JP2023157593A - 光スイッチ - Google Patents
光スイッチ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023157593A JP2023157593A JP2022067592A JP2022067592A JP2023157593A JP 2023157593 A JP2023157593 A JP 2023157593A JP 2022067592 A JP2022067592 A JP 2022067592A JP 2022067592 A JP2022067592 A JP 2022067592A JP 2023157593 A JP2023157593 A JP 2023157593A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stage
- switch
- optical switch
- sub
- switches
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
Abstract
【解決手段】従来技術の光スイッチと比べて、より少ない要素SW回路で、ノンブロッキングで大規模な光スイッチを実現する回路トポロジーと実装形態を提供する。回路トポロジーの点で、3段Clos型光スイッチにおいて、1段目、3段目ブロックで、異なる構成のサブスイッチを混在させる。実装形態の点で、光スイッチの全要素スイッチ回路を1つのウェファ上に作製し、複数のスイッチ領域と複数の導波路領域を交互に、ジグザグ状に配置する。各要素SW回路のヒータへの電気配線をウェファ面の内部側に配置した複数の表面実装型コネクタへ集線する。ウェファ利用効率を高め、製造コストを減らす。
【選択図】 図10
Description
k≧m+n+1 式(1)
k≧n+MAX(n)-1 式(4)
図10は、本開示の光スイッチのウェファ上の電気コネクタ配置を説明する図である。ウェファ220上における6つのSW領域および7つの導波路領域は、図8に示したもの同一である。各要素SW回路への電気配線を集線するために、SMT型のコネクタがウェファの面上に配置され、コネクタの外形を9つの点線領域2301-~230-9で示している。コネクタの実装は、ウェファ200に対してリフロー半田付けなどの工程を実施して行われる。図10のコネクタの外形を示す点線の近くに、ウェファ面上に作成された電極パッドとコネクタのピンが半田接続される。図10のようにSMT型コネクタを配置する場合、嵌合するFPCケーブル側のコネクタとの挿抜がウェファ面に対して垂直に可能なコネクタを利用できる。FPCケーブル側のコネクタ形状がL型であれば、ウェファ面に平行に挿抜する形態であっても良い。
Claims (5)
- M個の入力ポートおよびN個の出力ポートを有する3段Clos型の光スイッチであって、
複数のサブスイッチからなる1段目であって、m個の入力ポートを有する第1の構成のサブスイッチと、mとは異なる数の入力ポートを有する第2の構成のサブスイッチとを含む、1段目と、
前記1段目の前記複数のサブスイッチの出力ポートが接続され、複数のサブスイッチを含む2段目と、
前記2段目の前記複数のサブスイッチの出力ポートが接続され、複数のサブスイッチからなる3段目であって、n個の出力ポートを有する第3の構成のサブスイッチと、nとは異なる数の出力ポートを有する第4の構成のサブスイッチとを含む、3段目と
を備え、
前記サブスイッチの各々は、複数の要素スイッチ回路を含み、前記要素スイッチ回路は、縦続接続された2以上のマッハツッンダ干渉計と、各々のマッハツッンダ干渉計の一方のアーム導波路上に形成されたヒータとを含み、
前記1段目、前記2段目および前記3段目のすべてのサブスイッチが単一のウェファに配置されており、
前記要素スイッチ回路が、各段において1つ以上のスイッチ領域に分けて形成され、隣接するスイッチ領域を接続する導波路のみで構成される導波路領域が、前記スイッチ領域と交互に配置され、前記スイッチ領域および前記導波路領域が、当該光スイッチの入力側から前記1段目、前記2段目、前記3段目の順に出力側に向かってジグザグ状に配置されており、
前記ヒータを駆動する電気配線を集線して外部と接続をするコネクタが、異なる段にある前記スイッチ領域にまたがって配置されている
ことを特徴とする光スイッチ。 - 前記入力ポートの数Mおよび前記出力ポートの数Nが等しく、前記サブスイッチの入力ポートの数mおよび前記出力ポートの数nが等しいことを特徴とする請求項1に記載の光スイッチ。
- M=N=64であり、
前記1段目は、1つの4×8スイッチおよび12の5×9スイッチを含み、
前記2段目は、8の13×13スイッチおよび1つの12×12スイッチを含み、
前記3段目は、1つの8×4スイッチおよび12の9×5スイッチを含むことを特徴とする請求項2に記載の光スイッチ。 - 前記ウェファの材料は、石英(SiO2)であることを特徴とする請求項1乃至3いずれかに記載の光スイッチ。
- 隣接する2つの前記スイッチ領域の間の前記導波路領域において、異なる導波路が90度の交差角で交差することを特徴とする請求項1乃至3いずれかに記載の光スイッチ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022067592A JP7689342B2 (ja) | 2022-04-15 | 2022-04-15 | 光スイッチ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022067592A JP7689342B2 (ja) | 2022-04-15 | 2022-04-15 | 光スイッチ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023157593A true JP2023157593A (ja) | 2023-10-26 |
JP7689342B2 JP7689342B2 (ja) | 2025-06-06 |
Family
ID=88469117
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022067592A Active JP7689342B2 (ja) | 2022-04-15 | 2022-04-15 | 光スイッチ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7689342B2 (ja) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06130431A (ja) * | 1992-10-21 | 1994-05-13 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光スイッチ |
JPH09297230A (ja) * | 1996-04-30 | 1997-11-18 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 導波路型変形2×2光スイッチ及び導波路型マトリクス光スイッチ |
JP2002101432A (ja) * | 2000-07-21 | 2002-04-05 | Fujitsu Ltd | 光スイッチ網、光クロスコネクト装置および光分岐・挿入装置 |
JP2003098371A (ja) * | 2001-09-20 | 2003-04-03 | Fujitsu Ltd | 平坦化電気配線を有する光配線基板 |
JP2006292872A (ja) * | 2005-04-07 | 2006-10-26 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | マトリクス光スイッチ |
WO2016157819A1 (ja) * | 2015-03-30 | 2016-10-06 | 日本電気株式会社 | 光回路、およびそれを用いた光スイッチ |
US20170171646A1 (en) * | 2015-12-11 | 2017-06-15 | Hamid Mehrvar | Modular Photonic Switch Architecture |
WO2019107571A1 (ja) * | 2017-12-01 | 2019-06-06 | 日本電信電話株式会社 | 平面光波路型光デバイス |
-
2022
- 2022-04-15 JP JP2022067592A patent/JP7689342B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06130431A (ja) * | 1992-10-21 | 1994-05-13 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光スイッチ |
JPH09297230A (ja) * | 1996-04-30 | 1997-11-18 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 導波路型変形2×2光スイッチ及び導波路型マトリクス光スイッチ |
JP2002101432A (ja) * | 2000-07-21 | 2002-04-05 | Fujitsu Ltd | 光スイッチ網、光クロスコネクト装置および光分岐・挿入装置 |
JP2003098371A (ja) * | 2001-09-20 | 2003-04-03 | Fujitsu Ltd | 平坦化電気配線を有する光配線基板 |
JP2006292872A (ja) * | 2005-04-07 | 2006-10-26 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | マトリクス光スイッチ |
WO2016157819A1 (ja) * | 2015-03-30 | 2016-10-06 | 日本電気株式会社 | 光回路、およびそれを用いた光スイッチ |
US20170171646A1 (en) * | 2015-12-11 | 2017-06-15 | Hamid Mehrvar | Modular Photonic Switch Architecture |
WO2019107571A1 (ja) * | 2017-12-01 | 2019-06-06 | 日本電信電話株式会社 | 平面光波路型光デバイス |
Non-Patent Citations (4)
Title |
---|
DANILEWICZ, G. ET AL.: "The Architecture and Strict-Sense Nonblocking Conditions of a New Baseline-Based Optical Switching N", IEEE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS, vol. 62, no. 3, JPN6025006918, March 2014 (2014-03-01), pages 1058 - 1069, XP011543964, ISSN: 0005534477, DOI: 10.1109/TCOMM.2013.112313.120661 * |
SOUMA, S. ET AL.: "Silica-based PLC Type 32 x 32 Optical Matrix Switch", 2006 EUROPEAN CONFERENCE ON OPTICAL COMMUNICATIONS, JPN6025006916, September 2006 (2006-09-01), pages 1 - 2, XP031437220, ISSN: 0005534475 * |
VARMA, ANUJAN ET AL.: "Asymmetrical Multiconnection Three-Stage Clos Networks", PROCEEDINGS SIXTH INTERNATIONAL PARALLEL PROCESSING SYMPOSIUM, JPN6025006915, 1992, pages 411 - 414, XP010027332, ISSN: 0005534474, DOI: 10.1109/IPPS.1992.223010 * |
YANAGIHARA, AI ET AL.: "Surface Mount Technology for Silica-Based Planar Lightwave Circuit and Its Application to Compact 16", IEICE TRANSACTIONS ON ELECTRONICS, vol. 103, no. 11, JPN6025006917, 1 November 2020 (2020-11-01), pages 679 - 684, ISSN: 0005534476 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7689342B2 (ja) | 2025-06-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Padmanabhan et al. | Dilated networks for photonic switching | |
US6999652B2 (en) | Optical module and optical switch constituting the same | |
JP3842511B2 (ja) | 多重ポート・カプラを使用する光学的空間スイッチ | |
CN103442311B (zh) | 支持多播通信的光片上网络系统 | |
Cheng et al. | Silicon photonic switch topologies and routing strategies for disaggregated data centers | |
JPH0817502B2 (ja) | ネットワーク及び所与ネットワークの変更版形成方法 | |
JPS63500140A (ja) | 光空間スイッチ | |
JPWO2012111316A1 (ja) | 導波路型光スイッチ | |
CA2380577A1 (en) | Dense tree optical switch network | |
JP2001083443A (ja) | マルチステージ光学スイッチ及びそれに使用される接続方法 | |
CN103336334A (zh) | 一种基于阵列波导光栅的光交换系统 | |
JP7689342B2 (ja) | 光スイッチ | |
WO2020110402A1 (ja) | 光モジュール | |
US20140270634A1 (en) | Multi- purpose apparatus for switching, amplifying, replicating, and monitoring optical signals on a multiplicity of optical fibers | |
JP4727279B2 (ja) | マトリクス光スイッチ | |
JP3253007B2 (ja) | 導波路型光スイッチペアおよび導波路型マトリクス光スイッチ | |
CN111919168B (zh) | 多播开关 | |
JP6740272B2 (ja) | 光スイッチアレイおよびマルチキャストスイッチ | |
JP6890533B2 (ja) | 光入出力装置 | |
CN101216603A (zh) | 一种集成多级二维光学微机电系统光开关 | |
JP6950593B2 (ja) | 光入出力装置およびその作製方法 | |
Zhang et al. | LOOP: A low-loss compact plasmonic router for ONoC | |
Garao et al. | Modular architectures of optical multi-stage switching networks | |
Garao et al. | Modular EGS architectures for optical interconnections | |
WO2013055846A2 (en) | An optical switch |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20220418 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240717 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20250219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20250225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250409 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250513 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250516 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7689342 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |