JP2023177180A - フォークリフトの作業部視認装置 - Google Patents

フォークリフトの作業部視認装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023177180A
JP2023177180A JP2022097658A JP2022097658A JP2023177180A JP 2023177180 A JP2023177180 A JP 2023177180A JP 2022097658 A JP2022097658 A JP 2022097658A JP 2022097658 A JP2022097658 A JP 2022097658A JP 2023177180 A JP2023177180 A JP 2023177180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video camera
battery
monitor
forklift
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022097658A
Other languages
English (en)
Inventor
満 山下
Mitsuru Yamashita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
R&p Co Ltd
Original Assignee
R&p Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by R&p Co Ltd filed Critical R&p Co Ltd
Priority to JP2022097658A priority Critical patent/JP2023177180A/ja
Publication of JP2023177180A publication Critical patent/JP2023177180A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 フォークリフトの作業部を視認するために作業用可動部に装着されたビデオカメラと、操作者が搭乗する車両本体に装着されたモニターが無線で接続されているとモニターへ給電するモバイルバッテリが必要であった。【解決手段】 本発明は、作業部の映像信号を撮影するための可動部に設けられたビデオカメラと、映像信号を表示するための本体側に設けられたモニターおよびフォークリフトの内燃機関を始動するためのバッテリとよりなる。バッテリからビデオカメラに給電する電力線と、ビデオカメラから送られた映像信号をモニターに送る信号線がそれぞれ設けられている。【選択図】図7

