JP2023507132A - リサイクルのための連続的な方法 - Google Patents

リサイクルのための連続的な方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023507132A
JP2023507132A JP2022536798A JP2022536798A JP2023507132A JP 2023507132 A JP2023507132 A JP 2023507132A JP 2022536798 A JP2022536798 A JP 2022536798A JP 2022536798 A JP2022536798 A JP 2022536798A JP 2023507132 A JP2023507132 A JP 2023507132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aramid
fibers
continuous
polymer
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022536798A
Other languages
English (en)
Inventor
ブールストゥール ハネケ
ネイエンハイス ヴィド
ラ ファイユ ルネ
ギュネシュ ラシド
ブデバー サイド
ヘッベン ベルト
マーセン スタン
直也 小宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Aramid BV
Original Assignee
Teijin Aramid BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Aramid BV filed Critical Teijin Aramid BV
Publication of JP2023507132A publication Critical patent/JP2023507132A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/88Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polycondensation products as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds
    • D01F6/90Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polycondensation products as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds of polyamides
    • D01F6/905Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polycondensation products as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds of polyamides of aromatic polyamides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F13/00Recovery of starting material, waste material or solvents during the manufacture of artificial filaments or the like
    • D01F13/04Recovery of starting material, waste material or solvents during the manufacture of artificial filaments or the like of synthetic polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J11/00Recovery or working-up of waste materials
    • C08J11/04Recovery or working-up of waste materials of polymers
    • C08J11/06Recovery or working-up of waste materials of polymers without chemical reactions
    • C08J11/08Recovery or working-up of waste materials of polymers without chemical reactions using selective solvents for polymer components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/10Polyamides derived from aromatically bound amino and carboxyl groups of amino-carboxylic acids or of polyamines and polycarboxylic acids
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D1/00Treatment of filament-forming or like material
    • D01D1/02Preparation of spinning solutions
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/58Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products
    • D01F6/60Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products from polyamides
    • D01F6/605Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products from polyamides from aromatic polyamides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/88Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polycondensation products as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds
    • D01F6/92Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polycondensation products as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds of polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2377/00Characterised by the use of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2377/10Polyamides derived from aromatically bound amino and carboxyl groups of amino carboxylic acids or of polyamines and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2331/00Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products
    • D10B2331/02Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polyamides
    • D10B2331/021Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polyamides aromatic polyamides, e.g. aramides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2401/00Physical properties
    • D10B2401/06Load-responsive characteristics
    • D10B2401/063Load-responsive characteristics high strength
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2501/00Wearing apparel
    • D10B2501/04Outerwear; Protective garments
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • Y02P70/62Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product related technologies for production or treatment of textile or flexible materials or products thereof, including footwear
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)

Abstract

本願は、アラミド繊維をリサイクルするための連続的な方法であって、不連続アラミド繊維を含むアラミド繊維材料を硫酸と組み合わせて、アラミドを含む紡糸原液を得る工程と、アラミドを含む紡糸原液を、連続アラミド繊維に加工する工程とを含む、方法に関する。また、本発明は、好ましくは、前記方法により得ることができる連続アラミド繊維および前記連続アラミド繊維を含むマルチフィラメントヤーンに関する。

Description

本願は、アラミド繊維材料をリサイクルするための連続的な方法、このような方法により得ることができる連続アラミド繊維、ポリマーのブレンドを含む連続アラミド繊維、該繊維のいずれかを含むマルチフィラメントヤーンならびに織物シートおよび防護服に関する。
アラミド繊維は、織物、不織布、ロープ、繊維強化複合材料、ケーブル、耐貫通性材料(例えば、防弾チョッキ)、タイヤおよびコンベアベルトを含む広い各種の用途に使用される。
生態学的認識が高まるにつれて、アラミド繊維のリサイクルを通して、バージンアラミド繊維(すなわち、100%新たに製造されたポリマーから製造されたアラミド繊維)の量を減らすことにより、使用済み製品の廃棄物処理を減らすことが望まれ、カーボンフットプリントを減らすことも望まれている。
アラミド繊維をリサイクルする周知の方法は、パルプ、すなわち、アラミドショートカットからのフィブリル化短繊維を製造することによる。一方、パルプは、幾つかの用途にのみ適している。さらに、パルプは、一般的には、複合材料に少量の割合で使用され、使用後にパルプをリサイクルすることが困難である。これにより、アラミドをパルププロセスによりリサイクルすることができる回数が制限される。
中国特許出願公開第106564134号明細書には、固体ポリマー塊の形態にあるパラアラミド紡糸廃棄物を処理するための方法が記載されている。ここで、紡糸廃棄物は、水平遠心粉砕機により粉砕され、破砕スクラップを消化タンクに移す。ここで、破砕スクラップは、撹拌下100~300℃の範囲の温度で、50~200時間、酸性処理に供され、処理された破砕スクラップを中和タンクに導入する。ここで、水酸化物溶液が、中和のために添加され、中和後に懸濁液をろ過する。この方法は、効率的でも経済的でもなく、追加の化学処理工程が必要となる。
中国特許出願公開第102560748号明細書には、製造からの連続パラアラミドヤーンまたは紡糸原液廃棄物をリサイクルする不連続プロセスが記載されている。この方法には、ヤーンを溶解するために連続ヤーンに硫酸を添加する前に、ヤーンを巻き出し、乾燥させ、NaHCO飽和溶液に数時間浸漬させ、洗浄することを含む連続アラミドヤーンの精巧な前処理が必要である。この方法により、ステープル繊維の製造に適したヤーンがもたらされる。
特開2006-241271号公報には、アラミドコポリマーヤーンをリサイクルするための方法が開示されている。ヤーンは、好ましくは熱延伸されていないヤーン、すなわち、製造廃棄物である。繊維を、無機塩を含有する有機アミド溶媒、好ましくはLiClまたはCaClと組み合わせたNMPと接触させ、高温で混合する。
種々の形態にある広範囲のアラミド材料を投入物として利用することができ、広範囲の用途領域で使用することができ、バージンアラミド繊維に匹敵する機械的特性を有することができる高品質の連続アラミド繊維をもたらす、連続的で効率的なリサイクル方法が必要とされている。
この目的で、本願は、アラミド繊維をリサイクルするための連続的な方法であって、
- 不連続アラミド繊維を含むアラミド繊維材料を硫酸と組み合わせて、アラミドを含む紡糸原液(spin dope)を得る工程と、
- アラミドを含む紡糸原液を、連続アラミド繊維に加工する工程と
を含む、方法を提供する。
本方法のための出発材料として使用されるアラミド繊維材料は、不連続アラミド繊維を含む。
不連続アラミド繊維は、最長100cm、好ましくは最長50cm、より好ましくは最長20cm、さらにより好ましくは最長10cmまたは最長5cmの長さ(または最大寸法)を有する。
繊維は、(その断面積にわたり、その長さに垂直な)幅に対する長さの高い比率を有する物質の比較的柔軟な単位として理解されるべきである。この方法により、連続アラミド繊維、すなわち、100cm超の長さを有するアラミド繊維がもたらされる。通常、連続繊維またはフィラメントは、連続紡糸プロセスにより得られるように、実際上無制限の長さである。好ましくは、この方法から得られる連続アラミド繊維は、マルチフィラメントヤーンである。
本願の文脈において、「長さ」なる用語は、短繊維についての長さ加重長(LL)および長繊維についての平均長さを指す。6mmの長さまでの短繊維(およびパルプ、フィブリルおよびフィブリッド)について、長さ加重長を、長さ250ミクロン未満の粒子を含む、Pulp Expert(商標)FS(製造元Metso)を使用することにより決定することができる。
長繊維(6mm超)について、長さは、数平均繊維長(平均長、ML)を指し、
Figure 2023507132000001
[式中、nは、特定の長さLnの繊維数であり、Nは、繊維の総数である]
により計算することができる。平均長さは、繊維長分布試験機、例えば、Classifiber(製造元Keisokki)により測定することができる。
「アラミド紡糸原液」および「アラミドを含む紡糸原液」なる用語は、本明細書において互換的に使用することができる。
本方法の出発材料の1つとしてのアラミド繊維材料は、通常、リサイクルされるアラミド繊維から得られるかまたはリサイクルされるアラミド繊維を含む。アラミド繊維材料は、使用後のアラミド廃棄材料、すなわち、製品に使用され、その寿命に達した材料に由来しうる。このような材料は、ロープ、耐貫通性物品(例えば、防弾チョッキ)、布(織布または編布)、不織布、紙、アラミド繊維を含む複合材料、ケーブル、タイヤ中の補強層、光ファイバケーブル、(アンビリカル)ホース、一方向シールド等を含むが、これらに限定されない。このような廃棄材料は、アラミド以外の材料を含む場合がありかつ/またはアラミド繊維以外の繊維、例えば、アラミド繊維およびポリアミド繊維またはポリエチレンテレフタレート繊維を含むハイブリッド繊維またはハイブリッド繊維材料を含む場合もある。
また、アラミド繊維材料を、使用前のアラミド廃棄材料、すなわち、製造プロセス中に生成される廃棄材料、例えば、製造または変換プロセス中に生成されるアラミド繊維廃棄物または低品質なアラミドヤーンに由来することもある。
リサイクルされる廃棄材料の形態に応じて、廃棄材料を、例えば、切断、分断、破砕、粉砕、細断、ハンマリングまたはこのような方法の組み合わせにより、アラミド繊維材料を得るために、サイズ縮小工程に供することができる。また、危険な成分(例えば、仕上げ剤)を、この方法を開始する前に、リサイクルされる廃棄材料またはアラミド繊維材料から除去することができる。好ましくは、前処理およびこの方法は、硫酸と接触させる前に、リサイクルされる材料またはアラミド繊維材料のアルカリ処理を含まない。
アラミド繊維材料は、例えば、ショートカット、パルプ、織布または編布の小片、不織布の小片もしくは紙の小片またはこれらの任意の混合物の形状である場合がある、不連続アラミド繊維を含む。不連続アラミド繊維に加えて、アラミド繊維材料は、他の非アラミド繊維および非繊維材料を含むことがあり、後者は、バージンアラミドポリマーおよび/またはリサイクルされる材料に由来する非繊維材料を含む。不連続アラミド繊維および他の場合により存在する繊維は合わさって、アラミド繊維材料の繊維成分を形成する。
アラミド繊維材料は、(アラミド繊維材料の重量に基づいて)少なくとも50重量%の不連続アラミド繊維、好ましくは少なくとも70重量%の不連続アラミド繊維、好ましくは少なくとも80重量%またはさらに少なくとも90重量%の不連続アラミド繊維を含むことができる。
アラミド繊維材料は、(アラミド繊維材料の繊維成分の重量に基づいて)少なくとも50重量%の不連続アラミド繊維、好ましくは少なくとも70重量%の不連続アラミド繊維、好ましくは少なくとも80重量%またはさらに少なくとも90重量%の不連続アラミド繊維を含むことができる。
アラミド繊維材料は、アラミド繊維以外の少なくとも1種類の繊維(非アラミド繊維と称される)、例えば、(アラミド繊維材料の重量に基づいて)最大50重量%の非アラミド繊維、好ましくは最大30重量%の非アラミド繊維、より好ましくは最大20重量%、より好ましくは最大10重量%、または最も好ましくは最大5重量%の非アラミド繊維を含むことができる。
アラミド繊維材料は、アラミド繊維以外の少なくとも1種類の繊維(非アラミド繊維と称される)、例えば、(アラミド繊維材料の繊維成分の重量に基づいて)最大50重量%の非アラミド繊維、好ましくは最大30重量%の非アラミド繊維、より好ましくは最大20重量%、より好ましくは最大10重量%、または最も好ましくは最大5重量%の非アラミド繊維を含むことができる。
アラミド繊維材料は、次の非アラミド繊維、すなわち、熱可塑性繊維、天然繊維、再生繊維またはアラミド以外の剛性ロッドポリマーから作製された繊維のうちの少なくとも1種を含むことができる。
熱可塑性繊維は周知であり、例えば、アクリル繊維(例えば、モダクリル繊維)、ポリアミド繊維(例えば、ナイロン繊維等)およびポリエステル繊維を含む。天然および再生繊維は、例えば、綿繊維、セルロース繊維、ビスコース繊維(例えば、レーヨンまたはリヨセル繊維)を含む。アラミド繊維以外の剛性ロッドポリマー繊維は、例えば、ポリベンズイミダゾール(PBI)繊維およびポリベンゾビスオキサゾール(PBO)繊維である。例えば、アラミド繊維材料は、アラミド繊維、好ましくはメタアラミド繊維および非アラミド繊維を含むことができる。好ましくは、非アラミド繊維は、天然繊維、再生繊維、熱可塑性繊維およびアラミド以外の剛生ロッドポリマーから作製された繊維のうちの少なくとも1種から選択される。
アラミド繊維材料およびアラミド繊維材料の繊維成分が、大部分のアラミド繊維を含むことが好ましいが、一実施形態では、本方法を、(アラミド繊維材料の重量に基づいてまたはアラミド繊維材料の繊維成分の重量に基づいて)1~99重量%のアラミド繊維、好ましくはメタアラミド繊維および99~1重量%の非アラミド繊維、好ましくは、20~80重量%のアラミド繊維、より好ましくはメタアラミド繊維および80~20重量%の非アラミド繊維を含むアラミド繊維材料にも適用することができる。
アラミド繊維材料は、メタアラミド繊維、パラアラミド繊維および非アラミド繊維の組み合わせを含むことができ、非アラミド繊維は、好ましくは、天然繊維、再生繊維および/または熱可塑性繊維から選択される。好ましくは、アラミド繊維材料は、20重量%未満の熱可塑性繊維を含む。一実施形態では、アラミド繊維材料は、メタアラミド繊維、パラアラミド繊維および非アラミド繊維、好ましくは、帯電防止非アラミド繊維を含む。アラミド繊維材料が、(アラミド繊維材料の重量に基づいてまたはアラミド繊維材料の繊維成分の重量に基づいて)50~98重量%のメタアラミド繊維、1~49重量%のパラアラミド繊維および1~49重量%の非アラミド繊維、好ましくは、55~95重量%のメタアラミド繊維、3~10重量%のパラアラミド繊維および2~35重量%の非アラミド繊維を含む実施形態が好ましい。
一実施形態では、アラミド繊維材料またはアラミド繊維材料の繊維成分は、65~95重量%のメタアラミド繊維、1~34重量%のパラアラミド繊維および1~4重量%の帯電防止繊維(例えば、ポリエステル系、ポリアミド系またはアクリル系帯電防止繊維)、特に、93重量%のメタアラミド繊維、5重量%のパラアラミド繊維および2重量%の帯電防止繊維を含む。帯電防止繊維は、導電性アクリル繊維、例えば、導電性カーボンをアクリル繊維に練り込むことにより得られた繊維、導電性微粒子を含有するコア部と導電性微粒子を含有しないシース部とを含むシース-コア複合繊維等を含むことができる。特に、帯電防止繊維は、シース部が導電性微粒子を含有しないアクリルで作製され、一方、コア部が導電性炭素含有ポリマーで作製されたシース-コア複合繊維(または偏心シース-コア複合繊維)等であることができる。
別の実施形態では、アラミド繊維材料は、パラアラミド繊維およびアラミド以外の剛性ロッドポリマー(例えば、PBI、PBO)から作製された繊維、例えば、(アラミド繊維材料の重量に基づいてまたはアラミド繊維材料の繊維成分の重量に基づいて)5~95重量%のパラアラミド繊維および95~5重量%のアラミド以外の剛性ロッドポリマーから作製された繊維、好ましくは、10~90重量%のパラアラミド繊維および90~10重量%のアラミド以外の剛性ロッドポリマーから作製された繊維を含む。
アラミド繊維材料は、繊維およびアラミドポリマー以外の材料、例えば、少量の熱可塑性または熱硬化性樹脂、有機または無機充填剤、顔料、染料および塩を含むことができる。通常、アラミド繊維材料の繊維は、仕上げ剤を含むであろう。好ましくは、繊維およびアラミドポリマー以外のこのような材料は、(アラミド繊維材料の重量に基づいて)最大20重量%、より好ましくは最大10重量%、および最も好ましくは最大5重量%の量で存在する。危険な非繊維材料を、更なる処理の前に除去することができる。例えば、蛍光体含有仕上げ剤を除去することができる。
一実施形態では、アラミド繊維材料に含まれる不連続アラミド繊維は、アラミドショートカット(アラミドショートカット繊維とも称される)、アラミドパルプ、アラミドテープ、アラミドフィブリルおよびアラミドフィブリッドのうちの少なくとも1種から選択される。ショートカットは、ショートフィラメントを含み、例えば、連続ヤーン、布または織物材料を切断することにより得ることができる。
パルプは、原繊維の「ステム」に大部分が連結されたフィブリルの形成をもたらすせん断力に供された短繊維からなり、一方、より薄いフィブリルは、より厚いフィブリルから剥がれる。これらのフィブリルはカール状であり、場合により、リボン状であり、長さおよび厚さのバリエーションを示す。
フィブリッドは、小型で非顆粒の非剛性フィルム様粒子であり、その寸法の1つは、ミクロンのオーダーである。より正確な定義は、米国特許第2999788号明細書に提供されている。同文献では、フィブリッド粒子が水葉を形成する能力を有する必要があることがさらに定義されている。かなりの重量のステープル繊維を結合する能力をさらに有する必要がある。
一実施形態では、アラミドショートカット繊維は、0.1~20mm、好ましくは1~15mm、より好ましくは2~10mm、さらにより好ましくは3~8mmの範囲の長さを有する。
好ましくは、アラミドショートカットは、狭い長さ分布を有する。
一実施形態では、アラミドショートカットの長さ分布は、少なくとも50重量%のフィラメントが長さ分布曲線のピーク最大での長さの30%以内である長さを有するようになっている。好ましくは、少なくとも70重量%のフィラメントは、長さ分布曲線のピーク最大での長さの30%以内である長さを有する。
一実施形態では、異なる長さのアラミドショートカットは、長さ分布が多峰性であるように組み合わされる。この実施形態では、少なくとも90重量%、好ましくは少なくとも95重量%のフィラメントは、最長20mm、好ましくは最長10mm、より好ましくは最長8mmの長さを有する。
一実施形態では、不連続アラミド繊維は、アラミドショートカット繊維からなる。
アラミドを含む紡糸原液を形成するようにアラミド繊維材料を溶解するのに使用される溶媒は、硫酸である。
好ましくは、硫酸は、少なくとも95%、より好ましくは少なくとも98%、さらにより好ましくは少なくとも99%の濃度を有する。
一実施形態では、硫酸は、少なくとも100%、またはさらに少なくとも102%の濃度を有する。100%超の濃度を有する硫酸を、硫酸と発煙硫酸とを組み合わせることにより得ることができる。
少なくとも100%の濃度を有する硫酸は、1または2重量%超の水分含量を有するアラミド繊維材料と組み合わせるのに特に適している。
好ましくは、アラミド繊維材料は、最大10重量%、好ましくは最大5重量%、より好ましくは最大1重量%の水分含量を有する。
アラミド繊維材料の水分含量は、3~5gのアラミド繊維材料を秤量し、これをマイクロ波中において、600Wで3分間加熱して、アラミド繊維材料を乾燥させ、続けて、この材料を再度秤量して重量損失を決定することにより決定される。代替的には、140℃での赤外線照射を使用する水分分析器を使用して、水分含量を測定することができる。
硫酸濃度を、アラミド繊維材料と共に導入された水を吸収するように選択することができる。ついで、この水は、溶媒の一部とみなされる。初期硫酸濃度は、溶媒(アラミド繊維材料からの水を含む)中の硫酸濃度が好ましくは少なくとも98%、または少なくとも99%、少なくとも99.5%、またはさらに少なくとも99.8%であるように選択される。
硫酸は、液体または固体の形態であることができる。固体の硫酸は、その凝固温度未満で硫酸を凍結させることにより得られる。
本方法は、連続的な方法である。これは、アラミド繊維材料と硫酸とを混合する段階が連続的でありかつ/または紡糸原液の処理が連続的であることを意味する。
好ましくは、本方法では、アラミド繊維材料と硫酸とを、混合装置中において、連続流で混合して、アラミドを含む紡糸原液を得る。好ましくは、混合装置は、連続的な流出を有し、混合装置への流入は、連続的またはバッチ式であってもよい。好ましくは、紡糸原液の全ての成分が組み合わされた後、連続流が存在する。
混合装置は、例えば、混練機または押出機、好ましくは、一軸混練機、二軸混練機、一軸押出機、または二軸押出機であることができる。
好ましくは、混合装置の連続的な流出は、連続アラミド繊維に直接にかつ連続的に加工される。
固体の硫酸が使用される実施形態では、混合を、-5~10℃の範囲の初期温度、より好ましくは0~8℃の範囲の温度で行う。続けて、アラミド紡糸原液の温度を、50~100℃、好ましくは70~90℃の範囲の温度に上昇させる。
液体の硫酸が使用される実施形態では、混合および混合されたアラミド紡糸原液の紡糸を、20~120℃の範囲の温度、より好ましくは50~90℃の範囲の温度で行う。この実施形態では、混合装置は、好ましくは、アラミド繊維材料と硫酸との効率的な混合および後続のアラミド繊維材料の溶解のために、高いせん断速度を生じさせる設定で使用される。
本方法の一実施形態では、液体の硫酸に基づいて、1つの紡糸原液を調製し、固体の硫酸に基づいて、1つの紡糸原液を調製する。続けて、両方の紡糸原液を組み合わせて、組み合わされた紡糸原液を形成し、これを、連続繊維に加工する。
アラミド繊維材料および場合により存在するアラミドポリマーは、アラミドを含む紡糸原液の十分な均質性を確実にするのに十分な滞留時間にわたり、混合装置中で混合されている間、硫酸中に残存すべきである。好ましくは、混合装置中での滞留時間は、混合装置および固体または液体の硫酸の使用に応じて、5分~30時間の範囲である。固体の硫酸を使用する場合、混合装置中での滞留時間は、好ましくは4~30時間、好ましくは5~10時間の範囲であり、液体の硫酸を使用する場合、滞留時間は、好ましくは5分~4時間の範囲である。二軸押出機を使用する場合、滞留時間は、5~30分の範囲であることができる。
好ましくは、アラミド紡糸原液は、12~22重量%のアラミド濃度を有する。好ましくは、紡糸原液は、アラミド紡糸原液の重量に基づいて、15~21重量%のパラアラミド濃度、さらにより好ましくは18~20重量%のパラアラミド濃度を有する。別の実施形態では、紡糸原液は、紡糸原液の重量に基づいて、12~20重量%、好ましくは15~18重量%のメタアラミド濃度を有する。
紡糸原液中のポリマーの濃度は、アラミド繊維材料が非アラミド繊維を含む実施形態において、アラミドの濃度より高い場合がある。紡糸原液中のポリマーの総濃度は、12~30重量%、好ましくは14~25重量%の範囲であることができる。
紡糸原液を、更なる処理前に、例えば、溶解していない物質を除去するために、ろ過することができる。
アラミド紡糸原液を、周知のドライジェット湿式紡糸法により、連続アラミド繊維に加工する。この方法は、例えば、米国特許第3414645号明細書および米国特許第4016236号明細書により詳細に記載されている。ドライジェット湿式紡糸法は、液体紡糸原液を非凝固性気体雰囲気、例えば、空気中に押し出し、その後直ちに凝固浴中に押し出すことを含む。紡糸塊が通過する空気ゾーン(空気ギャップとも称される)において、アラミドが延伸される。
凝固後、形成されたフィラメントを、凝固浴から取り出し、洗浄し、乾燥させ、ボビンに巻き取る。一実施形態では、第1の洗浄工程後、フィラメントを中和し、再度洗浄し、その後、乾燥させる。フィラメントを、ボビンに巻き取る前または巻き取った後に、湿式または熱間延伸工程に供することができる。
空気ギャップは、2~100mmの長さを有することができ、好ましくは4~20mm、より好ましくは6~15mmの長さを有する。
凝固浴の組成を変化させることができる。この組成は、完全にまたは部分的に、水または他の物質、例えば、塩基、酸、塩および有機溶媒からなることができる。
凝固浴は、好ましくは、0~40重量%、好ましくは5~20重量%の濃度を有する希硫酸水溶液からなる。一実施形態によれば、凝固浴は、希釈された苛性アルカリ水溶液、例えば、0~10重量%、好ましくは0.05~5重量%、特に0.1~1重量%の濃度を有するNaOH水溶液からなることができる。別の実施形態によれば、凝固浴は、4~11、好ましくは5~10、特に6~8のpHを有する。凝固浴は、水、特に軟水化水または脱塩水からなることができる。
凝固浴の温度は、所望の任意の値を有することができる。他の紡糸条件に応じて、凝固浴の温度は、概して-10℃~50℃、好ましくは0℃~25℃の範囲である。
アラミドを含む紡糸原液は、不連続アラミド繊維に由来するアラミド以外のアラミド、好ましくはバージンアラミドポリマーを含むことができる。本方法のこのような実施形態では、リサイクルされるアラミド繊維材料とバージンアラミドポリマーとの両方を、紡糸原液のアラミドのための供給源として組み合わせで使用する。このため、アラミド繊維材料、硫酸およびバージンアラミドポリマーを、硫酸と組み合わせて、紡糸原液を得る。
一実施形態では、アラミド繊維材料は、バージンアラミドポリマーをさらに含んでもよい。
本願の文脈において、バージンアラミドポリマーは、本方法の前に、溶媒ベースの紡糸法により成形物品または配向物品に加工されていないアラミドポリマーを指す。このようなバージンアラミドポリマーを、重合により得ることができる。バージンアラミドポリマーを、重合後に洗浄し、乾燥させることができる。バージンアラミドポリマーは、クラムまたは粉末の形態であることができる。
バージンパラアラミドポリマーを使用する場合、バージンパラアラミドポリマーを、本方法の前に、硫酸と接触させなかった。このようなバージンパラアラミドポリマーは、ポリマー1kg当たりに、最大0.5meq、好ましくは最大0.1meq/kgのスルホン酸基含量を有する。
バージンアラミドポリマーとは対照的に、アラミド繊維材料に含まれる不連続アラミド繊維を、特に、アラミド繊維材料が硫酸から紡糸された場合、紡糸溶媒または加工溶媒、例えば硫酸と予め接触させた。これは、一般的には、ポリ(パラフェニレンテレフタルアミド)(PPTA)不連続繊維を含むアラミド繊維材料の場合である。このリサイクルされる材料は、最初に製造された時点で硫酸と接触させられている。したがって、このような不連続パラアラミド繊維は、繊維1kg当たりに少なくとも1meq、通常、繊維1kg当たりに少なくとも5meqのスルホン酸基含量を有することがある。
バージンアラミドポリマーのスルホン酸基含量は、ポリマーの分解後に決定される。これは、約2%の水を含むメタンスルホン酸中にアラミドを溶解させ、85℃に少なくとも100時間加熱することにより行われる。続けて、高速液体クロマトグラフィー(HPLC、カラム:Phenomenex Gemini C18;150×4.6mm;dp=5μm、温度:40℃、流量:1.0ml/分、溶出液A:0.01Mの酢酸アンモニウムバッファー pH8.3、溶出液B:メタノール)が、得られたモノマーについて行われ、スルホン酸基の数を決定する。HPLCは以下のように、溶出液Aから溶出液Bへの勾配プログラムを使用して行われる。開始時に流れは100%の溶出液Aを含有し、これが5分間維持される。続けて、溶出液が1分間にわたって20%のAおよび80%に切り替えられ、この組成物でさらに5分間維持される。次に、溶出液が1分間をかけて100%のAに戻され、その後、これがさらに5分間維持された後、実験が終了する。
連続アラミド繊維((メタ)アラミドブレンド繊維を含む)、アラミド繊維材料および非アラミド繊維のスルホン酸基含量は、バージンアラミドポリマーの場合と同様に決定される。
本明細書の文脈において、アラミドは、アミド断片を介して互いに直接に結合している芳香族断片を含むかまたはこれからなる芳香族ポリアミドを指す。アラミドを合成する方法は、当業者に公知であり、典型的には芳香族ジアミンと芳香族二酸ハロゲン化物との重縮合を含む。アラミドは、メタ型およびパラ型で存在する場合があり、その両方を使用することができる。
本願の目的で、パラアラミドなる用語は、芳香族部分間に、少なくとも60%、好ましくは少なくとも80%、より好ましくは少なくとも90%のパラ配向結合を有する全芳香族ポリアミドポリマーおよびコポリマーのクラスを指す。一実施形態では、少なくとも95%または全て(すなわち、100%)の結合が、パラ配向結合である。
典型的なパラアラミドは、ポリ(パラ-フェニレンテレフタルアミド)(PPTA)、ポリ(4,4’-ベンズアニリドテレフタルアミド)、ポリ(パラ-フェニレン-4,4’-ビフェニレンジカルボキサミド)およびポリ(パラ-フェニレン-2,6-ナフタレンジカルボキサミド)、5,4’-ジアミノ-2-フェニルベンズイミダゾールもしくはポリ(パラ-フェニレン-コ-3,4’-オキシジフェニレンテレフタルアミド)またはこれらのコポリマーである。
本願の目的で、メタアラミドなる用語は、芳香族部分間に、少なくとも60%、好ましくは少なくとも80%、より好ましくは少なくとも90%のメタ配向結合を有する全芳香族ポリアミドポリマーおよびコポリマーのクラスを指す。一実施形態では、少なくとも95%または全て(すなわち、100%)の結合が、メタ配向結合である。このため、芳香族部分間のアミド結合は、芳香環のメタ配向またはほぼメタ配向の位置(例えば、1,3-フェニレン基または1,3-ナフタレン基)に実質的に位置する。一実施形態では、メタアラミドは、最大5モル%のm-フェニレン以外の芳香族部分を含むコ-ポリ(m-フェニレンイソフタルアミド)である。別の実施形態では、メタアラミドがポリ(m-フェニレンイソフタルアミド)である。
本願の目的で、アラミドなる用語は、一般的にはメタアラミドと分類されるポリアミドイミドを包含する。これらのポリアミド-イミドは、ジイソシアネート(例えば、フェニレンジイソシアネート)と酸無水物(例えば、トリメリット酸無水物)との重縮合により製造される。このような芳香族ポリアミドイミドから得られる繊維は、Kermel(登録商標)というブランドで市販されている。好ましくは、不連続アラミド繊維は、ポリ(パラ-フェニレンテレフタルアミド)(PPTA)および/またはポリ(m-フェニレンイソフタルアミド)のいずれかを含むかまたはこれらからなる。
一実施形態では、アラミド繊維材料またはその少なくとも一部を、アラミド繊維材料を凝集させるための運動に供して、その後、凝集したアラミド繊維材料を硫酸と組み合わせる。この工程において、アラミド繊維材料は、容易な計量投入が可能となる微粒子形状に形成される。凝集したアラミド繊維材料の微粒子形状は、凝集前のアラミド繊維材料の形状とは異なる。凝集により、不連続アラミド繊維は連結され、緻密化される。このため、粒子の形態にある凝集したアラミド繊維材料は、アラミド繊維材料と同量の重量と比較して、より高い密度およびより小さい表面積を有する。好ましくは、粒子は、自由流動性であり、すなわち、粒子は、互いに絡み合ったり、付着したり接着したりしない別個の粒子である。計量投入の良好な制御により、効率的かつ良好に制御可能な連続的な方法が可能となる。「粒子」および「微粒子」なる用語は、互換的に使用することができ、離散的な三次元形状の物体を指す。粒子は、例えば、ほぼ球形、細長い形状、豆形または卵形を含む、各種の形状のいずれかを有することができる。特定の実施形態では、粒子は、1:1(完全な球体)から1:100まで、1:50まで、1:20まで、一部の場合には、1:10までまたは1:5までのアスペクト比を有する。本明細書で使用する場合、粒子の「アスペクト比」は、粒子の最長寸法の長さに対する粒子の最短寸法の長さの比である。
好ましくは、凝集したアラミド繊維材料は、1~30mm、好ましくは5~20mmの範囲の平均粒径を有し、ここで、粒径は、粒子の最長寸法の長さを指す。
一実施形態では、アラミド繊維材料が供される運動は、撹拌、移動、転倒、振とう、振動、落下、旋回、サイクロン混合およびボルテックス混合またはこれらの任意の組み合わせから選択される。
アラミド繊維材料が、不連続アラミド繊維およびバージンアラミドポリマーを含む実施形態では、不連続アラミド繊維およびバージンアラミドポリマーを予め混合して、硫酸と組み合わせる前に、固体プレミックスをもたらすことができる。
好ましい実施形態では、固体プレミックスは、不連続アラミド繊維およびバージンアラミドポリマーを含むアラミド繊維材料からなる。上記にて説明したように、アラミド繊維材料は、バージンアラミドポリマー以外の他の非アラミド繊維および非繊維材料をさらに含んでもよい。
実施形態において、固体プレミックスは、不連続アラミド繊維およびバージンアラミドポリマーからなる。また、不連続アラミド繊維およびバージンアラミドポリマーを含むアラミド繊維材料を、上記のように、アラミド繊維材料を凝集させるための運動にも供することができる。
代替的には、不連続アラミド繊維およびバージンアラミドポリマーを、同時に、交互にまたは連続的にのいずれかで、硫酸に別々に添加することができる。
一実施形態では、この方法は、
- 不連続アラミド繊維を含むアラミド繊維材料を硫酸と組み合わせて、アラミドを含む第1の紡糸原液を得る工程と、
- バージンアラミドポリマーと硫酸とを組み合わせて、アラミドを含む第2の紡糸原液を得る工程と、
- 前記第1の紡糸原液と前記第2の紡糸原液とを組み合わせる工程と、
- 前記第1の紡糸原液と前記第2の紡糸原液との組み合わせを、連続アラミド繊維に加工する工程と
を含む。
この方法の一実施形態では、第1の紡糸原液を液体の硫酸で調製し、第2の紡糸原液を固体の硫酸で調製する。両方の紡糸原液を、例えば、固体の硫酸で調製された紡糸原液を、液体の硫酸で調製された紡糸原液を含む混練機または押出機に計量投入することにより、混練機または押出機中で組み合わせることができる(またはその逆)。
アラミド繊維材料、紡糸原液または第1の紡糸原液と第2の紡糸原液との組み合わせが不連続アラミド繊維およびバージンアラミドポリマーを含む実施形態では、アラミドの両方の供給源が最終的には硫酸に溶解されるであろう。
一実施形態では、不連続アラミド繊維は、(紡糸原液中のアラミドの重量に基づいて)アラミド紡糸原液中のアラミドの総量の1~99重量%、好ましくは2~80重量%または5~60重量%、より好ましくは10~30重量%を提供する。
一実施形態では、バージンアラミドポリマーは、(紡糸原液中のアラミドの重量に基づいて)アラミド紡糸原液中のアラミドの総量の99~1重量%、好ましくは98~20重量%または95~40重量%、より好ましくは90~70重量%を提供する。一実施形態では、不連続アラミド繊維およびバージンアラミドポリマーはそれぞれ、アラミド紡糸原液中のアラミドの総量の50重量%を提供する。アラミド紡糸原液中のアラミドの総量の[不連続アラミド繊維]と[バージンアラミドポリマー]との比は、1:99~99:1、好ましくは2:80~80:2、より好ましくは10:90~90:10または30:70~70:30の範囲であることができる。40:60~60:40の比が好ましい。
好ましい実施形態では、アラミド繊維をリサイクルするための連続的な方法は、
- 不連続アラミド繊維を含むアラミド繊維材料を硫酸と組み合わせて、アラミド紡糸原液を得る工程と、
- アラミド紡糸原液を連続アラミド繊維に加工する工程であって、アラミド繊維材料がバージンアラミドポリマーをさらに含み、アラミド繊維材料を粒子に凝集させ、その後、凝集したアラミド繊維材料を硫酸と組み合わせる工程と
を含む。
この実施形態のより好ましいバージョンでは、不連続アラミド繊維は、好ましくは0.1~20mmの範囲、より好ましくは1~10mmの範囲の長さを有するアラミドショートカットである。
別の実施形態では、アラミド繊維をリサイクルするための連続的な方法は、
- 不連続アラミド繊維を含むアラミド繊維材料を凝集させる工程と、
- 凝集したアラミド繊維材料を硫酸と組み合わせて、アラミド紡糸原液を得る工程と、
- アラミド紡糸原液を連続アラミド繊維に加工する工程と
を含む。
この実施形態では、不連続アラミド繊維は、好ましくは0.1~20mmの範囲、より好ましくは1~10mmの範囲の長さを有するアラミドショートカットであるのが好ましい。
また、本願は、その実施形態のいずれかにおいて、記載された方法により得ることができる連続アラミド繊維に関する。
本願は、さらに、好ましくは、本方法により得ることができ、アラミドおよび非アラミドポリマーを含むポリマーブレンドを含む、連続アラミド繊維に関する。非アラミドポリマーは、アラミド以外のポリマーである。好ましくは、ポリマーブレンドは、(繊維の重量に基づいて)少なくとも1重量%かつ最大99重量%のアラミド、好ましくはメタアラミド、好ましくは少なくとも20重量%のアラミドかつ最大80重量%のアラミド、好ましくはメタアラミドを含む。
好ましくは、ポリマーブレンドは、(繊維の重量に基づいて)少なくとも50重量%かつ最大99重量%のメタアラミドを含む。ポリマーブレンドは、少なくとも1重量%かつ最大49重量%の非アラミドポリマーを含む。(メタ)アラミドを含むポリマーブレンドを含む連続アラミド繊維を、「(メタ)アラミドブレンド繊維」と称することができる。
本願の文脈において、ポリマーブレンドは、少なくとも2種の高分子物質、ポリマーまたはコポリマーの混合物を指す。ポリマーブレンドを含む連続アラミド繊維は、硫酸、(メタ)アラミドポリマーおよび非アラミドポリマーを含む紡糸原液から製造される。(メタ)アラミドポリマーおよび非アラミドポリマーは、混和性または不混和性であることができる。ポリマーブレンドを含む繊維は、異なるポリマーから調製されたフィラメントの組み合わせとは異なる。
好ましくは、連続アラミド繊維、特に(メタ)アラミドブレンド繊維は、少なくとも0.001重量%(質量/質量繊維)のスルホン酸基含量を有する。概して、スルホン酸基含量は、最大1重量%、好ましくは最大0.5重量%、より好ましくは最大0.3重量%である。代替的には、これは、1ppm超、好ましくは5~300ppm、より好ましくは10~100ppmのスルホン酸基含量となる百万分率で表現することもできる。
また、ポリマーブレンドを含む連続アラミド繊維を、アラミドポリマー、好ましくはメタアラミドポリマーと、非アラミドポリマーとを適切な溶媒(例えば、硫酸またはアミド溶媒)に溶解させて、紡糸原液を得て、公知の方法により紡糸原液を処理して、連続繊維を得ることにより製造することもできる。
