JP2023503931A - Dna-pk阻害剤としてのピリミドピロール系スピロ化合物及びその誘導体 - Google Patents

Dna-pk阻害剤としてのピリミドピロール系スピロ化合物及びその誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2023503931A
JP2023503931A JP2022529926A JP2022529926A JP2023503931A JP 2023503931 A JP2023503931 A JP 2023503931A JP 2022529926 A JP2022529926 A JP 2022529926A JP 2022529926 A JP2022529926 A JP 2022529926A JP 2023503931 A JP2023503931 A JP 2023503931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
pharmaceutically acceptable
acceptable salt
alkyl
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2022529926A
Other languages
English (en)
Inventor
ケビン エックス チェン
シャンフゥア シィア
チャオグオ チェン
ズーハオ グオ
ヤンシン ユー
カイ ジョウ
ボユ フー
リー チャン
フェン ジャン
ジンジン ワン
グオピン フー
ジエン リー
シューフイ チェン
Original Assignee
メッドシャイン ディスカバリー インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メッドシャイン ディスカバリー インコーポレイテッド filed Critical メッドシャイン ディスカバリー インコーポレイテッド
Publication of JP2023503931A publication Critical patent/JP2023503931A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/12Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D491/20Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/12Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D495/20Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

DNA-PK阻害剤であって、具体的には、式(III)で示される化合物又はその薬学的に許容される塩、及びDNA-PK阻害剤関連薬物の製造におけるその使用を開示する。【化1】TIFF2023503931000107.tif63170

Description

発明の詳細な説明
[関連出願の相互参照]
本発明は出願日が2019年11月22日のCN201911154894.9、出願日が2020年03月23日のCN202010209359.5、出願日が2020年11月12日のCN202011258837.8の優先権を主張している。
[技術分野]
本発明はDNA-PK阻害剤に関し、具体的には、式(III)で示される化合物又はその薬学的に許容される塩、及びDNA-PK阻害剤関連薬物の製造におけるこれらの使用に関する。
[背景技術]
DNA切断、特に二本鎖切断(DSBs)は極めて深刻な損傷であり、遺伝物質の損失、遺伝子組換えを引き起こし、癌や細胞死を招く。真核細胞はDNA二本鎖切断による深刻な脅威に対処するためにさまざまなメカニズムを進化させ、これはDNA損傷応答メカニズム(DDR)であり、主にDNA損傷の検出、信号伝達、及び損傷修復が含まれる。DNA二本鎖切断修復には、主に相同末端結合(HR)修復と非相同末端結合(NHEJ)修復が含まれる。高等真核生物では、早期G1/S期に優先的に使用されるNHEJ修復が主なメカニズムとされている。DDR初期損傷因子、例えばMRNなどは損傷部位を検出して識別し、ホスホイノシチドキナーゼファミリーのメンバー(ATM、ATR、DNA-PK)を募集し、H2AXをリン酸化してγH2AXの形成を促進し、下流のシグナル伝達を誘導し、関連蛋白を募集して損傷DNAの修復を完了する。
ホスホイノシチド3-キナーゼ関連タンパク質(PI3K-related kinase、PIKK)ファミリーに属するDNA依存性プロテインキナーゼ触媒サブユニット(DNA-PK catalytic subunit、DNA-PKcs)は、主にDNA二本鎖切断の非相同末端結合(NHEJ)修復を対象としており、DNA損傷修復の重要なメンバーである。DNA二本鎖損傷の修復では、Ku70/Ku80ヘテロ二量体は、予め形成されたチャネルを介して二本鎖損傷部に特異的に結合され、二本鎖切断を認識し、それぞれの切断端に結合し、その後、ATP依存的にDNA鎖に沿ってそれぞれ両端に一定の距離だけスライドし、KU-DNA複合体を形成し、DNA-PKcsを二本鎖切断部に募集して結合させ、その後、Ku二量体は内側に移動し、DNA-PKcsを活性化し、それ自身をリン酸化させ、最後に、リン酸化されたDNA-PKcsは損傷シグナル伝達を誘導し、DNA末端加工関連蛋白、例えばPNKP、XRCC4、XLF、Pol X及びDNAリガーゼIVなどを募集し、二本鎖切断修復を完了する。
現在、腫瘍治療によく使われているDNA損傷性化学療法薬(例えば、ブレオマイシン、トポイソメラーゼII阻害剤、例えばエトポシドやドルビシン)、及び放射線治療が作用を発揮する主なメカニズムはDNA分子の致死性の二本鎖切断を引き起こし、さらに腫瘍細胞の死亡を誘導することである。研究により、放射線療法や化学療法で治療した腫瘍組織中にDNA-PKの高発現を発見し、DNA-PKcs活性の増加はある程度に損傷したDNAの修復を増強し、腫瘍細胞の死亡を阻止し、放射線療法や化学療法に対する耐性をもたらした。また、放射線療法や化学療法により治療後、腫瘍組織中に生存している細胞はしばしば治療に敏感でない高DNA-PKcs活性細胞であり、これは治療効果が良くなく、予後が悪い原因でもある。DNA-PK阻害剤は、放射線療法薬や化学療法薬と併用することにより、DNA-PKcsの活性を阻害することができ、それによって、腫瘍DNAの修復を大幅に減少させ、細胞をアポトーシスのプロセスに誘導し、より良い治療効果を達成することができる。
ATMは相同末端結合(HR)修復において重要な役割を果たしており、腫瘍細胞が欠陥によりATMを欠く場合、DNA切断修復はDNA-PKcs主導のNHEJ修復に依存して生存する。したがって、DNA-PK阻害剤は、他のDNA修復経路欠陥を有する腫瘍においても、単一の薬剤として治療効果を発揮することができる。
本発明のDNA-PK小分子阻害剤は、他のDNA修復経路欠陥を有する腫瘍において、単一の薬剤として治療効果を発揮するだけでなく、放射線療法薬や化学療法薬と併用することにより、放射線療法や化学療法に対する腫瘍組織の感受性を増強し、薬剤耐性の問題を克服し、多くの固形腫瘍及び血液腫瘍に対する阻害作用を増強することができる。このような化合物は良好な活性を有し、優れた効果と作用を示し、将来性が期待できる。
[発明の概要]
本発明は、式(III)で示される化合物又はその薬学的に許容される塩を提供し、
Figure 2023503931000002
ただし、
及びRは両方が連結する炭素原子とともに
Figure 2023503931000003
を形成し、
Figure 2023503931000004
が単結合である場合、Eは-O-、-S-、-C(=O)-、-S(O)-、-C(R)(R)-、-N(R)-、及び
Figure 2023503931000005
から選択され、
Figure 2023503931000006
が二重結合である場合、Eは-C(R)-から選択され、
及びRは、それぞれ独立して、H、OH、F、Cl、Br、I、C1~3アルコキシ及びC1~3アルキルから選択され、前記C1~3アルコキシ及びC1~3アルキルは任意選択で1、2又は3個のRによって置換され、
又は、R及びRは両方が連結する炭素原子とともにシクロプロピル、シクロブチル及びオキサタニルを構成し、
はC1~3アルキル-C(=O)-、及びC1~3アルキルから選択され、前記C1~3アルキル-C(=O)-、及びC1~3アルキルは任意選択で1、2又は3個のRによって置換され、
はC1~3アルコキシから選択され、
nは0、1及び2から選択され、条件としてEが-C(R)(R)-から選択され、かつR及びRが全てHから選択される場合、nは0ではなく、
mは1、2及び3から選択され、
、X、X、X及びXは、それぞれ独立して、N、C及びCHから選択され、条件として、X、X、X、X及びXのうち多くとも3つはNであり、かつX、X、X、X及びXによって形成される環は芳香環であり、
はCH及びNから選択され、
はF、Cl、Br、I、シクロプロピル及び-C1~3アルキルから選択され、前記C1~3アルキルは任意選択でOH又は1、2又は3個のRによって置換され、
はシクロプロピル及びC1~3アルキルから選択され、前記C1~3アルキルは任意選択で1、2、3、4又は5個のFによって置換され、
及びRは、それぞれ独立して、H、F、Cl、Br、Iから選択される。
本発明のいくつかの態様では、式(III)で示される化合物又はその薬学的に許容される塩は、式(III-1)で示される化合物又はその薬学的に許容される塩から選択され、
Figure 2023503931000007
ただし、X、X、X、X、X、X、Y、Y、E、及びnは本発明で定義したとおりである。
本発明のいくつかの態様では、式(III)で示される化合物又はその薬学的に許容される塩は、式(III-2)で示される化合物又はその薬学的に許容される塩から選択され、
Figure 2023503931000008
ただし、X、X、X、X、X、X、Y、Y、及びmは本発明で定義したとおりである。
本発明のいくつかの態様では、上記のX、X、及びXはNから選択され、XはCHから選択され、XはCから選択され、XはCH及びNから選択され、本発明のいくつかの態様では、上記のX、X、及びXはNから選択され、XはCHから選択され、XはCから選択され、XはCHから選択され、本発明のいくつかの態様では、上記のX、X、及びXはNから選択され、XはCHから選択され、XはCから選択され、XはCHから選択され、本発明のいくつかの態様では、上記のX、及びXはNから選択され、X、及びXはCHから選択され、XはCから選択され、XはCH及びNから選択され、残りの変数は本発明で定義したとおりである。
本発明のいくつかの態様では、上記のYはF、Cl、シクロプロピル、CH、CHOH、CFH、CFH及びCFから選択され、本発明のいくつかの態様では、上記のYはシクロプロピル、CH、CFH、CFH及びCFから選択され、残りの変数は本発明で定義したとおりである。
本発明のいくつかの態様では、式(III)で示される化合物又はその薬学的に許容される塩は、式(I)又は式(II)で示される化合物又はその薬学的に許容される塩から選択され、
Figure 2023503931000009
ただし、E、m、及びnは本発明で定義したとおりである。
本発明のいくつかの態様では、
Figure 2023503931000010
は単結合であり、Eは-O-、-S-、-C(=O)-、-S(O)-、-C(R)(R)-、-N(R)-、及び
Figure 2023503931000011
から選択され、R、R、R及びRは本発明で定義したとおりであり、本発明のいくつかの態様では、Eは-O-、-C(R)(R)-、-N(R)-、及び
Figure 2023503931000012
から選択され、R、R、R及びRは本発明で定義したとおりである。残りの変数も本発明で定義したとおりである。
本発明のいくつかの態様では、
Figure 2023503931000013
は単結合であり、Eは-O-、-S-、-C(=O)-、-S(O)-、-C(R)(R)-、-N(R)-、及び
Figure 2023503931000014
から選択され、R及びRは、それぞれ独立して、H、OH、F、Cl、C1~3アルコキシ及びC1~3アルキルから選択され、前記C1~3アルコキシ及びC1~3アルキルは任意選択で1、2又は3個のH又はFによって置換され、RはC1~3アルキル-C(=O)-、及びC1~3アルキルから選択され、前記C1~3アルキル-C(=O)-、及びC1~3アルキルは任意選択で1、2又は3個のH又はFによって置換され、RはC1~3アルコキシから選択され、本発明のいくつかの態様では、Eは-O-、-C(R)(R)-、-N(R)-、及び
Figure 2023503931000015
から選択され、R及びRは、それぞれ独立して、H、OH、F、Cl、C1~3アルコキシ及びC1~3アルキルから選択され、前記C1~3アルコキシ及びC1~3アルキルは任意選択で1、2又は3個のH又はFによって置換され、RはC1~3アルキル-C(=O)-、及びC1~3アルキルから選択され、前記C1~3アルキル-C(=O)-、及びC1~3アルキルは任意選択で1、2又は3個のH又はFによって置換され、RはC1~3アルコキシから選択され、残りの変数は本発明で定義したとおりである。
本発明のいくつかの態様では、
Figure 2023503931000016
は二重結合であり、Eは-C(R)-から選択され、RはH、F、Cl、Br、I、C1~3アルコキシ及びC1~3アルキルから選択され、前記C1~3アルコキシ及びC1~3アルキルは任意選択で1、2又は3個のRによって置換され、Rは本発明で定義したとおりであり、本発明のいくつかの態様では、
Figure 2023503931000017
は二重結合であり、Eは-C(R)-から選択され、RはH、F及びC1~3アルキルから選択され、C1~3アルキルは任意選択で1、2又は3個のH又はFによって置換され、残りの変数は本発明で定義したとおりである。
本発明のいくつかの態様では、nは1であり、本発明のいくつかの態様では、nは2であり、残りの変数は本発明で定義したとおりである。
本発明のいくつかの態様では、上記のR及びRは、それぞれ独立して、H、OH、F、CH、CF及びCHO-から選択され、残りの変数は本発明で定義したとおりである。
本発明のいくつかの態様では、上記のR及びRは、両方が連結する炭素原子とともに
Figure 2023503931000018
を構成し、残りの変数は本発明で定義したとおりである。
本発明のいくつかの態様では、上記のR及びRは両方が連結する炭素原子とともに
Figure 2023503931000019
を構成し、残りの変数は本発明で定義したとおりである。
本発明のいくつかの態様では、上記のR及びRは、それぞれ独立して、H、F、CH及びCHO-から選択され、残りの変数は本発明で定義したとおりである。
本発明のいくつかの態様では、上記のR及びRは両方が連結する炭素原子とともに
Figure 2023503931000020
を構成し、残りの変数は本発明で定義したとおりである。
本発明のいくつかの態様では、上記のRはH及びFから選択され、残りの変数は本発明で定義したとおりである。
本発明のいくつかの態様では、上記のRはCH、CHCH及びCHC(=O)-から選択され、前記CH、CHCH及びCHC(=O)-は任意選択で1、2又は3個のRによって置換され、残りの変数は本発明で定義したとおりである。
本発明のいくつかの態様では、上記のRはCH、CFCH及びCHC(=O)-から選択され、残りの変数は本発明で定義したとおりである。
本発明のいくつかの態様では、上記のRはCHO-から選択され、残りの変数は本発明で定義したとおりである。
本発明のいくつかの態様では、上記の構造単位
Figure 2023503931000021
Figure 2023503931000022
から選択され、残りの変数は本発明で定義したとおりである。
本発明のいくつかの態様では、上記の構造単位
Figure 2023503931000023
Figure 2023503931000024
から選択され、残りの変数は本発明で定義したとおりである。
本発明のいくつかの態様では、上記の構造単位
Figure 2023503931000025
Figure 2023503931000026
から選択され、残りの変数は本発明で定義したとおりである。
本発明のいくつかの態様では、上記の構造単位
Figure 2023503931000027
Figure 2023503931000028
から選択され、残りの変数は本発明で定義したとおりである。
本発明のいくつかの態様では、上記の構造単位
Figure 2023503931000029
Figure 2023503931000030
から選択され、残りの変数は本発明で定義したとおりである。
本発明のいくつかの態様では、上記の構造単位
Figure 2023503931000031
Figure 2023503931000032
から選択され、残りの変数は本発明で定義したとおりである。
本発明の別のいくつかの態様は上記の変数を任意に組み合わせたものである。
本発明のいくつかの態様では、上記の化合物又はその薬学的に許容される塩は、以下から選択され、
Figure 2023503931000033
ただし、E、R、R、R及びRは本発明で定義したとおりである。
本発明はまた、下記式で示される化合物又はその薬学的に許容される塩を提供する。
Figure 2023503931000034
Figure 2023503931000035
本発明のいくつかの態様では、DNA-PK阻害剤関連薬物の製造における上記の化合物又はその薬学的に許容される塩の使用である。
本発明のいくつかの態様では、上記のDNA-PK阻害剤関連薬物は、単一の薬剤として、他のDNA修復経路欠陥を有する腫瘍において治療効果を発揮する。
本発明のいくつかの態様では、上記のDNA-PK阻害剤関連薬物は、放射線療法薬や化学療法薬と併用することにより、固形腫瘍及び血液腫瘍に対する阻害作用を増強する。
技術効果
本発明の化合物は、DNA-PK阻害剤として、顕著なDNA-PKキナーゼ阻害活性を示す。PK結果から、本発明の化合物は、低いクリアランス及び高い薬物曝露量を示し、インビボ薬物動態特性が良好であり、経口投与用分子として開発するのに好適である。
定義及び説明
特に断らない限り、本明細書で使用される以下の用語及び語句は、以下の意味を有することを意図している。特定の用語や語句は、特に定義されていない限り、不確実又は不明瞭であるとみなされるべきではなく、一般的な意味で理解されるべきである。本明細書では、商品名が記載された場合、対応する商品又はその活性成分を指すことを意図している。
ここで使われている「薬学的に許容される」という用語は、過剰な毒性、刺激性、アナフィラキシー、又はその他の問題や合併症なしに、信頼性のある医学的判断の範囲内でヒト及び動物の組織と接触して使用するのに適しており、合理的な利益/リスク比に見合った化合物、材料、組成物、及び/又は剤形に対するものである。
「薬学的に許容される塩」という用語は、本発明で発見された特定の置換基を有する化合物と、比較的毒性のない酸又は塩基とから製造された本発明の化合物の塩を意味する。本発明の化合物が比較的酸性の官能基を含有する場合、塩基付加塩は、純粋な溶液中又は適切な不活性溶媒中で、そのような化合物に十分な量の塩基を接触させることによって得ることができる。薬学的に許容される塩基付加塩としては、ナトリウム、カリウム、カルシウム、アンモニウム、有機アミン、若しくはマグネシウム塩又は類似の塩が含まれる。本発明の化合物が比較的塩基性の官能基を含有する場合、酸付加塩は、純粋な溶液中又は適切な不活性溶媒中で、そのような化合物に十分な量の酸を接触させることによって得ることができる。薬学的に許容される酸付加塩の例としては、例えば、塩酸、臭化水素酸、硝酸、炭酸、重炭酸、リン酸、リン酸一水素、リン酸二水素、硫酸、硫酸水素、ヨウ化水素酸、亜リン酸などの無機酸の塩、酢酸、プロピオン酸、イソ酪酸、マレイン酸、マロン酸、安息香酸、コハク酸、スベリン酸、フマル酸、乳酸、マンデル酸、フタル酸、ベンゼンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、クエン酸、酒石酸、及びメタンスルホン酸などの類似の酸の有機酸の塩、アミノ酸(アルギニンなど)の塩、グルクロン酸などの有機酸の塩が含まれる。本発明の特定の化合物のいくつかは、塩基性及び酸性の官能基を含有し、それによって、任意の塩基又は酸付加塩に変換することができる。
本発明の薬学的に許容される塩は、従来の化学的方法により、酸基又は塩基を含有する親化合物から合成することができる。一般に、このような塩は、水、有機溶媒、又は両者の混合物中で、これらの化合物を遊離酸又は塩基の形で化学量論的に適当な塩基又は酸と反応させることによって製造される。
本発明の化合物は、特定の幾何異性体又は立体異性体の形態を有していてもよい。本発明は、シス異性体及びトランス異性体、(-)-及び(+)-エナンチオマー、(R)-及び(S)-エナンチオマー、ジアステレオマー、(D)-異性体、(L)-異性体、並びにそれらのラセミ混合物、並びに、エナンチオマー又はジアステレオマーリッチな混合物のような他の混合物を含む全てのこのような化合物を想定しており、これらの全ての混合物は本発明の範囲内に属する。アルキルなどの置換基には、さらに不斉炭素原子が存在していてもよい。これら全ての異性体及びそれらの混合物は、本発明の範囲内に含まれる。
特に断らない限り、「エナンチオマー」又は「旋光異性体」という用語は、互いに鏡像関係にある立体異性体を意味する。
特に断らない限り、「シス/トランス異性体」又は「幾何異性体」という用語は、二重結合又は環を形成する炭素原子の単結合が自由に回転できないことから生じる。
特に断らない限り、「ジアステレオマー」という用語とは、分子が2つ以上のキラル中心を有し、分子間が非鏡像の関係にある立体異性体を意味する。
特に断らない限り、「(+)」は右旋性、「(-)」は左旋性、「(±)」はラセミを意味する。
特に断らない限り、くさび形実線キー(
Figure 2023503931000036
)及びくさび形破線キー(
Figure 2023503931000037
)は、立体中心の絶対配置を表し、直線形実線キー(
Figure 2023503931000038
)及び直線形破線キー(
Figure 2023503931000039
)は、立体中心の相対配置を表し、波線(
Figure 2023503931000040
)はくさび形実線キー(
Figure 2023503931000041
)又はくさび形破線キー(
Figure 2023503931000042
)を表し、又は波線(
Figure 2023503931000043
)は直線形実線キー(
Figure 2023503931000044
)又は直線形破線キー(
Figure 2023503931000045
)を表す。
特に断らない限り、「異性体が濃縮される」、「異性体リッチ」、「エナンチオマーが濃縮される」、又は「エナンチオマーリッチ」という用語は、1種の異性体又はエナンチオマーの含有量が100%未満、60%以上、70%以上、80%以上、90%以上、95%以上、96%以上、97%以上、98%以上、99%以上、99.5%以上、99.6%以上、99.7%以上、99.8%以上、99.9%以上であることを意味する。
特に断らない限り、「異性体過剰」又は「エナンチオマー過剰」という用語は、2つの異性体又は2つのエナンチオマーの相対百分率の差を意味する。例えば、一方の異性体又はエナンチオマーの含有量を90%、他方の異性体又はエナンチオマーの含有量を10%とすると、異性体又はエナンチオマーの過剰量(ee値)は80%となる。
光学活性な(R)-異性体及び(S)-異性体、ならびにD及びL異性体は、キラル合成又はキラル試薬又は他の従来技術によって製造することができる。本発明の化合物の1種のエナンチオマーを得ることが望まれる場合、不斉合成により、又はキラル助剤を有する誘導作用により製造することができ、その際、得られるジアステレオマー混合物を分離し、補助基を開裂させて純粋な所望のエナンチオマーを提供する。あるいは、分子内に塩基性官能基(例えば、アミノ)又は酸性官能基(例えば、カルボキシル)を含有する場合、適切な光学活性酸又は塩基とジアステレオマーの塩を形成し、次いで、当分野で公知の従来の方法によりジアステレオマー分割を行い、次いで回収して純粋なエナンチオマーを得る。さらに、エナンチオマーとジアステレオマーの分離は、キラル固定相を使用するクロマトグラフィーを用いて、任意選択で化学的誘導法(例えば、アミンからカルバミン酸塩を生成する)と組み合わせて行うことが一般的である。
本発明の化合物は、該化合物を構成する1つ以上の原子上に非自然比の原子同位体を含んでいてもよい。例えば、トリチウム(H)、ヨウ素-125(125I)又はC-14(14C)などの放射性同位体で化合物を標識してもよい。また例えば、重水素を水素に置換して重水素化薬物を形成してもよく、重水素と炭素の結合は普通の水素と炭素の結合よりも強く、重水素化していない薬物と比べ、重水素化薬物は毒副作用を低下させ、薬物の安定性を増加させ、治療効果を増強し、薬物の生物半減期を延長するなどの優位性がある。本発明の化合物の全ての同位体組成の変換は、放射能の有無にかかわらず、本発明の範囲内に含まれる。
「置換される」という用語は、特定の原子上の任意の1つ以上の水素原子が置換基によって置換されることを意味し、特定の原子の価数が正常であり、置換された化合物が安定である限り、重水素及び水素の変異体を含み得る。置換基が酸素(即ち=O)である場合、2つの水素原子が置換されていることを意味する。芳香族基では酸素置換は起こらない。「任意選択で置換される」という用語は置換されても、置換されなくてもよいことを意味し、特に規定がない限り、置換基の種類及び数は、化学的に達成可能な限り任意である。
いずれかの変数(例えばR)が化合物の組成又は構造中に1回以上出現する場合、その定義はそれぞれ独立である。したがって、例えば、1つの基が0~2つのRで置換されている場合、前記基は任意選択で多くとも2つのRで置換されてもよく、それぞれの場合のRには独立した選択肢がある。さらに、置換基及び/又はその変異体の組み合わせは、そのような組み合わせが安定な化合物を生成する場合にのみ許容される。
連結基の数が0である場合、例えば-(CRR)-は、その連結基が単結合であることを示す。
置換基の数が0である場合、その置換基が存在しないことを示し、例えば-A-(R)のように、その構造は実際に-Aであることを示す。
置換基が空である場合、その置換基が存在しないことを示し、例えば、A-XにおいてXが空である場合、その構造が実際にはAであることを示す。
1つの変数が単結合から選択された場合、それにより連結される2つの基が直接連結されることを示し、例えば、A-L-ZにおいてLが単結合を表す場合、その構造が実質的にA-Zであることを示す。
1つの置換基の結合が1つの環上の2つ以上の原子と交差して連結され得る場合、そのような置換基は、その環上の任意の原子と結合することができ、例えば、構造単位
Figure 2023503931000046
は、その置換基Rがシクロヘキシル又はシクロヘキサンジエン上の任意の位置において置換されていてもよいことを示す。列挙された置換基の中に、どの原子を介して被置換基に連結しているかが示されていない場合、そのような置換基は、そのいずれかの原子を介して結合していてもよく、例えば、ピリジルは置換基としてピリジン環上の任意の炭素原子を介して被置換基に連結されてもよい。
列挙された連結基が連結方向を特定していない場合、その連結方向は任意であり、例えば、
Figure 2023503931000047
において、連結基Lが-M-W-であり、この場合、-M-W-は、左から右への読み取り順と同じ方向に環Aと環Bを連結して
Figure 2023503931000048
を構成してもよいし、左から右への読み取り順と逆方向に環Aと環Bを連結して
Figure 2023503931000049
を構成してもよい。前記連結基、置換基及び/又はその変異体の組み合わせは、そのような組み合わせが安定な化合物を生成する場合にのみ許容される。
特に規定がない限り、ある基が連結可能な部位を1つ以上有する場合、その基の任意の1つ以上の部位と他の基とが化学結合により連結されていてもよい。この化学結合の連結方式が非局在的であり、かつ連結可能な部位にH原子が存在する場合、化学結合が連結されるときに、その部位のH原子の個数は連結された化学結合の個数に応じて減少し、相応の価数の基となる。前記部位と他の基とが連結している化学結合は、直線形実線キー(
Figure 2023503931000050
)、直線形破線キー(
Figure 2023503931000051
)、又は波線(
Figure 2023503931000052
)で示すことができる。例えば-OCHの直線形実線キーは、その基中の酸素原子を介して他の基と連結していることを示し、
Figure 2023503931000053
の直線形破線キーは、その基の窒素原子の両端を介して他の基と連結していることを示し、
Figure 2023503931000054
の波線は、このフェニルの1位と2位の炭素原子を介して他の基と連結していることを示し、
Figure 2023503931000055
はこのピペリジニル上の任意の連結可能な部位が、1つの化学結合によって他の基と連結することができることを示し、少なくとも、
Figure 2023503931000056
の4つの連結方式を含み、-N-上にH原子が描かれていても、
Figure 2023503931000057
Figure 2023503931000058
のような連結方式の基を含み、ただし、1つの化学結合が連結した場合、その部位のHは1つ減少して、対応する一価のピペリジニルになる。
特に規定がない限り、環上の原子の数は環の員数として定義されることが多く、例えば、「5~7員環」とは、5~7個の原子が環状に配置された「環」を意味する。
特に規定がない限り、「C1~3アルキル」という用語は、炭素数1~3の直鎖又は分岐鎖の飽和炭化水素基を表す。前記C1~3アルキルはC1~2及びC2~3アルキルなどを含み、これは、1価(例えば、メチル)、2価(例えば、メチレン)、又は多価(例えば、メチン)であってもよい。C1~3アルキルの例としては、メチル(Me)、エチル(Et)、プロピル(n-プロピル、イソプロピルを含む)などが含まれるが、これらに限定されるものではない。
特に規定がない限り、「C1~3アルコキシ」という用語は、分子の残りの部分に酸素原子を介して連結している炭素数1~3のアルキルを意味する。前記C1~3アルコキシは、C1~2、C2~3、C及びCアルコキシなどを含む。C1~3アルコキシの例としては、例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ(n-プロポキシ、イソプロポキシを含む)等が含まれるが、これらに限定されるものではない。
特に規定がない限り、Cn~n+m又はC-Cn+mは、n個からn+m個の炭素の任意の具体的な場合を含み、例えば、C1~12は、C、C、C、C、C、C、C、C、C、C10、C11、及びC12を含み、nからn+mまでの任意の範囲も含み、例えば、C1~12は、C1~3、C1~6、C1~9、C3~6、C3~9、C3~12、C6~9、C6~12、及びC9~12などを含み、同様に、n員からn+m員は、環上の原子数がnからn+m個であることを意味し、例えば、3~12員環は、3員環、4員環、5員環、6員環、7員環、8員環、9員環、10員環、11員環、及び12員環を含み、nからn+mのいずれかの範囲も含み、例えば、3~12員環は、3~6員環、3~9員環、5~6員環、5~7員環、6~7員環、6~8員環、及び6~10員環などを含む。
本発明の化合物は、当業者によく知られている種々の合成方法によって製造することができる。以下に挙げられる具体的な実施形態、他の化学合成方法との組み合わせにより形成される実施形態、及び当業者に知られている同等の代替形態を含み、好ましい実施形態は、本発明の実施例を含むが、これに限定されるものではない。
本発明の化合物は、当業者によく知られている従来の方法により構造を確認することができ、また、本発明が化合物の絶対配置に係わっている場合、その絶対配置を当業者の従来の技術的手段により確認することができる。例えば単結晶X線回折法(SXRD)では、培養した単結晶をBruker D8 venture回折計で回折強度データを収集し、光源はCuKα放射、走査方式:φ/走査で関連データを収集した後、さらに直接法(Shelxs97)を用いて結晶構造を解析すれば、絶対配置を確証することができる。
本発明に使用される溶媒は、市販品として入手可能である。
本発明では、以下の略語が使用されている。eqは当量、DMSOはジメチルスルホキシド、EDTAはエチレンジアミン四酢酸、DNAはデオキシリボ核酸、ATPはアデノシン三リン酸、PEGはポリエチレングリコール、Balb/cはマウス系統を表す。
化合物は当該分野の通常の命名原則に基づいて、又はChemDraw(登録商標)ソフトウェアを使用して命名し、市販の化合物はサプライヤーの目録に記載の名称を採用する。
以下、実施例によって本発明を詳細に説明するが、本発明を何ら限定するものではない。本明細書において本発明が詳細に説明されており、その具体的な実施例の形態も開示されており、当業者にとっては、本発明の主旨や範囲を逸脱することなく本発明の具体的な実施形態について各種の変化や改良を加えることが明らかなことである。
実施例1
Figure 2023503931000059
第1ステップ
化合物1a(2.30g、15mmol、1eq)のN,N-ジメチルホルムアミド(80mL)溶液に水素化ナトリウム(0.78g、19.5mmol、60%純度、1.3eq)を0℃で加えて、0℃で0.5時間撹拌し、その後、ヨードメタン(2.66g、18.74mmol、1.17mL、1.25eq)を加えて、添加終了後、反応液を15℃で1.5時間反応させた。反応終了後、0℃で反応液に水100mLを加えてクエンチングし、酢酸エチル(200mL*3)で抽出し、飽和食塩水80mLで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過し、ろ液を減圧濃縮させ、粗品1bを得た。MS: m/z. 167.8 [M+H]
第2ステップ
化合物1b(2.51g、15mmol、1eq)のt-ブタノール(90mL)及び水(30mL)の混合溶液にN-ブロモスクシンイミド(8.01g、45mmol、3eq)を加えて、15℃で2時間反応させた。反応終了後、反応液に水70mLを加えて希釈し、酢酸エチル(100mL*3)で抽出し、飽和食塩水50mLで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過し、ろ液を減圧濃縮させ、得た残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:石油エーテル=1:2)により精製し、化合物1cを得た。MS: m/z. 263.8 [M+H-Br+2]。H NMR (400 MHz, CDCl) δ ppm 8.23 (s, 1H), 3.34 (s, 3H)。
第3ステップ
化合物1c(1.71g、4mmol、80%純度、1eq)のテトラヒドロフラン(50mL)溶液に亜鉛粉(5.23g、80mmol、20eq)及び酢酸(4.80g、80mmol、4.58mL、20eq)を順に加えて、反応液を15℃で1時間反応させた。反応終了後、反応液に水100mLを加えて希釈し、酢酸エチル(100mL*3)で抽出し、飽和食塩水50mLで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過し、ろ液を減圧濃縮させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:石油エーテル=3:1)により精製し、化合物1dを得た。
第4ステップ
化合物1d(0.11g、0.6mmol、1eq)のN,N-ジメチルホルムアミド(12mL)溶液に炭酸セシウム(0.782g、2.4mmol、4eq)及びビス(2-ヨードエチル)エーテル(0.782g、2.4mmol、4eq)を順に加えて、添加終了後、60℃で6時間反応させた。反応終了後、反応液に水30mLを加えて希釈し、酢酸エチル(30mL*3)で抽出し、飽和食塩水10mLで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過し、ろ液を減圧濃縮させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:石油エーテル=1:1)により精製し、化合物1eを得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ ppm 8.08 (s, 1H), 4.04-4.23 (m, 4H), 3.27 (s, 3H), 1.95-2.06 (m, 2H), 1.77-1.88 (m, 2H)。
第5ステップ
化合物1e(76.1mg、300μmol、1eq)、化合物1f(53.3mg、360μmol、1.2eq)、メタンスルホン酸(2-ジシクロヘキシルホスフィノ-3,6-ジメトキシ-2’,4’,6’-トリイソプロピル-1,1’-ビフェニル)(2-アミノ-1,1’-ビフェニル-2-イル)パラジウム(II)(54.4mg、60μmol、0.2eq)及び炭酸セシウム(146.6mg、450μmol、1.5eq)を反応フラスコに入れて、窒素ガスを3回吸引して交換し、その後、混合物に無水ジオキサン10mLを加えて、100℃で8時間反応させた。反応終了後、反応液を珪藻土でろ過し、ろ液を減圧濃縮させて粗品を得、分取高速液体クロマトグラフィー(Welch Xtimate C18 150*30mm*5μm;移動相:[水(0.225%ギ酸)-アセトニトリル];アセトニトリル%:13%~43%、8分間)により精製し、化合物1を得た。MS: m/z 366.2 [M+H]
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ ppm 9.14 (s, 1H), 8.86 (s, 1H), 8.38 (s, 1H), 8.16 (s, 1H), 7.72 (s, 1H), 3.83-4.05 (m, 4H), 3.15 (s, 3H), 2.39 (s, 3H), 1.77-1.88 (m, 2H), 1.63-1.73 (m, 2H)。
実施例2
Figure 2023503931000060
第1ステップ
化合物1d(146.8mg、0.8mmol、1eq)のN,N-ジメチルホルムアミド(10mL)溶液に2b(518.31mg、1.6mmol、2eq)及び炭酸セシウム(1.04g、3.2mmol、4eq)を順に加えて、添加終了後、60℃で12時間反応させた。反応終了後、反応液に水30mLを加えて希釈し、酢酸エチル(20mL*3)で抽出し、飽和食塩水20mLで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過し、ろ液を減圧濃縮させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:石油エーテル=1:2)により精製し、化合物2cを得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ ppm 8.03 (s, 1H), 3.24 (s, 3H), 1.85-2.02 (m, 4H), 1.70-1.82 (m, 4H), 1.56-1.66 (m, 2H)。
第2ステップ
化合物2c(100mg、397.28μmol、1eq)、化合物1f(70.6mg、476.74μmol、1.2eq)、メタンスルホン酸(2-ジシクロヘキシルホスフィノ-3,6-ジメトキシ-2’,4’,6’-トリイソプロピル-1,1’-ビフェニル)(2-アミノ-1,1’-ビフェニル-2-イル)パラジウム(II)(72.0mg、79.46μmol、0.2eq)及び炭酸セシウム(258.9mg、794.56μmol、2eq)を反応フラスコに入れて、窒素ガスを3回吸引して交換し、その後、混合物に無水ジオキサン15mLを加えて、100℃で12時間反応させた。反応終了後、珪藻土でろ過し、ろ液を減圧濃縮させ、粗品を得、分取高速液体クロマトグラフィー(Welch Xtimate C18 150*30mm*5μm;移動相:[水(0.225%ギ酸)-アセトニトリル];アセトニトリル%:33%~53%、8分間)により精製し、化合物2を得た。MS: m/z. 364.2 [M+H]
H NMR (400 MHz, CDCl) δ ppm 9.80 (s, 1H), 8.26 (s, 1H), 7.92 (s, 1H), 7.58 (s, 1H), 6.81 (s, 1H), 3.24 (s, 3H), 2.53 (s, 3H), 1.98-2.08 (m, 2H), 1.90-1.95 (m, 2H), 1.82-1.87 (m, 2H), 1.72-1.81 (m, 2H), 1.64-1.72 (m, 2H)。
実施例3、4
Figure 2023503931000061
第1ステップ
化合物3a(0.83g、6.19mmol、1eq)のテトラヒドロフラン(30mL)溶液にイミダゾール(0.926g、13.61mmol、2.2eq)、トリフェニルホスフィン(3.25g、12.37mmol、2eq)及びヨウ素単体(3.14g、12.37mmol、2eq)を0℃で順に加えて、反応液を0℃で1時間反応させ、次に、15℃で5時間反応させた。反応終了後、これに飽和チオ硫酸ナトリウム溶液20mLを加えてクエンチングし、酢酸エチル(50mL*3)で抽出し、飽和食塩水30mLで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過し、ろ液を減圧濃縮させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:石油エーテル=1:4)により精製し、化合物3bを得た。
H NMR (400 MHz, CDCl ) δ ppm 3.42 (s, 3H), 3.34-3.39 (m, 1H), 3.17-3.29 (m, 4H), 1.94-2.12 (m, 4H)。
第2ステップ
化合物1d(0.138g、0.75mmol、1eq)のN,N-ジメチルホルムアミド(25mL)溶液に炭酸セシウム(0.977g、3mmol、4eq)及び化合物3b(0.796g、4mmol、3eq)を順に加えて、添加終了後、50℃で6時間反応させた。反応終了後、反応液に水50mLを加えて希釈し、酢酸エチル(50mL*3)で抽出し、飽和食塩水30mLで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過し、ろ液を減圧濃縮させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:石油エーテル=1:3)により精製し、化合物3dを得た。MS: m/z 281.8 [M+H]
第3ステップ
化合物3d(140.9mg、500μmol、1eq)、化合物1f(74.1mg、500μmol、1eq)、メタンスルホン酸(2-ジシクロヘキシルホスフィノ-3,6-ジメトキシ-2’,4’,6’-トリイソプロピル-1,1’-ビフェニル)(2-アミノ-1,1’-ビフェニル-2-イル)パラジウム(II)(90.7mg、100μmol、0.2eq)及び炭酸セシウム(244.4mg、750μmol、1.5eq)を反応フラスコに入れて、窒素ガスを3回吸引して交換し、その後、混合物に無水ジオキサン20mLを加えて、100℃で8時間反応させた。反応終了後、反応液を珪藻土でろ過し、ろ液を減圧濃縮させて、粗品を得、分取高速液体クロマトグラフィー(Welch Xtimate C18 150*30mm*5μm;移動相:[水(0.225%ギ酸)-アセトニトリル];アセトニトリル%:25%~45%、8分間)により精製し、化合物3(Ultimate XB-C18 3.0*50mm、3μm;アセトニトリル%:0%~60%、10分間;保持時間3.86min)、化合物4(Ultimate XB-C18 3.0*50mm、3μm;アセトニトリル%:0%~60%、10分間;保持時間3.93min)を得た。
化合物3:
MS: m/z 394.2 [M+H]
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ ppm 9.06 (s, 1H), 8.84 (s, 1H), 8.37 (s, 1H), 8.09 (s, 1H), 7.70 (s, 1H), 3.22 (s, 3H), 3.12 (s, 3H), 2.37 (s, 3H), 1.88-2.06 (m, 4H), 1.77-1.86 (m, 2H), 1.58-1.70 (m, 2H)。
化合物4:
MS: m/z 394.4 [M+H]
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ ppm 9.13 (s, 1H), 8.79 (s, 1H), 8.37 (s, 1H), 8.12 (s, 1H), 7.70 (s, 1H), 3.26 (s, 3H), 3.12 (s, 3H), 2.38 (s, 3H), 2.12-2.14 (m, 2H), 1.81-1.97 (m, 4H), 1.44-1.54 (m, 2H)。
実施例5
Figure 2023503931000062
第1ステップ
化合物5a(21.51g、100mmol、1eq)のN,N-ジメチルホルムアミド(120mL)溶液に水素化ナトリウム(6.0g、150mmol、60%純度、1.5eq)を0℃で加えて、0℃で0.5時間撹拌し、その後、化合物5b(9.13g、120mmol、1.2eq)を加えて、添加終了後、反応液を15℃で11.5時間反応させた。反応終了後、0℃で反応液に水100mLを加えてクエンチングし、酢酸エチル(150mL*3)で抽出し、飽和食塩水50mLで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過し、ろ液を減圧濃縮させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:石油エーテル=1:1)により精製し、化合物5cを得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ ppm 7.18-7.29 (m, 5H), 4.49 (s, 2H), 3.71 (t, J=5.52 Hz, 2H), 3.53-3.64 (m, 6H), 2.46 (br s, 1H), 1.77 (quin, J=5.71 Hz, 2H)。
第2ステップ
化合物5c(8.41g、40mmol、1eq)のエタノール(80mL)溶液について窒素ガスを3回吸引して交換し、これにPd/C(1g、10%純度)を加えて、1大気圧の水素ガス下、15℃で4時間反応後、70℃で4時間反応させた。反応終了後、反応液を珪藻土でろ過し、ろ液を減圧濃縮させ、化合物5dを得た。
H NMR (400 MHz, CDCl ) δ ppm 3.77 (t, J=5.65 Hz, 2H), 3.70-3.74 (m, 2H), 3.66 (t, J=5.77 Hz, 2H), 3.54-3.60 (m, 2H), 2.50-2.83 (m, 2H), 1.79-1.89 (m, 2H)。
第3ステップ
0℃で、化合物5d(2.4g、20mmol、1eq)のテトラヒドロフラン(80mL)溶液にイミダゾール(3.0g、44mmol、2.2eq)、トリフェニルホスフィン(10.49g、40mmol、2eq)及びヨウ素単体(10.15g、40mmol、2eq)を順に加えて、反応液を0℃で1時間反応させ、次に、15℃で3時間反応させた。反応終了後、反応液に飽和チオ硫酸ナトリウム溶液20mLを加えてクエンチングし、酢酸エチル(50mL*3)で抽出し、飽和食塩水50mLで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過し、ろ液を減圧濃縮させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:石油エーテル=1:9)により精製し、化合物5eを得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ ppm 3.70 (t, J=6.65 Hz, 2H), 3.55 (t, J=5.77 Hz, 2H), 3.28-3.34 (m, 2H), 3.21-3.27 (m, 2H), 2.05 (quin, J=6.21 Hz, 2H)。
第4ステップ
化合物1d(0.202g、1.1mmol、1eq)のN,N-ジメチルホルムアミド(25mL)溶液に炭酸セシウム(1.43g、4.4mmol、4eq)及び化合物5e(1.12g、3.3mmol、3eq)を順に加えて、添加終了後、50℃で6時間反応させた。反応終了後、反応液に水50mLを加えて希釈し、酢酸エチル(50mL*3)で抽出し、飽和食塩水30mLで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過し、ろ液を減圧濃縮させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:石油エーテル=1:2)により精製し、化合物5gを得た。MS: m/z 267.8 [M+H]
第5ステップ
化合物5g(53.5mg、200μmol、1eq)、化合物1f(35.6mg、240μmol、1.2eq)、メタンスルホン酸(2-ジシクロヘキシルホスフィノ-3,6-ジメトキシ-2’,4’,6’-トリイソプロピル-1,1’-ビフェニル)(2-アミノ-1,1’-ビフェニル-2-イル)パラジウム(II)(36.3mg、40μmol、0.2eq)及び炭酸セシウム(97.8mg、300μmol、1.5eq)を反応フラスコに入れて、窒素ガスを3回吸引して交換し、その後、混合物に無水ジオキサン8mLを加えて、100℃で8時間反応させた。反応終了後、反応液を珪藻土でろ過し、ろ液を減圧濃縮させて、粗品を得、分取高速液体クロマトグラフィー(Welch Xtimate C18 150*30mm*5μm;移動相:[水(0.225%ギ酸)-アセトニトリル];アセトニトリル%:17%~37%、8分間)により精製し、化合物5を得た。MS: m/z 380.3 [M+H]
H NMR (400 MHz, CDCl) δ ppm 9.79 (s, 1H), 8.26 (s, 1H), 7.93 (s, 1H), 7.59 (s, 1H), 6.90 (s, 1H), 4.04 (t, J=4.64 Hz, 2H), 3.80-3.99 (m, 2H), 3.24 (s, 3H), 2.53 (s, 3H), 2.00-2.16 (m, 6H)。
実施例6
Figure 2023503931000063
第1ステップ
0℃で、化合物6a(20g、190.23mmol、18.35mL、1eq)の無水ジクロロメタン(200mL)溶液にトリエチルアミン(115.50g、1.14mol、158.87mL、6eq)及びp-トルエンスルホニルクロリド(362.67g、1.90mol、10eq)を順に加えて、添加終了後、25℃で60時間反応させた。反応終了後、減圧濃縮させて粗品を得、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:石油エーテル=1:1)により精製し、化合物6bを得た。MS: m/z. 568.0 [M+H]
H NMR (400MHz, DMSO-d) δ ppm 7.74 (d, J=8.3 Hz, 4H), 7.58 (d, J=8.3 Hz, 2H), 7.49 (d, J=8.0 Hz, 4H), 7.37 (d, J=8.3 Hz, 2H), 4.01 (t, J=5.9 Hz, 4H), 3.30 (t, J=5.9 Hz, 4H), 2.44 (s, 6H), 2.39 (s, 3H)。
第2ステップ
化合物6b(10g、17.62mmol、1eq)のアセトン(100mL)溶液にヨウ化ナトリウム(13.20g、88.08mmol、5eq)を加えて、70℃で20時間反応させた。反応終了後、減圧濃縮させて粗品を得、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:石油エーテル=1:4)により精製し、化合物6cを得た。MS: m/z 479.7 [M+H]
第3ステップ
化合物1d(345.5mg、1.88mmol、1eq)のN,N-ジメチルホルムアミド(75mL)溶液に炭酸セシウム(2.45g、7.53mmol、4eq)及び化合物6c(2.70g、5.65mmol、3eq)を加えて、50℃で15時間反応させた。反応終了後、減圧濃縮させて粗品を得、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:石油エーテル=4:1)により精製し、化合物6eを得た。MS: m/z 407.0 [M+H]
第4ステップ
化合物6e(265.9mg、653.50μmol、1eq)、化合物1f(116.2mg、784.20μmol、1.2eq)、メタンスルホン酸(2-ジシクロヘキシルホスフィノ-3,6-ジメトキシ-2’,4’,6’-トリイソプロピル-1,1’-ビフェニル)(2-アミノ-1,1’-ビフェニル-2-イル)パラジウム(II)(118.5mg、130.70μmol、0.2eq)及び炭酸セシウム(425.9mg、1.31mmol、2eq)を反応フラスコに入れて、窒素ガスを3回吸引して交換し、その後、混合物に無水ジオキサン52mLを加えて、100℃で20時間反応させた。反応終了後、減圧濃縮させて粗品を得、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(純粋な酢酸エチル)により精製し、化合物6gを得た。MS: m/z 519.1 [M+H]
第5ステップ
化合物6g(89.3mg、172.20μmol、1eq)を臭化水素の酢酸溶液(5mL、33%)に溶解し、その後、フェノール(105.3mg、1.12mmol、98.45μL、6.5eq)を滴下し、30℃で5.5時間反応させた。反応終了後、減圧濃縮させて粗品を得、分取高速液体クロマトグラフィー(Welch Xtimate C18 150*30mm*5μm;移動相:[水(0.225%ギ酸)-アセトニトリル];アセトニトリル%:0%~30%、8分間)により精製し、化合物6hを得た。MS: m/z 365.2 [M+H]
第6ステップ
0℃で、化合物6h(16mg、43.91μmol、1eq)の無水テトラヒドロフラン(2mL)溶液にトリエチルアミン(13.3mg、131.72μmol、18.33μL、3eq)及び酢酸無水物(5.4mg、52.69μmol、4.93μL、1.2eq)を順に加えて、その後、反応液を30℃で2時間撹拌した。反応終了後、減圧濃縮させて粗品を得、分取高速液体クロマトグラフィー(Welch Xtimate C18 150*30mm*5μm;移動相:[水(0.225%ギ酸)-アセトニトリル];アセトニトリル%:18%~28%、8分間)により精製し、化合物6を得た。MS: m/z 407.2 [M+H]
H NMR (400MHz, DMSO-d) δ ppm 9.15 (s, 1H), 8.86 (s, 1H), 8.38 (s, 1H), 8.17 (s, 1H), 7.72 (s, 1H), 4.06-3.60 (m, 4H), 3.16 (s, 3H), 2.39 (s, 3H), 2.05 (s, 3H), 1.87-1.66 (m, 4H)。
実施例7
Figure 2023503931000064
化合物6h(100mg、274.42μmol、1eq)の無水メタノール(4mL)溶液に酢酸(49.4mg、823.26μmol、47.08μL、3eq)及びパラホルムアルデヒド(41.2mg、1.37mmol、5eq)を加えて、25℃で1時間反応させ、次に、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(34.5mg、548.84μmol、2eq)を反応系に加えて、25℃で17時間反応させた。反応終了後、飽和重炭酸ナトリウム溶液(5mL)を加えてクエンチングし、減圧濃縮させて粗品を得、分取高速液体クロマトグラフィー(Phenomenex Gemini-NX 80*30mm*3μm;移動相:[水(10mM 重炭酸ナトリウム)-アセトニトリル];アセトニトリル%:15%~25%、9.5分間)により精製し、化合物7を得た。MS: m/z 379.2 [M+H]
H NMR (400MHz, CDCl) δ ppm 9.75 (br s, 1H), 8.27 (s, 1H), 7.95 (s, 1H), 7.59 (s, 1H), 6.85 (s, 1H), 3.25 (s, 3H), 2.88 (s, 4H), 2.51 (d, J=18.4 Hz, 6H), 2.05 (s, 2H), 1.94 (s, 2H)。
実施例8
Figure 2023503931000065
化合物6h(100mg、274.42μmol、1eq)のアセトニトリル(5mL)溶液に化合物8a(76.4mg、329.31μmol、47.47μL、1.2eq)及びトリエチルアミン(55.5mg、548.84μmol、76.39μL、2eq)を加えて、添加終了後、25℃で6時間反応させた。反応終了後、減圧濃縮させて粗品を得、分取薄層クロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=20:1)により精製し、化合物8を得た。MS: m/z 447.2 [M+H]
H NMR (400MHz, CDCl) δ ppm 9.77 (s, 1H), 8.26 (s, 1H), 7.95 (s, 1H), 7.58 (s, 1H), 6.81 (s, 1H), 3.25 (s, 3H), 3.04-3.22 (m, 6H), 2.52 (s, 3H), 2.06 (ddd, J=4.0, 8.7, 13.2 Hz, 2H), 1.93-1.83 (m, 2H)。
実施例9、10
Figure 2023503931000066
第1ステップ
化合物1d(0.101g、0.55mmol、1eq)のN,N-ジメチルホルムアミド(8mL)溶液に炭酸セシウム(0.717g、2.2mmol、4eq)、ヨウ化ナトリウム(82.4mg、0.55mmol、1eq)及び化合物9b(0.256g、1.65mmol、3eq)を順に加えて、添加終了後、反応液を50℃で12時間反応させた。反応終了後、反応液に水20mLを加えて希釈し、酢酸エチル(30mL*3)で抽出し、飽和食塩水20mLで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過し、ろ液を減圧濃縮させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:石油エーテル=1:1)により精製し、化合物9cを得た。MS: m/z. 266.0 [M+H]
H NMR (400 MHz, CDCl) δ ppm 8.14 (s, 1H), 3.31 (s, 3H), 2.89-2.94 (m, 2H) 2.75-2.82 (m, 2H) 2.23-2.32 (m, 2H) 2.12-2.21 (m, 2H)。
第2ステップ
化合物9c(159.4mg、0.6mmol、1eq)のジクロロメタン(10mL)溶液に三フッ化ジエチルアミノ硫黄(0.290g、1.8mmol、3eq)を加えて、添加終了後、20℃で12時間反応させた。反応終了後、反応液に飽和重炭酸ナトリウム溶液30mLを加えてクエンチングし、酢酸エチル(30mL*3)で抽出し、飽和食塩水10mLで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過し、ろ液を減圧濃縮させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:石油エーテル=1:1.5)により精製し、化合物9dを得た。MS: m/z 287.9 [M+H]
第3ステップ
化合物9d(77.7mg、270μmol、1eq)、化合物1f(48.6mg、324μmol、1.2eq)、メタンスルホン酸(2-ジシクロヘキシルホスフィノ-3,6-ジメトキシ-2’,4’,6’-トリイソプロピル-1,1’-ビフェニル)(2-アミノ-1,1’-ビフェニル-2-イル)パラジウム(II)(49.0mg、54μmol、0.2eq)及び炭酸セシウム(132mg、405μmol、1.5eq)を反応フラスコに入れて、窒素ガスを3回吸引して交換し、その後、混合物に無水ジオキサン10mLを加えて100℃で8時間反応させた。反応終了後、反応液を珪藻土でろ過し、ろ液を減圧濃縮させて粗品を得、分取高速液体クロマトグラフィー(Phenomenex Gemini-NX 80*30mm*3μm;移動相:[水(10mM 重炭酸ナトリウム)-アセトニトリル];アセトニトリル%:30%~60%、9.5分間)。)により精製し、化合物9及び化合物10を得た。
化合物9:
MS: m/z 400.1 [M+H]
H NMR (400 MHz, CDCl) δ ppm 9.72 (s, 1H), 8.27 (s, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.59 (s, 1H), 6.80 (s, 1H), 3.26 (s, 3H), 2.53 (s, 3H), 2.35-2.48 (m, 4H), 2.06-2.15 (m, 2H), 1.93-2.01 (m, 2H)。
化合物10:
MS: m/z 380.1 [M+H]
H NMR (400 MHz, CDCl) δ ppm 9.71 (s, 1H), 8.26 (s, 1H), 7.97 (s, 1H), 7.58 (s, 1H), 6.88 (s, 1H), 5.31-5.38 (m, 1H), 3.27 (s, 3H), 2.60-2.73 (m, 2H), 2.46-2.54 (m, 4H), 2.13-2.31 (m, 2H), 1.89-1.96 (m, 1H)。
実施例11
Figure 2023503931000067
第1ステップ
0℃で、化合物11a(10g、49.94mmol、9.52mL、1eq)の無水テトラヒドロフラン(200mL)溶液にリチウムアルミニウム四水素化物(5.69g、149.83mmol、3eq)を加えて、添加終了後、反応液を30℃に移して3時間反応させた。反応終了後、テトラヒドロフラン(200mL)を加えて希釈し、0℃に冷却し、反応液に水(5.7mL)、20%水酸化ナトリウム溶液(5.7mL)、水(17mL)を順に加えて、その後、室温で30分間撹拌し、ろ過し、ろ液を減圧濃縮させ、粗品化合物11bを得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ ppm 3.73 (d, J=5.2 Hz, 4H), 2.62 (t, J=5.2 Hz, 2H), 1.90-2.10 (m, 2H), 1.70-1.80 (m, 4H)。
第2ステップ
0℃で、イミダゾール(31.88g、468.33mmol、8eq)及びトリフェニルホスフィン(61.42g、234.16mmol、4eq)のジクロロメタン(300mL)溶液にヨウ素単体(59.43g、234.16mmol、47.17mL、4eq)を加えた。添加終了後、0℃で1時間反応させ、その後、化合物11b(6.8g、58.54mmol、1eq)のジクロロメタン(10mL)溶液を加えた。添加終了後、反応液を30℃に移して2時間反応させた。反応終了後、反応液に水(300mL)を加えて希釈し、ジクロロメタン(300mL*2)で抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過し、ろ液を減圧濃縮させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(純粋な石油エーテル)により精製し、化合物11cを得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ ppm 3.53 (s, 4H), 1.90-2.00 (m, 4H), 1.75-1.85 (m, 2H)。
第3ステップ
化合物11c(5g、14.88mmol、1eq)のN,N-ジメチルホルムアミド(30mL)溶液にシアン化カリウム(4.15g、63.73mmol、2.73mL、4.28eq)を加えて、添加終了後、80℃で16時間反応させた。反応終了後、反応液を室温に冷却して、水(100mL)を加えて希釈し、酢酸エチル(80mL*3)で抽出し、水(80mL*3)及び飽和食塩水(80mL*2)で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過し、ろ液を減圧濃縮させ、粗品化合物11dを得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ ppm 2.65 (s, 4H), 2.10-2.20 (m, 4H), 2.00-2.10 (m, 2H)。
第4ステップ
化合物11d(2g、14.91mmol、1eq)に濃塩酸(10mL)を加えて、添加終了後、100℃で16時間反応させた。反応終了後、反応液を30℃に冷却し、ろ過して、ろ過ケーキを乾燥させ、化合物11eを得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ ppm 12.04 (br s, 2H), 2.55-2.60 (m, 4H), 1.90-2.00 (m, 4H), 1.80-1.90 (m, 2H)。
第5ステップ
0℃で、化合物11e(1.8g、10.45mmol、9.52mL、1eq)の無水テトラヒドロフラン(200mL)溶液にリチウムアルミニウム四水素化物(1.59g、41.82mmol、4eq)を加えて、添加終了後、反応液を30℃に移して3時間反応させた。反応終了後、テトラヒドロフラン(200mL)を加えて希釈した。反応液を0℃に冷却し、水(1.6mL)、20%水酸化ナトリウム溶液(1.6mL)、水(5mL)を順に加えて、添加終了後、室温で30分間撹拌し、ろ過して、ろ液を減圧濃縮させ、粗品化合物11fを得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) :δ ppm 3.65-3.75 (m, 4H), 1.95-2.05 (m, 2H), 1.85-1.95 (m, 2H), 1.75-1.85 (m, 8H)。
第6ステップ
0℃で、イミダゾール(5.29g、77.66mmol、8eq)及びトリフェニルホスフィン(10.19g、38.83mmol、4eq)のジクロロメタン(50mL)溶液にヨウ素単体(9.86g、38.83mmol、7.82mL、4eq)を加えた。添加終了後、0℃で1時間反応させた。その後、反応液に化合物11f(1.4g、9.71mmol、1eq)を加えて、添加終了後、30℃に移して2時間反応させた。反応終了後、水(40mL)を加えて希釈し、ジクロロメタン(20mL*2)で抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過し、ろ液を減圧濃縮させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(純粋な石油エーテル)により精製し、化合物11gを得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) :δ ppm 3.00-3.10 (m, 4H), 2.10-2.20 (m, 4H), 1.85-1.95 (m, 2H), 1.75-1.85 (m, 4H)。
第7ステップ
化合物1d(150mg、817.02μmol、1eq)のN,N-ジメチルホルムアミド(2mL)溶液に化合物11g(594.8mg、1.63mmol、2eq)及び炭酸セシウム(532.4mg、1.63mmol、2eq)を順に加えて、添加終了後、100℃で16時間反応させた。反応終了後、反応液を30℃に冷却し、水(30mL)を加えて希釈し、酢酸エチル(50mL*3)で抽出し、水(50mL*3)及び飽和食塩水(30mL*2)で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過し、ろ液を減圧濃縮させ、粗品を得、粗品を分取薄層クロマトグラフィー(メタノール:ジクロロメタン=1:10)により精製し、化合物11iを得た。
MS: m/z. 291.9 [M+H]
H NMR (400 MHz, CDCl): δ ppm 8.01 (s, 1H), 3.23 (s, 3H), 2.00-2.10 (m, 2H), 1.90-2.00 (m, 8H), 1.75-1.85 (m, 2H), 1.60-1.70 (m, 2H)。
第8ステップ
化合物11i(80mg、274.18μmol、1eq)のジオキサン(2mL)溶液に化合物1f(48.8mg、329.02μmol、1.2eq)、炭酸セシウム(134.0mg、411.28μmol、1.5eq)及びメタンスルホン酸(2-ジシクロヘキシルホスフィノ-3,6-ジメトキシ-2’,4’,6’-トリイソプロピル-1,1’-ビフェニル)(2-アミノ-1,1’-ビフェニル-2-イル)パラジウム(II)(49.7mg、54.84μmol、0.2eq)を順に加えて、添加終了後、反応液について窒素ガスで3回置換し、窒素ガス保護下、100℃で3時間反応させた。反応終了後、30℃に冷却し、酢酸エチル(20mL)で希釈し、珪藻土でろ過し、酢酸エチルで洗浄し、得たろ液を減圧濃縮させ、粗品を得、分取薄層クロマトグラフィー(純粋な酢酸エチル)により精製し、化合物11を得た。MS: m/z 404.3 [M+H]
H NMR (400 MHz, CDCl):δ ppm 9.72 (s, 1H), 8.25 (s, 1H), 7.91 (s, 1H), 7.57 (s, 1H), 6.80 (s, 1H), 3.23 (s, 3H), 2.52 (s, 3H), 2.00-2.10 (m, 2H), 1.80-2.00 (m, 6H), 1.60-1.80 (m, 6H)。
実施例12
Figure 2023503931000068
第1ステップ
0℃で、無水テトラヒドロフラン(50mL)溶液にリチウムアルミニウム四水素化物(2.37g、62.43mmol、2eq)を加えて、次に、化合物12a(5g、31.22mmol、1eq)を無水テトラヒドロフラン(25mL)に溶解した溶液を、反応系に緩やかに滴下し、添加終了後、反応液を25℃で3.5時間反応させ、次に80℃で13時間反応させた。反応終了後、反応液を室温に冷却し、反応系に水(2.4mL)及び15%水酸化ナトリウム水溶液(2.4mL)を加えて15分間撹拌し、続いて、水(7.2mL)を加えて15min撹拌し続け、クエンチング終了後、無水硫酸ナトリウムを加えて乾燥させて、ろ過し、ろ液を減圧濃縮させ、化合物12bを得た。
H NMR (400MHz, CDCl) δ ppm 3.75 (t, J=7.2 Hz, 4H), 1.60 (t, J=7.2 Hz, 4H), 1.36-1.20 (m, 2H), 0.97 (s, 6H)。
第2ステップ
0℃で、化合物12b(4.58g、34.64mmol、1eq)をイミダゾール(18.87g、277.16mmol、8eq)、トリフェニルホスフィン(36.35g、138.58mmol、4eq)及びヨウ素(35.17g、138.58mmol、27.91mL、4eq)の無水ジクロロメタン(180mL)混合溶液に緩やかに加えて、反応液を0℃で1時間反応させ、その後、30℃で3時間反応させた。反応終了後、反応系に飽和チオ硫酸ナトリウム(20mL)を加えてクエンチングし、酢酸エチル150mL(50mL*3)で抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過し、ろ液を減圧して、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(純粋な石油エーテル)により精製し、化合物12cを得た。
H NMR (400MHz, CDCl) δ ppm 3.18-3.11 (m, 4H), 1.99-1.87 (m, 4H), 0.92 (s, 6H)。
第3ステップ
化合物1d(200mg、1.09mmol、1eq)のN,N-ジメチルホルムアミド(33mL)溶液に炭酸セシウム(1.77g、5.45mmol、5eq)及び化合物12c(1.15g、3.27mmol、3eq)を加えて、100℃で9時間反応させた。反応終了後、反応液を減圧濃縮させ、水(10mL)で希釈し、酢酸エチル(30mL*3)で抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過し、ろ液を減圧濃縮させ、カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:石油エーテル=1:2)により精製し、化合物12eを得た。MS: m/z 279.9 [M+H]
第4ステップ
化合物12e(136mg、486.12μmol、1eq)、化合物1f(64.8mg、437.51μmol、0.9eq)、メタンスルホン酸(2-ジシクロヘキシルホスフィノ-3,6-ジメトキシ-2’,4’,6’-トリイソプロピル-1,1’-ビフェニル)(2-アミノ-1,1’-ビフェニル-2-イル)パラジウム(II)(88.1mg、97.22μmol、0.2eq)及び炭酸セシウム(316.8mg、972.25μmol、2eq)を反応フラスコに入れて、窒素ガスを3回吸引して交換し、その後、混合物に無水ジオキサン3mLを加えて、100℃で16時間反応させた。反応終了後、珪藻土でろ過し、ろ液を減圧濃縮させ、粗品を得、分取高速液体クロマトグラフィー(Phenomenex Gemini-NX 80*30mm*3μm;移動相:[水(10mM 重炭酸アンモニウム)-アセトニトリル];アセトニトリル%:33%~63%、9.5分間)により精製し、化合物12を得た。MS: m/z 392.3 [M+H]
H NMR (400MHz, CDCl) δ ppm 9.71 (s, 1H), 8.26 (s, 1H), 7.93 (s, 1H), 7.59 (br s, 1H), 6.79 (br s, 1H), 3.25 (s, 3H), 2.53 (s, 3H), 1.95 (br d, J=9.0 Hz, 2H), 1.83 (br s, 2H), 1.68 (br s, 4H), 1.09 (br s, 6H)。
実施例13
Figure 2023503931000069
第1ステップ
0℃、窒素ガス保護下、水素化ナトリウム(3.60g、90.00mmol、60%純度、3eq)のテトラヒドロフラン(40mL)溶液に化合物13b(16.82g、105.00mmol、15.87mL、3.5eq)を緩やかに滴下し、添加終了後、反応液を20℃に移して0.5時間撹拌した。その後、反応液にテトラ-t-ブチルアンモニウムクロリド(3.34g、12.00mmol、3.36mL、0.4eq)及び化合物13a(4.26g、30mmol、1eq)を滴下し、反応液を20℃で18時間撹拌し続けた。反応終了後、反応液に水80mLを緩やかに加えてクエンチングし、酢酸エチル(50mL*3)で抽出し、飽和食塩水50mLで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過し、ろ液を減圧濃縮させ、粗品を得、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:石油エーテル=1:3)により精製し、化合物13cを得た。MS: m/z. 302.9 [M+H]
第2ステップ
化合物13c(7g、23.15mmol、1eq)のジメチルスルホキシド(70mL)及び水(0.7mL)の混合溶液に塩化ナトリウム(2.71g、46.31mmol、2eq)を加えて、添加終了後、160℃で5時間反応させた。反応終了後、反応液に水(50mL)を加えて希釈し、酢酸エチル(50mL)で抽出し、飽和食塩水(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過し、ろ液を減圧濃縮させ、粗品を得、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:石油エーテル=1:2)により精製し、化合物13dを得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ ppm 4.55 (s, 4H), 4.14 (q, J=7.2 Hz, 4H), 2.91 (s, 4H), 1.25 (t, J=7.2 Hz, 6H)。
第3ステップ
-20℃で、化合物13d(921.0mg、4mmol、1eq)の無水テトラヒドロフラン(20mL)溶液にリチウムアルミニウム四水素化物(455.4mg、12.00mmol、3eq)を緩やかに加えて、添加終了後、20℃に移して2時間反応させた。反応終了後、0℃で水(0.5mL)を加えてクエンチングし、ジクロロメタン(20mL)で希釈した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過し、ろ液を減圧濃縮させて、粗品化合物13eを得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 4.50 (s, 4H), 3.79 (t, J=6.0 Hz, 4H), 2.07 (t, J=6.0 Hz 4H), 1.90 (br s, 2H)。
第4ステップ
0℃で、化合物13e(50mg、342.04μmol、1eq)のジクロロメタン(5mL)溶液にトリエチルアミン(138.4mg、1.37mmol、190.43μL、4eq)及びメチルスルホニルクロリド(117.5mg、1.02mmol、79μL、3eq)を加えて、添加終了後、20℃で1時間反応させた。反応終了後、水(20mL)を加えて希釈し、ジクロロメタン(20mL)で抽出し、飽和食塩水(10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過し、ろ液を減圧濃縮させて、粗品化合物13fを得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 4.49 (s, 4H), 4.35 (t, J=6.0 Hz, 4H ), 3.03 (s, 6H), 2.26 (t, J=6.0 Hz, 4H)。
第5ステップ
化合物13f(190mg、628.38μmol、1eq)のアセトン(6mL)溶液にヨウ化ナトリウム(470.9mg、3.14mmol、5eq)を加えて、添加終了後、60℃で10時間反応させた。反応終了後、反応液をろ過して、ろ液を酢酸エチル(50mL)で希釈し、水(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過し、ろ液を減圧濃縮させ、カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:石油エーテル=1:2)により精製し、化合物13gを得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ ppm 4.45 (s, 4H), 3.17(t, J=8.0 Hz, 4H ), 2.35 (t, J=8.0 Hz, 4H)。
第6ステップ
化合物13g(358.8mg、980.42μmol、3eq)及び化合物1d(60mg、326.81μmol、1eq)のN,N-ジメチルホルムアミド(10mL)溶液に炭酸セシウム(425.9mg、1.31mmol、4eq)を加えて、添加終了後、50℃で12時間反応させた。反応終了後、水(30mL)を加えて希釈し、酢酸エチル(30mL)で抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過し、ろ液を減圧濃縮させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:石油エーテル=1:1)により精製し、化合物13iを得た。MS: m/z 293.9 [M+H]
第7ステップ
化合物13i(32mg、108.94μmol、1eq)、化合物1f(19.4mg、130.72μmol、1.2eq)、メタンスルホン酸(2-ジシクロヘキシルホスフィノ-3,6-ジメトキシ-2’,4’,6’-トリイソプロピル-1,1’-ビフェニル)(2-アミノ-1,1’-ビフェニル-2-イル)パラジウム(II)(19.7mg、21.79μmol、0.2eq)及び炭酸セシウム(71.0mg、217.87μmol、2eq)を反応フラスコに入れて、窒素ガスを3回吸引して交換し、その後、混合物にジオキサン2mL及び水(0.2mL)を加えて100℃で1時間反応させた。反応終了後、珪藻土でろ過しして、ろ液を減圧濃縮させ、粗品を得、分取高速液体クロマトグラフィー(Welch Xtimate C18 100*40mm*3μm;移動相:[水(0.225%ギ酸)-アセトニトリル];アセトニトリル%:13%~43%、8分間)により精製し、化合物13を得た。MS: m/z 406.3 [M+H]
H NMR (400 MHz, CDCl δ: 9.72 (s, 1H), 8.26 (s, 1H), 7.94 (s, 1H), 7.59(s, 1H), 6.78 (s, 1H), 4.56-4.58 (m, 4H), 3.24 (s, 3H), 2.52 (s, 3H), 2.26-2.30 (m, 4H), 1.81-1.86(m, 2H), 1.67-1.72(m, 2H)。
実施例14
Figure 2023503931000070
第1ステップ
化合物9c(100mg、376.37μmol、1eq)のジオキサン(5mL)溶液に化合物1f(61.3mg、414.01μmol、1.1eq)、炭酸セシウム(183.9mg、564.56μmol、1.5eq)及びメタンスルホン酸(2-ジシクロヘキシルホスフィノ-3,6-ジメトキシ-2’,4’,6’-トリイソプロピル-1,1’-ビフェニル)(2-アミノ-1,1’-ビフェニル-2-イル)パラジウム(II)(68.2mg、75.27μmol、0.2eq)を順に加えて、添加終了後、反応液について窒素ガスで3回置換し、窒素ガス保護下、100℃で3時間反応させた。反応終了後、30℃に冷却し、酢酸エチル(20mL)で希釈し、珪藻土でろ過し、酢酸エチルで洗浄し、得たろ液を減圧濃縮させ、粗品を得、分取薄層クロマトグラフィー(純粋な酢酸エチル)により精製し、化合物14cを得た。MS: m/z 378.0 [M+H]
H NMR (400 MHz, CDCl): δ ppm 9.77 (s, 1H), 8.29 (s, 1H), 8.03 (s, 1H), 7.61 (s, 1H), 6.82 (s, 1H), 3.32 (s, 3H), 2.85-2.95 (m, 4H), 2.55 (s, 3H), 2.25-2.40 (m, 2H), 2.15-2.25 (m, 2H)。
第2ステップ
化合物14c(45mg、119.24μmol、1eq)のピリジン(1mL)溶液にメトキシアミン塩酸塩(14.9mg、178.86μmol、13.58μL、1.5eq)を加えて、添加終了後、25℃で10時間反応させた。反応終了後、水(30mL)を加えて希釈し、酢酸エチル(20mL)で抽出し、1M塩酸(10mL)及び飽和食塩水(10mL)で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過し、ろ液を減圧濃縮させ、粗品を得、分取薄層クロマトグラフィー(純粋な酢酸エチル)により精製し、化合物14を得た。MS: m/z 407.2 [M+H]
H NMR (400 MHz, CDCl) :δ ppm 9.76 (s, 1H), 8.26 (s, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.58 (s, 1H), 6.78 (s, 1H), 3.88 (s, 3H), 3.26 (s, 3H), 3.00-3.10 (m, 1H), 2.85-2.95 (m, 1H), 2.65-2.85 (m, 2H), 2.51 (s, 3H), 1.85-2.15 (m, 4H)。
実施例15
Figure 2023503931000071
第1ステップ
0℃で、イミダゾール(10.67g、156.66mmol、8eq)及びトリフェニルホスフィン(20.55g、78.33mmol、4eq)のジクロロメタン(140mL)溶液にヨウ素単体(19.88g、78.33mmol、4eq)を加えた。添加終了後、0℃で1時間反応させた。その後、0℃で化合物15a(2g、19.58mmol、1eq)のジクロロメタン(10mL)溶液を加えた。添加終了後、30℃で2時間反応させた。反応終了後、反応液に水(100mL)を加えて希釈し、ジクロロメタン(50mL*2)で抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過し、ろ液を減圧濃縮させ、カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:石油エーテル=0:1)により精製し、化合物15bを得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ ppm 3.29 (s, 4H), 0.97 (s, 4H)。
第2ステップ
化合物15b(5.55g、17.24mmol、1eq)のN,N-ジメチルホルムアミド(40mL)溶液にシアン化カリウム(3.37g、51.54mmol、3eq)を加えて、添加終了後、80℃で16時間反応させた。反応終了後、室温に冷却し、水(300mL)を加えて希釈し、酢酸エチル(100mL*3)で抽出し、水(200mL)及び飽和食塩水(200mL)で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過し、ろ液を減圧濃縮させ、化合物15cを得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ ppm 2.57 (s, 4H), 0.81 (m, 4H)。
第3ステップ
化合物15c(200mg、1.66mmol、1eq)の無水メタノール(13mL)溶液に濃硫酸(10.3g、105.06mmol、5.6mL)を加えて、添加終了後、60℃で16時間反応させた。反応終了後、室温に冷却し、反応液を氷水に注入し、酢酸エチル(200mL*2)で抽出し、水(100mL)及び飽和食塩水(100mL)で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過し、ろ液を減圧濃縮させ、粗品化合物15dを得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ ppm 3.68 (s, 6H), 2.42 (s, 4H), 0.55 (s, 4 H)。
第4ステップ
0℃で、化合物15d(0.3g、1.18mmol、1eq)のテトラヒドロフラン(15mL)溶液にリチウムアルミニウム四水素化物(1.33g、35.02mmol、4eq)を加えて、添加終了後、25℃で16時間反応させた。反応終了後、反応液を0℃に冷却し、水(1.33mL)、20%水酸化ナトリウム溶液(1.33mL)、水(4mL)を順に加えて、添加終了後、室温で30分間撹拌し、ろ過し、得たろ液を減圧濃縮させ、化合物15eを得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ ppm 4.31 (br t, J=4.69 Hz, 2H), 3.42-3.49 (m, 4H), 1.34-1.40 (m, 4H), 0.21 (s, 4H)。
第5ステップ
0℃で、イミダゾール(4.56g、66.98mmol、8eq)及びトリフェニルホスフィン(8.78g、33.49mmol、4eq)のジクロロメタン(70mL)溶液にヨウ素単体(8.50g、33.49mmol、4eq)を加えた。添加終了後、0℃で1時間反応させた。その後、化合物15e(1.09g、8.37mmol、1eq)のジクロロメタン(4mL)溶液を加えて、添加終了後、30℃で2時間反応させた。反応終了後、水(200mL)を加えて希釈し、ジクロロメタン(100mL)で抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過し、ろ液を減圧濃縮させ、カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:石油エーテル=0:1)により精製し、化合物15fを得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ ppm 3.22-3.28 (t, J=8 Hz, 4H) 1.75-1.83 (t, J=8 Hz, 4H) 0.38 (s, 4H)。
第6ステップ
化合物15f(0.364g、1.99mmol、1eq)のN,N-ジメチルホルムアミド(15mL)溶液に化合物1d(1.39g、3.97mmol、2eq)及び炭酸セシウム(1.4g、5.96mmol、3eq)を順に加えて、添加終了後、100℃で16時間反応させた。反応終了後、室温に冷却し、水を加えて希釈し、酢酸エチル(50mL*2)で抽出し、水(200mL)及び飽和食塩水(200mL)で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過し、ろ液を減圧濃縮させ、カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:石油エーテル=0:1~1:1)により精製し、化合物15hを得た。MS: m/z. 277.9 [M+H]
H NMR (400 MHz, CDCl) δ ppm 8.04 (s, 1H), 3.26 (s, 3H), 1.88-1.97 (m, 4H), 1.24-1.28 (m, 4H), 0.29-0.45 (m, 4H)。
第7ステップ
化合物15h(205.9mg、741.32mmol、1eq)のジオキサン(2mL)溶液に化合物1f(109.8mg、741.32μmol、1eq)、炭酸セシウム(362.3mg、1.11mmol、1.5eq)及びメタンスルホン酸(2-ジシクロヘキシルホスフィノ-3,6-ジメトキシ-2’,4’,6’-トリイソプロピル-1,1’-ビフェニル)(2-アミノ-1,1’-ビフェニル-2-イル)パラジウム(II)(134.4mg,148.26μmol、0.2eq)を順に加えて、添加終了後、反応液について窒素ガスで3回置換し、窒素ガス保護下、100℃で3時間反応させた。反応終了後、室温に冷却し、珪藻土でろ過し、酢酸エチル(50mL)で洗浄し、得たろ液を減圧濃縮させ、粗品を得、分取高速液体クロマトグラフィー(WelchXtimateC18 100*40mm*3μm;移動相:[水(0.225%ギ酸)-アセトニトリル];B(アセトニトリル)%:40%~50%、8分間)により精製し、化合物15を得た。MS: m/z 390.3 [M+H]
H NMR (400 MHz, CDCl) δ ppm 9.80 (s, 1H), 8.26 (s, 1H), 7.93 (s, 1H), 7.58 (s, 1H), 6.82 (s, 1H), 3.25 (s, 3H), 2.54 (s, 3H), 1.89-2.10 (m, 4H), 1.72-1.81 (m, 2H), 1.44-1.52 (m, 2H), 0.32-0.49 (m, 4H)。
実施例16
Figure 2023503931000072
第1ステップ
30℃で、化合物1d(200mg、1.09mmol、1eq)のN,N-ジメチルホルムアミド(3mL)溶液に化合物16b(409mg、2.18mmol、2eq)及び炭酸カリウム(376.39mg、2.72mmol、2.5eq)を順に加えて、添加終了後、80℃で2時間反応させた。反応終了後、反応液を室温に冷却し、水(20mL)で希釈し、酢酸エチル(20mL*3)で抽出した。有機相を併せて、水(20mL*3)及び飽和食塩水(20mL*2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過し、ろ液を減圧濃縮させ、分取薄層クロマトグラフィー(酢酸エチル:石油エーテル=1:1)により精製し、化合物16cを得た。MS: m/z. 209.9 [M+H]
第2ステップ
化合物16c(20mg、95.41μmol、1eq)のジオキサン(1mL)溶液に化合物1f(14.14mg、95.41μmol、1eq)、炭酸セシウム(46.63mg、143.11μmol、1.5eq)及びメタンスルホン酸(2-ジシクロヘキシルホスフィノ-3,6-ジメトキシ-2’,4’,6’-トリイソプロピル-1,1’-ビフェニル)(2-アミノ-1,1’-ビフェニル-2-イル)パラジウム(II)(17.03mg、19.08μmol、0.2eq)を加えて、窒素ガスで3回置換して、窒素ガス保護下、100℃で3時間反応させた。反応終了後、反応液を室温に冷却し、酢酸エチル(20mL)で希釈し、珪藻土でろ過し、酢酸エチルで洗浄し、得たろ液を減圧濃縮させ、分取薄層クロマトグラフィー(酢酸エチル:石油エーテル=1:0)により精製し、化合物16を得た。MS: m/z 322.2 [M+H]
H NMR (400 MHz, CDCl): δ ppm 9.70 (s, 1H), 8.19 (s, 1H), 7.84 (s, 1H), 7.50 (s, 1H), 6.65 (s, 1H), 3.27 (s, 3H), 2.44 (s, 3H), 1.80-1.90 (m, 4H)。
実施例17
Figure 2023503931000073
第1ステップ
化合物1d(100mg、544.68μmol、1eq)のN,N-ジメチルホルムアミド(2mL)溶液に化合物17b(337.61mg、1.09mmol、2eq)及び炭酸セシウム(532.40mg、1.63mmol、3eq)を順に加えて、80℃で16時間反応させた。反応終了後、室温に冷却し、水(20mL)で反応液を希釈し、酢酸エチル40mL(20mL*2)で抽出した。有機相を併せて、水(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過し、ろ液を減圧濃縮させ、粗品を得た。分取薄層クロマトグラフィー(酢酸エチル:石油エーテル=1:2)により精製し、化合物17cを得た。MS: m/z. 237.8 [M+H]
H NMR (400 MHz, CDCl) δ ppm 8.00 (s, 1H), 3.25 (s, 3H), 2.00-2.16 (m, 8H)。
第2ステップ
化合物17c(32mg、134.63μmol、1eq)、化合物1f(19.95mg、134.63μmol、1eq)、炭酸セシウム(65.80mg、201.95μmol、1.5eq)及びメタンスルホン酸(2-ジシクロヘキシルホスフィノ-3,6-ジメトキシ-2’,4’,6’-トリイソプロピル-1,1’-ビフェニル)(2-アミノ-1,1’-ビフェニル-2-イル)パラジウム(II)(24.41mg、26.93μmol、0.2eq)のジオキサン(3mL)溶液を、窒素ガス保護下、3回置換し、次に、窒素ガス保護下、100℃で3時間反応させた。反応終了後、反応液を20℃に冷却し、珪藻土でろ過し、酢酸エチル(10mL)でろ過ケーキを洗浄し、得たろ液を減圧濃縮させ、粗品を得、分取薄層クロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=20:1)により精製し、化合物17を得た。MS: m/z 350.2 [M+H]
H NMR (400 MHz, CDCl) δ ppm 9.80 (s, 1H), 8.26 (s, 1H), 7.89 (s, 1H), 7.57 (s, 1H), 6.77 (s, 1H), 3.25 (s, 3H), 2.52 (s, 3H), 1.99-2.19 (m, 8H)。
実施例18、19
Figure 2023503931000074
第1ステップ
0℃で、化合物18a(4.81g、30mmol、1eq)のテトラヒドロフラン(15mL)溶液に水素化ナトリウム(1.2g、30mmol、1eq、60%純度)を加えて、添加終了後、反応液を0℃で0.5時間反応させ、その後、反応液に化合物18b(5.04g、30mmol、1eq)を加えて、添加終了後、20℃で2時間反応させた。反応終了後、反応液に水(20mL)を加えてクエンチングし、酢酸エチル90mL(30mL*3)で抽出し、飽和食塩水(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮させて、高速カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:石油エーテル=0:1~1:4)により精製し、化合物18cを得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ ppm 4.12-4.29 (m, 6H), 3.77 (d, J=5.63 Hz, 1H), 3.60-3.72 (m, 1H), 2.80-2.92 (m, 1H), 2.65-2.78 (m, 1H), 1.20-1.35 (m, 9H)。
第2ステップ
化合物18c(4.92g、15mmol、1eq)のジメチルスルホキシド(13mL)及び水(0.8mL)混合溶液に塩化リチウム(635.91mg、15mmol、1eq)を加えて、添加終了後、反応液を160℃で3時間反応させた。反応終了後、反応液に水(50mL)を加えて希釈し、酢酸エチル90mL(30mL*3)で抽出し、飽和食塩水(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮させて、高速カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:石油エーテル=0:1~1:4)により精製し、化合物18dを得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ ppm 4.16 (q, J=7.13 Hz, 4H), 3.21-3.37 (m, 1H), 2.61-2.74 (m, 2H), 2.45-2.55 (m, 2H), 1.26 (t, J=7.13 Hz, 6H)。
第3ステップ
0℃で、化合物18d(1.41g、5.5mmol、1eq)のテトラヒドロフラン(20mL)溶液にリチウムアルミニウム四水素化物(313.12mg、8.25mmol、1.5eq)を加えて、添加終了後、反応液を20℃で4時間反応させた。反応終了後、反応液に0℃で水(0.35mL)、20%水酸化ナトリウム(0.35mL)、水(1.05mL)を順に加えて、添加終了後、20℃に移して0.5時間撹拌し、その後、無水硫酸ナトリウムを加えて0.5時間撹拌し続けた。ろ過して、ろ液を減圧濃縮させ、粗品化合物18eを得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ ppm 3.70-3.90 (m, 4H), 2.43-2.60 (m, 1H), 2.22 (br s, 2H), 1.88-2.00 (m, 2H), 1.62-1.73 (m, 2H)。
第4ステップ
0℃で、化合物18e(0.912g、5.3mmol、1eq)のテトラヒドロフラン(20mL)溶液にイミダゾール(0.794g、11.66mmol、2.2eq)、トリフェニルホスフィン(2.78g、10.6mmol、2eq)及びヨウ素単体(2.69g、10.6mmol、2eq)を順に加えて、反応液を0℃で1時間反応させ、次に、20℃で4時間反応させた。反応終了後、反応液に飽和チオ硫酸ナトリウム溶液(30mL)を加えてクエンチングし、酢酸エチル200mL(100mL*2)で抽出し、飽和食塩水(30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮させて、高速カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:石油エーテル=0:1~1:4)により精製し、化合物18fを得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ ppm 3.16-3.34 (m, 4H), 2.34-2.47 (m, 1H), 2.22 (dq, J=14.56, 7.11 Hz, 2H), 1.95 (dq, J=14.37, 7.13 Hz, 2H)。
第5ステップ
化合物1d(0.202g、1.1mmol、1eq)のN,N-ジメチルホルムアミド(20mL)溶液に炭酸セシウム(1.08g、3.3mmol、3eq)及び化合物18f(0.862g、2.2mmol、2eq)を順に加えて、80℃で6時間反応させた。反応終了後、反応液に水(25mL)を加えて希釈し、酢酸エチル150mL(50mL*3)で抽出し、飽和食塩水(30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮させて、高速カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:石油エーテル=0:1~1:1)により精製し、化合物18h及び19hを得た。
18h:(Rf値0.6、酢酸エチル:石油エーテル=1:1)、MS: m/z 319.9 [M+H]
H NMR (400 MHz, CDCl) δ ppm 8.04 (s, 1H), 3.24 (s, 3H), 2.17-2.28 (m, 2H), 1.91-2.10 (m, 5H), 1.76-1.89 (m, 2H)。
19h:(Rf値0.4、酢酸エチル:石油エーテル=1:1)、MS: m/z 319.9 [M+H]
H NMR (400 MHz, CDCl) δ ppm 8.09 (s, 1H), 3.27 (s, 3H), 2.18-2.32 (m, 3H), 1.92-2.01 (m, 4H), 1.70-1.80 (m, 2H)。
第6ステップ
化合物18h(25.58mg、80μmol、1eq)、化合物1f(10.67mg、72μmol、0.9eq)、メタンスルホン酸(2-ジシクロヘキシルホスフィノ-3,6-ジメトキシ-2’,4’,6’-トリイソプロピル-1,1’-ビフェニル)(2-アミノ-1,1’-ビフェニル-2-イル)パラジウム(II)(14.5mg、16μmol、0.2eq)及び炭酸セシウム(39.10mg、120μmol、1.5eq)を反応フラスコに入れて、窒素ガスを3回吸引して交換し、その後、混合物に無水ジオキサン(2mL)を加えて、100℃で3時間反応させた。反応終了後、反応液を減圧濃縮させ、カラムクロマトグラフィー(メタノール:ジクロロメタン=0:1~1:9)及び分取薄層クロマトグラフィー(メタノール:ジクロロメタン=1:15)により精製し、化合物18を得た。MS: m/z 432.2 [M+H]
H NMR (400 MHz, CDCl) δ ppm 9.76 (s, 1H), 8.27 (s, 1H), 7.92 (s, 1H), 7.59 (s, 1H), 6.79 (s, 1H), 3.24 (s, 3H), 2.52 (s, 3H), 2.22-2.35 (m, 3H), 1.85-1.99 (m, 6H)
化合物19h(25.58mg、80μmol、1eq)、化合物18i(10.67mg、72μmol、0.9eq)、メタンスルホン酸(2-ジシクロヘキシルホスフィノ-3,6-ジメトキシ-2’,4’,6’-トリイソプロピル-1,1’-ビフェニル)(2-アミノ-1,1’-ビフェニル-2-イル)パラジウム(II)(14.5mg、16μmol、0.2eq)及び炭酸セシウム(39.10mg、120μmol、1.5eq)を反応フラスコに入れて、窒素ガスを3回吸引して交換し、その後、混合物に無水ジオキサン(2mL)を加えて、100℃で3時間反応させた。反応終了後、反応液を減圧濃縮させ、カラムクロマトグラフィー(メタノール:ジクロロメタン=0:1~1:9)及び分取薄層クロマトグラフィー(メタノール:ジクロロメタン=1:15)により精製し、化合物19を得た。MS: m/z 432.3 [M+H]
H NMR (400 MHz, CDCl) δ ppm 9.61 (s, 1H), 8.27 (s, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.59 (s, 1H), 6.74 (s, 1H), 3.26 (s, 3H), 2.50 (s, 3H), 2.19-2.31 (m, 3H), 1.91-2.04 (m, 4H), 1.71-1.82 (m, 2H)。
実施例20
Figure 2023503931000075
第1ステップ
化合物1d(200mg、1.09mmol、1eq)のN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)溶液に炭酸セシウム(1.42g、4.36mmol、4eq)、ヨウ化ナトリウム(163.29mg、1.09mmol、1eq)及び化合物9b(506.62mg、3.27mmol、3eq)を順に加えて、添加終了後、60℃で14時間反応させた。反応終了後、反応液を室温に冷却し、水を加えて反応液を希釈し、酢酸エチル100mL(50mL*2)で抽出し、有機相を併せて、水(100mL)、飽和食塩水(100mL)で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過し、ろ液を減圧濃縮させ、粗品化合物9cを得た。MS: m/z. 266.1 [M+H]
H NMR (400 MHz, CDCl) δ ppm 8.14 (s, 1H), 3.31 (s, 3H), 2.87-2.96 (m, 2H), 2.73-2.82 (m, 2H), 2.23-2.32 (m, 2H), 2.12-2.21 (m, 2H)。
第2ステップ
化合物9c(76mg、286.04μmol、1eq)のジオキサン(2mL)溶液に化合物1f(33.91mg、228.83μmol、0.8eq)、炭酸セシウム(139.8mg、429.06μmol、1.5eq)及びメタンスルホン酸(2-ジシクロヘキシルホスフィノ-3,6-ジメトキシ-2’,4’,6’-トリイソプロピル-1,1’-ビフェニル)(2-アミノ-1,1’-ビフェニル-2-イル)パラジウム(II)(51.86mg、57.21μmol、0.2eq)を加えて、窒素ガス保護下、3回置換し、その後、100℃で3時間反応させた。反応終了後、反応液を室温に冷却し、珪藻土でろ過し、酢酸エチル(50mL)で洗浄し、得たろ液を減圧濃縮させ、分取薄層クロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=20:1)により精製し、化合物20を得た。MS: m/z 378.1 [M+H]
H NMR (400 MHz, CDCl) δ ppm 9.75 (s, 1H), 8.27 (s, 1H), 8.01 (s, 1H), 7.59 (s, 1H), 6.79 (s, 1H), 3.30 (s, 3H), 2.85-2.93 (m, 4H), 2.55 (s, 3H), 2.25-2.33(m, 2H), 2.14-2.22 (m, 2H)。
実施例21、22
Figure 2023503931000076
第1ステップ
0℃で、化合物20(30mg、79.49μmol、1eq)のメタノール溶液(5mL)に水素化ホウ素ナトリウム(3.01mg、79.49μmol、1eq)を加えて、添加終了後、20℃で1時間反応させた。反応終了後、反応液に飽和塩化アンモニウム溶液(2mL)を滴下して反応をクエンチングし、酢酸エチル30mL(10mL*3)で抽出し、有機相を併せて、水(50mL)で洗浄し,無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過し、ろ液を減圧濃縮させ、超臨界流体クロマトグラフィー(DAICEL CHIRALCEL OD-H(250mm*30mm*5μm);移動相:[0.1%アンモニア水/エタノール];(0.1%アンモニア水/エタノール)%:45%~45%、min)により精製し、化合物21(保持時間5.288分間)及び化合物22(保持時間5.826分間)を得た。
化合物21:MS: m/z 380.3 [M+H]
H NMR (400 MHz, CDCl) δ ppm 10.13 (s, 1H), 8.27 (s, 1H), 8.00 (s, 1H), 7.59 (s, 1H), 6.92 (s, 1H), 3.80-4.04 (m, 1H), 3.27 (s, 3H), 2.85 (s, 1H), 2.55 (s, 3H), 2.17-2.27 (m, 4H), 2.00-2.10 (m, 2H), 1.77-1.86 (m, 2H)。
化合物22:MS: m/z 380.3 [M+H]
H NMR (400 MHz, CDCl) δ ppm 9.77 (s, 1H), 8.28 (s, 1H), 7.94 (s, 1H), 7.59 (s, 1H), 6.78 (s, 1H), 4.02-4.08 (m, 1H), 3.50 (s, 1H), 3.26 (s, 3H), 2.53 (s, 3H) 2.16-2.25 (m, 2H), 2.04-2.12 (m, 4H), 1.75-1.83 (m, 2H)。
実施例23
Figure 2023503931000077
第1ステップ
0℃で、化合物23a(2.5g、16.25mmol、1eq)のテトラヒドロフラン(100mL)溶液にリチウムアルミニウム四水素化物(2.53g、66.60mmol、4eq)を加えて、添加終了後、20℃で16時間反応させた。反応終了後、テトラヒドロフラン(100mL)を加えて希釈し、反応液を0℃に冷却し、反応液に水(2.5mL)、20%NaOH溶液(2.5mL)、水(7.5mL)を順に加えて、室温で30min撹拌した。ろ過して、ろ液を減圧濃縮させ、粗品化合物23bを得た。
H NMR (400 MHz, CDCl): δ ppm 3.70-3.80 (m, 4H), 2.72-2.80 (m, 4H), 2.47 (br s, 2H)。
第2ステップ
0℃で、イミダゾール(3.12g、45.83mmol、8eq)及びトリフェニルホスフィン(6.01g、22.92mmol、4eq)のジクロロメタン(300mL)溶液にヨウ素単体(5.82g、22.92mmol、4eq)を加えて、添加終了後、0℃で1時間反応させた。その後、0℃で化合物23b(0.7g、5.73mmol、1eq)を加えて、添加終了後、20℃で14時間反応させた。反応終了後、反応液に水(400mL)を加えて希釈し、ジクロロメタン(100mL*2)で抽出し、有機相を併せて、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過し、ろ液を減圧濃縮させ、カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:石油エーテル=0:1)により精製し、化合物23cを得た。
H NMR (400 MHz, CDCl): δ ppm 3.26 (t, J=8.0 Hz, 4H), 2.99 (t, J=8.0 Hz, 4H)。
第3ステップ
化合物1d(100mg、544.68μmol、1eq)のN,N-ジメチルホルムアミド(2mL)溶液に化合物23c(372.54mg、1.09mmol、2eq)及び炭酸セシウム(532.40mg、1.63mmol、3eq)を順に加えて、添加終了後、60℃で16時間反応させた。反応終了後、反応液を室温に冷却し、水(10mL)を加えて希釈し、酢酸エチル(20mL*3)で希釈した。有機相を併せて、水(20mL*3)及び飽和食塩水(20mL*2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過し、ろ液を減圧濃縮させ、分取薄層クロマトグラフィー(酢酸エチル:石油エーテル=1:1)により精製し、化合物23eを得た。MS: m/z. 269.9 [M+H]
第4ステップ
化合物23e(25mg、92.68μmol、1eq)のジオキサン(2mL)溶液に化合物1f(13.73mg、92.68μmol、1.0eq)、炭酸セシウム(45.3mg、139.02μmol、1.5eq)及びメタンスルホン酸(2-ジシクロヘキシルホスフィノ-3,6-ジメトキシ-2’,4’,6’-トリイソプロピル-1,1’-ビフェニル)(2-アミノ-1,1’-ビフェニル-2-イル)パラジウム(II)(16.8mg、18.54μmol、0.2eq)を順に加えて、窒素ガスで3回置換し、その後、窒素ガス保護下、100℃で3時間反応させた。反応終了後、室温に冷却し、酢酸エチル(20mL)を加えて希釈し、珪藻土でろ過し、酢酸エチルでろ過ケーキを洗浄し、得たろ液を減圧濃縮させ、分取薄層クロマトグラフィー(酢酸エチル:石油エーテル=1:0)により精製し、化合物23を得た。MS: m/z 382.1 [M+H]
H NMR (400 MHz, CDCl): δ ppm 9.78 (s, 1H), 8.27 (s, 1H), 7.95 (s, 1H), 7.59 (s, 1H), 6.84 (s, 1H), 3.25 (s, 3H), 3.10-3.25 (m, 2H), 2.90-3.00 (m, 2H), 2.54 (s, 3H), 2.10-2.25 (m, 2H), 2.00-2.10 (m, 2H)。
実施例24
Figure 2023503931000078
第1ステップ
化合物24a(1g、6.49mmol、1eq)のトルエン(30mL)溶液にピリジン(1.03g、12.97mmol、2eq)及び塩化チオニル(4.63g、36.91mmol、6eq)を加えて、添加終了後、110℃で3時間反応させた。反応終了後、反応液を室温に冷却し、水(40mL)を加え、酢酸エチル(20mL*3)で抽出し、有機相を併せて、飽和食塩水(30mL*2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過し、ろ液を減圧濃縮させ、粗品化合物24bを得た。
H NMR (400 MHz, CDCl): δ ppm 3.93 (t, J=6.8 Hz, 4H), 3.54 (t, J=6.8 Hz, 4H)。
第2ステップ
25℃で、化合物1d(200mg、1.09mmol、1eq)のN,N-ジメチルホルムアミド(2mL)溶液に化合物24b(416.3mg、2.18mmol、2eq)、ヨウ化ナトリウム(163.3mg、1.09mmol、2eq)及び炭酸セシウム(709.8mg、2.18mmol、2eq)を順に加えて、添加終了後、80℃で16時間反応させた。反応終了後、反応液を室温に冷却し、水(10mL)を加えて希釈し、酢酸エチル(10mL*3)で抽出した。有機相を併せて、水(10mL*3)及び飽和食塩水(20mL*2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過し、ろ液を減圧濃縮させ、分取薄層クロマトグラフィー(メタノール:ジクロロメタン=1:10)により精製し、化合物24dを得た。
H NMR (400 MHz, CDCl): δ ppm 8.15 (s, 1H), 3.50-3.60 (m, 2H), 3.25-3.45 (m, 2H), 3.29 (s, 3H), 2.50-2.60 (m, 2H), 2.30-2.40 (m, 2H)。
第3ステップ
化合物24d(70mg、231.98μmol、1eq)のジオキサン(2mL)溶液に化合物1f(34.37mg、231.98μmol、1.1eq)、炭酸セシウム(113.38.00mg、347.97μmol、1.5eq)及びメタンスルホン酸(2-ジシクロヘキシルホスフィノ-3,6-ジメトキシ-2’,4’,6’-トリイソプロピル-1,1’-ビフェニル)(2-アミノ-1,1’-ビフェニル-2-イル)パラジウム(II)(42.06mg、46.4μmol、0.2eq)を加えて、窒素ガスで3回置換し、その後、窒素ガス保護下、100℃で3時間反応させた。反応終了後、反応液を室温に冷却し、酢酸エチル(20mL)を加えて希釈し、珪藻土でろ過し、酢酸エチルでろ過ケーキを洗浄し、得たろ液を減圧濃縮させ、分取薄層クロマトグラフィー(メタノール:ジクロロメタン=1:15、3回)により精製し、化合物24を得た。MS: m/z 414.2 [M+H]
H NMR (400 MHz, CDCl): δ ppm 9.72 (s, 1H), 8.28 (s, 1H), 8.02 (s, 1H), 7.60 (s, 1H), 6.86 (s, 1H), 3.45-3.60 (m, 4H), 3.28 (s, 3H), 2.54 (s, 3H), 2.40-2.50 (m, 4H)。
実施例25、26
Figure 2023503931000079
第1ステップ
化合物20(100mg、264.97μmol、1eq)のt-ブタノール(10mL)溶液にカリウム-t-ブトキシド(74.33mg、662.43μmol、2.5eq)及びヨウ化トリメチルスルホキシド(145.78mg、662.43μmol、2.5eq)を加えて、添加終了後、60℃で4h反応させた。反応終了後、反応液に酢酸エチル(30mL)を加えて希釈し、ろ過して、ろ液を減圧濃縮させ、分取薄層クロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=15:1)により精製し、粗品化合物を得た。超臨界流体クロマトグラフィー(カラム:DAICEL CHIRALPAK IG (250mm*30mm,10μm);移動相:[0.1%アンモニア水のエタノール];0.1%アンモニア水/エタノール%:50%~50%)により精製し、化合物25(保持時間4.225分間)及び26(保持時間4.619分間)を得た。
化合物25:MS: m/z 406.2 [M+H]
H NMR (400 MHz, CDCl) δ ppm 9.97 (s, 1H), 8.27 (s, 1H), 8.01 (s, 1H), 7.71 (s, 1H), 7.59 (s, 1H), 4.31 (br d, J=9.88 Hz, 1H), 3.89-3.97 (m, 1H), 3.76-3.84 (m, 1H), 3.30 (s, 3H), 2.72-2.83 (m, 1H), 2.54 (s, 3H), 2.44-2.50 (m, 1H), 2.28-2.38 (m, 2H), 2.16-2.27 (m, 2H), 2.07-2.15 (m, 1H), 1.97-2.02 (m, 1H), 1.77-1.85 (m, 1H)。
化合物26:MS: m/z 406.2 [M+H]
H NMR (400 MHz, CDCl) δ ppm 9.97 (s, 1H), 8.27 (s, 1H), 8.01 (s, 1H), 7.71 (s, 1H), 7.50-7.64 (m, 1H), 4.31 (br d, J=9.76 Hz, 1H), 3.88-3.97 (m, 1H), 3.74-3.83 (m, 1H), 3.30 (s, 3H), 2.72-2.83 (m, 1H), 2.54 (s, 3H), 2.44-2.51 (m, 1H), 2.28-2.39 (m, 2H), 2.16-2.28 (m, 2H), 2.07-2.15 (m, 1H), 1.97-2.04 (m, 1H), 1.74-1.84 (m, 1H)。
実施例27、28
Figure 2023503931000080
第1ステップ
-60℃で、化合物9c(600mg、2.26mmol、1eq)のテトラヒドロフラン(60mL)溶液にメチルマグネシウムブロマイド(6.78mmol、3mol/L、2.26mL、3eq)を滴下し、添加終了後、-60℃で1時間反応させ、反応終了後、反応液に飽和塩化アンモニウム(5mL)溶液を加えてクエンチングし、反応液を減圧濃縮させ、水(15mL)を加えて希釈し、酢酸エチル(30mL*3)で抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過し、ろ液を減圧濃縮させ、カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:石油エーテル=0:1~1:1)により精製し、化合物27aを得た。MS: m/z 281.9 [M+H]
第2ステップ
化合物27a(406mg、1.44mmol、1eq)の無水テトラヒドロフラン(20mL)に水素化ナトリウム(172.93mg、4.32mmol、60%含有量、3eq)をバッチ式で加えて、反応フラスコに入れて、窒素ガスを3回吸引して交換し、その後、反応フラスコにヨードメタン(613.63mg、4.32mmol、3eq)を加えて、80℃で4時間反応させた。反応終了後、室温に冷却し、水(5mL)を加えて反応をクエンチングし、反応液を減圧濃縮させ、水(20mL)を加えて希釈し、酢酸エチル(50mL*3)で抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過し、ろ液を減圧濃縮させ、分取薄層クロマトグラフィー(酢酸エチル:石油エーテル=1:1)により精製し、化合物27b(Rf=0.50、酢酸エチル:石油エーテル=1:1、MS: m/z 295.9 [M+H])及び27c(Rf=0.45、酢酸エチル:石油エーテル=1:1、MS: m/z 295.9 [M+H])を得た。
第3ステップ
化合物27b(30mg、101.43μmol、1eq)、化合物1f(13.53mg、91.29μmol、0.9eq)、メタンスルホン酸(2-ジシクロヘキシルホスフィノ-3,6-ジメトキシ-2’,4’,6’-トリイソプロピル-1,1’-ビフェニル)(2-アミノ-1,1’-ビフェニル-2-イル)パラジウム(II)(18.39mg、20.29μmol、0.2eq)及び炭酸セシウム(49.57mg、152.15μmol、1.5eq)を反応フラスコに入れて、窒素ガスを3回吸引して交換し、その後、混合物に無水ジオキサン(2mL)を加えて、100℃で1.5時間反応させた。反応終了後、反応液を減圧濃縮させ、分取薄層クロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=20:1及び酢酸エチル:石油エーテル=1:0を順次通す)により精製し、化合物27を得た。MS: m/z 408.2 [M+H]
H NMR (400 MHz, CDCl) δ ppm 9.83 (s, 1H), 8.26 (s, 1H), 7.89 (s, 1H), 7.57 (s, 1H), 6.88 (s, 1H), 3.29 (s, 3H), 3.22 (s, 3H), 2.53 (s, 3H), 2.02-2.18 (m, 4H), 1.87-1.98 (m, 2H), 1.55-1.65 (m, 2H), 1.28 (s, 3H)。
化合物27c(30mg、101.43μmol、1eq)、化合物1f(13.53mg、91.29μmol、0.9eq)、メタンスルホン酸(2-ジシクロヘキシルホスフィノ-3,6-ジメトキシ-2’,4’,6’-トリイソプロピル-1,1’-ビフェニル)(2-アミノ-1,1’-ビフェニル-2-イル)パラジウム(II)(18.39mg、20.29μmol、0.2eq)及び炭酸セシウム(49.57mg、152.15μmol、1.5eq)を反応フラスコに入れて、窒素ガスを3回吸引して交換し、その後、混合物に無水ジオキサン(2mL)を加えて、100℃で1.5時間反応させた。反応終了後、反応液を減圧濃縮させ、分取薄層クロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=20:1及び酢酸エチル:石油エーテル=1:0を順次通す)により精製し、化合物28を得た。MS: m/z 408.1 [M+H]
H NMR (400 MHz, CDCl) δ ppm 9.60 (s, 1H), 8.26 (s, 1H), 7.94 (s, 1H), 7.59 (s, 1H), 6.76 (s, 1H), 3.25 (s, 6H), 2.51 (s, 3H), 2.19-2.31 (m, 2H), 2.03-2.15 (m, 2H), 1.86-1.96 (m, 2H), 1.39-1.51 (m, 2H), 1.28 (s, 3H)。
生物学的試験データ
実験例1:DNA依存性プロテインキナーゼ(DNA-PK)阻害活性のスクリーニング実験
本実験はEurofinsにて行われる。
実験材料及び方法:
ヒトDNA-PK;Mg/ATP;GST-cMyc-p53;エチレンジアミン四酢酸(EDTA);Ser15抗体;ATP:10μM。
実験方法(Eurofins Pharma Discovery Service):
DNA-PK(h)を50nM GST-cMyc-p53及びMg/ATP(必要に応じた濃度)を含有する測定用緩衝液にてインキュベートした。Mg/ATP混合物を添加することによりこの反応を開始させた。室温で30分間インキュベーションした後、EDTAを含有する停止溶液を添加して反応を停止させた。最後に、検出緩衝液(標識抗GSTモノクローナル抗体及びリン酸化p53に対するユーロピウム標識抗リン酸Ser15抗体を含む)を添加した。次に、時間分解蛍光モードでプレートを読み取り、HTRF=10000×(Em665nm/Em620nm)の式に従って均一時間分解蛍光(HTRF)信号を測定した。
テスト結果
実験結果を表1に示す。
Figure 2023503931000081
Figure 2023503931000082
結論:本発明の化合物は明らかなDNA-PKキナーゼ阻害活性を有する。
実験例2:薬物動態評価
1.実験方法
被検化合物に10%ジメチルスルホキシド/50%ポリエチレングリコール200/40%水を混合し、ボルテックス混合して超音波処理し、0.08mg/mLの略清澄液を製造し、微孔ろ過膜でろ過した後、予備した。18~20gのBalb/c雄マウスを選び、候補化合物溶液を0.4mg/kgの量で静脈内投与した。被検化合物に10%ジメチルスルホキシド/50%ポリエチレングリコール200/40%水を混合し、ボルテックス混合して超音波処理し、0.2mg/mLの略清澄液を製造し、微孔ろ過膜でろ過した後、予備した。18~20gのBalb/c雄マウスを選び、候補化合物溶液を2mg/kgの量で経口投与した。一定時間の全血を採取し、血漿を得て、LC-MS/MS方法により薬物濃度を分析し、Phoenix WinNonlinソフトウェア(米国Pharsight社)で薬物動態パラメータを計算した。
各パラメータの定義
IV:静脈内投与
PO:経口投与
:静脈注射後の瞬間的な必要濃度
max:投与後に出現した血中濃度の最高値
max:投与後ピーク濃度に達するまでの時間
1/2:血中濃度が半分に下がるまでの時間
dss:見かけの分布容積、薬物が体内で動態平衡に達した時の体内の薬量と血中濃度の比例定数を指す。
Cl:クリアランス率、単位時間に体内から除去した薬物の見かけの分布容積数
last:最後の検出ポイントの時刻
AUC0-last:薬時曲線下面積、血中濃度曲線が時間軸に対して囲む面積
F:薬物が吸収されて血液循環に入る速度と程度のスケールで、薬物吸収の度合いを評価する重要な指標である。
実験結果を表2に示す。
Figure 2023503931000083
結論:本発明の化合物は、低いクリアランス及び高い薬物曝露量を示し、良好なインビボ薬物動態特性を有する。

Claims (24)

  1. 式(III)で示される化合物又はその薬学的に許容される塩。
    Figure 2023503931000084
    (ただし、
    及びRは両方が連結する炭素原子とともに
    Figure 2023503931000085
    を形成し、
    Figure 2023503931000086
    が単結合である場合、Eは-O-、-S-、-C(=O)-、-S(=O)-、-C(R)(R)-、-N(R)-、及び
    Figure 2023503931000087
    から選択され、
    Figure 2023503931000088
    が二重結合である場合、Eは-C(R)-から選択され、
    及びRは、それぞれ独立して、H、OH、F、Cl、Br、I、C1~3アルコキシ、及びC1~3アルキルから選択され、前記C1~3アルコキシ及びC1~3アルキルは任意選択で1、2又は3個のRによって置換され、
    又は、R及びRは両方が連結する炭素原子とともにシクロプロピル、シクロブチル、及びオキサタニルを構成し、
    は、C1~3アルキル-C(=O)-、及びC1~3アルキルから選択され、前記C1~3アルキル-C(=O)-、及びC1~3アルキルは任意選択で1、2又は3個のRによって置換され、
    は、C1~3アルコキシから選択され、
    nは0、1及び2から選択され、条件として、Eが-C(R)(R)-から選択され、かつR及びRが全てHから選択される場合、nは0ではなく、
    mは1、2及び3から選択され、
    、X、X、X、及びXは、それぞれ独立して、N、C及びCHから選択され、条件として、X、X、X、X及びXのうち多くとも3つはNであり、かつX、X、X、X及びXにより形成される環は芳香環であり、
    はCH及びNから選択され、
    はF、Cl、Br、I、シクロプロピル、及び-C1~3アルキルから選択され、前記C1~3アルキルは任意選択でOH又は1、2又は3個のRによって置換され、
    はシクロプロピル及びC1~3アルキルから選択され、前記C1~3アルキルは任意選択で1、2、3、4又は5個のFによって置換され、
    及びRは、それぞれ独立して、H、F、Cl、Br、Iから選択される。)
  2. 式(III)で示される化合物又はその薬学的に許容される塩は式(III-1)で示される化合物又はその薬学的に許容される塩から選択される、請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
    Figure 2023503931000089
    (ただし、X、X、X、X、X、X、Y、Y、E、及びnは請求項1と同義である。)
  3. 式(III)で示される化合物又はその薬学的に許容される塩は、式(III-2)で示される化合物又はその薬学的に許容される塩から選択される、請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
    Figure 2023503931000090
    (ただし、X、X、X、X、X、X、Y、Y、及びmは請求項1と同義である。)
  4. 、X、及びXはNから選択され、XはCHから選択され、XはCから選択され、XはCH及びNから選択され;又は、X、X、及びXはNから選択され、XはCHから選択され、XはCから選択され、XはCHから選択され;又は、X、X、及びXはNから選択され、XはCHから選択され、XはCから選択され、XはCHから選択され;又は、X、及びXはNから選択され、X及びXはCHから選択され、XはCから選択され、XはCH及びNから選択される、請求項1~3のいずれか1項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  5. はF、Cl、シクロプロピル、CH、CHOH、CFH、CFH、及びCFから選択され;Yはシクロプロピル、CH、CFH、CFH、及びCFから選択される、請求項1~4のいずれか1項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  6. 式(III)で示される化合物又はその薬学的に許容される塩は、式(I)で示される化合物又はその薬学的に許容される塩から選択される、請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
    Figure 2023503931000091
    (ただし、E、及びnは請求項1と同義である。)
  7. 式(II)で示される化合物又はその薬学的に許容される塩から選択される、請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
    Figure 2023503931000092
    (ただし、mは請求項1と同義である。)
  8. Figure 2023503931000093
    は単結合であり、Eは-O-、-S-、-C(=O)-、-S(O)-、-C(R)(R)-、-N(R)-、及び
    Figure 2023503931000094
    から選択され、R、R、R及びRは請求項1と同義である、請求項1、2又は4~6のいずれか1項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  9. Figure 2023503931000095
    は単結合であり、Eは-O-、-C(R)(R)-、-N(R)-、及び
    Figure 2023503931000096
    から選択され、R、R、R及びRは請求項1と同義である、請求項8に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  10. 及びRは、それぞれ独立して、H、OH、F、Cl、C1~3アルコキシ及びC1~3アルキルから選択され、前記C1~3アルコキシ及びC1~3アルキルは任意選択で1、2又は3個のH又はFによって置換され;RはC1~3アルキル-C(=O)-、及びC1~3アルキルから選択され、前記C1~3アルキル-C(=O)-、及びC1~3アルキルは任意選択で1、2又は3個のH又はFによって置換され;RはC1~3アルコキシから選択される、請求項8又は9に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  11. Figure 2023503931000097
    は二重結合であり、Eは-C(R)-から選択され、RはH、F、Cl、Br、I、C1~3アルコキシ及びC1~3アルキルから選択され、前記C1~3アルコキシ及びC1~3アルキルは任意選択で1、2又は3個のRによって置換され、Rは請求項1と同義である、請求項1、2又は4~6のいずれか1項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  12. Figure 2023503931000098
    は二重結合であり、Eは-C(R)-から選択され、RはH、F及びC1~3アルキルから選択され、C1~3アルキルは任意選択で1、2又は3個のH又はFによって置換される、請求項11に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  13. 及びRは、それぞれ独立して、H、OH、F、CH、CF、及びCHO-から選択される、請求項8~10のいずれか1項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  14. 及びRは両方が連結する炭素原子とともに
    Figure 2023503931000099
    を構成する、請求項8又は9に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  15. はCH、CHCH及びCHC(=O)-から選択され、前記CH、CHCH及びCHC(=O)-は任意選択で1、2又は3個のRによって置換され、Rは請求項1と同義である、請求項8又は9に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  16. はCH、CFCH及びCHC(=O)-から選択される、請求項15に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  17. はCHO-から選択される、請求項8~10のいずれか1項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  18. 構造単位
    Figure 2023503931000100

    Figure 2023503931000101
    から選択され、R、R、R及びRは請求項1又は10~17のいずれか1項と同義である、請求項1、2又は4~6のいずれか1項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  19. 構造単位
    Figure 2023503931000102

    Figure 2023503931000103
    から選択される、請求項18に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  20. 化合物は下記から選択される、請求項1又は2のいずれか1項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
    Figure 2023503931000104
    (ただし、E、R、R、R及びRは請求項1又は10~17のいずれか1項と同義である。)
  21. 下記式で示される化合物又はその薬学的に許容される塩。
    Figure 2023503931000105
    Figure 2023503931000106
  22. DNA-PK阻害剤関連薬物の製造における、請求項1~21のいずれか1項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩の使用。
  23. 前記DNA-PK阻害剤関連薬物は、単一の薬剤として、他のDNA修復経路欠陥を有する腫瘍において治療効果を発揮する、請求項22に記載の使用。
  24. 前記DNA-PK阻害剤関連薬物は放射線療法薬や化学療法薬と併用することにより、固形腫瘍及び血液腫瘍に対する阻害作用を増強する、請求項22に記載の使用。
JP2022529926A 2019-11-22 2020-11-20 Dna-pk阻害剤としてのピリミドピロール系スピロ化合物及びその誘導体 Withdrawn JP2023503931A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201911154894.9 2019-11-22
CN201911154894 2019-11-22
CN202010209359.5 2020-03-23
CN202010209359 2020-03-23
CN202011258837.8 2020-11-12
CN202011258837 2020-11-12
PCT/CN2020/130335 WO2021098813A1 (zh) 2019-11-22 2020-11-20 作为dna-pk抑制剂的嘧啶并吡咯类螺环化合物及其衍生物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023503931A true JP2023503931A (ja) 2023-02-01

Family

ID=75981056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022529926A Withdrawn JP2023503931A (ja) 2019-11-22 2020-11-20 Dna-pk阻害剤としてのピリミドピロール系スピロ化合物及びその誘導体

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20230055321A1 (ja)
EP (1) EP4063371A1 (ja)
JP (1) JP2023503931A (ja)
KR (1) KR20220104786A (ja)
CN (1) CN114728978A (ja)
AU (1) AU2020385513A1 (ja)
CA (1) CA3159110A1 (ja)
IL (1) IL293211A (ja)
TW (1) TWI768550B (ja)
WO (1) WO2021098813A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4067359A4 (en) * 2019-11-25 2024-01-10 Zai Lab (Shanghai) Co., Ltd. PYRIMIDOIMIDAZOLE COMPOUNDS AS DNA-PK INHIBITORS
TWI765640B (zh) * 2020-04-10 2022-05-21 大陸商南京明德新藥研發有限公司 作為dna-pk抑制劑的氨基嘧啶化合物及其衍生物
CN116406272A (zh) * 2020-07-20 2023-07-07 首药控股(北京)股份有限公司 Dna-pk选择性抑制剂及其制备方法和用途
CN116669741A (zh) * 2021-01-05 2023-08-29 山东轩竹医药科技有限公司 多环类激酶抑制剂
WO2024075696A1 (ja) * 2022-10-03 2024-04-11 公立大学法人横浜市立大学 二環性構造を有するイミダゾピリジン誘導体

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PE20120110A1 (es) * 2009-02-13 2012-02-20 Fovea Pharmaceuticals [1,2,4]triazolo[1,5-a]piridinas como inhibidores de cinasa
CA2852921C (en) * 2011-10-19 2023-10-10 Signal Pharmaceuticals, Llc Treatment of cancer with tor kinase inhibitors
CN112592334B (zh) * 2013-07-11 2023-10-27 艾森医药公司 嘧啶衍生物作为激酶抑制剂
EP3548496A4 (en) * 2016-12-01 2020-05-13 Aptose Biosciences Inc. PYRIMIDINE COMPOUNDS FUSED AS DUAL INHIBITORS OF BRD4 AND JAK2 AND METHODS OF USE THEREOF
UA123032C2 (uk) * 2016-12-20 2021-02-03 Астразенека Аб Амінотриазолопіридинові сполуки та їхнє застосування у лікуванні раку
ES2909234T3 (es) * 2016-12-21 2022-05-05 Ono Pharmaceutical Co Compuestos de 6-amino-7,9-dihidro-8H-purin-8-ona como inhibidores de Brk
US11299493B2 (en) * 2017-10-09 2022-04-12 Nuvation Bio Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
CN109810111B (zh) * 2017-11-20 2023-10-27 上海医药集团股份有限公司 一种吡唑酮并嘧啶类化合物、其制备方法及应用
CN110386932A (zh) * 2018-04-20 2019-10-29 艾科思莱德制药公司 用于抗肿瘤疗法中的双重atm和dna-pk抑制剂

Also Published As

Publication number Publication date
IL293211A (en) 2022-07-01
AU2020385513A1 (en) 2022-07-14
CN114728978A (zh) 2022-07-08
US20230055321A1 (en) 2023-02-23
CA3159110A1 (en) 2021-05-27
KR20220104786A (ko) 2022-07-26
TW202120505A (zh) 2021-06-01
WO2021098813A1 (zh) 2021-05-27
TWI768550B (zh) 2022-06-21
EP4063371A1 (en) 2022-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023503931A (ja) Dna-pk阻害剤としてのピリミドピロール系スピロ化合物及びその誘導体
JP7383818B2 (ja) Dna-pk阻害剤としてのピリミドイミダゾル系化合物
TWI765640B (zh) 作為dna-pk抑制劑的氨基嘧啶化合物及其衍生物
JP7311207B2 (ja) Mnk阻害剤としてのピロロトリアジン系化合物
JP7418051B2 (ja) フルオロピロロピリジン系化合物及びその使用
CN115916769A (zh) 并环吲唑类化合物
US20180251474A1 (en) Methods of preparing cytotoxic benzodiazepine derivatives
WO2022037592A1 (zh) 嘧啶并环类化合物
JP7292588B2 (ja) Ccr2/ccr5アンタゴニストとしてのヘテロシクロアルキル系化合物
WO2021164742A1 (zh) 喹啉类化合物
EP4046999A1 (en) Aminopyrimidine compound as cdk2/4/6 triple inhibitor
CN114072410B (zh) 作为parp抑制剂吲哚并七元酰肟化合物
TW202144361A (zh) 作為dna-pk抑制劑的大環類化合物
JP7313492B2 (ja) Dna-pk阻害剤としてのキノリン及びシンノリン誘導体
JP2024510647A (ja) オキサジアゾール置換スピロ環系化合物とその使用
EA045188B1 (ru) Пирролотриазиновые соединения, действующие в качестве ингибитора mnk
Ulrich Cascade cyclizations in total synthesis: applications to the synthesis of cytotoxic natural products

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220527

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20230405