Description

本発明は、内燃機関によって駆動されるフォークリフトの作業部視認装置に関するものであり、例えば荷役移動用フォークリフトの荷役作業部(爪)などを、車両本体に搭乗している操作者が容易に視認できるようにする作業部視認装置に関するものである。
従来、一般的な荷役移動用フォークリフトでは、その作業部を操作者が直接目視をして操作しているため、操作者から死角部分が生じ、フォークリフトでは荷物を破壊したり、また他の作業者に危害を加えたりする虞があった。
より具体的には、フォークリフトでは、運転者は爪をパレットに差し込んでフォークリフトを運転することにより、パレットに乗せた荷物を移動させて、トラックへの積み込みや荷下ろしなどの荷役作業を行う。
一般的なフォークリフトでは、フォークリフトの操作席の前方に荷物を搭載するL字状の爪が設置されており、荷物が大型の物である場合は、操作者は荷物のため前方に死角が生じ、フォークリフト後進させて移動させることになる。
しかしながら、フォークリフトを後進で運転することは、作業能率を損ねるばかりでなく、安全上の問題もあった。
更には、荷物が小型の場合でも、荷物を搭載する爪は下方にあるため、また立体倉庫などでは荷物を数メートルも上方に移動させる必要もあり、操作席から見えにくく、荷役作業が困難であるという課題もあった。
韓国公開公報特許第10-2007-0000864号公報
上記の特許文献1には、モニターとカメラとの間に映像信号をカメラからモニターに送信するケーブルが記載されているが、カメラに電力を供給し動作させる電力線については全く記載されておらず、フォークリフトの内燃機関を始動するバッテリも記載されていない。
仮にフォークリフトに内燃機関を始動するバッテリが搭載されていることが示唆されていたとしても、カメラの電源は内燃機関を始動するバッテリではなくモバイルバッテリである可能性が高い。即ち、内燃機関の始動用のバッテリとカメラが電力線で接続されているわけではない。
従って、ビデオカメラ専用のモバイルバッテリを爪などの可動部に装着する必要があり、当該モバイルバッテリが全て放電され、前記ビデオカメラへの電力供給が停止されると、モニターの映像は突如消滅することになり、フォークリフトの操作者や第三者が危険に陥る恐れがある。
また場合によっては前記モバイルバッテリからの電力供給が停止されると、その停止寸前の映像が前記モニターに残像することがあり、当該モニターを見たフォークリフトの操作者が状況を誤認し、映像が消滅する場合よりももっと危険性が高まる恐れが生じる。
もちろんモバイルバッテリに常に充電をしておけば上記のような問題は生じないが、通常モバイルバッテリは小型で小容量のために、常時充電することが必要でその作業が面倒で煩わしいことから、つい充電を忘れがちになり上記のような問題が生じる恐れがあった。
(1)本発明は、内燃機関によって駆動される車両本体と、当該車両本体に対して相対移動可能に装着されたバックレストに固設された連結桿と当該連結桿に装着された荷役用の2本の爪が備えられているフォークリフトの、前記車両本体に搭乗している操作者が作業部方向を視認するための作業部視認装置であって、
前記車両本体に搭載され前記内燃機関を始動させるバッテリと、
前記連結桿に装着され作業部の映像を撮影するビデオカメラと、
前記ビデオカメラに前記バッテリからの電力を供給する電力線と、
前記ビデオカメラで撮影された映像信号を送信するための信号線と、
前記ビデオカメラから前記信号線によって送信された映像信号を表示するための前記車両本体に装着されたモニターとよりなり、
前記ビデオカメラと前記モニターは信号線で接続され、前記内燃機関を始動させるバッテリと前記モニターおよび前記ビデオカメラは電力線で接続されていることを特徴とする。
本発明では、ビデオカメラとモニターは信号線で接続され、内燃機関を始動するためのバッテリとモニターおよびビデオカメラは電力線で直列接続されているので、前記ビデオカメラにモバイルバッテリを接続する必要がなくなり、前記ビデオカメラへの電力供給が停止されることはなくなる。
もし前記内燃機関を始動するためのバッテリからの電力供給が停止すると、そもそもフォークリフト自体が動作をしないことになるので、前述のような問題は生じえない。
なお、ここでいう内燃機関にはガソリンエンジン、ディーゼルエンジンおよび電気とのハイブリッドエンジンなどの全ての内燃機関が含まれている。
(2)前記バッテリと前記モニターとの間には、前記バッテリからの電力をオン、オフ制御するスイッチが備えられていることが望ましい。
前記スイッチが設けられていると、モニターやビデオカメラはフォークリフトの駆動と無関係に動作せることができる。
(3)前記車両本体の前側には鉛直方向に延在するマストが固設され、当該マストに前記バックレスト摺動自在に装着され、前記マストに前記ホルダの一端が固定され、前記バックレストに前記ホルダの他端が固定されていることが望ましい。
前記マストに前記ホルダの一端が固定され、前記バックレストに前記ホルダの他端が固定されており、相対移動をする前記マストと前記バックレストの間の可動部分にホルダが装荷されるので、信号線や電力線はで断線する恐れは少ない。
(4)前記ホルダは、断面が矩形で両端に矩形の開口を有しそれ自体は可撓性を有さないブロックが、当該開口を対向する状態で複数個回動可能に接続されて形成され、内部に前記電力線と前記信号線が収納されていることが望ましい。
それ自体は可撓性を有さないブロックが、複数個回動可能に接続されて形成され、内部に前記電力線と前記信号線が収納されているので、前記電力線と前記信号線はホルダによって堅牢に保護され、外力が加えられても断線する恐れは少ない。
(5)前記ホルダは一方向にのみ湾曲するように構成されていることが望ましい。
前記ホルダが一方向にのみ湾曲するように構成されていると他方向には湾曲せず、前記電力線と前記信号線はホルダによって安定的に保護され、外力が加えられても断線する恐れは少ない。
本発明に係るフォークリフトの作業部視認装置では、作業用可動部に搭載されているビデオカメラと、操作者が搭乗する車両本体に備えられているモニターとの間および内燃機関を始動するためのバッテリとの間が有線で接続されており、ビデオカメラ専用のモバイルバッテリは不要となり、当該モバイルバッテリが消耗することによるモニターの映像の突如消滅な防止され、フォークリフトの操作者や第三者が危険に陥る恐れはなくなる。
かように、モバイルバッテリも不要であるので当然のことながら当該モバイルバッテリの充電の必要もない。
また映像を無線で送受信するための機器も必要なくなり安価となる。
本発明の実施の形態に係るフォークリフトの外観斜視図である。 本発明の実施の形態に係るフォークリフトの爪の一部断面正面図である。 本発明の実施の形態に係るフォークリフトの爪の図2に対応する右側面図である。 本発明の実施の形態に係るホルダの外観斜視図である。 本発明の実施の形態に係るホルダの拡大断面図である。 本発明の実施の形態に係るホルダを構成するブロックの外観斜視図である。 本発明の実施の形態に係る配線を示す模式図である。
本発明の一実施の形態として、荷役移動用フォークリフトについて説明する。
図1は、フォークリフトの外観斜視図である。
この図において、車両本体1は、シャシー2と、その上に搭載されている駆動部3と、当該駆動部3上に備えられている操作者用椅子4と、その上方に設けられているヘッドガード5と、前記操作者用椅子4の前部に設けられているハンドル6およびバックレスト操作レバー7とからなる。
フォークリフトの内燃機関を始動するためのバッテリ17は後部に内蔵されている。
また車両本体1の前部にはマスト8が立設され、その前部に上下に摺動するバックレスト9が装着されており、当該バックレスト9の下端部にL字状の爪10が固着されている。
この爪10は鉛直方向に延在する鉛直部10aと、水平方向に延在する水平部10bとからなる。
このような構成から前記爪10は、前記バックレスト9と共に前記マスト8に沿って上下動することになる。
また前記マスト8には油圧機構によって動作するローラチェーン11が装着されており、前記爪10は前記バックレスト9と共に前記油圧機構によって駆動される。
荷物を移送させる際には、前記2本の爪10の水平部10bを、荷物12が載置されたパレット13に差し込み、若干爪10を持ち上げて移動し、所定の位置まで搬送することになる(図2)。
以上がフォークリフトの基本構造であって周知である。
前記爪10の鉛直部10aには、前記2本の爪10を連結するための水平方向に延在する連結桿14が備えられ、当該連結桿14の下部に作業部を撮影するビデオカメラ15が装着されている。ここで作業部とは、前記爪10の水平部10bの先端部をいう(図2では左端)。
前記マスト8の上部には、図4に示すホルダ16のマスト側固定具21が固着され、当該マスト側固定具21にホルダ16の一端16aが固設される。また前記バックレスト9の側面にはホルダ16のバックレスト側固定具20が固着され、当該バックレスト側固定具20に前記ホルダ16の他端16bが固設される。
前記ホルダ16の内部には電力線22と信号線23が挿通され、図7に示すように車両本体1に内蔵されフォークリフトの駆動用の内燃機関を始動するためのバッテリ17と、モニター19およびビデオカメラ15が電力線22で接続され、ビデオカメラ15とモニター19は信号線23で接続されている。
また、前記バッテリ17と前記モニター19やビデオカメラ15との間には、前記バッテリからの電力をオン、オフ制御するスイッチ27が備えられている。
なお、ビデオカメラ15へ給電する電力線22は前記モニター19を介して前記スイッチに接続されてもよいし、前記モニター19を介することなく直接スイッチ27に接続されていてもよい。
従って、内燃機関を始動するためのバッテリ17からの電力は電力線22によってモニター19およびビデオカメラ15に直接給電され、ビデオカメラ15からの映像信号は信号線に23によってモニター19に直接供給される。
図7においてAはフォークリフトの本体(固定側)を表し、Bはバックレストおよび爪(可動側)を表しており、Aに対しBが上下動することを表している。
フォークリフトの本体Aには、内燃機関としてのガソリンエンジン24と当該ガソリンエンジン24を始動するスタータ25および当該ガソリンエンジン24の回転力から電力を取得するためのダイナモ26が接続されている。
そして、前記バッテリ17には、前記スタータ25および前記ダイナモ26にそれぞれ電力線が並列接続されている。
従って、前記スタータ25が前記バッテリ17から電力が供給されることにより回転することにより前記ガソリンエンジン24が始動することになる。
また、前記ガソリンエンジン24が駆動することにより前記ダイナモ26が電力を発生させ、前記バッテリ17に充電されることになる。
次に図4ないし図6に従いホルダ16の詳細について説明する。
ホルダ16は、図5、図6に示すように、断面が矩形で両端に矩形の開口18を有しそれ自体は可撓性を有さない樹脂製のブロックが、当該開口18を対向する状態で複数個回動可能に接続されて形成され、図4に示すような全体として蛇腹筒形状でX方向にのみ湾曲するように構成されており、内部に前記電力線22と前記信号線23が収納されている。
従って、前記マスト8に対してバックレスト9が上下動すると、それに従い前記ホルダ16は湾曲部分を移動させながら追随することになる。
1 車両本体、2 シャシー、3 駆動部、4 操作者用椅子、5 ヘッドガード、10a 鉛直部、10b 水平部、10af 鉛直部の前面、11 ローラチェーン、12 荷物、13 パレット、14 連結桿、15 ビデオカメラ、16 ホルダ、17 バッテリ、18 開口、19 モニター、20 固定具、21 固定具、22電力線、23 信号線、24 エンジン、25 スタータ、26 ダイナモ、27 スイッチ。

