JPWO2012111316A1 - 導波路型光スイッチ - Google Patents

導波路型光スイッチ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012111316A1
JPWO2012111316A1 JP2012557830A JP2012557830A JPWO2012111316A1 JP WO2012111316 A1 JPWO2012111316 A1 JP WO2012111316A1 JP 2012557830 A JP2012557830 A JP 2012557830A JP 2012557830 A JP2012557830 A JP 2012557830A JP WO2012111316 A1 JPWO2012111316 A1 JP WO2012111316A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
output
input
optical switch
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012557830A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5913139B2 (ja
Inventor
渡辺 俊夫
俊夫 渡辺
鈴木 賢哉
賢哉 鈴木
郷 隆司
隆司 郷
山崎 裕史
裕史 山崎
森 淳
淳 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Publication of JPWO2012111316A1 publication Critical patent/JPWO2012111316A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5913139B2 publication Critical patent/JP5913139B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/354Switching arrangements, i.e. number of input/output ports and interconnection types
    • G02B6/35442D constellations, i.e. with switching elements and switched beams located in a plane
    • G02B6/3546NxM switch, i.e. a regular array of switches elements of matrix type constellation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3594Characterised by additional functional means, e.g. means for variably attenuating or branching or means for switching differently polarized beams
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/29Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
    • G02F1/31Digital deflection, i.e. optical switching
    • G02F1/313Digital deflection, i.e. optical switching in an optical waveguide structure
    • G02F1/3137Digital deflection, i.e. optical switching in an optical waveguide structure with intersecting or branching waveguides, e.g. X-switches and Y-junctions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0005Switch and router aspects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12133Functions
    • G02B2006/12145Switch
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/0147Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on thermo-optic effects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/21Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference
    • G02F1/212Mach-Zehnder type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/21Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference
    • G02F1/225Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference in an optical waveguide structure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0005Switch and router aspects
    • H04Q2011/0052Interconnection of switches

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)

Abstract

単位光スイッチ素子と光合流器又は光分岐器を接続して構成される多対1乃至1対多の接続機能を有するマトリクス光スイッチにおいて、交差の数を削減し、単一基板上に作製可能な導波路型光スイッチを提供すること。本発明の一実施形態によれば、M入力1出力の光合流器は2入力1出力の単位光合流素子(M−1)個に分割されて、1入力N出力の光スイッチのN本の出力ポートのうち、マトリクス光スイッチの入力に近い1本の出力ポートを除いた(N−1)本の各出力ポートの直後に配置される。従って、各光スイッチの出力ポートは、交差した後に光合流器で合流するのではなく、単位光合流素子で合流した後に交差することになるので、マトリクス光スイッチ全体における交差の数を削減することができる。

Description

本発明は、光通信等で用いられる導波路型光スイッチに関し、特に、光スイッチと光合流器又は光分岐器を接続して構成され、多対1乃至1対多の接続機能を有するマトリクス光スイッチに関する。また、本発明は、導波路交差の数を削減した回路構成を実現するための技術に関する。
光ファイバを伝送媒体とする光通信技術は、信号の伝送距離の拡大をもたらし、大規模な光通信網が構築されてきた。近年では、インターネット通信が広範に普及するのに伴って、通信トラフィックが急速に増大しており、通信網に対する大容量化、高速化、高機能化の要求が高まっている。これまでに、波長の異なる複数の光信号を1本の伝送路で同時に伝送する波長多重通信技術の導入によって、二地点間の伝送容量を増大することが可能となった。
しかし、通信網においては、複数の伝送路が集まるノードにおいて、信号の経路を設定(ルーティング)したり、切替(スイッチング)したりする必要があり、伝送容量の増大に伴って、これらの信号処理がボトルネックになってきている。これまでは、伝送されてきた光信号を一旦電気信号に変換した後に経路設定や経路切替を行ない、再び電気信号を光信号に変換して伝送路に送出する方式が用いられてきた。今後は、光信号を電気信号に変換することなく、信号経路の設定や切替処理を行なう方式を用いることによって、ノードのスループットを飛躍的に拡大することができるものと期待されている。このような方式を光通信網に導入するうえで必要不可欠な部品が光スイッチである。
光スイッチは、1入力2出力又は2入力1出力の単位光スイッチ素子を複数接続することによって、1入力多出力(又は多入力1出力)、多入力多出力、2入力2出力を多連にしたものなど、入出力ポート数やポート間の接続パターンに関して、様々な回路構成の光スイッチを作製することができる。そのなかで、多入力多出力のマトリクス光スイッチは、複数の入出力ポート間の方路を任意に設定するための光スイッチとして、広く用いられている。
さらに、最近では、通常の1対1接続だけではなく、多対1乃至1対多の接続が可能なマトリクス光スイッチが望まれている。即ち、複数の入力ポートに入力された異なる光信号を合流して複数ある出力ポートの内の1つの出力ポートに出力する多対1の接続機能、あるいは、複数ある入力ポートの内の1つの入力ポートに入力された光信号を分岐して複数の出力ポートに出力する1対多の接続機能を有するマトリクス光スイッチが、柔軟なネットワークを構築する上で必要とされてきている。
このような多対1乃至1対多の接続機能を有するマトリクス光スイッチを導波路型デバイスで実現した導波路型光スイッチの構成として、図1に示すような構成が知られている(非特許文献1を参照)。
図1に示すマトリクス光スイッチは、4個の1入力4出力の光スイッチ(1入力2出力の単位光スイッチ素子を4つ組み合わせたもの)111〜114と、4個の4入力1出力の光合流器131〜134からなる。光スイッチ111〜114の各入力は、4本の外部入力ポート101〜104に接続される。光合流器131〜134の各出力は、外部出力ポート141〜144に接続される。
光スイッチ111の4本の出力ポートはそれぞれ、交差部121を介して、光合流器131〜134の入力ポートに接続される。同様に、光スイッチ112〜114の各々4本の出力ポートはそれぞれ、交差部121を介して、光合流器131〜134の入力ポートに接続される。
このような構成によれば、複数の外部入力ポートに入力された異なる光信号を合流して1つの外部出力ポートに出力することができる。
また、図1に示す光スイッチの外部入力ポートと外部出力ポートを入れ替え、光合流器をそのまま光分配器として用いた場合には、1つの外部入力ポートに入力された光信号を分岐して複数の外部出力ポートに出力することが可能である。
M. Kobayashi et al., Electronics Letters, vol. 36, no. 17, pp. 1451-1452, August 2000.
図1に示す従来のマトリクス光スイッチは、光スイッチと光合流器との間に多数の交差が生じるという問題があった。即ち、図1の交差部121において、16本の導波路のうち両端の2本を除く14本が交差して光スイッチと光合流器とが接続されている。交差数が最大となる経路は、外部入力ポート101から外部出力ポート144に至る経路(あるいは、外部入力ポート104から外部出力ポート141に至る経路)であり、その経路では9ヶ所もの交差が生じている。さらに、この交差の数は、マトリクス光スイッチの外部入出力ポート数が増大するにつれて増加する。即ち、図1に示すようなマトリクス光スイッチをN入力N出力とした場合、その交差部にはN本の導波路ができ、その中で一番交差の多い導波路は、(N−1)本の交差を有することになる。
一般に、導波路型光デバイスでは、導波路の交差において挿入損失やクロストークが生じ、光学特性が劣化する。挿入損失やクロストークは、交差角を大きくすることで、ある程度は抑制できるが、交差角を大きくするためには基板上で導波路を展開しなければならず、大きなスペースが必要となってしまう。
そのため、多対1乃至1対多の接続機能を有するマトリクス光スイッチを、単一基板上の導波路型光スイッチとして作製することは困難であり、光スイッチと光合流器を別の基板上に作製し、その間の交差部は光ファイバ配線板を用いるというような構成が必要であった。
本発明はこのような課題を解決するものであって、単位光スイッチ素子と光合流器又は光分岐器を接続して構成される多対1乃至1対多の接続機能を有するマトリクス光スイッチにおいて、交差の数を削減し、単一基板上に作製可能な導波路型光スイッチを提供することを目的とする。
本発明は、単一の基板上に形成された、M入力N出力のマトリクス光スイッチ(M,Nは3以上の整数)の形態の導波路型光スイッチであって、マトリクス光スイッチは、M個の1入力N出力の光スイッチと、N個のM入力1出力の光合流器とから構成されており、マトリクス光スイッチのa番目(aは1以上M以下の整数)の入力は、a番目の1入力N出力の光スイッチの入力から構成されており、マトリクス光スイッチのb番目(bは1以上N以下の整数)の出力は、b番目のM入力1出力の光合流器の出力から構成されており、光スイッチの各々は、(N−1)個の1入力2出力の単位光スイッチ素子から構成されており、光合流器の各々は、(M−1)個の2入力1出力の単位光合流素子から構成されており、光スイッチにおいて、1番目の単位光スイッチ素子の入力は、光スイッチの入力を構成し、i番目(iは1以上(N−2)以下の整数)の単位光スイッチ素子の出力の内の一方は(i+1)番目の単位光スイッチ素子の入力に接続し、i番目の単位光スイッチ素子の出力の内の他方は光スイッチのi番目の出力を構成し、且つ(N−1)番目の単位光スイッチ素子の2つの出力は、光スイッチの(N−1)番目の出力及びN番目の出力を構成し、光合流器において、1番目の単位光合流素子の2つの入力は、光合流器の1番目の入力及び2番目の入力を構成し、j番目(jは2以上(M−1)以下の整数)の単位光合流素子の入力の内の一方は(j−1)番目の単位光合流素子の出力に接続し、j番目の単位光合流素子の入力の内の他方は光合流器の(j+1)番目の入力を構成し、且つ(M−1)番目の単位光合流素子の出力は、光合流器の出力を構成し、マトリクス光スイッチにおいて、光スイッチのうちp番目の光スイッチ(pは1以上M以下の整数)と光合流器のうちq番目の光合流器(qは1以上N以下の整数)とは、p番目の光スイッチのいずれかの出力とq番目の光合流器のいずれかの入力との間で接続され、接続において、p番目の光スイッチのいずれかの出力がk番目(kは1以上N以下の整数)の出力である場合、q番目の光合流器のいずれかの入力がk番目の入力であり、且つ接続において、kが2以上(N−1)以下の場合、p番目の光スイッチのk番目の出力を構成する単位光スイッチ素子の出力と、q番目の光合流器のk番目の入力を構成する単位光合流素子の入力との間の接続に、導波路交差が含まれないことを特徴とする。
本発明の一実施形態において、光合流器における1番目の単位光合流素子の2つの入力端子の合流光パワー比は、1:1であり、j番目(jは2以上(M−1)以下の整数)の単位光合流素子の光スイッチの入力につながる入力端子と他の単位光合流素子につながる入力端子の合流光パワー比は、1:jであることを特徴とする。
本発明は、単一の基板上に形成された、N入力M出力のマトリクス光スイッチ(M,Nは3以上の整数)の形態の導波路型光スイッチであって、マトリクス光スイッチは、N個の1入力M出力の光分岐器と、M個のN入力1出力の光スイッチとから構成されており、マトリクス光スイッチのa番目(aは1以上N以下の整数)の入力は、a番目の1入力M出力の光分岐器の入力から構成されており、マトリクス光スイッチのb番目(bは1以上M以下の整数)の出力は、b番目のN入力1出力の光スイッチの出力から構成されており、光分岐器の各々は、(M−1)個の1入力2出力の単位光分岐素子から構成されており、光スイッチの各々は、(N−1)個の2入力1出力の単位光スイッチ素子から構成されており、光分岐器において、1番目の単位光分岐素子の入力は、光分岐器の入力を構成し、i番目(iは1以上(M−2)以下の整数)の単位光分岐素子の出力の内の一方は(i+1)番目の単位光分岐素子の入力に接続し、i番目の単位光分岐素子の出力の内の他方は光分岐器のi番目の出力を構成し、且つ(M−1)番目の単位光分岐素子の2つの出力は、光分岐器の(M−1)番目の出力及びM番目の出力を構成し、光スイッチにおいて、1番目の単位光スイッチ素子の2つの入力は、光スイッチの1番目の入力及び2番目の入力を構成し、j番目(jは2以上(N−1)以下の整数)の単位光スイッチ素子の入力の内の一方は(j−1)番目の単位光スイッチ素子の出力に接続し、j番目の単位光スイッチ素子の入力の内の他方は光スイッチの(j+1)番目の入力を構成し、且つ(N−1)番目の単位光スイッチ素子の出力は、光スイッチの出力を構成し、マトリクス光スイッチにおいて、光分岐器のうちp番目の光分岐器(pは1以上N以下の整数)と光スイッチのうちq番目の光スイッチ(qは1以上M以下の整数)とは、p番目の光分岐器のいずれかの出力とq番目の光スイッチのいずれかの入力との間で接続され、接続において、p番目の光分岐器のいずれかの出力がk番目(kは1以上N以下の整数)の出力である場合、q番目の光スイッチのいずれかの入力がk番目の入力であり、且つ接続において、kが2以上(M−1)以下の場合、p番目の光分岐器のk番目の出力を構成する単位光分岐素子の出力と、q番目の光スイッチのk番目の入力を構成する単位光スイッチ素子の入力との間の接続に、導波路交差が含まれないことを特徴とする。
本発明の一実施形態において、光分岐器における(M−1)番目の単位光分岐素子の2つの出力端子の分岐光パワー比は、1:1であり、i番目(iは1以上(M−2)以下の整数)の単位光分岐素子の光スイッチの出力につながる出力端子と他の単位光分岐素子につながる出力端子の分岐光パワー比は、1:(M−i)であることを特徴とする。
本発明の一実施形態によれば、M入力1出力の光合流器は2入力1出力の単位光合流素子(M−1)個に分割されて、1入力N出力の光スイッチのN本の出力ポートのうち、マトリクス光スイッチの入力に近い1本の出力ポートを除いた(N−1)本の各出力ポートの直後に配置される。従って、各光スイッチの出力ポートは、交差した後に光合流器で合流するのではなく、単位光合流素子で合流した後に交差することになるので、マトリクス光スイッチ全体における交差の数を削減することができる。
また、本発明の別の実施形態によれば、1入力M出力の光分岐器は1入力2出力の単位光分岐素子(M−1)個に分割されて、N入力1出力の光スイッチのN本の入力ポートのうち、マトリクス光スイッチの出力に近い1本の入力ポートを除いた(N−1)本の各入力ポートの直前に配置される。従って、光分岐器で分岐した後、交差して光スイッチに入力されるのではなく、交差した後、単位光分岐素子で分岐して光スイッチに入力されるので、マトリクス光スイッチ全体における交差の数を削減することができる。
よって、多対1乃至1対多の接続機能を有するマトリクス光スイッチを単一基板上に形成することが可能となる。その結果、光スイッチの小型化が可能となり、また、光ファイバ配線板のような部品は不要となるので部品点数を削減することができる。
従来の4入力4出力のマトリクス光スイッチの回路構成を示す説明図である。 本発明の第一の実施形態による4入力4出力のマトリクス光スイッチの回路構成を示す説明図である。 本発明の第二の実施形態による8入力8出力のマトリクス光スイッチの回路構成を示す説明図である。 本発明に用いられる光スイッチ素子の構成例の説明図であり、上面図である。 本発明に用いられる光スイッチ素子の構成例の説明図であり、図4Aの断面線IVB−IVBにおける断面図である。 本発明の第五の実施形態による6入力8出力のマトリクス光スイッチの回路構成を示す説明図である。 本発明の第六の実施形態による12入力8出力のマトリクス光スイッチの回路構成を示す説明図である。
本発明を実施する導波路型光スイッチの方式としては、熱光学効果を用いる方式、電気光学効果を用いる方式、電流注入による屈折率変化を用いる方式などがある。
また、熱光学効果を用いる方式にも、用いる材料として、石英系ガラス、有機ポリマー、シリコンなどがある。そのなかでも石英系光導波路の熱光学効果を用いた単位光スイッチ素子は、光ファイバとの整合性が良く、挿入損失が低いことに加えて、原理的な偏波依存性が小さく、構成材料が物理的、化学的に安定で信頼性に優れていることから、実用性が最も高いものである。しかし、本発明の実施においては、単位光スイッチ素子として、石英系光導波路の熱光学効果を用いた単位光スイッチ素子以外のものを用いても良い。
以下に、本発明の実施形態を、図面を参照しながら具体的な例をもって説明する。
(第一の実施形態)
図2は、本発明の第一の実施形態を示す説明図であり、4入力4出力のマトリクス光スイッチを構成した例を示す。
図2に示すマトリクス光スイッチは、16個の1入力2出力の単位光スイッチ素子(2511〜2514、2521〜2524、2531〜2534、2541〜2544)と、12個の2入力1出力の単位光合流素子(2611〜2613、2621〜2623、2631〜2633、2641〜2643)からなる。4個の単位光スイッチ素子2511、2512、2513、2514は縦列に接続され、1入力4出力の光スイッチ211(符号は図示せず)を構成する。同様に、単位光スイッチ素子2521〜2524、2531〜2534、2541〜2544は各々縦列に接続され、1入力4出力の光スイッチ212、213、214(符号は図示せず)を構成する。
3個の単位光合流素子2611、2612、2613は縦列に接続されて、4入力1出力の光合流器231(符号は図示せず)を構成する。同様に、単位光合流素子2621〜2623、2631〜2633、2641〜2643は各々縦列に接続されて、4入力1出力の光合流器232、233、234(符号は図示せず)を構成する。
ここで、光合流器231の4本の各入力ポートから1本の出力ポートへ合流される光パワーの比が等しくなるようにするため、単位光合流素子2611、2612、2613の合流光パワー比は、それぞれ、1:1、2:1、3:1に設定される。この合流光パワー比は、マトリクス光スイッチの入力に近い単位光合流素子から順番に、1:1、2:1、・・・、(N−1):1となることは明らかである。このような合流光パワー比を得るために、単位光合流素子として、方向性結合器や非対称Y分岐などを用いることができる。単位光合流素子2612の2つの入力ポートのうち、合流光パワー比が大きい側が単位光合流素子2611の出力ポートに接続される。単位光合流素子2613の2つの入力ポートのうち、合流光パワー比が大きい側が単位光合流素子2612の出力ポートに接続される。光合流器232〜234を構成する単位光合流素子2621〜2623、2631〜2633、2641〜2643についても同様である。
