JP2023501636A - バッファ装置、チップ及び電子機器 - Google Patents
バッファ装置、チップ及び電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023501636A JP2023501636A JP2022527885A JP2022527885A JP2023501636A JP 2023501636 A JP2023501636 A JP 2023501636A JP 2022527885 A JP2022527885 A JP 2022527885A JP 2022527885 A JP2022527885 A JP 2022527885A JP 2023501636 A JP2023501636 A JP 2023501636A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resistor
- pmos
- nmos
- electrically connected
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000872 buffer Substances 0.000 title claims abstract description 66
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 50
- 230000005669 field effect Effects 0.000 claims abstract description 7
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 claims abstract description 7
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 7
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 claims abstract description 5
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 18
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- HODRFAVLXIFVTR-RKDXNWHRSA-N tevenel Chemical compound NS(=O)(=O)C1=CC=C([C@@H](O)[C@@H](CO)NC(=O)C(Cl)Cl)C=C1 HODRFAVLXIFVTR-RKDXNWHRSA-N 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 102220007331 rs111033633 Human genes 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K19/00—Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
- H03K19/003—Modifications for increasing the reliability for protection
- H03K19/00369—Modifications for compensating variations of temperature, supply voltage or other physical parameters
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/51—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
- H03K17/56—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
- H03K17/687—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
- H03K17/6871—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors the output circuit comprising more than one controlled field-effect transistor
- H03K17/6872—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors the output circuit comprising more than one controlled field-effect transistor using complementary field-effect transistors
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K19/00—Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
- H03K19/0175—Coupling arrangements; Interface arrangements
- H03K19/0185—Coupling arrangements; Interface arrangements using field effect transistors only
- H03K19/018507—Interface arrangements
- H03K19/018521—Interface arrangements of complementary type, e.g. CMOS
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05F—SYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
- G05F1/00—Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
- G05F1/10—Regulating voltage or current
- G05F1/46—Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
- G05F1/56—Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
- G05F1/575—Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices characterised by the feedback circuit
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05F—SYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
- G05F3/00—Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
- G05F3/02—Regulating voltage or current
- G05F3/08—Regulating voltage or current wherein the variable is dc
- G05F3/10—Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
- G05F3/16—Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
- G05F3/20—Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations
- G05F3/24—Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations wherein the transistors are of the field-effect type only
- G05F3/242—Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations wherein the transistors are of the field-effect type only with compensation for device parameters, e.g. channel width modulation, threshold voltage, processing, or external variations, e.g. temperature, loading, supply voltage
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F3/00—Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
- H03F3/45—Differential amplifiers
- H03F3/45071—Differential amplifiers with semiconductor devices only
- H03F3/45076—Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier
- H03F3/45475—Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier using IC blocks as the active amplifying circuit
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K19/00—Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
- H03K19/003—Modifications for increasing the reliability for protection
- H03K19/00369—Modifications for compensating variations of temperature, supply voltage or other physical parameters
- H03K19/00384—Modifications for compensating variations of temperature, supply voltage or other physical parameters in field effect transistor circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K5/00—Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
- H03K5/01—Shaping pulses
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Logic Circuits (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
Abstract
Description
第1のP型金属酸化物半導体電界効果トランジスタPMOSを有し、入力電圧を受け、前記第1のPMOSの閾値電圧により前記入力電圧を調整して駆動電圧を出力する電圧調整モジュールと、
前記電圧調整モジュールに電気的に接続され、入力信号を受信し、前記駆動電圧で前記入力信号をバッファリングしてバッファリング後の信号を出力するバッファモジュールと、を備えるバッファ装置を提供する。
前記第1の電流源は、その正極が前記第3の抵抗の第1端に電気的に接続され、電源電圧である前記入力電圧を受け、負極が前記第1のPMOSのソース、前記第1のNMOSのゲート、前記第1のキャパシタの第1端に電気的に接続され、
前記第1のPMOSのゲートは、前記第1のPMOSのドレイン及び前記第1の抵抗の第1端に電気的に接続され、前記第1の抵抗の第2端は、前記第2の抵抗の第1端に電気的に接続され、
前記第3の抵抗の第2端は、前記第1のNMOSのドレインに電気的に接続され、
前記第1のNMOSのソースは、前記第4の抵抗の第1端及び前記バッファモジュールに電気的に接続され、前記駆動電圧を出力し、
前記第2の抵抗の第2端、前記第1のキャパシタの第2端、前記第4の抵抗の第2端は、接地される。
前記第2の電流源は、その正極が第6の抵抗の第1端に電気的に接続され、電源電圧を受け、負極が前記第1のPMOSのソース、前記第2のNMOSのゲート、前記第2のキャパシタの第1端に電気的に接続され、
前記第1のPMOSは、そのゲートが前記入力電圧を受け、ドレインが前記第5の抵抗の第1端に電気的に接続され、
前記第6の抵抗の第2端は、前記第2のNMOSのドレインに電気的に接続され、
前記第2のNMOSのソースは、前記第7の抵抗の第1端及び前記バッファモジュールに電気的に接続され、前記駆動電圧を出力し、
前記第5の抵抗の第2端、前記第2のキャパシタの第2端、前記第7の抵抗の第2端は、接地される。
前記第1のオペアンプは、そのプラス入力端が前記入力電圧を受け、出力端が前記第1のPMOSのソース及び前記バッファモジュールに電気的に接続され、前記駆動電圧を出力し、
前記第1のPMOSのドレインは、前記第1のPMOSのゲート及び前記第8の抵抗の第1端に電気的に接続され、前記第8の抵抗の第2端は、前記第9の抵抗の第1端に電気的に接続され、前記第9の抵抗の第2端は、前記第10の抵抗の第1端に電気的に接続され、前記第10の抵抗の第2端は、接地され、
前記第1のオペアンプのマイナス入力端は、前記第8の抵抗の第2端及び前記第9の抵抗の第1端に電気的に接続される。
前記第1のPMOSは、そのソースが前記第11の抵抗の第1端に電気的に接続され、電源電圧を受け、ドレインが前記第3の電流源の正極、前記第1のPMOSのゲート及び前記第2のオペアンプのプラス入力端に電気的に接続され、
前記第2のオペアンプは、そのマイナス入力端が前記第11の抵抗の第2端、前記第2のPMOSのソースに電気的に接続され、出力端が前記第2のPMOSのゲートに電気的に接続され、
前記第2のPMOSのドレインは、前記第3のNMOSのドレイン、前記第3のNMOSのゲート、前記第4のNMOSのゲートに電気的に接続され、
前記第4のNMOSのドレインは、前記第3のオペアンプのマイナス入力端、前記第12の抵抗の第2端、前記第13の抵抗の第1端に電気的に接続され、
前記第3のオペアンプは、そのプラス入力端が前記入力電圧を受け、出力端が前記第12の抵抗の第1端及び前記バッファモジュールに電気的に接続され、前記駆動電圧を出力し、
前記第3の電流源の負極、前記第3のNMOSのソース、前記第4のNMOSのソース、前記第13の抵抗の第2端は、接地される。
前記第3のPMOSのソースは、前記第5のPMOSのソースに電気的に接続され、電源電圧を入力し、
前記第3のPMOSのゲートは、前記第4のPMOSのゲート、前記第5のNMOSのゲート、前記第6のNMOSのゲートに電気的に接続され、前記入力信号を受信し、
前記第3のPMOSのドレインは、前記第5のPMOSのドレイン、前記第4のPMOSのソースに電気的に接続され、前記第4のPMOSのドレインは、前記インバーターの入力端、前記第5のNMOSのドレインに電気的に接続され、前記第5のNMOSのソースは、前記第6のNMOSのドレイン及び前記第7のNMOSのドレインに電気的に接続され、前記第6のNMOSのソース、前記第7のNMOSのソースは、接地され、
前記インバーターの出力端は、前記第5のPMOSのゲート、前記第7のNMOSのゲートに電気的に接続され、バッファリング後の信号を出力する。
第1のP型金属酸化物半導体電界効果トランジスタPMOS(図1では不図示)を有し、入力電圧を受け、前記第1のPMOSの閾値電圧により前記入力電圧を調整して駆動電圧を出力する電圧調整モジュール10と、
前記電圧調整モジュール10に電気的に接続され、入力信号を受信し、前記駆動電圧で前記入力信号をバッファリングしてバッファリング後の信号を出力するバッファモジュール20と、を備える。
前記第3のPMOS Mp3のソースは、前記第5のPMOS Mp5のソースに電気的に接続され、電源電圧VDDを入力され、
前記第3のPMOS Mp3のゲートは、前記第4のPMOS Mp4のゲート、前記第5のNMOS Mn5のゲート、前記第6のNMOS Mn6のゲートに電気的に接続され、前記入力信号Vinを受信し、
前記第3のPMOS Mp3のドレインは、前記第5のPMOS Mp5のドレイン、前記第4のPMOS Mp4のソースに電気的に接続され、前記第4のPMOS Mp4のドレインは、前記インバーターNotの入力端、前記第5のNMOS Mn5のドレインに電気的に接続され、前記第5のNMOS Mn5のソースは、前記第6のNMOS Mn6のドレイン及び前記第7のNMOS Mn7のドレインに電気的に接続され、前記第6のNMOS Mn6のソース、前記第7のNMOS Mn7のソースは、接地され、
前記インバーターNotの出力端は、前記第5のPMOS Mp5のゲート、前記第7のNMOS Mn7のゲートに電気的に接続され、バッファリング後の信号Voutを出力する。
前記第1の電流源I1は、その正極が前記第3の抵抗R3の第1端に電気的に接続され、電源電圧VDDである前記入力電圧を受け、負極が前記第1のPMOS MP1のソース、前記第1のNMOS Mn1のゲート、前記第1のキャパシタC1の第1端に電気的に接続され、
前記第1のPMOS MP1のゲートは、前記第1のPMOS MP1のドレイン及び前記第1の抵抗R1の第1端に電気的に接続され、前記第1の抵抗R1の第2端は、前記第2の抵抗R2の第1端に電気的に接続され、
前記第3の抵抗R3の第2端は、前記第1のNMOS Mn1のドレインに電気的に接続され、
前記第1のNMOS Mn1のソースは、前記第4の抵抗R4の第1端及び前記バッファモジュールに電気的に接続され、前記駆動電圧VLDOを出力し、
前記第2の抵抗R2の第2端、前記第1のキャパシタC1の第2端、前記第4の抵抗R4の第2端は、接地される。
前記第2の電流源I2は、その正極が前記第6の抵抗R6の第1端に電気的に接続され、電源電圧VDDを受け、負極が前記第1のPMOS MP1のソース、前記第2のNMOS MN2のゲート、前記第2のキャパシタC2の第1端に電気的に接続され、
前記第1のPMOS MP1は、そのゲートが前記入力電圧VREF_CLAMPを受け、ドレインが前記第5の抵抗R5の第1端に電気的に接続され、
前記第6の抵抗R6の第2端は、前記第2のNMOS MN2のドレインに電気的に接続され、
前記第2のNMOS MN2のソースは、前記第7の抵抗R7の第1端及び前記バッファモジュール20(不図示)に電気的に接続され、前記駆動電圧VLDOを出力し、
前記第5の抵抗R5の第2端、前記第2のキャパシタC2の第2端、前記第7の抵抗R7の第2端は、接地される。
前記第1のオペアンプAmp1は、そのプラス入力端が前記入力電圧VREFを受け、出力端が前記第1のPMOS Mp1のソース及び前記バッファモジュール20に電気的に接続され、前記駆動電圧VLDOを出力し、
前記第1のPMOS Mp1のドレインは、前記第1のPMOS Mp1のゲート及び前記第8の抵抗R8の第1端に電気的に接続され、前記第8の抵抗R8の第2端は、前記第9の抵抗R9の第1端に電気的に接続され、前記第9の抵抗R9の第2端は、前記第10の抵抗R10の第1端に電気的に接続され、前記第10の抵抗R10の第2端は、接地され、
前記第1のオペアンプAmp1のマイナス入力端は、前記第8の抵抗R8の第2端及び前記第9の抵抗R9の第1端に電気的に接続される。
前記第1のPMOS Mp1は、そのソースが前記第11の抵抗R11の第1端に電気的に接続され、電源電圧VDDを受け、ドレインが前記第3の電流源I3の正極、前記第1のPMOS Mp1のゲート及び前記第2のオペアンプAmp2のプラス入力端に電気的に接続され、
前記第2のオペアンプAmp2は、そのマイナス入力端が前記第11の抵抗R11の第2端、前記第2のPMOS Mp2のソースに電気的に接続され、出力端が前記第2のPMOS Mp2のゲートに電気的に接続され、
前記第2のPMOS Mp2のドレインは、前記第3のNMOS Mn3のドレイン、前記第3のNMOS Mn3のゲート、前記第4のNMOS Mn4のゲートに電気的に接続され、
前記第4のNMOS Mn4のドレインは、前記第3のオペアンプAmp3のマイナス入力端、前記第12の抵抗R12の第2端、前記第13の抵抗R13の第1端に電気的に接続され、
前記第3のオペアンプAmp3は、そのプラス入力端が前記入力電圧VREF1を受け、出力端が前記第12の抵抗R12の第1端及び前記バッファモジュール20に電気的に接続され、前記駆動電圧VLDOを出力し、
前記第3の電流源I3の負極、前記第3のNMOS Mn3のソース、前記第4のNMOS Mn4のソース、前記第13の抵抗R13の第2端は、接地される。
Claims (9)
- 第1のP型金属酸化物半導体電界効果トランジスタPMOSを有し、入力電圧を受け、前記第1のPMOSの閾値電圧により前記入力電圧を調整して駆動電圧を出力する電圧調整モジュールと、
前記電圧調整モジュールに電気的に接続され、入力信号を受信し、前記駆動電圧で前記入力信号をバッファリングしてバッファリング後の信号を出力するバッファモジュールと、
を備えることを特徴とするバッファ装置。 - 前記電圧調整モジュールは、第1の電流源と、第1のN型金属酸化物半導体電界効果トランジスタNMOSと、第1の抵抗と、第2の抵抗と、第3の抵抗と、第4の抵抗と、第1のキャパシタとをさらに有し、
前記第1の電流源は、その正極が前記第3の抵抗の第1端に電気的に接続され、電源電圧である前記入力電圧を受け、負極が前記第1のPMOSのソース、前記第1のNMOSのゲート、前記第1のキャパシタの第1端に電気的に接続され、
前記第1のPMOSのゲートは、前記第1のPMOSのドレイン及び前記第1の抵抗の第1端に電気的に接続され、前記第1の抵抗の第2端は、前記第2の抵抗の第1端に電気的に接続され、
前記第3の抵抗の第2端は、前記第1のNMOSのドレインに電気的に接続され、
前記第1のNMOSのソースは、前記第4の抵抗の第1端及び前記バッファモジュールに電気的に接続され、前記駆動電圧を出力し、
前記第2の抵抗の第2端、前記第1のキャパシタの第2端、前記第4の抵抗の第2端は、接地される
ことを特徴とする請求項1に記載のバッファ装置。 - 前記電圧調整モジュールは、第2の電流源と、第2のNMOSと、第5の抵抗と、第6の抵抗と、第7の抵抗と、第2のキャパシタとをさらに有し、
前記第2の電流源は、その正極が第6の抵抗の第1端に電気的に接続され、電源電圧を受け、負極が前記第1のPMOSのソース、前記第2のNMOSのゲート、前記第2のキャパシタの第1端に電気的に接続され、
前記第1のPMOSは、そのゲートが前記入力電圧を受け、ドレインが前記第5の抵抗の第1端に電気的に接続され、
前記第6の抵抗の第2端は、前記第2のNMOSのドレインに電気的に接続され、
前記第2のNMOSのソースは、前記第7の抵抗の第1端及び前記バッファモジュールに電気的に接続され、前記駆動電圧を出力し、
前記第5の抵抗の第2端、前記第2のキャパシタの第2端、前記第7の抵抗の第2端は、接地される
ことを特徴とする請求項1に記載のバッファ装置。 - 前記電圧調整モジュールは、第1のオペアンプと、第8の抵抗と、第9の抵抗と、第10の抵抗とをさらに有し、
前記第1のオペアンプは、そのプラス入力端が前記入力電圧を受け、出力端が前記第1のPMOSのソース及び前記バッファモジュールに電気的に接続され、前記駆動電圧を出力し、
前記第1のPMOSのドレインは、前記第1のPMOSのゲート及び前記第8の抵抗の第1端に電気的に接続され、前記第8の抵抗の第2端は、前記第9の抵抗の第1端に電気的に接続され、前記第9の抵抗の第2端は、前記第10の抵抗の第1端に電気的に接続され、前記第10の抵抗の第2端は、接地され、
前記第1のオペアンプのマイナス入力端は、前記第8の抵抗の第2端及び前記第9の抵抗の第1端に電気的に接続される
ことを特徴とする請求項1に記載のバッファ装置。 - 前記電圧調整モジュールは、第2のオペアンプと、第3のオペアンプと、第2のPMOSと、第3のNMOSと、第4のNMOSと、第11の抵抗と、第12の抵抗と、第13の抵抗と、第3の電流源とをさらに有し、
前記第1のPMOSは、そのソースが前記第11の抵抗の第1端に電気的に接続され、電源電圧を受け、ドレインが前記第3の電流源の正極、前記第1のPMOSのゲート及び前記第2のオペアンプのプラス入力端に電気的に接続され、
前記第2のオペアンプは、そのマイナス入力端が前記第11の抵抗の第2端、前記第2のPMOSのソースに電気的に接続され、出力端が前記第2のPMOSのゲートに電気的に接続され、
前記第2のPMOSのドレインは、前記第3のNMOSのドレイン、前記第3のNMOSのゲート、前記第4のNMOSのゲートに電気的に接続され、
前記第4のNMOSのドレインは、前記第3のオペアンプのマイナス入力端、前記第12の抵抗の第2端、前記第13の抵抗の第1端に電気的に接続され、
前記第3のオペアンプは、そのプラス入力端が前記入力電圧を受け、出力端が前記第12の抵抗の第1端及び前記バッファモジュールに電気的に接続され、前記駆動電圧を出力し、
前記第3の電流源の負極、前記第3のNMOSのソース、前記第4のNMOSのソース、前記第13の抵抗の第2端は、接地される
ことを特徴とする請求項1に記載のバッファ装置。 - 前記バッファモジュールは、第3のPMOSと、第4のPMOSと、第5のPMOSと、第5のNMOSと、第6のNMOSと、第7のNMOSと、インバーターとを有し、
前記第3のPMOSのソースは、前記第5のPMOSのソースに電気的に接続され、電源電圧を入力し、
前記第3のPMOSのゲートは、前記第4のPMOSのゲート、前記第5のNMOSのゲート、前記第6のNMOSのゲートに電気的に接続され、前記入力信号を受信し、
前記第3のPMOSのドレインは、前記第5のPMOSのドレイン、前記第4のPMOSのソースに電気的に接続され、前記第4のPMOSのドレインは、前記インバーターの入力端、前記第5のNMOSのドレインに電気的に接続され、前記第5のNMOSのソースは、前記第6のNMOSのドレイン及び前記第7のNMOSのドレインに電気的に接続され、前記第6のNMOSのソース、前記第7のNMOSのソースは、接地され、
前記インバーターの出力端は、前記第5のPMOSのゲート、前記第7のNMOSのゲートに電気的に接続され、バッファリング後の信号を出力する
ことを特徴とする請求項1に記載のバッファ装置。 - アナログ-デジタル変換回路、パワーオンリセット回路、超音波センサー回路、電子スイッチング回路、信号切替制御回路、IGBT駆動制御回路、電流閾値検出回路、電圧閾値検出回路、及び光電センサー回路のうちいずれか1つを含む電子回路装置に適用可能であることを特徴とする請求項1~6のいずれか一項に記載のバッファ装置。
- 請求項1~6のいずれか一項に記載のバッファ装置を備えることを特徴とするチップ。
- 請求項8に記載のチップを備えることを特徴とする電子機器。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201922195113.2U CN210899134U (zh) | 2019-12-09 | 2019-12-09 | 缓冲装置、芯片及电子设备 |
CN201922195113.2 | 2019-12-09 | ||
PCT/CN2020/132737 WO2021115147A1 (zh) | 2019-12-09 | 2020-11-30 | 缓冲装置、芯片及电子设备 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023501636A true JP2023501636A (ja) | 2023-01-18 |
JP7520975B2 JP7520975B2 (ja) | 2024-07-23 |
Family
ID=71319207
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022527885A Active JP7520975B2 (ja) | 2019-12-09 | 2020-11-30 | バッファ装置、チップ及び電子機器 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11936375B2 (ja) |
JP (1) | JP7520975B2 (ja) |
KR (1) | KR102660177B1 (ja) |
CN (1) | CN210899134U (ja) |
WO (1) | WO2021115147A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN210899134U (zh) * | 2019-12-09 | 2020-06-30 | 北京集创北方科技股份有限公司 | 缓冲装置、芯片及电子设备 |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02350A (ja) * | 1987-05-22 | 1990-01-05 | Hitachi Ltd | 半導体装置 |
JPH06131068A (ja) * | 1992-10-20 | 1994-05-13 | Fujitsu Ltd | 定電圧回路 |
JPH08190437A (ja) * | 1994-08-04 | 1996-07-23 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置および電源電圧発生回路 |
JPH10154924A (ja) * | 1996-11-25 | 1998-06-09 | Rohm Co Ltd | Cmosヒステリシス回路 |
JPH10302464A (ja) * | 1997-02-28 | 1998-11-13 | Toshiba Corp | 半導体集積回路とその電源電圧降圧回路 |
JP2000260951A (ja) * | 1999-03-08 | 2000-09-22 | Lucent Technol Inc | プロセスに対して寛容性のある集積回路の設計手法 |
JP2001067872A (ja) * | 2000-07-06 | 2001-03-16 | Toshiba Corp | ダイナミック型半導体記憶装置およびその制御方法 |
KR20030091296A (ko) * | 2002-05-27 | 2003-12-03 | 삼성전자주식회사 | 반도체 메모리 장치의 내부 전원 전압 발생회로 |
JP2006343253A (ja) * | 2005-06-10 | 2006-12-21 | Texas Instr Japan Ltd | 回路特性制御装置 |
JP2011055459A (ja) * | 2009-08-01 | 2011-03-17 | Semiconductor Technology Academic Research Center | サブスレッショルドディジタルcmos回路のための電源電圧制御回路及び制御方法 |
JPWO2018088373A1 (ja) * | 2016-11-10 | 2019-10-03 | 国立大学法人東北大学 | バイアス回路及び増幅装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100727320B1 (ko) * | 2005-07-15 | 2007-06-12 | 삼성전자주식회사 | 반도체 장치의 전원공급 회로 및 전원공급 방법 |
CN100539428C (zh) * | 2007-03-12 | 2009-09-09 | 启攀微电子(上海)有限公司 | 一种高性能时间数字转换器电路架构 |
CN100576745C (zh) * | 2008-05-23 | 2009-12-30 | 北京时代民芯科技有限公司 | 一种ttl和cmos兼容式输入缓冲器 |
CN103066971B (zh) * | 2012-12-31 | 2016-03-02 | 成都锐成芯微科技有限责任公司 | 超低功耗高精度上电复位电路 |
US9444462B2 (en) * | 2014-08-13 | 2016-09-13 | Macronix International Co., Ltd. | Stabilization of output timing delay |
JP6868843B2 (ja) | 2016-11-29 | 2021-05-12 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 発光装置 |
CN108398978A (zh) * | 2018-03-02 | 2018-08-14 | 湖南大学 | 一种具有抗工艺角变化和宽电压追踪范围的电压基准电路 |
CN109036322B (zh) * | 2018-09-26 | 2023-11-03 | 北京集创北方科技股份有限公司 | 输入缓冲器、控制方法、驱动装置以及显示装置 |
CN210899134U (zh) * | 2019-12-09 | 2020-06-30 | 北京集创北方科技股份有限公司 | 缓冲装置、芯片及电子设备 |
-
2019
- 2019-12-09 CN CN201922195113.2U patent/CN210899134U/zh active Active
-
2020
- 2020-11-30 KR KR1020227021188A patent/KR102660177B1/ko active IP Right Grant
- 2020-11-30 WO PCT/CN2020/132737 patent/WO2021115147A1/zh active Application Filing
- 2020-11-30 JP JP2022527885A patent/JP7520975B2/ja active Active
-
2022
- 2022-04-26 US US17/730,157 patent/US11936375B2/en active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02350A (ja) * | 1987-05-22 | 1990-01-05 | Hitachi Ltd | 半導体装置 |
JPH06131068A (ja) * | 1992-10-20 | 1994-05-13 | Fujitsu Ltd | 定電圧回路 |
JPH08190437A (ja) * | 1994-08-04 | 1996-07-23 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置および電源電圧発生回路 |
JPH10154924A (ja) * | 1996-11-25 | 1998-06-09 | Rohm Co Ltd | Cmosヒステリシス回路 |
JPH10302464A (ja) * | 1997-02-28 | 1998-11-13 | Toshiba Corp | 半導体集積回路とその電源電圧降圧回路 |
JP2000260951A (ja) * | 1999-03-08 | 2000-09-22 | Lucent Technol Inc | プロセスに対して寛容性のある集積回路の設計手法 |
JP2001067872A (ja) * | 2000-07-06 | 2001-03-16 | Toshiba Corp | ダイナミック型半導体記憶装置およびその制御方法 |
KR20030091296A (ko) * | 2002-05-27 | 2003-12-03 | 삼성전자주식회사 | 반도체 메모리 장치의 내부 전원 전압 발생회로 |
JP2006343253A (ja) * | 2005-06-10 | 2006-12-21 | Texas Instr Japan Ltd | 回路特性制御装置 |
JP2011055459A (ja) * | 2009-08-01 | 2011-03-17 | Semiconductor Technology Academic Research Center | サブスレッショルドディジタルcmos回路のための電源電圧制御回路及び制御方法 |
JPWO2018088373A1 (ja) * | 2016-11-10 | 2019-10-03 | 国立大学法人東北大学 | バイアス回路及び増幅装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11936375B2 (en) | 2024-03-19 |
KR20220104021A (ko) | 2022-07-25 |
KR102660177B1 (ko) | 2024-04-24 |
WO2021115147A1 (zh) | 2021-06-17 |
JP7520975B2 (ja) | 2024-07-23 |
CN210899134U (zh) | 2020-06-30 |
US20220255547A1 (en) | 2022-08-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8519762B2 (en) | Adjusting circuit of duty cycle and its method | |
US8148960B2 (en) | Voltage regulator circuit | |
CN107071679B (zh) | 用于优化功耗的cmos处理中的动态反向偏置 | |
US10243550B2 (en) | High voltage comparator | |
TWI697752B (zh) | 具製程及溫度追蹤機制的參考電壓產生器 | |
US6400189B2 (en) | Buffer circuit | |
JP2010079036A (ja) | ソースドライバ回路及びその制御方法 | |
JP7520975B2 (ja) | バッファ装置、チップ及び電子機器 | |
WO2013071269A2 (en) | Low-power voltage reference circuit | |
US20050259375A1 (en) | Overcurrent protection circuit | |
US6222395B1 (en) | Single-ended semiconductor receiver with built in threshold voltage difference | |
KR20010100940A (ko) | Cmos 반도체 집적회로 | |
CN107688368B (zh) | 缓冲级和控制电路 | |
US8350609B2 (en) | Semiconductor device | |
JP2020004214A (ja) | リニアレギュレータ | |
JP2007174030A (ja) | 半導体装置と信号伝達システム | |
CN109992034B (zh) | 一种低压差线性稳压器 | |
CN108183704B (zh) | 源极跟随器 | |
JP2017169029A (ja) | レベルシフト回路、電子機器および集積回路 | |
JP5198971B2 (ja) | 発振回路 | |
CN215956360U (zh) | 一种晶体振荡电路、集成电路以及电子设备 | |
WO2012127956A1 (ja) | 演算増幅器回路並びにそれを用いた表示パネルドライバ及び表示装置 | |
WO2017219823A1 (zh) | 电源电路及终端 | |
KR20000029074A (ko) | 듀티 사이클 제어 특성을 갖는 인버터 회로 | |
CN110932670B (zh) | 振荡器电路以及相关的振荡器装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220512 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230621 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230627 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230922 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240402 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240515 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240611 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240710 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7520975 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |