JP2023508033A - 降伏比に優れた高強度熱延鋼板及びその製造方法 - Google Patents

降伏比に優れた高強度熱延鋼板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023508033A
JP2023508033A JP2022538353A JP2022538353A JP2023508033A JP 2023508033 A JP2023508033 A JP 2023508033A JP 2022538353 A JP2022538353 A JP 2022538353A JP 2022538353 A JP2022538353 A JP 2022538353A JP 2023508033 A JP2023508033 A JP 2023508033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
rolled steel
steel sheet
strength
hot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022538353A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7437509B2 (ja
Inventor
パク,キョンス
キム,ドゥクジュン
キム,ハク‐ジュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Posco Holdings Inc
Original Assignee
Posco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Posco Co Ltd filed Critical Posco Co Ltd
Publication of JP2023508033A publication Critical patent/JP2023508033A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7437509B2 publication Critical patent/JP7437509B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • B21B1/24Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a continuous or semi-continuous process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B3/00Rolling materials of special alloys so far as the composition of the alloy requires or permits special rolling methods or sequences ; Rolling of aluminium, copper, zinc or other non-ferrous metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/02Hardening articles or materials formed by forging or rolling, with no further heating beyond that required for the formation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
    • C21D1/19Hardening; Quenching with or without subsequent tempering by interrupted quenching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/005Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0205Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0263Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment following hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/14Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/28Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/32Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/38Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/001Austenite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/002Bainite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/005Ferrite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/008Martensite
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

【課題】本発明の目的は、降伏比に優れた後工程省略型高強度熱延鋼板及びその製造方法を提出することである。【解決手段】本発明の熱延鋼板は、重量%で、C:0.12%以上0.3%未満、Si:0.5%以下(0除外)、Mn:0.1~2.5%、B:0.0005~0.005%、P:0.02%以下、S:0.01%以下、残りは鉄(Fe)及び不可避な不純物からなり、微細組織は、95体積%以上のマルテンサイトを含み、降伏比(降伏強度/引張強度)が0.75以上であり、熱間連続圧延により製造され、冷間圧延及び熱処理の後工程省略が可能である。【選択図】なし

Description

本発明は、自動車衝突部材用部品及び構造物支持台などの素材に用いられる熱延鋼板に係り、より詳しくは、熱処理及び冷間圧延などの後続工程を経ずに高強度特性を具備すると共に降伏比に優れた後工程省略型高強度熱延鋼板及びその製造方法に関する。
自動車衝突部材用部品及び構造物支持台などの素材に用いられる鋼材は、安全性の確保のために高強度特性が要求されるが、高い引張強度だけでなく高い降伏強度も要求される。鋼材の高強度化のために析出強化あるいは変態強化と関連した多様な研究が進行中である。
熱延鋼板の強度を確保するための方法として次の特許文献が知られている。
特許文献1は、合金元素の添加による析出強化によって強度を確保する技術を提案している。特許文献1は、Ti、Nb、V、Moなどの合金元素を添加して高強度特性を確保しようとするが、これら合金元素は、高価の元素であるので製造費用が過多に上昇して経済性の側面で好ましくない。
特許文献2~4は、フェライトとマルテンサイト異常組織を用いるか、オーステナイトを残留させてフェライト、ベイナイト、マルテンサイトの複合組織を活用して強度と軟性を確保する技術を提案している。しかし、このようなフェライトや残留オーステナイトは、軟性は優秀であるが強度が劣位しているため、高強度特性を十分に確保できないという技術的難点が存在する。
韓国公開特許第10-2005-0113247号公報 特開2005-298967号公報 米国特許出願公開第2005/0155673号明細書 欧州特許出願公開第1396549号明細書
本発明の目的とするところは、降伏比に優れた後工程省略型高強度熱延鋼板及びその製造方法を提供することである。
本発明の降伏比に優れた高強度熱延鋼板は、重量%で、C:0.12%以上0.3%未満、Si:0.5%以下(0除外)、Mn:0.1~2.5%、B:0.0005~0.005%、P:0.02%以下、S:0.01%以下、残りは鉄(Fe)及び不可避な不純物からなり、微細組織は、95体積%以上のマルテンサイトを含み、降伏比(降伏強度/引張強度)が0.75以上である。
またCr:0.5%以下及びTi:0.005~0.2%のうち1種以上をさらに含むことができる。
また、微細組織は、フェライト、ベイナイト、残留オーステナイト及び炭化物のうち1種以上を合計5体積%以下で含むことができる。
また、引張強度が1,250MPa以上であってもよい。
また、降伏強度が1,000MPa以上であってもよい。
また、熱延鋼板の厚さは、1.5mm以下であってもよい。
本発明の降伏比に優れた高強度熱延鋼板の製造方法は、重量%で、C:0.12%以上0.3%未満、Si:0.5%以下(0除外)、Mn:0.1~2.5%、B:0.0005~0.005%、P:0.02%以下、S:0.01%以下、残りは鉄(Fe)及び不可避な不純物からなるスラブを再加熱する段階、再加熱されたスラブを厚さ1.5mm以下で熱間連続圧延する段階、熱間連続圧延の終了後5秒以内に冷却を開始して50~1,000℃/sの冷却速度で冷却する段階、及び冷却した熱延鋼板を巻取する段階を含む。
また、冷却する段階で冷却終了温度は150~350℃であってもよい。
また、スラブは、Cr:0.5%以下及びTi:0.005~0.2%のうち1種以上をさらに含むことができる。
本発明によると、高強度であると同時に降伏比が向上した熱延鋼板及びその製造方法を提供することができる。
また、熱処理及び冷間圧延などの後続工程を経ずに高強度特性を具備すると共に降伏比に優れた後工程省略型熱延鋼板及びその製造方法を提供することができる。
本発明の一実施例による降伏比に優れた高強度熱延鋼板は、重量%で、C:0.12%以上0.3%未満、Si:0.5%以下(0除外)、Mn:0.1~2.5%、B:0.0005~0.005%、P:0.02%以下、S:0.01%以下、残りは鉄(Fe)及び不可避な不純物からなり、微細組織は、95体積%以上のマルテンサイトを含み、降伏比(降伏強度/引張強度)が0.75以上である。
以下、本発明の実施例について添付図面を参照して詳細に説明する。以下の実施例は、本発明が属する技術分野において通常の知識を有した者に本発明の思想を十分に伝達するために提示するものである。本発明は、ここで提示した実施例に限定されず、他の形態で具体化できる。図面は、本発明を明確にするために説明と関係ない部分の図示を省略し、理解を助けるために構成要素のサイズを多少誇張して表現した。
また、ある部分がある構成要素を「含む」と記載するとき、これは特に反対する記載のない限り、他の構成要素を除外するものではなく、他の構成要素をさらに含み得ることを意味する。
本発明は、降伏比に優れた高強度熱延鋼板及びその製造方法に関するもので、以下では、本発明の好ましい実施例を説明しようとする。本発明の実施例は、様々な形態に変形され得、本発明の範囲が下で説明する実施例によって限定されるものであると解釈されてはいけない。本実施例は、当該発明が属する技術分野において通常の知識を有する者に本発明をより詳細に説明するために提供されるものである。
本発明の実施例による降伏比に優れた高強度熱延鋼板は、重量%で、C:0.12%以上0.3%未満、Si:0.5%以下(0除外)、Mn:0.1~2.5%、B:0.0005~0.005%、P:0.02%以下、S:0.01%以下、残りは鉄(Fe)及び不可避な不純物からなる。
以下、本発明の実施例での合金成分元素含量の数値限定理由に対して説明する。以下では特に言及しない限り、単位は重量%である。
Cの含量は、0.12%以上0.3%未満である。
Cは、鋼の強度向上に効果的に寄与する元素であるので、本発明は、熱延鋼板の強度の確保のために一定レベル以上のCを含むことができる。また、C含量が一定レベル以下である場合、熱間圧延後の冷却時に低温組織が多量形成されて本発明が目的とする微細組織を確保できないという問題が発生し得るので、本発明は、C含量の下限を0.12%に制限する。一方、Cが過多に添加される場合、強度は向上する一方、溶接性が低下する問題が発生し得るので、本発明は、C含量を0.30%未満に制限する。したがって、本発明のC含量は、0.12%以上0.30%未満の範囲であってもよい。
Siの含量は、0超過0.5%以下である。
Siは、酸素との親和力が強い元素であり、多量添加する場合、表面スケールによる表面品質の低下を誘発するために、溶接性の側面でも好ましくない。したがって、本発明は、Si含量の上限を0.5%に制限する。ただし、Siは、脱酸剤として作用するだけでなく鋼の強度向上に寄与する元素でもあるので、本発明は、Si含量の下限で0%を除外し得る。
Mnの含量は、0.1~2.5%である。
Mnは、鋼の強度及び硬化能の向上に効果的に寄与する元素である。また、Mnは、鋼の製造工程中に不可避に流入されるSと結合してMnSを形成するので、Sによるクラック発生を効果的に防止可能な元素でもある。したがって、本発明は、このような効果の達成のためにMn含量の下限を0.1%に制限する。ただし、Mnが過多に添加される場合、残留オーステナイトにより引張強度が低下する恐れがあるだけでなく溶接性及び経済性の側面で好ましくないので、本発明は、Mn含量の上限を2.5%に制限する。したがって、本発明のMn含量は、0.1~2.5%範囲であってもよい。
Bの含量は、0.0005~0.005%である。
Bは、鋼の硬化能の向上に効果的に寄与する元素であって、少量の添加でも熱間圧延後の冷却時にフェライト及びパーライトなど低温組織への変態を効果的に抑制可能である。したがって、本発明は、このような効果の達成のためにB含量の下限を0.0005%に制限する。一方、Bが過多に添加される場合、BがFeと反応して粒界脆性を誘発するために、本発明は、B含量の上限を0.005%に制限する。したがって、本発明のB含量は、0.0005~0.005%範囲であってもよい。
