JP2023508217A - ガス捕集用部材を含む二次電池 - Google Patents

ガス捕集用部材を含む二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2023508217A
JP2023508217A JP2022539714A JP2022539714A JP2023508217A JP 2023508217 A JP2023508217 A JP 2023508217A JP 2022539714 A JP2022539714 A JP 2022539714A JP 2022539714 A JP2022539714 A JP 2022539714A JP 2023508217 A JP2023508217 A JP 2023508217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
collecting member
gas collecting
battery according
mixed solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022539714A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7418901B2 (ja
Inventor
ヨン・スク・ホン
ソク・イル・ユン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Energy Solution Ltd
Original Assignee
LG Energy Solution Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Energy Solution Ltd filed Critical LG Energy Solution Ltd
Publication of JP2023508217A publication Critical patent/JP2023508217A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7418901B2 publication Critical patent/JP7418901B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/52Removing gases inside the secondary cell, e.g. by absorption
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/105Pouches or flexible bags
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/131Primary casings; Jackets or wrappings characterised by physical properties, e.g. gas permeability, size or heat resistance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

本発明は、電極組立体が電解液と共にパウチ型電池ケースの内部に密封されている二次電池であって、前記電池ケースの内面のうちの少なくとも一面にはガス捕集用部材が配置されており、前記ガス捕集用部材は、パウチ内部にイオン性液体とアミン系化合物の混合溶液が含まれている形態である二次電池を提供する。

Description

(関連出願との相互引用)
本出願は、2020年11月10日付韓国特許出願第10-2020-0149185号に基づいた優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示された全ての内容は本明細書の一部として組み含まれる。
本発明は、ガス捕集用部材を含む二次電池に関する。
化石燃料の使用の急激な増加により代替エネレギーや清浄エネルギーの使用に対する要求が増加しており、その一環として最も活発に研究されている分野が電気化学を利用した発電、蓄電分野である。
現在、このような電気化学的エネルギーを利用する電気化学素子の代表的な例として二次電池が挙げられ、日増しにその使用領域が拡大している傾向にある。
最近は携帯用コンピュータ、携帯用電話、カメラなどの携帯用機器に対する技術開発と需要が増加することに伴い、エネルギー源として二次電池の需要が急激に増加している。そのような二次電池のうち、高い充放電特性と寿命特性を示し、環境にやさしいリチウム二次電池に対して多くの研究が行われてきており、また商用化されて広く使用されている。
一般的にリチウム二次電池は、正極と負極および多孔性分離膜からなる電極組立体に非水系電解液が含浸されている構造からなる。また、一般的に、前記正極は正極活物質を含む正極合剤をアルミニウム箔にコーティングして製造され、負極は負極活物質を含む負極合剤を銅箔にコーティングして製造される。
また、アルミニウムラミネートシートのパウチ型電池ケースにスタック型またはスタック/フォルディング型電極組立体を内蔵した構造のパウチ型電池が、低い製造費、小さい重量、容易な形態変形などを理由で、多くの関心を受けており、またその使用量が次第に増加している。
一方、二次電池の需要が次第に拡大するほど高エネルギー、高出力、長期的な安全性が要求されている。そのために、高エネルギー、高出力を示す高いNi含有量を有する正極材の使用が増加している。
しかし、前記高いNi含有量の正極材を使用する場合、高温でCO発生などによりパウチ型二次電池において一部のガス発生によるスウェリング、性能低下およびパッキングベントの問題が発生している。
したがって、このような問題を解決できる二次電池の開発が必要である。
本発明が解決しようとする課題は、ガス捕集用部材を含むことによって、二次電池の作動中に発生するガスを効果的に捕集して寿命特性を向上させ、安全性を確保することができる二次電池を提供することにある。
このような目的を達成するための本発明の一実施形態によれば、
電極組立体が電解液と共にパウチ型電池ケースの内部に密封されている二次電池であって、
前記電池ケースの内面のうちの少なくとも一面にはガス捕集用部材が配置されており、
前記ガス捕集用部材は、パウチ内部にイオン性液体とアミン系化合物の混合溶液が含まれている形態である二次電池を提供する。
一つの具体的な例において、前記パウチは、ガス透過性の高分子からなることができ、前記ガス透過性の高分子は、ポリ[4,5-ジフルオロ-2,2-ビス(トリフルオロメチル)-1,3-ジオキソール-co-テトラフルオロエチレン](Poly[4,5-difluoro-2,2-bis(trifluoromethyl)-1,3-dioxole-co-tetrafluoroethylene])系物質であり得る。
より具体的に、前記ガス透過性の高分子は、Teflon(登録商標)AF2400であり得る。
一つの具体的な例において、前記アミン系化合物は、アルカノールアミンであり得る。
また、前記アミン系化合物とイオン性液体の混合溶液は、50ml乃至200mlで含まれ得る。
この時、前記アミン系化合物は、混合溶液全体重量を基準として5重量%乃至30重量%で含まれ得る。
前記イオン性液体は、ビストリフルオロメタンスルホンイミド(bis(trifluoromethane)sulfoneimide、Tf)、[CFSO、[CFCOおよび[PFからなる群より選択される1種以上の陰イオンと、1-ブチル-3-メチルイミダゾリウム(1-butyl-3-methylimidazolium、bmim)、1-ブチル-1-メチルピロリジニウム(1-butyl-1-methyl pyrrolidinium、bmpyr)、およびブチルトリメチルアンモニウム(butyltrimethylammonium、btmamm)からなる群より選択される1種以上の陽イオンとの組み合わせであり得る。
一方、一つの具体的な例において、前記ガス捕集用部材は、パウチ構造であり、ガス捕集用部材の一側に混合溶液注入口が形成されており、前記混合溶液注入口は混合溶液が注入された状態でシーリングされた形態であり得る。
このような前記ガス捕集用部材は、前記電極組立体の積層方向を基準として電池ケースの上端内面に配置され得る。
また、前記ガス捕集用部材は、前記電極組立体の積層方向を基準として電極組立体の上端の面積より小さいサイズで形成され得る。
一方、一つの具体的な例において、前記電極組立体は、正極、負極、および前記正極と負極の間に介される分離膜を含み、前記正極は、正極活物質を含む正極合剤が正極集電体の少なくとも一面に形成されており、前記正極活物質は、リチウムを除いた遷移金属全体モル中にNiが80モル%以上含まれるリチウムニッケル系遷移金属酸化物を含むことができる。
具体的に、前記リチウムニッケル系遷移金属酸化物は、下記化学式1で表され得る。
Li1+xNiCo(化学式1)
ここで、0≦x≦0.5、0.8≦a≦1、0≦b≦0.2、0≦c≦0.2であり、前記MはMn、Al、Ti、Mg、Zr、W、Y、Sr、F、Si、Na、Cu、Fe、Ca、SおよびBからなる群より選択される1種以上である。
より具体的に、前記リチウムニッケル系遷移金属酸化物は、LiNi0.8Co0.1Mn0.1、LiNiCo(Mn、LiNiCoであり、ここで、前記a、b、cは前記で定義したとおりであり、前記AはAl、Ti、Mg、Zr、W、Y、Sr、F、Si、Na、Cu、Fe、Ca、SおよびBからなる群より選択される1種以上であり得る。
本発明の一実施形態による二次電池の模式図である。 図1の二次電池に含まれているガス捕集用部材を製造する過程の模式図である。 本発明の他の一実施形態によるガス捕集用部材を製造する過程の模式図である。
以下、本発明に対する理解を助けるために本発明をより詳細に説明する。
本明細書および請求の範囲に使用された用語や単語は、通常的または辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者は自身の発明を最も最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義することができるという原則に基づいて本発明の技術的な思想に符合する意味と概念に解釈されなければならない。
本明細書で使用される用語は、単に例示的な実施形態を説明するために使用されたものであって、本発明を限定しようとする意図ではない。単数の表現は、文脈上明白に異なって意味しない限り、複数の表現を含む。
また、明細書全体において、ある部分がある構成要素を「含む」という時、これは特に反対になる記載がない限り、他の構成要素を除外せず、他の構成要素をさらに含むことができることを意味する。
本発明の一実施形態による二次電池は、電極組立体が電解液と共にパウチ型電池ケースの内部に密封されている形態であり得る。本実施形態によれば、前記電池ケースの内面のうちの少なくとも一面にはガス捕集用部材が配置されており、前記ガス捕集用部材は、パウチ内部に混合溶液が含まれている形態であり得る。この時、前記パウチは、ガス透過性の高分子からなることができ、前記混合溶液は、イオン性液体とアミン系化合物が混合され得る。
ここで、前記ガス透過性の高分子は、詳しくはポリ[4,5-ジフルオロ-2,2-ビス(トリフルオロメチル)-1,3-ジオキソール-co-テトラフルオロエチレン](Poly[4,5-difluoro-2,2-bis(trifluoromethyl)-1,3-dioxole-co-tetrafluoroethylene])系物質であり得、より詳しくは、Teflon(登録商標)AF2400であり得る。
また、前記ガス透過性の高分子からなるパウチ内部に含まれるアミン系化合物は、詳しくはアルカノールアミンであり得、より詳しくはモノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、メチルジエタノールアミンおよび2-アミノ2-メチル1-プロパノールからなる群より選択される1種以上であり得る。
他の構成要素として、前記イオン性液体は、陰イオンとしてビストリフルオロメタンスルホンイミド(bis(trifluoromethane)sulfoneimide、Tf)、[CFSO、[CFCOおよび[PFからなる群より選択される1種以上の陰イオンと、1-ブチル-3-メチルイミダゾリウム(1-butyl-3-methylimidazolium、bmim)、1-ブチル-1-メチルピロリジニウム(1-butyl-1-methyl pyrrolidinium、bmpyr)、ブチルトリメチルアンモニウム(butyltrimethylammonium、btmamm)からなる群より選択される1種以上の陽イオンとの組み合わせであり得る。
この時、前記ガス捕集用部材内に含まれるアミン系化合物とイオン性液体を含む混合溶液は、詳しくは前記パウチのサイズにより変わるが、例えば、パウチ内部全体体積の50%乃至95%で含まれ得、詳しくは60%乃至80%で含まれ得る。
また、もちろん、二次電池のサイズによりパウチのサイズが変わり得るため、それによって混合溶液の絶対的量は変わり得るが、少なくとも50ml以上含まれることが十分なガス捕集が可能であるため、前記混合溶液は50ml以上含まれることが好ましく、反面、過度に多く含まれる場合、二次電池でガス捕集用部材が占める体積が過度に大きくなるため、詳しくは200ml以下含まれることが好ましい。
また、前記混合溶液に含まれるアミン系化合物は、混合溶液全体重量を基準として5重量%乃至30重量%で含まれ得、詳しくは10重量%乃至20重量%で含まれ得、より詳しくは10重量%乃至15重量%で含まれ得る。
前記範囲を逸脱して、過度に少ない含有量で含まれる場合には、アミン系化合物が十分でないため、ガス捕集効果が低下し、過度に多く含まれる場合には、二酸化炭素吸収産物である炭酸水素塩と遊離アミンがイオン性液体中で沈殿する可能性があるため好ましくない。
一方、前記ガス捕集用部材は、電池ケースの内面のうちの少なくとも一面、詳しくは、電極組立体の積層方向を基準として電池ケースの上端内面に配置され得る。
この時、前記電池ケースの内面に配置されているということは、ガス捕集用部材が電池ケースの内面に付着されていることもでき、以降に内蔵される電極組立体に付着された形態であることもでき、別途の部材で付着されない形態で形成されることもできる。しかし、前記電池ケースの内面でパウチが固定され得るように電池ケースの内面または電極組立体に付着されていることが好ましく、より詳しくは、電極組立体の電解液含浸に妨害されないように電池ケースの内面に付着されていることもできる。
また、前記ガス捕集用部材は、前記で説明したように、電極組立体の積層方向を基準として電極組立体の上端の面積より小さいサイズで形成され得、詳しくは、電極組立体の上端の面積より0.2%乃至15%小さく形成され得る。
前記範囲を逸脱して、前記ガス捕集用部材が過度に小さく形成される場合には、二次電池の作動過程中に発生するガスを十分に捕集することができないため好ましくない。
一つの例として、本発明の一実施形態による二次電池の模式図を下記図1に示した。
図1を参照すれば、二次電池100は、電極組立体110が電解液120と共にパウチ型電池ケース130の内部に密封されており、前記電極組立体110の上面、電池ケース130の上端内面、つまり、電極組立体110上面と電池ケース130上端との間にガス捕集用部材140が配置されている構造からなる。
この時、前記ガス捕集用部材140の電極組立体110の上面に付着されている形態であってもよく、電池ケース130の上端内面に付着されている形態であってもよく、別途の部材として単に、電極組立体110の上面と電池ケース130の上端内面との間に介されているものであってもよい。
この時、前記製造されたガス捕集用部材140のサイズは、前記電極組立体110上面の横、縦の長さより小さく設計することができる。
ここで、前記ガス捕集用部材140は、例えば、図2および図3に示した形態のような方法で製造され得る。
まず図2を参照すれば、3面のシーリング部141と1面の混合溶液注入口142を含むように、2枚のガス透過性の高分子からなるフィルムをパウチ形態になるように3面を高温シーリングし(過程(a))、混合溶液注入口142を通じて本発明による混合溶液を注入した後(過程(b))、混合溶液注入口142を高温シーリングして(過程(c))製造され得る。
または、図3を参照すれば、2面のシーリング部141’と1面の混合溶液注入口142’を含むように、1枚のガス透過性の高分子からなるフィルムを半分に畳み、畳まれた部分の側面2面を高温シーリングし(過程(a))、混合溶液注入口142を通じて本発明による混合溶液を注入した後(過程(b))、混合溶液注入口142を高温シーリングして(過程(c))製造され得る。
したがって、本発明によるガス捕集用部材は、パウチ構造であり、ガス捕集用部材の一側に混合溶液注入口が形成されており、前記混合溶液注入口は混合溶液が注入された状態でシーリングされた形態であり得る。
一方、前記電極組立体は、正極、負極、および前記正極と負極の間に介される分離膜を含む。前記正極は、正極活物質を含む正極合剤が正極集電体の少なくとも一面に形成されており、前記正極活物質は、リチウムを除いた遷移金属全体モル中にNiが80モル%以上含まれるリチウムニッケル系遷移金属酸化物を含むことができる。
ここで、前記リチウムニッケル系遷移金属酸化物は、下記化学式1で表され得る。
Li1+xNiCo(化学式1)
ここで、0≦x≦0.5、0.8≦a≦1、0≦b≦0.2、0≦c≦0.2であり、前記MはMn、Al、Ti、Mg、Zr、W、Y、Sr、F、Si、Na、Cu、Fe、Ca、SおよびBからなる群より選択される1種以上である。
より詳しくは、リチウムニッケル系遷移金属酸化物は、LiNi0.8Co0.1Mn0.1、LiNiCo(Mn、LiNiCoであり、ここで、前記a、b、cは前記で定義したとおりであり、前記AはAl、Ti、Mg、Zr、W、Y、Sr、F、Si、Na、Cu、Fe、Ca、SおよびBからなる群より選択される1種以上であり得る。
前記リチウムニッケル系遷移金属酸化物、つまり、ニッケルの含有量がリチウムを除いた遷移金属全体モル中に80モル%以上含まれる酸化物を正極活物質として含む場合、高エネルギー、高出力などの要求に適切であるが、高温で多量のCOが発生するなどガストラップによる性能低下およびベンティング問題の発生率が高い。そのために、ガス制御の要求性が一層高いため、本発明によるガス捕集用部材を含む二次電池が効率的に作用することができる。
一方、前記正極活物質は、例えば、化学式Li1+xMn2-x(ここで、xは0~0.33である)、LiMnO、LiMn、LiMnOなどのリチウムマンガン酸化物;リチウム銅酸化物(LiCuO);LiV、LiV、V、Cuなどのバナジウム酸化物;化学式LiMn2-x(ここで、M=Co、Ni、Fe、Cr、ZnまたはTaであり、x=0.01~0.1である)またはLiMnMO(ここで、M=Fe、Co、Ni、CuまたはZnである)で表されるリチウムマンガン複合酸化物;化学式のLi一部がアルカリ土類金属イオンで置換されたLiMn;ジスルフィド化合物;Fe(MoOなどをさらに含むことができ、従来知られた正極活物質の構成であれば、これらだけに限定されず、さらに含まれ得る。
前記正極合剤は、前述の正極活物質と共に、導電剤およびバインダーをさらに含むことができる。
前記負極は、負極活物質を含む負極合剤が負極集電体上に塗布される形態で製造され得、前記負極合剤はまた負極活物質と共に、前述したような導電剤およびバインダーをさらに含むことができる。
前記正極集電体、負極活物質、負極集電体、導電剤、バインダーなどは、従来当業界によく知られているため、本明細書には具体的な説明を省略する。
また、二次電池の電極組立体に含まれる分離膜、二次電池に電極組立体と共に内蔵される電解液および前記電池ケースのラミネートシートの構成は当業界に知られているとおりであるため、本明細書で詳しい説明は省略する。
以下、本発明の好ましい実施例、これと対比される比較例、これらを評価する実験例を記載する。しかし、前記実施例は、本記載を例示するものに過ぎず、本記載の範疇および技術思想の範囲内で多様な変更および修正が可能であることは当業者に明白であり、このような変形および修正が添付された特許請求の範囲に属することは当然である。
<製造例1>
ガス捕集用部材の製造
Teflon(登録商標)AF2400フィルムを二枚を準備し、これらの3面をシーリングして注液口が備えられたパウチを準備した。
イオン性液体として、ビストリフルオロメタンスルホンイミド(bis(trifluoromethane)sulfoneimide、TfN)にアミン系化合物として、モノエタノールアミン(MEA)を混合溶液全体重量を基準として10重量%が含まれるように溶解した混合溶液を準備した。
前記混合溶液50mlを前記パウチ内に注液し、注液口をシーリングしてガス捕集用部材1を準備した。
<製造例2>
ガス捕集用部材の製造
前記製造例1でアミン系化合物として、ジエタノールアミン(DEA)を使用したことを除いては同様に製造して、ガス捕集用部材2を準備した。
<製造例3>
ガス捕集用部材の製造
前記製造例1でアミン系化合物として、モノエタノールアミンを混合溶液全体重量を基準として30重量%が含まれるように溶解したことを除いては同様に製造して、ガス捕集用部材3を準備した。
<製造例4>
ガス捕集用部材の製造
前記製造例1でアミン系化合物として、モノエタノールアミンを混合溶液全体重量を基準として5重量%が含まれるように溶解したことを除いては同様に製造して、ガス捕集用部材4を準備した。
<製造例5>
ガス捕集用部材の製造
前記製造例1で混合溶液をパウチに30m1のみを注液したことを除いては同様に製造して、ガス捕集用部材5を準備した。
<製造例6>
ガス捕集用部材の製造
前記製造例1でパウチに混合溶液の代わりに、エチレンカーボネート、エチルメチルカーボネートが3:7(体積比)で混合された溶媒にLiPFが1Mで溶けている液体電解液を50ml注液したことを除いては同様に製造して、ガス捕集用部材6を準備した。
<実施例1>
正極活物質としてLiNi0.8Co0.1Mn0.1を使用し、正極活物質96重量%、およびSuper-P(導電剤)2.0重量%、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)(バインダー)2.0重量%を溶剤であるNMP(N-methyl-2-pyrrolidone)に添加して正極活物質スラリーを製造した。
前記正極混合物スラリーをアルミニウム箔上に50μmにコーティングし、NMP乾燥のために摂氏130度の乾燥機で、0.2m/minの速度(約5分)で乾燥、圧延して正極を製造した。
負極活物質として、人造黒鉛を使用し、人造黒鉛96.3重量%、およびSuper-P(導電剤)1.0重量%、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)(バインダー)2.7重量%を溶剤であるNMPに添加して負極活物質スラリーを製造した後、銅箔上に70μmにコーティング、摂氏130度の乾燥機で、0.2m/minの速度(約5分)で乾燥、圧延して負極を製造した。
前記で製造された正極と負極、分離膜としてポリエチレン膜(Celgard、厚さ:20μm)を使用して電極組立体を製造した。
前記電極組立体の上端に前記製造例1のガス捕集用部材1を配置し、これを電池ケースに内蔵した後、エチレンカーボネート、ジメチレンカーボネート、ジエチルカーボネートが1:2:1(体積比)で混合された溶媒にLiPFが1Mで溶けている液体電解液を使用し、注液、密封することによって二次電池を製造した。
<実施例2>
前記実施例1でガス捕集用部材として、ガス捕集用部材1の代わりにガス捕集用部材2を使用したことを除いては同様に二次電池を製造した。
<実施例3>
前記実施例1でガス捕集用部材として、ガス捕集用部材1の代わりにガス捕集用部材3を使用したことを除いては同様に二次電池を製造した。
<実施例4>
前記実施例1でガス捕集用部材として、ガス捕集用部材1の代わりにガス捕集用部材4を使用したことを除いては同様に二次電池を製造した。
<実施例5>
前記実施例1でガス捕集用部材として、ガス捕集用部材1の代わりにガス捕集用部材5を使用したことを除いては同様に二次電池を製造した。
<比較例1>
前記実施例1でガス捕集用部材を使用しないことを除いては同様に二次電池を製造した。
<比較例2>
前記実施例1でガス捕集用部材1の代わりにガス捕集用部材6を配置したことを除いては同様に二次電池を製造した。
<実験例1>
