JP2018518596A - 曲げ加工性に優れた超高強度熱延鋼板及びその製造方法 - Google Patents

曲げ加工性に優れた超高強度熱延鋼板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018518596A
JP2018518596A JP2017558653A JP2017558653A JP2018518596A JP 2018518596 A JP2018518596 A JP 2018518596A JP 2017558653 A JP2017558653 A JP 2017558653A JP 2017558653 A JP2017558653 A JP 2017558653A JP 2018518596 A JP2018518596 A JP 2018518596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
hot
rolled steel
bending workability
ultra
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017558653A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6543732B2 (ja
Inventor
ヨン−ウ キム、
ヨン−ウ キム、
ソク−ジョン ソ、
ソク−ジョン ソ、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Posco Holdings Inc
Original Assignee
Posco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Posco Co Ltd filed Critical Posco Co Ltd
Publication of JP2018518596A publication Critical patent/JP2018518596A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6543732B2 publication Critical patent/JP6543732B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/002Heat treatment of ferrous alloys containing Cr
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/005Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/008Heat treatment of ferrous alloys containing Si
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0205Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0263Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment following hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0278Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips involving a particular surface treatment
    • C21D8/0284Application of a separating or insulating coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/14Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/26Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/28Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/32Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/38Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/022Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by heating
    • C23C2/0224Two or more thermal pretreatments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/024Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by cleaning or etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/06Zinc or cadmium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/34Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the shape of the material to be treated
    • C23C2/36Elongated material
    • C23C2/40Plates; Strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/008Martensite

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

本発明は、主に自動車車体補強材であるバンパー(bumper)補強材やドアインパクトビーム(door impact beam)等の高強度と優れた曲げ加工性が要求される部品に用いられる超高強度熱延鋼板に関するもので、強度が高く、高強度化に伴う薄物化による軽量化効果に優れるとともに、曲げ加工性に優れるためロールフォーミングによる部品の形状凍結性の確保が容易な超高強度熱延鋼板及びその製造方法を提供する。

Description

本発明は、主に自動車車体補強材であるバンパー(bumper)補強材及びドアインパクトビーム(door impact beam)等の高強度と優れた曲げ加工性が要求される部品に用いられる超高強度熱延鋼板及びその製造方法に関するもので、より詳細には、高強度化に伴う薄物化によって軽量化効果に優れるとともに、曲げ加工性に優れるためロールフォーミングによる部品の形状凍結性の確保が容易な超高強度熱延鋼板及びその製造方法に関する。
従来の高強度熱延鋼板は、高い強度を得るために、鋼中の不純物を最小限に抑えた高純度鋼に、C、Si、Mn、Ti、Nb、Mo、及びV等を添加して製造するのが一般的である。
上記高強度熱延鋼板を製造するために、従来から、Ti、Nb、V、Mo等を添加し、これらの元素の析出強化を活用して熱延鋼板を製造する方法(特許文献1、特許文献2)、Cr又はMn等を多量に添加して強度を確保する方法(特許文献3、特許文献4)、若しくは、Mn及びCr添加鋼を焼戻しアニーリングして衝撃強度及び引張特性を強化する方法(PCT特許出願第IB2011−01436号)等が知られている。
多くの自動車車体補強材であるバンパー(bumper)補強材及びドアインパクトビーム(door impact beam)等に用いられる超高強度熱延鋼板には、高強度に加えて、ロールフォーミング成形のために優れた曲げ加工性が求められる。
しかしながら、上記で提示した従来の高強度熱延鋼板の製造に用いられる、C、Si、Mn、Cr、Mo、及びW等の合金成分による固溶強化や、Ti、Nb、Mo等の合金成分による析出強化に起因する高強度化の場合は、曲げ加工性を劣らせ、焼戻しアニーリング処理時に生産性が低下して、価格競争力が低下してしまうという問題がある。
日本国特許出願第2010−279711号公報 日本国特許出願第2003−156473号公報 欧州特許出願第2003−396059号公報 韓国特許出願第1996−7005330号公報 PCT特許出願第IB2011−01436号公報
本発明の一態様は、高強度でかつ曲げ加工性に優れた超高強度熱延鋼板を提供することである。
また、本発明の他の一態様は、高強度でかつ曲げ加工性に優れた超高強度熱延鋼板の製造方法を提供することである。
本発明の一態様は、C:0.1〜0.25重量%、Si:0.01〜0.2重量%、Mn:0.5〜2.0重量%、P:0.005〜0.02重量%、及びS:0.001〜0.01重量%を含み、さらに、Ti、Nb、Mo、Cr、及びBからなる群から選ばれた少なくとも1つの成分を合計で0.001〜0.35重量%含み、残部の鉄(Fe)及びその他の不可避不純物を含み、下記関係式1を満たす曲げ加工性に優れた超高強度熱延鋼板を提供する。
[関係式1]
69.2−311.5[C]−0.1[Si]−4.0[Mn]−5.3[Cr]−2.6[Ni]−6.6[Ti]−660.6[B]−39[P]≧0
(但し、上記[C]、[Si]、[Mn]、[Cr]、[Ni]、[Ti]、[B]、及び[P]は、それぞれの成分含量の重量%を意味する。)
また、本発明の他の一態様は、C:0.1〜0.25重量%、Si:0.01〜0.2重量%、Mn:0.5〜2.0重量%、P:0.005〜0.02重量%、及びS:0.001〜0.01重量%を含み、さらに、Ti、Nb、Mo、Cr、及びBからなる群から選ばれた少なくとも1つの成分を合計で0.001〜0.35重量%含み、残部の鉄(Fe)及びその他の不可避不純物を含み、下記関係式1を満たすスラブを準備する段階と、上記スラブを1100〜1300℃の温度で再加熱する段階と、上記再加熱されたスラブを850〜1000℃の仕上げ圧延温度で熱間圧延して熱延鋼板を得る段階と、上記熱延鋼板を100〜300℃/sの冷却速度及び下記関係式3を満たすように冷却する段階と、上記冷却された鋼板を350℃以下の巻取り温度で巻き取る段階と、を含む曲げ加工性に優れた超高強度熱延鋼板の製造方法を提供する。
[関係式1]
69.2−311.5[C]−0.1[Si]−4.0[Mn]−5.3[Cr]−2.6[Ni]−6.6[Ti]−660.6[B]−39[P]≧0
(但し、上記[C]、[Si]、[Mn]、[Cr]、[Ni]、[Ti]、[B]、及び[P]は、それぞれの成分含量の重量%を意味する。)
[関係式3]
85.3−311.5[C]−0.1[Si]−4.0[Mn]−5.3[Cr]−2.6[Ni]−6.6[Ti]−660.6[B]−39[P]−6.9[冷却速度]≧0
(但し、上記[C]、[Si]、[Mn]、[Cr]、[Ni]、[Ti]、[B]、及び[P]は、それぞれの成分含量の重量%を意味し、上記冷却速度の単位は℃/sで、仕上げ圧延温度から巻取り温度までの冷却速度を意味する。)
本発明によれば、優れた強度を有し、かつ曲げ加工性にも優れた超高強度熱延鋼板を提供することができる。
発明例と比較例におけるTS×T−ELと曲げ加工性を示す関係式1から導出された値をグラフで示したものである。
本発明は、強度が高く、高強度化に伴う薄物化によって軽量化効果に優れるだけでなく、曲げ加工性に優れるためロールフォーミングによる部品の形状凍結性の確保が容易な超高強度熱延鋼板及びその製造方法に関するものである。
本発明者は、種々の成分を有する鋼の曲げ試験における測定値により曲げ加工性を示す関係式を導出し、この関係式に基づいて引張強度が1Gpa以上で、かつ引張強度×伸び率(TS×T−EL)が10000以上である曲げ加工性に優れた超高強度熱延鋼板を提供することができることを見出した。
以下、本発明の曲げ加工性に優れた超高強度熱延鋼板について詳細に説明する。
本発明の曲げ加工性に優れた超高強度熱延鋼板の成分範囲は、C:0.1〜0.25重量%、Si:0.01〜0.2重量%、Mn:0.5〜2.0重量%、P:0.005〜0.02重量%、及びS:0.001〜0.01重量%、残部の鉄(Fe)及びその他の不可避不純物を含み、Ti、Nb、Mo、Cr、及びBからなる群から選ばれた少なくとも1つの成分を合計で0.001〜0.35重量%含む。
以下、上記本発明の合金成分範囲の限定理由について説明する。
炭素(C):0.1〜0.25重量%
Cは、鋼を強化するのに最も経済的で効果的な元素である。上記炭素の含量が0.1重量%未満であると、所望の強度を確保することが難しい。一方、上記炭素の含量が0.25重量%を超えると、過度の強度上昇により曲げ加工性が低下するという問題がある。したがって、上記炭素の含量は、0.1〜0.25重量%含まれることが好ましい。
シリコン(Si):0.01〜0.2重量%
Siは、溶鋼の脱酸及び固溶強化の効果がある。上記シリコンの含量が0.01重量%未満であると、脱酸及び強度向上の効果が不十分である。これに対し、上記シリコンの含量が0.2重量%を超えると、熱間圧延の際に鋼板表面にSiによる赤スケールが形成され、鋼板の表面品質が極めて悪化し、さらに、溶接性も低下するという問題がある。したがって、上記シリコンの含量は、0.01〜0.2重量%含まれることが好ましい。
マンガン(Mn):0.5〜2.0重量%
Mnは、Siと同様に、鋼を固溶強化させるのに効果的な元素である。本発明においてこのような効果を得るためには、0.5重量%以上含まれることが好ましい。しかしながら、上記マンガンの含量が2.0重量%を超えると、延鋳工程においてスラブを鋳造する際に厚さ中心部で偏析部が大きく形成され、最終製品の溶接性及び成形性を損なわせるという問題がある。したがって、上記Mnの含量は、0.5〜2.0重量%含まれることが好ましい。
リン(P):0.005〜0.02重量
Pは、Siと同様に、固溶強化及びフェライト変態の促進効果がある。上記リンの含量が0.005重量%未満であると、本発明が確保しようとする強度を得るのに不十分である。これに対し、上記リンの含量が0.02重量%を超えると、ミクロ偏析によるバンド組織化によって曲げ加工性が低下する。したがって、上記Pは0.005〜0.02重量%含まれることが好ましい。
硫黄(S):0.001〜0.01%
上記硫黄は、不可避に含有される不純物であり、Mn等と結合して非金属介在物を形成し、その結果、鋼の靭性を大きく低下させるため、その含量を最大限に抑制することが好ましい。理論上硫黄の含量は、0重量%に制限することが有利であるが、製造工程上、必然的に含有せざるを得ない。したがって、上限の管理が重要であり、本発明において、上記硫黄含量の上限は0.01重量%に限定することが好ましい。
さらに、上記のような有利な成分系に加えて、チタン(Ti)、ニオビウム(Nb)、モリブデン(Mo)、クロム(Cr)、及びボロン(B)からなる群から選ばれた1種以上の元素を追加的に添加することが好ましい。これらの元素の追加的な添加によって、高い引張強度及び優れた曲げ加工性を得ることができ、本発明の効果をさらに向上させることができる。より好ましくは、上記した群から選ばれた1種以上の元素を合わせて0.001〜0.35重量%を含む。
Tiは、鋼中にTiNとして存在し、熱間圧延のための加熱過程で結晶粒が成長することを抑制するという効果がある。また、窒素と反応して残ったTiが鋼中において固溶強化の効果によって鋼の強度を向上させるのに有用な成分である。
Nbは、析出物の形成元素であり、Nb(C,N)のようなニオビウム系析出物を形成する。1200℃程度の加熱炉で固溶されると、熱間圧延中に析出物が微細に形成され、鋼の強度を効果的に増加させる。
Moは、固溶強化による降伏強度の強化と、結晶粒界の強化による衝撃靭性及び曲げ加工性を向上させるのに有用な成分である。
Crは、鋼を固溶強化させ、冷却時にベイナイト相変態を遅らせてマルテンサイトの形成に役立てる役割をする。
Bは、Siの代替元素として含有されることもあり、極微量で焼入れ性を向上させ、結晶粒界を強化させて強度を向上させる。
本発明の他の成分は鉄(Fe)である。但し、通常の製造過程では、原料又は周囲環境から意図されない不純物が不可避に混入されることがあるため、それを排除することはできない。これらの不純物は、通常の製造過程における技術者であれば誰でも分かるものであるため、本明細書ではそのすべての内容についての言及は特にしない。
