=632.6。
段階2:UB-181090b(V2395-128)
化合物UB-181090a(200mg、0.39mmol)、10%パラジウム炭素(20mg)をメタノール/ジクロロメタン(1ML/10mL)の混合溶媒に加え、水素ガス環境下で室温下で2時間反応させる。ろ過した後、ろ液を濃縮して、粗生成物を得、冷エチルエーテル(10mL×3)で洗浄し、乾燥させて、化合物UB-181090b(182mg、収率95%)を得る。LCMS[M+H]=606.6。
段階3:UB-181090(V2714-010)
方法は、一般的な方法4と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ12.03(s、1H)、11.01(s、1H)、10.52(d、J=3.5Hz、1H)、9.87(s、3H)、9.11-8.94(m、3H)、8.77-8.04(m、3H)、7.87-7.44(m、7H)、7.22(t、J=7.5Hz、1H)、5.15(dd、J=13.2、5.1Hz、1H)、4.38(dd、J=3.5、7.5Hz、2H)、3.86(s、3H)、3.77-3.53(m、4H)、3.49(s、6H)、3.46(d、J=4.5Hz、1H)、3.39(dd、J=6.1、3.6Hz、2H)、3.18-2.99(m、7H)、2.96-2.59(m、10H)、2.53-2.36(m、1H)、2.02-1.96(m、1H)。LCMS[M+H]=970.1。
化合物UB-181103の合成方法
Figure 2023520940000262
段階1:UB-181103b(V2714-018)
UB-181103a(10g、22mmol)およびトリエチルアミン(7.05g、70mmol)のジクロロメタン溶液(10mL)に塩化メタンスルホニル(6.89g、60mmol)を滴下し、室温下で一晩攪拌する。反応終了後、混合物を水(10mL)に加え、DCM(10mL×3)で抽出する。有機層をNaSOで乾燥させ、濃縮して、白色固体のUB-181103b(13g、収率:98%)を得る。LCMS[M+H]=294.3。
段階2:UB-181103c(V2714-019)
UB-181103b(13g、44mmol)およびアジ化ナトリウム(3.75g、58mmol)を混合した後にDMF(10mL)に溶解させ、室温下で一晩攪拌し、反応終了後、HO(300mL)で反応液を希釈し、エチルエーテル(2x150mL)で抽出する。HO(3×100mL)および食塩水(1×100mL)で有機相を洗浄し、MgSOで乾燥させ、ろ過し、低圧下で溶媒を除去して、生成物UB-181103c(9g、収率:88%)を得る。LCMS[M+H]=241.3。
段階3:UB-181103d(V2714-020)
化合物UB-181103c(10g、0.042mmol)およびジオキサン塩酸塩溶液(100mL、4N)をテトラヒドロフラン(10mL)に加え、室温下で2時間反応させ、反応終了後、減圧下で回転蒸発により濃縮して、化合物UB-181103d(5.8g、収率99%)を得る。LCMS[M+H]=141.3。
段階4:UB-181103e(V2714-027)
化合物UB-181103d(1.0g、5.68mmol)、p-トルエンスルホン酸3-ブチニル(1.27g、5.68mmol)およびトリエチルアミン(6.06g、60mmol)を混合した後にトルエン(20mL)に溶解させ、80℃下で18時間反応させ、反応終了後、ろ過し、減圧下でろ液を回転蒸発により濃縮し、クロマトグラフィーシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=10/1)によって分離して、無色油状物のUB-181103e(818mg、収率75%)を得る。LCMS[M+H]=193.3。
段階5:UB-181103f(V2714-032)
化合物UB-181103e(350mg、1.82mmol)、ジt-ブチルジカルボナート(441mg、2.03mmol)および重炭酸ナトリウム(360mg、4.29mmol)をテトラヒドロフラン(20mL)に順次加え、室温下で2時間反応させる。反応終了後、10MLの水を注ぎ、ジクロロメタン(5mL×3)で抽出する。有機相を合併した後、飽和食塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、減圧下で回転蒸発により濃縮して、無色油状物の化合物UB-181103f(463mg、収率87%)を得る。LCMS[M+H]=293.3。
段階6:UB-181103g(V2714-033)
化合物UB-181103f(30mg、0.103mmol)およびA3-I(38mg、0.103mmol)をDMF(10mL)に溶解させ、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(7.2mg、0.010mmol)、ヨウ化第一銅(3.91mg、0.021mmol)およびトリエチルアミン(150mg、1.49mmol)を加え、80℃下で一晩反応させる。反応液をセライトでろ過し、ろ液を濃縮して粗生成物を得、フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH=0%~20%で30分間溶出する)によって精製して、生成物UB-181103g(9mg、収率17%)を得る。LCMS[M+H]=435.5。
段階7:UB-181103h(V2714-034)
UB-181103g(1g、1.87mmol)をTHF(10mL)に溶解させ、トリメチルホスフィン(402mg、1.87mmol)を加える。室温下で一晩反応させ、反応終了後、濃縮して粗生成物を得、フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH=10/1)によって精製して、生成物UB-181103h(510mg、収率91%)を得る。LCMS[M+H]=409.5。
段階8:UB-181103(V2714-035)
方法は、一般的な方法3と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ11.85(s、1H)、11.00(s、1H)、9.78(s、1H)、9.16(s、2H)、8.84(d、J=4.5Hz、1H)、8.69(s、1H)、8.27(s、1H)、7.80(d、J=6.8Hz、1H)、7.70(dd、J=8.3、2.3Hz、2H)、7.56(dt、J=15.9、9.9Hz、3H)、7.20(dd、J=18.0、10.0Hz、1H)、6.20(s、1H)、5.11(dd、J=13.3、5.0Hz、1H)、4.46(d、J=7.7Hz、1H)、4.33(d、J=7.7Hz、1H)、3.80(d、J=7.9Hz、4H)、3.31(t、J=6.2Hz、4H)、3.30-3.15(m、4H)、2.98-2.76(m、3H)、2.67(dd、J=3.4、5.7Hz、3H)、2.65-2.51(m、2H)、2.45-2.31(m、2H)、2.05-1.97(m、1H)、1.93-1.77(m、4H)、1.70-1.59(m、2H)。LCMS[M+H]=872.9。
化合物UB-181104の合成方法
Figure 2023520940000263
段階1:UB-181104a(V2714-027)
化合物UBI-181103f(300mg、1.03mmol)およびA1-I(380mg、1.03mmol)をDMF(10mL)に溶解させ、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(72mg、0.10mmol)、ヨウ化第一銅(39.1mg、0.21mmol)およびトリエチルアミン(150mg、1.49mmol)を加え、80℃下で一晩反応させる。反応液をセライトでろ過し、ろ液を濃縮して粗生成物を得、フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH=0%~20%で30分間溶出する)によって精製して、生成物UB-181104a(90mg、収率17%)を得る。LCMS[M+H]=435.5。
段階2:UB-181104b(V2714-033)
UB-181104a(1g、1.87mmol)をTHF(10mL)に溶解させ、トリメチルホスフィン(402mg、1.87mmol)を加える。室温下で一晩反応させ、反応終了後、濃縮して粗生成物を得、フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH=10/1)によって精製して、生成物UB-181104b(510mg、収率91%)を得る。LCMS[M+H]=409.5。
段階3:UB-181104(V2714-037)
方法は、一般的な方法4と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ11.87(s、1H)、11.02(s、1H)、9.81(s、1H)、9.18(s、2H)、8.84(d、J=4.5Hz、1H)、8.67(s、1H)、8.43-8.08(m、1H)、7.64(dddd、J=5.0、5.8、3.0、5.2Hz、8H)、7.42(d、J=9.2Hz、2H)、7.45-6.78(m、1H)、6.19(s、1H)、5.17(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.54(d、J=7.8Hz、1H)、4.36(d、J=7.8Hz、1H)、3.79(s、2H)、3.59-3.23(m、8H)、3.18-2.74(m、7H)、2.70-2.51(m、1H)、2.51-2.37(m、1H)、2.10-2.05(m、1H)、1.95-1.75(m、7H)、1.46(d、J=6.7Hz、2H)。LCMS[M+H]=872.9。
化合物UB-181127の合成方法
Figure 2023520940000264
段階1:UB-181127b(V2714-048)
将3,4,5-トリメトキシ安息香酸(1008mg、4.38mmol)およびSOCl2(2当量)を5MLのCHCl3に加え、60℃下で4時間反応させる。反応混合物を室温に冷却し、減圧下で濃縮して、酸塩化物を得てCHCl3に溶解させ、4-ヒドロキシシクロヘキサノン(0.5g、4.38mmol)を加える。60℃下で8時間反応させ、次いで室温に冷却し、CHCl2で処理し、10%NaOH溶液で有機層を洗浄する。NaSOで乾燥させた後、減圧により溶媒を除去し、溶出系としてシクロヘキサン/酢酸エチル(7:3)を使用し、残留物をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、生成物UB-181127b(390mg、収率29%)を得る。LCMS[M+H]=309.3。
H NMR(CDCl3):δ 7.25(s、2H,aroMtics);5.41-5.32(m、1H,CHO);3.85(s、9H,3OCH);2.57-2.53(m、2H,CH);2.51-2.40(m、2H,CH);2.21-2.16(m、4H,2CH)。
段階2:UB-181127c(V2714-050)
化合物UB-181127b(420mg、2.76mmol)、トランス-4-アミノシクロヘキサノール(851mg、2.76mmol)およびチタン(IV)イソプロポキシド(3.1mL、8.3mmol)を混合した後、3時間反応させ、無水エタノール(2.5mL)およびNaBHCN(170mg、1.79mmol)を加え、20時間攪拌する。水(10mL)を加え、減圧により有機溶媒を除去し、粗生成物をCHCl2に溶解させ、飽和NaHCO溶液で有機層を洗浄する。NaSOで乾燥させた後、減圧により溶媒を除去し、溶出系としてCHCl3/MeOH(9:1)を使用し、フラッシュクロマトグラフィーによって精製して、化合物UB-181127c(410mg、収率74%)を得る。LCMS[M+H]=408.5。
H NMR(CDCl3):δ 7.27(s、2H,aroMtics);5.12(bs,0.5H,CHO);4.92(tt、J=10.8Hz、J=4.4Hz、0.5H,CHO);3.87(s、9H,3OCH);3.70-3.48(m、1H,CHOH);2.73-2.49(m、2H,2NCH);2.20-1.01(m、18H、8CH、OHおよびNH)pm。
段階3:UB-181127d(V2714-051)
化合物UB-181127c(20mg、0.049mmol)、ジt-ブチルジカルボナート(16mg、0.074mmol)およびtBuOK(8.2mg)をtBuOH(10mL)に順次加え、60℃下で8時間反応させる。反応終了後、反応液を10MLの水に注ぎ、酢酸エチル(10mL×3)で抽出する。有機相を合併した後、飽和食塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、減圧下で回転蒸発により濃縮して、化合物UB-181127d(18mg、収率75%)を得る。LCMS[M+H]=508.5。
段階4:UB-181127e(V2714-052)
UB-181127d(500mg、0.984mmol)およびトリエチルアミン(149mg、1.476mmol)をDCM(10mL)に溶解させ、塩化メタンスルホニル(145mg、1.28mmol)をゆっくりと加える。室温下で1時間反応させた後、ジクロロメタン(50mL×3)で抽出し、食塩水(50mL)で合併した有機層を洗浄し、有機相を無水NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=10:1)によって精製して、UB-181127e((560mg、収率97%)を得る。LCMS[M+H]=586.7。
段階5:UB-181127f(V2714-068)
UB-181127e(3g、5mmol)およびアジ化ナトリウム(0.43g、7mmol)を混合した後にDMF(10mL)に溶解させ、85℃下で一晩攪拌し、反応終了後、HO(300mL)で反応物を希釈し、エチルエーテル(2x150mL)で抽出する。HO(3×100mL)および食塩水(1×100mL)で有機相を洗浄し、MgSOで乾燥させ、ろ過し、低圧下で溶媒を除去して、UB-181127f(2.7g、収率98%)を得る。LCMS[M+H]=533.6。
段階6:UB-181127g(V2714-069)
化合物UB-181127f(6g、18mmol)、水酸化ナトリウム水溶液(4N,10mL)を水(50mL)に順次加え、30℃下で12時間反応させる。反応終了後、濃縮し、水相を塩酸(1M)でpH=5に酸性化する。次いでジクロロメタン(10mL×3)で抽出し、有機層を合併し、無水NaSOで乾燥させ、濃縮して、化合物UB-181127g(3.5g、収率81%)を得る。LCMS[M+H]=339.4。
段階7:UB-181127h(V2714-071)
UB-181127g(100mg、0.296mmol)をDMF(10mL)に溶解させ、NaH(60%、76.5mg)および3-臭化プロピレン(51mg、0.385mmol)を加え、一晩攪拌する。水(20mL)を加えた後、減圧下で濃縮して粗生成物を得、フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH=10/1)によって精製して、製品UB-181127h(35mg、収率30%)を得る。LCMS[M+H]=377.5。
段階8:UB-181127i(V2714-072)
化合物UB-181127h(30mg、0.08mmol)および3-(5-ヨード-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(29mg、0.08mmol)をDMF(10mL)に溶解させ、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(7.2mg、0.010mmol)、ヨウ化第一銅(3.91mg、0.021mmol)およびトリエチルアミン(13ul、0.09mmol)を加え、80℃下で一晩反応させる。反応液をセライトでろ過し、ろ液を濃縮して粗生成物を得、フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH=0%~20%で30分間溶出する)によって精製して、生成物UB-181127i(27mg、収率53%)を得る。LCMS[M+H]=619.7。
段階9:UB-181127j(V2714-073)
UB-181127i(50mg、0.081mmol)をTHF(10mL)に溶解させ、トリメチルホスフィン(0.5mL、1M)を滴下する。減圧により溶媒を除去し、真空下で濃縮して粗生成物を得、TLC(DCM/MeOH=10/1)によって精製して、白色固体の生成物UB-181127j(45mg、収率96%)を得る。LCMS[M+H]=593.3。
段階10:UB-181127(V2714-074)
方法は、一般的な方法4と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ11.74(s、1H)、11.00(s、1H)、9.51(s、1H)、8.83-8.58(m、4H)、8.21(s、1H)、7.64-7.42(m、8H)、7.45-6.78(m、2H)、6.49(s、1H)、5.17(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.54-4.36(m、5H)、3.29-3.03(m、6H)、3.00-2.74(m、4H)、2.70-2.51(m、3H)、2.51-2.37(m、3H)、2.10-1.97(m、5H)、1.95-1.75(m、2H)、1.49-1.35(m、4H)、1.49-1.35(m、4H)。LCMS[M+H]=956.8。
化合物UB-181131の合成方法
Figure 2023520940000265
段階1:UB-181131b(V2714-073)
UB-181131a((50mg、0.081mmol)をTHF(10mL)に溶解させ、トリメチルホスフィン(0.5mL、1M)を滴下する。減圧により溶媒を除去し、真空下で濃縮して粗生成物を得、TLC(DCM/MeOH=10/1)によって精製して、白色固体の生成物UB-181131b(45mg、収率96%)を得る。LCMS[M+H]=593.3。
段階2:UB-181131(V2714-075)
方法は、一般的な方法4と同様である。
LCMS[M+H]=956.8。
化合物UB-181137の合成方法
Figure 2023520940000266
段階1:UB-181137b(V2714-018)
UB-181137a(10g、22mmol)およびトリエチルアミン(7.05g、70mmol)のジクロロメタン溶液(10mL)に塩化メタンスルホニル(6.89g、60mmol)を滴下し、室温下で一晩攪拌する。反応終了後、混合物を水(10mL)に加え、DCM(10mL×3)で抽出する。有機層をNaSOで乾燥させ、濃縮して、白色固体のUB-181137b(13g、収率:98%)を得る。LCMS[M+H]=294.3。
段階2:UB-181137c(V2714-019)
UB-181137b(13g、44mmol)およびアジ化ナトリウム(3.75g、58mmol)を混合した後にDMF(10mL)に溶解させ、室温下で一晩攪拌し、反応終了後、HO(300mL)で反応物を希釈し、エチルエーテル(2x150mL)で抽出する。HO(3×100mL)および食塩水(1×100mL)で有機相を洗浄し、MgSOで乾燥させ、ろ過し、低圧下で溶媒を除去して、生成物UB-181137c(9g、収率:88%)を得る。LCMS[M+H]=241.3。
段階3:UB-181137d(V2714-020)
化合物UB-181137c(10g、0.042mmol)およびジオキサン塩酸塩溶液(100mL、4N)をテトラヒドロフラン(10mL)に加え、室温下で2時間反応させ、反応終了後、減圧下で回転蒸発により濃縮して、化合物UB-181137d(5.8g、収率99%)を得る。LCMS[M+H]=141.3。
段階4:UBI-181137e(V2714-027)
化合物UB-181137d(1.0g、5.68mmol)、p-トルエンスルホン酸3-ブチニル(1.27g、5.68mmol)およびトリエチルアミン(6.06g、60mmol)を混合した後にトルエン(20mL)に溶解させ、80℃下で18時間反応させ、反応終了後、ろ過し、減圧下でろ液を回転蒸発により濃縮し、クロマトグラフィーシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=10/1)によって分離して、無色油状物のUBI-181137e(818mg、収率75%)を得る。LCMS[M+H]=193.3。
段階5:UB-181137f(V2714-032)
化合物UB-181137e(350mg、1.82mmol)、ジt-ブチルジカルボナート(441mg、2.03mmol)および重炭酸ナトリウム(360mg、4.29mmol)をテトラヒドロフラン(20mL)に順次加え、室温下で2時間反応させる。反応終了後、10MLの水を注ぎ、ジクロロメタン(5mL×3)で抽出する。有機相を合併した後、飽和食塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、減圧下で回転蒸発により濃縮して、無色油状物の化合物UB-181137f(463mg、収率87%)を得る。LCMS[M+H]=293.3。
段階6:UB-181137g(V2714-033)
化合物UBI-181137f(30mg、0.103mmol)およびA3-I(38mg、0.103mmol)をDMF(10mL)に溶解させ、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(7.2mg、0.010mmol)、ヨウ化第一銅(3.91mg、0.021mmol)およびトリエチルアミン(150mg、1.49mmol)を加え、窒素ガス下で80℃下で一晩反応させる。反応液をセライトでろ過し、ろ液を濃縮して粗生成物を得、フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH=0%~20%、30分間で溶出する)によって精製して、生成物UB-181137g((9mg、収率17%)を得る。LCMS[M+H]=535.5。
段階7:UB-181137h(V2714-034)
UB-181137g(1g、1.87mmol)をTHF(10mL)に溶解させ、トリメチルホスフィン(402mg、1.87mmol)を加える。室温下で一晩反応させ、反応終了後、濃縮して粗生成物を得、フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH=10/1)によって精製して、生成物UB-181137h(510mg、収率91%)を得る。LCMS[M+H]=509.5。
段階8:UB-181137(V2714-074)
方法は、一般的な方法4と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ11.74(s、1H)、11.00(s、1H)、9.46(s、1H)、9.45-9.38(m、5H)、8.86-8.68(m、2H)、8.21(s、1H)、7.64-7.42(m、7H)、7.14(t、J=7.7Hz、3H)、6.27(d、J=7.5Hz、1H)、5.12(dd、J=13.2、5.1Hz、1H)、4.67-4.34(m、2H)、4.34(d、J=7.6Hz、1H)、4.10(d、J=12.0Hz、2H)、3.83-3.47(m、4H)、3.35-3.20(m、6H)、2.96-2.85(m、2H)、2.85-2.65(m、6H)、2.60(d、J=12.9Hz、3H)、2.55-2.47(m、1H)、2.43(dd、J=13.2、4.5Hz、1H)、2.39-1.97(m、5H)、1.97-1.60(m、6H)、1.65-1.22(m、2H)。LCMS[M+H]=871.8。
化合物UB-181138の合成方法
Figure 2023520940000267
段階1:UB-181137g(V2714-093)
化合物UBI-181137f(30mg、0.103mmol)およびA1-I(38mg、0.103mmol)をDMF(10mL)に溶解させ、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(7.2mg、0.010mmol)、ヨウ化第一銅(3.91mg、0.021mmol)およびトリエチルアミン(150mg、1.49mmol)を加え、80℃下で一晩反応させる。反応液をセライトでろ過し、ろ液を濃縮して粗生成物を得、フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH=0%~20%、30分間で溶出する)によって精製して、生成物UB-181138a((9mg、収率17%)を得る。LCMS[M+H]=535.2。
段階2:UB-181138b(V2714-094)
UB-181138a(1g、1.87mmol)をTHF(10mL)に溶解させ、トリメチルホスフィン(402mg、1.87mmol)を加える。室温下で一晩反応させ、反応終了後、濃縮して粗生成物を得、フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH=10/1)によって精製して、生成物UB-181138b(510mg、収率91%)を得る。LCMS[M+H]=509.6。
段階3:UB-181138(V2714-095)
方法は、一般的な方法4と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ11.81(s、1H)、11.03(s、1H)、9.66(s、1H)、9.20(s、2H)、8.86-8.68(m、2H)、8.21(s、1H)、7.84-7.42(m、8H)、7.14(t、J=7.7Hz、3H)、6.27(d、J=7.5Hz、1H)、5.12(dd、J=13.2、5.1Hz、1H)、4.67-4.34(m、2H)、4.34(d、J=7.6Hz、1H)、4.10(d、J=12.0Hz、2H)、3.35-3.20(m、2H)、3.10-2.85(m、4H)、2.85-2.55(m、8H)、2.55-2.47(m、1H)、2.41(d、J=12.9Hz、2H)、2.10(dd、J=3.2、1.8Hz、2H)、1.90(ddd、J=6.4、5.8、9.4Hz、2H)、1.46(dd、J=2.1、1.7Hz、4H)、1.25(d、J=5.4Hz、2H)。LCMS[M+H]=871.8。
化合物UB-181146の合成方法
Figure 2023520940000268
段階1:UB-181146(V2714-113)
方法は、一般的な方法4と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ11.84(s、1H)、11.02(s、1H)、9.64(s、1H)、8.85(s、3H)、8.30(s、1H)、8.13(d、J=7.9Hz、1H)、7.73(d、J=7.5Hz、1H)、7.70-7.38(m、5H)、7.31-7.10(m、3H)、6.23(s、1H)、5.17(dd、J=13.1、4.8Hz、1H)、4.47(d、J=8.0Hz、1H)、4.32(d、J=7.7Hz、1H)、4.23-4.15(m、2H)、3.91-3.60(m、2H)、3.10(s、2H)、3.08(d、J=8.4Hz、2H)、3.02-2.5(m、11H)、2.45(s、1H)、2.04(dd、J=2.1、8.1Hz、3H)、1.79(dd、J=5.2、11.2Hz、2H)、1.73(d、J=12.0Hz、2H)、1.84-1.36(m、4H)、1.33-1.13(m、3H)、LCMS[M+H]=871.8。
化合物UB-181147の合成方法
Figure 2023520940000269
段階1:UB-181147(V2714-114)
方法は、一般的な方法4と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ11.92(s、1H)、11.02(s、1H)、9.46(s、1H)、8.81-8.65(m、3H)、8.27(d、J=3.3Hz、2H)、7.86-7.49(m、9H)、7.14(t、J=8.7Hz、1H)、6.23(s、1H)、5.17(dd、J=13.1、4.8Hz、1H)、4.47(d、J=8.0Hz、1H)、4.32(d、J=7.7Hz、1H)、4.23-4.15(m、2H)、3.91-3.60(m、4H)、3.45-3.05(m、4H)、3.11-2.51(m、8H)、2.03(d、J=6.3Hz、4H)、2.24-1.86(m、2H)、1.84(s、2H)、1.73(d、J=12.0Hz、2H)、1.39(dd、J=4.8、6.1Hz、3H)、1.25(dt、J=15.5、8.4Hz、2H)。LCMS[M+H]=901.8。
化合物UB-181151の合成方法
Figure 2023520940000270
段階1:UB-181151(V2714-117)
方法は、一般的な方法4と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.82(s、1H)、11.00(s、1H)、9.52(s、1H)、8.95(s、1H)、8.69(s、2H)、8.28(s、1H)、8.13(d、J=8.0Hz、1H)、7.76-7.65(m、2H)、7.65-7.44(m、4H)、7.28-7.08(m、3H)、6.24(s、1H)、5.11(dd、J=13.1、5.2Hz、1H)、4.45(d、J=6.7Hz、1H)、4.33(d、J=7.4Hz、1H)、3.88-3.69(m、4H)、2.88(ddd、J=6.7、7.9、9.2Hz、5H)、2.78(dd、J=7.9、1.3Hz、3)、2.83-1.52(m、3H)、2.39(d、J=13.3Hz、8H)、2.31(d、J=9.9Hz、3H)、2.11(s、1H)、2.44-1.52(m、3H)、2.11-1.60(m、5H)、1.49-1.31(m、7H)。LCMS[M+H]=900.8。
化合物UB-181152の合成方法
Figure 2023520940000271
段階1:UB-181152(V2714-118)
方法は、一般的な方法4と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 12.00(s、1H)、11.07(s、1H)、9.55(s、1H)、8.85(s、1H)、8.79(s、2H)、8.28(s、1H)、8.13(d、J=8.0Hz、1H)、7.76-7.65(m、5H)、7.65-7.44(m、5H)、7.28-7.08(m、3H)、6.24(s、1H)、5.11(dd、J=13.1、5.2Hz、1H)、4.45(d、J=6.7Hz、1H)、4.33(d、J=7.4Hz、1H)、3.88-3.69(m、4H)、3.27(s、2H)、3.09-2.51(m、9H)、2.36(d、J=6.7Hz、1H)、2.50-2.03(m、4H)、1.96(dd、J=5.3、3.3Hz、2H)、1.65(d、J=10.1Hz、2H)、1.48(d、J=11.7Hz、3H)、1.38-1.21(m、2H)。LCMS[M+H]=900.8。
化合物UB-181168の合成方法
Figure 2023520940000272
段階1:UB-181168(V2714-138)
方法は、一般的な方法4と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ11.75(s、1H)、11.00(s、1H)、9.57(s、1H)、9.01-8.77(m、2H)、8.71(d、J=7.4Hz、2H)、8.22(s 1H)、7.82-7.68(m、3H)、7.68-7.51(m、3H)、7.47(t、J=7.9Hz、1H)、7.17(dd、J=7.5、5.4Hz、3H)、5.93(s、1H)、5.11(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.46(d、J=7.7Hz、1H)、4.33(d、J=7.7Hz、1H)、3.68(s、1H)、3.19(d、J=7.7Hz、3H)、3.21-2.90(m、3H)、2.90-2.49(m、7H)、2.37(ddd、J=6.2、10.5、7.3Hz、2H)、2.04-1.99(m、2H)、1.83(dd、J=2.7、9.1Hz、1H)、1.65(d、J=4.4Hz、8H)、1.57-1.27(m、4H)。LCMS[M+H]=871.8。
化合物UB-181169の合成方法
Figure 2023520940000273
段階1:UB-181169(V2714-139)
方法は、一般的な方法4と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 12.25(s、1H)、11.00(s、1H)、9.27-8.76(m、4H)、8.46(d、J=8.1Hz、1H)、8.15-7.99(m、1H)、7.98-7.82(m、3H)、7.81-7.76(m、3H)、7.76-7.69(m、3H)、7.32-6.97(m、2H)、6.13(s、1H)、5.12(dd、J=13.3、5.0Hz、1H)、4.46(d、J=7.6Hz、1H)、4.34(d、J=7.6Hz、1H)、3.68-3.27(m、8H)、3.08(dd、J=9.4、7.1Hz、4H)、2.96-2.84(m、3H)、2.96-2.84(m、3H)、2.96-2.71(m、3H)、2.69(d、J=13.2Hz、1H)、2.60(d、J=7.4Hz、2H)、2.27(d、J=8.6Hz、2H)、2.02-1.68(m、6H)、1.68-1.21(m、3H)。
LCMS[M+H]=909.8。
化合物UB-181174の合成方法
Figure 2023520940000274
段階1:UB-181174(V2714-146)
方法は、一般的な方法4と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 12.32(s、1H)、11.00(s、1H)、9.27-8.76(m、2H)、8.46(d、J=8.1Hz、1H)、8.15-7.99(m、1H)、7.98-7.82(m、2H)、7.81-7.76(m、3H)、7.76-7.69(m、3H)、6.82-6.67(m、1H)、6.43(s、1H)、5.12(dd、J=13.3、5.0Hz、1H)、4.46(d、J=7.7Hz、1H)、4.34(d、J=7.7Hz、1H)、3.68-3.57(m、9H)、3.08(dd、J=9.4、7.1Hz、2H)、2.96-2.84(m、3H)、2.81-2.71(m、1H)、2.27(d、J=8.6Hz、2H)、2.02-1.68(m、4H)、1.68-1.21(m、11H)。LCMS[M+H]=873.8。
化合物UB-181182の合成方法
Figure 2023520940000275
段階1:UB-181182(V2962-021)
方法は、一般的な方法4と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 12.02(s、1H)、δ 11.01(s、1H)、9.55(s、1H)、8.85(s、1H)、8.79(s、2H)、8.28(s、1H)、8.13(d、J=8.0Hz、1H)、7.76-7.65(m、5H)、7.65-7.44(m、5H)、7.28-7.08(m、3H)、6.24(s、1H)、5.11(dd、J=13.1、5.2Hz、1H)、4.45(d、J=6.7Hz、1H)、4.33(d、J=7.4Hz、1H)、3.88-3.69(m、4H)、3.27(s、2H)、3.09-2.51(m、9H)、2.36(d、J=6.7Hz、1H)、2.50-2.03(m、4H)、1.96(dd、J=5.3、3.3Hz、2H)、1.65(d、J=10.1Hz、2H)、1.48(d、J=11.7Hz、3H)、1.38-1.21(m、2H)。
LCMS[M+H]=858.3。
化合物UB-181183の合成方法
Figure 2023520940000276
段階1:UB-181183(V2962-023)
方法は、一般的な方法4と同様である。
LCMS[M+H]=857.3。
化合物UB-181189の合成方法
Figure 2023520940000277
段階1:UB-181189(V2962-030)
方法は、一般的な方法4と同様である。
LCMS[M+H]=859.4。
化合物UB-181190の合成方法
Figure 2023520940000278
段階1:UB-181190(V2962-031)
方法は、一般的な方法4と同様である。
LCMS[M+H]=859.4。
化合物UB-180943の合成方法
Figure 2023520940000279
段階1:UB-180943c(V2240-015)
化合物UB-180943b(35mg、0.076mmol)、UB-180943a(70mg、0.11mmol)をt-BuOH(5mL)、水(2.5mL)に溶解させ、TBTA(3mg)、[Cu(CHCN)]PF(4mg)を加え、室温下で一晩反応させる。水(15mL)を加え、EtOAc(10mL×2)で抽出し、有機相を合併し、濃縮する。粗生成物を大きなプレート(ジクロロメタン/メタノール=15/1)によって精製して、黄色固体の目的生成物UB-180943c(45mg、収率55%)を得る。LCMS[M+H]=1069.3。
段階2:UB-180943(V2240-020)
化合物UB-180943c(45mg、0.042mmol)をDCM(3mL)に溶解させ、4M HCl/ジオキサン(1.5mL)を加え、室温下で1時間反応させる。反応上清液を除去し、固体を乾燥させて、黄色固体の目的生成物UB-180943(33mg、収率80%)を得る。LCMS[M+H]=969.7。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.02(s、1H)、10.03(m、2H)、9.47(m、2H)、8.70(s、1H)、8.56(s、1H)、8.31(d、J=8.5Hz、1H)、7.95-7.73(m、6H)、7.63-7.50(m、3H)、7.34(d、J=2.2Hz、1H)、7.17(t、J=9.0Hz、2H)、5.16(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.90(d、J=35.8Hz、2H)、4.50(d、J=17.6Hz、1H)、4.39(s、1H)、4.24(s、2H)、3.85(d、J=18.4Hz、4H)、3.31(s、4H)、2.97-2.89(m、1H)、2.68-2.57(m、4H)、2.45-2.33(m、3H)、2.07-1.96(m、2H)。
化合物UB-180944の合成方法
段階1:UB-180944(V2240-022)
合成方法は、一般式3を参照する。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.01(s、1H)、10.01(s、1H)、8.96(s、2H)、8.69(s、1H)、8.56(s、1H)、8.30(d、J=8.5Hz、1H)、7.88(td、J=8.5、2.1Hz、3H)、7.80(d、J=8.6Hz、2H)、7.73(d、J=7.6Hz、1H)、7.65(d、J=7.6Hz、1H)、7.53(dt、J=12.5、8.0Hz、2H)、7.34(d、J=2.2Hz、1H)、7.17(t、J=8.9Hz、2H)、5.15(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.63(t、J=5.0Hz、2H)、4.48(d、J=17.7Hz、1H)、4.33(d、J=17.8Hz、1H)、3.93(t、J=5.1Hz、2H)、3.75(t、J=5.1Hz、2H)、3.19(s、4H)、2.93-2.86(m、3H)、2.59(d、J=17.6Hz、2H)、2.40(dd、J=13.1、4.6Hz、2H)、2.05-1.96(m、2H)。LCMS[M+H]=881.3。
化合物UB-180945の合成方法
段階1:UB-180945(V2240-021)
合成方法は、一般式3を参照する。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.03(s、1H)、10.72(s、1H)、10.54(s、1H)、10.03(d、J=2.6Hz、1H)、9.41(s、2H)、8.70(s、1H)、8.51(s、1H)、8.31(dd、J=8.5、1.5Hz、1H)、7.94-7.76(m、6H)、7.59-7.49(m、3H)、7.34(d、J=2.1Hz、1H)、7.17(t、J=8.9Hz、2H)、5.17(m、1H)、5.01-4.81(m、2H)、4.49(d、J=17.6Hz、1H)、4.38(d、J=17.7Hz、1H)、4.10(d、J=5.0Hz、2H)、3.82(m、6H)、3.40(m、2H)、3.29(m、4H)、2.94(m、1H)、2.60(m、4H)、2.43(m、2H)、2.32-2.26(m、1H)、2.08-1.92(m、2H)。LCMS[M+H]=969.3。
化合物UB-180946の合成方法
段階1:UB-180946(V2240-030)
合成方法は、一般式3を参照する。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.01(s、1H)、10.00(t、J=3.7Hz、1H)、9.13(s、1H)、8.87(d、J=41.4Hz、1H)、8.71-8.54(m、2H)、8.30(dd、J=8.5、2.0Hz、1H)、7.93-7.85(m、3H)、7.85-7.78(m、2H)、7.74-7.63(m、2H)、7.60-7.49(m、2H)、7.33(d、J=2.2Hz、1H)、7.17(t、J=9.0Hz、2H)、5.15(d、J=13.0Hz、1H)、5.03-4.90(m、1H)、4.62-4.44(m、2H)、4.33(d、J=17.8Hz、1H)、4.03-3.74(m、4H)、3.26-3.07(m、3H)、3.01-2.85(m、4H)、2.58(d、J=17.1Hz、2H)、2.00(q、J=7.4Hz、2H)、1.55(q、J=6.6、5.2Hz、1H)、1.20-1.13(m、2H)、1.07(dd、J=8.8、6.0Hz、1H)、0.85(t、J=6.5Hz、1H)。LCMS[M+H]=909.5。
化合物UB-181008の合成方法
Figure 2023520940000280
段階1:UB-181008c(V2240-116)
化合物UB-181008a(3.5g、20mmol)、UB-181008b(4g、21mmol)、50%NaOH(4g、4MLの水、100mmol)、Bu4NHSO(6.7g、20mmol)を室温下で一晩反応させる。水(30mL)を加え、EtOAc(30mL)で抽出し、有機相を合併し、濃縮する。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=0~100%)によって分離して、無色油状物の目的生成物UB-181008c(1.6g、収率27%)を得る。LCMS[M+H]=180.1。
H NMR(400MHz、クロロホルム-d)δ 4.85(s、1H)、3.53(t、J=5.9Hz、2H)、3.43(t、J=6.3Hz、2H)、3.20(t、J=6.9Hz、2H)、1.82(m、4H)、1.77(m、2H)、1.68-1.58(m、2H)、1.44(s、9H)。
段階2:UB-181008d(V2240-119)
化合物UB-181008c(1.6g、5.7mmol)、NaN(1.1g、17.1mmol)をDMF(20mL)に溶解させ、80℃下で一晩反応させる。反応液を食塩水(40mL)に注ぎ、EtOAc(30mL×2)で抽出し、有機相を合併し、食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ液をろ過し、濃縮して、無色油状物の目的生成物UB-181008d(1.5g)を得る。LCMS[M-56]=231.2。
H NMR(400MHz、クロロホルム-d)δ 4.85(s、1H)、3.48(t、J=5.9Hz、2H)、3.41(t、J=6.3Hz、2H)、3.28(t、J=6.9Hz、2H)、3.22(q、J=6.0Hz、2H)、1.75(p、J=6.2Hz、2H)、1.68-1.58(m、4H)、1.44(s、11H)。
段階3:UB-181008e(V2240-120)
化合物UB-181008d(1.5g、5.23mmol)をDCM(10mL)に溶解させ、4M HCl/ジオキサン(5mL)を加え、室温下で1時間反応させる。反応物を濃縮して、黄色油状物の目的生成物UB-181008e(1.1g、収率100%)を得る。
段階4:UB-181008g(V2240-122)
化合物UB-181008e(500mg、2.2mmol)をACN(30mL)に溶解させ、KCO(608mg、4.4mmol)、UB-181008f(375mg、2.2mmol)を加え、80℃下で一晩反応させる。反応物を室温に冷却し、直接次の段階に使用する。LCMS[M+H]=273.4。
段階5:UB-181008h(V2240-123)
化合物UB-181008gに飽和溶液NaHCO(9mL)、BocO(9mL)を加え、室温下で一晩反応させる。次いでEtOAc(15mL×2)で抽出し、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、ろ液を濃縮し、粗生成物をカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=0~100%)によって分離して、黄色油状物の目的生成物UB-181008h(0.5g、2段階の収率60%)を得る。LCMS[M-100]=237。
H NMR(400MHz、クロロホルム-d)δ 3.48(m、2H)、3.41(m、4H)、3.27(m、4H)、3.22(d、J=6.1Hz、2H)、1.76(m、2H)、1.64-1.58(m、6H)、1.44(s、9H)、1.28-1.23(m、3H)。
段階6:UB-181008i(V2240-124)
化合物UB-181008h(500mg、1.34mmol)をEtOH(5mL)に溶解させ、2M NaOH(5mL)を加え、60℃下で2時間反応させる。食塩水(15mL)を加え、EtO(20mL×2)で抽出する。水相を1M塩酸でpH~3に酸性化し、DCM(20mL×3)で抽出し、有機相を合併し、濃縮して、無色油状物の生成物UB-181008i(110mg)を得る。LCMS[M-100]=245.3。
段階7:UB-181008i(V2240-124)
化合物UB-181008i(110mg、0.32mmol)、A3(83mg、0.64mmol)、HATU(243mg、0.64mmol)、DIPEA(123mg、0.96mmol)をDMF(5mL)に溶解させ、室温下で3時間反応させる。反応液を濃縮し、粗生成物をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=0~10%)によって分離して、黄色油状物の目的生成物(120mg、収率64%)を得る。LCMS[M+H]=586.7。
段階8&9:UB-181008(V2240-131)
合成方法は、一般式3を参照する。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 10.96(m、2H)、10.01(s、1H)、8.93(m、2H)、8.69(s、1H)、8.48(s、1H)、8.30(d、J=8.5Hz、1H)、7.97-7.84(m、4H)、7.83-7.75(m、2H)、7.72(d、J=8.3Hz、1H)、7.65(d、J=8.4Hz、1H)、7.55(m、1H)、7.34(d、J=2.2Hz、1H)、7.17(t、J=8.9Hz、2H)、5.09(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.48-4.29(m、4H)、4.01(t、J=5.8Hz、2H)、3.45(m、5H)、3.05(s、2H)、2.94-2.87(m、1H)、2.59(m、2H)、2.42-2.29(m、2H)、2.04-1.81(m、6H)、1.60-1.51(m、2H)、1.37-1.30(m、2H)。LCMS[M+H]=943.0。
化合物UB-181009の合成方法
段階1:UB-181009(V2240-132)
合成方法は、一般式3を参照する。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.22(s、1H)、10.98(d、J=6.1Hz、2H)、8.96(br、2H)、7.93(d、J=1.7Hz、1H)、7.72(d、J=8.2Hz、1H)、7.70-7.62(m、2H)、7.43-7.33(m、2H)、7.21-7.08(m、3H)、6.97(d、J=3.6Hz、1H)、6.82(d、J=8.2Hz、1H)、6.07(d、J=7.3Hz、1H)、5.09(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.57-4.42(m、2H)、4.31(d、J=17.4Hz、1H)、4.21(t、J=6.9Hz、2H)、4.03(m、2H)、3.46(m、2H)、3.07(m、2H)、2.95(m、3H)、2.59(m、2H)、2.38(m、1H)、2.13-1.79(m、10H)、1.70(m、2H)、1.59-1.45(m、4H)、1.17(m、2H)。LCMS[M+H]=928.0。
化合物UB-181017の合成方法
Figure 2023520940000281
段階1:UB-181017b(V2240-149)
化合物UB-181017a(50mg、0.08mmol)をMeOH(3mL)、DCM(15mL)に溶解させ、Pd/C(20mg)を加え、H保護下で室温下で2時間反応させる。ろ液をろ過し、濃縮して、黄色油状物の粗生成物UB-181017b(40mg)を得る。LCMS[M+H]=560.6。
段階2&3:UB-181017(V2531-004)
合成方法は、一般式2を参照する。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.3(m、2H)、10.99(m、2H)、8.98(m、2H)、7.93(s、1H)、7.79-7.52(m、3H)、7.39(m、1H)、7.20-7.08(m、2H)、7.04-6.83(m、2H)、6.64(d、J=8.5Hz、1H)、5.09(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.55(m、1H)、4.45(d、J=17.4Hz、1H)、4.32(d、J=17.4Hz、1H)、4.03(m、2H)、3.44(m、4H)、3.38(m、2H)、3.32(m、2H)、3.02(m、4H)、2.90(m、3H)、2.59(m、2H)、2.42-2.32(m、1H)、2.07-1.55(m、10H)、1.42(m、4H)。LCMS[M+H]=903.9。
化合物UB-181030の合成方法
Figure 2023520940000282
段階1:UB-181030b(V2531-009)
化合物UB-181030a(250mg、0.72mmol)、A1(205mg、0.79mmol)、HATU(551mg、1.45mmol)、DIPEA(280mg 2.16mmol)をDMF(5mL)に溶解させ、室温下で一晩反応させる。反応液を濃縮し、粗生成物をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=0~10%)によって分離して、黄色油状物の目的生成物UB-181030b(240mg、収率57%)を得る。LCMS[M+H]=586.7。
段階2:UB-181030c(V2531-013)
化合物UB-181030b(100mg、0.17mmol)をMeOH(1mL)、DCM(15mL)に溶解させ、Pd/C(30mg)を加え、H保護下で室温下で2時間反応させる。ろ液をろ過し、濃縮して、無色油状物の粗生成物UB-181030c(95mg)を得る。LCMS[M+H]=560.7。
段階3&4:UB-181030(V2531-014)
合成方法は、一般式3を参照する。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.27(br、1H)、11.04(s、1H)、10.12(br、1H)、8.58(br、2H)、7.85(dd、J=7.4、1.6Hz、1H)、7.64-7.48(m、4H)、7.38(m、1H)、7.18-7.08(m、3H)、6.99(m、1H)、6.89(m、1H)、6.63(m、1H)、5.17(dd、J=13.2、5.1Hz、1H)、4.55(m、1H)、4.43(d、J=17.7Hz、1H)、4.33(d、J=17.7Hz、1H)、3.23(m、4H)、3.03(m、4H)、2.92(m、3H)、2.84(m、2H)、2.62(m、2H)、2.27(m、1H)、2.02(m、2H)、1.93-1.74(m、8H)、1.64(m、2H)、1.42(m、4H)。LCMS[M+H]=903.9。
化合物UB-181033の合成方法
段階1:UB-181033(V2531-021)
合成方法は、一般式1を参照する。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 10.98(s、1H)、10.62(s、1H)、10.15(s、1H)、8.72(s、1H)、8.65(br、2H)、8.36-8.26(m、2H)、7.96(s、1H)、7.92-7.81(m、5H)、7.70-7.62(m、2H)、7.60-7.51(m、1H)、7.34(d、J=2.1Hz、1H)、7.17(t、J=8.8Hz、2H)、5.08(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.42(d、J=17.4Hz、1H)、4.29(d、J=17.3Hz、1H)、3.48-3.38(m、6H)、3.24(dd、J=11.6、5.8Hz、4H)、3.02(m、2H)、2.94-2.84(m、3H)、2.58(m、1H)、2.39-2.30(m、1H)、2.02-1.94(m、1H)、1.87(m、2H)、1.56(m、4H)。LCMS[M+H]=918.7。
化合物UB-181034の合成方法
段階1:UB-181034(V2531-022)
合成方法は、一般式1を参照する。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 12.29(br、1H)、10.98(s、1H)、10.73(d、J=4.3Hz、1H)、8.95(s、2H)、7.96(s、1H)、7.76-7.64(m、4H)、7.51(d、J=4.0Hz、1H)、7.20-7.02(m、5H)、6.79(d、J=7.1Hz、1H)、5.08(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.55(m、1H)、4.42(d、J=17.3Hz、1H)、4.29(d、J=17.3Hz、1H)、3.44(t、J=5.9Hz、2H)、3.38-3.32(m、2H)、3.25-3.18(m、2H)、3.06-2.95(m、6H)、2.91(m、2H)、2.63-2.57(m、1H)、2.36(m、1H)、2.08-1.71(m、10H)、1.66(m、2H)、1.49-1.36(m、4H)。LCMS[M+H]=903.8。
化合物UB-181042の合成方法
段階1:UB-181042(V2531-032)
合成方法は、一般式4を参照する。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.76(s、1H)、10.98(s、1H)、10.62(s、1H)、9.51(s、1H)、8.79(m、1H)、8.67(m、3H)、8.21(s、1H)、7.96(s、1H)、7.77(m、1H)、7.71-7.64(m、2H)、7.52(m、3H)、7.16(m、3H)、6.66(s、1H)、5.08(dd、J=13.2、5.1Hz、1H)、4.42(d、J=17.3Hz、1H)、4.31(d、J=13.8Hz、1H)、3.25(m、4H)、3.15(m、4H)、3.08-3.01(m、4H)、2.93-2.84(m、4H)、2.81(d、J=4.5Hz、3H)、2.61(m、2H)、2.44-2.34(m、2H)、2.03-1.97(m、2H)、1.87(m、2H)、1.59-1.40(m、6H)。LCMS[M/2]=462.7。
化合物UB-181046の合成方法
段階1:UB-181046(V2531-032)
合成方法は、一般式4を参照する。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.96(s、1H)、11.03(s、1H)、10.27(s、1H)、9.99(s、1H)、9.00(m、2H)、8.87(m、1H)、8.63(m、1H)、8.30(s、1H)、7.91-7.79(m、2H)、7.66(d、J=8.5Hz、2H)、7.52(m、5H)、7.20(t、J=7.5Hz、1H)、6.79(m、1H)、5.16(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.47(d、J=17.6Hz、1H)、4.37(d、J=17.5Hz、1H)、3.46(d、J=6.0Hz、2H)、3.38(m、6H)、3.22(t、J=6.3Hz、3H)、3.07(m、2H)、3.03-2.88(m、6H)、2.81(m、3H)、2.66-2.59(m、1H)、2.34(m、1H)、2.08-1.82(m、4H)、1.55-1.44(m、4H)。LCMS[M/2]=462.7。
化合物UB-181078の合成方法
段階1:UB-181078(V2531-100)
合成方法は、一般式4を参照する。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.72(s、1H)、11.02(s、1H)、9.41(s、1H)、8.77(m、2H)、8.55(m、2H)、8.20(s、1H)、7.79-7.71(m、2H)、7.64(m、1H)、7.59-7.45(m、4H)、7.16(m、1H)、7.05(m、1H)、6.04(m、1H)、5.17(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.46(d、J=17.7Hz、1H)、4.31(d、J=17.7Hz、1H)、3.75(t、J=5.1Hz、2H)、3.71(t、J=6.7Hz、2H)、3.66(m、1H)、3.13(m、6H)、2.82-2.80(m、3H)、2.78(m、1H)、2.44(m、1H)、2.00(m、4H)、1.89-1.67(m、7H)、1.46(m、4H)。LCMS[M+H]=917.0。
化合物UB-181080の合成方法
段階1:UB-181080(V2531-104)
合成方法は、一般式4を参照する。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.84(s、1H)、11.00(s、1H)、9.76(s、1H)、8.76(m、4H)、8.25(m、1H)、7.79(m、1H)、7.70(m、1H)、7.63(m、3H)、7.52(m、2H)、7.42-7.13(m、3H)、6.14(m、1H)、5.11(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.45(d、J=17.6Hz、1H)、4.32(d、J=17.5Hz、1H)、3.77(m、2H)、3.69(m、4H)、3.30(m、4H)、3.15(m、4H)、2.95-2.77(m、6H)、2.63-2.56(m、1H)、2.39(m、1H)、2.06-1.93(m、2H)、1.91-1.73(m、6H)、1.43(m、3H)。LCMS[M+H]=917.0。
化合物UB-181091の合成方法
段階1:UB-181091(V2531-123)
合成方法は、一般式4を参照する。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.86(brs,1H)、11.01(s、1H)、9.78(brs,1H)、8.84(m、3H)、8.68(m、1H)、8.27(s、1H)、7.79(m、2H)、7.74(m、1H)、7.56(m、4H)、7.36(m、2H)、7.18(t、J=7.5Hz、1H)、6.17(brs,1H)、5.16(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.54-4.45(m、3H)、4.36(d、J=17.8Hz、1H)、3.71-3.68(m、2H)、3.64(m、2H)、3.38(m、2H)、3.32-3.30(m、2H)、3.07(m、2H)、3.01-2.95(m、2H)、2.92(m、1H)、2.81(d、J=4.5Hz、3H)、2.66-2.57(m、2H)、2.45(m、1H)、2.08-1.93(m、4H)、1.91-1.74(m、6H)、1.49(m、2H)。LCMS[M/2]=459.0。
化合物UB-181096の合成方法
段階1:UB-181096(V2531-129)
合成方法は、一般式4を参照する。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.89(s、1H)、11.00(s、1H)、9.84(s、1H)、8.89-8.74(m、3H)、8.67(m、1H)、8.28(s、1H)、7.80(dd、J=8.0、1.6Hz、1H)、7.74(d、J=7.7Hz、2H)、7.69-7.56(m、3H)、7.56-7.30(m、3H)、7.22-7.17(m、1H)、6.19(s、1H)、5.12(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.51-4.43(m、3H)、4.36(m、1H)、3.75-3.60(m、6H)、3.36(m、4H)、3.07(m、1H)、2.97(m、2H)、2.94-2.86(m、1H)、2.81(d、J=4.5Hz、3H)、2.60(m、1H)、2.39(m、1H)、2.07-1.69(m、10H)、1.51(m、2H)。LCMS[M/2]=459.0。
化合物UB-181172の合成方法
段階1:UB-181172(V2768-075)
合成方法は、一般式4を参照する。
LCMS[M/2+H]=436.5。
H NMR:NA
化合物UB-181173の合成方法
段階1:UB-181173(V2768-076)
合成方法は、一般式4を参照する。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 12.24(s、1H)、11.30(s、1H)、11.02(s、1H)、9.06(s、2H)、8.86(dd、J=21.1、6.6Hz、2H)、8.38(s、1H)、8.00(s、1H)、7.92(d、J=2.8Hz、1H)、7.84(dd、J=7.9、1.6Hz、1H)、7.76(d、J=7.6Hz、1H)、7.71(d、J=7.5Hz、1H)、7.58(dt、J=15.3、8.0Hz、3H)、7.25(t、J=7.5Hz、1H)、6.11(d、J=4.5Hz、1H)、5.17(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.59-4.50(m、1H)、4.36(d、J=17.8Hz、1H)、3.73-3.66(m、2H)、3.53(t、J=5.1Hz、4H)、3.15(t、J=5.0Hz、4H)、2.82(d、J=4.4Hz、3H)、2.58(s、1H)、2.45(d、J=4.4Hz、1H)、2.00(dq、J=13.4、6.2Hz、4H)、1.84(d、J=8.0Hz、6H)、1.59-1.43(m、4H)。LCMS[M/2+H]=437.5。
化合物UB-181041の合成方法:
Figure 2023520940000283
段階1:UB-181041b(V2330-142)
氷浴下で、乾燥ジクロロメタン(80mL)中のUB-181041a(5g、38.17mmol)、トリエチルアミン(4.63g、45.8mmol)の溶液に塩化メタンスルホニル(5.68g、49.6mmol)をゆっくりと加え、0℃下で反応混合物を30分間攪拌する。氷浴を除去し、室温下で反応混合物をを2時間攪拌する。攪拌しながら水を加え、得られた混合物を分液漏斗に移し、各層を分離し、水層をジクロロメタン(100mL×3)で抽出する。合併した有機層を食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して、無色油の所望の生成物UB-181041b(7.79g、98%収率)を得る。
段階2:UB-181041d(V2330-144)
氷浴下で、アセトニトリル(30mL)溶液中のUB-181041b(7.79g、37.27mmol)にUB-181041c(3.4g、55.91mmol)をゆっくりと加え、次いで60℃下で反応混合物を一晩攪拌し、反応混合物を濃縮して、粗生成物UB-181041dを得、精製せずに次の段階に使用することができる。LC-MS:[M+H]=175.2。
段階3:UB-181041e(V2330-145)
テトラヒドロフラン(80mL)溶液中のUB-181041d(6.5g、37.3mmol)に飽和重炭酸ナトリウム水溶液(5mL)および二炭酸ジt-ブチル(11g、48.5mmol)を加え、室温下で反応混合物を1時間攪拌する。反応混合物を濃縮して、粗生成物を得る。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=1/1)によって精製して、無色油の所望の生成物UB-181041e(3.9g、38%収率)を得る。LC-MS:[M+H]=275.3。
段階4:UB-181041g(V2330-148)
窒素ガス保護下で、0℃のテトラヒドロフラン(30mL)溶液中のUB-181041e(1.5g、5.47mmol)に水素化ナトリウム(22mg、0.547mmol)を加え、0℃下で混合物を1時間攪拌する。次いでUB-181041f(566mg、6.57mmol)を混合物に加え、室温下で反応混合物を一晩攪拌する。反応混合物を蒸留水/食塩水で希釈し、生成物を酢酸エチルで3回抽出する。次いで合併した有機層を食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過する。真空により溶媒を除去し、粗生成物を得、それをシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、黄色油状物の生成物UB-181041g(456mg、23%収率)を得る。LC-MS:[M+H]=361.2。
段階5:UB-181041h(V2330-149)
メタノール/水/テトラヒドロフラン=1/3/1(8mL)溶液中のUB-181041g(730mg、2.028mmol)に水酸化リチウム(128mg、3.04mmol)を加え、室温下で混合物を3時間攪拌する。反応混合物を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、水相のpHを6に調節し、次いで濃縮して、無色油状物の所望の生成物UB-181041h(600mg、85%収率)を得る。LC-MS:[M+H]=347.1。
段階6:UB-181041j(V2591-002)
N,N-ジメチルホルムアミド(20mL)溶液中のUB-181041h(200mg、0.578mmol)およびHATU(439mg、1.16mmol)にDIPEA(224mg、1.73mmol)を加え、室温下で反応混合物を1時間攪拌する。次いで混合物にUB-181041i(135mg、0.52mmol)を加え、室温下で混合物を12時間攪拌する。真空により溶媒を除去し、粗生成物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10/1)によって精製して、無色固体の所望の生成物UB-181041j(100mg、29%収率)を得る。LC-MS:[M+H]=588.6。
段階7:UB-181041(V2591-004)
方法は、一般的な方法3と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO)δ 10.98(s、1H)、10.50(s、1H)、10.01(s、1H)、8.78(s、2H)、8.68(s、1H)、8.54(s、1H)、8.30(d、J=8.5Hz、1H)、7.98(s、1H)、7.92-7.86(m、3H)、7.81(d、J=8.7Hz、2H)、7.65(s、2H)、7.58-7.51(m、1H)、7.33(d、J=2.1Hz、1H)、7.18(dd、J=16.6、8.0Hz、2H)、5.07(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.59(t、J=4.8Hz、2H)、4.33(dd、J=53.9、17.3Hz、2H)、3.87(t、J=4.9Hz、2H)、3.69(ddd、J=14.7、9.7、5.7Hz、6H)、3.22-3.03(m、6H)、2.95-2.87(m、1H)、2.66(t、J=6.2Hz、2H)、2.59(d、J=16.9Hz、1H)、2.38-2.31(m、1H)、1.99(d、J=6.8Hz、1H)。LC-MS:[M+H]=944.8。
化合物UB-181055の合成方法:
Figure 2023520940000284
段階1:UB-181055c(V2591-007)
N,N-ジメチルホルムアミド(20mL)溶液中のUB-181055a(150mg、0.55mmol)およびHATU(419mg、1.1mmol)DIPEA(213mg、1.65mmol)を加え、室温下で反応混合物を1時間攪拌する。次いでUB-181055b(129mg、0.496mmol)を混合物に加え、室温下で混合物を12時間攪拌する。真空により溶媒を除去し、粗生成物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH=10/1)によって精製して、無色固体の所望の生成物UB-181055c(146mg、52%収率)を得る。
H NMR(400MHz、DMSO)δ 11.02(s、1H)、9.82(s、1H)、7.80(d、J=6.6Hz、1H)、7.56-7.44(m、2H)、5.15(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.37(q、J=17.5Hz、2H)、3.43-3.40(m、2H)、3.37(d、J=5.2Hz、2H)、3.26-3.21(m、2H)、2.96-2.88(m、1H)、2.61(d、J=16.1Hz、1H)、2.34(d、J=8.4Hz、2H)、2.19(dd、J=16.8、9.6Hz、1H)、2.06-1.99(m、1H)、1.81(s、2H)、1.40(d、J=1.6Hz、9H)。LC-MS:[M+H]=514.6。
段階2:UB-181055d(V2591-017)
ジクロロメタン/メタノール(10mL)溶液中のUB-181055c(30mg、0.058mmol)にパラジウム/炭素(1.24mg、0.012mmol)を加え、水素ガス条件下で室温下で反応混合物を1時間攪拌する。反応混合物をろ過し、真空下で濃縮して、無色固体の所望の生成物UB-181055d(28mg、100%収率)を得る。LC-MS:[M+H]=488.5。
段階3:UB-181055(V2591-026)
方法は、一般的な方法4と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO)δ 11.95(s、1H)、11.02(s、1H)、10.10(s、1H)、9.98(s、1H)、9.07(s、2H)、8.87(d、J=4.5Hz、1H)、8.64(d、J=7.4Hz、1H)、8.30(s、1H)、7.87-7.79(m、2H)、7.65(d、J=7.7Hz、2H)、7.58-7.45(m、5H)、7.20(t、J=7.3Hz、2H)、5.15(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.49-4.34(m、2H)、3.75(s、6H)、3.40(d、J=6.7Hz、4H)、3.02(d、J=5.4Hz、4H)、2.94-2.88(m、1H)、2.81(d、J=4.5Hz、3H)、2.61(d、J=17.1Hz、1H)、2.55(d、J=7.1Hz、2H)、2.35(dd、J=13.1、4.4Hz、1H)、2.01(dd、J=14.1、6.6Hz、3H)。LCMS[M+H]=851.9。
化合物UB-181056の合成方法:
Figure 2023520940000285
段階1:UB-181056c(V2591-008)
N,N-ジメチルホルムアミド(20mL)溶液中のUB-181056a(150mg、0.55mmol)およびHATU(419mg、1.1mmol)にDIPEA(213mg、1.65mmol)を加え、室温下で反応混合物を1時間攪拌する。次いでUB-181056b(129mg、0.496mmol)を混合物に加え、室温下で混合物を12時間攪拌し続ける。真空により溶媒を除去し、粗生成物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH=10/1)によって精製して、無色固体の所望の生成物(143mg、51%収率)を得る。
H NMR(400MHz、DMSO)δ 10.97(s、1H)、10.25(s、1H)、7.98(s、1H)、7.68-7.56(m、2H)、5.08(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.35(dd、J=56.7、17.3Hz、2H)、3.42(d、J=5.0Hz、2H)、3.39-3.36(m、2H)、3.24(t、J=7.2Hz、2H)、2.96-2.87(m、1H)、2.62-2.54(m、1H)、2.35(t、J=5.8Hz、2H)、2.16(t、J=7.2Hz、1H)、2.02-1.96(m、1H)、1.82(d、J=6.6Hz、2H)、1.39(d、J=4.9Hz、9H)。LC-MS:[M+H]=514.6。
段階2:UB-181056d(V2591-018)
ジクロロメタン/メタノール(10mL)溶液中のUB-181056c(30mg、0.058mmol)にパラジウム/炭素(1.24mg、0.012mmol)を加え、水素ガス雰囲気下で室温下で反応混合物を1時間攪拌する。反応混合物をろ過し、真空下で濃縮して、無色固体の所望の生成物UB-181056d(28mg、100%収率)を得る。LC-MS:[M+H]=488.5。
段階3:UB-181056(V2591-027)
方法は、一般的な方法4と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO)δ 11.93(s、1H)、10.96(d、J=10.1Hz、1H)、10.57(s、1H)、9.95(s、1H)、9.03(s、2H)、8.87(d、J=4.3Hz、1H)、8.64(d、J=7.3Hz、1H)、8.30(s、1H)、8.00(s、1H)、7.81(d、J=7.9Hz、1H)、7.69-7.45(m、7H)、7.20(t、J=7.4Hz、2H)、5.08(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.35(dd、J=55.5、17.4Hz、2H)、3.75(s、6H)、3.40(d、J=4.8Hz、4H)、3.05-2.97(m、4H)、2.92-2.86(m、1H)、2.81(d、J=4.5Hz、3H)、2.64-2.52(m、3H)、2.37(dd、J=12.4、4.7Hz、1H)、1.98(dd、J=20.8、13.3Hz、3H)。.LCMS[M+H]=851.9。
化合物UB-181057の合成方法:
Figure 2023520940000286
段階1:UB-181057b(V2591-022)
ジクロロメタン/メタノール(10mL)溶液中のUB-181057a(30mg、0.057mmol)にパラジウム/炭素(1.21mg、0.011mmol)を加え、水素ガス雰囲気下で室温下で反応混合物を1時間攪拌する。反応混合物をろ過し、真空下で濃縮して、無色固体の所望の生成物UB-181057b(28mg、100%収率)を得る。LC-MS:[M+H]=488.5。
段階2:UB-181057(V2591-031)
方法は、一般的な方法4と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO)δ 11.97(s、1H)、11.01(d、J=5.9Hz、1H)、10.13(s、1H)、10.00(s、1H)、9.27(s、2H)、8.87(d、J=4.4Hz、1H)、8.64(s、1H)、8.31(s、1H)、7.82-7.74(m、2H)、7.64(s、2H)、7.54(dt、J=15.3、7.1Hz、5H)、7.20(t、J=7.6Hz、2H)、5.15(dd、J=13.3、5.2Hz、1H)、4.51(d、J=17.6Hz、4H)、3.85(d、J=4.9Hz、2H)、3.71(d、J=23.2Hz、4H)、3.42(d、J=21.1Hz、6H)、3.24(s、2H)、3.10(d、J=5.0Hz、2H)、2.96-2.87(m、1H)、2.81(d、J=4.5Hz、3H)、2.60(d、J=16.2Hz、1H)、2.41-2.33(m、1H)、2.04-1.98(m、1H)。LCMS[M+H]=867.8。
化合物UB-181058の合成方法:
Figure 2023520940000287
段階1:UB-181058c(V2591-009)
N,N-ジメチルホルムアミド(20mL)溶液中のUB-181058a(150mg、0.52mmol)およびHATU(396mg、1.04mmol)にDIPEA(202mg、1.56mmol)を加え、室温下で反応混合物を1時間攪拌する。次いでUB-181058b(121mg、0.469mmol)を混合物に加え、室温下で混合物を12時間攪拌する。真空により溶媒を除去し、粗生成物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10/1)によって精製して、無色固体の所望の生成物UB-181058c(130mg、47%収率)を得る。
H NMR(400MHz、DMSO)δ 10.98(s、1H)、10.04(s、1H)、8.01(s、1H)、7.68(s、2H)、5.09(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.37(dd、J=57.0、17.4Hz、2H)、4.13(s、2H)、3.64(d、J=5.1Hz、2H)、3.45(s、6H)、2.95-2.86(m、1H)、2.62(s、1H)、2.42-2.32(m、1H)、2.03-1.94(m、1H)、1.40(s、9H)。LC-MS:[M+H]=530.5。
段階2:UB-181058d(V2591-023)
ジクロロメタン/メタノール(10mL)溶液中のUB-181058c(30mg、0.057mmol)にパラジウム/炭素(1.21mg、0.011mmol)を加え、水素ガス雰囲気下で室温下で反応混合物を1時間攪拌する。反応混合物をろ過し、真空下で濃縮して、無色固体の所望の生成物UB-181058d(28mg、100%収率)を得る。LC-MS:[M+H]=504.5。
段階3:UB-181058(V2591-032)
方法は、一般的な方法4と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO)δ 11.97(s、1H)、10.96(d、J=6.8Hz、1H)、10.36(s、1H)、10.01(s、1H)、9.27(s、2H)、8.87(d、J=4.4Hz、1H)、8.62(s、1H)、8.31(s、1H)、8.12(s、1H)、7.94-7.84(m、1H)、7.81(d、J=7.9Hz、1H)、7.71-7.50(m、6H)、7.24-7.17(m、2H)、5.08(dd、J=13.3、5.0Hz、1H)、4.44-4.37(m、4H)、3.88-3.83(m、2H)、3.79-3.67(m、4H)、3.48-3.38(m、6H)、3.24(s、2H)、3.10(s、2H)、2.95-2.85(m、1H)、2.81(d、J=4.5Hz、3H)、2.58(d、J=17.9Hz、1H)、2.36(dd、J=13.3、4.6Hz、1H)、2.04-1.92(m、1H)。LCMS[M+H]=867.9。
化合物UB-181061の合成方法:
Figure 2023520940000288
段階1:UB-181061(V2591-036)
方法は、一般的な方法4と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO)δ 12.03(s、1H)、11.01(s、1H)、10.15(d、J=9.9Hz、2H)、9.24(s、2H)、8.90(d、J=4.5Hz、1H)、8.61(d、J=7.6Hz、1H)、8.33(s、1H)、7.82(dd、J=8.0、1.2Hz、1H)、7.75(d、J=7.7Hz、1H)、7.66(d、J=8.4Hz、2H)、7.55(dt、J=15.2、7.1Hz、5H)、7.19(dd、J=27.1、19.8Hz、2H)、5.14(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.45(d、J=40.5Hz、2H)、3.80-3.70(m、8H)、3.40(d、J=4.6Hz、4H)、3.23-3.15(m、4H)、2.98(d、J=6.3Hz、2H)、2.94-2.86(m、1H)、2.81(d、J=4.5Hz、3H)、2.61(d、J=17.0Hz、1H)、2.37(dd、J=13.1、4.6Hz、1H)、2.05-1.98(m、1H)、1.87(dd、J=13.9、6.9Hz、2H)。LCMS[M+H]=881.9。
化合物UB-181062の合成方法:
Figure 2023520940000289
段階1:UB-181062c(V2591-010)
N,N-ジメチルホルムアミド(20mL)溶液中のUB-181062a(150mg、0.50mmol)およびHATU(377mg、1.00mmol)にDIPEA((192mg、1.49mmol))を加え、室温下で反応混合物を1時間攪拌する。次いでUB-181062b(116mg、0.447mmol)を混合物に加え、室温下で混合物を12時間攪拌する。真空により溶媒を除去し、粗生成物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10/1)によって精製して、無色固体の所望の生成物UB-181062c(70mg、26%収率)を得る。
H NMR(400MHz、DMSO)δ 10.98(s、1H)、10.05(s、1H)、8.01(s、1H)、7.67(d、J=8.3Hz、2H)、5.09(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.37(dd、J=56.7、17.4Hz、2H)、4.13(s、2H)、3.63(t、J=5.7Hz、2H)、3.32-3.28(m、6H)、2.95-2.88(m、1H)、2.63-2.56(m、1H)、2.38(dd、J=13.1、4.5Hz、1H)、1.99(dd、J=8.8、3.8Hz、1H)、1.75(s、2H)、1.39(s、9H)。LC-MS:[M+H]=544.6。
段階2:UB-181062d(V2591-033)
ジクロロメタン/メタノール(10mL)溶液中のUB-181062c(30mg、0.055mmol)にパラジウム/炭素(1.18mg、0.011mmol)を加え、水素ガス雰囲気下で室温下で反応混合物を1時間攪拌する。反応混合物をろ過し、真空下で濃縮して、無色固体の所望の生成物UB-181062d(29mg、100%収率)を得る。
段階3:UB-181062(V2591-037)
方法は、一般的な方法4と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO)δ 11.90(s、1H)、10.98(s、1H)、10.33(s、1H)、9.82(s、1H)、9.10(s、2H)、8.85(d、J=4.4Hz、1H)、8.65(s、1H)、8.27(s、1H)、8.10(s、1H)、7.91-7.82(m、1H)、7.80(d、J=6.7Hz、1H)、7.68(d、J=8.3Hz、1H)、7.60(s、2H)、7.51(t、J=7.6Hz、1H)、7.35(s、2H)、7.19(t、J=7.2Hz、1H)、7.03(s、1H)、5.08(dd、J=13.2、5.0Hz、1H)、4.44-4.26(m、2H)、4.22(d、J=4.6Hz、2H)、3.82(d、J=4.9Hz、2H)、3.30(s、6H)、3.18(s、6H)、2.99(s、2H)、2.91-2.85(m、1H)、2.81(d、J=4.5Hz、3H)、2.59(d、J=18.2Hz、1H)、2.37-2.30(m、1H)、1.99(d、J=5.4Hz、1H)、1.90-1.81(m、2H)。LCMS[M+H]=881.9。
化合物UB-181066の合成方法:
Figure 2023520940000290
段階1:UB-181066b(V2591-044)
ジクロロメタン/メタノール(10mL)溶液中のUB-181066a(30mg、0.055mmol)にパラジウム/炭素(1.18mg、0.011mmol)を加え、水素ガス雰囲気下で室温下で反応混合物を1時間攪拌する。反応混合物をろ過し、真空下で濃縮して、無色固体の所望の生成物UB-181062d(29mg、100%収率)を得る。LC-MS:[M+H]=518.7。
段階2:UB-181066(V2591-055)
方法は、一般的な方法4と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO)δ 11.99(s、1H)、11.03(s、1H)、10.31(s、1H)、10.08(s、1H)、9.15(s、2H)、8.89(d、J=4.4Hz、1H)、8.61(d、J=7.4Hz、1H)、8.32(s、1H)、7.83(t、J=7.7Hz、2H)、7.66(d、J=8.5Hz、2H)、7.59-7.46(m、5H)、7.21(t、J=7.3Hz、1H)、7.05(s、1H)、5.14(dd、J=13.2、5.1Hz、1H)、4.49-4.35(m、2H)、3.78(s、4H)、3.54-3.48(m、4H)、3.41(s、4H)、3.28(d、J=4.8Hz、4H)、3.16(s、2H)、2.97(t、J=7.0Hz、2H)、2.90(dd、J=17.5、5.0Hz、1H)、2.81(d、J=4.5Hz、3H)、2.61(d、J=16.7Hz、1H)、2.33(dd、J=13.1、4.3Hz、1H)、2.05-1.98(m、1H)。LCMS[M+H]=881.9。
化合物UB-181067の合成方法:
Figure 2023520940000291
段階1:UB-181067c(V2591-042)
N,N-ジメチルホルムアミド(20mL)溶液中のUB-181067a(150mg、0.50mmol)およびHATU(377mg、1.00mmol)にDIPEA((192mg、1.49mmol))を加え、室温下で反応混合物を1時間攪拌する。次いでUB-181067b(116mg、0.447mmol)を混合物に加え、室温下で混合物を12時間攪拌する。真空により溶媒を除去し、粗生成物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10/1)によって精製して、無色固体の所望の生成物UB-181067c(135mg、50%収率)を得る。LC-MS:[M+H]=544.7。
段階2:UB-181067d(V2591-045)
ジクロロメタン/メタノール(10mL)溶液中のUB-181067c(30mg、0.055mmol)にパラジウム/炭素(1.18mg、0.011mmol)を加え、水素ガス雰囲気下で室温下で反応混合物を1時間攪拌する。反応混合物をろ過し、真空下で濃縮して、無色固体の所望の生成物UB-181067d(29mg、100%収率)を得る。LC-MS:[M+H]=518.6。
段階3:UB-181067(V2591-056)
方法は、一般的な方法4と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO)δ 11.88(s、1H)、10.97(s、1H)、10.71(s、1H)、9.79(s、1H)、8.98(s、2H)、8.84(d、J=4.5Hz、1H)、8.66(s、1H)、8.27(s、1H)、7.96(s、1H)、7.78(s、1H)、7.69-7.58(m、4H)、7.50(d、J=7.3Hz、1H)、7.35(s、2H)、7.17(d、J=7.5Hz、1H)、6.94(s、1H)、5.07(dd、J=13.2、5.0Hz、1H)、4.40(d、J=17.4Hz、1H)、4.27(d、J=17.5Hz、1H)、3.64(s、4H)、3.50(d、J=5.9Hz、2H)、3.28(s、8H)、3.17(s、4H)、2.94(t、J=7.2Hz、2H)、2.86(d、J=6.4Hz、1H)、2.81(d、J=4.5Hz、3H)、2.58(d、J=16.2Hz、1H)、2.37-2.31(m、1H)、2.00-1.94(m、1H)。LCMS[M+H]=881.9。
化合物UB-181068の合成方法:
Figure 2023520940000292
段階1:UB-181068b(V2591-050)
ジクロロメタン/メタノール(10mL)溶液中のUB-181068a(30mg、0.057mmol)にパラジウム/炭素(1.21mg、0.011mmol)を加え、水素ガス雰囲気下で室温下で反応混合物を1時間攪拌する。反応混合物をろ過し、真空下で濃縮して、無色固体の所望の生成物UB-181068b(28mg、100%収率)を得る。LC-MS:[M+H]=504.6。
段階2:UB-181068(V2591-057)
方法は、一般的な方法4と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO)δ 11.88(s、1H)、11.05(s、1H)、10.71(s、1H)、9.78(s、1H)、9.19(s、2H)、8.84(d、J=4.6Hz、1H)、8.67(s、1H)、8.27(s、1H)、7.88(d、J=7.5Hz、1H)、7.79(d、J=6.8Hz、1H)、7.64-7.47(m、5H)、7.31(d、J=21.7Hz、2H)、7.17(d、J=7.2Hz、1H)、6.91(s、1H)、5.17(dd、J=13.2、5.1Hz、1H)、4.43(dd、J=40.4、17.6Hz、2H)、4.08(s、2H)、3.74-3.71(m、2H)、3.64(s、6H)、3.25(s、8H)、2.95(d、J=13.2Hz、1H)、2.81(d、J=4.5Hz、3H)、2.60(s、1H)、2.33-2.26(m、1H)、2.02(dd、J=15.3、7.7Hz、1H)。LCMS[M+H]=867.9。
化合物UB-181069の合成方法:
Figure 2023520940000293
段階1:UB-181069c(V2591-046)
N,N-ジメチルホルムアミド(20mL)溶液中のUB-181069a(150mg、0.52mmol)およびHATU(395mg、1.04mmol)にDIPEA((202mg、1.56mmol))を加え、室温下で反応混合物を1時間攪拌する。次いでUB-181069b(121mg、0.47mmol)を混合物に加え、室温下で混合物を12時間攪拌する。真空により溶媒を除去し、粗生成物をフラッシュCCによって精製して、淡黄色固体の所望の生成物UB-181069c(180mg、65%収率)を得る。LC-MS:[M+H]=530.6。
段階2:UB-181069d(V2591-051)
ジクロロメタン/メタノール(10mL)溶液中のUB-181069c(30mg、0.057mmol)にパラジウム/炭素(1.21mg、0.011mmol)を加え、水素ガス雰囲気下で室温下で反応混合物を1時間攪拌する。反応混合物をろ過し、真空下で濃縮して、無色固体の所望の生成物UB-181069d(28mg、100%収率)を得る。LC-MS:[M+H]=504.6。
段階3:UB-181069(V2591-058)
方法は、一般的な方法4と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO)δ 11.88(s、1H)、11.31(s、1H)、10.97(s、1H)、9.81(s、1H)、9.23(s、4H)、8.85(d、J=4.5Hz、1H)、8.65(s、1H)、8.27(s、1H)、7.97(s、1H)、7.80(d、J=6.8Hz、1H)、7.71(t、J=5.4Hz、2H)、7.59(s、2H)、7.49(d、J=7.1Hz、1H)、7.32(s、1H)、7.18(t、J=7.4Hz、1H)、6.99(s、1H)、5.08(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.41(d、J=17.3Hz、1H)、4.29(d、J=17.7Hz、1H)、4.11(s、2H)、3.60(dd、J=6.6、2.6Hz、4H)、3.50(d、J=4.2Hz、2H)、3.28(s、8H)、3.11(s、2H)、2.91(d、J=13.1Hz、1H)、2.81(d、J=4.4Hz、3H)、2.60(s、1H)、2.34(d、J=8.5Hz、1H)、1.97(d、J=5.0Hz、1H)。LCMS[M+H]=868.0。
化合物UB-181070の合成方法:
Figure 2023520940000294
段階1:UB-181070b(V2591-049)
テトラヒドロフラン(5mL)溶液中のUB-181070a(30mg、0.054mmol)にトリメチルホスフィン(0.11mL)を加え、50℃下で反応混合物を1時間攪拌し、次いで混合物に3MLの水を加え、反応混合物を3時間攪拌し、反応混合物をろ過し、真空下で濃縮して、無色固体の所望の粗生成物UB-181070b(29mg、100%収率)を得る。LC-MS:[M+H]=527.7。
段階2:UB-181070(V2591-064)
方法は、一般的な方法4と同様である。
LCMS[M+H]=890.8。
化合物UB-181094の合成方法:
Figure 2023520940000295
段階1:UB-181094c(V2591-099)
N,N-ジメチルホルムアミド(8mL)に溶解させたUB-181094a(100mg、0.32mmol)、ヨウ化第一銅(12.3mg、0.065mmol)、ビストリフェニルホスフィンパラジウムジクロリド(23mg、0.016mmol)およびトリエチルアミン(33mg、0.33mmol)に窒素ガス雰囲気下でUB-181094b(119mg、0.32mmol)を加え、80℃下で混合物を1時間攪拌する。反応混合物を蒸留水/食塩水で希釈し、生成物を酢酸エチル(20mL×3)で抽出する。次いで合併した有機層を食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過する。真空により溶媒を除去し、粗生成物を得、それをシリカゲルUB-181094cでのシリカゲルクロマトグラフィー(DCM/MeOH=10/1)によって精製して、黄色固体の生成物(110mg、62%収率)を得る。LC-MS:[M+H]=553.6。
段階2:UB-181094d(V2591-106)
テトラヒドロフラン(5mL)溶液中のUB-181094c(30mg、0.054mmol)にトリメチルホスフィン(0.22mL)を加え、50℃下で反応混合物を1時間攪拌し、次いで混合物に3MLの水を加え、反応混合物を3時間攪拌し、反応混合物をろ過し、真空下で濃縮して、無色固体の所望の粗生成物UB-181094d(50mg、100%収率)を得る。LC-MS:[M+H]=527.7。
段階3:UB-181094(V2591-112)
方法は、一般的な方法4と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO)δ 11.96(s、1H)、10.99(s、1H)、10.01(s、1H)、9.47(s、1H)、9.09(d、J=60.4Hz、1H)、8.88(d、J=4.4Hz、1H)、8.62(s、1H)、8.30(s、1H)、7.81(d、J=7.9Hz、1H)、7.73-7.42(m、8H)、7.19(d、J=7.5Hz、1H)、6.76(d、J=37.6Hz、1H)、5.10(dd、J=13.3、4.7Hz、1H)、4.49-4.38(m、2H)、3.99-3.67(m、8H)、3.49-3.27(m、6H)、3.22(d、J=5.6Hz、2H)、3.03(dt、J=30.2、17.0Hz、4H)、2.91-2.84(m、1H)、2.81(d、J=4.5Hz、3H)、2.59(d、J=17.2Hz、1H)、2.40-2.32(m、1H)、2.00(d、J=5.1Hz、1H)、1.14-1.08(m、4H)。LCMS[M+H]=890.9。
化合物UB-181128の合成方法:
Figure 2023520940000296
段階1:UB-181128b(V2591-134)
N,N-ジメチルホルムアミド(200mL)溶液中のUB-181128a(10g、70mmol)にトリフルオロ酢酸無水物(16.2g.77mmol)およびトリエチルアミン(21g、210mmol)を加え、室温下で混合物を3時間攪拌する。反応混合物を1000MLの水に注ぎ、ろ過して、20gの黄色固体のUB-181128bを得、収率は92%である。
段階2:UB-181128c(V2591-138)
ジクロロメタン/メタノール=10/1(200mL)溶液中のUB-181128b(20g、64.5mmol)に4mol/Lの塩酸(80mL)を加え、室温下で混合物を3時間攪拌する。反応混合物を濃縮して、黄色固体状の生成物UB-181128c(13.5g、100%収率)を得る。LC-MS:[M+H]=211.2。
段階3:UB-181128e(V2591-141)
ジクロロメタン/メタノール=10/1(200mL)溶液中のUB-181128c(4.5g、21.4mmol)にUB-181128d(3g、23.6mmol))および2滴の醋酸を加え、室温下で混合物を一晩攪拌する。次いでシアノ水素化ホウ素ナトリウム(2.7g、42.9mmol)を加え、室温下で混合物を1時間攪拌する。TLCプレートは、原料を示さず、LCMSは、UB-181128eを示す。反応溶液に二炭酸ジt-ブチルV2591-143)を直接加える。LC-MS:[M+H]=307.3。
段階4:UB-181128f(V2591-143)
UB-181128e溶液に二炭酸ジt-ブチル(18.5g、85mmol)および重炭酸ナトリウム溶液(20mL)を加え、室温下で混合物を2時間攪拌する。TLCプレートは、SMを示さず、LCMSは、生成物を示す。ジクロロメタン(×3)で反応混合物を抽出し、有機相を濃縮し、粗生成物を得る。粗生成物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=3/1)によって精製して、白色固体のUB-181128f(5.9g、35%収率)を得る。
H NMR(400MHz、DMSO)δ 9.24(s、1H)、3.64(s、2H)、3.49(t、J=6.7Hz、2H)、3.42(t、J=6.2Hz、2H)、3.21(s、2H)、2.79(t、J=2.6Hz、1H)、2.38(td、J=6.7、2.6Hz、2H)、1.84-1.78(m、2H)、1.61(s、4H)、1.40(s、9H)、1.37(s、2H)。LC-MS:[M+H]=407.4。
段階5:UB-181128g(V2591-144)
メタノール(20mL)溶液中のUB-181128f(2g、4.93mmol)に炭酸カリウム(1.4g、9.85mmol))を加え、室温下で混合物を12時間攪拌する。反応混合物をジクロロメタンで抽出し、有機相を濃縮して、粗生成物を得る。粗生成物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン(3‰アンモニアメタノール)/メタノール=10/1)によって精製して、無色油の所望の生成物UB-181128g(1.04g、68%収率)を得る。LC-MS:[M+H]=311.4。
段階6:UB-181128i(V2591-146)
N,N-ジメチルホルムアミド(15mL)溶液に溶解させたUB-181128g(500mg、1.6mmol)、ヨウ化第一銅(61mg、0.32mmol)、ビストリフェニルホスフィンパラジウムジクロリド(113mg、0.08mmol)およびトリエチルアミン(163mg、1.6mmol)に窒素ガス雰囲気下でUB-181128h(597mg、1.6mmol)を加え、80℃下で混合物を1時間攪拌する。反応混合物を蒸留水/食塩水で希釈し、生成物を酢酸エチル(50mL×3)で抽出する。次いで合併した有機層を食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過する。真空により溶媒を除去し、粗生成物を得、それをシリカゲルでのシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10/1)によって精製して、黄色固体の生成物UB-181128i(400mg、45%収率)を得る。
H NMR(400MHz、DMSO)δ 11.00(s、1H)、7.74-7.71(m、1H)、7.62(d、J=6.9Hz、1H)、7.53(t、J=7.6Hz、1H)、5.16(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.37(dd、J=56.1、17.7Hz、2H)、3.63(t、J=6.6Hz、2H)、3.48(t、J=6.5Hz、2H)、3.22(s、2H)、2.94(td、J=13.5、6.8Hz、2H)、2.72(t、J=6.6Hz、2H)、2.59(dd、J=15.3、2.1Hz、1H)、2.44(dd、J=13.2、4.1Hz、1H)、2.01(dd、J=11.7、6.6Hz、1H)、1.92(d、J=10.3Hz、2H)、1.61(s、4H)、1.40(s、1H)、1.38(s、9H)、1.35-1.30(m、2H)。LC-MS:[M+H]=553.6。
段階7:UB-181128(V2876-009)
方法は、一般的な方法4と同様である。
H NMR(400MHz、)δ 12.56(s、1H)、11.03(s、1H)、9.43(d、J=39.5Hz、2H)、9.18(d、J=4.9Hz、1H)、8.65(s、2H)、8.37-8.20(m、2H)、7.74(d、J=7.5Hz、1H)、7.66(d、J=6.8Hz、1H)、7.55(t、J=7.6Hz、4H)、7.10(s、2H)、6.39(s、1H)、5.18(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.47(d、J=17.6Hz、1H)、4.33(d、J=17.7Hz、1H)、3.78-3.74(m、2H)、3.71(d、J=6.7Hz、2H)、3.52-3.48(m、4H)、3.43-3.36(m、2H)、3.15(s、6H)、2.96-2.90(m、1H)、2.86(d、J=4.9Hz、3H)、2.81(t、J=6.7Hz、2H)、2.65(dd、J=25.4、9.1Hz、1H)、2.36-2.31(m、1H)、2.05(dd、J=18.4、7.8Hz、3H)、1.87(d、J=10.8Hz、2H)、1.46-1.37(m、2H)、1.24(d、J=11.8Hz、2H)。LCMS[M+H]=917.8。
化合物UB-181029の合成方法:
Figure 2023520940000297
段階1:UB-181129c(2591-147)
N,N-ジメチルホルムアミド(15mL)溶液に溶解させたUB-181129a(500mg、1.6mmol)、ヨウ化第一銅(61mg、0.32mmol)、ビストリフェニルホスフィンパラジウムジクロリド(113mg、0.08mmol)およびトリエチルアミン(163mg、1.6mmol)に窒素ガス雰囲気下でUB-181129b(597mg、1.6mmol)を加え、80℃下で混合物を1時間攪拌する。反応混合物を蒸留水/食塩水で希釈し、生成物を酢酸エチル(50mL×3)で抽出する。次いで合併した有機層を食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過する。真空により溶媒を除去し、粗生成物を得、それをシリカゲルでのシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10/1)によって精製して、黄色固体の生成物UB-181129c(456mg、51%収率)を得る。
H NMR(400MHz、DMSO)δ 11.00(s、1H)、7.70(d、J=7.9Hz、1H)、7.62(s、1H)、7.49(d、J=8.3Hz、1H)、5.11(dd、J=13.2、5.1Hz、1H)、4.38(dd、J=50.0、17.6Hz、2H)、3.62(t、J=6.5Hz、2H)、3.49(t、J=6.4Hz、2H)、3.23(s、2H)、2.98-2.87(m、2H)、2.70(dd、J=13.9、7.4Hz、2H)、2.60(d、J=17.6Hz、1H)、2.37(dd、J=15.9、11.8Hz、1H)、2.03-1.98(m、1H)、1.92(d、J=10.5Hz、2H)、1.63(s、4H)、1.39(s、9H)、1.30(d、J=32.6Hz、3H)。LC-MS:[M+H]=553.6。
段階2:UB-181129(2876-010)
方法は、一般的な方法4と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO)δ 12.58(s、1H)、11.00(s、1H)、9.55(s、1H)、9.37(s、1H)、9.18(d、J=4.7Hz、1H)、8.68(s、2H)、8.34-8.24(m、2H)、7.71(d、J=7.8Hz、1H)、7.64(s、1H)、7.52(d、J=8.3Hz、4H)、7.18(s、2H)、6.43(s、1H)、5.11(dd、J=13.4、5.1Hz、1H)、4.45(d、J=17.5Hz、1H)、4.33(d、J=17.6Hz、1H)、3.68(s、4H)、3.53(s、4H)、3.42(s、2H)、3.16(s、5H)、2.91(s、1H)、2.85(d、J=4.9Hz、3H)、2.79(t、J=6.7Hz、2H)、2.62(s、1H)、2.58(s、1H)、2.35(d、J=20.6Hz、1H)、2.07(s、2H)、2.01(d、J=5.4Hz、1H)、1.86(d、J=12.1Hz、2H)、1.42(d、J=13.2Hz、2H)、1.25(d、J=10.3Hz、2H)。LCMS[M+H]=917.7。
化合物UB-180951の合成方法
Figure 2023520940000298
段階1:UB-180951c(V2128-093)
0℃条件下で、化合物UB-180951a(1g、4.9mmol)をTHF(10mL)に溶解させた後、NaH(19.49mg、0.49mmol)を加え、1時間反応させた後、UB-180951b(419mg、4.9mmol)を加え、室温下で一晩反応させ続ける。反応液に水を加えた後、酢酸エチル(10mL)で抽出し、有機相を濃縮した後、カラムクロマトグラフィーによって分離して、黄色油状物の目的生成物UB-180951c(440mg、収率32%)を得る。
H NMR(400MHz、CDCl3)δ 5.04(s、1H)、3.77(t、J=6.5Hz、2H)、3.73-3.65(m、3H)、3.65-3.56(m、4H)、3.54(t、J=5.1Hz、2H)、3.31(dd、J=10.0、5.0Hz、2H)、2.62(t、J=6.4Hz、2H)、1.45(s、9H)。LCMS:[M+H]=292.2。
段階2:UB-180951d(V2128-120)
化合物UB-180951c(300mg、1.03mmol)をHO/THF(5mL)に溶解させた後、LiOH(130mg、3.09mmol)を加え、室温下で1時間反応させる。反応液に水を加えた後、酢酸エチル(10mL)で洗浄し、水相をPH~6に調節し、濃縮して、目的粗生成物UB-180951d(286mg、収率100%)を得る。LCMS:[M+H]=278.2。
段階3:UB-180951f(V2128-126)
化合物UB-180951d(143mg、0.52mmol)およびHATU(392mg、1.03mmol)をDMF(10mL)に溶解させた後、DIPEA(200mg、1.55mmol)を加え、室温下で1時間反応させる。UB-180951e(222mg、0.52mmol)を加え、室温下で一晩反応させ続ける。反応液を濃縮した後、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10/1)によって分離して、黄色固体の目的生成物UB-180951f(70mg、収率20%)を得る。LCMS:[M+H]=690.5。
段階4:UB-180951g(V2235-019)
化合物UB-180951f(25mg、0.04mmol)をジクロロメタン(3mL)に溶解させた後、HCl/ジオキサン(1mL)を加えた後、20分間反応する。反応液を濃縮して、黄色油状物の目的生成物UB-180951g(25mg、収率100%)を得る。
段階5:UB-180951(V2235-037)
方法は、一般的な方法5と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 12.16(s、1H)、10.91(s、1H)、8.97(d、J=2.8Hz、1H)、8.76-8.41(m、2H)、7.91(d、J=9.6Hz、1H)、7.64-7.30(m、9H)、7.09(d、J=8.1Hz、2H)、6.98(s、1H)、6.84-6.63(m、3H)、5.76(d、J=8.1Hz、1H)、4.55(d、J=9.4Hz、1H)、4.49-4.30(m、4H)、4.23(dd、J=14.1、8.6Hz、2H)、3.70-3.51(m、6H)、3.49-3.39(m、5H)、3.12(p、J=7.0Hz、2H)、2.44(s、3H)、2.38-2.27(m、1H)、2.08-1.77(m、4H)、1.03(t、J=7.2Hz、3H)、0.92(s、9H)。LCMS[M+H]=1009.7。
化合物UB-180955の合成方法
Figure 2023520940000299
段階1:UB-180955b(V2128-092)
化合物UB-180955a(10g、51.5mmol)、Ag2O(18g、77.3mmol)およびKI(17g、10.3mmol)をジクロロメタン(40mL)に溶解させた後、TsCl(10.8g、56.7mmol)を加え、室温下で3時間反応させる。反応液をろ過した後、水で洗浄し、ジクロロメタン(20mL)で抽出する。有機相を濃縮した後、カラムクロマトグラフィーによって分離して、無色油状物の目的生成物UB-180955b(9g、収率50%)を得る。LCMS:[M+H]=349.2。
段階2:UB-180955c(V2128-095)
化合物UB-180955b(9g、258.6mmol)をDMF(50mL)に溶解させた後、NaN(3.4g、517.2mmol)を加え、85℃に加熱して12時間反応させる。反応液をろ過した後、濃縮し、カラムクロマトグラフィーによって分離して、無色油状物の目的生成物UB-180955c(5.3g、収率92%)を得る。
段階3:UB-180955e(V2128-138)
0℃条件下で、化合物UB-180955c(2g、9.1mmol)をDMF(20mL)に溶解させた後、NaH(37mg、0.91mmol)を加え、1時間反応させ、UB-180955d(786mg、9.1mmol)を加え、室温下で一晩反応させ続ける。反応液を水で洗浄した後、酢酸エチル(20mL)で3回抽出し、有機相を濃縮した後、カラムクロマトグラフィーによって分離して、黄色油状物の目的生成物UB-180955e(1.6g、収率57%)を得る。
H NMR(400MHz、クロロホルム-d)δ 3.76(t、J=6.5Hz、2H)、3.69(s、4H)、3.70-3.58(m、15H)、3.40(d、J=5.1Hz、2H)、2.61(t、J=6.5Hz、2H)。LCMS:[M+H]=306.3。
段階4:UB-180955f(V2128-148)
化合物UB-180955e(150mg、0.49mmol)をHO/THF(4mL)に溶解させた後、LiOH(41mg、0.98mmol)を加え、室温下で1時間反応させる。反応液に水を加えて希釈し、酢酸エチルで1回洗浄し、水相をPH~3に調節し、濃縮して、目的生成物UB-180955f(130mg、収率95%)を得る。LCMS:[M+H]=292.2。
段階5:UB-180955h(V2330-003)
化合物UB-180955f(115mg、0.395mmol)およびHATU(300mg、0.79mmol)をDMF(20mL)に溶解させた後、DIPEA(153mg、1.19mmol)を加え、室温下で1時間反応させる。UB-180955g(170mg、0.395mmol)を加えた後、室温下で一晩反応させ続ける。反応液を濃縮した後、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10/1)によって分離して、黄色固体の目的生成物UB-180955h(170mg、収率61%)を得る。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 8.98(s、1H)、8.57(t、J=6.1Hz、1H)、7.92(d、J=9.4Hz、1H)、7.40(q、J=8.4Hz、4H)、5.13(d、J=3.6Hz、1H)、4.55(d、J=9.4Hz、1H)、4.51-4.37(m、2H)、4.35(s、1H)、4.22(dd、J=15.9、5.5Hz、1H)、3.68-3.44(m、17H)、3.39(dd、J=5.7、4.3Hz、2H)、2.55(dd、J=14.5、6.9Hz、1H)、2.44(s、3H)、2.35(dt、J=14.6、6.1Hz、1H)、2.09-1.99(m、1H)、1.95-1.87(m、1H)、1.32-1.08(m、1H)、0.94(s、9H)。LCMS:[M+H]=704.4。
段階6:UB-180955i(V2330-007)
化合物UB-180955h(70mg、0.099mmol)をメタノール(5mL)に溶解させた後、Pd/C(2.12mg、0.02mmol)を加え、水素ガス条件下で室温下で1時間反応させる。反応液をろ過し、ろ液を濃縮して、黄色固体の目的生成物UB-180955i(60mg、収率90%)を得る。LCMS:[M+H]=678.4。
段階5:UB-180955(V2235-046)
方法は、一般的な方法5と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 12.15(s、1H)、10.91(s、1H)、8.98(s、1H)、8.60(dt、J=25.3、5.8Hz、2H)、7.92(d、J=9.3Hz、1H)、7.56(q、J=6.2Hz、3H)、7.51-7.44(m、2H)、7.40(q、J=8.1Hz、4H)、7.10(d、J=8.1Hz、2H)、6.98(d、J=1.5Hz、1H)、6.76(dd、J=12.0、8.5Hz、3H)、5.77(d、J=8.1Hz、1H)、5.13(s、1H)、4.55(d、J=9.4Hz、1H)、4.48-4.36(m、2H)、4.35(s、1H)、4.22(dd、J=15.9、5.5Hz、1H)、3.69-3.61(m、2H)、3.57(s、3H)、3.47(m、13H)、3.42(m、2H)、3.18-3.02(m、2H)、2.56(t、J=5.9Hz、2H)、2.44(s、3H)、2.35(dt、J=14.7、6.2Hz、1H)、2.09-1.97(m、1H)、1.95-1.85(m、1H)、1.03(t、J=7.2Hz、3H)、0.93(s、9H)。LCMS[M+H]=1097.6。
化合物UB-180956の合成方法
Figure 2023520940000300
段階1:UB-180956c(V2235-044)
化合物UB-180956a(150mg、0.52mmol)をDMF(3mL)に溶解させた後、HATU(392mg、1.03mmol)およびDIEA(199mg、1.55mmol)を加え、室温下で20分間反応させた後、UB-180956b(134mg、0.52mmol)を加え、室温下で一晩反応させ続ける。反応液に水(10mL)を加え、酢酸エチル(10mL)で抽出し、有機相を濃縮した後、カラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン=0~10%)によって分離して、無色油状物の目的生成物UB-180956c(80mg、収率29%)を得る。LCMS:[M+H]=533.4。
段階2:UB-180956d(V2235-047)
水素ガス条件下で、化合物UB-180956c(80mg、0.15mmol)をメタノール(4mL)およびジクロロメタン(4mL)に溶解させた後、触媒量のパラジウム炭素を加えた後、室温下で20分間反応する。反応液をろ過し、ろ液を濃縮して、無色油状物の目的生成物UB-180956d(75mg、収率95%)を得る。当該粗生成物を直接次の段階の反応に使用する。LCMS:[M+H]=507.3。
段階3:UB-180956(V2235-049)
方法は、一般的な方法5と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 12.15(s、1H)、10.92(s、1H)、9.83(s、1H)、8.63(t、J=5.6Hz、1H)、7.82(dd、J=7.4、1.7Hz、1H)、7.64-7.53(m、3H)、7.52-7.42(m、4H)、7.14-7.06(m、2H)、6.99(d、J=1.5Hz、1H)、6.88-6.71(m、3H)、5.77(d、J=8.0Hz、1H)、5.15(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.56-4.12(m、2H)、3.71(t、J=6.3Hz、2H)、3.57(s、2H)、3.51(h、J=2.6Hz、3H)、3.49-3.42(m、11H)、3.18-3.07(m、2H)、2.92(ddd、J=17.3、13.6、5.5Hz、1H)、2.59(ddt、J=19.9、11.5、4.9Hz、5H)、2.40-2.24(m、1H)、2.02(dtd、J=11.2、5.9、3.2Hz、1H)、1.03(t、J=7.2Hz、3H)。LCMS[M+H]=926.5。
化合物UB-180957の合成方法
Figure 2023520940000301
段階1:UB-180957c(V2235-045)
化合物UB-180957a(150mg、0.52mmol)をDMF(3mL)に溶解させた後、HATU(392mg、1.03mmol)およびDIEA(199mg、1.55mmol)を加え、20分間反応させた後、UB-180957b(134mg、0.52mmol)を加え、室温下で一晩反応させ続ける。反応液に水(10mL)を加え、希釈し、酢酸エチル(10mL)で抽出し、有機相を濃縮した後、カラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン=0~10%)によって分離して、無色油状物の目的生成物UB-180957c(80mg、収率29%)を得る。
段階2:UB-180957d(V2235-047)
水素ガス条件下で、化合物UB-180957c(80mg、0.15mmol)をメタノール(4mL)およびジクロロメタン(4mL)に溶解させた後、触媒量のパラジウム炭素を加え、室温下で20分間反応する。反応液をろ過した後、ろ液を濃縮して、無色油状物の粗生成物UB-180957d(75mg、収率95%)を得る。当該粗生成物を直接次の段階の反応に使用する。LCMS:[M+H]=507.3。
段階3:UB-180957(V2235-050)
方法は、一般的な方法5と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 12.15(s、1H)、10.92(s、1H)、10.31(s、1H)、8.64(t、J=5.6Hz、1H)、7.98(s、1H)、7.70-7.52(m、5H)、7.49-7.44(m、2H)、7.15-7.04(m、2H)、6.99(d、J=1.6Hz、1H)、6.85-6.68(m、3H)、5.76(d、J=8.1Hz、1H)、5.08(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.53-4.19(m、2H)、3.70(t、J=6.2Hz、2H)、3.57(m、2H)、3.48(ddt、J=13.5、4.5、2.1Hz、8H)、3.41(q、J=6.3、5.7Hz、3H)、3.17-3.07(m、2H)、2.96-2.84(m、1H)、2.63-2.52(m、4H)、2.07-1.90(m、1H)、1.03(t、J=7.2Hz、3H)。LCMS[M+H]=926.5。
化合物UB-180958の合成方法
Figure 2023520940000302
段階1:UB-180958c(V2128-146)
0℃条件下で、化合物UB-180958a(2g、9.13mmol)をDMF(20mL)に溶解させた後、NaH(731mg、18.3mmol)を加え、1時間反応させ、UB-180958b(1.5g、9.13mmol)を加えた後、室温下で一晩反応させる。反応液を水で洗浄し、酢酸エチル(10mL)で3回抽出する。有機相を濃縮した後、カラムクロマトグラフィーによって分離して、黄色油状物の目的生成物UB-180958c(880mg、収率32%)を得る。LCMS:[M+H]=306.2。
段階2:UB-180958d(V2128-149)
化合物UB-180958c(500mg、1.6mmol)をHO/THF(8mL)に溶解させた後、LiOH(137mg、3.3mmol)を加え、室温下で1時間反応させる。反応液に水を加えて希釈し、酢酸エチルで1回洗浄し、水相をPH~3に調節し、濃縮して、目的生成物UB-180958d(390mg、収率86%)を得る。LCMS:[M+H]=278.2。
段階3:UB-180958f(V2330-004)
化合物UB-180958d(120mg、0.433mmol)およびHATU(329mg、0.87mmol)をDMF(20mL)に溶解させた後、DIPEA(168mg、1.3mmol)を加え、室温下で1時間反応させ、UB-180958e(187mg、0.433mmol)を加えた後、室温下で一晩反応させ続ける。反応液を濃縮した後、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10/1)によって分離して、黄色固体の目的生成物UB-180958f(200mg、収率67%)を得る。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 8.98(s、1H)、8.60(s、1H)、7.43(s、1H)、7.40(s、4H)、5.76(s、1H)、5.15(d、J=3.6Hz、1H)、4.57(d、J=9.6Hz、1H)、4.45-4.35(m、2H)、4.27(d、J=5.6Hz、1H)、3.97(s、1H)、3.66(d、J=3.9Hz、1H)、3.62-3.49(m、14H)、3.37(dd、J=5.6、4.2Hz、2H)、2.44(s、3H)、2.05(dt、J=9.4、5.2Hz、1H)、1.90(s、1H)、1.28-1.21(m、2H)、0.95(s、9H)。LCMS:[M+H]=690.3。
段階4:UB-180958g(V2330-010)
水素ガス条件下で、化合物UB-180958f(110mg、0.159mmol)をメタノール(5mL)に溶解させた後、Pd/C(3.4mg、0.032mmol)を加え、室温下で1時間反応させる。反応液をろ過した後、ろ液を濃縮して、目的粗生成物UB-180958g(96mg、収率91%)を得る。LCMS:[M+H]=664.3。
段階5:UB-180958(V2235-051)
方法は、一般的な方法5と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 12.15(s、1H)、10.91(s、1H)、8.97(s、1H)、8.61(dt、J=13.1、5.8Hz、2H)、7.56(q、J=6.0Hz、3H)、7.52-7.34(m、7H)、7.17-7.05(m、2H)、6.98(d、J=1.6Hz、1H)、6.87-6.69(m、3H)、5.76(d、J=8.2Hz、1H)、5.16(s、1H)、4.56(d、J=9.6Hz、1H)、4.50-4.31(m、3H)、4.24(dd、J=15.7、5.6Hz、1H)、3.96(s、2H)、3.75-3.37(m、17H)、3.20-3.04(m、2H)、2.54(t、J=5.8Hz、2H)、2.43(s、3H)、2.13-1.96(m、2H)、1.90(ddd、J=13.0、8.8、4.5Hz、1H)、1.03(t、J=7.2Hz、3H)、0.94(s、9H)。LCMS[M+H]=1083.6。
化合物UB-180962の合成方法
Figure 2023520940000303
段階1:UB-180962c(V2330-017)
化合物UB-180962a(140mg、0.51mmol)およびHATU(384mg 1.01mmol)をDMF(10mL)に溶解させた後、DIPEA(196mg、1.5mmol)を加えた後、室温下で1時間反応させる。UB-180962b(131mg、0.51mmol)を加えた後、室温下で一晩反応させる。反応液を濃縮した後、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10/1)によって分離して、黄色固体の目的生成物UB-180962c(125mg、収率48%)を得る。LCMS:[M+H]=519.3。
段階2:UB-180962d(V2330-019)
水素ガス条件下で、化合物UB-180962c(70mg、0.135mmol)をジクロロメタン/メタノール(10mL)に溶解させた後、Pd/C(2.9mg、0.027mmol)を加え、室温下で1時間反応させる。反応液をろ過した後、ろ液を濃縮して、白色固体の目的生成物UB-180962d(61mg、収率92%)を得る。LCMS:[M+H]=493.3。
段階3:UB-180962(V2235-052)
方法は、一般的な方法5と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 12.15(s、1H)、10.92(s、1H)、9.67(s、1H)、8.63(t、J=5.6Hz、1H)、7.74(d、J=7.7Hz、1H)、7.63-7.38(m、7H)、7.09(d、J=8.0Hz、2H)、6.99(d、J=1.6Hz、1H)、6.86-6.63(m、3H)、5.76(d、J=8.1Hz、1H)、5.14(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.57-4.25(m、2H)、4.13(s、2H)、3.68(dd、J=5.8、3.3Hz、2H)、3.60(dd、J=5.8、3.3Hz、2H)、3.58-3.46(m、6H)、3.46-3.36(m、8H)、3.19-3.05(m、2H)、2.91(ddd、J=18.1、13.6、5.4Hz、1H)、2.59(ddd、J=17.2、4.3、2.3Hz、1H)、2.54(t、J=5.7Hz、2H)、2.36(qd、J=13.2、4.4Hz、1H)、2.00(ddd、J=11.2、6.3、3.7Hz、1H)、1.03(t、J=7.2Hz、3H)。LCMS[M+H]=912.6。
化合物UB-180963の合成方法
Figure 2023520940000304
段階1:UB-180963c(V2330-023)
化合物UB-180963a(129mg、0.47mmol)およびHATU(354mg、0.93mmol)をDMF(10mL)に溶解させた後、加えるDIPEA(180mg、1.40mmol)并室温下で1時間反応させる。再加えるUB-180963b(121mg、0.47mmol)后室温下で一晩反応させ続ける。反応液を濃縮した後、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10/1)によって分離して、得到黄色固体の目的生成物UB-180963c(145mg、収率60%)。LCMS:[M+H]=519.3
段階2:UB-180963d(V2330-026)
水素ガス条件下で、化合物UB-180963c(70mg、0.135mmol)をジクロロメタン/メタノール(10mL)に溶解させた後、加えるPd/C(2.9mg、0.027mmol)室温下で1時間反応させる。反応液をろ過した後、,ろ液を濃縮して、得到白色固体の目的生成物UB-180963d(61mg、収率92%)。LCMS:[M+H]=493.3
段階3:UB-180963(V2235-054)
方法は、一般的な方法5と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 12.15(s、1H)、10.92(d、J=3.0Hz、1H)、9.96(s、1H)、8.63(t、J=5.7Hz、1H)、8.00(s、1H)、7.73-7.39(m、7H)、7.17-7.04(m、2H)、6.98(d、J=1.6Hz、1H)、6.83-6.69(m、3H)、5.76(d、J=8.0Hz、1H)、5.08(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.55-4.23(m、2H)、4.12(d、J=2.3Hz、2H)、3.71-3.64(m、2H)、3.63-3.46(m、10H)、3.47-3.40(m、4H)、3.17-3.06(m、2H)、2.99-2.80(m、1H)、2.55(t、J=5.7Hz、2H)、2.41-2.31(m、1H)、2.07(s、1H)、1.99(ddt、J=9.7、5.3、2.4Hz、1H)、1.03(t、J=7.2Hz、3H)。LCMS[M+H]=912.5。
化合物UB-180964の合成方法
Figure 2023520940000305
段階1:UB-180964c(V2128-137)
0℃条件下で、化合物UB-180964a(1g、4.9mmol)をTHF(10mL)に溶解させた後、NaH(19.49mg、0.49mmol)を加え、1時間反応させ続ける。るUB-180964b(419mg、4.9mmol)を加えた後、室温下で一晩反応させ続ける。反応液に水を加えた後、酢酸エチルで抽出し、有機相を濃縮した後、カラムクロマトグラフィーによって分離して、黄色油状物の目的生成物UB-180964c(440mg、収率32%)を得る。
H NMR(400MHz、クロロホルム-d)δ 5.02(s、1H)、3.77(t、J=6.5Hz、2H)、3.70(s、3H)、3.60(d、J=1.3Hz、4H)、3.53(d、J=5.2Hz、2H)、3.31(q、J=5.0Hz、2H)、2.62(t、J=6.5Hz、2H)、1.45(s、9H)。LCMS:[M+H]=292.3。
段階2:UB-180964d(V2330-024)
化合物UB-180964c(500mg、1.72mmol)をHO/THF(8mL)に溶解させた後、LiOH(108mg、2.6mmol)を加え、室温下で1時間反応させる。反応液に水を加えて希釈した後、酢酸エチルで1回洗浄し、水相をPH~6に調節し、濃縮して、目的粗生成物UB-180964d(300mg、収率63%)を得る。LCMS:[M+H]=278.2。
段階3:UB-180964f(V2330-025)
化合物UB-180964d(95mg、0.34mmol)およびHATU(261mg 0.69mmol)をDMF(10mL)に溶解させた後、DIPEA(133mg、1.03mmol)を加え、室温下で1時間反応させる。UB-180964e(89mg、0.34mmol)を加えた後、室温下で一晩反応させる。反応液を濃縮した後、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10/1)によって分離して、黄色固体の目的生成物UB-180964f(66mg、収率37%)を得る。
H NMR(400MHz、DMSO)δ 11.02(s、1H)、9.83(s、1H)、7.82(d、J=7.0Hz、1H)、7.50(q、J=7.3Hz、2H)、6.74(s、1H)、5.15(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.35(q、J=17.5Hz、2H)、3.71(t、J=6.3Hz、2H)、3.51(d、J=4.9Hz、4H)、3.36(t、J=6.1Hz、2H)、3.04(dd、J=11.7、5.7Hz、2H)、2.90(dd、J=13.1、4.7Hz、1H)、2.65-2.57(m、3H)、2.33(dd、J=12.9、4.3Hz、1H)、2.08-2.00(m、1H)、1.36(s、9H)。LCMS:[M+H]=519.4。
段階4:UB-180964g(V2330-027)
化合物UB-180964f(60mg、0.12mmol)をジクロロメタン(1mL)に溶解させた後、4M HCl/ジオキサン(2mL)を加え、室温下で1時間反応させる。反応液を濃縮して、目的生成物UB-180964g(30mg、収率62%)を得る。LCMS:[M+H]=419.3。
段階5:UB-180964(V2235-055)
方法は、一般的な方法5と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 12.15(s、1H)、10.91(s、1H)、9.83(s、1H)、8.63(t、J=5.6Hz、1H)、7.81(d、J=7.5Hz、1H)、7.65-7.31(m、7H)、7.07(d、J=8.2Hz、2H)、6.98(s、1H)、6.76(dd、J=8.2、5.8Hz、3H)、5.76(d、J=8.1Hz、1H)、5.15(dd、J=13.3、5.2Hz、1H)、4.44-4.20(m、2H)、3.70(t、J=6.3Hz、2H)、3.56-3.49(m、4H)、3.46(dd、J=6.1、3.6Hz、3H)、3.40(m、4H)、3.12(p、J=7.0Hz、2H)、2.91(ddd、J=18.0、13.7、5.5Hz、1H)、2.67-2.55(m、3H)、2.32(qd、J=13.2、4.2Hz、1H)、2.11-1.96(m、1H)、1.03(t、J=7.2Hz、3H)。LCMS[M+H]=838.5。
化合物UB-180967の合成方法
Figure 2023520940000306
段階1:UB-180967c(V2330-035)
化合物UB-180967a(210mg、0.76mmol)およびHATU(576mg 1.52mmol)をDMF(10mL)に溶解させた後、DIPEA(293mg、2.27mmol)を加え、室温下で1時間反応させる。UB-180967b(196mg、0.76mmol)を加えた後、室温下で一晩反応させる。反応液を濃縮した後、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10/1)によって分離して、黄色固体の目的生成物UB-180967c(180mg、収率46%)を得る。
H NMR(400MHz、DMSO)δ 10.97(s、1H)、10.27(s、1H)、7.98(s、1H)、7.62(dt、J=8.3、5.0Hz、2H)、6.74(s、1H)、5.08(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.36(dd、J=56.2、17.3Hz、2H)、3.71(t、J=6.2Hz、2H)、3.50(ddd、J=10.0、6.3、3.8Hz、4H)、3.36(t、J=6.1Hz、2H)、3.04(dd、J=11.9、5.9Hz、2H)、2.93-2.85(m、1H)、2.60(t、J=6.2Hz、3H)、2.37(dd、J=13.1、4.5Hz、1H)、1.99(t、J=5.2Hz、1H)、1.35(d、J=9.5Hz、9H)。LCMS:[M+H]=519.3。
段階2:UB-180967d(V2591-036)
化合物UB-180967c(50mg、0.1mmol)をジクロロメタン(1mL)に溶解させた後、4M HCl/ジオキサン(2mL)を加え、室温下で1時間反応させる。反応液を濃縮して、白色固体の目的生成物UB-180967d(35mg、収率87%)を得る。LCMS:[M+H]=419.2。
段階3:UB-180967(V2235-057)
方法は、一般的な方法5と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 12.14(s、1H)、10.92(s、1H)、10.30(s、1H)、8.64(t、J=5.6Hz、1H)、7.98(s、1H)、7.69-7.49(m、5H)、7.49-7.40(m、2H)、7.08(d、J=8.2Hz、2H)、6.99(d、J=1.6Hz、1H)、6.76(dq、J=7.7、6.0Hz、3H)、5.76(d、J=8.0Hz、1H)、5.07(dd、J=13.2、5.2Hz、1H)、4.61-4.15(m、3H)、3.70(t、J=6.1Hz、3H)、3.56-3.48(m、5H)、3.45(dd、J=6.2、3.7Hz、4H)、3.18-3.06(m、2H)、2.90(ddd、J=17.9、13.7、5.6Hz、1H)、2.58(q、J=5.5、4.9Hz、3H)、2.36(dd、J=13.2、4.6Hz、1H)、2.08-1.84(m、2H)、1.03(t、J=7.2Hz、3H)。LCMS[M+H]=838.5。
化合物UB-180970の合成方法
段階1:UB-180970(V2235-059)
方法は、一般的な方法5と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ12.16(s、1H)、10.92(s、1H)、8.98(d、J=3.7Hz、1H)、8.60(dt、J=25.3、5.8Hz、2H)、7.91(d、J=9.4Hz、1H)、7.69-7.51(m、3H)、7.50-7.33(m、6H)、7.19-7.05(m、2H)、6.98(d、J=1.6Hz、1H)、6.83-6.62(m、3H)、5.76(d、J=8.1Hz、1H)、5.23-5.08(m、1H)、4.55(d、J=9.4Hz、1H)、4.47-4.39(m、2H)、4.35(s、1H)、4.21(dd、J=15.8、5.4Hz、1H)、3.71-3.53(m、6H)、3.52-3.44(m、6H)、3.41(t、J=5.8Hz、3H)、3.12(qd、J=7.2、5.5Hz、2H)、2.55(t、J=6.0Hz、2H)、2.44(s、3H)、2.34(dt、J=14.6、6.1Hz、1H)、2.02(q、J=9.7、7.4Hz、2H)、1.90(ddd、J=13.0、8.6、4.6Hz、1H)、1.03(t、J=7.2Hz、3H)、0.93(s、9H)。LCMS[M+H]=1053.6。
化合物UB-180971の合成方法
Figure 2023520940000307
段階1:UB-180971c(V2330-034)
化合物UB-180971a(110mg、0.445mmol)およびHATU(338mg、0.89mmol)をDMF(10mL)に溶解させた後、DIPEA(172mg、1.34mmol)を加え、室温下で1時間反応させる。UB-180971b(115mg、0.445mmol)を加えた後、室温下で一晩反応させ続ける。反応液を濃縮した後、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10/1)によって分離して、黄色固体の目的生成物UB-180971c(65mg、収率30%)を得る。
H NMR(400MHz、DMSO)δ 11.02(s、1H)、9.83(s、1H)、7.82(dd、J=7.0、1.9Hz、1H)、7.56-7.40(m、2H)、5.15(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.35(q、J=17.5Hz、2H)、3.72(t、J=6.3Hz、2H)、3.58-3.48(m、10H)、3.38-3.34(m、2H)、2.98-2.86(m、1H)、2.61(t、J=6.4Hz、3H)、2.33(dd、J=13.1、4.5Hz、1H)、2.06-1.98(m、1H)。LCMS:[M+H]=489.2。
段階2:UB-180971d(V2235-058)
水素ガス条件下で、化合物UB-180971c(60mg、0.12mmol)をメタノール/ジクロロメタン(3/9mL)に溶解させた後、触媒量のパラジウム炭素を加え、室温下で1時間反応させる。反応液をろ過し、ろ液を濃縮して、黄色固体の粗生成物UB-180971d(55mg、収率93%)を得る。当該粗生成物を直接次の段階の反応に使用する。
段階3:UB-180971(V2235-060)
方法は、一般的な方法5と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 12.15(s、1H)、10.92(s、1H)、9.84(s、1H)、8.63(t、J=5.7Hz、1H)、7.81(dd、J=7.4、1.6Hz、1H)、7.68-7.37(m、7H)、7.09(d、J=8.5Hz、2H)、6.98(d、J=1.6Hz、1H)、6.88-6.63(m、3H)、5.76(d、J=8.1Hz、1H)、5.15(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.49-4.13(m、2H)、3.70(t、J=6.3Hz、2H)、3.55(s、2H)、3.52-3.45(m、6H)、3.45-3.36(m、4H)、3.19-3.06(m、2H)、3.05-2.84(m、1H)、2.70-2.56(m、3H)、2.55-2.51(m、2H)、2.32(dd、J=13.2、4.5Hz、1H)、2.10-1.99(m、1H)、1.03(t、J=7.2Hz、3H)。LCMS[M+H]=882.5。
化合物UB-180972の合成方法
Figure 2023520940000308
段階1:UB-180972c(V2330-038)
化合物UB-180972a(180mg、0.73mmol)およびHATU(554mg、1.5mmol)をDMF(10mL)に溶解させた後、DIPEA(282mg、2.2mmol)を加えた後、室温下で1時間反応させる。UB-180972b(189mg、0.73mmol)を加えた後、室温下で一晩反応させ続ける。反応液を濃縮した後、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10/1)によって分離して、黄色固体の目的生成物UB-180972c(80mg、収率22%)を得る。
H NMR(400MHz、DMSO)δ 10.97(s、1H)、10.29(s、1H)、7.99(s、1H)、7.62(dt、J=8.4、4.8Hz、2H)、5.08(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.36(dd、J=56.0、17.3Hz、2H)、3.72(t、J=6.2Hz、2H)、3.60-3.46(m、10H)、3.38-3.34(m、2H)、2.96-2.84(m、1H)、2.61(t、J=6.1Hz、3H)、2.37(dd、J=13.2、4.5Hz、1H)、1.99(dd、J=9.0、3.6Hz、1H)。LCMS:[M+H]=489.3。
段階2:UB-180972d(V2330-039)
水素ガス条件下で、化合物UB-180972c(36mg、0.074mmol)をジクロロメタン/メタノール(10mL)に溶解させた後、Pd/C(1.57mg、0.015mmol)を加え、室温下で1時間反応させる。反応液をろ過した後、ろ液を濃縮して、白色固体の生成物UB-180972d(30mg、収率88%)を得る。LCMS:[M+H]=463.3。
段階3:UB-180972(V2235-061)
方法は、一般的な方法5と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 12.15(s、1H)、10.91(s、1H)、10.28(s、1H)、8.63(t、J=5.7Hz、1H)、7.98(d、J=1.7Hz、1H)、7.68-7.51(m、5H)、7.51-7.40(m、2H)、7.10(dd、J=8.1、5.4Hz、2H)、6.99(d、J=1.6Hz、1H)、6.87-6.70(m、3H)、5.77(dd、J=8.1、4.7Hz、1H)、5.08(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.50-4.12(m、2H)、3.70(t、J=6.2Hz、2H)、3.55(s、2H)、3.52-3.45(m、6H)、3.40(dt、J=11.7、5.5Hz、5H)、3.11(td、J=7.3、5.5Hz、2H)、2.99-2.81(m、1H)、2.65-2.56(m、2H)、2.55-2.51(m、2H)、2.36(qd、J=13.1、4.6Hz、1H)、1.98(dt、J=7.8、2.7Hz、1H)、1.03(t、J=7.2Hz、3H)。LCMS[M+H]=882.4。
化合物UB-181199の合成方法
Figure 2023520940000309
段階1:UB-181199b(V2962-061)
UB-181199a(500mg、1.35mmol)、3-ブチン-1-オール(94mg、1.35mmol)、Pd(PPHCl(94mg、0.135mmol)およびヨウ化第一銅(51mg、0.27mmol)をDMF(2mL)に加え、80℃下でN保護下で16時間反応させる。逆相クロマトグラフィーカラム(MeOH/HO=5%~95%、45分間)によって精製し、60%収集して、白色固体の化合物UB-181199b(215mg、収率54%)を得る。LCMS[M+H]=313.5。
段階2:UB-181199c(V2962-062)
化合物UB-181199b(312mg、1.00mmol)およびトリエチルアミン(171mg、1.50mmol)をジクロロメタン(60mL)に加え、塩化メタンスルホニル(125mg、1.10mmol)をゆっくりと滴下する。室温下で1時間反応させた後、DCM(50mL×3)で反応液を抽出し、食塩水(50mL)で合併した有機層を洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮し、クロマトグラフィーカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=10:1)によって精製して、白色固体の化合物UB-181199c(171mg、収率99%)を得る。LCMS[M+H]=391.5。
段階3:UB-181199d(V2962-064)
化合物UB-181199c(78mg、0.20mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(50mg、0.39mmol)および化合物UB-181199d(51mg、0.20mmol)をアセトニトリル(30mL)に加え、80℃下で18時間反応させ、濃縮して粗生成物を得、次いでシリカゲルクロマトグラフィー(PE/EtOAc=70%~100%、20分間、MeOH/DCM=0%~10%、40分間、)によって精製して、化合物UB-181199d(51mg、収率46%)を得る。LCMS[M+H]=550.5。
段階4:UB-181199e(V2962-065)
UB-181199d(51mg、0.09mmol)、塩酸/ジオキサン(10mL、4N)をテトラヒドロフラン(10mL)に加え、室温下で2時間反応させ、反応終了後、減圧下で濃縮して、化合物UB-181199e(41mg、収率100%)を得る。LCMS[M+H]=450.5。
段階5:UB-181199(V2962-066)
方法は、一般的な方法4と同様である。
H NMR(400MHz、d6-DMSO)δ11.85(s、1H)、10.96(s、1H)、9.41(d、J=14.8Hz、1H)、8.79(d、J=7.6Hz、1H)、8.40-8.20(m、1H)、7.85-7.65(m、3H)、7.65-7.51(m、3H)、7.48(t、J=8.5Hz、2H)、7.32-7.07(m、4H)、6.17(d、J=7.6Hz、1H)、5.17-4.99(m、1H)、4.44(d、J=17.6Hz、1H)、4.32(d、J=17.6Hz、1H)、4.10(d、J=13.7Hz、2H)、3.61-3.47(m、1H)、3.38(d、J=4.51Hz、1H)、3.25(s、2H)、2.96-2.59(m、6H)、2.70-2.56(m、7H)、2.54-2.17(m、3H)、2.17-1.78(m、6H)、1.79-1.43(m、5H)、0.85(t、J=6.8Hz、2H)。LCMS[M+H]=898.9。
化合物UB-181205の合成方法
Figure 2023520940000310
段階1:UB-181205c(V2790-109)
化合物UB-181205aをDMFに溶解させ、0℃に冷却し、NaHを10分内に加える。UB-181205bをDMFに溶解させ、上記の溶液に加え、室温下で1時間反応させる。水(30mL)を加え、EtOAc(30mL)で抽出し、有機相を合併し、濃縮する。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(PE/EA=0~10%、30分間)によって分離して、無色油状物の生成物UB-181205c(3.15g、収率:80%)を得る。
H NMR(400MHz、クロロホルム-d)δ 3.68-3.38(m、6H)、2.47-2.37(m、2H)、1.93(t、J=2.7Hz、1H)、1.62-1.50(m、4H)、0.85(d、J=1.4Hz、9H)、0.00(d、J=3.4Hz、6H)。
段階2:UB-181205d(V2790-110)
化合物UB-181205cをTHFに溶解させ、TBAF(1M dissolved in THF)を加え、室温下で一晩反応させる。反応液を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(PE/EA=0~50%、30分間)によって分離して、無色油状物の生成物UB-1812035d(650mg、収率:80%)を得る。
H NMR(400MHz、クロロホルム-d)δ 3.66(t、J=5.8Hz、2H)、3.58(t、J=6.9Hz、2H)、3.52(t、J=5.8Hz、2H)、2.47(td、J=6.9、2.7Hz、2H)、2.24(s、1H)、1.99(t、J=2.7Hz、1H)、1.68(hd、J=6.3、2.7Hz、4H)。
段階3:UB-181205e(V2790-111)
化合物UB-181205dをDCMに溶解させ、0℃に冷却し、Dess-Minを加え、室温下で4時間反応させる。反応物をNaCO溶液でクエンチし、DCM(10mL×3)で抽出する。有機相を合併し、濃縮し、粗生成物をカラムクロマトグラフィー(EA/PE=0-50%、20分間)によって分離して、無色油状物の生成物UB-181205e(65mg、収率:22%)を得る。
段階4:UB-181205g(V2790-115)
化合物UB-181205eおよびUB-181205fをMeOHに溶解させ、触媒量のAcOHを加え、室温下で2時間反応させる。NaBH(CN)を加え、2時間反応させる。当該反応液を精製せずに直接次の段階の反応に使用する。LC-MS:M+H=335。
段階5:UB-181205h(V2790-116)
段階4の反応液にBocOおよびNaHCO溶液を加え、室温下で一晩反応させる。水(30mL)を加え、EtOAc(30mL)で抽出し、有機相を合併し、濃縮する。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(PE/EA=3/1)によって分離して、白色固体の生成物UB-181205h(400mg)を得る。LCMS[M+H]=435。
段階6:UB-181205i(V2790-121)
化合物UB-181205hをTHF:MeOHに溶解させ、NaOHを加え、50℃下で3時間反応させる。反応液を濃縮し、粗生成物をカラムクロマトグラフィー(MeOH/DCM=1/10)によって分離して、無色油状物の生成物UB-181205i(80mg)を得る。LCMS[M+H]=339。
段階7:UB-181205j(V2768-130)
