JP2023174139A - 積層セラミック電子部品およびその製造方法 - Google Patents
積層セラミック電子部品およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023174139A JP2023174139A JP2022086821A JP2022086821A JP2023174139A JP 2023174139 A JP2023174139 A JP 2023174139A JP 2022086821 A JP2022086821 A JP 2022086821A JP 2022086821 A JP2022086821 A JP 2022086821A JP 2023174139 A JP2023174139 A JP 2023174139A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- internal electrode
- pair
- ceramic
- electronic component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Ceramic Capacitors (AREA)
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
Abstract
Description
が印刷されたセラミックグリーンシート10が積層され、ブランクシート10aを挿入した後、所定組数の極性の異なる2種パターンの内部電極層5を持つセラミックグリーンシート10を交互に積層し、また、ブランクシート10aを挿入し、最後に所定枚数の内部電極層用導電ペースト22およびアンカー導体用導電ペースト23が印刷されたセラミックグリーンシート10を積層している。
2 素体部品
3 外部電極
4a,4b 誘電体セラミック
5 内部電極層
6 アンカー導体
7 主面
8 端面
9 側面
10 セラミックグリーンシート
11 母積層体
12 切断予定線
13 素体前駆体
14 保護層
16 樹脂シート
17 めっき成長起点
18 支持シート
20 研磨後の表面位置
22 内部電極用導電ペースト
23 アンカー導体用導電ペースト
24 台座
25 混交領域
A 有効層部
B1,B2 カバー層部
Claims (10)
- 略直方体の有効層部、および前記有効層部を該有効層部の厚み方向両側に位置する一対のカバー層部を有する素体部品と、
一対の外部電極と、を含み、
前記有効層部は、複数の内部電極層と複数の第1セラミック層とを有し、
前記複数の内部電極層および前記複数の第1セラミック層のそれぞれが交互に積層され、前記複数の内部電極層は、極性別に一対の端面からそれぞれ露出しており、
前記一対のカバー層部のそれぞれは、アンカー導体と第2セラミック層とが混交し合っている混交領域を有し、
前記混交領域は、少なくとも前記一対の端面および前記素体部品の一対の主面に露出しており、
前記有効層部の前記内部電極層の露出部と、前記カバー層部の前記混交領域の露出部とが、前記一対の外部電極に接続している、積層セラミック電子部品。 - 前記有効層部の前記内部電極層から前記アンカー導体までの間隔が、前記有効層部の隣接する内部電極層間の間隔よりも広い、請求項1に記載の積層セラミック電子部品。
- 前記外部電極は、直接めっきにより前記素体部品の前記アンカー導体の露出部を被覆して形成される下地層と、前記下地層の表面を覆うめっき膜とを有する、請求項1または2に記載の積層セラミック電子部品。
- 前記混交領域には、前記アンカー導体が前記第2セラミック層からループ状に露出している、請求項1または2に記載の積層セラミック電子部品。
- 前記下地層の主成分がCuである、請求項3に記載の積層セラミック電子部品。
- 略直方体の素体部品と、一対の外部電極とを含み、前記素体部品が、極性の異なる内部電極層を有するセラミックグリーンシートを交互に積層して有効層部を形成し、前記有効層部を保護するカバー層部を備える積層セラミック電子部品の製造方法において、
前記カバー層部を、前記セラミックグリーンシートに対してシートアタックを伴うアンカー導体ペーストを付与したセラミックグリーンシートを積層して形成する工程と、
前記素体部品を焼成および面取りした後に、直接めっきを行って、外部電極の下地層を形成する工程と、を含む、積層セラミック電子部品の製造方法。 - 前記アンカー導体ペーストは、デカノール、トリデカノール、ターピネオール、ジヒドロターピネオール、ブチルカルビトール、ブチル、カルビトールアセテート、ブチルセロソルブ、ブチルセロソルブアセテートのいずれかの溶剤を主溶剤としている、請求項6に記載の積層セラミック電子部品の製造方法。
- 前記カバー層部と前記有効層部との間に少なくとも1層のセラミックグリーンシートを挿入する工程を含む、請求項6または7に記載の積層セラミック電子部品の製造方法。
- 前記セラミックグリーンシートが、前記導電ペーストの溶剤にシートアタックに対する耐性の高いセラミックグリーンシートである、請求項8に記載の積層セラミック電子部品の製造方法。
- 前記直接めっき後に、600℃以上、1000℃以下の温度で前記素体部品を加熱する工程を含む、請求項6に記載の積層セラミック電子部品の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022086821A JP7696860B2 (ja) | 2022-05-27 | 2022-05-27 | 積層セラミック電子部品およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022086821A JP7696860B2 (ja) | 2022-05-27 | 2022-05-27 | 積層セラミック電子部品およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023174139A true JP2023174139A (ja) | 2023-12-07 |
JP7696860B2 JP7696860B2 (ja) | 2025-06-23 |
Family
ID=89030750
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022086821A Active JP7696860B2 (ja) | 2022-05-27 | 2022-05-27 | 積層セラミック電子部品およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7696860B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7696530B1 (ja) | 2024-06-27 | 2025-06-20 | 京セラ株式会社 | 積層型電子部品 |
JP7705582B1 (ja) | 2024-05-30 | 2025-07-09 | 京セラ株式会社 | 積層型電子部品 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005340663A (ja) * | 2004-05-28 | 2005-12-08 | Kyocera Corp | コンデンサ |
JP2006060147A (ja) * | 2004-08-23 | 2006-03-02 | Kyocera Corp | セラミック電子部品及びコンデンサ |
JP2012253245A (ja) * | 2011-06-03 | 2012-12-20 | Tdk Corp | 積層電子部品及び積層電子部品の製造方法 |
JP2015115518A (ja) * | 2013-12-13 | 2015-06-22 | Tdk株式会社 | 積層セラミック電子部品 |
-
2022
- 2022-05-27 JP JP2022086821A patent/JP7696860B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005340663A (ja) * | 2004-05-28 | 2005-12-08 | Kyocera Corp | コンデンサ |
JP2006060147A (ja) * | 2004-08-23 | 2006-03-02 | Kyocera Corp | セラミック電子部品及びコンデンサ |
JP2012253245A (ja) * | 2011-06-03 | 2012-12-20 | Tdk Corp | 積層電子部品及び積層電子部品の製造方法 |
JP2015115518A (ja) * | 2013-12-13 | 2015-06-22 | Tdk株式会社 | 積層セラミック電子部品 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7705582B1 (ja) | 2024-05-30 | 2025-07-09 | 京セラ株式会社 | 積層型電子部品 |
JP7696530B1 (ja) | 2024-06-27 | 2025-06-20 | 京セラ株式会社 | 積層型電子部品 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7696860B2 (ja) | 2025-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7207837B2 (ja) | 積層セラミック電子部品の製造方法及び積層セラミック電子部品 | |
JP7522585B2 (ja) | 電子部品、回路基板および電子部品の製造方法 | |
WO2012043740A1 (ja) | コンデンサ | |
CN103050278A (zh) | 多层陶瓷电容器及其制备方法 | |
JP2022142213A (ja) | セラミック電子部品、実装基板およびセラミック電子部品の製造方法 | |
JP2012009679A (ja) | セラミック電子部品及びその製造方法 | |
CN112712998A (zh) | 陶瓷电子部件以及陶瓷电子部件的制造方法 | |
JP2023165867A (ja) | 積層セラミック電子部品、及び、積層セラミック電子部品の製造方法 | |
JP2006186316A (ja) | セラミック電子部品及び積層セラミックコンデンサ | |
JP2002170736A (ja) | 積層型電子部品およびその製法 | |
JP2012009556A (ja) | セラミック電子部品及びその製造方法 | |
JP2022125514A (ja) | セラミック電子部品、回路基板およびセラミック電子部品の製造方法 | |
JP7696860B2 (ja) | 積層セラミック電子部品およびその製造方法 | |
JP2003045740A (ja) | 積層型電子部品 | |
JP2004179348A (ja) | セラミック積層体の製法 | |
JP2000243650A (ja) | 積層セラミックコンデンサおよびその製造方法 | |
JP2004165375A (ja) | セラミック積層体の製法 | |
TWI869872B (zh) | 積層陶瓷電子零件及積層陶瓷電子零件之製造方法 | |
JP2005268672A (ja) | 基板 | |
JP4429130B2 (ja) | セラミック電子部品の製造方法 | |
TWI869882B (zh) | 積層陶瓷電子零件 | |
JP2002198250A (ja) | 積層型電子部品 | |
JP2001044064A (ja) | セラミック電子部品の製造方法 | |
US20230260710A1 (en) | Multilayer ceramic capacitor and method for manufacturing multilayer ceramic capacitor | |
JPH04206910A (ja) | 積層コイルの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240718 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20250311 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20250313 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250502 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20250502 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250603 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250611 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7696860 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |