JP2020521048A - 鋼製部品の製造方法及び対応する鋼製部品 - Google Patents

鋼製部品の製造方法及び対応する鋼製部品 Download PDF

Info

Publication number
JP2020521048A
JP2020521048A JP2019564409A JP2019564409A JP2020521048A JP 2020521048 A JP2020521048 A JP 2020521048A JP 2019564409 A JP2019564409 A JP 2019564409A JP 2019564409 A JP2019564409 A JP 2019564409A JP 2020521048 A JP2020521048 A JP 2020521048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
hot
steel
steel part
rolled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019564409A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6916909B2 (ja
Inventor
レシアク,ベルナール
Original Assignee
アルセロールミタル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルセロールミタル filed Critical アルセロールミタル
Publication of JP2020521048A publication Critical patent/JP2020521048A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6916909B2 publication Critical patent/JP6916909B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/58Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0263Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment following hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/06Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of rods or wires
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/06Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of rods or wires
    • C21D8/065Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of rods or wires of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/525Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length for wire, for rods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/26Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/28Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/32Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/38Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/48Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/50Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/54Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/84Controlled slow cooling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/001Austenite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/002Bainite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/008Martensite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D7/00Modifying the physical properties of iron or steel by deformation
    • C21D7/02Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working
    • C21D7/04Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working of the surface
    • C21D7/08Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working of the surface by burnishing or the like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D7/00Modifying the physical properties of iron or steel by deformation
    • C21D7/02Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working
    • C21D7/10Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working of the whole cross-section, e.g. of concrete reinforcing bars
    • C21D7/12Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working of the whole cross-section, e.g. of concrete reinforcing bars by expanding tubular bodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/10Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of tubular bodies
    • C21D8/105Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of tubular bodies of ferrous alloys

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

本方法は、0.10%≦C≦0.35%、0.8%≦Si≦2.0%、1.8%≦Mn≦2.5%、P≦0.1%、0%≦S≦0.4%、0%≦Al≦1.0%、N≦0.015%、0%≦Mo≦0.4%、0.02%≦Nb≦0.08%、0.02%≦Ti≦0.05%、0.001%≦B≦0.005%、0.5%≦Cr≦1.8%、0%≦V≦0.5%、0%≦Ni≦0.5%、を含む組成を有する鋼を鋳造して半製品を得ること、半製品を1000℃を超える熱間圧延開始温度で熱間圧延し、製品を室温まで空気によって冷却し、表面比率で、70%〜90%のベイナイト、5%〜25%のM/A化合物、及び最大で25%のマルテンサイトからなる微細構造を有し、ベイナイト及びM/A化合物は、鋼中の残留オーステナイトの総含有量が5%〜25%になるように残留オーステナイトを含有し、残留オーステナイトの炭素含有量は0.8重量%〜1.5重量%である、熱間圧延鋼製部品を得ること、を含む。

