JP2023504808A - キャリア箔付き金属箔、その製造方法、およびそれを含む積層体 - Google Patents

キャリア箔付き金属箔、その製造方法、およびそれを含む積層体 Download PDF

Info

Publication number
JP2023504808A
JP2023504808A JP2022532001A JP2022532001A JP2023504808A JP 2023504808 A JP2023504808 A JP 2023504808A JP 2022532001 A JP2022532001 A JP 2022532001A JP 2022532001 A JP2022532001 A JP 2022532001A JP 2023504808 A JP2023504808 A JP 2023504808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foil
carrier foil
layer
metal
metal foil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022532001A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021107397A5 (ja
Inventor
ウ チョン、ヒョン
ムク チョン、ポ
ウク チュン、ソン
Original Assignee
ワイエムティー カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワイエムティー カンパニー リミテッド filed Critical ワイエムティー カンパニー リミテッド
Publication of JP2023504808A publication Critical patent/JP2023504808A/ja
Publication of JPWO2021107397A5 publication Critical patent/JPWO2021107397A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/10Electroplating with more than one layer of the same or of different metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/18Processes for applying liquids or other fluent materials performed by dipping
    • B05D1/185Processes for applying liquids or other fluent materials performed by dipping applying monomolecular layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/14Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to metal, e.g. car bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/043Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/14Layered products comprising a layer of metal next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/20Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/63Additives non-macromolecular organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1633Process of electroless plating
    • C23C18/1646Characteristics of the product obtained
    • C23C18/165Multilayered product
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/48Coating with alloys
    • C23C18/50Coating with alloys with alloys based on iron, cobalt or nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/56Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys
    • C25D3/562Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys containing more than 50% by weight of iron or nickel or cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/10Electroplating with more than one layer of the same or of different metals
    • C25D5/12Electroplating with more than one layer of the same or of different metals at least one layer being of nickel or chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/48After-treatment of electroplated surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D7/00Electroplating characterised by the article coated
    • C25D7/06Wires; Strips; Foils
    • C25D7/0614Strips or foils
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2202/00Metallic substrate
    • B05D2202/20Metallic substrate based on light metals
    • B05D2202/25Metallic substrate based on light metals based on Al
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2202/00Metallic substrate
    • B05D2202/40Metallic substrate based on other transition elements
    • B05D2202/45Metallic substrate based on other transition elements based on Cu
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/06Coating on the layer surface on metal layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/20Inorganic coating
    • B32B2255/205Metallic coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/24Organic non-macromolecular coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/28Multiple coating on one surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/02Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
    • B32B2260/021Fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/04Impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/046Synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/748Releasability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/08PCBs, i.e. printed circuit boards
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1633Process of electroless plating
    • C23C18/1635Composition of the substrate
    • C23C18/1637Composition of the substrate metallic substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1633Process of electroless plating
    • C23C18/1646Characteristics of the product obtained
    • C23C18/165Multilayered product
    • C23C18/1651Two or more layers only obtained by electroless plating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1633Process of electroless plating
    • C23C18/1646Characteristics of the product obtained
    • C23C18/165Multilayered product
    • C23C18/1653Two or more layers with at least one layer obtained by electroless plating and one layer obtained by electroplating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/31Coating with metals
    • C23C18/32Coating with nickel, cobalt or mixtures thereof with phosphorus or boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/12Electroplating: Baths therefor from solutions of nickel or cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/38Electroplating: Baths therefor from solutions of copper
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0335Layered conductors or foils
    • H05K2201/0355Metal foils
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/022Processes for manufacturing precursors of printed circuits, i.e. copper-clad substrates
    • H05K3/025Processes for manufacturing precursors of printed circuits, i.e. copper-clad substrates by transfer of thin metal foil formed on a temporary carrier, e.g. peel-apart copper

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

本発明は、特定の組成および構造を有する離型層を含むキャリア箔付き金属箔、キャリア箔付き金属箔の製造方法、ならびにキャリア箔付き金属箔を含むプリント回路基板を形成するための積層体に関する。本発明に係るプリント回路基板を形成するための積層体はキャリア箔付き金属箔を含むので不良率を最小限に抑えることができる。

Description

本発明は、キャリア箔付き金属箔(carrier foil-attached metal foil)、その製造方法、および該金属箔を含むプリント回路基板を形成するための積層体に関する。
各種電子部品の高度な集積化に伴い、高密度の超微細配線パターンを有するプリント回路基板が求められている。そのようなプリント回路基板は、該プリント回路基板に含まれる金属箔上に高密度の超微細配線パターンを形成することによって製造することができる。
しかしながら、プリント回路基板に含まれる金属箔の厚みが大きいと、配線パターンを形成する時にエッチング時間が長くなるため、形成された配線パターンの側壁の垂直性が崩れ、断線が発生するという問題が起こり得る。そのため、高密度の超微細配線パターンを有するプリント回路基板の製造には、比較的薄い金属箔(例えば、厚さ9μm以下の金属箔)が主に使用されてきた。ここで、薄い金属箔は機械的強度が弱いため、プリント回路基板の製造時に金属箔にしわが寄ったり曲がったりしやすい。この問題を補うために、キャリア箔が離型層(release layer)を介して金属箔の一方の表面に付着したキャリア箔付き金属箔が使用されてきた。
キャリア箔付き金属箔を樹脂基材に接着させた後、キャリア箔付き金属箔から離型層およびキャリア箔を剥離することにより、プリント回路基板の基本構造を形成する。ここで、離型層およびキャリア箔を剥離する際に、金属箔が変形したり、金属箔上に不純物が残ったりすると、プリント回路基板の不良率(defect rate)が高くなる。したがって、金属箔の変形を防止しつつ、金属箔上に不純物が残らないように、離型層およびキャリア箔を剥離する際の剥離強度を安定化させることが求められる。
離型層およびキャリア箔を剥離する際の剥離強度を安定化させるために、有機成分または金属成分を離型層に適用する試みが多数なされてきた。しかしながら、離型層およびキャリア箔を剥離する際に、金属箔が変形したり、金属箔上に不純物が残ったりするため、プリント回路基板に不良を引き起こす問題が依然として発生する。
本発明は、金属箔からキャリア箔を剥離する際に、金属箔の変形および金属箔上に残る不純物を最小限に抑えることができるキャリア箔付き金属箔を提供する。
さらに、本発明は、キャリア箔付き金属箔の製造方法を提供する。
さらに、本発明は、キャリア箔付き金属箔を含むことにより優れた信頼性を有するプリント回路基板を形成するための積層体を提供する。
本発明の態様によれば、キャリア箔と;前記キャリア箔上に提供された合金層と;前記合金層上に提供された有機層と;前記有機層上に提供された金属層と、を含む、キャリア箔付き金属箔(carrier foil-attached metal foil)であって、前記合金層が、ニッケル(Ni)を含有する第1の成分およびモリブデン(Mo)を含有する第2の成分を含み、前記第1の成分aおよび前記第2の成分bの比a:bが、40~80:60~20の重量比であり、前記有機層が、2個以上の窒素原子を含有する環状化合物を含む、キャリア箔付き金属箔が提供される。
本発明の別の態様によれば、キャリア箔を準備することと;前記キャリア箔上に合金層を形成することと;前記合金層上に有機層を形成することと;前記有機層上に金属層を形成することと、を含む、キャリア箔付き金属箔(carrier foil-attached metal foil)の製造方法であって、前記合金層が、ニッケル(Ni)を含有する第1の成分およびモリブデン(Mo)を含有する第2の成分を含むめっき溶液で形成され、前記第1の成分aおよび前記第2の成分bの比a:bが、40~80:60~20の重量比であり、前記有機層が、2個以上の窒素原子を含有する環状化合物を含むコーティング溶液で形成される、キャリア箔付き金属箔の製造方法が提供される。
本発明のさらに別の態様によれば、上記キャリア箔付き金属箔と;前記キャリア箔付き金属箔上に提供された樹脂基材と、を含む、積層体が提供される。
本発明に係るキャリア箔付き金属箔は、特定の比率でモリブデンおよびニッケルを含む合金層と、2個以上の窒素原子を含有する環状化合物を含む有機層で形成された離型層と、を含むので、金属箔からキャリア箔を剥離する際に、金属箔の変形を最小限に抑えつつ、不純物(例えば、合金層に由来する金属成分)が金属箔上に残るのを防ぐことが可能である。
また、本発明に係るプリント回路基板を形成するための積層体は、上記キャリア箔付き金属箔を含むので、不良率が最低限に抑えられ、こうして本発明は優れた信頼性を有するプリント回路基板を形成するための積層体を提供することができる。
図1は、本発明に係るキャリア箔付き金属箔の断面図である。
本発明の説明および特許請求の範囲において使用される用語および単語は、通常のまたは辞書的な意味に限定されると解釈されるべきではなく、発明者は自らの発明を可能な限り最良の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に基づいて、本発明の技術的思想にかなう意味および概念の範疇で解釈されるべきである。
本発明は、合金層と、離型層として機能する有機層との特定の組成および構造を有するキャリア箔付き金属箔を提供する。具体的には、本発明は、合金層および有機層を金属層から剥離する前に適切な接着(bonding)強度(剥離強度)でキャリア箔に接着された合金層および有機層を維持することができ、金属層から合金層および有機層を剥離する際にスムーズに剥離することにより金属層の変形を最小限に抑えることができ、剥離後に金属層に不純物が残るのを防ぐことができるキャリア箔付き金属箔、キャリア箔付き金属箔の製造方法、ならびに、キャリア箔付き金属箔を含む積層体に関するものである。これらについて以下詳細に説明する。
1.キャリア箔付き金属箔
本発明に係るキャリア箔付き金属箔は、キャリア箔、合金層、有機層、および金属層を含む。これらについて以下図1を参照しつつ詳細に説明する。
本発明に係るキャリア箔付属金属箔に含まれるキャリア箔10は、キャリア箔付き金属箔の移動中または使用中の金属層40の変形を防止するための支持層として機能し得る。キャリア箔10は、銅またはアルミニウムなどの金属で形成されていてもよく;或いは、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリフェニレンサルファイド(PPS)、またはテフロンなどのポリマーで形成されていてもよい。