本発明の曲げ加工性に優れた超高強度鋼は、上記のような合金成分範囲を満たしながら、本発明者が様々な成分系での曲げ加工性を評価して得られた下記関係式1を満たすことで得られることができる。
[関係式1]
85.3−311.5[C]−0.1[Si]−4.0[Mn]−5.3[Cr]−2.6[Ni]−6.6[Ti]−660.6[B]−39[P]−6.9[冷却速度]≧0
ここで、上記[C]、[Si]、[Mn]、[Cr]、[Ni]、[Ti]、[B]、及び[P]は、それぞれの成分含量の重量%を意味する。
上記関係式1は、種々の成分を有する鋼の曲げ加工性を測定した値から得られた関係式であり、上記関係式1を満たすことで、十分なマルテンサイト微細組織を確保することができる。
また、引張強度1Gpa以上の超高強度鋼では、上記関係式1の値が0未満であると、上記関係式2の常温R/tが(引張強度×0.00517−2.60345)を超えてしまい、曲げ加工性が劣るようになる。
[関係式2]
曲げ加工性(R/t)≦(引張強度×0.00517−2.60345)
好ましくは、上記関係式2を満たすことで、引張強度1Gpa以上の超高強度鋼の円滑な部品成形が可能となる。即ち、上記曲げ加工性(R/t)の値が小さいほど、円滑な部品成形が可能となり、上記の(引張強度×0.00517−2.60345)値以下であると、円滑なロールフォーミングを通じて部品成形が可能となる。
本発明が提供する熱延鋼板は、上記の成分条件を満たすとともに、その微細組織は、フェライトが95面積%以上で、ベイナイト、マルテンサイト、及びセメンタイトのような炭化物からなる群から選ばれた1種以上を含む第2相が5%以下であることが好ましく、上記のような微細組織を確保することで、延性を十分に確保することができる。上記の第2相分率が5%を超えると、ベイナイトと粗大な炭窒化物がフェライト系結晶粒界の周囲に形成され、所望の強度が得られなかったり、相間の硬度差が生じたりすることがあるため、曲げ加工性の確保が困難となる恐れがある。
また、本発明の超高強度熱延鋼板は、引張強度が1Gpa以上であることが好ましいが、これは、引張強度が1Gpa未満であると、強度が不足して薄物化に限界が生じ、部品の軽量化効果に劣るという問題点があるためである。
そして、本発明の超高強度熱延鋼板は、引張強度×伸び率(TS×T−EL)が10000以上であることが好ましいが、これは、その値が10000未満であると、部品加工の際に成形性若しくは形状凍結性が劣るようになるためである。
以下、本発明の曲げ加工性に優れた超高強度熱延鋼板の製造方法について詳細に説明する。
上記のように、強度に優れ、曲げ加工性に優れた本発明の超高強度熱延鋼板を製造するためには、先ず、上記本発明の合金成分範囲と関係式1を満たす組成を有するスラブを準備する。次に、上記準備したスラブを1100〜1300℃の温度で加熱した後、上記加熱されたスラブを仕上げ圧延温度850〜1000℃で熱間圧延を行い、冷却して350℃以下で冷却終了し、巻取りを行うことにより、本発明の曲げ加工性に優れた超高強度熱延鋼板を完成する。
以下、各ステップの詳細条件について説明する。
スラブ再加熱温度:1100〜1300℃
本発明のスラブの再加熱温度は、1100℃以上とすることが好ましいが、これによって、スラブ板材の温度を確保し、圧延負荷を低減するという効果がある。但し、過度に高い温度で再加熱すると、オーステナイトが粗大化する恐れがあるため、上記再加熱温度は1300℃以下であることが好ましい。
圧延終了温度:850〜1000℃
上記のように再加熱されたスラブに、熱間圧延を行うことができる。このとき、仕上げ圧延は850〜1000℃で行うことが好ましい。上記熱間仕上げ圧延温度が850℃未満であると、圧延荷重が大きく増加する。これに対し、上記熱間仕上げ圧延温度が1000℃を超えると、鋼板の組織が粗大化して鋼材が脆くなり、スケールが厚くなり、高温圧延性スケール欠陥といった表面品質の低下が発生する。したがって、上記熱間仕上げ圧延は、850〜1000℃に限定することが好ましい。
冷却速度:100〜300℃/s
上記のように熱間圧延された鋼板を冷却することができる。また、上記熱間圧延された鋼板の上記仕上げ熱間圧延温度から冷却終了温度に到達するまで100〜300℃/sの冷却速度で冷却した後、巻取りを行うことが好ましい。上記冷却速度が100℃/s未満であると、マルテンサイトを除いた第2相の分率が5%を上回り、本発明が確保しようとする強度を確保するのに困難がある。これに対し、300℃/sを超えると、伸び率及び靭性が低下するという問題がある。
また、上記熱延鋼板の冷却は、下記関係式3から求められる冷却速度の範囲で行われる。
[関係式3]
85.3−311.5[C]−0.1[Si]−4.0[Mn]−5.3[Cr]−2.6[Ni]−6.6[Ti]−660.6[B]−39[P]−6.9[冷却速度]≧0
ここで、上記[C]、[Si]、[Mn]、[Cr]、[Ni]、[Ti]、[B]、及び[P]は、それぞれの成分含量の重量%を意味し、上記冷却速度の単位は℃/sで、仕上げ圧延温度から巻取り温度までの冷却速度を意味する。
上記関係式3は、種々の成分を有する鋼の曲げ加工性を測定した値から得られた上記関係式1に、十分なマルテンサイトを確保することができる冷却速度の因子を加えることで、十分なマルテンサイトを確保した超高強度熱延鋼板の製造方法に適用することができる。
巻取り温度:350℃以下
上記熱間圧延された鋼板の上記仕上げ熱間圧延温度から350℃以下の温度に到達するまで100〜300℃/sの冷却速度で冷却した後、巻取りを行うことが好ましい。冷却終了温度が350℃を超えると、鋼中の微細組織の多くがベイナイトを有するため、本発明が確保しようとする微細組織を確保することができない。上記巻取り温度は冷却を終了する温度であり、350℃以下の温度であれば、如何なる温度で冷却終了し、巻取りを行っても構わない。しかしながら、冷却終了温度を常温である20℃以下に冷却するためには別の装置が必要となるため、20℃以上の温度で冷却終了し、巻取りを行うことが好ましい。
上記巻取された熱延鋼板は、常温で自然冷却した後、酸洗して表層部のスケールを除去し、塗油する段階をさらに含むことにより、酸洗鋼板を製造することができる。
上記巻取り又は酸洗の後は、上記鋼板を450〜480℃で再加熱し、溶融亜鉛めっきすることで、溶融亜鉛めっき鋼板を製造することができる。上記再加熱温度が450℃未満であると、めっき密着性が低下し、溶融亜鉛めっきが行われなくなるという問題が生じ、480℃を超えると、熱処理の効果によって析出物が粗大化し、析出強化効果の減少によって強度が低下するという恐れがあり、さらに、溶融亜鉛の気化による環境問題及びめっき品質の劣化という問題が生じることもある。
以下、実施例を通じて本発明をより具体的に説明する。但し、下記実施例は、本発明を例示してより詳細に説明するためのものであるだけで、本発明の権利範囲を限定するためのものではないことに留意する必要がある。これは、本発明の権利範囲は特許請求の範囲に記載された事項とそこから合理的に類推される事項によって決定されるためである。
下記表1に記載された成分系を満たす鋼スラブを1150℃に加熱し、下記表2に記載されている温度(FDT)で熱間仕上げ圧延を行った。その後、表2に記載されている巻取り温度(CT)まで200℃/sの冷却速度で冷却を行った後、下記表2に記載されている温度(CT)で巻取りを行った。
下記表1の発明例1〜6は、本発明の成分範囲を満たすスラブの組成を示し、比較例1〜9は、本発明の成分範囲から外れた成分組成を有するスラブ組成を重量%の単位で示した。また、上記のように製造された熱延鋼板に対して材質試験を行い、その結果を下記表2に示した。

Figure 2018518596
下記表2においてFDTとCTは、それぞれ、熱延仕上げ温度と巻取り温度を意味し、YS、TS、T−El、TS×T−ELは、それぞれ、降伏強度、引張強度、伸び率、引張強度×伸び率を意味する。また、YSは0.2%off−set降伏強度又は下部降伏点であり、降伏比は、降伏強度と引張強度の比率である。引張試験は、圧延板材の圧延方向に対して90°方向を基準にJIS5号規格に基づいて採取された試片とした。
表2のR/t(実測)は、圧延板材の圧延方向に対して90°方向を基準に試片を採取し、90°曲げ試験を行った後、クラックが発生していない最小曲げ半径Rを素材の厚さtで割った値として測定した値であり、R/t(限界)は、(引張強度×0.00517−2.60345)から計算された値を示したものである。R/t(実測)が、R/t(限界)を超えると、曲げ加工性が劣っていると評価した。
Figure 2018518596
曲げ加工性は良好であったが、Mn偏析帯により伸び率不足となり、TS×T−EL値が本発明の範囲から外れていた。
比較例3、4、及び5は、CT温度が本発明の範囲から外れており、95%以上のマルテンサイト組織ではなく、ベイナイト組織が形成されることで、引張強度1Gpa未満であった。
比較例6、7、8、及び9は、いずれも、関係式3を満たしておらず、曲げ加工性の評価結果も劣っていた。
図1に、比較例と発明例のTS×T−ELと関係式3から導出された値をグラフで示した。四角点の部分は比較例であり、丸点の部分は発明例である。本発明の発明例に該当する丸点は、いずれも、斜線で示した部分内に位置することが分かった。
また、発明例1〜6は、いずれも、曲げ加工性の基準をすべて満たしており、引張強度及び伸び率だけでなく、降伏強度にも優れていることが分かった。
以上説明したように、本発明の例示的な実施例が図面を参照して説明されたが、多様な変形と他の実施例が本分野における熟練した技術者によって実施可能である。このような変形と他の実施例は、添付した特許請求の範囲にすべて考慮されて含まれ、本発明の真の趣旨及び範囲を逸脱しない。

Claims (6)

  1. C:0.1〜0.25重量%、Si:0.01〜0.2重量%、Mn:0.5〜2.0重量%、P:0.005〜0.02重量%、及びS:0.001〜0.01重量%を含み、さらに、Ti、Nb、Mo、CrとBからなる群から選ばれた少なくとも1つの成分を合計で0.001〜0.35重量%含み、残部の鉄(Fe)及びその他の不可避不純物を含み、下記関係式1を満たす曲げ加工性に優れた超高強度熱延鋼板。
    [関係式1]
    69.2−311.5[C]−0.1[Si]−4.0[Mn]−5.3[Cr]−2.6[Ni]−6.6[Ti]−660.6[B]−39[P]≧0
    (但し、前記[C]、[Si]、[Mn]、[Cr]、[Ni]、[Ti]、[B]、及び[P]は、それぞれの成分含量の重量%を意味する。)
  2. 前記超高強度熱延鋼板の引張強さは1GPa以上であり、引張強度×伸び率(TS×T−EL)は10000以上である、請求項1に記載の曲げ加工性に優れた超高強度熱延鋼板。
  3. 前記超高強度熱延鋼板の曲げ加工性(R/t)は、下記の関係式2を満たす、請求項1に記載の曲げ加工性に優れた超高強度熱延鋼板。
    [関係式2]
    曲げ加工性(R/t)≦(引張強度×0.00517−2.60345)
    (式中、R:90°曲げ試験後のクラックが発生していない最小曲げ半径、t:鋼板の厚さ)
  4. 前記超高強度熱延鋼板の微細組織は、面積分率でマルテンサイトが95%以上であり、第2相が5%未満である、請求項1に記載の曲げ加工性に優れた超高強度熱延鋼板。
  5. C:0.1〜0.25重量%、Si:0.01〜0.2重量%、Mn:0.5〜2.0重量%、P:0.005〜0.02重量%、及びS:0.001〜0.01重量%を含み、さらに、Ti、Nb、Mo、CrとBからなる群から選ばれた少なくとも1つの成分を合計で0.001〜0.35重量%含み、残部の鉄(Fe)及びその他の不可避不純物を含み、下記関係式1を満たすスラブを準備する段階と、
    前記スラブを1100〜1300℃の温度で再加熱する段階と、
    前記再加熱されたスラブを850〜1000℃の仕上げ圧延温度で熱間圧延して熱延鋼板を得る段階と、
    前記熱延鋼板を100〜300℃/sの冷却速度及び下記関係式3を満たすように冷却する段階と、
    前記冷却された鋼板を350℃以下の巻取り温度で巻き取る段階とを含む、曲げ加工性に優れた超高強度熱延鋼板の製造方法。
    [関係式1]
    69.2−311.5[C]−0.1[Si]−4.0[Mn]−5.3[Cr]−2.6[Ni]−6.6[Ti]−660.6[B]−39[P]≧0
    (但し、前記[C]、[Si]、[Mn]、[Cr]、[Ni]、[Ti]、[B]、及び[P]は、それぞれの成分含量の重量%を意味する。)
    [関係式3]
    85.3−311.5[C]−0.1[Si]−4.0[Mn]−5.3[Cr]−2.6[Ni]−6.6[Ti]−660.6[B]−39[P]−6.9[冷却速度]≧0
    (但し、前記[C]、[Si]、[Mn]、[Cr]、[Ni]、[Ti]、[B]、及び[P]は、それぞれの成分含量の重量%を意味し、前記冷却速度の単位は℃/sで、仕上げ圧延温度から巻取り温度までの冷却速度を意味する。)
  6. 前記巻き取られた熱延鋼板を酸洗処理した後、450〜480℃の温度で再加熱し、溶融亜鉛めっきを行うことにより、表面に亜鉛めっき層を形成する段階をさらに含む、請求項5に記載の曲げ加工性に優れた超高強度熱延鋼板の製造方法。
JP2017558653A 2015-05-12 2015-05-12 曲げ加工性に優れた超高強度熱延鋼板及びその製造方法 Expired - Fee Related JP6543732B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/KR2015/004766 WO2016182098A1 (ko) 2015-05-12 2015-05-12 굽힘 가공성이 우수한 초고강도 열연강판 및 그 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018518596A true JP2018518596A (ja) 2018-07-12
JP6543732B2 JP6543732B2 (ja) 2019-07-10

Family

ID=57249107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017558653A Expired - Fee Related JP6543732B2 (ja) 2015-05-12 2015-05-12 曲げ加工性に優れた超高強度熱延鋼板及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180112286A1 (ja)
EP (1) EP3296416A1 (ja)
JP (1) JP6543732B2 (ja)
CN (1) CN107532262A (ja)
WO (1) WO2016182098A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022513993A (ja) * 2018-12-19 2022-02-09 ポスコ 穴拡げ性に優れた高強度熱延鋼板及びその製造方法
JP2023508033A (ja) * 2019-12-20 2023-02-28 ポスコホールディングス インコーポレーティッド 降伏比に優れた高強度熱延鋼板及びその製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018122901A1 (de) * 2018-09-18 2020-03-19 Voestalpine Stahl Gmbh Verfahren zur Herstellung ultrahochfester Stahlbleche und Stahlblech hierfür
EP3964592A1 (de) * 2020-09-07 2022-03-09 ThyssenKrupp Steel Europe AG Warmgewalztes stahlflachprodukt und verfahren zur herstellung eines warmgewalzten stahlflachprodukts

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006265620A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Nisshin Steel Co Ltd 低降伏比高張力溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