化合物UB-181205i(70mg、0.2mmol)、A3-I(76mg、0.2mmol)、Pd(PPHCl(17mg、0.024mmol)、CuI(8mg、0.04mmol)、TEA(20mg、0.2mmol)を無水DMF(5mL)に溶解させ、N保護下で80℃下で2時間反応させる。反応液を濃縮し、大きなプレート(DCM/MeOH=10/1)によって精製して、黄色固体の生成物UB-181205j(20mg、収率:17%)を得る。LCMS[M+H]=581.6。
段階8:UB-181205(V2768-139)
方法は、一般的な方法4と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.91(s、1H)、11.00(s、1H)、9.44(s、1H)、8.84-8.67(m、1H)、8.35(d、J=36.4Hz、2H)、8.21(s、1H)、7.85-7.74(m、1H)、7.70(d、J=7.9Hz、1H)、7.63(s、1H)、7.57(d、J=8.2Hz、1H)、7.53-7.45(m、1H)、7.22-7.09(m、2H)、5.91(d、J=4.1Hz、1H)、5.11(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.44(d、J=17.5Hz、1H)、4.32(d、J=17.5Hz、1H)、4.14(d、J=12.6Hz、1H)、3.72-3.54(m、3H)、3.48(t、J=6.0Hz、2H)、3.07-2.85(m、4H)、2.81-2.68(m、3H)、2.59(m、4H)、2.47-2.35(m、2H)、1.99(m、2H)、1.89-1.40(m、12H)、1.35-1.26(m、2H)。LCMS[M/2+H]=465.1。
化合物UB-181207の合成方法
Figure 2023520940000311
段階1:UB-181207c(V2768-131)
化合物UB-181207a(7.8g、44.7mmol)をDCM(50mL)に溶解させ、DIPEA(16mL、89.4mmol)およびUB-181207b(7.6g、53.7mmol)を加え、室温下で一晩反応させる。反応液を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(PE/EtOAc=0~20%)によって分離して、白色固体の生成物UB-181207c(11.5g、収率:93%)を得る。LCMS[M+H]=271.3。
段階2:UB-181207d(V2768-133)
化合物UB-181207c(11.5g、42.6mmol)をDCM(15mL)に溶解させ、4M HCl/ジオキサン(53mL、213mmol)を加え、室温下で一晩反応させる。反応液を濃縮して、白色固体の粗生成物UB-181207d(9g、100%の収率)を得、直接次の段階の反応に使用する。LCMS[M+H]=171.1。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 9.63(d、J=5.5Hz、1H)、8.08(s、3H)、3.27(q、J=6.6Hz、2H)、2.79(s、2H)、1.80(dq、J=9.3、7.0Hz、2H)。
段階3&4:UB-181207g(V2768-137)
化合物UB-181207d(1.03g、11mmol)をACN(50mL)に溶解させ、KCO(2g、15mmol)およびUB-181207e(0.61g、6mmol)を加え、80℃下で4時間反応させる。BocO(2mL)およびNaHCO(3mL)を加え、室温下で一晩反応させる。反応液を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(PE/EtOAc=0~30%)によって分離して、黄色固体の生成物UB-181207g(160mg、収率:10%)を得る。LCMS[M-100]=237.2。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 9.39(s、1H)、3.22-3.11(m、6H)、2.78(t、J=2.7Hz、1H)、2.13(td、J=7.0、2.7Hz、2H)、1.66(m、4H)、1.38(s、9H)。
段階5:UB-181207h(V2768-140)
化合物UB-181207g(160mg、0.47mmol)をMeOH(10mL)に溶解させ、KCO(131mg、0.94mmol)を加え、室温下で一晩反応させる。反応液を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=0~100%)によって分離して、無色油状物の生成物UB-181207h(100mg、収率:88%)を得る。LCMS[M+H]=241.3。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 7.62(s、2H)、3.18(d、J=7.8Hz、4H)、2.80(t、J=2.6Hz、1H)、2.77-2.71(m、2H)、2.14(td、J=7.1、2.7Hz、2H)、1.74(q、J=7.3Hz、2H)、1.65(q、J=7.2Hz、2H)、1.40(s、9H)。
段階6:UB-181207i(V2768-142)
化合物UB-181207h(100mg、0.41mmol)、A3-I(120mg、0.32mmol)、Pd(PPHCl(25mg、0.035mmol)、CuI(8mg、0.04mmol)、TEA(32mg、0.32mmol)を無水DMF(4mL)に溶解させ、N保護下で80℃下で2時間反応させる。反応液を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=0~100%)によって分離して、褐色固体の生成物UB-181207i(50mg、収率:25%)を得る。LCMS[M+H]=483.5。
段階7&8:UB-181207(V2768-146)
方法は、一般的な方法4と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.92(s、1H)、11.00(d、J=2.7Hz、1H)、9.45(s、1H)、8.72(d、J=48.3Hz、3H)、8.31(s、1H)、8.21(s、1H)、7.83(dd、J=7.9、1.6Hz、1H)、7.80-7.68(m、2H)、7.65(d、J=6.2Hz、1H)、7.59-7.46(m、3H)、7.18-7.10(m、2H)、6.79(s、1H)、5.11(dt、J=13.3、4.6Hz、1H)、4.44(dd、J=17.6、9.3Hz、1H)、4.31(dd、J=17.6、6.2Hz、1H)、4.10(d、J=12.7Hz、1H)、3.16(d、J=5.5Hz、2H)、3.12-2.81(m、8H)、2.76(t、J=12.5Hz、2H)、2.68-2.57(m、4H)、2.38(dt、J=13.1、6.2Hz、1H)、1.96(dq、J=28.4、7.5Hz、4H)、1.76(dd、J=15.5、8.9Hz、4H)、1.56-1.40(m、2H)。LCMS[M/2+H]=416.5。
化合物UB-181226の合成方法
Figure 2023520940000312
段階1:UB-181226c(V2768-148)
化合物UB-181226a(1g、5.3mmol)をDCM(20mL)に溶解させ、DIPEA(2mL、10.6mmol)およびUB-181226b(0.9g、6.4mmol)を加え、室温下で5時間反応させる。反応液を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(PE/EtOAc=0~80%)によって分離して、白色固体の生成物UB-181226c(580mg、収率:38%)を得る。LCMS[M-56]=227.2。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 9.63(d、J=6.5Hz、1H)、7.16(d、J=7.6Hz、1H)、3.83(h、J=7.8Hz、1H)、3.66(q、J=8.2Hz、1H)、2.47(d、J=13.6Hz、2H)、2.01-1.88(m、2H)、1.37(s、9H)。
段階2:UB-181226d(V2768-150)
化合物UB-181226c(0.58g、2mmol)をDCM(15mL)に溶解させ、4M HCl/ジオキサン(2.5mL、10mmol)を加え、室温下で4時間反応させる。反応液を濃縮して、白色固体の粗生成物UB-181226d(400mg、収率:100%)を得る。LCMS[M+H]=183.1。
段階3&4:UB-181226g(V3160-001)
化合物UB-181226d(440mg、2mmol)、UB-181226e(247mg、3mmol)をMeOH(30mL)およびDCM(50mL)に溶解させ、室温下で2時間反応させる。NaBHCN(190mg、3mmol)を加え、室温下で一晩反応させる。反応液にTEA(1.5mL)およびBocO(2mL)を加え、室温下で5時間反応させる。反応液をDCM(30mL×2)で抽出し、合併し、乾燥させ、濃縮する。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(PE/EtOAc=0~40%)によって分離して、無色油状物の生成物UB-181226g(300mg、2段階の収率:43%)を得る。LCMS[M-56]=293.2。
段階5:UB-181226h(V3160-002)
化合物UB-181226g(300mg、0.86mmol)をMeOH(15mL)に溶解させ、KCO(600mg、4.34mmol)を加え、50℃下で一晩反応させる。反応液をろ過した後、ろ液を濃縮し、粗生成物をカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=0~100%)によって分離して、無色油状物のUB-181226h(170mg、収率:78%)を得る。LCMS[M+H]=253.3。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 3.82(s、1H)、3.34(s、2H)、3.23-3.18(m、2H)、2.99(ddd、J=8.7、6.8、1.9Hz、1H)、2.80(t、J=2.7Hz、1H)、2.43-2.31(m、2H)、2.14(td、J=7.1、2.7Hz、2H)、1.84-1.71(m、2H)、1.57(dq、J=8.7、7.1Hz、2H)、1.38(s、9H)。
段階6:UB-181226i(V3160-003)
化合物UB-181226h(170mg、0.67mmol)、A3-I(250mg、0.53mmol)、Pd(PPHCl(47mg、0.067mmol)、CuI(13mg、0.067mmol)、TEA(67mg、0.67mmol)を無水DMF(4mL)に溶解させ、N保護下で80℃下で2時間反応させる。反応液を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=0~100%)によって分離して、褐色固体の生成物UB-181226i(150mg、収率:45%)を得る。LCMS[M+H]=495.4。
段階7:UB-181226(V3160-012)
方法は、一般的な方法4と同様である。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.92(s、1H)、11.00(s、1H)、9.85(s、1H)、9.34(s、2H)、8.84(d、J=4.7Hz、1H)、8.66(s、1H)、8.28(s、1H)、7.80(dd、J=8.0、1.6Hz、1H)、7.71(d、J=7.9Hz、1H)、7.68-7.32(m、6H)、7.20(m、2H)、5.11(dd、J=13.2、5.1Hz、1H)、4.45(d、J=17.5Hz、1H)、4.33(d、J=17.5Hz、1H)、3.92(m、2H)、3.44(d、J=6.9Hz、4H)、3.32(s、4H)、2.95(m、3H)、2.81(d、J=4.5Hz、3H)、2.66-2.56(m、4H)、2.37(m、1H)、2.25(d、J=10.2Hz、2H)、2.09-1.88(m、4H)。LCMS[M/2+H]=430。
本明細書において、化合物番号UB-18XXXXは、番号XXXXに簡略化されることができ、例えば、UB-180941は、即ち化合物941(0941)である。
同様の方法によって、表A2に示される他の化合物を調製する。
Figure 2023520940000313
Figure 2023520940000314
Figure 2023520940000315
Figure 2023520940000316
Figure 2023520940000317
Figure 2023520940000318
Figure 2023520940000319
Figure 2023520940000320
Figure 2023520940000321
Figure 2023520940000322
Figure 2023520940000323
Figure 2023520940000324
Figure 2023520940000325
Figure 2023520940000326
Figure 2023520940000327
Figure 2023520940000328
Figure 2023520940000329
Figure 2023520940000330
Figure 2023520940000331
Figure 2023520940000332
Figure 2023520940000333
Figure 2023520940000334
Figure 2023520940000335
Figure 2023520940000336
Figure 2023520940000337
Figure 2023520940000338
Figure 2023520940000339
Figure 2023520940000340
Figure 2023520940000341
Figure 2023520940000342
Figure 2023520940000343
Figure 2023520940000344
Figure 2023520940000345
Figure 2023520940000346
Figure 2023520940000347
Figure 2023520940000348
Figure 2023520940000349
Figure 2023520940000350
Figure 2023520940000351
Figure 2023520940000352
Figure 2023520940000353
Figure 2023520940000354
Figure 2023520940000355
Figure 2023520940000356
化合物UB-180938の合成
Figure 2023520940000357
段階1:UB-180938(V2111-139)
化合物UB-180938a(450mg、1.45mmol)、A1(536mg、1.45mmol)、Pd(PPHCl(100mg、0.15mmol)、CuI(68mg、0.35mmol)、TEA(146mg、1.45mmol)を無水DMF(5mL)に溶解させ、N保護下で40℃下で一晩反応させる。反応液をスピン乾燥させた後、カラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン=1/10)によって分離して、黄色固体の目的生成物UB-180938b(200mg)を得る。LCMS[M+H]=553.3。
段階2:UB-180938c(V2240-005)
化合物P11(20mg、0.05mmol)、UB-180938b(40mg、0.07mmol)をt-BuOH(5mL)および水(2.5mL)に溶解させ、次いでTBTA(3mg)および[Cu(CHCN)]PF(4mg)を加える。室温下で一晩反応させる。水(15mL)を加え、EtOAc(10mL×2)で抽出し、有機相を合併し、濃縮した後、カラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン=1/10)によって分離して、黄色固体の目的生成物UB-180938c(20mg、収率41%)を得る。LCMS[M+H]=958.3。
段階3:UB-180938(V2240-008)
化合物UB-180938c(20mg、0.02mmol)をDCM(3mL)に溶解させ、4M HCl/ジオキサン(0.3mL)を加え、室温下で1時間反応させる。上清液を除去し、固体をスピン乾燥させて、黄色固体の目的生成物UB-180938(24mg、収率85%)を得る。LCMS[M+H]=857
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.01(s、1H)、9.51(s、1H)、9.20(s、1H)、9.04(s、1H)、8.97-8.87(m、1H)、7.84-7.60(m、5H)、7.57-7.45(m、2H)、5.16(m、1H)、4.97(m、1H)、4.53(m、3H)、4.32(m、1H)、4.06(m、2H)、3.94-3.89(m、3H)、3.83(m、2H)、3.21(s、3H)、2.94(m、2H)、2.92(m、3H)、1.86(m、8H)、1.61-1.53(m、2H)、1.42(m、4H)、1.26-1.03(m、5H)、0.74(t、J=7.3Hz、3H)。
化合物UB-180949の合成方法
Figure 2023520940000358
段階1:UB-180949b(V2240-032)
化合物UB-180949a(269mg、1mmol)、A1-I(185mg、0.5mmol)、Pd(PPHCl(35mg、0.05mmol)、CuI(38mg、0.2mmol)、TEA(101mg、1mmol)を無水DMF(4mL)に溶解させ、80℃下でN保護下で1時間反応させる。水(50mL)を加え、EtOAc(20mL)で抽出し、有機相を合併し、濃縮する。カラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン=1/10)によって分離して、黄色固体の目的生成物UB-180949b(80mg、収率31%)を得る。LCMS[M+H]=512。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.01(s、1H)、7.72(dd、J=7.6、1.1Hz、1H)、7.63(dd、J=7.7、1.1Hz、1H)、7.53(t、J=7.6Hz、1H)、5.15(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.45(d、J=17.8Hz、1H)、4.32(t、J=5.0Hz、2H)、3.41-3.34(m、4H)、3.20(t、J=7.3Hz、2H)、2.99-2.89(m、1H)、2.72-2.55(m、4H)、2.06-2.00(m、1H)、1.47(m、2H)、1.38(d、J=6.4Hz、9H)、1.31-1.19(m、6H)。
段階2:UB-180949c(V2240-035)
化合物UB-180949b(500mg、0.98mmol)、TEA(300mg、2.94mmol)をDCM(20mL)に溶解させ、MsCl(335mg、2.94mmol)を加え、室温下で2時間反応させる。水(5mL)を加え、DCM(15mL)で抽出し、有機相を合併し、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン=1/10)によって分離して、黄色固体の目的生成物UB-180949c(400mg、収率69%)を得る。LCMS[M-56]=534。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.01(s、1H)、7.72(dd、J=7.6、1.1Hz、1H)、7.63(dd、J=7.7、1.1Hz、1H)、7.53(t、J=7.6Hz、1H)、5.16(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.46(d、J=17.9Hz、1H)、4.30(d、J=17.7Hz、1H)、4.16(t、J=6.4Hz、2H)、3.40(t、J=6.9Hz、2H)、3.22(d、J=7.5Hz、2H)、3.15(s、3H)、2.93(m、1H)、2.69(m、2H)、2.60(m、1H)、2.44(m、1H)、2.02(m、1H)、1.63(m、2H)、1.50(m、2H)、1.38(s、9H)、1.29(m、4H)。
段階3:UB-180949d(V2240-036)
化合物UB-180949c(400mg、0.68mmol)、NaN(132mg、2mmol)をDMF(10mL)に溶解させ、80℃下で5時間反応させる。反応液を飽和食塩水(40mL)に注ぎ、EtOAc(30mL×2)で抽出する。有機相を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつ濃縮して、無色油状物の目的生成物UB-180949d(400mg)を得る。LCMS[M+H]=537。
段階4:UB-180949e(V2240-038)
化合物UB-180949d(35mg、0.086mmol)、P11(60mg、0.11mmol)をt-BuOH(5mL)および水(2.5mL)に溶解させ、TBTA(8mg)、[Cu(CHCN)]PF(10mg)を加え、室温下で一晩反応させる。水(15mL)を加え、EtOAc(10mL×2)で抽出し、有機相を合併し、濃縮する。反応粗生成物を大きなプレート(ジクロロメタン/メタノール=15/1)によって精製して、白色固体の目的生成物UB-180949e(28mg、収率34%)を得る。LCMS[M+H]=942.5。
段階5:UB-180949(V2240-039)
化合物UB-180949e(28mg、0.029mmol)をDCM(3mL)に溶解させ、4M HCl/ジオキサン(1.5mL)を加え、室温下で15分間反応させる。反応上清液を除去し、残りの固体を乾燥させて、白色固体の目的生成物UB-180949(27mg、収率100%)を得る。LCMS[M+H]=842.6。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 13.46-12.78(m、1H)、11.02(s、1H)、9.71(s、1H)、9.35(m、2H)、8.74(d、J=1.2Hz、1H)、7.82-7.65(m、4H)、7.62-7.44(m、3H)、5.16(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.58-4.46(m、2H)、4.44-4.31(m、3H)、4.08(q、J=8.9Hz、1H)、3.90(s、3H)、3.21(s、3H)、3.15(q、J=6.7Hz、2H)、2.94(m、5H)、2.64-2.58(m、1H)、2.44(m、1H)、2.07-1.96(m、2H)、1.94-1.74(m、7H)、1.67(t、J=7.6Hz、2H)、1.37(m、8H)、0.74(t、J=7.4Hz、3H)。
化合物UB-180969の合成
Figure 2023520940000359
段階1:UB-180969c(V2240-053)
化合物UB-180969a(500mg、2.5mmol)、UB-180969b(3mL)にBu4NHSO(1.7g、5mmol)および50%NaOH(4mL)を加え、室温下で一晩反応させる。水を加え、DCM(30mL×3)で抽出する。有機相を合併し、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=1/1)によって分離して、無色油状物の目的生成物UB-180969c(150mg、収率20%)を得る。LCMS[M-100]=206。
H NMR(400MHz、クロロホルム-d)δ 3.89(s、1H)、3.78-3.74(m、2H)、3.72-3.60(m、8H)、3.52(m、1H)、2.50(m、2H)、1.99(t、J=2.6Hz、1H)、1.45(s、9H)。
段階2:UB-180969d(V2240-055)
化合物UB-180969c(150mg、0.49mmol)、NaN(110mg、1.69mmol)をDMF(4mL)に溶解させ、80℃下で5時間反応させる。反応液を飽和食塩水(40mL)に注ぎ、EtOAc(30mL×2)で抽出する。有機相を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつ濃縮して、無色油状物の目的生成物UB-180969d(140mg)を得る。LCMS[M+H]=NA
段階3:UB-180969e(V2240-058)
化合物UB-180969d(70mg、0.22mmol)、A1-I(75mg、0.2mmol)、Pd(PPHCl(10mg)、CuI(14mg)、TEA(2drops)を無水DMF(2mL)に溶解させ、N保護下で80℃下で1時間反応させる。反応液を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン=1/10)によって分離して、黄色固体の目的生成物UB-180969e(60mg、収率54%)を得る。LCMS[M+H]=555。
段階4:UB-180969f(V2240-059)
化合物P11(35mg、0.086mmol)、UB-180969e(60mg、0.11mmol)をt-BuOH(5mL)および水(2.5mL)に溶解させ、TBTA(8mg)、[Cu(CHCN)]PF(10mg)を加え、室温下で2日間反応させる。水(15mL)を加え、EtOAc(10mL×2)で抽出し、有機相を合併し、濃縮する。反応粗生成物を大きなプレート(ジクロロメタン/メタノール=20/1)によって精製して、白色固体の目的生成物UB-180969f(35mg、収率42%)を得る。LCMS[M+H]=960.7。
段階5:UB-180969(V2240-063)
化合物UB-180969f(35mg、0.036mmol)をDCM(3mL)に溶解させ、4M HCl/ジオキサン(1.5mL)を加え、室温下で15分間反応させる。反応上清液を除去し、残りの固体を乾燥させて、淡黄色固体の目的生成物UB-180969(30mg、収率90%)を得る。LCMS[M+H]=860.5。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.03(s、1H)、9.66(s、1H)、8.67(s、1H)、8.41(d、J=5.6Hz、3H)、7.80-7.65(m、4H)、7.59-7.44(m、3H)、5.16(dd、J=13.4、5.2Hz、1H)、4.59(t、J=5.2Hz、2H)、4.54-4.45(m、2H)、4.35(m、1H)、4.06(m、1H)、3.90(m、5H)、3.69(m、3H)、3.61(s、3H)、3.21(s、3H)、2.98-2.83(m、3H)、2.64-2.57(m、1H)、2.43-2.35(m、1H)、1.88(m、8H)、1.49-1.32(m、4H)、0.74(t、J=7.4Hz、3H)。
化合物UB-180977の合成
Figure 2023520940000360
段階1&2:UB-180977d(V2240-064)
化合物UB-180977a(300mg、2.7mmol)、UB-180977b(310mg、2.7mmol)をMeOH(10mL)、HOAc(2drops)に溶解させ、室温下で1時間反応させる。NaBHCN(340mg、5.4mmol)を加え、室温下で3時間反応させる。次いで飽和NaHCO(3mL)およびBocO(1mL)を加え、室温下で18時間反応させる。EtOAc(15mL×2)で抽出し、有機相を合併し、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過した後、ろ液をスピン乾燥させ、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=0~100%)によって分離して、無色油状物の目的生成物UB-180977d(150mg、収率18%)を得る。LCMS[M-56]=254.2。
H NMR(400MHz、クロロホルム-d)δ 3.57(tt、J=10.7、4.3Hz、1H)、3.02(s、2H)、2.19(td、J=7.1、2.8Hz、2H)、2.04-1.98(m、2H)、1.94(t、J=2.6Hz、1H)、1.78-1.70(m、2H)、1.64-1.48(m、8H)、1.46(s、9H)、1.41-1.34(m、4H)。
段階3:UB-180977e(V2240-066)
化合物UB-180977d(150mg、0.48mmol)、A1-I(179mg、0.48mmol)、Pd(PPHCl(20mg)、CuI(10mg)、TEA(5drops)を無水DMF(3mL)に溶解させ、N保護下で80℃下で2時間反応させる。反応液を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン=1/10)によって分離して、黄色固体の目的生成物UB-180977e(130mg、収率50%)を得る。LCMS[M-100]=452.3。
H NMR(400MHz、クロロホルム-d)δ 8.05(s、1H)、7.82-7.77(m、1H)、7.56(dd、J=7.7、1.1Hz、1H)、7.44(t、J=7.6Hz、1H)、5.25(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.50(d、J=16.6Hz、1H)、4.34(d、J=16.6Hz、1H)、3.57(m、1H)、3.11(m、6H)、2.49-2.37(m、3H)、2.28-2.22(m、1H)、2.00(m、2H)、1.73(m、2H)、1.67-1.61(m、2H)、1.45(m、17H)。
段階4:UB-180977f(V2240-068)
化合物UB-180977e(150mg、0.27mmol)、TEA(82mg、0.81mmol)をDCM(5mL)に溶解させ、MsCl(0.5mL)を加え、室温下で2時間反応させる。反応液を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン=1/10)によって分離して、黄色固体の目的生成物UB-180977f(150mg、収率88%)を得る。LCMS[M+H]=630.5。
段階5:UB-180977g(V2240-069)
化合物UB-180977f(150mg、0.49mmol)、NaN(156mg、2.4mmol)をDMF(5mL)に溶解させ、80℃下で30時間反応させる。反応液を飽和食塩水(20mL)に注ぎ、EtOAc(30mL×2)で抽出する。有機相を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつ濃縮して、無色油状物の目的生成物UB-180977g(120mg)を得る。LCMS[M-56]=521.4。
段階6:UB-180977h(V2240-070)
化合物P11(35mg、0.086mmol)、UB-180977g(60mg、0.10mmol)をt-BuOH(5mL)および水(2.5mL)に溶解する。TBTA(8mg)、[Cu(CHCN)]PF(10mg)を加え、室温下で20時間反応させる。食塩水(15mL)を加え、EtOAc(10mL×2)で抽出し、有機相を合併し、濃縮する。反応粗生成物を大きなプレート(ジクロロメタン/メタノール=22/1)によって精製して、白色固体の目的生成物UB-180977h(33mg、収率39%)を得る。LCMS[M+H]=983.0。
段階7:UB-180977(V2240-075)
化合物UB-180977h(33mg、0.033mmol)をDCM(1mL)に溶解させ、4M HCl/ジオキサン(1.5mL)を加え、室温下で2時間反応させる。反応上清液を除去し、残りの固体を乾燥させて、白色固体の目的生成物UB-180977(30mg、収率93%)を得る。LCMS[M+H]=883.0。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.01(s、1H)、9.50(s、2H)、8.94(s、1H)、8.76(s、2H)、7.82-7.70(m、3H)、7.68-7.59(m、2H)、7.57-7.47(m、2H)、5.16(dd、J=13.2、5.1Hz、1H)、4.74(s、1H)、4.48(d、J=17.6Hz、2H)、4.33(d、J=17.7Hz、1H)、4.11(t、J=8.9Hz、1H)、3.92(s、3H)、3.26(m、4H)、3.23(s、3H)、2.99-2.89(m、3H)、2.60(m、1H)、2.46(m、1H)、2.10-1.59(m、18H)、1.45(d、J=38.9Hz、6H)、0.76(t、J=7.4Hz、3H)。
化合物UB-180978の合成
Figure 2023520940000361
段階1:UB-180978a(V2240-071)
化合物UB-180977g(60mg、0.1mmol)をTHF(2mL)に溶解させ、1M MeP(0.5mL、0.5mmol)を加え、室温下で1時間反応させる。水(0.5mL)を加え、室温下で一晩反応させる。反応液を濃縮した後、直接次の段階の反応に使用する。LCMS[M+H]=551.3。
段階2:UB-180978b(V2240-072)
化合物UB-180978a(40mg、0.073mmol)、P1(31mg、0.073mmol)、HATU(53mg、0.14mmol)、DIPEA(28mg、0.22mmol)をDMF(3mL)に溶解させ、室温下で一晩反応させる。反応液を濃縮した後、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=0~100%)によって分離して、白色固体の目的生成物UB-180978b(20mg、収率28%)を得る。LCMS[M+H]=959.0。
段階3:UB-180978(V2240-076)
化合物UB-180978b(25mg、0.026mmol)をDCM(1mL)に溶解させ、4M HCl/ジオキサン(1.5mL)を加え、室温下で30分間反応させる。反応上清液を除去し、残りの固体を乾燥させて、白色固体の目的生成物UB-180978(22mg、収率95%)を得る。LCMS[M+H]=858.9。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.01(s、1H)、8.64(br、2H)、7.95(m、3H)、7.81(s、1H)、7.73(d、J=7.5Hz、1H)、7.65(d、J=7.5Hz、1H)、7.56(m、3H)、5.21-5.15(m、1H)、4.48(m、2H)、4.33(d、J=17.7Hz、1H)、4.24(m、1H)、3.95(m、4H)、3.24(s、3H)、3.16(m、2H)、2.95(m、3H)、2.60(m、1H)、2.46(m、1H)、2.08-1.78(m、14H)、1.75-1.59(m、8H)、1.52(m、4H)、0.77(t、J=7.4Hz、3H)。
化合物UB-180979の合成
Figure 2023520940000362
段階1:UB-180979b(V2240-073)
化合物UB-180979a(7.6mg、0.02mmol)、UB-180961(19.1mg、0.02mmol)、HOBT(2.7mg、0.02mmol)、DIPEA(10.3mg、0.08mmol)をDMF(1mL)に溶解させ、40℃下で一晩反応させる。反応液を調製して、白色固体の目的生成物UB-180979b(17mg、収率75%)を得る。LCMS[M+H]=1125.9
段階2:UB-180979(V2240-079)
化合物UB-180979c(26mg、0.025mmol)をDMSO(1.5mL)に溶解させ、UB-180979b(13mg、0.012mmol)を加え、PBS(1mL)、DMSO(1.5mL)に溶解させ、30℃下で一晩反応させる。反応液を調製および精製して、黄色固体の目的生成物UB-180979(9mg、収率37%)を得る。LCMS[M/3]=687.8。
H NMR:NA
化合物UB-180984の合成
Figure 2023520940000363
段階1&2:UB-180984d(V2240-064)
化合物UB-180984a(300mg、2.7mmol)、UB-180984b(310mg、2.7mmol)をMeOH(10mL)、HOAc(2drops)に溶解させ、室温下で1時間反応させる。次いでNaBHCN(340mg、5.4mmol)を加え、室温下で3時間反応させる。飽和NaHCO(3mL)およびBocO(1mL)を加え、室温下で18時間反応させる。次いでEtOAc(15mL×2)で抽出し、有機相を合併し、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過した後、ろ液をスピン乾燥させ、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=0~100%)によって分離して、無色油状物の目的生成物UB-180984d(150mg、収率18%)を得る。LCMS[M-56]=254.2。
H NMR(400MHz、クロロホルム-d)δ 3.57(tt、J=10.7、4.3Hz、1H)、3.02(s、2H)、2.19(td、J=7.1、2.8Hz、2H)、2.04-1.98(m、2H)、1.94(t、J=2.6Hz、1H)、1.78-1.70(m、2H)、1.64-1.48(m、8H)、1.46(s、9H)、1.41-1.34(m、4H)。
段階3:UB-180984e(V2240-077)
化合物UB-180984d(150mg、0.48mmol)、A3-I(179mg、0.48mmol)、Pd(PPHCl(20mg)、CuI(10mg)、TEA(5drops)を無水DMF(3mL)に溶解させ、N保護下で80℃下で1時間反応させる。反応液を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン=1/10)によって分離して、黄色固体の目的生成物UB-180984e(180mg、収率68%)を得る。LCMS[M-56]=496.5。
段階4:UB-180984f(V2240-078)
化合物UB-180984e(150mg、0.27mmol)、TEA(82mg、0.81mmol)をDCM(5mL)に溶解させ、MsCl(0.5mL)を加え、室温下で2時間反応させる。反応液を濃縮して、黄色油状物の粗生成物UB-180984f(300mg)を得る。LCMS[M+H]=630.6。