Description

本発明は、優れた機械的特性を有する鋼製部品及び異形鋼製部品の製造方法、並びに対応する鋼製部品及び異形鋼製部品に関する。
近年、多くの産業分野において、機械的強度とその重量とのバランスが良好な鋼製の部品を提供する必要性が高まっている。
かかる部品の用途は、特に、自動車産業において、例えば、ディーゼルエンジンの燃料噴射システムのコモンレール、又は耐疲労性が向上した他の高強度大径自動車部品に見られる。
この目的のために、変形される際、いわゆるTRIP(変態誘起塑性)効果を受ける鋼が開発されている。より詳しくは、変形中に、これらの鋼に含まれる残留オーステナイトがマルテンサイトに変態することでより大きな伸びが達成され、これらの鋼に強度と延性の優れた組み合わせがもたらされる。
例えば、EP2365103は、そのようなTRIP効果を受けることができる鋼を開示している。しかしながら、EP2365103に開示されている鋼は、完全に満足できるものではない。
実際、所望の機械的特性を得るためには、熱間圧延によって得られた部品にオーステンパと呼ばれる特定の熱処理を施す必要があり、これは、鋼製部品を、300℃〜450℃の温度範囲内にある所定の保持温度で、100〜2000秒間、好ましくは1000秒間保持する必要がある。オーステンパ処理を実施する必要があるため、部品を製造するためのコストと労力が増加する。特に、オーステンパ処理は、一般的には塩浴を使用して実施され、これは安全性及び環境の問題を引き起こすと思われる。
欧州特許第2365103号明細書
本発明の目的は、製造コスト及び労力を低減するための優れた機械的特性を提供する高強度鋼種であって、より詳しくは、750MPa以上の降伏強度、1000MPa以上の引張強度、及び10%以上の均一伸びを有し、偏析のない均一な微細構造及び良好な耐衝撃性が得られる鋼種を提供することである。
この目的のために、本発明は、以下の連続工程:
−鋼を鋳造して半製品を得る工程であって、前記鋼は、
0.10重量%≦C≦0.35重量%
0.8重量%≦Si≦2.0重量%
1.8重量%≦Mn≦2.5重量%
P≦0.1重量%
0重量%≦S≦0.4重量%
0重量%≦Al≦1.0重量%
N≦0.015重量%
0重量%≦Mo≦0.4重量%
0.02重量%≦Nb≦0.08重量%
0.02重量%≦Ti≦0.05重量%
0.001重量%≦B≦0.005重量%
0.5重量%≦Cr≦1.8重量%
0重量%≦V≦0.5重量%
0重量%≦Ni≦0.5重量%
を含み、残部はFe及び製錬に起因する不可避的不純物である組成を有する工程、
−半製品を1000℃を超える熱間圧延開始温度で熱間圧延し、それによって得られた製品を室温まで空冷によって冷却することにより熱間圧延鋼製部品を得る工程であって、前記熱間圧延鋼製部品は、室温への空冷後、表面比率で、70%〜90%のベイナイト、5%〜25%のM/A化合物、及び最大で25%のマルテンサイトからなる微細構造を有し、ベイナイト及びM/A化合物は、鋼中の残留オーステナイトの総含有量が5%〜25%となるように残留オーステナイトを含有し、残留オーステナイトの炭素含有量は0.8重量%〜1.5重量%である工程、を含む鋼製部品の製造方法に関する。
鋼製部品の製造方法は、任意の技術的に可能な組み合わせに沿って、又はそれに従って、以下の特徴の1つ以上をさらに含み得る:
−方法は、熱間圧延前に半製品を1000℃〜1250℃の温度に再加熱する工程をさらに含み、熱間圧延は再加熱された半製品に対して実行される;
−鋼は、0.9重量%〜2.0重量%のシリコン、より詳しくは1.0重量%〜2.0重量%のシリコン、さらにより詳しくは1.1重量%〜2.0重量%のシリコン、及びさらにより詳しくは1.2重量%〜2.0重量%のシリコンを含む;
−鋼は、1.8重量%〜2.2重量%のマンガンを含む;
−鋼は、0重量%〜0.030重量%のアルミニウムを含む;
−鋼は、0.05重量%〜0.2重量%のモリブデンを含む;
−チタン及び窒素の含有量は、Ti≧3.5×Nとなる;
−鋼は、0.5重量%〜1.5重量%のクロムを含む;
−熱間圧延後、熱間圧延鋼製部品は室温まで冷却され、冷却は、好ましくは空冷、特に自然空冷又は制御パルス空冷により実施される;
−室温までの冷却後、熱間圧延鋼製部品を冷間成形、特に冷間プレス成形することで熱間圧延異形鋼製部品が得られる、
−方法は、熱間圧延工程後、前記熱間圧延鋼製部品を鋼のAc温度以上の熱処理温度に10分〜120分間加熱する工程に続いて、前記熱処理温度から室温まで冷却して熱間圧延及び熱処理された鋼製部品を得る工程をさらに含む;
−前記冷却は空冷、特に自然空冷又は制御パルス空冷である;
−熱間圧延鋼製部品を熱処理温度まで加熱する工程と室温まで冷却する工程との間で、熱間圧延鋼製部品は熱間成形、特に熱間プレス成形され、熱間圧延及び熱処理された鋼製部品は、熱間圧延され、熱処理された異形鋼製部品である;
−熱処理温度から室温への冷却後、熱間圧延及び熱処理された鋼製部品は、冷間成形、特に冷間プレス成形され、熱間圧延及び熱処理された異形鋼製部品が得られる。
本発明は、以下:
0.10重量%≦C≦0.35重量%
0.8重量%≦Si≦2.0重量%
1.8重量%≦Mn≦2.5重量%
P≦0.1重量%
0重量%≦S≦0.4重量%
0重量%≦Al≦1.0重量%
N≦0.015重量%
0重量%≦Mo≦0.4重量%
0.02重量%≦Nb≦0.08重量%
0.02重量%≦Ti≦0.05重量%
0.001重量%≦B≦0.005重量%
0.5重量%≦Cr≦1.8重量%
0重量%≦V≦0.5重量%
0重量%≦Ni≦0.5重量%
を含み、残部はFe及び製錬に起因する不可避的不純物である組成を有する熱間圧延鋼製部品に関し、
熱間圧延鋼製部品は、表面比率で、70%〜90%のベイナイト、5%〜25%のM/A化合物、及び最大で25%のマルテンサイトからなる微細構造を有し、ベイナイト及びM/A化合物は、鋼中の残留オーステナイトの総含有量が5%〜25になるように残留オーステナイトを含有し、残留オーステナイトの炭素含有量は0.8重量%〜1.5重量%である。
熱間圧延鋼製部品は、任意の技術的に可能な組み合わせに沿って、又はそれらに従って、以下の特徴の1つ以上をさらに含み得る:
−前記熱間圧延鋼製部品は、750MPa以上の降伏強度(YS)、1000MPa以上の引張強度(TS)、及び10%以上の伸び(EI)を有する;
−熱間圧延鋼製部品は、25〜100mmの直径を有するソリッドバーである;
−熱間圧延鋼製部品は、5〜35mmの直径を有するワイヤである。
以下の記述において、本発明をより詳細に説明する。
本発明による鋼製部品の製造方法は、鋼を鋳造して半製品を得る工程を含み、前記鋼は、
0.10重量%≦C≦0.35重量%、及びより詳しくは0.15重量%≦C≦0.30重量%、
0.8重量%≦Si≦2.0重量%、及び好ましくは1.2重量%≦Si≦1.5重量%、
1.8重量%≦Mn≦2.5重量%、及び好ましくは1.8重量%≦Mn≦2.2重量%、
P≦0.1重量%、
0重量%≦S≦0.4重量%、より詳しくは0重量%≦S≦0.01重量%、
0重量%≦Al≦1重量%、及び好ましくは0重量%≦Al≦0.030重量%、
N≦0.015重量%、
0重量%≦Mo≦0.4重量%、及び好ましくは0.05重量%≦Mo≦0.2重量%、
0.02重量%≦Nb≦0.08重量%、及び好ましくは0.04重量%≦Nb≦0.06重量%、
0.02重量%≦Ti≦0.05重量%、
0.001重量%≦B≦0.005重量%、
0.5重量%≦Cr≦1.8重量%、より詳しくは0.5重量%≦Cr≦1.5重量%、及び好ましくは0.65重量%≦Cr≦1.2重量%、
0重量%≦V≦0.5重量%、
0重量%≦Ni≦0.5重量%、
を含み、残部はFe及び製錬に起因する不可避的不純物である組成を有する。
この合金において、炭素は、鋼の所望の微細構造と特性を制御及び調整する主な効果を有する合金元素である。炭素はオーステナイトを安定化するため、室温であっても保持される。その上、炭素は、良好な延性と耐衝撃性と組み合わせて、良好な機械的抵抗性を達成することができる。