Claims (2)

  1. 内燃機関によって駆動される車両本体と、当該車両本体に対して相対移動可能に装着されたバックレストに固設された連結桿と当該連結桿に装着された荷役用の2本の爪が備えられているフォークリフトの、前記車両本体に搭乗している操作者が作業部方向を視認するための作業部視認装置であって、
    前記車両本体に搭載され前記内燃機関を始動させるバッテリと、
    前記連結桿に装着され作業部の映像を撮影するビデオカメラと、
    前記ビデオカメラに前記バッテリからの電力を供給する電力線と、
    前記ビデオカメラで撮影された映像信号を送信するための信号線と、
    前記ビデオカメラから前記信号線によって送信された映像信号を表示するための前記車両本体に装着されたモニターとよりなり、
    前記ビデオカメラと前記モニターは信号線で接続され、前記内燃機関を始動させるバッテリと前記モニターおよび前記ビデオカメラは電力線で接続されていることを特徴とする内燃機関によって駆動されるフォークリフトの作業部視認装置。
  2. 前記バッテリと、前記モニターや前記ビデオカメラとの間には、前記バッテリからの電力をオン、オフ制御するスイッチが備えられている請求項1記載の内燃機関によって駆動されるフォークリフトの作業部視認装置。
JP2022097658A 2022-05-31 2022-05-31 フォークリフトの作業部視認装置 Pending JP2023177180A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022097658A JP2023177180A (ja) 2022-05-31 2022-05-31 フォークリフトの作業部視認装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022097658A JP2023177180A (ja) 2022-05-31 2022-05-31 フォークリフトの作業部視認装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023177180A true JP2023177180A (ja) 2023-12-13

Family

ID=89122522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022097658A Pending JP2023177180A (ja) 2022-05-31 2022-05-31 フォークリフトの作業部視認装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023177180A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001002395A (ja) * 1999-06-21 2001-01-09 Nippon Yusoki Co Ltd フォークリフトの荷役補助装置
JP2001287900A (ja) * 2000-04-07 2001-10-16 Nippon Yusoki Co Ltd 電源供給装置
JP2005298178A (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 Nippon Yusoki Co Ltd 荷役車両
KR20070000864A (ko) * 2005-06-28 2007-01-03 두산인프라코어 주식회사 지게차의 포크 모니터링 시스템
KR20100075812A (ko) * 2010-06-15 2010-07-05 김종선 지게차 포크에 설치하는 영상감시장치
WO2014128928A1 (ja) * 2013-02-22 2014-08-28 ニチュ三菱フォークリフト株式会社 荷役車両及び荷役車両におけるマスト側ブラケット電源の充電方法
WO2018235347A1 (ja) * 2017-06-21 2018-12-27 住友電気工業株式会社 運行システム、車載機、産業用車輌、フォークリフト、コンピュータプログラム、データ構造及び運行方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001002395A (ja) * 1999-06-21 2001-01-09 Nippon Yusoki Co Ltd フォークリフトの荷役補助装置
JP2001287900A (ja) * 2000-04-07 2001-10-16 Nippon Yusoki Co Ltd 電源供給装置
JP2005298178A (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 Nippon Yusoki Co Ltd 荷役車両
KR20070000864A (ko) * 2005-06-28 2007-01-03 두산인프라코어 주식회사 지게차의 포크 모니터링 시스템
KR20100075812A (ko) * 2010-06-15 2010-07-05 김종선 지게차 포크에 설치하는 영상감시장치
WO2014128928A1 (ja) * 2013-02-22 2014-08-28 ニチュ三菱フォークリフト株式会社 荷役車両及び荷役車両におけるマスト側ブラケット電源の充電方法
WO2018235347A1 (ja) * 2017-06-21 2018-12-27 住友電気工業株式会社 運行システム、車載機、産業用車輌、フォークリフト、コンピュータプログラム、データ構造及び運行方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3900912B2 (ja) 産業車両
JP5452164B2 (ja) 充電機能を備えた機械式駐車設備
EP2196430A1 (en) Electric vehicle
JP6008612B2 (ja) 無線操作式車両の遠隔操作システム
JP5754722B2 (ja) 機械式駐車装置
JP6554446B2 (ja) 電気駆動式作業機械の移動用システム
JP2023177180A (ja) フォークリフトの作業部視認装置
JP5477879B1 (ja) ピッキングフォークリフトの安全装置
JP6467616B1 (ja) フォークリフトの作業部視認装置
JP7172008B2 (ja) フォークリフトの作業部視認装置
JP2009249138A (ja) トラッククレーン
JP2012235650A (ja) Hevシステム又はevシステムを搭載したセミトレーラの充電装置とその充電方法
WO2014128928A1 (ja) 荷役車両及び荷役車両におけるマスト側ブラケット電源の充電方法
CN211055172U (zh) 搬运设备
US11203280B2 (en) Magnetic tie-down systems for securing cargo within vehicle cargo spaces
JP6700021B2 (ja) 作業車両
JP6564298B2 (ja) 作業車両
JP2019189230A (ja) 作業車両
JP2017088317A (ja) 産業車両の管理システム
EP3412836B1 (en) Hybrid conversion kit
WO2020085068A1 (ja) フォークリフトの遠隔操作システム
JP6564297B2 (ja) ボディ積み降ろし車両
JP5348676B1 (ja) 充電システム
JP2019189230A5 (ja)
JP5746852B2 (ja) 車両運搬車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221026

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20221026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231010

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240322