Pの含量は、0.02%以下である。
Pは、結晶粒界に偏析されて鋼の靭性低下を誘発する主要元素である。したがって、P含量をできるだけ低く制御することが好ましい。したがって、Pの含量を0%に制限することが理論上最も有利である。ただし、Pは、製鋼工程のうち鋼に不可避に流入される不純物であって、その含量を0%に制御するには過度な工程負荷が誘発される。したがって、本発明は、このような点を考慮してP含量の上限を0.02%に制限する。
Sの含量は、0.01%以下である。
Sは、MnSを形成して析出物量を増加させ、鋼を脆化させる主要元素である。したがって、S含量をできるだけ低く制御することが好ましい。したがって、Sの含量を0%に制限することが理論上最も有利である。ただし、Sも製鋼工程のうち鋼に不可避に流入される不純物であって、その含量を0%に制御するには過度な工程負荷が誘発される。したがって、本発明は、このような点を考慮してS含量の上限を0.01%に制限する。
また、本発明の一実施例によると、Cr:0.5%以下及びTi:0.005~0.2%のうち1種以上をさらに含むことができる。
Crの含量は、0.5%以下である。
Crは、鋼の硬化能の形成に寄与する元素なので、本発明は、このような効果を達成するためにCrをさらに含むことができる。ただし、高価の元素であるCrの過多添加は経済的な側面で好ましくなく、Crが過多に添加される場合、溶接性を低下させるために、本発明は、Cr含量の上限を0.5%に制限できる。
Tiの含量は、0.005~0.2%である。
一般的に、Tiは、C及びNと結合して炭化物及び窒化物を形成することが知られている元素である。本発明は、硬化能の確保のためにBを鋼中に必須的に添加するが、鋼中に含まれたNとBが結合する場合、本発明が目的とするB添加効果を達成することができなくなる。一方、Tiが添加される場合、Bと結合する前のNがTiと結合して窒化物を形成するので、B添加効果をより効果的に向上させる。したがって、本発明は、このような効果を達成するために0.005%以上のTiを添加することができる。ただし、Tiが過度に添加される場合、スラブの製造段階で連鋳性が低下する問題が発生するので、本発明は、Ti含量の上限を0.2%に制限できる。したがって、本発明のTi含量は、0.005~0.2%範囲であってもよい。
上述した合金元素を除外した琺瑯用鋼板の残りは、Fe及びその他不可避な不純物からなる。言及した鋼の組成以外の他の組成の添加を全面的に排除することではない。
本発明の発明者らは、後工程を省略しても高い強度及び降伏比が確保可能な条件に対して研究を行った。従来では、高い強度及び降伏比を確保するためには、熱処理及び冷間圧延などの後工程を実施する必要があると認識されていたが、鋭意研究した結果、鋼の微細組織の種類だけでなく特定の微細組織の分率の制御により高い強度及び降伏比を同時に確保することができた。
本発明の一実施例によると、微細組織は、95体積%以上のマルテンサイトを含み、フェライト、ベイナイト、残留オーステナイト及び炭化物のうち1種以上を合計5体積%以下で含むことができる。
マルテンサイトを基地組織として含み、マルテンサイトの分率は、全体熱延鋼板の体積に対して95体積%以上であってもよい。本発明は、硬質組織であるマルテンサイトを95%以上含むので、高い強度及び降伏比を同時に確保することができる。マルテンサイト以外の組織が含まれることを全面的に排除することではない。ただし、フェライト、ベイナイト、炭化物及び残留オーステナイトなどは、強度確保に好ましくないので、その合計分率を5体積%以下に制限することができ、より好ましくは、その合計分率を3体積%以下に厳格に制限できる。また、熱延鋼板は、上述した組織外にセメンタイト及び析出物などを残部組織としてさらに含むことができる。
本発明の一実施例によると、熱延鋼板の降伏比(降伏強度/引張強度)は、0.75以上であり、1,250MPa以上の引張強度(TS)及び1,000MPa以上の降伏強度(YS)を満足することができる。
また、本発明の熱延鋼板は、その厚さが特に制限されるものではないが、優れた強度及び加工性を具備して薄物化を通じて最終製品の経済性及び軽量性の確保に効果的に寄与することができる。したがって、本発明の一実施例による熱延鋼板厚さは、1.5mm以下であってもよく、より好ましい厚さは、1.4mm以下であってもよい。
次に、本発明の一実施例による降伏比にする高強度熱延鋼板の製造方法に対して説明する。
本発明の一実施例による降伏比に優れた高強度熱延鋼板の製造方法は、重量%で、C:0.12%以上0.3%未満、Si:0.5%以下(0除外)、Mn:0.1~2.5%、B:0.0005~0.005%、P:0.02%以下、S:0.01%以下、Cr:0.5%以下及びTi:0.005~02%のうち1種以上、残りは鉄(Fe)及び不可避な不純物からなるスラブを再加熱する段階、再加熱されたスラブを熱間連続圧延する段階、熱間圧延の終了後5秒以内に冷却を開始して50~1,000℃/sの冷却速度で冷却する段階、及び冷却した熱延鋼板を巻取する段階を含む。
上述した鋼組成のスラブを再加熱して熱間圧延する。通常のスラブ製造工程によって製造されたスラブは、一定温度範囲で再加熱され得る。十分な均質化処理のために再加熱温度の下限を1,050℃に制限することができ、経済性及び表面品質を考慮して再加熱温度の上限を1,350℃に制限することができる。
再加熱されたスラブは、熱間連続圧延によって1.5mm以下の厚さで仕上げ圧延することができる。本発明は、熱間圧延による薄い厚さの熱延鋼板を製造しようとするので、先行材と後行材を分離せずに連続的に圧延する連続圧延で行う。連続的に圧延する連続圧延は、熱延鋼板の厚さ確保の側面でより好ましい。圧延荷重制御及び表面スケールの低減のために仕上げ圧延温度は、800~950℃の範囲であってもよい。
熱間圧延直後、熱延鋼板に対して急冷を実施する。熱間連続圧延の終了後、5秒以内に冷却を開始することができる。本発明は、熱延鋼板の微細組織を厳格に制御しようとするところ、冷却は、熱間圧延直後5秒以内に開始することが好ましい。熱間圧延後冷却開始時点までの時間が5秒を超過する場合、大気中での空冷により本発明が意図しないフェライト、パーライト、ベイナイトが形成され得るためである。熱間圧延後冷却開始時点までのより好ましい時間は、3秒以内であってもよい。
熱延鋼板の冷却は、50~1,000℃/sの冷却速度で150~350℃の冷却終了温度まで行われ得る。冷却速度が50℃/s未満である場合、冷却中フェライト、パーライト又はベイナイトへの変態が起きるようになるので、本発明が目的とする微細組織を確保できないという問題点が存在する。本発明は、目的とする微細組織の確保のために冷却速度の上限を特に限定しないが、設備限界及び経済性を考慮して冷却速度の上限を1,000℃/sに制限できる。また、冷却終了温度が150℃未満である場合、降伏強度を十分に確保できないため、降伏比が低くなり、350℃を超過する場合もフェライト、パーライト又はベイナイトへの変態が不可避なので、本発明が目的とする微細組織を確保できないという問題点が存在する。
その後、冷却した熱延鋼板を巻取することができる。
以上の製造方法によって製造された熱延鋼板は、熱処理及び冷間圧延などの後工程を実施せずに1,250MPa以上の引張強度(TS)及び1,000MPa以上の降伏強度(YS)を確保でき、降伏比(降伏強度/引張強度)を0.75以上のレベルに確保できるので、後工程の省略が可能である。
以下、本発明の好ましい実施例を通じてより詳しく説明する。
実施例
下記表1の組成を有するスラブを製造した後、下記表2の条件を用いて熱延鋼板試験片を製造した。それぞれのスラブは、通常の製造方法によって製造され、1,050~1,350℃の温度範囲で再加熱して均質化処理した。熱間圧延は、連続圧延で実施した。
Figure 2023508033000001
Figure 2023508033000002
表2の条件で製造された各試験片に対して微細組織及び機械的物性を測定して下表3に示した。微細組織は、光学顕微鏡及び走査電子顕微鏡を用いて測定した後、イメージ分析を通じて評価した。機械的物性のうち引張強度は、DIN規格を用いてC方向に引張試験を実施して評価した。
Figure 2023508033000003
本発明の合金組成及び製造条件を全て満足する実施例1~11の場合、95体積%以上のマルテンサイト分率及び0.75以上の降伏比(降伏強度/引張強度)を全て満足することが確認できた。また、実施例1~11は、1,250MPa以上の引張強度及び1,000MPa以上の降伏強度を全て満足することが確認できた。
一方、本発明の合金組成及び製造条件のうちいずれか一つ以上を満足しない比較例1~10の場合、マルテンサイトの分率が95体積%未満であるか、降伏比(降伏強度/引張強度)が0.75未満を示した。
具体的に、比較例1は、冷却終了温度が150℃未満と低く、降伏比に劣ることが確認できる。
比較例2は、圧延終了後冷却開始までの時間が5秒を超過する場合であって、本発明が目的とするマルテンサイト分率を確保することができず、引張強度と降伏強度に劣ることが確認できる。
比較例3は、圧延終了後冷却開始までの時間が5秒を超過するだけでなく冷却終了温度が150℃未満と低い場合であって、引張強度、降伏強度及び降伏比の全てに劣ることが確認できる。
比較例4は、冷却速度が低い場合であり、比較例5は、冷却終了温度が高い場合であって、マルテンサイトへの変態が十分に起きず、本発明が目的とする引張強度及び降伏強度を確保することができなかった。
比較例6は、冷却終了温度が低い場合であって、降伏比が劣位して現われることが確認できた。
比較例7は、Cの含量が低い場合であり、比較例8は、Bの含量が低い場合であって、マルテンサイト分率が50体積%にも及ばないレベルで現われて引張強度及び降伏強度に劣ることが確認できた。
比較例9は、Mnの含量が高い場合であって、マルテンサイトへの変態が十分に起きないため残留オーステナイトが形成され、引張強度には優れる一方、降伏比に劣ることが確認できた。
比較例10は、Tiが添加されるが、その含量が低い場合であって、マルテンサイトへの変態が十分に起きないため、引張強度及び降伏比に劣ることが確認できた。
以上、本発明の例示的な実施例を説明したが、本発明はこれに限定されず、該当技術分野において通常の知識を有した者であれば、次に記載する特許請求の範囲の概念と範囲を脱しない範囲内で多様に変更及び変形が可能であることを理解すべきである。
本発明による熱延鋼板は、熱処理及び冷間圧延などの後続工程を経ずに降伏比及び強度を確保することができるので、自動車の衝突部材用部品及び構造物支持台などの素材に適用が可能である。

Claims (9)

  1. 重量%で、C:0.12%以上0.3%未満、Si:0.5%以下(0除外)、Mn:0.1~2.5%、B:0.0005~0.005%、P:0.02%以下、S:0.01%以下、残りは鉄(Fe)及び不可避な不純物からなり、
    微細組織は、95体積%以上のマルテンサイトを含み、
    降伏比(降伏強度/引張強度)が0.75以上であり、
    熱間連続圧延により製造され、冷間圧延及び熱処理の後工程省略が可能であることを特徴とする降伏比に優れた高強度熱延鋼板。
  2. 重量%で、Cr:0.5%以下及びTi:0.005~0.2%のうち1種以上をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の降伏比に優れた高強度熱延鋼板。
  3. 前記微細組織は、フェライト、ベイナイト、残留オーステナイト及び炭化物のうち1種以上を合計5体積%以下で含むことを特徴とする請求項1に記載の降伏比に優れた高強度熱延鋼板。
  4. 引張強度が1,250MPa以上であることを特徴とする請求項1に記載の降伏比に優れた高強度熱延鋼板。
  5. 降伏強度が1,000MPa以上であることを特徴とする請求項1に記載の降伏比に優れた高強度熱延鋼板。
  6. 厚さが1.5mm以下であることを特徴とする請求項1に記載の降伏比に優れた高強度熱延鋼板。
  7. 重量%で、C:0.12%以上0.3%未満、Si:0.5%以下(0除外)、Mn:0.1~2.5%、B:0.0005~0.005%、P:0.02%以下、S:0.01%以下、残りは鉄(Fe)及び不可避な不純物からなるスラブを再加熱する段階、
    前記再加熱されたスラブを厚さ1.5mm以下で熱間連続圧延する段階、
    前記熱間連続圧延の終了後5秒以内に冷却を開始して50~1,000℃/sの冷却速度で冷却する段階、及び
    前記冷却した熱延鋼板を巻取する段階を含むことを特徴とする降伏比に優れた高強度熱延鋼板の製造方法。
  8. 前記冷却する段階で、冷却終了温度は、150~350℃であることを特徴とする請求項7に記載の降伏比に優れた高強度熱延鋼板の製造方法。
  9. 前記スラブは、重量%で、Cr:0.5%以下及びTi:0.005~0.2%のうち1種以上をさらに含むことを特徴とする請求項7に記載の降伏比に優れた高強度熱延鋼板の製造方法。
JP2022538353A 2019-12-20 2020-11-11 降伏比に優れた高強度熱延鋼板及びその製造方法 Active JP7437509B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2019-0172004 2019-12-20
KR1020190172004A KR102404770B1 (ko) 2019-12-20 2019-12-20 항복비가 우수한 고강도 열연강판 및 그 제조방법
PCT/KR2020/015769 WO2021125563A1 (ko) 2019-12-20 2020-11-11 항복비가 우수한 고강도 열연강판 및 그 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023508033A true JP2023508033A (ja) 2023-02-28
JP7437509B2 JP7437509B2 (ja) 2024-02-22

Family

ID=76477684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022538353A Active JP7437509B2 (ja) 2019-12-20 2020-11-11 降伏比に優れた高強度熱延鋼板及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230012991A1 (ja)
EP (1) EP4060057A4 (ja)
JP (1) JP7437509B2 (ja)
KR (1) KR102404770B1 (ja)
CN (1) CN114929907A (ja)
WO (1) WO2021125563A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230093723A (ko) * 2021-12-20 2023-06-27 주식회사 포스코 내구성이 우수한 고탄소 강판 및 그 제조방법, 산업용 또는 자동차용 부품

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018518596A (ja) * 2015-05-12 2018-07-12 ポスコPosco 曲げ加工性に優れた超高強度熱延鋼板及びその製造方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CZ6999A3 (cs) * 1996-07-12 1999-10-13 Thyssen Stahl Ag Ocelový pás válcovaný za tepla a způsob jeho výroby
EP1396549B1 (de) 2002-08-28 2006-10-25 ThyssenKrupp Steel AG Verfahren zum Herstellen eines perlitfreien warmgewalzten Stahlbands und nach diesem Verfahren hergestelltes Warmband
JP4313591B2 (ja) 2003-03-24 2009-08-12 新日本製鐵株式会社 穴拡げ性と延性に優れた高強度熱延鋼板及びその製造方法
JP4502646B2 (ja) 2004-01-21 2010-07-14 株式会社神戸製鋼所 加工性、疲労特性および表面性状に優れた高強度熱延鋼板
JP4543963B2 (ja) 2004-03-18 2010-09-15 Jfeスチール株式会社 加工硬化性に優れた熱延鋼板およびその製造方法
JP2010121191A (ja) 2008-11-21 2010-06-03 Nippon Steel Corp 耐遅れ破壊特性および溶接性に優れる高強度厚鋼板およびその製造方法
KR20110076431A (ko) * 2009-12-29 2011-07-06 주식회사 포스코 가공성이 우수한 고강도 열연강판 및 그 제조방법
KR101225387B1 (ko) * 2010-06-29 2013-01-22 현대제철 주식회사 용접성이 우수한 고강도 열연강판 제조방법
WO2013065346A1 (ja) * 2011-11-01 2013-05-10 Jfeスチール株式会社 曲げ特性と低温靭性に優れた高強度熱延鋼板およびその製造方法
JP6136478B2 (ja) * 2013-04-02 2017-05-31 新日鐵住金株式会社 靭性と圧延方向の剛性に優れた高強度熱延鋼板およびその製造方法
JP6212956B2 (ja) 2013-05-24 2017-10-18 新日鐵住金株式会社 曲げ加工性と耐摩耗性に優れた高強度熱延鋼板及びその製造方法
KR101546134B1 (ko) * 2013-07-30 2015-08-21 현대제철 주식회사 고강도 열연강판 및 그 제조 방법
KR101518600B1 (ko) * 2013-10-23 2015-05-07 주식회사 포스코 충격특성이 우수한 초고강도 열연강판 및 그 제조방법
CN103589954B (zh) * 2013-11-29 2015-07-15 东北大学 一种一钢多级的热轧钢板及其制造方法
KR20150075307A (ko) * 2013-12-25 2015-07-03 주식회사 포스코 고상 접합성이 우수한 초고강도 열연강판 및 그 제조 방법
JP6519016B2 (ja) * 2015-09-17 2019-05-29 日本製鉄株式会社 熱延鋼板及びその製造方法
KR102130233B1 (ko) * 2016-03-31 2020-07-03 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 박강판 및 도금 강판, 그리고 열연 강판의 제조 방법, 냉연 풀하드 강판의 제조 방법, 열 처리판의 제조 방법, 박강판의 제조 방법 및 도금 강판의 제조 방법
KR101797387B1 (ko) * 2016-08-31 2017-11-14 주식회사 포스코 성형성이 우수한 초고강도 박물 열연강판 및 그 제조방법
JP2018188675A (ja) 2017-04-28 2018-11-29 Jfeスチール株式会社 高強度熱延鋼板およびその製造方法
KR102209552B1 (ko) 2018-12-19 2021-01-28 주식회사 포스코 구멍확장성이 우수한 고강도 열연강판 및 그 제조방법

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018518596A (ja) * 2015-05-12 2018-07-12 ポスコPosco 曲げ加工性に優れた超高強度熱延鋼板及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021125563A1 (ko) 2021-06-24
JP7437509B2 (ja) 2024-02-22
CN114929907A (zh) 2022-08-19
US20230012991A1 (en) 2023-01-19
KR102404770B1 (ko) 2022-06-07
EP4060057A1 (en) 2022-09-21
EP4060057A4 (en) 2024-03-20
KR20210079831A (ko) 2021-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4640130B2 (ja) 機械特性ばらつきの小さい高強度冷延鋼板およびその製造方法
JP6779320B2 (ja) 強度及び成形性に優れたクラッド鋼板及びその製造方法
KR20190029695A (ko) 1500MPa급 고강신도 차량용 강 및 그의 제조방법
JP5825189B2 (ja) 伸びと穴拡げ性と低温靭性に優れた高強度熱延鋼板及びその製造方法
JP2024045307A (ja) 冷間圧延マルテンサイト鋼及びそのマルテンサイト鋼の方法
JP2020521048A (ja) 鋼製部品の製造方法及び対応する鋼製部品
KR20220005572A (ko) 냉간압연된 마르텐사이트계 강 시트 및 그 제조 방법
KR20130046941A (ko) 고강도 강판 및 그 제조 방법
JP7357691B2 (ja) 超高強度冷延鋼板およびその製造方法
JP5200600B2 (ja) 高強度低降伏比鋼材の製造方法
KR20130046968A (ko) 고강도 강판 및 그 제조 방법
JP7437509B2 (ja) 降伏比に優れた高強度熱延鋼板及びその製造方法
JP6515386B2 (ja) 熱延鋼板およびその製造方法
JP2004250768A (ja) 冷間加工性と低脱炭性に優れた機械構造用鋼及びその製造方法
JP7216356B2 (ja) 穴拡げ性に優れた高強度熱延鋼板及びその製造方法
JP5477457B2 (ja) 板厚40mm以下の鋼構造用高強度低降伏比鋼材
KR101297042B1 (ko) 성형성이 우수한 자동차용 고강도 냉연강판 제조 방법
KR20190035422A (ko) 고강도 열연강판의 제조방법 및 이에 의해 제조된 열연강판
JP7022825B2 (ja) 冷間成形性に優れた超高強度高延性鋼板及びその製造方法
KR101828699B1 (ko) 자동차 부품용 냉연 강판 및 그 제조 방법
KR20160063172A (ko) 고탄소 강판 및 그 제조 방법
JPWO2018168618A1 (ja) 高強度冷延鋼板とその製造方法
KR101412365B1 (ko) 고강도 강판 및 그 제조 방법
KR20130142321A (ko) 굽힘성과 성형성이 우수한 자동차용 고강도 냉연강판 제조 방법
KR101735941B1 (ko) 고강도 냉연강판 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7437509

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150