US20070006948A1 (en) * 2003-05-27 2007-01-11 Toshiki Nonaka High strength thin steel sheet excellent in resistance to delayed fracture after forming and method for preparation thereof , and automobile parts requiring strength manufactured from high strength thin steel sheet
JP2011225996A (ja) * 2004-03-30 2011-11-10 Jfe Steel Corp 板厚方向の強度差が小さい疲労亀裂伝播特性に優れた鋼材の製造方法
JP2014173151A (ja) * 2013-03-11 2014-09-22 Nippon Steel & Sumitomo Metal 加工性と疲労特性に優れた高強度熱延鋼板及びその製造方法
JP2014240510A (ja) * 2013-06-11 2014-12-25 新日鐵住金株式会社 溶融亜鉛めっき鋼板および製造方法
JP2015034334A (ja) * 2013-07-12 2015-02-19 株式会社神戸製鋼所 めっき性、加工性、および耐遅れ破壊特性に優れた高強度めっき鋼板、並びにその製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06108152A (ja) * 1992-09-30 1994-04-19 Kobe Steel Ltd 曲げ加工性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3433687B2 (ja) * 1998-12-28 2003-08-04 Jfeスチール株式会社 加工性に優れた高張力熱延鋼板およびその製造方法
JP2003119549A (ja) * 2001-10-10 2003-04-23 Kawasaki Steel Corp 加工性に優れた高強度熱延薄鋼板およびその製造方法
JP3887235B2 (ja) * 2002-01-11 2007-02-28 新日本製鐵株式会社 伸びフランジ性と耐衝突特性に優れた高強度鋼板、高強度溶融亜鉛めっき鋼板及び高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法
US8828154B2 (en) * 2005-03-31 2014-09-09 Jfe Steel Corporation Hot-rolled steel sheet, method for making the same, and worked body of hot-rolled steel sheet
JP4924730B2 (ja) * 2009-04-28 2012-04-25 Jfeスチール株式会社 加工性、溶接性および疲労特性に優れる高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP5056876B2 (ja) * 2010-03-19 2012-10-24 Jfeスチール株式会社 冷間加工性と焼入れ性に優れた熱延鋼板およびその製造方法
KR101290426B1 (ko) * 2011-06-28 2013-07-26 현대제철 주식회사 고강도 열연강판 및 그 제조 방법
KR101344537B1 (ko) * 2011-10-28 2013-12-26 현대제철 주식회사 고강도 강판 및 그 제조 방법
WO2013065346A1 (ja) * 2011-11-01 2013-05-10 Jfeスチール株式会社 曲げ特性と低温靭性に優れた高強度熱延鋼板およびその製造方法
JP5891748B2 (ja) * 2011-11-30 2016-03-23 Jfeスチール株式会社 鋼板内の材質均一性に優れた高強度高靭性厚肉鋼板及びその製造方法
KR101388392B1 (ko) * 2012-06-21 2014-04-25 현대제철 주식회사 도금성 및 굽힘성이 우수한 고강도 강판 제조 방법
KR101528011B1 (ko) * 2012-12-26 2015-06-10 주식회사 포스코 열간프레스 성형용 도금강판 및 열간프레스 성형품, 그의 제조방법
KR20150049692A (ko) * 2013-10-30 2015-05-08 현대제철 주식회사 강재 제조 방법

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070006948A1 (en) * 2003-05-27 2007-01-11 Toshiki Nonaka High strength thin steel sheet excellent in resistance to delayed fracture after forming and method for preparation thereof , and automobile parts requiring strength manufactured from high strength thin steel sheet
JP2011225996A (ja) * 2004-03-30 2011-11-10 Jfe Steel Corp 板厚方向の強度差が小さい疲労亀裂伝播特性に優れた鋼材の製造方法
JP2006265620A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Nisshin Steel Co Ltd 低降伏比高張力溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2014173151A (ja) * 2013-03-11 2014-09-22 Nippon Steel & Sumitomo Metal 加工性と疲労特性に優れた高強度熱延鋼板及びその製造方法
JP2014240510A (ja) * 2013-06-11 2014-12-25 新日鐵住金株式会社 溶融亜鉛めっき鋼板および製造方法
JP2015034334A (ja) * 2013-07-12 2015-02-19 株式会社神戸製鋼所 めっき性、加工性、および耐遅れ破壊特性に優れた高強度めっき鋼板、並びにその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022513993A (ja) * 2018-12-19 2022-02-09 ポスコ 穴拡げ性に優れた高強度熱延鋼板及びその製造方法
JP7216356B2 (ja) 2018-12-19 2023-02-01 ポスコホールディングス インコーポレーティッド 穴拡げ性に優れた高強度熱延鋼板及びその製造方法
JP2023508033A (ja) * 2019-12-20 2023-02-28 ポスコホールディングス インコーポレーティッド 降伏比に優れた高強度熱延鋼板及びその製造方法
JP7437509B2 (ja) 2019-12-20 2024-02-22 ポスコホールディングス インコーポレーティッド 降伏比に優れた高強度熱延鋼板及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016182098A1 (ko) 2016-11-17
EP3296416A4 (en) 2018-03-21
JP6543732B2 (ja) 2019-07-10
US20180112286A1 (en) 2018-04-26
CN107532262A (zh) 2018-01-02
EP3296416A1 (en) 2018-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6474415B2 (ja) 優れた曲げ性及び超高強度を有する熱間プレス成形品用鋼板、これを利用した熱間プレス成形品及びこれらの製造方法
JP6893560B2 (ja) 降伏比が低く均一伸びに優れた焼戻しマルテンサイト鋼及びその製造方法
JP2018536764A (ja) 成形性及び穴拡げ性に優れた超高強度鋼板及びその製造方法
JP2023011852A (ja) 冷間圧延熱処理鋼板及びその製造方法
WO2014132968A1 (ja) 焼き付け硬化性と低温靭性に優れた引張最大強度980MPa以上の高強度熱延鋼板
JP2023011853A (ja) 冷間圧延熱処理鋼板及びその製造方法
KR101256523B1 (ko) 저항복비형 고강도 열연강판의 제조방법 및 이에 의해 제조된 열연강판
JP6723377B2 (ja) 降伏比に優れた超高強度高延性鋼板及びその製造方法
CN112673122A (zh) 屈强比优异的超高强度高延展性钢板及其制造方法
JP2021517609A (ja) ベイナイト鋼の鍛造部品及びその製造方法
CN110050083B (zh) 低温域冲缘加工性优异的高强度钢板及其制造方法
JP6543732B2 (ja) 曲げ加工性に優れた超高強度熱延鋼板及びその製造方法
KR101543860B1 (ko) 내충격 특성 및 엣지부 성형성이 우수한 고강도 열연강판 및 그 제조방법
KR101482342B1 (ko) 용접성 및 굽힘가공성이 우수한 고강도 열연강판 및 그 제조방법
KR20150075306A (ko) 굽힘 가공성이 우수한 초고강도 열연강판 및 그 제조 방법
KR101166995B1 (ko) 이상조직을 갖는 고강도 고성형성 용융아연도금강판 제조방법
US20220186335A1 (en) Ultra-high strength steel sheet having excellent shear workability and method for manufacturing same
CN107109601B (zh) 成型性优异的复合组织钢板及其制造方法
KR101066691B1 (ko) 초고강도 고버링성 열연강판 및 그 제조방법
KR101489243B1 (ko) 가공성 및 도금밀착성이 우수한 고강도 합금화 용융 아연도금강판 및 그 제조방법
KR101109953B1 (ko) 연신율과 신장플랜지성이 우수한 고장력 열연강판 및 그 제조방법
KR101543836B1 (ko) 내충격 특성 및 성형성이 우수한 고강도 열연강판 및 그 제조방법
KR101988760B1 (ko) 성형성이 우수한 초고강도 강판 및 이의 제조방법
KR101412262B1 (ko) 굽힘성과 성형성이 우수한 자동차용 고강도 냉연강판 제조 방법
CN110997963A (zh) 表面质量、强度及延展性优异的镀覆钢板

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6543732

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees