JP2023502162A - 印刷機械、および少なくとも1つの印刷モジュールの少なくとも1つのノズルバーをクリーニングする方法 - Google Patents

印刷機械、および少なくとも1つの印刷モジュールの少なくとも1つのノズルバーをクリーニングする方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023502162A
JP2023502162A JP2022545139A JP2022545139A JP2023502162A JP 2023502162 A JP2023502162 A JP 2023502162A JP 2022545139 A JP2022545139 A JP 2022545139A JP 2022545139 A JP2022545139 A JP 2022545139A JP 2023502162 A JP2023502162 A JP 2023502162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
nozzle bar
printing
nozzle
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022545139A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7299426B2 (ja
Inventor
アーノルト クリスティアン
コイプ ヨアヒム
レーダー ヴォルフガング
シェーファー カール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koenig and Bauer AG
Original Assignee
Koenig and Bauer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koenig and Bauer AG filed Critical Koenig and Bauer AG
Publication of JP2023502162A publication Critical patent/JP2023502162A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7299426B2 publication Critical patent/JP7299426B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/16552Cleaning of print head nozzles using cleaning fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16505Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16585Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles for paper-width or non-reciprocating print heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/304Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/34Bodily-changeable print heads or carriages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/16535Cleaning of print head nozzles using wiping constructions
    • B41J2002/1655Cleaning of print head nozzles using wiping constructions with wiping surface parallel with nozzle plate and mounted on reels, e.g. cleaning ribbon cassettes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/16552Cleaning of print head nozzles using cleaning fluids
    • B41J2002/16558Using cleaning liquid for wet wiping

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

本発明は、印刷機械であって、印刷機械は、少なくとも1つの印刷モジュール(01)を備え、印刷モジュール(01)は、それぞれ少なくとも1つの印刷ヘッド(08)を有する少なくとも4つのノズルバー(04)を有し、少なくとも1つの印刷モジュール(01)は、少なくとも1つのクリーニング装置(18)と、少なくとも1つのクリーニング機構(61)とを有し、少なくとも1つのクリーニング装置(18)は、少なくとも1つの流体供給開口(38)を有する少なくとも1つのクリーニング要素(31)を有し、少なくとも1つのクリーニング要素(31)は、少なくとも1つの貯蔵位置と、少なくとも1つの装入位置とを有し、少なくとも1つのクリーニング要素(31)は、少なくとも1つの装入位置において、少なくとも4つのノズルバー(04)の少なくとも1つのノズルバー(04)と、被印刷物(03)の搬送路との間の領域内に配置されており、少なくとも1つのクリーニング機構(61)は、少なくとも1つの接触要素(64)を有する少なくとも1つの除去ユニット(63)を有し、少なくとも1つの接触要素(64)は、払拭布(64)として形成されており、少なくとも1つの除去ユニット(63)は、少なくとも1つの貯蔵位置と、少なくとも1つの装入位置とを有し、少なくとも1つの除去ユニット(63)は、少なくとも1つの装入位置において、少なくとも1つのノズルバー(04)と、被印刷物(03)の搬送路との間の領域内に配置されている、印刷機械に関する。本発明は、同じく別の印刷機械、および少なくとも1つの印刷モジュール(01)の少なくとも1つのノズルバー(04)をクリーニングする方法に関する。

Description

本発明は、請求項1および請求項5の前提部に記載の印刷機械、ならびに請求項63および請求項66の前提部に記載の少なくとも1つの印刷モジュールの少なくとも1つのノズルバーをクリーニングする方法に関する。
印刷機械を用いて被印刷物に印刷するには、様々な方法、例えば凸版印刷、凹版印刷またはノンインパクト印刷法がある。ノンインパクト印刷法、例えばサーモグラフィック法または特にインクジェット法は、確固たる形態不変の印刷版を有さず、例えば印刷工程の度にそれぞれ異なる印刷画像を被印刷物上に生成することが可能である。ノンインパクト印刷機械は、通常、少なくとも1つの画像形成装置、特に、少なくとも1つの印刷モジュールを備え、印刷モジュールは、好ましくは、少なくとも1つの印刷ヘッド、例えば、好ましくはインクジェット印刷ヘッドを有している。インクジェット印刷法の場合、必要に応じて印刷流体の個々の滴を印刷ヘッドの少なくとも1つの容積から吐出させて被印刷物上に転移させ、その結果、被印刷物上に印刷画像を生じる。印刷ヘッドの多数の容積を個々に動作制御することで、例えば様々な印刷画像が形成され、これらの印刷画像は、例えば個別化および/または個人化されており、かつ/または例えば特に少ロットで低コストに生産される。
特に包装印刷の応用分野では、この場合、印刷機械の構成部分、特に、ノズルバーの印刷ヘッドおよび/またはそれらの中間スペースの定期的なクリーニングが必須である。
独国特許出願公開第102016214356号明細書により、ノズルバーの少なくとも1つの印刷ヘッドをクリーニングするクリーニング装置を備える印刷機械が公知である。
DE 11 2014 003 630 T5は、クリーニング溶液をインク噴射ヘッドの2つのヘッドモジュール間の間隙に吹き付ける噴霧ノズルと、クリーニング溶液を除去する、払拭布として形成される2つの除去要素とを有するクリーニング装置を開示している。
米国特許出願公開第2013/0106940号明細書は、インクジェット印刷ヘッドを備えるインクジェット印刷機械を開示している。この場合、印刷機械は、出口面をクリーニングするワイパと、液体集合箇所をクリーニングするワイパとを有する少なくとも1つの払拭装置を備えている。さらに、リング形の要素が開示されており、リング形の要素は、キャップ位置に配置されたとき、液体出口領域をその周囲に対して封止する。
米国特許出願公開第2015/0158304号明細書は、複数の印刷ヘッドを備えるインクジェットプリンタをクリーニングするクリーニング機構を教示している。特に難溶性のUV系のインクは、払拭装置により印刷ヘッドの出口面からクリーニングされる。カバーが、出口面のノズルをその周囲に対して封止している。
国際公開第2019/059099号は、インクジェット印刷ヘッドを有する印刷装置を開示しており、印刷ヘッドは、水平に印刷位置から保守位置へ動かされる。クリーニング機構は、払拭布を有する払拭ユニットを有し、ノズル面は、乾式のクリーニングモードと、湿式のクリーニングモードとで、加圧接触下でクリーニングされる。加えて、ノズル面を封止するシール要素が設けられている。
米国特許出願公開第2010/0214355号明細書は、印刷機械の印刷ヘッドをクリーニングする保守装置を開示している。印刷ヘッドの非接触式のクリーニングは、クリーニング液体を吹き付ける装置により実施される。接触式クリーニングは、払拭布を有する装置により実施される。キャップにより、ノズル面は、クリーニングの実施後、カバーされる。印刷ヘッドは、クリーニングのためにその印刷位置から保守位置へ動かされる。払拭布を有する装置は、接触式クリーニングを実施するために、非接触位置から接触位置へ動かされる。
米国特許出願公開第2012/0038707号明細書は、インクジェット印刷ヘッドを有する印刷装置を教示している。印刷ヘッドは、フレームにより担持されており、この場合、フレームは、印刷位置と保守位置とを有している。保守位置は、カウンタインプレッションシリンダの軸線に沿って側方に印刷位置に対してずらされている。ノズル面に対して間接的な接触を伴うクリーニングは、クリーニング液体を吐出する装置により実施される。ノズル面に対する直接的な接触を伴うクリーニングは、払拭布とブレードとを有する装置により実施される。ノズル面をクリーニングする装置は、印刷位置と保守位置との間に配置されており、ノズル面は、保守位置から印刷位置へのまたはそれとは逆の運動中、クリーニングされる。
DE 696 02 301 T2は、キャリッジ構造部材内に設けられた複数の印刷ヘッドを有するインク噴射式印刷システムを開示している。キャリッジ構造部材は、印刷路に沿って印刷ゾーンを通って動く。第1の印刷ヘッドにおいて第1の払拭ハンドリングを実施する第1の保守ステーションと、第2の印刷ヘッドにおいて第2の払拭ハンドリングを実施する第2の保守ステーションとは、印刷ヘッド路内でポジショニングされている。第1の払拭ハンドリングは、その際、可動のワイパブレードを使用する一方、第2の払拭ハンドリングは、固定のブレードを使用する。第1および第2の保守ステーションは、印刷ゾーンの第1の側に互いに隣接して配置されている。
米国特許出願公開第2014/0292911号明細書は、保守ユニットを有するインクジェット印刷装置を開示している。保守装置は、クリーニング液体を印刷ヘッドのノズル面に供与するユニットと、払拭要素を有する吸収ユニットと、少なくとも1つのカバーユニットとを有している。運動装置により、ノズル面と保守装置とは、互いに相対的に対向するように配置される。
独国特許出願公開第102016125321号明細書は、印刷ヘッドをクリーニングする装置を教示している。この場合、装置は、クリーニング噴流を発生させる少なくとも1つの噴霧ノズルと、少なくとも1つの払拭リップとを有している。噴霧ノズルと払拭リップとは、1つの共通のキャリッジ上に、または互いに別々のキャリッジ上に配置されており、このまたはこれらのキャリッジは、リニアガイド上に可動に配置されている。
本発明の根底にある課題は、印刷機械、および少なくとも1つの印刷モジュールの少なくとも1つのノズルバーをクリーニングする方法を提供することである。
上記課題は、本発明において請求項1、請求項5、請求項63および請求項66の特徴により解決される。
従属請求項は、見出した解決手段の有利な発展形および/または構成を示している。
本発明により達成可能な利点は、特に、印刷機械が提供されることにある。印刷機械は、好ましくは、少なくとも1つの印刷モジュールを備え、印刷モジュールは、それぞれ少なくとも1つの印刷ヘッドを有する少なくとも4つのノズルバーを有している。少なくとも1つの印刷モジュールは、好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置を有している。少なくとも1つの印刷モジュールは、好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置と、少なくとも1つのクリーニング機構とを有している。少なくとも1つのクリーニング装置は、好ましくは、少なくとも1つの流体供給開口を有する少なくとも1つのクリーニング要素を有している。少なくとも1つのクリーニング機構は、好ましくは、少なくとも1つの接触要素を有する少なくとも1つの除去ユニットを有している。少なくとも1つの接触要素は、好ましくは、払拭布として形成されている。少なくとも1つの除去ユニットは、好ましくは、少なくとも1つの貯蔵位置と、少なくとも1つの装入位置とを有している。少なくとも1つの除去ユニットは、好ましくは、少なくとも1つの装入位置において、少なくとも4つのノズルバーの少なくとも1つのノズルバーと、被印刷物の搬送路との間の領域内に配置されている。少なくとも1つのクリーニング要素は、好ましくは、少なくとも1つの貯蔵位置と、少なくとも1つの装入位置とを有している。少なくとも1つのクリーニング要素は、好ましくは、少なくとも1つの装入位置において、少なくとも1つのノズルバーと、被印刷物の搬送路との間の領域内に配置されている。選択的に、好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置および/または少なくとも1つのクリーニング機構は、少なくとも1つのノズルバーと、被印刷物の搬送路との間の領域内に配置されている。少なくとも4つのノズルバーの少なくとも1つのノズルバーは、好ましくは、少なくとも1つの印刷位置と、少なくとも1つの保守位置とを有している。少なくとも1つのノズルバーは、好ましくは、選択的に印刷位置に、または少なくとも1つの保守位置に配置されている。少なくとも1つの保守位置は、好ましくは、鉛直方向で、好ましくは、z方向で印刷位置の上方に配置されている。少なくとも1つのクリーニング装置は、好ましくは、少なくとも1つの印刷ヘッド、好ましくは、少なくとも1つの出口面を非接触式にクリーニングするように形成されている。付加的または代替的に、好ましくは、少なくとも1つのクリーニング機構は、少なくとも1つの印刷ヘッドと直接的に接触するように形成されている。少なくとも1つのクリーニング装置は、好ましくは、少なくとも1つの保管位置と、少なくとも1つの使用位置とを有している。少なくとも1つのクリーニング装置は、好ましくは、少なくとも1つの保管位置において被印刷物の搬送方向に沿って少なくとも1つのノズルバーの下の搬送路の位置で少なくとも1つのノズルバーの前または後に配置されている。少なくとも1つのクリーニング装置は、好ましくは、少なくとも1つの保管位置においてx方向、好ましくは、それぞれのノズルバーの最短の辺に沿った方向に相当するx方向に沿って、少なくとも1つのノズルバーの前または後に配置されている。少なくとも1つのクリーニング装置は、好ましくは、少なくとも1つの使用位置において、少なくとも1つのノズルバーと、被印刷物の搬送路との間の領域内に配置されている。
有利には、少なくとも1つの印刷モジュールの少なくとも1つのノズルバーをクリーニングする方法が提供される。少なくとも印刷モジュールは、好ましくは、それぞれ少なくとも1つの印刷ヘッドを有する少なくとも4つのノズルバーを有している。少なくとも4つのノズルバーの少なくとも1つのノズルバーの少なくとも1つの印刷ヘッド、好ましくは、少なくとも1つの印刷ヘッドの少なくとも1つの出口面は、好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置により非接触式にクリーニングされる。少なくとも4つのノズルバーの少なくとも1つのノズルバーの少なくとも1つの印刷ヘッド、好ましくは、少なくとも1つの印刷ヘッドの少なくとも1つの出口面は、好ましくは、装入位置に配置された、少なくとも1つの流体供給開口を有する少なくとも1つのクリーニング要素を有する少なくとも1つのクリーニング装置により非接触式にクリーニングされる。少なくともクリーニング要素は、好ましくは、装入位置において、少なくとも1つのノズルバーと、被印刷物の搬送路との間の領域内に配置される。少なくとも1つのクリーニング装置は、好ましくは、少なくとも1つの保管位置において被印刷物の搬送方向に沿って少なくとも1つのノズルバーの下の搬送路の位置で少なくとも1つのノズルバーの前または後に配置される。少なくとも1つのクリーニング装置は、好ましくは、少なくとも1つの使用位置において、少なくとも1つのノズルバーと、少なくとも1つの被印刷物の搬送路との間の領域内に配置される。少なくとも4つのノズルバーの少なくとも1つのノズルバーの少なくとも1つの印刷ヘッドは、好ましくは、少なくとも1つの装入位置に配置された、払拭布として形成される少なくとも1つの接触要素を有する少なくとも1つの除去ユニットを有する少なくとも1つのクリーニング機構によりクリーニングされる。少なくとも1つの除去ユニットは、好ましくは、少なくとも1つの装入位置において、少なくとも1つのノズルバーと、被印刷物の搬送路との間の領域内に配置される。好ましくは選択的に、少なくとも1つのクリーニング装置および/または少なくとも1つのクリーニング機構は、少なくとも4つのノズルバーの少なくとも1つのノズルバーの少なくとも1つの印刷ヘッドをクリーニングする。少なくとも1つのノズルバーは、好ましくは、選択的に印刷位置に、または少なくとも1つの保守位置に配置される。少なくとも1つのノズルバーは、好ましくは、より大きな鉛直の成分と、より小さな水平の成分とを有する方向で印刷位置から少なくとも1つの保守位置へ、かつ/または少なくとも1つの保守位置から印刷位置へ動かされる。選択的に、好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置および/または少なくとも1つのクリーニング機構は、少なくとも1つのノズルバーと、被印刷物の搬送路との間の領域内に走行させられる。
有利には、印刷機械は、有利には、少なくとも1つのノズルバーを有する少なくとも1つの印刷モジュールを備え、好ましくは、少なくとも1つの印刷モジュールは、少なくとも1つのクリーニング装置を有し、好ましくは、少なくとも1つのノズルバーは、少なくとも1つの印刷ヘッドを有し、好ましくは、少なくとも1つのノズルバーは、少なくとも1つの印刷位置と、少なくとも1つの保守位置とを有し、好ましくは、少なくとも1つの印刷モジュールは、少なくとも1つのクリーニング機構を有している。有利には、少なくとも1つのクリーニング装置は、少なくとも1つの流体供給開口を有する少なくとも1つのクリーニング要素を有している。有利には付加的または代替的に、少なくとも1つのクリーニング機構は、少なくとも1つの接触要素を有する少なくとも1つの除去ユニットを有している。有利には、選択的に少なくとも1つのクリーニング装置および/または少なくとも1つのクリーニング機構が、少なくとも1つの印刷ヘッドに対して接触する。
少なくとも1つの印刷モジュールは、有利には、少なくとも1つのクリーニング装置と、少なくとも1つのクリーニング機構とを有している。有利には、このことは、印刷機械の少なくとも1つの印刷モジュールの少なくとも1つのノズルバーの、かつ/またはそのノズルバーの少なくとも1つの印刷ヘッドの最適なクリーニングを可能にする。有利には、少なくとも1つのノズルバーをクリーニングするクリーニング装置とクリーニング機構とは、区別され得る。このことは、有利には、その都度の要求に対して、かつ/または少なくとも1つのノズルバーの、発生するまたは存在する運転状態に応じて、特に、どの程度の長さ、少なくとも1つのノズルバーが、印刷を実行するまたは印刷を実行しない運転状態を取ったのか、かつ/または特にクリーニングに続けて取られるかに関して、反応することを可能にする。付加的または代替的に、これは、汚損の度合がどの程度であるか、かつ/またはどの程度の強さで、少なくとも1つのノズルバーおよび/またはその少なくとも1つの印刷ヘッドが、例えば使用される印刷流体に基づいてクリーニングされるべきかによる。
有利には、搬送路に沿って送られる被印刷物の搬送が少なくとも1つのクリーニング装置および/または少なくとも1つのクリーニング機構によって妨げられてしまうことは、回避される。好ましくは、少なくとも1つの被印刷物は、印刷モジュールの少なくとも1つのノズルバーが、少なくとも1つのクリーニング装置により、かつ/または少なくとも1つのクリーニング機構によりクリーニングされる間、搬送路に沿って少なくとも1つの印刷モジュールを通して送られる。例えばこの少なくとも1つの被印刷物は、少なくとも1つの別のノズルバー、例えば、少なくとも1つの印刷モジュールのかつ/または少なくとも1つの別の印刷モジュールの少なくとも1つの別のノズルバーにより印刷される。有利には、印刷機械のダウンタイムは最小化される。
少なくとも1つの印刷ヘッドの、少なくとも1つのクリーニング装置との接触は、有利には、印刷ヘッド、特に印刷ヘッドの出口面を傷めないように形成されている。それというのも、この場合、有利には、特に印刷ヘッドの出口面は、クリーニング装置に対して直接的には接触しないように配置されているからであり、ひいては、特に出口面の損傷は、回避される。特に、少なくとも1つのクリーニング機構は、少なくとも1つの印刷ヘッドに対して直接的に接触するように形成されている。これにより、少なくとも1つのクリーニング機構は、好ましくは、特に強い汚れおよび/または印刷流体の少なくとも部分的に不溶性の残渣をクリーニングするように、かつ/または少なくとも1つの印刷ヘッドの集中的なクリーニングを実施するように形成されている。少なくとも1つの接触要素に対する直接的な接触下での少なくとも1つの印刷ヘッドのクリーニングは、有利には、例えば少なくとも1つのクリーニング要素によるクリーニングによっては除去されなかった、かつ/または例えば完全に乾燥してしまった汚れおよび/または印刷流体を除去する。
特に、クリーニング装置の少なくとも1つのクリーニング要素と、クリーニング機構の少なくとも1つの接触ユニットとを用いたクリーニングの組み合わせは、有利には、少なくとも1つのノズルバーの少なくとも1つの印刷ヘッドから、かつ/または2つの隣接した印刷ヘッド間のポジショニング間隙から、汚れおよび/または印刷流体を完全に除去する。
少なくとも1つのクリーニング装置は、好ましくは、少なくとも1つのガイドシステムを有している。少なくとも1つのガイドシステムは、好ましくは、少なくとも1つのガイド要素を有している。少なくとも1つのクリーニング装置は、好ましくは、少なくとも1つのガイドシステムの少なくとも1つのガイド要素に沿って少なくとも1つの保管位置から少なくとも1つの使用位置へまたはそれとは逆に動くようにかつ/または可動に形成されており、かつ/または動かされる。有利には、少なくとも1つのガイド要素は、少なくとも1つのクリーニング装置の迅速かつ確実なガイドを可能にする。クリーニング装置の傾倒のリスクと、例えばこれによる少なくとも1つの出口面の損傷とは、最小化される。
有利には、少なくとも2つのクリーニング装置は、1つの共通のガイドシステム、さらに好ましくは、ガイドシステムの少なくとも1つの共通のガイド要素を有している。これにより、少なくとも2つのクリーニング装置は、有利には一緒に、特に少なくとも1つの保管位置から少なくとも1つの使用位置へまたはそれとは逆に可動にかつ/または動くように形成されている。このことは結果的に、有利には、少なくとも1つのガイドシステムの省スペースな構成および/または少なくとも2つのクリーニング装置の簡単な取り扱いに至る。有利には、少なくとも2つのクリーニング装置は、少なくとも1つのガイドシステムの有利な構成により、少なくとも1つのノズルバーと、少なくとも1つの被印刷物の搬送路との間の領域内にまたはその領域から、特に、例えば搬送路に沿って動く被印刷物の動きを妨げたり、かつ/または影響を及ぼしたりすることなく、動くように形成されている。有利には、少なくとも2つのクリーニング装置は、少なくとも1つのノズルバーに関するその位置とは別に、例えばz方向に関する傾きにより方向付けられて配置されており、有利には、方向付けられた配置で可動にかつ/または動くように形成されている。有利には、少なくとも2つのクリーニング装置は、少なくとも2つの共通のガイドシステムを有している。特にこのことは、印刷モジュールの作業幅に沿ったクリーニング装置の傾倒を防止するとともに、このことは、作業幅にわたって少なくとも2つのクリーニング装置のポジショニングおよび/または方向付けられた配置を設定し、付加的または代替的に固定する。有利には、これにより複数の列の印刷ヘッドが例えば同時にクリーニングされる。有利には、低コストのガイドシステムが提供される。
有利には、少なくとも1つのクリーニング機構は、少なくとも1つのガイド要素に沿って動くようにかつ/または可動に形成されている。有利な一構成において、少なくとも1つのクリーニング機構の少なくとも2つの除去ユニットは、少なくとも1つのガイド要素に沿って動くようにかつ/または可動に形成されている。この場合、少なくとも1つのガイド要素の有利な構成から、結果として印刷モジュール内の省スペースが得られる。
有利には、印刷モジュールは、少なくとも1つのシール要素を有している。有利には、少なくとも1つのシール要素は、特に、少なくとも1つのノズルバーの少なくとも1つの印刷ヘッド、好ましくは、少なくとも2つの印刷ヘッドを保護するように形成されている。而して、有利には、少なくとも2つの印刷ヘッド内の印刷流体は、特に少なくとも1つのシール要素により保存され、かつ/または乾燥から保護され、かつ/または印刷ヘッドの出口面の少なくとも1つのノズルの固着から保護される。有利には、少なくとも1つのシール要素は、少なくとも1つのノズルバーが、保守位置にあるものの、印刷モジュール内には配置されているとき、少なくとも2つの印刷ヘッドに対して接触して配置されている。これにより印刷ヘッドは、有利には、印刷モジュール内に、あるいはノズルバー内におけるその位置にとどまる。有利には、これにより、印刷ヘッドが、少なくとも1つのシール要素に対する接触後に再び少なくとも1つの印刷位置に配置される前かつ/または配置されているようになる前に、印刷ヘッドの方向付けを行うことは、省略される。特に、有利には、少なくとも1つのノズルバー、特に、ノズルバーの少なくとも2つの印刷ヘッドが、少なくとも1つのシール要素に対して接触しているとき、印刷モジュールの、それとは別の少なくとも1つのノズルバーの、印刷位置または少なくとも1つの保守位置での配置が可能であり、かつ/または印刷モジュールの、それとは別の少なくとも1つのノズルバーは、印刷位置に、または少なくとも1つの保守位置に配置されている。少なくとも1つの保守位置に配置され、少なくとも1つのシール要素に対して接触していないノズルバーは、この場合、少なくとも1つの保守位置において、有利には、クリーニング装置および/またはクリーニング機構によりクリーニングされ、かつ/または有利には、別の保守ハンドリング、例えば印刷ヘッドの交換が実施される。有利な一構成において、少なくとも1つのクリーニング装置は、少なくとも1つのシール要素を有している。この場合、有利には、少なくとも1つのシール要素は、クリーニング装置の少なくとも1つのガイドシステムを介して可動にかつ/または動くように形成されており、このことは、結果的に、例えば印刷モジュール内の省スペースおよび/またはより容易な取り扱いに至る。
さらなる利点は、少なくとも1つのクリーニング機構の少なくとも1つの除去ユニットが、少なくとも1つのノズルバーの少なくとも1つの印刷ヘッドをクリーニングするように形成されていることにある。特にガイド要素に沿った走行により、少なくとも1つの除去ユニットは、有利には、少なくとも1つのノズルバーの最長の辺に沿って、1つの列内に配置される少なくとも2つの印刷ヘッドを、特に相前後してクリーニングするように形成されている。有利には付加的または代替的に、少なくとも1つの除去ユニットは、少なくとも1つのガイド要素に沿った走行により少なくとも1つの貯蔵位置に、または少なくとも1つの装入位置に配置されている。特に少なくとも1つの除去ユニットは、その位置によらず印刷モジュール内にとどまる。少なくとも2つの除去ユニットを少なくとも1つの共通の担体上に配置することで、有利には、少なくとも2つの列の印刷ヘッドは、特に同時にクリーニング可能であり、かつ/またはクリーニングされる。このことから結果的に、例えばクリーニングステップの時間的節約が得られ、付加的または代替的に省スペースが得られる。それというのも、特に個々の除去ユニットのガイド要素が不要であるからである。有利な一構成において、有利には、払拭布として形成されている接触要素の、駆動されるまたは駆動部に接続されるリザーバは、クリーニングステップで使用される接触要素の、少なくとも1つの印刷ヘッドに対する接触が解除されること、そしてまだクリーニングステップで使用されていないかつ/または汚れておらず綺麗な接触要素が、少なくとも1つの印刷ヘッドに対して接触することを可能にする。少なくとも1つの圧着要素の有利な構成は、有利には、少なくとも1つの接触要素を少なくとも1つの印刷ヘッドに対して優しく接触させることを保証する。特にばね弾性を利用した構成および/または圧着圧の調整は、少なくとも1つの印刷ヘッド、特にその出口面を損傷から保護する。特に、少なくとも1つの印刷ヘッドに対する少なくとも1つの接触要素の最適な当接、ひいては最適なクリーニングは、印刷ヘッドの傾きに相当する除去ユニットの傾きにより保証されている。
さらなる利点は、以下の説明から看取可能である。
本発明の実施例を図面に示し、以下に詳しく説明する。
少なくとも1つのノズルバーおよび対置される少なくとも1つの被印刷物案内要素ならびに被印刷物を有する少なくとも1つの印刷モジュールの概略斜視図である。 斜めにオーバラップする印刷ヘッドの2つの列を有する少なくとも1つのノズルバーの概略図である。 互いにずらされて二重の列に配置されている複数の印刷ヘッドを有する少なくとも1つのノズルバーの代替的な一実施の形態の概略図である。 ポジショニング間隙により互いに離間して配置されていて、ポジショニング間隙に割り当てられた少なくとも1つの第1の供給装置と、第2の供給装置とを有する少なくとも2つの印刷ヘッドの概略斜視図であり、第2の供給装置は断面図として示してある。 例示的な供給装置の概略分解図である。 複数のノズルバーを有する印刷モジュールの概略図であって、少なくとも1つのノズルバーが印刷位置に、そして少なくとも1つのノズルバーが静止位置に配置されているときの図である。 図4aに示した複数のノズルバーを有する印刷モジュールの概略図であって、少なくとも1つのノズルバーが第1の保守位置に配置されているときの図である。 第1の保守位置に配置された4つのノズルバーと、使用位置に配置された4つのクリーニング装置とを有する印刷モジュールの例示的な図である。 印刷位置に配置された2つのノズルバーと、1つの共通のガイドシステム上に配置され、保管位置にあるそれぞれ2つのクリーニング装置とを含む概略図である。 静止位置に配置された4つのノズルバーと、4つのクリーニング装置と、1つのクリーニング機構との例示的な図である。 静止位置に配置された4つのノズルバーと、保管位置に配置された4つのクリーニング装置と、装入位置に配置された除去ユニットを有する1つのクリーニング機構との概略図である。 第2の保守位置に配置された4つのノズルバーと、保管位置に配置された4つのクリーニング装置と、装入位置に配置された除去ユニットを有する1つのクリーニング機構との概略図である。 第2の保守位置に配置された4つのノズルバーと、保管位置に配置された4つのクリーニング装置と、装入位置に配置された除去ユニットを有する1つのクリーニング機構との例示的な図である。 1つのノズルバーの1つの列内の少なくとも4つの印刷ヘッドと、クリーニング装置とを示す図であって、少なくとも1つのクリーニング要素が、少なくとも1つの印刷ヘッドに対向するように、かつ印刷ヘッドと直接的または間接的に接触しているように配置されており、見やすくするために4つの印刷ヘッドしか示していない図である。 ノズルバーの印刷ヘッドと、クリーニング装置とを、図5aに示した線V-Vに沿って切断した断面図である。 クリーニング要素を示す図である。 図6aに示したクリーニング要素を斜視図で示す図である。 代替的なクリーニング要素を斜視図で示す図である。 クリーニング要素の別の代替的な実施の形態を示す図である。 図7aに示したクリーニング要素の別の代替的な実施の形態を斜視図で示す図である。 少なくとも1つの付加的なワイパを有する図7aおよび/または図7bに示したクリーニング要素の別の代替的な実施の形態を示す図である。 4つの列の印刷ヘッドを有する1つのノズルバーに配置した、4つのクリーニング領域を有するクリーニング要素を示す図である。 少なくとも1つのクリーニング装置の少なくとも1つのクリーニング要素に対して接触している2つの列の印刷ヘッドを有するノズルバーの例示的な図である。 それぞれ少なくとも1つのシール要素に対して接触している2つの列の印刷ヘッドを有するノズルバーの例示的な図である。 シリンダ形の被印刷物案内要素を有する印刷モジュールの第1の構成を示す図であって、それぞれ2つのクリーニング装置が、1つの共通のガイドシステムを有している図である。 シリンダ形の被印刷物案内要素を有する印刷モジュールの別の例示的な構成を示す図であって、それぞれ2つのクリーニング装置が、1つの共通のガイドシステムを有しており、印刷モジュールが、クリーニング装置に対して付加的に、少なくとも2つの除去ユニットを有するクリーニング機構を有している図である。 図10に示した、シリンダ形の被印刷物案内要素を有する印刷モジュールの別の例示的な構成を側方から見た図である。 シリンダ形の被印刷物案内要素を有する印刷モジュールにおける、貯蔵位置に配置された除去ユニットを有するクリーニング機構の例示的な図である。 少なくとも1つの装入位置に配置された除去ユニットを有する図12aに示したクリーニング機構の例示的な図である。 接触要素においてハウジング内に配置される貯蔵部を有する例示的な除去ユニットの3次元図である。 図13aに示した例示的な除去ユニットの断面を側方から見た図である。 図13aおよび図13bに示した例示的な除去ユニットの別の断面を側方から見た図である。 開放された貯蔵部を有する図13aないし図13cに示した例示的な除去ユニットの3次元図である。 1つの共通の担体上に設けられた複数の例示的な除去ユニットを示す図である。 リニアな搬送路をx方向で有する印刷モジュールにおける、水平に相並んで配置される2つの除去ユニットを有する代替的な例示的なクリーニング機構を示す図である。 リニアな搬送路をx方向で有する印刷モジュールの別の代替的な構成を示す図であって、印刷モジュールは、保管位置にある少なくとも1つのクリーニング装置と、装入位置にある少なくとも1つのクリーニング機構とを有している図である。 図16aに示したリニアな搬送路をx方向で有する印刷モジュールを示す別の図であって、ノズルバーはフェードアウトさせた図である。 図16aまたは図16bに示したリニアな搬送路をx方向で有する印刷モジュールを示す別の図であって、クリーニング機構が、その貯蔵位置に旋回されており、かつクリーニング装置が、その保管位置に配置されているときの図である。 図16a、図16bまたは図16cに示したリニアな搬送路をx方向で有する印刷モジュールを示す別の図であって、クリーニング機構が、その貯蔵位置に旋回されており、かつクリーニング装置が、その使用位置に配置されているときの図である。 図16aまたは図16bに応じたリニアな搬送路をx方向で有する印刷モジュールの側面図であって、クリーニング機構が、装入位置に、そしてクリーニング装置が、保管位置に配置されているときの図である。 図16cに応じたリニアな搬送路をx方向で有する印刷モジュールの側面図であって、クリーニング機構が、その貯蔵位置に旋回されており、かつクリーニング装置が、その保管位置に配置されているときの図である。 図16dに応じたリニアな搬送路をx方向で有する印刷モジュールの側面図であって、クリーニング機構が、その貯蔵位置に旋回されており、かつクリーニング装置が、その使用位置に配置されているときの図である。
印刷機械は、少なくとも1つの印刷モジュール01と、少なくとも1つの被印刷物03をガイドする少なくとも1つの被印刷物案内要素02とを備えている。少なくとも1つの印刷モジュール01、特に、ノンインパクト印刷モジュール01として、好ましくは、インク噴射式印刷モジュール01として、形成されている印刷モジュール01は、少なくとも1つのノズルバー04を有し、ノズルバー04は、少なくとも1つの印刷ヘッド08、好ましくは、少なくとも1つのインクジェット印刷ヘッド08、さらに好ましくは、ピエゾ式インクジェット法によって作業する印刷ヘッド08を有している。好ましくは、該当するノズルバー04には、少なくとも1つの被印刷物案内要素02が割り当てられている。少なくとも1つの印刷ヘッド08は、少なくとも1つの出口面09を有している。好ましくは、ピエゾ式インクジェット法の場合、印刷ヘッド08の滴の形成および吐出は、印刷ヘッド08の少なくとも1つのノズルチャンバの機械的な変形、特に、電子信号およびノズルチャンバの材料の圧電特性の結果としての機械的な変形を介して実施される。例えば印刷機械は、少なくとも2つの印刷モジュール01を備え、印刷モジュール01は、それぞれ少なくとも1つ、好ましくは、少なくとも2つ、さらに好ましくは、少なくとも4つのノズルバー04を有している。例えば、これにより、少なくとも8つの異なる色を印刷することができ、かつ/または被印刷物03の上面にも下面にも印刷することができる。
印刷機械は、本明細書では、少なくとも1つの印刷流体を少なくとも1つの被印刷物03に塗工するかつ/または塗工可能な機械である。
少なくとも1つの被印刷物03は、以上および以下では、少なくとも1つの印刷モジュール01により媒体、特に印刷流体の印刷が可能な基材である。好ましくは、被印刷物03は、好ましくは紙および/または厚紙および/または段ボールおよび/または板紙として形成されている。被印刷物03は、特にウェブまたはシートとして形成されている。
DIN 6730によれば、紙は、面状の、主として繊維、大抵の場合、植物由来の繊維からなる素材であって、パルプスラリをスクリーン上で脱水することによって形成される素材である。このとき、繊維マットが生じ、繊維マットは、続いて乾燥される。紙の単位面積あたりの質量は、好ましくは、最大225g/mである。DIN 6730によれば、厚紙は、面状の、主として植物由来の繊維からなる素材であって、パルプスラリを1つのスクリーン上または2つのスクリーン間で脱水することによって形成される素材である。繊維組織は、圧縮され、乾燥される。好ましくは、厚紙は、貼り合わせまたは圧着によりパルプから製造される。好ましくは、厚紙は、ソリッドファイバボードまたは段ボールとして形成されている。好ましくは、厚紙の単位面積あたりの質量は225g/m超である。段ボールは、波形に形成した紙の1つまたは複数の層を、別の、好ましくは平滑な紙または厚紙の1つの層上または複数の層間に接着したものからなる厚紙である。板紙なる概念は、以上および以下では、好ましくは、最小で150g/mおよび最大で600g/mの単位面積あたりの質量を有する片面コート紙製の面形成体を指す。好ましくは、板紙は、紙に対して相対的に高い強度を有している。
好ましくは、少なくとも1つの被印刷物03、例えば、少なくとも1つの被印刷物03の少なくとも一部は、最終製品を製造するための1つの中間製品として形成されており、かつ/または例えば所望のまたは要求される最終製品へ後続処理され、かつ/または最終製品へ後続処理可能に形成されている。例えば、少なくとも1つの被印刷物03は、紙として形成されており、段ボールへ後続処理される。好ましくは、被印刷物03の少なくとも一部の後続処理によって生成される所望のまたは要求される最終製品は、好ましくは、包装材料、さらに好ましくは、少なくとも1つの折り畳み箱である。
好ましくは、少なくとも1つの被印刷物03は、少なくとも1つの着色料コーティングを有している。少なくとも1つの被印刷物03は、好ましくは、少なくとも1つの被印刷物03の総重量の少なくとも5%、好ましくは、少なくとも8%、さらに好ましくは、少なくとも10%の着色料コーティングを有している。付加的または代替的に、少なくとも1つの被印刷物03は、少なくとも1つの被印刷物03の総重量の最大30%、好ましくは、最大25%、さらに好ましくは、最大20%の着色料コーティングを有している。着色料コーティングは、以上および以下では、好ましくは、少なくとも1つの被印刷物03の表面上に被着されるコーティング剤を指す。少なくとも1種類のコーティング剤を有する被印刷物03は、好ましくは、コーティングされた被印刷物03と称呼される。好ましくは、被印刷物03の表面は、少なくとも1種類のコーティング剤の塗工により少なくとも部分的に仕上げられている。好ましくは、コーティングされた被印刷物03は、被着されたコーティング剤を有しないノンコートの被印刷物03と比較して、より良好な印刷適性および/またはより平滑な表面および/または要求される印刷画像に適合された印刷流体受容性を有している。少なくとも1種類のコーティング剤は、好ましくは、少なくとも1種類の結合剤および/または少なくとも1種類の添加剤および/または少なくとも1種類の着色料を有している。
好ましくは、少なくとも1つの被印刷物03が有する総重量、つまり、好ましくは、少なくとも1つの着色料コーティングを含めた重量は、少なくとも120g/m(百二十グラム毎平方メートル)、好ましくは、少なくとも130g/m(百三十グラム毎平方メートル)、さらに好ましくは、少なくとも145g/m(百四十五グラム毎平方メートル)であり、付加的または代替的に、最大260g/m(二百六十グラム毎平方メートル)、好ましくは、最大240g/m(二百四十グラム毎平方メートル)、さらに好ましくは、最大230g/m(二百三十グラム毎平方メートル)である。好ましくは付加的または代替的に、少なくとも1つの被印刷物03は、少なくとも120μm(百二十マイクロメートル)、好ましくは、少なくとも140μm(百四十マイクロメートル)、さらに好ましくは、160μm(二百八十マイクロメートル)の厚さを有し、付加的または代替的に、最大300μm(三百マイクロメートル)、好ましくは、最大280μm(二百八十マイクロメートル)、さらに好ましくは、最大260μm(二百六十マイクロメートル)の厚さを有している。
好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04は、それぞれ少なくとも2つの印刷ヘッド08を有し、印刷ヘッド08は、y方向で相並んで、特に、互いに境を接するように、好ましくは、隣接して、配置されており、かつ/または特に、印刷モジュール01の作業幅全体にわたって延在している。好ましくは、印刷モジュール01および/またはノズルバー04および/または印刷機械の作業幅全体がそれぞれ少なくとも1つの印刷ヘッド08によってカバーされている程、多くの印刷ヘッド08が、ノズルバー04の最長の辺に沿ってノズルバー04内に配置されている。好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04は、印刷モジュール01および/または印刷機械の作業幅全体にわたって延在している。好ましくは、1つのノズルバー04のそれぞれの印刷ヘッド08は、それぞれy方向で少なくとも1つの列内、好ましくは、少なくとも2つの列内、例えば、正確に2つの列内に配置されている。好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04は、相並んで配置されるそれぞれ少なくとも2つの印刷ヘッド08の少なくとも2つの列を有している。好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04は、印刷モジュール01の作業幅全体にわたって延在している。特に、ノズルバー04の、例えばそれぞれ少なくとも2つの印刷ヘッド08は、y方向で相並んで配置されており、かつ/または例えば堅固な軸を介してy方向で互いに結合されて一群の印刷ヘッド08を形成している。少なくとも1つのノズルバー04は、好ましくは、y方向で長手方向延びを有している。少なくとも1つのノズルバー04は、x方向で、好ましくは、ノズルバー04の幅に沿った延びを有している。好ましくは、長手方向延びは、幅方向の延びより大きい。好ましくは、長手方向延びは、幅方向での延びに比べ、より多くの数の印刷ヘッド08を有している。
y方向、x方向およびz方向は、デカルト座標系を形成している。x方向は、好ましくは、それぞれのノズルバー04の最短の辺に沿った方向に相当する。y方向は、好ましくは、それぞれのノズルバー04の最長の辺に沿った方向に相当する。好ましくは、y方向は、少なくとも1つの被印刷物案内要素02の回転軸線に対して平行である。好ましくは、x方向とy方向とは水平平面を規定する。好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04の最長の辺は、少なくとも1つのノズルバー04の辺のうち、この辺に沿って少なくとも2つ、好ましくは、少なくとも4つ、さらに好ましくは、少なくとも8つの印刷ヘッド08が1つの列内に配置されている辺である。好ましくは、少なくとも1つの列の印刷ヘッド08、好ましくは、少なくとも2つの列の印刷ヘッド08が、少なくとも1つのノズルバー04の最長の辺に沿って延在している。好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04の最短の辺は、ノズルバー04の最長の辺に対して直交するように配置されている。好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04の最短の辺に沿って、それぞれ1つの列の1つの印刷ヘッド08だけ配置されている。例えば、印刷ヘッド08のそれぞれ1つの列の2つの印刷ヘッド08が、少なくとも1つのノズルバーの最短の辺に沿って相前後して配置されている。z方向は、好ましくは、x方向とy方向とにより規定される一平面の法線ベクトルに対して平行である。好ましくは、z方向は、鉛直方向に相当する。
横方向Aは、好ましくは、それぞれ、少なくとも1つのノズルバー04の最長の辺に対して平行に延びる方向である。横方向Aは、好ましくは、y方向に対して平行に配置されている。x方向は、好ましくは、横方向Aに対して直交するように配置されている。作業幅は、特に横方向Aに対して平行である。さらに横方向Aは、好ましくは、搬送方向Tに対して直交する。
作業幅は、以上および以下では、印刷機械の少なくとも1つの印刷モジュール01がまだ処理することが可能な、被印刷物03が有していてもよい最大の幅であって、これにより、それぞれの被印刷物03の、印刷機械の少なくとも1つの印刷モジュール01により処理可能な最大の幅に相当する。好ましくは、作業幅は、少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09の、好ましくは、被印刷物03の印刷に用いられるy方向に沿った延びに相当する。
被印刷物03が存在するとき、被印刷物03が少なくとも一時的に占めることになる、被印刷物03の搬送のために設けられた空間領域が、搬送路である。搬送路は、少なくとも1つの搬送手段により、特に、少なくとも1つの被印刷物案内要素02により確定される。好ましくは、少なくとも1つの被印刷物案内要素02は、それぞれ、少なくとも1つのローラおよび/または少なくとも1つのシリンダおよび/または少なくとも1つの台架および/または少なくとも1つのその他の、印刷機械の印刷を実行する運転状態で被印刷物03をガイドする装置として形成されている。
搬送方向Tは、印刷機械の少なくとも1つの印刷モジュール01の印刷を実行する運転状態のために設定された方向であって、被印刷物03が存在するとき、被印刷物03が搬送路の各点において搬送される方向である。好ましくは、搬送方向Tは、それぞれ、少なくとも1つのノズルバー04の最短の辺に対して平行に延びる方向である。横方向Aは、搬送方向Tに対して直交する軸方向である。好ましくは、該当する印刷ヘッド08の、搬送路に対する間隔が最小である場所において、例えば搬送方向Tは、デカルト座標系のx方向に対して平行であり、かつ/または例えば横方向Aは、y方向に対して平行である。
印刷流体は、以上および以下では、インク、印刷インキおよび/またはニス、ならびに印刷機械により、または印刷機械の少なくとも1つの印刷モジュール01により、被印刷物03上に転移されるかつ/または転移可能なその他の材料を指す。好ましくは、印刷ヘッド08の容積内に存在する印刷流体は、特に滴の形態で、該当する印刷ヘッド08の容積から出口面09内の開口を通して出ることが可能である。好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04は、シアン(C)またはマゼンタ(M)またはイエロー(Y)またはブラック(K)を印刷流体の色として有している。好ましくは、互いに異なる2つのノズルバー04は、それぞれ異なる印刷流体を有している。好ましくは、印刷機械または少なくとも1つの印刷モジュール01のそれぞれ少なくとも1つのノズルバー04、好ましくは、少なくとも4つのノズルバー04のそれぞれ少なくとも1つのノズルバー04は、シアン(C)またはマゼンタ(M)またはイエロー(Y)またはブラック(K)を印刷流体の色として有している。例えば、少なくとも1つのノズルバー04は、例えばニスまたはプライマとして形成されている別の印刷流体を有している。好ましくは、印刷モジュール01の少なくとも4つのノズルバー04は、互いに異なる色を有している。
少なくとも1つの印刷ヘッド08の印刷流体は、好ましくは、包装印刷用の印刷流体として、かつ/または包装材料に印刷するために形成されている。好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04、特に、少なくとも1つの印刷ヘッド08は、粘性、好ましくは動粘性が少なくとも3mPas(三ミリパスカル秒)、好ましくは、少なくとも4.5mPas(四コンマ五ミリパスカル秒)であるかつ/または粘性が最大6mPas(六ミリパスカル秒)、好ましくは、最大5.5mPas(五コンマ五ミリパスカル秒)である印刷流体を有している。好ましくは、粘性の上述の値は、20℃(摂氏二十度)~40℃(摂氏四十度)、好ましくは、少なくとも25℃(摂氏二十五度)および/または最大35℃(摂氏三十五度)の粘性に関し、かつ/または好ましくは、DIN EN ISO 2884-1:2006-09に則って特定されたものである。印刷流体は、好ましくは、水性であり、かつ/または少なくとも部分的に水溶性であり、かつ/または好ましくは、少なくとも1種類の着色料を有している。好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04は、印刷流体の着色料の割合が少なくとも1%、好ましくは、少なくとも2%、さらに好ましくは、少なくとも3%、さらに好ましくは、少なくとも4%であり、かつ/または好ましくは、印刷流体の着色料の割合が最大18%、好ましくは、最大14%、さらに好ましくは、最大10%、さらに好ましくは、最大7%である印刷流体を有している。例えば、完全に乾ききった印刷流体は、液状の印刷流体の部分が残っている印刷流体と比べ、クリーニング剤により剥がすあるいは溶かすことが困難である。
クリーニング剤および/またはクリーニング流体は、以上および以下では、特に、印刷機械の個々の構成部分をクリーニングする際に、特に、少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09をクリーニングするのに使用される液体を指す。好ましくは、クリーニング剤は、印刷機械の構成部分、特に、少なくとも1つの印刷ヘッド08の出口面09および/または相並んで配置される2つの印刷ヘッド08間のポジショニング間隙07上にある少なくとも1つの印刷流体の残渣を除去する際に使用される。例えば、クリーニング剤は、水および/または少なくとも1種類の界面活性剤および/または少なくとも1種類の溶剤を有している。例えば、少なくとも1種類のクリーニング流体は、好ましくは着色料を含まない印刷流体を有している。好ましくは、少なくとも1種類のクリーニング流体は、少なくとも1つのノズルバー04の印刷流体を少なくとも部分的に剥がすあるいは溶かすように形成されている。
印刷モジュール01は、少なくとも1つのノズルバー04を有している。例えば印刷モジュール01は、少なくとも2つのノズルバー04、好ましくは、少なくとも4つのノズルバー04、例えば、正確に4つのノズルバー04を有している。少なくとも1つのノズルバー04は、例えば少なくとも1つの印刷位置に配置されており、印刷位置は、例えば図1に示してある。印刷位置は、ノズルバー04の位置であって、印刷機械の印刷を実行する運転状態においてノズルバー04が配置されている位置を表している。少なくとも1つの被印刷物03は、好ましくは、印刷を実行する運転状態で、印刷位置に配置された少なくとも1つのノズルバー04の、好ましくは、少なくとも4つのノズルバー04の少なくとも1つのノズルバー04の、少なくとも1つの印刷ヘッド08により、印刷流体で印刷される。好ましくは、その印刷位置に配置されたそれぞれの印刷ヘッド08は、それぞれの出口面09が、少なくとも1つの被印刷物03のために設けられた搬送路から、かつ/または少なくとも1つの被印刷物03から、かつ/またはそれぞれのノズルバー04に割り当てられた被印刷物案内要素02から、最高5mm(五ミリメートル)、好ましくは、最高1.5mm(一コンマ五ミリメートル)であり、かつ/または少なくとも0.5mm(零コンマ五ミリメートル)、好ましくは、少なくとも1.0mm(一コンマ零ミリメートル)である間隔を有していることを特徴としている。好ましくは、少なくとも1つの印刷モジュール01は、少なくとも1つのクリーニング装置18および/または少なくとも1つのクリーニング機構61を有している。
例えば印刷機械の印刷を実行する運転状態で、少なくとも1つの被印刷物03は、搬送方向Tに沿って、少なくとも1つの被印刷物案内要素02により、それぞれの被印刷物案内要素02と、該当するノズルバー04との間の空間領域を通してガイドされる。被印刷物案内要素02に向かい合うように、少なくとも1つの印刷ヘッド08が、それぞれ少なくとも1つの出口面09でもって、該当するノズルバー04内にポジショニングされている。
少なくとも1つのノズルバー04は、少なくとも1つの印刷ヘッド08、特に少なくとも2つの印刷ヘッド08を有している。少なくとも2つの印刷ヘッド08は、好ましくは、相並んで、特に、隣接して配置されている。好ましくは、少なくとも2つの印刷ヘッド08は、y方向に沿って相並んで、特に、互いに境を接するように、好ましくは、隣接して、かつ/または好ましくは、部分的にx方向でオーバラップするように配置されている。該当するノズルバー04の個々の印刷ヘッド08は、好ましくは、y方向に沿って印刷ヘッド08の少なくとも1つの列内、好ましくは、少なくとも2つの特に平行な列内に配置されている。好ましくは、相並んで配置される、好ましくは隣接する少なくとも2つの印刷ヘッド08のそれぞれの出口面09は、特に1つの列内でそれぞれ少なくとも1つのポジショニング間隙07により特にy方向で互いに離間してポジショニングされている。好ましくは、y方向で相並んで配置される少なくとも2つの印刷ヘッド08は、少なくとも1つのポジショニング間隙07により互いに離間して配置されている。さらに好ましくは、y方向で相並んで配置される、特に隣接する少なくとも2つの印刷ヘッド08、とりわけ、特にy方向で相並んで配置される印刷ヘッド08のそれぞれの出口面09は、相応のポジショニング間隙07をy方向で画定する。このことは、例えばそれぞれの印刷ヘッド08のポジショニングを容易にする。
ノズルバー04の一実施例において、好ましくは、ノズルバー04の、好ましくはy方向で1つの列内に配置されている印刷ヘッド08は、例えばx方向で、好ましくは搬送方向Tで、それぞれ少なくとも部分的に斜めにオーバラップするように配置されており、かつ/または好ましくは、相応の印刷ヘッド08のそれぞれの出口面09は、y方向でそれぞれ1つのポジショニング間隙07により互いに離間して配置されている。
ノズルバー04の代替的な一実施の形態において、ノズルバー04は、例えば、印刷ヘッド08の少なくとも2つの好ましくは平行な列を有し、1つの列は、y方向で少なくとも2つの印刷ヘッド08、好ましくは、多数の印刷ヘッド08を有している。それぞれy方向で配置される列の印刷ヘッド08は、この場合、好ましくは、それぞれx方向で互いにずらされて配置されており、これにより、好ましくは、それぞれ互いにずらされて配置される印刷ヘッド08のそれぞれの出口面09は、少なくとも部分的にオーバラップしている。
印刷ヘッド08は、少なくとも1つの出口面09と、少なくとも1つ、特に少なくとも2つの当接面11とを有している。少なくとも1つの当接面11は、好ましくは、スペーサ面11として形成されている。当接面11は、好ましくは、出口面09が、例えば出口面09をクリーニングする際に、部品またはその他の物体と意図せず接触してしまうのを回避するよう配置されているように形成されている。好ましくは、スペーサ面11は、それぞれの印刷ヘッド08の延び全体にわたって延在している。しかし、それぞれの印刷ヘッド08の延びの一部でしかない寸法も可能である。
印刷ヘッド08の出口面09は、それぞれの印刷ヘッド08の、搬送路に向かい合った面であり、特に、z方向に対して平行に配置されている法線ベクトルを有する一平面内に位置している。出口面09は、例えば平行四辺形として、好ましくは非直角の平行四辺形として形成されている。出口面09の別の一実施例は、台形、特に等脚台形である。好ましくは、出口面09は、少なくとも1つの開口、特に多数の開口を有し、開口を通して印刷流体は、該当する印刷ヘッド08の少なくとも1つの容積、特に多数の容積から好ましくは滴の形態で出ることができる。
少なくとも1つの出口面09の出方向は、印刷流体が特に滴の形態でそれぞれの印刷ヘッド08から、相応の出口面09の少なくとも1つの開口を通して出る方向および/または出ることが可能な方向である。出口面09の出方向は、好ましくは、少なくともその1成分が、さらに好ましくは、完全に、それぞれの印刷ヘッド08の出口面09の面法線に対して平行である。
好ましくは、ノズルバー04の該当する印刷ヘッド08の、y方向で相並んで配置されているそれぞれの出口面09は、x方向で少なくとも部分的に互いに境を接するように、さらに好ましくは、少なくとも部分的にオーバラップするように配置されている。好ましくは、ノズルバー04の印刷ヘッド08の、y方向で配置される少なくとも1つの列、例えば少なくとも2つの列内のすべての出口面09の総体は、それぞれのノズルバー04の作業幅全体にわたって延在している。これにより、y方向の1つの直線に沿った搬送路上の各位置に、該当するノズルバー04の出口面09内に設けられた1つの開口が割り当てられていて、開口を通して印刷流体は、ノズルバー04の相応の印刷ヘッド08の容積から出ることができる。
好ましくは、1つのノズルバー04内に、少なくとも2つの印刷ヘッド08がy方向でそれぞれ相並んで、特に互いに隣接して配置されている。特に、y方向での印刷ヘッド08の1つの列内に、それぞれ2つの印刷ヘッド08が互いに隣接して配置されている。例えば、相応のノズルバー04の該当する少なくとも2つの隣接した印刷ヘッド08をポジショニングするために、少なくとも2つの印刷ヘッド08のそれぞれの出口面09は、好ましくは、それぞれ、1つのポジショニング間隙07により互いに離間して配置されている。好ましくは、少なくとも1つのポジショニング間隙07は、y方向で、それぞれ、最大0.5mm(零コンマ五ミリメートル)、特に、最大0.2mm(零コンマ二ミリメートル)の延びを有している。特に、少なくとも1つのポジショニング間隙07は、y方向で、少なくとも0.05mm(零コンマ零五ミリメートル)、好ましくは、少なくとも0.1mm(零コンマ一ミリメートル)の延びを有している。
好ましくは、クリーニング方向Gおよび/またはy方向は、ポジショニング間隙07の長手方向に対して、正の数学的な回転方向(正の数学的な回転方向とは、反時計回りの回転を意味する)で、少なくとも50°(五十度)、好ましくは、少なくとも60°(六十度)、および最高130°(百三十度)、好ましくは、最高120°(百二十度)の角度、好ましくは平面角、特にポジショニング角46を有している。例えば、このことから、ポジショニング間隙07の長手方向、好ましくは、ポジショニング間隙07の長手方向のポジショニング角46が、x方向とy方向とにより規定される平面内に配置されていることが特に看取可能である。好ましくは、ポジショニング間隙07の長手方向は、ポジショニング間隙07の最大の延びが実現されている方向である。好ましくは、ポジショニング間隙07の長手方向は、x方向とy方向とにより規定される平面内で、少なくともクリーニング方向Gに対して直交する1成分を有して配向されている。例えば、これによりポジショニング角46は、相並んで配置される、特に互いに隣接する少なくとも2つの印刷ヘッド08の、x方向での少なくとも部分的に斜めのオーバラップに相当する。
好ましくは、それぞれのポジショニング間隙07に、それぞれ、流体を吐出する少なくとも1つの供給装置13が割り当てられている。好ましくは、少なくとも1つの供給装置13は、それぞれ、ノズル13として、特にクリーニングノズル13として形成されている。さらに好ましくは、供給装置13は、流体、好ましくはガス状の流体および/または圧縮ガスを吐出するノズル13として形成されている。好ましくは、供給装置13は、流体、例えば圧縮ガスおよび/もしくはガス混合物、特に空気、ならびに/または液体が、それぞれの供給装置13を貫流することができ、その結果、流体が、供給装置13から特に流出開口17を通して流出方向Lで出ることができるように配置されている。好ましくは、流出方向Lの少なくとも1成分は、好ましくはz方向で、それぞれのポジショニング間隙07に向けられている。好ましくは、それぞれのポジショニング間隙07に、流体を流出方向Lで吐出する少なくとも1つの供給装置13が割り当てられており、流出方向Lの少なくとも1成分が、それぞれのポジショニング間隙07に向けられている。好ましくは、供給装置13の流出開口17は、例えば上からかつ/または被印刷物案内要素02の上方から被印刷物案内要素02に向かってポジショニング間隙07に向けられている。
好ましくは、相並んで配置される少なくとも2つの印刷ヘッド08間の少なくとも1つのポジショニング間隙07に向けられた少なくとも1つの供給装置13は、例えば、印刷流体および/または汚れがポジショニング間隙07内に入り込みにくく、かつ/または入り込まないようにし、かつ/または印刷流体および/または汚れが該当するポジショニング間隙07内に堆積および/または沈積しにくく、かつ/または堆積および/または沈積しないようにする。このことは、例えばクリーニング工程にあっては、該当するポジショニング間隙07を例えば少なくとも1つのクリーニング装置18によりクリーニングするのを助け、かつ/または印刷工程中にあっては、印刷流体および/または汚れが堆積および/または沈積しにくくする。
供給装置13は、好ましくは、少なくとも1つの供給要素14および/もしくは少なくとも1つの流出要素16;43(少なくとも1つの流出要素16;43は、好ましくは、それぞれ少なくとも1つの画定要素16および/または少なくとも1つの開口要素43として形成されている)ならびに/または少なくとも1つの流出開口17を有している。好ましくは、供給装置13は、少なくとも1つの中空室を有し、中空室は、好ましくは、少なくとも1つの流出開口17に接続されている。例えば、少なくとも1つの流出要素16;43は、それぞれ、少なくとも1つのプレートまたは管として形成されている。好ましくは、画定要素16は、面状に、例えば面状のプレートとして形成されている。好ましくは、少なくとも1つの開口要素43は、少なくとも1つの切欠き17を有し、切欠き17は、さらに好ましくは、少なくとも1つの流出開口17として形成されている。
好ましい一構成において、少なくとも1つの供給装置13は、好ましくは、それぞれのポジショニング間隙07を画定する該当する印刷ヘッド08のそれぞれ少なくとも1つの印刷ヘッド08に結合されている。付加的または代替的に、少なくとも1つのノズルバー04が、好ましくは、少なくとも1つの供給装置13を有し、供給装置13は、好ましくは、z方向で、出口面09の、それぞれの出口面09の少なくとも1つの開口から背離した側にポジショニングされている。付加的または代替的に、少なくとも1つのノズルバー04が、好ましくは、少なくとも1つの供給装置13を有し、供給装置13は、好ましくは、z方向で、相応のノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09の、搬送路から背離した側に配置されており、かつ/または少なくとも1つの供給装置13のそれぞれの流出方向Lは、好ましくはy方向で特に隣接する2つの印刷ヘッド08間のそれぞれ少なくとも1つのポジショニング間隙07に向けられている。
好ましくは、少なくとも1つの供給装置13は、z方向で、それぞれの出口面09の、搬送路から背離した側に配置されている。さらに好ましくは、少なくとも1つの供給装置13は、印刷ヘッド08、特に出口面09の、印刷ヘッド08が相応のノズルバー04に取り付けられている側にポジショニングされている。さらに好ましくは、少なくとも1つの供給装置13は、流出方向Lが、印刷ヘッド08の、印刷ヘッド08が相応のノズルバー04に取り付けられている側、特に、出口面09の、印刷ヘッド08が相応のノズルバー04に取り付けられている側から、少なくとも1つのポジショニング間隙07に向けられているように、ポジショニングされている。
好ましくは、供給装置13は、ポジショニング間隙07からz方向で離間して配置されている。さらに好ましくは、供給装置13は、ポジショニング間隙07にz方向で境を接して配置されている。好ましくは、流出開口17は、ポジショニング間隙07からz方向で離間して配置されている。さらに好ましくは、流出開口17は、ポジショニング間隙07にz方向で境を接して配置されている。このことは、供給装置13、特にそれぞれの流出開口17が、好ましくはz方向で、y方向で相並んで配置されていて、その出口面09が相応のポジショニング間隙07を画定している2つの印刷ヘッド08のそれぞれの出口面09に対して、離間して配置されていることを意味する。
流出方向Lは、好ましくは、流体、例えばガスおよび/もしくはガス混合物、特に空気、ならびに/または液体が、該当する供給装置13から、好ましくは、少なくとも1つの流出要素16;43、特に、少なくとも1つの流出開口17を通して、出ることが可能な方向である。好ましくは、流出方向Lは、少なくともその1成分が、ノズルバー04の印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09の出方向に対して平行であり、かつ/またはノズルバー04の印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09の出方向と同一の方向を指向している。さらに好ましくは、流出方向Lの少なくとも1成分は、それぞれの印刷ヘッド08の出口面09の面法線および/または印刷流体がそれぞれの出口面09から出ることが可能な方向に対して平行であり、かつ/またはそれぞれの印刷ヘッド08の出口面09の面法線および/または印刷流体がそれぞれの出口面09から出ることが可能な方向と同一の方向を指向している。
好ましくは、流出方向Lは、主方向であって、好ましくは、供給装置13の少なくとも1つの側壁により確定、さらに好ましくは、少なくとも1つの画定要素16により確定される主方向に対して平行である。流出方向Lは、好ましくは、z方向での少なくとも1成分を有し、z方向でのこの成分は、好ましくは、搬送路に向かい合っている。例えば流出方向Lは、z方向での少なくとも1成分と、x方向での少なくとも1成分とを有し、z方向での成分は、x方向での成分よりも大きい。
流出方向Lは、好ましくは、ポジショニング間隙07の位置に例えばy方向に沿ってシフトされて、z方向と、該当する印刷ヘッド08の、好ましくはポジショニング間隙07を画定するそれぞれの出口面09の、x方向とy方向との一平面内で規定されている最短の画定部の少なくとも1つの方向とにより規定される一平面内における方向である。
好ましい一構成において、少なくとも1つの供給装置13は、y方向で、y方向でのそれぞれのポジショニング間隙07の延びと同一の延びを有している。さらに好ましくは、少なくとも1つの供給装置13は、y方向で、最大0.5mm(零コンマ五ミリメートル)、特に、最大0.2mm(零コンマ二ミリメートル)の延びを有している。さらに好ましくは、少なくとも1つの供給装置13は、y方向で、少なくとも0.05mm(零コンマ零五ミリメートル)、好ましくは、少なくとも0.1mm(零コンマ一ミリメートル)の延びを有している。
好ましくは、流出開口17は、z方向と、該当する印刷ヘッド08のそれぞれの出口面09(それぞれの出口面09は、ポジショニング間隙07を画定している)の、x方向とy方向との一平面内で規定されている最短の画定部の少なくとも1つの方向とにより規定される平面内において、該当する流出開口17がz方向でそれぞれの出口面09から遠いところ、特に搬送路から遠いところに、z方向で出口面09に近いところ、特に搬送路に近いところよりも小さな寸法を有しているように形成されている。好ましくは、流出開口17は、ポジショニング間隙07の位置に例えばy方向に沿ってシフトされて、z方向と、該当する印刷ヘッド08の、ポジショニング間隙07を画定するそれぞれの出口面09の、x方向とy方向との一平面内で規定されている最短の画定部の少なくとも1つの方向とにより規定される平面内において、例えば円錐の2次元の縦断面図に相当する形状を有している。付加的または代替的に、好ましくは、ポジショニング間隙07を画定する出口面09の、x方向とy方向との一平面内で規定されている最短の画定部の方向で測定した流出開口17の直径は、z方向に沿って搬送路に向かって増加する。好ましくは、少なくとも1つの流出開口17は、供給装置13の、それぞれのポジショニング間隙07に対して最小の間隔を有している点において、最大の直径を有している。さらに好ましくは、相応の流出開口17の最大の直径は、相応のポジショニング間隙07に配置されている該当する印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09の、それぞれの出口面09の最短の画定部の方向での延びよりも大きい。
好ましくは、画定要素16は、y方向でそれぞれの流出開口17を好ましくは片側で画定している。好ましくは、それぞれの画定要素16は、それぞれの開口要素43に対して直接的に接触している。さらに好ましくは、供給要素14は、それぞれの開口要素43に対して直接的に接触しており、その結果、好ましくは、供給要素14の少なくとも1つの中空室と、それぞれの流出開口17との間の接続が生じる。さらに好ましくは、開口要素43と、特に、相応の供給装置13のそれぞれの流出開口17とは、それぞれの画定要素16と、それぞれの供給要素14との間に配置されている。
供給要素14は、好ましくは、少なくとも1つの中空室を有し、中空室は、少なくとも1つの流体、例えばガスおよび/もしくはガス混合物、特に空気、ならびに/または液体を供給する少なくとも1つの源と、流出開口17とに連通している。
例えば、流体、例えばガスおよび/もしくはガス混合物ならびに/または液体は、少なくとも1つの源から提供され得る。例えば、少なくとも1つの流体、特に圧縮ガスは、供給要素14の中空室を貫流し、好ましくは、開口要素43の切欠き17を通して画定要素16に衝突する。画定要素16において、流体、例えばガスおよび/もしくはガス混合物ならびに/または液体は、例えば、流体が、好ましくは、少なくとも1つの流出開口17を通して、それぞれの供給装置13から流出方向Lで出るように偏向される。好ましくは、流体、例えばガスおよび/もしくはガス混合物ならびに/または液体は、供給装置13から出るとき、少なくとも0.1bar、特に、少なくとも0.2bar、および最高0.7bar、特に、最高0.5barの圧力を有している。図3には、出方向Lでの流体の出を破線により例示的に略示してある。
ノズルバー04は、少なくとも1つのポジショニングガイド06を有し、ポジショニングガイド06は、好ましくは、可動、特にリニアに可動に配置されている。少なくとも1つのノズルバー04は、好ましくは、少なくとも1つの印刷位置と、少なくとも1つの保守位置とを有している。それぞれのノズルバー04、特にノズルバー04のそれぞれの印刷ヘッド08は、好ましくは、選択的に少なくとも1つの印刷位置および/または少なくとも1つの静止位置および/または少なくとも1つの保守位置にそれぞれのポジショニングガイド06により配置すべきであり、かつ/または配置可能であり、かつ/または配置される。少なくとも1つのノズルバー04は、好ましくは、選択的に印刷位置に、または少なくとも1つの保守位置に配置されている。好ましくは、ポジショニングガイド06は、リニアガイドとして形成されている。例えば、少なくとも1つのノズルバー04は、横方向Aでノズルバー04の前および後にそれぞれ少なくとも1つのポジショニングガイド06を有している。好ましくは、ノズルバー04は、より大きなまたは最大の成分を鉛直方向またはz方向で有し、より小さなまたは最小の成分を水平方向で有する方向での運動により、印刷位置から静止位置へもしくは少なくとも1つの保守位置へ、かつ/または静止位置から印刷位置へもしくは少なくとも1つの保守位置へ、かつ/または少なくとも1つの保守位置から印刷位置へもしくは静止位置へ動くようにかつ/または可動に形成されている。好ましくは、印刷モジュール01の少なくとも1つのノズルバー04、好ましくは、少なくとも2つのノズルバー04、さらに好ましくは、印刷モジュール01の少なくとも4つのノズルバー04は、例えば同時に、より大きなまたは最大の成分を鉛直方向またはz方向で有し、より小さなまたは最小の成分を水平方向で有する方向での運動により、印刷位置から静止位置へもしくは少なくとも1つの保守位置へ、かつ/または静止位置から印刷位置へもしくは少なくとも1つの保守位置へ、かつ/または少なくとも1つの保守位置から印刷位置へもしくは静止位置へ動かされ、かつ/または動くように形成されている。少なくとも1つの保守位置、好ましくは、すべての保守位置は、好ましくは、鉛直方向で、好ましくは、z方向で、印刷位置の上方に配置されている。少なくとも1つのノズルバー04は、好ましくは、印刷位置から鉛直方向でのかつ/またはz方向でのかつ/または上方への運動により、少なくとも1つの保守位置へ、好ましくは、すべての保守位置へ動かされる。少なくとも1つのノズルバー04は、好ましくは、印刷位置から鉛直方向での、好ましくは、z方向での、さらに好ましくは、上方への運動により、少なくとも1つの保守位置へ、好ましくは、すべての保守位置へ動かされる。少なくとも1つのノズルバー04、好ましくは、少なくとも4つのノズルバー04の少なくとも1つのノズルバー04は、好ましくは、少なくとも1つの保守位置において、好ましくは、すべての保守位置において、鉛直方向および/またはz方向で印刷位置の上方に配置される。好ましくは、少なくとも1つの保守位置、好ましくは、すべての保守位置は、搬送路の一平面より上に、好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04に対して最短の間隔を有している搬送路の位置に配置されている。好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04は、z方向で、好ましくは、鉛直方向でその運動方向の最大の成分をもって動かされる。好ましくは、少なくとも1つの保守位置、好ましくは、すべての保守位置は、印刷位置に対して、好ましくはz方向で、ゼロより大きい間隔を有している。少なくとも1つのノズルバー04、好ましくは、少なくとも4つのノズルバー04の少なくとも1つのノズルバー04は、選択的に印刷位置に、または少なくとも1つの保守位置に配置される。好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04は、より大きな鉛直の成分と、より小さな水平の成分とを有する方向で印刷位置から少なくとも1つの保守位置へ、かつ/または少なくとも1つの保守位置から印刷位置へ動かされる。
少なくとも1つのノズルバー04、好ましくは、少なくとも4つのノズルバー04の少なくとも1つのノズルバー04は、好ましくは、少なくとも1つの静止位置を有している。静止位置は、好ましくは、少なくとも1つの印刷ヘッド08が印刷機械および/または少なくとも1つの印刷モジュール01および/または少なくとも1つのノズルバー04から取り出され、かつ/または印刷機械および/または少なくとも1つの印刷モジュール01および/または少なくとも1つのノズルバー04内に装入され得る位置である。好ましくは、静止位置に配置された少なくとも1つのノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08は、少なくとも1つの印刷モジュール01から取り出し可能である。特に静止位置では、オペレータに対して、好ましくは、少なくとも1つの印刷ヘッド08に到達するのに、より多くの空間が提供される一方、少なくとも1つの保守位置では、好ましくは、内部の、特に自動で進行する工程、例えば、少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09のクリーニングを、印刷機械内で実施することができるのに十分なだけの場所が提供される。好ましくは、少なくとも1つの静止位置に配置されたノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08の、被印刷物03の搬送路からの間隔は、印刷位置と、少なくとも1つの保守位置、好ましくは、すべての保守位置とにおけるよりも大きい。好ましくは、静止位置は、鉛直方向で、好ましくは、z方向で、印刷位置の上方に配置されている。
好ましくは、少なくとも1つの保守位置は、この場合、好ましくは、その際に相応の印刷ヘッド08をノズルバー04および/または印刷モジュール01および/または印刷機械から取り出すことなく、該当するノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08の保守、例えばクリーニングおよび/またはアライメント調整がなされ得るかつ/またはなされる位置である。好ましくは、ノズルバー04の、特に、該当する印刷ヘッド08の、それぞれの保守位置は、そのそれぞれの保守位置に配置されたそれぞれ異なるノズルバー04が、そのそれぞれの印刷位置および/またはそのそれぞれの静止位置におけるのとは異なる間隔を互いに有していることを特徴とする。好ましくは、少なくとも1つの印刷ヘッド08の、さらに好ましくは、保守位置に配置された印刷ヘッド08のそれぞれの出口面09の、少なくとも1つの被印刷物03のために設けられた搬送路から、かつ/または少なくとも1つの被印刷物03から、かつ/またはそれぞれのノズルバー04に割り当てられた被印刷物案内要素02からの間隔は、相応の印刷位置におけるよりも大きい。好ましくは、少なくとも1つの保守位置に配置された少なくとも1つのノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08の、被印刷物03の搬送路からの間隔は、印刷位置におけるよりも大きい。
少なくとも4つのノズルバー04の少なくとも1つのノズルバー04は、好ましくは、少なくとも1つの印刷位置と、少なくとも1つの保守位置とを有している。少なくとも1つのノズルバー04は、好ましくは、少なくとも1つの保守位置を有している。さらに好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04は、少なくとも2つ、さらに好ましくは、少なくとも3つの保守位置を有している。好ましくは、少なくとも1つの保守位置は、第1の保守位置として形成されている。好ましくは、少なくとも1つの第2の保守位置は、第2の保守位置として形成されている。好ましくは、少なくとも1つの第3の保守位置は、第3の保守位置として形成されている。好ましい一構成において、少なくとも2つの保守位置、特に第1の保守位置と第2の保守位置とは、少なくとも1つのノズルバー04の互いに異なる位置である。好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04の第1の保守位置は、クリーニング位置として形成されている。好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04の第2の保守位置は、集中クリーニング位置として形成されている。好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04の第3の保守位置は、デポ位置として形成されている。例えばクリーニング位置は、ノズルバー04の集中クリーニング位置と同一である。例示的な、代替的な一構成では、ノズルバー04のクリーニング位置は、その集中クリーニング位置とは相違している。
好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04は、第1の保守位置であるクリーニング位置において、少なくとも1つのクリーニング装置18と相互作用関係にある。好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04は、少なくとも1つのクリーニング装置18に対して接触するとき、少なくとも1つの第1の保守位置に配置されている。好ましくは、第1の保守位置であるクリーニング位置は、該当するノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09を非接触式にクリーニングする間の、ノズルバー04のポジショニングに相当する。好ましくは、第1の保守位置は、少なくとも1つのノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08、好ましくは、少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09を非接触式にクリーニングする間の、好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18によりクリーニングする間の、少なくとも1つのノズルバー04のポジショニングに相当する。第1の保守位置は、好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08を非接触式にクリーニングする間の、好ましくは、少なくとも1つの印刷ヘッド08の、さらに好ましくは、少なくとも2つの印刷ヘッド08の、さらに好ましくは、少なくとも1つの列の印刷ヘッド08の、少なくとも1つの出口面09を非接触式にクリーニングする間の、少なくとも1つのノズルバー04のポジショニングに相当する。少なくとも1つのノズルバー04は、好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08の、好ましくは、少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09の、非接触式のクリーニング中、第1の保守位置にポジショニングされる。少なくとも1つの印刷ヘッド08の、少なくとも1つのクリーニング装置18に対する接触は、好ましくは、間接的な接触に相当する。好ましくは付加的または代替的に、少なくとも1つの印刷ヘッド08の、少なくとも1つのクリーニング装置18に対する接触は、好ましくは、少なくとも1つの印刷ヘッド08の、好ましくは、少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09の、非接触式のクリーニングに相当する。
好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04は、第2の保守位置である集中クリーニング位置において、少なくとも1つのクリーニング機構61、好ましくは、少なくとも1つのクリーニング機構61の少なくとも1つの接触要素64と相互作用関係にある。好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04は、少なくとも1つのクリーニング機構61に対して接触するとき、少なくとも1つの第2の保守位置に配置されている。好ましくは、第2の保守位置である集中クリーニング位置は、ノズルバー04のポジショニングであって、このノズルバー04の複数ある印刷ヘッド08の少なくとも1つが、少なくとも1つのクリーニング機構61の少なくとも1つの接触要素64に対して直接的に接触している間のポジショニングに相当する。第2の保守位置に配置されたノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08の、被印刷物03の搬送路からの間隔は、好ましくは、印刷位置におけるよりも大きい。少なくとも1つのノズルバー04は、好ましくは、少なくとも1つのクリーニング機構61に対して接触するとき、第2の保守位置にポジショニングされる。
好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04は、例えば、好ましくは、クリーニング装置18が、少なくとも1つのシール要素56を有しているとき、第3の保守位置において、少なくとも1つのシール要素56および/または少なくとも1つのクリーニング装置18に対して接触する。好ましくは、第3の保守位置であるデポ位置は、少なくとも1つのノズルバー04の、少なくとも1つのシール要素56に対して直接的に接触したポジショニングに相当する。少なくとも1つのシール要素56は、好ましくは、第3の保守位置において、少なくとも1つのノズルバー04に対して直接的に接触して配置される。好ましくは、少なくとも1つのシール要素56は、好ましくは、ノズルバー04がデポ位置に存在しているとき、ノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09、好ましくは、好ましくはy方向および/または横方向Aで相並んで配置される少なくとも2つの印刷ヘッド08の少なくとも2つの出口面09、さらに好ましくは、y方向および/または横方向Aで相並んで配置される少なくとも4つの印刷ヘッド08の、さらに好ましくは、y方向および/または横方向Aで相並んで配置されるすべての印刷ヘッド08の、少なくとも4つの出口面09を、好ましくは、外部の影響に対して少なくとも部分的に封止するように形成されている。
相互作用とは、以上および以下では、好ましくは、第1の要素が少なくとも間接的または直接的に第2の要素に結合されており、かつ/または第2の要素とともに動作するように形成されていることを表している。例えば、相互作用とは、第1の要素が第2の要素の形成および/または配置および/または運動および/または工程に応じて動作するように形成されているとも解すべきである。
少なくとも1つの保守位置、好ましくは、すべての保守位置に配置されたノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08の、被印刷物03の搬送路からの間隔は、好ましくは、印刷位置におけるよりも大きい。好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04は、第1の保守位置であるクリーニング位置において、搬送路に対して第1の間隔を有している。好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04は、第2の保守位置である集中クリーニング位置において、搬送路に対して第2の間隔を有し、第2の間隔は、さらに好ましくは、第1の間隔とは異なっている。好ましくは、ノズルバー04の、特に、ノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09の第2の保守位置の、搬送路に対する間隔は、第1の保守位置におけるよりも小さい。好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04は、第3の保守位置であるデポ位置において、搬送路に対して、好ましくは第1の間隔とは異なる第3の間隔を有している。例えば第3の間隔、つまり、デポ位置に配置されたノズルバー04の、搬送路に対する間隔は、第1の間隔、つまり、クリーニング位置に配置されたノズルバー04の間隔より小さい。好ましくは、第3の保守位置における、少なくとも1つのノズルバー04の、被印刷物03の搬送路に対する第3の間隔は、第1の保守位置における、少なくとも1つのノズルバー04の第1の間隔とは異なる間隔である。好ましくは、第3の間隔は、第1の間隔より小さい。好ましくは、少なくとも1つの第3の保守位置に配置されたノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08の、被印刷物03の搬送路からの第3の間隔は、印刷位置におけるよりも大きい。
クリーニング方向Gは、好ましくは、クリーニングユニット26および/または少なくとも1つのクリーニング要素31および/または少なくとも1つの除去ユニット63が、特にそれぞれクリーニングステップを実施すべく、可動に配置されているかつ/または動くように形成されている水平方向Gである。好ましくは、クリーニング装置18は、少なくとも1つのクリーニングユニット26と、少なくとも1つのクリーニング要素31とを有している。好ましくは、クリーニング機構61は、少なくとも1つの除去ユニット63を有している。クリーニング方向Gは、好ましくは、横方向Aに対して平行にかつ/またはy方向に対して平行に配置されていて、好ましくは、y方向とは反対方向に配向されている少なくとも1成分を有している。さらに好ましくは、クリーニング方向Gは、横方向Aに対して平行にかつ/またはy方向に対して平行に配置されており、好ましくは、y方向とは反対方向に配向されている。好ましくは、クリーニング方向Gは、少なくとも、少なくとも1つの被印刷物03の搬送のために設定された搬送方向Tに対して直交するように、かつ/またはx方向に対して直交するように配向されている。好ましくは、クリーニング方向Gは、少なくとも1つの印刷ヘッド08をクリーニングする要素が、この少なくとも1つの印刷ヘッド08を通過する方向である。好ましくは、クリーニング方向Gは、少なくとも1つのノズルバー04の最長の辺の方向に相当する。
好ましくは、少なくとも1つのクリーニングユニット26と、さらに好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31とは、クリーニング方向Gで、かつ/またはクリーニング方向Gとは反対方向で可動にかつ/または動くように配置されている。好ましくは、少なくとも1つのクリーニングユニット26と、さらに好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31とは、少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09のクリーニング工程中、少なくともクリーニング方向Gで可動に配置されている。好ましくは付加的または代替的に、少なくとも1つの除去ユニット63は、特に、少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09のクリーニング工程中、クリーニング方向Gで、かつ/またはクリーニング方向Gとは反対方向で可動にかつ/または動くように配置されている。
好ましくは、少なくとも1つの印刷モジュール01は、少なくとも1つのクリーニング装置18を有している。少なくとも1つのクリーニング装置18は、好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31を有し、クリーニング要素31は、流体供給開口38として形成される少なくとも1つの流体供給部38を有している。好ましくは付加的または代替的に、少なくとも1つのクリーニング装置18は、少なくとも1つの印刷ヘッド08と、少なくとも、少なくとも1つの流体供給開口38を通して吐出される少なくとも1種類のクリーニング流体を介して、少なくとも一時的に間接的に接触するように形成されている。好ましくは付加的または代替的に、少なくとも1つのクリーニング装置18は、少なくとも1つの印刷ヘッド08と、少なくとも、少なくとも1つの流体供給開口38を通して吐出される少なくとも1種類のクリーニング流体を介して、間接的に接触するように形成され、つまり、好ましくは、これを非接触式にクリーニングするように形成され、かつ/または間接的に接触する。少なくとも1つのクリーニング装置18は、好ましくは、少なくとも1つの印刷ヘッド08と、少なくとも、少なくとも1つの流体供給開口38を通して吐出される少なくとも1種類のクリーニング流体を介して、間接的に接触する。好ましくは、これにより、少なくとも1つのクリーニング装置18の、少なくとも1つの印刷ヘッド08に対するかつ/または少なくとも1つのノズルバー04に対する間接的な接触は、少なくとも1つのクリーニング装置18、好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31が、少なくともクリーニングの継続中、好ましくは持続的に、少なくとも1つの出口面09に対してゼロより大きい間隔を有していることを表している。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18、好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31は、少なくとも1つのノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08、好ましくは少なくとも、少なくとも1つの出口面09を、間接的な接触で非接触式にクリーニングするように形成されている。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18は、少なくとも1つの印刷ヘッド08、好ましくは、少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09、さらに好ましくは、少なくとも2つの印刷ヘッド08の少なくとも2つの出口面09、さらに好ましくは少なくとも、1つの列のすべての印刷ヘッド08の出口面09を非接触式にクリーニングするように形成されている。印刷モジュール01は、好ましくは、少なくとも4つのクリーニング装置18を有している。好ましくは、それぞれ1つのクリーニング装置18が、それぞれ1つのノズルバー04、好ましくは、少なくとも4つのノズルバー04のそれぞれ1つのノズルバー04をクリーニングするように形成されており、かつ/またはこれをクリーニングする。
好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18は、少なくとも1つのガイドシステム19を有している。少なくとも1つのガイドシステム19は、好ましくは、少なくとも1つのガイド要素53を有している。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18は、少なくとも1つのガイド要素53に沿って動くようにかつ/または可動に形成されており、かつ/または動かされ、好ましくは、特に直線状に走行させられる。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18は、少なくとも1つのガイドシステム19を介して、好ましくは、少なくとも1つのクリーニング駆動部21により、好ましくは、リニアに可動にかつ/または動くように配置されている。
少なくとも1つのガイドシステム19の少なくとも1つのガイド要素53は、好ましくは、ビームおよび/またはロッドおよび/またはレールおよび/またはリニアガイドとして形成されている。好ましくは、横方向Aおよび/またはy方向で、少なくとも1つのガイドシステム19のそれぞれ少なくとも1つのガイド要素53が、少なくとも1つのノズルバー04の前に配置され、少なくとも1つのガイドシステム19のそれぞれ少なくとも1つのガイド要素53が、少なくとも1つのノズルバー04の後に配置されている。例えば、少なくとも1つのガイドシステム19のそれぞれ少なくとも1つのガイド要素53は、少なくとも1つの印刷モジュール01のハウジングに、横方向Aで少なくとも1つのノズルバー04の前後に配置されている。
好ましくは、少なくとも1つのガイドシステム19の少なくとも1つのガイド要素53は、その最長の延びに沿ってその長手方向を有している。少なくとも1つのガイド要素53の長手方向は、好ましくは、x方向とz方向とにより規定される平面内に配置されている。例えば少なくとも1つのガイド要素53の長手方向は、横方向Aおよび/またはy方向に相当する法線ベクトルを有する一平面内に配置されている。好ましくは、少なくとも1つのガイド要素53の長手方向は、x方向での少なくとも1つの第1の成分、好ましくは、水平の成分と、z方向での少なくとも1つの第2の成分、好ましくは、鉛直の成分とを有している。好ましくは、長手方向の、x方向での成分は、長手方向の、z方向での成分より大きい。好ましくは、少なくとも1つのガイドシステム19の少なくとも1つのガイド要素53の長手方向は、これにより、好ましくは、その鉛直の成分よりも大きな水平の成分を有している。
好ましくは、少なくとも1つのガイド要素53は、少なくとも1つのガイドウェイを有している。好ましくは、ガイドウェイは、少なくとも1つのクリーニング装置18のガイド用に形成されている。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18は、少なくとも1つのガイド要素53のガイドウェイに沿って動かされる。好ましくは、ガイドウェイは、少なくとも1つのガイド要素53に沿って、少なくとも1つのガイド要素53の長手方向に対して平行である。好ましくは、ガイドウェイは、少なくとも1つのガイド要素53に沿って、横方向Aおよび/またはy方向に相当する法線ベクトルを有する一平面内に配置されている。好ましくは、ガイドウェイは、少なくとも1つのガイド要素53に沿って、この平面内に、その鉛直の成分よりも大きな水平の成分を有している。少なくとも1つのクリーニング装置18は、好ましくは、少なくとも1つのガイド要素53に沿って、ガイドウェイに沿って、一平面内で、鉛直の成分よりも大きな水平の成分を有して動かされる。
好ましくは、少なくとも1つのガイドシステム19は、好ましくは固定部54として形成される少なくとも1つのクロスメンバ54を有している。好ましくは、クロスメンバ54は、機械的な担体として形成されている。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18は、好ましくは形状結合式に、少なくとも1つのクロスメンバ54に結合されている。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18と、少なくとも1つのクロスメンバ54とは、ともに少なくとも1つのガイドシステム19の少なくとも1つのガイド要素53に沿って動くようにかつ/または可動に、特にリニアにまたは直線状に走行するように形成されている。少なくとも1つのクリーニング装置18は、好ましくは、少なくとも1つのガイドシステム19の、好ましくは固定部54として形成される少なくとも1つのクロスメンバ54を介して、少なくとも1つのガイドシステム19の少なくとも1つのガイド要素53に結合されている。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18は、少なくとも1つの第1のクロスメンバ54を介して横方向Aおよび/またはy方向で少なくとも1つのノズルバー04の前で、そして少なくとも1つの第2のクロスメンバ54を介して横方向Aおよび/またはy方向で少なくとも1つのノズルバー04の後で、それぞれ少なくとも1つのガイド要素53に結合されている。好ましくは、その際、少なくとも1つのガイド要素53が、横方向Aで少なくとも1つのノズルバー04の前に配置され、少なくとも1つのガイド要素53が、横方向Aで少なくとも1つのノズルバー04の後に配置されている。
好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18は、少なくとも1つのガイドシステム19の少なくとも1つのガイド要素53に対して、好ましくは一定の、かつ/または少なくとも1つのガイドシステム19の少なくとも1つのクロスメンバ54により確定されているかつ/または確定される間隔を有している。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18の、少なくとも1つのガイド要素53に対する好ましくは一定の間隔を介して、少なくとも1つのノズルバー04の少なくとも1つの第1の保守位置であるクリーニング位置および/または少なくとも1つの第3の保守位置であるデポ位置が確定されており、かつ/または一定の間隔に調整されている。
少なくとも1つの印刷モジュール01は、好ましくは、少なくとも2つ、さらに好ましくは、少なくとも4つのクリーニング装置18を有している。少なくとも2つのノズルバー04、好ましくは、少なくとも4つのノズルバー04の少なくとも2つのノズルバー04は、好ましくは、それぞれ少なくとも1つのクリーニング装置18、好ましくは、少なくとも2つのクリーニング装置18のそれぞれ少なくとも1つのクリーニング装置18と接触するように形成されており、かつ/または接触する。好ましくは、印刷モジュール01は、ノズルバー04毎に少なくとも1つのクリーニング装置18を有している。少なくとも2つのクリーニング装置18は、好ましくは、少なくとも1つの共通のガイドシステム19を有している。特に、好ましくは、少なくとも2つのクリーニング装置18は、少なくとも1つの、好ましくは共通のガイドシステム19に結合されており、かつ/または少なくとも1つの、好ましくは共通のガイドシステム19により可動にかつ/または動くように形成されており、かつ/または動かされる。好ましくは、少なくとも2つのクリーニング装置18は、少なくとも1つの共通のガイド要素53、特に、レールとして形成されるガイド要素53を有している。好ましくは、少なくとも2つのクリーニング装置18のための少なくとも1つの共通のガイドシステム19は、少なくとも1つの共通のガイド要素53を有し、好ましくは、少なくとも1つの共通のガイド要素53を横方向Aで少なくとも1つのノズルバー04の前に有し、かつ/または少なくとも1つの共通のガイド要素53を横方向Aで少なくとも1つのノズルバー04の後に有している。好ましくは、少なくとも2つのクリーニング装置18は、少なくとも1つのクロスメンバ54に結合されており、かつ/または少なくとも2つのクリーニング装置18と、少なくとも1つのクロスメンバ54とは、ともに少なくとも1つのガイドシステム19の少なくとも1つのガイド要素53に沿って動くようにかつ/または可動に、特にリニアに走行するように形成されている。少なくとも2つのクリーニング装置18は、好ましくは、少なくとも1つのガイドシステム19にともに結合されており、かつ/または少なくとも1つのガイドシステム19によりともに少なくとも1つの使用位置から少なくとも1つの保管位置へまたはそれとは逆に可動にかつ/または動くように形成されており、かつ/または動かされる。少なくとも2つのクリーニング装置18は、好ましくは、少なくとも1つのガイドシステム19にともに結合されており、かつ/または少なくとも2つのクリーニング装置18は、好ましくは、同時に少なくとも1つの保管位置または少なくとも1つの使用位置を取っている。
少なくとも2つのクリーニング装置18は、好ましくは、少なくとも2つの共通のガイドシステム19を有している。少なくとも2つのガイドシステム19のそれぞれ少なくとも1つが、好ましくは、横方向Aおよび/またはy方向で少なくとも1つのノズルバー04の前に配置されており、かつ/または少なくとも2つのガイドシステム19のそれぞれ少なくとも1つが、好ましくは、横方向Aおよび/またはy方向で少なくとも1つのノズルバー04の後に配置されている。
少なくとも2つのクリーニング装置18は、好ましくは、z方向に関する傾き角を有し、この傾き角は、ノズルバー04の、かつ/またはノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08のz方向に関する傾きに相当する。好ましくは、傾きは、それぞれ、割り当てられたノズルバー04の、かつ/またはその印刷ヘッド08の傾きに相当する。好ましくは、少なくとも1つの共通のガイド要素53を有する少なくとも2つのクリーニング装置18は、好ましくは、z方向に関する傾き角を有し、この傾き角は、ノズルバー04の、かつ/またはノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08のz方向に関する傾きに相当する。例えば、少なくとも1つの共通のガイド要素53を有する少なくとも2つのクリーニング装置18は、互いに異なる、z方向に関する傾き角を有している。例えば、少なくとも2つのクリーニング装置18同士の傾きは、少なくとも1°(一度)、好ましくは、少なくとも3°(三度)、さらに好ましくは、4°(四度)の角度である。好ましくは、それぞれのクリーニング装置18のz方向に関する傾き角は、このクリーニング装置18が割り当てられているノズルバー04および/または印刷ヘッド08のz方向に関する傾きに相当する。
少なくとも1つのクリーニング装置18は、好ましくは、少なくとも1つの保管位置と、少なくとも1つの使用位置とを有している。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18は、少なくとも1つの保管位置を有している。
少なくとも1つのクリーニング装置18の少なくとも1つの保管位置は、好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18が、少なくとも1つのノズルバー04と、少なくとも1つの被印刷物03の搬送路、例えば、ノズルバー04に対置される少なくとも1つの被印刷物案内要素02により確定される搬送路との間の領域外に配置されている位置である。好ましくは、少なくとも1つの保管位置は、少なくとも1つのノズルバー04と、少なくとも1つの被印刷物03の搬送路との間の領域外に配置されている。特に、少なくとも1つのクリーニング装置18の保管位置は、少なくとも1つのクリーニング装置18が使用されない運転状態に印刷機械があるときの預かり位置に相当する。
さらに好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18は、少なくとも1つの保管位置においてx方向に沿って少なくとも1つのノズルバー04の前または後に配置されている。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18は、その保管位置において、少なくとも1つのノズルバー04に対置されるかつ/または割り当てられた少なくとも1つの被印刷物案内要素02の周方向でかつ/または被印刷物03の搬送路に沿って、少なくとも1つのノズルバー04の前または後に配置されており、かつ/または配置される。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18は、少なくとも1つの保管位置において被印刷物03の搬送方向Tに沿って少なくとも1つのノズルバー04の前または後に配置されており、かつ/または配置され、このとき、搬送方向Tは、少なくとも1つのノズルバー04の下の被印刷物03の搬送路の位置で特定されており、かつ/または特定される。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18は、少なくとも1つの保管位置において被印刷物03の搬送方向Tに沿って、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域の前または後に配置されており、かつ/または配置され、このとき、搬送方向Tは、少なくとも1つのノズルバー04の下の被印刷物03の搬送路の位置で特定されており、かつ/または特定される。好ましくは、保管位置は、少なくとも1つのガイドシステム19の少なくとも1つのガイド要素53に沿った、特に、その長手方向に沿った、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域外の位置に相当する。好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04の前または後の配置は、1つの空間領域であって、少なくとも1つのノズルバー04の、好ましくはz方向で、つまり、好ましくは鉛直に延在する外縁により確定されている領域の前または後の配置に相当し、このとき、外縁は、搬送路まで投影される。外縁は、好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04のハウジングの外向きの、好ましくはy方向とx方向の平面上に垂直に立っている側面に相当する。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18は、保管位置においてx方向で少なくとも1つのノズルバー04の外縁に対してゼロより大きい間隔を置いて離間して配置されている。好ましくは、保管位置に配置された少なくとも1つのクリーニング装置18の少なくとも1つのクリーニング要素31の少なくとも1つの流体供給開口38、好ましくは、この流体供給開口38の画定部の少なくとも1つの面の重心は、少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09の少なくとも1つの開口に対して、好ましくは第1の好ましくは相対的な間隔を有し、かつ/または相対的な間隔に配置され、好ましくは、x方向でのかつ/または搬送方向Tでの間隔を有している。好ましくは、保管位置に配置された少なくとも1つのクリーニング装置18の少なくとも1つのクリーニング要素31の少なくとも1つの流体供給開口38の、好ましくは、この流体供給開口38の画定部の面の重心の、少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09の少なくとも1つの開口に対する好ましくは相対的な間隔は、少なくとも1つのクリーニング装置18の、搬送方向Tでの延びの少なくとも2倍、好ましくは、少なくとも2.5倍、さらに好ましくは、少なくとも3倍、さらに好ましくは、少なくとも5倍の大きさである。好ましくは、このとき、搬送方向Tは、少なくとも1つのクリーニング装置18によりクリーニングすべき少なくとも1つのノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09に対して最短の距離を有する搬送路の位置で特定されている。好ましくは、保管位置におけるこの相対的な間隔は、少なくとも、少なくとも1つのノズルバー04が印刷位置に配置されているとき、ノズルバー04が少なくとも1つのクリーニング装置18に対して接触してしまうことが回避される大きさである。好ましくは、保管位置の配置は、少なくとも1つの印刷モジュール01のコンパクトな構成を可能にする。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18の簡単な取り扱いが得られる。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18の保守および/または少なくとも1つのクリーニング装置18の取り出しは、保管位置で実施される。
好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18は、少なくとも1つの使用位置を有している。
少なくとも1つのクリーニング装置18の少なくとも1つの使用位置は、好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18が、少なくとも1つのノズルバー04と、少なくとも1つの被印刷物03の搬送路、例えば、ノズルバー04に対置される少なくとも1つの被印刷物案内要素02により確定される搬送路との間の領域内に配置されている位置である。好ましくは、少なくとも1つの使用位置は、少なくとも1つのノズルバー04と、少なくとも1つの被印刷物03の搬送路との間の領域内に配置されている。少なくとも1つのクリーニング装置18は、好ましくは、少なくとも1つの使用位置において、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域内に配置されている。特に、少なくとも1つのクリーニング装置18の使用位置は、少なくとも1つのクリーニング装置18が使用される運転状態に印刷機械があるときの位置に相当する。少なくとも1つのクリーニング装置18の使用位置は、好ましくは、クリーニング装置18が、該当するノズルバー04の少なくとも1つの、特にクリーニングすべき印刷ヘッド08に対して直接的または間接的に接触している位置に相当し、かつ/または好ましくは、クリーニング装置18が、該当するノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08のクリーニングを実施すべく配置されている位置に相当する。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18は、使用位置において、少なくとも部分的に、少なくとも1つのノズルバー04と、搬送路との間、特に、少なくとも1つのノズルバー04と、搬送路とを最短で結んだ間の領域(なお、搬送路は、例えばノズルバー04に割り当てられた少なくとも1つの被印刷物案内要素02により確定されている)内に配置されている。好ましくは、使用位置に配置された少なくとも1つのクリーニング装置18の少なくとも1つのクリーニング要素31の少なくとも1つの流体供給開口38、好ましくは、この流体供給開口38の画定部の面の重心は、少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09の少なくとも1つの開口に対して、好ましくは第2の好ましくは相対的な間隔を有し、かつ/または相対的な間隔に配置され、好ましくは、x方向でのかつ/または搬送方向Tでの間隔を有している。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18の少なくとも1つのクリーニング要素31の少なくとも1つの流体供給開口38の、好ましくは、この流体供給開口38の画定部の面の重心の、少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09の少なくとも1つの開口に対する、保管位置における好ましくは相対的な間隔は、使用位置におけるよりも大きい。好ましくは、使用位置に配置された少なくとも1つのクリーニング装置18の少なくとも1つのクリーニング要素31の少なくとも1つの流体供給開口38の、好ましくは、この流体供給開口38の画定部の面の重心の、少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09の少なくとも1つの開口に対する好ましくは相対的な間隔は、少なくとも1つのクリーニング装置18の、搬送方向Tでの延びの最大1倍、好ましくは、最大0.5倍の大きさである。好ましくは、このとき、搬送方向Tは、少なくとも1つのクリーニング装置18によりクリーニングすべき少なくとも1つのノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09に対して最短の距離を有する搬送路の位置で特定されている。