非アラミドポリマーは、好ましくは、天然ポリマー、再生ポリマー、熱可塑性ポリマーおよびアラミド以外の剛性ロッドポリマーのうちの少なくとも1種から選択される。熱可塑性ポリマーは周知であり、例えば、アクリルポリマー(例えば、モダクリル)、ポリアミド(例えば、ナイロン等)およびポリエステルを含む。天然ポリマーおよび再生ポリマーは、例えば、綿、セルロースおよびビスコース(例えば、レーヨンまたはリヨセル)を含む。アラミド以外の剛性ロッドポリマーは、例えば、ポリベンゾイミダゾール(PBI)およびポリベンゾビスオキサゾール(PBO)である。
ポリマーブレンドは、メタアラミド、パラアラミド、および非アラミドポリマーのうちの少なくとも1種を含むことができる。
一実施形態では、ポリマーブレンドは、メタアラミド、パラアラミドおよび非アラミドポリマーを含み、非アラミドポリマーは、好ましくは、帯電防止繊維をもたらすポリマーである。
ポリマーブレンドが、(繊維の重量に基づいて)50~98重量%のメタアラミド、1~49重量%のパラアラミドおよび1~49重量%の非アラミドポリマー、好ましくは、55~95重量%のメタアラミド、3~10重量%のパラアラミドおよび2~35重量%の非アラミドポリマーを含む実施形態が好ましい。
一実施形態では、ポリマーブレンドは、65~95重量%のメタアラミド、1~34重量%のパラアラミドおよび1~4重量%の非アラミドポリマー、特に、93重量%のメタアラミド、5重量%のパラアラミドおよび2重量%の非アラミドポリマーを含む。これらの実施形態では、非アラミドポリマーは、好ましくは、帯電防止特性を有する繊維を提供可能なポリマーである。アクリルポリマー(例えば、ポリアクリロニトリル)、ポリアミドおよびポリエステルは、帯電防止特性を提供することができる。アクリルポリマーは、導電性カーボンまたは他の導電性微粒子を含みうる。
別の実施形態では、ポリマーブレンドは、パラアラミドおよびアラミド以外の剛性ロッドポリマー(例えば、PBI、PBO)、例えば(繊維の重量に基づいて)5~95重量%のパラアラミドおよび95~5重量%のアラミド以外の剛性ロッドポリマー、好ましくは10~90重量%のパラアラミドおよび90~10重量%のアラミド以外の剛性ロッドポリマーを含む。
本方法は、市販されているメタアラミド繊維、パラアラミド繊維および他の繊維(例えば、帯電防止繊維)を含む、ハイブリッド布のリサイクルに有利である。リサイクル方法のこの実施形態の結果として、魅力的な特性を有するメタアラミドブレンド繊維を得ることができる。ハイブリッド布はそれぞれ異なるポリマーから作製された3種類の繊維を含むが、メタアラミドブレンド繊維はこれらのポリマーの組み合わせから得られたポリマーブレンドから作製される。
一実施形態では、連続アラミド繊維、特に、メタアラミドブレンド繊維は、特に、カチオン染料が使用される場合に、改善された染色挙動を示す。
したがって、また、本願は、カチオン染料を含む連続アラミド繊維、特にメタアラミドブレンド繊維(上記定義)に関する。染色すると、連続アラミド繊維、特にメタアラミドブレンド繊維は、フィラメントの全断面を通して染色される。また、1つの染料で染色された後、メタアラミドブレンド繊維を、別の染料で容易に再染色することができる。
一実施形態では、連続アラミド繊維、特に、メタアラミド以外、好ましくはアラミド以外のポリマー相を含む(メタ)アラミドブレンド繊維は、有機溶媒に不溶であり、これは、繊維の最大0.1重量%が有機溶媒に溶解することを意味する。
一実施形態では、連続アラミド繊維、特に(メタ)アラミドブレンド繊維は、(ヤーンの重量に基づいて)0.025重量%未満、好ましくは0.01重量%未満、より好ましくは0.005重量%未満の有機溶媒含量に対応する、250ppm未満、好ましくは100ppm未満、より好ましくは50ppm未満の有機溶媒含量を有する。これは、有機溶媒、特にNMP(N-メチルピロリドン)、THF(テトラヒドロフラン)およびDMAc(ジメチルアセトアミド)の合計含量が250ppm未満、好ましくは100ppm未満、より好ましくは50ppm未満であることを意味する。
100ppm未満の有機溶媒含量を有する連続アラミド繊維は、「有機溶媒を実質的に含まない」と称することができる。非常に低い残留有機溶媒含量は、ポリマーブレンドに含有されるポリマーの重合中に使用される溶媒の結果である場合がある。
有機溶媒含量を、特定の有機溶媒に応じて、種々の方法により決定することができる。一般的には、ガスクロマトグラフィー(GC)、NMR(核磁気共鳴)およびMS(質量分光法)が、連続アラミド繊維の有機溶媒含量、例えばNMPまたはDMAc含量を決定するのに適している。本発明の文脈において、有機溶媒含量は、ガスクロマトグラフィーにより決定される。約1.0mgの繊維を集め、電気炉中で500℃超に加熱する。ガスクロマトグラフィー(Shimadzu Corporation, Ltd、モデル:GC-2010)を使用して、繊維から気化したアミド溶媒量を測定する。続けて、繊維中の残留溶媒濃度を、アミド系溶媒を標準サンプルとして使用することにより作成した検量線を使用することにより計算する。
また、上記の実施形態のいずれかにおける、本方法により得ることができる連続アラミド繊維または連続アラミド繊維を含むマルチフィラメントヤーンが特許請求される。
好ましくは、マルチフィラメントヤーン、特に、本方法により得られたパラアラミド繊維を含むマルチフィラメントヤーンは、少なくとも50GPaの弾性率、少なくとも1800mN/texの切断強度(切断強度)および4%未満の切断時伸び、より好ましくは、少なくとも90GPaの弾性率、少なくとも2200mN/texの切断強度および3.4%未満の切断時伸びを有する。
好ましくは、マルチフィラメントヤーン、特に、本方法により得られたメタアラミドブレンド繊維を含むマルチフィラメントヤーンは、少なくとも200mN/texの切断強度および少なくとも10%の切断時伸び、より好ましくは少なくとも250mN/texの切断強度および少なくとも15%の切断時伸び、さらにより好ましくは少なくとも300mN/texの切断強度および少なくとも20%の切断時伸びを有する。
切断強度および弾性率は、ASTM D1776に従って、20℃および65%の相対湿度で14時間調整した後、ASTM D7269に従って測定される。
このように、マルチフィラメントヤーンは、100%のバージンアラミドポリマーから紡糸されたマルチフィラメントヤーンと同様の特性を有することができる。
ただし、この方法を、より低い機械的特性を有するが、より低いコストで製造される連続アラミド繊維、特にマルチフィラメントヤーンを調製するのに使用することもできる。この方法に必要とされるバージンアラミドポリマーは、より少ないかまたは全くないからである。本願の方法およびこれにより得られた繊維を使用することにより、連続アラミド繊維のカーボンフットプリントの減少をもたらす、より持続可能かつ循環型のアラミド製造方法が可能である。
また、本願は、上記のマルチフィラメントヤーンまたは連続アラミド繊維を含む織物シート、好ましくは布に関する。
本発明の繊維、特にメタアラミドブレンド繊維は、織物用途、例えば、編布および織布を含む織物シートまたはホースの補強として使用されるコード、防護衣類、特に耐火用途に使用することができる。
したがって、本願はまた、織物シートを含む防護服に関する。
染色前(左画像、サンプル6)および青色染料で染色した後(中央画像)のリサイクルヤーンの断面画像である。
本発明を、以下の非限定的な実施例によりさらに説明する。
実施例1:乾燥パルプの溶解および再紡糸
アラミドパルプ(Twaron(登録商標)パルプタイプ1092)を1.5%未満の水分含量まで乾燥させた。この乾燥パルプを、99.8%の固体の硫酸と混合することにより、約19.8重量%のアラミド濃度を有する紡糸原液の調製に使用した。混合は、Nautaミキサー(Hosokawa、1000L)中で20時間行った。混合を、8℃の温度で開始し、混合中に、温度を、最終温度20℃まで上昇させた(紡糸原液1)。
同様にして、アラミド紡糸原液を、バージンアラミドポリマー(p-フェニレンテレフタルアミド)と硫酸とを組み合わせることにより調製した(紡糸原液2)。
両紡糸原液および両紡糸原液の50:50混合物から、マルチフィラメントアラミドヤーンを、ドライジェット湿式紡糸プロセスを使用して紡糸した。これを、液体の紡糸原液を得るために、85℃に加熱された混練機に、固体の紡糸原液を計量投入することにより行った。混練機中において、この原液は、出口に運ばれ、そこで、一連のポンプに供給される。ろ過後、液体の紡糸原液を、59μmの1000個の孔を含む紡糸口金を通して、空気中に押し出し、そこで延伸し、その後直ちに凝固浴に入れる。凝固後、形成されたフィラメントを凝固浴から取り出し、洗浄し、中和し、再度洗浄し、乾燥させ、ボビンに巻き取った。ヤーンを、約930dtexの線密度で紡糸した。
3本のマルチフィラメントヤーンについての機械的特性を、ASTM D1776に従って、20℃および65%の相対湿度で14時間調整した後、ASTM D7269に従って測定した。結果を表1に示す。
Figure 2023507132000002
表1に示された結果から、アラミドパルプから調製された紡糸原液から調製されたヤーンまたはアラミドパルプとバージンアラミドポリマーとの混合物に基づいて調製されたヤーンは、バージンアラミドポリマーに基づく紡糸原液から調製されたヤーンと同等の特性を有することが示される。これは、このリサイクルアプローチの有効性を示す。
実施例2
アラミド紡糸原液を、6mmショートカットアラミド繊維(Twaron(登録商標)、T1080)とバージンアラミドポリマー(p-フェニレンテレフタルアミド)との1:1の比の固体プレミックスに基づいて調製した。等量の6mmショートカットアラミド繊維およびバージンアラミドポリマーをバレル中で秤量し、これを、ロールバンク上に64時間置いた。その後、この混合物を、99.8%の固体の硫酸と混合することにより、約19.8重量%のアラミド濃度を有する紡糸原液の調製に使用した。混合を、Nautaミキサー(Hosokawa、1000L)中で20時間行った。混合を8℃の温度で開始し、混合中に温度を最終温度20℃まで上昇させた(紡糸原液3)。
さらに、6mmのショートカットアラミド繊維とバージンアラミドポリマーとの1:1混合物の代わりに、100%の6mmのショートカットアラミド繊維を、硫酸と組み合わせることにより、アラミド紡糸原液を、同様の様式で調製した(紡糸原液4)。
紡糸原液2(100%のバージンアラミドポリマー)、紡糸原液3および紡糸原液4から、マルチフィラメントヤーンを、実施例1と同じ方法で紡糸した。再度、ヤーンの機械的特性を測定した。機械的特性を、表2に示す。
Figure 2023507132000003
表2における結果から、再度、リサイクルアラミド繊維を含む紡糸原液から、100%のバージンアラミドポリマーから調製されたマルチフィラメントヤーンに匹敵する機械的特性を有するマルチフィラメントヤーンを生成することができることが示される。
実施例3
この実施例により、繊維の混合物から調製された布、この特定の例では、93重量%のメタアラミド繊維、5重量%のパラアラミド繊維および2重量%のアクリル系帯電防止繊維から調製された布のリサイクルを説明する。布を、20mmの最大寸法を有する小片に細断した。続けて、液体の硫酸を、繊維に添加し、SpeedMixer(DAC800)を使用して、繊維を溶解させて、16重量%の繊維に基づく紡糸原液のバッチを調製した。混合を、60℃の最高温度を維持するために、1400rpmで90秒間行った。
紡糸原液の複数のバッチを、容器中で組み合わせた(紡糸原液5)。紡糸原液を、二軸押出機に連続的に供給し、そこで35℃に加熱した。
押出機の後、液体の紡糸原液をろ過し、65μmの106個の孔を含む紡糸口金を通して空気中に押し出し、そこで延伸し、その後直ちに凝固浴中に入れた。凝固後、形成されたフィラメントを凝固浴から取り出し、洗浄し、中和し、再度洗浄し、乾燥させ、約280℃で熱処理し、ボビンに巻き取った。凝固後、洗浄中および熱処理中に、延伸を適用した。
このようにして製造されたマルチフィラメントヤーンの機械的特性を、表3に示す。
Figure 2023507132000004
表3の結果から、異なるポリマーで調製された繊維の混合物からなる布を、アラミドを含有する繊維の中でも、種々の用途に適した特性を有するフィラメントヤーンに紡糸することができることが示される。
染色された場合、この方法により得られた繊維は、通常のメタアラミド繊維(Teijinconex(登録商標)Neo)と比較して、図1に示されているように、フィラメント断面全体にわたる染料の改善された浸透を示す。図1に、染色前(左画像、サンプル6)および青色染料で染色した後(中央画像)のリサイクルヤーンの断面画像を示す。右画像は、バージンメタアラミドポリマー(リサイクルなし)から得られ、サンプル6と同じ染料で染色された通常のメタアラミド繊維(Teijinconex(登録商標)Neo)を示す。図1から、リサイクル繊維を染色する場合、染料は、フィラメントのコアまでずっと浸透することを観察することができる。対照的に、通常のメタアラミド繊維を染色する場合、フィラメントのコアは、染色されないままである。

Claims (25)

  1. アラミド繊維をリサイクルするための連続的な方法であって、
    - 不連続アラミド繊維を含むアラミド繊維材料を硫酸と組み合わせて、アラミドを含む紡糸原液を得る工程と、
    - 前記アラミドを含む紡糸原液を、連続アラミド繊維に加工する工程と
    を含む、方法。
  2. 前記アラミドを含む紡糸原液が、不連続アラミド繊維に由来するアラミド以外のアラミド、好ましくはバージンアラミドポリマーを含む、請求項1記載の方法。
  3. 前記アラミド繊維材料がバージンアラミドポリマーを含む、請求項1または2記載の方法。
  4. 前記不連続アラミド繊維が、アラミドショートカット、アラミドパルプ、アラミドフィブリルおよびアラミドフィブリッドのうちの少なくとも1つを含む、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 前記アラミドショートカットが、0.1~20mm、好ましくは2~10mm、より好ましくは3~8mmの範囲の長さを有する、請求項4記載の方法。
  6. 前記硫酸が液体または固体である、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 前記アラミド繊維材料またはその一部を、前記アラミド繊維材料を凝集させるための運動に供し、その後、凝集した前記アラミド繊維材料を硫酸と組み合わせる、請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。
  8. 前記運動が、撹拌、移動、転倒、振とう、振動、落下、旋回、サイクロン混合およびボルテックス混合またはこれらの任意の組み合わせから選択される、請求項7記載の方法。
  9. アラミドが、パラアラミド、好ましくはパラフェニレンテレフタルアミドである、請求項1から8までのいずれか1項記載の方法。
  10. 前記不連続アラミド繊維が、前記アラミドを含む紡糸原液中のアラミドの総量の1~99重量%、好ましくは2~80重量%または5~60重量%、より好ましくは10~30重量%を提供する、請求項1から9までのいずれか1項記載の方法。
  11. 前記アラミド繊維材料が、不連続アラミド繊維とバージンアラミドポリマーとの固体プレミックスである、請求項2から10までのいずれか1項記載の方法。
  12. アラミド繊維材料、硫酸およびバージンアラミドポリマーを硫酸と組み合わせて紡糸原液を得る、請求項2から10までのいずれか1項記載の方法。
  13. - 不連続アラミド繊維を含むアラミド繊維材料を硫酸と組み合わせて、アラミドを含む第1の紡糸原液を得る工程と、
    - バージンアラミドポリマーと硫酸とを組み合わせて、アラミドを含む第2の紡糸原液を得る工程と、
    - 前記第1の紡糸原液と前記第2の紡糸原液とを組み合わせる工程と、
    - 前記第1の紡糸原液と前記第2の紡糸原液との組み合わせを、連続アラミド繊維に加工する工程と
    を含む、請求項2から10までのいずれか1項記載の方法。
  14. 連続アラミド繊維であって、請求項1から13までのいずれか1項記載の方法により得ることができる、連続アラミド繊維。
  15. 前記連続アラミド繊維が、非アラミドポリマーと、(前記繊維の重量に基づいて)少なくとも1重量%かつ最大99重量%のメタアラミド、好ましくは少なくとも20重量%かつ最大80重量%のメタアラミドとを含むポリマーブレンドを含む、請求項14記載の連続アラミド繊維。
  16. 連続アラミド繊維であって、非アラミドポリマーと、(前記繊維の重量に基づいて)少なくとも1重量%かつ最大99重量%のメタアラミド、好ましくは少なくとも20重量%かつ最大80重量%のメタアラミドとを含むポリマーブレンドを含む、連続アラミド繊維。
  17. (前記繊維の重量に基づいて)50~98重量%のメタアラミド、1~49重量%のパラアラミドおよび1~49重量%の非アラミドポリマー、好ましくは55~95重量%のメタアラミド、3~10重量%のパラアラミドおよび2~35重量%の非アラミドポリマー、より好ましくは93重量%のメタアラミド、5重量%のパラアラミドおよび2重量%の非アラミドポリマーを含むポリマーブレンドを含む、請求項14から16までのいずれか1項記載の連続アラミド繊維。
  18. 前記非アラミドポリマーが、天然ポリマー、再生ポリマー、熱可塑性ポリマーおよびアラミド以外の剛性ロッドポリマーのうちの少なくとも1種から選択される、請求項17記載の連続アラミド繊維。
  19. 前記非アラミドポリマーが、ポリエステル、ポリアミドまたはアクリルポリマーから選択される、請求項17または18記載の連続アラミド繊維。
  20. 染料、好ましくはカチオン染料を含む、請求項14から19までのいずれか1項記載の連続アラミド繊維。
  21. 少なくとも0.001重量%(質量/繊維質量)のスルホン酸基含量を有する、請求項14から20までのいずれか1項記載の連続アラミド繊維。
  22. 連続アラミド繊維が、250ppm未満、好ましくは100ppm未満、より好ましくは50ppm未満の有機溶媒含量を有する、請求項14から21までのいずれか1項記載の連続アラミド繊維。
  23. 請求項14から22までのいずれか1項記載の連続アラミド繊維を含む、マルチフィラメントヤーン。
  24. 請求項23記載のマルチフィラメントヤーンまたは請求項14から22までのいずれか1項記載の連続アラミド繊維を含む、織物シート、好ましくは布。
  25. 請求項24記載の織物シートを含む、防護服。
JP2022536798A 2019-12-20 2020-12-18 リサイクルのための連続的な方法 Pending JP2023507132A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19218737 2019-12-20
EP19218737.5 2019-12-20
PCT/EP2020/087083 WO2021123210A1 (en) 2019-12-20 2020-12-18 Continuous process for recycling

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023507132A true JP2023507132A (ja) 2023-02-21

Family

ID=69005260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022536798A Pending JP2023507132A (ja) 2019-12-20 2020-12-18 リサイクルのための連続的な方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230037211A1 (ja)
EP (1) EP4077506A1 (ja)
JP (1) JP2023507132A (ja)
KR (1) KR20220119050A (ja)
CN (1) CN114846063A (ja)
WO (1) WO2021123210A1 (ja)

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL246230A (ja) 1958-12-09
US3414645A (en) * 1964-06-19 1968-12-03 Monsanto Co Process for spinning wholly aromatic polyamide fibers
US4016236A (en) 1974-05-15 1977-04-05 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Process for manufacturing aromatic polymer fibers
JP2934767B2 (ja) * 1989-07-15 1999-08-16 セーレン株式会社 芳香族ポリアミド繊維の染色方法
CN1205365C (zh) * 1998-10-22 2005-06-08 杜邦-东丽株式会社 聚对苯二甲酰对苯二胺纤维及其制造方法
JP2002302837A (ja) * 2001-04-05 2002-10-18 Teijin Ltd 染色性の改良された全芳香族ポリアミド繊維構造物
CH694890A5 (de) * 2001-12-05 2005-08-31 Cortex Humbelin Ag Sicherheitsfangseil.
JP2006241271A (ja) 2005-03-02 2006-09-14 Teijin Techno Products Ltd アラミドドープの製造方法
JP2007262589A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Teijin Techno Products Ltd 易染性メタ型芳香族ポリアミド繊維およびその製造法
JP5193439B2 (ja) * 2006-06-01 2013-05-08 帝人株式会社 アラミドドープの製造方法及びそれに用いるアラミドスラリー
CN100593594C (zh) * 2008-04-01 2010-03-10 上海依极科技有限公司 由芳纶废料生产芳纶浆粕的方法
JP5938396B2 (ja) * 2011-03-30 2016-06-22 東海染工株式会社 アラミド繊維の染色方法
CN102534841B (zh) * 2011-06-08 2014-06-18 王锡璐 一种聚对苯二甲酰对苯二胺芳纶ⅱ短纤维及其制备方法
CN102560748B (zh) 2011-06-08 2013-06-05 王锡璐 工业制造聚对苯二甲酰对苯二胺芳纶ⅱ过程中产生的废料的回收工艺
BR112014016741A8 (pt) * 2012-01-11 2017-07-04 Du Pont processo para produzir um fio
PL3131954T3 (pl) * 2014-04-16 2018-11-30 Proionic Gmbh Sposób zespawania włókien aramidowych
JPWO2018084040A1 (ja) * 2016-11-01 2019-06-24 帝人株式会社 布帛およびその製造方法および繊維製品
CN106564134B (zh) 2016-11-01 2019-07-09 烟台泰和新材料股份有限公司 一种消解对位芳纶纺丝废料的方法
CN110331471A (zh) * 2019-07-04 2019-10-15 宁夏泰和芳纶纤维有限责任公司 一种对位芳纶纺丝废原液回收再利用装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20220119050A (ko) 2022-08-26
WO2021123210A1 (en) 2021-06-24
EP4077506A1 (en) 2022-10-26
US20230037211A1 (en) 2023-02-02
CN114846063A (zh) 2022-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101385275B1 (ko) 라이오셀 스테이플 섬유의 제조 방법 및 이로부터 제조되는 라이오셀 스테이플 섬유
TWI751399B (zh) 再利用來自含有纖維素的初始物質之不溶性顆粒
RU2389604C2 (ru) Способ улучшения когезионной способности филаментов рубленого арамидного волокна
JPH11189916A (ja) アラミド繊維およびその製造方法
KR20030061374A (ko) 섬유 및 그 제조방법
KR20070086810A (ko) 복합 섬유의 연속 제조 방법
JP6022054B2 (ja) 有機樹脂無捲縮ステープルファイバー及びその製造方法
JP2023507132A (ja) リサイクルのための連続的な方法
KR101256706B1 (ko) 아라미드 펄프 및 그 제조방법
JP2011202326A (ja) 易染色性メタ型全芳香族ポリアミド短繊維を含む繊維構造体
JP7267821B2 (ja) リサイクルメタ型全芳香族ポリアミド繊維の製造方法
Duobinis Structure and properties of aromatic polyamide and polyimide fibers commercially available in the former USSR
KR101071862B1 (ko) 아라미드 펄프 및 그 제조방법
JPS63190087A (ja) パルプ粒子の製法
Gupta Manufactured textile fibers
JP2023121922A (ja) リサイクルアクリル系合成繊維の製造方法
JPH01272862A (ja) 風合良好なカチオン可染ポリエステル繊維及びその製造方法
TW583373B (en) Method of manufacturing micro fibrous synthetic leather and micro fibrous fabric
TW202344519A (zh) 纖維素胺甲酸酯聚合物
JP2010230987A (ja) 複写機用クリーニングウェブ
KR20200069597A (ko) 아라미드 피브릴, 아라미드 페이퍼 및 이의 제조방법
JP2882692B2 (ja) 複合繊維集合体および該繊維を用いた布帛の処理方法
JPH08269840A (ja) 高温耐摩耗性に優れた布帛
JPH01139831A (ja) ポリテトラフロロエチレン系繊維からなる紡績糸
CA2214007A1 (en) Polyester fibres or threads with high pill resistance

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230920