段階5:UB-180984g(V2240-085)
化合物UB-180984f(160mg、0.49mmol)、NaN(156mg、2.4mmol)をDMF(2.5mL)に溶解させ、80℃下で30時間反応させる。反応液を飽和食塩水(20mL)に注ぎ、EtOAc(30mL)で抽出する。有機相を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過しかつ濃縮して、無色油状物の目的生成物UB-180984g(120mg)を得る。LCMS[M-56]=521.4。
段階6:UB-180984h(V2240-087)
化合物P11(35mg、0.086mmol)、UB-180984g(60mg、0.10mmol)をt-BuOH(5mL)および水(2.5mL)に溶解させ、TBTA(8mg)、[Cu(CHCN)]PF(10mg)を加え、室温下で3日間反応させる。食塩水(15mL)を加え、EtOAc(10mL×2)で抽出し、有機相を合併し、濃縮する。反応粗生成物を大きなプレート(ジクロロメタン/メタノール=22/1)によって精製して、黄色固体の目的生成物UB-180984h(50mg、収率58%)を得る。LCMS[M+H]=983.0。
段階7:UB-180984(V2240-090)
化合物UB-180984h(230mg、0.23mmol)をDCM(3mL)に溶解させ、4M HCl/ジオキサン(3mL)を加え、室温下で2時間反応させる。反応上清液を除去し、残りの固体を乾燥させて、淡黄色固体の目的生成物(202mg、収率92%)を得る。LCMS[M+H]=884.6。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 13.08(s、1H)、11.01(s、1H)、9.62(s、1H)、8.96(m、3H)、7.76-7.68(m、3H)、7.66-7.61(m、2H)、7.56-7.49(m、2H)、5.16(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.71(m、1H)、4.51-4.44(m、2H)、4.32(d、J=17.8Hz、1H)、3.91(s、3H)、3.80(t、J=5.3Hz、2H)、3.69(t、J=6.7Hz、2H)、3.32(m、1H)、3.21(s、3H)、3.16(m、2H)、2.97-2.89(m、1H)、2.79(t、J=6.7Hz、2H)、2.59(m、1H)、2.44(m、1H)、2.05-1.73(m、14H)、1.46(m、2H)、1.41-1.33(m、2H)、0.75(t、J=7.4Hz、3H)。
化合物UB-180985の合成
Figure 2023520940000364
段階1:UB-180985b(V2240-088)
化合物UB-180985a(80mg、0.13mmol)をTHF(2mL)に溶解させ、1M MeP(1mL、1mmol)を加え、室温下で1時間反応させる。水(0.5mL)を加え、室温下で一晩反応させる。反応液を濃縮した後、直接次の段階の反応に使用する。LCMS[M+H]=551.3。
段階2:UB-180985c(V2240-089)
化合物UB-180985b(40mg、0.073mmol)、P1(31mg、0.073mmol)、HATU(53mg、0.14mmol)、DIPEA(28mg、0.22mmol)をDMF(3mL)に溶解させ、室温下で一晩反応させる。反応液を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=0~100%)によって分離して、白色固体の目的生成物UB-180985c(15mg、収率21%)を得る。LCMS[M+H]=958.9。
段階3:UB-180985(V2240-091)
化合物UB-180985c(15mg、0.015mmol)をDCM(1mL)に溶解させ、4M HCl/ジオキサン(1mL)を加え、室温下で15分間反応させる。反応上清液を除去し、残りの固体を乾燥させて、白色固体の目的生成物UB-180985(12mg、収率85%)を得る。LCMS[M+H]=858.8。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.00(s、1H)、8.67(br、3H)、7.95(br、2H)、7.80(d、J=2.2Hz、1H)、7.72-7.66(m、1H)、7.63(s、1H)、7.57(m、2H)、7.51(d、J=7.9Hz、1H)、5.11(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.44(m、2H)、4.31(d、J=17.5Hz、1H)、4.22(m、1H)、3.94(m、4H)、3.23(s、3H)、3.13(m、2H)、2.93(m、3H)、2.60(m、1H)、2.42-2.37(m、1H)、2.05-1.76(m、14H)、1.61(m、8H)、1.51(m、4H)、0.76(t、J=7.4Hz、3H)。
化合物UB-180992の合成
Figure 2023520940000365
段階1&2:UB-180992d(V2240-095)
化合物UB-180992a(100mg、0.79mmol)、UB-180992b(140mg、0.79mmol)をMeOH(10mL)に溶解させ、室温下で1時間反応させる。次いでNaBHCN(100mg、1.58mmol)を加え、室温下で1時間反応させる。飽和NaHCO(3mL)、BocO(0.5mL)を加え、室温下で一晩反応させる。DCM(30mL×2)で抽出し、有機相を合併し、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過した後、ろ液をスピン乾燥させ、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=0~100%)によって分離して、無色油状物の目的生成物UB-180992d(200mg、収率72%)を得る。LCMS[M-100]=251.3。
段階3:UB-180992e(V2240-098)
化合物UB-180992d(100mg、0.28mmol)、A1-I(105mg、0.28mmol)、Pd(PPHCl(15mg)、CuI(11mg)、TEA(3drops)を無水DMF(1.5mL)に溶解させ、N保護下で80℃下で1時間反応させる。反応液を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン=1/10)によって分離して、黄色固体の目的生成物UB-180992e(100mg、収率60%)を得る。LCMS[M-56]=537.5。
段階4:UB-180992f(V2240-099)
化合物P11(30mg、0.074mmol)、UB-180992e(44mg、0.074mmol)をt-BuOH(5mL)に溶解させ、水(2.5mL)、TBTA(10mg)(15mg)、および[Cu(CHCN)]PF(10mg)を加え、室温下で3日間反応させる。食塩水(15mL)を加え、EtOAc(10mL×2)で抽出し、有機相を合併し、濃縮する。反応粗生成物を大きなプレート(ジクロロメタン/メタノール=22/1)によって精製して、黄色固体の目的生成物UB-180992f(10mg、収率14%)を得る。LCMS[M+H]=999.0。
段階5:UB-180992(V2240-106)
化合物UB-180992f(10mg、0.01mmol)をDCM(1mL)に溶解させ、4M HCl/ジオキサン(1mL)を加え、室温下で15分間反応させる。反応上清液を除去し、残りの固体を乾燥させて、黄色固体の目的生成物UB-180992(9mg、収率90%)を得る。LCMS[M+H]=898.8。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 12.8(m、1H)、11.00(s、1H)、9.48(m、1H)、8.91(m、1H)、8.78(m、2H)、7.72(m、3H)、7.67-7.58(m、2H)、7.54-7.45(m、2H)、5.15(dd、J=13.2、5.2Hz、1H)、4.72(m、1H)、4.51-4.42(m、2H)、4.31(m、1H)、4.10(m、1H)、3.91(s、3H)、3.70(m、2H)、3.59(m、2H)、3.22(s、3H)、3.16(m、2H)、2.97-2.88(m、1H)、2.58(m、4H)、2.45(m、4H)、2.06-1.93(m、6H)、1.89-1.71(m、8H)、1.44(m、4H)、0.75(t、J=7.4Hz、3H)。
化合物UB-180993の合成
Figure 2023520940000366
段階1:UB-180993b(V2240-100)
化合物UB-180993b(100mg、0.28mmol)、A3-I(105mg、0.28mmol)、Pd(PPHCl(15mg)、CuI(11mg)、TEA(3drops)を無水DMF(1.5mL)に溶解させ、N保護下で80℃下で1時間反応させる。反応液を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン=1/10)によって分離して、黄色固体の目的生成物UB-180993b(90mg、収率60%)を得る。LCMS[M-56]=537.5。
段階2:UB-180993c(V2240-102)
化合物P11(30mg、0.074mmol)、UB-180993b(44mg、0.074mmol)をt-BuOH(5mL)および水(2.5mL)に溶解させ、TBTA(10mg)、[Cu(CHCN)]PF(10mg)を加え、室温下で3日間反応させる。食塩水(15mL)を加え、EtOAc(10mL×2)で抽出し、有機相を合併し、濃縮する。反応粗生成物を大きなプレート(ジクロロメタン/メタノール=20/1)によって精製して、黄色固体の目的生成物UB-180993c(50mg、収率33%)を得る。LCMS[M+H]=999.0。
段階3:UB-180993(V2240-107)
化合物UB-180993c(10mg、0.01mmol)をDCM(1mL)に溶解させ、4M HCl/ジオキサン(1.5mL)を加え、室温下で15分間反応させる。反応上清液を除去し、残りの固体を乾燥させて、淡黄色固体の目的生成物UB-180993(40mg、収率80%)を得る。LCMS[M+H]=898.8。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.00(s、1H)、9.48(br、2H)、8.87(m、1H)、8.69(m、2H)、7.81-7.66(m、3H)、7.62(d、J=8.7Hz、2H)、7.51(dt、J=7.9、2.1Hz、2H)、5.11(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.71(m、1H)、4.44(m、2H)、4.31(d、J=17.5Hz、1H)、4.10(m、1H)、3.91(s、3H)、3.69(m、2H)、3.59(m、2H)、3.22(s、3H)、3.16(m、2H)、2.95-2.87(m、1H)、2.64-2.53(m、6H)、2.38(m、2H)、2.00(m、6H)、1.82(m、8H)、1.48(m、4H)、0.75(t、J=7.4Hz、3H)。
化合物UB-180998の合成
Figure 2023520940000367
段階1:UB-180998c(V2240-094)
化合物UB-180998a(2.1g、30mmol)を無水DMF(20mL)に溶解させ、0℃下で60% NaH(1.44g、36mmol)をバッチで加え、30分間反応させる。UB-180998b(9.2g、36mmol)を無水DMF(20mL)に溶解させ、上記の反応液を加え、室温下で一晩反応させる。反応液を氷水(100mL)に溶解させ、EtOAc(50mL×3)で抽出し、有機相を濃縮した後、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=0~100%)によって分離して、無色油状物の目的生成物UB-180998c(3.4g、収率47%)を得る。LCMS[M+H]=243.2。
H NMR(400MHz、クロロホルム-d)δ 3.65(t、J=6.1Hz、2H)、3.50(td、J=6.7、3.5Hz、4H)、2.41(td、J=7.0、2.6Hz、2H)、1.92(t、J=2.7Hz、1H)、1.73(p、J=6.2Hz、2H)、0.84(s、10H)、0.00(s、6H)。
段階2:UB-180998d(V2240-096)
化合物UB-180998c(3.4g、14mmol)をTHF(10mL)に溶解させ、1M TBAF(14mL、14mmol)を加え、室温下で3時間反応させる。水(50mL)を加え、EtOAc(20mL×3)で抽出し、有機相を飽和塩化アンモニウム溶液で洗浄し、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=0~100%)によって分離して、無色油状物の粗生成物UB-180998d(0.9g、収率50%)を得る。LCMS[M+H]=129.1。
H NMR(400MHz、クロロホルム-d)δ 3.83-3.75(m、2H)、3.67(t、J=5.7Hz、2H)、3.58(t、J=6.7Hz、2H)、2.47(td、J=6.7、2.7Hz、2H)、2.17(s、1H)、2.00(t、J=2.7Hz、1H)、1.85(p、J=5.7Hz、2H)。
段階3:UB-180998e(V2240-104)
化合物UB-180998d(800mg、6.2mmol)をDCM(40mL)に溶解させ、PCC(2.7g、12.4mmol)を加え、室温下で一晩反応させる。反応液にEtO(40mL)およびシリカゲル(5g)を加え、30分間攪拌し、ろ過した後、ろ液を濃縮して、粗生成物UB-180998e(0.5g)を得、直接次の段階の反応に使用する。LCMS[M+H]=NA。
段階4&5:UB-180998h(V2240-105)
化合物UB-180998e(500mg、3.9mmol)、UB-180998f(560mg、3.3mmol)をMeOH(20mL)に溶解させ、室温下で1時間反応させる。NaBHCN(410mg、6.6mmol)を加え、室温下で1時間反応させる。反応物に飽和NaHCO(10mL)およびBocO(2mL)を加え、室温下で一晩反応させる。DCM(30mL×2)で抽出し、有機相を合併し、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過した後、ろ液をスピン乾燥させ、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=0~100%)によって分離して、黄色油状物の目的生成物UB-180998h(600mg、収率52%)を得る。LCMS[M-100]=251.3。
H NMR(400MHz、クロロホルム-d)δ 3.87-3.82(m、1H)、3.58-3.52(m、2H)、3.47(t、J=6.4Hz、2H)、3.16(s、2H)、2.47(td、J=7.0、2.7Hz、2H)、1.99(t、J=2.7Hz、1H)、1.97-1.90(m、2H)、1.79(ddt、J=18.6、10.6、5.5Hz、4H)、1.67-1.62(m、1H)、1.59-1.52(m、4H)、1.46(s、9H)。
段階6:UB-180998i(V2240-108)
化合物UB-180998h(100mg、0.28mmol)、A1-I(105mg、0.28mmol)、Pd(PPHCl(15mg)、CuI(11mg)、TEA(3drops)を無水DMF(1.5mL)に溶解させ、N保護下で80℃下で1時間反応させる。反応液を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン=1/10)によって分離して、黄色固体の目的生成物UB-180998i(70mg、収率42%)を得る。LCMS[M-56]=537.5。
段階7:UB-180998j(V2240-110)
化合物P11(68mg、0.16mmol)、UB-180998i(100mg、0.16mmol)をt-BuOH(7mL)、水(3mL)に溶解させ、[Cu(CHCN)]PF(10mg)およびTBTA(10mg)を加え、室温下で3日間反応させる。食塩水(15mL)を加え、EtOAc(10mL×2)で抽出し、有機相を合併し、濃縮する。反応粗生成物を大きなプレート(ジクロロメタン/メタノール=20/1)によって精製して、黄色固体の目的生成物UB-180998j(50mg、収率30%)を得る。LCMS[M+H]=999.0。
段階8:UB-180998(V2240-117)
化合物UB-180998j(50mg、0.05mmol)をDCM(1mL)に溶解させ、4M HCl/ジオキサン(1.5mL)を加え、室温下で15分間反応させる。反応上清液を除去し、残りの固体を乾燥させて、淡黄色固体の目的生成物UB-180998(40mg、収率83%)を得る。LCMS[M+H]=898.8。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 12.97(br、1H)、11.01(s、1H)、9.65(s、1H)、9.01(s、3H)、7.80-7.60(m、5H)、7.58-7.47(m、2H)、5.15(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.72(m、1H)、4.52-4.41(m、2H)、4.32(d、J=17.7Hz、1H)、4.09(q、J=8.9Hz、1H)、3.91(s、3H)、3.62(t、J=6.6Hz、2H)、3.57(d、J=5.8Hz、2H)、3.21(m、4H)、3.04-2.87(m、3H)、2.75(t、J=6.6Hz、2H)、2.63-2.57(m、1H)、2.48-2.38(m、3H)、2.06-1.74(m、15H)、1.53-1.34(m、4H)、0.75(t、J=7.4Hz、3H)。
化合物UB-180999の合成
Figure 2023520940000368
段階1:UB-180999b(V2240-109)
化合物UB-180999a(100mg、0.28mmol)、A3-I(105mg、0.28mmol)、Pd(PPHCl(15mg)、CuI(11mg)、TEA(3drops)を無水DMF(1.5mL)に溶解させ、N保護下で80℃下で1時間反応させる。反応液を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン=1/10)によって分離して、黄色固体の目的生成物UB-180999b(60mg、収率42%)を得る。LCMS[M-56]=537.5。
段階2:UB-180999c(V2240-111)
化合物UB-180999b(90mg、0.15mmol)、P11(61mg、0.15mmol)をt-BuOH(7mL)、水(3mL)に溶解させ、TBTA(10mg)、[Cu(CHCN)]PF(10mg)を加え、室温下で3日間反応させる。食塩水(15mL)を加え、EtOAc(10mL×2)で抽出し、有機相を合併し、濃縮する。反応粗生成物を大きなプレート(ジクロロメタン/メタノール=20/1)によって精製して、黄色固体の目的生成物UB-180999c(30mg、収率20%)を得る。LCMS[M+H]=999.0。
段階3:UB-180999(V2240-118)
化合物UB-180999c(30mg、0.03mmol)をDCM(1mL)に溶解させ、4M HCl/ジオキサン(1.5mL)を加え、室温下で15分間反応させる。反応上清液を除去し、残りの固体を乾燥させて、淡黄色固体の目的生成物UB-180999(27mg、収率93%)を得る。LCMS[M+H]=898.8。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 13.00(br、1H)、11.00(s、1H)、9.65(s、1H)、8.99(m、3H)、7.78-7.60(m、5H)、7.51(dt、J=8.1、2.1Hz、2H)、5.11(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.78-4.69(m、1H)、4.52-4.40(m、2H)、4.32(m、1H)、4.11(d、J=8.9Hz、1H)、3.91(s、3H)、3.61(t、J=6.6Hz、2H)、3.56(t、J=6.0Hz、2H)、3.21(m、4H)、3.05-2.97(m、2H)、2.94-2.85(m、1H)、2.73(t、J=6.5Hz、2H)、2.63-2.56(m、1H)、2.48-2.35(m、3H)、2.04-1.74(m、15H)、1.50-1.33(m、4H)、0.75(t、J=7.4Hz、3H)。
化合物UB-181004の合成
Figure 2023520940000369
段階1:UB-181004b(V2240-114)
化合物UB-181004a(300mg、0.89mmol)、A3-I(330mg、0.89mmol)、Pd(PPHCl(62mg)、CuI(30mg)、TEA(9drops)を無水DMF(8mL)に溶解させ、N保護下で80℃下で1時間反応させる。反応液を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン=1/10)によって分離して、黄色固体の目的生成物UB-181004b(350mg、収率68%)を得る。LCMS[M+H]=579.3。
段階2:UB-181004c(V2240-115)
化合物P11(245mg、0.6mmol)、UB-181004b(350mg、0.6mmol)をt-BuOH(10mL)に溶解させ、水(5mL)、TBTA(10mg)、[Cu(CHCN)]PF(15mg)を加え、室温下で2日間反応させる。水(30mL)を加え、EtOAc(30mL×2)で抽出し、有機相を合併し、濃縮する。カラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン=1/10)によって分離して、黄色固体の目的生成物UB-181004c(350mg、収率59%)を得る。LCMS[M+H]=984.5。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 10.99(s、1H)、8.66(s、1H)、8.32(d、J=8.3Hz、1H)、7.81(s、1H)、7.70-7.32(m、6H)、5.10(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.61(s、1H)、4.41(d、J=17.4Hz、1H)、4.37-4.18(m、3H)、3.94(s、3H)、3.55(t、J=6.6Hz、2H)、3.46(t、J=6.1Hz、2H)、3.24(s、7H)、2.90(t、J=12.6Hz、1H)、2.64(t、J=6.7Hz、4H)、2.44-2.31(m、2H)、2.08-1.85(m、6H)、1.74(d、J=11.3Hz、5H)、1.68-1.51(m、5H)、1.27(d、J=28.2Hz、9H)、0.76(t、J=7.4Hz、3H)。
段階3:UB-181004(V2240-121)
化合物UB-181004c(25mg、0.025mmol)をDCM(1mL)に溶解させ、4M HCl/ジオキサン(1.5mL)を加え、室温下で15分間反応させる。反応上清液を除去し、残りの固体を乾燥させて、淡黄色固体の目的生成物UB-181004(22mg、収率92%)を得る。LCMS[M+H]=885.0。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 12.8(br、1H)、11.00(s、1H)、9.58(s、1H)、8.92(m、3H)、7.78-7.62(m、4H)、7.51(m、2H)、5.11(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.72(m、1H)、4.53-4.40(m、2H)、4.32(d、J=17.5Hz、1H)、4.09(m、1H)、3.91(s、3H)、3.79(t、J=5.2Hz、2H)、3.68(t、J=6.6Hz、2H)、3.32(m、2H)、3.19(m、5H)、2.91(m、2H)、2.78(t、J=6.6Hz、2H)、2.65-2.55(m、2H)、2.47-2.36(m、2H)、1.99(m、6H)、1.90-1.73(m、6H)、1.53-1.34(m、4H)、0.75(t、J=7.4Hz、3H)。
化合物UB-181045の合成
Figure 2023520940000370
段階1:UB-181045((V2531-030)
化合物UB-180961(30mg、0.032mmol)、UB-181045a(20mg、0.22mmol)をDCM(5mL)、MeOH(0.5mL)に溶解させ、室温下で2時間反応させる。次いでNaBHCN(30mg、0.47mmol)を加え、室温下で30分間反応させる。食塩水を加え、EtOAc(20mL)で抽出し、有機相を合併し、濃縮する。粗生成物を調製して、白色固体の目的生成物UB-181045(12mg、収率40%)を得る。LCMS[M/2]=450.3。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.01(s、1H)、10.51(s、1H)、9.70(s、1H)、8.91(s、1H)、7.81-7.61(m、5H)、7.57-7.49(m、2H)、5.16(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、5.11-5.00(m、1H)、4.72(q、J=3.5Hz、1H)、4.53-4.44(m、2H)、4.33(d、J=17.8Hz、1H)、4.07(t、J=8.8Hz、1H)、3.91(m、5H)、3.69(m、2H)、3.37-3.33(m、1H)、3.21(m、5H)、2.97-2.87(m、1H)、2.80(m、2H)、2.73(d、J=4.9Hz、3H)、2.66-2.56(m、1H)、2.49-2.42(m、1H)、2.18-1.64(m、14H)、1.52-1.32(m、4H)、0.75(t、J=7.4Hz、3H)。
化合物UB-181052の合成
Figure 2023520940000371
段階1:UB-181052(V2531-035)
化合物UB-180961(40mg、0.043mmol)、UB-181052a(54mg、0.43mmol)、DIPEA(55mg、0.43mmol)をDMF(2mL)に溶解させ、100℃下で一晩反応させる。反応粗生成物を調製して、ピンク色固体の目的生成物UB-181052(4mg、収率10%)を得る。LCMS[M/2]=465.2。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.01(s、1H)、9.64(s、1H)、8.91(s、1H)、8.78(br、1H)、7.80(s、1H)、7.77-7.70(m、1H)、7.68-7.60(m、2H)、7.53(m、2H)、7.38(m、1H)、5.16(dd、J=13.3、5.2Hz、1H)、4.71(br、1H)、4.52-4.42(m、2H)、4.32(m、3H)、3.84(s、3H)、3.78(t、J=5.2Hz、1H)、3.70(m、2H)、3.40-3.37(m、3H)、3.32(m、3H)、3.30(m、1H)、3.21(s、3H)、3.18(m、2H)、2.79(t、J=6.7Hz、2H)、2.62(m、1H)、2.43(m、1H)、2.06-1.73(m、12H)、1.57(m、2H)、1.07(m、4H)、0.72(t、J=7.4Hz、3H)。
化合物UB-181063の合成
Figure 2023520940000372
段階1:UB-181063c(V2531-052)
化合物UB-181063a(0.5g、1.8mmol)、UB-181063b(0.72g、5.4mmol)、TEA(0.5g、5.4mmol)をDCM(20mL)に溶解させ、室温下で一晩反応させる。反応物をEtOAc(30mL×2)で抽出し、有機相を合併し、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過した後、ろ液をスピン乾燥させ、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=0~100%)によって分離して、黄色固体の目的生成物UB-181063c(300mgの混合物)を得る。LCMS[M+H]=295.4、337.4。
段階2:UB-181063d(V2531-055)
化合物UB-181063c(0.3g、0.89mmol)、KCO(0.25g、1.78mmol)をMeOH(10mL)に溶解させ、一晩反応させる。次いでEtOAc(30mL×2)で抽出し、有機相を合併し、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過した後、ろ液をスピン乾燥させ、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=0~100%)によって分離して、黄色油状物の目的生成物UB-181063d(80mg、収率30%)を得る。LCMS[M+H]=295.4。
段階4:UB-181063(V2531-059)
化合物P11(50mg、0.12mmol)、UB-181063d(65mg、0.12mmol)をt-BuOH(10mL)に溶解させ、水(5mL)、TBTA(3mg)、[Cu(CHCN)]PF(5mg)を加え、室温下で2日間反応させる。反応物をDCM(15mL×3)で抽出し、粗生成物を調製および精製して、白色固体の目的生成物UB-181063(29mg、収率25%)を得る。LCMS[M+H]=943.0。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 13.8(br、1H)、11.04-10.94(s、1H)、9.60(s、1H)、8.80(d、J=11.3Hz、1H)、7.79-7.44(m、7H)、5.13(dd、J=13.4、5.1Hz、1H)、4.69(m、1H)、4.51-4.37(m、2H)、4.28(d、J=17.7Hz、1H)、4.17(s、1H)、4.10(m、3H)、3.90(d、J=2.7Hz、3H)、3.62(m、2H)、3.50(m、4H)、3.21(m、5H)、2.96-2.86(m、1H)、2.64(m、3H)、2.44(m、2H)、2.14-1.69(m、11H)、1.62(m、2H)、1.42(m、4H)、0.74(t、J=7.4Hz、3H)。
化合物UB-181089の合成
Figure 2023520940000373
段階1&2:UB-181089d(V2531-111)
化合物UB-181089a(1g、5.2mmol)をACN(50mL)に溶解させ、UB-181089b(700mg、4mmol)、KCO(1.1g、8mmol)を加え、80℃下で一晩反応させる。反応物を室温に冷却し、BocO(2mL、8mmol)を加え、室温下で2時間反応させる。反応液を氷水(50mL)に溶解させ、EtOAc(30mL×3)で抽出し、有機相を濃縮し、スピン乾燥させ、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=0~100%)によって分離して、無色油状物の目的生成物UB-181089d(400mg、収率30%)を得る。LCMS[M+H]=337.5。
段階3:UB-181089e(V2531-115)
化合物UB-181089d(250mg、0.74mmol)、A1-I(230mg、0.62mmol)、Pd(PPHCl(27mg、0.035mmol)、CuI(7mg、0.35mmol)、TEA(75mg、0.74mmol)を無水DMF(5mL)に溶解させ、N保護下で80℃下で2時間反応させる。反応液を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=15/1)によって分離して、白色固体の目的生成物UB-181089e(50mg、収率14%)を得る。LCMS[M-56]=523.5。
段階4:UB-181089f(V2531-117)
化合物P11(25mg、0.062mmol)、UB-181089e(35mg、0.062mmol)をt-BuOH(5mL)、水(2.5mL)に溶解させ、TBTA(3mg)、[Cu(CHCN)]PF(5mg)を加え、室温下で3日間反応させる。水(15mL)を加え、EtOAc(10mL×2)で抽出し、有機相を合併し、濃縮する。反応粗生成物を大きなプレート(ジクロロメタン/メタノール=15/1)によって精製して、白色固体の目的生成物UB-181089f(10mg、収率16%)を得る。LCMS[M+H]=985.1。
段階5:UB-181089(V2531-119)
化合物UB-181089f(10mg、0.01mmol)をDCM(1mL)に溶解させ、4M HCl/ジオキサン(1mL)を加え、室温下で15分間反応させる。反応上清液を除去し、残りの固体を乾燥させて、白色固体の目的生成物UB-181089(9mg、収率97%)を得る。LCMS[M/2]=443.3。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.01(s、1H)、9.59(s、1H)、8.99(br、3H)、7.80-7.67(m、4H)、7.63-7.55(m、2H)、7.51(m、1H)、5.15(dd、J=13.2、5.1Hz、1H)、4.74(m、1H)、4.55-4.44(m、4H)、4.37(d、J=17.8Hz、1H)、4.08(t、J=8.8Hz、1H)、3.91(s、3H)、3.65(m、2H)、3.21(s、3H)、3.06-2.88(m、4H)、2.60(m、1H)、2.48-2.42(m、2H)、2.06-1.74(m、16H)、1.41(m、4H)、0.75(t、J=7.4Hz、3H)。
化合物UB-181099の合成
Figure 2023520940000374
段階1:UB-181099c(V2531-134)
化合物UB-181099a(550mg、1.8mmol)、UB-181099b(394mg、1.8mmol)をi-PrOH(30mL)に溶解させ、p-TsOH(100mg)を加え、90℃下で一晩反応させる。反応中で生成された固体をろ過して、黄色固体の目的生成物UB-181099c(850mg、収率95%)を得る。LCMS[M+H]=478.4。
H NMR(400MHz、クロロホルム-d)δ 10.53(s、1H)、7.67-7.61(m、2H)、7.42(s、1H)、7.33(d、J=8.7Hz、2H)、4.43-4.32(m、2H)、3.30(s、3H)、2.19-2.01(m、2H)、1.99-1.56(m、10H)、0.87(t、J=7.4Hz、3H)。
段階2:UB-181099e(V2531-136)
化合物UB-181099c(100mg、0.21mmol)、UB-181099d(0.5mL)、Pd(PPHCl(8mg)、CuI(3mg)、TEA(42mg、0.42mmol)を無水DMF(3mL)に溶解させ、N保護下で80℃下で一晩反応させる。反応液を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=0~100%)によって分離して、黄色固体の目的生成物UB-181099e(20mg、収率21%)を得る。LCMS[M+H]=448.5。
H NMR(400MHz、クロロホルム-d)δ 7.68(d、J=10.4Hz、1H)、7.59-7.50(m、2H)、7.44-7.33(m、2H)、4.24(dd、J=7.8、3.7Hz、1H)、3.30(s、3H)、2.13(d、J=10.4Hz、1H)、1.96(d、J=8.4Hz、1H)、1.84-1.57(m、10H)、0.87(t、J=7.5Hz、3H)、0.00(s、7H)。
段階3:UB-181099f(V2531-139)
化合物UB-181099e(20mg、0.04mmol)をMeOH(10mL)に溶解させ、KCO(11mg、0.08mmol)を加え、室温下で2時間反応させる。DCM(50mL×3)で有機相を抽出し、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=0~100%)によって分離して、黄色固体の目的生成物UB-181099f(20mg、粗)を得る。LCMS[M+H]=376.5。
段階4:UB-181099h(V2531-141)
化合物P12(15mg、0.04mmol)、UB-181099f(34mg、0.058mmol)をt-BuOH(6mL)、水(3mL)に溶解させ、TBTA(3mg)、[Cu(CHCN)]PF(5mg)を加え、50℃下で一晩反応させる。食塩水(30mL)を加え、EtOAc(30mL×2)で抽出し、有機相を合併し、濃縮する。反応粗生成物を大きなプレート(ジクロロメタン/メタノール=15/1)によって精製して、白色固体の目的生成物UB-181099h(10mg、収率26%)を得る。LCMS[M+H]=955.1。
段階5:UB-181099(V2531-143)
化合物UB-181099h(10mg、0.01mmol)をDCMに溶解させ、(2mL)M HCl/ジオキサン(2mL)を加え、室温下で30分間反応させる。上清液を除去し、淡黄色固体の目的生成物UB-181099(8.7mg、収率96%)を得る。LCMS[M/2]=428.2。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.01(s、1H)、10.32(s、1H)、8.84(m、3H)、7.87(d、J=8.3Hz、2H)、7.75(d、J=11.6Hz、2H)、7.67-7.50(m、4H)、5.16(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.69(m、1H)、4.51-4.42(m、2H)、4.32(d、J=17.7Hz、1H)、4.23(t、J=8.8Hz、1H)、3.79(t、J=5.2Hz、2H)、3.69(t、J=6.7Hz、2H)、3.22(s、3H)、3.16(t、J=5.7Hz、2H)、2.93(m、1H)、2.79(m、2H)、2.63-2.56(m、1H)、2.49-2.37(m、2H)、2.08-1.68(m、14H)、1.59(m、2H)、1.47(m、2H)、0.77(t、J=7.4Hz、3H)。
化合物UB-181108の合成
合成方法は、UB-180961の合成と同様である。
段階1:UB-181108(V2531-144)
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.02(s、1H)、9.50(s、1H)、8.97(s、2H)、8.69(s、1H)、7.79-7.63(m、4H)、7.60-7.43(m、3H)、5.17(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.58-4.44(m、3H)、4.33(d、J=17.8Hz、1H)、4.09(m、1H)、3.91(s、3H)、3.80(t、J=5.1Hz、2H)、3.73(t、J=6.7Hz、2H)、3.22(s、6H)、2.93(m、1H)、2.82(t、J=6.7Hz、2H)、2.61(m、1H)、2.48-2.43(m、1H)、2.26(m、4H)、2.09-1.75(m、10H)、1.72-1.60(m、2H)、1.53-1.35(m、4H)、0.75(t、J=7.4Hz、3H)。LCMS[M/2]=443.2。
化合物UB-181113の合成
合成方法は、UB-180937の合成と同様である。
段階1:UB-181113(V2768-004)
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.02(s、1H)、8.89(m、3H)、8.30(m、1H)、7.91(s、1H)、7.85-7.79(m、1H)、7.73(d、J=7.5Hz、1H)、7.66(d、J=7.5Hz、1H)、7.59-7.50(m、3H)、5.17(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.47(m、2H)、4.33(d、J=17.8Hz、1H)、4.24-4.17(m、1H)、3.91(s、3H)、3.79(t、J=5.2Hz、2H)、3.71(t、J=6.7Hz、2H)、3.22(s、3H)、3.16(m、2H)、3.05(m、2H)、2.93(t、J=12.8Hz、1H)、2.81(t、J=6.7Hz、2H)、2.64-2.54(m、2H)、2.47-2.39(m、1H)、2.14(m、2H)、1.93(m、4H)、1.81(m、4H)、1.47(m、8H)、0.76(t、J=7.4Hz、3H)。LCMS[M/2]=431.2。
化合物UB-181118の合成
合成方法は、UB-181099の合成と同様である。
段階1:UB-181118(V2768-021)
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.02(s、1H)、10.38(s、1H)、9.03(brs,2H)、8.61(s、1H)、7.85(d、J=8.2Hz、2H)、7.80-7.70(m、2H)、7.66(d、J=7.4Hz、1H)、7.62-7.50(m、3H)、5.17(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.56-4.44(m、3H)、4.34(d、J=17.7Hz、1H)、4.22(p、J=8.9Hz、1H)、3.80(d、J=5.4Hz、2H)、3.72(t、J=6.7Hz、2H)、3.21(m、5H)、2.99-2.89(m、1H)、2.82(m、2H)、2.64-2.57(m、1H)、2.48-2.43(m、1H)、2.26(m、4H)、2.08-1.76(m、10H)、1.65(m、4H)、1.47(m、2H)、0.77(t、J=7.4Hz、3H)。LCMS[M/2]=428.1。
化合物UB-181126の合成
Figure 2023520940000375
段階1:UB-181126c(V2768-013)
化合物UB-181126a(295mg、1mmol)、UB-181126b(170mg、1mmol)をi-PrOH(10mL)に溶解させ、p-TsOH(60mg、0.34mmol)を加え、90℃下で一晩静置する。反応液を濃縮して、紫色固体の粗生成物UB-181126c(250mg、収率53%)を得る。LCMS[M+H]=367.5/467.6。
段階2:UB-181126d(V2768-015)
化合物UB-181126c(250mg、0.53mmol)をDCM(5mL)に溶解させ、HCl/ジオキサン(5mL)を加え、室温下で2時間反応させる。上清液を除去し、緑色固体の目的生成物UB-181126d(200mg、収率100%)を得る。LCMS[M+H]=367.4。
段階3:UB-181126f(V2768-020)
化合物UB-181126e(20mg、0.049mmol)、DIPEA(40mg、0.3mmol)をDCM(5mL)に溶解させ、CDI(20mg、0.1mmol)を加え、室温下で2時間反応させる。UB-181126d(270mg、0.049mmol)を加え、室温下で1時間反応させる。反応液を濃縮し、粗生成物を大きなプレート(ジクロロメタン/メタノール=15/1)によって精製して、白色製品のUB-181126f(5mg、収率10%)を得る。LCMS[M+H]=946。
段階4:UB-181126(V2768-023)
化合物UB-181126f(5mg、0.005mmol)をDCM(2mL)に溶解させ、4M HCl/ジオキサン(1.5mL)を加え、室温下で15分間反応させる。反応上清液を除去し、白色固体の目的生成物UB-181126(4mg、収率81%)を得る。LCMS[M/2]=423.6。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.02(s、1H)、9.79(s、1H)、8.75(s、2H)、8.63(s、1H)、7.73(d、J=7.5Hz、1H)、7.68-7.60(m、2H)、7.54(t、J=7.6Hz、1H)、7.39(d、J=8.5Hz、2H)、7.30(d、J=8.6Hz、2H)、6.26(d、J=7.4Hz、1H)、5.17(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.45(m、2H)、4.32(d、J=17.7Hz、1H)、4.13(t、J=8.9Hz、1H)、3.82-3.67(m、4H)、3.20(s、3H)、3.15(m、2H)、3.03(m、1H)、2.94(m、1H)、2.80(t、J=6.7Hz、2H)、2.60(m、1H)、2.47-2.41(m、1H)、2.14-1.71(m、12H)、1.56(m、2H)、1.46(m、4H)、1.22-1.11(m、2H)、0.75(t、J=7.4Hz、3H)。
化合物UB-181130の合成
Figure 2023520940000376
段階1:UB-181130c(V2768-008)
化合物UB-181130a(1g、3.4mmol)、UB-181130b(572mg、3.4mmol)をi-PrOH(20mL)に溶解させ、p-TsOH(200mg、1.15mmol)を加え、90℃下で一晩反応させる。反応液を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=0~100%)によって分離して、黄色固体の目的生成物UB-181130c(130mg、収率7%)を得る。LCMS[M+H]=427.4。
H NMR(400MHz、クロロホルム-d)δ 8.69(d、J=9.1Hz、1H)、7.94(dd、J=9.1、2.5Hz、1H)、7.76-7.65(m、2H)、4.50(t、J=7.9Hz、1H)、4.26(dd、J=7.9、3.7Hz、1H)、4.03(s、3H)、3.34(s、3H)、2.17(q、J=7.6、6.9Hz、1H)、2.01(m、1H)、1.93-1.81(m、4H)、1.71(m、4H)、0.88(t、J=7.5Hz、3H)。
段階2:UB-181130d(V2768-010)
化合物UB-181130c(30mg、0.07mmol)をDCM(15mL)に溶解させ、MeOH(5mL)d/C(20mg)を加え、H保護下で室温下で2時間反応させる。反応液をろ過して、白色固体の目的生成物UB-181130d(27mg、収率100%)を得る。LCMS[M+H]=397.4。
H NMR(400MHz、クロロホルム-d)δ 7.84(t、J=7.2Hz、1H)、7.51(s、1H)、6.34-6.24(m、2H)、4.38-4.28(m、1H)、4.21(dd、J=7.6、3.6Hz、1H)、3.83(s、3H)、3.28(s、3H)、2.08-2.01(m、1H)、1.97-1.78(m、4H)、1.72(q、J=7.1Hz、4H)、1.66-1.56(m、2H)、0.86(t、J=7.5Hz、3H)。
段階3&4:UB-181130h(V2768-026)
化合物UB-181130d(70mg、0.17mmol)、TEA(35mg、0.35mmol)をDCM(10mL)に溶解させ、UB-181130e(71mg、0.35mmol)を加え、室温下で5時間反応させる。次いでUB-181130g(90mg、0.16mmol)を加え、室温下で一晩反応させる。反応液を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン=1/10)によって分離して、黄色固体の目的生成物UB-181130h(38mg、収率24%)を得る。LCMS[M+H]=976。
段階5:UB-181130(V2768-028)
化合物UB-181130h(38mg、0.039mmol)をDCM(2mL)に溶解させ、4M HCl/ジオキサン(2mL)を加え、室温下で15分間反応させる。反応上清液を除去し、白色固体の目的生成物UB-181130(25mg、収率71%)を得る。LCMS[M/2]=438.2。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.02(s、1H)、8.79(brs,3H)、7.73(dd、J=7.6、1.1Hz、1H)、7.68-7.51(m、3H)、7.41(d、J=2.2Hz、1H)、7.29(d、J=8.3Hz、1H)、6.85(dd、J=8.6、2.2Hz、1H)、6.35(d、J=7.5Hz、1H)、5.17(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.47(m、2H)、4.32(d、J=17.7Hz、1H)、4.00(m、1H)、3.77(t、J=5.2Hz、2H)、3.72(m、4H)、3.39(d、J=4.2Hz、1H)、3.29(m、1H)、3.19(s、3H)、3.14(m、2H)、3.03(m、1H)、2.97-2.89(m、1H)、2.80(t、J=6.7Hz、2H)、2.61(m、1H)、2.47-2.42(m、1H)、1.92(m、12H)、1.53-1.30(m、6H)、1.23-1.14(m、2H)、0.73(t、J=7.4Hz、3H)。
化合物UB-181143の合成
Figure 2023520940000377
段階1:UB-181143c(V2876-025)
化合物UB-181143a(1g、3.4mmol)をi-prOH(20mL)に溶解させ、UB-181143b(5.6g、3.7mmol)、p-TsOH(292mg.1.7mmol)を加え、N保護下で90℃下で22時間反応させる。反応中で生成された固体をろ過した後、乾燥させて、白色固体の生成物UB-181143c(1.48g、収率90%)を得る。LCMS[M+1]=410.5。
段階2:UB-181143d(V2876-034)
化合物UB-181143c(1000mg、2.445mmol)をMeOH/THF/HO=1/3/1(15mL)に溶解させ、LiOH(410mg、9.8mmol)を加え、室温下で一晩反応させる。反応液を少量の水に注ぎ、少量の酢酸エチルで抽出し、水相を保ち、3M塩酸水溶液でpHを6に調節し、ジクロロメタン/メタノール=10/1で抽出し、有機相を乾燥させた後、濃縮して、白色固体の生成物UB-181143d(850mg、収率88%)を得る。LCMS[M+1]=396.4。
段階3:UB-181143f(V2768-051)
化合物UB-181143e(500mg、0.71mmol)、UB-1810143d(250mg、0.63mmol)、HATU(500mg、1.3mmol)、DIPEA(0.5mL)をDMF(13mL)に溶解させ、室温下で一晩反応させる。水(60mL)を加え、固体が析出され、この固体を逆相カラム(ACN/水=60/40)によって精製して、黄色固体の目的生成物UB-1810143f(300mg、収率45%)を得る。LCMS[M+H]=1044。
段階4:UB-181143g(V2768-045)
化合物UB-181143f(70mg、0.067mmol)をジクロロメタン/メタノール(10ML/3mL)に溶解させ、Pd/C(30mg)を加え、H保護下で室温下で6時間反応させる。反応終了後、ろ過し、ろ液をスピン乾燥させて、黄色固体の粗生成物UB-181143g(50mg、粗)を得る。LCMS[M+H]=433.0。
段階5:UB-181143(V2768-047)
化合物UB-181143g(50mg、0.057mmol)、(CHO)n(15mg、0.17mmol)、AcOH(1d)をDCM(10mL)に溶解させ、室温下で1時間反応させる。次いでNaBHCN(10mg、0.17mmol)を加え、30℃下で2時間反応させる。反応液を濃縮した後、逆相(ACN/HO=60/40)によって精製して、白色固体の目的生成物UB-1810143(20mg、収率40%)を得る。LCMS[M/2+H]=440.1。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.02(s、1H)、9.74(s、1H)、9.30(s、1H)、7.92(d、J=7.7Hz、1H)、7.87-7.70(m、6H)、7.56-7.49(m、2H)、5.14(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.48-4.33(m、3H)、4.22(dd、J=7.9、3.6Hz、1H)、3.67(d、J=7.6Hz、1H)、3.53(m、4H)、3.25(m、4H)、2.97-2.75(m、4H)、2.68(m、2H)、2.62(m、1H)、2.40(m、5H)、2.08-1.89(m、6H)、1.84-1.67(m、7H)、1.62(m、3H)、1.48(t、J=11.0Hz、2H)、0.77(t、J=7.4Hz、3H)。
化合物UB-181144の合成
段階1:UB-181144(V2768-048)
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.02(s、1H)、10.56(s、1H)、8.96(q、J=5.7Hz、2H)、8.25(d、J=7.8Hz、1H)、7.92-7.82(m、3H)、7.73(d、J=7.5Hz、1H)、7.64(m、3H)、7.54(t、J=7.6Hz、1H)、5.16(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.51-4.45(m、2H)、4.37-4.25(m、2H)、3.80(t、J=5.2Hz、2H)、3.72(d、J=6.7Hz、2H)、3.22(s、3H)、3.15(t、J=6.1Hz、2H)、3.08-3.02(m、1H)、2.97-2.89(m、1H)、2.81(t、J=6.7Hz、2H)、2.64-2.58(m、1H)、2.48-2.41(m、1H)、2.19-2.11(m、2H)、2.07-1.75(m、10H)、1.68-1.60(m、2H)、1.51(m、4H)、1.45-1.35(m、2H)、0.77(t、J=7.4Hz、3H)。LCMS[M/2+H]=416。
化合物UB-181150の合成
合成方法は、UB-181144の合成と同様である。
段階1:UB-181150(V2768-061)
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.01(s、1H)、10.24(s、1H)、8.87-8.73(m、2H)、7.95-7.78(m、4H)、7.73(d、J=7.5Hz、1H)、7.65(d、J=7.9Hz、3H)、7.53(t、J=7.6Hz、1H)、5.16(dd、J=13.2、5.1Hz、1H)、4.51-4.39(m、2H)、4.36-4.28(m、2H)、3.93(q、J=4.3Hz、1H)、3.79(t、J=5.2Hz、2H)、3.71(t、J=6.7Hz、2H)、3.23(s、3H)、3.15(d、J=6.6Hz、4H)、2.97-2.89(m、1H)、2.81(t、J=6.7Hz、2H)、2.60(d、J=14.7Hz、1H)、2.47-2.42(m、1H)、2.06-1.80(m、12H)、1.69-1.50(m、6H)、0.77(t、J=7.4Hz、3H)。LCMS[M/2+H]=416.1。
化合物UB-181175の合成
Figure 2023520940000378
段階1:UB-181175(V2768-077)
化合物UB-181150(20mg、0.023mmol)、(CHO)n(10mg、0.11mmol)をDCM(2mL)、MeOH(0.2mL)に溶解させ、30℃下で一晩反応させる。次いでNaBHCN(7mg、0.077mmol)を加え、30℃下で1時間反応させる。反応液を濃縮した後、粗生成物を大きなプレート(ジクロロメタン/メタノール=10/1)によって精製して、白色固体の目的生成物UB-181175(5mg、収率26%)を得る。LCMS[M/2+H]=423.1。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.02(s、1H)、9.30(s、1H)、7.87-7.78(m、4H)、7.78-7.70(m、3H)、7.67-7.62(m、1H)、7.53(t、J=7.6Hz、1H)、5.16(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.50-4.40(m、2H)、4.32(d、J=17.7Hz、1H)、4.22(dd、J=7.8、3.6Hz、1H)、3.93(d、J=65.6Hz、3H)、3.67(d、J=7.9Hz、2H)、3.38(s、1H)、3.25(s、3H)、2.99-2.88(m、1H)、2.78(s、3H)、2.64-2.58(m、1H)、2.47-2.40(m、1H)、2.09-1.89(m、6H)、1.86-1.71(m、8H)、1.62(dt、J=14.6、4.0Hz、6H)、1.35(s、2H)、0.77(t、J=7.5Hz、3H)。
化合物UB-181176の合成
Figure 2023520940000379
段階1:UB-181176(V2768-078)
化合物UB-181144(25mg、0.028mmol)、(CHO)n(7.8mg、0.086mmol)をDCM(2mL)、MeOH(0.2mL)に溶解させ、30℃下で一晩反応させる。次いでNaBHCN(5.4mg、0.086mmol)を加え、30℃下で1時間反応させる。反応液を濃縮した後、粗生成物を大きなプレート(ジクロロメタン/メタノール=10/1)によって精製して、白色固体の目的生成物UB-181176(6mg、収率25%)を得る。LCMS[M/2+H]=423.1。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.02(s、1H)、9.31(s、1H)、8.01(s、1H)、7.85(s、1H)、7.80(d、J=9.0Hz、2H)、7.76-7.70(m、3H)、7.65(dd、J=7.6、1.1Hz、1H)、7.53(t、J=7.6Hz、1H)、5.17(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.46(d、J=17.8Hz、2H)、4.32(d、J=17.7Hz、1H)、4.22(dd、J=7.7、3.6Hz、1H)、3.77(d、J=58.0Hz、5H)、3.25(s、4H)、2.94(td、J=13.0、12.5、6.7Hz、1H)、2.78(d、J=8.3Hz、4H)、2.62(s、1H)、2.43(d、J=4.4Hz、1H)、2.09-1.91(m、8H)、1.77(d、J=15.1Hz、6H)、1.62(dt、J=14.6、7.0Hz、5H)、1.42(d、J=12.2Hz、3H)、0.77(t、J=7.4Hz、3H)。
化合物UB-180968の合成
Figure 2023520940000380
段階1:UB-1810968c(V2141-055)
化合物UB-1810968a(3g、7mmol)、UB-1810968b(1.85g、14mmol)およびHATU(5.3g、14mmol)をDIPEA(3.5mL、21mmol)およびDMF(20mL)に溶解させ、室温下で18時間反応させる。反応液にNaHCO水溶液を加え、ジクロロメタン(5mL×3)で抽出する。有機相を合併し、水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮して、粗生成物を得る。粗生成物を逆相カラム(MeOH/水=5%~95%、45分間)によって精製し、次いでシリカゲルカラム(DCM/(DCM/MeOH/HO 10:1:1、30%)によって精製して、白色固体の目的生成物UB-1810968c(200mg、84.2%の収率)を得る。H NMR(400MHz、クロロホルム-d)δ 8.56(d、J=8.4Hz、1H)、7.66(d、J=9.5Hz、2H)、7.39(d、J=1.9Hz、1H)、7.34(s、1H)、7.29-7.24(m、2H)、4.54-4.42(m、1H)、4.29-4.17(m、1H)、3.98(s、3H)、3.33(s、3H)、2.20-1.95(m、2H)、1.89-1.67(m、9H)、0.88(t、J=7.5Hz、3H)。LC-MS:(M+H)+=540.2。
段階2:UB-1810968d(V2141-057)
化合物UB-1810968c(3.2g、5.9mmol)をDCM(100mL)に溶解させ、HCl/ジオキサン(1M,10mL)を加える。室温下で1時間反応させる。反応液を濃縮して、粗生成物を得る。粗生成物をエーテルで再結晶化して、目的化合物UB-1810968d(2.5g、96%の収率)を得る。LC-MS:(M+H)+=440.2。
段階3:UB-1810968f(V2141-059)
化合物UB-1810968d(500mg、1.1mmol)およびUB-1810968e(200mg、1.1mmol)をエタノール(20mL)に溶解させ、マイクロ波条件下で、100℃下で1時間反応させる。反応液を濃縮して、目的生成物を得る。LC-MS:(M+H)+=595.3。
段階4:UB-1810968g(V2141-063)
化合物UB-1810968d(1g、1.68mmol)をDMSO(30mL)に溶解させ、I2(428mg、1.68mmol)およびKCO(700mg、5.04mmol)を加える。80℃下で16時間反応させる。反応液を濃縮した後、シリカゲルカラム(DCM/MeOH=20/1)によって精製して、目的生成物UB-1810968d(450mg、45.3%の収率)を得る。LC-MS:(M+H)+=593.5。
段階5:UB-1810968h(V2141-069)
化合物UB-1810968g(180mg、0.3mmol)をDCM(3mL)に溶解させ、BF EtO(0.3mL)を加え、室温下で2時間反応させる。反応液にNaHCO水溶液を加え、ジクロロメタン(10mL×3)で抽出する。有機相を合併し、乾燥させ、濃縮して、粗生成物を得る。粗生成物をシリカゲルカラムによって精製して、白色固体の目的生成物UB-1810968h(150mg、100%の収率)を得る。LC-MS:(M+H)+=493.5。
段階6:UB-1810968k(V2141-076)
UB-1810968i(2g、10.8mmol)、UB-1810968j(2g、5.4mmol)、Pd(PPHCl(378mg、0.54mmol)、CuI(205mg、1.08mmol)をTEA(1.6mL)およびDMF(60mL)に溶解させ、N2ガス保護下で40℃下で16時間反応させる。反応液を濃縮して、粗生成物を得る。当該粗生成物をシリカゲルカラム(DCM/MeOH=10/1)によって分離および精製して、白色固体の目的生成物UB-1810968k(2g、43.3%収率)を得る。LC-MS:M+H)+=430.5。
段階7:UB-1810968i(V2141-079)
UB-1810968k(2g、4.6mmol)をTHFに溶解させ、濃塩酸(3mL)および水12(12mL)を加え、40℃下で混合物を2時間反応させる。次いでNaHCO水溶液を加えてPH=7に調節する。酢酸エチル(120mL×3)で抽出し、有機相を乾燥させ、濃縮して、粗生成物を得る。当該粗生成物をシリカゲルカラム(PE/EA=1/1)によって分離および精製して、白色固体の目的生成物UB-1810968i(850mg、52.5%収率)を得る。LC-MS:M+H)+=355。
段階8:UB-1810968(V2141-081)
UB-1810968h(150mg、0.28mmol)、UB-1810968i(100mg、0.28mmol)をDCM(40mL)およびMeOH(4mL)に溶解させ、1滴の醋酸を加え、40℃下で16時間反応させ、次いでNaBHCN(40mg、0.56mmol)を加え、40℃下で反応液を2時間反応させ、飽和食塩水(2mL)を加え、濃縮して、粗生成物を得る。当該粗生成物をシリカゲルカラム(DCM/MeOH=20/1)によって分離および精製して、白色固体の目的生成物UB-1810968(30mg、12%収率)を得る。LC-MS:M+H)+=885。
化合物UB-181148(V2537-150)の合成
Figure 2023520940000381
段階1:UB-181148b(V2790-025)
UB-181148c,HOBTをDMFに溶解させ、次いでDIEA(0.96g、7.4mmol)を加える。反応液を0℃に冷却し、次いでUB-181148aおよびEDCIのDMF溶液を滴下し、室温下で7時間反応させる。反応液を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出して、得られた有機相を希塩酸および飽和食塩水で1回洗浄し、また、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で合併した有機相を蒸発乾固して、黄色固体のUB-181148b(80mg、60%収率)を得る。LCMS[M+H]=744。
段階2:UB-181148d(V2537-147)
化合物UB-181148b(1g、13mmol)をTIPS(6mL)に溶解させ、0℃下でTFA(10mL)を加える。0℃下で混合物を15分間反応させ、次いでNaHCO水溶液(120MLの水)を加えてPH=6に調節する。反応液をろ過し、ろ液を直接逆相カラムによって精製して、白色固体の目的生成物UB-181148d(620mg、92.5%収率)を得る。LC-MS:M+H=502。
段階3:UB-181148e(V2537-149)
化合物UB-181148d(120mg、0.24mmol)、UB-181148d(73mg、0.24mmol)をDIPEA(62mg、0.48mmol)およびDMF(2mL)に溶解させ、30℃下で16時間反応させる。反応液を濃縮して、粗生成物を得る。当該粗生成物にエーテルを加えて洗浄し、ろ過して、固体を得、固体を酢酸エチルで洗浄して、白色の目的生成物UB-181148e(50mg、31%収率)を得る。LC-MS:(M+H)+=667。
段階4:UB-181148(V2537-150)
化合物UB-181148e(50mg、0.075mmol)、UB-180961(70mg、0.075mmol)、HOBT(20mg、0.15mmol)をDIPEA(29mg、0.225mmol)およびDMF(3mL)に溶解させ、30℃下で16時間反応させ、反応液に1滴のHCl(0.5M)を加えてPH=6に調節する。直接prep-HPLCによって精製して、白色固体の目的生成物UB-181148(12mg、11.3%収率)を得る。LC-MS:(M+H)+=707,1412。
化合物UB-181145の合成
段階1:UB-1811450(V2777-048)
一般的な方法3
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.01(s、1H)、8.90(d、J=18.2Hz、3H)、8.08(s、1H)、7.94-7.25(m、7H)、7.03(d、J=48.4Hz、2H)、5.25-5.04(m、2H)、4.81-4.60(m、2H)、4.52-4.38(m、2H)、4.32(d、J=17.8Hz、1H)、3.96(s、3H)、3.80(s、3H)、3.69(t、J=6.8Hz、2H)、3.23(s、3H)、3.16(s、2H)、2.92(s、2H)、2.78(d、J=6.9Hz、2H)、2.11-1.70(m、10H)、0.67(t、J=7.4Hz、3H)。LCMS[M+H]=946.9。
化合物UB-181153の合成
段階1:UB-181153(V2777-055)
一般的な方法3
LCMS[M+H]=855.9。
化合物UB-181154の合成
段階1:UB-181154(V2777-064)
一般的な方法1
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.02(s、1H)、10.01(s、1H)、9.71(s、1H)、9.17(s、3H)、8.95(s、2H)、8.84(d、J=2.6Hz、1H)、8.50-8.28(m、2H)、7.93(d、J=8.7Hz、1H)、7.86(s、1H)、7.73(d、J=7.5Hz、1H)、7.66(d、J=7.5Hz、1H)、7.54(t、J=7.6Hz、1H)、5.16(dd、J=13.3、5.1Hz、1H)、4.52-4.31(m、3H)、4.25(dd、J=7.7、3.6Hz、1H)、3.25(s、3H)、3.13(t、J=3.7Hz、4H)、3.06(d、J=2.4Hz、2H)、2.83-2.78(m、2H)、2.62(d、J=3.6Hz、1H)、2.43(d、J=12.7Hz、1H)、2.12(s、2H)、2.00(td、J=9.6、8.9、4.6Hz、4H)、1.87(d、J=12.0Hz、3H)、1.76(q、J=7.2Hz、3H)、1.60-1.44(m、7H)、0.77(t、J=7.4Hz、3H)。LCMS[M+H]=831.9。
化合物UB-181171の合成
段階1:UB-181171(V2777-063)
一般的な方法1
LCMS[M+H]=879.5。
化合物UB-181177の合成
段階1:UB-181177(V2777-078)
Figure 2023520940000382
UB-181177a(20mg、0.02mmol)をメタノール(2mL)に溶解させ、醋酸(0.1mL)、パラホルムアルデヒド(3.5mg、0.12mmol)を加え、室温下で1時間反応させる。シアノ水素化ホウ素ナトリウム(2.9mg、0.05mmol)を加え、16時間反応させる。反応液を濃縮し、薄層クロマトグラフィー(MeOH/DCM=10%)によって分離して、白色固体のUB-181185(5.8mg、収率30%)を得る。
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ 11.01(s、1H)、10.52(s、1H)、8.30(s、1H)、7.97(s、1H)、7.85(s、1H)、7.72(d、J=7.6Hz、1H)、7.65(d、J=7.7Hz、1H)、7.58-7.38(m、3H)、5.24-5.09(m、1H)、4.40(dd、J=59.2、18.1Hz、4H)、4.00(d、J=40.8Hz、6H)、3.69(t、J=6.6Hz、2H)、3.64-3.47(m、2H)、3.11(s、2H)、2.90(d、J=14.9Hz、1H)、2.77(dd、J=13.2、5.8Hz、5H)、2.62(s、1H)、1.94(s、4H)、1.87(s、4H)、1.70(s、2H)、1.29(dd、J=14.2、6.7Hz、8H)。LCMS[M+H]=874.9。
化合物の合成方法UB-181178
段階1:UB-181178(V2777-079)
Figure 2023520940000383
UB-181178a(5mg、0.01mmol)をメタノール(2mL)に溶解させ、醋酸(0.1mL)、パラホルムアルデヒド(1mg、0.03mmol)を加え、室温下で1時間反応させる。シアノ水素化ホウ素ナトリウム(1mg、0.1mmol)を加え、16時間反応させる。反応液を濃縮し、薄層クロマトグラフィー(MeOH/DCM=10%)によって分離して、白色固体のUB-181178(2.4mg、収率48%)を得る。LCMS[M+H]=874.9。
本明細書において、化合物番号UB-18XXXXは、番号XXXXに簡略化されることができ、例えば、UB-181052は、即ち化合物1052である。同様の方法によって、表A3に示される他の化合物を調製する。
Figure 2023520940000384
Figure 2023520940000385
Figure 2023520940000386
Figure 2023520940000387
Figure 2023520940000388
Figure 2023520940000389
Figure 2023520940000390
Figure 2023520940000391
化合物UB-181193(PEG-Ala-Ala-Asn-PAB-961)の合成方法
Figure 2023520940000392
段階1:UB-181193b(V2790-095)
UB-181193a(7.5g、8.89mmol)をTHF(150mL)に溶解させ、次いでジメチルアミン(20mL)を加え、室温下で2時間反応させる。真空下で反応液を乾燥させて粗生成物を得、次いでエチルエーテルでスラリー化して、黄色固体のUB-181193b(1.0g、80%収率)を得る。LCMS:[M+H]=622.6。
段階2:UB-181193d(V2790-99)
UB-181193b(2.7g、4.3mmol)、UB-181193c(580mg、4.3mmol)およびHATU(2.1g、6.5mmol)をDMF(15mL)に溶解させ、次いでDIEA(1.5g、13mmol)を加え、室温下で7時間反応させる。反応液を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出して、得られた有機相を希塩酸および飽和食塩水で1回洗浄し、また、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で合併した有機相を蒸発乾固し、シリカゲルクロマトグラフィー(DCM/DCM:MeOH:THF(10:0.5:0.5)=0~96%)によって精製して、白色固体のUB-181193d(1.4g、50%収率)を得る。LCMS:[M+H]=738.6。
段階3:UB-181193e(V2790-101)
UB-181193dをTISに溶解させ、0℃に冷却し、次いでCF3COOHを加え、0℃下で15分間反応させる。反応液にNaHCO水溶液を加え、反応液をろ過し、シリカゲルクロマトグラフィー(HO:アセトニトリル=0%~12%)によって精製して、白色固体のUB-181193e(128mg、30%収率)を得る。LCMS:[M+H]=496.4。
段階4:UB-181193g(V2790-103)
UB-181193e(128mg、0.23mmol)およびUB-181193f(158mg、0.46mmol)をDMF(2mL)に溶解させ、次いでDIPEA(90mg、0.69mmol)を加え、室温下で18時間反応させる。真空下で反応液をスピン乾燥させ、エチルエーテルで3回スラリー化して、白色固体のをUB-181193g(150mg、75%収率)を得る。LCMS:[M+H]=661.5。
段階5:UB-181193(V2790-104)
UB-181193g(150mg、0.23mmol)、961(228mg、0.22mmol)、HOBt(65mg、0.46mmol)およびDIPEA(95mg、0.69mmol)をDMF(2mL)に溶解させ、室温下で18時間反応させる。反応液をHPLCによって精製して、白色固体のUB-181193(120mg、45%収率)を得る。LCMS:[M+H]=1407.2。
化合物UB-181210(M-PEG4-VC-PAB-961)の合成方法
Figure 2023520940000393
段階1:UB-181210c(V2790-134)
UB-181210a(1.11g、11.3mmol)およびUB-181210b(2g、7.55mmol)を醋酸(15mL)に溶解させ、120℃下で18時間反応させる。真空下で反応液をスピン乾燥させ、シリカゲルクロマトグラフィー(水:アセトニトリル=0%-100%)によって精製して、無色油状物のUB-181210c(400mg、75%収率)を得る。LCMS:[M+H]=346.3。
段階2:UB-181210d(V2790-140)
UB-181210c(560mg、1.5mmol)、VC1001(585mg、1.5mmol)およびHATU(1.5g、3.8mmol)のDMF(5mL)溶液にDIEA(600mg、4.6mmol)を加える。室温下で反応液を2時間攪拌する。真空下で反応液をスピン乾燥させ、シリカゲルクロマトグラフィー(DCM/MeOH=0-30%)によって精製して、UB-181210d(200mg、55%収率)を得る。LCMS:[M+H]=707.7。
段階3:UB-181210f(V2790-144)
UB-181210d(200mg、0.28mmol)およびUB-181210e(172mg、0.56mmol)をDMF(2.5mL)に溶解させ、次いでDIPEA(110mg、0.85mmol)を加え、室温下で18時間反応させる。真空下で反応液をスピン乾燥させ、薄層クロマトグラフィー(DCM/MeOH=10/1)によって精製して、黄色固体のUB-181210f(100mg、75%収率)を得る。LCMS:[M+H]=872.7。
段階4:UB-181210(V2790-145)
UB-181210f(100mg、0.11mmol)、961(110mg、0.11mmol)、HOBt(31mg、0.22mmol)およびDIPEA(45mg、0.33mmol)をDMF(5mL)に溶解させ、室温下で18時間反応させる。反応液をHPLCによって精製して、白色固体のUB-181210(90mg、50%収率)を得る。LCMS:[M+H]=1618.6。
化合物UB-181211(M-PEG6-VC-PAB-961)の合成方法
Figure 2023520940000394
段階1:UB-181211(V2891-089)
化合物UB-181211a(60mg、0.06mmol)をDMF(1mL)に溶解させた後、961(55mg、.0.06mmol)、HOBT(8mg、0.036mmol)およびDIEA(16mg、0.13mmol)を加え、室温下で2日間反応させる。反応液を逆相カラムクロマトグラフィー(MeCN/HO=40%)によって、白色固体の目的生成物UB-181210(50mg、47%収率)を得る。LCMS[M+H]=1706.7。
化合物UB-181212(Ml-PEG8-VC-PAB-937)の合成方法
Figure 2023520940000395
段階1:UB-181212b(V2891-084)
化合物UB-181212a(220mg、0.33mmol)をDMF(10mL)に溶解させた後、HATU(189mg、0.50mmol)およびDIEA(128mg、1.0mmol)を加え、室温下で1時間反応させた後、VC1001(125mg、0.33mmol)を加え、室温下で2時間反応させ続ける。反応液を濃縮した後、逆相カラムクロマトグラフィー(MeCN/HO=30~40%、収集)によって、白色の目的生成物UB-181212b(270mg、79%収率)を得る。LCMS[M+H]=1026.1。
段階2:UB-181212c(V2891-085)
化合物UB-181212b(30mg、0.03mmol)をTHF(3mL)に溶解させた後、DM/THF(5mL)を加える。40℃下で2時間反応させる。反応液を濃縮して、白色粗生成物UB-181212c(20mg、87%収率)を得る。LCMS[M+H]=803.8。
段階3:UB-181212e(V2891-086)
化合物UB-181212c(200mg、0.25mmol)をDMF(5mL)に溶解させた後、UB-181212d(56mg、0.25mmol)およびDIEA(48mg、0.37mmol)を加え、室温下で2時間反応させる。反応液を濃縮した後、逆相カラムクロマトグラフィーによって、白色の目的生成物UB-181212e(270mg、100%収率)を得る。LCMS[M+H]=955.0。
段階4:UB-181212g(V2891-092)
化合物UB-181212e(110mg、0.12mmol)をDMF(3mL)に溶解させた後、UB-181212f(105mg、0.35mmol)およびDIEA(30mg、0.23mmol)を加える。室温下で2日間反応させた後、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(MeOH/DCM=1/7)によって分離して、白色固体の目的生成物UB-181212g(50mg、39%収率)を得る。LCMS[M+H]=1119.8。
段階5:UB-181212(V2891-093)
化合物UB-181212g(50mg、0.04mmol)をDMF(1mL)に溶解させた後、937(38mg、.0.04mmol)、HOBT(6mg、0.04mmol)およびDIEA(12mg、0.09mmol)を加え、30℃下で一晩反応させる。反応液を調製して、白色固体の目的生成物UB-181212g(24mg、29%収率)を得る。LCMS[M+H]=1841.7。
化合物UB-181229(Octreotide-Cys-M-PEG4-VC-PAB-961)の合成方法
Figure 2023520940000396
段階1:UB-181229a(V2891-099)
化合物Octreotide(750mg、0.70mmol)およびDIEA(179mg、1.39mmol)をDMF(10mL)に溶解させた後、-40℃に冷却し、BocOSu(149mg、0.70mmol)をゆっくりと加え、室温にゆっくりと昇温させ、2時間反応させる。反応液を濃縮した後、逆相カラムクロマトグラフィー(MeCN/0.1% AcOH in HO=5~95%、40%収集)によって、白色固体の目的生成物UB-181229a(1g、100%収率)を得る。LCMS[M+H]=1120.0。
段階2:UB-181229c(V2891-101)
化合物UB-181229a(200mg、0.18mmol)をDMF(5mL)に溶解させた後、UB-181229b(100mg、0.18mmol)およびDIEA(35mg、0.27mmol)を加え、室温下で一晩反応させる。反応液を逆相カラムクロマトグラフィー(MeCN/0.5%AcOH in HO=5%~95%、40%収集)によって、白色固体の目的生成物UB-181229c(130mg、47%収率)を得る。LCMS[M+H]=1565.5。
段階3:UB-181229(V2891-100)
化合物UB-181229c(25mg、0.02mmol)をTFA(0.8mL)に溶解させた後、触媒量のiPr2SiHを加え、室温下で5分間反応させる。反応液をオイルポンプで乾燥させた後、DMF(1mL)およびDIEA(0.2mL)に溶解させ、UB-181229d(26mg、0.02mmol)を加え、室温下で一晩反応させる。反応液を調製して、白色固体の目的生成物UB-181229(17.3mg、39%収率)を得る。LCMS[M/2+H]=1370.8。
化合物UB-181233(Octreotide-C-S-S-961)の合成方法
Figure 2023520940000397
段階1:UB-181233(V2891-103)
化合物UB-181233a(25mg、0.02mmol)をTFA(0.8mL)に溶解させた後、触媒量のiPr2SiHを加え、室温下で5分間反応させる。反応液をオイルポンプで乾燥させた後、DMF(1mL)およびDIEA(0.2mL)に溶解させ、UB-181233b(18mg、0.02mmol)を加え、室温下で一晩反応させる。反応液を調製して、白色固体の目的生成物UB-UB-181233(4.4mg、13%収率)を得る。LCMS[M/2+H]=1069.2。
本明細書において、化合物番号UB-18XXXXは、番号XXXXに簡略化されることができ、例えば、UB-181229は、即ち化合物1229である。同様の方法によって、表Dに示される他の化合物を調製する。
Figure 2023520940000398
Figure 2023520940000399
Figure 2023520940000400
Figure 2023520940000401
試験例
試験例1.細胞増殖実験:
試薬:RPMI-1640培地、McCoy’s5A培地、IMDM培地、MEM培地、L-15培地、ウシ胎児血清、青鎖二重抗体、トリプシン等、2-メルカプトエタノール、NEAA、ピルビン酸等。
本実験で使用される細胞株の一部は、次の表1に示されたとおりである。
Figure 2023520940000402
細胞を定期的に培養し、細胞をプレーティングする前に少なくとも2世代渡す。対数増殖期の細胞を収集し、単一細胞懸濁液に調整して計数し、細胞濃度を目的の濃度に調整し、ウェルあたり100μlずつ加えて、96ウェル細胞培養プレートに播種する。各ウェルに100μLの試験化合物の完全培地を加え、濃度ごとに二つのデュープリケートウェルを設定し、5倍勾配で下方に希釈し、72時間培養し続ける。すべての細胞を、試験サンプルに対応するIC50測定にかける。実験結果は、試験例4に示されたとおりである。
Alarm blue法により各ウェルの蛍光強度を検出し、IC50を計算する。
IC50は、次の式で計算される。
Y=Max+(Min-Max)/[1+(X/IC50)×Slope]
ここで、Min、MaxおよびSlopeは、それぞれ最小値、最大値、傾きを表す。
試験例2.ウエスタンブロット
細胞を化合物で一定時間処理した後、遠心分離により細胞を収集し、PBSで洗浄した後、RIPA緩衝液を加えて細胞を溶解させ、細胞溶解液にローディング緩衝液(Loading buffer)を加えた後、適切な量を取り、ゲルプレートの対応するウェルにゆっくりと加え、SDS-PAGEゲル(4%~12%)を実行する。ゲルを流した後、PVDF膜に移し、5%脱脂粉乳で室温下で1時間ブロックする。膜を5%脱脂粉乳で希釈した一次抗体に入れ、4℃下で一晩ゆっくりと振とうする。一次抗体のインキュベーション後、TBSTシェーカーで膜を3回洗浄し、5%脱脂粉乳で希釈した一次抗体に対応する二次抗体を加え、室温下で1時間ゆっくりと振とうする。二次抗のインキュベーション後、再びTBSTシェーカーで膜を3回洗浄する。PVDF膜をカセットに平らに置き、ECL現像液を均等にストリップに浸透させ、ChemDoc XRS+ゲルイメージャーに入れて写真を撮る。ImageJソフトウェアを使用して、タンパク質ストリップ強度を定量的に分析し、結果は、図1、図2、図3および図4、ならびに試験例4に示されたとおりである。
本発明のコンジュゲート(またはTED分子)は、標的タンパク質に対して濃度依存的な分解活性を示すことが分かる。
試験例3.インビトロキナーゼ活性実験
1x反応緩衝液(reaction buffer)で化合物、江蘇、基質およびATPを目的の濃度に希釈する。384ウェルプレートに1μLの異なる濃度の化合物、2μLの酵素、2μLの基質/ATP混合溶液を加え、室温下で1時間インキュベートする。次いで各ウェルに5μLのADP1-Glo(商標)試薬を加え、室温下で40分間インキュベートする。最後に、10μLの検出試薬を加え、室温下で30分間インキュベートした後、Envisionを使用して、化学発光シグナルを検出し、結果は、試験例4に示されたとおりである。
本発明で合成および調製されたTED分子は、様々な腫瘍細胞株において強力な細胞増殖阻害活性を示し、抗腫瘍薬になる見込みがあることが分かる。
試験例4
前述の試験例の方法に従って、表A1におけるいくつかの化合物(またはコンジュゲート)に対して活性試験を行い、試験結果は、次のように要約するか、または表2に示されたとおりである。
(4.1)M ;11細胞に対する被験化合物の阻害活性IC50
0nM<IC50≦100nMの化合物は、次のとおりである。928,893,884,888,932,930,883,889,912,927,864,900,903,899,890,882,892,920,913,885,886,866,924,894,865,911,908,923,914,907,921,917,867,916,895,909,910,919,897,926,905,915,933,934,918,901,906,874,898,873,931,925,922,869,904,876,857。
100nM<IC50≦1000nMの化合物は、次のとおりである。868,863,881,891,870,855,856,854,851,859,872,871。
IC50>1000nMの化合物は、次のとおりである。860,850,852,853,858。
(4.2)Hela細胞に対する被験化合物の阻害活性IC50
0nM<IC50≦1000nMの化合物は、次のとおりである。883,889,892,884,888,893。
(4.3)HL-60細胞に対する被験化合物の阻害活性IC50
0nM<IC50≦1000nMの化合物は、次のとおりである。889,900,883,884,899,893,892,890,888,903,902,897,895,874,905,901,891,904。
(4.4)Daudi細胞に対する被験化合物の阻害活性IC50
IC50≦100nMの化合物は、次のとおりである。928,883,884,889,864,900,930,932,865,912,927,890,902,913,899,920,911,926,924,909,903,908,910,893,916,866,923,888,914,907,917,918,867,919,915。
100nM<IC50≦1000nMの化合物は、次のとおりである。906,886,874,892,882,933,922,921,897,895,925,885,931,873,863,857,894,876,869,868,896。
IC50>1000nMの化合物は、次のとおりである。898,881,870,855,856,854,851,859,872,871,850,852,853,858。
(4.5)NCIH82細胞に対する被験化合物の阻害活性IC50
0nM<IC50≦1000nMの化合物は、次のとおりである。864,865,889,928,866,884,883,932,910,902,873,909,927,916,900,863,893,930,912,914,874,891,897,920,913,926,908,903,915,923,911,924,890,906,925,899,867,917,892,918,933,895,919,901,907,922,931,888,857,868,872,882,869,871。
IC50>1000nMの化合物は、次のとおりである。886,921,885,894,876,896,898,881,870,855,856,854,851,859,850,852,853,858,904,905。
(4.6)HT-29細胞に対する被験化合物の阻害活性IC50
0nM<IC50≦300nMの化合物は、次のとおりである。864,865,928,889,902,866,910,932,914,930,900,923,893,925,927,916,909,873,924,899,897。
300nM<IC50≦1000nMの化合物は、次のとおりである。911,883,913,874,912,903,892,891,867,884,906,920,908,926,895,917,915,918,919,882,922,890,907,933,888,901。
IC50>1000nMの化合物は、次のとおりである。863,931,857,868,872,869,871,886,885,921,894,876,896,898,881,870,855,854,851,859,850,852,853,858,904,905。
(4.7)U-87MG細胞に対する被験化合物の阻害活性IC50
0nM<IC50≦100nMの化合物は、次のとおりである。932,864,900,927,930,889,865,902,884,883,928,909,912,899,892,913,893,882,920,911,903,886。
100nM<IC50≦500nMの化合物は、次のとおりである。895,914,916,890,897,926,910,924,906,918,907,908,917,873,874,888,915,923,919,933,901,869,876,894,885,925,866,922,898,891,921,905。
500nM<IC50≦1000nM:896,868,867,931,857,904。
IC50>1000nM:863,872,871,881,870,855,856,854,851,859,850,852,853,858。
(4.8)MDA-MB-231細胞に対する被験化合物の阻害活性IC50
0nM<IC50≦500nMの化合物は、次のとおりである。883,884,890,893,888,889,892。
(4.9 HP-1細胞に対する被験化合物の阻害活性IC50
0nM<IC50≦1000nMの化合物は、次のとおりである。883,884,888,874,889。
(4.10)MOL4-4細胞に対する被験化合物の阻害活性IC50
0nM<IC50≦100nM:883,884,888,889。
(4.11)HUVEC細胞に対する被験化合物の阻害活性EC50
0nM<EC50≦1000nMの化合物は、次のとおりである。889,928,930,932,883,884,927,888,893,892,920,890,924,933,923,926,919,921,922,925。
(4.12)M ;11細胞におけるPL 分解活性に対する被験化合物のDC50
DC50<100nMの化合物は、次のとおりである。869,874,883,884,889,912。
(4.13)M ;11細胞におけるBRD4分解活性に対する被験化合物(部分)のDC50
DC50<100nMの化合物は、次のとおりである。869,874,883,884,889,912,928。
(4.14 MD-8細胞におけるPL 分解活性に対する被験化合物のDC50
DC50<100nMの化合物は、次のとおりである。883,884。
(4.15 MD-8細胞におけるBRD4分解活性に対する被験化合物のDC50
DC50<100nMの化合物は、次のとおりである。883,884。
表1.MV;11、Daudi、MDA-MB-231、PC-3およびNCI-H82に対する被験化合物の阻害活性IC50
表において、A≦10nM、10nM<B≦100nM、100nM<C≦1000nM、D>1000nM、「-」は、未試験を表す。
Figure 2023520940000403
Figure 2023520940000404
Figure 2023520940000405
Figure 2023520940000406
本発明で言及されたすべての文書は、あたかも各文書が個別に参照として引用されたかのように、本出願における参照として引用される。さらに、本発明の上記の教示内容を読んだ後、当業者は本発明に様々な変更または修正を加えることができ、これらの同等の形態も、本出願の添付の請求範囲によって定義される範囲に含まれる。

Claims (11)

  1. 式Iに示されるコンジュゲートまたはその薬学的に許容される塩であって、
    式(I):R-L1-RE3
    ここで、
    (a)前記RE3は、E3リガーゼリガンド部分であり、
    (b)前記Rは、標的分子部分であり、
    (c)前記L1は、RE3とR部分とを連結するリンカーであり、L1は、式IIに示されたとおりであり、
    式(II):-W-L2-W
    ここで、
    およびWは、それぞれ独立して、-(W)-であり、
    Wは、それぞれ独立して、なし、-C(R-、-O-、-S-、-N(R)-、-C(=O)-、-SO-、-SO-、-PO-、-C(R)=C(R)-、-C≡C-、NR、置換または非置換のC3-8シクロアルキル基、置換または非置換の4~10員ヘテロシクロアルキル基、置換または非置換のC6-10アリール基、置換または非置換の5~10員ヘテロアリール基からなる群から選択される二価基から選択され、
    s=0、1、2、3、または4であり、
    L2は、式IIIに示されたとおりであり、
    式(III):-(M
    ここで、
    は、それぞれ独立して、M、MまたはMであり、
    ここで、
    oは、5~50の整数であり、
    Mは、それぞれ独立して、-C(R-、-O-、-S-、-N(R)-、-C(=O)-、-SO-、-SO-、-PO-、-C(R)=C(R)-、-C≡C-、置換または非置換のC3-8シクロアルキル基、置換または非置換の4~10員ヘテロシクロアルキル基、置換または非置換のC6-10アリール基、置換または非置換の5~10員ヘテロアリール基、アミノ酸残基からなる群から選択される二価基であり、
    は、それぞれ独立して、-N(R’)-、-N(N(R’)環原子を含む4~10員ヘテロシクロアルキル)-、N(R’)環原子を含む4~10員ヘテロシクロアルキル基、ならびに少なくとも一つの-N(R)R’(好ましくは、-NHR’)によって置換された-C(R-、C3-8シクロアルキル基、4~10員ヘテロシクロアルキル基、C6-10アリール基または5~10員ヘテロアリール基からなる群から選択される二価基であり、
    は、それぞれ独立して、-N(R’’)-、-N(N(R’’)環原子を含む4~10員ヘテロシクロアルキル)-、N(R’’)環原子を含む4~10員ヘテロシクロアルキル基、ならびに少なくとも一つの-N(R)R’’(好ましくは、-NHR’’)によって置換された-C(R-、C3-8シクロアルキル基、4~10員ヘテロシクロアルキル基、C6-10アリール基または5~10員ヘテロアリール基からなる群から選択される二価基であり、
    Rは、R’またはR’’であり、
    R’は、それぞれ独立して、H、C1-6アルキル基、OH、SH、-COO-C1-6アルキル基、-OC(O)-C1-6アルキル基、アミノ保護基からなる群から選択され、
    R’’は、-W-L3-W-(Rであり、
    およびWは、それぞれ独立して、-(W)-であり、かつWおよびsの定義は、WおよびW基の定義と同じであり、
    L3は、二価連結基であり、
    は、ポリペプチド要素または標的分子Tであり、
    qは、>0(好ましくは、mは、0.1~10、より好ましくは、0.2~5である)であり、
    は、それぞれ独立して、H、OH、SH、置換または非置換のC1-6アルキル基、アミノ保護基、N(R)環原子を含む4~10員ヘテロシクロアルキル基からなる群から選択され、
    は、それぞれ独立して、H、ハロゲン、OH、SH、置換または非置換のC1-6アルキル基、置換または非置換のC2-6アルケニル基、置換または非置換のC2-6アルキニル基、置換または非置換のC1-6アルコキシ基、置換または非置換のC1-6アルキルアシル(-C(O)-C1-6アルキル)、カルボキシル基、-COO-C1-6アルキル基、-OC(O)-C1-6アルキル基からなる群から選択されるか、または、同一炭素上にある二つのRおよびそれらに結合する炭素は、一緒になって置換または非置換のC3-8シクロアルキル基、置換または非置換の4~10員ヘテロシクロアルキル基を構成し、
    は、それぞれ独立して、H、OH、SH、置換または非置換のC1-6アルキル基、アミノ保護基からなる群から選択され、
    特に明記しない限り、前記置換とは、基中の一つまたは複数(例えば、1、2、または3個)の水素が、ハロゲン(好ましくは、F、Cl、BrまたはI)、シアノ基(CN)、オキソ(=O)、チオ(=S)、C1-6アルキル基、C1-6ハロゲン化アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C1-6アルコキシ基、C1-6アルキルアシル基(C1-6アルキル-C(O)-)、-COO-C1-6アルキル基、-OC(O)-C1-6アルキル基、NH、NH(C1-6アルキル)、N(C1-6アルキル)からなる群から選択される置換基によって置換されることを指し、
    また、前記コンジュゲートは、PCT/CN2019/110225における表B1-11に記載の具体的な化合物および表Dに記載の具体的な化合物ではないことを特徴とする、前記コンジュゲート。
  2. L2は、L7であり、かつL7は、式IIIbに示されたとおりであり、
    式(IIIb):-(M)o1-(M)-(M)o2
    ここで、M、Mは、前記で定義されたとおりであり、
    o1およびo2は、それぞれ独立して、1~50の整数であり、かつ4≦o1+o2≦49であることを特徴とする
    請求項1に記載のコンジュゲート。
  3. 前記コンジュゲートは、式1b-1、1b-2、1b-3、2bまたは3bに示されたとおりであり、
    式(1b-1):R-W-L7-W-C≡C-RE3
    式(1b-2):R-W-L7-CO-RE3
    式(1b-3):R-W-L7-CONH-RE3
    式(2b):R-W-Cr-W-Cr-L7-W-RE3
    式(3b):R-Ar1-L7-W-RE3
    ここで、
    Ar1は、5または6員窒素含有ヘテロアリール基であり、
    Crは、なし、または非置換またはC1-4アルキル基によって置換されたC4-7シクロアルキル基または4~6員複素環基であり、
    Crは、非置換またはC1-4アルキル基によって置換された4~6員窒素含有複素環基であり、Cr中の少なくとも一つの窒素ヘテロ原子は、L7に連結し、
    和Wの定義は、Wの定義と同じであり、W、W、W、R、RE3およびL7は、式Iで定義されたとおりであることを特徴とする
    請求項1に記載のコンジュゲート。
  4. 前記コンジュゲートは、以下からなる群から選択される一つまたは複数の特徴を有し、
    a.前記ヘテロシクロアルキル基が二価基である場合、前記4~10員ヘテロシクロアルキル基は、
    Figure 2023520940000407
    を含み、ここで、kおよびKは、それぞれ独立して、1または2であり、および/または
    b.前記シクロアルキル基が二価基である場合、前記シクロアルキル基は、
    Figure 2023520940000408
    を含み、ここで、kおよびKは、それぞれ独立して、0、1、2または3であり、および/または
    c.前記ヘテロアリール基が二価基である場合、前記ヘテロアリール基は、
    Figure 2023520940000409
    であり、ここで、V、VおよびVは、それぞれ独立して、-O-、-S-、-N=、-NH-、-CH=、-CH-から選択され、Vは、-N=、-CH=からなる群から選択されることを特徴とする
    請求項1に記載のコンジュゲート。
  5. 前記コンジュゲートは、グループ1、グループ2およびグループ3から選択されるコンジュゲートであり、ここで、RおよびRは、R’’であることを特徴とする
    請求項1に記載のコンジュゲート。
  6. L3は、-(M-であり、ここで、Mの定義は、Mの定義と同じであり、pは、1~50の整数であることを特徴とする
    請求項1に記載のコンジュゲート。
  7. 医薬組成物であって、
    前記医薬組成物は、請求項1に記載のコンジュゲートおよび薬学的に許容される担体を含むことを特徴とする、前記医薬組成物。
  8. 過剰な標的タンパク質に関連する疾患を治療または予防するための薬物の調製における、請求項1に記載のコンジュゲートの使用。
  9. 細胞内の標的タンパク質の含有量を減少させる方法であって、
    ここで、細胞を請求項1に記載のコンジュゲートと接触させることにより、細胞中の標的タンパク質の含有量を減少させることを特徴とする、前記方法。
  10. TED化合物またはその薬学的に許容される塩であって、
    前記TED化合物は、式VIで定義されたとおりであり、
    式(VI):R-(M-W-RE3
    ここで、
    は、それぞれ独立して、MまたはMであり、
    M、M、RE3、R、W、Wおよび下付き文字oは、式Iで定義されたとおりであることを特徴とする、前記TED化合物またはその薬学的に許容される塩。
  11. 前記TED化合物は、表A1、A2、A3、グループ1a、グループ2aおよびグループ3aから選択される化合物であることを特徴とする、前記請求項10に記載のTED化合物またはその薬学的に許容される塩。
JP2022562101A 2020-04-09 2021-04-09 標的プロテアーゼ分解(ted)プラットフォーム Pending JP2023520940A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202010276301.2A CN113509557A (zh) 2020-04-09 2020-04-09 靶向蛋白酶降解平台(ted)
CN2020102763012 2020-04-09
PCT/IB2021/052954 WO2021205391A1 (zh) 2020-04-09 2021-04-09 靶向蛋白酶降解(ted)平台

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023520940A true JP2023520940A (ja) 2023-05-22

Family

ID=78024004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022562101A Pending JP2023520940A (ja) 2020-04-09 2021-04-09 標的プロテアーゼ分解(ted)プラットフォーム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20230210999A1 (ja)
EP (1) EP4134104A1 (ja)
JP (1) JP2023520940A (ja)
CN (2) CN113509557A (ja)
AU (1) AU2021253833A1 (ja)
CA (1) CA3179967A1 (ja)
WO (1) WO2021205391A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL309666A (en) 2021-07-09 2024-02-01 Plexium Inc Aryl compounds and pharmaceutical preparations that modulate IKZF2
CN115960104A (zh) * 2021-10-09 2023-04-14 嘉兴优博生物技术有限公司 靶向蛋白酶降解(ted)平台
CN116217549A (zh) * 2021-12-01 2023-06-06 嘉兴优博生物技术有限公司 靶向蛋白酶降解(ted)平台
CN115260161B (zh) * 2022-08-22 2024-02-09 西安交通大学 一种具有肿瘤细胞特异性的自组装蛋白降解剂及其制备方法和应用
CN118047779A (zh) * 2022-11-09 2024-05-17 沈阳药科大学 含苯联杂芳基的二氢喋啶酮衍生物及其用途

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106977584A (zh) * 2017-04-19 2017-07-25 吉林大学 靶向泛素化降解plk1和brd4蛋白的化合物及其应用
WO2017176958A1 (en) * 2016-04-06 2017-10-12 The Regents Of The University Of Michigan Monofunctional intermediates for ligand-dependent target protein degradation
CN107586315A (zh) * 2016-07-08 2018-01-16 成都海创药业有限公司 一种嵌合分子
JP2018502097A (ja) * 2014-12-23 2018-01-25 ダナ ファーバー キャンサー インスティテュート,インコーポレイテッド 二官能性分子によって標的化タンパク質分解を誘導する方法
WO2018227018A1 (en) * 2017-06-07 2018-12-13 Silverback Therapeutics, Inc. Antibody conjugates of immune-modulatory compounds and uses thereof
JP2019510798A (ja) * 2016-04-06 2019-04-18 ザ リージェンツ オブ ザ ユニヴァシティ オブ ミシガン Mdm2タンパク質分解剤
CN110684015A (zh) * 2018-07-06 2020-01-14 四川大学 靶向alk的protac及其应用
JP2020505327A (ja) * 2016-12-23 2020-02-20 アルビナス・オペレーションズ・インコーポレイテッドArvinas Operations, Inc. Egfrタンパク質分解標的化キメラ分子およびその関連する使用方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3302572B8 (en) * 2015-06-04 2021-03-24 Arvinas Operations, Inc. Imide-based modulators of proteolysis and associated methods of use
CN111018857B (zh) * 2018-10-09 2023-06-02 嘉兴优博生物技术有限公司 靶向蛋白酶降解平台(ted)
WO2020172655A1 (en) * 2019-02-23 2020-08-27 New York University Photoswitchable protacs and synthesis and uses thereof
CN112062768B (zh) * 2020-07-20 2021-08-31 中山大学肿瘤防治中心(中山大学附属肿瘤医院、中山大学肿瘤研究所) 具有Aurora激酶降解活性的小分子及其制备方法和应用

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018502097A (ja) * 2014-12-23 2018-01-25 ダナ ファーバー キャンサー インスティテュート,インコーポレイテッド 二官能性分子によって標的化タンパク質分解を誘導する方法
WO2017176958A1 (en) * 2016-04-06 2017-10-12 The Regents Of The University Of Michigan Monofunctional intermediates for ligand-dependent target protein degradation
JP2019510798A (ja) * 2016-04-06 2019-04-18 ザ リージェンツ オブ ザ ユニヴァシティ オブ ミシガン Mdm2タンパク質分解剤
CN107586315A (zh) * 2016-07-08 2018-01-16 成都海创药业有限公司 一种嵌合分子
JP2020505327A (ja) * 2016-12-23 2020-02-20 アルビナス・オペレーションズ・インコーポレイテッドArvinas Operations, Inc. Egfrタンパク質分解標的化キメラ分子およびその関連する使用方法
CN106977584A (zh) * 2017-04-19 2017-07-25 吉林大学 靶向泛素化降解plk1和brd4蛋白的化合物及其应用
WO2018227018A1 (en) * 2017-06-07 2018-12-13 Silverback Therapeutics, Inc. Antibody conjugates of immune-modulatory compounds and uses thereof
CN110684015A (zh) * 2018-07-06 2020-01-14 四川大学 靶向alk的protac及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
CN115427080A (zh) 2022-12-02
AU2021253833A1 (en) 2022-12-08
EP4134104A1 (en) 2023-02-15
CN113509557A (zh) 2021-10-19
CA3179967A1 (en) 2021-10-14
WO2021205391A1 (zh) 2021-10-14
US20230210999A1 (en) 2023-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023520940A (ja) 標的プロテアーゼ分解(ted)プラットフォーム
EP3865152A1 (en) Targeted protease degradation platform
EP3778590A1 (en) Protein degradation targeting compound, anti-tumor application, intermediate thereof and use of intermediate
TWI813666B (zh) 一種多功能化合物、其製備方法及其在醫藥上的應用
CN111936501B (zh) 布鲁顿酪氨酸激酶降解剂
JP2023021283A (ja) シリコン系複合体
EP4083038A1 (en) Pyridazinyl thiazolecarboxamide compound
JP2022550427A (ja) Pd-1/pd-l1小分子阻害剤としての化合物及びその使用
KR20210032430A (ko) 세레블론-기반 메커니즘에 대한 이량체 면역-조절 화합물
CN112996789A (zh) 抗病毒吡啶并吡嗪二酮化合物
EP3571208B1 (en) Immunoproteasome inhibitors
WO2020220020A1 (en) Silicon-fluoride heteroaromatic systems for applications in positron emission tomography (pet) molecular imaging
CA3184866A1 (en) Antifolate linker-drugs and antibody-drug conjugates
BR112020019963A2 (pt) Composto com atividade anticâncer
Artale et al. Synthesis of substituted conformationally constrained 6, 5-and 7, 5-fused bicyclic lactams as dipeptide mimics
KR20230134529A (ko) 치환된 피리도트리아진 화합물 및 이의 용도
CN112010940B (zh) 抑制pd-1/pd-l1的大环化合物及其应用
WO2023098831A1 (zh) 靶向蛋白酶降解(ted)平台
CN115960104A (zh) 靶向蛋白酶降解(ted)平台
CN118119623A (zh) 靶向蛋白酶降解(ted)平台
WO2024041661A1 (zh) 细胞周期蛋白调节剂
TW200520755A (en) Bicyclic imino acid derivatives as inhibitors of matrix metalloproteinases
CA3230800A1 (en) Thienopyrrole compounds

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240524