キャリア箔10の厚さは、10~50μmであってもよい。キャリア箔10の厚さが上記の範囲内であると、支持層の役割を円滑に果たしつつ、キャリア箔付き金属箔が必要以上に厚くなるのを防ぐことができる。
本発明に係るキャリア箔付き金属箔に含まれる合金層20は、キャリア箔10上に提供される第1の離型層であり、キャリア箔10と有機層30とを接着させ、キャリア箔10の成分が金属層40に拡散するのを防ぐ機能を果たし得る。
合金層20は、ニッケル(Ni)を含有する第1の成分およびモリブデン(Mo)を含有する第2の成分を含み得る。具体的には、第1の成分はニッケルであり、ニッケルが合金層20に含まれるので、キャリア箔10の成分が金属層40に拡散および吸着するのを防ぐことができる。第2の成分はモリブデンであり、モリブデンが合金層20に含まれるので、有機層30に含まれる環状化合物が結合するサイト(site)を提供し、それにより、合金層20と有機層30との間に求められる接着強度(剥離強度)を提供する。
第1の成分aおよび第2の成分bの比a:bは、40~80:60~20の範囲内であり得、具体的には、60~80:40~20の重量比であってもよい。第1の成分および第2の成分の比が上記の範囲内であると、キャリア箔10の成分が金属層40に拡散するのを防ぐことができ、こうして、不純物が金属層40に残らないようにキャリア箔10を剥離することができ、剥離の前後で求められる接着強度(剥離強度)を合金層20に付与することができる。さらに、樹脂基材に接着したプリント回路基板を形成するための積層体を製造するためにキャリア箔付き金属箔を200℃以上で熱処理したとしても、キャリア箔10、合金層20、および有機層30の間の接着強度(剥離強度)が安定して維持されるので、キャリア箔10をうまく剥離することができる。
一方、合金層20は、コバルト(Co)、リン(P)、マンガン(Mn)、および鉄(Fe)からなる群より選択される少なくとも1種を含有する第3の成分をさらに含んでいてもよい。合金層20が第3の成分をさらに含むと、合金層20と有機層30との間の接着強度(剥離強度)を増加させることができ、キャリア箔付き金属箔を200℃以上で熱処理したとしても、接着強度(剥離強度)を安定して維持することができる。ここで、合金層20が第3の成分cをさらに含む場合、第1の成分a、第2の成分b、および第3の成分cの比a:b:cは、30~60:25~50:1~40の重量比であってもよい。
そのような合金層20の厚さは、30nm~1μmであってもよい。合金層20の厚さが上記の範囲内であると、合金層20と有機層30とを安定して接着させつつ、求められる接着強度(剥離強度)を発揮することができる。
本発明に係るキャリア箔付き金属箔に含まれる有機層30は、合金層20上に提供される第2の離型層であり、合金層20と金属層40とを接着させ、キャリア箔10の成分および合金層20の成分が金属層40に拡散するのを防ぐ機能を果たし得る。
有機層30は、2個以上の窒素原子を含有する環状化合物を含み得る。具体的には、環状化合物は、ベンゾトリアゾール、メルカプトベンズイミダゾール、メルカプトベンゾトリアゾール、ナトリウムメルカプトベンゾトリアゾール、3-アミノ-5-メルカプト-1,2,4-トリアゾール、3-メルカプト-1,2,4-トリアゾール、トリアゾール-5-カルボン酸、1-メチル-3-メルカプト-1,2,4-トリアゾール、および1-フェニル-5-メルカプトテトラゾールからなる群より選択される少なくとも1種であってもよい。とりわけ、有機層30に含まれる環状化合物は、メルカプト基(-SH)(多くの非共有電子対に起因する窒素原子との高い結合強度)および3個以上の窒素原子が結合した、ナトリウムメルカプトベンゾトリアゾール、メルカプトベンゾトリアゾール、3-アミノ-5-メルカプト-1,2,4-トリアゾール、3-メルカプト-1,2,4-トリアゾール、1-メチル-3-メルカプト-1,2,4-トリアゾール、または1-フェニル-5-メルカプトテトラゾールであってもよい。環状化合物が有機層30に含まれるため、有機層30の構造を安定して維持することができ、それにより、キャリア箔10の成分または合金層20の成分が金属層40に拡散および吸着するのを防ぐことができる。
有機層30の厚さは、1~50nmであってもよい。有機層30の厚さが上記の範囲内であると、有機層30と金属層40とを安定して接着させつつ、求められる接着強度(剥離強度)を発揮することができる。
本発明に係るキャリア箔付き金属箔に含まれる金属層40は、プリント配線基板(printed wiring board)を製造するプロセスにおいて配線パターンを形成する工程を経ることにより、回路層として機能し得る。金属層40は銅で形成されていてもよい。
金属層40の厚さは、0.1~5μmであってもよい。金属層40の厚さが上記の範囲内であると、微細孔(micropores)が発生するのを防ぎつつ、高密度の超微細配線パターンを実現することができる。
本発明に係るキャリア箔付き金属箔において、キャリア箔10と合金層20との間の接着強度(剥離強度)Sおよび合金層20と有機層30との間の接着強度(剥離強度)Sは等しくてもよく、それぞれ、有機層30と金属層40との間の接着強度(剥離強度)Sより大きくてもよい(S、S>S)。有機層30と金属層40との間の接着強度(剥離強度)Sは、2~20gf/cmであってもよく、具体的には5~15gf/cmであってもよい。
一方、本発明に係るキャリア箔付き金属箔は、金属層40上に提供される表面粗化層(surface roughening layer)50をさらに含んでいてもよい。表面粗化層50は、キャリア箔付き金属箔と樹脂基材を接着させることにより積層体を製造する際、キャリア箔付き金属箔と樹脂基材との間の接着強度を増加させる機能を果たし得る。表面粗化層50は銅を含んでいてもよい。表面粗化層50は、0.5~1μmの厚さを有するシード層と、1.0~2.0μmの厚さを有する被覆層とを含んでいてもよい。
そのような表面粗化層50は、0.2~0.3μmの算術平均粗さRa、および、1.5~2.5μmの10点平均粗さ(ten-point average roughness)Rzを有していてもよい。表面粗化層50の粗さが上記の範囲内であると、キャリア箔付き金属箔と樹脂基材との間の高い接着強度を発揮することができる。
さらに、本発明に係るキャリア箔付き金属箔は、キャリア箔10と合金層20との間に提供される拡散バリア層(図示せず)をさらに含んでいてもよい。拡散バリア層は、ニッケルおよびリンを含んでいてもよい。
さらに、本発明に係るキャリア箔付き金属箔は、有機層30と金属層40との間に提供される酸化防止剤層(図示せず)をさらに含んでいてもよい。酸化防止剤層は、ニッケルおよびリンを含んでいてもよい。
2.キャリア箔付き金属箔の製造方法
本発明は、キャリア箔付き金属箔の製造方法を提供する。これについて以下詳細に説明する。
a)キャリア箔の準備
まず、キャリア箔を準備する。具体的には、銅もしくはアルミニウムで形成された金属箔膜;または、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリフェニレンサルファイド(PPS)、もしくはテフロンで形成されたポリマー薄膜をキャリア箔として準備することができる。
b)合金層の形成
準備したキャリア箔上に合金層を形成する。合金層は、電気めっきまたは無電解めっきにより形成することができる。電気めっきまたは無電解めっきにおいて、ニッケル(Ni)を含有する第1の成分およびモリブデン(Mo)を含有する第2の成分を含むめっき溶液を使用することができる。
ここで、第1の成分aおよび第2の成分bの比a:bは、40~80:60~20の重量比であり得る。第1の成分および第2の成分の比が上記の範囲内であると、キャリア箔、合金層、および有機層がうまく接着されて、キャリア箔の成分が金属層に拡散するのを防ぐことができる。
一方、めっき溶液は、コバルト(Co)、リン(P)、マンガン(Mn)、および鉄(Fe)からなる群より選択される少なくとも1種を含有する第3の成分をさらに含んでいてもよい。
c)有機層の形成
次に、形成した合金層上に有機層を形成する。有機層は、浸漬法、シャワー法、またはスプレー法などのコーティング法によって形成することができる。コーティング法では、2個以上の窒素原子を含有する環状化合物を含むコーティング溶液を使用することができる。
環状化合物は、ベンゾトリアゾール、メルカプトベンズイミダゾール、メルカプトベンゾトリアゾール、ナトリウムメルカプトベンゾトリアゾール、3-アミノ-5-メルカプト-1,2,4-トリアゾール、3-メルカプト-1,2,4-トリアゾール、トリアゾール-5-カルボン酸、1-メチル-3-メルカプト-1,2,4-トリアゾール、および1-フェニル-5-メルカプトテトラゾールからなる群より選択される少なくとも1種であってもよい。とりわけ、環状化合物は、メルカプト基(-SH)(多くの非共有電子対に起因する窒素原子との高い結合強度)および3個以上の窒素原子が結合した、ナトリウムメルカプトベンゾトリアゾール、メルカプトベンゾトリアゾール、3-アミノ-5-メルカプト-1,2,4-トリアゾール、3-メルカプト-1,2,4-トリアゾール、1-メチル-3-メルカプト-1,2,4-トリアゾール、または1-フェニル-5-メルカプトテトラゾールであってもよい。
この環状化合物の含有量は、コーティング溶液100重量部に対して、0.1~2重量部であってもよい。環状化合物の含有量が上記の範囲内であると、金属層に吸着する環状化合物の量が最適化され、それにより、接着強度(剥離強度)を増加させつつ外観が劣化するのを防止する。
d)金属層の形成
次に、形成した有機層上に金属層を形成する。金属層は、電気めっきもしくは無電解めっきなどのめっき法;または、化学蒸着(CVC)、物理化学蒸着(PVC)、もしくはイオンプレーティングなどの蒸着法によって形成することができる。
本発明に係るキャリア箔付き金属箔の製造方法は、金属層上に表面粗化層を形成することをさらに含んでもよい。表面粗化層は、一次電気めっき(シード層を形成する)および二次電気めっき(被覆層を形成する)のプロセスを経ることによって形成することができる。一次電気めっきは、25℃の温度および15ASDの電流密度の条件下、60~70g/Lの銅および150~170g/Lの硫酸を含有する電気めっき溶液を使用して実施することができる。二次電気めっきは、45℃の温度および15ASDの電流密度の条件下、220~240g/Lの銅および120~140g/Lの硫酸を含有する電気めっき溶液を使用して実施することができる。
さらに、本発明に係るキャリア箔付き金属箔の製造方法は、キャリア箔と合金層との間に拡散バリア層を形成することをさらに含んでもよい。
さらに、本発明に係るキャリア箔付き金属箔の製造方法は、有機層30と金属層40との間に酸化防止剤層を形成することをさらに含んでもよい。
3.積層体
本発明は、キャリア箔付き金属箔と樹脂基材とを含む積層体を提供する。
本発明に係る積層体に含まれるキャリア箔付き金属箔は、配線パターンが形成される回路層として機能し得る。このキャリア箔付き金属箔の説明については上記したものと同様なので省略する。
本発明に係る積層体に含まれる樹脂基材は、絶縁層として機能する。樹脂基材は一般に知られており、無機繊維または有機繊維を樹脂に含浸させた構造を有し得る。樹脂は、ナフタレン系エポキシ樹脂、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、フェノールノボラックエポキシ樹脂、クレゾールノボラックエポキシ樹脂、ゴム変性エポキシ樹脂、リン系エポキシ樹脂、およびビスフェノールF型エポキシ樹脂からなる群より選択される少なくとも1種であってもよい。
本発明に係る積層体は、プリント回路基板を形成するための積層体であり、該積層体が上記のキャリア箔付き金属箔を含むため、不良率が最小限に抑えられ、優れた信頼性を有するプリント回路基板を形成するための積層体として使用することができる。
以下、本発明を実施例によってより詳細に説明する。しかしながら、以下の実施例は本発明を説明することを意図しており、本発明の範囲および趣旨の範囲内で種々の変更および改変を行うことができ、本発明の範囲がそれらに限定されないことは当業者にとって明白である。
[実施例1]
18μmの厚さを有する銅箔で形成されたキャリア箔を5重量%の硫酸に沈め(immersed)、漬け込み(pickled)、続いて純水で洗浄した。洗浄したキャリア箔をニッケル(第1の成分)とモリブデン(第2の成分)とを含有するめっき溶液(50g/Lの硫酸ニッケル、60g/Lのモリブデン酸ナトリウム、および50g/Lのクエン酸を含有する水溶液)を用いて電気めっきして、200nmの厚さを有する合金層(ニッケル:モリブデン比=60:40の重量比)を形成した。この場合では、pH10以上を維持しながら、5A/dmで30秒間電気めっきを行った。
合金層が形成されたキャリア箔を洗浄し、続いて、1重量部のナトリウムメルカプトベンゾトリアゾールおよび99重量部の純水を含有する30℃のコーティング溶液に30秒間浸漬して、合金層上に1~10nmの厚さを有する有機層を形成した。
合金層および有機層が形成されたキャリア箔を洗浄し、続いて電気めっきして2μmの厚さを有する金属層(電解銅層)を形成して、キャリア箔付き金属箔を製造した。この場合では、150g/Lの銅濃度および100g/Lの遊離硫酸濃度を有する23℃の硫酸銅溶液が電気めっきに使用され、電流密度は5A/dmであった。
[実施例2]
有機層を形成する際にナトリウムメルカプトベンゾトリアゾールの代わりにベンゾトリアゾールを使用したことを除いて、実施例1と同様のプロセスでキャリア箔付き金属箔を製造した。
[実施例3]
有機層を形成する際にナトリウムメルカプトベンゾトリアゾールの代わりにメルカプトベンズイミダゾールを使用したことを除いて、実施例1と同様のプロセスでキャリア箔付き金属箔を製造した。
[実施例4]
ニッケル:モリブデンの比が80:20の重量比になるようにめっき溶液の組成を調節して合金層を形成したことを除いて、実施例1と同様のプロセスでキャリア箔付き金属箔を製造した。
[実施例5]
ニッケル:モリブデンの比が40:60の重量比になるようにめっき溶液の組成を調節して合金層を形成したことを除いて、実施例1と同様のプロセスでキャリア箔付き金属箔を製造した。
[実施例6]
ニッケルおよびモリブデンを含有するめっき溶液の代わりに、ニッケル(第1の成分)、モリブデン(第2の成分)、およびコバルト(第3の成分)を含有するめっき溶液を用いて合金層(ニッケル:モリブデン:コバルトの比=50:35:15の重量比)を形成したことを除いて、実施例1と同様のプロセスでキャリア箔付き金属箔を製造した。
[実施例7]
ニッケルおよびモリブデンを含有するめっき溶液の代わりに、ニッケル(第1の成分)、モリブデン(第2の成分)、およびリン(第3の成分)を含有するめっき溶液を用いて合金層(ニッケル:モリブデン:リンの比=55:42:3の重量比)を形成したことを除いて、実施例1と同様のプロセスでキャリア箔付き金属箔を製造した。
[実施例8]
ニッケルおよびモリブデンを含有するめっき溶液の代わりに、ニッケル(第1の成分)、モリブデン(第2の成分)、およびマンガン(第3の成分)を含有するめっき溶液を用いて合金層(ニッケル:モリブデン:マンガンの比=40:35:25の重量比)を形成したことを除いて、実施例1と同様のプロセスでキャリア箔付き金属箔を製造した。
[実施例9]
ニッケルおよびモリブデンを含有するめっき溶液の代わりに、ニッケル(第1の成分)、モリブデン(第2の成分)、マンガン(第3の成分)、およびリン(第4の成分)を含有するめっき溶液を用いて合金層(ニッケル:モリブデン:鉄:リンの比=43:40:15:2の重量比)を形成したことを除いて、実施例1と同様のプロセスでキャリア箔付き金属箔を製造した。
[比較例1]
有機層を形成しなかったことを除いて、実施例1と同様のプロセスでキャリア箔付き金属箔を製造した。
[比較例2]
ニッケルおよびモリブデンを含有するめっき溶液の代わりに、ニッケルおよび鉄を含有するめっき溶液を用いて有機層(ニッケル:鉄の比=70:30の重量比)を形成したことを除いて、実施例1と同様のプロセスでキャリア箔付き金属箔を製造した。
[比較例3]
ニッケルおよびモリブデンを含有するめっき溶液の代わりに、ニッケルおよびコバルトを含有するめっき溶液を用いて有機層(ニッケル:コバルトの比=70:30の重量比)を形成したことを除いて、実施例1と同様のプロセスでキャリア箔付き金属箔を製造した。
[比較例4]
ニッケルおよびモリブデンを含有するめっき溶液の代わりに、鉄およびモリブデンを含有するめっき溶液を用いて有機層(鉄:モリブデンの比=70:30の重量比)を形成したことを除いて、実施例1と同様のプロセスでキャリア箔付き金属箔を製造した。
[比較例5]
ニッケル:モリブデンの比が85:15の重量比になるようにめっき溶液の組成を調節して合金層を形成したことを除いて、実施例1と同様のプロセスでキャリア箔付き金属箔を製造した。
[比較例6]
ニッケル:モリブデンの比が35:65の重量比になるようにめっき溶液の組成を調節して合金層を形成したことを除いて、実施例1と同様のプロセスでキャリア箔付き金属箔を製造した。この場合では、ニッケル:モリブデンの比が35:65の重量比であったため、電気めっきがうまく行われず、合金層が適切に形成されなかった。その結果、続いて形成した有機層と金属層との間の接着強度が低く、キャリア箔付き金属箔として使用するのが困難であった。
[製造例1~9および比較製造例1~5]
実施例1~9および比較例1~5で製造したキャリア箔付き金属箔上に積層された樹脂基材(Doosan Electronics prepreg (DS-7409HG))を形成し、該樹脂基材を220MPaの圧力、220℃で、100分間プレスすることにより積層体を製造した。
[実験例1]
実施例1~9および比較例1~5で製造したキャリア箔付き金属箔ならびに製造例1~9および比較製造例1~5で製造した積層体の剥離強度(gf/cm)をIPC-TM-650規格(幅10mm×長さ10cmのプレート状試験片を使用)により測定した。結果を下記表1に示した。ここで、剥離強度とは、金属層と、有機層/合金層/キャリア箔が接着されている構造体との間の剥離強度を意味する。
Figure 2023504808000002
上記表1を参照すると、本発明に係る製造例1~9のキャリア箔付き金属箔(実施例1~9)は、合金層および有機層によりキャリア箔との接着を維持し、その後うまく剥離したが、比較製造例1~4のキャリア箔付き金属箔は剥離されないことが確認された。また、比較製造例5のキャリア箔付き金属箔はプレス後、剥離強度が高いため剥離しにくいことが確認された。
[実験例2]
実験例1のプレス後の剥離プロセスにより得られた金属層の表面をXPSにより分析して、合金層の成分が金属層に残っているかどうかを確認した。結果を下記表2に示した。
Figure 2023504808000003
表2を参照すると、本発明に係る実施例1のキャリア箔付き金属箔では、合金層の成分(ニッケル)が剥離後の金属層の表面上に残らない(ニッケル残分0%)が、比較例1のキャリア箔付き金属箔では、大量の合金層の成分(ニッケル)が剥離後の金属層の表面上に残る(ニッケル残分5.08%)ことが確認された。

Claims (8)

  1. キャリア箔と、
    前記キャリア箔上に提供された合金層と、
    前記合金層上に提供された有機層と、
    前記有機層上に提供された金属層と、
    を含む、キャリア箔付き金属箔(carrier foil-attached metal foil)であって、
    前記合金層が、ニッケル(Ni)を含有する第1の成分およびモリブデン(Mo)を含有する第2の成分を含み、前記第1の成分aおよび前記第2の成分bの比a:bが、40~80:60~20の重量比であり、
    前記有機層が、2個以上の窒素原子を含有する環状化合物を含む、
    キャリア箔付き金属箔。
  2. 前記環状化合物が、ベンゾトリアゾール、メルカプトベンズイミダゾール、メルカプトベンゾトリアゾール、ナトリウムメルカプトベンゾトリアゾール、3-アミノ-5-メルカプト-1,2,4-トリアゾール、3-メルカプト-1,2,4-トリアゾール、トリアゾール-5-カルボン酸、1-メチル-3-メルカプト-1,2,4-トリアゾール、および1-フェニル-5-メルカプトテトラゾールからなる群より選択される少なくとも1種である、請求項1に記載のキャリア箔付き金属箔。
  3. 前記合金層が、コバルト(Co)、リン(P)、マンガン(Mn)、および鉄(Fe)からなる群より選択される少なくとも1種を含有する第3の成分をさらに含む、請求項1に記載のキャリア箔付き金属箔。
  4. 前記第1の成分a、前記第2の成分b、および前記第3の成分cの比a:b:cが、30~60:25~50:1~40の重量比である、請求項3に記載のキャリア箔付き金属箔。
  5. キャリア箔を準備することと、
    前記キャリア箔上に合金層を形成することと、
    前記合金層上に有機層を形成することと、
    前記有機層上に金属層を形成することと、
    を含む、キャリア箔付き金属箔(carrier foil-attached metal foil)の製造方法であって、
    前記合金層が、ニッケル(Ni)を含有する第1の成分およびモリブデン(Mo)を含有する第2の成分を含むめっき溶液で形成され、前記第1の成分aおよび前記第2の成分bの比a:bが、40~80:60~20の重量比であり、
    前記有機層が、2個以上の窒素原子を含有する環状化合物を含むコーティング溶液で形成される、
    キャリア箔付き金属箔の製造方法。
  6. 前記環状化合物の含有量が、100重量部の前記コーティング溶液に対して0.1~2重量部である、請求項5に記載の方法。
  7. 前記めっき溶液が、コバルト(Co)、リン(P)、マンガン(Mn)、および鉄(Fe)からなる群より選択される少なくとも1種を含有する第3の成分をさらに含む、請求項5に記載の方法。
  8. 請求項1~請求項4のいずれか1項に記載のキャリア箔付き金属箔と、
    前記キャリア箔付き金属箔上に提供された樹脂基材と、
    を含む、積層体。
JP2022532001A 2019-11-27 2020-10-15 キャリア箔付き金属箔、その製造方法、およびそれを含む積層体 Pending JP2023504808A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020190154286A KR102137068B1 (ko) 2019-11-27 2019-11-27 캐리어박 부착 금속박, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 적층체
KR10-2019-0154286 2019-11-27
PCT/KR2020/014066 WO2021107397A1 (ko) 2019-11-27 2020-10-15 캐리어박 부착 금속박, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 적층체

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023504808A true JP2023504808A (ja) 2023-02-07
JPWO2021107397A5 JPWO2021107397A5 (ja) 2024-03-14

Family

ID=71894294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022532001A Pending JP2023504808A (ja) 2019-11-27 2020-10-15 キャリア箔付き金属箔、その製造方法、およびそれを含む積層体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230020180A1 (ja)
EP (1) EP4050128A4 (ja)
JP (1) JP2023504808A (ja)
KR (1) KR102137068B1 (ja)
CN (1) CN115023514A (ja)
WO (1) WO2021107397A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102137068B1 (ko) * 2019-11-27 2020-07-23 와이엠티 주식회사 캐리어박 부착 금속박, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 적층체

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100282500A1 (en) * 2007-12-28 2010-11-11 Iljin Copper Foil Co., Ltd. Copper foil attached to the carrier foil, a method for preparing the same and printed circuit board using the same
JP2015010274A (ja) * 2013-07-02 2015-01-19 Jx日鉱日石金属株式会社 キャリア付銅箔、その製造方法、プリント配線板、プリント回路板、銅張積層板及びプリント配線板の製造方法
WO2015080052A1 (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 三井金属鉱業株式会社 キャリア箔付銅箔及び銅張積層板
WO2015170715A1 (ja) * 2014-05-07 2015-11-12 三井金属鉱業株式会社 キャリア付銅箔、キャリア付銅箔の製造方法、キャリア付銅箔を用いて得られる銅張積層板及びプリント配線板
JP2016191086A (ja) * 2015-03-30 2016-11-10 Jx金属株式会社 キャリア付銅箔、積層体、プリント配線板、電子機器、キャリア付銅箔の製造方法及びプリント配線板の製造方法
WO2017150284A1 (ja) * 2016-02-29 2017-09-08 三井金属鉱業株式会社 キャリア付銅箔、並びに配線層付コアレス支持体及びプリント配線板の製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6770976B2 (en) * 2002-02-13 2004-08-03 Nikko Materials Usa, Inc. Process for manufacturing copper foil on a metal carrier substrate
CN1984526B (zh) * 2005-12-15 2011-01-12 古河电气工业株式会社 带载体的极薄铜箔及印刷电路基板
TWI513388B (zh) * 2008-09-05 2015-12-11 Furukawa Electric Co Ltd A very thin copper foil with a carrier, and a laminated plate or printed circuit board with copper foil
KR101436360B1 (ko) 2012-05-25 2014-09-01 일진머티리얼즈 주식회사 표면처리동박, 상기 동박을 포함하는 프린트배선판용 동부착적층판, 상기 프린트배선판의 제조방법, 및 상기 표면처리동박의 제조방법
WO2014132947A1 (ja) * 2013-02-26 2014-09-04 古河電気工業株式会社 キャリア付き極薄銅箔、銅張積層板並びにコアレス基板
JP5503789B2 (ja) * 2013-08-30 2014-05-28 三井金属鉱業株式会社 キャリア箔付電解銅箔及びそのキャリア箔付電解銅箔を用いて得られる銅張積層板
JP5521099B1 (ja) * 2013-09-02 2014-06-11 Jx日鉱日石金属株式会社 キャリア付銅箔、プリント配線板、プリント回路板、銅張積層板、及びプリント配線板の製造方法
MY190559A (en) * 2014-04-02 2022-04-27 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd Copper foil provided with carrier, method of manufacturing copper foil provided with carrier, and copper clad laminate manufactured by using copper foil provided with carrier and manufacturing method of printed wiring board
JP6058182B1 (ja) * 2015-07-27 2017-01-11 Jx金属株式会社 キャリア付銅箔、積層体、プリント配線板の製造方法及び電子機器の製造方法
KR101944783B1 (ko) * 2017-01-16 2019-04-18 일진머티리얼즈 주식회사 캐리어박 부착 극박동박
JP2018192775A (ja) * 2017-05-22 2018-12-06 Jx金属株式会社 キャリア付銅箔、積層体、積層体の製造方法、プリント配線板の製造方法、及び、電子機器の製造方法
KR102137068B1 (ko) * 2019-11-27 2020-07-23 와이엠티 주식회사 캐리어박 부착 금속박, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 적층체

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100282500A1 (en) * 2007-12-28 2010-11-11 Iljin Copper Foil Co., Ltd. Copper foil attached to the carrier foil, a method for preparing the same and printed circuit board using the same
JP2015010274A (ja) * 2013-07-02 2015-01-19 Jx日鉱日石金属株式会社 キャリア付銅箔、その製造方法、プリント配線板、プリント回路板、銅張積層板及びプリント配線板の製造方法
WO2015080052A1 (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 三井金属鉱業株式会社 キャリア箔付銅箔及び銅張積層板
WO2015170715A1 (ja) * 2014-05-07 2015-11-12 三井金属鉱業株式会社 キャリア付銅箔、キャリア付銅箔の製造方法、キャリア付銅箔を用いて得られる銅張積層板及びプリント配線板
JP2016191086A (ja) * 2015-03-30 2016-11-10 Jx金属株式会社 キャリア付銅箔、積層体、プリント配線板、電子機器、キャリア付銅箔の製造方法及びプリント配線板の製造方法
WO2017150284A1 (ja) * 2016-02-29 2017-09-08 三井金属鉱業株式会社 キャリア付銅箔、並びに配線層付コアレス支持体及びプリント配線板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP4050128A1 (en) 2022-08-31
WO2021107397A1 (ko) 2021-06-03
US20230020180A1 (en) 2023-01-19
CN115023514A (zh) 2022-09-06
EP4050128A4 (en) 2023-12-27
KR102137068B1 (ko) 2020-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5178064B2 (ja) 金属表面粗化層を有する金属層積層体及びその製造方法
CN108696986B (zh) 表面处理铜箔、附载体铜箔、积层板、印刷配线板的制造方法、以及电子机器的制造方法
JP5392732B2 (ja) 銅表面の対樹脂接着層、配線基板および接着層形成方法
JP5971934B2 (ja) 高周波基板用銅張り積層板及びそれに用いる表面処理銅箔
KR20160089364A (ko) 매설 회로를 구비하는 프린트 배선판의 제조 방법 및 그 제조 방법으로 얻어지는 프린트 배선판
TW201636207A (zh) 複合金屬箔及其製造方法以及印刷配線板
KR102118245B1 (ko) 복합 금속박 및 그 복합 금속박을 사용한 구리 피복 적층판 그리고 그 구리 피복 적층판의 제조 방법
JP4805300B2 (ja) 回路基板積層用キャリア付きFe−Ni合金箔の製造方法、回路基板積層用キャリア付き複合箔の製造方法、キャリア付き合金箔、キャリア付き複合箔、金属張板、プリント配線板及びプリント配線積層板
JP2023037628A (ja) 表面処理銅箔、キャリア付銅箔、積層体、プリント配線板の製造方法及び電子機器の製造方法
JP2019084829A (ja) キャリア付金属箔
US7976956B2 (en) Laminated circuit board
US20240015885A1 (en) Metal foil, metal foil with carrier comprising same, and printed circuit board comprising same
JP2023504808A (ja) キャリア箔付き金属箔、その製造方法、およびそれを含む積層体
JP2012087388A (ja) 表面処理銅箔及び銅張積層板
JP2008085009A (ja) 回路基板および電子機器
JP2006207032A (ja) キャリア付き極薄銅箔、及びその製造方法、キャリア付き極薄銅箔を用いたプリント配線基板
KR20080061587A (ko) 우수한 접착력 및 최적의 표면조도를 갖는 연성동박적층판및 이의 제조방법
EP4329437A1 (en) Metal foil with carrier foil, laminate for printed wiring board using same, and manufacturing method for laminate
JPH0874090A (ja) プリント配線板用銅箔
JP5728117B1 (ja) 表面処理銅箔、該表面処理銅箔の製造方法、および該表面処理銅箔を用いた銅張積層板
JPH08181432A (ja) 印刷配線板用金属箔とその製造法並びにこの金属箔を用いた配線板の製造法
US20070048507A1 (en) Laminated circuit board
TWI796042B (zh) 用於具有載體的金屬箔的離型層及包含其的金屬箔
KR20230072143A (ko) 코어리스 기판 지지체
JP4776218B2 (ja) 銅メタライズド樹脂及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231205

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20240305