少なくとも1つのクリーニング装置18は、好ましくは、少なくとも1つの使用位置において、少なくとも1つのノズルバー04と、少なくとも1つの被印刷物03の搬送路との間の領域内に配置される。好ましくは付加的または代替的に、好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18は、少なくとも1つの保管位置においてx方向に沿って少なくとも1つのノズルバー04の前または後に配置される。
好ましくは、保管位置の構成および/または使用位置の構成は、印刷機械のコンパクト性を高める。好ましくは、少なくとも1つのノズルバーを側方に、例えばy方向で印刷位置から少なくとも1つの保守位置へ走行させることは、不要となる。
好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域は、以上および以下では、ノズルバー04、特に、ノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08と、搬送路との間に最短の距離を有する空間領域を表す。好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域は、以上および以下では、ノズルバー04、特に、ノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08、さらに好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09と、搬送路との間に最短の距離を有する空間領域である。好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域の最短の距離は、z方向に、好ましくは鉛直に向けられている。好ましくは、この空間領域、つまり、好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域は、少なくとも1つのノズルバー04の、好ましくはz方向に、つまり、好ましくは鉛直に延在する外縁により画定され、外縁は、搬送路まで投影される。外縁は、好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04のハウジングの外向きの、好ましくはy方向とx方向の平面上に垂直に立っている側面に相当する。好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04は、被印刷物03の搬送方向Tで、好ましくは、前方および後方を、それぞれ1つの画定平面により、好ましくは、少なくとも2つの画定平面のそれぞれ1つの画定平面により画定され、このとき、好ましくは、搬送方向Tは、少なくとも1つのノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09に対して最短の距離を有する搬送路の箇所で特定される。少なくとも1つの画定平面、好ましくは、少なくとも2つの画定平面は、好ましくは、垂直に一平面上に立っており、少なくとも1つの出口面09は、この平面内に配置されている。好ましくは、少なくとも2つの画定平面は、少なくとも1つの出口面09、好ましくは、少なくとも4つのノズルバー04の少なくとも1つのノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09を有する平面上に垂直に立っている。好ましくは、少なくとも2つの画定平面の1つの画定平面は、搬送方向Tで少なくとも1つのノズルバー04の前方を画定し、少なくとも2つの画定平面の1つの画定平面は、搬送方向Tで少なくとも1つのノズルバー04の後方を画定する。好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域は、少なくとも2つの画定平面内の空間領域を表す。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18または少なくとも1つのクリーニング機構61は、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域内で、少なくとも1つのノズルバー04に対して相互作用するように形成され、例えばこれをクリーニングするように形成されている。好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域内に配置されている要素は、少なくとも1つのノズルバー04に対して相互作用する。
例えば第1の保守位置であるクリーニング位置に配置されたノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08に、少なくとも1つのガイドシステム19を介して使用位置にポジショニングされているクリーニング装置18が割り当てられている。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18は、特に全体として、少なくとも横方向Aに対して直交するように、好ましくは、少なくとも1つのガイドシステム19を介して可動にかつ/または動くように形成されている。好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04の少なくとも1つの第1の保守位置において、少なくとも1つの印刷ヘッド08のそれぞれ少なくとも1つの出口面09、特に、少なくとも2つ、好ましくは、少なくとも3つ、さらに好ましくは、少なくとも4つの印刷ヘッド08のそれぞれ1つの出口面09に、使用位置に配置された少なくとも1つのクリーニング装置18が割り当てられており、かつ/または割り当て可能であり、かつ/または対置されて配置されている。
好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18は、少なくとも1つのガイドシステム19により、特に、少なくとも1つのガイド要素53に沿って、保管位置から使用位置へまたはそれとは逆に移行可能にかつ/または動くように形成されている。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18は、少なくとも1つのガイド要素53に沿って、好ましくは直線状またはリニアに走行するように形成されている。少なくとも1つのクリーニング装置18は、好ましくは、少なくとも1つのガイドシステム19の少なくとも1つのガイド要素53に沿って少なくとも1つの保管位置から少なくとも1つの使用位置へまたはそれとは逆に動くようにかつ/または可動に形成されており、かつ/または動かされる。少なくとも1つの保管位置と、少なくとも1つの使用位置とは、好ましくは、少なくとも1つのガイド要素53に沿って配置されている。好ましくは、少なくとも1つの保管位置と、少なくとも1つの使用位置とは、互いにゼロより大きい間隔を置いて離間している。
少なくとも1つのノズルバー04の第1または第3の保守位置、すなわちクリーニング位置またはデポ位置において、相応のノズルバー04に割り当てられたかつ/または対向して配置されるクリーニング装置18は、好ましくは、少なくとも1つの拘束要素として、例えば、少なくとも1つの保守ストッパの形態で、形成されている。少なくとも1つの印刷ヘッド08を有するノズルバー04は、その第1または第3の保守位置において、好ましくは力を加えることでかつ/または例えば重力により少なくとも1つのクリーニング装置18に対して好ましくは引き寄せられ、かつ/または押し付けられる。これにより、少なくとも1つのノズルバー04の第1または第3の保守位置は、好ましくは、一義的に確定されている。
好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04は、少なくとも1つのクリーニング装置18が少なくとも1つの使用位置に配置されているとき、および少なくとも1つのクリーニング要素31が装入位置に配置されているとき、第1の保守位置であるクリーニング位置に配置されている。好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04は、少なくとも1つのクリーニング装置18が少なくとも1つの使用位置に配置されているとき、および少なくとも1つのクリーニング要素31が貯蔵位置に配置されているとき、第3の保守位置であるデポ位置に配置されている。好ましくは代替的に、少なくとも1つのノズルバー04は、少なくとも1つのクリーニング装置18が少なくとも1つの使用位置に配置されているとき、および少なくとも1つのクリーニング要素31が貯蔵位置に配置されているとき、静止位置に配置されている。
少なくとも1つのクリーニング装置18は、好ましくは、少なくとも1つのクリーニングユニット26、さらに好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31を有している。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18は、好ましくは捕集槽22として形成される少なくとも1つのクロスメンバ22を有している。好ましくは、クロスメンバ22は、機械的な担体である。
好ましくは、少なくとも1つの捕集槽22は、その最長の延びに沿ってその長手方向を有している。好ましくは、少なくとも1つの捕集槽22の長手方向は、少なくとも1つのノズルバー04に対して平行に方向付けられている。好ましくは、捕集槽22は、その最長の延びをy方向で有している。好ましくは、少なくとも1つの捕集槽22は、横方向Aでの少なくとも1つのノズルバー04の延び全体にわたって延在している。好ましくは、少なくとも1つの捕集槽22は、横方向Aで少なくとも1つのノズルバー04の前後において少なくとも1つのガイドシステム19の少なくとも1つのクロスメンバ54に結合され、かつ/またはこれに取り付けられている。好ましくは、少なくとも1つの捕集槽22は、液体または汚れのための収集容器として形成されている。好ましくは、少なくとも1つの捕集槽22は、少なくとも1つのU字断面を有している。
少なくとも1つのクリーニングユニット26と、好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31とは、少なくとも1つの捕集槽22の長手方向に沿って、好ましくは、クリーニングガイド44に沿って動くようにかつ/または可動に形成されている。好ましくは、少なくとも1つのクリーニングユニット26と、好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31とは、横方向Aおよび/またはy方向でまたは横方向Aおよび/またはy方向とは反対方向で動くようにかつ/または可動に形成されている。
例えば、特に少なくとも1つのノズルバー04が、少なくとも2つの列の、好ましくはy方向で相並んで配置される印刷ヘッド08を有しているとき、少なくとも2つのクリーニング要素31、好ましくは、存在する印刷ヘッド08の列と同じ数のクリーニング要素31が、少なくとも1つの捕集槽22に割り当てられており、かつ/または少なくとも1つの捕集槽22に接してまたは少なくとも1つの捕集槽22内に配置されている。
好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31は、少なくとも1つの貯蔵位置を有している。
好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31の少なくとも1つの貯蔵位置は、このクリーニング要素31が少なくとも1つのノズルバー04に対して相互作用関係にないときの、少なくとも1つのクリーニング要素31の位置である。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31の少なくとも1つの貯蔵位置は、少なくとも1つのクリーニング要素31が使用されない運転状態に印刷機械があるときの預かり位置に相当する。
好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31は、少なくとも1つの貯蔵位置において、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路、例えば、ノズルバー04に対置される少なくとも1つの被印刷物案内要素02により確定される搬送路との間の領域外に配置されており、かつ/または配置される。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31は、少なくとも1つの貯蔵位置において、好ましくは、y方向に沿って、かつ/または横方向Aに沿って、かつ/または少なくとも1つのノズルバー04の最長の縁に沿って、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域外に配置されている。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31は、少なくとも1つの貯蔵位置において、好ましくは、y方向に沿って、かつ/または横方向Aに沿って、かつ/または少なくとも1つのノズルバー04の最長の辺に沿って、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域外に配置されており、かつ/または配置される。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31の貯蔵位置は、少なくとも1つの捕集槽22に沿った、特に、その長手方向に沿った、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域外の位置に相当する。好ましくは、貯蔵位置に配置された少なくとも1つのクリーニング要素31の、好ましくは、使用位置に配置された少なくとも1つのクリーニング装置18の、貯蔵位置に配置された少なくとも1つのクリーニング要素31の、少なくとも1つの流体供給開口38、さらに好ましくは、この流体供給開口38の画定部の面の重心は、少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09の少なくとも1つの開口に対して、好ましくは第3の好ましくは相対的な間隔を有し、かつ/または相対的な間隔に配置され、好ましくは、y方向でのかつ/または横方向Aでの間隔を有している。好ましくは、貯蔵位置に配置された少なくとも1つのクリーニング要素31の少なくとも1つの流体供給開口38の、好ましくは、この流体供給開口38の画定部の面の重心の、少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09の少なくとも1つの開口に対する好ましくは相対的な間隔は、少なくとも1つのクリーニング装置18によりクリーニングすべき少なくとも1つのノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09の横方向Aでの延びの少なくとも2倍、好ましくは、少なくとも2.5倍、さらに好ましくは、少なくとも3倍、さらに好ましくは、少なくとも5倍の大きさである。好ましくは、この相対的な間隔は、少なくとも1つのノズルバー04の印刷ヘッド08の少なくとも1つの列の、貯蔵位置の最も近くに配置されている第1の印刷ヘッド08に対して特定される。
好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31は、少なくとも1つの貯蔵位置に到達するのに、y方向に沿って、かつ/または横方向Aに沿って、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域から可動にかつ/または動くように形成されている。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31は、少なくとも1つの貯蔵位置において停止状態にある。
好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31は、少なくとも1つの装入位置を有している。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31が、その装入位置に配置されているとき、少なくとも1つのクリーニング装置18は、その使用位置に配置されている。
好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31は、印刷機械の、クリーニングを実行する少なくとも1つの運転状態において、特に、少なくとも1つのクリーニング要素31が、少なくとも1つのノズルバー04をクリーニングするように形成されているとき、少なくとも1つの装入位置に配置されている。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31の少なくとも1つの装入位置は、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路、例えば、ノズルバー04に対置される少なくとも1つの被印刷物案内要素02により確定される搬送路との間の領域内の位置である。好ましくは、装入位置は、少なくとも1つの捕集槽22に沿った、特に、その長手方向に沿った、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域内の位置に相当する。少なくとも1つのノズルバー04の、好ましくは、少なくとも4つのノズルバー04の少なくとも1つのノズルバー04の、少なくとも1つの印刷ヘッド08、好ましくは、少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09は、好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18により非接触式にクリーニングされる。少なくとも1つのノズルバー04の、好ましくは、少なくとも4つのノズルバー04の少なくとも1つのノズルバー04の、少なくとも1つの印刷ヘッド08、好ましくは、少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09は、好ましくは、装入位置に配置された、少なくとも1つの流体供給開口38を有する少なくとも1つのクリーニング要素31を有する少なくとも1つのクリーニング装置18により非接触式にクリーニングされる。少なくともクリーニング要素31は、好ましくは、装入位置において、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域内に配置される。好ましくは、装入位置に配置された少なくとも1つのクリーニング要素31の、好ましくは、使用位置に配置された少なくとも1つのクリーニング装置18の、装入位置に配置された少なくとも1つのクリーニング要素31の、少なくとも1つの流体供給開口38、さらに好ましくは、この流体供給開口38の画定部の面の重心は、少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09の少なくとも1つの開口に対して、好ましくは第4の好ましくは相対的な間隔を有し、かつ/または相対的な間隔に配置され、好ましくは、y方向でのかつ/または横方向Aでの間隔を有している。好ましくは、装入位置に配置された少なくとも1つのクリーニング要素31の少なくとも1つの流体供給開口38の、好ましくは、この流体供給開口38の画定部の面の重心の、少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09の少なくとも1つの開口に対する好ましくは相対的な間隔は、少なくとも1つのクリーニング装置18によりクリーニングすべき少なくとも1つのノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09の横方向Aでの延びの最大1倍、好ましくは、最大0.5倍の大きさである。好ましくは、装入位置における相対的な間隔は、貯蔵位置におけるよりも小さい。
好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31は、少なくとも1つの装入位置に到達するのに、y方向に沿って、かつ/または横方向Aに沿って、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域内に可動にかつ/または動くように形成されている。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31は、少なくとも1つの装入位置においてクリーニング方向Gに関して動く。
好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31は、少なくとも1つのノズルバー04に対して相互作用関係にあるとき、少なくとも1つの装入位置に配置されている。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18は、好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04が、第1の保守位置であるクリーニング位置に配置され、かつ少なくとも1つのクリーニング要素31が、装入位置に配置されているとき、少なくとも一時的に少なくとも1つのノズルバー04に対して相互作用する。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18、特に、クリーニング装置18の、装入位置に配置された少なくとも2つ、好ましくは、すべてのクリーニング要素31は、好ましくは同じ時点で第1の保守位置に配置されている少なくとも2つ、好ましくは、すべてのノズルバー04に対して相互作用する。好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04が、少なくとも1つのクリーニング装置18の少なくとも1つのクリーニング要素31に対して相互作用関係にある間、印刷モジュール01の、少なくとも1つのクリーニング装置18に対して相互作用すべきでないその他のノズルバー04は、好ましくは、この時点で静止位置またはデポ位置に配置されているのが好ましい。
少なくとも1つのクリーニング装置18は、好ましくは、少なくとも1つの保管位置と、少なくとも1つの使用位置とを有している。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18は、少なくとも1つのガイドシステム19により、少なくとも1つの保管位置から少なくとも1つの使用位置へまたはそれとは逆に動かされる。少なくとも1つのクリーニング装置18、好ましくは、少なくとも2つのクリーニング装置18は、好ましくは、少なくとも1つのガイド要素53に沿って少なくとも1つの保管位置、特に、少なくとも1つのノズルバー04と、少なくとも1つの被印刷物03の搬送路との間の領域外に配置される保管位置から、少なくとも1つの使用位置、特に、少なくとも1つのノズルバー04と、少なくとも1つの被印刷物03の搬送路との間の領域内に配置される使用位置へまたはそれとは逆に動くようにかつ/または可動に形成されている。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18は、少なくとも1つのガイドシステム19の少なくとも1つのガイド要素53に沿って少なくとも1つの保管位置から少なくとも1つの使用位置へまたはそれとは逆に、好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04の最短の辺に沿った方向に沿って動かされ、好ましくは、リニアに走行させられる。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18は、少なくとも1つの駆動部を有している。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18の少なくとも1つの駆動部は、少なくとも1つのクリーニング装置18の、保管位置から使用位置への、またはそれとは逆の運動を駆動するように形成されている。
少なくとも1つのクリーニング要素31は、好ましくは、少なくとも1つの貯蔵位置と、少なくとも1つの装入位置とを有している。少なくとも1つのクリーニング要素31は、好ましくは、少なくとも1つの貯蔵位置から少なくとも1つの装入位置へまたはそれとは逆に動かされる。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31は、その少なくとも1つの装入位置において、少なくとも1つのノズルバー04と、少なくとも1つの被印刷物03の搬送路との間の領域内で、クリーニング方向Gでまたはクリーニング方向Gとは反対方向で動かされる。
好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18は、少なくとも1つの印刷ヘッド08をクリーニングする。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18は、少なくとも一時的に、少なくとも1つの印刷ヘッド08をクリーニングする。好ましくは、少なくとも1つの印刷ヘッド08は、第1の保守位置において、少なくとも1つのクリーニング装置18により、特に、少なくとも1つのクリーニング要素31によりクリーニングされる。
好ましくは、印刷機械、好ましくは、少なくとも1つの印刷モジュール01は、少なくとも1つのクリーニング機構61を備えている。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング機構61は、少なくとも1つの除去ユニット63を有している。少なくとも1つの除去ユニット63は、好ましくは、少なくとも1つの接触要素64を有している。好ましくは、それぞれ少なくとも1つの除去ユニット63が、少なくとも1つの印刷モジュール01のノズルバー04に割り当てられており、かつ/または少なくとも一時的に少なくとも1つのノズルバー04に対して相互作用する。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング機構61は、少なくとも1つの印刷ヘッド08と、少なくとも、少なくとも1つの接触要素64を介して、少なくとも一時的に直接的に接触するように形成されている。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング機構61は、少なくとも1つの印刷ヘッド08と、少なくとも、少なくとも1つの接触要素64を介して、直接的に接触するように形成されており、かつ/または直接的に接触する。さらに好ましくは、少なくとも1つのクリーニング機構61は、少なくとも2つの除去ユニット63を有している。好ましくは、それぞれ1つの除去ユニット63が、それぞれ、印刷ヘッド08の少なくとも1つの列と接触するように形成されており、かつ/または好ましくは、すべての除去ユニット63が、同時に印刷ヘッド08のそれぞれ1つの列と接触するように形成されている。好ましくは、それぞれ1つの除去ユニット63が、それぞれ、印刷ヘッド08の少なくとも1つの列と接触し、かつ/または好ましくは、すべての除去ユニット63が、同時に印刷ヘッド08のそれぞれ1つの列と接触する。少なくとも1つのクリーニング機構61は、好ましくは、少なくとも1つの印刷ヘッド08と、少なくとも、少なくとも1つの接触要素64を介して、直接的に接触する。少なくとも1つの印刷モジュール01は、好ましくは、少なくとも2つの除去ユニット63を有する少なくとも1つのクリーニング機構61を有している。好ましくは、少なくとも2つのノズルバー04、好ましくは、少なくとも4つのノズルバー04の少なくとも2つのノズルバー04は、それぞれ少なくとも1つの除去ユニット63と接触するように形成されており、かつ/または接触する。
好ましくは、少なくとも1つのクリーニング機構61は、少なくとも1つのガイド要素62を有している。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング機構61は、少なくとも2つのガイド要素62、さらに好ましくは、正確に2つのガイド要素62を有している。少なくとも1つの除去ユニット63は、好ましくは、少なくとも1つのガイド要素62に沿って、少なくとも1つのノズルバー04の最長の縁に沿って、かつ/またはy方向に沿って動くようにかつ/または可動に形成されている。少なくとも1つの除去ユニット63は、好ましくは、少なくとも1つのガイド要素62に沿って、少なくとも1つのノズルバー04の最長の辺に沿ってかつ/またはy方向に沿って動くようにかつ/または可動に形成されており、かつ/または動かされる。少なくとも1つの除去ユニット63は、好ましくは、少なくとも1つのガイド要素62に沿って、少なくとも1つのノズルバー04の最長の辺に沿ってかつ/またはy方向に沿って少なくとも1つの貯蔵位置または少なくとも1つの装入位置に配置されている。好ましくは、貯蔵位置と装入位置とは、互いにゼロより大きい間隔を置いて離間している。好ましくは、少なくとも1つのガイド要素62は、ビームおよび/またはロッドおよび/またはレールおよび/またはリニアガイドとして形成されている。好ましくは、少なくとも1つのガイド要素62の最長の延び、好ましくは、その長手方向は、y方向および/または横方向Aで、つまり、少なくとも1つのノズルバー04の最長の延びに対して平行に延在している。好ましくは、少なくとも1つのガイド要素62は、少なくとも1つの除去ユニット63の迅速かつ確実なガイドを可能にする。少なくとも1つの除去ユニット63の傾倒のリスクは、好ましくは、最小化され、例えばこれにより、少なくとも1つの出口面の損傷は、好ましくは、最小化される。
好ましくは、x方向で、つまり、好ましくは、被印刷物03の搬送路に沿って、ガイド要素62のそれぞれ少なくとも1つが、少なくとも1つのノズルバー04の前に配置され、ガイド要素62のそれぞれ少なくとも1つが、少なくとも1つのノズルバー04の後に配置されている。好ましくは、x方向で、つまり、好ましくは、被印刷物03の搬送路に沿って、印刷モジュール01の1番目のノズルバー04の前と、印刷モジュール01の最後のノズルバー04の後とに、それぞれ少なくとも1つのガイド要素62、好ましくは、それぞれ正確に1つのガイド要素62が配置されている。例えば、少なくとも1つのノズルバー04に対向する少なくとも1つの被印刷物案内要素02が、シリンダまたはローラとして形成されているとき、ガイド要素62のそれぞれ少なくとも1つが、少なくとも1つの被印刷物案内要素02の周面に沿って少なくとも1つのノズルバー04の前に配置され、ガイド要素62のそれぞれ少なくとも1つが、少なくとも1つの被印刷物案内要素02の周面に沿って少なくとも1つのノズルバー04の後に配置されている。
少なくとも1つの除去ユニット63は、好ましくは、少なくとも1つのクリーニング機構61の少なくとも1つのガイド要素62に沿って好ましくはリニアに走行するようにかつ/または走行可能に形成されている。好ましくは、少なくとも1つの除去ユニット63は、少なくとも1つのガイド要素62に沿って、少なくとも1方向、特にクリーニング方向Gおよび/または横方向Aおよび/またはy方向で、またはそれとは反対方向で動くようにかつ/または可動に形成されており、かつ/または動かされる。少なくとも1つの除去ユニット63は、好ましくは、少なくとも1つのガイド要素62に沿って少なくとも1つの貯蔵位置から少なくとも1つの装入位置へまたはそれとは逆に動くようにかつ/または可動に形成されており、かつ/または動かされる。
好ましくは、少なくとも1つのガイド要素62は、少なくとも1つの除去ユニット63をクリーニング方向Gでまたはクリーニング方向Gとは反対方向でガイドするようにかつ/または動かすように形成されている。好ましくは、少なくとも1つの除去ユニット63が、少なくとも1つの担体76上に配置されているか、または少なくとも1つの担体76に結合されているとき、少なくとも1つのガイド要素62は、少なくとも1つの担体76をクリーニング方向Gでまたはクリーニング方向Gとは反対方向でガイドするようにかつ/または動かすように形成されている。
好ましくは、少なくとも1つの除去ユニット63、さらに好ましくは、少なくとも1つの接触要素64は、少なくとも1つの貯蔵位置を有している。
好ましくは、少なくとも1つの除去ユニット63の少なくとも1つの貯蔵位置は、少なくとも1つの除去ユニット63が、少なくとも1つのノズルバー04に対して相互作用関係にないときの、少なくとも1つの除去ユニット63の位置である。好ましくは、少なくとも1つの除去ユニット63の少なくとも1つの貯蔵位置は、少なくとも1つの除去ユニット63が使用されない運転状態に印刷機械があるときの、少なくとも1つの除去ユニット63の預かり位置に相当する。
好ましくは、少なくとも1つの除去ユニット63は、少なくとも1つの貯蔵位置において、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路、例えば、ノズルバー04に対置される少なくとも1つの被印刷物案内要素02により確定される搬送路との間の領域外に配置されており、かつ/または配置される。
好ましい一構成(例えば図10ないし図12aに示した)において、少なくとも1つの除去ユニット63は、少なくとも1つの貯蔵位置において、好ましくは、y方向に沿って、かつ/または横方向Aに沿って、好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04の最長の辺に沿って、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域外に配置されており、かつ/または配置される。少なくとも1つの除去ユニット63は、好ましくは、少なくとも1つの貯蔵位置において、少なくとも1つのノズルバー04の最長の縁に沿って、かつ/またはy方向に沿って、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域外に配置されている。少なくとも1つの除去ユニット63は、好ましくは、少なくとも1つの貯蔵位置において、少なくとも1つのノズルバー04の最長の辺に沿って、かつ/またはy方向に沿って、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域外に配置されており、かつ/または配置される。好ましくは、貯蔵位置は、少なくとも1つのガイド要素62に沿った、特に、その長手方向に沿った、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域外の位置に相当する。好ましくは、少なくとも1つの除去ユニット63は、少なくとも1つの貯蔵位置に到達するのに、y方向に沿って、かつ/または横方向Aに沿って、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域から可動にかつ/または動くように形成されている。
好ましくは、貯蔵位置に配置された少なくとも1つの除去ユニット63の少なくとも1つの接触要素64、さらに好ましくは、少なくとも1つの接触領域は、少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09の少なくとも1つの開口に対して、好ましくは第5の好ましくは相対的な間隔を有し、かつ/または相対的な間隔に配置され、好ましくは、y方向でのかつ/または横方向Aでの間隔を有している。好ましくは、貯蔵位置に配置された少なくとも1つの除去ユニット63の少なくとも1つの接触要素64の、さらに好ましくは、少なくとも1つの接触領域の、少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09の少なくとも1つの開口に対する好ましくは相対的な間隔は、少なくとも1つの除去ユニット63によりクリーニングすべき少なくとも1つのノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09の横方向Aでの延びの少なくとも2倍、好ましくは、少なくとも2.5倍、さらに好ましくは、少なくとも3倍、さらに好ましくは、少なくとも5倍の大きさである。好ましくは、この相対的な間隔は、少なくとも1つのノズルバー04の印刷ヘッド08の少なくとも1つの列の、貯蔵位置の最も近くに配置されている第1の印刷ヘッド08に対して特定される。
例えば代替的な一構成(例えば図15ないし図17cに示した)において、少なくとも1つの除去ユニット63の貯蔵位置は、好ましくは、x方向で、つまり、好ましくは、被印刷物03の搬送路に沿って、印刷モジュール01の少なくとも1つのノズルバー04の前または後に配置されている。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング機構61は、このために、少なくとも1つの旋回要素81、好ましくは、少なくとも2つの旋回要素81を有し、旋回要素81は、少なくとも1つの除去ユニット63および/または少なくとも1つのガイド要素62の旋回軸線を形成する。好ましくは、少なくとも1つの除去ユニット63および/または少なくとも1つのガイド要素62は、少なくとも1つの旋回要素81を中心に旋回するように形成されている。好ましくは、少なくとも1つの除去ユニット63は、少なくとも1つの旋回要素81を中心とする旋回により貯蔵位置から装入位置へ移行される。
好ましくは、少なくとも1つの除去ユニット63は、少なくとも1つの貯蔵位置において停止状態にある。
好ましくは、特に、少なくとも1つの除去ユニット63が、少なくとも1つの担体76上に配置されており、かつ/または少なくとも1つの担体76に結合されているとき、少なくとも1つの担体76は、少なくとも1つの貯蔵位置を有し、かつ/または少なくとも1つの貯蔵位置に少なくとも一時的に配置されており、かつ/または配置可能である。
好ましくは、少なくとも1つの除去ユニット63、さらに好ましくは、少なくとも1つの接触要素64は、少なくとも1つの装入位置を有している。例えば、少なくとも1つの除去ユニット63は、図12bにおいて少なくとも1つの装入位置に配置されている。好ましくは、少なくとも1つの除去ユニット63、さらに好ましくは、少なくとも1つの接触要素64は、少なくとも1つの貯蔵位置と、少なくとも1つの装入位置とを有している。
好ましくは、特に、少なくとも1つの除去ユニット63が、少なくとも1つの担体76上に配置されており、かつ/または少なくとも1つの担体76に結合されているとき、少なくとも1つの担体76は、少なくとも1つの装入位置を有し、かつ/または少なくとも1つの装入位置に少なくとも一時的に配置されており、かつ/または配置可能である。好ましくは、少なくとも2つの除去ユニット63は、ともに少なくとも1つの担体76上に配置されている。特にこの場合、少なくとも1つの担体76は、好ましくは、少なくとも1つの貯蔵位置と、少なくとも1つの装入位置とを有している。
好ましくは、少なくとも1つの除去ユニット63は、印刷機械の、クリーニングを実行する少なくとも1つの運転状態において、特に、少なくとも1つの除去ユニット63が、少なくとも1つのノズルバー04をクリーニングするように形成されているとき、少なくとも1つの装入位置に配置されている。好ましくは、少なくとも1つの除去ユニット63の少なくとも1つの装入位置は、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路、例えば、ノズルバー04に対置される少なくとも1つの被印刷物案内要素02により確定される搬送路との間の領域内の位置である。好ましくは、装入位置は、少なくとも1つのガイド要素62に沿った、特に、その長手方向に沿った、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域内の位置に相当する。好ましくは、少なくとも1つの除去ユニット63は、少なくとも1つの装入位置において少なくとも一時的にクリーニング方向Gに関して動く。好ましくは、装入位置に配置された少なくとも1つの除去ユニット63の少なくとも1つの接触要素64、さらに好ましくは、少なくとも1つの接触領域は、少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09の少なくとも1つの開口に対して、好ましくは第6の好ましくは相対的な間隔を有し、かつ/または相対的な間隔に配置され、好ましくは、y方向でのかつ/または横方向Aでの間隔を有している。好ましくは、装入位置に配置された少なくとも1つの除去ユニット63の少なくとも1つの接触要素64の、さらに好ましくは、少なくとも1つの接触領域の、少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09の少なくとも1つの開口に対する好ましくは相対的な間隔は、少なくとも1つの除去ユニット63によりクリーニングすべき少なくとも1つのノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09の横方向Aでの延びの最大1倍、好ましくは、最大0.5倍の大きさである。好ましくは、装入位置における相対的な間隔は、貯蔵位置におけるよりも小さい。
好ましい構成(例えば図10ないし図12bに示した)において、少なくとも1つの除去ユニット63は、好ましくは、少なくとも1つの装入位置に到達するのに、y方向に沿って、かつ/または横方向Aに沿って、好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04の最長の辺に沿って、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域内に可動にかつ/または動くように形成されている。
代替的な構成(例えば図15ないし図17cに示した)において、少なくとも1つの除去ユニット63は、少なくとも1つの装入位置に到達するのに、好ましくは、少なくとも1つの旋回要素81を中心に貯蔵位置、つまり、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域外の領域から、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域内に旋回するように形成されている。
好ましくは、少なくとも1つの除去ユニット63は、少なくとも1つのノズルバー04に対して相互作用関係にあるとき、少なくとも1つの装入位置に配置されている。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング機構61は、好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04が、第2の保守位置である集中クリーニング位置に配置され、かつ少なくとも1つの除去ユニット63が、装入位置に配置されているとき、少なくとも一時的に少なくとも1つのノズルバー04に対して相互作用する。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング機構61、特に、クリーニング機構61の、装入位置に配置された少なくとも2つの除去ユニット63は、好ましくは、同じ時点で第2の保守位置に配置されている少なくとも2つ、好ましくは、すべてのノズルバー04に対して相互作用する。好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04が、少なくとも1つのクリーニング機構61に対して相互作用関係にある間、印刷モジュール01の、少なくとも1つのクリーニング機構61に対して相互作用すべきでないその他のノズルバー04は、好ましくは、この時点で静止位置に配置されているのが好ましい。
好ましくは、少なくとも1つのクリーニング機構61は、第2の保守位置に配置された少なくとも1つのノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08を少なくとも一時的な直接的な接触によりクリーニングするように形成されている。好ましくは、第2の保守位置である集中クリーニング位置に配置された少なくとも1つのノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08、好ましくは、その少なくとも1つの出口面09および/またはその少なくとも1つの当接面11および/または少なくとも1つのポジショニング間隙07は、少なくとも一時的に、クリーニング機構61の、装入位置に配置された少なくとも1つの構成部分に対して、特に、装入位置に配置された少なくとも1つの除去ユニット63の少なくとも1つの接触要素64に対して、直接的に接触している。
少なくとも1つの除去ユニット63は、好ましくは、少なくとも1つの貯蔵位置と、少なくとも1つの装入位置とを有している。少なくとも1つの除去ユニット63は、好ましくは、少なくとも1つのクリーニング機構61の少なくとも1つのガイド要素62に沿って走行するようにかつ/または走行可能に形成されている。好ましくは、少なくとも1つの除去ユニット63は、少なくとも1つのガイド要素62に沿って、少なくとも1つのクリーニング方向Gで、または少なくとも1つのクリーニング方向Gとは反対方向で、好ましくは、y方向で、またはy方向とは反対方向で、かつ/または好ましくは、横方向Aで、または横方向Aとは反対方向で動くようにかつ/または可動に形成されており、かつ/または動かされる。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング機構61は、少なくとも1つの駆動部を有している。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング機構61の少なくとも1つの駆動部は、少なくとも1つの除去ユニット63の、特に少なくとも1つのガイド要素62に沿った運動を駆動するように形成されている。
好ましくは、少なくとも1つの除去ユニット63は、少なくとも1つの貯蔵位置から少なくとも1つの装入位置へまたはそれとは逆に動かされる。好ましくは、少なくとも1つの除去ユニット63は、好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04が、少なくとも1つの保守位置に配置されている間、少なくとも1つのガイド要素62に沿って、好ましくは、少なくとも1つのクリーニング機構61のクリーニング方向Gおよび/またはy方向で、走行するようにかつ/または走行可能に形成されている。少なくとも1つの除去ユニット63は、好ましくは、少なくとも1つのガイド要素62に沿って、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域外に配置される少なくとも1つの貯蔵位置から、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域内に配置される少なくとも1つの装入位置へまたはそれとは逆に動くようにかつ/または可動に形成されている。特に、少なくとも1つのノズルバー04は、このとき停止状態にある。
好ましくは、少なくとも1つのクリーニング機構61は、少なくとも一時的に少なくとも1つの印刷ヘッド08をクリーニングする。好ましくは、少なくとも1つの印刷ヘッド08は、第2の保守位置において、少なくとも1つのクリーニング機構61により、特に、少なくとも1つの除去ユニット63によりクリーニングされる。好ましくは、少なくとも1つの除去ユニット63は、少なくとも1つの装入位置において、クリーニング方向Gで、またはクリーニング方向Gとは反対方向で、好ましくは、y方向で、またはy方向とは反対方向で、好ましくは、少なくとも1つのガイド要素62に沿って、例えばクリーニング機構61の少なくとも1つの駆動部により駆動されて、動くようにかつ/または可動に形成されている。好ましくは、少なくとも1つの除去ユニット63は、クリーニングステップで、少なくとも1つの装入位置において、クリーニング方向Gで、またはクリーニング方向Gとは反対方向で、好ましくは、y方向で、またはy方向とは反対方向で、好ましくは、少なくとも1つのガイド要素62に沿って動かされる。少なくとも1つのノズルバー04の、好ましくは、少なくとも4つのノズルバー04の少なくとも1つのノズルバー04の、少なくとも1つの印刷ヘッド08は、好ましくは、少なくとも1つの装入位置に配置された、払拭布64として形成される少なくとも1つの接触要素64を有する少なくとも1つの除去ユニット63を有する少なくとも1つのクリーニング機構61によりクリーニングされる。少なくとも1つの除去ユニット63は、好ましくは、少なくとも1つの装入位置において、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域内に配置される。
さらに好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04は、少なくとも2つの印刷ヘッド08を有している。少なくとも2つの印刷ヘッド08は、好ましくは、互いに異なる少なくとも2つの列内に配置されている。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング機構61は、少なくとも1つのノズルバー04の印刷ヘッド08の少なくとも2つの列を同時にクリーニングする。
好ましくは、少なくとも1つの印刷モジュール01は、少なくとも1つのクリーニング装置18を有している。少なくとも1つのクリーニング装置18は、少なくとも1つのノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09および/または少なくとも1つの当接面11をクリーニングするように形成されている。好ましくは付加的または代替的に、少なくとも1つのクリーニング装置18は、少なくとも1つのポジショニング間隙07をクリーニングする。好ましくは、1つの印刷モジュール01の各ノズルバー04に、それぞれ少なくとも1つのクリーニング装置18が割り当てられている。
図5aは、好ましくは、第1の保守位置にあるノズルバー04に割り当てられた、使用位置にある相応のクリーニング装置18を例示的に示している。見やすくするために、該当するノズルバー04から印刷ヘッド08を4つだけ示してある。
少なくとも1つのクリーニング装置18は、好ましくは、少なくとも1つのクリーニングガイド44および/または少なくとも1つのクリーニング駆動部21および/または少なくとも1つの捕集槽22および/または少なくとも1つの補助装置23;24および/または少なくとも1つのクリーニングユニット26、好ましくは、該当するノズルバー04のy方向での印刷ヘッド08の列毎に少なくとも1つのクリーニングユニット26を有している。
少なくとも1つの補助装置23;24は、好ましくは、それぞれ、少なくとも1つのポジショニング補助手段23としてかつ/または少なくとも1つのクリーニング補助手段24として形成されている。
好ましい一構成において、少なくとも1つのクリーニング装置18は、少なくとも2つのクリーニング要素31を有している。これにより、少なくとも1つのクリーニング装置18は、好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04の少なくとも2つの印刷ヘッド08、特に多数の印刷ヘッド08を特に同時にクリーニングするように形成されている。例えば、少なくとも1つのノズルバー04の印刷ヘッド08の相違した列内、好ましくは、少なくとも2つの列内の少なくとも2つの印刷ヘッド08が、好ましくは、同時にクリーニングされる。
好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18は、横方向Aで、横方向Aでの少なくとも1つのノズルバー04の作業幅と少なくとも同じ大きさの延びを有している。これにより、好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04の少なくとも2つの印刷ヘッド08は、好ましくは、すべての印刷ヘッド08のすべての出口面09は、さらに好ましくは、出口面09に対して付加的または代替的に、印刷ヘッド08の当接面11は、1回の工程でクリーニングされる。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18は、被印刷物03の搬送方向Tで、搬送方向Tでの少なくとも1つのノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08の表面の延びと少なくとも同じ大きさの延びを有している。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18は、被印刷物03の搬送方向Tで、少なくとも1つのノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08の表面を出口面09の平面内に投影したものの、搬送方向Tでの延びと少なくとも同じ大きさの延びを有している。さらに好ましくは、少なくとも、少なくとも1つのクリーニング要素31は、被印刷物03の搬送方向Tで、少なくとも1つのノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08の表面を出口面09の平面内に投影したものの、搬送方向Tでの延びと少なくとも同じ大きさの延びを有している。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18の、搬送方向Tでの延びは、少なくとも、少なくとも1つのノズルバー04の印刷ヘッド08の少なくとも2つの列の、搬送方向Tでの延びより大きい。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18は、これにより、第1または第3の保守位置に配置されたノズルバー04の印刷ヘッド08の少なくとも2つの列を少なくとも一時的に囲繞する。
少なくとも1つのクリーニングユニット26は、好ましくは、クリーニングガイド44に沿って例えばクリーニング駆動部21により可動にかつ/または動くように配置されている。さらに好ましくは、少なくとも1つのクリーニングユニット26は、クリーニング方向Gで、かつ/またはクリーニング方向Gとは反対方向で、特にクリーニングガイド44に沿って可動に配置されており、かつ/または動かされる。少なくとも1つの捕集槽22は、好ましくは、少なくとも1つのクリーニングユニット26を少なくとも部分的に囲繞するように配置されている。さらに好ましくは、捕集槽22は、捕集槽22が、クリーニングユニット26と、該当するノズルバー04の、第1の保守位置または第3の保守位置に配置された少なくとも1つの印刷ヘッド08とを少なくとも部分的に囲繞するように配置されている。
少なくとも1つのクリーニングユニット26は、好ましくは、少なくとも1つのマウント要素28、好ましくは、少なくとも2つのマウント要素28および/または少なくとも1つの力要素29および/または少なくとも1つの担体27および/または少なくとも1つのクリーニング要素31を有している。好ましくは、少なくとも1つのマウント要素28、好ましくは、少なくとも2つのマウント要素28および/または少なくとも1つの力要素29および/または少なくとも1つの担体27および/または少なくとも1つのクリーニング要素31は、相応のクリーニングユニット26内で好ましくは堅固に互いに結合されている。
少なくとも1つのマウント要素28、特に、少なくとも2つのマウント要素28は、好ましくは、少なくとも1つの力要素29に対して直接的に接触している。少なくとも1つの力要素29は、例えばベローズおよび/または中空体および/またはばねとして形成されており、好ましくは、z方向での、好ましくは、z方向に相当する主成分を有する方向での、その延びおよび/または寸法に関して調整可能である。少なくとも1つの担体27は、好ましくは、基体として形成されており、かつ/または好ましくは、相応のクリーニングユニット26の少なくとも1つのマウント要素28、好ましくは、少なくとも2つのマウント要素28および/または少なくとも1つの力要素29および/または少なくとも1つのクリーニング要素31を担持する。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31は、少なくとも1つのマウント要素28、好ましくは、少なくとも2つのマウント要素28に対して直接的に接触して配置されている。好ましくは、z方向での、さらに好ましくは、z方向に相当する主成分を有する方向での、クリーニングユニット26の延びおよび/または寸法は、該当するクリーニングユニット26の少なくとも1つの力要素29の延びおよび/または寸法の変更を介して調整可能かつ/または変更可能かつ/または可動である。この可動性により、少なくとも1つのクリーニング要素31は、好ましくは、別の部品と接触させられ、かつ/または接触を解消されることができ、このような部品としては、特に少なくとも1つの印刷ヘッド08および/または少なくとも1つの補助装置23;24が考えられる。
好ましい一構成において、少なくとも1つのクリーニングユニット26は、少なくとも1つのクリーニング要素31を有し、クリーニング要素31は、少なくとも1つの力要素29を介して、好ましくは、少なくとも4つの力要素29を介して、例えば、正確に4つの力要素29を介して少なくとも1つの担体27に結合されている。好ましくは、少なくとも1つの力要素29、特に、少なくとも4つの力要素29は、それぞれ、ばねとして形成されている。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31は、好ましくは基体として形成されている少なくとも1つの担体27内に、少なくとも1つの力要素29により好ましくは浮動式に支持され、かつ/または取り付けられている。このことは、好ましくは、割り当てられたノズルバー04が、好ましくは、保守位置へのその下降時に、かつ/または保守位置でのその配置中に、少なくとも1つのクリーニング要素31に対して、特に、クリーニング要素31の少なくとも1つの滑動箇所32に対して及ぼす圧着圧の正確かつ簡単な調整を可能にする。
好ましくは、クリーニング装置18は、各印刷ヘッド08とは異なる少なくとも1つのポジショニング補助手段23を有し、ポジショニング補助手段23は、好ましくは、少なくとも1つの接触面を有し、接触面は、少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの当接面11および/または出口面09と同じ方向に配向されている。好ましくは、ポジショニング補助手段23の少なくとも1つの接触面は、好ましくは、クリーニング方向Gに関して、該当する印刷ヘッド08の少なくとも1つの当接面11に続いて、または当接面11に対して離間して位置している。さらに好ましくは、ポジショニング補助手段23の接触面は、z方向で、相応のクリーニング要素31によりクリーニングすべき印刷ヘッド08の出口面09と同一の成分を有している。特に、少なくとも1つのクリーニング要素31と、該当するノズルバー04の印刷ヘッド08の出口面09との間の直接的な接触が予定されているとき、ポジショニング補助手段23の接触面は、少なくとも1つの出口面09と同じ方向に配向されている。例えば、直接的な接触が、少なくとも1つのクリーニング要素31と、該当するノズルバー04の印刷ヘッド08の出口面09との間に予定されていれば、クリーニング要素31は、好ましくは、接触要素として、例えばワイパとして形成されている。特に、間接的な接触だけが、少なくとも1つのクリーニング要素31と、該当するノズルバー04の印刷ヘッド08の出口面09との間に予定されているときは、ポジショニング補助手段23の接触面は、少なくとも1つの当接面11、特に、少なくとも1つのスペーサ面11と同じ方向に配向されている。好ましくは、少なくとも1つのポジショニング補助手段23は、少なくとも1つのクリーニング要素31が、特にクリーニングすべき少なくとも1つの印刷ヘッド08に対して一義的にポジショニング可能に配置されているように配置されている。
好ましくは、クリーニング装置18は、少なくとも1つのクリーニング補助手段24を有している。クリーニング補助手段24は、好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31がクリーニング可能であるように形成されている。好ましくは、クリーニング補助手段24は、少なくとも1つの噴霧装置および/または少なくとも1つの払拭装置を有している。
少なくとも1つのクリーニング要素31は、好ましくは、クリーニングヘッド31として形成されている。好ましくは、クリーニング要素31は、該当するクリーニング装置18の、特に、該当するクリーニングユニット26の、少なくとも1つのマウント要素28および/または少なくとも1つの担体27に堅固に結合されている。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31は、クリーニング方向Gで、かつ/またはクリーニング方向Gとは反対方向で可動に配置されている。
クリーニングヘッド31は、好ましくは、少なくとも1つの流体供給部38と、少なくとも1つの流体導出開口39;41とを有している。少なくとも1つの流体供給部38は、さらに好ましくは、クリーニング液体を供給する少なくとも1つの流体供給部38として形成されている。少なくとも1つの流体導出開口39;41は、さらに好ましくは、クリーニング液体および/または汚れのための少なくとも1つの流体導出開口39;41として形成されている。さらに好ましくは、クリーニングヘッド31は、少なくとも2つの流体導出開口39;41を有し、それぞれ、第1の流体導出開口39は、好ましくは、流体導出部39として形成されており、かつ/またはそれぞれ、第2の流体導出開口41は、好ましくは、流体吸出部41として形成されている。好ましくは、少なくとも1つの第1の流体導出開口39は、少なくとも1つの流体供給部38を一平面内で少なくとも部分的に、さらに好ましくは完全に包囲している。
例えばクリーニングヘッド31が、少なくとも1つの印刷ヘッド08に対して直接的または間接的に接触して配置されているとき、例えば、少なくとも1つの流体供給部38は、少なくとも1種類のクリーニング流体、特にクリーニング剤を少なくとも1つの印刷ヘッド08の出口面09および/またはポジショニング間隙07に対して直接的な近傍において放出するように形成されており、かつ少なくとも1つの流体導出開口39;41は、同じく少なくとも1つの印刷ヘッド08の出口面09および/またはポジショニング間隙07に対して直接的な近傍において少なくとも1種類のクリーニング流体を再び吸出するように形成されている。クリーニングヘッド31は、このために、好ましくは、少なくとも1つの印刷ヘッド08に、一方では、クリーニングヘッド31と、他方では、印刷ヘッド08の出口面09との間にクリーニング間隙が形成されるような近さに近付けられ、クリーニング間隙は、流体、特にクリーニング液体により貫流され、これにより、少なくとも1つの印刷ヘッド08の出口面09および/またはポジショニング間隙07は、クリーニングされ、かつ/またはクリーニング可能である。
好ましくは、少なくとも1つのクリーニングヘッド31は、少なくとも1つの滑動箇所32、特に、少なくとも1つの印刷ヘッド08との接触用に設けられた滑動箇所32を有し、滑動箇所32は、好ましくは、滑動面32として形成されている。少なくとも1つの滑動箇所32は、好ましくは、少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの当接面11の少なくとも一部との少なくとも部分的な接触用に形成されており、当接面11は、さらに好ましくは、少なくとも1つのスペーサ面11として形成されている。
少なくとも1つのクリーニングヘッド31は、好ましくは、少なくとも1つのランプ33;34を有している。さらに好ましくは、クリーニングヘッド31は、少なくとも1つの第1のランプ33と、少なくとも1つの第2のランプ34とを有している。このことは、好ましくは、少なくとも1つの印刷ヘッド08における少なくとも1つのクリーニング要素31のポジショニング、および/または例えばクリーニング工程中の、少なくとも1つのノズルバー04に沿った少なくとも1つのクリーニング要素31の運動を容易にする。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31は、少なくとも1つの第1の位置に配置可能であり、かつ/または少なくとも1つの第2の位置に配置可能であり、クリーニング要素31の第1の位置は、クリーニング要素31の第2の位置に対して、好ましくは、クリーニング方向Gに沿って離間して配置されている。例えば、第1のランプ33および/または第2のランプ34は、斜面として形成されている。
好ましくは、第1のランプ33は、進入ランプ33として形成されている。好ましくは、第1のランプ33は、第1のランプ33の参照点と、クリーニングすべき印刷ヘッド08との間の間隔を減少させるように配置されている。第1のランプ33の参照点は、好ましくは、第1のランプ33の、クリーニングすべき印刷ヘッド08に対して垂直に配置されている任意の点である。好ましくは、第1のランプ33は、クリーニング要素31の第1の位置において、第1のランプ33の参照点に、第1の間隔を、クリーニングすべき印刷ヘッド08に対して、好ましくは、クリーニングすべき少なくとも1つの出口面09および/またはスペーサ面11に対して有している。好ましくは、第1のランプ33は、クリーニング要素31の第2の位置において、第1のランプ33の参照点に、第2の間隔を、クリーニングすべき印刷ヘッド08に対して、好ましくは、クリーニングすべき少なくとも1つの出口面09および/またはスペーサ面11に対して有し、第1のランプ33の参照点と、クリーニングすべき印刷ヘッド08との間の第2の間隔は、第1のランプ33の参照点と、クリーニングすべき印刷ヘッド08との間の第1の間隔より小さい。
好ましくは、第2のランプ34は、退出ランプ34として形成されている。好ましくは、第2のランプ34は、第2のランプ34の参照点と、クリーニングすべき印刷ヘッド08との間の間隔を拡大させるように配置されている。第2のランプ34の参照点は、好ましくは、第2のランプ34の、クリーニングすべき印刷ヘッド08に対して垂直に配置されている任意の点である。好ましくは、第2のランプ34は、クリーニング要素31の第1の位置において、第2のランプ34の参照点に、第1の間隔を、印刷ヘッド08、特に、クリーニングすべき印刷ヘッド08に対して、好ましくは、クリーニングすべき少なくとも1つの出口面09および/またはスペーサ面11に対して有している。好ましくは、第2のランプ34は、クリーニング要素31の第2の位置において、第2のランプ34の参照点に、第2の間隔を、印刷ヘッド08、特に、クリーニングすべき印刷ヘッド08に対して、好ましくは、クリーニングすべき少なくとも1つの出口面09および/またはスペーサ面11に対して有し、第2のランプ34の参照点と、印刷ヘッド08、特に、クリーニングすべき印刷ヘッド08との間の第2の間隔は、第2のランプ34の参照点と、印刷ヘッド08、特に、クリーニングすべき印刷ヘッド08との間の第1の間隔より大きい。
代替的または付加的に、少なくとも1つの印刷ヘッド08および/または少なくとも1つのクリーニングヘッド31は、少なくとも1つのガイド装置36を有している。このガイド装置36は、好ましくは、ガイド面36として形成されており、ガイド面36の面法線は、z方向に対してかつクリーニング方向Gに対して直交する少なくとも1成分を有している。好ましくは、クリーニングヘッド31の少なくとも1つのガイド面36は、直接、それぞれのクリーニングヘッド31の少なくとも1つの滑動面32に境を接している。少なくとも1つのガイド装置36は、好ましくは、クリーニングヘッド31が、x方向に対して平行にかつ/またはクリーニング方向Gに対して直交するようにかつz方向に対して直交するように配向される方向に関して、公差範囲内にまたは正確な位置にポジショニング可能であり、かつ/またはポジショニングされているように配置されている。
好ましくは、クリーニングヘッド31は、少なくとも1つのクリーニング領域37を有している。少なくとも1つのクリーニング領域37は、好ましくは、少なくとも1つの流体供給部38、好ましくは、流体供給開口38として形成される少なくとも1つの流体供給部38を有している。少なくとも1つのクリーニング領域37は、好ましくは、少なくとも1つの流体供給部38と、少なくとも1つの流体導出開口39;41とを有している。さらに好ましくは、クリーニング領域37は、それぞれ、少なくとも1つの流体供給部38および/または少なくとも1つの流体導出部39および/または少なくとも1つの流体吸出部41を有している。好ましくは、少なくとも1つの流体導出開口39;41は、それぞれ、例えばクリーニング剤および/または汚れおよび/または粒子を導出する少なくとも1つのくぼみに接続されている。少なくとも1つの流体供給部38は、好ましくは、クリーニング剤の源に接続されている。好ましくは、流体供給部38は、クリーニング領域37内で流体供給開口38として形成されている。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング領域37は、少なくとも1つの第1のランプ33と、少なくとも1つの第2のランプ34との間に配置されている。特に、少なくとも1つの第1のランプ33は、クリーニング方向Gで少なくとも1つのクリーニング領域37の前に配置されている。好ましくは、少なくとも1つの第2のランプ34は、クリーニング方向Gで少なくとも1つのクリーニング領域37の後に配置されている。好ましくは、第1のランプ33は、クリーニング要素31の外側の縁から少なくとも1つのクリーニング領域37に向かって上り勾配をなしている。好ましくは、第2のランプ33は、クリーニング要素31の外側の縁から少なくとも1つのクリーニング領域37に向かって上り勾配をなしている。好ましくは、第1のランプ33および第2のランプ34の勾配は、互いに反対方向に向けられている。
好ましくは、流体供給開口38は、流体供給開口38の少なくとも1つの画定部を、クリーニング領域37の表面の一平面内に、好ましくは、z方向に対して直交するように、面の重心を含んで有している。さらに好ましくは、流体供給開口38の画定部は、面の重心を含んでクリーニング方向Gに関して一直線に配置されている少なくとも1つの第1の画定点を有している。好ましくは、流体供給開口38の画定部は、面の重心を含んで、クリーニング方向Gに対して直交する方向に関して一直線に配置されている少なくとも1つの第2の画定点を有している。好ましくは、流体供給開口38の画定部は、流体供給開口38の画定部上において第1の画定点から面の重心に至る区間の延長線上に配置されている少なくとも1つの第3の画定点を有している。好ましくは、流体供給開口38の画定部は、流体供給開口38の画定部上において第2の画定点から面の重心に至る区間の延長線上に配置されている少なくとも1つの第4の画定点を有している。それぞれ、第1の画定点と、第2の画定点と、第3の画定点と、第4の画定点とは、好ましくは、ゼロより大きい間隔を置いて互いに離間して流体供給開口38の画定部上にポジショニングされている。流体供給開口38の画定部上における第3の画定点に対する第1の画定点の間隔は、好ましくは、流体供給開口38の画定部上における第4の画定点に対する第2の画定点の間隔より小さい。好ましくは、流体供給開口38の長手方向は、少なくとも部分的に、第1の画定点と、流体供給開口38の画定部の重心との間の直線に対して直交している。例えば換言すれば、少なくとも1つの流体供給開口38、特に、流体供給開口38の画定部は、x方向とy方向とにより規定される平面内に、かつ/またはz方向に対して直交するように、好ましくは、流体供給開口38の長手方向と、流体供給開口38の横方向とを有している。好ましくは、流体供給開口38の、その長手方向およびその横方向での延びは、互いに異なっている。好ましくは、流体供給開口38、特に、流体供給開口38の画定部は、その長手方向で最大の延びを有している。好ましくは、流体供給開口38の横方向での流体供給開口38の延び、特に、流体供給開口38の画定部は、その長手方向におけるよりも小さい。
例示的な一構成において、クリーニング領域37は、少なくとも2つの流体供給開口38を、それぞれの流体供給開口38のそれぞれ1つの画定部を伴って、クリーニング領域37の表面の一平面内に有している。少なくとも2つの流体供給開口38は、それぞれ1つの面の重心を有し、流体供給開口38の面の重心は、好ましくは、一直線上に配置されている。流体供給開口38の少なくとも2つの面の重心の直線は、好ましくは、少なくとも部分的にクリーニング方向Gに対して直交するようにかつz方向に対して直交するように配置されている。
好ましくは、流体供給開口38の画定部の第1の画定点を通る接線は、好ましくは、少なくとも部分的にクリーニング方向Gに対して直交するようにかつz方向に対して直交するように配置されている。好ましくは、流体供給開口38の画定部の第1の画定点を通る接線は、クリーニング方向Gに対して、正の数学的な回転方向(正の数学的な回転方向とは、反時計回りの回転を意味する)で、少なくとも50°、好ましくは、少なくとも60°および最高130°、好ましくは、最高120°の平面角を有している。流体供給開口38の画定部の第1の画定点を通る接線は、好ましくは、ポジショニング間隙07の位置に例えばy方向に沿ってシフトされて、z方向と、該当するノズルバー04のクリーニングすべき印刷ヘッド08の、x方向とy方向との一平面内で規定されているそれぞれの出口面09の、ポジショニング間隙07を画定する最短の画定部の少なくとも1つの方向とにより規定される一平面に対して平行である。
好ましくは、流体供給開口38の画定部の第1の画定点を通る接線は、特に、流体供給開口38が、例えば縦長にかつ/またはオーバルにかつ/またはスリット形にかつ/または溝としてかつ/または円形とは別の形状で形成されている場合、流体供給開口38の長手方向に対して平行である。さらに好ましくは、流体供給開口38の長手方向は、割り当てられたノズルバー04の少なくとも1つのポジショニング間隙07に対して平行に方向付けられている。好ましくは、流体供給開口38の長手方向は、x方向とy方向とにより規定される一平面内に存在している。好ましくは、流体供給開口38は、好ましくは、z方向に対して直交する平面内で、溝としてかつ/または縦長にかつ/またはオーバルにかつ/またはスリット形に形成されている。溝は、好ましくは、互いに平行な少なくとも2つの長辺を有している。好ましくは、流体供給開口38の長手方向は、クリーニング方向Gに対して、正の数学的な回転方向(正の数学的な回転方向とは、反時計回りの回転を意味する)で、少なくとも50°、好ましくは、少なくとも60°および最高130°、好ましくは、最高120°の角度、好ましくは平面角、特に開き角47を有している。換言すれば、このことは、例えば、少なくとも1つの流体供給開口38の長手方向が、少なくとも1つのポジショニング間隙07の長手方向に対して同一の傾き位置を、好ましくは、クリーニング方向Gに関する開き角47の分だけ有していることを意味している。特に、これにより好ましくは、開き角47は、相並んで配置される、特に互いに隣接する少なくとも2つの印刷ヘッド08の、x方向での少なくとも部分的に斜めのオーバラップに相当する。このことから、例えば、開き角47が好ましくは鋭角または鈍角に形成されていることが看取可能である。開き角47のこの鋭角または鈍角の形成は、好ましくは、相並んで配置される少なくとも2つの印刷ヘッド08の、x方向での少なくとも部分的に斜めのオーバラップおよび/または少なくとも1つのポジショニング間隙07の長手方向の方向付けに倣っている。
好ましい一構成において、流体供給開口38は、割り当てられたノズルバー04の少なくとも1つのポジショニング間隙07に対して平行に方向付けられている。さらに好ましくは、流体供給開口38は、好ましくはノズルバー04のy方向での1つの列内の、少なくとも2つの印刷ヘッド08間、特に、クリーニングすべき少なくとも2つの印刷ヘッド08間の少なくとも1つのポジショニング間隙07に対して、好ましくは平行に方向付けられている。さらに好ましくは、流体供給開口38の画定部の第1の画定点を通る接線は、割り当てられたノズルバー04の少なくとも1つのポジショニング間隙07に対して平行に方向付けられている。このことは、例えばポジショニング間隙07内へのクリーニング剤の最適な浸入を可能にする。
流体導出部39は、好ましくは、少なくとも1つの平面内で少なくとも部分的に流体供給開口38を取り巻くように配置されている。さらに好ましくは、流体導出部39は、少なくとも1つの平面内で完全に流体供給開口38を取り巻くように配置されている。好ましくは、上述の平面は、x方向とy方向とにより規定されている。好ましくは、流体導出部39は、例えば該当する印刷ヘッド08のそれぞれの出口面09および/またはそれぞれの当接面11に付着したかつ/または残った例えばクリーニング剤および/または汚れおよび/または粒子を導出可能にかつ/または導出するように形成されている。
好ましくは、流体導出部39は、流体導出部39の少なくとも1つの画定部を、クリーニング領域37の表面の一平面内に、好ましくは、z方向に対して直交するように、面の重心を含んで有している。さらに好ましくは、流体導出部39の画定部は、流体導出部39の画定部の面の重心を含んでクリーニング方向Gに関して一直線に配置されている少なくとも1つの第5の画定点を有している。好ましくは、流体導出部39の画定部は、面の重心を含んで、クリーニング方向Gに対して直交する方向に関して一直線に配置されている少なくとも1つの第6の画定点を有している。好ましくは、流体導出部39の画定部は、流体導出部39の画定部上において第5の画定点から面の重心に至る区間の延長線上に配置されている少なくとも1つの第7の画定点を有している。好ましくは、流体導出部39の画定部は、流体導出部39の画定部上において第6の画定点から面の重心に至る区間の延長線上に配置されている少なくとも1つの第8の画定点を有している。それぞれ、第5の画定点と、第6の画定点と、第7の画定点と、第8の画定点とは、好ましくは、ゼロより大きい間隔を置いて互いに離間して流体導出部39の画定部上にポジショニングされている。流体導出部39の画定部上における第7の画定点に対する第5の画定点の間隔は、好ましくは、流体導出部39の画定部上における第8の画定点に対する第6の画定点の間隔より小さい。好ましくは、流体導出部39の長手方向は、少なくとも部分的に、第5の画定点と、流体導出部39の画定部の重心との間の直線に対して直交している。例えば換言すれば、少なくとも1つの流体導出部39、特に、流体導出部39の画定部は、x方向とy方向とにより規定される平面内に、かつ/またはz方向に対して直交するように、好ましくは、流体導出部39の長手方向と、流体導出部39の横方向とを有している。好ましくは、流体導出部39の、その長手方向およびその横方向で延びは、互いに異なっている。好ましくは、流体導出部39、特に、流体導出部39の画定部は、その長手方向で最大の延びを有している。好ましくは、流体導出部39の横方向での流体導出部39の、特に、流体導出部39の画定部の延びは、その長手方向におけるよりも小さい。
さらに好ましくは、流体導出部39の画定部の第5の画定点を通る接線は、少なくとも部分的に、クリーニング方向Gに対して直交し、かつz方向に対して直交し、かつ付加的または代替的に、それぞれの流体供給開口38の画定部の第1の画定点を通る相応の接線に対して平行である。付加的または代替的に、流体導出部39は、好ましくは、少なくとも部分的に、クリーニング方向Gに対して直交するように、かつz方向に対して直交するように、かつ/または割り当てられたノズルバー04の少なくとも1つのポジショニング間隙07に対して平行に方向付けられている。好ましくは、流体導出部39の画定部の第5の画定点を通る接線は、割り当てられたノズルバー04の少なくとも1つのポジショニング間隙07に対して平行に、特にクリーニング領域37の表面の一平面内で、方向付けられている。好ましくは、少なくとも部分的にクリーニング方向Gに対して直交するようにかつz方向に対して直交するように配置されている、流体導出部39の画定部の第5の画定点を通る接線は、クリーニング方向Gに対して、正の数学的な回転方向(正の数学的な回転方向とは、反時計回りの回転を意味する)で、少なくとも50°、好ましくは、少なくとも60°および最高130°、好ましくは、最高120°の平面角を有している。
好ましくは、流体導出部39の画定部の第5の画定点を通る接線は、特に、流体導出部39が、例えば縦長にかつ/またはオーバルにかつ/またはスリット形にかつ/または溝としてかつ/または台形にかつ/または円形とは別の形状で形成されている場合、流体導出部39の長手方向に対して平行である。好ましくは、流体導出部39は、好ましくは、z方向に対して直交する平面内で、台形にかつ/または溝形にかつ/または平行四辺形として形成されている。さらに好ましくは、流体導出部39の長手方向は、割り当てられたノズルバー04の少なくとも1つのポジショニング間隙07に対して平行に方向付けられている。好ましくは、流体導出部39の長手方向は、クリーニング方向Gに対して、正の数学的な回転方向(正の数学的な回転方向とは、反時計回りの回転を意味する)で、少なくとも50°、好ましくは、少なくとも60°および最高130°、好ましくは、最高120°の角度、好ましくは平面角、特に導出角48を有している。換言すれば、このことは、例えば、少なくとも1つの流体導出部39の長手方向が、少なくとも1つのポジショニング間隙07の長手方向に対して同一の傾き位置を、好ましくは、クリーニング方向Gに関する導出角48の分だけ有していることを意味している。特に、これにより導出角48は、相並んで配置される、特に互いに隣接する少なくとも2つの印刷ヘッド08の、x方向での少なくとも部分的に斜めのオーバラップに相当する。このことから、例えば、導出角48が好ましくは鋭角または鈍角に形成されていることが看取可能である。導出角48のこの鋭角または鈍角の形成は、好ましくは、相並んで配置される少なくとも2つの印刷ヘッド08の、x方向での少なくとも部分的に斜めのオーバラップおよび/または少なくとも1つのポジショニング間隙07の長手方向の方向付けに倣っている。このことは、好ましくは、少なくとも1つのポジショニング間隙07からの最適な吸出を可能にする。
少なくとも1つの流体吸出部41には、例えば強い負圧を加えることが可能である。好ましくは、流体吸出部41は、少なくとも、少なくとも1つの流体導出部39による少なくとも1回の吸出後にまだ残存しているクリーニング流体および/または汚れを除去するように形成されている。
少なくとも1つの流体吸出部41は、好ましくは、比較的細いスリットとして形成されている。好ましくは、流体吸出部41は、流体吸出部41のそれぞれ少なくとも1つの画定部を、クリーニング領域37の表面の一平面内に、好ましくは、z方向に対して直交するように、面の重心を含んで有している。さらに好ましくは、流体吸出部41の画定部は、流体吸出部41の画定部の面の重心を含んでクリーニング方向Gに関して一直線に配置されている少なくとも1つの第9の画定点を有している。好ましくは、流体吸出部41の画定部は、面の重心を含んで、クリーニング方向Gに対して直交する方向に関して一直線に配置されている少なくとも1つの第10の画定点を有している。好ましくは、流体吸出部41の画定部は、流体吸出部41の画定部上において第9の画定点から面の重心に至る区間の延長線上に配置されている少なくとも1つの第11の画定点を有している。好ましくは、流体吸出部41の画定部は、流体吸出部41の画定部上において第10の画定点から面の重心に至る区間の延長線上に配置されている少なくとも1つの第12の画定点を有している。それぞれ、第9の画定点と、第10の画定点と、第11の画定点と、第12の画定点とは、好ましくは、ゼロより大きい間隔を置いて互いに離間して流体吸出部41の画定部上にポジショニングされている。流体吸出部41の画定部上における第11の画定点に対する第9の画定点の間隔は、好ましくは、流体吸出部41の画定部上における第12の画定点に対する第10の画定点の間隔より小さい。好ましくは、流体吸出部41の長手方向は、少なくとも部分的に、第9の画定点と、流体吸出部41の画定部の重心との間の直線に対して直交している。例えば換言すれば、少なくとも1つの流体吸出部41、特に、流体吸出部41の画定部は、x方向とy方向とにより規定される平面内に、かつ/またはz方向に対して直交するように、好ましくは、流体吸出部41の長手方向と、流体吸出部41の横方向とを有している。好ましくは、流体吸出部41の、その長手方向およびその横方向での延びは、互いに異なっている。好ましくは、流体吸出部41、特に、流体吸出部41の画定部は、その長手方向で最大の延びを有している。好ましくは、流体吸出部41の横方向での流体吸出部41の、特に、流体吸出部41の画定部の延びは、その長手方向におけるよりも小さい。このことは、好ましくは、少なくとも1つのポジショニング間隙07からの最適な吸出を可能にする。
好ましくは、流体吸出部41の第11の画定点に対する第9の画定点の最小の間隔は、流体導出部39の第7の画定点に対する第5の画定点の最小の間隔より小さく、好ましくは、この間隔は、精々半分の大きさ、さらに好ましくは、精々5分の1の大きさである。
流体吸出部41の画定部は、好ましくは、流体吸出部41の画定部のすべての画定点の最大で可能な間隔を互いに有している少なくとも2つの画定点を有している。好ましくは、流体吸出部41の画定部の2つの画定点同士の最大で可能な間隔は、好ましくは、少なくとも35mm(三十五ミリメートル)、特に、少なくとも40mm(四十ミリメートル)、さらに好ましくは、少なくとも45mm(四十五ミリメートル)の最小長さ、および/または好ましくは、最高60mm(六十ミリメートル)、特に、最高55mm(五十五ミリメートル)、さらに好ましくは、最高50mm(五十ミリメートル)の最大長さを有している。さらに好ましくは、流体吸出部41の画定部の2つの画定点同士の最大で可能な間隔の最小長さは、該当する印刷ヘッド08の該当する出口面09の、特に、クリーニングすべき出口面09の、流体吸出部41のこの最小長さに対して平行に配向されている方向での少なくとも1つの画定部より大きい。さらに好ましくは、流体吸出部41の画定部の2つの画定点同士の最大で可能な間隔の最小長さは、該当する印刷ヘッド08の該当する出口面09の、特に、クリーニングすべき出口面09の、x方向での少なくとも1つの画定部より大きい。このことは、好ましくは、該当する出口面09のクリーニングを可能にし、付加的または代替的に、それぞれの出口面09を画定する少なくとも1つの当接面11のクリーニングを可能にする。
好ましくは、流体吸出部41の画定部の第9の画定点を通る接線は、少なくとも部分的に、クリーニング方向Gに対して直交するように、かつz方向に対して直交するように、かつ代替的または付加的に、流体供給開口38の画定部の第1の画定点を通る相応の接線に対して平行にポジショニングされている。付加的または代替的に、流体吸出部41は、好ましくは、少なくとも部分的に、クリーニング方向Gに対して直交するように、かつz方向に対して直交するように、かつポジショニング間隙07に対して平行にポジショニングされている。好ましくは、流体吸出部41の画定部の第9の画定点を通る接線は、割り当てられたノズルバー04の少なくとも1つのポジショニング間隙07に対して平行に、特にクリーニング領域37の表面の一平面内で、方向付けられている。好ましくは、少なくとも部分的にクリーニング方向Gに対して直交するようにかつz方向に対して直交するように配置されている、流体吸出部41の画定部の第9の画定点を通る接線は、クリーニング方向Gに対して、正の数学的な回転方向(正の数学的な回転方向とは、反時計回りの回転を意味する)で、少なくとも50°、好ましくは、少なくとも60°および最高130°、好ましくは、最高120°の平面角を有している。
好ましくは、流体吸出部41の画定部の第9の画定点を通る接線は、流体吸出部41の長手方向に対して平行である。さらに好ましくは、流体吸出部41の長手方向は、割り当てられたノズルバー04の少なくとも1つのポジショニング間隙07に対して平行に方向付けられている。好ましくは、流体吸出部41の長手方向は、クリーニング方向Gに対して、正の数学的な回転方向(正の数学的な回転方向とは、反時計回りの回転を意味する)で、少なくとも50°、好ましくは、少なくとも60°および最高130°、好ましくは、最高120°の角度、好ましくは平面角、特に吸出角49を有している。換言すれば、このことは、例えば、少なくとも1つの流体吸出部41の長手方向が、少なくとも1つのポジショニング間隙07の長手方向に対して同一の傾き位置を、好ましくは、クリーニング方向Gに関する吸出角49の分だけ有していることを意味している。特に、これにより好ましくは、吸出角49は、相並んで配置される、特に互いに隣接する少なくとも2つの印刷ヘッド08の、x方向での少なくとも部分的に斜めのオーバラップに相当する。このことから、例えば、吸出角49が好ましくは鋭角または鈍角に形成されていることが看取可能である。吸出角49のこの鋭角または鈍角の形成は、好ましくは、相並んで配置される少なくとも2つの印刷ヘッド08の、x方向での少なくとも部分的に斜めのオーバラップおよび/または少なくとも1つのポジショニング間隙07の長手方向の方向付けに倣っている。
好ましい一構成において、好ましくは、それぞれ、流体供給開口38の画定部の第1の画定点を通る接線および/または流体導出部39の画定部の第5の画定点を通る接線および/または流体吸出部41の画定部の第9の画定点を通る接線は、クリーニング方向Gに対して、正の数学的な回転方向で、少なくとも50°、好ましくは、少なくとも60°および最高130°、好ましくは、最高120°の平面角を有している。さらに好ましくは、それぞれ、流体供給開口38の長手方向および/または流体導出部39の長手方向および/または流体吸出部41の長手方向は、クリーニング方向Gに対して、正の数学的な回転方向で、少なくとも50°、好ましくは、少なくとも60°および最高130°、好ましくは、最高120°の平面角を有している。好ましくは、少なくとも1つの流体供給開口38の長手方向および/または少なくとも1つの流体導出部39の長手方向および/または少なくとも1つの流体吸出部41の長手方向は、少なくとも1つのノズルバー04の、相並んで配置される少なくとも2つの印刷ヘッド08間の少なくとも1つのポジショニング間隙07の少なくとも1つの長手方向に対して平行に方向付けられている。
好ましい一実施例において、該当するクリーニング要素31は、少なくとも1つのクリーニング領域37を有し、これにより、好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04のそれぞれ少なくとも1つの印刷ヘッド08をクリーニングし得るかつ/またはクリーニングすることが可能である。代替的な一実施例において、該当するクリーニング要素31は、好ましくは、少なくとも2つのクリーニング領域37を有している。該当する少なくとも2つのクリーニング領域37は、好ましくは、少なくとも1つの結合要素42により結合可能であり、かつ/または結合されている。これにより、結合可能なかつ/または結合される少なくとも2つのクリーニング領域37を有する1つの該当するクリーニングヘッド31により、好ましくは、少なくとも2つの印刷ヘッド08をクリーニングし得るかつ/またはクリーニングすることが可能であり、これらの少なくとも2つの印刷ヘッド08は、好ましくは、y方向での印刷ヘッド08の少なくとも2つの相違する列内に配置されている。例えば、1つのクリーニングヘッド31は、少なくとも1つのクリーニング領域37に対して付加的または代替的に、少なくとも1つのワイパ52を有し、ワイパ52は、例えばクリーニングすべき印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09に対して直接的に接触して配置されている。
好ましい一構成において、印刷機械の少なくとも1つの印刷モジュール01は、少なくとも1つのノズルバー04を有し、ノズルバー04は、相並んで配置され、少なくとも1つのポジショニング間隙07を画定する少なくとも2つの印刷ヘッド08、それぞれのポジショニング間隙07に割り当てられた少なくとも1つの供給装置13、および/またはノズルバー04の該当する印刷ヘッド08に割り当てられた少なくとも1つのクリーニング装置18を有している。
例えば、少なくとも1つの供給装置13は、印刷機械の運転状態で使用され、少なくとも1つの被印刷物03は、少なくとも1つの印刷流体により印刷可能であり、かつ/または印刷される。少なくとも1つの流体、例えばガスおよび/もしくはガス混合物、特に空気、ならびに/または液体を、それぞれの供給装置13の流出開口17を通して吐出することで、好ましくは、それぞれのポジショニング間隙07内への例えば印刷流体の浸入および/または堆積は、しづらくされ、かつ/または妨げられる。
少なくとも1つのクリーニング装置18、好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18の少なくとも1つのクリーニング領域37は、好ましくは、少なくとも1つの印刷ヘッド08、さらに好ましくは、少なくとも1つの出口面09および/または少なくとも1つの当接面11および/または少なくとも1つのポジショニング間隙07を非接触式にクリーニングするように形成されている。少なくとも1つのクリーニング装置18は、複数ある印刷ヘッド08の少なくとも1つの印刷ヘッド08を好ましくは非接触式にクリーニングする。少なくとも1つのノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08、好ましくは、少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09は、好ましくは、少なくとも1つの流体供給開口38を有する少なくとも1つのクリーニング要素31を有する少なくとも1つのクリーニング装置18により非接触式にクリーニングされる。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31の少なくとも1つのクリーニング領域37は、少なくとも1つの出口面09および/または少なくとも1つの当接面11および/または少なくとも1つのポジショニング間隙07を非接触式にクリーニングするように形成されている。このことは、間接的な接触、例えばクリーニング流体を介した接触だけが、少なくとも1つのクリーニング領域37と、少なくとも1つの印刷ヘッド08の以下に挙げる構成部分の少なくとも1つ、好ましくは、少なくとも1つの出口面09および/または少なくとも1つの当接面11および/または少なくとも1つのポジショニング間隙07との間に生じることを意味している。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング領域37、好ましくは少なくとも、少なくとも1つの流体供給開口38は、少なくとも1つの印刷ヘッド08に対して、好ましくは少なくとも、少なくとも1つの出口面09に対して、かつ/または少なくとも1つの当接面11に対して、かつ/または少なくとも1つのポジショニング間隙07に対して、好ましくは、持続的にゼロより大きい間隔を置いて離間している。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング領域37、好ましくは少なくとも、少なくとも1つの流体供給開口38は、少なくとも1つの印刷ヘッド08に対して、好ましくは少なくとも、少なくとも1つの出口面09に対して、かつ/または少なくとも1つの当接面11に対して、かつ/または少なくとも1つのポジショニング間隙07に対して、好ましくは、持続的に非接触に配置されている。
少なくとも1回のクリーニング工程で、好ましくは、少なくとも、少なくとも1つのクリーニング要素31および/または少なくとも1つのクリーニングユニット26が、好ましくはクリーニング方向Gで動かされる。例えば、該当するクリーニング要素31および/または該当するクリーニングユニット26は、クリーニング方向Gに沿って一定の速度を有している。流体供給開口38は、好ましくは、クリーニング剤を吐出し、クリーニング剤は、該当するノズルバー04の少なくとも1つの出口面09および/または少なくとも1つの当接面11および/または少なくとも1つのポジショニング間隙07と接触する。好ましくは、クリーニング剤は、少なくとも1つの出口面09および/または少なくとも1つの当接面11および/または少なくとも1つのポジショニング間隙07をクリーニングする。流体導出部39は、例えばクリーニング剤および/または汚れを、例えば出口面09および/または当接面11および/またはポジショニング間隙07のクリーニングに続いて、好ましくは第1の導出ステップで、好ましくは負圧を加えることで吸出する。流体吸出部41は、好ましくは、第2の導出ステップで、例えばクリーニング剤および/または汚れ、例えば第1の導出ステップ後に出口面09上にかつ/または当接面11上にかつ/またはポジショニング間隙07内に残ったかつ/または付着したままになったクリーニング剤および/または汚れを吸出する。
代替的または付加的に、クリーニング要素31および/またはクリーニングユニット26は、好ましくは、例えばポジショニング間隙07に割り当てられている少なくとも1つの位置で、クリーニング方向Gでのその速度が減速および/または停止され、これにより、例えば、該当するポジショニング間隙07のクリーニングが実施されることができ、かつ/または実施可能である。好ましくは、少なくとも1つの供給装置13は、少なくとも1回のクリーニング工程中、流体、例えばガスおよび/もしくはガス混合物、特に空気、ならびに/または液体を、少なくとも1つの流出開口17を通して吐出する。これにより、クリーニング工程中、それぞれのポジショニング間隙07内へのクリーニング剤の浸入および/または堆積は、しづらくされ、かつ/または妨げられる。
少なくとも1つの該当するポジショニング間隙07の例えば集中的なクリーニングが、好ましくは実施され、好ましくは、クリーニング要素31および/またはクリーニングユニット26は、好ましくは、それぞれのポジショニング間隙07に割り当てられている少なくとも1つの位置で、クリーニング方向Gでのその速度が減速および/または停止され、かつ/または供給装置13は、少なくとも1つの流体、例えばガスおよび/もしくはガス混合物、特に空気、ならびに/または液体を吐出する。
クリーニング要素31の好ましい一実施の形態において、少なくとも1つのクリーニング要素31は、少なくとも2つの滑動面32を有し、滑動面32は、クリーニング方向Gで相前後して、好ましくは、互いに一直線に配置されている。例えば、少なくとも2つの滑動面32は、互いにゼロより大きい間隔を置いて離間している。特に、クリーニング方向Gで、少なくとも1つのクリーニング領域37の後、特に、少なくとも1つの流体吸出部41の後に、かつ/または少なくとも1つの第2のランプ34の前に、少なくとも1つのエッジ51が配置されている。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング領域37は、少なくとも1つのエッジ51の後のクリーニング要素31の面に対してz方向で、特に、少なくとも1つの第2のランプ34に対してz方向で、上げられている。これにより、好ましくは、クリーニング領域37の直後、特に、少なくとも1つの流体吸出部41の直後における、少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09に対するクリーニング要素31の間隔は、拡大される。特に、少なくとも1つのエッジ51は、この時点で、好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31が、該当する出口面09を通過する際に、少なくとも1つの出口面09に存在している印刷流体が引きずられてしまうのを防止する。好ましくは、クリーニング方向Gで相前後して配置される少なくとも2つの滑動面32の少なくとも1つが、クリーニング方向Gで少なくとも1つのクリーニング領域37の後、特に、少なくとも1つの第2のランプ34に配置されている。このことは、少なくとも1つのクリーニング領域37の後の領域におけるクリーニング要素31の最適なガイドを保証し、その結果、クリーニング要素31の少なくとも1つの面および/または少なくとも1つの第2のランプ34から、特にz方向で、少なくとも1つの出口面09に対するゼロより大きい間隔が保証されている。少なくとも1つのクリーニング要素31を少なくとも1つの印刷ヘッド08に近付ける(その逆もまた然り)際かつ/またはクリーニング要素31をクリーニング方向Gでまたはクリーニング方向Gとは反対方向で動かす際、少なくとも1つの滑動面32、好ましくは、すべての滑動面32は、好ましくは、クリーニング方向Gに対して直交して少なくとも1つの出口面09の前または後に配置され、例えば、少なくとも1つの出口面09に対して、クリーニング方向Gに対して直交するように離間して、つまり、好ましくは側方に配置されている。好ましくは、少なくとも1つの滑動面32は、クリーニング方向Gで、クリーニング方向Gに対して直交する方向よりも大きな延びを有している。
少なくとも1つのクリーニング要素31の好ましい一構成において、クリーニング要素31は、少なくとも2つのクリーニング領域37、好ましくは、4つのクリーニング領域37を有している。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31は、このクリーニング要素31に割り当てられたノズルバー04が有する印刷ヘッドの特にx方向で相並んで配置される列と同じだけの数のクリーニング領域37を有している。好ましくは、少なくとも2つのクリーニング領域37は、クリーニング方向Gに対して直交するようにかつ/またはy方向に対して直交するようにかつ/またはx方向で相並んで配置されている。好ましくは、これにより、ノズルバー04の少なくとも2つの列の印刷ヘッド08、好ましくは、4つの列の印刷ヘッド08、さらに好ましくは、すべての列の印刷ヘッド08は、同時にかつ/または少なくとも1つのクリーニング要素31によりクリーニングされ、かつ/またはクリーニングされ得る。
例えば少なくとも1つのクリーニング要素31は、好ましくは、それが少なくとも2つのクリーニング領域37を有しているとき、x方向で1番目のクリーニング領域37の前に、かつ/またはx方向で最後のクリーニング領域37の後に、それぞれ少なくとも1つの滑動面32を有している。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31は、その1番目のクリーニング領域37と、最後のクリーニング領域37との間に、付加的な滑動面32を有しない。例えば付加的または代替的に、少なくとも1つのクリーニング要素31は、好ましくは、それが少なくとも2つのクリーニング領域37を有しているとき、x方向で1番目のクリーニング領域37の前に、かつ/またはx方向で最後のクリーニング領域37の後に、それぞれ少なくとも1つのガイド面36を有している。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31は、その1番目のクリーニング領域37と、最後のクリーニング領域37との間に、付加的なガイド面36を有しない。
好ましい一構成において、少なくとも1つのノズルバー04は、少なくとも2つの列の印刷ヘッド08を有している。好ましくは、少なくとも2つの列の印刷ヘッド08は、それぞれ、互いに少なくとも1°(一度)、好ましくは、少なくとも3°(三度)、さらに好ましくは、4°(四度)の角度で配置されている。これは、特に、少なくとも1つのノズルバー04に湾曲したかつ/またはシリンダ形の被印刷物案内要素02が対向している場合である。好ましくは、少なくとも2つの列の印刷ヘッド08は、それぞれの出口面09の法線ベクトルに関して、それぞれ、互いに少なくとも1°(一度)、好ましくは、少なくとも3°(三度)、さらに好ましくは、4°(四度)の角度で配置されている。
好ましくは、少なくとも1つの流体供給部38と、少なくとも1つの流体導出部39と、少なくとも1つの流体吸出部41とを有するクリーニング要素31の面、好ましくは、それぞれのクリーニング領域37の表面の平面は、それぞれ、この面および/またはこのクリーニング領域37に割り当てられている少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09に対して平行に配置されている。さらに好ましくは、この面および/またはこのクリーニング領域37は、この少なくとも1つの出口面09に向けられている。好ましくは、それぞれ、少なくとも1つの流体供給部38と、少なくとも1つの流体導出部39と、少なくとも1つの流体吸出部41とを有するクリーニング要素31の少なくとも2つの面の、好ましくは、クリーニング要素31の少なくとも2つのクリーニング領域37の表面の法線ベクトルは、互いに少なくとも1°(一度)、好ましくは、少なくとも3°(三度)、さらに好ましくは、4°(四度)の角度を有している。
好ましくは、少なくとも1つの絞りが、流体供給部38、特に、流体供給部38の通路内に配置されている。少なくとも1つの絞りは、好ましくは、少なくとも1つの流体供給開口38へのクリーニング剤の供給を、特に、それぞれのクリーニング領域37の角度位置および/または傾き位置に応じて、制御するように形成されている。
例えば付加的または代替的に、クリーニング要素31の少なくとも2つのクリーニング領域37は、クリーニング方向Gで互いにずらされて配置されている。好ましくは、クリーニング要素31の少なくとも2つのクリーニング領域37は、これにより、存在する印刷ヘッド08の列相互のオフセットに倣っている。
好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31は、クリーニング方向Gで少なくとも1つのクリーニング領域37の後に付加的に少なくとも1つのワイパ52を有している。好ましくは、少なくとも1つのワイパ52は、払拭リップとして、例えばゴムから形成されている。好ましくは、少なくとも1つのワイパ52は、x方向で、割り当てられた少なくとも1つの印刷ヘッド08の出口面09の、この方向での全長にわたって延在している。
少なくとも1つのノズルバー04は、好ましくは、少なくとも一時的に、デポ位置である第3の保守位置に配置されている。
少なくとも1つの印刷モジュール01は、好ましくは、少なくとも1つのシール要素56を有している。少なくとも1つのシール要素56は、好ましくは、ゴムリップとして形成されている。好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04は、少なくとも2つの印刷ヘッド08、さらに好ましくは、少なくとも4つの印刷ヘッド08、さらに好ましくは、少なくとも8つの印刷ヘッド08を有し、印刷ヘッド08は、それぞれ少なくとも1つの出口面09を有している。少なくとも2つの印刷ヘッド08、好ましくは、少なくとも4つの印刷ヘッド08、さらに好ましくは、少なくとも8つの印刷ヘッド08は、好ましくは、印刷ヘッド08の少なくとも1つの列内に、少なくとも1つのノズルバー04の最長の辺に沿って、好ましくは、y方向および/または横方向Aで、配置されている。少なくとも1つのシール要素56は、好ましくは、少なくとも一時的に、少なくとも2つの印刷ヘッド08、好ましくは、少なくとも4つの印刷ヘッド08、さらに好ましくは、少なくとも8つの印刷ヘッド08に対して直接的に接触して配置されており、かつ/または少なくとも一時的に直接的に接触する。好ましくは、少なくとも1つのシール要素56は、少なくとも1つの列のすべての印刷ヘッド08に対して、少なくとも1つのノズルバー04の最長の辺に沿って、好ましくは、y方向および/または横方向Aで、少なくとも一時的に直接的に接触して配置されている。
少なくとも1つのシール要素56は、好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04が、そのデポ位置に配置されており、かつ少なくとも1つのクリーニング装置18が、その使用位置に配置されており、かつ好ましくは付加的に、少なくとも1つのクリーニング要素31が、その貯蔵位置に配置されているとき、少なくとも1つの印刷ヘッド08、特に、その出口面09、好ましくは、少なくとも2つの印刷ヘッド08、さらに好ましくは、少なくとも4つの印刷ヘッド08と相互作用関係にある。
好ましくは、少なくとも1つのシール要素56は、少なくとも1つの台架57に取り付けられており、かつ/または少なくとも1つの台架57に堅固に結合されている。好ましくは、少なくとも1つの台架57および/または少なくとも1つのシール要素56は、それぞれ長手方向を有し、それぞれの長手方向は、その最長の延びに沿って向けられている。好ましくは、少なくとも1つのシール要素56の長手方向および/または少なくとも1つの台架57の長手方向は、少なくとも1つのノズルバー04の最長の辺に対して平行に、特に、横方向Aに対して平行に、かつ/またはy方向に対して平行に向けられている。少なくとも1つのシール要素56のその長手方向に沿った長さおよび/または少なくとも1つの台架57の長さは、好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04の相並んで配置される印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09、さらに好ましくは、少なくとも2つの出口面09、さらに好ましくは、少なくとも4つの出口面09、さらに好ましくは、すべての出口面09の長さより大きい。
少なくとも1つの印刷モジュール01は、好ましくは、少なくとも2つのシール要素56を有している。好ましくは、少なくとも2つのシール要素56のそれぞれ1つは、x方向で少なくとも1つの出口面09の前に配置されている。好ましくは、少なくとも2つのシール要素56のそれぞれ1つは、x方向で少なくとも1つの出口面09の後に配置されている。好ましくは、それぞれ1つのシール要素56は、少なくとも一時的に、少なくとも2つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの当接面11に対して、好ましくは、相並んで配置される印刷ヘッド08の、y方向および/または横方向Aで相並んで配置されるすべての当接面11に対して、直接的に接触、つまり、好ましくは、直に触れている。好ましくは、これにより、相並んで配置される印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09、好ましくは、少なくとも2つの出口面09、好ましくは、すべての出口面09は、少なくともx方向でかつx方向とは反対方向でそれぞれ少なくとも1つのシール要素56により画定および/または囲繞されている。好ましくは、それぞれ2つのシール要素56が、少なくとも1つの台架57にx方向で互いに対向するように、かつ互いに離間して配置されている。例えば、互いに対向する少なくとも2つのシール要素56は、それぞれ2つの結合片を有している。好ましくは、それぞれ、1つの結合片がy方向でノズルバー04の前側の端部において、そして1つの結合片がy方向でノズルバー04の後側の端部において、互いに対向する2つのシール要素56を結合するように形成されている。
好ましくは、少なくとも2つのシール要素56と、1つのノズルバー04の少なくとも2つの印刷ヘッド08、好ましくは、少なくとも4つの印刷ヘッド08、好ましくは、相並んで配置されるすべての印刷ヘッド08とは、これらが互いに相互作用関係にあるとき、好ましくは、少なくとも部分的に閉じられた空間領域を形成する。さらに好ましくは、少なくとも2つのシール要素56と、2つの結合片と、1つのノズルバー04の少なくとも2つの印刷ヘッド08、好ましくは、少なくとも4つの印刷ヘッド08、好ましくは、相並んで配置されるすべての印刷ヘッド08とは、これらが互いに相互作用関係にあるとき、好ましくは、少なくとも部分的に閉じられた空間領域を形成する。好ましくは、少なくとも部分的に閉じられた空間領域は、保存領域として形成されている。少なくとも2つのシール要素56は、好ましくは、少なくとも2つの印刷ヘッド08とともに、さらに好ましくは付加的に、2つの結合片とともに、少なくとも1つの保存領域を画定する。さらに好ましくは、少なくとも2つのシール要素56と、少なくとも2つの印刷ヘッド08と、少なくとも1つの台架57とが、少なくとも1つの保存領域を形成する。好ましくは、ノズルバー04は、y方向および/または横方向Aで相並んで配置される印刷ヘッド08の列毎に正確に1つの保存領域を有している。さらに好ましくは、印刷ヘッド08の列毎に正確に1つの保存領域は、この列のすべての印刷ヘッド08のすべての出口面09を取り囲んでいる。保存領域は、好ましくは、少なくとも1つの保存媒体を有する雰囲気を含んでいる。少なくとも1つの保存媒体は、好ましくは、少なくとも、水が添加された空気および/または印刷流体が添加された空気を有している。例えば保存領域は、少なくとも1つの流体により、例えば空気により、かつ/または例えば水が添加された空気により、かつ/またはクリーニング剤により、かつ/または印刷流体によりパージおよび/またはフラッシュされる。この雰囲気は、好ましくは、少なくとも1つの出口面09を傷めないように形成されており、少なくとも2つの印刷ヘッド08の印刷流体を乾燥から保護する。好ましくは、少なくとも1つの保存領域は、これにより、少なくとも2つの印刷ヘッド08のそれぞれ少なくとも1つの出口面09、好ましくは、少なくとも2つの、好ましくはy方向で相並んで配置される出口面09、さらに好ましくは、少なくとも4つの、好ましくはy方向で相並んで配置される出口面09を、その周囲に対して少なくとも一時的に封止するように形成されており、かつ/または少なくとも1つの保存領域は、好ましくは、少なくとも2つの印刷ヘッド08、好ましくは、少なくとも4つの印刷ヘッド08の印刷流体を保存するように形成されている。少なくとも1つのシール要素56は、好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04の印刷ヘッド08の少なくとも1つの列の少なくとも2つの印刷ヘッド08の少なくとも2つの出口面09を封止するように形成されており、かつ/またはこれらを封止する。
少なくとも1つのシール要素56は、好ましくは、少なくとも1つのクロスメンバ22内に配置されている。少なくとも2つの印刷ヘッド08、好ましくは、少なくとも4つの印刷ヘッド08は、少なくとも1つのシール要素56に対する直接的な接触中、好ましくは、少なくとも1つのクロスメンバ22内にまたは少なくとも1つのクロスメンバ22に接して配置されている。これにより、デポ位置は、好ましくは、少なくとも1つのクロスメンバ22の位置により確定されている。保存のために、少なくとも1つのシール要素56、好ましくは、少なくとも2つの、好ましくは互いに対向するシール要素56は、好ましくは、少なくとも2つの印刷ヘッド08、好ましくは、少なくとも4つの印刷ヘッド08に対して接触させられる。好ましくは、少なくとも1つのシール要素56、好ましくは、少なくとも2つの、好ましくは互いに対向するシール要素56は、少なくとも2つの印刷ヘッド08に対して相対的に、少なくとも1つのノズルバー04と、少なくとも1つの被印刷物03の搬送路との間の領域内にまたはこの領域から走行するようにかつ/または走行可能に形成されている。好ましくは、少なくとも1つのシール要素56、好ましくは、少なくとも2つの、好ましくは互いに対向するシール要素56は、少なくとも2つの印刷ヘッド08に対して相対的に、少なくとも1つのノズルバー04の最長の辺に対して直交、好ましくは、y方向に対して直交し、かつ/または少なくとも1つの被印刷物03の少なくとも1つの搬送路に対して平行な方向で走行するようにかつ/または走行可能に形成されている。好ましくは、少なくとも1つのクロスメンバ22は、少なくとも4つのシール要素56を有し、シール要素56は、互いに異なる少なくとも2つの保存領域を画定するように形成されている。好ましくは、クロスメンバ22内に、それぞれ2つのシール要素56が、互いに対向するように配置されており、これにより、少なくとも4つのシール要素56は、クロスメンバ22内に互いに異なる少なくとも2つの保存領域を画定するように形成されている。好ましくは付加的または代替的に、少なくとも2つのクロスメンバ22は、好ましくは、それぞれ少なくとも4つのシール要素56とともに、一緒に走行するようにかつ/または走行可能に形成されている。好ましくは、これにより印刷モジュール01の少なくとも1つのノズルバー04の、例えば4つのノズルバー04の、印刷ヘッド08の各列、例えば、印刷ヘッド08の2つの列に、少なくとも1つのシール要素56、好ましくは、2つのシール要素56が割り当てられている。
好ましい一構成において、少なくとも1つのクリーニング装置18は、少なくとも1つのシール要素56、好ましくは、少なくとも2つのシール要素56を有している。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18は、それぞれ2つのシール要素56を、y方向で相並んで配置される印刷ヘッド08の列、例えば、少なくとも2つの列、好ましくは、正確に2つの列毎に有している。好ましくは、クリーニング装置18は、少なくとも1つの台架57、好ましくは、少なくとも2つの台架57、さらに好ましくは、互いに対向する2つのシール要素56のためにそれぞれ少なくとも1つの台架57を有している。さらに好ましくは、少なくとも1つの台架57および/または少なくとも1つのシール要素56は、捕集槽22として形成される少なくとも1つのクロスメンバ22内に配置されている。好ましくは、少なくとも1つの捕集槽22は、少なくとも1つの台架57を少なくとも部分的に囲繞する。少なくとも1つのクリーニング装置18は、好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31を有している。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31は、少なくとも1つのシール要素56が、少なくとも1つの印刷ヘッド08に対して直接的に接触して配置されているとき、貯蔵位置に配置されている。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31は、少なくとも1つのシール要素56が、少なくとも一時的に、少なくとも1つの印刷ヘッド08に対して直接的に接触して配置されているとき、貯蔵位置に配置されている。
好ましくは、少なくとも1つの、特に捕集槽22として形成されるクロスメンバ22は、流体、例えば印刷流体および/または汚れを集めるように形成されている。特に、少なくとも1つの捕集槽22は、少なくとも1つの印刷ヘッド08からデポ位置において吐出される印刷流体を集めるように形成されている。好ましくは、少なくとも1つの捕集槽は、流体のリザーバに、例えば再処理または再利用のために接続され、かつ/または排流部に接続されており、リザーバおよび/または排流部には、集められた流体および/または汚れが案内される。
少なくとも一時的に、少なくとも1つのクリーニング装置18は、好ましくは、使用位置に配置されている。好ましくは、このとき、少なくとも1つのノズルバー04は、選択的に少なくともクリーニング位置に、またはデポ位置に配置されている。少なくとも1つのクリーニング装置18は、この場合、好ましくは、クリーニング位置に配置されたノズルバー04を少なくとも部分的にクリーニングするように形成されている。少なくとも1つのシール要素56、好ましくは、少なくとも2つのシール要素56は、この場合、好ましくは、デポ位置に配置されたノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08、好ましくは、少なくとも2つの印刷ヘッド08、さらに好ましくは、少なくとも4つの印刷ヘッド08に対して直接的に接触して配置されている。好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04は、デポ位置に配置する前、静止位置または第1の保守位置に配置されている。好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04は、保存のために、少なくとも1つのシール要素56上、好ましくは、少なくとも2つのシール要素56上に下降される。特に、少なくとも1つのシール要素56、好ましくは、少なくとも2つのシール要素56、および/または少なくとも1つのクロスメンバ22は、デポ位置への少なくとも1つのノズルバー04の下降中、少なくとも1つのクリーニング装置18の使用位置に相当する位置に存在している。少なくとも1つのクリーニング装置18が、好ましくは、使用位置に配置されているとき、好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04は、選択的に少なくとも第1の保守位置、好ましくは、クリーニング位置に、または第3の保守位置、好ましくは、デポ位置に配置されている。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18は、第1の保守位置であるクリーニング位置に配置されたノズルバー04を少なくとも部分的にクリーニングするように形成されている。好ましくは、少なくとも1つのシール要素56は、第3の保守位置であるデポ位置に配置されたノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08に対して直接的に接触して配置されている。少なくとも1つのクリーニング装置18は、好ましくは、使用位置に配置されるかつ/または配置されている。好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04は、選択的に少なくとも第1の保守位置に、または第3の保守位置に配置されるかつ/または配置されている。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18は、第1の保守位置に配置されたノズルバー04を少なくとも部分的にクリーニングし、または好ましくは、少なくとも1つのシール要素56は、第3の保守位置に配置されたノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08に対して直接的に接触する。
好ましくは、少なくとも1つの印刷モジュール01は、少なくとも1つのクリーニング機構61を有している。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング機構61は、印刷モジュール01の少なくとも1つのノズルバー04に割り当てられている。例えばクリーニング機構61は、印刷モジュール01の少なくとも2つ、好ましくは、すべてのノズルバー04に割り当てられている。
少なくとも1つのクリーニング機構61は、好ましくは、少なくとも1つの接触要素64を有する少なくとも1つの除去ユニット63を有している。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング機構61は、少なくとも1つの除去ユニット63を有している。さらに好ましくは、クリーニング機構61は、少なくとも2つ、好ましくは、少なくとも4つの除去ユニット63を有している。さらに好ましくは、クリーニング機構61は、印刷モジュール01が有するノズルバー04と少なくとも同じ数の除去ユニット63を有している。さらに好ましくは、印刷モジュール01の少なくとも1つのノズルバー04、特に、すべてのノズルバー04の印刷ヘッド08の各列に、それぞれ少なくとも1つの除去ユニット63が割り当てられており、かつ/または少なくとも一時的に少なくとも1つの除去ユニット63に対して接触する。
少なくとも1つのクリーニング機構61は、好ましくは、少なくとも1つの担体76を有している。好ましくは、少なくとも1つの除去ユニット63は、少なくとも1つの担体76上に配置されており、かつ/または少なくとも1つの担体76に結合されている。好ましくは、少なくとも2つの除去ユニット63は、少なくとも1つの担体76上、特に、少なくとも1つの共通の担体76上に配置されており、かつ/またはこれに結合されている。好ましくは、少なくとも1つの印刷モジュール01が有するノズルバー04と同じだけの数の除去ユニット63が、少なくとも1つの担体76、特に、1つの共通の担体76上に配置されている。好ましくは、各ノズルバー04に、少なくとも1つの担体76上に配置される少なくとも1つの除去ユニット63が割り当てられており、かつ/またはこれと少なくとも一時的に相互作用する。
少なくとも1つのクリーニング機構61は、好ましくは、少なくとも1つのガイド要素62と、少なくとも1つの除去ユニット63とを有している。好ましくは、クリーニング機構61は、少なくとも2つの除去ユニット63、好ましくは、少なくとも4つの除去ユニット63、さらに好ましくは、該当する印刷モジュール01内にあるノズルバー04と同じだけの数の除去ユニット63を有している。好ましくは、少なくとも1つの除去ユニット63は、クリーニング方向Gで、かつ/またはクリーニング方向Gとは反対方向で、特に、少なくとも1つのガイド要素62に沿って、動くように形成されている。好ましくは付加的または代替的に、少なくとも1つのガイド要素62は、少なくとも1つの除去ユニット63をクリーニング方向Gで、かつ/またはクリーニング方向Gとは反対方向で動かすように形成されている。
少なくとも1つの除去ユニット63は、好ましくは、少なくとも1つの接触要素64を有している。さらに好ましくは、少なくとも1つの除去ユニット63は、正確に1つの接触要素64を有している。少なくとも1つの接触要素64は、好ましくは、少なくとも一時的に、少なくとも1つの接触領域において、少なくとも1つの印刷ヘッド08に対して直接的に接触している。さらに好ましくは、少なくとも1つの接触要素64は、好ましくは、少なくとも一時的に、第2の保守位置に配置された少なくとも1つのノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08に対して直接的に接触している。好ましくは、少なくとも1つの除去ユニット63、特に、少なくとも1つの接触要素64は、少なくとも1つの印刷ヘッド08に対する少なくとも1つの接触領域を有し、接触領域において、少なくとも1つの接触要素64と、少なくとも1つの印刷ヘッド08とは、少なくとも一時的に互いに直接的に接触している。さらに好ましくは、少なくとも1つの除去ユニット63、特に、少なくとも1つの接触要素64は、少なくとも1つの印刷ヘッド08に対する正確に1つの接触領域を有している。好ましくは、少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09は、少なくとも一時的に、少なくとも1つの印刷ヘッド08に対する少なくとも1つの接触要素64の接触領域内に配置されている。好ましくは、少なくとも1つの接触要素64は、少なくとも1つの印刷ヘッド08、さらに好ましくは、少なくとも1つの出口面09および/または少なくとも1つの当接面11および/または少なくとも1つのポジショニング間隙07を、少なくとも一時的な直接的な接触下でクリーニングするように形成されている。
好ましくは、クリーニング機構61は、少なくとも2つの除去ユニット63を有している。少なくとも2つの除去ユニット63は、好ましくは、ともに少なくとも1つの担体76上に配置されている。好ましくは、少なくとも2つの除去ユニット63は、z方向に関する傾き角を有し、この傾き角は、少なくとも1つのノズルバー04の、かつ/またはノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08のz方向に関する傾きに相当する。好ましくは、傾きは、割り当てられたノズルバー04の、かつ/またはその印刷ヘッド08の傾きに相当する。例えば、被印刷物03の搬送路が印刷モジュール01内で湾曲しており、ひいては、少なくとも2つのノズルバー04が、好ましくは、z方向に対して傾きを有している場合、少なくとも2つの除去ユニット63は、傾き、好ましくは、z方向に関する傾きを有し、この傾きは、除去ユニット63に割り当てられたノズルバー04の、かつ/またはノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08の傾きに相当する。例えば平坦な、例えば水平の搬送路の場合、好ましくは、少なくとも2つのノズルバー04および/または少なくとも2つの除去ユニット63は、平坦に、好ましくは、水平に方向付けられており、かつ/またはポジショニングされている。好ましくは、このことは、最適に少なくとも1つの接触要素64を少なくとも1つの印刷ヘッド08に当接させ、かつ/または印刷ヘッド08をクリーニングすることを可能にする。
好ましい一構成において、少なくとも1つの接触要素64は、払拭要素64として、さらに好ましくは、払拭布64として形成されている。例えば、少なくとも1つの接触要素64は、少なくとも50cm(五十センチメートル)、好ましくは、少なくとも1m(一メートル)、さらに好ましくは、少なくとも1.5m(一コンマ五メートル)の長さを有する払拭布64として形成されている。さらに好ましくは、少なくとも1つの接触要素64は、横方向Aでのノズルバー04の延びより大きい長さを有している。好ましくは、少なくとも1つの払拭布64は、リントフリーである。少なくとも1つの払拭布64の布品質、特に粗さは、好ましくは、クリーニングすべき汚損の度合に応じて様々である。例えば少なくとも1つの払拭布64は、汚損が酷くないときは、第1の粗さを有し、汚損が酷いときは、第2の粗さを有し、第2の粗さは、第1の粗さより高い。好ましくは、少なくとも1つの払拭布64は、汚損の度合に応じて交換および/または適合可能であり、かつ/または交換および/または適合される。
好ましくは、特に、少なくとも1つの接触要素64が、払拭要素64として形成されているとき、少なくとも1つのクリーニング機構61は、払拭装置61として形成されている。好ましくは、特に、少なくとも1つの接触要素64が、払拭要素64として形成されているとき、少なくとも1つの除去ユニット63は、払拭ユニット63として形成されている。
好ましくは、少なくとも1つの除去ユニット63は、少なくとも1つの圧着要素66を有し、圧着要素66は、好ましくは、少なくとも1つの圧着ロール66として形成されている。好ましくは、少なくとも1つの圧着要素66は、特に払拭布64として形成される少なくとも1つの接触要素64を少なくとも一時的に少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09および/または少なくとも1つの当接面11および/または少なくとも1つのポジショニング間隙07に圧着させるように形成されている。好ましくは、少なくとも1つの圧着要素66は、弾性支持されている。好ましくは、弾性支持される少なくとも1つの圧着要素66は、z方向でのその位置に関して調整されており、かつ/または調整可能に形成されている。好ましくは付加的または代替的に、少なくとも1つの印刷ヘッド08に対する少なくとも1つの圧着要素66の圧着圧は、好ましくは、調整されており、かつ/または調整可能に形成されている。特に、少なくとも1つの接触要素64を少なくとも1つの出口面09および/または少なくとも1つの当接面11および/または少なくとも1つのポジショニング間隙07に圧着させる少なくとも1つの圧着要素66の圧着圧は、好ましくは、弾性支持部を介して、例えば支持部の剛性および/またはz方向での支持部の位置を介して調整されており、かつ/または調整可能である。
少なくとも1つの除去ユニット63は、好ましくは、接触要素64の少なくとも1つの貯蔵部67を有し、貯蔵部67は、好ましくは、繰り出し装置67として形成されている。例えば貯蔵部67には、未使用の、特に払拭布64として形成される接触要素64が集められており、この接触要素64は、必要に応じて放出され、好ましくは、繰り出され、かつ/または繰り出し可能である。好ましくは、貯蔵部67に配置されているかつ/または集められている少なくとも1つの接触要素64は、ロールとして、例えば貯蔵ロールとして形成されている。好ましくは、少なくとも1つの貯蔵部67は、少なくとも1つのハウジング74内に配置されている。例えば、而して汚れておらず綺麗な接触要素64は、汚れおよび/またはその他の外部の影響から保護されている。好ましくは、少なくとも1つの貯蔵部67は、制動力を発生させる少なくとも1つの要素を有している。例えば、制動力を発生させる少なくとも1つの要素は、少なくとも1つのばねおよび/または少なくとも1つの圧力要素として形成されている。例えば、少なくとも1つのハウジング74が、制動力を発生させる少なくとも1つの要素として形成されている。好ましくは、少なくとも1つの貯蔵部67は、特に払拭布64として形成される少なくとも1つの接触要素64の、そのガイドウェイに沿った張力を、好ましくは、制動力を発生させる少なくとも1つの要素により、調整するように、かつ/または加えるように形成されている。好ましくは、制動力は、少なくとも1つの接触要素64の搬送運動に抗して作用する。
好ましくは、少なくとも1つの除去ユニット63は、少なくとも1つの接触要素64の少なくとも1つのリザーバ68を有し、リザーバ68は、好ましくは、巻き取り装置68として形成されている。好ましくは、少なくとも1つのリザーバ68は、駆動されており、かつ/または少なくとも1つの駆動部に接続されている。例えば、リザーバ68に接触要素64が集められており、かつ/または集められることができ、接触要素64は、好ましくは、その前に少なくとも1つの印刷ヘッド08および/または少なくとも1つの出口面09および/または少なくとも1つの当接面11および/または少なくとも1つのポジショニング間隙07をクリーニングするために使用されており、かつ/または使用可能である。好ましくは、少なくとも1つのリザーバ68は、接触要素64を巻き取るように形成されており、かつ/または接触要素64は、少なくとも1つのリザーバ68内で巻き取り可能である。好ましくは、リザーバ68に配置されており、かつ/または集められている、好ましくは払拭布64として形成される少なくとも1つの接触要素64は、ロールとして、例えばリザーバロールとして形成されている。
好ましくは、少なくとも1つの接触要素64は、少なくとも1つの貯蔵部67から少なくとも1つの圧着要素66を介して少なくとも1つのリザーバ68にガイドされるように形成されており、かつ/またはガイド可能である。この区間を、以上および以下では、接触要素64のガイドウェイと称呼する。
少なくとも1つのクリーニング機構61は、好ましくは、少なくとも1つの駆動部を有している。好ましくは、少なくとも1つのリザーバ68は、駆動されており、かつ/または少なくとも1つの駆動部に接続されている。少なくとも1つの駆動部は、好ましくは、少なくとも1つの接触要素64を、少なくとも1つの印刷ヘッド08に対する接触領域に関して、変更するように形成されている。少なくとも1つの接触要素64は、好ましくは、少なくともその表面を少なくとも1つの接触領域内で変更するように形成されている。好ましくは、少なくとも1つの接触要素64は、少なくとも、少なくとも1つの接触領域内に存在するその表面を変更する。好ましくは、少なくとも1つの駆動部は、少なくとも1つの接触要素64を少なくとも1つのリザーバ68に巻き取るように、かつ/または少なくとも1つの貯蔵部67から繰り出すように形成されている。好ましくは付加的または代替的に、少なくとも1つの駆動部は、空気圧式に形成されている。有利には、このことは、流体および/または周囲影響に対する少なくとも1つの除去ユニット63の耐性を向上させる。例えば代替的に、少なくとも1つの駆動部は、電気モータ式に形成されている。
好ましくは、少なくとも1つの接触要素64が、少なくとも1つの印刷ヘッド08に対する接触領域に関して変更される速度は、クリーニング方向Gでの少なくとも1つの除去ユニット63の運動および/またはクリーニングステップでクリーニングすべき印刷ヘッド08の数に適合されており、かつ/または適合可能である。少なくとも1つの接触要素64は、好ましくは、少なくともその表面を少なくとも1つの接触領域内で変更するように形成されている。例えば、少なくとも1つの接触要素64は、少なくともその表面を少なくとも1つの接触領域内で連続的に変更するように形成されている。好ましくは代替的に、少なくとも1つの接触要素64は、少なくともその表面を少なくとも1つの接触領域内でクロック式にかつ/または間歇式に変更するように形成されている。例えば少なくとも1つの除去ユニット63は、任意のクロッキングを有している。
好ましくは、少なくとも1つの除去ユニット63は、少なくとも1つのクロック発生器78を有している。好ましくは、少なくとも1つのクロック発生器78は、少なくとも1つの駆動部であるか、または少なくとも1つの駆動部に、例えば、駆動ライン73として形成される少なくとも1つのライン73を介して、接続されている。好ましくは、少なくとも1つのクロック発生器78は、リニアにガイドされる要素として、さらに好ましくは、少なくとも1つのピストンとしてかつ/または少なくとも1つの空気圧シリンダとして形成されている。好ましくは、少なくとも1つの駆動部は、リニアにガイドされる要素として形成される少なくとも1つのクロック発生器78を空気圧式に駆動するように形成されている。
好ましくは、少なくとも1つの除去ユニット63は、少なくとも1つのピックアップ要素77を有している。好ましくは、少なくとも1つのクロック発生器78は、少なくとも1つの運動を少なくとも1つのピックアップ要素77に伝達するように形成されている。好ましくは、少なくとも1つのピックアップ要素77は、歯車としてかつ/または爪車として形成されている。少なくとも1つのピックアップ要素77は、好ましくは、少なくとも1つの接触要素64に対して相互作用関係にあり、好ましくは、少なくとも1つのピックアップ要素77は、少なくとも1つの接触要素64を駆動するように形成されている。好ましくは、少なくとも1つのピックアップ要素77は、少なくとも1つのリザーバ68を駆動するように形成されている。好ましくは、少なくとも1つのリザーバ68は、特にその駆動により少なくとも1つの接触要素64を巻き取るように形成されている。
少なくとも1つのクロック発生器78は、好ましくは、少なくとも1つのピックアップ要素77を駆動するように形成されている。少なくとも1つのピックアップ要素77は、好ましくは、少なくとも1つのリザーバ68を駆動するように形成されている。少なくとも1つのリザーバ68は、好ましくは、少なくとも1つの運動を少なくとも1つの接触要素64に伝達するように形成されている。好ましくは、少なくとも1つのクロック発生器78は、少なくとも1つの運動を、例えば、少なくとも1つのインパルスを介して、少なくとも1つのピックアップ要素77に伝達するように形成されており、ピックアップ要素77は、この少なくとも1つの運動を少なくとも1つのリザーバ68に、ひいては、少なくとも1つの接触要素64に伝達するように形成されている。好ましくは、少なくとも1つのクロック発生器78は、リニアな行程運動、つまり、前方および/または後方への運動をする中で、少なくとも1つのピックアップ要素77に対して接触し、この少なくとも1つのピックアップ要素77は、これにより、少なくともその周回の一部分動くように形成されている。少なくとも1つのクロック発生器78は、好ましくは、少なくとも1つのピックアップ要素77を第1の回転方向に沿って、ピックアップ要素77が360°(三百六十度)の完全なる1回転を実施する前に、少なくとも二十回、好ましくは、三十回、さらに好ましくは、少なくとも四十回動かすように形成されている。例えば、少なくとも1つのピックアップ要素77を動かす個々のインパルスは、個々のクロックと称呼される。
好ましくは、少なくとも1つの除去ユニット63は、少なくとも1つの阻止要素79、例えば逆回り止めを有している。少なくとも1つの阻止要素79は、好ましくは、持続的に少なくとも1つのピックアップ要素77に対して接触している。少なくとも1つの阻止要素79は、好ましくは、少なくとも1つのピックアップ要素77の運動を好ましくは選択的に阻止するように形成されている。さらに好ましくは、阻止要素79は、少なくとも1つのピックアップ要素77の第1の回転方向のみを許容するように形成されている。この場合、少なくとも1つの阻止要素79は、好ましくは、第1の回転方向とは反対方向での少なくとも1つのピックアップ要素77の回転を阻止するように形成されている。
好ましくは、少なくとも1つのピックアップ要素77および/または少なくとも1つのクロック発生器78および/または少なくとも1つの阻止要素79は、少なくとも1つのハウジング74内に配置されている。
例えば、少なくとも1つの除去ユニット63は、少なくとも1つの偏向手段69を有している。好ましくは、少なくとも1つの偏向手段69は、好ましくは、接触要素64のガイドウェイに沿って、少なくとも1つの貯蔵部67と、少なくとも1つの圧着要素66との間に配置されている。例えば、特に、少なくとも1つの接触要素64が払拭布64として形成されているとき、払拭布64は、少なくとも1つの貯蔵部67から出発して、払拭布64のガイドウェイに沿って少なくとも1つの偏向手段69に巻き掛かって、払拭布64の搬送方向Tに関して偏向されており、かつ/または偏向可能である。好ましくは、これにより、少なくとも1つの印刷ヘッド08に対する接触要素64の直接的な接触は、少なくとも1つの接触領域においてのみ、つまり、少なくとも1つの圧着要素66のところでのみ、保証されている。例えば、制動力を発生させる少なくとも1つの要素に対して付加的または代替的に、好ましくは、少なくとも1つの偏向手段69により、特に払拭布64として形成される少なくとも1つの接触要素64の、そのガイドウェイに沿った張力は、調整可能であり、かつ/または調整されている。
好ましくは、少なくとも1つの除去ユニット63は、少なくとも1つのノズル71を有している。好ましくは、少なくとも1つのノズル71は、好ましくは、少なくとも1つの接触要素64のガイドウェイに沿って、少なくとも1つの貯蔵部67と、少なくとも1つの圧着要素66との間に配置されており、さらに好ましくは、接触要素64のガイドウェイおよび/または少なくとも1つの接触要素64に向けられている。好ましくは、少なくとも1つのノズル71は、流体を少なくとも1つの接触要素64に対して、少なくとも1つの接触要素64のガイドウェイに沿って少なくとも1つの接触領域の前で吹き付けるように形成されている。好ましくは、少なくとも1つの偏向手段69は、少なくとも1つのノズル71を有している。好ましくは、少なくとも1つの偏向手段69は、少なくとも2つのノズル71、さらに好ましくは、多数のノズル71を有している。好ましくは、少なくとも1つのノズル71は、少なくとも1つの偏向手段69の周面に配置され、少なくとも1つの接触要素64のガイドウェイに向けられている。例えば、少なくとも2つのノズル71は、少なくとも1つの偏向手段69の周面に沿って相並んで配置されている。
好ましくは、少なくとも1つのノズル71は、少なくとも1つの供給ライン72を介してクリーニング剤の源に接続されている。好ましくは、少なくとも1つのノズル71は、流体、好ましくはクリーニング剤、例えば着色料フリーの印刷流体を少なくとも1つの接触要素64に対して、好ましくは、少なくとも1つの接触要素64のガイドウェイに沿って少なくとも1つの圧着要素66の前で、かつ/または好ましくは、少なくとも1つの接触領域の前で吹き付けるように形成されている。例えば、特に、少なくとも1つの除去ユニット63が、一水平平面に対して傾きを有しており、好ましくは、その結果、少なくとも1つの偏向手段69が、その長手方向軸線でもって水平平面に対して傾きを有しているとき、それぞれ、少なくとも2つのノズル71の第1部分のノズル71が動作制御可能であり、第1部分のノズル71は、少なくとも2つのノズル71の第2部分のノズル71より高くにポジショニングされている。例えば、少なくとも1つの供給ライン72は、この場合、クリーニング剤を少なくとも、それぞれの少なくとも1つの他方の部分のノズル71より高くにポジショニングされている部分のノズル71に向かって搬送するように形成されている。搬送には、有利には、クリーニング剤の重力が利用される。好ましくは、クリーニング剤は、その後、好ましくは自力ですべてのノズル71間に分配される。
好ましくは、少なくとも1つの接触要素64は、少なくとも1つの貯蔵部67に配置されているときは、乾燥している。好ましくは、少なくとも1つの接触要素64は、クリーニング剤が少なくとも1つのノズル71から吹き付けられることで濡らされており、かつ/または濡れたまたは湿った状態に移行されている。例えば、クリーニング剤は、着色料を有しないインクとして形成されている。例えば代替的な一構成では、少なくとも1つの貯蔵部67に接触要素64を配置したとき既に濡れたまたは湿った、例えばクリーニング剤を含浸させて形成されている湿った接触要素64が、使用可能であり、かつ/または使用されている。例えば別の代替的な一構成において、接触要素64は、少なくとも1つの印刷ヘッド08に対して直接的に接触するとき、乾燥している。好ましくは、この場合、接触要素64にクリーニング剤を少なくとも1つのノズル71により吹き付けることはしない。例えば、少なくとも1つの接触要素64の、以上で説明した構成の組み合わせが可能であり、その結果、例えば、まず第1のクリーニングステップでは、濡れたまたは湿った状態での接触が、そして第2のクリーニングステップでは、乾いた状態での接触が、少なくとも1つの払拭布64と、少なくとも1つの印刷ヘッド08との間で形成される。
少なくとも1つの接触要素63は、少なくとも1つの印刷ヘッド08、特に、その出口面09および/または少なくとも1つの当接面11を、好ましくは、直接的な接触によりクリーニングする。好ましくは、このために、少なくとも1つの除去ユニット63は、少なくとも1つの装入位置に動かされる。少なくとも1つのノズルバー04は、好ましくは、少なくとも1つの接触要素64上に下降され、好ましくは、これにより第2の保守位置に配置される。好ましくは、除去ユニット63は、少なくとも1つの印刷ヘッド08に対する相対運動を有している。好ましくは、少なくとも1つの除去ユニット63は、クリーニング方向Gで、例えば代替的に、クリーニング方向Gとは反対方向で動かされる。好ましくは、少なくとも1つの接触要素64は、1つの列内に配置される少なくとも2つの印刷ヘッド08に対して相前後して接触する。例えば、この場合、少なくとも1つの接触要素64は、少なくとも1つの出口面09、好ましくは、少なくとも2つの出口面09、および/または少なくとも1つの当接面11、好ましくは、少なくとも2つの当接面11を払拭する。好ましくは、少なくとも1つの除去ユニット63の、クリーニング方向Gでのまたはクリーニング方向Gとは反対方向での運動中、少なくとも1つの接触要素64の表面は、変更される。好ましくは、このとき、接触要素64は繰り出されるかつ/または巻き取られる。これにより、クリーニング方向Gでのまたはクリーニング方向Gとは反対方向での前進運動のたびに、接触要素64の異なる領域が、少なくとも1つの印刷ヘッド08に対して直接的に接触する。好ましくは、少なくとも1つの接触要素64の表面の変更は、少なくとも1つのクロック発生器78を介してかつ/または少なくとも1つのピックアップ要素77を介して引き起こされる。例えば、少なくとも1つの接触要素64は、クリーニング方向Gでの運動時にのみ少なくとも1つの印刷ヘッド08をクリーニングするように形成されている。例えば代替的に、少なくとも1つの接触要素64は、クリーニング方向Gでの運動時と、クリーニング方向Gとは反対方向での運動時とに少なくとも1つの印刷ヘッド08をクリーニングするように形成されている。
少なくとも1つの印刷モジュール01は、好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18と、少なくとも1つのクリーニング機構61とを有している。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18と、少なくとも1つのクリーニング機構61とは、互いに独立的に可動である。
好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08、好ましくは、少なくとも1つの保守位置に配置された少なくとも1つのノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08は、選択的に少なくとも1つのクリーニング装置18に対して接触するように、かつ/または少なくとも1つのクリーニング機構61に対して接触するように形成されている。好ましくは、選択的に少なくとも1つのクリーニング装置18および/または少なくとも1つのクリーニング機構61は、少なくとも1つの印刷ヘッド08に対して接触する。好ましくは付加的または代替的に、選択的に少なくとも1つのクリーニング装置18および/または少なくとも1つのクリーニング機構61は、少なくとも一時的に、少なくとも1つのノズルバー04と、少なくとも1つの被印刷物03の搬送路との間の領域内に走行させられる。好ましくは付加的または代替的に、選択的に少なくとも1つのクリーニング装置18および/または少なくとも1つのクリーニング機構61は、少なくとも1つのノズルバー04と、少なくとも1つの被印刷物03の搬送路との間の領域内に走行させられる。さらに好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18および/または少なくとも1つのクリーニング機構61は、互いに独立的に、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域内に走行させられる。好ましくは付加的または代替的に、選択的に少なくとも1つのクリーニング装置18および/または少なくとも1つのクリーニング機構61は、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域内に配置されている。
好ましくは、選択的な配置の第1の配置において、少なくとも1つのクリーニング装置18、好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31は、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域内に配置されている。この場合、好ましくは、少なくとも1つのクリーニング機構61、好ましくは少なくとも、少なくとも1つの除去ユニット63は、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域外に配置されている。好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04は、少なくとも1つの保守位置に、好ましくは、第1の保守位置に、または例えば、第3の保守位置に配置されている。好ましくは、この第1の配置において、少なくとも1つのクリーニング装置18は、少なくとも1つの印刷ヘッド08をクリーニングするように、または例えば、少なくとも1つのシール要素56により、少なくとも1つの印刷ヘッド08を封止するように形成されている。好ましくは、この第1の配置において、少なくとも1つの除去ユニット63は、少なくとも1つの貯蔵位置に配置されている。
好ましくは付加的または代替的に、好ましくは、選択的な配置の第2の配置において、少なくとも1つのクリーニング機構61、好ましくは、少なくとも1つの除去ユニット63は、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域内に配置されている。この場合、好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18、好ましくは少なくとも、少なくとも1つのクリーニング要素31は、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域外に配置されている。好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04は、少なくとも1つの保守位置に、好ましくは、第2の保守位置に配置されている。好ましくは、この第2の配置において、少なくとも1つのクリーニング機構61、好ましくは、少なくとも1つの除去ユニット63は、少なくとも1つの印刷ヘッド08をクリーニングするように形成されている。好ましくは、この第2の配置において、少なくとも1つのクリーニング装置18は、少なくとも1つの保管位置に配置されている。好ましくは、この第2の配置において、少なくとも1つのクリーニング要素31は、少なくとも1つの貯蔵位置に配置されている。
好ましくは付加的または代替的に、好ましくは、選択的な配置の第3の配置において、少なくとも1つのクリーニング装置18、好ましくは少なくとも、少なくとも1つのクリーニング要素31も、少なくとも1つのクリーニング機構61、好ましくは少なくとも、少なくとも1つの除去ユニット63も、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域外に配置されている。好ましくは、この第3の配置において、少なくとも1つのクリーニング装置18は、少なくとも1つの保管位置に配置されている。好ましくは、この第3の配置において、少なくとも1つのクリーニング要素31は、少なくとも1つの貯蔵位置に配置されている。好ましくは、この第3の配置において、少なくとも1つの除去ユニット63は、少なくとも1つの貯蔵位置に配置されている。好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04は、この第3の配置において、印刷位置に配置されている。
さらに好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04は、少なくとも1つの印刷位置から、まず、少なくとも1つの静止位置に走行させられる。少なくとも1つのノズルバー04は、好ましくは、その後、少なくとも1つの静止位置から少なくとも1つの保守位置に走行させられる。好ましくは、選択的に少なくとも1つのクリーニング装置18および/または少なくとも1つのクリーニング機構61は、少なくとも1つのノズルバー04が、少なくとも1つの静止位置に配置されているとき、少なくとも1つのノズルバー04と、搬送路との間の領域内に走行させられる。好ましくは付加的または代替的に、少なくとも1つのノズルバー04は、選択的に少なくとも1つのクリーニング装置18上に、または少なくとも1つのクリーニング機構61上に下降される。好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04は、少なくとも下降により少なくとも1つの保守位置に配置される。
好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18および/または少なくとも1つのクリーニング機構61は、少なくとも一時的に少なくとも1つの印刷ヘッド08をクリーニングする。
好ましい一構成において、選択的に少なくとも1つのシール要素56、好ましくは、少なくとも2つのシール要素56、および/または少なくとも1つのクリーニング装置18、および/または少なくとも1つのクリーニング機構61は、少なくとも1つのノズルバー04に対して接触して配置されている。好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08は、選択的に少なくとも1つのクリーニング装置18に対して接触するように、かつ/または少なくとも1つのクリーニング機構61に対して接触するように、かつ/または少なくとも1つのシール要素56、好ましくは、少なくとも2つのシール要素56に対して接触するように形成されており、かつ/または接触する。好ましくは、少なくとも1つの保守位置に配置された少なくとも1つのノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08は、選択的に少なくとも1つのクリーニング装置18に対して接触するように、かつ/または少なくとも1つのクリーニング機構61に対して接触するように、かつ/または少なくとも1つのシール要素56、好ましくは、少なくとも2つのシール要素56に対して接触するように形成されており、かつ/または接触する。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18は、少なくとも1つのガイド要素53に沿って動くようにかつ/または可動に形成されており、かつ/または少なくとも1つの除去ユニット63は、好ましくは、少なくとも1つのガイド要素62に沿って動くようにかつ/または可動に形成されている。好ましくは、少なくとも1つの印刷ヘッド08は、選択的に少なくとも1つのクリーニング装置18によりクリーニングされ、かつ/または少なくとも1つのクリーニング機構61によりクリーニングされ、または少なくとも1つのシール要素56、好ましくは、少なくとも2つのシール要素56により保存され、かつ/または印刷ヘッド08の周囲に対して封止される。好ましくは、選択的に少なくとも1つのクリーニング装置18および/または少なくとも1つのクリーニング機構61は、少なくとも1つのノズルバー04の、好ましくは、少なくとも4つのノズルバー04の少なくとも1つのノズルバー04の、少なくとも1つの印刷ヘッド08、好ましくは、少なくとも2つの印刷ヘッド08、さらに好ましくは、1つの列の少なくとも2つの印刷ヘッド08をクリーニングする。
「選択的」なる表現は、以上および以下では、好ましくは、互いに区別すべき少なくとも2つの運転状態、例えば、少なくとも3つの運転状態があることを表している。少なくとも2つの運転状態は、運転設定またはその他の条件に応じて、好ましくは、互いに独立的に取ることができる。選択的に第1の要素および/または第2の要素が第3の要素に対して接触するとき、このことは、好ましくは、運転設定またはその他の条件に応じて、第1の要素もしくは第2の要素またはその両方の要素が、第3の要素に対して接触することを表している。機械は、このために第1の要素と、第2の要素と、第3の要素とを備えている。
少なくとも1つのクリーニング装置18は、好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04が、先だって少なくとも1時間、好ましくは、少なくとも2時間、印刷を実行する運転状態を取ったとき、かつ/または少なくとも1つのノズルバー04が、先だってまたはその後、少なくとも1時間、好ましくは、少なくとも2時間、印刷を実行しない運転状態を取ったまたは取るであろうとき、少なくとも1つの印刷ヘッド08に対して選択的に接触するように形成されており、かつ/または接触する。少なくとも1つのクリーニング装置18は、好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04が、先だって少なくとも1時間、好ましくは、少なくとも2時間、印刷を実行する運転状態を取ったとき、かつ/または少なくとも1つのノズルバー04が、先だってまたはその後、少なくとも1時間、好ましくは、少なくとも2時間、印刷を実行しない運転状態を取ったまたは取るであろうとき、少なくとも1つの印刷ヘッド08を選択的にクリーニングするように形成されており、かつ/またはこれを選択的にクリーニングする。少なくとも1つのクリーニング装置18は、好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04が、先だって少なくとも1時間、好ましくは、少なくとも2時間、印刷を実行する運転状態を取ったとき、かつ/または少なくとも1つのノズルバー04が、先だってまたはその後、少なくとも1時間、好ましくは、少なくとも2時間、印刷を実行しない運転状態を取ったまたは取るであろうとき、選択的に、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域内に配置されている。
少なくとも1つのクリーニング機構61は、好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04が、先だって少なくとも6時間、好ましくは、少なくとも8時間、印刷を実行する運転状態を取った、すなわち、印刷流体を少なくとも1つの被印刷物03上に転移させたとき、かつ/または少なくとも1つのノズルバー04が、先だってまたはその後、少なくとも4時間、好ましくは、少なくとも5時間、さらに好ましくは、少なくとも6時間、印刷を実行しない運転状態を取ったまたは取るであろうとき、少なくとも1つの印刷ヘッド08に対して選択的に接触するように形成されており、かつ/または接触し、かつ/またはこれを好ましくはクリーニングし、かつ/または好ましくは、選択的に、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域内に配置されている。付加的または代替的には、少なくとも3mPas(三ミリパスカル秒)、好ましくは、少なくとも4.5mPas(四コンマ五ミリパスカル秒)の粘性、好ましくは動粘性を有し、かつ/または最大6mPas(六ミリパスカル秒)、好ましくは、最大5.5mPas(五コンマ五ミリパスカル秒)の粘性を有する印刷流体を少なくとも1つのノズルバー04が有しているときである。好ましくは、粘性の上述の値は、20℃(摂氏二十度)~40℃(摂氏四十度)、好ましくは、少なくとも25℃(摂氏二十五度)および/または最大35℃(摂氏三十五度)の粘性に関し、かつ/または好ましくは、DIN EN ISO 2884-1:2006-09に則って特定されたものである。付加的または代替的には、印刷流体の着色料の割合が少なくとも1%、好ましくは、少なくとも2%、さらに好ましくは、少なくとも3%、さらに好ましくは、少なくとも4%であり、かつ/または好ましくは、印刷流体の着色料の割合が最大18%、好ましくは、最大14%、さらに好ましくは、最大10%、さらに好ましくは、最大7%である印刷流体を少なくとも1つのノズルバー04が有しているときである。付加的または代替的には、紙および/または厚紙および/または段ボールおよび/または板紙として形成されている少なくとも1つの被印刷物03を有しているときである。それというのも、例えばこれらの加工は、印刷機械にとって特に負荷が大きいからである。付加的または代替的には、少なくとも1つの被印刷物03が紙および/または厚紙および/または段ボールおよび/または板紙として形成されているときである。それというのも、例えばこれらの加工は、印刷機械にとって特に負荷が大きいからである。付加的または代替的には、少なくとも1つの被印刷物03が、少なくとも1つの被印刷物03の総重量の少なくとも5%、好ましくは、少なくとも8%、さらに好ましくは、少なくとも10%の着色料コーティングを有しているとき、かつ/または少なくとも1つの被印刷物03が、少なくとも1つの被印刷物03の総重量の最大30%、好ましくは、最大25%、さらに好ましくは、最大20%の着色料コーティングを有しているときである。付加的または代替的には、印刷流体が、包装印刷用に、かつ/または包装材料に印刷するために形成されているときである。
少なくとも1つのシール要素56、好ましくは、少なくとも2つのシール要素56は、好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04が、少なくとも30分間、好ましくは、少なくとも60分間、印刷を実行しない運転状態を取るとき、少なくとも1つの印刷ヘッド08、好ましくは、少なくとも2つの印刷ヘッド08、さらに好ましくは、少なくとも4つの印刷ヘッド08に対して選択的に接触するように形成されており、かつ/または接触する。好ましくは、少なくとも1つのシール要素56は、印刷を実行しない運転状態の少なくとも30分の間に、好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18の前または後で、かつ/または少なくとも1つのクリーニング機構61の前または後で、少なくとも1つの印刷ヘッド08に対して選択的に接触する。
例えば付加的または代替的に、少なくとも1つの当接面11は、少なくとも1つの出口面09とは独立的にクリーニングされる。例えば少なくとも1つの当接面11は、少なくとも1つの別の、第2のクリーニングヘッドによりクリーニングされ、この第2のクリーニングヘッドは、以上で説明した、好ましくは、第1のクリーニングヘッド31として形成されるクリーニング要素31とは、例えば、クリーニング装置18の実施すべきクリーニングの種類により区別され、かつ/または少なくとも1つの当接面11のクリーニング専用に形成されている。例えば、少なくとも1つの第2のクリーニングヘッドは、第1のクリーニングヘッド31に対して付加的または代替的に、少なくとも1つのクリーニングユニット26内に配置されている。例えば、少なくとも1つの第2のクリーニングヘッドは、少なくとも1つのクリーニングユニット26から除去可能または装入可能である。好ましくは、少なくとも1つの第2のクリーニングヘッドは、留め具、好ましくは、差し込みシステムにより、少なくとも1つのクリーニングユニット26内に取り付けられている。特にこれにより、少なくとも1つのクリーニングユニット26内に配置される第1のクリーニングヘッド31は、第2のクリーニングヘッドに対して(その逆もまた然り)少なくとも一時的に、例えば少なくとも1つの当接面11の集中的なクリーニング時に、切り換え可能であり、かつ/または交換されている。
01 印刷モジュール、ノンインパクト印刷モジュール、インク噴射式印刷モジュール
02 被印刷物案内要素
03 被印刷物
04 ノズルバー
05 -
06 ポジショニングガイド
07 ポジショニング間隙
08 印刷ヘッド、インクジェット印刷ヘッド
09 出口面
10 -
11 当接面、スペーサ面
12 -
13 供給装置、ノズル、クリーニングノズル
14 供給要素
15 -
16 流出要素、画定要素
17 流出開口、切欠き
18 クリーニング装置
19 ガイドシステム(18)
20 -
21 クリーニング駆動部
22 クロスメンバ、捕集槽
23 補助装置、第1、ポジショニング補助手段
24 補助装置、第2、クリーニング補助手段
25 -
26 クリーニングユニット(18)
27 担体
28 マウント要素
29 力要素
30 -
31 クリーニング要素、クリーニングヘッド、第1(18)
32 滑動箇所、滑動面
33 ランプ、第1、進入ランプ
34 ランプ、第2、退出ランプ
35 -
36 ガイド装置、ガイド面
37 クリーニング領域
38 流体供給部、流体供給開口
39 流体導出開口、第1、流体導出部
40 -
41 流体導出開口、第2、流体吸出部
42 結合要素
43 流出要素、開口要素
44 クリーニングガイド
45 -
46 ポジショニング角
47 開き角
48 導出角
49 吸出角
50 -
51 エッジ
52 ワイパ
53 ガイド要素(18)
54 クロスメンバ、固定部(18)
55 -
56 シール要素
57 台架
58 -
59 -
60 -
61 クリーニング機構、払拭装置
62 ガイド要素(61)
63 除去ユニット、払拭ユニット(61)
64 接触要素、払拭要素、払拭布(61)
65 -
66 圧着要素、圧着ロール
67 貯蔵部、繰り出し装置
68 リザーバ、巻き取り装置
69 偏向手段
70 -
71 ノズル(63)
72 供給ライン
73 ライン、駆動ライン
74 ハウジング
75 -
76 担体
77 ピックアップ要素
78 クロック発生器
79 阻止要素
80 -
81 旋回要素(61)
x x方向
y y方向
z z方向
T 搬送方向
A 横方向
L 流出方向
G クリーニング方向、方向、水平
本発明は、請求項1の前提部に記載の印刷機械、ならびに請求項55の前提部に記載の少なくとも1つの印刷モジュールの少なくとも1つのノズルバーをクリーニングする方法に関する。
印刷機械を用いて被印刷物に印刷するには、様々な方法、例えば凸版印刷、凹版印刷またはノンインパクト印刷法がある。ノンインパクト印刷法、例えばサーモグラフィック法または特にインクジェット法は、確固たる形態不変の印刷版を有さず、例えば印刷工程の度にそれぞれ異なる印刷画像を被印刷物上に生成することが可能である。ノンインパクト印刷機械は、通常、少なくとも1つの画像形成装置、特に、少なくとも1つの印刷モジュールを備え、印刷モジュールは、好ましくは、少なくとも1つの印刷ヘッド、例えば、好ましくはインクジェット印刷ヘッドを有している。インクジェット印刷法の場合、必要に応じて印刷流体の個々の滴を印刷ヘッドの少なくとも1つの容積から吐出させて被印刷物上に転移させ、その結果、被印刷物上に印刷画像を生じる。印刷ヘッドの多数の容積を個々に動作制御することで、例えば様々な印刷画像が形成され、これらの印刷画像は、例えば個別化および/または個人化されており、かつ/または例えば特に少ロットで低コストに生産される。
特に包装印刷の応用分野では、この場合、印刷機械の構成部分、特に、ノズルバーの印刷ヘッドおよび/またはそれらの中間スペースの定期的なクリーニングが必須である。
独国特許出願公開第102016214356号明細書により、ノズルバーの少なくとも1つの印刷ヘッドをクリーニングするクリーニング装置を備える印刷機械が公知である。
DE 11 2014 003 630 T5は、クリーニング溶液をインク噴射ヘッドの2つのヘッドモジュール間の間隙に吹き付ける噴霧ノズルと、クリーニング溶液を除去する、払拭布として形成される2つの除去要素とを有するクリーニング装置を開示している。
米国特許出願公開第2013/0106940号明細書は、インクジェット印刷ヘッドを備えるインクジェット印刷機械を開示している。この場合、印刷機械は、出口面をクリーニングするワイパと、液体集合箇所をクリーニングするワイパとを有する少なくとも1つの払拭装置を備えている。さらに、リング形の要素が開示されており、リング形の要素は、キャップ位置に配置されたとき、液体出口領域をその周囲に対して封止する。
米国特許出願公開第2015/0158304号明細書は、複数の印刷ヘッドを備えるインクジェットプリンタをクリーニングするクリーニング機構を教示している。特に難溶性のUV系のインクは、払拭装置により印刷ヘッドの出口面からクリーニングされる。カバーが、出口面のノズルをその周囲に対して封止している。
国際公開第2019/059099号は、インクジェット印刷ヘッドを有する印刷装置を開示しており、印刷ヘッドは、水平に印刷位置から保守位置へ動かされる。クリーニング機構は、払拭布を有する払拭ユニットを有し、ノズル面は、乾式のクリーニングモードと、湿式のクリーニングモードとで、加圧接触下でクリーニングされる。加えて、ノズル面を封止するシール要素が設けられている。
米国特許出願公開第2010/0214355号明細書は、印刷機械の印刷ヘッドをクリーニングする保守装置を開示している。印刷ヘッドの非接触式のクリーニングは、クリーニング液体を吹き付ける装置により実施される。接触式クリーニングは、払拭布を有する装置により実施される。キャップにより、ノズル面は、クリーニングの実施後、カバーされる。印刷ヘッドは、クリーニングのためにその印刷位置から保守位置へ動かされる。払拭布を有する装置は、接触式クリーニングを実施するために、非接触位置から接触位置へ動かされる。
米国特許出願公開第2012/0038707号明細書は、インクジェット印刷ヘッドを有する印刷装置を教示している。印刷ヘッドは、フレームにより担持されており、この場合、フレームは、印刷位置と保守位置とを有している。保守位置は、カウンタインプレッションシリンダの軸線に沿って側方に印刷位置に対してずらされている。ノズル面に対して間接的な接触を伴うクリーニングは、クリーニング液体を吐出する装置により実施される。ノズル面に対する直接的な接触を伴うクリーニングは、払拭布とブレードとを有する装置により実施される。ノズル面をクリーニングする装置は、印刷位置と保守位置との間に配置されており、ノズル面は、保守位置から印刷位置へのまたはそれとは逆の運動中、クリーニングされる。
DE 696 02 301 T2は、キャリッジ構造部材内に設けられた複数の印刷ヘッドを有するインク噴射式印刷システムを開示している。キャリッジ構造部材は、印刷路に沿って印刷ゾーンを通って動く。第1の印刷ヘッドにおいて第1の払拭ハンドリングを実施する第1の保守ステーションと、第2の印刷ヘッドにおいて第2の払拭ハンドリングを実施する第2の保守ステーションとは、印刷ヘッド路内でポジショニングされている。第1の払拭ハンドリングは、その際、可動のワイパブレードを使用する一方、第2の払拭ハンドリングは、固定のブレードを使用する。第1および第2の保守ステーションは、印刷ゾーンの第1の側に互いに隣接して配置されている。
米国特許出願公開第2014/0292911号明細書は、保守ユニットを有するインクジェット印刷装置を開示している。保守装置は、クリーニング液体を印刷ヘッドのノズル面に供与するユニットと、払拭要素を有する吸収ユニットと、少なくとも1つのカバーユニットとを有している。運動装置により、ノズル面と保守装置とは、互いに相対的に対向するように配置される。
独国特許出願公開第102016125321号明細書は、印刷ヘッドをクリーニングする装置を教示している。この場合、装置は、クリーニング噴流を発生させる少なくとも1つの噴霧ノズルと、少なくとも1つの払拭リップとを有している。噴霧ノズルと払拭リップとは、1つの共通のキャリッジ上に、または互いに別々のキャリッジ上に配置されており、このまたはこれらのキャリッジは、リニアガイド上に可動に配置されている。
欧州特許出願公開第1218193号明細書は、印刷ヘッドをクリーニングする保守ステーションを教示している。複数の印刷ヘッドでは、複数の保守ステーションが、一列に印刷ヘッドあたりそれぞれ1つの保守ステーションで設けられている。保守ステーションの構成ユニットは、この場合、ワイパと少なくとも1つの噴霧設備とを有している。保守ステーションは、準備位置と、払拭位置と、シール位置とに配置可能である。クリーニングのために、印刷ヘッドはその印刷位置から水平に保守ステーションの直上の位置に動かされる。
米国特許出願公開第2019/0283431号明細書は、ノズルバーをクリーニングするクリーニング装置を開示している。第1のクリーニング要素と第2のクリーニング要素とが、印刷ヘッドのノズル面を払拭する。ノズルバーは、クリーニング前に持ち上げられ、その後、クリーニング装置上に降下させられ、降下させられた位置において、第1または第2のクリーニング要素によって接触クリーニングが行われる。
本発明の根底にある課題は、印刷機械、および少なくとも1つの印刷モジュールの少なくとも1つのノズルバーをクリーニングする方法を提供することである。
上記課題は、本発明において請求項1および請求項55の特徴により解決される。
従属請求項は、見出した解決手段の有利な発展形および/または構成を示している。
本発明により達成可能な利点は、特に、印刷機械が提供されることにある。印刷機械は、少なくとも1つの印刷モジュールを備え、印刷モジュールは、それぞれ少なくとも1つの印刷ヘッドを有する少なくとも4つのノズルバーを有している。少なくとも1つの印刷モジュールは、少なくとも1つのクリーニング装置を有している。少なくとも1つの印刷モジュールは、少なくとも1つのクリーニング装置と、少なくとも1つのクリーニング機構とを有している。少なくとも1つのクリーニング装置は、少なくとも1つの流体供給開口を有する少なくとも1つのクリーニング要素を有している。少なくとも1つのクリーニング機構は、少なくとも1つの接触要素を有する少なくとも1つの除去ユニットを有している。少なくとも1つの接触要素は、払拭布として形成されている。少なくとも1つの除去ユニットは、少なくとも1つの貯蔵位置と、少なくとも1つの装入位置とを有している。少なくとも1つの除去ユニットは、少なくとも1つの装入位置において、少なくとも4つのノズルバーの少なくとも1つのノズルバーと、被印刷物の搬送路との間の領域内に配置されている。少なくとも1つのクリーニング要素は、少なくとも1つの貯蔵位置と、少なくとも1つの装入位置とを有している。少なくとも1つのクリーニング要素は、少なくとも1つの装入位置において、少なくとも1つのノズルバーと、被印刷物の搬送路との間の領域内に配置されている。選択的に、少なくとも1つのクリーニング装置または少なくとも1つのクリーニング機構は、少なくとも1つのノズルバーと、被印刷物の搬送路との間の領域内に配置されている。少なくとも4つのノズルバーの少なくとも1つのノズルバーは、少なくとも1つの印刷位置と、少なくとも1つの保守位置とを有している。少なくとも1つのノズルバーは、選択的に印刷位置に、または少なくとも1つの保守位置に配置されている。少なくとも1つの保守位置は、鉛直方向で、好ましくは、z方向で印刷位置の上方に配置されている。少なくとも1つのクリーニング装置は、少なくとも1つの印刷ヘッド、好ましくは、少なくとも1つの出口面を非接触式にクリーニングするように形成されている。付加的または代替的に、好ましくは、少なくとも1つのクリーニング機構は、少なくとも1つの印刷ヘッドと直接的に接触するように形成されている。少なくとも1つのクリーニング装置は、少なくとも1つの保管位置と、少なくとも1つの使用位置とを有している。少なくとも1つのクリーニング装置は、少なくとも1つの保管位置において被印刷物の搬送方向に沿って少なくとも1つのノズルバーの下の搬送路の位置で少なくとも1つのノズルバーの前または後に配置されている。少なくとも1つのクリーニング装置は、少なくとも1つの保管位置において、それぞれのノズルバーの最短の辺に沿った方向に相当するx方向に沿って、少なくとも1つのノズルバーの前または後に配置されている。少なくとも1つのクリーニング装置は、好ましくは、少なくとも1つの使用位置において、少なくとも1つのノズルバーと、被印刷物の搬送路との間の領域内に配置されている。
有利には、少なくとも1つの印刷モジュールの少なくとも1つのノズルバーをクリーニングする方法が提供される。少なくとも印刷モジュールは、それぞれ少なくとも1つの印刷ヘッドを有する少なくとも4つのノズルバーを有している。少なくとも4つのノズルバーの少なくとも1つのノズルバーの少なくとも1つの印刷ヘッド、好ましくは、少なくとも1つの印刷ヘッドの少なくとも1つの出口面は、少なくとも1つのクリーニング装置により非接触式にクリーニングされる。少なくとも4つのノズルバーの少なくとも1つのノズルバーの少なくとも1つの印刷ヘッド、好ましくは、少なくとも1つの印刷ヘッドの少なくとも1つの出口面は、装入位置に配置された、少なくとも1つの流体供給開口を有する少なくとも1つのクリーニング要素を有する少なくとも1つのクリーニング装置により非接触式にクリーニングされる。少なくとも1つのクリーニング要素は、装入位置において、少なくとも1つのノズルバーと、被印刷物の搬送路との間の領域内に配置される。少なくとも1つのクリーニング装置は、好ましくは、少なくとも1つの保管位置において被印刷物の搬送方向に沿って少なくとも1つのノズルバーの下の搬送路の位置で少なくとも1つのノズルバーの前または後に配置される。少なくとも1つのクリーニング装置は、少なくとも1つの使用位置において、少なくとも1つのノズルバーと、少なくとも1つの被印刷物の搬送路との間の領域内に配置される。少なくとも4つのノズルバーの少なくとも1つのノズルバーの少なくとも1つの印刷ヘッドは、少なくとも1つの装入位置に配置された、払拭布として形成される少なくとも1つの接触要素を有する少なくとも1つの除去ユニットを有する少なくとも1つのクリーニング機構によりクリーニングされる。少なくとも1つの除去ユニットは、少なくとも1つの装入位置において、少なくとも1つのノズルバーと、被印刷物の搬送路との間の領域内に配置される。好ましくは選択的に、少なくとも1つのクリーニング装置および/または少なくとも1つのクリーニング機構は、少なくとも4つのノズルバーの少なくとも1つのノズルバーの少なくとも1つの印刷ヘッドをクリーニングする。少なくとも1つのノズルバーは、選択的に印刷位置に、または少なくとも1つの保守位置に配置される。少なくとも1つのノズルバーは、好ましくは、より大きな鉛直の成分と、より小さな水平の成分とを有する方向で印刷位置から少なくとも1つの保守位置へ、かつ/または少なくとも1つの保守位置から印刷位置へ動かされる。選択的に、好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置および/または少なくとも1つのクリーニング機構は、少なくとも1つのノズルバーと、被印刷物の搬送路との間の領域内に走行させられる。
刷機械は、少なくとも1つのノズルバーを有する少なくとも1つの印刷モジュールを備え、少なくとも1つの印刷モジュールは、少なくとも1つのクリーニング装置を有し、少なくとも1つのノズルバーは、少なくとも1つの印刷ヘッドを有し、少なくとも1つのノズルバーは、少なくとも1つの印刷位置と、少なくとも1つの保守位置とを有し、少なくとも1つの印刷モジュールは、少なくとも1つのクリーニング機構を有している。少なくとも1つのクリーニング装置は、少なくとも1つの流体供給開口を有する少なくとも1つのクリーニング要素を有している。付加的または代替的に、少なくとも1つのクリーニング機構は、少なくとも1つの接触要素を有する少なくとも1つの除去ユニットを有している。選択的に少なくとも1つのクリーニング装置または少なくとも1つのクリーニング機構が、少なくとも1つの印刷ヘッドに対して接触する。
少なくとも1つの印刷モジュールは、少なくとも1つのクリーニング装置と、少なくとも1つのクリーニング機構とを有している。有利には、このことは、印刷機械の少なくとも1つの印刷モジュールの少なくとも1つのノズルバーの、かつ/またはそのノズルバーの少なくとも1つの印刷ヘッドの最適なクリーニングを可能にする。有利には、少なくとも1つのノズルバーをクリーニングするクリーニング装置とクリーニング機構とは、区別され得る。このことは、有利には、その都度の要求に対して、かつ/または少なくとも1つのノズルバーの、発生するまたは存在する運転状態に応じて、特に、どの程度の長さ、少なくとも1つのノズルバーが、印刷を実行するまたは印刷を実行しない運転状態を取ったのか、かつ/または特にクリーニングに続けて取られるかに関して、反応することを可能にする。付加的または代替的に、これは、汚損の度合がどの程度であるか、かつ/またはどの程度の強さで、少なくとも1つのノズルバーおよび/またはその少なくとも1つの印刷ヘッドが、例えば使用される印刷流体に基づいてクリーニングされるべきかによる。
有利には、搬送路に沿って送られる被印刷物の搬送が少なくとも1つのクリーニング装置および/または少なくとも1つのクリーニング機構によって妨げられてしまうことは、回避される。好ましくは、少なくとも1つの被印刷物は、印刷モジュールの少なくとも1つのノズルバーが、少なくとも1つのクリーニング装置により、かつ/または少なくとも1つのクリーニング機構によりクリーニングされる間、搬送路に沿って少なくとも1つの印刷モジュールを通して送られる。例えばこの少なくとも1つの被印刷物は、少なくとも1つの別のノズルバー、例えば、少なくとも1つの印刷モジュールのかつ/または少なくとも1つの別の印刷モジュールの少なくとも1つの別のノズルバーにより印刷される。有利には、印刷機械のダウンタイムは最小化される。
少なくとも1つの印刷ヘッドの、少なくとも1つのクリーニング装置との接触は、有利には、印刷ヘッド、特に印刷ヘッドの出口面を傷めないように形成されている。それというのも、この場合、有利には、特に印刷ヘッドの出口面は、クリーニング装置に対して直接的には接触しないように配置されているからであり、ひいては、特に出口面の損傷は、回避される。特に、少なくとも1つのクリーニング機構は、少なくとも1つの印刷ヘッドに対して直接的に接触するように形成されている。これにより、少なくとも1つのクリーニング機構は、好ましくは、特に強い汚れおよび/または印刷流体の少なくとも部分的に不溶性の残渣をクリーニングするように、かつ/または少なくとも1つの印刷ヘッドの集中的なクリーニングを実施するように形成されている。少なくとも1つの接触要素に対する直接的な接触下での少なくとも1つの印刷ヘッドのクリーニングは、有利には、例えば少なくとも1つのクリーニング要素によるクリーニングによっては除去されなかった、かつ/または例えば完全に乾燥してしまった汚れおよび/または印刷流体を除去する。
特に、クリーニング装置の少なくとも1つのクリーニング要素と、クリーニング機構の少なくとも1つの接触ユニットとを用いたクリーニングの組み合わせは、有利には、少なくとも1つのノズルバーの少なくとも1つの印刷ヘッドから、かつ/または2つの隣接した印刷ヘッド間のポジショニング間隙から、汚れおよび/または印刷流体を完全に除去する。
少なくとも1つのクリーニング装置は、少なくとも1つのガイドシステムを有している。少なくとも1つのガイドシステムは、少なくとも1つのガイド要素を有している。少なくとも1つのクリーニング装置は、少なくとも1つのガイドシステムの少なくとも1つのガイド要素に沿って少なくとも1つの保管位置から少なくとも1つの使用位置へまたはそれとは逆に動くようにかつ/または可動に形成されており、かつ/または動かされる。有利には、少なくとも1つのガイド要素は、少なくとも1つのクリーニング装置の迅速かつ確実なガイドを可能にする。クリーニング装置の傾倒のリスクと、例えばこれによる少なくとも1つの出口面の損傷とは、最小化される。
有利には、少なくとも2つのクリーニング装置は、1つの共通のガイドシステム、さらに好ましくは、ガイドシステムの少なくとも1つの共通のガイド要素を有している。これにより、少なくとも2つのクリーニング装置は、有利には一緒に、特に少なくとも1つの保管位置から少なくとも1つの使用位置へまたはそれとは逆に可動にかつ/または動くように形成されている。このことは結果的に、有利には、少なくとも1つのガイドシステムの省スペースな構成および/または少なくとも2つのクリーニング装置の簡単な取り扱いに至る。有利には、少なくとも2つのクリーニング装置は、少なくとも1つのガイドシステムの有利な構成により、少なくとも1つのノズルバーと、少なくとも1つの被印刷物の搬送路との間の領域内にまたはその領域から、特に、例えば搬送路に沿って動く被印刷物の動きを妨げたり、かつ/または影響を及ぼしたりすることなく、動くように形成されている。有利には、少なくとも2つのクリーニング装置は、少なくとも1つのノズルバーに関するその位置とは別に、例えばz方向に関する傾きにより方向付けられて配置されており、有利には、方向付けられた配置で可動にかつ/または動くように形成されている。有利には、少なくとも2つのクリーニング装置は、少なくとも2つの共通のガイドシステムを有している。特にこのことは、印刷モジュールの作業幅に沿ったクリーニング装置の傾倒を防止するとともに、このことは、作業幅にわたって少なくとも2つのクリーニング装置のポジショニングおよび/または方向付けられた配置を設定し、付加的または代替的に固定する。有利には、これにより複数の列の印刷ヘッドが例えば同時にクリーニングされる。有利には、低コストのガイドシステムが提供される。
なくとも1つのクリーニング機構は、少なくとも1つのガイド要素に沿って動くようにかつ/または可動に形成されている。有利な一構成において、少なくとも1つのクリーニング機構の少なくとも2つの除去ユニットは、少なくとも1つのガイド要素に沿って動くようにかつ/または可動に形成されている。この場合、少なくとも1つのガイド要素の有利な構成から、結果として印刷モジュール内の省スペースが得られる。
有利には、印刷モジュールは、少なくとも1つのシール要素を有している。有利には、少なくとも1つのシール要素は、特に、少なくとも1つのノズルバーの少なくとも1つの印刷ヘッド、好ましくは、少なくとも2つの印刷ヘッドを保護するように形成されている。而して、有利には、少なくとも2つの印刷ヘッド内の印刷流体は、特に少なくとも1つのシール要素により保存され、かつ/または乾燥から保護され、かつ/または印刷ヘッドの出口面の少なくとも1つのノズルの固着から保護される。有利には、少なくとも1つのシール要素は、少なくとも1つのノズルバーが、保守位置にあるものの、印刷モジュール内には配置されているとき、少なくとも2つの印刷ヘッドに対して接触して配置されている。これにより印刷ヘッドは、有利には、印刷モジュール内に、あるいはノズルバー内におけるその位置にとどまる。有利には、これにより、印刷ヘッドが、少なくとも1つのシール要素に対する接触後に再び少なくとも1つの印刷位置に配置される前かつ/または配置されているようになる前に、印刷ヘッドの方向付けを行うことは、省略される。特に、有利には、少なくとも1つのノズルバー、特に、ノズルバーの少なくとも2つの印刷ヘッドが、少なくとも1つのシール要素に対して接触しているとき、印刷モジュールの、それとは別の少なくとも1つのノズルバーの、印刷位置または少なくとも1つの保守位置での配置が可能であり、かつ/または印刷モジュールの、それとは別の少なくとも1つのノズルバーは、印刷位置に、または少なくとも1つの保守位置に配置されている。少なくとも1つの保守位置に配置され、少なくとも1つのシール要素に対して接触していないノズルバーは、この場合、少なくとも1つの保守位置において、有利には、クリーニング装置および/またはクリーニング機構によりクリーニングされ、かつ/または有利には、別の保守ハンドリング、例えば印刷ヘッドの交換が実施される。有利な一構成において、少なくとも1つのクリーニング装置は、少なくとも1つのシール要素を有している。この場合、有利には、少なくとも1つのシール要素は、クリーニング装置の少なくとも1つのガイドシステムを介して可動にかつ/または動くように形成されており、このことは、結果的に、例えば印刷モジュール内の省スペースおよび/またはより容易な取り扱いに至る。
さらなる利点は、少なくとも1つのクリーニング機構の少なくとも1つの除去ユニットが、少なくとも1つのノズルバーの少なくとも1つの印刷ヘッドをクリーニングするように形成されていることにある。特にガイド要素に沿った走行により、少なくとも1つの除去ユニットは、有利には、少なくとも1つのノズルバーの最長の辺に沿って、1つの列内に配置される少なくとも2つの印刷ヘッドを、特に相前後してクリーニングするように形成されている。有利には付加的または代替的に、少なくとも1つの除去ユニットは、少なくとも1つのガイド要素に沿った走行により少なくとも1つの貯蔵位置に、または少なくとも1つの装入位置に配置されている。特に少なくとも1つの除去ユニットは、その位置によらず印刷モジュール内にとどまる。少なくとも2つの除去ユニットを少なくとも1つの共通の担体上に配置することで、有利には、少なくとも2つの列の印刷ヘッドは、特に同時にクリーニング可能であり、かつ/またはクリーニングされる。このことから結果的に、例えばクリーニングステップの時間的節約が得られ、付加的または代替的に省スペースが得られる。それというのも、特に個々の除去ユニットのガイド要素が不要であるからである。有利な一構成において、払拭布として形成されている接触要素の、駆動されるまたは駆動部に接続されるリザーバは、クリーニングステップで使用される接触要素の、少なくとも1つの印刷ヘッドに対する接触が解除されること、そしてまだクリーニングステップで使用されていないかつ/または汚れておらず綺麗な接触要素が、少なくとも1つの印刷ヘッドに対して接触することを可能にする。少なくとも1つの圧着要素の有利な構成は、有利には、少なくとも1つの接触要素を少なくとも1つの印刷ヘッドに対して優しく接触させることを保証する。特にばね弾性を利用した構成および/または圧着圧の調整は、少なくとも1つの印刷ヘッド、特にその出口面を損傷から保護する。特に、少なくとも1つの印刷ヘッドに対する少なくとも1つの接触要素の最適な当接、ひいては最適なクリーニングは、印刷ヘッドの傾きに相当する除去ユニットの傾きにより保証されている。
さらなる利点は、以下の説明から看取可能である。
本発明の実施例を図面に示し、以下に詳しく説明する。
少なくとも1つのノズルバーおよび対置される少なくとも1つの被印刷物案内要素ならびに被印刷物を有する少なくとも1つの印刷モジュールの概略斜視図である。 斜めにオーバラップする印刷ヘッドの2つの列を有する少なくとも1つのノズルバーの概略図である。 互いにずらされて二重の列に配置されている複数の印刷ヘッドを有する少なくとも1つのノズルバーの代替的な一実施の形態の概略図である。 ポジショニング間隙により互いに離間して配置されていて、ポジショニング間隙に割り当てられた少なくとも1つの第1の供給装置と、第2の供給装置とを有する少なくとも2つの印刷ヘッドの概略斜視図であり、第2の供給装置は断面図として示してある。 例示的な供給装置の概略分解図である。 複数のノズルバーを有する印刷モジュールの概略図であって、少なくとも1つのノズルバーが印刷位置に、そして少なくとも1つのノズルバーが静止位置に配置されているときの図である。 図4aに示した複数のノズルバーを有する印刷モジュールの概略図であって、少なくとも1つのノズルバーが第1の保守位置に配置されているときの図である。 第1の保守位置に配置された4つのノズルバーと、使用位置に配置された4つのクリーニング装置とを有する印刷モジュールの例示的な図である。 印刷位置に配置された2つのノズルバーと、1つの共通のガイドシステム上に配置され、保管位置にあるそれぞれ2つのクリーニング装置とを含む概略図である。 静止位置に配置された4つのノズルバーと、4つのクリーニング装置と、1つのクリーニング機構との例示的な図である。 静止位置に配置された4つのノズルバーと、保管位置に配置された4つのクリーニング装置と、装入位置に配置された除去ユニットを有する1つのクリーニング機構との概略図である。 第2の保守位置に配置された4つのノズルバーと、保管位置に配置された4つのクリーニング装置と、装入位置に配置された除去ユニットを有する1つのクリーニング機構との概略図である。 第2の保守位置に配置された4つのノズルバーと、保管位置に配置された4つのクリーニング装置と、装入位置に配置された除去ユニットを有する1つのクリーニング機構との例示的な図である。 1つのノズルバーの1つの列内の少なくとも4つの印刷ヘッドと、クリーニング装置とを示す図であって、少なくとも1つのクリーニング要素が、少なくとも1つの印刷ヘッドに対向するように、かつ印刷ヘッドと直接的または間接的に接触しているように配置されており、見やすくするために4つの印刷ヘッドしか示していない図である。 ノズルバーの印刷ヘッドと、クリーニング装置とを、図5aに示した線V-Vに沿って切断した断面図である。 クリーニング要素を示す図である。 図6aに示したクリーニング要素を斜視図で示す図である。 代替的なクリーニング要素を斜視図で示す図である。 クリーニング要素の別の代替的な実施の形態を示す図である。 図7aに示したクリーニング要素の別の代替的な実施の形態を斜視図で示す図である。 少なくとも1つの付加的なワイパを有する図7aおよび/または図7bに示したクリーニング要素の別の代替的な実施の形態を示す図である。 4つの列の印刷ヘッドを有する1つのノズルバーに配置した、4つのクリーニング領域を有するクリーニング要素を示す図である。 少なくとも1つのクリーニング装置の少なくとも1つのクリーニング要素に対して接触している2つの列の印刷ヘッドを有するノズルバーの例示的な図である。 それぞれ少なくとも1つのシール要素に対して接触している2つの列の印刷ヘッドを有するノズルバーの例示的な図である。 シリンダ形の被印刷物案内要素を有する印刷モジュールの第1の構成を示す図であって、それぞれ2つのクリーニング装置が、1つの共通のガイドシステムを有している図である。 シリンダ形の被印刷物案内要素を有する印刷モジュールの別の例示的な構成を示す図であって、それぞれ2つのクリーニング装置が、1つの共通のガイドシステムを有しており、印刷モジュールが、クリーニング装置に対して付加的に、少なくとも2つの除去ユニットを有するクリーニング機構を有している図である。 図10に示した、シリンダ形の被印刷物案内要素を有する印刷モジュールの別の例示的な構成を側方から見た図である。 シリンダ形の被印刷物案内要素を有する印刷モジュールにおける、貯蔵位置に配置された除去ユニットを有するクリーニング機構の例示的な図である。 少なくとも1つの装入位置に配置された除去ユニットを有する図12aに示したクリーニング機構の例示的な図である。 接触要素においてハウジング内に配置される貯蔵部を有する例示的な除去ユニットの3次元図である。 図13aに示した例示的な除去ユニットの断面を側方から見た図である。 図13aおよび図13bに示した例示的な除去ユニットの別の断面を側方から見た図である。 開放された貯蔵部を有する図13aないし図13cに示した例示的な除去ユニットの3次元図である。 1つの共通の担体上に設けられた複数の例示的な除去ユニットを示す図である。 リニアな搬送路をx方向で有する印刷モジュールにおける、水平に相並んで配置される2つの除去ユニットを有する代替的な例示的なクリーニング機構を示す図である。 リニアな搬送路をx方向で有する印刷モジュールの別の代替的な構成を示す図であって、印刷モジュールは、保管位置にある少なくとも1つのクリーニング装置と、装入位置にある少なくとも1つのクリーニング機構とを有している図である。 図16aに示したリニアな搬送路をx方向で有する印刷モジュールを示す別の図であって、ノズルバーはフェードアウトさせた図である。 図16aまたは図16bに示したリニアな搬送路をx方向で有する印刷モジュールを示す別の図であって、クリーニング機構が、その貯蔵位置に旋回されており、かつクリーニング装置が、その保管位置に配置されているときの図である。 図16a、図16bまたは図16cに示したリニアな搬送路をx方向で有する印刷モジュールを示す別の図であって、クリーニング機構が、その貯蔵位置に旋回されており、かつクリーニング装置が、その使用位置に配置されているときの図である。 図16aまたは図16bに応じたリニアな搬送路をx方向で有する印刷モジュールの側面図であって、クリーニング機構が、装入位置に、そしてクリーニング装置が、保管位置に配置されているときの図である。 図16cに応じたリニアな搬送路をx方向で有する印刷モジュールの側面図であって、クリーニング機構が、その貯蔵位置に旋回されており、かつクリーニング装置が、その保管位置に配置されているときの図である。 図16dに応じたリニアな搬送路をx方向で有する印刷モジュールの側面図であって、クリーニング機構が、その貯蔵位置に旋回されており、かつクリーニング装置が、その使用位置に配置されているときの図である。
印刷機械は、少なくとも1つの印刷モジュール01と、少なくとも1つの被印刷物03をガイドする少なくとも1つの被印刷物案内要素02とを備えている。少なくとも1つの印刷モジュール01、特に、ノンインパクト印刷モジュール01として、好ましくは、インク噴射式印刷モジュール01として、形成されている印刷モジュール01は、少なくとも1つのノズルバー04を有し、ノズルバー04は、少なくとも1つの印刷ヘッド08、好ましくは、少なくとも1つのインクジェット印刷ヘッド08、さらに好ましくは、ピエゾ式インクジェット法によって作業する印刷ヘッド08を有している。好ましくは、該当するノズルバー04には、少なくとも1つの被印刷物案内要素02が割り当てられている。少なくとも1つの印刷ヘッド08は、少なくとも1つの出口面09を有している。好ましくは、ピエゾ式インクジェット法の場合、印刷ヘッド08の滴の形成および吐出は、印刷ヘッド08の少なくとも1つのノズルチャンバの機械的な変形、特に、電子信号およびノズルチャンバの材料の圧電特性の結果としての機械的な変形を介して実施される。例えば印刷機械は、少なくとも2つの印刷モジュール01を備え、印刷モジュール01は、それぞれ少なくとも1つ、好ましくは、少なくとも2つ、さらに好ましくは、少なくとも4つのノズルバー04を有している。例えば、これにより、少なくとも8つの異なる色を印刷することができ、かつ/または被印刷物03の上面にも下面にも印刷することができる。
印刷機械は、本明細書では、少なくとも1つの印刷流体を少なくとも1つの被印刷物03に塗工するかつ/または塗工可能な機械である。
少なくとも1つの被印刷物03は、以上および以下では、少なくとも1つの印刷モジュール01により媒体、特に印刷流体の印刷が可能な基材である。好ましくは、被印刷物03は、好ましくは紙および/または厚紙および/または段ボールおよび/または板紙として形成されている。被印刷物03は、特にウェブまたはシートとして形成されている。
DIN 6730によれば、紙は、面状の、主として繊維、大抵の場合、植物由来の繊維からなる素材であって、パルプスラリをスクリーン上で脱水することによって形成される素材である。このとき、繊維マットが生じ、繊維マットは、続いて乾燥される。紙の単位面積あたりの質量は、好ましくは、最大225g/mである。DIN 6730によれば、厚紙は、面状の、主として植物由来の繊維からなる素材であって、パルプスラリを1つのスクリーン上または2つのスクリーン間で脱水することによって形成される素材である。繊維組織は、圧縮され、乾燥される。好ましくは、厚紙は、貼り合わせまたは圧着によりパルプから製造される。好ましくは、厚紙は、ソリッドファイバボードまたは段ボールとして形成されている。好ましくは、厚紙の単位面積あたりの質量は225g/m超である。段ボールは、波形に形成した紙の1つまたは複数の層を、別の、好ましくは平滑な紙または厚紙の1つの層上または複数の層間に接着したものからなる厚紙である。板紙なる概念は、以上および以下では、好ましくは、最小で150g/mおよび最大で600g/mの単位面積あたりの質量を有する片面コート紙製の面形成体を指す。好ましくは、板紙は、紙に対して相対的に高い強度を有している。
好ましくは、少なくとも1つの被印刷物03、例えば、少なくとも1つの被印刷物03の少なくとも一部は、最終製品を製造するための1つの中間製品として形成されており、かつ/または例えば所望のまたは要求される最終製品へ後続処理され、かつ/または最終製品へ後続処理可能に形成されている。例えば、少なくとも1つの被印刷物03は、紙として形成されており、段ボールへ後続処理される。好ましくは、被印刷物03の少なくとも一部の後続処理によって生成される所望のまたは要求される最終製品は、好ましくは、包装材料、さらに好ましくは、少なくとも1つの折り畳み箱である。
好ましくは、少なくとも1つの被印刷物03は、少なくとも1つの着色料コーティングを有している。少なくとも1つの被印刷物03は、好ましくは、少なくとも1つの被印刷物03の総重量の少なくとも5%、好ましくは、少なくとも8%、さらに好ましくは、少なくとも10%の着色料コーティングを有している。付加的または代替的に、少なくとも1つの被印刷物03は、少なくとも1つの被印刷物03の総重量の最大30%、好ましくは、最大25%、さらに好ましくは、最大20%の着色料コーティングを有している。着色料コーティングは、以上および以下では、好ましくは、少なくとも1つの被印刷物03の表面上に被着されるコーティング剤を指す。少なくとも1種類のコーティング剤を有する被印刷物03は、好ましくは、コーティングされた被印刷物03と称呼される。好ましくは、被印刷物03の表面は、少なくとも1種類のコーティング剤の塗工により少なくとも部分的に仕上げられている。好ましくは、コーティングされた被印刷物03は、被着されたコーティング剤を有しないノンコートの被印刷物03と比較して、より良好な印刷適性および/またはより平滑な表面および/または要求される印刷画像に適合された印刷流体受容性を有している。少なくとも1種類のコーティング剤は、好ましくは、少なくとも1種類の結合剤および/または少なくとも1種類の添加剤および/または少なくとも1種類の着色料を有している。
好ましくは、少なくとも1つの被印刷物03が有する総重量、つまり、好ましくは、少なくとも1つの着色料コーティングを含めた重量は、少なくとも120g/m(百二十グラム毎平方メートル)、好ましくは、少なくとも130g/m(百三十グラム毎平方メートル)、さらに好ましくは、少なくとも145g/m(百四十五グラム毎平方メートル)であり、付加的または代替的に、最大260g/m(二百六十グラム毎平方メートル)、好ましくは、最大240g/m(二百四十グラム毎平方メートル)、さらに好ましくは、最大230g/m(二百三十グラム毎平方メートル)である。好ましくは付加的または代替的に、少なくとも1つの被印刷物03は、少なくとも120μm(百二十マイクロメートル)、好ましくは、少なくとも140μm(百四十マイクロメートル)、さらに好ましくは、160μm(二百八十マイクロメートル)の厚さを有し、付加的または代替的に、最大300μm(三百マイクロメートル)、好ましくは、最大280μm(二百八十マイクロメートル)、さらに好ましくは、最大260μm(二百六十マイクロメートル)の厚さを有している。
好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04は、それぞれ少なくとも2つの印刷ヘッド08を有し、印刷ヘッド08は、y方向で相並んで、特に、互いに境を接するように、好ましくは、隣接して、配置されており、かつ/または特に、印刷モジュール01の作業幅全体にわたって延在している。好ましくは、印刷モジュール01および/またはノズルバー04および/または印刷機械の作業幅全体がそれぞれ少なくとも1つの印刷ヘッド08によってカバーされている程、多くの印刷ヘッド08が、ノズルバー04の最長の辺に沿ってノズルバー04内に配置されている。好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04は、印刷モジュール01および/または印刷機械の作業幅全体にわたって延在している。好ましくは、1つのノズルバー04のそれぞれの印刷ヘッド08は、それぞれy方向で少なくとも1つの列内、好ましくは、少なくとも2つの列内、例えば、正確に2つの列内に配置されている。好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04は、相並んで配置されるそれぞれ少なくとも2つの印刷ヘッド08の少なくとも2つの列を有している。好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04は、印刷モジュール01の作業幅全体にわたって延在している。特に、ノズルバー04の、例えばそれぞれ少なくとも2つの印刷ヘッド08は、y方向で相並んで配置されており、かつ/または例えば堅固な軸を介してy方向で互いに結合されて一群の印刷ヘッド08を形成している。少なくとも1つのノズルバー04は、好ましくは、y方向で長手方向延びを有している。少なくとも1つのノズルバー04は、x方向で、好ましくは、ノズルバー04の幅に沿った延びを有している。好ましくは、長手方向延びは、幅方向の延びより大きい。好ましくは、長手方向延びは、幅方向での延びに比べ、より多くの数の印刷ヘッド08を有している。
y方向、x方向およびz方向は、デカルト座標系を形成している。x方向は、それぞれのノズルバー04の最短の辺に沿った方向に相当する。y方向は、それぞれのノズルバー04の最長の辺に沿った方向に相当する。好ましくは、y方向は、少なくとも1つの被印刷物案内要素02の回転軸線に対して平行である。好ましくは、x方向とy方向とは水平平面を規定する。好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04の最長の辺は、少なくとも1つのノズルバー04の辺のうち、この辺に沿って少なくとも2つ、好ましくは、少なくとも4つ、さらに好ましくは、少なくとも8つの印刷ヘッド08が1つの列内に配置されている辺である。好ましくは、少なくとも1つの列の印刷ヘッド08、好ましくは、少なくとも2つの列の印刷ヘッド08が、少なくとも1つのノズルバー04の最長の辺に沿って延在している。好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04の最短の辺は、ノズルバー04の最長の辺に対して直交するように配置されている。好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04の最短の辺に沿って、それぞれ1つの列の1つの印刷ヘッド08だけ配置されている。例えば、印刷ヘッド08のそれぞれ1つの列の2つの印刷ヘッド08が、少なくとも1つのノズルバーの最短の辺に沿って相前後して配置されている。z方向は、好ましくは、x方向とy方向とにより規定される一平面の法線ベクトルに対して平行である。好ましくは、z方向は、鉛直方向に相当する。
横方向Aは、好ましくは、それぞれ、少なくとも1つのノズルバー04の最長の辺に対して平行に延びる方向である。横方向Aは、好ましくは、y方向に対して平行に配置されている。x方向は、好ましくは、横方向Aに対して直交するように配置されている。作業幅は、特に横方向Aに対して平行である。さらに横方向Aは、好ましくは、搬送方向Tに対して直交する。
作業幅は、以上および以下では、印刷機械の少なくとも1つの印刷モジュール01がまだ処理することが可能な、被印刷物03が有していてもよい最大の幅であって、これにより、それぞれの被印刷物03の、印刷機械の少なくとも1つの印刷モジュール01により処理可能な最大の幅に相当する。好ましくは、作業幅は、少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09の、好ましくは、被印刷物03の印刷に用いられるy方向に沿った延びに相当する。
被印刷物03が存在するとき、被印刷物03が少なくとも一時的に占めることになる、被印刷物03の搬送のために設けられた空間領域が、搬送路である。搬送路は、少なくとも1つの搬送手段により、特に、少なくとも1つの被印刷物案内要素02により確定される。好ましくは、少なくとも1つの被印刷物案内要素02は、それぞれ、少なくとも1つのローラおよび/または少なくとも1つのシリンダおよび/または少なくとも1つの台架および/または少なくとも1つのその他の、印刷機械の印刷を実行する運転状態で被印刷物03をガイドする装置として形成されている。
搬送方向Tは、印刷機械の少なくとも1つの印刷モジュール01の印刷を実行する運転状態のために設定された方向であって、被印刷物03が存在するとき、被印刷物03が搬送路の各点において搬送される方向である。好ましくは、搬送方向Tは、それぞれ、少なくとも1つのノズルバー04の最短の辺に対して平行に延びる方向である。横方向Aは、搬送方向Tに対して直交する軸方向である。好ましくは、該当する印刷ヘッド08の、搬送路に対する間隔が最小である場所において、例えば搬送方向Tは、デカルト座標系のx方向に対して平行であり、かつ/または例えば横方向Aは、y方向に対して平行である。
印刷流体は、以上および以下では、インク、印刷インキおよび/またはニス、ならびに印刷機械により、または印刷機械の少なくとも1つの印刷モジュール01により、被印刷物03上に転移されるかつ/または転移可能なその他の材料を指す。好ましくは、印刷ヘッド08の容積内に存在する印刷流体は、特に滴の形態で、該当する印刷ヘッド08の容積から出口面09内の開口を通して出ることが可能である。好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04は、シアン(C)またはマゼンタ(M)またはイエロー(Y)またはブラック(K)を印刷流体の色として有している。好ましくは、互いに異なる2つのノズルバー04は、それぞれ異なる印刷流体を有している。好ましくは、印刷機械または少なくとも1つの印刷モジュール01のそれぞれ少なくとも1つのノズルバー04、好ましくは、少なくとも4つのノズルバー04のそれぞれ少なくとも1つのノズルバー04は、シアン(C)またはマゼンタ(M)またはイエロー(Y)またはブラック(K)を印刷流体の色として有している。例えば、少なくとも1つのノズルバー04は、例えばニスまたはプライマとして形成されている別の印刷流体を有している。好ましくは、印刷モジュール01の少なくとも4つのノズルバー04は、互いに異なる色を有している。
少なくとも1つの印刷ヘッド08の印刷流体は、好ましくは、包装印刷用の印刷流体として、かつ/または包装材料に印刷するために形成されている。好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04、特に、少なくとも1つの印刷ヘッド08は、粘性、好ましくは動粘性が少なくとも3mPas(三ミリパスカル秒)、好ましくは、少なくとも4.5mPas(四コンマ五ミリパスカル秒)であるかつ/または粘性が最大6mPas(六ミリパスカル秒)、好ましくは、最大5.5mPas(五コンマ五ミリパスカル秒)である印刷流体を有している。好ましくは、粘性の上述の値は、20℃(摂氏二十度)~40℃(摂氏四十度)、好ましくは、少なくとも25℃(摂氏二十五度)および/または最大35℃(摂氏三十五度)の粘性に関し、かつ/または好ましくは、DIN EN ISO 2884-1:2006-09に則って特定されたものである。印刷流体は、好ましくは、水性であり、かつ/または少なくとも部分的に水溶性であり、かつ/または好ましくは、少なくとも1種類の着色料を有している。好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04は、印刷流体の着色料の割合が少なくとも1%、好ましくは、少なくとも2%、さらに好ましくは、少なくとも3%、さらに好ましくは、少なくとも4%であり、かつ/または好ましくは、印刷流体の着色料の割合が最大18%、好ましくは、最大14%、さらに好ましくは、最大10%、さらに好ましくは、最大7%である印刷流体を有している。例えば、完全に乾ききった印刷流体は、液状の印刷流体の部分が残っている印刷流体と比べ、クリーニング剤により剥がすあるいは溶かすことが困難である。
クリーニング剤および/またはクリーニング流体は、以上および以下では、特に、印刷機械の個々の構成部分をクリーニングする際に、特に、少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09をクリーニングするのに使用される液体を指す。好ましくは、クリーニング剤は、印刷機械の構成部分、特に、少なくとも1つの印刷ヘッド08の出口面09および/または相並んで配置される2つの印刷ヘッド08間のポジショニング間隙07上にある少なくとも1つの印刷流体の残渣を除去する際に使用される。例えば、クリーニング剤は、水および/または少なくとも1種類の界面活性剤および/または少なくとも1種類の溶剤を有している。例えば、少なくとも1種類のクリーニング流体は、好ましくは着色料を含まない印刷流体を有している。好ましくは、少なくとも1種類のクリーニング流体は、少なくとも1つのノズルバー04の印刷流体を少なくとも部分的に剥がすあるいは溶かすように形成されている。
印刷モジュール01は、少なくとも1つのノズルバー04を有している。印刷モジュール01は、少なくとも4つのノズルバー04、例えば、正確に4つのノズルバー04を有している。少なくとも1つのノズルバー04は、例えば少なくとも1つの印刷位置に配置されており、印刷位置は、例えば図1に示してある。印刷位置は、ノズルバー04の位置であって、印刷機械の印刷を実行する運転状態においてノズルバー04が配置されている位置を表している。少なくとも1つの被印刷物03は、好ましくは、印刷を実行する運転状態で、印刷位置に配置された少なくとも1つのノズルバー04の、好ましくは、少なくとも4つのノズルバー04の少なくとも1つのノズルバー04の、少なくとも1つの印刷ヘッド08により、印刷流体で印刷される。好ましくは、その印刷位置に配置されたそれぞれの印刷ヘッド08は、それぞれの出口面09が、少なくとも1つの被印刷物03のために設けられた搬送路から、かつ/または少なくとも1つの被印刷物03から、かつ/またはそれぞれのノズルバー04に割り当てられた被印刷物案内要素02から、最高5mm(五ミリメートル)、好ましくは、最高1.5mm(一コンマ五ミリメートル)であり、かつ/または少なくとも0.5mm(零コンマ五ミリメートル)、好ましくは、少なくとも1.0mm(一コンマ零ミリメートル)である間隔を有していることを特徴としている。少なくとも1つの印刷モジュール01は、少なくとも1つのクリーニング装置18および/または少なくとも1つのクリーニング機構61を有している。
例えば印刷機械の印刷を実行する運転状態で、少なくとも1つの被印刷物03は、搬送方向Tに沿って、少なくとも1つの被印刷物案内要素02により、それぞれの被印刷物案内要素02と、該当するノズルバー04との間の空間領域を通してガイドされる。被印刷物案内要素02に向かい合うように、少なくとも1つの印刷ヘッド08が、それぞれ少なくとも1つの出口面09でもって、該当するノズルバー04内にポジショニングされている。
少なくとも1つのノズルバー04は、少なくとも1つの印刷ヘッド08、特に少なくとも2つの印刷ヘッド08を有している。少なくとも2つの印刷ヘッド08は、好ましくは、相並んで、特に、隣接して配置されている。好ましくは、少なくとも2つの印刷ヘッド08は、y方向に沿って相並んで、特に、互いに境を接するように、好ましくは、隣接して、かつ/または好ましくは、部分的にx方向でオーバラップするように配置されている。該当するノズルバー04の個々の印刷ヘッド08は、好ましくは、y方向に沿って印刷ヘッド08の少なくとも1つの列内、好ましくは、少なくとも2つの特に平行な列内に配置されている。好ましくは、相並んで配置される、好ましくは隣接する少なくとも2つの印刷ヘッド08のそれぞれの出口面09は、特に1つの列内でそれぞれ少なくとも1つのポジショニング間隙07により特にy方向で互いに離間してポジショニングされている。好ましくは、y方向で相並んで配置される少なくとも2つの印刷ヘッド08は、少なくとも1つのポジショニング間隙07により互いに離間して配置されている。さらに好ましくは、y方向で相並んで配置される、特に隣接する少なくとも2つの印刷ヘッド08、とりわけ、特にy方向で相並んで配置される印刷ヘッド08のそれぞれの出口面09は、相応のポジショニング間隙07をy方向で画定する。このことは、例えばそれぞれの印刷ヘッド08のポジショニングを容易にする。
ノズルバー04の一実施例において、好ましくは、ノズルバー04の、好ましくはy方向で1つの列内に配置されている印刷ヘッド08は、例えばx方向で、好ましくは搬送方向Tで、それぞれ少なくとも部分的に斜めにオーバラップするように配置されており、かつ/または好ましくは、相応の印刷ヘッド08のそれぞれの出口面09は、y方向でそれぞれ1つのポジショニング間隙07により互いに離間して配置されている。
ノズルバー04の代替的な一実施の形態において、ノズルバー04は、例えば、印刷ヘッド08の少なくとも2つの好ましくは平行な列を有し、1つの列は、y方向で少なくとも2つの印刷ヘッド08、好ましくは、多数の印刷ヘッド08を有している。それぞれy方向で配置される列の印刷ヘッド08は、この場合、好ましくは、それぞれx方向で互いにずらされて配置されており、これにより、好ましくは、それぞれ互いにずらされて配置される印刷ヘッド08のそれぞれの出口面09は、少なくとも部分的にオーバラップしている。
印刷ヘッド08は、少なくとも1つの出口面09と、少なくとも1つ、特に少なくとも2つの当接面11とを有している。少なくとも1つの当接面11は、好ましくは、スペーサ面11として形成されている。当接面11は、好ましくは、出口面09が、例えば出口面09をクリーニングする際に、部品またはその他の物体と意図せず接触してしまうのを回避するよう配置されているように形成されている。好ましくは、スペーサ面11は、それぞれの印刷ヘッド08の延び全体にわたって延在している。しかし、それぞれの印刷ヘッド08の延びの一部でしかない寸法も可能である。
印刷ヘッド08の出口面09は、それぞれの印刷ヘッド08の、搬送路に向かい合った面であり、特に、z方向に対して平行に配置されている法線ベクトルを有する一平面内に位置している。出口面09は、例えば平行四辺形として、好ましくは非直角の平行四辺形として形成されている。出口面09の別の一実施例は、台形、特に等脚台形である。好ましくは、出口面09は、少なくとも1つの開口、特に多数の開口を有し、開口を通して印刷流体は、該当する印刷ヘッド08の少なくとも1つの容積、特に多数の容積から好ましくは滴の形態で出ることができる。
少なくとも1つの出口面09の出方向は、印刷流体が特に滴の形態でそれぞれの印刷ヘッド08から、相応の出口面09の少なくとも1つの開口を通して出る方向および/または出ることが可能な方向である。出口面09の出方向は、好ましくは、少なくともその1成分が、さらに好ましくは、完全に、それぞれの印刷ヘッド08の出口面09の面法線に対して平行である。
好ましくは、ノズルバー04の該当する印刷ヘッド08の、y方向で相並んで配置されているそれぞれの出口面09は、x方向で少なくとも部分的に互いに境を接するように、さらに好ましくは、少なくとも部分的にオーバラップするように配置されている。好ましくは、ノズルバー04の印刷ヘッド08の、y方向で配置される少なくとも1つの列、例えば少なくとも2つの列内のすべての出口面09の総体は、それぞれのノズルバー04の作業幅全体にわたって延在している。これにより、y方向の1つの直線に沿った搬送路上の各位置に、該当するノズルバー04の出口面09内に設けられた1つの開口が割り当てられていて、開口を通して印刷流体は、ノズルバー04の相応の印刷ヘッド08の容積から出ることができる。
好ましくは、1つのノズルバー04内に、少なくとも2つの印刷ヘッド08がy方向でそれぞれ相並んで、特に互いに隣接して配置されている。特に、y方向での印刷ヘッド08の1つの列内に、それぞれ2つの印刷ヘッド08が互いに隣接して配置されている。例えば、相応のノズルバー04の該当する少なくとも2つの隣接した印刷ヘッド08をポジショニングするために、少なくとも2つの印刷ヘッド08のそれぞれの出口面09は、好ましくは、それぞれ、1つのポジショニング間隙07により互いに離間して配置されている。好ましくは、少なくとも1つのポジショニング間隙07は、y方向で、それぞれ、最大0.5mm(零コンマ五ミリメートル)、特に、最大0.2mm(零コンマ二ミリメートル)の延びを有している。特に、少なくとも1つのポジショニング間隙07は、y方向で、少なくとも0.05mm(零コンマ零五ミリメートル)、好ましくは、少なくとも0.1mm(零コンマ一ミリメートル)の延びを有している。
好ましくは、クリーニング方向Gおよび/またはy方向は、ポジショニング間隙07の長手方向に対して、正の数学的な回転方向(正の数学的な回転方向とは、反時計回りの回転を意味する)で、少なくとも50°(五十度)、好ましくは、少なくとも60°(六十度)、および最高130°(百三十度)、好ましくは、最高120°(百二十度)の角度、好ましくは平面角、特にポジショニング角46を有している。例えば、このことから、ポジショニング間隙07の長手方向、好ましくは、ポジショニング間隙07の長手方向のポジショニング角46が、x方向とy方向とにより規定される平面内に配置されていることが特に看取可能である。好ましくは、ポジショニング間隙07の長手方向は、ポジショニング間隙07の最大の延びが実現されている方向である。好ましくは、ポジショニング間隙07の長手方向は、x方向とy方向とにより規定される平面内で、少なくともクリーニング方向Gに対して直交する1成分を有して配向されている。例えば、これによりポジショニング角46は、相並んで配置される、特に互いに隣接する少なくとも2つの印刷ヘッド08の、x方向での少なくとも部分的に斜めのオーバラップに相当する。
好ましくは、それぞれのポジショニング間隙07に、それぞれ、流体を吐出する少なくとも1つの供給装置13が割り当てられている。好ましくは、少なくとも1つの供給装置13は、それぞれ、ノズル13として、特にクリーニングノズル13として形成されている。さらに好ましくは、供給装置13は、流体、好ましくはガス状の流体および/または圧縮ガスを吐出するノズル13として形成されている。好ましくは、供給装置13は、流体、例えば圧縮ガスおよび/もしくはガス混合物、特に空気、ならびに/または液体が、それぞれの供給装置13を貫流することができ、その結果、流体が、供給装置13から特に流出開口17を通して流出方向Lで出ることができるように配置されている。好ましくは、流出方向Lの少なくとも1成分は、好ましくはz方向で、それぞれのポジショニング間隙07に向けられている。好ましくは、それぞれのポジショニング間隙07に、流体を流出方向Lで吐出する少なくとも1つの供給装置13が割り当てられており、流出方向Lの少なくとも1成分が、それぞれのポジショニング間隙07に向けられている。好ましくは、供給装置13の流出開口17は、例えば上からかつ/または被印刷物案内要素02の上方から被印刷物案内要素02に向かってポジショニング間隙07に向けられている。
好ましくは、相並んで配置される少なくとも2つの印刷ヘッド08間の少なくとも1つのポジショニング間隙07に向けられた少なくとも1つの供給装置13は、例えば、印刷流体および/または汚れがポジショニング間隙07内に入り込みにくく、かつ/または入り込まないようにし、かつ/または印刷流体および/または汚れが該当するポジショニング間隙07内に堆積および/または沈積しにくく、かつ/または堆積および/または沈積しないようにする。このことは、例えばクリーニング工程にあっては、該当するポジショニング間隙07を例えば少なくとも1つのクリーニング装置18によりクリーニングするのを助け、かつ/または印刷工程中にあっては、印刷流体および/または汚れが堆積および/または沈積しにくくする。
供給装置13は、好ましくは、少なくとも1つの供給要素14および/もしくは少なくとも1つの流出要素16;43(少なくとも1つの流出要素16;43は、好ましくは、それぞれ少なくとも1つの画定要素16および/または少なくとも1つの開口要素43として形成されている)ならびに/または少なくとも1つの流出開口17を有している。好ましくは、供給装置13は、少なくとも1つの中空室を有し、中空室は、好ましくは、少なくとも1つの流出開口17に接続されている。例えば、少なくとも1つの流出要素16;43は、それぞれ、少なくとも1つのプレートまたは管として形成されている。好ましくは、画定要素16は、面状に、例えば面状のプレートとして形成されている。好ましくは、少なくとも1つの開口要素43は、少なくとも1つの切欠き17を有し、切欠き17は、さらに好ましくは、少なくとも1つの流出開口17として形成されている。
好ましい一構成において、少なくとも1つの供給装置13は、好ましくは、それぞれのポジショニング間隙07を画定する該当する印刷ヘッド08のそれぞれ少なくとも1つの印刷ヘッド08に結合されている。付加的または代替的に、少なくとも1つのノズルバー04が、好ましくは、少なくとも1つの供給装置13を有し、供給装置13は、好ましくは、z方向で、出口面09の、それぞれの出口面09の少なくとも1つの開口から背離した側にポジショニングされている。付加的または代替的に、少なくとも1つのノズルバー04が、好ましくは、少なくとも1つの供給装置13を有し、供給装置13は、好ましくは、z方向で、相応のノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09の、搬送路から背離した側に配置されており、かつ/または少なくとも1つの供給装置13のそれぞれの流出方向Lは、好ましくはy方向で特に隣接する2つの印刷ヘッド08間のそれぞれ少なくとも1つのポジショニング間隙07に向けられている。
好ましくは、少なくとも1つの供給装置13は、z方向で、それぞれの出口面09の、搬送路から背離した側に配置されている。さらに好ましくは、少なくとも1つの供給装置13は、印刷ヘッド08、特に出口面09の、印刷ヘッド08が相応のノズルバー04に取り付けられている側にポジショニングされている。さらに好ましくは、少なくとも1つの供給装置13は、流出方向Lが、印刷ヘッド08の、印刷ヘッド08が相応のノズルバー04に取り付けられている側、特に、出口面09の、印刷ヘッド08が相応のノズルバー04に取り付けられている側から、少なくとも1つのポジショニング間隙07に向けられているように、ポジショニングされている。
好ましくは、供給装置13は、ポジショニング間隙07からz方向で離間して配置されている。さらに好ましくは、供給装置13は、ポジショニング間隙07にz方向で境を接して配置されている。好ましくは、流出開口17は、ポジショニング間隙07からz方向で離間して配置されている。さらに好ましくは、流出開口17は、ポジショニング間隙07にz方向で境を接して配置されている。このことは、供給装置13、特にそれぞれの流出開口17が、好ましくはz方向で、y方向で相並んで配置されていて、その出口面09が相応のポジショニング間隙07を画定している2つの印刷ヘッド08のそれぞれの出口面09に対して、離間して配置されていることを意味する。
流出方向Lは、好ましくは、流体、例えばガスおよび/もしくはガス混合物、特に空気、ならびに/または液体が、該当する供給装置13から、好ましくは、少なくとも1つの流出要素16;43、特に、少なくとも1つの流出開口17を通して、出ることが可能な方向である。好ましくは、流出方向Lは、少なくともその1成分が、ノズルバー04の印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09の出方向に対して平行であり、かつ/またはノズルバー04の印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09の出方向と同一の方向を指向している。さらに好ましくは、流出方向Lの少なくとも1成分は、それぞれの印刷ヘッド08の出口面09の面法線および/または印刷流体がそれぞれの出口面09から出ることが可能な方向に対して平行であり、かつ/またはそれぞれの印刷ヘッド08の出口面09の面法線および/または印刷流体がそれぞれの出口面09から出ることが可能な方向と同一の方向を指向している。
好ましくは、流出方向Lは、主方向であって、好ましくは、供給装置13の少なくとも1つの側壁により確定、さらに好ましくは、少なくとも1つの画定要素16により確定される主方向に対して平行である。流出方向Lは、好ましくは、z方向での少なくとも1成分を有し、z方向でのこの成分は、好ましくは、搬送路に向かい合っている。例えば流出方向Lは、z方向での少なくとも1成分と、x方向での少なくとも1成分とを有し、z方向での成分は、x方向での成分よりも大きい。
流出方向Lは、好ましくは、ポジショニング間隙07の位置に例えばy方向に沿ってシフトされて、z方向と、該当する印刷ヘッド08の、好ましくはポジショニング間隙07を画定するそれぞれの出口面09の、x方向とy方向との一平面内で規定されている最短の画定部の少なくとも1つの方向とにより規定される一平面内における方向である。
好ましい一構成において、少なくとも1つの供給装置13は、y方向で、y方向でのそれぞれのポジショニング間隙07の延びと同一の延びを有している。さらに好ましくは、少なくとも1つの供給装置13は、y方向で、最大0.5mm(零コンマ五ミリメートル)、特に、最大0.2mm(零コンマ二ミリメートル)の延びを有している。さらに好ましくは、少なくとも1つの供給装置13は、y方向で、少なくとも0.05mm(零コンマ零五ミリメートル)、好ましくは、少なくとも0.1mm(零コンマ一ミリメートル)の延びを有している。
好ましくは、流出開口17は、z方向と、該当する印刷ヘッド08のそれぞれの出口面09(それぞれの出口面09は、ポジショニング間隙07を画定している)の、x方向とy方向との一平面内で規定されている最短の画定部の少なくとも1つの方向とにより規定される平面内において、該当する流出開口17がz方向でそれぞれの出口面09から遠いところ、特に搬送路から遠いところに、z方向で出口面09に近いところ、特に搬送路に近いところよりも小さな寸法を有しているように形成されている。好ましくは、流出開口17は、ポジショニング間隙07の位置に例えばy方向に沿ってシフトされて、z方向と、該当する印刷ヘッド08の、ポジショニング間隙07を画定するそれぞれの出口面09の、x方向とy方向との一平面内で規定されている最短の画定部の少なくとも1つの方向とにより規定される平面内において、例えば円錐の2次元の縦断面図に相当する形状を有している。付加的または代替的に、好ましくは、ポジショニング間隙07を画定する出口面09の、x方向とy方向との一平面内で規定されている最短の画定部の方向で測定した流出開口17の直径は、z方向に沿って搬送路に向かって増加する。好ましくは、少なくとも1つの流出開口17は、供給装置13の、それぞれのポジショニング間隙07に対して最小の間隔を有している点において、最大の直径を有している。さらに好ましくは、相応の流出開口17の最大の直径は、相応のポジショニング間隙07に配置されている該当する印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09の、それぞれの出口面09の最短の画定部の方向での延びよりも大きい。
好ましくは、画定要素16は、y方向でそれぞれの流出開口17を好ましくは片側で画定している。好ましくは、それぞれの画定要素16は、それぞれの開口要素43に対して直接的に接触している。さらに好ましくは、供給要素14は、それぞれの開口要素43に対して直接的に接触しており、その結果、好ましくは、供給要素14の少なくとも1つの中空室と、それぞれの流出開口17との間の接続が生じる。さらに好ましくは、開口要素43と、特に、相応の供給装置13のそれぞれの流出開口17とは、それぞれの画定要素16と、それぞれの供給要素14との間に配置されている。
供給要素14は、好ましくは、少なくとも1つの中空室を有し、中空室は、少なくとも1つの流体、例えばガスおよび/もしくはガス混合物、特に空気、ならびに/または液体を供給する少なくとも1つの源と、流出開口17とに連通している。
例えば、流体、例えばガスおよび/もしくはガス混合物ならびに/または液体は、少なくとも1つの源から提供され得る。例えば、少なくとも1つの流体、特に圧縮ガスは、供給要素14の中空室を貫流し、好ましくは、開口要素43の切欠き17を通して画定要素16に衝突する。画定要素16において、流体、例えばガスおよび/もしくはガス混合物ならびに/または液体は、例えば、流体が、好ましくは、少なくとも1つの流出開口17を通して、それぞれの供給装置13から流出方向Lで出るように偏向される。好ましくは、流体、例えばガスおよび/もしくはガス混合物ならびに/または液体は、供給装置13から出るとき、少なくとも0.1bar、特に、少なくとも0.2bar、および最高0.7bar、特に、最高0.5barの圧力を有している。図3には、出方向Lでの流体の出を破線により例示的に略示してある。
ノズルバー04は、少なくとも1つのポジショニングガイド06を有し、ポジショニングガイド06は、好ましくは、可動、特にリニアに可動に配置されている。少なくとも1つのノズルバー04は、少なくとも1つの印刷位置と、少なくとも1つの保守位置とを有している。それぞれのノズルバー04、特にノズルバー04のそれぞれの印刷ヘッド08は、好ましくは、選択的に少なくとも1つの印刷位置および/または少なくとも1つの静止位置および/または少なくとも1つの保守位置にそれぞれのポジショニングガイド06により配置すべきであり、かつ/または配置可能であり、かつ/または配置される。少なくとも1つのノズルバー04は、選択的に印刷位置に、または少なくとも1つの保守位置に配置されている。好ましくは、ポジショニングガイド06は、リニアガイドとして形成されている。例えば、少なくとも1つのノズルバー04は、横方向Aでノズルバー04の前および後にそれぞれ少なくとも1つのポジショニングガイド06を有している。好ましくは、ノズルバー04は、より大きなまたは最大の成分を鉛直方向またはz方向で有し、より小さなまたは最小の成分を水平方向で有する方向での運動により、印刷位置から静止位置へもしくは少なくとも1つの保守位置へ、かつ/または静止位置から印刷位置へもしくは少なくとも1つの保守位置へ、かつ/または少なくとも1つの保守位置から印刷位置へもしくは静止位置へ動くようにかつ/または可動に形成されている。好ましくは、印刷モジュール01の少なくとも1つのノズルバー04、好ましくは、少なくとも2つのノズルバー04、さらに好ましくは、印刷モジュール01の少なくとも4つのノズルバー04は、例えば同時に、より大きなまたは最大の成分を鉛直方向またはz方向で有し、より小さなまたは最小の成分を水平方向で有する方向での運動により、印刷位置から静止位置へもしくは少なくとも1つの保守位置へ、かつ/または静止位置から印刷位置へもしくは少なくとも1つの保守位置へ、かつ/または少なくとも1つの保守位置から印刷位置へもしくは静止位置へ動かされ、かつ/または動くように形成されている。少なくとも1つの保守位置、好ましくは、すべての保守位置は、鉛直方向で、好ましくは、z方向で、印刷位置の上方に配置されている。少なくとも1つのノズルバー04は、好ましくは、印刷位置から鉛直方向でのかつ/またはz方向でのかつ/または上方への運動により、少なくとも1つの保守位置へ、好ましくは、すべての保守位置へ動かされる。少なくとも1つのノズルバー04は、好ましくは、印刷位置から鉛直方向での、好ましくは、z方向での、さらに好ましくは、上方への運動により、少なくとも1つの保守位置へ、好ましくは、すべての保守位置へ動かされる。少なくとも1つのノズルバー04、好ましくは、少なくとも4つのノズルバー04の少なくとも1つのノズルバー04は、少なくとも1つの保守位置において、好ましくは、すべての保守位置において、鉛直方向および/またはz方向で印刷位置の上方に配置される。少なくとも1つの保守位置、好ましくは、すべての保守位置は、搬送路の一平面より上に、好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04に対して最短の間隔を有している搬送路の位置に配置されている。好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04は、z方向で、好ましくは、鉛直方向でその運動方向の最大の成分をもって動かされる。好ましくは、少なくとも1つの保守位置、好ましくは、すべての保守位置は、印刷位置に対して、好ましくはz方向で、ゼロより大きい間隔を有している。少なくとも1つのノズルバー04、好ましくは、少なくとも4つのノズルバー04の少なくとも1つのノズルバー04は、選択的に印刷位置に、または少なくとも1つの保守位置に配置される。好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04は、より大きな鉛直の成分と、より小さな水平の成分とを有する方向で印刷位置から少なくとも1つの保守位置へ、かつ/または少なくとも1つの保守位置から印刷位置へ動かされる。
少なくとも1つのノズルバー04、好ましくは、少なくとも4つのノズルバー04の少なくとも1つのノズルバー04は、好ましくは、少なくとも1つの静止位置を有している。静止位置は、好ましくは、少なくとも1つの印刷ヘッド08が印刷機械および/または少なくとも1つの印刷モジュール01および/または少なくとも1つのノズルバー04から取り出され、かつ/または印刷機械および/または少なくとも1つの印刷モジュール01および/または少なくとも1つのノズルバー04内に装入され得る位置である。好ましくは、静止位置に配置された少なくとも1つのノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08は、少なくとも1つの印刷モジュール01から取り出し可能である。特に静止位置では、オペレータに対して、好ましくは、少なくとも1つの印刷ヘッド08に到達するのに、より多くの空間が提供される一方、少なくとも1つの保守位置では、好ましくは、内部の、特に自動で進行する工程、例えば、少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09のクリーニングを、印刷機械内で実施することができるのに十分なだけの場所が提供される。好ましくは、少なくとも1つの静止位置に配置されたノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08の、被印刷物03の搬送路からの間隔は、印刷位置と、少なくとも1つの保守位置、好ましくは、すべての保守位置とにおけるよりも大きい。好ましくは、静止位置は、鉛直方向で、好ましくは、z方向で、印刷位置の上方に配置されている。
好ましくは、少なくとも1つの保守位置は、この場合、好ましくは、その際に相応の印刷ヘッド08をノズルバー04および/または印刷モジュール01および/または印刷機械から取り出すことなく、該当するノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08の保守、例えばクリーニングおよび/またはアライメント調整がなされ得るかつ/またはなされる位置である。好ましくは、ノズルバー04の、特に、該当する印刷ヘッド08の、それぞれの保守位置は、そのそれぞれの保守位置に配置されたそれぞれ異なるノズルバー04が、そのそれぞれの印刷位置および/またはそのそれぞれの静止位置におけるのとは異なる間隔を互いに有していることを特徴とする。好ましくは、少なくとも1つの印刷ヘッド08の、さらに好ましくは、保守位置に配置された印刷ヘッド08のそれぞれの出口面09の、少なくとも1つの被印刷物03のために設けられた搬送路から、かつ/または少なくとも1つの被印刷物03から、かつ/またはそれぞれのノズルバー04に割り当てられた被印刷物案内要素02からの間隔は、相応の印刷位置におけるよりも大きい。好ましくは、少なくとも1つの保守位置に配置された少なくとも1つのノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08の、被印刷物03の搬送路からの間隔は、印刷位置におけるよりも大きい。
少なくとも4つのノズルバー04の少なくとも1つのノズルバー04は、少なくとも1つの印刷位置と、少なくとも1つの保守位置とを有している。少なくとも1つのノズルバー04は、少なくとも1つの保守位置を有している。少なくとも1つのノズルバー04は、少なくとも2つ、さらに好ましくは、少なくとも3つの保守位置を有している。少なくとも1つの保守位置は、第1の保守位置として形成されている。少なくとも1つの第2の保守位置は、第2の保守位置として形成されている。好ましくは、少なくとも1つの第3の保守位置は、第3の保守位置として形成されている。少なくとも2つの保守位置、特に第1の保守位置と第2の保守位置とは、少なくとも1つのノズルバー04の互いに異なる位置である。好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04の第1の保守位置は、クリーニング位置として形成されている。好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04の第2の保守位置は、集中クリーニング位置として形成されている。好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04の第3の保守位置は、デポ位置として形成されている。例えばクリーニング位置は、ノズルバー04の集中クリーニング位置と同一である。例示的な、代替的な一構成では、ノズルバー04のクリーニング位置は、その集中クリーニング位置とは相違している。
なくとも1つのノズルバー04は、第1の保守位置であるクリーニング位置において、少なくとも1つのクリーニング装置18と相互作用関係にある。少なくとも1つのノズルバー04は、少なくとも1つのクリーニング装置18に対して接触するとき、少なくとも1つの第1の保守位置に配置されている。第1の保守位置であるクリーニング位置は、該当するノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09を非接触式にクリーニングする間の、ノズルバー04のポジショニングに相当する。第1の保守位置は、少なくとも1つのノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09を非接触式にクリーニングする間の、好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18によりクリーニングする間の、少なくとも1つのノズルバー04のポジショニングに相当する。第1の保守位置は、少なくとも1つのノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08の、好ましくは、少なくとも2つの印刷ヘッド08の、さらに好ましくは、少なくとも1つの列の印刷ヘッド08の、少なくとも1つの出口面09を非接触式にクリーニングする間の、少なくとも1つのノズルバー04のポジショニングに相当する。少なくとも1つのノズルバー04は、少なくとも1つのノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08の、好ましくは、少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09の、非接触式のクリーニング中、第1の保守位置にポジショニングされる。少なくとも1つの印刷ヘッド08の、少なくとも1つのクリーニング装置18に対する接触は、好ましくは、間接的な接触に相当する。付加的または代替的に、少なくとも1つの印刷ヘッド08の、少なくとも1つのクリーニング装置18に対する接触は、少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09の、非接触式のクリーニングに相当する。
なくとも1つのノズルバー04は、第2の保守位置である集中クリーニング位置において、少なくとも1つのクリーニング機構61、好ましくは、少なくとも1つのクリーニング機構61の少なくとも1つの接触要素64と相互作用関係にある。少なくとも1つのノズルバー04は、少なくとも1つのクリーニング機構61に対して接触するとき、少なくとも1つの第2の保守位置に配置されている。好ましくは、第2の保守位置である集中クリーニング位置は、ノズルバー04のポジショニングであって、このノズルバー04の複数ある印刷ヘッド08の少なくとも1つが、少なくとも1つのクリーニング機構61の少なくとも1つの接触要素64に対して直接的に接触している間のポジショニングに相当する。第2の保守位置に配置されたノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08の、被印刷物03の搬送路からの間隔は、好ましくは、印刷位置におけるよりも大きい。少なくとも1つのノズルバー04は、少なくとも1つのクリーニング機構61に対して接触するとき、第2の保守位置にポジショニングされる。
好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04は、例えば、好ましくは、クリーニング装置18が、少なくとも1つのシール要素56を有しているとき、第3の保守位置において、少なくとも1つのシール要素56および/または少なくとも1つのクリーニング装置18に対して接触する。好ましくは、第3の保守位置であるデポ位置は、少なくとも1つのノズルバー04の、少なくとも1つのシール要素56に対して直接的に接触したポジショニングに相当する。少なくとも1つのシール要素56は、好ましくは、第3の保守位置において、少なくとも1つのノズルバー04に対して直接的に接触して配置される。好ましくは、少なくとも1つのシール要素56は、好ましくは、ノズルバー04がデポ位置に存在しているとき、ノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09、好ましくは、好ましくはy方向および/または横方向Aで相並んで配置される少なくとも2つの印刷ヘッド08の少なくとも2つの出口面09、さらに好ましくは、y方向および/または横方向Aで相並んで配置される少なくとも4つの印刷ヘッド08の、さらに好ましくは、y方向および/または横方向Aで相並んで配置されるすべての印刷ヘッド08の、少なくとも4つの出口面09を、好ましくは、外部の影響に対して少なくとも部分的に封止するように形成されている。
相互作用とは、以上および以下では、好ましくは、第1の要素が少なくとも間接的または直接的に第2の要素に結合されており、かつ/または第2の要素とともに動作するように形成されていることを表している。例えば、相互作用とは、第1の要素が第2の要素の形成および/または配置および/または運動および/または工程に応じて動作するように形成されているとも解すべきである。
少なくとも1つの保守位置、好ましくは、すべての保守位置に配置されたノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08の、被印刷物03の搬送路からの間隔は、好ましくは、印刷位置におけるよりも大きい。少なくとも1つのノズルバー04は、第1の保守位置であるクリーニング位置において、搬送路に対して第1の間隔を有している。少なくとも1つのノズルバー04は、第2の保守位置である集中クリーニング位置において、搬送路に対して第2の間隔を有し、第2の間隔は、第1の間隔とは異なっている。ノズルバー04の、特に、ノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09の第2の保守位置の、搬送路に対する間隔は、第1の保守位置におけるよりも小さい。好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04は、第3の保守位置であるデポ位置において、搬送路に対して、好ましくは第1の間隔とは異なる第3の間隔を有している。例えば第3の間隔、つまり、デポ位置に配置されたノズルバー04の、搬送路に対する間隔は、第1の間隔、つまり、クリーニング位置に配置されたノズルバー04の間隔より小さい。好ましくは、第3の保守位置における、少なくとも1つのノズルバー04の、被印刷物03の搬送路に対する第3の間隔は、第1の保守位置における、少なくとも1つのノズルバー04の第1の間隔とは異なる間隔である。好ましくは、第3の間隔は、第1の間隔より小さい。好ましくは、少なくとも1つの第3の保守位置に配置されたノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08の、被印刷物03の搬送路からの第3の間隔は、印刷位置におけるよりも大きい。
クリーニング方向Gは、好ましくは、クリーニングユニット26および/または少なくとも1つのクリーニング要素31および/または少なくとも1つの除去ユニット63が、特にそれぞれクリーニングステップを実施すべく、可動に配置されているかつ/または動くように形成されている水平方向Gである。好ましくは、クリーニング装置18は、少なくとも1つのクリーニングユニット26と、少なくとも1つのクリーニング要素31とを有している。クリーニング機構61は、少なくとも1つの除去ユニット63を有している。クリーニング方向Gは、好ましくは、横方向Aに対して平行にかつ/またはy方向に対して平行に配置されていて、好ましくは、y方向とは反対方向に配向されている少なくとも1成分を有している。さらに好ましくは、クリーニング方向Gは、横方向Aに対して平行にかつ/またはy方向に対して平行に配置されており、好ましくは、y方向とは反対方向に配向されている。好ましくは、クリーニング方向Gは、少なくとも、少なくとも1つの被印刷物03の搬送のために設定された搬送方向Tに対して直交するように、かつ/またはx方向に対して直交するように配向されている。好ましくは、クリーニング方向Gは、少なくとも1つの印刷ヘッド08をクリーニングする要素が、この少なくとも1つの印刷ヘッド08を通過する方向である。好ましくは、クリーニング方向Gは、少なくとも1つのノズルバー04の最長の辺の方向に相当する。
好ましくは、少なくとも1つのクリーニングユニット26と、さらに好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31とは、クリーニング方向Gで、かつ/またはクリーニング方向Gとは反対方向で可動にかつ/または動くように配置されている。好ましくは、少なくとも1つのクリーニングユニット26と、さらに好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31とは、少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09のクリーニング工程中、少なくともクリーニング方向Gで可動に配置されている。好ましくは付加的または代替的に、少なくとも1つの除去ユニット63は、特に、少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09のクリーニング工程中、クリーニング方向Gで、かつ/またはクリーニング方向Gとは反対方向で可動にかつ/または動くように配置されている。
なくとも1つの印刷モジュール01は、少なくとも1つのクリーニング装置18を有している。少なくとも1つのクリーニング装置18は、好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31を有し、クリーニング要素31は、流体供給開口38として形成される少なくとも1つの流体供給部38を有している。付加的または代替的に、少なくとも1つのクリーニング装置18は、少なくとも1つの印刷ヘッド08と、少なくとも、少なくとも1つの流体供給開口38を通して吐出される少なくとも1種類のクリーニング流体を介して、少なくとも一時的に間接的に接触するように形成されている。付加的または代替的に、少なくとも1つのクリーニング装置18は、少なくとも1つの印刷ヘッド08と、少なくとも、少なくとも1つの流体供給開口38を通して吐出される少なくとも1種類のクリーニング流体を介して、間接的に接触するように形成され、つまり、これを非接触式にクリーニングするように形成され、かつ/または間接的に接触する。少なくとも1つのクリーニング装置18は、好ましくは、少なくとも1つの印刷ヘッド08と、少なくとも、少なくとも1つの流体供給開口38を通して吐出される少なくとも1種類のクリーニング流体を介して、間接的に接触する。これにより、少なくとも1つのクリーニング装置18の、少なくとも1つの印刷ヘッド08に対するかつ/または少なくとも1つのノズルバー04に対する間接的な接触は、少なくとも1つのクリーニング装置18、好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31が、少なくともクリーニングの継続中、好ましくは持続的に、少なくとも1つの出口面09に対してゼロより大きい間隔を有していることを表している。少なくとも1つのクリーニング装置18、好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31は、少なくとも1つのノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08、好ましくは少なくとも、少なくとも1つの出口面09を、間接的な接触で非接触式にクリーニングするように形成されている。少なくとも1つのクリーニング装置18は、少なくとも1つの印刷ヘッド08、好ましくは、少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09、さらに好ましくは、少なくとも2つの印刷ヘッド08の少なくとも2つの出口面09、さらに好ましくは少なくとも、1つの列のすべての印刷ヘッド08の出口面09を非接触式にクリーニングするように形成されている。印刷モジュール01は、好ましくは、少なくとも4つのクリーニング装置18を有している。好ましくは、それぞれ1つのクリーニング装置18が、それぞれ1つのノズルバー04、好ましくは、少なくとも4つのノズルバー04のそれぞれ1つのノズルバー04をクリーニングするように形成されており、かつ/またはこれをクリーニングする。
なくとも1つのクリーニング装置18は、少なくとも1つのガイドシステム19を有している。少なくとも1つのガイドシステム19は、少なくとも1つのガイド要素53を有している。少なくとも1つのクリーニング装置18は、少なくとも1つのガイド要素53に沿って動くようにかつ/または可動に形成されており、かつ/または動かされ、好ましくは、特に直線状に走行させられる。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18は、少なくとも1つのガイドシステム19を介して、好ましくは、少なくとも1つのクリーニング駆動部21により、好ましくは、リニアに可動にかつ/または動くように配置されている。
少なくとも1つのガイドシステム19の少なくとも1つのガイド要素53は、好ましくは、ビームおよび/またはロッドおよび/またはレールおよび/またはリニアガイドとして形成されている。好ましくは、横方向Aおよび/またはy方向で、少なくとも1つのガイドシステム19のそれぞれ少なくとも1つのガイド要素53が、少なくとも1つのノズルバー04の前に配置され、少なくとも1つのガイドシステム19のそれぞれ少なくとも1つのガイド要素53が、少なくとも1つのノズルバー04の後に配置されている。例えば、少なくとも1つのガイドシステム19のそれぞれ少なくとも1つのガイド要素53は、少なくとも1つの印刷モジュール01のハウジングに、横方向Aで少なくとも1つのノズルバー04の前後に配置されている。
好ましくは、少なくとも1つのガイドシステム19の少なくとも1つのガイド要素53は、その最長の延びに沿ってその長手方向を有している。少なくとも1つのガイド要素53の長手方向は、好ましくは、x方向とz方向とにより規定される平面内に配置されている。例えば少なくとも1つのガイド要素53の長手方向は、横方向Aおよび/またはy方向に相当する法線ベクトルを有する一平面内に配置されている。好ましくは、少なくとも1つのガイド要素53の長手方向は、x方向での少なくとも1つの第1の成分、好ましくは、水平の成分と、z方向での少なくとも1つの第2の成分、好ましくは、鉛直の成分とを有している。好ましくは、長手方向の、x方向での成分は、長手方向の、z方向での成分より大きい。好ましくは、少なくとも1つのガイドシステム19の少なくとも1つのガイド要素53の長手方向は、これにより、好ましくは、その鉛直の成分よりも大きな水平の成分を有している。
好ましくは、少なくとも1つのガイド要素53は、少なくとも1つのガイドウェイを有している。好ましくは、ガイドウェイは、少なくとも1つのクリーニング装置18のガイド用に形成されている。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18は、少なくとも1つのガイド要素53のガイドウェイに沿って動かされる。好ましくは、ガイドウェイは、少なくとも1つのガイド要素53に沿って、少なくとも1つのガイド要素53の長手方向に対して平行である。好ましくは、ガイドウェイは、少なくとも1つのガイド要素53に沿って、横方向Aおよび/またはy方向に相当する法線ベクトルを有する一平面内に配置されている。好ましくは、ガイドウェイは、少なくとも1つのガイド要素53に沿って、この平面内に、その鉛直の成分よりも大きな水平の成分を有している。少なくとも1つのクリーニング装置18は、好ましくは、少なくとも1つのガイド要素53に沿って、ガイドウェイに沿って、一平面内で、鉛直の成分よりも大きな水平の成分を有して動かされる。
好ましくは、少なくとも1つのガイドシステム19は、好ましくは固定部54として形成される少なくとも1つのクロスメンバ54を有している。好ましくは、クロスメンバ54は、機械的な担体として形成されている。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18は、好ましくは形状結合式に、少なくとも1つのクロスメンバ54に結合されている。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18と、少なくとも1つのクロスメンバ54とは、ともに少なくとも1つのガイドシステム19の少なくとも1つのガイド要素53に沿って動くようにかつ/または可動に、特にリニアにまたは直線状に走行するように形成されている。少なくとも1つのクリーニング装置18は、好ましくは、少なくとも1つのガイドシステム19の、好ましくは固定部54として形成される少なくとも1つのクロスメンバ54を介して、少なくとも1つのガイドシステム19の少なくとも1つのガイド要素53に結合されている。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18は、少なくとも1つの第1のクロスメンバ54を介して横方向Aおよび/またはy方向で少なくとも1つのノズルバー04の前で、そして少なくとも1つの第2のクロスメンバ54を介して横方向Aおよび/またはy方向で少なくとも1つのノズルバー04の後で、それぞれ少なくとも1つのガイド要素53に結合されている。好ましくは、その際、少なくとも1つのガイド要素53が、横方向Aで少なくとも1つのノズルバー04の前に配置され、少なくとも1つのガイド要素53が、横方向Aで少なくとも1つのノズルバー04の後に配置されている。
好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18は、少なくとも1つのガイドシステム19の少なくとも1つのガイド要素53に対して、好ましくは一定の、かつ/または少なくとも1つのガイドシステム19の少なくとも1つのクロスメンバ54により確定されているかつ/または確定される間隔を有している。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18の、少なくとも1つのガイド要素53に対する好ましくは一定の間隔を介して、少なくとも1つのノズルバー04の少なくとも1つの第1の保守位置であるクリーニング位置および/または少なくとも1つの第3の保守位置であるデポ位置が確定されており、かつ/または一定の間隔に調整されている。
少なくとも1つの印刷モジュール01は、好ましくは、少なくとも2つ、さらに好ましくは、少なくとも4つのクリーニング装置18を有している。少なくとも2つのノズルバー04、好ましくは、少なくとも4つのノズルバー04の少なくとも2つのノズルバー04は、好ましくは、それぞれ少なくとも1つのクリーニング装置18、好ましくは、少なくとも2つのクリーニング装置18のそれぞれ少なくとも1つのクリーニング装置18と接触するように形成されており、かつ/または接触する。好ましくは、印刷モジュール01は、ノズルバー04毎に少なくとも1つのクリーニング装置18を有している。少なくとも2つのクリーニング装置18は、好ましくは、少なくとも1つの共通のガイドシステム19を有している。特に、好ましくは、少なくとも2つのクリーニング装置18は、少なくとも1つの、好ましくは共通のガイドシステム19に結合されており、かつ/または少なくとも1つの、好ましくは共通のガイドシステム19により可動にかつ/または動くように形成されており、かつ/または動かされる。好ましくは、少なくとも2つのクリーニング装置18は、少なくとも1つの共通のガイド要素53、特に、レールとして形成されるガイド要素53を有している。好ましくは、少なくとも2つのクリーニング装置18のための少なくとも1つの共通のガイドシステム19は、少なくとも1つの共通のガイド要素53を有し、好ましくは、少なくとも1つの共通のガイド要素53を横方向Aで少なくとも1つのノズルバー04の前に有し、かつ/または少なくとも1つの共通のガイド要素53を横方向Aで少なくとも1つのノズルバー04の後に有している。好ましくは、少なくとも2つのクリーニング装置18は、少なくとも1つのクロスメンバ54に結合されており、かつ/または少なくとも2つのクリーニング装置18と、少なくとも1つのクロスメンバ54とは、ともに少なくとも1つのガイドシステム19の少なくとも1つのガイド要素53に沿って動くようにかつ/または可動に、特にリニアに走行するように形成されている。少なくとも2つのクリーニング装置18は、好ましくは、少なくとも1つのガイドシステム19にともに結合されており、かつ/または少なくとも1つのガイドシステム19によりともに少なくとも1つの使用位置から少なくとも1つの保管位置へまたはそれとは逆に可動にかつ/または動くように形成されており、かつ/または動かされる。少なくとも2つのクリーニング装置18は、好ましくは、少なくとも1つのガイドシステム19にともに結合されており、かつ/または少なくとも2つのクリーニング装置18は、好ましくは、同時に少なくとも1つの保管位置または少なくとも1つの使用位置を取っている。
少なくとも2つのクリーニング装置18は、好ましくは、少なくとも2つの共通のガイドシステム19を有している。少なくとも2つのガイドシステム19のそれぞれ少なくとも1つが、好ましくは、横方向Aおよび/またはy方向で少なくとも1つのノズルバー04の前に配置されており、かつ/または少なくとも2つのガイドシステム19のそれぞれ少なくとも1つが、好ましくは、横方向Aおよび/またはy方向で少なくとも1つのノズルバー04の後に配置されている。
少なくとも2つのクリーニング装置18は、好ましくは、z方向に関する傾き角を有し、この傾き角は、ノズルバー04の、かつ/またはノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08のz方向に関する傾きに相当する。好ましくは、傾きは、それぞれ、割り当てられたノズルバー04の、かつ/またはその印刷ヘッド08の傾きに相当する。好ましくは、少なくとも1つの共通のガイド要素53を有する少なくとも2つのクリーニング装置18は、好ましくは、z方向に関する傾き角を有し、この傾き角は、ノズルバー04の、かつ/またはノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08のz方向に関する傾きに相当する。例えば、少なくとも1つの共通のガイド要素53を有する少なくとも2つのクリーニング装置18は、互いに異なる、z方向に関する傾き角を有している。例えば、少なくとも2つのクリーニング装置18同士の傾きは、少なくとも1°(一度)、好ましくは、少なくとも3°(三度)、さらに好ましくは、4°(四度)の角度である。好ましくは、それぞれのクリーニング装置18のz方向に関する傾き角は、このクリーニング装置18が割り当てられているノズルバー04および/または印刷ヘッド08のz方向に関する傾きに相当する。
少なくとも1つのクリーニング装置18は、少なくとも1つの保管位置と、少なくとも1つの使用位置とを有している。少なくとも1つのクリーニング装置18は、少なくとも1つの保管位置を有している。
少なくとも1つのクリーニング装置18の少なくとも1つの保管位置は、少なくとも1つのクリーニング装置18が、少なくとも1つのノズルバー04と、少なくとも1つの被印刷物03の搬送路、例えば、ノズルバー04に対置される少なくとも1つの被印刷物案内要素02により確定される搬送路との間の領域外に配置されている位置である。少なくとも1つの保管位置は、少なくとも1つのノズルバー04と、少なくとも1つの被印刷物03の搬送路との間の領域外に配置されている。特に、少なくとも1つのクリーニング装置18の保管位置は、少なくとも1つのクリーニング装置18が使用されない運転状態に印刷機械があるときの預かり位置に相当する。
なくとも1つのクリーニング装置18は、少なくとも1つの保管位置においてx方向に沿って少なくとも1つのノズルバー04の前または後に配置されている。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18は、その保管位置において、少なくとも1つのノズルバー04に対置されるかつ/または割り当てられた少なくとも1つの被印刷物案内要素02の周方向でかつ/または被印刷物03の搬送路に沿って、少なくとも1つのノズルバー04の前または後に配置されており、かつ/または配置される。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18は、少なくとも1つの保管位置において被印刷物03の搬送方向Tに沿って少なくとも1つのノズルバー04の前または後に配置されており、かつ/または配置され、このとき、搬送方向Tは、少なくとも1つのノズルバー04の下の被印刷物03の搬送路の位置で特定されており、かつ/または特定される。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18は、少なくとも1つの保管位置において被印刷物03の搬送方向Tに沿って、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域の前または後に配置されており、かつ/または配置され、このとき、搬送方向Tは、少なくとも1つのノズルバー04の下の被印刷物03の搬送路の位置で特定されており、かつ/または特定される。好ましくは、保管位置は、少なくとも1つのガイドシステム19の少なくとも1つのガイド要素53に沿った、特に、その長手方向に沿った、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域外の位置に相当する。好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04の前または後の配置は、1つの空間領域であって、少なくとも1つのノズルバー04の、好ましくはz方向で、つまり、好ましくは鉛直に延在する外縁により確定されている領域の前または後の配置に相当し、このとき、外縁は、搬送路まで投影される。外縁は、好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04のハウジングの外向きの、好ましくはy方向とx方向の平面上に垂直に立っている側面に相当する。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18は、保管位置においてx方向で少なくとも1つのノズルバー04の外縁に対してゼロより大きい間隔を置いて離間して配置されている。好ましくは、保管位置に配置された少なくとも1つのクリーニング装置18の少なくとも1つのクリーニング要素31の少なくとも1つの流体供給開口38、好ましくは、この流体供給開口38の画定部の少なくとも1つの面の重心は、少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09の少なくとも1つの開口に対して、好ましくは第1の好ましくは相対的な間隔を有し、かつ/または相対的な間隔に配置され、好ましくは、x方向でのかつ/または搬送方向Tでの間隔を有している。好ましくは、保管位置に配置された少なくとも1つのクリーニング装置18の少なくとも1つのクリーニング要素31の少なくとも1つの流体供給開口38の、好ましくは、この流体供給開口38の画定部の面の重心の、少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09の少なくとも1つの開口に対する好ましくは相対的な間隔は、少なくとも1つのクリーニング装置18の、搬送方向Tでの延びの少なくとも2倍、好ましくは、少なくとも2.5倍、さらに好ましくは、少なくとも3倍、さらに好ましくは、少なくとも5倍の大きさである。好ましくは、このとき、搬送方向Tは、少なくとも1つのクリーニング装置18によりクリーニングすべき少なくとも1つのノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09に対して最短の距離を有する搬送路の位置で特定されている。好ましくは、保管位置におけるこの相対的な間隔は、少なくとも、少なくとも1つのノズルバー04が印刷位置に配置されているとき、ノズルバー04が少なくとも1つのクリーニング装置18に対して接触してしまうことが回避される大きさである。好ましくは、保管位置の配置は、少なくとも1つの印刷モジュール01のコンパクトな構成を可能にする。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18の簡単な取り扱いが得られる。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18の保守および/または少なくとも1つのクリーニング装置18の取り出しは、保管位置で実施される。
なくとも1つのクリーニング装置18は、少なくとも1つの使用位置を有している。
少なくとも1つのクリーニング装置18の少なくとも1つの使用位置は、好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18が、少なくとも1つのノズルバー04と、少なくとも1つの被印刷物03の搬送路、例えば、ノズルバー04に対置される少なくとも1つの被印刷物案内要素02により確定される搬送路との間の領域内に配置されている位置である。好ましくは、少なくとも1つの使用位置は、少なくとも1つのノズルバー04と、少なくとも1つの被印刷物03の搬送路との間の領域内に配置されている。少なくとも1つのクリーニング装置18は、好ましくは、少なくとも1つの使用位置において、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域内に配置されている。特に、少なくとも1つのクリーニング装置18の使用位置は、少なくとも1つのクリーニング装置18が使用される運転状態に印刷機械があるときの位置に相当する。少なくとも1つのクリーニング装置18の使用位置は、好ましくは、クリーニング装置18が、該当するノズルバー04の少なくとも1つの、特にクリーニングすべき印刷ヘッド08に対して直接的または間接的に接触している位置に相当し、かつ/または好ましくは、クリーニング装置18が、該当するノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08のクリーニングを実施すべく配置されている位置に相当する。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18は、使用位置において、少なくとも部分的に、少なくとも1つのノズルバー04と、搬送路との間、特に、少なくとも1つのノズルバー04と、搬送路とを最短で結んだ間の領域(なお、搬送路は、例えばノズルバー04に割り当てられた少なくとも1つの被印刷物案内要素02により確定されている)内に配置されている。好ましくは、使用位置に配置された少なくとも1つのクリーニング装置18の少なくとも1つのクリーニング要素31の少なくとも1つの流体供給開口38、好ましくは、この流体供給開口38の画定部の面の重心は、少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09の少なくとも1つの開口に対して、好ましくは第2の好ましくは相対的な間隔を有し、かつ/または相対的な間隔に配置され、好ましくは、x方向でのかつ/または搬送方向Tでの間隔を有している。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18の少なくとも1つのクリーニング要素31の少なくとも1つの流体供給開口38の、好ましくは、この流体供給開口38の画定部の面の重心の、少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09の少なくとも1つの開口に対する、保管位置における好ましくは相対的な間隔は、使用位置におけるよりも大きい。好ましくは、使用位置に配置された少なくとも1つのクリーニング装置18の少なくとも1つのクリーニング要素31の少なくとも1つの流体供給開口38の、好ましくは、この流体供給開口38の画定部の面の重心の、少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09の少なくとも1つの開口に対する好ましくは相対的な間隔は、少なくとも1つのクリーニング装置18の、搬送方向Tでの延びの最大1倍、好ましくは、最大0.5倍の大きさである。好ましくは、このとき、搬送方向Tは、少なくとも1つのクリーニング装置18によりクリーニングすべき少なくとも1つのノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09に対して最短の距離を有する搬送路の位置で特定されている。
少なくとも1つのクリーニング装置18は、好ましくは、少なくとも1つの使用位置において、少なくとも1つのノズルバー04と、少なくとも1つの被印刷物03の搬送路との間の領域内に配置される。付加的または代替的に、少なくとも1つのクリーニング装置18は、少なくとも1つの保管位置においてx方向に沿って少なくとも1つのノズルバー04の前または後に配置される。
好ましくは、保管位置の構成および/または使用位置の構成は、印刷機械のコンパクト性を高める。好ましくは、少なくとも1つのノズルバーを側方に、例えばy方向で印刷位置から少なくとも1つの保守位置へ走行させることは、不要となる。
好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域は、以上および以下では、ノズルバー04、特に、ノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08と、搬送路との間に最短の距離を有する空間領域を表す。好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域は、以上および以下では、ノズルバー04、特に、ノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08、さらに好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09と、搬送路との間に最短の距離を有する空間領域である。好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域の最短の距離は、z方向に、好ましくは鉛直に向けられている。好ましくは、この空間領域、つまり、好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域は、少なくとも1つのノズルバー04の、好ましくはz方向に、つまり、好ましくは鉛直に延在する外縁により画定され、外縁は、搬送路まで投影される。外縁は、好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04のハウジングの外向きの、好ましくはy方向とx方向の平面上に垂直に立っている側面に相当する。好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04は、被印刷物03の搬送方向Tで、好ましくは、前方および後方を、それぞれ1つの画定平面により、好ましくは、少なくとも2つの画定平面のそれぞれ1つの画定平面により画定され、このとき、好ましくは、搬送方向Tは、少なくとも1つのノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09に対して最短の距離を有する搬送路の箇所で特定される。少なくとも1つの画定平面、好ましくは、少なくとも2つの画定平面は、好ましくは、垂直に一平面上に立っており、少なくとも1つの出口面09は、この平面内に配置されている。好ましくは、少なくとも2つの画定平面は、少なくとも1つの出口面09、好ましくは、少なくとも4つのノズルバー04の少なくとも1つのノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09を有する平面上に垂直に立っている。好ましくは、少なくとも2つの画定平面の1つの画定平面は、搬送方向Tで少なくとも1つのノズルバー04の前方を画定し、少なくとも2つの画定平面の1つの画定平面は、搬送方向Tで少なくとも1つのノズルバー04の後方を画定する。好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域は、少なくとも2つの画定平面内の空間領域を表す。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18または少なくとも1つのクリーニング機構61は、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域内で、少なくとも1つのノズルバー04に対して相互作用するように形成され、例えばこれをクリーニングするように形成されている。好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域内に配置されている要素は、少なくとも1つのノズルバー04に対して相互作用する。
例えば第1の保守位置であるクリーニング位置に配置されたノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08に、少なくとも1つのガイドシステム19を介して使用位置にポジショニングされているクリーニング装置18が割り当てられている。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18は、特に全体として、少なくとも横方向Aに対して直交するように、好ましくは、少なくとも1つのガイドシステム19を介して可動にかつ/または動くように形成されている。好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04の少なくとも1つの第1の保守位置において、少なくとも1つの印刷ヘッド08のそれぞれ少なくとも1つの出口面09、特に、少なくとも2つ、好ましくは、少なくとも3つ、さらに好ましくは、少なくとも4つの印刷ヘッド08のそれぞれ1つの出口面09に、使用位置に配置された少なくとも1つのクリーニング装置18が割り当てられており、かつ/または割り当て可能であり、かつ/または対置されて配置されている。
なくとも1つのクリーニング装置18は、少なくとも1つのガイドシステム19により、少なくとも1つのガイド要素53に沿って、保管位置から使用位置へまたはそれとは逆に移行可能にかつ/または動くように形成されている。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18は、少なくとも1つのガイド要素53に沿って、好ましくは直線状またはリニアに走行するように形成されている。少なくとも1つのクリーニング装置18は、少なくとも1つのガイドシステム19の少なくとも1つのガイド要素53に沿って少なくとも1つの保管位置から少なくとも1つの使用位置へまたはそれとは逆に動くようにかつ/または可動に形成されており、かつ/または動かされる。少なくとも1つの保管位置と、少なくとも1つの使用位置とは、少なくとも1つのガイド要素53に沿って配置されている。好ましくは、少なくとも1つの保管位置と、少なくとも1つの使用位置とは、互いにゼロより大きい間隔を置いて離間している。
少なくとも1つのノズルバー04の第1または第3の保守位置、すなわちクリーニング位置またはデポ位置において、相応のノズルバー04に割り当てられたかつ/または対向して配置されるクリーニング装置18は、好ましくは、少なくとも1つの拘束要素として、例えば、少なくとも1つの保守ストッパの形態で、形成されている。少なくとも1つの印刷ヘッド08を有するノズルバー04は、その第1または第3の保守位置において、好ましくは力を加えることでかつ/または例えば重力により少なくとも1つのクリーニング装置18に対して好ましくは引き寄せられ、かつ/または押し付けられる。これにより、少なくとも1つのノズルバー04の第1または第3の保守位置は、好ましくは、一義的に確定されている。
好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04は、少なくとも1つのクリーニング装置18が少なくとも1つの使用位置に配置されているとき、および少なくとも1つのクリーニング要素31が装入位置に配置されているとき、第1の保守位置であるクリーニング位置に配置されている。好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04は、少なくとも1つのクリーニング装置18が少なくとも1つの使用位置に配置されているとき、および少なくとも1つのクリーニング要素31が貯蔵位置に配置されているとき、第3の保守位置であるデポ位置に配置されている。好ましくは代替的に、少なくとも1つのノズルバー04は、少なくとも1つのクリーニング装置18が少なくとも1つの使用位置に配置されているとき、および少なくとも1つのクリーニング要素31が貯蔵位置に配置されているとき、静止位置に配置されている。
少なくとも1つのクリーニング装置18は、少なくとも1つのクリーニングユニット26、特に、少なくとも1つのクリーニング要素31を有している。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18は、好ましくは捕集槽22として形成される少なくとも1つのクロスメンバ22を有している。好ましくは、クロスメンバ22は、機械的な担体である。
好ましくは、少なくとも1つの捕集槽22は、その最長の延びに沿ってその長手方向を有している。好ましくは、少なくとも1つの捕集槽22の長手方向は、少なくとも1つのノズルバー04に対して平行に方向付けられている。好ましくは、捕集槽22は、その最長の延びをy方向で有している。好ましくは、少なくとも1つの捕集槽22は、横方向Aでの少なくとも1つのノズルバー04の延び全体にわたって延在している。好ましくは、少なくとも1つの捕集槽22は、横方向Aで少なくとも1つのノズルバー04の前後において少なくとも1つのガイドシステム19の少なくとも1つのクロスメンバ54に結合され、かつ/またはこれに取り付けられている。好ましくは、少なくとも1つの捕集槽22は、液体または汚れのための収集容器として形成されている。好ましくは、少なくとも1つの捕集槽22は、少なくとも1つのU字断面を有している。
少なくとも1つのクリーニングユニット26と、好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31とは、少なくとも1つの捕集槽22の長手方向に沿って、好ましくは、クリーニングガイド44に沿って動くようにかつ/または可動に形成されている。好ましくは、少なくとも1つのクリーニングユニット26と、好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31とは、横方向Aおよび/またはy方向でまたは横方向Aおよび/またはy方向とは反対方向で動くようにかつ/または可動に形成されている。
例えば、特に少なくとも1つのノズルバー04が、少なくとも2つの列の、好ましくはy方向で相並んで配置される印刷ヘッド08を有しているとき、少なくとも2つのクリーニング要素31、好ましくは、存在する印刷ヘッド08の列と同じ数のクリーニング要素31が、少なくとも1つの捕集槽22に割り当てられており、かつ/または少なくとも1つの捕集槽22に接してまたは少なくとも1つの捕集槽22内に配置されている。
好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31は、少なくとも1つの貯蔵位置を有している。
好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31の少なくとも1つの貯蔵位置は、このクリーニング要素31が少なくとも1つのノズルバー04に対して相互作用関係にないときの、少なくとも1つのクリーニング要素31の位置である。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31の少なくとも1つの貯蔵位置は、少なくとも1つのクリーニング要素31が使用されない運転状態に印刷機械があるときの預かり位置に相当する。
好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31は、少なくとも1つの貯蔵位置において、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路、例えば、ノズルバー04に対置される少なくとも1つの被印刷物案内要素02により確定される搬送路との間の領域外に配置されており、かつ/または配置される。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31は、少なくとも1つの貯蔵位置において、好ましくは、y方向に沿って、かつ/または横方向Aに沿って、かつ/または少なくとも1つのノズルバー04の最長の縁に沿って、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域外に配置されている。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31は、少なくとも1つの貯蔵位置において、好ましくは、y方向に沿って、かつ/または横方向Aに沿って、かつ/または少なくとも1つのノズルバー04の最長の辺に沿って、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域外に配置されており、かつ/または配置される。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31の貯蔵位置は、少なくとも1つの捕集槽22に沿った、特に、その長手方向に沿った、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域外の位置に相当する。好ましくは、貯蔵位置に配置された少なくとも1つのクリーニング要素31の、好ましくは、使用位置に配置された少なくとも1つのクリーニング装置18の、貯蔵位置に配置された少なくとも1つのクリーニング要素31の、少なくとも1つの流体供給開口38、さらに好ましくは、この流体供給開口38の画定部の面の重心は、少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09の少なくとも1つの開口に対して、好ましくは第3の好ましくは相対的な間隔を有し、かつ/または相対的な間隔に配置され、好ましくは、y方向でのかつ/または横方向Aでの間隔を有している。好ましくは、貯蔵位置に配置された少なくとも1つのクリーニング要素31の少なくとも1つの流体供給開口38の、好ましくは、この流体供給開口38の画定部の面の重心の、少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09の少なくとも1つの開口に対する好ましくは相対的な間隔は、少なくとも1つのクリーニング装置18によりクリーニングすべき少なくとも1つのノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09の横方向Aでの延びの少なくとも2倍、好ましくは、少なくとも2.5倍、さらに好ましくは、少なくとも3倍、さらに好ましくは、少なくとも5倍の大きさである。好ましくは、この相対的な間隔は、少なくとも1つのノズルバー04の印刷ヘッド08の少なくとも1つの列の、貯蔵位置の最も近くに配置されている第1の印刷ヘッド08に対して特定される。
好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31は、少なくとも1つの貯蔵位置に到達するのに、y方向に沿って、かつ/または横方向Aに沿って、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域から可動にかつ/または動くように形成されている。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31は、少なくとも1つの貯蔵位置において停止状態にある。
なくとも1つのクリーニング要素31は、少なくとも1つの装入位置を有している。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31が、その装入位置に配置されているとき、少なくとも1つのクリーニング装置18は、その使用位置に配置されている。
なくとも1つのクリーニング要素31は、印刷機械の、クリーニングを実行する少なくとも1つの運転状態において、特に、少なくとも1つのクリーニング要素31が、少なくとも1つのノズルバー04をクリーニングするように形成されているとき、少なくとも1つの装入位置に配置されている。少なくとも1つのクリーニング要素31の少なくとも1つの装入位置は、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路、例えば、ノズルバー04に対置される少なくとも1つの被印刷物案内要素02により確定される搬送路との間の領域内の位置である。好ましくは、装入位置は、少なくとも1つの捕集槽22に沿った、特に、その長手方向に沿った、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域内の位置に相当する。少なくとも1つのノズルバー04の、好ましくは、少なくとも4つのノズルバー04の少なくとも1つのノズルバー04の、少なくとも1つの印刷ヘッド08、好ましくは、少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09は、少なくとも1つのクリーニング装置18により非接触式にクリーニングされる。少なくとも1つのノズルバー04の、好ましくは、少なくとも4つのノズルバー04の少なくとも1つのノズルバー04の、少なくとも1つの印刷ヘッド08、好ましくは、少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09は、装入位置に配置された、少なくとも1つの流体供給開口38を有する少なくとも1つのクリーニング要素31を有する少なくとも1つのクリーニング装置18により非接触式にクリーニングされる。少なくともクリーニング要素31は、装入位置において、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域内に配置される。好ましくは、装入位置に配置された少なくとも1つのクリーニング要素31の、好ましくは、使用位置に配置された少なくとも1つのクリーニング装置18の、装入位置に配置された少なくとも1つのクリーニング要素31の、少なくとも1つの流体供給開口38、さらに好ましくは、この流体供給開口38の画定部の面の重心は、少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09の少なくとも1つの開口に対して、好ましくは第4の好ましくは相対的な間隔を有し、かつ/または相対的な間隔に配置され、好ましくは、y方向でのかつ/または横方向Aでの間隔を有している。好ましくは、装入位置に配置された少なくとも1つのクリーニング要素31の少なくとも1つの流体供給開口38の、好ましくは、この流体供給開口38の画定部の面の重心の、少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09の少なくとも1つの開口に対する好ましくは相対的な間隔は、少なくとも1つのクリーニング装置18によりクリーニングすべき少なくとも1つのノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09の横方向Aでの延びの最大1倍、好ましくは、最大0.5倍の大きさである。好ましくは、装入位置における相対的な間隔は、貯蔵位置におけるよりも小さい。
好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31は、少なくとも1つの装入位置に到達するのに、y方向に沿って、かつ/または横方向Aに沿って、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域内に可動にかつ/または動くように形成されている。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31は、少なくとも1つの装入位置においてクリーニング方向Gに関して動く。
好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31は、少なくとも1つのノズルバー04に対して相互作用関係にあるとき、少なくとも1つの装入位置に配置されている。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18は、好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04が、第1の保守位置であるクリーニング位置に配置され、かつ少なくとも1つのクリーニング要素31が、装入位置に配置されているとき、少なくとも一時的に少なくとも1つのノズルバー04に対して相互作用する。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18、特に、クリーニング装置18の、装入位置に配置された少なくとも2つ、好ましくは、すべてのクリーニング要素31は、好ましくは同じ時点で第1の保守位置に配置されている少なくとも2つ、好ましくは、すべてのノズルバー04に対して相互作用する。好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04が、少なくとも1つのクリーニング装置18の少なくとも1つのクリーニング要素31に対して相互作用関係にある間、印刷モジュール01の、少なくとも1つのクリーニング装置18に対して相互作用すべきでないその他のノズルバー04は、好ましくは、この時点で静止位置またはデポ位置に配置されているのが好ましい。
少なくとも1つのクリーニング装置18は、少なくとも1つの保管位置と、少なくとも1つの使用位置とを有している。少なくとも1つのクリーニング装置18は、少なくとも1つのガイドシステム19により、少なくとも1つの保管位置から少なくとも1つの使用位置へまたはそれとは逆に動かされる。少なくとも1つのクリーニング装置18、好ましくは、少なくとも2つのクリーニング装置18は、少なくとも1つのガイド要素53に沿って少なくとも1つの保管位置、特に、少なくとも1つのノズルバー04と、少なくとも1つの被印刷物03の搬送路との間の領域外に配置される保管位置から、少なくとも1つの使用位置、特に、少なくとも1つのノズルバー04と、少なくとも1つの被印刷物03の搬送路との間の領域内に配置される使用位置へまたはそれとは逆に動くようにかつ/または可動に形成されている。少なくとも1つのクリーニング装置18は、少なくとも1つのガイドシステム19の少なくとも1つのガイド要素53に沿って少なくとも1つの保管位置から少なくとも1つの使用位置へまたはそれとは逆に、好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04の最短の辺に沿った方向に沿って動かされ、好ましくは、リニアに走行させられる。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18は、少なくとも1つの駆動部を有している。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18の少なくとも1つの駆動部は、少なくとも1つのクリーニング装置18の、保管位置から使用位置への、またはそれとは逆の運動を駆動するように形成されている。
少なくとも1つのクリーニング要素31は、好ましくは、少なくとも1つの貯蔵位置と、少なくとも1つの装入位置とを有している。少なくとも1つのクリーニング要素31は、好ましくは、少なくとも1つの貯蔵位置から少なくとも1つの装入位置へまたはそれとは逆に動かされる。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31は、その少なくとも1つの装入位置において、少なくとも1つのノズルバー04と、少なくとも1つの被印刷物03の搬送路との間の領域内で、クリーニング方向Gでまたはクリーニング方向Gとは反対方向で動かされる。
なくとも1つのクリーニング装置18は、少なくとも1つの印刷ヘッド08をクリーニングする。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18は、少なくとも一時的に、少なくとも1つの印刷ヘッド08をクリーニングする。少なくとも1つの印刷ヘッド08は、第1の保守位置において、少なくとも1つのクリーニング装置18により、特に、少なくとも1つのクリーニング要素31によりクリーニングされる。
刷機械少なくとも1つの印刷モジュール01は、少なくとも1つのクリーニング機構61を備えている。少なくとも1つのクリーニング機構61は、少なくとも1つの除去ユニット63を有している。少なくとも1つの除去ユニット63は、少なくとも1つの接触要素64を有している。好ましくは、それぞれ少なくとも1つの除去ユニット63が、少なくとも1つの印刷モジュール01のノズルバー04に割り当てられており、かつ/または少なくとも一時的に少なくとも1つのノズルバー04に対して相互作用する。少なくとも1つのクリーニング機構61は、少なくとも1つの印刷ヘッド08と、少なくとも、少なくとも1つの接触要素64を介して、少なくとも一時的に直接的に接触するように形成されている。少なくとも1つのクリーニング機構61は、少なくとも1つの印刷ヘッド08と、少なくとも、少なくとも1つの接触要素64を介して、直接的に接触するように形成されており、かつ/または直接的に接触する。さらに好ましくは、少なくとも1つのクリーニング機構61は、少なくとも2つの除去ユニット63を有している。好ましくは、それぞれ1つの除去ユニット63が、それぞれ、印刷ヘッド08の少なくとも1つの列と接触するように形成されており、かつ/または好ましくは、すべての除去ユニット63が、同時に印刷ヘッド08のそれぞれ1つの列と接触するように形成されている。好ましくは、それぞれ1つの除去ユニット63が、それぞれ、印刷ヘッド08の少なくとも1つの列と接触し、かつ/または好ましくは、すべての除去ユニット63が、同時に印刷ヘッド08のそれぞれ1つの列と接触する。少なくとも1つのクリーニング機構61は、好ましくは、少なくとも1つの印刷ヘッド08と、少なくとも、少なくとも1つの接触要素64を介して、直接的に接触する。少なくとも1つの印刷モジュール01は、好ましくは、少なくとも2つの除去ユニット63を有する少なくとも1つのクリーニング機構61を有している。好ましくは、少なくとも2つのノズルバー04、好ましくは、少なくとも4つのノズルバー04の少なくとも2つのノズルバー04は、それぞれ少なくとも1つの除去ユニット63と接触するように形成されており、かつ/または接触する。
なくとも1つのクリーニング機構61は、少なくとも1つのガイド要素62を有している。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング機構61は、少なくとも2つのガイド要素62、さらに好ましくは、正確に2つのガイド要素62を有している。少なくとも1つの除去ユニット63は、少なくとも1つのガイド要素62に沿って、少なくとも1つのノズルバー04の最長の縁に沿って、かつ/またはy方向に沿って動くようにかつ/または可動に形成されている。少なくとも1つの除去ユニット63は、少なくとも1つのガイド要素62に沿って、少なくとも1つのノズルバー04の最長の辺に沿ってかつ/またはy方向に沿って動くようにかつ/または可動に形成されており、かつ/または動かされる。少なくとも1つの除去ユニット63は、好ましくは、少なくとも1つのガイド要素62に沿って、少なくとも1つのノズルバー04の最長の辺に沿ってかつ/またはy方向に沿って少なくとも1つの貯蔵位置または少なくとも1つの装入位置に配置されている。好ましくは、貯蔵位置と装入位置とは、互いにゼロより大きい間隔を置いて離間している。好ましくは、少なくとも1つのガイド要素62は、ビームおよび/またはロッドおよび/またはレールおよび/またはリニアガイドとして形成されている。好ましくは、少なくとも1つのガイド要素62の最長の延び、好ましくは、その長手方向は、y方向および/または横方向Aで、つまり、少なくとも1つのノズルバー04の最長の延びに対して平行に延在している。好ましくは、少なくとも1つのガイド要素62は、少なくとも1つの除去ユニット63の迅速かつ確実なガイドを可能にする。少なくとも1つの除去ユニット63の傾倒のリスクは、好ましくは、最小化され、例えばこれにより、少なくとも1つの出口面の損傷は、好ましくは、最小化される。
好ましくは、x方向で、つまり、好ましくは、被印刷物03の搬送路に沿って、ガイド要素62のそれぞれ少なくとも1つが、少なくとも1つのノズルバー04の前に配置され、ガイド要素62のそれぞれ少なくとも1つが、少なくとも1つのノズルバー04の後に配置されている。好ましくは、x方向で、つまり、好ましくは、被印刷物03の搬送路に沿って、印刷モジュール01の1番目のノズルバー04の前と、印刷モジュール01の最後のノズルバー04の後とに、それぞれ少なくとも1つのガイド要素62、好ましくは、それぞれ正確に1つのガイド要素62が配置されている。例えば、少なくとも1つのノズルバー04に対向する少なくとも1つの被印刷物案内要素02が、シリンダまたはローラとして形成されているとき、ガイド要素62のそれぞれ少なくとも1つが、少なくとも1つの被印刷物案内要素02の周面に沿って少なくとも1つのノズルバー04の前に配置され、ガイド要素62のそれぞれ少なくとも1つが、少なくとも1つの被印刷物案内要素02の周面に沿って少なくとも1つのノズルバー04の後に配置されている。
少なくとも1つの除去ユニット63は、好ましくは、少なくとも1つのクリーニング機構61の少なくとも1つのガイド要素62に沿って好ましくはリニアに走行するようにかつ/または走行可能に形成されている。好ましくは、少なくとも1つの除去ユニット63は、少なくとも1つのガイド要素62に沿って、少なくとも1方向、特にクリーニング方向Gおよび/または横方向Aおよび/またはy方向で、またはそれとは反対方向で動くようにかつ/または可動に形成されており、かつ/または動かされる。少なくとも1つの除去ユニット63は、好ましくは、少なくとも1つのガイド要素62に沿って少なくとも1つの貯蔵位置から少なくとも1つの装入位置へまたはそれとは逆に動くようにかつ/または可動に形成されており、かつ/または動かされる。
好ましくは、少なくとも1つのガイド要素62は、少なくとも1つの除去ユニット63をクリーニング方向Gでまたはクリーニング方向Gとは反対方向でガイドするようにかつ/または動かすように形成されている。好ましくは、少なくとも1つの除去ユニット63が、少なくとも1つの担体76上に配置されているか、または少なくとも1つの担体76に結合されているとき、少なくとも1つのガイド要素62は、少なくとも1つの担体76をクリーニング方向Gでまたはクリーニング方向Gとは反対方向でガイドするようにかつ/または動かすように形成されている。
好ましくは、少なくとも1つの除去ユニット63、さらに好ましくは、少なくとも1つの接触要素64は、少なくとも1つの貯蔵位置を有している。
好ましくは、少なくとも1つの除去ユニット63の少なくとも1つの貯蔵位置は、少なくとも1つの除去ユニット63が、少なくとも1つのノズルバー04に対して相互作用関係にないときの、少なくとも1つの除去ユニット63の位置である。好ましくは、少なくとも1つの除去ユニット63の少なくとも1つの貯蔵位置は、少なくとも1つの除去ユニット63が使用されない運転状態に印刷機械があるときの、少なくとも1つの除去ユニット63の預かり位置に相当する。
好ましくは、少なくとも1つの除去ユニット63は、少なくとも1つの貯蔵位置において、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路、例えば、ノズルバー04に対置される少なくとも1つの被印刷物案内要素02により確定される搬送路との間の領域外に配置されており、かつ/または配置される。
好ましい一構成(例えば図10ないし図12aに示した)において、少なくとも1つの除去ユニット63は、少なくとも1つの貯蔵位置において、好ましくは、y方向に沿って、かつ/または横方向Aに沿って、好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04の最長の辺に沿って、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域外に配置されており、かつ/または配置される。少なくとも1つの除去ユニット63は、好ましくは、少なくとも1つの貯蔵位置において、少なくとも1つのノズルバー04の最長の縁に沿って、かつ/またはy方向に沿って、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域外に配置されている。少なくとも1つの除去ユニット63は、好ましくは、少なくとも1つの貯蔵位置において、少なくとも1つのノズルバー04の最長の辺に沿って、かつ/またはy方向に沿って、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域外に配置されており、かつ/または配置される。好ましくは、貯蔵位置は、少なくとも1つのガイド要素62に沿った、特に、その長手方向に沿った、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域外の位置に相当する。好ましくは、少なくとも1つの除去ユニット63は、少なくとも1つの貯蔵位置に到達するのに、y方向に沿って、かつ/または横方向Aに沿って、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域から可動にかつ/または動くように形成されている。
好ましくは、貯蔵位置に配置された少なくとも1つの除去ユニット63の少なくとも1つの接触要素64、さらに好ましくは、少なくとも1つの接触領域は、少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09の少なくとも1つの開口に対して、好ましくは第5の好ましくは相対的な間隔を有し、かつ/または相対的な間隔に配置され、好ましくは、y方向でのかつ/または横方向Aでの間隔を有している。好ましくは、貯蔵位置に配置された少なくとも1つの除去ユニット63の少なくとも1つの接触要素64の、さらに好ましくは、少なくとも1つの接触領域の、少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09の少なくとも1つの開口に対する好ましくは相対的な間隔は、少なくとも1つの除去ユニット63によりクリーニングすべき少なくとも1つのノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09の横方向Aでの延びの少なくとも2倍、好ましくは、少なくとも2.5倍、さらに好ましくは、少なくとも3倍、さらに好ましくは、少なくとも5倍の大きさである。好ましくは、この相対的な間隔は、少なくとも1つのノズルバー04の印刷ヘッド08の少なくとも1つの列の、貯蔵位置の最も近くに配置されている第1の印刷ヘッド08に対して特定される。
例えば代替的な一構成(例えば図15ないし図17cに示した)において、少なくとも1つの除去ユニット63の貯蔵位置は、好ましくは、x方向で、つまり、好ましくは、被印刷物03の搬送路に沿って、印刷モジュール01の少なくとも1つのノズルバー04の前または後に配置されている。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング機構61は、このために、少なくとも1つの旋回要素81、好ましくは、少なくとも2つの旋回要素81を有し、旋回要素81は、少なくとも1つの除去ユニット63および/または少なくとも1つのガイド要素62の旋回軸線を形成する。好ましくは、少なくとも1つの除去ユニット63および/または少なくとも1つのガイド要素62は、少なくとも1つの旋回要素81を中心に旋回するように形成されている。好ましくは、少なくとも1つの除去ユニット63は、少なくとも1つの旋回要素81を中心とする旋回により貯蔵位置から装入位置へ移行される。
好ましくは、少なくとも1つの除去ユニット63は、少なくとも1つの貯蔵位置において停止状態にある。
好ましくは、特に、少なくとも1つの除去ユニット63が、少なくとも1つの担体76上に配置されており、かつ/または少なくとも1つの担体76に結合されているとき、少なくとも1つの担体76は、少なくとも1つの貯蔵位置を有し、かつ/または少なくとも1つの貯蔵位置に少なくとも一時的に配置されており、かつ/または配置可能である。
なくとも1つの除去ユニット63、さらに好ましくは、少なくとも1つの接触要素64は、少なくとも1つの装入位置を有している。例えば、少なくとも1つの除去ユニット63は、図12bにおいて少なくとも1つの装入位置に配置されている。好ましくは、少なくとも1つの除去ユニット63、さらに好ましくは、少なくとも1つの接触要素64は、少なくとも1つの貯蔵位置と、少なくとも1つの装入位置とを有している。
好ましくは、特に、少なくとも1つの除去ユニット63が、少なくとも1つの担体76上に配置されており、かつ/または少なくとも1つの担体76に結合されているとき、少なくとも1つの担体76は、少なくとも1つの装入位置を有し、かつ/または少なくとも1つの装入位置に少なくとも一時的に配置されており、かつ/または配置可能である。好ましくは、少なくとも2つの除去ユニット63は、ともに少なくとも1つの担体76上に配置されている。特にこの場合、少なくとも1つの担体76は、好ましくは、少なくとも1つの貯蔵位置と、少なくとも1つの装入位置とを有している。
好ましくは、少なくとも1つの除去ユニット63は、印刷機械の、クリーニングを実行する少なくとも1つの運転状態において、特に、少なくとも1つの除去ユニット63が、少なくとも1つのノズルバー04をクリーニングするように形成されているとき、少なくとも1つの装入位置に配置されている。少なくとも1つの除去ユニット63の少なくとも1つの装入位置は、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路、例えば、ノズルバー04に対置される少なくとも1つの被印刷物案内要素02により確定される搬送路との間の領域内の位置である。装入位置は、少なくとも1つのガイド要素62に沿った、特に、その長手方向に沿った、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域内の位置に相当する。好ましくは、少なくとも1つの除去ユニット63は、少なくとも1つの装入位置において少なくとも一時的にクリーニング方向Gに関して動く。好ましくは、装入位置に配置された少なくとも1つの除去ユニット63の少なくとも1つの接触要素64、さらに好ましくは、少なくとも1つの接触領域は、少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09の少なくとも1つの開口に対して、好ましくは第6の好ましくは相対的な間隔を有し、かつ/または相対的な間隔に配置され、好ましくは、y方向でのかつ/または横方向Aでの間隔を有している。好ましくは、装入位置に配置された少なくとも1つの除去ユニット63の少なくとも1つの接触要素64の、さらに好ましくは、少なくとも1つの接触領域の、少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09の少なくとも1つの開口に対する好ましくは相対的な間隔は、少なくとも1つの除去ユニット63によりクリーニングすべき少なくとも1つのノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09の横方向Aでの延びの最大1倍、好ましくは、最大0.5倍の大きさである。好ましくは、装入位置における相対的な間隔は、貯蔵位置におけるよりも小さい。
好ましい構成(例えば図10ないし図12bに示した)において、少なくとも1つの除去ユニット63は、好ましくは、少なくとも1つの装入位置に到達するのに、y方向に沿って、かつ/または横方向Aに沿って、好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04の最長の辺に沿って、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域内に可動にかつ/または動くように形成されている。
代替的な構成(例えば図15ないし図17cに示した)において、少なくとも1つの除去ユニット63は、少なくとも1つの装入位置に到達するのに、好ましくは、少なくとも1つの旋回要素81を中心に貯蔵位置、つまり、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域外の領域から、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域内に旋回するように形成されている。
なくとも1つの除去ユニット63は、少なくとも1つのノズルバー04に対して相互作用関係にあるとき、少なくとも1つの装入位置に配置されている。少なくとも1つのクリーニング機構61は、少なくとも1つのノズルバー04が、第2の保守位置である集中クリーニング位置に配置され、かつ少なくとも1つの除去ユニット63が、装入位置に配置されているとき、少なくとも一時的に少なくとも1つのノズルバー04に対して相互作用する。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング機構61、特に、クリーニング機構61の、装入位置に配置された少なくとも2つの除去ユニット63は、好ましくは、同じ時点で第2の保守位置に配置されている少なくとも2つ、好ましくは、すべてのノズルバー04に対して相互作用する。好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04が、少なくとも1つのクリーニング機構61に対して相互作用関係にある間、印刷モジュール01の、少なくとも1つのクリーニング機構61に対して相互作用すべきでないその他のノズルバー04は、好ましくは、この時点で静止位置に配置されているのが好ましい。
なくとも1つのクリーニング機構61は、第2の保守位置に配置された少なくとも1つのノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08を少なくとも一時的な直接的な接触によりクリーニングするように形成されている。第2の保守位置である集中クリーニング位置に配置された少なくとも1つのノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08、好ましくは、その少なくとも1つの出口面09および/またはその少なくとも1つの当接面11および/または少なくとも1つのポジショニング間隙07は、少なくとも一時的に、クリーニング機構61の、装入位置に配置された少なくとも1つの構成部分に対して、特に、装入位置に配置された少なくとも1つの除去ユニット63の少なくとも1つの接触要素64に対して、直接的に接触している。
少なくとも1つの除去ユニット63は、好ましくは、少なくとも1つの貯蔵位置と、少なくとも1つの装入位置とを有している。少なくとも1つの除去ユニット63は、少なくとも1つのクリーニング機構61の少なくとも1つのガイド要素62に沿って走行するようにかつ/または走行可能に形成されている。好ましくは、少なくとも1つの除去ユニット63は、少なくとも1つのガイド要素62に沿って、少なくとも1つのクリーニング方向Gで、または少なくとも1つのクリーニング方向Gとは反対方向で、好ましくは、y方向で、またはy方向とは反対方向で、かつ/または好ましくは、横方向Aで、または横方向Aとは反対方向で動くようにかつ/または可動に形成されており、かつ/または動かされる。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング機構61は、少なくとも1つの駆動部を有している。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング機構61の少なくとも1つの駆動部は、少なくとも1つの除去ユニット63の、特に少なくとも1つのガイド要素62に沿った運動を駆動するように形成されている。
好ましくは、少なくとも1つの除去ユニット63は、少なくとも1つの貯蔵位置から少なくとも1つの装入位置へまたはそれとは逆に動かされる。好ましくは、少なくとも1つの除去ユニット63は、好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04が、少なくとも1つの保守位置に配置されている間、少なくとも1つのガイド要素62に沿って、好ましくは、少なくとも1つのクリーニング機構61のクリーニング方向Gおよび/またはy方向で、走行するようにかつ/または走行可能に形成されている。少なくとも1つの除去ユニット63は、好ましくは、少なくとも1つのガイド要素62に沿って、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域外に配置される少なくとも1つの貯蔵位置から、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域内に配置される少なくとも1つの装入位置へまたはそれとは逆に動くようにかつ/または可動に形成されている。特に、少なくとも1つのノズルバー04は、このとき停止状態にある。
なくとも1つのクリーニング機構61は、少なくとも一時的に少なくとも1つの印刷ヘッド08をクリーニングする。少なくとも1つの印刷ヘッド08は、第2の保守位置において、少なくとも1つのクリーニング機構61により、特に、少なくとも1つの除去ユニット63によりクリーニングされる。好ましくは、少なくとも1つの除去ユニット63は、少なくとも1つの装入位置において、クリーニング方向Gで、またはクリーニング方向Gとは反対方向で、好ましくは、y方向で、またはy方向とは反対方向で、好ましくは、少なくとも1つのガイド要素62に沿って、例えばクリーニング機構61の少なくとも1つの駆動部により駆動されて、動くようにかつ/または可動に形成されている。好ましくは、少なくとも1つの除去ユニット63は、クリーニングステップで、少なくとも1つの装入位置において、クリーニング方向Gで、またはクリーニング方向Gとは反対方向で、好ましくは、y方向で、またはy方向とは反対方向で、好ましくは、少なくとも1つのガイド要素62に沿って動かされる。少なくとも1つのノズルバー04の、好ましくは、少なくとも4つのノズルバー04の少なくとも1つのノズルバー04の、少なくとも1つの印刷ヘッド08は、少なくとも1つの装入位置に配置された、払拭布64として形成される少なくとも1つの接触要素64を有する少なくとも1つの除去ユニット63を有する少なくとも1つのクリーニング機構61によりクリーニングされる。少なくとも1つの除去ユニット63は、少なくとも1つの装入位置において、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域内に配置される。
さらに好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04は、少なくとも2つの印刷ヘッド08を有している。少なくとも2つの印刷ヘッド08は、好ましくは、互いに異なる少なくとも2つの列内に配置されている。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング機構61は、少なくとも1つのノズルバー04の印刷ヘッド08の少なくとも2つの列を同時にクリーニングする。
なくとも1つの印刷モジュール01は、少なくとも1つのクリーニング装置18を有している。少なくとも1つのクリーニング装置18は、少なくとも1つのノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09および/または少なくとも1つの当接面11をクリーニングするように形成されている。好ましくは付加的または代替的に、少なくとも1つのクリーニング装置18は、少なくとも1つのポジショニング間隙07をクリーニングする。好ましくは、1つの印刷モジュール01の各ノズルバー04に、それぞれ少なくとも1つのクリーニング装置18が割り当てられている。
図5aは、好ましくは、第1の保守位置にあるノズルバー04に割り当てられた、使用位置にある相応のクリーニング装置18を例示的に示している。見やすくするために、該当するノズルバー04から印刷ヘッド08を4つだけ示してある。
少なくとも1つのクリーニング装置18は、好ましくは、少なくとも1つのクリーニングガイド44および/または少なくとも1つのクリーニング駆動部21および/または少なくとも1つの捕集槽22および/または少なくとも1つの補助装置23;24および/または少なくとも1つのクリーニングユニット26、好ましくは、該当するノズルバー04のy方向での印刷ヘッド08の列毎に少なくとも1つのクリーニングユニット26を有している。
少なくとも1つの補助装置23;24は、好ましくは、それぞれ、少なくとも1つのポジショニング補助手段23としてかつ/または少なくとも1つのクリーニング補助手段24として形成されている。
好ましい一構成において、少なくとも1つのクリーニング装置18は、少なくとも2つのクリーニング要素31を有している。これにより、少なくとも1つのクリーニング装置18は、好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04の少なくとも2つの印刷ヘッド08、特に多数の印刷ヘッド08を特に同時にクリーニングするように形成されている。例えば、少なくとも1つのノズルバー04の印刷ヘッド08の相違した列内、好ましくは、少なくとも2つの列内の少なくとも2つの印刷ヘッド08が、好ましくは、同時にクリーニングされる。
好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18は、横方向Aで、横方向Aでの少なくとも1つのノズルバー04の作業幅と少なくとも同じ大きさの延びを有している。これにより、好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04の少なくとも2つの印刷ヘッド08は、好ましくは、すべての印刷ヘッド08のすべての出口面09は、さらに好ましくは、出口面09に対して付加的または代替的に、印刷ヘッド08の当接面11は、1回の工程でクリーニングされる。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18は、被印刷物03の搬送方向Tで、搬送方向Tでの少なくとも1つのノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08の表面の延びと少なくとも同じ大きさの延びを有している。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18は、被印刷物03の搬送方向Tで、少なくとも1つのノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08の表面を出口面09の平面内に投影したものの、搬送方向Tでの延びと少なくとも同じ大きさの延びを有している。さらに好ましくは、少なくとも、少なくとも1つのクリーニング要素31は、被印刷物03の搬送方向Tで、少なくとも1つのノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08の表面を出口面09の平面内に投影したものの、搬送方向Tでの延びと少なくとも同じ大きさの延びを有している。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18の、搬送方向Tでの延びは、少なくとも、少なくとも1つのノズルバー04の印刷ヘッド08の少なくとも2つの列の、搬送方向Tでの延びより大きい。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18は、これにより、第1または第3の保守位置に配置されたノズルバー04の印刷ヘッド08の少なくとも2つの列を少なくとも一時的に囲繞する。
少なくとも1つのクリーニングユニット26は、好ましくは、クリーニングガイド44に沿って例えばクリーニング駆動部21により可動にかつ/または動くように配置されている。さらに好ましくは、少なくとも1つのクリーニングユニット26は、クリーニング方向Gで、かつ/またはクリーニング方向Gとは反対方向で、特にクリーニングガイド44に沿って可動に配置されており、かつ/または動かされる。少なくとも1つの捕集槽22は、好ましくは、少なくとも1つのクリーニングユニット26を少なくとも部分的に囲繞するように配置されている。さらに好ましくは、捕集槽22は、捕集槽22が、クリーニングユニット26と、該当するノズルバー04の、第1の保守位置または第3の保守位置に配置された少なくとも1つの印刷ヘッド08とを少なくとも部分的に囲繞するように配置されている。
少なくとも1つのクリーニングユニット26は、好ましくは、少なくとも1つのマウント要素28、好ましくは、少なくとも2つのマウント要素28および/または少なくとも1つの力要素29および/または少なくとも1つの担体27および/または少なくとも1つのクリーニング要素31を有している。好ましくは、少なくとも1つのマウント要素28、好ましくは、少なくとも2つのマウント要素28および/または少なくとも1つの力要素29および/または少なくとも1つの担体27および/または少なくとも1つのクリーニング要素31は、相応のクリーニングユニット26内で好ましくは堅固に互いに結合されている。
少なくとも1つのマウント要素28、特に、少なくとも2つのマウント要素28は、好ましくは、少なくとも1つの力要素29に対して直接的に接触している。少なくとも1つの力要素29は、例えばベローズおよび/または中空体および/またはばねとして形成されており、好ましくは、z方向での、好ましくは、z方向に相当する主成分を有する方向での、その延びおよび/または寸法に関して調整可能である。少なくとも1つの担体27は、好ましくは、基体として形成されており、かつ/または好ましくは、相応のクリーニングユニット26の少なくとも1つのマウント要素28、好ましくは、少なくとも2つのマウント要素28および/または少なくとも1つの力要素29および/または少なくとも1つのクリーニング要素31を担持する。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31は、少なくとも1つのマウント要素28、好ましくは、少なくとも2つのマウント要素28に対して直接的に接触して配置されている。好ましくは、z方向での、さらに好ましくは、z方向に相当する主成分を有する方向での、クリーニングユニット26の延びおよび/または寸法は、該当するクリーニングユニット26の少なくとも1つの力要素29の延びおよび/または寸法の変更を介して調整可能かつ/または変更可能かつ/または可動である。この可動性により、少なくとも1つのクリーニング要素31は、好ましくは、別の部品と接触させられ、かつ/または接触を解消されることができ、このような部品としては、特に少なくとも1つの印刷ヘッド08および/または少なくとも1つの補助装置23;24が考えられる。
好ましい一構成において、少なくとも1つのクリーニングユニット26は、少なくとも1つのクリーニング要素31を有し、クリーニング要素31は、少なくとも1つの力要素29を介して、好ましくは、少なくとも4つの力要素29を介して、例えば、正確に4つの力要素29を介して少なくとも1つの担体27に結合されている。好ましくは、少なくとも1つの力要素29、特に、少なくとも4つの力要素29は、それぞれ、ばねとして形成されている。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31は、好ましくは基体として形成されている少なくとも1つの担体27内に、少なくとも1つの力要素29により好ましくは浮動式に支持され、かつ/または取り付けられている。このことは、好ましくは、割り当てられたノズルバー04が、好ましくは、保守位置へのその下降時に、かつ/または保守位置でのその配置中に、少なくとも1つのクリーニング要素31に対して、特に、クリーニング要素31の少なくとも1つの滑動箇所32に対して及ぼす圧着圧の正確かつ簡単な調整を可能にする。
好ましくは、クリーニング装置18は、各印刷ヘッド08とは異なる少なくとも1つのポジショニング補助手段23を有し、ポジショニング補助手段23は、好ましくは、少なくとも1つの接触面を有し、接触面は、少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの当接面11および/または出口面09と同じ方向に配向されている。好ましくは、ポジショニング補助手段23の少なくとも1つの接触面は、好ましくは、クリーニング方向Gに関して、該当する印刷ヘッド08の少なくとも1つの当接面11に続いて、または当接面11に対して離間して位置している。さらに好ましくは、ポジショニング補助手段23の接触面は、z方向で、相応のクリーニング要素31によりクリーニングすべき印刷ヘッド08の出口面09と同一の成分を有している。特に、少なくとも1つのクリーニング要素31と、該当するノズルバー04の印刷ヘッド08の出口面09との間の直接的な接触が予定されているとき、ポジショニング補助手段23の接触面は、少なくとも1つの出口面09と同じ方向に配向されている。例えば、直接的な接触が、少なくとも1つのクリーニング要素31と、該当するノズルバー04の印刷ヘッド08の出口面09との間に予定されていれば、クリーニング要素31は、好ましくは、接触要素として、例えばワイパとして形成されている。特に、間接的な接触だけが、少なくとも1つのクリーニング要素31と、該当するノズルバー04の印刷ヘッド08の出口面09との間に予定されているときは、ポジショニング補助手段23の接触面は、少なくとも1つの当接面11、特に、少なくとも1つのスペーサ面11と同じ方向に配向されている。好ましくは、少なくとも1つのポジショニング補助手段23は、少なくとも1つのクリーニング要素31が、特にクリーニングすべき少なくとも1つの印刷ヘッド08に対して一義的にポジショニング可能に配置されているように配置されている。
好ましくは、クリーニング装置18は、少なくとも1つのクリーニング補助手段24を有している。クリーニング補助手段24は、好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31がクリーニング可能であるように形成されている。好ましくは、クリーニング補助手段24は、少なくとも1つの噴霧装置および/または少なくとも1つの払拭装置を有している。
少なくとも1つのクリーニング要素31は、好ましくは、クリーニングヘッド31として形成されている。好ましくは、クリーニング要素31は、該当するクリーニング装置18の、特に、該当するクリーニングユニット26の、少なくとも1つのマウント要素28および/または少なくとも1つの担体27に堅固に結合されている。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31は、クリーニング方向Gで、かつ/またはクリーニング方向Gとは反対方向で可動に配置されている。
クリーニングヘッド31は、好ましくは、少なくとも1つの流体供給部38と、少なくとも1つの流体導出開口39;41とを有している。少なくとも1つの流体供給部38は、さらに好ましくは、クリーニング液体を供給する少なくとも1つの流体供給部38として形成されている。少なくとも1つの流体導出開口39;41は、さらに好ましくは、クリーニング液体および/または汚れのための少なくとも1つの流体導出開口39;41として形成されている。さらに好ましくは、クリーニングヘッド31は、少なくとも2つの流体導出開口39;41を有し、それぞれ、第1の流体導出開口39は、好ましくは、流体導出部39として形成されており、かつ/またはそれぞれ、第2の流体導出開口41は、好ましくは、流体吸出部41として形成されている。好ましくは、少なくとも1つの第1の流体導出開口39は、少なくとも1つの流体供給部38を一平面内で少なくとも部分的に、さらに好ましくは完全に包囲している。
例えばクリーニングヘッド31が、少なくとも1つの印刷ヘッド08に対して直接的または間接的に接触して配置されているとき、例えば、少なくとも1つの流体供給部38は、少なくとも1種類のクリーニング流体、特にクリーニング剤を少なくとも1つの印刷ヘッド08の出口面09および/またはポジショニング間隙07に対して直接的な近傍において放出するように形成されており、かつ少なくとも1つの流体導出開口39;41は、同じく少なくとも1つの印刷ヘッド08の出口面09および/またはポジショニング間隙07に対して直接的な近傍において少なくとも1種類のクリーニング流体を再び吸出するように形成されている。クリーニングヘッド31は、このために、好ましくは、少なくとも1つの印刷ヘッド08に、一方では、クリーニングヘッド31と、他方では、印刷ヘッド08の出口面09との間にクリーニング間隙が形成されるような近さに近付けられ、クリーニング間隙は、流体、特にクリーニング液体により貫流され、これにより、少なくとも1つの印刷ヘッド08の出口面09および/またはポジショニング間隙07は、クリーニングされ、かつ/またはクリーニング可能である。
好ましくは、少なくとも1つのクリーニングヘッド31は、少なくとも1つの滑動箇所32、特に、少なくとも1つの印刷ヘッド08との接触用に設けられた滑動箇所32を有し、滑動箇所32は、好ましくは、滑動面32として形成されている。少なくとも1つの滑動箇所32は、好ましくは、少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの当接面11の少なくとも一部との少なくとも部分的な接触用に形成されており、当接面11は、さらに好ましくは、少なくとも1つのスペーサ面11として形成されている。
少なくとも1つのクリーニングヘッド31は、好ましくは、少なくとも1つのランプ33;34を有している。さらに好ましくは、クリーニングヘッド31は、少なくとも1つの第1のランプ33と、少なくとも1つの第2のランプ34とを有している。このことは、好ましくは、少なくとも1つの印刷ヘッド08における少なくとも1つのクリーニング要素31のポジショニング、および/または例えばクリーニング工程中の、少なくとも1つのノズルバー04に沿った少なくとも1つのクリーニング要素31の運動を容易にする。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31は、少なくとも1つの第1の位置に配置可能であり、かつ/または少なくとも1つの第2の位置に配置可能であり、クリーニング要素31の第1の位置は、クリーニング要素31の第2の位置に対して、好ましくは、クリーニング方向Gに沿って離間して配置されている。例えば、第1のランプ33および/または第2のランプ34は、斜面として形成されている。
好ましくは、第1のランプ33は、進入ランプ33として形成されている。好ましくは、第1のランプ33は、第1のランプ33の参照点と、クリーニングすべき印刷ヘッド08との間の間隔を減少させるように配置されている。第1のランプ33の参照点は、好ましくは、第1のランプ33の、クリーニングすべき印刷ヘッド08に対して垂直に配置されている任意の点である。好ましくは、第1のランプ33は、クリーニング要素31の第1の位置において、第1のランプ33の参照点に、第1の間隔を、クリーニングすべき印刷ヘッド08に対して、好ましくは、クリーニングすべき少なくとも1つの出口面09および/またはスペーサ面11に対して有している。好ましくは、第1のランプ33は、クリーニング要素31の第2の位置において、第1のランプ33の参照点に、第2の間隔を、クリーニングすべき印刷ヘッド08に対して、好ましくは、クリーニングすべき少なくとも1つの出口面09および/またはスペーサ面11に対して有し、第1のランプ33の参照点と、クリーニングすべき印刷ヘッド08との間の第2の間隔は、第1のランプ33の参照点と、クリーニングすべき印刷ヘッド08との間の第1の間隔より小さい。
好ましくは、第2のランプ34は、退出ランプ34として形成されている。好ましくは、第2のランプ34は、第2のランプ34の参照点と、クリーニングすべき印刷ヘッド08との間の間隔を拡大させるように配置されている。第2のランプ34の参照点は、好ましくは、第2のランプ34の、クリーニングすべき印刷ヘッド08に対して垂直に配置されている任意の点である。好ましくは、第2のランプ34は、クリーニング要素31の第1の位置において、第2のランプ34の参照点に、第1の間隔を、印刷ヘッド08、特に、クリーニングすべき印刷ヘッド08に対して、好ましくは、クリーニングすべき少なくとも1つの出口面09および/またはスペーサ面11に対して有している。好ましくは、第2のランプ34は、クリーニング要素31の第2の位置において、第2のランプ34の参照点に、第2の間隔を、印刷ヘッド08、特に、クリーニングすべき印刷ヘッド08に対して、好ましくは、クリーニングすべき少なくとも1つの出口面09および/またはスペーサ面11に対して有し、第2のランプ34の参照点と、印刷ヘッド08、特に、クリーニングすべき印刷ヘッド08との間の第2の間隔は、第2のランプ34の参照点と、印刷ヘッド08、特に、クリーニングすべき印刷ヘッド08との間の第1の間隔より大きい。
代替的または付加的に、少なくとも1つの印刷ヘッド08および/または少なくとも1つのクリーニングヘッド31は、少なくとも1つのガイド装置36を有している。このガイド装置36は、好ましくは、ガイド面36として形成されており、ガイド面36の面法線は、z方向に対してかつクリーニング方向Gに対して直交する少なくとも1成分を有している。好ましくは、クリーニングヘッド31の少なくとも1つのガイド面36は、直接、それぞれのクリーニングヘッド31の少なくとも1つの滑動面32に境を接している。少なくとも1つのガイド装置36は、好ましくは、クリーニングヘッド31が、x方向に対して平行にかつ/またはクリーニング方向Gに対して直交するようにかつz方向に対して直交するように配向される方向に関して、公差範囲内にまたは正確な位置にポジショニング可能であり、かつ/またはポジショニングされているように配置されている。
リーニングヘッド31は、少なくとも1つのクリーニング領域37を有している。少なくとも1つのクリーニング領域37は、流体供給開口38として形成される少なくとも1つの流体供給部38を有している。少なくとも1つのクリーニング領域37は、好ましくは、少なくとも1つの流体供給部38と、少なくとも1つの流体導出開口39;41とを有している。さらに好ましくは、クリーニング領域37は、それぞれ、少なくとも1つの流体供給部38および/または少なくとも1つの流体導出部39および/または少なくとも1つの流体吸出部41を有している。好ましくは、少なくとも1つの流体導出開口39;41は、それぞれ、例えばクリーニング剤および/または汚れおよび/または粒子を導出する少なくとも1つのくぼみに接続されている。少なくとも1つの流体供給部38は、好ましくは、クリーニング剤の源に接続されている。流体供給部38は、クリーニング領域37内で流体供給開口38として形成されている。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング領域37は、少なくとも1つの第1のランプ33と、少なくとも1つの第2のランプ34との間に配置されている。特に、少なくとも1つの第1のランプ33は、クリーニング方向Gで少なくとも1つのクリーニング領域37の前に配置されている。好ましくは、少なくとも1つの第2のランプ34は、クリーニング方向Gで少なくとも1つのクリーニング領域37の後に配置されている。好ましくは、第1のランプ33は、クリーニング要素31の外側の縁から少なくとも1つのクリーニング領域37に向かって上り勾配をなしている。好ましくは、第2のランプ33は、クリーニング要素31の外側の縁から少なくとも1つのクリーニング領域37に向かって上り勾配をなしている。好ましくは、第1のランプ33および第2のランプ34の勾配は、互いに反対方向に向けられている。
好ましくは、流体供給開口38は、流体供給開口38の少なくとも1つの画定部を、クリーニング領域37の表面の一平面内に、好ましくは、z方向に対して直交するように、面の重心を含んで有している。さらに好ましくは、流体供給開口38の画定部は、面の重心を含んでクリーニング方向Gに関して一直線に配置されている少なくとも1つの第1の画定点を有している。好ましくは、流体供給開口38の画定部は、面の重心を含んで、クリーニング方向Gに対して直交する方向に関して一直線に配置されている少なくとも1つの第2の画定点を有している。好ましくは、流体供給開口38の画定部は、流体供給開口38の画定部上において第1の画定点から面の重心に至る区間の延長線上に配置されている少なくとも1つの第3の画定点を有している。好ましくは、流体供給開口38の画定部は、流体供給開口38の画定部上において第2の画定点から面の重心に至る区間の延長線上に配置されている少なくとも1つの第4の画定点を有している。それぞれ、第1の画定点と、第2の画定点と、第3の画定点と、第4の画定点とは、好ましくは、ゼロより大きい間隔を置いて互いに離間して流体供給開口38の画定部上にポジショニングされている。流体供給開口38の画定部上における第3の画定点に対する第1の画定点の間隔は、好ましくは、流体供給開口38の画定部上における第4の画定点に対する第2の画定点の間隔より小さい。好ましくは、流体供給開口38の長手方向は、少なくとも部分的に、第1の画定点と、流体供給開口38の画定部の重心との間の直線に対して直交している。例えば換言すれば、少なくとも1つの流体供給開口38、特に、流体供給開口38の画定部は、x方向とy方向とにより規定される平面内に、かつ/またはz方向に対して直交するように、好ましくは、流体供給開口38の長手方向と、流体供給開口38の横方向とを有している。好ましくは、流体供給開口38の、その長手方向およびその横方向での延びは、互いに異なっている。好ましくは、流体供給開口38、特に、流体供給開口38の画定部は、その長手方向で最大の延びを有している。好ましくは、流体供給開口38の横方向での流体供給開口38の延び、特に、流体供給開口38の画定部は、その長手方向におけるよりも小さい。
例示的な一構成において、クリーニング領域37は、少なくとも2つの流体供給開口38を、それぞれの流体供給開口38のそれぞれ1つの画定部を伴って、クリーニング領域37の表面の一平面内に有している。少なくとも2つの流体供給開口38は、それぞれ1つの面の重心を有し、流体供給開口38の面の重心は、好ましくは、一直線上に配置されている。流体供給開口38の少なくとも2つの面の重心の直線は、好ましくは、少なくとも部分的にクリーニング方向Gに対して直交するようにかつz方向に対して直交するように配置されている。
好ましくは、流体供給開口38の画定部の第1の画定点を通る接線は、好ましくは、少なくとも部分的にクリーニング方向Gに対して直交するようにかつz方向に対して直交するように配置されている。好ましくは、流体供給開口38の画定部の第1の画定点を通る接線は、クリーニング方向Gに対して、正の数学的な回転方向(正の数学的な回転方向とは、反時計回りの回転を意味する)で、少なくとも50°、好ましくは、少なくとも60°および最高130°、好ましくは、最高120°の平面角を有している。流体供給開口38の画定部の第1の画定点を通る接線は、好ましくは、ポジショニング間隙07の位置に例えばy方向に沿ってシフトされて、z方向と、該当するノズルバー04のクリーニングすべき印刷ヘッド08の、x方向とy方向との一平面内で規定されているそれぞれの出口面09の、ポジショニング間隙07を画定する最短の画定部の少なくとも1つの方向とにより規定される一平面に対して平行である。
好ましくは、流体供給開口38の画定部の第1の画定点を通る接線は、特に、流体供給開口38が、例えば縦長にかつ/またはオーバルにかつ/またはスリット形にかつ/または溝としてかつ/または円形とは別の形状で形成されている場合、流体供給開口38の長手方向に対して平行である。さらに好ましくは、流体供給開口38の長手方向は、割り当てられたノズルバー04の少なくとも1つのポジショニング間隙07に対して平行に方向付けられている。好ましくは、流体供給開口38の長手方向は、x方向とy方向とにより規定される一平面内に存在している。好ましくは、流体供給開口38は、好ましくは、z方向に対して直交する平面内で、溝としてかつ/または縦長にかつ/またはオーバルにかつ/またはスリット形に形成されている。溝は、好ましくは、互いに平行な少なくとも2つの長辺を有している。好ましくは、流体供給開口38の長手方向は、クリーニング方向Gに対して、正の数学的な回転方向(正の数学的な回転方向とは、反時計回りの回転を意味する)で、少なくとも50°、好ましくは、少なくとも60°および最高130°、好ましくは、最高120°の角度、好ましくは平面角、特に開き角47を有している。換言すれば、このことは、例えば、少なくとも1つの流体供給開口38の長手方向が、少なくとも1つのポジショニング間隙07の長手方向に対して同一の傾き位置を、好ましくは、クリーニング方向Gに関する開き角47の分だけ有していることを意味している。特に、これにより好ましくは、開き角47は、相並んで配置される、特に互いに隣接する少なくとも2つの印刷ヘッド08の、x方向での少なくとも部分的に斜めのオーバラップに相当する。このことから、例えば、開き角47が好ましくは鋭角または鈍角に形成されていることが看取可能である。開き角47のこの鋭角または鈍角の形成は、好ましくは、相並んで配置される少なくとも2つの印刷ヘッド08の、x方向での少なくとも部分的に斜めのオーバラップおよび/または少なくとも1つのポジショニング間隙07の長手方向の方向付けに倣っている。
好ましい一構成において、流体供給開口38は、割り当てられたノズルバー04の少なくとも1つのポジショニング間隙07に対して平行に方向付けられている。さらに好ましくは、流体供給開口38は、好ましくはノズルバー04のy方向での1つの列内の、少なくとも2つの印刷ヘッド08間、特に、クリーニングすべき少なくとも2つの印刷ヘッド08間の少なくとも1つのポジショニング間隙07に対して、好ましくは平行に方向付けられている。さらに好ましくは、流体供給開口38の画定部の第1の画定点を通る接線は、割り当てられたノズルバー04の少なくとも1つのポジショニング間隙07に対して平行に方向付けられている。このことは、例えばポジショニング間隙07内へのクリーニング剤の最適な浸入を可能にする。
流体導出部39は、好ましくは、少なくとも1つの平面内で少なくとも部分的に流体供給開口38を取り巻くように配置されている。さらに好ましくは、流体導出部39は、少なくとも1つの平面内で完全に流体供給開口38を取り巻くように配置されている。好ましくは、上述の平面は、x方向とy方向とにより規定されている。好ましくは、流体導出部39は、例えば該当する印刷ヘッド08のそれぞれの出口面09および/またはそれぞれの当接面11に付着したかつ/または残った例えばクリーニング剤および/または汚れおよび/または粒子を導出可能にかつ/または導出するように形成されている。
好ましくは、流体導出部39は、流体導出部39の少なくとも1つの画定部を、クリーニング領域37の表面の一平面内に、好ましくは、z方向に対して直交するように、面の重心を含んで有している。さらに好ましくは、流体導出部39の画定部は、流体導出部39の画定部の面の重心を含んでクリーニング方向Gに関して一直線に配置されている少なくとも1つの第5の画定点を有している。好ましくは、流体導出部39の画定部は、面の重心を含んで、クリーニング方向Gに対して直交する方向に関して一直線に配置されている少なくとも1つの第6の画定点を有している。好ましくは、流体導出部39の画定部は、流体導出部39の画定部上において第5の画定点から面の重心に至る区間の延長線上に配置されている少なくとも1つの第7の画定点を有している。好ましくは、流体導出部39の画定部は、流体導出部39の画定部上において第6の画定点から面の重心に至る区間の延長線上に配置されている少なくとも1つの第8の画定点を有している。それぞれ、第5の画定点と、第6の画定点と、第7の画定点と、第8の画定点とは、好ましくは、ゼロより大きい間隔を置いて互いに離間して流体導出部39の画定部上にポジショニングされている。流体導出部39の画定部上における第7の画定点に対する第5の画定点の間隔は、好ましくは、流体導出部39の画定部上における第8の画定点に対する第6の画定点の間隔より小さい。好ましくは、流体導出部39の長手方向は、少なくとも部分的に、第5の画定点と、流体導出部39の画定部の重心との間の直線に対して直交している。例えば換言すれば、少なくとも1つの流体導出部39、特に、流体導出部39の画定部は、x方向とy方向とにより規定される平面内に、かつ/またはz方向に対して直交するように、好ましくは、流体導出部39の長手方向と、流体導出部39の横方向とを有している。好ましくは、流体導出部39の、その長手方向およびその横方向で延びは、互いに異なっている。好ましくは、流体導出部39、特に、流体導出部39の画定部は、その長手方向で最大の延びを有している。好ましくは、流体導出部39の横方向での流体導出部39の、特に、流体導出部39の画定部の延びは、その長手方向におけるよりも小さい。
さらに好ましくは、流体導出部39の画定部の第5の画定点を通る接線は、少なくとも部分的に、クリーニング方向Gに対して直交し、かつz方向に対して直交し、かつ付加的または代替的に、それぞれの流体供給開口38の画定部の第1の画定点を通る相応の接線に対して平行である。付加的または代替的に、流体導出部39は、好ましくは、少なくとも部分的に、クリーニング方向Gに対して直交するように、かつz方向に対して直交するように、かつ/または割り当てられたノズルバー04の少なくとも1つのポジショニング間隙07に対して平行に方向付けられている。好ましくは、流体導出部39の画定部の第5の画定点を通る接線は、割り当てられたノズルバー04の少なくとも1つのポジショニング間隙07に対して平行に、特にクリーニング領域37の表面の一平面内で、方向付けられている。好ましくは、少なくとも部分的にクリーニング方向Gに対して直交するようにかつz方向に対して直交するように配置されている、流体導出部39の画定部の第5の画定点を通る接線は、クリーニング方向Gに対して、正の数学的な回転方向(正の数学的な回転方向とは、反時計回りの回転を意味する)で、少なくとも50°、好ましくは、少なくとも60°および最高130°、好ましくは、最高120°の平面角を有している。
好ましくは、流体導出部39の画定部の第5の画定点を通る接線は、特に、流体導出部39が、例えば縦長にかつ/またはオーバルにかつ/またはスリット形にかつ/または溝としてかつ/または台形にかつ/または円形とは別の形状で形成されている場合、流体導出部39の長手方向に対して平行である。好ましくは、流体導出部39は、好ましくは、z方向に対して直交する平面内で、台形にかつ/または溝形にかつ/または平行四辺形として形成されている。さらに好ましくは、流体導出部39の長手方向は、割り当てられたノズルバー04の少なくとも1つのポジショニング間隙07に対して平行に方向付けられている。好ましくは、流体導出部39の長手方向は、クリーニング方向Gに対して、正の数学的な回転方向(正の数学的な回転方向とは、反時計回りの回転を意味する)で、少なくとも50°、好ましくは、少なくとも60°および最高130°、好ましくは、最高120°の角度、好ましくは平面角、特に導出角48を有している。換言すれば、このことは、例えば、少なくとも1つの流体導出部39の長手方向が、少なくとも1つのポジショニング間隙07の長手方向に対して同一の傾き位置を、好ましくは、クリーニング方向Gに関する導出角48の分だけ有していることを意味している。特に、これにより導出角48は、相並んで配置される、特に互いに隣接する少なくとも2つの印刷ヘッド08の、x方向での少なくとも部分的に斜めのオーバラップに相当する。このことから、例えば、導出角48が好ましくは鋭角または鈍角に形成されていることが看取可能である。導出角48のこの鋭角または鈍角の形成は、好ましくは、相並んで配置される少なくとも2つの印刷ヘッド08の、x方向での少なくとも部分的に斜めのオーバラップおよび/または少なくとも1つのポジショニング間隙07の長手方向の方向付けに倣っている。このことは、好ましくは、少なくとも1つのポジショニング間隙07からの最適な吸出を可能にする。
少なくとも1つの流体吸出部41には、例えば強い負圧を加えることが可能である。好ましくは、流体吸出部41は、少なくとも、少なくとも1つの流体導出部39による少なくとも1回の吸出後にまだ残存しているクリーニング流体および/または汚れを除去するように形成されている。
少なくとも1つの流体吸出部41は、好ましくは、比較的細いスリットとして形成されている。好ましくは、流体吸出部41は、流体吸出部41のそれぞれ少なくとも1つの画定部を、クリーニング領域37の表面の一平面内に、好ましくは、z方向に対して直交するように、面の重心を含んで有している。さらに好ましくは、流体吸出部41の画定部は、流体吸出部41の画定部の面の重心を含んでクリーニング方向Gに関して一直線に配置されている少なくとも1つの第9の画定点を有している。好ましくは、流体吸出部41の画定部は、面の重心を含んで、クリーニング方向Gに対して直交する方向に関して一直線に配置されている少なくとも1つの第10の画定点を有している。好ましくは、流体吸出部41の画定部は、流体吸出部41の画定部上において第9の画定点から面の重心に至る区間の延長線上に配置されている少なくとも1つの第11の画定点を有している。好ましくは、流体吸出部41の画定部は、流体吸出部41の画定部上において第10の画定点から面の重心に至る区間の延長線上に配置されている少なくとも1つの第12の画定点を有している。それぞれ、第9の画定点と、第10の画定点と、第11の画定点と、第12の画定点とは、好ましくは、ゼロより大きい間隔を置いて互いに離間して流体吸出部41の画定部上にポジショニングされている。流体吸出部41の画定部上における第11の画定点に対する第9の画定点の間隔は、好ましくは、流体吸出部41の画定部上における第12の画定点に対する第10の画定点の間隔より小さい。好ましくは、流体吸出部41の長手方向は、少なくとも部分的に、第9の画定点と、流体吸出部41の画定部の重心との間の直線に対して直交している。例えば換言すれば、少なくとも1つの流体吸出部41、特に、流体吸出部41の画定部は、x方向とy方向とにより規定される平面内に、かつ/またはz方向に対して直交するように、好ましくは、流体吸出部41の長手方向と、流体吸出部41の横方向とを有している。好ましくは、流体吸出部41の、その長手方向およびその横方向での延びは、互いに異なっている。好ましくは、流体吸出部41、特に、流体吸出部41の画定部は、その長手方向で最大の延びを有している。好ましくは、流体吸出部41の横方向での流体吸出部41の、特に、流体吸出部41の画定部の延びは、その長手方向におけるよりも小さい。このことは、好ましくは、少なくとも1つのポジショニング間隙07からの最適な吸出を可能にする。
好ましくは、流体吸出部41の第11の画定点に対する第9の画定点の最小の間隔は、流体導出部39の第7の画定点に対する第5の画定点の最小の間隔より小さく、好ましくは、この間隔は、精々半分の大きさ、さらに好ましくは、精々5分の1の大きさである。
流体吸出部41の画定部は、好ましくは、流体吸出部41の画定部のすべての画定点の最大で可能な間隔を互いに有している少なくとも2つの画定点を有している。好ましくは、流体吸出部41の画定部の2つの画定点同士の最大で可能な間隔は、好ましくは、少なくとも35mm(三十五ミリメートル)、特に、少なくとも40mm(四十ミリメートル)、さらに好ましくは、少なくとも45mm(四十五ミリメートル)の最小長さ、および/または好ましくは、最高60mm(六十ミリメートル)、特に、最高55mm(五十五ミリメートル)、さらに好ましくは、最高50mm(五十ミリメートル)の最大長さを有している。さらに好ましくは、流体吸出部41の画定部の2つの画定点同士の最大で可能な間隔の最小長さは、該当する印刷ヘッド08の該当する出口面09の、特に、クリーニングすべき出口面09の、流体吸出部41のこの最小長さに対して平行に配向されている方向での少なくとも1つの画定部より大きい。さらに好ましくは、流体吸出部41の画定部の2つの画定点同士の最大で可能な間隔の最小長さは、該当する印刷ヘッド08の該当する出口面09の、特に、クリーニングすべき出口面09の、x方向での少なくとも1つの画定部より大きい。このことは、好ましくは、該当する出口面09のクリーニングを可能にし、付加的または代替的に、それぞれの出口面09を画定する少なくとも1つの当接面11のクリーニングを可能にする。
好ましくは、流体吸出部41の画定部の第9の画定点を通る接線は、少なくとも部分的に、クリーニング方向Gに対して直交するように、かつz方向に対して直交するように、かつ代替的または付加的に、流体供給開口38の画定部の第1の画定点を通る相応の接線に対して平行にポジショニングされている。付加的または代替的に、流体吸出部41は、好ましくは、少なくとも部分的に、クリーニング方向Gに対して直交するように、かつz方向に対して直交するように、かつポジショニング間隙07に対して平行にポジショニングされている。好ましくは、流体吸出部41の画定部の第9の画定点を通る接線は、割り当てられたノズルバー04の少なくとも1つのポジショニング間隙07に対して平行に、特にクリーニング領域37の表面の一平面内で、方向付けられている。好ましくは、少なくとも部分的にクリーニング方向Gに対して直交するようにかつz方向に対して直交するように配置されている、流体吸出部41の画定部の第9の画定点を通る接線は、クリーニング方向Gに対して、正の数学的な回転方向(正の数学的な回転方向とは、反時計回りの回転を意味する)で、少なくとも50°、好ましくは、少なくとも60°および最高130°、好ましくは、最高120°の平面角を有している。
好ましくは、流体吸出部41の画定部の第9の画定点を通る接線は、流体吸出部41の長手方向に対して平行である。さらに好ましくは、流体吸出部41の長手方向は、割り当てられたノズルバー04の少なくとも1つのポジショニング間隙07に対して平行に方向付けられている。好ましくは、流体吸出部41の長手方向は、クリーニング方向Gに対して、正の数学的な回転方向(正の数学的な回転方向とは、反時計回りの回転を意味する)で、少なくとも50°、好ましくは、少なくとも60°および最高130°、好ましくは、最高120°の角度、好ましくは平面角、特に吸出角49を有している。換言すれば、このことは、例えば、少なくとも1つの流体吸出部41の長手方向が、少なくとも1つのポジショニング間隙07の長手方向に対して同一の傾き位置を、好ましくは、クリーニング方向Gに関する吸出角49の分だけ有していることを意味している。特に、これにより好ましくは、吸出角49は、相並んで配置される、特に互いに隣接する少なくとも2つの印刷ヘッド08の、x方向での少なくとも部分的に斜めのオーバラップに相当する。このことから、例えば、吸出角49が好ましくは鋭角または鈍角に形成されていることが看取可能である。吸出角49のこの鋭角または鈍角の形成は、好ましくは、相並んで配置される少なくとも2つの印刷ヘッド08の、x方向での少なくとも部分的に斜めのオーバラップおよび/または少なくとも1つのポジショニング間隙07の長手方向の方向付けに倣っている。
好ましい一構成において、好ましくは、それぞれ、流体供給開口38の画定部の第1の画定点を通る接線および/または流体導出部39の画定部の第5の画定点を通る接線および/または流体吸出部41の画定部の第9の画定点を通る接線は、クリーニング方向Gに対して、正の数学的な回転方向で、少なくとも50°、好ましくは、少なくとも60°および最高130°、好ましくは、最高120°の平面角を有している。さらに好ましくは、それぞれ、流体供給開口38の長手方向および/または流体導出部39の長手方向および/または流体吸出部41の長手方向は、クリーニング方向Gに対して、正の数学的な回転方向で、少なくとも50°、好ましくは、少なくとも60°および最高130°、好ましくは、最高120°の平面角を有している。好ましくは、少なくとも1つの流体供給開口38の長手方向および/または少なくとも1つの流体導出部39の長手方向および/または少なくとも1つの流体吸出部41の長手方向は、少なくとも1つのノズルバー04の、相並んで配置される少なくとも2つの印刷ヘッド08間の少なくとも1つのポジショニング間隙07の少なくとも1つの長手方向に対して平行に方向付けられている。
好ましい一実施例において、該当するクリーニング要素31は、少なくとも1つのクリーニング領域37を有し、これにより、好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04のそれぞれ少なくとも1つの印刷ヘッド08をクリーニングし得るかつ/またはクリーニングすることが可能である。代替的な一実施例において、該当するクリーニング要素31は、好ましくは、少なくとも2つのクリーニング領域37を有している。該当する少なくとも2つのクリーニング領域37は、好ましくは、少なくとも1つの結合要素42により結合可能であり、かつ/または結合されている。これにより、結合可能なかつ/または結合される少なくとも2つのクリーニング領域37を有する1つの該当するクリーニングヘッド31により、好ましくは、少なくとも2つの印刷ヘッド08をクリーニングし得るかつ/またはクリーニングすることが可能であり、これらの少なくとも2つの印刷ヘッド08は、好ましくは、y方向での印刷ヘッド08の少なくとも2つの相違する列内に配置されている。例えば、1つのクリーニングヘッド31は、少なくとも1つのクリーニング領域37に対して付加的または代替的に、少なくとも1つのワイパ52を有し、ワイパ52は、例えばクリーニングすべき印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09に対して直接的に接触して配置されている。
好ましい一構成において、印刷機械の少なくとも1つの印刷モジュール01は、少なくとも1つのノズルバー04を有し、ノズルバー04は、相並んで配置され、少なくとも1つのポジショニング間隙07を画定する少なくとも2つの印刷ヘッド08、それぞれのポジショニング間隙07に割り当てられた少なくとも1つの供給装置13、および/またはノズルバー04の該当する印刷ヘッド08に割り当てられた少なくとも1つのクリーニング装置18を有している。
例えば、少なくとも1つの供給装置13は、印刷機械の運転状態で使用され、少なくとも1つの被印刷物03は、少なくとも1つの印刷流体により印刷可能であり、かつ/または印刷される。少なくとも1つの流体、例えばガスおよび/もしくはガス混合物、特に空気、ならびに/または液体を、それぞれの供給装置13の流出開口17を通して吐出することで、好ましくは、それぞれのポジショニング間隙07内への例えば印刷流体の浸入および/または堆積は、しづらくされ、かつ/または妨げられる。
少なくとも1つのクリーニング装置18、好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18の少なくとも1つのクリーニング領域37は、少なくとも1つの印刷ヘッド08、さらに好ましくは、少なくとも1つの出口面09および/または少なくとも1つの当接面11および/または少なくとも1つのポジショニング間隙07を非接触式にクリーニングするように形成されている。少なくとも1つのクリーニング装置18は、複数ある印刷ヘッド08の少なくとも1つの印刷ヘッド08を非接触式にクリーニングする。少なくとも1つのノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08、好ましくは、少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09は、少なくとも1つの流体供給開口38を有する少なくとも1つのクリーニング要素31を有する少なくとも1つのクリーニング装置18により非接触式にクリーニングされる。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31の少なくとも1つのクリーニング領域37は、少なくとも1つの出口面09および/または少なくとも1つの当接面11および/または少なくとも1つのポジショニング間隙07を非接触式にクリーニングするように形成されている。このことは、間接的な接触、例えばクリーニング流体を介した接触だけが、少なくとも1つのクリーニング領域37と、少なくとも1つの印刷ヘッド08の以下に挙げる構成部分の少なくとも1つ、好ましくは、少なくとも1つの出口面09および/または少なくとも1つの当接面11および/または少なくとも1つのポジショニング間隙07との間に生じることを意味している。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング領域37、好ましくは少なくとも、少なくとも1つの流体供給開口38は、少なくとも1つの印刷ヘッド08に対して、好ましくは少なくとも、少なくとも1つの出口面09に対して、かつ/または少なくとも1つの当接面11に対して、かつ/または少なくとも1つのポジショニング間隙07に対して、好ましくは、持続的にゼロより大きい間隔を置いて離間している。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング領域37、好ましくは少なくとも、少なくとも1つの流体供給開口38は、少なくとも1つの印刷ヘッド08に対して、好ましくは少なくとも、少なくとも1つの出口面09に対して、かつ/または少なくとも1つの当接面11に対して、かつ/または少なくとも1つのポジショニング間隙07に対して、好ましくは、持続的に非接触に配置されている。
少なくとも1回のクリーニング工程で、好ましくは、少なくとも、少なくとも1つのクリーニング要素31および/または少なくとも1つのクリーニングユニット26が、好ましくはクリーニング方向Gで動かされる。例えば、該当するクリーニング要素31および/または該当するクリーニングユニット26は、クリーニング方向Gに沿って一定の速度を有している。流体供給開口38は、好ましくは、クリーニング剤を吐出し、クリーニング剤は、該当するノズルバー04の少なくとも1つの出口面09および/または少なくとも1つの当接面11および/または少なくとも1つのポジショニング間隙07と接触する。好ましくは、クリーニング剤は、少なくとも1つの出口面09および/または少なくとも1つの当接面11および/または少なくとも1つのポジショニング間隙07をクリーニングする。流体導出部39は、例えばクリーニング剤および/または汚れを、例えば出口面09および/または当接面11および/またはポジショニング間隙07のクリーニングに続いて、好ましくは第1の導出ステップで、好ましくは負圧を加えることで吸出する。流体吸出部41は、好ましくは、第2の導出ステップで、例えばクリーニング剤および/または汚れ、例えば第1の導出ステップ後に出口面09上にかつ/または当接面11上にかつ/またはポジショニング間隙07内に残ったかつ/または付着したままになったクリーニング剤および/または汚れを吸出する。
代替的または付加的に、クリーニング要素31および/またはクリーニングユニット26は、好ましくは、例えばポジショニング間隙07に割り当てられている少なくとも1つの位置で、クリーニング方向Gでのその速度が減速および/または停止され、これにより、例えば、該当するポジショニング間隙07のクリーニングが実施されることができ、かつ/または実施可能である。好ましくは、少なくとも1つの供給装置13は、少なくとも1回のクリーニング工程中、流体、例えばガスおよび/もしくはガス混合物、特に空気、ならびに/または液体を、少なくとも1つの流出開口17を通して吐出する。これにより、クリーニング工程中、それぞれのポジショニング間隙07内へのクリーニング剤の浸入および/または堆積は、しづらくされ、かつ/または妨げられる。
少なくとも1つの該当するポジショニング間隙07の例えば集中的なクリーニングが、好ましくは実施され、好ましくは、クリーニング要素31および/またはクリーニングユニット26は、好ましくは、それぞれのポジショニング間隙07に割り当てられている少なくとも1つの位置で、クリーニング方向Gでのその速度が減速および/または停止され、かつ/または供給装置13は、少なくとも1つの流体、例えばガスおよび/もしくはガス混合物、特に空気、ならびに/または液体を吐出する。
クリーニング要素31の好ましい一実施の形態において、少なくとも1つのクリーニング要素31は、少なくとも2つの滑動面32を有し、滑動面32は、クリーニング方向Gで相前後して、好ましくは、互いに一直線に配置されている。例えば、少なくとも2つの滑動面32は、互いにゼロより大きい間隔を置いて離間している。特に、クリーニング方向Gで、少なくとも1つのクリーニング領域37の後、特に、少なくとも1つの流体吸出部41の後に、かつ/または少なくとも1つの第2のランプ34の前に、少なくとも1つのエッジ51が配置されている。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング領域37は、少なくとも1つのエッジ51の後のクリーニング要素31の面に対してz方向で、特に、少なくとも1つの第2のランプ34に対してz方向で、上げられている。これにより、好ましくは、クリーニング領域37の直後、特に、少なくとも1つの流体吸出部41の直後における、少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09に対するクリーニング要素31の間隔は、拡大される。特に、少なくとも1つのエッジ51は、この時点で、好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31が、該当する出口面09を通過する際に、少なくとも1つの出口面09に存在している印刷流体が引きずられてしまうのを防止する。好ましくは、クリーニング方向Gで相前後して配置される少なくとも2つの滑動面32の少なくとも1つが、クリーニング方向Gで少なくとも1つのクリーニング領域37の後、特に、少なくとも1つの第2のランプ34に配置されている。このことは、少なくとも1つのクリーニング領域37の後の領域におけるクリーニング要素31の最適なガイドを保証し、その結果、クリーニング要素31の少なくとも1つの面および/または少なくとも1つの第2のランプ34から、特にz方向で、少なくとも1つの出口面09に対するゼロより大きい間隔が保証されている。少なくとも1つのクリーニング要素31を少なくとも1つの印刷ヘッド08に近付ける(その逆もまた然り)際かつ/またはクリーニング要素31をクリーニング方向Gでまたはクリーニング方向Gとは反対方向で動かす際、少なくとも1つの滑動面32、好ましくは、すべての滑動面32は、好ましくは、クリーニング方向Gに対して直交して少なくとも1つの出口面09の前または後に配置され、例えば、少なくとも1つの出口面09に対して、クリーニング方向Gに対して直交するように離間して、つまり、好ましくは側方に配置されている。好ましくは、少なくとも1つの滑動面32は、クリーニング方向Gで、クリーニング方向Gに対して直交する方向よりも大きな延びを有している。
少なくとも1つのクリーニング要素31の好ましい一構成において、クリーニング要素31は、少なくとも2つのクリーニング領域37、好ましくは、4つのクリーニング領域37を有している。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31は、このクリーニング要素31に割り当てられたノズルバー04が有する印刷ヘッドの特にx方向で相並んで配置される列と同じだけの数のクリーニング領域37を有している。好ましくは、少なくとも2つのクリーニング領域37は、クリーニング方向Gに対して直交するようにかつ/またはy方向に対して直交するようにかつ/またはx方向で相並んで配置されている。好ましくは、これにより、ノズルバー04の少なくとも2つの列の印刷ヘッド08、好ましくは、4つの列の印刷ヘッド08、さらに好ましくは、すべての列の印刷ヘッド08は、同時にかつ/または少なくとも1つのクリーニング要素31によりクリーニングされ、かつ/またはクリーニングされ得る。
例えば少なくとも1つのクリーニング要素31は、好ましくは、それが少なくとも2つのクリーニング領域37を有しているとき、x方向で1番目のクリーニング領域37の前に、かつ/またはx方向で最後のクリーニング領域37の後に、それぞれ少なくとも1つの滑動面32を有している。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31は、その1番目のクリーニング領域37と、最後のクリーニング領域37との間に、付加的な滑動面32を有しない。例えば付加的または代替的に、少なくとも1つのクリーニング要素31は、好ましくは、それが少なくとも2つのクリーニング領域37を有しているとき、x方向で1番目のクリーニング領域37の前に、かつ/またはx方向で最後のクリーニング領域37の後に、それぞれ少なくとも1つのガイド面36を有している。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31は、その1番目のクリーニング領域37と、最後のクリーニング領域37との間に、付加的なガイド面36を有しない。
好ましい一構成において、少なくとも1つのノズルバー04は、少なくとも2つの列の印刷ヘッド08を有している。好ましくは、少なくとも2つの列の印刷ヘッド08は、それぞれ、互いに少なくとも1°(一度)、好ましくは、少なくとも3°(三度)、さらに好ましくは、4°(四度)の角度で配置されている。これは、特に、少なくとも1つのノズルバー04に湾曲したかつ/またはシリンダ形の被印刷物案内要素02が対向している場合である。好ましくは、少なくとも2つの列の印刷ヘッド08は、それぞれの出口面09の法線ベクトルに関して、それぞれ、互いに少なくとも1°(一度)、好ましくは、少なくとも3°(三度)、さらに好ましくは、4°(四度)の角度で配置されている。
好ましくは、少なくとも1つの流体供給部38と、少なくとも1つの流体導出部39と、少なくとも1つの流体吸出部41とを有するクリーニング要素31の面、好ましくは、それぞれのクリーニング領域37の表面の平面は、それぞれ、この面および/またはこのクリーニング領域37に割り当てられている少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09に対して平行に配置されている。さらに好ましくは、この面および/またはこのクリーニング領域37は、この少なくとも1つの出口面09に向けられている。好ましくは、それぞれ、少なくとも1つの流体供給部38と、少なくとも1つの流体導出部39と、少なくとも1つの流体吸出部41とを有するクリーニング要素31の少なくとも2つの面の、好ましくは、クリーニング要素31の少なくとも2つのクリーニング領域37の表面の法線ベクトルは、互いに少なくとも1°(一度)、好ましくは、少なくとも3°(三度)、さらに好ましくは、4°(四度)の角度を有している。
好ましくは、少なくとも1つの絞りが、流体供給部38、特に、流体供給部38の通路内に配置されている。少なくとも1つの絞りは、好ましくは、少なくとも1つの流体供給開口38へのクリーニング剤の供給を、特に、それぞれのクリーニング領域37の角度位置および/または傾き位置に応じて、制御するように形成されている。
例えば付加的または代替的に、クリーニング要素31の少なくとも2つのクリーニング領域37は、クリーニング方向Gで互いにずらされて配置されている。好ましくは、クリーニング要素31の少なくとも2つのクリーニング領域37は、これにより、存在する印刷ヘッド08の列相互のオフセットに倣っている。
好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31は、クリーニング方向Gで少なくとも1つのクリーニング領域37の後に付加的に少なくとも1つのワイパ52を有している。好ましくは、少なくとも1つのワイパ52は、払拭リップとして、例えばゴムから形成されている。好ましくは、少なくとも1つのワイパ52は、x方向で、割り当てられた少なくとも1つの印刷ヘッド08の出口面09の、この方向での全長にわたって延在している。
少なくとも1つのノズルバー04は、好ましくは、少なくとも一時的に、デポ位置である第3の保守位置に配置されている。
少なくとも1つの印刷モジュール01は、好ましくは、少なくとも1つのシール要素56を有している。少なくとも1つのシール要素56は、好ましくは、ゴムリップとして形成されている。好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04は、少なくとも2つの印刷ヘッド08、さらに好ましくは、少なくとも4つの印刷ヘッド08、さらに好ましくは、少なくとも8つの印刷ヘッド08を有し、印刷ヘッド08は、それぞれ少なくとも1つの出口面09を有している。少なくとも2つの印刷ヘッド08、好ましくは、少なくとも4つの印刷ヘッド08、さらに好ましくは、少なくとも8つの印刷ヘッド08は、好ましくは、印刷ヘッド08の少なくとも1つの列内に、少なくとも1つのノズルバー04の最長の辺に沿って、好ましくは、y方向および/または横方向Aで、配置されている。少なくとも1つのシール要素56は、好ましくは、少なくとも一時的に、少なくとも2つの印刷ヘッド08、好ましくは、少なくとも4つの印刷ヘッド08、さらに好ましくは、少なくとも8つの印刷ヘッド08に対して直接的に接触して配置されており、かつ/または少なくとも一時的に直接的に接触する。好ましくは、少なくとも1つのシール要素56は、少なくとも1つの列のすべての印刷ヘッド08に対して、少なくとも1つのノズルバー04の最長の辺に沿って、好ましくは、y方向および/または横方向Aで、少なくとも一時的に直接的に接触して配置されている。
少なくとも1つのシール要素56は、好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04が、そのデポ位置に配置されており、かつ少なくとも1つのクリーニング装置18が、その使用位置に配置されており、かつ好ましくは付加的に、少なくとも1つのクリーニング要素31が、その貯蔵位置に配置されているとき、少なくとも1つの印刷ヘッド08、特に、その出口面09、好ましくは、少なくとも2つの印刷ヘッド08、さらに好ましくは、少なくとも4つの印刷ヘッド08と相互作用関係にある。
好ましくは、少なくとも1つのシール要素56は、少なくとも1つの台架57に取り付けられており、かつ/または少なくとも1つの台架57に堅固に結合されている。好ましくは、少なくとも1つの台架57および/または少なくとも1つのシール要素56は、それぞれ長手方向を有し、それぞれの長手方向は、その最長の延びに沿って向けられている。好ましくは、少なくとも1つのシール要素56の長手方向および/または少なくとも1つの台架57の長手方向は、少なくとも1つのノズルバー04の最長の辺に対して平行に、特に、横方向Aに対して平行に、かつ/またはy方向に対して平行に向けられている。少なくとも1つのシール要素56のその長手方向に沿った長さおよび/または少なくとも1つの台架57の長さは、好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04の相並んで配置される印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09、さらに好ましくは、少なくとも2つの出口面09、さらに好ましくは、少なくとも4つの出口面09、さらに好ましくは、すべての出口面09の長さより大きい。
少なくとも1つの印刷モジュール01は、好ましくは、少なくとも2つのシール要素56を有している。好ましくは、少なくとも2つのシール要素56のそれぞれ1つは、x方向で少なくとも1つの出口面09の前に配置されている。好ましくは、少なくとも2つのシール要素56のそれぞれ1つは、x方向で少なくとも1つの出口面09の後に配置されている。好ましくは、それぞれ1つのシール要素56は、少なくとも一時的に、少なくとも2つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの当接面11に対して、好ましくは、相並んで配置される印刷ヘッド08の、y方向および/または横方向Aで相並んで配置されるすべての当接面11に対して、直接的に接触、つまり、好ましくは、直に触れている。好ましくは、これにより、相並んで配置される印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09、好ましくは、少なくとも2つの出口面09、好ましくは、すべての出口面09は、少なくともx方向でかつx方向とは反対方向でそれぞれ少なくとも1つのシール要素56により画定および/または囲繞されている。好ましくは、それぞれ2つのシール要素56が、少なくとも1つの台架57にx方向で互いに対向するように、かつ互いに離間して配置されている。例えば、互いに対向する少なくとも2つのシール要素56は、それぞれ2つの結合片を有している。好ましくは、それぞれ、1つの結合片がy方向でノズルバー04の前側の端部において、そして1つの結合片がy方向でノズルバー04の後側の端部において、互いに対向する2つのシール要素56を結合するように形成されている。
好ましくは、少なくとも2つのシール要素56と、1つのノズルバー04の少なくとも2つの印刷ヘッド08、好ましくは、少なくとも4つの印刷ヘッド08、好ましくは、相並んで配置されるすべての印刷ヘッド08とは、これらが互いに相互作用関係にあるとき、好ましくは、少なくとも部分的に閉じられた空間領域を形成する。さらに好ましくは、少なくとも2つのシール要素56と、2つの結合片と、1つのノズルバー04の少なくとも2つの印刷ヘッド08、好ましくは、少なくとも4つの印刷ヘッド08、好ましくは、相並んで配置されるすべての印刷ヘッド08とは、これらが互いに相互作用関係にあるとき、好ましくは、少なくとも部分的に閉じられた空間領域を形成する。好ましくは、少なくとも部分的に閉じられた空間領域は、保存領域として形成されている。少なくとも2つのシール要素56は、好ましくは、少なくとも2つの印刷ヘッド08とともに、さらに好ましくは付加的に、2つの結合片とともに、少なくとも1つの保存領域を画定する。さらに好ましくは、少なくとも2つのシール要素56と、少なくとも2つの印刷ヘッド08と、少なくとも1つの台架57とが、少なくとも1つの保存領域を形成する。好ましくは、ノズルバー04は、y方向および/または横方向Aで相並んで配置される印刷ヘッド08の列毎に正確に1つの保存領域を有している。さらに好ましくは、印刷ヘッド08の列毎に正確に1つの保存領域は、この列のすべての印刷ヘッド08のすべての出口面09を取り囲んでいる。保存領域は、好ましくは、少なくとも1つの保存媒体を有する雰囲気を含んでいる。少なくとも1つの保存媒体は、好ましくは、少なくとも、水が添加された空気および/または印刷流体が添加された空気を有している。例えば保存領域は、少なくとも1つの流体により、例えば空気により、かつ/または例えば水が添加された空気により、かつ/またはクリーニング剤により、かつ/または印刷流体によりパージおよび/またはフラッシュされる。この雰囲気は、好ましくは、少なくとも1つの出口面09を傷めないように形成されており、少なくとも2つの印刷ヘッド08の印刷流体を乾燥から保護する。好ましくは、少なくとも1つの保存領域は、これにより、少なくとも2つの印刷ヘッド08のそれぞれ少なくとも1つの出口面09、好ましくは、少なくとも2つの、好ましくはy方向で相並んで配置される出口面09、さらに好ましくは、少なくとも4つの、好ましくはy方向で相並んで配置される出口面09を、その周囲に対して少なくとも一時的に封止するように形成されており、かつ/または少なくとも1つの保存領域は、好ましくは、少なくとも2つの印刷ヘッド08、好ましくは、少なくとも4つの印刷ヘッド08の印刷流体を保存するように形成されている。少なくとも1つのシール要素56は、好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04の印刷ヘッド08の少なくとも1つの列の少なくとも2つの印刷ヘッド08の少なくとも2つの出口面09を封止するように形成されており、かつ/またはこれらを封止する。
少なくとも1つのシール要素56は、好ましくは、少なくとも1つのクロスメンバ22内に配置されている。少なくとも2つの印刷ヘッド08、好ましくは、少なくとも4つの印刷ヘッド08は、少なくとも1つのシール要素56に対する直接的な接触中、好ましくは、少なくとも1つのクロスメンバ22内にまたは少なくとも1つのクロスメンバ22に接して配置されている。これにより、デポ位置は、好ましくは、少なくとも1つのクロスメンバ22の位置により確定されている。保存のために、少なくとも1つのシール要素56、好ましくは、少なくとも2つの、好ましくは互いに対向するシール要素56は、好ましくは、少なくとも2つの印刷ヘッド08、好ましくは、少なくとも4つの印刷ヘッド08に対して接触させられる。好ましくは、少なくとも1つのシール要素56、好ましくは、少なくとも2つの、好ましくは互いに対向するシール要素56は、少なくとも2つの印刷ヘッド08に対して相対的に、少なくとも1つのノズルバー04と、少なくとも1つの被印刷物03の搬送路との間の領域内にまたはこの領域から走行するようにかつ/または走行可能に形成されている。好ましくは、少なくとも1つのシール要素56、好ましくは、少なくとも2つの、好ましくは互いに対向するシール要素56は、少なくとも2つの印刷ヘッド08に対して相対的に、少なくとも1つのノズルバー04の最長の辺に対して直交、好ましくは、y方向に対して直交し、かつ/または少なくとも1つの被印刷物03の少なくとも1つの搬送路に対して平行な方向で走行するようにかつ/または走行可能に形成されている。好ましくは、少なくとも1つのクロスメンバ22は、少なくとも4つのシール要素56を有し、シール要素56は、互いに異なる少なくとも2つの保存領域を画定するように形成されている。好ましくは、クロスメンバ22内に、それぞれ2つのシール要素56が、互いに対向するように配置されており、これにより、少なくとも4つのシール要素56は、クロスメンバ22内に互いに異なる少なくとも2つの保存領域を画定するように形成されている。好ましくは付加的または代替的に、少なくとも2つのクロスメンバ22は、好ましくは、それぞれ少なくとも4つのシール要素56とともに、一緒に走行するようにかつ/または走行可能に形成されている。好ましくは、これにより印刷モジュール01の少なくとも1つのノズルバー04の、例えば4つのノズルバー04の、印刷ヘッド08の各列、例えば、印刷ヘッド08の2つの列に、少なくとも1つのシール要素56、好ましくは、2つのシール要素56が割り当てられている。
好ましい一構成において、少なくとも1つのクリーニング装置18は、少なくとも1つのシール要素56、好ましくは、少なくとも2つのシール要素56を有している。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18は、それぞれ2つのシール要素56を、y方向で相並んで配置される印刷ヘッド08の列、例えば、少なくとも2つの列、好ましくは、正確に2つの列毎に有している。好ましくは、クリーニング装置18は、少なくとも1つの台架57、好ましくは、少なくとも2つの台架57、さらに好ましくは、互いに対向する2つのシール要素56のためにそれぞれ少なくとも1つの台架57を有している。さらに好ましくは、少なくとも1つの台架57および/または少なくとも1つのシール要素56は、捕集槽22として形成される少なくとも1つのクロスメンバ22内に配置されている。好ましくは、少なくとも1つの捕集槽22は、少なくとも1つの台架57を少なくとも部分的に囲繞する。少なくとも1つのクリーニング装置18は、好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31を有している。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31は、少なくとも1つのシール要素56が、少なくとも1つの印刷ヘッド08に対して直接的に接触して配置されているとき、貯蔵位置に配置されている。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31は、少なくとも1つのシール要素56が、少なくとも一時的に、少なくとも1つの印刷ヘッド08に対して直接的に接触して配置されているとき、貯蔵位置に配置されている。
好ましくは、少なくとも1つの、特に捕集槽22として形成されるクロスメンバ22は、流体、例えば印刷流体および/または汚れを集めるように形成されている。特に、少なくとも1つの捕集槽22は、少なくとも1つの印刷ヘッド08からデポ位置において吐出される印刷流体を集めるように形成されている。好ましくは、少なくとも1つの捕集槽は、流体のリザーバに、例えば再処理または再利用のために接続され、かつ/または排流部に接続されており、リザーバおよび/または排流部には、集められた流体および/または汚れが案内される。
少なくとも一時的に、少なくとも1つのクリーニング装置18は、好ましくは、使用位置に配置されている。好ましくは、このとき、少なくとも1つのノズルバー04は、選択的に少なくともクリーニング位置に、またはデポ位置に配置されている。少なくとも1つのクリーニング装置18は、この場合、好ましくは、クリーニング位置に配置されたノズルバー04を少なくとも部分的にクリーニングするように形成されている。少なくとも1つのシール要素56、好ましくは、少なくとも2つのシール要素56は、この場合、好ましくは、デポ位置に配置されたノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08、好ましくは、少なくとも2つの印刷ヘッド08、さらに好ましくは、少なくとも4つの印刷ヘッド08に対して直接的に接触して配置されている。好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04は、デポ位置に配置する前、静止位置または第1の保守位置に配置されている。好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04は、保存のために、少なくとも1つのシール要素56上、好ましくは、少なくとも2つのシール要素56上に下降される。特に、少なくとも1つのシール要素56、好ましくは、少なくとも2つのシール要素56、および/または少なくとも1つのクロスメンバ22は、デポ位置への少なくとも1つのノズルバー04の下降中、少なくとも1つのクリーニング装置18の使用位置に相当する位置に存在している。少なくとも1つのクリーニング装置18が、好ましくは、使用位置に配置されているとき、好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04は、選択的に少なくとも第1の保守位置、好ましくは、クリーニング位置に、または第3の保守位置、好ましくは、デポ位置に配置されている。少なくとも1つのクリーニング装置18は、第1の保守位置であるクリーニング位置に配置されたノズルバー04を少なくとも部分的にクリーニングするように形成されている。好ましくは、少なくとも1つのシール要素56は、第3の保守位置であるデポ位置に配置されたノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08に対して直接的に接触して配置されている。少なくとも1つのクリーニング装置18は、使用位置に配置されるかつ/または配置されている。好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04は、選択的に少なくとも第1の保守位置に、または第3の保守位置に配置されるかつ/または配置されている。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18は、第1の保守位置に配置されたノズルバー04を少なくとも部分的にクリーニングし、または好ましくは、少なくとも1つのシール要素56は、第3の保守位置に配置されたノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08に対して直接的に接触する。
なくとも1つの印刷モジュール01は、少なくとも1つのクリーニング機構61を有している。少なくとも1つのクリーニング機構61は、印刷モジュール01の少なくとも1つのノズルバー04に割り当てられている。例えばクリーニング機構61は、印刷モジュール01の少なくとも2つ、好ましくは、すべてのノズルバー04に割り当てられている。
少なくとも1つのクリーニング機構61は、少なくとも1つの接触要素64を有する少なくとも1つの除去ユニット63を有している。少なくとも1つのクリーニング機構61は、少なくとも1つの除去ユニット63を有している。さらに好ましくは、クリーニング機構61は、少なくとも2つ、好ましくは、少なくとも4つの除去ユニット63を有している。さらに好ましくは、クリーニング機構61は、印刷モジュール01が有するノズルバー04と少なくとも同じ数の除去ユニット63を有している。さらに好ましくは、印刷モジュール01の少なくとも1つのノズルバー04、特に、すべてのノズルバー04の印刷ヘッド08の各列に、それぞれ少なくとも1つの除去ユニット63が割り当てられており、かつ/または少なくとも一時的に少なくとも1つの除去ユニット63に対して接触する。
少なくとも1つのクリーニング機構61は、好ましくは、少なくとも1つの担体76を有している。好ましくは、少なくとも1つの除去ユニット63は、少なくとも1つの担体76上に配置されており、かつ/または少なくとも1つの担体76に結合されている。好ましくは、少なくとも2つの除去ユニット63は、少なくとも1つの担体76上、特に、少なくとも1つの共通の担体76上に配置されており、かつ/またはこれに結合されている。好ましくは、少なくとも1つの印刷モジュール01が有するノズルバー04と同じだけの数の除去ユニット63が、少なくとも1つの担体76、特に、1つの共通の担体76上に配置されている。好ましくは、各ノズルバー04に、少なくとも1つの担体76上に配置される少なくとも1つの除去ユニット63が割り当てられており、かつ/またはこれと少なくとも一時的に相互作用する。
少なくとも1つのクリーニング機構61は、少なくとも1つのガイド要素62と、少なくとも1つの除去ユニット63とを有している。好ましくは、クリーニング機構61は、少なくとも2つの除去ユニット63、好ましくは、少なくとも4つの除去ユニット63、さらに好ましくは、該当する印刷モジュール01内にあるノズルバー04と同じだけの数の除去ユニット63を有している。好ましくは、少なくとも1つの除去ユニット63は、クリーニング方向Gで、かつ/またはクリーニング方向Gとは反対方向で、特に、少なくとも1つのガイド要素62に沿って、動くように形成されている。好ましくは付加的または代替的に、少なくとも1つのガイド要素62は、少なくとも1つの除去ユニット63をクリーニング方向Gで、かつ/またはクリーニング方向Gとは反対方向で動かすように形成されている。
少なくとも1つの除去ユニット63は、少なくとも1つの接触要素64を有している。さらに好ましくは、少なくとも1つの除去ユニット63は、正確に1つの接触要素64を有している。少なくとも1つの接触要素64は、少なくとも一時的に、少なくとも1つの接触領域において、少なくとも1つの印刷ヘッド08に対して直接的に接触している。少なくとも1つの接触要素64は、少なくとも一時的に、第2の保守位置に配置された少なくとも1つのノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08に対して直接的に接触している。好ましくは、少なくとも1つの除去ユニット63、特に、少なくとも1つの接触要素64は、少なくとも1つの印刷ヘッド08に対する少なくとも1つの接触領域を有し、接触領域において、少なくとも1つの接触要素64と、少なくとも1つの印刷ヘッド08とは、少なくとも一時的に互いに直接的に接触している。さらに好ましくは、少なくとも1つの除去ユニット63、特に、少なくとも1つの接触要素64は、少なくとも1つの印刷ヘッド08に対する正確に1つの接触領域を有している。好ましくは、少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09は、少なくとも一時的に、少なくとも1つの印刷ヘッド08に対する少なくとも1つの接触要素64の接触領域内に配置されている。少なくとも1つの接触要素64は、少なくとも1つの印刷ヘッド08、さらに好ましくは、少なくとも1つの出口面09および/または少なくとも1つの当接面11および/または少なくとも1つのポジショニング間隙07を、少なくとも一時的な直接的な接触下でクリーニングするように形成されている。
好ましくは、クリーニング機構61は、少なくとも2つの除去ユニット63を有している。少なくとも2つの除去ユニット63は、好ましくは、ともに少なくとも1つの担体76上に配置されている。好ましくは、少なくとも2つの除去ユニット63は、z方向に関する傾き角を有し、この傾き角は、少なくとも1つのノズルバー04の、かつ/またはノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08のz方向に関する傾きに相当する。好ましくは、傾きは、割り当てられたノズルバー04の、かつ/またはその印刷ヘッド08の傾きに相当する。例えば、被印刷物03の搬送路が印刷モジュール01内で湾曲しており、ひいては、少なくとも2つのノズルバー04が、好ましくは、z方向に対して傾きを有している場合、少なくとも2つの除去ユニット63は、傾き、好ましくは、z方向に関する傾きを有し、この傾きは、除去ユニット63に割り当てられたノズルバー04の、かつ/またはノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08の傾きに相当する。例えば平坦な、例えば水平の搬送路の場合、好ましくは、少なくとも2つのノズルバー04および/または少なくとも2つの除去ユニット63は、平坦に、好ましくは、水平に方向付けられており、かつ/またはポジショニングされている。好ましくは、このことは、最適に少なくとも1つの接触要素64を少なくとも1つの印刷ヘッド08に当接させ、かつ/または印刷ヘッド08をクリーニングすることを可能にする。
なくとも1つの接触要素64は、払拭布64として形成された払拭要素64として形成されている。例えば、少なくとも1つの接触要素64は、少なくとも50cm(五十センチメートル)、好ましくは、少なくとも1m(一メートル)、さらに好ましくは、少なくとも1.5m(一コンマ五メートル)の長さを有する払拭布64として形成されている。さらに好ましくは、少なくとも1つの接触要素64は、横方向Aでのノズルバー04の延びより大きい長さを有している。好ましくは、少なくとも1つの払拭布64は、リントフリーである。少なくとも1つの払拭布64の布品質、特に粗さは、好ましくは、クリーニングすべき汚損の度合に応じて様々である。例えば少なくとも1つの払拭布64は、汚損が酷くないときは、第1の粗さを有し、汚損が酷いときは、第2の粗さを有し、第2の粗さは、第1の粗さより高い。好ましくは、少なくとも1つの払拭布64は、汚損の度合に応じて交換および/または適合可能であり、かつ/または交換および/または適合される。
好ましくは、特に、少なくとも1つの接触要素64が、払拭要素64として形成されているとき、少なくとも1つのクリーニング機構61は、払拭装置61として形成されている。好ましくは、特に、少なくとも1つの接触要素64が、払拭要素64として形成されているとき、少なくとも1つの除去ユニット63は、払拭ユニット63として形成されている。
好ましくは、少なくとも1つの除去ユニット63は、少なくとも1つの圧着要素66を有し、圧着要素66は、好ましくは、少なくとも1つの圧着ロール66として形成されている。好ましくは、少なくとも1つの圧着要素66は、特に払拭布64として形成される少なくとも1つの接触要素64を少なくとも一時的に少なくとも1つの印刷ヘッド08の少なくとも1つの出口面09および/または少なくとも1つの当接面11および/または少なくとも1つのポジショニング間隙07に圧着させるように形成されている。好ましくは、少なくとも1つの圧着要素66は、弾性支持されている。好ましくは、弾性支持される少なくとも1つの圧着要素66は、z方向でのその位置に関して調整されており、かつ/または調整可能に形成されている。好ましくは付加的または代替的に、少なくとも1つの印刷ヘッド08に対する少なくとも1つの圧着要素66の圧着圧は、好ましくは、調整されており、かつ/または調整可能に形成されている。特に、少なくとも1つの接触要素64を少なくとも1つの出口面09および/または少なくとも1つの当接面11および/または少なくとも1つのポジショニング間隙07に圧着させる少なくとも1つの圧着要素66の圧着圧は、好ましくは、弾性支持部を介して、例えば支持部の剛性および/またはz方向での支持部の位置を介して調整されており、かつ/または調整可能である。
少なくとも1つの除去ユニット63は、好ましくは、接触要素64の少なくとも1つの貯蔵部67を有し、貯蔵部67は、好ましくは、繰り出し装置67として形成されている。例えば貯蔵部67には、未使用の、特に払拭布64として形成される接触要素64が集められており、この接触要素64は、必要に応じて放出され、好ましくは、繰り出され、かつ/または繰り出し可能である。好ましくは、貯蔵部67に配置されているかつ/または集められている少なくとも1つの接触要素64は、ロールとして、例えば貯蔵ロールとして形成されている。好ましくは、少なくとも1つの貯蔵部67は、少なくとも1つのハウジング74内に配置されている。例えば、而して汚れておらず綺麗な接触要素64は、汚れおよび/またはその他の外部の影響から保護されている。好ましくは、少なくとも1つの貯蔵部67は、制動力を発生させる少なくとも1つの要素を有している。例えば、制動力を発生させる少なくとも1つの要素は、少なくとも1つのばねおよび/または少なくとも1つの圧力要素として形成されている。例えば、少なくとも1つのハウジング74が、制動力を発生させる少なくとも1つの要素として形成されている。好ましくは、少なくとも1つの貯蔵部67は、特に払拭布64として形成される少なくとも1つの接触要素64の、そのガイドウェイに沿った張力を、好ましくは、制動力を発生させる少なくとも1つの要素により、調整するように、かつ/または加えるように形成されている。好ましくは、制動力は、少なくとも1つの接触要素64の搬送運動に抗して作用する。
好ましくは、少なくとも1つの除去ユニット63は、少なくとも1つの接触要素64の少なくとも1つのリザーバ68を有し、リザーバ68は、好ましくは、巻き取り装置68として形成されている。好ましくは、少なくとも1つのリザーバ68は、駆動されており、かつ/または少なくとも1つの駆動部に接続されている。例えば、リザーバ68に接触要素64が集められており、かつ/または集められることができ、接触要素64は、好ましくは、その前に少なくとも1つの印刷ヘッド08および/または少なくとも1つの出口面09および/または少なくとも1つの当接面11および/または少なくとも1つのポジショニング間隙07をクリーニングするために使用されており、かつ/または使用可能である。好ましくは、少なくとも1つのリザーバ68は、接触要素64を巻き取るように形成されており、かつ/または接触要素64は、少なくとも1つのリザーバ68内で巻き取り可能である。好ましくは、リザーバ68に配置されており、かつ/または集められている、好ましくは払拭布64として形成される少なくとも1つの接触要素64は、ロールとして、例えばリザーバロールとして形成されている。
好ましくは、少なくとも1つの接触要素64は、少なくとも1つの貯蔵部67から少なくとも1つの圧着要素66を介して少なくとも1つのリザーバ68にガイドされるように形成されており、かつ/またはガイド可能である。この区間を、以上および以下では、接触要素64のガイドウェイと称呼する。
少なくとも1つのクリーニング機構61は、好ましくは、少なくとも1つの駆動部を有している。好ましくは、少なくとも1つのリザーバ68は、駆動されており、かつ/または少なくとも1つの駆動部に接続されている。少なくとも1つの駆動部は、好ましくは、少なくとも1つの接触要素64を、少なくとも1つの印刷ヘッド08に対する接触領域に関して、変更するように形成されている。少なくとも1つの接触要素64は、好ましくは、少なくともその表面を少なくとも1つの接触領域内で変更するように形成されている。好ましくは、少なくとも1つの接触要素64は、少なくとも、少なくとも1つの接触領域内に存在するその表面を変更する。好ましくは、少なくとも1つの駆動部は、少なくとも1つの接触要素64を少なくとも1つのリザーバ68に巻き取るように、かつ/または少なくとも1つの貯蔵部67から繰り出すように形成されている。好ましくは付加的または代替的に、少なくとも1つの駆動部は、空気圧式に形成されている。有利には、このことは、流体および/または周囲影響に対する少なくとも1つの除去ユニット63の耐性を向上させる。例えば代替的に、少なくとも1つの駆動部は、電気モータ式に形成されている。
好ましくは、少なくとも1つの接触要素64が、少なくとも1つの印刷ヘッド08に対する接触領域に関して変更される速度は、クリーニング方向Gでの少なくとも1つの除去ユニット63の運動および/またはクリーニングステップでクリーニングすべき印刷ヘッド08の数に適合されており、かつ/または適合可能である。少なくとも1つの接触要素64は、好ましくは、少なくともその表面を少なくとも1つの接触領域内で変更するように形成されている。例えば、少なくとも1つの接触要素64は、少なくともその表面を少なくとも1つの接触領域内で連続的に変更するように形成されている。好ましくは代替的に、少なくとも1つの接触要素64は、少なくともその表面を少なくとも1つの接触領域内でクロック式にかつ/または間歇式に変更するように形成されている。例えば少なくとも1つの除去ユニット63は、任意のクロッキングを有している。
好ましくは、少なくとも1つの除去ユニット63は、少なくとも1つのクロック発生器78を有している。好ましくは、少なくとも1つのクロック発生器78は、少なくとも1つの駆動部であるか、または少なくとも1つの駆動部に、例えば、駆動ライン73として形成される少なくとも1つのライン73を介して、接続されている。好ましくは、少なくとも1つのクロック発生器78は、リニアにガイドされる要素として、さらに好ましくは、少なくとも1つのピストンとしてかつ/または少なくとも1つの空気圧シリンダとして形成されている。好ましくは、少なくとも1つの駆動部は、リニアにガイドされる要素として形成される少なくとも1つのクロック発生器78を空気圧式に駆動するように形成されている。
好ましくは、少なくとも1つの除去ユニット63は、少なくとも1つのピックアップ要素77を有している。好ましくは、少なくとも1つのクロック発生器78は、少なくとも1つの運動を少なくとも1つのピックアップ要素77に伝達するように形成されている。好ましくは、少なくとも1つのピックアップ要素77は、歯車としてかつ/または爪車として形成されている。少なくとも1つのピックアップ要素77は、好ましくは、少なくとも1つの接触要素64に対して相互作用関係にあり、好ましくは、少なくとも1つのピックアップ要素77は、少なくとも1つの接触要素64を駆動するように形成されている。好ましくは、少なくとも1つのピックアップ要素77は、少なくとも1つのリザーバ68を駆動するように形成されている。好ましくは、少なくとも1つのリザーバ68は、特にその駆動により少なくとも1つの接触要素64を巻き取るように形成されている。
少なくとも1つのクロック発生器78は、好ましくは、少なくとも1つのピックアップ要素77を駆動するように形成されている。少なくとも1つのピックアップ要素77は、好ましくは、少なくとも1つのリザーバ68を駆動するように形成されている。少なくとも1つのリザーバ68は、好ましくは、少なくとも1つの運動を少なくとも1つの接触要素64に伝達するように形成されている。好ましくは、少なくとも1つのクロック発生器78は、少なくとも1つの運動を、例えば、少なくとも1つのインパルスを介して、少なくとも1つのピックアップ要素77に伝達するように形成されており、ピックアップ要素77は、この少なくとも1つの運動を少なくとも1つのリザーバ68に、ひいては、少なくとも1つの接触要素64に伝達するように形成されている。好ましくは、少なくとも1つのクロック発生器78は、リニアな行程運動、つまり、前方および/または後方への運動をする中で、少なくとも1つのピックアップ要素77に対して接触し、この少なくとも1つのピックアップ要素77は、これにより、少なくともその周回の一部分動くように形成されている。少なくとも1つのクロック発生器78は、好ましくは、少なくとも1つのピックアップ要素77を第1の回転方向に沿って、ピックアップ要素77が360°(三百六十度)の完全なる1回転を実施する前に、少なくとも二十回、好ましくは、三十回、さらに好ましくは、少なくとも四十回動かすように形成されている。例えば、少なくとも1つのピックアップ要素77を動かす個々のインパルスは、個々のクロックと称呼される。
好ましくは、少なくとも1つの除去ユニット63は、少なくとも1つの阻止要素79、例えば逆回り止めを有している。少なくとも1つの阻止要素79は、好ましくは、持続的に少なくとも1つのピックアップ要素77に対して接触している。少なくとも1つの阻止要素79は、好ましくは、少なくとも1つのピックアップ要素77の運動を好ましくは選択的に阻止するように形成されている。さらに好ましくは、阻止要素79は、少なくとも1つのピックアップ要素77の第1の回転方向のみを許容するように形成されている。この場合、少なくとも1つの阻止要素79は、好ましくは、第1の回転方向とは反対方向での少なくとも1つのピックアップ要素77の回転を阻止するように形成されている。
好ましくは、少なくとも1つのピックアップ要素77および/または少なくとも1つのクロック発生器78および/または少なくとも1つの阻止要素79は、少なくとも1つのハウジング74内に配置されている。
例えば、少なくとも1つの除去ユニット63は、少なくとも1つの偏向手段69を有している。好ましくは、少なくとも1つの偏向手段69は、好ましくは、接触要素64のガイドウェイに沿って、少なくとも1つの貯蔵部67と、少なくとも1つの圧着要素66との間に配置されている。例えば、特に、少なくとも1つの接触要素64が払拭布64として形成されているとき、払拭布64は、少なくとも1つの貯蔵部67から出発して、払拭布64のガイドウェイに沿って少なくとも1つの偏向手段69に巻き掛かって、払拭布64の搬送方向Tに関して偏向されており、かつ/または偏向可能である。好ましくは、これにより、少なくとも1つの印刷ヘッド08に対する接触要素64の直接的な接触は、少なくとも1つの接触領域においてのみ、つまり、少なくとも1つの圧着要素66のところでのみ、保証されている。例えば、制動力を発生させる少なくとも1つの要素に対して付加的または代替的に、好ましくは、少なくとも1つの偏向手段69により、特に払拭布64として形成される少なくとも1つの接触要素64の、そのガイドウェイに沿った張力は、調整可能であり、かつ/または調整されている。
好ましくは、少なくとも1つの除去ユニット63は、少なくとも1つのノズル71を有している。好ましくは、少なくとも1つのノズル71は、好ましくは、少なくとも1つの接触要素64のガイドウェイに沿って、少なくとも1つの貯蔵部67と、少なくとも1つの圧着要素66との間に配置されており、さらに好ましくは、接触要素64のガイドウェイおよび/または少なくとも1つの接触要素64に向けられている。好ましくは、少なくとも1つのノズル71は、流体を少なくとも1つの接触要素64に対して、少なくとも1つの接触要素64のガイドウェイに沿って少なくとも1つの接触領域の前で吹き付けるように形成されている。好ましくは、少なくとも1つの偏向手段69は、少なくとも1つのノズル71を有している。好ましくは、少なくとも1つの偏向手段69は、少なくとも2つのノズル71、さらに好ましくは、多数のノズル71を有している。好ましくは、少なくとも1つのノズル71は、少なくとも1つの偏向手段69の周面に配置され、少なくとも1つの接触要素64のガイドウェイに向けられている。例えば、少なくとも2つのノズル71は、少なくとも1つの偏向手段69の周面に沿って相並んで配置されている。
好ましくは、少なくとも1つのノズル71は、少なくとも1つの供給ライン72を介してクリーニング剤の源に接続されている。好ましくは、少なくとも1つのノズル71は、流体、好ましくはクリーニング剤、例えば着色料フリーの印刷流体を少なくとも1つの接触要素64に対して、好ましくは、少なくとも1つの接触要素64のガイドウェイに沿って少なくとも1つの圧着要素66の前で、かつ/または好ましくは、少なくとも1つの接触領域の前で吹き付けるように形成されている。例えば、特に、少なくとも1つの除去ユニット63が、一水平平面に対して傾きを有しており、好ましくは、その結果、少なくとも1つの偏向手段69が、その長手方向軸線でもって水平平面に対して傾きを有しているとき、それぞれ、少なくとも2つのノズル71の第1部分のノズル71が動作制御可能であり、第1部分のノズル71は、少なくとも2つのノズル71の第2部分のノズル71より高くにポジショニングされている。例えば、少なくとも1つの供給ライン72は、この場合、クリーニング剤を少なくとも、それぞれの少なくとも1つの他方の部分のノズル71より高くにポジショニングされている部分のノズル71に向かって搬送するように形成されている。搬送には、有利には、クリーニング剤の重力が利用される。好ましくは、クリーニング剤は、その後、好ましくは自力ですべてのノズル71間に分配される。
好ましくは、少なくとも1つの接触要素64は、少なくとも1つの貯蔵部67に配置されているときは、乾燥している。好ましくは、少なくとも1つの接触要素64は、クリーニング剤が少なくとも1つのノズル71から吹き付けられることで濡らされており、かつ/または濡れたまたは湿った状態に移行されている。例えば、クリーニング剤は、着色料を有しないインクとして形成されている。例えば代替的な一構成では、少なくとも1つの貯蔵部67に接触要素64を配置したとき既に濡れたまたは湿った、例えばクリーニング剤を含浸させて形成されている湿った接触要素64が、使用可能であり、かつ/または使用されている。例えば別の代替的な一構成において、接触要素64は、少なくとも1つの印刷ヘッド08に対して直接的に接触するとき、乾燥している。好ましくは、この場合、接触要素64にクリーニング剤を少なくとも1つのノズル71により吹き付けることはしない。例えば、少なくとも1つの接触要素64の、以上で説明した構成の組み合わせが可能であり、その結果、例えば、まず第1のクリーニングステップでは、濡れたまたは湿った状態での接触が、そして第2のクリーニングステップでは、乾いた状態での接触が、少なくとも1つの払拭布64と、少なくとも1つの印刷ヘッド08との間で形成される。
少なくとも1つの接触要素63は、少なくとも1つの印刷ヘッド08、特に、その出口面09および/または少なくとも1つの当接面11を、好ましくは、直接的な接触によりクリーニングする。好ましくは、このために、少なくとも1つの除去ユニット63は、少なくとも1つの装入位置に動かされる。少なくとも1つのノズルバー04は、好ましくは、少なくとも1つの接触要素64上に下降され、好ましくは、これにより第2の保守位置に配置される。好ましくは、除去ユニット63は、少なくとも1つの印刷ヘッド08に対する相対運動を有している。好ましくは、少なくとも1つの除去ユニット63は、クリーニング方向Gで、例えば代替的に、クリーニング方向Gとは反対方向で動かされる。好ましくは、少なくとも1つの接触要素64は、1つの列内に配置される少なくとも2つの印刷ヘッド08に対して相前後して接触する。例えば、この場合、少なくとも1つの接触要素64は、少なくとも1つの出口面09、好ましくは、少なくとも2つの出口面09、および/または少なくとも1つの当接面11、好ましくは、少なくとも2つの当接面11を払拭する。好ましくは、少なくとも1つの除去ユニット63の、クリーニング方向Gでのまたはクリーニング方向Gとは反対方向での運動中、少なくとも1つの接触要素64の表面は、変更される。好ましくは、このとき、接触要素64は繰り出されるかつ/または巻き取られる。これにより、クリーニング方向Gでのまたはクリーニング方向Gとは反対方向での前進運動のたびに、接触要素64の異なる領域が、少なくとも1つの印刷ヘッド08に対して直接的に接触する。好ましくは、少なくとも1つの接触要素64の表面の変更は、少なくとも1つのクロック発生器78を介してかつ/または少なくとも1つのピックアップ要素77を介して引き起こされる。例えば、少なくとも1つの接触要素64は、クリーニング方向Gでの運動時にのみ少なくとも1つの印刷ヘッド08をクリーニングするように形成されている。例えば代替的に、少なくとも1つの接触要素64は、クリーニング方向Gでの運動時と、クリーニング方向Gとは反対方向での運動時とに少なくとも1つの印刷ヘッド08をクリーニングするように形成されている。
少なくとも1つの印刷モジュール01は、少なくとも1つのクリーニング装置18と、少なくとも1つのクリーニング機構61とを有している。好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18と、少なくとも1つのクリーニング機構61とは、互いに独立的に可動である。
好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08、好ましくは、少なくとも1つの保守位置に配置された少なくとも1つのノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08は、選択的に少なくとも1つのクリーニング装置18に対して接触するように、かつ/または少なくとも1つのクリーニング機構61に対して接触するように形成されている。好ましくは、選択的に少なくとも1つのクリーニング装置18および/または少なくとも1つのクリーニング機構61は、少なくとも1つの印刷ヘッド08に対して接触する。付加的または代替的に、選択的に少なくとも1つのクリーニング装置18および/または少なくとも1つのクリーニング機構61は、少なくとも一時的に、少なくとも1つのノズルバー04と、少なくとも1つの被印刷物03の搬送路との間の領域内に走行させられる。付加的または代替的に、選択的に少なくとも1つのクリーニング装置18および/または少なくとも1つのクリーニング機構61は、少なくとも1つのノズルバー04と、少なくとも1つの被印刷物03の搬送路との間の領域内に走行させられる。さらに好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18および/または少なくとも1つのクリーニング機構61は、互いに独立的に、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域内に走行させられる。付加的または代替的に、選択的に少なくとも1つのクリーニング装置18および/または少なくとも1つのクリーニング機構61は、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域内に配置されている。
好ましくは、選択的な配置の第1の配置において、少なくとも1つのクリーニング装置18、好ましくは、少なくとも1つのクリーニング要素31は、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域内に配置されている。この場合、好ましくは、少なくとも1つのクリーニング機構61、好ましくは少なくとも、少なくとも1つの除去ユニット63は、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域外に配置されている。少なくとも1つのノズルバー04は、第1の保守位置に、または例えば、第3の保守位置に配置されている。この第1の配置において、少なくとも1つのクリーニング装置18は、少なくとも1つの印刷ヘッド08をクリーニングするように、または例えば、少なくとも1つのシール要素56により、少なくとも1つの印刷ヘッド08を封止するように形成されている。好ましくは、この第1の配置において、少なくとも1つの除去ユニット63は、少なくとも1つの貯蔵位置に配置されている。
加的または代替的に、好ましくは、選択的な配置の第2の配置において、少なくとも1つのクリーニング機構61、好ましくは、少なくとも1つの除去ユニット63は、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域内に配置されている。この場合、好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18、好ましくは少なくとも、少なくとも1つのクリーニング要素31は、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域外に配置されている。少なくとも1つのノズルバー04は、第2の保守位置に配置されている。この第2の配置において、少なくとも1つのクリーニング機構61、好ましくは、少なくとも1つの除去ユニット63は、少なくとも1つの印刷ヘッド08をクリーニングするように形成されている。好ましくは、この第2の配置において、少なくとも1つのクリーニング装置18は、少なくとも1つの保管位置に配置されている。好ましくは、この第2の配置において、少なくとも1つのクリーニング要素31は、少なくとも1つの貯蔵位置に配置されている。
好ましくは付加的または代替的に、好ましくは、選択的な配置の第3の配置において、少なくとも1つのクリーニング装置18、好ましくは少なくとも、少なくとも1つのクリーニング要素31も、少なくとも1つのクリーニング機構61、好ましくは少なくとも、少なくとも1つの除去ユニット63も、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域外に配置されている。好ましくは、この第3の配置において、少なくとも1つのクリーニング装置18は、少なくとも1つの保管位置に配置されている。好ましくは、この第3の配置において、少なくとも1つのクリーニング要素31は、少なくとも1つの貯蔵位置に配置されている。好ましくは、この第3の配置において、少なくとも1つの除去ユニット63は、少なくとも1つの貯蔵位置に配置されている。好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04は、この第3の配置において、印刷位置に配置されている。
さらに好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04は、少なくとも1つの印刷位置から、まず、少なくとも1つの静止位置に走行させられる。少なくとも1つのノズルバー04は、好ましくは、その後、少なくとも1つの静止位置から少なくとも1つの保守位置に走行させられる。好ましくは、選択的に少なくとも1つのクリーニング装置18および/または少なくとも1つのクリーニング機構61は、少なくとも1つのノズルバー04が、少なくとも1つの静止位置に配置されているとき、少なくとも1つのノズルバー04と、搬送路との間の領域内に走行させられる。好ましくは付加的または代替的に、少なくとも1つのノズルバー04は、選択的に少なくとも1つのクリーニング装置18上に、または少なくとも1つのクリーニング機構61上に下降される。好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04は、少なくとも下降により少なくとも1つの保守位置に配置される。
なくとも1つのクリーニング装置18および/または少なくとも1つのクリーニング機構61は、少なくとも一時的に少なくとも1つの印刷ヘッド08をクリーニングする。
好ましい一構成において、選択的に少なくとも1つのシール要素56、好ましくは、少なくとも2つのシール要素56、および/または少なくとも1つのクリーニング装置18、および/または少なくとも1つのクリーニング機構61は、少なくとも1つのノズルバー04に対して接触して配置されている。好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08は、選択的に少なくとも1つのクリーニング装置18に対して接触するように、かつ/または少なくとも1つのクリーニング機構61に対して接触するように、かつ/または少なくとも1つのシール要素56、好ましくは、少なくとも2つのシール要素56に対して接触するように形成されており、かつ/または接触する。好ましくは、少なくとも1つの保守位置に配置された少なくとも1つのノズルバー04の少なくとも1つの印刷ヘッド08は、選択的に少なくとも1つのクリーニング装置18に対して接触するように、かつ/または少なくとも1つのクリーニング機構61に対して接触するように、かつ/または少なくとも1つのシール要素56、好ましくは、少なくとも2つのシール要素56に対して接触するように形成されており、かつ/または接触する。少なくとも1つのクリーニング装置18は、少なくとも1つのガイド要素53に沿って動くようにかつ/または可動に形成されており、かつ/または少なくとも1つの除去ユニット63は、少なくとも1つのガイド要素62に沿って動くようにかつ/または可動に形成されている。好ましくは、少なくとも1つの印刷ヘッド08は、選択的に少なくとも1つのクリーニング装置18によりクリーニングされ、かつ/または少なくとも1つのクリーニング機構61によりクリーニングされ、または少なくとも1つのシール要素56、好ましくは、少なくとも2つのシール要素56により保存され、かつ/または印刷ヘッド08の周囲に対して封止される。選択的に少なくとも1つのクリーニング装置18または少なくとも1つのクリーニング機構61は、少なくとも1つのノズルバー04の、好ましくは、少なくとも4つのノズルバー04の少なくとも1つのノズルバー04の、少なくとも1つの印刷ヘッド08、好ましくは、少なくとも2つの印刷ヘッド08、さらに好ましくは、1つの列の少なくとも2つの印刷ヘッド08をクリーニングする。
「選択的」なる表現は、以上および以下では、好ましくは、互いに区別すべき少なくとも2つの運転状態、例えば、少なくとも3つの運転状態があることを表している。少なくとも2つの運転状態は、運転設定またはその他の条件に応じて、好ましくは、互いに独立的に取ることができる。選択的に第1の要素および/または第2の要素が第3の要素に対して接触するとき、このことは、好ましくは、運転設定またはその他の条件に応じて、第1の要素もしくは第2の要素またはその両方の要素が、第3の要素に対して接触することを表している。機械は、このために第1の要素と、第2の要素と、第3の要素とを備えている。
少なくとも1つのクリーニング装置18は、好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04が、先だって少なくとも1時間、好ましくは、少なくとも2時間、印刷を実行する運転状態を取ったとき、かつ/または少なくとも1つのノズルバー04が、先だってまたはその後、少なくとも1時間、好ましくは、少なくとも2時間、印刷を実行しない運転状態を取ったまたは取るであろうとき、少なくとも1つの印刷ヘッド08に対して選択的に接触するように形成されており、かつ/または接触する。少なくとも1つのクリーニング装置18は、好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04が、先だって少なくとも1時間、好ましくは、少なくとも2時間、印刷を実行する運転状態を取ったとき、かつ/または少なくとも1つのノズルバー04が、先だってまたはその後、少なくとも1時間、好ましくは、少なくとも2時間、印刷を実行しない運転状態を取ったまたは取るであろうとき、少なくとも1つの印刷ヘッド08を選択的にクリーニングするように形成されており、かつ/またはこれを選択的にクリーニングする。少なくとも1つのクリーニング装置18は、好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04が、先だって少なくとも1時間、好ましくは、少なくとも2時間、印刷を実行する運転状態を取ったとき、かつ/または少なくとも1つのノズルバー04が、先だってまたはその後、少なくとも1時間、好ましくは、少なくとも2時間、印刷を実行しない運転状態を取ったまたは取るであろうとき、選択的に、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域内に配置されている。
少なくとも1つのクリーニング機構61は、好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04が、先だって少なくとも6時間、好ましくは、少なくとも8時間、印刷を実行する運転状態を取った、すなわち、印刷流体を少なくとも1つの被印刷物03上に転移させたとき、かつ/または少なくとも1つのノズルバー04が、先だってまたはその後、少なくとも4時間、好ましくは、少なくとも5時間、さらに好ましくは、少なくとも6時間、印刷を実行しない運転状態を取ったまたは取るであろうとき、少なくとも1つの印刷ヘッド08に対して選択的に接触するように形成されており、かつ/または接触し、かつ/またはこれを好ましくはクリーニングし、かつ/または好ましくは、選択的に、少なくとも1つのノズルバー04と、被印刷物03の搬送路との間の領域内に配置されている。付加的または代替的には、少なくとも3mPas(三ミリパスカル秒)、好ましくは、少なくとも4.5mPas(四コンマ五ミリパスカル秒)の粘性、好ましくは動粘性を有し、かつ/または最大6mPas(六ミリパスカル秒)、好ましくは、最大5.5mPas(五コンマ五ミリパスカル秒)の粘性を有する印刷流体を少なくとも1つのノズルバー04が有しているときである。好ましくは、粘性の上述の値は、20℃(摂氏二十度)~40℃(摂氏四十度)、好ましくは、少なくとも25℃(摂氏二十五度)および/または最大35℃(摂氏三十五度)の粘性に関し、かつ/または好ましくは、DIN EN ISO 2884-1:2006-09に則って特定されたものである。付加的または代替的には、印刷流体の着色料の割合が少なくとも1%、好ましくは、少なくとも2%、さらに好ましくは、少なくとも3%、さらに好ましくは、少なくとも4%であり、かつ/または好ましくは、印刷流体の着色料の割合が最大18%、好ましくは、最大14%、さらに好ましくは、最大10%、さらに好ましくは、最大7%である印刷流体を少なくとも1つのノズルバー04が有しているときである。付加的または代替的には、紙および/または厚紙および/または段ボールおよび/または板紙として形成されている少なくとも1つの被印刷物03を有しているときである。それというのも、例えばこれらの加工は、印刷機械にとって特に負荷が大きいからである。付加的または代替的には、少なくとも1つの被印刷物03が紙および/または厚紙および/または段ボールおよび/または板紙として形成されているときである。それというのも、例えばこれらの加工は、印刷機械にとって特に負荷が大きいからである。付加的または代替的には、少なくとも1つの被印刷物03が、少なくとも1つの被印刷物03の総重量の少なくとも5%、好ましくは、少なくとも8%、さらに好ましくは、少なくとも10%の着色料コーティングを有しているとき、かつ/または少なくとも1つの被印刷物03が、少なくとも1つの被印刷物03の総重量の最大30%、好ましくは、最大25%、さらに好ましくは、最大20%の着色料コーティングを有しているときである。付加的または代替的には、印刷流体が、包装印刷用に、かつ/または包装材料に印刷するために形成されているときである。
少なくとも1つのシール要素56、好ましくは、少なくとも2つのシール要素56は、好ましくは、少なくとも1つのノズルバー04が、少なくとも30分間、好ましくは、少なくとも60分間、印刷を実行しない運転状態を取るとき、少なくとも1つの印刷ヘッド08、好ましくは、少なくとも2つの印刷ヘッド08、さらに好ましくは、少なくとも4つの印刷ヘッド08に対して選択的に接触するように形成されており、かつ/または接触する。好ましくは、少なくとも1つのシール要素56は、印刷を実行しない運転状態の少なくとも30分の間に、好ましくは、少なくとも1つのクリーニング装置18の前または後で、かつ/または少なくとも1つのクリーニング機構61の前または後で、少なくとも1つの印刷ヘッド08に対して選択的に接触する。
例えば付加的または代替的に、少なくとも1つの当接面11は、少なくとも1つの出口面09とは独立的にクリーニングされる。例えば少なくとも1つの当接面11は、少なくとも1つの別の、第2のクリーニングヘッドによりクリーニングされ、この第2のクリーニングヘッドは、以上で説明した、好ましくは、第1のクリーニングヘッド31として形成されるクリーニング要素31とは、例えば、クリーニング装置18の実施すべきクリーニングの種類により区別され、かつ/または少なくとも1つの当接面11のクリーニング専用に形成されている。例えば、少なくとも1つの第2のクリーニングヘッドは、第1のクリーニングヘッド31に対して付加的または代替的に、少なくとも1つのクリーニングユニット26内に配置されている。例えば、少なくとも1つの第2のクリーニングヘッドは、少なくとも1つのクリーニングユニット26から除去可能または装入可能である。好ましくは、少なくとも1つの第2のクリーニングヘッドは、留め具、好ましくは、差し込みシステムにより、少なくとも1つのクリーニングユニット26内に取り付けられている。特にこれにより、少なくとも1つのクリーニングユニット26内に配置される第1のクリーニングヘッド31は、第2のクリーニングヘッドに対して(その逆もまた然り)少なくとも一時的に、例えば少なくとも1つの当接面11の集中的なクリーニング時に、切り換え可能であり、かつ/または交換されている。
01 印刷モジュール、ノンインパクト印刷モジュール、インク噴射式印刷モジュール
02 被印刷物案内要素
03 被印刷物
04 ノズルバー
05 -
06 ポジショニングガイド
07 ポジショニング間隙
08 印刷ヘッド、インクジェット印刷ヘッド
09 出口面
10 -
11 当接面、スペーサ面
12 -
13 供給装置、ノズル、クリーニングノズル
14 供給要素
15 -
16 流出要素、画定要素
17 流出開口、切欠き
18 クリーニング装置
19 ガイドシステム(18)
20 -
21 クリーニング駆動部
22 クロスメンバ、捕集槽
23 補助装置、第1、ポジショニング補助手段
24 補助装置、第2、クリーニング補助手段
25 -
26 クリーニングユニット(18)
27 担体
28 マウント要素
29 力要素
30 -
31 クリーニング要素、クリーニングヘッド、第1(18)
32 滑動箇所、滑動面
33 ランプ、第1、進入ランプ
34 ランプ、第2、退出ランプ
35 -
36 ガイド装置、ガイド面
37 クリーニング領域
38 流体供給部、流体供給開口
39 流体導出開口、第1、流体導出部
40 -
41 流体導出開口、第2、流体吸出部
42 結合要素
43 流出要素、開口要素
44 クリーニングガイド
45 -
46 ポジショニング角
47 開き角
48 導出角
49 吸出角
50 -
51 エッジ
52 ワイパ
53 ガイド要素(18)
54 クロスメンバ、固定部(18)
55 -
56 シール要素
57 台架
58 -
59 -
60 -
61 クリーニング機構、払拭装置
62 ガイド要素(61)
63 除去ユニット、払拭ユニット(61)
64 接触要素、払拭要素、払拭布(61)
65 -
66 圧着要素、圧着ロール
67 貯蔵部、繰り出し装置
68 リザーバ、巻き取り装置
69 偏向手段
70 -
71 ノズル(63)
72 供給ライン
73 ライン、駆動ライン
74 ハウジング
75 -
76 担体
77 ピックアップ要素
78 クロック発生器
79 阻止要素
80 -
81 旋回要素(61)
x x方向
y y方向
z z方向
T 搬送方向
A 横方向
L 流出方向
G クリーニング方向、方向、水平

Claims (98)

  1. それぞれ少なくとも1つの印刷ヘッド(08)をもった少なくとも4つのノズルバー(04)を有する少なくとも1つの印刷モジュール(01)を備え、少なくとも1つの前記印刷モジュール(01)は、少なくとも1つのクリーニング装置(18)と、少なくとも1つのクリーニング機構(61)とを有し、少なくとも1つの前記クリーニング装置(18)は、少なくとも1つの流体供給開口(38)を有する少なくとも1つのクリーニング要素(31)を有し、少なくとも1つの前記クリーニング要素(31)は、少なくとも1つの貯蔵位置と、少なくとも1つの装入位置とを有し、少なくとも1つの前記クリーニング要素(31)は、少なくとも1つの前記装入位置において、少なくとも4つの前記ノズルバー(04)の少なくとも1つのノズルバー(04)と、被印刷物(03)の搬送路との間の領域内に配置されており、少なくとも1つの前記クリーニング機構(61)は、少なくとも1つの接触要素(64)を有する少なくとも1つの除去ユニット(63)を有し、少なくとも1つの前記接触要素(64)は、払拭布(64)として形成されており、少なくとも1つの前記除去ユニット(63)は、少なくとも1つの貯蔵位置と、少なくとも1つの装入位置とを有し、少なくとも1つの前記除去ユニット(63)は、少なくとも1つの前記装入位置において、少なくとも1つの前記ノズルバー(04)と、前記被印刷物(03)の前記搬送路との間の前記領域内に配置されている、印刷機械。
  2. 選択的に少なくとも1つの前記クリーニング装置(18)または少なくとも1つの前記クリーニング機構(61)は、少なくとも1つの前記ノズルバー(04)と、被印刷物(03)の前記搬送路との間の前記領域内に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の印刷機械。
  3. 少なくとも4つの前記ノズルバー(04)の少なくとも1つのノズルバー(04)は、少なくとも1つの印刷位置と、少なくとも1つの保守位置とを有し、少なくとも1つの前記ノズルバー(04)は、選択的に前記印刷位置に、または少なくとも1つの前記保守位置に配置されていることを特徴とする請求項1および/または2に記載の印刷機械。
  4. 少なくとも1つの前記保守位置は、鉛直方向において前記印刷位置の上方に配置されていることを特徴とする請求項3に記載の印刷機械。
  5. それぞれ少なくとも1つの印刷ヘッド(08)をもった少なくとも4つのノズルバー(04)を有する少なくとも1つの印刷モジュール(01)を備え、少なくとも4つの前記ノズルバー(04)の少なくとも1つのノズルバー(04)は、少なくとも1つの印刷位置と、少なくとも1つの保守位置とを有し、少なくとも1つの前記ノズルバー(04)は、選択的に前記印刷位置に、または少なくとも1つの前記保守位置に配置されており、少なくとも1つの前記保守位置は、鉛直方向において前記印刷位置の上方に配置されており、少なくとも1つの前記印刷モジュール(01)は、少なくとも1つのクリーニング装置(18)と、少なくとも1つのクリーニング機構(61)とを有し、少なくとも1つの前記クリーニング装置(18)は、少なくとも1つの流体供給開口(38)を有する少なくとも1つのクリーニング要素(31)を有し、少なくとも1つの前記クリーニング機構(61)は、少なくとも1つの接触要素(64)を有する少なくとも1つの除去ユニット(63)を有し、選択的に少なくとも1つの前記クリーニング装置(18)または少なくとも1つの前記クリーニング機構(61)は、少なくとも1つの前記ノズルバー(04)と、被印刷物(03)の搬送路との間の領域内に配置されている、印刷機械。
  6. 少なくとも1つの前記接触要素(64)は、払拭布(64)として形成されていることを特徴とする請求項5に記載の印刷機械。
  7. 少なくとも1つの前記除去ユニット(63)は、少なくとも1つの貯蔵位置と、少なくとも1つの装入位置とを有し、少なくとも1つの前記除去ユニット(63)は、少なくとも1つの前記装入位置において、少なくとも1つの前記ノズルバー(04)と、前記被印刷物(03)の前記搬送路との間の前記領域内に配置されていることを特徴とする請求項5および/または6に記載の印刷機械。
  8. 少なくとも1つの前記クリーニング要素(31)は、少なくとも1つの貯蔵位置と、少なくとも1つの装入位置とを有し、少なくとも1つの前記クリーニング要素(31)は、少なくとも1つの前記装入位置において、少なくとも1つの前記ノズルバー(04)と、前記被印刷物(03)の前記搬送路との間の前記領域内に配置されていることを特徴とする請求項5および/または6および/または7に記載の印刷機械。
  9. 少なくとも1つの前記流体供給開口(38)は、少なくとも1つの前記印刷ヘッド(08)に対して非接触に配置されており、かつ/または少なくとも1つの前記クリーニング機構(61)は、少なくとも1つの前記印刷ヘッド(08)と直接的に接触するように形成されていることを特徴とする請求項1および/または2および/または3および/または4および/または5および/または6および/または7および/または8に記載の印刷機械。
  10. 少なくとも4つの前記ノズルバー(04)の少なくとも1つの前記ノズルバー(04)は、少なくとも1つの印刷ヘッド(08)を有し、前記印刷ヘッド(08)は、少なくとも1つの開口を有する少なくとも1つの出口面(09)を有することを特徴とする請求項1および/または2および/または3および/または4および/または5および/または6および/または7および/または8および/または9に記載の印刷機械。
  11. 前記装入位置に配置された少なくとも1つの前記クリーニング要素(31)の少なくとも1つの前記流体供給開口(38)は、少なくとも1つの前記印刷ヘッド(08)の少なくとも1つの前記出口面(09)の少なくとも1つの前記開口に対して相対的な間隔をy方向および/または横方向(A)に有し、少なくとも1つの前記印刷ヘッド(08)の少なくとも1つの前記出口面(09)の少なくとも1つの前記開口に対する、前記装入位置に配置された少なくとも1つの前記クリーニング要素(31)の少なくとも1つの前記流体供給開口(38)の前記相対的な間隔は、少なくとも1つの前記クリーニング装置(18)によりクリーニングすべき少なくとも1つの前記ノズルバー(04)の少なくとも1つの前記印刷ヘッド(08)の少なくとも1つの前記出口面(09)の横方向(A)における延びの最大1倍の大きさであることを特徴とする請求項10に記載の印刷機械。
  12. 前記装入位置に配置された少なくとも1つの前記除去ユニット(63)の少なくとも1つの前記接触要素(64)は、少なくとも1つの前記印刷ヘッド(08)の少なくとも1つの前記出口面(09)の少なくとも1つの前記開口に対して相対的な間隔をy方向および/または横方向(A)に有し、少なくとも1つの前記印刷ヘッド(08)の少なくとも1つの前記出口面(09)の少なくとも1つの前記開口に対する、前記装入位置に配置された少なくとも1つの前記除去ユニット(63)の少なくとも1つの前記接触要素(64)の前記相対的な間隔は、少なくとも1つの前記除去ユニット(63)によりクリーニングすべき少なくとも1つの前記ノズルバー(04)の少なくとも1つの前記印刷ヘッド(08)の少なくとも1つの前記出口面(09)の横方向(A)における延びの最大1倍の大きさであることを特徴とする請求項10および/または11に記載の印刷機械。
  13. 少なくとも1つの前記クリーニング装置(18)は、少なくとも1つの保管位置と、少なくとも1つの使用位置とを有することを特徴とする請求項1および/または2および/または3および/または4および/または5および/または6および/または7および/または8および/または9および/または10および/または11および/または12に記載の印刷機械。
  14. 少なくとも1つの前記クリーニング装置(18)は、少なくとも1つの前記使用位置において、少なくとも1つの前記ノズルバー(04)と、被印刷物(03)の前記搬送路との間の前記領域内に配置されており、かつ/または前記使用位置に配置された少なくとも1つの前記クリーニング装置(18)の少なくとも1つの前記クリーニング要素(31)の少なくとも1つの前記流体供給開口(38)は、少なくとも1つの前記印刷ヘッド(08)の少なくとも1つの前記出口面(09)の少なくとも1つの前記開口に対して相対的な間隔をx方向および/または搬送方向(T)に有し、少なくとも1つの前記印刷ヘッド(08)の少なくとも1つの前記出口面(09)の少なくとも1つの前記開口に対する、前記使用位置に配置された少なくとも1つの前記クリーニング装置(18)の少なくとも1つの前記クリーニング要素(31)の少なくとも1つの前記流体供給開口(38)の前記相対的な間隔は、搬送方向(T)における少なくとも1つの前記クリーニング装置(18)の前記延びの最大1倍の大きさであることを特徴とする請求項13に記載の印刷機械。
  15. 少なくとも1つの前記クリーニング装置(18)は、少なくとも1つの前記保管位置においてx方向に沿って少なくとも1つの前記ノズルバー(04)の前または後に配置されており、かつ/または少なくとも1つの前記クリーニング装置(18)は、少なくとも1つの前記保管位置において被印刷物(03)の搬送方向(T)に沿って少なくとも1つの前記ノズルバー(04)の下の前記搬送路の位置で少なくとも1つの前記ノズルバー(04)の前または後に配置されており、かつ/または前記保管位置に配置された少なくとも1つの前記クリーニング装置(18)の少なくとも1つの前記クリーニング要素(31)の少なくとも1つの前記流体供給開口(38)は、少なくとも1つの前記印刷ヘッド(08)の少なくとも1つの前記出口面(09)の少なくとも1つの前記開口に対して相対的な間隔をx方向および/または搬送方向(T)に有し、少なくとも1つの前記印刷ヘッド(08)の少なくとも1つの前記出口面(09)の少なくとも1つの前記開口に対する、前記保管位置に配置された少なくとも1つの前記クリーニング装置(18)の少なくとも1つの前記クリーニング要素(31)の少なくとも1つの前記流体供給開口(38)の前記相対的な間隔は、搬送方向(T)における少なくとも1つの前記クリーニング装置(18)の延びの少なくとも2倍の大きさであることを特徴とする請求項13および/または14に記載の印刷機械。
  16. 少なくとも1つの前記クリーニング要素(31)は、少なくとも1つの前記貯蔵位置において、少なくとも1つの前記ノズルバー(04)の最長の辺に沿ってかつ/またはy方向に沿って、少なくとも1つの前記ノズルバー(04)と、前記被印刷物(03)の前記搬送路との間の前記領域外に配置されており、かつ/または前記貯蔵位置に配置された少なくとも1つの前記クリーニング要素(31)の少なくとも1つの前記流体供給開口(38)は、少なくとも1つの前記印刷ヘッド(08)の少なくとも1つの前記出口面(09)の少なくとも1つの前記開口に対して相対的な間隔をy方向および/または横方向(A)に有し、少なくとも1つの前記印刷ヘッド(08)の少なくとも1つの前記出口面(09)の少なくとも1つの前記開口に対する、前記貯蔵位置に配置された少なくとも1つの前記クリーニング要素(31)の少なくとも1つの前記流体供給開口(38)の前記相対的な間隔は、少なくとも1つの前記クリーニング装置(18)によりクリーニングすべき少なくとも1つの前記ノズルバー(04)の少なくとも1つの前記印刷ヘッド(08)の少なくとも1つの前記出口面(09)の横方向(A)における延びの少なくとも2倍の大きさであることを特徴とする請求項1および/または2および/または3および/または4および/または8および/または9および/または10および/または11および/または12および/または13および/または14および/または15に記載の印刷機械。
  17. 少なくとも1つの前記除去ユニット(63)は、少なくとも1つの前記貯蔵位置において、少なくとも1つの前記ノズルバー(04)の最長の辺に沿ってかつ/またはy方向に沿って、少なくとも1つの前記ノズルバー(04)と、前記被印刷物(03)の前記搬送路との間の前記領域外に配置されており、かつ/または前記貯蔵位置に配置された少なくとも1つの前記除去ユニット(63)の少なくとも1つの前記接触要素(64)は、少なくとも1つの前記印刷ヘッド(08)の少なくとも1つの前記出口面(09)の少なくとも1つの前記開口に対して相対的な間隔をy方向および/または横方向(A)に有し、少なくとも1つの前記印刷ヘッド(08)の少なくとも1つの前記出口面(09)の少なくとも1つの前記開口に対する、前記貯蔵位置に配置された少なくとも1つの前記除去ユニット(63)の少なくとも1つの前記接触要素(64)の前記相対的な間隔は、少なくとも1つの前記除去ユニット(63)によりクリーニングすべき少なくとも1つの前記ノズルバー(04)の少なくとも1つの前記印刷ヘッド(08)の少なくとも1つの前記出口面(09)の横方向(A)における延びの最大1倍の大きさであることを特徴とする請求項1および/または2および/または3および/または4および/または7および/または8および/または9および/または10および/または11および/または12および/または13および/または14および/または15および/または16に記載の印刷機械。
  18. 少なくとも1つの前記印刷モジュール(01)は、少なくとも2つのクリーニング装置(18)を有し、少なくとも4つの前記ノズルバー(04)の少なくとも2つのノズルバー(04)は、少なくとも2つの前記クリーニング装置(18)のそれぞれ少なくとも1つのクリーニング装置(18)と接触するように形成されていることを特徴とする請求項1および/または2および/または3および/または4および/または5および/または6および/または7および/または8および/または9および/または10および/または11および/または12および/または13および/または14および/または15および/または16および/または17に記載の印刷機械。
  19. 少なくとも1つの前記印刷モジュール(01)は、少なくとも2つの除去ユニット(63)を有する少なくとも1つの前記クリーニング機構(61)を有し、少なくとも4つの前記ノズルバー(04)の少なくとも2つのノズルバー(04)は、少なくとも2つの前記除去ユニット(63)のそれぞれ少なくとも1つの除去ユニット(63)と接触するように形成されていることを特徴とする請求項1および/または2および/または3および/または4および/または5および/または6および/または7および/または8および/または9および/または10および/または11および/または12および/または13および/または14および/または15および/または16および/または17および/または18に記載の印刷機械。
  20. 少なくとも4つの前記ノズルバー(04)の少なくとも1つの前記ノズルバー(04)は、前記印刷機械の印刷を実行する運転状態において前記印刷位置に配置されていることを特徴とする請求項3および/または4および/または5および/または6および/または7および/または8および/または9および/または10および/または11および/または12および/または13および/または14および/または15および/または16および/または17および/または18および/または19に記載の印刷機械。
  21. 前記印刷位置に配置された印刷ヘッド(08)の少なくとも1つの前記出口面(09)は、少なくとも1つの被印刷物(03)用に設けられた前記搬送路から、かつ/または少なくとも1つの被印刷物(03)から、かつ/またはそれぞれの前記ノズルバー(04)に割り当てられた被印刷物案内要素(02)から、最高5mm(五ミリメートル)であるかつ/または少なくとも0.5mm(零コンマ五ミリメートル)である間隔を有することを特徴とする請求項10および/または11および/または12および/または13および/または14および/または15および/または16および/または17および/または18および/または19および/または20に記載の印刷機械。
  22. 少なくとも1つの前記保守位置に配置された前記ノズルバー(04)の少なくとも1つの前記印刷ヘッド(08)の、被印刷物(03)の前記搬送路からの間隔は、前記印刷位置におけるよりも大きいことを特徴とする請求項3および/または4および/または5および/または6および/または7および/または8および/または9および/または10および/または11および/または12および/または13および/または14および/または15および/または16および/または17および/または18および/または19および/または20および/または21に記載の印刷機械。
  23. 前記間隔は、鉛直方向にかつ/またはz方向に向けられていることを特徴とする請求項22に記載の印刷機械。
  24. 少なくとも1つの前記保守位置は、第1の保守位置として形成されており、少なくとも1つの第2の保守位置は、第2の保守位置として形成されていることを特徴とする請求項3および/または4および/または5および/または6および/または7および/または8および/または9および/または10および/または11および/または12および/または13および/または14および/または15および/または16および/または17および/または18および/または19および/または20および/または21および/または22および/または23に記載の印刷機械。
  25. 前記第1の保守位置は、少なくとも1つの前記ノズルバー(04)の少なくとも1つの前記印刷ヘッド(08)の少なくとも1つの前記出口面(09)の非接触式のクリーニング中の少なくとも1つの前記ノズルバー(04)のポジショニングに相当することを特徴とする請求項24に記載の印刷機械。
  26. 少なくとも1つの前記ノズルバー(04)は、少なくとも1つの前記クリーニング機構(61)に対する接触時、前記第2の保守位置に配置されていることを特徴とする請求項24および/または25に記載の印刷機械。
  27. 前記第1の保守位置は、少なくとも1つの前記ノズルバー(04)の、前記第2の保守位置とは異なる位置であることを特徴とする請求項24および/または25および/または26に記載の印刷機械。
  28. 前記第2の保守位置に配置された前記ノズルバー(04)の少なくとも1つの前記印刷ヘッド(08)の、被印刷物(03)の前記搬送路からの間隔は、前記印刷位置におけるよりも大きいことを特徴とする請求項24および/または25および/または26および/または27に記載の印刷機械。
  29. 少なくとも1つの前記ノズルバー(04)は、前記第1の保守位置において第1の間隔を被印刷物(03)の前記搬送路に対して有し、少なくとも1つの前記ノズルバー(04)は、前記第2の保守位置において第2の間隔を前記搬送路に対して有し、前記ノズルバー(04)の前記第2の保守位置の前記第2の間隔は、前記第1の保守位置におけるよりも小さいことを特徴とする請求項24および/または25および/または26および/または27および/または28に記載の印刷機械。
  30. 少なくとも4つの前記ノズルバー(04)の少なくとも1つの前記ノズルバー(04)は、少なくとも1つの静止位置を有し、少なくとも1つの前記静止位置に配置された前記ノズルバー(04)の少なくとも1つの前記印刷ヘッド(08)の、被印刷物(03)の前記搬送路からの間隔は、前記印刷位置および少なくとも1つの前記保守位置におけるよりも大きいことを特徴とする請求項1および/または2および/または3および/または4および/または5および/または6および/または7および/または8および/または9および/または10および/または11および/または12および/または13および/または14および/または15および/または16および/または17および/または18および/または19および/または20および/または21および/または22および/または23および/または24および/または25および/または26および/または27および/または28および/または29に記載の印刷機械。
  31. 前記静止位置に配置された少なくとも1つの前記ノズルバー(04)の少なくとも1つの印刷ヘッド(08)は、少なくとも1つの前記印刷モジュール(01)から取り出し可能であり、かつ/または前記静止位置は、鉛直方向において前記印刷位置の上方に配置されていることを特徴とする請求項30に記載の印刷機械。
  32. 少なくとも1つの前記クリーニング装置(18)は、少なくとも1つの前記ノズルバー(04)が、先だって少なくとも1時間、印刷を実行する運転状態を取ったとき、かつ/または少なくとも1つの前記ノズルバー(04)が、先だってまたはその後、少なくとも1時間、印刷を実行しない運転状態を取ったまたは取るであろうとき、少なくとも1つの前記印刷ヘッド(08)に対して選択的に接触するように形成されており、かつ/または少なくとも1つの前記クリーニング装置(18)は、少なくとも1つの前記ノズルバー(04)が、先だって少なくとも1時間、印刷を実行する運転状態を取ったとき、かつ/または少なくとも1つの前記ノズルバー(04)が、先だってまたはその後、少なくとも1時間、印刷を実行しない運転状態を取ったまたは取るであろうとき、選択的に少なくとも1つの前記ノズルバー(04)と、被印刷物(03)の前記搬送路との間の前記領域内に配置されていることを特徴とする請求項2および/または3および/または4および/または5および/または6および/または7および/または8および/または9および/または10および/または11および/または12および/または13および/または14および/または15および/または16および/または17および/または18および/または19および/または20および/または21および/または22および/または23および/または24および/または25および/または26および/または27および/または28および/または29および/または30および/または31に記載の印刷機械。
  33. 少なくとも1つの前記ノズルバー(04)が、先だって少なくとも6時間、印刷を実行する運転状態を取ったとき、かつ/または少なくとも1つの前記ノズルバー(04)が、先だってまたはその後、少なくとも4時間、印刷を実行しない運転状態を取ったまたは取るであろうとき、かつ/または少なくとも1つの前記ノズルバー(04)が、少なくとも3mPas(三ミリパスカル秒)の粘性および/または最大6mPas(六ミリパスカル秒)の粘性を有する印刷流体を有するとき、かつ/または少なくとも1つの前記ノズルバー(04)が、前記印刷流体の着色料の割合が少なくとも1%であり、かつ/または前記印刷流体の着色料の割合が最大18%である印刷流体を有するとき、かつ/または少なくとも1つの被印刷物(03)が、紙および/または厚紙および/または段ボールおよび/または板紙として形成されているとき、かつ/または少なくとも1つの前記被印刷物(03)が、少なくとも1つの前記被印刷物(03)の総重量の少なくとも5%の着色料コーティングを有するとき、かつ/または少なくとも1つの前記被印刷物(03)が、少なくとも1つの前記被印刷物(03)の前記総重量の最大30%の着色料コーティングを有するとき、少なくとも1つの前記クリーニング機構(61)は、少なくとも1つの前記印刷ヘッド(08)に対して選択的に接触するように形成されており、かつ/または少なくとも1つの前記クリーニング機構(61)は、選択的に少なくとも1つの前記ノズルバー(04)と、被印刷物(03)の前記搬送路との間の前記領域内に配置されていることを特徴とする請求項2および/または3および/または4および/または5および/または6および/または7および/または8および/または9および/または10および/または11および/または12および/または13および/または14および/または15および/または16および/または17および/または18および/または19および/または20および/または21および/または22および/または23および/または24および/または25および/または26および/または27および/または28および/または29および/または30および/または31および/または32に記載の印刷機械。
  34. 少なくとも1つの前記クリーニング装置(18)は、少なくとも1つのガイド要素(53)を有する少なくとも1つのガイドシステム(19)を有することを特徴とする請求項1および/または2および/または3および/または4および/または5および/または6および/または7および/または8および/または9および/または10および/または11および/または12および/または13および/または14および/または15および/または16および/または17および/または18および/または19および/または20および/または21および/または22および/または23および/または24および/または25および/または26および/または27および/または28および/または29および/または30および/または31および/または32および/または33に記載の印刷機械。
  35. 少なくとも1つの前記保管位置と、少なくとも1つの前記使用位置とは、少なくとも1つの前記ガイド要素(53)に沿って配置されており、少なくとも1つの前記保管位置と、少なくとも1つの前記使用位置とは、互いにゼロより大きい間隔を置いて離間していることを特徴とする請求項34に記載の印刷機械。
  36. 前記印刷モジュール(01)は、少なくとも2つのクリーニング装置(18)を有し、少なくとも2つの前記クリーニング装置(18)は、少なくとも1つの前記ガイドシステム(19)にともに結合されており、かつ/または少なくとも2つの前記クリーニング装置(18)は、同時に少なくとも1つの前記保管位置または少なくとも1つの前記使用位置を取ることを特徴とする請求項34および/または35に記載の印刷機械。
  37. 前記選択的な配置の第1の配置において、少なくとも1つの前記クリーニング装置(18)は、少なくとも1つの前記ノズルバー(04)と、被印刷物(03)の前記搬送路との間の前記領域内に配置されており、少なくとも、少なくとも1つの前記除去ユニット(63)は、少なくとも1つの前記ノズルバー(04)と、被印刷物(03)の前記搬送路との間の前記領域外に配置されており、かつ/または前記選択的な配置の第2の配置において、少なくとも1つの前記除去ユニット(63)は、少なくとも1つの前記ノズルバー(04)と、被印刷物(03)の前記搬送路との間の前記領域内に配置されており、少なくとも1つの前記クリーニング装置(18)は、少なくとも1つの前記ノズルバー(04)と、被印刷物(03)の前記搬送路との間の前記領域外に配置されており、かつ/または前記選択的な配置の第3の配置において、少なくとも1つの前記クリーニング装置(18)も、少なくとも、少なくとも1つの前記除去ユニット(63)も、少なくとも1つの前記ノズルバー(04)と、被印刷物(03)の前記搬送路との間の前記領域外に配置されていることを特徴とする請求項2および/または3および/または4および/または5および/または6および/または7および/または8および/または9および/または10および/または11および/または12および/または13および/または14および/または15および/または16および/または17および/または18および/または19および/または20および/または21および/または22および/または23および/または24および/または25および/または26および/または27および/または28および/または29および/または30および/または31および/または32および/または33および/または34および/または35および/または36に記載の印刷機械。
  38. 少なくとも1つの前記クリーニング装置(18)は、少なくとも1つの前記印刷ヘッド(08)と、少なくとも、少なくとも1つの前記流体供給開口(38)により吐出される少なくとも1種類のクリーニング流体を介して間接的に接触するように形成されていることを特徴とする請求項1および/または2および/または3および/または4および/または5および/または6および/または7および/または8および/または9および/または10および/または11および/または12および/または13および/または14および/または15および/または16および/または17および/または18および/または19および/または20および/または21および/または22および/または23および/または24および/または25および/または26および/または27および/または28および/または29および/または30および/または31および/または32および/または33および/または34および/または35および/または36および/または37に記載の印刷機械。
  39. 少なくとも1つの前記クリーニング機構(61)は、少なくとも1つのガイド要素(62)を有することを特徴とする請求項1および/または2および/または3および/または4および/または5および/または6および/または7および/または8および/または9および/または10および/または11および/または12および/または13および/または14および/または15および/または16および/または17および/または18および/または19および/または20および/または21および/または22および/または23および/または24および/または25および/または26および/または27および/または28および/または29および/または30および/または31および/または32および/または33および/または34および/または35および/または36および/または37および/または38に記載の印刷機械。
  40. 少なくとも1つの前記除去ユニット(63)は、少なくとも1つの前記ガイド要素(62)に沿って少なくとも1つの前記ノズルバー(04)の最長の辺に沿ってかつ/またはy方向に沿って少なくとも1つの前記貯蔵位置に、または少なくとも1つの前記装入位置に配置されていることを特徴とする請求項39に記載の印刷機械。
  41. 少なくとも1つの前記クリーニング機構(61)は、少なくとも1つの前記印刷ヘッド(08)と、少なくとも、少なくとも1つの前記接触要素(64)を介して直接的に接触するように形成されていることを特徴とする請求項1および/または2および/または3および/または4および/または5および/または6および/または7および/または8および/または9および/または10および/または11および/または12および/または13および/または14および/または15および/または16および/または17および/または18および/または19および/または20および/または21および/または22および/または23および/または24および/または25および/または26および/または27および/または28および/または29および/または30および/または31および/または32および/または33および/または34および/または35および/または36および/または37および/または38および/または39および/または40に記載の印刷機械。
  42. 少なくとも4つの前記ノズルバー(04)の少なくとも1つの前記ノズルバー(04)は、それぞれ少なくとも1つの出口面(09)を有する少なくとも2つの印刷ヘッド(08)を有し、少なくとも1つの前記ノズルバー(04)の少なくとも2つの前記印刷ヘッド(08)は、y方向で少なくとも1つの列内に配置されていることを特徴とする請求項1および/または2および/または3および/または4および/または5および/または6および/または7および/または8および/または9および/または10および/または11および/または12および/または13および/または14および/または15および/または16および/または17および/または18および/または19および/または20および/または21および/または22および/または23および/または24および/または25および/または26および/または27および/または28および/または29および/または30および/または31および/または32および/または33および/または34および/または35および/または36および/または37および/または38および/または39および/または40および/または41に記載の印刷機械。
  43. 少なくとも4つの前記ノズルバー(04)の少なくとも1つの前記ノズルバー(04)は、相並んで配置されるそれぞれ少なくとも2つの印刷ヘッド(08)の少なくとも2つの列を有することを特徴とする請求項42に記載の印刷機械。
  44. 少なくとも1つの前記クリーニング機構(61)は、少なくとも2つの除去ユニット(63)を有し、それぞれ1つの除去ユニット(63)が、それぞれ、前記印刷ヘッド(08)の少なくとも1つの列と接触するように形成されており、かつ/またはすべての除去ユニット(63)が、同時に前記印刷ヘッド(08)のそれぞれ1つの列と接触するように形成されていることを特徴とする請求項43に記載の印刷機械。
  45. 少なくとも1つの前記クリーニング機構(61)は、少なくとも2つの除去ユニット(63)を有し、少なくとも2つの前記除去ユニット(63)は、一緒に少なくとも1つの担体(76)上に配置されており、少なくとも1つの前記担体(76)は、少なくとも1つの前記貯蔵位置と、少なくとも1つの前記装入位置とを有し、かつ/または少なくとも2つの前記除去ユニット(63)は、z方向に関する傾き角を有し、前記傾き角は、割り当てられた前記ノズルバー(04)の、かつ/または割り当てられた前記ノズルバー(04)の少なくとも1つの印刷ヘッド(08)の前記z方向に関する傾きに相当することを特徴とする請求項1および/または2および/または3および/または4および/または5および/または6および/または7および/または8および/または9および/または10および/または11および/または12および/または13および/または14および/または15および/または16および/または17および/または18および/または19および/または20および/または21および/または22および/または23および/または24および/または25および/または26および/または27および/または28および/または29および/または30および/または31および/または32および/または33および/または34および/または35および/または36および/または37および/または38および/または39および/または40および/または41および/または42および/または43および/または44に記載の印刷機械。
  46. 前記印刷モジュール(01)は、少なくとも1つのシール要素(56)を有することを特徴とする請求項1および/または2および/または3および/または4および/または5および/または6および/または7および/または8および/または9および/または10および/または11および/または12および/または13および/または14および/または15および/または16および/または17および/または18および/または19および/または20および/または21および/または22および/または23および/または24および/または25および/または26および/または27および/または28および/または29および/または30および/または31および/または32および/または33および/または34および/または35および/または36および/または37および/または38および/または39および/または40および/または41および/または42および/または43および/または44および/または45に記載の印刷機械。
  47. 少なくとも1つの前記シール要素(56)は、第3の保守位置であるデポ位置において、少なくとも1つの前記ノズルバー(04)に対して直接的に接触して配置されていることを特徴とする請求項46に記載の印刷機械。
  48. 前記第3の保守位置における、少なくとも1つの前記ノズルバー(04)の、被印刷物(03)の前記搬送路に対する第3の間隔は、前記第1の保守位置における、少なくとも1つの前記ノズルバー(04)の前記第1の間隔とは異なる間隔であり、前記第3の間隔は、前記第1の間隔より小さいことを特徴とする請求項47に記載の印刷機械。
  49. 少なくとも1つの前記第3の保守位置に配置された前記ノズルバー(04)の少なくとも1つの前記印刷ヘッド(08)の、被印刷物(03)の前記搬送路からの前記第3の間隔は、前記印刷位置におけるよりも大きいことを特徴とする請求項48に記載の印刷機械。
  50. 少なくとも1つの前記ノズルバー(04)は、少なくとも1つの前記クリーニング装置(18)が少なくとも1つの前記使用位置に配置されているとき、かつ少なくとも1つの前記クリーニング要素(31)が前記貯蔵位置に配置されているとき、前記第3の保守位置である前記デポ位置に配置されていることを特徴とする請求項47および/または48および/または49に記載の印刷機械。
  51. 少なくとも1つの前記シール要素(56)は、少なくとも1つの前記ノズルバー(04)の印刷ヘッド(08)の少なくとも1つの列の少なくとも2つの印刷ヘッド(08)の少なくとも2つの出口面(09)を封止するように形成されていることを特徴とする請求項46および/または47および/または48および/または49および/または50に記載の印刷機械。
  52. 少なくとも1つの前記ノズルバー(04)の少なくとも1つの前記印刷ヘッド(08)は、選択的に少なくとも1つの前記クリーニング装置(18)に対して接触するように、または少なくとも1つの前記クリーニング機構(61)に対して接触するように、または少なくとも1つの前記シール要素(56)に対して接触するように形成されていることを特徴とする請求項46および/または47および/または48および/または49および/または50および/または51に記載の印刷機械。
  53. 少なくとも1つの前記シール要素(56)は、少なくとも1つの前記ノズルバー(04)が少なくとも30分間、印刷を実行しない運転状態を取るとき、少なくとも1つの前記印刷ヘッド(08)に対して選択的に接触するように形成されていることを特徴とする請求項52に記載の印刷機械。
  54. 少なくとも1つの前記シール要素(56)は、少なくとも2つの前記印刷ヘッド(08)に対して相対的に、少なくとも1つの前記ノズルバー(04)の最長の辺に対して直交するかつ/または少なくとも1つの前記被印刷物(03)の少なくとも1つの前記搬送路に対して平行な方向で走行するようにかつ/または走行可能に形成されていることを特徴とする請求項46および/または47および/または48および/または49および/または50および/または51および/または52および/または53に記載の印刷機械。
  55. 少なくとも1つの前記クリーニング装置(18)は、少なくとも1つの前記シール要素(56)を有することを特徴とする請求項46および/または47および/または48および/または49および/または50および/または51および/または52および/または53および/または54に記載の印刷機械。
  56. 少なくとも1つの前記クリーニング装置(18)は、前記使用位置に配置されており、少なくとも1つの前記ノズルバー(04)は、選択的に少なくとも前記第1の保守位置に、または前記第3の保守位置に配置されており、少なくとも1つの前記クリーニング装置(18)は、前記第1の保守位置に配置された前記ノズルバー(04)を少なくとも部分的にクリーニングするように形成されており、少なくとも1つの前記シール要素(56)は、前記第3の保守位置に配置された前記ノズルバー(04)の少なくとも1つの前記印刷ヘッド(08)に対して直接的に接触して配置されていることを特徴とする請求項55に記載の印刷機械。
  57. 少なくとも1つの前記クリーニング要素(31)は、少なくとも1つの前記シール要素(56)が少なくとも1つの前記印刷ヘッド(08)に対して直接的に接触して配置されているとき、前記貯蔵位置に配置されていることを特徴とする請求項55および/または56に記載の印刷機械。
  58. 少なくとも1つの前記印刷モジュール(01)の少なくとも4つの前記ノズルバー(04)のそれぞれ少なくとも1つのノズルバー(04)は、シアン(C)またはマゼンタ(M)またはイエロー(Y)またはブラック(K)を印刷流体の色として有し、かつ/または前記印刷モジュール(01)は、少なくとも4つのクリーニング装置(18)を有し、それぞれ1つのクリーニング装置(18)が、少なくとも4つの前記ノズルバー(04)のそれぞれ1つのノズルバー(04)をクリーニングするように形成されていることを特徴とする請求項1および/または2および/または3および/または4および/または5および/または6および/または7および/または8および/または9および/または10および/または11および/または12および/または13および/または14および/または15および/または16および/または17および/または18および/または19および/または20および/または21および/または22および/または23および/または24および/または25および/または26および/または27および/または28および/または29および/または30および/または31および/または32および/または33および/または34および/または35および/または36および/または37および/または38および/または39および/または40および/または41および/または42および/または43および/または44および/または45および/または46および/または47および/または48および/または49および/または50および/または51および/または52および/または53および/または54および/または55および/または56および/または57に記載の印刷機械。
  59. x方向は、それぞれの前記ノズルバー(04)の最短の辺に沿った方向に相当し、かつ/またはy方向は、それぞれの前記ノズルバー(04)の最長の辺に沿った方向に相当し、かつ/またはz方向は、前記x方向と前記y方向とにより規定される一平面の法線ベクトルに対して平行であり、かつ/または前記z方向は、鉛直方向であり、かつ/または横方向(A)は、少なくとも1つの前記ノズルバー(04)の最長の辺に沿った方向であり、かつ/または前記横方向(A)は、前記y方向に対して平行であり、かつ/または前記横方向(A)は、作業幅に対して平行であり、かつ/または搬送方向(T)は、前記印刷機械の少なくとも1つの前記印刷モジュール(01)の印刷を実行する運転状態のために設定された方向であって、前記被印刷物(03)が存在するとき、前記被印刷物(03)が前記搬送路の各点において搬送される方向であり、かつ/または前記搬送方向(T)は、前記横方向(A)に対して直交し、かつ/または前記搬送方向(T)は、該当する印刷ヘッド(08)の、前記搬送路に対する前記間隔が最小である場所において前記x方向に対して平行であることを特徴とする請求項1および/または2および/または3および/または4および/または5および/または6および/または7および/または8および/または9および/または10および/または11および/または12および/または13および/または14および/または15および/または16および/または17および/または18および/または19および/または20および/または21および/または22および/または23および/または24および/または25および/または26および/または27および/または28および/または29および/または30および/または31および/または32および/または33および/または34および/または35および/または36および/または37および/または38および/または39および/または40および/または41および/または42および/または43および/または44および/または45および/または46および/または47および/または48および/または49および/または50および/または51および/または52および/または53および/または54および/または55および/または56および/または57および/または58に記載の印刷機械。
  60. 少なくとも1つの前記ノズルバー(04)の前記最長の辺は、少なくとも1つの前記ノズルバー(04)の辺のうち、この辺に沿って少なくとも2つの印刷ヘッド(08)が1つの列内に配置されている辺であり、かつ/または少なくとも1つの前記ノズルバー(04)の前記最短の辺は、前記ノズルバー(04)の前記最長の辺に対して直交するように配置されており、かつ/またはそれぞれ1つの列の1つの印刷ヘッド(08)だけが、少なくとも1つの前記ノズルバー(04)の前記最短の辺に沿って配置されていることを特徴とする請求項1および/または2および/または3および/または4および/または5および/または6および/または7および/または8および/または9および/または10および/または11および/または12および/または13および/または14および/または15および/または16および/または17および/または18および/または19および/または20および/または21および/または22および/または23および/または24および/または25および/または26および/または27および/または28および/または29および/または30および/または31および/または32および/または33および/または34および/または35および/または36および/または37および/または38および/または39および/または40および/または41および/または42および/または43および/または44および/または45および/または46および/または47および/または48および/または49および/または50および/または51および/または52および/または53および/または54および/または55および/または56および/または57および/または58および/または59に記載の印刷機械。
  61. 少なくとも1つの前記印刷ヘッド(08)の、少なくとも1つの前記クリーニング装置(18)に対する接触は、間接的な接触に相当し、かつ/または少なくとも1つの前記印刷ヘッド(08)の、少なくとも1つの前記クリーニング装置(18)に対する前記接触は、少なくとも1つの前記印刷ヘッド(08)の少なくとも1つの前記出口面(09)の非接触式のクリーニングに相当することを特徴とする請求項1および/または2および/または3および/または4および/または5および/または6および/または7および/または8および/または9および/または10および/または11および/または12および/または13および/または14および/または15および/または16および/または17および/または18および/または19および/または20および/または21および/または22および/または23および/または24および/または25および/または26および/または27および/または28および/または29および/または30および/または31および/または32および/または33および/または34および/または35および/または36および/または37および/または38および/または39および/または40および/または41および/または42および/または43および/または44および/または45および/または46および/または47および/または48および/または49および/または50および/または51および/または52および/または53および/または54および/または55および/または56および/または57および/または58および/または59および/または60および/または61に記載の印刷機械。
  62. 少なくとも1つの前記ノズルバー(04)と、被印刷物(03)の前記搬送路との間の前記領域は、少なくとも1つの前記ノズルバー(04)の少なくとも1つの前記印刷ヘッド(08)の少なくとも1つの出口面(09)と、前記搬送路との間に最短の距離を有する空間領域であり、かつ/または少なくとも1つの前記ノズルバー(04)と、被印刷物(03)の前記搬送路との間の前記領域は、少なくとも2つの画定平面内の空間領域であり、少なくとも2つの前記画定平面は、少なくとも4つの前記ノズルバー(04)の少なくとも1つの前記ノズルバー(04)の少なくとも1つの前記印刷ヘッド(08)の少なくとも1つの前記出口面(09)を有する一平面上に垂直に立っており、少なくとも1つの前記ノズルバー(04)は、被印刷物(03)の搬送方向(T)で少なくとも2つの前記画定平面のそれぞれ1つの画定平面により画定されていることを特徴とする請求項1および/または2および/または3および/または4および/または5および/または6および/または7および/または8および/または9および/または10および/または11および/または12および/または13および/または14および/または15および/または16および/または17および/または18および/または19および/または20および/または21および/または22および/または23および/または24および/または25および/または26および/または27および/または28および/または29および/または30および/または31および/または32および/または33および/または34および/または35および/または36および/または37および/または38および/または39および/または40および/または41および/または42および/または43および/または44および/または45および/または46および/または47および/または48および/または49および/または50および/または51および/または52および/または53および/または54および/または55および/または56および/または57および/または58および/または59および/または60および/または61に記載の印刷機械。
  63. 少なくとも1つの印刷モジュール(01)の少なくとも1つのノズルバー(04)をクリーニングする方法であって、少なくとも前記印刷モジュール(01)は、それぞれ少なくとも1つの印刷ヘッド(08)をもった少なくとも4つのノズルバー(04)を有し、少なくとも4つの前記ノズルバー(04)の少なくとも1つのノズルバー(04)の少なくとも1つの印刷ヘッド(08)は、装入位置に配置された、少なくとも1つの流体供給開口(38)をもった少なくとも1つのクリーニング要素(31)を有する少なくとも1つのクリーニング装置(18)によりクリーニングされ、少なくとも1つの前記クリーニング要素(31)は、前記装入位置において、少なくとも1つの前記ノズルバー(04)と、被印刷物(03)の搬送路との間の領域内に配置され、少なくとも4つの前記ノズルバー(04)の少なくとも1つの前記ノズルバー(04)の少なくとも1つの前記印刷ヘッド(08)は、少なくとも1つの装入位置に配置された、払拭布(64)として形成される少なくとも1つの接触要素(64)をもった少なくとも1つの除去ユニット(63)を有する少なくとも1つのクリーニング機構(61)によりクリーニングされ、少なくとも1つの前記除去ユニット(63)は、少なくとも1つの装入位置において、少なくとも1つの前記ノズルバー(04)と、被印刷物(03)の前記搬送路との間の前記領域内に配置される、方法。
  64. 選択的に少なくとも1つの前記クリーニング装置(18)または少なくとも1つの前記クリーニング機構(61)が、少なくとも4つの前記ノズルバー(04)の少なくとも1つの前記ノズルバー(04)の少なくとも1つの前記印刷ヘッド(08)をクリーニングすることを特徴とする請求項63に記載の方法。
  65. 少なくとも1つの前記ノズルバー(04)は、選択的に印刷位置に、または少なくとも1つの保守位置に配置され、少なくとも1つの前記ノズルバー(04)は、より大きな鉛直の成分と、より小さな水平の成分とを有する方向で前記印刷位置から少なくとも1つの前記保守位置へ、かつ/または少なくとも1つの前記保守位置から前記印刷位置へ動かされることを特徴とする請求項63および/または64に記載の方法。
  66. 少なくとも1つの印刷モジュール(01)の少なくとも1つのノズルバー(04)をクリーニングする方法であって、少なくとも前記印刷モジュール(01)は、それぞれ少なくとも1つの印刷ヘッド(08)を有する少なくとも4つのノズルバー(04)を有し、少なくとも4つの前記ノズルバー(04)の少なくとも1つのノズルバー(04)は、選択的に印刷位置に、または少なくとも1つの保守位置に配置され、少なくとも1つの前記ノズルバー(04)は、より大きな鉛直の成分と、より小さな水平の成分とを有する方向で前記印刷位置から少なくとも1つの前記保守位置へ、かつ/または少なくとも1つの前記保守位置から前記印刷位置へ動かされ、選択的に少なくとも1つのクリーニング装置(18)または少なくとも1つのクリーニング機構(61)が、少なくとも4つの前記ノズルバー(04)の少なくとも1つの前記ノズルバー(04)の少なくとも1つの前記印刷ヘッド(08)をクリーニングし、少なくとも1つの前記クリーニング装置(18)は、少なくとも4つの前記ノズルバー(04)の少なくとも1つのノズルバー(04)の少なくとも1つの印刷ヘッド(08)を、装入位置に配置された、少なくとも1つの流体供給開口(38)を有する少なくとも1つのクリーニング要素(31)によりクリーニングし、少なくとも1つの前記クリーニング機構(61)は、少なくとも1つの前記印刷ヘッド(08)と直接的に接触する、方法。
  67. 選択的に少なくとも1つの前記クリーニング装置(18)または少なくとも1つの前記クリーニング機構(61)が、少なくとも1つの前記ノズルバー(04)と、被印刷物(03)の搬送路との間の領域内に走行させられることを特徴とする請求項63および/または64および/または65および/または66に記載の方法。
  68. 少なくとも前記クリーニング要素(31)は、前記装入位置において、少なくとも1つの前記ノズルバー(04)と、被印刷物(03)の前記搬送路との間の前記領域内に配置されることを特徴とする請求項66および/または67に記載の方法。
  69. 少なくとも4つの前記ノズルバー(04)の少なくとも1つの前記ノズルバー(04)の少なくとも1つの前記印刷ヘッド(08)は、少なくとも1つの装入位置に配置された、払拭布(64)として形成される少なくとも1つの接触要素(64)を有する少なくとも1つの除去ユニット(63)を有する少なくとも1つの前記クリーニング機構(61)によりクリーニングされることを特徴とする請求項66および/または67および/または68に記載の方法。
  70. 少なくとも1つの前記除去ユニット(63)は、少なくとも1つの前記装入位置において、少なくとも1つの前記ノズルバー(04)と、被印刷物(03)の前記搬送路との間の前記領域内に配置されることを特徴とする請求項69に記載の方法。
  71. 少なくとも4つの前記ノズルバー(04)の少なくとも1つの前記ノズルバー(04)の少なくとも1つの前記印刷ヘッド(08)は、前記装入位置に配置された、少なくとも1つの前記流体供給開口(38)を有する少なくとも1つの前記クリーニング要素(31)を有する少なくとも1つの前記クリーニング装置(18)により非接触式にクリーニングされることを特徴とする請求項63および/または64および/または65および/または66および/または67および/または68および/または69および/または70に記載の方法。
  72. 少なくとも4つの前記ノズルバー(04)の少なくとも1つの前記ノズルバー(04)は、少なくとも1つの印刷ヘッド(08)を有し、前記印刷ヘッド(08)は、少なくとも1つの開口を有する少なくとも1つの出口面(09)を有することを特徴とする請求項63および/または64および/または65および/または66および/または67および/または68および/または69および/または70および/または71に記載の方法。
  73. 前記装入位置に配置された少なくとも1つの前記クリーニング要素(31)の少なくとも1つの前記流体供給開口(38)は、少なくとも1つの前記印刷ヘッド(08)の少なくとも1つの前記出口面(09)の少なくとも1つの前記開口に対してy方向および/または横方向(A)で相対的な間隔に配置され、前記装入位置に配置された少なくとも1つの前記クリーニング要素(31)の少なくとも1つの前記流体供給開口(38)の、少なくとも1つの前記印刷ヘッド(08)の少なくとも1つの前記出口面(09)の少なくとも1つの前記開口に対する前記相対的な間隔は、少なくとも1つの前記クリーニング装置(18)によりクリーニングすべき少なくとも1つの前記ノズルバー(04)の少なくとも1つの前記印刷ヘッド(08)の少なくとも1つの前記出口面(09)の横方向(A)での延びの最大1倍の大きさであることを特徴とする請求項72に記載の方法。
  74. 前記装入位置に配置された少なくとも1つの前記除去ユニット(63)の少なくとも1つの前記接触要素(64)は、少なくとも1つの前記印刷ヘッド(08)の少なくとも1つの前記出口面(09)の少なくとも1つの前記開口に対してy方向および/または横方向(A)で相対的な間隔に配置され、前記装入位置に配置された少なくとも1つの前記除去ユニット(63)の少なくとも1つの前記接触要素(64)の、少なくとも1つの前記印刷ヘッド(08)の少なくとも1つの前記出口面(09)の少なくとも1つの前記開口に対する前記相対的な間隔は、少なくとも1つの前記除去ユニット(63)によりクリーニングすべき少なくとも1つの前記ノズルバー(04)の少なくとも1つの前記印刷ヘッド(08)の少なくとも1つの前記出口面(09)の横方向(A)での延びの最大1倍の大きさであることを特徴とする請求項72および/または73に記載の方法。
  75. 少なくとも1つの前記クリーニング装置(18)は、少なくとも1つのガイドシステム(19)の少なくとも1つのガイド要素(53)に沿って少なくとも1つの保管位置から少なくとも1つの使用位置へまたはそれとは逆に動かされることを特徴とする請求項63および/または64および/または65および/または66および/または67および/または68および/または69および/または70および/または71および/または72および/または73および/または74に記載の方法。
  76. 前記印刷モジュール(01)は、少なくとも2つのクリーニング装置(18)を有し、少なくとも2つの前記クリーニング装置(18)は、少なくとも1つの前記ガイドシステム(19)によりともに少なくとも1つの前記使用位置から少なくとも1つの前記保管位置へまたはそれとは逆に動かされることを特徴とする請求項75に記載の方法。
  77. 少なくとも1つの前記クリーニング装置(18)は、少なくとも1つの使用位置において、少なくとも1つの前記ノズルバー(04)と、少なくとも1つの前記被印刷物(03)の前記搬送路との間の前記領域内に配置され、かつ/または前記使用位置に配置された少なくとも1つの前記クリーニング装置(18)の少なくとも1つの前記クリーニング要素(31)の少なくとも1つの前記流体供給開口(38)は、少なくとも1つの前記印刷ヘッド(08)の少なくとも1つの前記出口面(09)の少なくとも1つの前記開口に対してx方向および/または搬送方向(T)で相対的な間隔に配置され、前記使用位置に配置された少なくとも1つの前記クリーニング装置(18)の少なくとも1つの前記クリーニング要素(31)の少なくとも1つの前記流体供給開口(38)の、少なくとも1つの前記印刷ヘッド(08)の少なくとも1つの前記出口面(09)の少なくとも1つの前記開口に対する前記相対的な間隔は、搬送方向(T)での少なくとも1つの前記クリーニング装置(18)の前記延びの最大1倍の大きさであることを特徴とする請求項75および/または76に記載の方法。
  78. 少なくとも1つの前記クリーニング装置(18)は、少なくとも1つの保管位置においてx方向に沿って少なくとも1つの前記ノズルバー(04)の前または後に配置され、かつ/または少なくとも1つの前記クリーニング装置(18)は、少なくとも1つの前記保管位置において被印刷物(03)の搬送方向(T)に沿って少なくとも1つの前記ノズルバー(04)の下の前記搬送路の位置で少なくとも1つの前記ノズルバー(04)の前または後に配置され、かつ/または前記保管位置に配置された少なくとも1つの前記クリーニング装置(18)の少なくとも1つの前記クリーニング要素(31)の少なくとも1つの前記流体供給開口(38)は、少なくとも1つの前記印刷ヘッド(08)の少なくとも1つの前記出口面(09)の少なくとも1つの前記開口に対してx方向および/または搬送方向(T)で相対的な間隔に配置され、前記保管位置に配置された少なくとも1つの前記クリーニング装置(18)の少なくとも1つの前記クリーニング要素(31)の少なくとも1つの前記流体供給開口(38)の、少なくとも1つの前記印刷ヘッド(08)の少なくとも1つの前記出口面(09)の少なくとも1つの前記開口に対する前記相対的な間隔は、搬送方向(T)での少なくとも1つの前記クリーニング装置(18)の延びの少なくとも2倍の大きさであることを特徴とする請求項75および/または76および/または77に記載の方法。
  79. 少なくとも1つの前記クリーニング要素(31)は、少なくとも1つの貯蔵位置において、少なくとも1つの前記ノズルバー(04)の最長の辺に沿ってかつ/またはy方向に沿って、少なくとも1つの前記ノズルバー(04)と、前記被印刷物(03)の前記搬送路との間の前記領域外に配置され、かつ/または前記貯蔵位置に配置された少なくとも1つの前記クリーニング要素(31)の少なくとも1つの前記流体供給開口(38)は、少なくとも1つの前記印刷ヘッド(08)の少なくとも1つの前記出口面(09)の少なくとも1つの前記開口に対してy方向および/または横方向(A)で相対的な間隔に配置され、前記貯蔵位置に配置された少なくとも1つの前記クリーニング要素(31)の少なくとも1つの前記流体供給開口(38)の、少なくとも1つの前記印刷ヘッド(08)の少なくとも1つの前記出口面(09)の少なくとも1つの前記開口に対する前記相対的な間隔は、少なくとも1つの前記クリーニング装置(18)によりクリーニングすべき少なくとも1つの前記ノズルバー(04)の少なくとも1つの前記印刷ヘッド(08)の少なくとも1つの前記出口面(09)の横方向(A)での延びの少なくとも2倍の大きさであることを特徴とする請求項63および/または64および/または65および/または66および/または67および/または68および/または69および/または70および/または71および/または72および/または73および/または74および/または75および/または76および/または77および/または78に記載の方法。
  80. 少なくとも1つの前記除去ユニット(63)は、少なくとも1つの貯蔵位置において、少なくとも1つの前記ノズルバー(04)の最長の辺に沿ってかつ/またはy方向に沿って、少なくとも1つの前記ノズルバー(04)と、前記被印刷物(03)の前記搬送路との間の前記領域外に配置され、かつ/または前記貯蔵位置に配置された少なくとも1つの前記除去ユニット(63)の少なくとも1つの前記接触要素(64)は、少なくとも1つの前記印刷ヘッド(08)の少なくとも1つの前記出口面(09)の少なくとも1つの前記開口に対してy方向および/または横方向(A)で相対的な間隔に配置され、前記貯蔵位置に配置された少なくとも1つの前記除去ユニット(63)の少なくとも1つの前記接触要素(64)の、少なくとも1つの前記印刷ヘッド(08)の少なくとも1つの前記出口面(09)の少なくとも1つの前記開口に対する前記相対的な間隔は、少なくとも1つの前記除去ユニット(63)によりクリーニングすべき少なくとも1つの前記ノズルバー(04)の少なくとも1つの前記印刷ヘッド(08)の少なくとも1つの前記出口面(09)の横方向(A)での延びの最大1倍の大きさであることを特徴とする請求項63および/または64および/または65および/または69および/または70および/または71および/または72および/または73および/または74および/または75および/または76および/または77および/または78および/または79に記載の方法。
  81. 少なくとも1つの前記クリーニング装置(18)は、少なくとも1つの前記印刷ヘッド(08)と、少なくとも、少なくとも1つの前記流体供給開口(38)により吐出される少なくとも1種類のクリーニング流体を介して間接的に接触し、かつ/または少なくとも1つの前記クリーニング機構(61)は、少なくとも1つの前記印刷ヘッド(08)と、少なくとも、少なくとも1つの前記接触要素(64)を介して直接的に接触することを特徴とする請求項63および/または64および/または65および/または69および/または70および/または71および/または72および/または73および/または74および/または75および/または76および/または77および/または78および/または79および/または80に記載の方法。
  82. 少なくとも1つの前記除去ユニット(63)は、少なくとも1つのガイド要素(62)に沿って少なくとも1つの前記ノズルバー(04)の最長の辺に沿ってかつ/またはy方向に沿って動かされることを特徴とする請求項63および/または64および/または65および/または69および/または70および/または71および/または72および/または73および/または74および/または75および/または76および/または77および/または78および/または79および/または80および/または81に記載の方法。
  83. 少なくとも1つの前記クリーニング機構(61)は、少なくとも2つの除去ユニット(63)を有し、それぞれ1つの除去ユニット(63)が、それぞれ、前記印刷ヘッド(08)の少なくとも1つの列と接触し、かつ/またはすべての除去ユニット(63)が、同時に前記印刷ヘッド(08)のそれぞれ1つの列と接触することを特徴とする請求項63および/または64および/または65および/または69および/または70および/または71および/または72および/または73および/または74および/または75および/または76および/または77および/または78および/または79および/または80および/または81および/または82に記載の方法。
  84. 少なくとも1つの被印刷物(03)は、印刷を実行する運転状態において、少なくとも4つの前記ノズルバー(04)の、前記印刷位置に配置された少なくとも1つの前記ノズルバー(04)の少なくとも1つの前記印刷ヘッド(08)により印刷流体で印刷されることを特徴とする請求項65および/または66および/または67および/または68および/または69および/または70および/または71および/または72および/または73および/または74および/または75および/または76および/または77および/または78および/または79および/または80および/または81および/または82および/または83に記載の方法。
  85. 少なくとも1つの前記保守位置は、第1の保守位置として形成されており、少なくとも1つの第2の保守位置は、第2の保守位置として形成されていることを特徴とする請求項65および/または66および/または67および/または68および/または69および/または70および/または71および/または72および/または73および/または74および/または75および/または76および/または77および/または78および/または79および/または80および/または81および/または82および/または83および/または84に記載の方法。
  86. 少なくとも1つの前記ノズルバー(04)は、少なくとも1つの前記ノズルバー(04)の少なくとも1つの前記印刷ヘッド(08)の前記非接触式のクリーニング中、前記第1の保守位置にポジショニングされ、かつ/または少なくとも1つの前記ノズルバー(04)は、少なくとも1つの前記クリーニング機構(61)に対する接触時、前記第2の保守位置にポジショニングされることを特徴とする請求項85に記載の方法。
  87. 第3の保守位置が、第3の保守位置として形成されており、少なくとも1つのシール要素(56)が、前記第3の保守位置において少なくとも1つの前記ノズルバー(04)に対して直接的に接触して配置されることを特徴とする請求項85および/または86に記載の方法。
  88. 少なくとも1つの前記シール要素(56)は、少なくとも1つの前記ノズルバー(04)の印刷ヘッド(08)の少なくとも1つの列の少なくとも2つの印刷ヘッド(08)の少なくとも2つの出口面(09)を封止することを特徴とする請求項87に記載の方法。
  89. 少なくとも1つの前記クリーニング装置(18)は、少なくとも1つの前記ノズルバー(04)が、先だって少なくとも1時間、印刷を実行する運転状態を取ったとき、かつ/または少なくとも1つの前記ノズルバー(04)が、先だってまたはその後、少なくとも1時間、印刷を実行しない運転状態を取ったまたは取るであろうとき、少なくとも1つの前記印刷ヘッド(08)を選択的にクリーニングすることを特徴とする請求項64および/または65および/または66および/または67および/または68および/または69および/または70および/または71および/または72および/または73および/または74および/または75および/または76および/または77および/または78および/または79および/または80および/または81および/または82および/または83および/または84および/または85および/または86および/または87および/または88に記載の方法。
  90. 少なくとも1つの前記クリーニング機構(61)は、少なくとも1つの前記ノズルバー(04)が、先だって少なくとも6時間、印刷を実行する運転状態を取ったとき、かつ/または少なくとも1つの前記ノズルバー(04)が、先だってまたはその後、少なくとも4時間、印刷を実行しない運転状態を取ったまたは取るであろうとき、かつ/または少なくとも1つの前記ノズルバー(04)が、少なくとも3mPas(三ミリパスカル秒)の粘性および/または最大6mPas(六ミリパスカル秒)の粘性を有する印刷流体を有するとき、かつ/または少なくとも1つの前記ノズルバー(04)が、前記印刷流体の着色料の割合が少なくとも1%であり、かつ/または前記印刷流体の着色料の割合が最大18%である印刷流体を有するとき、かつ/または少なくとも1つの被印刷物(03)が、紙および/または厚紙および/または段ボールおよび/または板紙として形成されているとき、かつ/または少なくとも1つの前記被印刷物(03)が、少なくとも1つの前記被印刷物(03)の総重量の少なくとも5%の着色料コーティングを有するとき、かつ/または少なくとも1つの前記被印刷物(03)が、少なくとも1つの前記被印刷物(03)の前記総重量の最大30%の着色料コーティングを有するとき、少なくとも1つの前記印刷ヘッド(08)に対して選択的に接触することを特徴とする請求項64および/または65および/または66および/または67および/または68および/または69および/または70および/または71および/または72および/または73および/または74および/または75および/または76および/または77および/または78および/または79および/または80および/または81および/または82および/または83および/または84および/または85および/または86および/または87および/または88および/または89に記載の方法。
  91. 少なくとも1つの前記ノズルバー(04)の少なくとも1つの前記印刷ヘッド(08)は、選択的に少なくとも1つの前記クリーニング装置(18)に対して接触するか、または少なくとも1つの前記クリーニング機構(61)に対して接触するか、または少なくとも1つの前記シール要素(56)に対して接触することを特徴とする請求項87および/または88および/または89および/または90に記載の方法。
  92. 少なくとも1つの前記シール要素(56)は、少なくとも1つの前記ノズルバー(04)が、少なくとも30分間、印刷を実行しない運転状態を取るとき、少なくとも1つの前記印刷ヘッド(08)に対して選択的に接触することを特徴とする請求項91に記載の方法。
  93. 少なくとも1つの前記ノズルバー(04)は、前記印刷位置から鉛直方向でのかつ/またはz方向でのかつ/または上方への運動により少なくとも1つの前記保守位置へ動かされることを特徴とする請求項65および/または66および/または67および/または68および/または69および/または70および/または71および/または72および/または73および/または74および/または75および/または76および/または77および/または78および/または79および/または80および/または81および/または82および/または83および/または84および/または85および/または86および/または87および/または88および/または89および/または90および/または91および/または92に記載の方法。
  94. x方向は、それぞれの前記ノズルバー(04)の最短の辺に沿った方向に相当し、かつ/またはy方向は、それぞれの前記ノズルバー(04)の最長の辺に沿った方向に相当し、かつ/またはz方向は、前記x方向と前記y方向とにより規定される一平面の法線ベクトルに対して平行であり、かつ/または前記z方向は、鉛直方向であり、かつ/または横方向(A)は、少なくとも1つの前記ノズルバー(04)の最長の辺に沿った方向であり、かつ/または前記横方向(A)は、前記y方向に対して平行であり、かつ/または前記横方向(A)は、作業幅に対して平行であり、かつ/または搬送方向(T)は、前記印刷機械の少なくとも1つの前記印刷モジュール(01)の印刷を実行する運転状態のために設定された方向であって、前記被印刷物(03)が存在するとき、前記被印刷物(03)が前記搬送路の各点において搬送される方向であり、かつ/または前記搬送方向(T)は、前記横方向(A)に対して直交し、かつ/または前記搬送方向(T)は、該当する印刷ヘッド(08)の、前記搬送路に対する前記間隔が最小である場所において前記x方向に対して平行であることを特徴とする請求項63および/または64および/または65および/または66および/または67および/または68および/または69および/または70および/または71および/または72および/または73および/または74および/または75および/または76および/または77および/または78および/または79および/または80および/または81および/または82および/または83および/または84および/または85および/または86および/または87および/または88および/または89および/または90および/または91および/または92および/または93に記載の方法。
  95. 少なくとも1つの前記ノズルバー(04)の前記最長の辺は、少なくとも1つの前記ノズルバー(04)の辺のうち、この辺に沿って少なくとも2つの印刷ヘッド(08)が1つの列内に配置されている辺であり、かつ/または少なくとも1つの前記ノズルバー(04)の前記最短の辺は、前記ノズルバー(04)の前記最長の辺に対して直交するように配置されており、かつ/またはそれぞれ1つの列の1つの印刷ヘッド(08)だけが、少なくとも1つの前記ノズルバー(04)の前記最短の辺に沿って配置されていることを特徴とする請求項63および/または64および/または65および/または66および/または67および/または68および/または69および/または70および/または71および/または72および/または73および/または74および/または75および/または76および/または77および/または78および/または79および/または80および/または81および/または82および/または83および/または84および/または85および/または86および/または87および/または88および/または89および/または90および/または91および/または92および/または93および/または94に記載の方法。
  96. 少なくとも1つの前記ノズルバー(04)は、少なくとも1つの前記保守位置において鉛直方向で前記印刷位置の上方に配置されることを特徴とする請求項65および/または66および/または67および/または68および/または69および/または70および/または71および/または72および/または73および/または74および/または75および/または76および/または77および/または78および/または79および/または80および/または81および/または82および/または83および/または84および/または85および/または86および/または87および/または88および/または89および/または90および/または91および/または92および/または93および/または94および/または95に記載の方法。
  97. 少なくとも1つの前記印刷ヘッド(08)の、少なくとも1つの前記クリーニング装置(18)に対する接触は、間接的な接触に相当し、かつ/または少なくとも1つの前記印刷ヘッド(08)の、少なくとも1つの前記クリーニング装置(18)に対する前記接触は、少なくとも1つの前記印刷ヘッド(08)の少なくとも1つの前記出口面(09)の非接触式のクリーニングに相当することを特徴とする請求項63および/または64および/または65および/または66および/または67および/または68および/または69および/または70および/または71および/または72および/または73および/または74および/または75および/または76および/または77および/または78および/または79および/または80および/または81および/または82および/または83および/または84および/または85および/または86および/または87および/または88および/または89および/または90および/または91および/または92および/または93および/または94および/または95および/または96に記載の方法。
  98. 少なくとも1つの前記ノズルバー(04)と、被印刷物(03)の前記搬送路との間の前記領域は、少なくとも1つの前記ノズルバー(04)の少なくとも1つの前記印刷ヘッド(08)の少なくとも1つの出口面(09)と、前記搬送路との間に最短の距離を有する空間領域であり、かつ/または少なくとも1つの前記ノズルバー(04)と、被印刷物(03)の前記搬送路との間の前記領域は、少なくとも2つの画定平面内の空間領域であり、少なくとも2つの前記画定平面は、少なくとも4つの前記ノズルバー(04)の少なくとも1つの前記ノズルバー(04)の少なくとも1つの前記印刷ヘッド(08)の少なくとも1つの前記出口面(09)を有する一平面上に垂直に立っており、少なくとも1つの前記ノズルバー(04)は、被印刷物(03)の搬送方向(T)で少なくとも2つの前記画定平面のそれぞれ1つの画定平面により画定されていることを特徴とする請求項63および/または64および/または65および/または66および/または67および/または68および/または69および/または70および/または71および/または72および/または73および/または74および/または75および/または76および/または77および/または78および/または79および/または80および/または81および/または82および/または83および/または84および/または85および/または86および/または87および/または88および/または89および/または90および/または91および/または92および/または93および/または94および/または95および/または96および/または97に記載の方法。
JP2022545139A 2020-03-05 2020-12-07 印刷機械、および少なくとも1つの印刷モジュールの少なくとも1つのノズルバーをクリーニングする方法 Active JP7299426B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102020105962.0 2020-03-05
DE102020105962.0A DE102020105962A1 (de) 2020-03-05 2020-03-05 Druckmaschine und Verfahren zur Reinigung zumindest eines Düsenbalkens zumindest eines Druckaggregats
PCT/EP2020/084871 WO2021175469A1 (de) 2020-03-05 2020-12-07 Druckmaschinen und verfahren zur reinigung zumindest eines düsenbalkens zumindest eines druckaggregats

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023502162A true JP2023502162A (ja) 2023-01-20
JP7299426B2 JP7299426B2 (ja) 2023-06-27

Family

ID=73748113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022545139A Active JP7299426B2 (ja) 2020-03-05 2020-12-07 印刷機械、および少なくとも1つの印刷モジュールの少なくとも1つのノズルバーをクリーニングする方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11623445B2 (ja)
EP (1) EP4065376B1 (ja)
JP (1) JP7299426B2 (ja)
CN (1) CN115003508B (ja)
DE (1) DE102020105962A1 (ja)
WO (1) WO2021175469A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023140457A (ja) * 2022-03-23 2023-10-05 株式会社リコー 液体吐出システム
WO2023232325A1 (en) * 2022-06-02 2023-12-07 Memjet Technology Limited Inkjet module with printhead nest assembly

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6497471B1 (en) * 2000-05-15 2002-12-24 Aprion Digital Ltd. Service station for inkjet printheads
JP2014065227A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Fujifilm Corp インクジェットヘッドのメンテナンス方法およびメンテナンス装置
JP2019162862A (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 株式会社リコー ヘッド清掃装置及び液体を吐出する装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5984450A (en) 1995-03-06 1999-11-16 Hewlett-Packard Company Inkjet printer having multiple printheads and multiple independent printhead service stations for performing different wiping procedures
KR20100041531A (ko) * 2008-10-14 2010-04-22 삼성전자주식회사 노즐 표면용 세척액 조성물
JP5191414B2 (ja) 2009-02-20 2013-05-08 富士フイルム株式会社 清掃装置及び液体吐出装置並びに清掃方法
JP5612962B2 (ja) 2010-08-12 2014-10-22 富士フイルム株式会社 ノズル面清掃装置及び液滴吐出装置
KR101692270B1 (ko) 2010-11-12 2017-01-05 삼성전자 주식회사 잉크젯 헤드 크리닝 장치 및 그 방법
US20120186606A1 (en) 2011-01-20 2012-07-26 Barss Steven H Cleaning of Nozzle Plate
JP5356463B2 (ja) 2011-07-21 2013-12-04 富士フイルム株式会社 ノズル面洗浄装置および液滴吐出装置
JP5938872B2 (ja) 2011-10-31 2016-06-22 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置
JP6142991B2 (ja) 2013-03-29 2017-06-07 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録装置
JP5997112B2 (ja) 2013-08-06 2016-09-28 富士フイルム株式会社 洗浄装置
JP6322985B2 (ja) 2013-12-09 2018-05-16 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
DE102015215723A1 (de) 2015-08-18 2017-02-23 Koenig & Bauer Ag Druckaggregat
TWI712509B (zh) 2016-05-02 2020-12-11 愛爾蘭商滿捷特科技公司 具有伸展和縮回經過維護模組之列印頭的印表機
DE102016214356A1 (de) 2016-08-03 2018-02-08 Koenig & Bauer Ag Druckaggregat mit zumindest einem Druckkopf und zumindest einer Reinigungsvorrichtung und Verfahren zum Reinigen zumindest eines Druckkopfs
DE102016125321A1 (de) 2016-12-22 2018-06-28 Océ Holding B.V. Verfahren und Vorrichtung zum Reinigen von Druckköpfen in mindestens einem Druckkopfriegel
DE102017103202A1 (de) * 2017-02-16 2018-08-16 Océ Holding B.V. Drucksystem zum Bedrucken eines Aufzeichnungsträgers und Verfahren zum Reinigen von Druckköpfen eines Drucksystems
WO2019059099A1 (ja) 2017-09-25 2019-03-28 富士フイルム株式会社 液体吐出装置、液体吐出ヘッド清掃装置及び方法
US10766261B2 (en) 2018-03-19 2020-09-08 Ricoh Company, Ltd. Head cleaning device and liquid discharge apparatus
DE102019104579A1 (de) * 2019-02-22 2020-08-27 Koenig & Bauer Ag Druckmaschine

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6497471B1 (en) * 2000-05-15 2002-12-24 Aprion Digital Ltd. Service station for inkjet printheads
JP2014065227A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Fujifilm Corp インクジェットヘッドのメンテナンス方法およびメンテナンス装置
JP2019162862A (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 株式会社リコー ヘッド清掃装置及び液体を吐出する装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11623445B2 (en) 2023-04-11
EP4065376B1 (de) 2023-08-16
US20230077916A1 (en) 2023-03-16
CN115003508A (zh) 2022-09-02
JP7299426B2 (ja) 2023-06-27
DE102020105962A1 (de) 2021-09-09
CN115003508B (zh) 2023-03-28
WO2021175469A1 (de) 2021-09-10
EP4065376A1 (de) 2022-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11084290B2 (en) Liquid ejecting apparatus
US6830314B2 (en) Inkjet recording apparatus
JP6916887B2 (ja) 液体吐出装置及び液体吐出ヘッド清掃方法
JP7299426B2 (ja) 印刷機械、および少なくとも1つの印刷モジュールの少なくとも1つのノズルバーをクリーニングする方法
JP7311716B2 (ja) 印刷機械、および少なくとも1つの印刷モジュールの少なくとも1つのノズルバーをクリーニングする方法
US7210761B2 (en) Wiper apparatus and method for cleaning a printhead
US11214069B2 (en) Printing press
CN100473530C (zh) 用于喷墨头的吐出装置及具有吐出装置的成像装置
JP2019048410A (ja) 液滴吐出装置および画像形成装置
US7735958B2 (en) Ink jet recording apparatus
US20190105905A1 (en) Liquid ejecting apparatus and method of maintaining the same
US20110102498A1 (en) Fluid ejecting apparatus and maintenance method
KR100727987B1 (ko) 하이브리드 잉크젯 헤드 및 그 잉크젯 헤드의 와이핑장치를 구비한 화상형성장치
US20040149155A1 (en) Printing system
JP4968173B2 (ja) 液滴吐出装置
KR100547160B1 (ko) 잉크젯 프린터
US20070057993A1 (en) Ink cartridge assembly and inkjet image forming apparatus having the same
JP4487951B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2005111951A (ja) 画像形成装置
JP2024001474A (ja) ヘッドメンテナンス装置、液体を吐出する装置及びヘッドメンテナンス方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220725

A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20220725

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220725

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7299426

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150