前記実施例5乃至比較例2で製造された二次電池を0.1C、5mAで4.2Vまで充電し、60℃のコンベクションオーブン(Convection oven)で2週間保存後、二次電池内のガス発生量をGC-Mass分析法で測定し、その結果を下記表1に示した。
Figure 2023508217000002
表1を参照すれば、本願のように、イオン性液体とアミン系化合物を含むガス捕集用部材を製造して形成した場合、ガス発生量がこれを形成しないか、または一般の電解液構成を追加した場合と比較して顕著に減少したことを確認できる。
<実験例2>
0.5Cで4.2Vまで充電後、0.05Cまで定電流(constant voltage)充電し、0.5Cで2.5Vまで放電し、これを45℃温度で800サイクル反復実施した後、放電容量維持率(放電容量@800サイクル/初期容量×100)を計算してベンティングの有無を確認してその結果を下記表2に示した。
Figure 2023508217000003
表2を参照すれば、本発明による場合、ベンティングが起こらず、容量維持率が顕著に向上したことを確認できる。
本発明が属する分野における通常の知識を有する者であれば、前記の内容に基づいて本発明の範疇内で多様な応用および変形を行うことが可能であろう。
以上で説明したように、本発明の一実施形態による二次電池は、イオン性液体とアミン系化合物の混合溶液を含むガス捕集用部材を含むことによって、二次電池の作動中に発生するガスを効果的に捕集して寿命特性を向上させ、パッケージングベンティングなどの問題が発生せず、安全性を確保することができる。
100 二次電池
110 電極組立体
120 電解液
130 電池ケース
140 ガス捕集用部材
141 シーリング部
142 混合溶液注入口

Claims (14)

  1. 電極組立体が電解液と共にパウチ型電池ケースの内部に密封されている二次電池であって、
    前記パウチ型電池ケースの内面のうちの少なくとも一面にはガス捕集用部材が配置されており、
    前記ガス捕集用部材は、パウチ内部にイオン性液体とアミン系化合物の混合溶液が含まれているものである、二次電池。
  2. 前記パウチは、ガス透過性の高分子からなる、請求項1に記載の二次電池。
  3. 前記ガス透過性の高分子は、ポリ[4,5-ジフルオロ-2,2-ビス(トリフルオロメチル)-1,3-ジオキソール-co-テトラフルオロエチレン系物質である、請求項2に記載の二次電池。
  4. 前記ガス透過性の高分子は、Teflon(登録商標)AF2400である、請求項2に記載の二次電池。
  5. 前記アミン系化合物は、アルカノールアミンである、請求項1から4のいずれか一項に記載の二次電池。
  6. 前記混合溶液は、50ml乃至200mlで含まれている、請求項1から5のいずれか一項に記載の二次電池。
  7. 前記アミン系化合物は、混合溶液全体重量を基準として5重量%乃至30重量%で含まれている、請求項1から6のいずれか一項に記載の二次電池。
  8. 前記イオン性液体は、ビストリフルオロメタンスルホンイミド(Tf)、[CFSO、[CFCOおよび[PFからなる群より選択されるいずれか1種以上の陰イオンと、1-ブチル-3-メチルイミダゾリウム(bmim)、1-ブチル-1-メチルピロリジニウム(bmpyr)、およびブチルトリメチルアンモニウム(btmamm)からなる群より選択されるいずれか1種以上の陽イオンとの組み合わせである、請求項1から7のいずれか一項に記載の二次電池。
  9. 前記ガス捕集用部材は、パウチ構造であり、ガス捕集用部材の一側に混合溶液注入口が形成されており、前記混合溶液注入口は混合溶液が注入された状態でシーリングされた形態である、請求項1から8のいずれか一項に記載の二次電池。
  10. 前記ガス捕集用部材は、前記電極組立体の積層方向を基準として電池ケースの上端内面に配置されている、請求項1にから9のいずれか一項記載の二次電池。
  11. 前記ガス捕集用部材は、前記電極組立体の積層方向を基準として電極組立体の上端の面積より小さいサイズで形成される、請求項1から10のいずれか一項に記載の二次電池。
  12. 前記電極組立体は、正極、負極、および前記正極と前記負極の間に介される分離膜を含み、
    前記正極は、正極活物質を含む正極合剤が正極集電体の少なくとも一面に形成されており、
    前記正極活物質は、リチウムを除いた遷移金属全体モル中にNiが80モル%以上含まれるリチウムニッケル系遷移金属酸化物を含む、請求項1から11のいずれか一項に記載の二次電池。
  13. 前記リチウムニッケル系遷移金属酸化物は、下記化学式1で表され、
    Li1+xNiCo(化学式1)
    0≦x≦0.5、0.8≦a≦1、0≦b≦0.2、0≦c≦0.2であり、前記MはMn、Al、Ti、Mg、Zr、W、Y、Sr、F、Si、Na、Cu、Fe、Ca、SおよびBからなる群より選択される1種以上である、請求項12に記載の二次電池。
  14. 前記リチウムニッケル系遷移金属酸化物は、LiNi0.8Co0.1Mn0.1、LiNiCo(Mn、LiNiCoであり、0.8≦a≦1、0≦b≦0.2、0≦c≦0.2であり、前記AはAl、Ti、Mg、Zr、W、Y、Sr、F、Si、Na、Cu、Fe、Ca、SおよびBからなる群より選択される1種以上である、請求項13に記載の二次電池。
JP2022539714A 2020-11-10 2021-11-03 ガス捕集用部材を含む二次電池 Active JP7418901B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2020-0149185 2020-11-10
KR1020200149185A KR20220063393A (ko) 2020-11-10 2020-11-10 가스 포집용 부재를 포함하는 이차 전지
PCT/KR2021/015756 WO2022103054A1 (ko) 2020-11-10 2021-11-03 가스 포집용 부재를 포함하는 이차 전지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023508217A true JP2023508217A (ja) 2023-03-01
JP7418901B2 JP7418901B2 (ja) 2024-01-22

Family

ID=81602508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022539714A Active JP7418901B2 (ja) 2020-11-10 2021-11-03 ガス捕集用部材を含む二次電池

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230026380A1 (ja)
EP (1) EP4053969A4 (ja)
JP (1) JP7418901B2 (ja)
KR (1) KR20220063393A (ja)
CN (1) CN114830407A (ja)
WO (1) WO2022103054A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024136199A1 (ko) * 2022-12-23 2024-06-27 주식회사 엘지에너지솔루션 이차 전지

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011230056A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology ハイブリッド吸収液ならびにガス分離精製方法およびその装置
JP2012072395A (ja) * 2010-08-30 2012-04-12 Nippon Nyukazai Kk 処理剤
JP2012190639A (ja) * 2011-03-10 2012-10-04 Sony Corp 非水電解質電池、電池パック及び電子機器
WO2012161137A1 (ja) * 2011-05-25 2012-11-29 新神戸電機株式会社 リチウムイオン二次電池
JP2013012448A (ja) * 2011-06-30 2013-01-17 Toshiba Corp 非水電解質二次電池
JP2014127531A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Taiyo Yuden Co Ltd 電気化学デバイス
US20160175808A1 (en) * 2014-12-18 2016-06-23 Myongji University Industry And Academia Cooperation Foundation Carbon dioxide adsorbent with amino acid-based amine group grafted thereto and method of manufacturing same
CN207217599U (zh) * 2017-05-15 2018-04-10 东莞超霸电池有限公司 一种高抗腐蚀性的镍氢电池
KR20190022196A (ko) * 2017-08-25 2019-03-06 주식회사 엘지화학 이차전지 및 그 제조방법

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4880330B2 (ja) * 2006-03-09 2012-02-22 パナソニック株式会社 非水電解液二次電池
JP5862979B2 (ja) * 2010-07-22 2016-02-16 ユニバーシティ オブ サザン カリフォルニア 鉄空気再充電可能電池
WO2019059368A1 (ja) * 2017-09-25 2019-03-28 株式会社クラレ 炭酸ガス吸収体およびそれを含む非水電解質蓄電池、並びに炭酸ガスの分離回収方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011230056A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology ハイブリッド吸収液ならびにガス分離精製方法およびその装置
JP2012072395A (ja) * 2010-08-30 2012-04-12 Nippon Nyukazai Kk 処理剤
JP2012190639A (ja) * 2011-03-10 2012-10-04 Sony Corp 非水電解質電池、電池パック及び電子機器
WO2012161137A1 (ja) * 2011-05-25 2012-11-29 新神戸電機株式会社 リチウムイオン二次電池
JP2013012448A (ja) * 2011-06-30 2013-01-17 Toshiba Corp 非水電解質二次電池
JP2014127531A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Taiyo Yuden Co Ltd 電気化学デバイス
US20160175808A1 (en) * 2014-12-18 2016-06-23 Myongji University Industry And Academia Cooperation Foundation Carbon dioxide adsorbent with amino acid-based amine group grafted thereto and method of manufacturing same
CN207217599U (zh) * 2017-05-15 2018-04-10 东莞超霸电池有限公司 一种高抗腐蚀性的镍氢电池
KR20190022196A (ko) * 2017-08-25 2019-03-06 주식회사 엘지화학 이차전지 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN114830407A (zh) 2022-07-29
US20230026380A1 (en) 2023-01-26
KR20220063393A (ko) 2022-05-17
EP4053969A4 (en) 2023-08-16
JP7418901B2 (ja) 2024-01-22
WO2022103054A1 (ko) 2022-05-19
EP4053969A1 (en) 2022-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4237659B2 (ja) 非水電解質電池
JP7038965B2 (ja) 非水性電解液及びこれを含むリチウム二次電池
JP5985975B2 (ja) リチウムイオン二次電池およびリチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法
JP5455975B2 (ja) 正極活物質、並びにこれを用いたリチウムイオン二次電池用正極及びリチウムイオン二次電池
JP2010062113A (ja) リチウムイオン二次電池
JP5403711B2 (ja) リチウムイオン二次電池の製造方法
JP6704625B2 (ja) リチウム二次電池用分離膜及びこれを含むリチウム二次電池
AU2014226999B2 (en) Lithium secondary battery
JP2004022523A (ja) 非水電解質二次電池
JP2018527730A (ja) 二次電池の製造方法
JP7418901B2 (ja) ガス捕集用部材を含む二次電池
JP2013062164A (ja) 電気化学素子用非水電解液および電気化学素子
CN112310478B (zh) 一种电解液及其电化学装置
JP2010282728A (ja) リチウムイオン二次電池
JP7442061B2 (ja) 二次電池
JP5448175B2 (ja) 電気化学素子用非水電解液および電気化学素子
JP2012216460A (ja) 非水電解質二次電池
JP2011249152A (ja) リチウム電池用電極活物質組成物およびリチウム電池
JP2017518614A (ja) リチウム硫黄電池
JP2012043586A (ja) 電解液及びリチウムイオン二次電池
JP5029005B2 (ja) 非水電解質及び非水電解質電池
JP4313982B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2003100343A (ja) リチウム電池
JP2018190624A (ja) 非水電解質二次電池
JP5736914B2 (ja) 非水電解質二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7418901

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150