炭素含有量が0.10重量%未満の場合、安定性が十分でない残留オーステナイトが形成され、初析フェライトが出現する危険性も生じる。これによって、機械的特性が不十分になる可能性がある。炭素含有量が0.35%を超えると、中心偏析が出現することによって、鋼の延性と耐衝撃性が低下する。さらには、炭素含有量が0.35重量%を超えると、鋼の溶接性が減少する。したがって、炭素含有量は、0.10重量%〜0.35重量%である。
炭素含有量は、好ましくは0.15重量%〜0.30重量%である。
シリコン含有量は、好ましくは0.8重量%〜2.0重量%である。セメンタイトに不溶な元素であるSiは、特にベイナイトの形成中、炭化物の析出を防止するか、又は少なくとも遅らせて、残留オーステナイトへの炭素の拡散を可能にするため、残留オーステナイトの安定化が促進される。Siは、固溶体の硬化により鋼の強度をさらに増加させる。0.8重量%未満のシリコンでは、これらの効果は十分に示されない。シリコン含有量が2.0重量%を超えると、大きなサイズの酸化物の形成によって、耐衝撃性が悪影響を受ける可能性がある。さらには、Si含有量が2.0重量%を超えると、鋼の表面品質が低下する可能性がある。
好ましくは、オーステナイトの安定性を向上するために、Si含有量は、0.9重量%〜2.0重量%、より詳しくは1.0重量%〜2.0重量%、さらにより詳しくは1.1重量%〜2.0重量%、及びさらにより詳しくは1.2重量%〜2.0重量%である。
別の実施形態において、Si含有量は、0.9重量%〜1.5重量%、より詳しくは1.0重量%〜1.5重量%、さらにより詳しくは1.1重量%〜1.5重量%、及びさらにより詳しくは1.2重量%〜1.5重量%である。
マンガン含有量は、1.8重量%〜2.5重量%、及び好ましくは1.8重量%〜2.2重量%である。Mnは、微細構造を制御し、オーステナイトを安定化する重要な役割を担っている。ガンマ線発生元素として、Mnはオーステナイトの変態温度を下げ、オーステナイトへの炭素の溶解性を増加させることによって、炭素富化の可能性が高まり、パーライトの形成が遅れるために冷却速度の適用範囲が広がる。Mnは、固溶体硬化により材料の強度をさらに増加させる。1.8重量%未満では、これらの効果は十分に示されない。2.5重量%を超えると、過度にマンガンが偏析し、微細構造にバンディングが引き起こされる可能性があり、それによって鋼の機械的特性が低下する。Mn含有量が2.5重量%を超えると、残留オーステナイトが極端に安定化することがある。
本発明の発明者は、TRIP特性及び他の上述の機械的特性は、オーステンパ処理などの中間の等温変態工程を実行する必要がなく、空冷により室温まで連続的に冷却される熱間圧延部品によって直接得ることが可能であるのは、本発明による鋼の特定のマンガン含有量によるものであると考えている。実際、1.8重量%〜2.5重量%のマンガン含有量を選択すると、鋼中のオーステナイトに最適な安定化がもたらされる。特に、本発明の発明者らは、0.2℃/秒以上の冷却速度において、鋼製部品の機械的特性に悪影響を及ぼすであろうパーライト又はフェライトの形成が、マンガン含有量が1.8重量%以上である場合に避けられ得ることを発見した。さらには、マンガン含有量が1.8重量%以上であると、冷却中にベイナイト域の温度で鋼を保持する必要がなく、連続冷却中のオーステナイトの安定化に寄与する。本発明の発明者は、マンガン含有量が2.5%を超えると、延性又は耐衝撃性などの鋼の他の特性において有害な偏析片が発現することを観察した。
モリブデン含有量は、0重量%(この元素において痕跡量に相当)〜0.4重量%である。存在する場合、モリブデンは鋼の焼入性を向上させ、この構造が現れる温度を下げることで下部ベイナイトの形成をさらに促進し、下部ベイナイトによって、鋼に良好な耐衝撃性がもたらされる。しかしながら、0.4重量%を超える含有量では、Moは、上記と同様の耐衝撃性、特に溶接時の熱影響部に悪影響を与え得る。さらには、0.4%を超えると、Moの添加は不必要に費用のかかるものとなる。
好ましくは、Mo含有量は、0.05重量%〜0.2重量%である。
クロム含有量は、0.5重量%〜1.8重量%、好ましくは0.5重量%〜1.5重量%、及びさらにより好ましくは0.65重量%〜1.2重量%である。クロムは、残留オーステナイトの安定化に効果的であり、所定量を確保する。クロムは、鋼の強化にも有用である。しかしながら、クロムは主に硬化効果のために添加される。クロムは低温変態相の成長を促進し、広範囲の冷却速度で目的の微細構造を得ることを可能にする。0.5重量%未満の含有量では、これらの効果は十分に示されない。1.8重量%を超える含有量では、クロムはマルテンサイトの比率が高すぎる鋼の形成を促進してしまい、製品の延性に有害である。さらに、1.8重量%を超える含有量では、クロムの添加は不必要に費用がかかる。
鋼のニオブ含有量は、0.02重量%〜0.08重量%である。炭素拡散を抑制することにより、ニオブは、ホウ素と結びついて遊離ホウ素の含有量を低減するFe23(CB)6タイプのホウ炭化物の形成を制限又は排除して、活性(又は遊離)ホウ素の量を増加させる。したがって、ニオブとホウ素との組み合わせにより、フェライト核生成の速度を大幅に低減することができ、幅広いベイナイト領域の形成がもたらされ、広範囲の冷却速度でベイナイトの形成が可能となる。最終的には、ニオブは、窒素及び/又は炭素で析出物を形成することにより、鋼に析出硬化効果をもたらす。
0.02重量%未満の含有量では、ニオブの効果は十分に示されない。鋼の耐衝撃性が低下するであろうサイズが大きすぎる析出物を得ることを避けることが可能となる最大含有量は、0.08重量%である。さらには、0.08重量%を超える含有量で添加される際、ニオブは、ビレットの表面に亀裂状欠陥が生じ、連続鋳造時にブルームが発生する危険性が高まる。これらの欠陥は、完全に除去できない場合には、特に疲労強度に関して、最終部品の特性の完全性に関して非常に有害なものとなり得る。
ニオブ含有量は、好ましくは0.04重量%〜0.06重量%である。
ホウ素含有量は、好ましくは0.001重量%〜0.005重量%である。ホウ素はオーステナイト粒に偏析するため、フェライトの核生成が抑制され、鋼の焼入性が向上する。0.001重量%未満の含有量では、ホウ素の効果は十分に示されない。しかしながら、ホウ素の含有量が0.005重量%を超えると、上記のように脆いホウ炭化鉄の形成が引き起こされる。
窒素は有害であると考えられている。窒素は、窒化ホウ素の形成を介してホウ素を捕捉し、鋼の焼入性におけるこの元素の役割を無効にする。それ故、窒素含有量は、最大で0.015重量%である。それにもかかわらず、少量添加すると、特に、窒化ニオブ(NbN)又は炭窒化物(NbCN)又は窒化アルミニウム(AlN)の形成により、鋼が受ける熱処理中の過度のオーステナイト粒の粗大化を防ぐことが可能になる。また、鋼の強化にも寄与する。
鋼のチタン含有量は、0.02重量%〜0.05重量%である。チタンには、ホウ素と窒素との組み合わせを防ぐ効果があり、窒素は、ホウ素ではなくチタンと組み合わせることが好ましい。したがって、チタン含有量は、3.5Nよりも高いことが好ましく、ここで、Nは鋼の窒素含有量である。
硫黄含有量は、0%(この元素において痕跡量に相当)〜0.4%であり、より詳しくは0%〜0.01%である。本発明の鋼において、硫黄はできる限り低く維持されるべきである。実際、硫黄は、鋼の耐衝撃性及び耐疲労性を減少させる傾向がある。それにもかかわらず、硫黄は被削性を向上させるため、鋼の被削性において大幅な増加が要求される場合、0.4%のレベルまで追加され得る。0.4%を超えるレベルでは、被削性への効果は飽和する。
リン含有量は、0%(Pにおける痕跡量に相当)〜0.1%である。0.1%未満のレベルであっても、リンは炭化鉄の析出を抑制するため、残留オーステナイトの保持を促進する。それにもかかわらず、リンは、粒界で偏析することにより、凝集力が低減し、鋼の延性を低下させる。したがって、リンは、できる限り低く維持されるべきである。
アルミニウム含有量は、0重量%(この元素において痕跡量に相当)〜1.0重量%、好ましくは0重量%〜0.5重量%、及びさらにより好ましくは0重量%〜0.03重量%である。
本発明の鋼において、アルミニウムは任意の合金元素であり、主に強力な脱酸剤として使用される。Alは、溶鋼に溶解する酸素の量を制限し、部品の介在物の清浄度を向上させる。さらには、Alは、窒化物の形態において、熱間圧延中のオーステナイト粒が粗大化することを制御するのに寄与する。
さらに、シリコンとして、アルミニウムはセメンタイトに不溶性であるため、セメンタイトの析出を防ぐ。したがって、アルミニウムは、1.0重量%未満又は0.5重量%未満の低含有量で添加された場合でも、残留オーステナイトを安定化させ、生成される残留オーステナイトの量を増加させ得る。
一方、1.0重量%を超える量では、Alは、アルミネート型介在物の粗大化を引き起こし、鋼の耐衝撃性を損ない得る。
Al含有量は、例えば、0.003重量%〜0.030重量%である。
バナジウム及びニッケルは、任意の合金元素である。ニオブと同様に、バナジウムは、粒の微細化に寄与する。したがって、0.5重量%以下のVを鋼の組成に添加し得る。
ニッケルに関しては、鋼の強度を向上し、その耐性に有益な効果をもたらす。したがって、0.5重量%以下のNiを鋼の組成に添加し得る。
本発明による熱間圧延鋼製部品は、表面比率で、70%〜90%のベイナイト、5%〜25%のM/A化合物、及び最大25%のマルテンサイトからなる微細構造を有する。
ベイナイト及びM/A化合物は、残留オーステナイトの総含有量が5%〜25%になるように、残留オーステナイトを含有する。鋼の全ての残留オーステナイトは、ベイナイト又はM/A化合物中に含まれている。
より詳しくは、M/A化合物は、M/A化合物の周囲の残留オーステナイトと、M/A化合物の中心で部分的にマルテンサイトに変態した残留オーステナイトとからなる。
残留オーステナイトは、島状及びフィルムの形態のオーステナイトにおけるベイニティックフェライトのラス間のベイナイトに、及びM/A化合物に含まれている。
残留オーステナイトのうちの少なくとも5%は、M/A化合物に含まれている。微細構造中にM/A化合物が存在することは、鋼のTRIP効果に関して有利である。実際、M/A化合物に含まれる残留オーステナイトは、ベイナイト(島又はフィルム)に含まれる残留オーステナイトよりも低い変形速度でマルテンサイトに変態するため、そのような化合物の存在によって、全ての残留オーステナイトがベイナイト(島又はフィルム)に含まれる残留オーステナイトの形であった場合よりも全変形を通してより連続的なマルテンサイトへの変態がもたらされる。
残留オーステナイトの炭素含有量は、0.8重量%〜1.5重量%である。この範囲に含まれる炭素含有量は、残留オーステナイトに良好な安定化をもたらすため、特に有利である。
より詳しくは、残留オーステナイトの炭素含有量は、1.0重量%〜1.5重量%である。これにより、さらに優れた残留オーステナイトの安定性がもたらされる。
このようにして得られた熱間圧延鋼製部品は、750MPa以上の降伏強度YS、1000MPa以上の引張強度TS、及び10%以上の伸びEIを有する。
鋼製部品の製造方法は、上記組成を有する半製品を鋳造することを含む。製造される鋼製製品に応じて、半製品はビレット、インゴット又はブルームであり得る。
この方法は、熱間圧延部品を得るために半製品を熱間圧延する工程をさらに含む。
製造される鋼製部品に応じて、熱間圧延される製品はワイヤ又は棒であり得る。
熱間圧延は、1000℃を超える熱間圧延開始温度で実施される。例えば、熱間圧延前に、半製品を1000℃〜1250℃の温度まで再加熱した後、熱間圧延する。
熱間圧延後、熱間圧延部品は空冷により、例えば自然空冷又は制御パルス空冷により室温まで冷却される。
空冷の場合、熱間圧延部品は、特定の中間温度に保持されることなく、熱間圧延温度から室温まで連続的に冷却される。ここで、中間温度は、熱間圧延温度と室温との間の温度であり、熱間圧延温度及び室温とは異なる。
自然空冷の場合、製品は強制対流なしで周囲空気により冷却される。
制御パルス空冷は、例えば、換気装置を使用して得ることができ、その動作は、所望の冷却速度に応じて制御される。
熱間圧延終了温度から室温までの空冷中の熱間圧延製品のコアにおける冷却速度は、0.2℃/秒以上(例えば5℃/秒以下)であることが有利である。
本発明の鋼製部品の製造方法は、熱間圧延工程後、前記熱間圧延部品に熱処理を実行して熱間圧延及び熱処理された鋼製部品を得る工程を任意に含み得る。
熱処理工程は、特に、熱間圧延鋼製部品を室温まで冷却した後、及び特に空冷した後に実行される。
かかる熱処理は、特に、加熱工程の終了時に、鋼全体がオーステナイトの微細構造を有するように、前記熱間圧延鋼製部品を鋼のAc温度以上の熱処理温度まで10分〜120分間加熱することを含み得る。
より詳しくは、熱処理温度は、AC+50℃〜1250℃である。
熱間圧延鋼製部品は、好ましくは、30分〜90分間、熱処理温度で保持される。
加熱は、不活性雰囲気中、例えば窒素雰囲気中で実行され得る。
好ましくは、加熱工程の後に、前記熱処理温度から室温までの空冷が続き、熱間圧延及び熱処理された鋼製部品が得られる。
熱処理温度から室温までの空冷中の製品のコアにおける冷却速度は、0.2℃/秒以上(例えば5℃/秒以下)であることが有利である。
空冷の場合、部品は、特定の中間温度に保持されることなく、熱処理温度から室温まで連続的に冷却される。ここで、中間温度は、熱処理温度と室温との間の温度であり、熱処理温度及び室温とは異なる。
空冷は、特に自然空冷又は制御パルス空冷である。
この熱処理工程の終了時、熱間圧延及び熱処理された鋼製部品が得られる。
任意に、鋼製部品を製造する方法は、冷間圧延の工程を含み得る。冷間圧延工程は、中間の熱処理なしで、熱間圧延工程の直後に実行され得る。方法が熱処理工程を含む場合、冷間圧延工程は熱処理工程後に個別に実施される。
1つの実施形態によれば、上記の方法によって製造された熱間圧延鋼製部品及び/又は熱間圧延及び熱処理された鋼製部品は、5〜35mmの直径を有するソリッドワイヤである。
別の実施形態によれば、上記の方法によって製造された熱間圧延鋼製部品及び/又は熱間圧延及び熱処理された鋼製部品は、25〜100mmの直径を有するソリッドバーである。
ソリッドバーの直径は、例えば、約30mm又は約40mmであってよい。特に、熱間圧延鋼製部品及び/又は熱間圧延及び熱処理された鋼製部品の直径は等しい。
熱間圧延鋼製部品と熱間圧延及び熱処理された鋼製部品は、異なる長さを有してもよく、熱間圧延及び熱処理された鋼製部品の長さは、熱間圧延鋼製部品の長さよりも短い。例えば、熱間圧延鋼製部品は、熱処理を実施する前に、より小さな部品に切断されていてもよい。
有利には、方法は、部品を変形させて異形部品を得る工程をさらに含む。この成形工程は、冷間成形工程又は熱間成形工程であってよく、加工の様々な段階で実施され得る。成形工程は、例えばプレス成形工程である。
第1の実施形態によれば、熱間圧延鋼製部品が室温まで冷却された後、任意選択の熱処理の前に、成形工程が実施される。
第1の実施形態において、成形工程は冷間成形工程である。
この実施形態において、冷間成形工程後に得られる部品は、熱間圧延異形鋼製部品である。
熱間圧延異形鋼製部品は、続けて、熱間圧延異形及び熱処理された鋼製部品を得るために、上記で開示されたオーステナイト化熱処理が行われ得る。上記で開示されたオーステナイト化熱処理が実施される場合、熱間圧延異形及び熱処理された鋼製部品の微細構造は、熱間圧延鋼製部品又は熱間圧延及び熱処理された鋼製部品の微細構造と同じである。実際、熱処理は、冷間成形前に存在する微細構造を復元する。
又は、熱間圧延異形鋼製部品は、冷間成形から生じる残留応力を除去することを目的とする応力除去熱処理が行われ得る。そのような応力除去熱処理は、例えば、100℃〜500℃の温度で10分〜120分間実施される。
第2の実施形態によれば、成形工程は、熱間圧延及び熱処理された鋼製部品に対して、すなわち熱処理が実施された後に実施される冷間成形工程である。
この実施形態では、冷間成形工程後、熱間圧延及び熱処理された異形鋼製部品が得られる。
この実施形態において、冷間成形工程の後に、例えば、冷間成形の前に鋼製部品の初期微細構造を復元することが望ましい場合、上記で開示されたオーステナイト化熱処理工程、又は上記で開示された応力除去熱処理工程を任意に続け得る。
第3の実施形態によれば、成形工程は、特に熱間圧延鋼製部品が熱処理温度まで加熱された後及び室温まで冷却される前の、熱処理中に実施される。
この第3の実施形態において、成形工程は、熱間成形工程、好ましくは熱間プレス成形工程である。室温まで冷却した後、熱間圧延され、熱処理された異形鋼製部品が得られる。
熱間圧延され、任意に熱処理された異形鋼製部品は、例えば、ディーゼルエンジンの燃料噴射システムのコモンレールである。
任意で、この方法は、成形工程の後に実施される仕上げ工程、特に機械加工又は表面処理工程をさらに含み得る。表面処理工程は、特にショットピーニング、ローラーバニシング、又はオートフレッテージを含み得る。
微細構造分析
サンプルの断面に基づいて、微細構造を分析した。より詳しくは、断面に存在する構造を、光学顕微鏡(LOM)及び走査電子顕微鏡(SEM)によって特徴付けた。
2%ナイタル溶液を使用したエッチング後、LOM観察を実施した。
SEM観察において、サンプルはコロイド状シリカで研磨されている(最後の研磨工程後)。0.5〜1%の濃度において、低濃度ナイタルエッチングを実施して、金属組織をわずかに露出させる。
レペラーエッチング液(LePera1980)を使用するマルテンサイト、ベイナイト、フェライト相を区別するためのカラーエッチングを使用して鋼の微細構造を特徴付けた。エッチング液は、メタ重亜硫酸ナトリウムの1%水溶液(100ml蒸留水に1gのNa2S205)と4%ピクラル(100mlエタノールに4gの乾燥ピクリン酸)の混合物であり、使用直前に1:1の比率で混合する。
レペラーエッチングにより、ベイナイトの型(上部、下部)、マルテンサイト、オーステナイトの島又はフィルム又はM/A化合物などの第1相及び第2相が明らかになる。レペラーエッチング後、光学顕微鏡下で1000倍の倍率で、フェライトは淡青色、ベイナイトは青色から茶色(上部ベイナイトは青色、下部ベイナイトは茶色)、マルテンサイトは茶色から淡黄色、及びM/A化合物は白色に見える。
次に、適切な画像処理ソフトウェア、特に、定量化が可能な処理及び画像分析のImageJソフトウェアを使用して、画像内の所定領域における割合で表したM/A化合物の量を測定した。
本発明者らはさらに、シグマメトリー又はX線回折により、残留オーステナイトの総含有量を測定した。これらの技術は、当業者に周知である。
機械的特性
試験片タイプTR03(Φ=5mm、L=75mm)を使用して、引張試験を実施した。各値は、2つの測定値の平均である。
サンプルの断面に沿った硬度プロファイルを実施した。15秒間、30kgの荷重でビッカース硬さ試験を実施した。
以下の表において、次の略語を使用した。
UB=上部ベイナイト
LB=下部ベイナイト
M/A=マルテンサイト/残留オーステナイト化合物
RA=残留オーステナイト。
TS(MPa)は、圧延方向に対して縦方向における引張試験(ASTM)によって測定された引張強度を指す。
YS(MPa)は、圧延方向に対して縦方向における引張試験(ASTM)によって測定された降伏強度を指す。
Ra(%)は、圧延方向に対して縦方向における引張試験(ASTM)によって測定された面積減少率を指す。
EI(%)は、圧延方向に対する縦方向における引張試験(ASTM)によって測定された伸びを指す。
本発明者らは、以下の実験を行った。
発明者らは、以下の表1に列挙された組成を有する鋼から作製されたビレットを鋳造した。
Figure 2020521048
上記の表1では、含有量は重量%で示されている。
次に、これらの半製品を1000℃超で熱間圧延して、直径40mmの棒を製造し、自然冷却した。このようにして得られた棒は、以下では「アズロール」と呼ばれる。
次に、これらの棒からサンプリングされたいくつかのブランクに、オーステナイト化とそれに続く室温までの自然空冷からなる熱処理を行った。
オーステナイト化の条件は、以下の通りである:
−温度:1200℃
−保持時間(温度で):75分
−不活性:アルゴン雰囲気。
このようにして得られたサンプルは、以下「熱処理」と呼ばれる。
さらに、上記で得られた熱間圧延棒(「アズロール」)からサンプリングした他のブランクにオーステンパ処理を行った。より詳しくは、上記のように最初にオーステナイト化を行い、次に空冷し、鋼種に応じた温度の塩浴で所定の保持時間保持した後、最後に室温まで空冷して、「オーステンパ」サンプルを得た。
より詳しくは、以下の保持温度及び時間を使用した:
鋼1:400℃で15分間
鋼2:380℃で15分間
鋼3:360℃で60分間
上記の各鋼において、「アズロール」、「熱処理」、及び「オーステンパ」サンプルを、それらの微細構造、残留オーステナイト含有量、硬度、焼入性、機械的特性(降伏強度、引張強度、面積の拡大及び減少、靭性)について分析した。上記で開示される通り、微細構造の特徴及び機械的特性を決定した。
以下の表2は、微細構造解析の結果をまとめたものである。
Figure 2020521048
表2の全種において、「アズロール」、「熱処理」、及び「オーステンパ」サンプルの微細構造は、断面全体で非常に均一であることが観察された。
走査型電子顕微鏡観察により、ベイナイトマトリックスにM/A化合物が存在することが明らかになった。高倍率での観察により、M/A化合物は、残留オーステナイト、及び部分的にマルテンサイトに変態した残留オーステナイトで構成されていることが示されている。さらには、残留オーステナイトは、化合物の周辺に特に集中している。
M/A化合物の形態と構成は、全種で同じである。
以下の表3は、機械的特性の測定結果をまとめたものである。
Figure 2020521048
異なる鋼種の焼入性を評価するために、以下の処理条件を使用してジョミニー試験を実行した。
・オーステナイト化温度:1150℃
・保持時間:50分
この試験では、上記で試験した全ての鋼において「平坦な」ジョミニー曲線が示された。したがって、上記で試験された全ての鋼種は、非常に良好な焼入性を備えており、均一な機械的特性を備えた高強度の大径部品を製造するように適合している。
さらに、硬度測定の結果は、硬度がアズロールサンプルの全断面に沿って実質的に均一であることを示している。これにより、横断面に沿った構造において均一性が良好であるため、焼入性が良好であることが確認される。
異なるサンプルに対して本発明者によって実行された引張試験によって、ほぼ全てのオーステナイトがこれらの引張試験中にマルテンサイトに変態したため、変形中にサンプルがTRIP(変態誘起塑性)効果を受けることがさらに示された。
上記の結果は、熱間圧延後の自然空冷後に、機械的特性及び微細構造の点で優れた結果がすでに得られていることが確認される。したがって、オーステンパ処理などの中間の等温変態工程を実行する必要がない。
本発明による鋼製部品は、特に有利である。
実際、上記の結果によって確認されるように、本発明による鋼製組成物は、任意の特定の熱処理(特にオーステンパ)を追加で実施する必要なしに、熱間圧延及び空冷の直後に、特に降伏強度、伸び、硬度及び焼入性に関して優れた機械的特性を有する部品を得ることを可能にする。したがって、そのような良好な機械的特性は、同様の特性を有する従来技術の鋼と比較して少ない製造コスト及び労力で得ることができる。
さらに、本発明者らは、本発明による鋼が変形中に所望のTRIP効果を受けることを確認した。
当然のことながら、必要に応じて、例えば冷間圧延後に、任意にオーステンパ処理を製品に実行してもよいが、有利な機械的特性を得るために、かかる熱処理を行う必要はない。

Claims (18)

  1. 以下の連続工程を含む鋼製部品の製造方法であって:
    鋼を鋳造して半製品を得る工程であって、前記鋼は、
    0.10重量%≦C≦0.35重量%
    0.8重量%≦Si≦2.0重量%
    1.8重量%≦Mn≦2.5重量%
    P≦0.1重量%
    0重量%≦S≦0.4重量%
    0重量%≦Al≦1.0重量%
    N≦0.015重量%
    0重量%≦Mo≦0.4重量%
    0.02重量%≦Nb≦0.08重量%
    0.02重量%≦Ti≦0.05重量%
    0.001重量%≦B≦0.005重量%
    0.5重量%≦Cr≦1.8重量%
    0重量%≦V≦0.5重量%
    0重量%≦Ni≦0.5重量%
    を含み、残部はFe及び製錬に起因する不可避的不純物である組成を有する工程、
    前記半製品を1000℃を超える熱間圧延開始温度で熱間圧延し、それによって得られた製品を室温まで空冷によって冷却することにより熱間圧延鋼製部品を得る工程、を含み、熱間圧延終了温度から室温までの空冷中の熱間圧延製品のコアの冷却速度は、0.2℃/秒以上であり、
    前記熱間圧延鋼製部品は、室温への空冷後、表面比率で、70%〜90%のベイナイト、5%〜25%のM/A化合物、及び最大で25%のマルテンサイトからなる微細構造を有し、前記ベイナイト及び前記M/A化合物は、前記鋼中の残留オーステナイトの総含有量が5%〜25%となるように前記残留オーステナイトを含有し、残留オーステナイトの炭素含有量は0.8重量%〜1.5重量%である、方法。
  2. 熱間圧延の前に半製品を1000℃〜1250℃の温度に再加熱する工程をさらに含み、前記熱間圧延は前記再加熱された半製品に対して実行される、請求項1に記載の鋼製部品の製造方法。
  3. 鋼が、0.9重量%〜2.0重量%のシリコンを含む、請求項1〜2のいずれか一項に記載の鋼製部品の製造方法。
  4. 鋼が、1.8重量%〜2.2重量%のマンガンを含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の鋼製部品の製造方法。
  5. 鋼が、0重量%〜0.030重量%のアルミニウムを含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の鋼製部品の製造方法。
  6. 鋼が、0.05重量%〜0.2重量%のモリブデンを含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の鋼製部品の製造方法。
  7. チタン及び窒素の含有量は、Ti≧3.5×Nとなる、請求項1〜6のいずれか一項に記載の鋼製部品の製造方法。
  8. 鋼が、0.5重量%〜1.5重量%のクロムを含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の鋼製部品の製造方法。
  9. 熱間圧延後、熱間圧延鋼製部品が室温まで冷却され、好ましくは空冷、特に自然空冷又は制御パルス空冷により冷却が実施される、請求項1〜8のいずれか一項に記載の鋼製部品の製造方法。
  10. 室温までの冷却後、熱間圧延鋼製部品を冷間成形、特に冷間プレス成形して、熱間圧延異形鋼製部品を得る、請求項9に記載の鋼製部品の製造方法。
  11. 熱間圧延工程の後に、熱間圧延鋼製部品を、鋼のAc温度以上の熱処理温度で、10分〜120分間加熱する工程に続き、前記熱処理温度から室温まで冷却して熱間圧延及び熱処理された鋼製部品を得る工程をさらに含む、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 冷却が、空冷、特に自然空冷又は制御パルス空冷である、請求項11に記載の方法。
  13. 熱間圧延鋼製部品を熱処理温度まで加熱する工程と、室温まで冷却する工程との間に、熱間圧延鋼製部品が、熱間成形、特に熱間プレス成形され、熱間圧延及び熱処理された鋼製部品は、熱間圧延され、熱処理された異形鋼製部品である、請求項11又は12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 熱処理温度から室温までの冷却後、熱間圧延及び熱処理された鋼製部品を冷間成形、特に冷間プレス成形して、熱間圧延され、熱処理された異形鋼製部品を得る、請求項11又は12のいずれか一項に記載の方法。
  15. 熱間圧延鋼製部品であって、
    0.10重量%≦C≦0.35重量%
    0.8重量%≦Si≦2.0重量%
    1.8重量%≦Mn≦2.5重量%
    P≦0.1重量%
    0重量%≦S≦0.4重量%
    0重量%≦Al≦1.0重量%
    N≦0.015重量%
    0重量%≦Mo≦0.4重量%
    0.02重量%≦Nb≦0.08重量%
    0.02重量%≦Ti≦0.05重量%
    0.001重量%≦B≦0.005重量%
    0.5重量%≦Cr≦1.8重量%
    0重量%≦V≦0.5重量%
    0重量%≦Ni≦0.5重量%
    を含み、残部はFe及び製錬に起因する不可避的不純物である組成を有し、
    前記熱間圧延鋼製部品は、表面比率で、70%〜90%のベイナイト、5%〜25%のM/A化合物、及び最大で25%のマルテンサイトからなる微細構造を有し、ベイナイト及びM/A化合物は、鋼中の残留オーステナイトの総含有量が5%〜25%になるように残留オーステナイトを含有し、前記残留オーステナイトの炭素含有量は0.8重量%〜1.5重量%である、熱間圧延鋼製部品。
  16. 熱間圧延鋼製部品が、750MPa以上の降伏強度(YS)、1000MPa以上の引張強度(TS)、及び10%以上の伸び(EI)を有する、請求項15に記載の熱間圧延鋼製部品。
  17. 熱間圧延鋼製部品が、25〜100mmの直径を有するソリッドバーである、請求項15又は16のいずれか一項に記載の熱間圧延鋼製部品。
  18. 熱間圧延鋼製部品が、5〜35mmの直径を有するワイヤである、請求項15〜17のいずれか一項に記載の熱間圧延鋼製部品。
JP2019564409A 2017-05-22 2018-05-22 鋼製部品の製造方法及び対応する鋼製部品 Active JP6916909B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/IB2017/053004 WO2018215813A1 (en) 2017-05-22 2017-05-22 Method for producing a steel part and corresponding steel part
IBPCT/IB2017/053004 2017-05-22
PCT/IB2018/053598 WO2018215923A1 (en) 2017-05-22 2018-05-22 Method for producing a steel part and corresponding steel part

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020521048A true JP2020521048A (ja) 2020-07-16
JP6916909B2 JP6916909B2 (ja) 2021-08-11

Family

ID=59021548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019564409A Active JP6916909B2 (ja) 2017-05-22 2018-05-22 鋼製部品の製造方法及び対応する鋼製部品

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20200385847A1 (ja)
EP (1) EP3631021B1 (ja)
JP (1) JP6916909B2 (ja)
KR (1) KR102335655B1 (ja)
CN (1) CN110662849B (ja)
CA (1) CA3063982C (ja)
ES (1) ES2869235T3 (ja)
HU (1) HUE054390T2 (ja)
PL (1) PL3631021T3 (ja)
RU (1) RU2725263C1 (ja)
UA (1) UA123886C2 (ja)
WO (2) WO2018215813A1 (ja)
ZA (1) ZA201907518B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CZ308108B6 (cs) * 2018-07-20 2020-01-08 Univerzita Pardubice Bainitická ocel se zvýšenou kontaktně-únavovou odolností
KR102274744B1 (ko) * 2020-02-07 2021-07-08 이래에이엠에스 주식회사 볼 스플라인 구조를 갖는 드라이브 샤프트용 관형 샤프트를 위한 열처리 방법 및 그에 의해 제조된 관형 샤프트
CN112342463B (zh) * 2020-10-12 2022-02-01 马鞍山钢铁股份有限公司 一种大功率发动机曲轴用高Ti高强韧性贝氏体非调质钢及其制备方法
CN112342462B (zh) * 2020-10-12 2022-02-01 马鞍山钢铁股份有限公司 一种大功率发动机曲轴用Nb-Ti微合金化高强韧性贝氏体非调质钢及其制备方法
CN112267074B (zh) * 2020-10-12 2022-01-25 马鞍山钢铁股份有限公司 一种大功率发动机曲轴用高强韧性贝氏体非调质钢及其制备方法
CN112195412B (zh) * 2020-10-12 2021-12-24 马鞍山钢铁股份有限公司 一种大功率发动机曲轴用Nb-V微合金化高强韧性贝氏体非调质钢及其制备方法
CN113174529A (zh) * 2021-03-17 2021-07-27 河钢股份有限公司承德分公司 一种830MPa级精轧钢筋及其生产方法
WO2022263887A1 (en) * 2021-06-16 2022-12-22 Arcelormittal Method for producing a steel part and steel part
CN114058969B (zh) * 2021-11-16 2022-12-09 江苏徐工工程机械研究院有限公司 一种合金钢及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07278730A (ja) * 1994-04-05 1995-10-24 Nippon Steel Corp 延性および靭性の優れた引張強度が1080〜1450MPaの電縫鋼管およびその製造方法
JP2002097547A (ja) * 2000-09-20 2002-04-02 Nkk Bars & Shapes Co Ltd 溶接性および加工性に優れたばね用線材および鋼線
JP2010275608A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Kobe Steel Ltd 耐水素脆化特性に優れた高強度鋼板
JP2016079477A (ja) * 2014-10-20 2016-05-16 Jfeスチール株式会社 曲げ加工性及び耐衝撃摩耗性に優れた耐摩耗鋼板およびその製造方法
WO2016079675A1 (en) * 2014-11-18 2016-05-26 Arcelormittal Method for manufacturing a high strength steel product and steel product thereby obtained
WO2016158961A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 新日鐵住金株式会社 ホットスタンプ用鋼板およびその製造方法、並びにホットスタンプ成形体

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2661194B1 (fr) * 1990-04-20 1993-08-13 Coflexip Procede d'elaboration de fils d'acier destines a la fabrication de conduites flexibles, fils d'acier obtenus par ce procede et conduites flexibles renforcees par de tels fils.
JP2743116B2 (ja) * 1990-07-27 1998-04-22 愛知製鋼 株式会社 熱間鍛造用非調質鋼
KR100544752B1 (ko) * 2001-12-27 2006-01-24 주식회사 포스코 냉간성형성이 우수한 고탄소 볼트용강 선재의 제조방법
US7314532B2 (en) * 2003-03-26 2008-01-01 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) High-strength forged parts having high reduction of area and method for producing same
RU2291205C1 (ru) * 2005-06-27 2007-01-10 Открытое акционерное общество "Северсталь" Способ производства сортового проката
KR100851176B1 (ko) * 2006-12-27 2008-08-08 주식회사 포스코 저온인성 및 항복강도 이방성이 적은 라인파이프용열연강판과 그 제조방법
EP1990431A1 (fr) * 2007-05-11 2008-11-12 ArcelorMittal France Procédé de fabrication de tôles d'acier laminées à froid et recuites à très haute résistance, et tôles ainsi produites
FR2931166B1 (fr) * 2008-05-15 2010-12-31 Arcelormittal Gandrange Acier pour forge a chaud a hautes caracteristiques mecaniques des pieces produites
JP5483859B2 (ja) 2008-10-31 2014-05-07 臼井国際産業株式会社 焼入性に優れた高強度鋼製加工品及びその製造方法、並びに高強度かつ耐衝撃特性及び耐内圧疲労特性に優れたディーゼルエンジン用燃料噴射管及びコモンレールの製造方法
JP5711955B2 (ja) * 2010-12-16 2015-05-07 臼井国際産業株式会社 切欠き疲労強度に優れた高強度鋼製加工品及びその製造方法
RU2493267C1 (ru) * 2012-06-29 2013-09-20 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Национальный исследовательский технологический университет "МИСиС" Способ производства круглого сортового проката из автоматной стали
PL2895635T3 (pl) * 2012-09-14 2019-08-30 Mannesmann Precision Tubes Gmbh Stop stalowy dla niskostopowej stali o wysokiej wytrzymałości
US20140283960A1 (en) * 2013-03-22 2014-09-25 Caterpillar Inc. Air-hardenable bainitic steel with enhanced material characteristics
MX2016011083A (es) * 2014-02-27 2016-11-25 Jfe Steel Corp Lamina de acero laminada en caliente de alta resistencia y metodo para la fabricacion de la misma.
RU2553321C1 (ru) * 2014-03-31 2015-06-10 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Нижегородский государственный технический университет им. Р.Е. Алексеева", НГТУ Способ подготовки калиброванного проката для изготовления метизных крепежных изделий
EP3162908B8 (en) * 2014-07-14 2019-07-31 Nippon Steel Corporation Hot-rolled steel sheet
CN104513930A (zh) * 2014-12-19 2015-04-15 宝山钢铁股份有限公司 弯曲和扩孔性能良好的超高强热轧复相钢板和钢带及其制造方法
WO2016151345A1 (fr) * 2015-03-23 2016-09-29 Arcelormittal Pieces a structure bainitique a hautes proprietes de resistance et procede de fabrication
CN105256240B (zh) * 2015-11-11 2018-05-01 首钢集团有限公司 一种热轧卷板及其制造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07278730A (ja) * 1994-04-05 1995-10-24 Nippon Steel Corp 延性および靭性の優れた引張強度が1080〜1450MPaの電縫鋼管およびその製造方法
JP2002097547A (ja) * 2000-09-20 2002-04-02 Nkk Bars & Shapes Co Ltd 溶接性および加工性に優れたばね用線材および鋼線
JP2010275608A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Kobe Steel Ltd 耐水素脆化特性に優れた高強度鋼板
JP2016079477A (ja) * 2014-10-20 2016-05-16 Jfeスチール株式会社 曲げ加工性及び耐衝撃摩耗性に優れた耐摩耗鋼板およびその製造方法
WO2016079675A1 (en) * 2014-11-18 2016-05-26 Arcelormittal Method for manufacturing a high strength steel product and steel product thereby obtained
WO2016158961A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 新日鐵住金株式会社 ホットスタンプ用鋼板およびその製造方法、並びにホットスタンプ成形体

Also Published As

Publication number Publication date
CN110662849A (zh) 2020-01-07
ES2869235T3 (es) 2021-10-25
KR20200002957A (ko) 2020-01-08
CN110662849B (zh) 2021-06-15
RU2725263C1 (ru) 2020-06-30
EP3631021A1 (en) 2020-04-08
UA123886C2 (uk) 2021-06-16
CA3063982C (en) 2023-01-03
JP6916909B2 (ja) 2021-08-11
US20200385847A1 (en) 2020-12-10
BR112019024416A2 (pt) 2020-06-09
EP3631021B1 (en) 2021-03-03
KR102335655B1 (ko) 2021-12-06
CA3063982A1 (en) 2018-11-29
PL3631021T3 (pl) 2021-09-27
ZA201907518B (en) 2021-05-26
WO2018215923A1 (en) 2018-11-29
WO2018215813A1 (en) 2018-11-29
HUE054390T2 (hu) 2021-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6916909B2 (ja) 鋼製部品の製造方法及び対応する鋼製部品
KR101485237B1 (ko) 가공성이 우수한 고강도 강판 및 그 제조 방법
KR20210149145A (ko) 냉간압연된 마르텐사이트계 강 시트 및 그 제조 방법
JP6597811B2 (ja) 高強度冷延鋼板およびその製造方法
JP2009503267A (ja) 優れた延性を有する高強度鋼板を製造する方法およびこれにより製造された鋼板
JP2020509208A (ja) 降伏比が低く均一伸びに優れた焼戻しマルテンサイト鋼及びその製造方法
JP2021502484A (ja) 冷間圧延熱処理鋼板及びその製造方法
JP5487215B2 (ja) 高強度高延伸鋼板及び熱延鋼板、冷延鋼板、亜鉛メッキ鋼板及び亜鉛メッキ合金化鋼板の製造方法
CN108315637B (zh) 高碳热轧钢板及其制造方法
JP2023182697A (ja) ベイナイト鋼の鍛造部品及びその製造方法
KR20220005572A (ko) 냉간압연된 마르텐사이트계 강 시트 및 그 제조 방법
KR102471559B1 (ko) 냉간 압연 및 코팅된 강판 및 그 제조 방법
KR101735220B1 (ko) 연질화 처리용 강판 및 그 제조 방법
US11434542B2 (en) High-carbon hot-rolled steel sheet and method for producing the same
JP2022540899A (ja) 鋼部品の製造方法及び鋼部品
KR101701652B1 (ko) 연질화 처리용 강판 및 그 제조 방법
US20150040636A1 (en) Wire rod and steel wire for springs having high corrosion resistance, method of manufacturing steel wire for springs, and method of manufacturing springs
JP7437509B2 (ja) 降伏比に優れた高強度熱延鋼板及びその製造方法
US20160340763A1 (en) High manganese 3rd generation advanced high strength steels
JP2004292876A (ja) 絞り特性に優れた高強度鍛造部品、及びその製造方法
CN115997043A (zh) 钢的锻造部件以及制造其的方法
JP2023542952A (ja) 自動車の板ばね用鋼及びそのばね板の製造方法
KR20220149776A (ko) 강 물품 및 그 제조 방법
KR20230057576A (ko) 저온충격인성이 우수한 비조질 선재와 그 제조방법, 및 냉간단조품
KR20150025948A (ko) 고탄소강 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200110

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6916909

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150