JP2023516082A - アミド化合物並びにその結晶及び塩形態を生成するプロセス - Google Patents

アミド化合物並びにその結晶及び塩形態を生成するプロセス Download PDF

Info

Publication number
JP2023516082A
JP2023516082A JP2022553034A JP2022553034A JP2023516082A JP 2023516082 A JP2023516082 A JP 2023516082A JP 2022553034 A JP2022553034 A JP 2022553034A JP 2022553034 A JP2022553034 A JP 2022553034A JP 2023516082 A JP2023516082 A JP 2023516082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
reacting
ethyl
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022553034A
Other languages
English (en)
Inventor
チェング・ホー チュング,
シー・リアング ツェング,
シャン・エン シュー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alphala Co Ltd
Original Assignee
Alphala Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alphala Co Ltd filed Critical Alphala Co Ltd
Publication of JP2023516082A publication Critical patent/JP2023516082A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/061,2,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,2,4-oxadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/101,3,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-oxadiazoles
    • C07D271/1071,3,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-oxadiazoles with two aryl or substituted aryl radicals attached in positions 2 and 5
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C313/00Sulfinic acids; Sulfenic acids; Halides, esters or anhydrides thereof; Amides of sulfinic or sulfenic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfinic or sulfenic groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C313/02Sulfinic acids; Derivatives thereof
    • C07C313/06Sulfinamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/13Crystalline forms, e.g. polymorphs

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

アミド化合物並びにその結晶及び塩形態を生成するプロセスが開示される。ここで、アミド化合物のうちの1つは、以下の式(1)によって表され、【化1】JPEG2023516082000084.jpg5884それは、約14.2、15.6、16.4、20.1、20.5及び21.2°±0.2°2θにピークを有するX線回折(XRD)パターンによって特徴付けられる。【選択図】 図1

Description

この出願は、2020年3月6日に出願された米国仮特許出願第62/985,918号の出願日の利益を主張し、これは参照によりここに取り込まれる。
本開示はアミド化合物並びにその結晶及び塩形態を生成するプロセスに関する。
ALP001Eは、グルカゴン受容体アンタゴニストであり、糖尿病の治療に使用される。ALP001Eは、低水溶解性であるが高膜透過性を示す、Biopharmaceutical Classification System(BCS)クラスIIの薬物である。それは、固体状態において安定であり、光照射の影響を受け易い。しかし、ALP001Eは、主に、水分の存在下では加水分解経路による分解を被る。それは、酸性又は塩基性環境の影響も受け易い。
ALP001Eのこれらの物理化学的及び生物薬学的特性のために、安定であり、かつin vitroにおいて望ましい放出及びバイオアベイラビリティを提供するALP001Eの様々な形態を提供するように、いくつかの試みがなされてきた。
したがって、ALP001Eが臨床的な使用に適用され得るように、ALP001Eの新規の形態を提供することが望ましい。
本開示は、アミド化合物並びにその結晶及び塩形態を生成するプロセスに関する。
本開示の態様は、約14.2、15.6、16.4、20.1、20.5及び21.2°±0.2°2θにピークを有するX線回折(XRD)パターンによって特徴付けられる式(1)の化合物の結晶形態に向けられる。
Figure 2023516082000002
以下の、式(1)の化合物を溶媒中で結晶化して前述の式(1)の化合物の結晶形態を得るステップであって、溶媒がエタノール、イソプロパノール、1-ブタノール、tert-ブタノール、酢酸エチル、酢酸ブチル、アセトン、n-ヘプタン、アセトニトリル又はそれらの組合せを含む、ステップを備える、前述の式(1)の化合物の結晶形態を調製するプロセスも、本開示の範囲内である。
本開示の他の態様は、約14.5、18.6、20.1、21.8、23.8、25.0°±0.2°2θにピークを有するXRDパターンによって特徴付けられる式(2)の化合物の結晶形態に向けられる。
Figure 2023516082000003
以下の、式(2)の化合物を溶媒中で結晶化して前述の式(2)の化合物の結晶形態を得るステップであって、溶媒がメタノール、エタノール、イソプロパノール、1-ブタノール、tert-ブタノール、酢酸エチル、酢酸ブチル、アセトン、アセトニトリル、ジクロロメタン又はそれらの組合せを含む、ステップを備える、前述の式(2)の化合物の結晶形態を調製するプロセスも、本開示の範囲内である。
本開示の他の態様は、式(2)の化合物の塩に向けられる。
本開示の他の態様は、式(1)又は式(2)の化合物のアモルファス形態に向けられる。
この開示は、被検体における血糖レベルを低減し、又はグルカゴンに関連する障害を処置するための、上記の式(1)若しくは式(2)の化合物の結晶形態、式(1)若しくは式(2)の化合物のアモルファス形態又は式(2)の化合物の塩の使用も包含する。
本開示の他の態様は、被検体における血糖レベルを低減し、又はグルカゴンに関連する障害を処置するための薬学的組成物に向けられる。薬学的組成物は、上記の式(1)若しくは式(2)の化合物の結晶形態、式(1)若しくは式(2)の化合物のアモルファス形態又は式(2)の化合物の塩及び薬学的に許容可能な担体、賦形剤又は希釈剤を含む。
この開示は、被検体における血糖レベルを低減し、又はグルカゴンに関連する障害を処置するための薬学的組成物の使用も包含する。
経口投与のための組成物は、カプセル、タブレット、乳濁液及び水性懸濁液、分散液並びに溶液を含む、任意の経口的に許容可能な投与形態であり得る。タブレットの場合は、一般的に用いられる担体は、ラクトース及びコーンスターチを含む。ステアリン酸マグネシウムなどの潤滑剤も、通常、添加される。カプセル形態における経口投与に対して、有用な希釈物質は、ラクトース及び乾燥コーンスターチを含む。水性懸濁液又は乳濁液を経口投与する場合、活性成分は、乳化剤又は懸濁化剤と組み合わされた油相に懸濁又は溶解され得る。所望に応じて、所定の甘味料、香味料又は着色料が添加され得る。経口固体投与形態は、噴霧乾燥手法;ホットメルトエクストルージョン戦略、微粉化及びナノ粉砕技術によって調製され得る。
鼻腔エアロゾル又は吸入組成物は、薬学的処方の分野において公知の手法により調製され得る。例えば、そのような組成物は、ベンジルアルコール若しくは他の適切な防腐剤、吸収促進剤、フルオロカーボン及び/又は当技術分野で知られている他の可溶化剤若しくは分散剤を採用して、生理食塩水における溶液として調製され得る。活性化合物を有する組成物は、直腸投与のための坐剤の形態においても投与され得る。
薬学的組成物における担体、賦形剤及び希釈剤は、それが組成物の活性成分と適合性を有し(また好ましくは、活性成分を安定化可能であり)、処置される被検体に対して有害でないという意味において「許容可能」となるべきである。1以上の可溶化剤が、活性化合物の送達のための薬学的賦形剤として利用され得る。他の担体の例は、コロイド状酸化ケイ素、ステアリン酸マグネシウム、セルロース、ラウリル硫酸ナトリウム及びD&C Yellow #10を含む。
被検体における血糖レベルを低減し、又はグルカゴンに関連する障害を処置する方法は、さらに本開示の範囲内である。
方法は、上記の式(1)若しくは式(2)の化合物の結晶形態、式(1)若しくは式(2)の化合物のアモルファス形態又は式(2)の化合物の塩の有効量、又はそれを含む薬学的組成物を、それを必要とする被検体に投与するステップを含む。
上述の式(1)若しくは(2)の化合物の結晶形態、アモルファス形態若しくは塩、又はそれらの1以上を含む薬学的組成物は、被検体に経口的に、非経口的に、吸入スプレーによって、局所的に、経直腸的に、経鼻的に、経口腔的に又は埋込みリザーバーを介して投与され得る。ここで用いられるように、用語「非経口的」は、皮下、皮内、静脈内、筋肉内、関節内、動脈内、関節滑液嚢内、胸骨内、髄腔内、病巣内及び頭蓋内注入又は点滴手法を含む。
用語「治療/処置している」、「治療/処置する」又は「治療/処置」は、疾患、症状又は素因について治癒し、緩和し、軽減し、改変し、修復し、改善し又は影響を与える目的による被検体への化合物の塗布又は投与をいう。「有効量」は、被検体に所望の効果を与えるのに必要とされる化合物の量をいう。当業者によって認識されるように、有効量は、投与経路、賦形剤の使用及び他の活性薬剤の使用などの他の治療的な処置との併用の可能性に応じて変化する。
式(3)の化合物又はその塩は、さらに本開示の範囲内であり、
Figure 2023516082000004
RがH、フェニルで任意選択的に置換されるC1-6アルキル、C2-6アルケニル、-S(=O)R、-P(=O)R又は-COORで置換されたフェニルであり、
がC1-6アルキルであり、Rがアリールであり、Rがアリールであり、RがH又はC1-6アルキルである。
用語「アルキル」は、ここでは1~12個の炭素原子(例えば、C~C10、C~C及びC~C)を含む、直鎖又は分岐鎖炭化水素基をいう。例は、メチル、エチル、n-プロピル、i-プロピル、n-ブチル、i-ブチル及びt-ブチルを含む。
用語「アルケニル」は、ここでは少なくとも1つの二重結合を有する直鎖又は分岐鎖炭化水素基をいい、例えば、少なくとも1つの二重結合を有する直鎖若しくは分岐鎖C2-12炭化水素基、少なくとも1つの二重結合を有する直鎖若しくは分岐鎖C2-8炭化水素基又は少なくとも1つの二重結合を有する直鎖若しくは分岐鎖C2-6炭化水素基を含む。アルケニルの例は、これに限定されることなく、ビニル、プロペニル又はブテニルを含む。
用語「アリール」は、6-炭素単環式、10-炭素二環式、14-炭素三環式の芳香族環系をいう。アリール基の例は、フェニル、ナフチル及びアントラセニルを含む。
ここで言及されるアルキル、アルケニル及びアリールは、置換部分及び非置換部分の双方を含む。アルケニル及びアリールにおける可能な置換基は、これに限定されることなく、C~C10アルキル、C~C10アルケニル、C~C10アルキニル、C~C20シクロアルキル、C~C20シクロアルケニル、C~C20ヘテロシクロアルキル、C~C20ヘテロシクロアルケニル、C~C10アルコキシ、アリール、アリールオキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、アミノ、C~C10アルキルアミノ、C~C20ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ、C~C10アルキルスルホンアミノ、アリールスルホンアミノ、C~C10アルキルイミノ、アリールイミノ、C~C10アルキルスルホンイミノ、アリールスルホンイミノ、ヒドロキシル、ハロ、チオ、C~C10アルキルチオ、アリールチオ、C~C10アルキルスルホニル、アリールスルホニル、アシルアミノ、アミノアシル、アミノチオアシル、アミド、アミジノ、グアニジン、ウレイド、チオウレイド、シアノ、ニトロ、ニトロソ、アジド、アシル、チオアシル、アシルオキシ、カルボキシル及びカルボン酸エステルを含む。一方、アルキルにおける可能な置換基は、C~C10アルキルを除く上記置換基のすべてを含む。シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールは、相互に縮合もされ得る。
以下の、4-ホルミル安息香酸メチル(methyl 4-formylbenzoate)を反応させて式(3-1)の化合物を形成するステップを備える、式(3-1)の化合物を調製するプロセスも、本開示の範囲内である。
Figure 2023516082000005
以下の、式(3-1)の化合物を反応させて式(1)の化合物を形成するステップを備える、式(1)の化合物を調製するプロセスは、さらに本開示の範囲内である。
以下の、式(1)の化合物を式(2)の化合物に変換するステップを備える、式(2)の化合物を調製するプロセスは、さらに本開示の範囲内である。
本開示の1以上の実施形態の詳細は、以下の説明において説明される。本開示の他の特徴、目的及び効果は、説明及び特許請求の範囲から明らかとなる。
図1は、本開示の実施例2による式(1)の化合物の結晶形態のXRDパターンを示す。 図2は、本開示の実施例3による式(1)の化合物の結晶形態のXRDパターンを示す。 図3は、本開示の実施例4による式(1)の化合物の結晶形態のXRDパターンを示す。 図4は、本開示の実施例5による式(1)の化合物の結晶形態のXRDパターンを示す。 図5は、本開示の実施例12による式(2)の化合物の結晶形態のXRDパターンを示す。 図6は、本開示の実施例13による式(2)の化合物の結晶形態のXRDパターンを示す。 図7は、本開示の実施例14による式(2)の化合物のナトリウム塩のXRDパターンを示す。 図8は、本開示の実施例15による式(2)の化合物のカリウム塩のXRDパターンを示す。 図9は、本開示の実施例16による式(2)の化合物のマグネシウム塩のXRDパターンを示す。 図10は、本開示の実施例17による式(2)の化合物のカルシウム塩のXRDパターンを示す。 図11は、本開示の実施例18による式(1)の化合物のアモルファス形態のXRDパターンを示す。
本開示は、約14.2、15.6、16.4、20.1、20.5及び21.2°±0.2°2θにピークを有するX線回折(XRD)パターンによって特徴付けられる、式(1)の化合物の結晶形態を提供する。
Figure 2023516082000006
一実施形態では、式(1)の化合物の結晶形態のXRDパターンは、約17.4、21.7又は23.7°±0.2°2θにさらにピークを有し得る。式(1)の化合物の例示的な結晶形態は、約14.2、15.6、16.4、17.4、20.1、20.5、21.2及び21.7°±0.2°2θにピークを有するXRDパターンによって特徴付けられる。式(1)の化合物の他の例示的な結晶形態は、約14.2、15.6、16.4、17.4、20.1、20.5、21.2及び23.7°±0.2°2θにピークを有するXRDパターンによって特徴付けられる。式(1)の化合物の他の例示的な結晶形態は、約14.2、15.6、16.4、20.1、20.5、21.2、21.7及び23.7°±0.2°2θにピークを有するXRDパターンによって特徴付けられる。式(1)の化合物の他の例示的な結晶形態は、約14.2、15.6、16.4、17.4、20.1、20.5、21.2及び23.7°±0.2°2θにピークを有するXRDパターンによって特徴付けられる。
前述の実施形態では、式(1)の化合物の結晶形態のXRDパターンは、実質的に図1~図4のいずれかにおいて示す通りであり得る。
前述の実施形態では、式(1)の化合物の結晶形態は、約136~138℃に融解吸熱ピークを有する示差走査熱量測定(DSC)曲線を有し得る。
本開示は、以下の、式(1)の化合物を溶媒中で結晶化して前述の式(1)の化合物の結晶形態を得るステップを備える、前述の式(1)の化合物の結晶形態を調製するプロセスも提供する。式(1)の化合物の結晶形態は、適切な溶媒における再結晶化された(S)-3-(4-((2-メチル-1-(4-(5-フェニル-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)フェニル)プロピル)アミノ)ベンズアミド)プロパン酸エチルによって得られ得る。溶媒の例は、これに限定されることなく、エタノール、イソプロパノール、1-ブタノール、tert-ブタノール、酢酸エチル、酢酸ブチル、アセトン、n-ヘプタン、アセトニトリル又はそれらの組合せを含み得る。ここで、2以上の溶媒が用いられる場合、式(1)の化合物を2以上の溶媒の混合物に溶解してもよく、又は式(1)の化合物を1つの溶媒に溶解して混合物を形成し、続けて混合物に他の溶媒を順次添加してもよい。さらに、式(1)の化合物は、0℃~40℃に及ぶ温度で2時間~12時間、例えば、5℃~10℃、15℃~25℃又は20℃~30℃で結晶化され得る。さらに、式(1)の化合物が結晶化される前に、式(1)の化合物の溶解を促進するように、加熱するステップが選択的に行われ得る。加熱するステップの温度は、例えば、還流温度であり得る。
本開示は、約14.5、18.6、20.1、21.8、23.8、25.0°±0.2°2θにピークを有するXRDパターンによって特徴付けられる式(2)の化合物の結晶形態を提供する。
Figure 2023516082000007
一実施形態では、式(2)の化合物の結晶形態のXRDパターンは、約19.9、22.0、28.5又は31.0°±0.2°2θにピークをさらに有し得る。式(2)の化合物の例示的な結晶形態は、約14.5、18.6、19.9、20.1、21.8、22.0、23.8及び25.0°±0.2°2θにピークを有するXRDパターンによって特徴付けられる。式(2)の化合物の例示的な結晶形態は、約14.5、18.6、20.1、21.8、23.8、25.0、28.5及び31.0°±0.2°2θにピークを有するXRDパターンによって特徴付けられる。
前述の実施形態では、式(2)の化合物の結晶形態のXRDパターンは、実質的に図5又は図6に示す通りであり得る。
前述の実施形態では、式(2)の化合物の結晶形態は、約168~170℃に融解吸熱ピークを有するDSC曲線を有し得る。さらに、式(2)の化合物の結晶形態は、約85~95℃に他の融解吸熱ピークをさらに有するDSC曲線を有し得る。
本開示は、以下の、式(2)の化合物を溶媒中で結晶化して前述の式(2)の化合物の結晶形態を得るステップを備える、前述の式(2)の化合物の結晶形態を調製するプロセスも提供する。式(2)化合物の結晶形態は、適切な溶媒における再結晶化された(S)-3-(4-((2-メチル-1-(4-(5-フェニル-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)フェニル)プロピル)アミノ)ベンズアミド)プロパン酸によって得られ得る。溶媒の例は、これに限定されることなく、メタノール、エタノール、イソプロパノール、1-ブタノール、tert-ブタノール、酢酸エチル、酢酸ブチル、アセトン、アセトニトリル、ジクロロメタン又はそれらの組合せを含み得る。ここで、2以上の溶媒が用いられる場合、式(2)の化合物を2以上の溶媒の混合物に溶解してもよく、又は式(2)の化合物を1つの溶媒に溶解して混合物を形成し、続けて混合物に他の溶媒を順次添加してもよい。さらに、式(2)の化合物は、0℃~40℃に及ぶ温度で2時間~12時間、例えば、15℃~25℃で結晶化され得る。さらに、式(2)の化合物が結晶化される前に、式(2)の化合物の溶解を促進するように、加熱するステップが選択的に行われ得る。加熱するステップの温度は、例えば、還流温度であり得る。
本開示は、式(2)の化合物の塩形態を提供する。
一実施形態では、式(2)の化合物の塩形態のXRDパターンは、図7~図10のいずれかおいて実質的に示す通りであり得る。
前述の実施形態では、式(2)の化合物の塩形態は、IA族又はIIA族の金属塩であり得る。
前述の実施形態では、式(2)の化合物の塩形態は、ナトリウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩又はカルシウム塩であり得る。
本開示は、式(1)又は式(2)の化合物のアモルファス形態を提供する。
一実施形態では、式(1)の化合物のアモルファス形態のXRDパターンは、実質的に図11に示す通りであり得る。
本開示は、被検体における血糖レベルを低減し、又はグルカゴンに関連する障害を処置するための、上記の式(1)若しくは式(2)の化合物の結晶形態、式(1)若しくは式(2)の化合物のアモルファス形態又は式(2)の化合物の塩のいずれかの使用も提供する。
本開示は、上記の式(1)若しくは式(2)の化合物の結晶形態、式(1)若しくは式(2)の化合物のアモルファス形態又は式(2)の化合物の塩及び薬学的に許容可能な担体、賦形剤又は希釈剤を含み得る、被検体における血糖レベルを低減し、又はグルカゴンに関連する障害を処置するための薬学的組成物も提供する。
本開示は、被検体における血糖レベルを低減し、又はグルカゴンに関連する障害を処置するための、前述の薬学的組成物の使用も提供する。
本開示は、上記の式(1)若しくは式(2)の化合物の結晶形態、式(1)若しくは式(2)の化合物のアモルファス形態又は式(2)の化合物の塩の有効量、又はそれを含む薬学的組成物を、それを必要とする被検体に投与するステップを備え得る、被検体における血糖レベルを低減し、又はグルカゴンに関連する障害を処置する方法をさらに提供する。
本開示では、前述の被検体は、哺乳動物、例えば、ヒト、ブタ、ウマ、ウシ、イヌ、ネコ、マウス又はラットであり得る。
本開示では、グルカゴンに関連する疾患、状態又は障害は、例えば、高血糖、II型糖尿病、メタボリック症候群、耐糖能障害、糖尿病、糖尿病性腎症、糖尿病性神経障害、糖尿病性網膜症、高インスリン血症、インスリン抵抗性症候群、白内障、肥満、脂質異常症、高血圧及び心筋梗塞であり得る。しかし、本開示はこれに限定されず、本開示の薬学的組成物は、グルカゴンシグナル伝達経路に関連する任意の他の疾患、状態又は障害に適用され得る。本開示の一態様では、グルカゴンに関連する疾患、状態又は障害は、高血糖症、II型糖尿病、耐糖能障害、インスリン抵抗性症候群又は肥満であり得る。本開示の他の態様では、グルカゴンに関連する疾患、状態又は障害は、II型糖尿病であり得る。
本開示は、新規の式(3)の化合物又はその塩も提供し、
Figure 2023516082000008
RがH、フェニルで任意選択的に置換されるC1-6アルキル、C2-6アルケニル、-S(=O)R、-P(=O)R又は-COORで置換されたフェニルであり、RがC1-6アルキルであり、Rがアリールであり、Rがアリールであり、RがH又はC1-6アルキルである。
一実施形態では、式(3)の化合物は各々、H、ベンジル、アリル、-S(=O)R、-P(=O)R又は-COORで置換されたフェニルであるRを有し、Rがプロピルであり、Rがフェニルであり、Rがフェニルであり、RがH又はエチルである。この実施形態では、式(3)の例示的な化合物は、HであるRを有する。
前述の実施形態では、式(3)の化合物は各々、以下の式(3’)によって表され得る。
Figure 2023516082000009
この実施形態では、式(3)の例示的な化合物は、以下の式(3-1)によって表される。
Figure 2023516082000010
本開示は、以下の、4-ホルミル安息香酸メチルを反応させて式(3-1)の化合物を形成するステップを備える、上記式(3-1)の化合物を調製する方法も提供する。
一実施形態では、4-ホルミル安息香酸メチルを反応させて式(3-1)の化合物を形成するステップは、以下の、
4-ホルミル安息香酸メチルを反応させて式(A)の化合物を形成するステップと、
Figure 2023516082000011
式(A)の化合物を反応させて式(B)の化合物を形成するステップと、
Figure 2023516082000012
式(B)の化合物を反応させて式(C)の化合物を形成するステップと、
Figure 2023516082000013
式(C)の化合物を反応させて式(D)の化合物を形成するステップと、
Figure 2023516082000014
式(D)の化合物を反応させて式(E)の化合物を形成するステップと、
Figure 2023516082000015
式(E)の化合物を反応させて式(3-1)の化合物を形成するステップと、
を備え得る。
4-ホルミル安息香酸メチルを反応させて式(A)の化合物を形成するステップでは、4-ホルミル安息香酸メチルは、CsCOを用いることによって(S)-2-メチルプロパン-2-スルフィンアミドと反応して式(A)の化合物を得てもよい。代替的に、4-ホルミル安息香酸メチルが、チタンテトライソプロポキシドを用いることによって(S)-2-メチルプロパン-2-スルフィンアミドと反応して式(A)の化合物を得てもよく、この場合、式(A’)の化合物が、式(A)の化合物と共にさらに形成され得る。
Figure 2023516082000016
式(A)の化合物を反応させて式(B)の化合物を形成するステップでは、式(A)の化合物は、イソプロピルマグネシウムクロリドと反応して式(B)の化合物を得てもよい。式(A’)の化合物が式(A)の化合物と共に形成される場合では、式(B’)の化合物も式(B)の化合物と共にさらに形成され得る。
Figure 2023516082000017
式(B)の化合物を反応させて式(C)の化合物を形成するステップでは、式(B)の化合物はLiOH、NaOH又はKOHなどの塩基を用いることによって式Cの化合物に変換され得る。式(B’)の化合物が式(B)の化合物と共に形成される場合では、式(B’)の化合物も、前述の塩基を用いることによって式(C)の化合物に変換され得る。
ここで、式(C)の化合物は、適切な溶媒を用いることによって再結晶化され得る。適切な溶媒の例は、これに限定されることなく、アセトン、酢酸エチル、メタノール、エタノール、tert-ブチルメチルエーテル(TBME)、エーテル又はそれらの組合せを含み得る。
式(C)の化合物を反応させて式(D)の化合物を形成するステップでは、式(C)の化合物は、ベンゾヒドラジドと反応して式(D)の化合物を形成し得る。
式(D)の化合物を反応させて式(E)の化合物を形成するステップでは、環化反応は、para-トルエンスルホニルクロリド及びトリエチルアミンの存在下で行われてもよい。
式(E)の化合物を反応させて式(3-1)の化合物を形成するステップでは、式(E)の化合物のスルフィニル基は、酸、例えば、HClを用いることによって除去されてもよい。
他の実施形態では、4-ホルミル安息香酸メチルを反応させて式(3-1)の化合物を形成するステップは、以下の、
4-ホルミル安息香酸メチルを反応させて式(G)の化合物を形成するステップと、
Figure 2023516082000018
式(G)の化合物を反応させて式(H)の化合物を形成するステップと、
Figure 2023516082000019
式(H)の化合物を反応させて式(I)の化合物を形成するステップと、
Figure 2023516082000020
式(I)の化合物を反応させて式(J)の化合物を形成するステップと、
Figure 2023516082000021
式(J)の化合物を反応させて式(K)の化合物を形成するステップと、
Figure 2023516082000022
式(K)の化合物を反応させて式(3-1)の化合物を形成するステップと、
を備え得る。
4-ホルミル安息香酸メチルを反応させて式(G)の化合物を形成するステップでは、4-ホルミル安息香酸メチルは、ジフェニルホスフィン酸アミドと反応して式(G)の化合物を形成し得る。
式(H)の化合物を形成する式(G)の化合物のステップでは、式(G)の化合物は、イソプロピルマグネシウムクロリドと反応して式(H)の化合物を形成し得る。
式(H)の化合物を反応させて式(I)の化合物を形成するステップでは、式(H)の化合物は、LiOH、NaOH又はKOHなどの塩基を用いることによって式(I)の化合物に変換され得る。
式(I)の化合物を反応させて式(J)の化合物を形成するステップでは、式(I)の化合物は、ベンゾヒドラジドと反応して式(J)の化合物を得てもよい。
式(J)の化合物を反応させて式(K)の化合物を形成するステップでは、環化反応は、p-トルエンスルホニルクロリド及びトリエチルアミンの存在下で行われてもよい。
式(K)の化合物を反応させて式(3-1)の化合物を形成するステップでは、ホスフィン基は、酸、例えば、HClを用いることによって除去されてもよい。
他の実施形態では、4-ホルミル安息香酸メチルを反応させて式(3-1)の化合物を形成するステップは、以下の、
4-ホルミル安息香酸メチルを反応させて式(L)の化合物を形成するステップと、
Figure 2023516082000023
式(L)の化合物を反応させて式(M)の化合物を形成するステップと、
Figure 2023516082000024
式(M)の化合物を反応させて式(O)の化合物を形成するステップと、
Figure 2023516082000025
式(O)の化合物を反応させて式(P)の化合物を形成するステップと、
Figure 2023516082000026
式(P)の化合物を反応させて式(3-1)の化合物を形成するステップと、
を備え得る。
4-ホルミル安息香酸メチルを反応させて式(L)の化合物を形成するステップでは、4-ホルミル安息香酸メチルは、イソプロピルマグネシウムクロリドと反応して式(L)の化合物を形成し得る。
式(L)の化合物を反応させて式(M)の化合物を形成するステップでは、式(L)の化合物は、ヒドラジンと反応して式(M)の化合物を形成し得る。
式(M)の化合物を反応させて式(O)の化合物を形成するステップでは、式(M)の化合物は、安息香酸と反応して式(O)の化合物を形成し得る。
式(O)の化合物を反応させて式(P)の化合物を形成するステップでは、環化反応は、p-トルエンスルホニルクロリドの存在下で行われてもよい。
一態様では、式(P)の化合物を反応させて式(3-1)の化合物を形成するステップは、以下の、
式(P)の化合物を反応させて式(P1)の化合物を形成するステップと、
Figure 2023516082000027
式(P1)の化合物を反応させて式(P2)の化合物を形成するステップと、
Figure 2023516082000028
式(P2)の化合物を反応させて式(3-1)の化合物を生成するステップと、
を備え得る。
式(P)の化合物を反応させて式(P1)の化合物を形成するステップでは、式(P)の化合物は、メタンスルホニルクロリドと反応して式(P1)の化合物を形成し得る。
式(P1)の化合物を反応させて式(P2)の化合物を形成するステップでは、式(P1)の化合物は、アジ化ナトリウムと反応して式(P2)を形成し得る。
式(P2)の化合物を反応させて式(3-1)の化合物を形成するステップでは、式(P2)の化合物は、シュタウディンガー反応下で式(3-1)の化合物に変換され得る。
他の態様では、式(P)の化合物を反応させて式(3-1)の化合物を形成するステップは、以下の、
式(P)の化合物を反応させて式(P3)の化合物を形成するステップであって、
Figure 2023516082000029
Rがベンジル又はアリルである、ステップと、
式(P3)の化合物を反応させて式(3-1)の化合物を形成するステップと、
を備え得る。
式(P)の化合物を反応させて式(P3)の化合物を形成するステップでは、式(P)の化合物は、アリルアミン又はベンジルアミンと反応して式(P3)の化合物を形成し得る。
式(P3)の化合物を反応させて式(3-1)の化合物を形成するステップでは、式(P3)の化合物は水素化分解によって式(3-1)の化合物に変換され得る。
本開示は、以下の、上記の式(3-1)の化合物を反応させて式(1)の化合物を形成するステップを備える、上記の式(1)の化合物を調製する方法も提供する。
一態様では、式(3-1)の化合物は、式(1)の化合物に直接変換され得る。この場合では、式(3-1)の化合物が、3-(4-ハロベンズアミド)プロパン酸エチル(ethyl 3-(4-halobenzamido) propanoate)と反応して式(1)の化合物を得てもよい。
一実施形態では、3-(4-ハロベンズアミド)プロパン酸エチルは、3-(4-ブロモベンズアミド)プロパン酸エチル(ethyl 3-(4-bromobenzamido) propanoate)又は3-(4-ヨードベンズアミド)プロパン酸エチル(ethyl 3-(4-iodobenzamido) propanoate)であり得る。
前述の実施形態では、式(3-1)の化合物は、リガンド及び塩基を用いることによって3-(4-ハロベンズアミド)プロパン酸エチルと反応してもよい。
前述の実施形態では、リガンドは、2,2’-ビス(ジフェニルホスフィノ)-1,1’-ビナフチル(2,2’-bis(diphenylphosphino)-1,1’-binaphthyl;BINAP)又は2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピルビフェニル(2-Dicyclohexylphosphino-2′,4′,6′-triisopropylbiphenyl;XPhos)であり得る。
前述の実施形態では、塩基は、CsCOであり得る。
前述の実施形態では、式(3-1)の化合物が、3-(4-ハロベンズアミド)プロパン酸エチルと還流温度で反応してもよい。
前述の実施形態では、式(3-1)の化合物を反応させて式(1)の化合物を形成するステップは、以下の、
式(3-1)の化合物を反応させて式(U)の化合物を形成するステップと、
Figure 2023516082000030
式(U)の化合物を式(V)の化合物に変換するステップと、
Figure 2023516082000031
式(V)の化合物を反応させて式(1)の化合物を形成するステップと、
を備え得る。
式(3-1)の化合物を反応させて式(U)の化合物を形成するステップでは、式(3-1)の化合物は、4-(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)安息香酸エチル(ethyl 4-(((trifluoromethyl)sulfonyl)oxy) benzoate)又は4-ハロ安息香酸エチル(ethyl 4-halobenzoate)と反応して式(U)の化合物を形成し得る。4-ハロ安息香酸エチルの例は、4-ブロモ安息香酸エチル(ethyl 4-bromobenzoate)又は4-ヨード安息香酸エチル(ethyl 4-iodobenzoate)であり得る。
一実施形態では、式(3-1)の化合物は、4-(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)安息香酸エチル又は4-ハロ安息香酸エチルと還流温度で反応してもよい。
前述の実施形態では、式(3-1)の化合物は、リガンド及び塩基を用いることによって4-(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)安息香酸エチル又は4-ハロ安息香酸エチルと反応してもよい。
前述の実施形態では、リガンドは、BINAP、XPhos、2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,6’-ジメトキシビフェニル(2-Dicyclohexylphosphino-2′,6′-dimethoxybiphenyl;SPhos)又は(2-ビフェニル)ジシクロヘキシルホスフィン((2-Biphenyl)dicyclohexylphosphine;CyJohnPhos)であり得る。
前述の実施形態では、塩基は、CsCOであり得る。
式(U)の化合物を式(V)の化合物に変換するステップでは、式(U)の化合物は、LiOH、NaOH又はKOHなどの塩基を用いることによって式(V)の化合物に変換され得る。
式(V)の化合物を反応させて式(1)の化合物を形成するステップでは、式(V)の化合物は、3-アミノプロパン酸エチル塩酸塩(ethyl 3-aminopropanoate hydrochloride)と反応して式(1)の化合物を形成し得る。
一実施形態では、化合物(V)が、カップリング剤を用いることによって3-アミノプロパン酸エチル塩酸塩と反応して式(1)の化合物を形成し得る。
前述の実施形態では、カップリング剤は、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(1-ethyl-3-(3-dimethylaminopropyl)carbodiimide;EDCI)、ヒドロキシベンゾトリアゾール(hydroxybenzotriazole;HOBt)、2-(1H-ベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(2-(1H-benzotriazol-1-yl)-1,1,3,3-tetramethyluronium hexafluorophosphate;HBTU)、1-[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]-1H-1,2,3-トリアゾロ[4,5-b]ピリジニウム3-オキシドヘキサフルオロホスフェート(1-[Bis(dimethylamino)methylene]-1H-1,2,3-triazolo[4,5-b]pyridinium 3-oxide hexafluorophosphate;HATU)、2-クロロ-4,6-ジメトキシ-1,3,5-トリアジン(2-chloro-4,6-dimethoxy-1,3,5-triazine;CDMT)、エンゾトリアゾール-1-イルオキシトリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(enzotriazol-1-yloxytripyrrolidinophosphonium hexafluorophosphate;PyBOP)又はそれらの組合せであり得る。
本開示は、以下の、
4-ホルミル安息香酸メチルを反応させて上記の式(L)の化合物を形成するステップと、
式(L)の化合物を反応させて上記の式(M)の化合物を形成するステップと、
式(M)の化合物を反応させて式(O)の化合物を形成するステップと、
式(O)の化合物を反応させて式(P)の化合物を形成するステップと、
式(P)の化合物を反応させて式(Q)の化合物を形成するステップと、
Figure 2023516082000032
式(Q)の化合物を反応させて式(R)の化合物を形成するステップと、
Figure 2023516082000033
式(R)の化合物を反応させて式(S)の化合物を形成するステップと、
Figure 2023516082000034
式(S)の化合物を反応させて上記の式(V)の化合物を形成するステップと、
式(V)の化合物を反応させて式(1)の化合物を形成するステップと、
を備える、上記の式(1)の化合物を調製する他の方法も提供する。
ここで、式(L)、(M)、(O)及び(P)の化合物を形成するステップは、先に説明したものと同様であり、再度繰り返さない。さらに、式(V)の化合物から式(1)の化合物を形成するステップも、先に説明したものと同様であり、再度繰り返さない。
式(P)の化合物を反応させて式(Q)の化合物を形成するステップでは、式(P)の化合物は、クロロクロム酸ピリジニウムと反応して式(Q)の化合物を形成する。
式(Q)の化合物を反応させて式(R)の化合物を形成するステップでは、式(Q)の化合物は、4-アミノ安息香酸エチルと反応して式(R)の化合物を形成する。
式(R)の化合物を反応させて式(S)の化合物を形成するステップでは、式(R)の化合物は、LiOH、NaOH又はKOHなどの塩基を用いることによって式(S)の化合物に変換される。
式(S)の化合物を反応させて式(V)の化合物を形成するステップでは、式(S)の化合物は、キラルアミン又はキラル酸を用いて式(V)の化合物に変換される。キラルアミンの例は、これに限定されることなく、(R)-フェニルエチルアミンを含み得る。キラル酸の例は、これに限定されることなく、(1R)-(-)-10-カンファースルホン酸を含み得る。
本開示は、以下の、式(1)の化合物を式(2)の化合物に変換するステップを備える、上記の式(2)の化合物を調製する他の方法もさらに提供する。
一実施形態では、式(1)の化合物は、塩基を用いることによって式(2)の化合物に変換され得る。
前述の実施形態では、塩基はLiOH、NaOH又はKOHであり得る。
以下の実施形態は、本開示の上記及び他の技術的内容、特徴及び/又は効果を明瞭に示すようになされる。特定の実施形態による説明を通じて、上述の目的を達成するように本開示が採用する技術的手段及び効果がさらに理解されることになる。さらに、ここに開示される内容が当業者によって容易に理解されるべきであり実現され得るように、本開示の思想から逸脱することのない等価な変化又は変更のすべては、添付の特許請求の範囲に含まれるべきである。
さらに、本明細書において、値は、特に断りがない限り、その値の±10%以内の範囲、特にその値の±5%以内の範囲を含むと解釈されてもよく、範囲は、特に断りがない限り、小さい方のエンドポイント、小さい方の四分位数、中央値、大きい方の四分位数及び大きい方のエンドポイントによって定義される複数の部分範囲から構成されると解釈されてもよい。
当業者であれば、更なる詳述なしに上記説明に基づいて、本開示をその最大限に利用可能であると考えられる。したがって、以下の具体例は、単なる例示として解釈されるべきであり、いずれにしても開示の残りを限定するものではない。ここに引用されるすべての刊行物は、その全体において参照によってここに取り込まれる。
特に指示のない限り、用いられるすべての開始材料は、市販されており、供給されたままで用いられた。無水条件を必要とする反応を、火炎乾燥ガラス器具において行い、アルゴン又は窒素雰囲気下で冷却した。特に指示のない限り、反応を、アルゴン又は窒素下で実施し、Merck社から供給されたままのシリカゲル60 F254でプレコーティングしたガラス裏打ちプレート(5cm_10cm)において行った分析薄層クロマトグラフィーによってモニタリングした。もたらされるクロマトグラムの可視化を、紫外線ランプ(λ=254nm)下で観察し、続けて酢酸(3%v/v)を含むニンヒドリン(0.3%w/v)のnBuOH溶液又はリンモリブデン酸(2.5%w/v)のエタノール溶液に浸し、ヒートガンによって炭化することによって行った。反応のための溶媒は、アルゴン又は窒素雰囲気下で乾燥された後、以下のように用いられ、THF、トルエン及びDCMは、乾燥モレキュラーシーブ5A(LCテクノロジーソリューション社)のカラムによって乾燥され、DMFは市販の水素化カルシウム又は無水カルシウムにより乾燥された。フラッシュクロマトグラフィーを、RediSepによって供給される、RediSep RfシリカゲルディスポーザブルフラッシュカラムGold(登録商標)20-40/40-60ミクロンシリカゲル及びリユーザブルRediSep RfGold(登録商標)C18逆相カラム20-40ミクロンを用いて生成混合物の精製及び分離に恒常的に使用した。溶離液系は、体積/体積濃度で与えられる。13C及び1H NMRスペクトルを、Bruker AVIII(400MHz)において記録した。クロロホルム-d又はジメチルスルホキシド-d6及びCDODを溶媒として使用し、TMS(δ 0.00ppm)を内部標準として使用した。化学シフト値は、デルタ(δ)単位でのTMSに対するppmで報告される。多重度は、s(シングレット)、br s(ブロードシングレット)、d(ダブレット)、t(トリプレット)、q(カルテット)、dd(ダブルダブレット)、dt(ダブルトリプレット)、m(マルチプレット)として記録される。カップリング定数(J)は、Hzで表される。エレクトロスプレーマススペクトル(ESMS)は、Thermo LTQ XL質量分析計を用いて記録された。スペクトルデータは、m/z値として記録された。
実施例1-式(1)又は(2)の化合物の調製
「スキーム1」
Figure 2023516082000035
ステップ1-a (S,E)-4-(((tert-ブチルスルフィニル)イミノ)メチル)安息香酸メチル(A)(Methyl (S,E)-4-(((tert-butylsulfinyl)imino)methyl)benzoate (A))の調製
15~35℃のN雰囲気下でのDCM(10L)における4-ホルミル安息香酸メチル(500g)の溶液に、(S)-2-メチルプロパン-2-スルフィンアミド(443g、3mol)を添加し、そしてCsCO(1172g)を最後に添加した。混合物を16時間撹拌した。反応物を濾過し、濾液を蒸気によって乾燥して、化合物A(720g、89%)が白色固体として得られた。1H-NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 8.63 (s, 1H), 8.13 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 7.91 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 3.95 (s, 3H), 1.28 (s, 9H).
ステップ1-2 4-((S)-1-(((S)-tert-ブチルスルフィニル)アミノ)-2-メチルプロピル)安息香酸メチル(B)(Methyl 4-((S)-1-(((S)-tert-butylsulfinyl)amino)-2-methylpropyl) benzoate (B))の調製
-25~-20℃でN雰囲気下でのTHF(954mL)における化合物A(106.8g、0.4mol)の溶液に、ZnMeトルエン溶液(1.2M、50mL)を-25~-20℃で20分以内に添加した。そして、反応物を-25~-20℃でさらに10分間撹拌し続けた。イソプロピルマグネシウムクロリドTHF溶液(2M、240mL)を30分以内に添加し、温度を-20℃未満に維持した。混合物を25~-20℃でさらに1.5時間撹拌した。反応物を、10分以内にMeOH(25mL)で-20℃でクエンチングした。そして、飽和NHCl(水溶液)(25mL)を-10~0℃で添加した。反応温度を1時間にわたって、15~25℃に戻し、そして混合物を濾過し、濾液を蒸気によって乾燥して、化合物B(124g、100%)が無色油として得られた。1H-NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 8.00 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 7.91 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 4.18 (t, J = 6.4 Hz, 1H), 3.90 (s, 3H), 3.47 (d, J = 6.4 Hz, 1H), 2.24-2.17 (m, 1H), 1.23 (s, 9H), 0.93 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 0.80 (d, J = 6.9 Hz, 3H). MS(M+1): 312.
ステップ1-3 4-((S)-1-(((S)-tert-ブチルスルフィニル)アミノ)-2-メチルプロピル)安息香酸(C)(4-((S)-1-(((S)-tert-butylsulfinyl)amino)-2-methylpropyl)benzoic acid (C))の調製
20~30℃でのEtOH(790mL)における化合物B(124g、0.4mol)の溶液に対して、DI水(500g)におけるNaOH(40g)を溶液中に添加した。混合物を20~30℃で16時間又は80~85℃で2時間撹拌した。そして、反応溶媒を85~90℃で約650mL蒸留した。反応物をHCl(水溶液)(4N、300~400mL)で4~6℃でpH=4~5まで中和し、必要とされる固体を形成した。固体を濾過し、DI水(1000g)で洗浄した。固体をアセトン(300mL)及びMeOH(メタノール、30mL)中で25~30℃で30分間撹拌し、そして濾過して、化合物C(83g、70%)が白色固体として得られた。1H-NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 7.72 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 7.25 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 4.39 (d, J = 6.8 Hz, 1H), 4.01 (t, J = 6.8 Hz, 1H), 2.14-2.09 (m, 1H), 1.33 (s, 9H), 1.03 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 0.74 (d, J = 6.9 Hz, 3H). MS(M+1): 298.
さらに、ここで様々な再結晶化条件も調べ、結果を以下の表1に示す。
Figure 2023516082000036
「スキーム2」
Figure 2023516082000037
ステップ1-b (S,E)-4-(((tert-ブチルスルフィニル)イミノ)メチル)安息香酸イソプロピル(A’)(Isopropyl (S,E)-4-(((tert-butylsulfinyl)imino)methyl)benzoate (A’))の調製
15~25℃でのDCM(660g)における4-ホルミル安息香酸メチル(50g)の溶液に、(S)-2-メチルプロパン-2-スルフィンアミド(44.4g)を添加し、Nを3回パージし、TTIP(173.00g)をN保護下で混合物にゆっくりと添加した。混合物を20~25℃で16時間撹拌した。温度を5~10℃に冷却し、20%のNaCO(水溶液)(150g)及び水(100g)を混合物に添加して反応を停止し、粗混合物を追加のDCM(396g)で抽出した。水層を除去し、有機層をブライン(200g)で抽出し、そしてブライン層を除去し、無水NaSO(25.00g)を有機層に添加し、そして混合物を濾過し、濾液を蒸気によって乾燥して、化合物A’及び化合物A(85:15、81.46g、91%)が白色固体として得られた。1H-NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 8.63 (s, 1H), 8.11 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 7.89 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 3.92 (m, 1H), 1.28 (s, 9H), 1.25 (d, J = 6.9 Hz, 6H).
ステップ2-2 4-((S)-1-(((S)-tert-ブチルスルフィニル)アミノ)-2-メチルプロピル)安息香酸イソプロピル(B’)(Isopropyl 4-((S)-1-(((S)-tert-butylsulfinyl)amino)-2-methylpropyl) benzoate (B’))の調製
-25~-20℃でN雰囲気下でTHF(555g)において化合物A(81.46g)と混合している化合物A’の溶液に、ZnMeトルエン溶液(1M、39.1g)を-25~-20℃で20分以内に添加した。そして、反応物を-25~-20℃でさらに10分間撹拌し続けた。イソプロピルマグネシウムクロリドTHF溶液(2M、175.1g)を30分以内に添加し、温度を-20℃未満に維持した。混合物を25~-20℃でさらに1.5時間撹拌した。反応物を、10分以内にMeOH(21.1g)で-20℃でクエンチングした。そして飽和NHCl(水溶液)(21.1g)を-10~0℃で添加した。反応温度を1時間にわたって15~25℃に戻し、そして混合物を濾過し、濾液を蒸気によって乾燥して、化合物B’及び化合物B(85:15、101.1g、100%)が無色油として得られた。1H-NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 8.00 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 7.91 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 4.18 (t, J = 6.4 Hz, 1H), 3.90 (s, 3H), 3.47 (d, J = 6.4 Hz, 1H), 2.24-2.17 (m, 1H), 1.23 (s, 9H), 0.93 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 0.80 (d, J = 6.9 Hz, 3H). MS(M+1): 340.
ステップ2-3 4-((S)-1-(((S)-tert-ブチルスルフィニル)アミノ)-2-メチルプロピル)安息香酸(C)(4-((S)-1-(((S)-tert-butylsulfinyl)amino)-2-methylpropyl)benzoic acid (C))の調製
20~30℃でのEtOH(210g)に化合物B(101.1g)と混合している化合物B’の溶液に対して、DI水(313g)におけるNaOH(61g)を溶液中に添加した。混合物を70~75℃で1.5時間撹拌した。そして、反応溶媒を85~90℃で約650mL蒸留した。反応物をHCl(水溶液)(4N、550~600mL)で0~15℃でpH=1~2まで中和し、必要とされる固体を形成した。固体を濾過し、DI水(300g)で洗浄した。固体をアセトン(180g)及びMeOH(16g)中で25~30℃で30分間撹拌し、そして濾過してC(59.68g、66%)が得られた。
「スキーム3」
Figure 2023516082000038
ステップ3-4 イソプロピル(S)-N-((S)-1-(4-(2-ベンゾイルヒドラジン-1-カルボニル)フェニル)-2-メチルプロピル)-2-メチルプロパン-2-スルフィンアミド(D)(Isopropyl (S)-N-((S)-1-(4-(2-benzoylhydrazine-1-carbonyl)phenyl) -2-methylpropyl)-2-methylpropane-2-sulfinamide (D))の調製
ベンゾヒドラジド(37.4g)及びHBTU(123g)を20~30℃でTHF(210g)に溶解し、続けて化合物C(74g、0.25mol)を添加した。
DIPEA(96.7g)を溶液に加え、混合物を25~28℃で16時間撹拌した。混合物を濾過して不要な固体を除去し、そして蒸気によって約900gのTHFを除去した。粗生成物にアセトニトリル(450g)を添加して懸濁溶液を形成し、そして2~2.5時間撹拌し、溶液を濾過して生成化合物D(103g、100%)を白色固体として採取した。1H-NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 9.17 (brs, 1H), 7.89 (d, J = 7.3 Hz, 2H), 7.77 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.53-7.34 (m, 5H), 4.15 (t, J = 6.4 Hz, 1H), 2.24-2.19 (m, 1H), 1.24 (s, 9H), 0.93 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 0.82 (d, J = 6.9 Hz, 3H). MS(M+1): 416.
ステップ3-5 (S)-2-メチル-N-((S)-2-メチル-1-(4-(5-フェニル-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)フェニル)プロピル)プロパン-2-スルフィンアミド(E)((S)-2-methyl-N-((S)-2-methyl-1-(4-(5-phenyl-1,3,4-oxadiazol-2-yl) phenyl)propyl)propane-2-sulfinamide (E))の調製
化合物Dであるスルフィンアミド(74.9g)を0~5℃でジクロロメタン(98.8g)に溶解し、続けてpara-トルエンスルホニルクロリド(41.2g)を添加した。トリエチルアミン(54.7g)を溶液に加え、混合物を0~5℃で6~8時間撹拌した。1.2MのNaOH水溶液(393mL)を同一温度で添加し、1時間撹拌した。混合物を追加のジクロロメタン(100g)及びブライン(150g)で抽出した。採取した有機層に無水NaSO(25.00g)を添加し、そして混合物を濾過し、濾液を蒸気によって乾燥した。残留物をメチルtert-ブチルエーテル(48.7g)に溶解し、ヘプタン(44.9g)を添加して懸濁混合物を形成した。混合物を4時間撹拌し、濾過して、生成物である化合物E(64.8g、90%)を白色固体として採取した。1H-NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 8.15-8.10 (m, 4H), 7.57-7.53 (m, 3H), 7.45 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 4.22 (t, J = 6.3 Hz, 1H), 3.51(d, J = 6.3 Hz, 1H), 2.28-2.21 (m, 1H), 1.26 (s, 9H), 0.98 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 0.85 (d, J = 6.9 Hz, 3H). MS(M+1): 398.
ステップ3-6 (S)-2-メチル-1-(4-(5-フェニル-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)フェニル)プロパン-1-アミン(F)((S)-2-methyl-1-(4-(5-phenyl-1,3,4-oxadiazol-2-yl)phenyl)propan- 1-amine (F))(化合物(3-1))
化合物Eであるスルフィンアミド(64.8g)を15~25℃でジクロロメタン(98.8g)に溶解し、続けて濃HCl(162g)を添加した。混合物を25~30℃で4時間撹拌した。反応溶媒を蒸気によって除去し、精製水(162g)を添加した。温度を0~5℃まで冷却し、4MのNaOH水溶液(454.1)を添加して0~15℃でpH=11~12に調整した。沈殿した固体を濾過し、追加の精製水(130g)で洗浄した。沈殿した固体を、30~40℃でMeOH(40.2g)により再結晶化して清浄な溶液を形成し、20~25℃で4時間撹拌した。固体を再度濾過し、真空によって乾燥して、化合物F(40.3g、84%)が白色固体として得られた。1H-NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 8.17-8.08 (m, 4H), 7.58-7.46 (m, 5H), 3.73 (d, J = 6.9 Hz, 1H), 1.94-1.86 (m, 1H), 0.99 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 0.82 (d, J = 6.9 Hz, 3H). MS(M+1): 294.
「スキーム4」
Figure 2023516082000039
ステップ1-c (E)-4-(((ジフェニルホスホリル)イミノ)メチル)安息香酸メチル(G)(Methyl (E)-4-(((diphenylphosphoryl)imino)methyl)benzoate (G))の調製
15~35℃でN雰囲気下でのDCM(1L)における4-ホルミル安息香酸メチル(50g)の溶液に、P,P-ジフェニルホスフィン酸アミド(66g、1当量)及び4 Å MS(250g)を添加し、そして最後にピロリジン(4.3g、0.2当量)を添加した。混合物を65℃で24時間撹拌した。室温に冷却すると、反応物を濾過し、濾液を蒸気によって乾燥した。そして残留物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、化合物G(77g、70%)が白色固体として得られた。
ステップ4-2 (S)-4-(1-((ジフェニルホスホリル)アミノ)-2-メチルプロピル)安息香酸メチル(H)(Methyl (S)-4-(1-((diphenylphosphoryl)amino)-2-methylpropyl)benzoate (H))の調製
-25~-20℃でN雰囲気下でのTHF(555g)における化合物G(144g)の溶液に、ZnMeトルエン溶液(1M、39.1g)を-25~-20℃で20分以内に添加した。そして、反応物を25~-20℃でさらに10分間撹拌し続けた。イソプロピルマグネシウムクロリドTHF溶液(2M、175.1g)を30分以内に添加し、温度を-20℃未満に維持した。混合物を-25~-20℃でさらに1.5時間撹拌した。反応物を、10分以内にMeOH(21.1g)で-20℃でクエンチングした。そして飽和NHCl(水溶液)(21.1g)を-10~0℃で添加した。反応温度を1時間にわたって15~25℃に戻し、そして混合物を濾過し、濾液を蒸気によって乾燥して、化合物H(90:10、162.8g、100%)が得られた。1H-NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 8.35-8.15 (m, 10H), 8.00 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 7.91 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 4.18 (t, J = 6.4 Hz, 1H), 3.90 (s, 3H), 3.47 (d, J = 6.4 Hz, 1H), 2.24-2.17 (m, 1H), 1.23 (s, 9H), 0.93 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 0.80 (d, J = 6.9 Hz, 3H). MS(M+1): 408.
ステップ4-3 (S)-4-(1-((ジフェニルホスホリル)アミノ)-2-メチルプロピル)安息香酸(I)((S)-4-(1-((diphenylphosphoryl)amino)-2-methylpropyl)benzoic acid (I))の調製
20~30℃でのEtOH(210g)における化合物H(132g)の溶液に対して、DI水(313g)におけるNaOH(61g)を溶液中に添加した。混合物を70~75℃で1.5時間撹拌した。そして、反応溶媒を85~90℃で約650mL蒸留した。反応物をHCl(水溶液)(4N、550~600mL)により0~15℃でpH=1~2まで中和し、必要とされる固体を形成した。固体を濾過し、DI水(300g)で洗浄した。固体をアセトン(180g)及びMeOH(16g)中で25~30℃で30分間撹拌し、そして濾過して、化合物I(89.3g、70%)が得られた。
「スキーム5」
Figure 2023516082000040
ステップ5-4 (S)-N-(1-(4-(2-ベンゾイルヒドラジン-1-カルボニル)フェニル)-2-メチルプロピル)-P,P-ジフェニルホスフィン酸アミド(J)((S)-N-(1-(4-(2-benzoylhydrazine-1-carbonyl)phenyl)-2-methylpropyl)-P,P-diphenylphosphinic amide (J))の調製
ベンゾヒドラジド(37.4g)及びHBTU(123g)を20~30℃でTHF(210g)に溶解し、続けて化合物I(98.35g、0.25mol)を添加した。DIPEA(96.7g)を溶液に加え、混合物を25~28℃で16時間撹拌した。混合物を濾過して不要な固体を除去し、そして蒸気によって約900gのTHFを除去した。粗生成物にアセトニトリル(450g)を添加して懸濁溶液を形成し、そして約2~2.5時間撹拌し、溶液を濾過して生成物である化合物J(127.9g、100%)を白色固体として採取した。1H-NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 9.17 (brs, 1H), 8.48-8.23 (m, 10H), 7.89 (d, J = 7.3 Hz, 2H), 7.77 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.53-7.34 (m, 5H), 4.15 (t, J = 6.4 Hz, 1H), 2.24-2.19 (m, 1H), 1.24 (s, 9H), 0.93 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 0.82 (d, J = 6.9 Hz, 3H). MS(M+1): 512.
ステップ5-5 (S)-N-(2-メチル-1-(4-(5-フェニル-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)フェニル)プロピル)-P,P-ジフェニルホスフィン酸アミド(K)((S)-N-(2-methyl-1-(4-(5-phenyl-1,3,4-oxadiazol-2-yl)phenyl)propyl)-P,P-diphenylphosphinic amide (K))の調製
化合物J(92g)を0~5℃でジクロロメタン(98.8g)に溶解し、続けてp-トルエンスルホニルクロリド(41.2g)を添加した。トリエチルアミン(54.7g)を溶液に加え、混合物を0~5℃で6~8時間撹拌した。1.2MのNaOH水溶液(393mL)を同一温度で添加し、1時間撹拌した。混合物を追加のジクロロメタン(100g)及びブライン(150g)で抽出した。採取した有機層に無水NaSO(25.00g)を添加し、そして混合物を濾過し、濾液を蒸気によって乾燥した。残留物をメチルtert-ブチルエーテル(48.7g)に溶解し、ヘプタン(44.9g)を添加して懸濁混合物を形成した。混合物を4時間撹拌し、濾過して、生成物である化合物K(66.6g、75%)を白色固体として採取した。1H-NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 8.38-8.13 (m, 10H), 8.15-8.10 (m, 4H), 7.57-7.53 (m, 3H), 7.45 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 4.22 (t, J = 6.3 Hz, 1H), 3.51(d, J = 6.3 Hz, 1H), 2.28-2.21 (m, 1H), 1.26 (s, 9H), 0.98 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 0.85 (d, J = 6.9 Hz, 3H). MS(M+1): 494.
ステップ5-6 (S)-2-メチル-1-(4-(5-フェニル-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)フェニル)プロパン-1-アミン(F)((S)-2-methyl-1-(4-(5-phenyl-1,3,4-oxadiazol-2-yl)phenyl)propan -1-amine (F))(化合物(3-1))の調製
化合物K(80.4g)を15~25℃でジクロロメタン(98.8g)に溶解し、続けて濃HCl(162g)を添加した。混合物を25~30℃で4時間撹拌した。反応溶媒を蒸気によって除去し、精製水(162g)を添加した。温度を0~5℃に冷却し、4MのNaOH水溶液(454.1)を添加して0~15℃でpH=11~12に調整した。沈殿した固体を濾過し、追加の精製水(130g)で洗浄した。沈殿した固体を、30~40℃でMeOH(40.2g)により再結晶して清浄な溶液を形成し、20~25℃で4時間撹拌した。固体を再度濾過し、真空によって乾燥して、化合物F(36g、75%)が白色固体として得られた。
「スキーム6」
Figure 2023516082000041
ステップ6-1 4-(1-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)安息香酸メチル(L)(methyl 4-(1-hydroxy-2-methylpropyl)benzoate (L))の調製
テトラヒドロフラン(30mL)における4-ホルミル安息香酸メチル(9.84g、60.0mmol)の溶液を-78℃まで冷却した。この溶液に2M/イソプロピルマグネシウムクロリド(30mL)を20分にわたって滴下した。反応物を-78℃で2時間撹拌した。そして、飽和塩化アンモニウム水溶液の添加によって反応をクエンチングした。この混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムにおいて乾燥し、濾過して、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによる精製は、化合物Lであり、無色の油であり、収量(4.5g、36%)である4-(1-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)安息香酸メチルを与えた。
ステップ6-2 4-(1-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)ベンゾヒドラジド(M)(4-(1-hydroxy-2-methylpropyl)benzohydrazide (M))の調製
無水EtOH(30mL)における4-(1-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)安息香酸メチル(4.5g、21.59mmol)の溶液に、ヒドラジン一水和物(2.50g、50mmol)を室温で添加した。反応混合物を一晩、加熱して還流し、そして室温まで冷却し、減圧下で濃縮した。残留物を60mLのHOに懸濁し、濾過し、HO(2×50mL)及びEtOH(2×40mL)で洗浄して、表題化合物Mがオフホワイトの固体(3.59g、80%)として与えられた。
ステップ6-3 N’-ベンゾイル-4-(1-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)ベンゾヒドラジド(O)(N'-benzoyl-4-(1-hydroxy-2-methylpropyl)benzohydrazide (O))の調製
化合物M(1.04g、5mmol)を、20mlのDMFにおける安息香酸(0.67g、5.5mmol)、EDCI(1.44g、7.5mmol)及びHOBt(1.15g、7.5mmol)の溶液に添加した。反応物を室温で一晩撹拌し、そして真空において濃縮した。残留物に水を添加し、水層を酢酸エチルで抽出した。それをin vacuoでさらに濃縮して、白色固体生成物である化合物O(0.99g、64%)が与えられた。
ステップ6-4 2-メチル-1-(4-(5-フェニル-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)フェニル)プロパン-1-オール(P)(2-methyl-1-(4-(5-phenyl-1,3,4-oxadiazol-2-yl)phenyl)propan-1-ol (P))の調製
ACN(20mL)において混合された化合物O(0.99g、3.2mmol)、TsCl(0.91g、4.8mmol)及びTEA(1.5mL、9.6mmol)を、室温で1時間撹拌した。この反応溶液を濃縮してメタノールを除去し、酢酸エチル(EtOAc)で抽出した。有機層を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムにおいて乾燥した。それを濾過し、溶媒を減圧下で蒸発させた。カラムクロマトグラフィー(EA:Hex=30:100)による粗残留油の精製により、白色固体生成物である化合物P(0.76g、81%)が得られた。
ステップ6-5 2-メチル-1-(4-(5-フェニル-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)フェニル)プロパン-1-オン(Q)(2-methyl-1-(4-(5-phenyl-1,3,4-oxadiazol-2-yl)phenyl)propan-1-one (Q))の調製
化合物P(0.76g、2.6mmol)をDCM(26mL)に溶解し、クロロクロム酸ピリジニウム(1.12g、5.2mmol)を添加した。反応物を室温で2時間撹拌した。溶液をCelite-545によって濾過し、真空において濃縮した。残留物をシリカゲルにおけるフラッシュカラムクロマトグラフィー(EA:ヘキサン=10:100)によって精製した。生成物である化合物Qは、白色固体(0.72g、95%)であった。
ステップ6-6 4-((2-メチル-1-(4-(5-フェニル-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)フェニル)プロピル)アミノ)安息香酸エチル(R)(ethyl 4-((2-methyl-1-(4-(5-phenyl-1,3,4-oxadiazol-2-yl)phenyl) propyl)amino)benzoate (R))の調製
メタノール(500mL)における化合物Q(17g、58mmol)の溶液に、4-アミノ安息香酸エチル(9g、53mmol)及びデカボラン(4g、32mmol)を添加し、一晩撹拌した。反応物をTLCによってモニタリングした。出発物質が消費されると、次にEtOAc及びHOで抽出され、NaSOで乾燥され、減圧下で濃縮された。得られた残留物をカラムクロマトグラフィー(EA:Hex=30:100)によって精製して、白色固体生成物である化合物R(18.7g、80%)が得られた。
ステップ6-7 4-((2-メチル-1-(4-(5-フェニル-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)フェニル)プロピル)アミノ)安息香酸(S)(4-((2-methyl-1-(4-(5-phenyl-1,3,4-oxadiazol-2-yl)phenyl)propyl) amino)benzoic acid (S))の調製
化合物R(18.7g、42.4mmol)をジオキサン(42mL)に溶解し、続けてLiOH(水溶液)(2M、42mL)を添加した。反応混合物を1時間にわたって、60℃まで加熱した。反応物をTLCによってモニタリングした。反応の完了により、溶媒を回転蒸発によって除去し、pH4~5までHCl(水溶液)を添加した。混合物をEtOAcで抽出した。混ざった有機層を無水MgSOで乾燥し、真空において濃縮して、白色固体の粗生成物である化合物S(17.5g、100%)が与えられた。
ステップ6-8 (S)-4-((2-メチル-1-(4-(5-フェニル-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)フェニル)プロピル)アミノ)安息香酸(V)((S)-4-((2-methyl-1-(4-(5-phenyl-1,3,4-oxadiazol-2-yl)phenyl)propyl) amino)benzoic acid (V))の調製
化合物S(18g、43.5mmol)をTHF(144mL)(溶媒A)に溶解し、続けて(R)-フェネチルアミン(6.32g、1.2当量)を添加した。混合物を15~25℃で12時間撹拌した。沈殿した固体を濾過し、THF(18mL)でさらに洗浄した。固形物を45~55℃で4時間、真空によって乾燥した。粗生成物をアセトン(75mL)(溶媒B)に溶解し、45~50℃まで4時間加熱し、そして5~10℃まで6時間冷却した。混合物を濾過し、アセトン(21mL)でさらに洗浄した。純粋な塩を45~55℃で8時間、真空によって乾燥した。最後に、塩(15g)をMeOH(105mL)に溶解し、続けて純水(22.5mL)及びクエン酸(7.5g)を添加した。混合物を15~25℃で6時間撹拌した。溶液を真空において濃縮し、そして純水(125mL)を添加して混合物をスラリー化した。1時間後、混合物を濾過し、固体を純水(60mL)で洗浄した。固体を真空下で40~45℃で乾燥して、化合物V(6.3g、35%、>99.5%e.e.)が得られた。
さらに、ここで様々なキラル酸又はキラルアミンも試験し、結果を以下の表2に示す。
Figure 2023516082000042
「スキーム6b」
Figure 2023516082000043
(rac)-2-メチル-1-(4-(5-フェニル-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)フェニル)プロパン-1-アミン(F1)((rac)-2-methyl-1-(4-(5-phenyl-1,3,4-oxadiazol-2-yl)phenyl)propan -1-amine (F1))の調製
化合物Pは、塩基性条件下でメタンスルホニルクロリドによって容易に化合物P1に変換可能であった。化合物P1をアジ化ナトリウムで処理して、化合物P2を生成した。それ以外では、化合物Pは、アリルアミン又はベンジルアミンとの光延反応によって化合物P3に変換可能でもあった。化合物P2をシュタウディンガー反応下でラセミ化合物F1に変換した。化合物P3を、活性炭における水素化分解によって化合物F1に変換した。沈殿した固体を濾過し、追加の精製水で洗浄した。沈殿した固体を30~40℃でMeOHにより再結晶化して清浄な溶液を形成し、20~25℃で4時間撹拌した。固体を再度濾過し、真空によって乾燥して、化合物F1が得られた。
「スキーム7」
Figure 2023516082000044
ステップ7-a (S)-4-((2-メチル-1-(4-(5-フェニル-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)フェニル)プロピル)アミノ)安息香酸エチル(U)(ethyl (S)-4-((2-methyl-1-(4-(5-phenyl-1,3,4-oxadiazol-2-yl)phenyl) propyl)amino)benzoate (U))の調製
キラルアミンである化合物F(43.3g、147mmol)を15~25℃でトルエン(350mL)に溶解した。混合物をNで3回置換した。そして、温度を40~45℃まで加熱し、2,2’-ビス(ジフェニルホスフィノ)-1,1’-ビナフチル(18.6g)を添加し、続けて炭酸セシウム(14.4g)を添加した。そして、温度を60~65℃まで加熱し、酢酸パラジウム(II)(3.3g)を混合物に添加し、80~85℃まで加熱し、続けてトルエン(86mL)における4-(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)安息香酸エチル(127.7g)を添加した。反応温度を昇温して還流し、3時間撹拌した。その後、温度を20~30℃まで冷却し、酢酸エチル(385g)を混合物に添加し、0.5時間撹拌し、そして混合物をセライト-545によって濾過した。濾液を水(433mL)及びNaHSO(130g)で抽出し、そして有機層に活性炭(4.3g)を添加し、80~85℃で2時間撹拌し、混合物をセライト-545によって早急に再度濾過した。溶液をエチレンジアミン四酢酸二ナトリウム二水和物(0.13M、430mL)で抽出した。有機層を220mLの飽和NaCl水溶液で抽出し、そして43gの無水MgSOで乾燥した。そして、混合物を濾過し、蒸気によって乾燥した。粗生成物を75~80℃で170gの無水エタノールにより1時間にわたって再結晶化し、そして20~25℃まで冷却し、0~5℃で16時間静置し、固体を濾過及び真空下で40~45℃で乾燥することによって採取して、化合物U(45g、70%)が白色固体として得られた。1H-NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 8.14-8.08 (m, 4H), 7.78 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 7.56-7.51 (m, 3H), 7.46 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 6.47 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 4.56 (d, J = 5.9 Hz, 1H), 4.29-4.24 (m, 3H), 2.16-2.08 (m, 1H), 1.31 (t, J = 6.8 Hz, 3H), 1.02 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 0.97 (d, J = 6.9 Hz, 3H). MS(M+1): 442.
さらに、ここで様々な反応条件も試験し、結果を以下の表3に示す。
Figure 2023516082000045
ステップ7-8 (S)-4-((2-メチル-1-(4-(5-フェニル-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)フェニル)プロピル)アミノ)安息香酸(V)((S)-4-((2-methyl-1-(4-(5-phenyl-1,3,4-oxadiazol-2-yl)phenyl)propyl) amino)benzoic acid (V))の調製
安息香酸塩である化合物U(80g、193mmol)を15~25℃でTHF(210g)に溶解した。メタノール(190g)を添加し、そして温度を40~45℃まで加熱した。LiOH水溶液(2M、255g)を清浄な溶液に加え、40~45℃で22時間撹拌した。温度を20~25℃まで冷却した。純水(360mL)を溶液に添加し、そして酢酸エチル(30g)及びヘプタン(120g)で抽出し、有機層を除去し、クエン酸(27g)を水層に添加して、pHを4~5に変化させた。溶液の有機溶媒を40~45℃で蒸気によって除去し、そしてそれを10~15℃まで4時間冷却した。混合物を濾過し、水(320mL)によって洗浄した。固体を採取し、40~45℃で真空によって乾燥して、化合物V(74g、98%)が白色固体として得られた。1H-NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 8.11-8.04 (m, 4H), 7.64-7.56 (m, 7H), 6.94 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 6.60 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 4.28 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 2.09-2.01 (m, 1H), 1.03 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 0.81 (d, J = 6.9 Hz, 3H). MS(M+1): 414.
さらに、ここで様々な反応条件も試験し、結果を以下の表4に示す。
Figure 2023516082000046
ステップ7-9 (S)-3-(4-((2-メチル-1-(4-(5-フェニル-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)フェニル)プロピル)アミノ)ベンズアミド)プロパン酸エチル(ethyl (S)-3-(4-((2-methyl-1-(4-(5-phenyl-1,3,4-oxadiazol-2-yl)phenyl) propyl)amino)benzamido)propanoate)(式(1))の調製
安息香酸である化合物V(120g、234mmol)を、N保護下において15~20℃でDMF(793g)に溶解した。温度を0~10℃まで冷却し、続けてBHTU(142.8g)を添加した。混合物を0~10℃で10分間撹拌し、そして3-アミノプロパン酸エチル塩酸塩(60g)を添加した。最後に、DIPEA(112.8g)を反応物に0.5時間以内に滴下した。混合物を0~10℃でさらに4時間撹拌し、そして純水(3700mL)及び重炭酸ナトリウム(166g)の溶液に約0.5時間にわたって滴下して、懸濁溶液を形成した。そして、溶液を濾過し、固形物を純水(150mL)でさらに洗浄した。固形物を0~10℃で酢酸エチル(756g)に溶解し、そしてHCl(1N、120mL)を添加し、0.5時間撹拌した。水層を除去し、有機層を(120mLの水における)4.8gの重炭酸ナトリウム水溶液で抽出した。有機層を飽和NaCl水溶液(360mL)で抽出し、無水MgSO(65g)で乾燥した。そして混合物を濾過し、蒸気によって乾燥した。粗生成物を75~80℃で無水エタノール(240g)により1時間にわたって再結晶化し、そして20~25℃まで冷却し、16時間静置し、固体を濾過及び真空下で40~45℃で乾燥することによって採取して、式(1)の化合物(105g、70%)が白色固体として得られた。1H-NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 8.13-8.07 (m, 4H), 7.56-7.51 (m, 5H), 7.45 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 6.60 (t, J = 5.8 Hz, 1H), 6.48 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 4.26 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 4.12 (q, J = 6.8 Hz, 2H), 3.66-3.62 (m, 2H), 2.57 (t, J = 5.8 Hz, 2H), 2.14-2.10 (m, 1H), 1.23 (t, J = 6.8 Hz, 3H), 1.03 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 0.97 (d, J = 6.9 Hz, 3H). MS(M+1): 513.
さらに、ここで様々な反応条件も試験し、結果を以下の表5に示す。
Figure 2023516082000047
ステップ7-10 (S)-3-(4-((2-メチル-1-(4-(5-フェニル-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)フェニル)プロピル)アミノ)ベンズアミド)プロパン酸((S)-3-(4-((2-methyl-1-(4-(5-phenyl-1,3,4-oxadiazol-2-yl)phenyl)propyl)amino)benzamido)propanoic acid)(式(2))の調製
式(1)の化合物(62.9g)を15~25℃でMeOH(250mL)又はMeOH/THF(125/125mL)に溶解した。NaOH(水溶液)(2M、123mL)を混合物に添加し、15時間撹拌した。反応溶媒を回転蒸発によって除去し、酢酸エチル(500mL)を残留物に添加し、クエン酸水溶液(38.6g/1L)で抽出した。有機層を飽和NaCl水溶液(180mL)で抽出し、そして無水MgSO(30g)で乾燥した。そして、混合物を濾過し、蒸気によって乾燥した。粗生成物を75~80℃で無水エタノール(120g)により1時間にわたって再結晶化し、そして20~25℃まで冷却し、16時間静置し、固体を濾過及び真空下で40~45℃で乾燥することによって採取して、式(2)の化合物(45g、75%)が白色固体として得られた。1H-NMR (DMSO-d6, 400 MHz): δ 8.13-7.96 (m, 5H), 7.65-7.59 (m, 4H), 7.49 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 6.66 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 6.57 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 4.29 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 3.38-3.33 (m, 2H), 2.40 (t, J = 5.8 Hz, 2H), 2.08-2.03 (m, 1H), 1.04 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 0.83 (d, J = 6.9 Hz, 3H). MS(M+1): 485.
「スキーム8」
Figure 2023516082000048
ステップ7-b (S)-4-((2-メチル-1-(4-(5-フェニル-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)フェニル)プロピル)アミノ)安息香酸エチル(U)(ethyl (S)-4-((2-methyl-1-(4-(5-phenyl-1,3,4-oxadiazol-2-yl)phenyl) propyl)amino)benzoate (U))の調製
キラルアミンである化合物F(50g、170mmol)を15~25℃でトルエン(600mL)に溶解した。混合物をNで3回置換した。そして、温度を40~45℃まで加熱し、2,2’-ビス(ジフェニルホスフィノ)-1,1’-ビナフチル(21.2g)を添加し、続けて炭酸セシウム(166g)を添加した。そして、温度を60~65℃まで加熱し、酢酸パラジウム(II)(1.9g)を混合物に添加し、80~85℃まで加熱し、続けて4-ブロモ安息香酸エチル(46.8g)を添加した。反応温度を昇温して還流し、4時間撹拌した。その後、温度を20~30℃まで冷却し、酢酸エチル(440g)を混合物に添加し、5分間撹拌し、そして混合物をセライト-545によって濾過した。濾液を水(500mL)及びNaHSO(150g)で抽出し、そして有機層に活性炭(0.43g)を添加し、80~85℃で10分間撹拌し、混合物をセライト-545によって早急に再度濾過した。溶液をNaEDTA(0.13M、500mL)/HO/エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム二水和物(1:2:1)で抽出した。有機層を飽和NaCl水溶液(250mL)で抽出し、そして無水MgSO(50g)で乾燥した。そして、混合物を濾過し、蒸気によって乾燥した。粗生成物を75~80℃で無水エタノール(50g)により1時間にわたって再結晶化し、そして20~25℃まで冷却し、0~5℃で16時間静置し、固体を濾過及び真空下で40~45℃で乾燥することによって採取して、化合物U(56g、75%)が得られた。
さらに、ここで様々な反応条件も試験し、結果を以下の表6に示す。
Figure 2023516082000049
「スキーム9」
Figure 2023516082000050
ステップ7-c (S)-4-((2-メチル-1-(4-(5-フェニル-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)フェニル)プロピル)アミノ)安息香酸エチル(U)(ethyl (S)-4-((2-methyl-1-(4-(5-phenyl-1,3,4-oxadiazol-2-yl)phenyl) propyl)amino)benzoate (U))の調製
キラルアミンである化合物F(50g、170mmol)を15~25℃でトルエン(600mL)に溶解した。混合物をNで3回置換した。そして、温度を40~45℃まで加熱し、2,2’-ビス(ジフェニルホスフィノ)-1,1’-ビナフチル(21.2g)を添加し、続けて炭酸セシウム(166g)を添加した。そして、温度を60~65℃まで加熱し、酢酸パラジウム(II)(1.9g)を混合物に添加し、80~85℃まで加熱し、続けて4-ヨード安息香酸エチル(56.3g)を添加した。反応温度を昇温して還流し、4時間撹拌した。その後、温度を20~30℃まで冷却し、酢酸エチル(440g)を混合物に添加し、5分間撹拌し、そして混合物をセライト-545によって濾過した。濾液を水(500mL)及びNaHSO(150g)で抽出し、そして有機層に活性炭(0.43g)を添加し、80~85℃で10分間撹拌し、混合物をセライト-545によって早急に再度濾過した。溶液をエチレンジアミン四酢酸二ナトリウム二水和物(0.13M、500mL)で抽出した。有機層を飽和NaCl水溶液(250mL)で抽出し、そして無水MgSO(50g)で乾燥した。そして、混合物を濾過し、蒸気によって乾燥した。粗生成物を75~80℃で無水エタノール(50g)により1時間にわたって再結晶化し、そして20~25℃まで冷却し、0~5℃で16時間静置し、固体を濾過及び真空下で40~45℃で乾燥することによって採取して、化合物U(36.5g、49%)が得られた。
さらに、ここで様々な反応条件も試験し、結果を以下の表7に示す。
Figure 2023516082000051
「スキーム10」
Figure 2023516082000052
ステップ7-d (S)-3-(4-((2-メチル-1-(4-(5-フェニル-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)フェニル)プロピル)アミノ)ベンズアミド)プロパン酸エチル(ethyl (S)-3-(4-((2-methyl-1-(4-(5-phenyl-1,3,4-oxadiazol-2-yl)phenyl)propyl)amino)benzamido)propanoate)(式(1))の調製
キラルアミンである化合物F(5g、17mmol)を15~25℃でトルエン(60mL)に溶解した。混合物をNで3回置換した。そして、温度を40~45℃まで加熱し、2,2’-ビス(ジフェニルホスフィノ)-1,1’-ビナフチル(2.12g)を添加し、続けて炭酸セシウム(16.6g)を添加した。そして、温度を60~65℃まで加熱し、酢酸パラジウム(II)(0.38g)を混合物に添加し、80~85℃まで加熱し、続けて3-(4-ブロモベンズアミド)プロパン酸エチル(6.1g)を添加した。反応温度を昇温して還流し、2.5時間撹拌した。混合物に酢酸パラジウム(II)(0.2g)を添加し、さらに2時間撹拌した。その後、温度を20~30℃まで冷却し、酢酸エチル(44g)を混合物に添加し、5分間撹拌し、そして混合物をセライト-545によって濾過した。濾液を水(50mL)及びNaHSO(15g)で抽出し、そして有機層をエチレンジアミン四酢酸二ナトリウム二水和物(0.13M、50mL)で抽出した。有機層を飽和NaCl水溶液(25mL)で抽出し、そして無水MgSO(5g)で乾燥した。そして、混合物を濾過し、蒸気によって乾燥した。粗生成物を75~80℃で無水エタノール(10mL)により1時間にわたって再結晶化し、そして20~25℃まで冷却し、0~5℃で16時間静置し、固体を濾過及び真空下で40~45℃で乾燥することによって採取して、式(1)の化合物(5.6g、64%)が得られた。
さらに、ここで様々な反応条件も試験し、結果を以下の表8に示す。
Figure 2023516082000053
「スキーム11」
Figure 2023516082000054
ステップ7-e (S)-3-(4-((2-メチル-1-(4-(5-フェニル-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)フェニル)プロピル)アミノ)ベンズアミド)プロパン酸エチル(ethyl (S)-3-(4-((2-methyl-1-(4-(5-phenyl-1,3,4-oxadiazol-2-yl)phenyl)propyl)amino)benzamido)propanoate)(式(1))の調製
キラルアミンである化合物F(5g、170mmol)を15~25℃でトルエン(60mL)に溶解した。混合物をNで3回置換した。そして、温度を40~45℃まで加熱し、2,2’-ビス(ジフェニルホスフィノ)-1,1’-ビナフチル(2.12g)を添加し、続けて炭酸セシウム(16.6g)を添加した。そして、温度を60~65℃まで加熱し、酢酸パラジウム(II)(0.38g)を混合物に添加し、80~85℃まで加熱し、続けて3-(4-ヨードベンズアミド)プロパン酸エチル(7.1g)を添加した。反応温度を昇温して還流し、2.5時間撹拌した。混合物に酢酸パラジウム(II)(0.2g)を添加し、さらに2時間撹拌した。その後、温度を20~30℃まで冷却し、酢酸エチル(44g)を混合物に添加し、5分間撹拌し、そして混合物をセライト-545によって濾過した。濾液を水(50mL)及びNaHSO(15g)で抽出し、そして有機層をエチレンジアミン四酢酸二ナトリウム二水和物(0.13M、50mL)で抽出した。有機層を飽和NaCl水溶液(25mL)で抽出し、そして、無水MgSO(5g)で乾燥した。そして、混合物を濾過し、蒸気によって乾燥した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(EA:Hex=55%~60%)によって精製して、式(1)の化合物(1.3g、15%)が得られた。
さらに、ここで様々な反応条件も試験し、結果を以下の表9に示す。
Figure 2023516082000055
実施例2-式(1)の化合物の結晶形態の調製
Figure 2023516082000056
(S)-3-(4-((2-メチル-1-(4-(5-フェニル-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)フェニル)プロピル)アミノ)ベンズアミド)プロパン酸エチル(Ethyl (S)-3-(4-((2-methyl-1-(4-(5-phenyl-1,3,4-oxadiazol-2-yl)phenyl)propyl)amino) benzamido)propanoate)(10g)をEtOH(25mL)に溶解し、そして加熱して還流し、温度を1時間維持し、そして5~10℃まで冷却し、その温度で12時間維持して、固体が形成された。そして、固体を濾過し、45~50℃で真空によって乾燥して、結晶形態が得られた。収量は5gであった。
得られた式(1)の化合物の結晶形態のXRDパターンをBruker D2 Phaserを用いて取得し、その結果を図1に示す。XRDパターンは、約14.2、15.6、16.4、17.4、20.1、20.5、21.2及び21.7°2θにピークを含む。さらに、得られた式(1)の化合物の結晶形態のDSCデータを、Perkin Elmer Pyris 1を用いて取得し、得られたDSC曲線は、得られた式(1)の化合物の結晶形態の融解吸熱ピークが約137.7℃にあることを示す。
実施例3-式(1)の化合物の結晶形態の調製
(S)-3-(4-((2-メチル-1-(4-(5-フェニル-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)フェニル)プロピル)アミノ)ベンズアミド)プロパン酸エチル(Ethyl (S)-3-(4-((2-methyl-1-(4-(5-phenyl-1,3,4-oxadiazol-2-yl)phenyl)propyl)amino) benzamido)propanoate)(30g)を20~30℃で酢酸エチル(60mL)に溶解し、その温度で3~4時間維持し、固体が形成された。そして、固体を濾過し、45~50℃で真空によって乾燥して、結晶形態が得られた。収量は15gであった。
本実施例における式(1)の化合物の結晶形態のXRDパターン及びDSC曲線を、実施例2で用いたのと同様の方法によって得た。
得られた式(1)の化合物の結晶形態のXRDパターンを図2に示し、それは約14.2、15.6、16.4、17.4、20.1、20.5、21.2及び23.7°2θにピークを含む。さらに、得られたDSC曲線は、得られた式(1)の化合物の結晶形態の融解吸熱ピークが約136.1℃にあることを示す。
実施例4-式(1)の化合物の結晶形態の調製
(S)-3-(4-((2-メチル-1-(4-(5-フェニル-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)フェニル)プロピル)アミノ)ベンズアミド)プロパン酸エチル(Ethyl (S)-3-(4-((2-methyl-1-(4-(5-phenyl-1,3,4-oxadiazol-2-yl)phenyl)propyl)amino) benzamido)propanoate)(10g)をアセトン(30mL)に溶解し、そして加熱して還流し、温度を1時間維持し、そして15~25℃まで冷却し、その温度で12時間維持して、固体が形成された。そして、固体を濾過し、45~50℃で真空によって乾燥して、結晶形態が得られた。収量は3gであった。
本実施例における式(1)の化合物の結晶形態のXRDパターン及びDSC曲線を、実施例2で用いたのと同様の方法によって得た。
得られた式(1)の化合物の結晶形態のXRDパターンを図3に示し、それは約14.2、15.6、16.4、20.1、20.5、21.2、21.7及び23.7°2θにピークを含む。さらに、得られたDSC曲線は、得られた式(1)の化合物の結晶形態の融解吸熱ピークが約137.9℃にあることを示す。
実施例5-式(1)の化合物の結晶形態の調製
(S)-3-(4-((2-メチル-1-(4-(5-フェニル-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)フェニル)プロピル)アミノ)ベンズアミド)プロパン酸エチル(Ethyl (S)-3-(4-((2-methyl-1-(4-(5-phenyl-1,3,4-oxadiazol-2-yl)phenyl)propyl)amino) benzamido)propanoate)(10g)を酢酸エチル(30mL)に溶解し、そして加熱して還流し、温度を1時間維持し、n-ヘプタン(45mL)をその温度で5分以内に添加した。混合物をさらに1時間撹拌し、そして15~25℃まで冷却し、その温度で12時間維持して、固体が形成された。そして、固体を濾過し、45~50℃で真空によって乾燥して、結晶形態が得られた。収量は9.5gであった。
本実施例における式(1)の化合物の結晶形態のXRDパターン及びDSC曲線を、実施例2で用いたのと同様の方法によって得た。
得られた式(1)の化合物の結晶形態のXRDパターンを図4に示し、それは約14.2、15.6、16.4、17.3、20.1、20.5、21.2及び23.7°2θにピークを含む。さらに、得られたDSC曲線は、得られた式(1)の化合物の結晶形態の融解吸熱ピークが約136.2℃にあることを示す。
実施例6~11及び比較例1~5-式(1)の化合物の結晶形態の調製
実施例6~11及び比較例1~5(表10におけるComp Example 1~5)では、式(1)の化合物の結晶形態を調製するのに様々な再結晶化条件が用いられた。実施例6~11及び比較例1~5において用いられた溶媒を以下の表10に列挙し、実施例6~11及び比較例1~5において用いられた方法は、実施例2~5において用いられた方法と同様であり、再度説明しない。表10では、DSCの列の「〇」及び「×」は、それぞれ融解吸熱ピークが観察されたか否かを意味する。同様に、XRDピークの列の「〇」又は「×」は、それぞれXRDピークが観察されたか否かを意味する。
Figure 2023516082000057
実施例12-式(2)の化合物の結晶形態の調製
Figure 2023516082000058
(S)-3-(4-((2-メチル-1-(4-(5-フェニル-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)フェニル)プロピル)アミノ)ベンズアミド)プロパン酸((S)-3-(4-((2-methyl-1-(4-(5-phenyl-1,3,4-oxadiazol-2-yl)phenyl)propyl)amino) benzamido)propanoic acid)(5g)をEtOH(30mL)に溶解し、そして加熱して還流し、温度を1時間維持し、そして15~25℃まで冷却し、その温度で12時間維持して、固体が形成された。そして、固体を濾過し、45~50℃で真空によって乾燥して、結晶形態が得られた。収量は1.7gであった。
本実施例における式(2)の化合物の結晶形態のXRDパターン及びDSC曲線を、実施例2で用いたのと同様の方法によって得た。
得られた式(2)の化合物の結晶形態のXRDパターンを図5に示し、それは、約14.5、18.6、19.9、20.1、21.8、22.0、23.8及び25.0°2θにピークを含む。さらに、得られたDSC曲線は、得られた式(2)の化合物の結晶形態の融解吸熱ピークが約91.7℃(マイナーピーク)及び168.4℃(メジャーピーク)にあることを示す。
実施例13-式(2)の化合物の結晶形態の調製
(S)-3-(4-((2-メチル-1-(4-(5-フェニル-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)フェニル)プロピル)アミノ)ベンズアミド)プロパン酸((S)-3-(4-((2-methyl-1-(4-(5-phenyl-1,3,4-oxadiazol-2-yl)phenyl)propyl)amino) benzamido)propanoic acid)(5g)をアセトン(40mL)に溶解し、そして加熱して還流し、温度を1時間維持し、そして15~25℃まで冷却し、その温度で12時間維持して、固体が形成された。そして、固体を濾過し、45~50℃で真空によって乾燥して、結晶形態が得られた。収量は3gであった。
本実施例における式(2)の化合物の結晶形態のXRDパターン及びDSC曲線を、実施例2で用いたのと同様の方法によって得た。
得られた式(2)の化合物の結晶形態のXRDパターンを図6に示し、それは、約14.5、18.6、20.2、21.7、23.8、25.0、28.5及び31.0°2θにピークを含む。さらに、得られたDSC曲線は、得られた式(2)の化合物の結晶形態の融解吸熱ピークが約86.7℃(マイナーピーク)及び169.2℃(メジャーピーク)にあることを示す。
実施例14-式(2)の化合物のナトリウム塩の調製
(S)-3-(4-((2-メチル-1-(4-(5-フェニル-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)フェニル)プロピル)アミノ)ベンズアミド)プロパン酸((S)-3-(4-((2-methyl-1-(4-(5-phenyl-1,3,4-oxadiazol-2-yl)phenyl)propyl)amino) benzamido)propanoic acid)(10g)を15~25℃で無水EtOH(80mL)に溶解し、そしてNaOH(0.85g)を添加した。混合物を12時間撹拌し、そして溶液を40~45℃で真空によって乾燥した。酢酸エチル(80mL)を残留物に添加し、2時間撹拌し、混合物を濾過して、ナトリウム塩が得られた。収量は8gであった。
本実施例における式(2)の化合物のナトリウム塩のXRDパターン及びDSC曲線を、実施例2で用いたのと同様の方法によって得た。
得られた式(2)の化合物のナトリウム塩のXRDパターンを図7に示す。DSC曲線において有意なピークは見られなかった。さらに、TGAの結果は、周囲温度から約175℃までの約4%の重量損失を示す。
実施例15-式(2)の化合物のカリウム塩の調製
(S)-3-(4-((2-メチル-1-(4-(5-フェニル-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)フェニル)プロピル)アミノ)ベンズアミド)プロパン酸((S)-3-(4-((2-methyl-1-(4-(5-phenyl-1,3,4-oxadiazol-2-yl)phenyl)propyl)amino) benzamido)propanoic acid)(10g)を15~25℃で無水EtOH(50mL)に溶解し、そしてKOH(1.15g)を添加した。混合物を12時間撹拌し、そして溶液を40~45℃で真空によって乾燥した。酢酸エチル(80mL)を残留物に添加し、2時間撹拌し、混合物を濾過して、カリウム塩が得られた。収量は10gであった。
本実施例における式(2)の化合物のカリウム塩のXRDパターン及びDSC曲線を、実施例2で用いたのと同様の方法によって得た。
得られた式(2)の化合物のカリウム塩のXRDパターンを図8に示す。DSC曲線において有意なピークは見られなかった。さらに、TGAの結果は、周囲温度から約325℃までの約4%の重量損失を示す。
実施例16-式(2)の化合物のマグネシウム塩の調製
実施例13において調製された式(2)の化合物のナトリウム塩(5g、2当量)を15~25℃でDI水(70mL)に溶解し、そして硫酸マグネシウム(0.59g、1当量)を添加した。混合物を12時間撹拌し、そして溶液を濾過し、DI水(50mL)で洗浄した。固形物を40~45℃で真空によって乾燥して、マグネシウム塩が得られた。収量は3gであった。
本実施例における式(2)の化合物のマグネシウム塩のXRDパターン及びDSC曲線を、実施例2で用いたのと同様の方法によって得た。
得られた式(2)の化合物のマグネシウム塩のXRDパターンを図9に示す。DSC曲線において有意なピークは見られなかった。さらに、TGAの結果は、周囲温度から約335℃までの約4%の重量損失を示す。
実施例17-式(2)の化合物のカルシウム塩の調製
実施例13において調製された式(2)の化合物のナトリウム塩(5.2g、2当量)を15~25℃でDI水(70mL)に溶解し、そして塩化カルシウム(0.57g、1当量)を添加した。混合物を12時間撹拌し、そして溶液を濾過し、DI水(50mL)で洗浄した。固形物を40~45℃で真空によって乾燥して、カルシウム塩が得られた。収量は2.5gであった。
本実施例における式(2)の化合物のカルシウム塩のXRDパターン及びDSC曲線を、実施例2で用いたのと同様の方法によって得た。
得られた式(2)の化合物のカルシウム塩のXRDパターンを図10に示す。DSC曲線において有意なピークは見られなかった。さらに、TGAの結果は、周囲温度から約210℃までの約4%の重量損失を示す。
実施例18-式(1)の化合物のアモルファス形態の調製
(S)-3-(4-((2-メチル-1-(4-(5-フェニル-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)フェニル)プロピル)アミノ)ベンズアミド)プロパン酸エチル(Ethyl (S)-3-(4-((2-methyl-1-(4-(5-phenyl-1,3,4-oxadiazol-2-yl)phenyl)propyl)amino) benzamido)propanoate)(10g)をアセトン(30mL)に溶解し、そして30℃で回転蒸発(rotavaporary)によって乾燥して、アモルファス形態が得られた。収量は9.5gであった。
本実施例における式(1)の化合物のアモルファス形態のXRDパターン及びDSC曲線を、実施例2で用いたのと同様の方法によって得た。
得られた式(1)の化合物のアモルファス形態のXRDパターンを図11に示す。さらに、DSC曲線において有意なピークは見られなかった。
他の実施形態
この明細書において開示されたすべての特徴は、任意の組合せで組み合わせられ得る。この明細書において開示された各特徴は、同一、同等又は同様の目的を果たす代替の特徴によって置換され得る。したがって、特に断りがない限り、開示された各特徴は、同等又は同様の特徴の一般的な一連の例にすぎない。
さらに、上記説明により、当業者は、本開示の本質的な特徴を容易に確認することができ、その趣旨及び範囲から逸脱することなく、本開示の様々な変形及び変更を行い、それを種々の用途及び条件に適合させることができる。したがって、他の実施形態も、特許請求の範囲内となる。

Claims (37)

  1. 式(1)の化合物の結晶形態であって、
    Figure 2023516082000059
    約14.2、15.6、16.4、20.1、20.5及び21.2°±0.2°2θにピークを有するX線回折(XRD)パターンによって特徴付けられる結晶形態。
  2. 前記XRDパターンが、約17.4、21.7又は23.7°±0.2°2θにピークをさらに有する、請求項1に記載の結晶形態。
  3. 前記XRDパターンが、実質的に図1~図4のうちのいずれか一つに示された通りである、請求項1に記載の結晶形態。
  4. 式(2)の化合物の結晶形態であって、
    Figure 2023516082000060
    約14.5、18.6、20.1、21.8、23.8、25.0°±0.2°2θにピークを有するXRDパターンによって特徴付けられる結晶形態。
  5. 前記XRDパターンが、約19.9、22.0、28.5又は31.0°±0.2°2θにピークをさらに有する、請求項4に記載の結晶形態。
  6. 前記XRDパターンが、実質的に図5又は図6に示された通りである、請求項4に記載の結晶形態。
  7. 式(2)の化合物の塩であって、
    Figure 2023516082000061
    実質的に図7~図10のうちのいずれか一つに示されたようなXRDパターンによって特徴付けられる塩。
  8. IA族又はIIA族の金属塩である請求項7に記載の塩。
  9. ナトリウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩又はカルシウム塩である請求項7に記載の塩。
  10. 式(3)の化合物
    Figure 2023516082000062
    又はその塩であって、
    RがH、フェニルで任意選択的に置換されるC1-6アルキル、C2-6アルケニル、-S(=O)R、-P(=O)R又は-COORで置換されるフェニルであり、
    がC1-6アルキルであり、Rがアリールであり、Rがアリールであり、RがH又はC1-6アルキルである、化合物。
  11. 以下の式(3’)によって表される請求項10に記載の化合物。
    Figure 2023516082000063
  12. 以下の式(3-1)によって表される請求項10に記載の化合物。
    Figure 2023516082000064
  13. 式(3-1)の化合物を調製するプロセスであって、
    Figure 2023516082000065
    以下の、
    4-ホルミル安息香酸メチルを反応させて前記式(3-1)の化合物を形成するステップを備えるプロセス。
  14. 前記4-ホルミル安息香酸メチルを反応させて前記式(3-1)の化合物を形成するステップが、以下の、
    4-ホルミル安息香酸メチルを反応させて式(A)の化合物を形成するステップと、
    Figure 2023516082000066
    該式(A)の化合物を反応させて式(B)の化合物を形成するステップと、
    Figure 2023516082000067
    該式(B)の化合物を反応させて式(C)の化合物を形成するステップと、
    Figure 2023516082000068
    該式(C)の化合物を反応させて式(D)の化合物を形成するステップと、
    Figure 2023516082000069
    該式(D)の化合物を反応させて式(E)の化合物を形成するステップと、
    Figure 2023516082000070
    該式(E)の化合物を反応させて前記式(3-1)の前記化合物を形成するステップと、
    を備える、請求項13に記載のプロセス。
  15. 式(A’)の化合物が、前記4-ホルミル安息香酸メチルを反応させて前記式(A)の化合物を形成するステップにおいてさらに形成される、請求項14に記載のプロセス。
    Figure 2023516082000071
  16. (B’)の化合物が、前記式(A)の化合物を反応させて前記式(B)の化合物を形成するステップにおいてさらに形成される、請求項15に記載のプロセス。
    Figure 2023516082000072
  17. 前記4-ホルミル安息香酸メチルを反応させて前記式(3-1)の化合物を形成するステップが、以下の、
    4-ホルミル安息香酸メチルを反応させて式(G)の化合物を形成するステップと、
    Figure 2023516082000073
    該式(G)の化合物を反応させて式(H)の化合物を形成するステップと、
    Figure 2023516082000074
    該式(H)の化合物を反応させて式(I)の化合物を形成するステップと、
    Figure 2023516082000075
    該式(I)の化合物を反応させて式(J)の化合物を形成するステップと、
    Figure 2023516082000076
    該式(J)の化合物を反応させて式(K)の化合物を形成するステップと、
    Figure 2023516082000077
    該式(K)の化合物を反応させて前記式(3-1)の化合物を形成するステップと、
    を備える、請求項13に記載のプロセス。
  18. 式(1)の化合物を調製するプロセスであって、
    Figure 2023516082000078
    以下の、
    式(3-1)の化合物を反応させて前記式(1)の化合物を形成するステップを備えるプロセス。
    Figure 2023516082000079
  19. 前記式(3-1)の化合物が3-(4-ハロベンズアミド)プロパン酸エチルと反応して前記式(1)の化合物を得る、請求項18に記載のプロセス。
  20. 3-(4-ハロベンズアミド)プロパン酸エチルが、3-(4-ブロモベンズアミド)プロパン酸エチル又は3-(4-ヨードベンズアミド)プロパン酸エチルである、請求項19に記載のプロセス。
  21. 前記式(3-1)の化合物が、リガンド及び塩基を用いることによって3-(4-ハロベンズアミド)プロパン酸エチルと反応する、請求項19に記載のプロセス。
  22. 前記リガンドがBINAP又はXPhosである、請求項21に記載のプロセス。
  23. 前記塩基がCsCOである、請求項21に記載のプロセス。
  24. 前記式(3-1)の化合物を反応させて前記式(1)の化合物を形成するステップが、以下の、
    前記式(3-1)の化合物を反応させて式(U)の化合物を形成するステップと、
    Figure 2023516082000080
    該式(U)の化合物を式(V)の化合物に変換するステップと、
    Figure 2023516082000081
    該式(V)の化合物を反応させて前記式(1)の化合物を形成するステップと、
    を備える、請求項18に記載のプロセス。
  25. 前記式(3-1)の化合物が4-(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)安息香酸エチル又は4-ハロ安息香酸エチルと反応して前記式(U)の化合物を形成する、請求項24に記載のプロセス。
  26. 4-ハロ安息香酸エチルは、4-ブロモ安息香酸エチル又は4-ヨード安息香酸エチルである、請求項25に記載のプロセス。
  27. 前記式(3-1)の化合物がリガンド及び塩基を用いることによって、4-(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)安息香酸エチル又は4-ハロ安息香酸エチルと反応する、請求項25に記載のプロセス。
  28. 前記リガンドがBINAP、XPhos、SPhos又はCyJohnPhosである、請求項27に記載のプロセス。
  29. 前記塩基がCsCOである、請求項27に記載のプロセス。
  30. 前記式(U)の化合物が塩基を用いることによって前記式(V)の化合物に変換される、請求項24に記載のプロセス。
  31. 前記塩基がLiOH、NaOH又はKOHである、請求項30に記載のプロセス。
  32. 前記式(V)の化合物が3-アミノプロパン酸エチル塩酸塩と反応して前記式(1)の化合物を形成する、請求項24に記載のプロセス。
  33. 前記式(V)の化合物が、カップリング剤を用いることによって3-アミノプロパン酸エチル塩酸塩と反応する、請求項32に記載のプロセス。
  34. 前記カップリング剤が、EDCI、HOBt、HBTU、HATU、CDMT、PyBOP又はそれらの組合せである、請求項33に記載のプロセス。
  35. 式(2)の化合物を調製するプロセスであって、
    Figure 2023516082000082
    以下の、
    式(1)の化合物を前記式(2)の化合物に変換するステップを備えるプロセス。
    Figure 2023516082000083
  36. 前記式(1)の化合物が、塩基を用いることによって前記式(2)の化合物に変換される、請求項35に記載のプロセス。
  37. 前記塩基がLiOH、NaOH又はKOHである、請求項36に記載のプロセス。
JP2022553034A 2020-03-06 2021-03-03 アミド化合物並びにその結晶及び塩形態を生成するプロセス Pending JP2023516082A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202062985918P 2020-03-06 2020-03-06
US62/985,918 2020-03-06
PCT/US2021/020595 WO2021178486A1 (en) 2020-03-06 2021-03-03 Processes for producing amide compounds, and their crystalline and salt form

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023516082A true JP2023516082A (ja) 2023-04-17

Family

ID=77613709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022553034A Pending JP2023516082A (ja) 2020-03-06 2021-03-03 アミド化合物並びにその結晶及び塩形態を生成するプロセス

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20230131180A1 (ja)
EP (1) EP4114823A4 (ja)
JP (1) JP2023516082A (ja)
KR (1) KR20220137084A (ja)
CN (1) CN115052855A (ja)
AU (2) AU2021231787B2 (ja)
BR (1) BR112022015507A2 (ja)
CA (1) CA3170348A1 (ja)
IL (1) IL296041A (ja)
MX (1) MX2022011025A (ja)
TW (1) TWI787751B (ja)
WO (1) WO2021178486A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014500306A (ja) * 2010-12-23 2014-01-09 ファイザー・インク グルカゴン受容体モジュレーター
JP2014504631A (ja) * 2011-02-08 2014-02-24 ファイザー・インク グルカゴン受容体モジュレーター
JP2020506226A (ja) * 2017-01-24 2020-02-27 昊運股▲フン▼有限公司Alphala Co., Ltd アミド化合物およびその使用

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6906105B2 (ja) * 2017-06-16 2021-07-21 成都先導薬物開発股▲ふん▼有限公司Hitgen Ltd. Rockを阻害する化合物及びその使用

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014500306A (ja) * 2010-12-23 2014-01-09 ファイザー・インク グルカゴン受容体モジュレーター
JP2014504631A (ja) * 2011-02-08 2014-02-24 ファイザー・インク グルカゴン受容体モジュレーター
JP2020506226A (ja) * 2017-01-24 2020-02-27 昊運股▲フン▼有限公司Alphala Co., Ltd アミド化合物およびその使用

Non-Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, vol. 15, JPN6023043929, 2005, pages 1401 - 1405, ISSN: 0005184809 *
C.G.WERMUTH編, 最新 創薬化学 下巻, JPN6014029314, 1999, pages 347 - 365, ISSN: 0005184807 *
J. AM. CHEM. SOC., vol. 119, JPN6023043930, 1997, pages 9913 - 9914, ISSN: 0005184810 *
MARMARA PHARMACEUTICAL JOURNAL, vol. 16, JPN6023043928, 2012, pages 120 - 133, ISSN: 0005184808 *
川口洋子ら: "医薬品と結晶多形", 生活工学研究, vol. 4, no. 2, JPN6014015069, 2002, pages 310 - 317, ISSN: 0005184805 *
平山令明, 有機化合物結晶作製ハンドブック, JPN6014035600, 2008, pages 17 - 23, ISSN: 0005184804 *
芦澤一英, 医薬品の多形現象と晶析の科学, JPN6019015773, 2002, pages 305 - 311, ISSN: 0005184806 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP4114823A1 (en) 2023-01-11
BR112022015507A2 (pt) 2022-09-27
EP4114823A4 (en) 2024-06-19
AU2021231787A1 (en) 2022-08-25
TWI787751B (zh) 2022-12-21
CN115052855A (zh) 2022-09-13
KR20220137084A (ko) 2022-10-11
CA3170348A1 (en) 2021-09-10
WO2021178486A1 (en) 2021-09-10
TW202142534A (zh) 2021-11-16
US20230131180A1 (en) 2023-04-27
AU2023266374A1 (en) 2023-12-07
AU2021231787B2 (en) 2023-08-17
MX2022011025A (es) 2022-10-07
IL296041A (en) 2022-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3507494B2 (ja) タキキニン拮抗薬
JP5216341B2 (ja) 血管新生阻害活性を有する新規オキサジアゾール誘導体およびチアジアゾール誘導体
JPH0794447B2 (ja) キナゾリン誘導体
WO2000075113A1 (fr) Nouveaux derives carboxamide heterocycliques
ES2624873T3 (es) Derivados de n-prop-2-inil carboxamida y su uso como antagonistas de trpa1
US20050222200A1 (en) Amide derivatives as ion channel ligands and pharmaceutical compositions and methods of using the same
WO2011145669A1 (ja) アミド誘導体
US9458133B2 (en) Isoquinolines as potassium ion channel inhibitors
KR20000005505A (ko) 피페리딘 및 피롤리딘
JP2017509611A (ja) 置換ピリドン及びピラジノン、並びに好中球エラスターゼ活性の阻害剤としてのその使用
JP2000063363A (ja) 新規なトリアゾール誘導体
JP2023516082A (ja) アミド化合物並びにその結晶及び塩形態を生成するプロセス
KR19990081970A (ko) 중추신경계에 작용하는 약물로서 사용되는 1-피라졸-3-일-에틸-4-인돌-3-일-피페리딘
US20240083896A1 (en) Nitrogen Containing 2,3-Dihydroquinazolinone Compounds as Nav1.8 Inhibitors
EA046002B1 (ru) Способы получения амидных соединений и их кристаллической и солевой формы
US20120157482A1 (en) Compounds and methods
RU2178786C2 (ru) Производные 4-(1-пиперазинил)бензойной кислоты, способ их получения и фармацевтическая композиция
JP3786983B2 (ja) ピロリジノン誘導体
JPH0688972B2 (ja) 新規ピロリドン誘導体、その製造方法とこれを含む薬剤組成物
TW202415383A (zh) 化合物
WO1994011363A1 (en) 2-alkoxy-5,6,7,8-tetrahydroquinoxaline derivative, process for producing the same, and use thereof
TWI519524B (zh) 新穎之喹唑啉-2,4-二酮衍生物及用於預防或治療神經性腦部疾病之醫藥組成物
CN117412981A (zh) 氧化膦衍生物及其制备方法和应用
TW202003466A (zh) 人類整合素α4β7拮抗劑
JPH0696576B2 (ja) チエニルアゾール化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240311