光スイッチ211〜214の各入力は4本の外部入力ポート201〜204に接続され、光合流器231〜234の各出力は4本の外部出力ポート241〜244に接続される。
図2に示すマトリクス光スイッチにおいて、光スイッチ211に含まれる単位光スイッチ素子2511の出力ポートは、単位光合流素子2621の入力ポートに接続されている。また、単位光スイッチ素子2512は、その直後に単位光合流素子2641が配置されており、単位光スイッチ素子2512の出力ポートと単位光合流素子2641の入力ポートとは、他の経路と交差することなく接続されている。同様に、単位光スイッチ素子2513の出力ポートと単位光合流素子2632の入力ポート及び単位光スイッチ素子2514の出力ポートと単位光合流素子2613の入力ポートは、いずれも他の経路と交差することなく接続されている。
光スイッチ212に含まれる単位光スイッチ素子2521の出力ポートは、単位光合流素子2611の入力ポートに接続されている。また、単位光スイッチ素子2522は、その直後に単位光合流素子2621が配置されており、単位光スイッチ素子2522の出力ポートと単位光合流素子2621の入力ポートとは、他の経路と交差することなく接続されている。同様に、単位光スイッチ素子2523の出力ポートと単位光合流素子2642の入力ポート及び単位光スイッチ素子2524の出力ポートと単位光合流素子2633の入力ポートは、いずれも他の経路と交差することなく接続されている。
光スイッチ213に含まれる単位光スイッチ素子2531の出力ポートは、単位光合流素子2641の入力ポートに接続されている。また、単位光スイッチ素子2532は、その直後に単位光合流素子2631が配置されており、単位光スイッチ素子2532の出力ポートと単位光合流素子2631の入力ポートとは、他の経路と交差することなく接続されている。同様に、単位光スイッチ素子2533の出力ポートと単位光合流素子2612の入力ポート及び単位光スイッチ素子2534の出力ポートと単位光合流素子2623の入力ポートは、いずれも他の経路と交差することなく接続されている。
光スイッチ214に含まれる単位光スイッチ素子2541の出力ポートは、単位光合流素子2631の入力ポートに接続されている。また、単位光スイッチ素子2542は、その直後に単位光合流素子2611が配置されており、単位光スイッチ素子2542の出力ポートと単位光合流素子2611の入力ポートとは、他の経路と交差することなく接続されている。同様に、単位光スイッチ素子2543の出力ポートと単位光合流素子2622の入力ポート及び単位光スイッチ素子2544の出力ポートと単位光合流素子2643の入力ポートは、いずれも他の経路と交差することなく接続されている。
このような構成により、各光スイッチの出力ポートは、交差した後に光合流器で合流するのではなく、単位光合流素子で合流した後に交差することになるので、マトリクス光スイッチ全体における交差の数を削減することができる。実際、図2の光スイッチにおいて、1つの経路における交差は、最大となる場合(外部入力ポート201から外部出力ポート241に至る経路、あるいは、外部入力ポート204から外部出力ポート244に至る経路)でも高々5ヶ所である。
なお、図2において、1個の出力が省略された1入力1出力として図示されている、1入力2出力の単位光スイッチ素子2514、2524、2534、2544は、消光比を高めるために配しているものであり、これらがなくても、本願発明は基本的な動作をすることが可能である。これらの単位光スイッチ素子は、1入力2出力の単位光スイッチ素子の消光比が不十分であっても、マトリクス光スイッチの消光比を高める効果がある。
また、第一の実施形態において、マトリクス光スイッチの外部入力ポートを外部出力ポートに、外部出力ポートを外部入力ポートに、光合流器を光分岐器に、単位光合流素子を単位光分岐素子に、それぞれおきかえても、同様にマトリクス光スイッチ全体における交差の数を削減することができることは明らかである。
上記の例では、簡単の為、4入力4出力のマトリクス光スイッチについて説明したが、N入力N出力のマトリクス光スイッチについても本実施形態の技術的特徴を適用できることは、当業者にとって自明であろう。
(第二の実施形態)
図3は、本発明の第二の実施形態を示す説明図であり、8入力8出力のマトリクス光スイッチを構成した例を示す。
図3に示すマトリクス光スイッチは、64個の1入力2出力の単位光スイッチ素子(3511〜3518、3521〜3528、3531〜3538、3541〜3548、3551〜3558、3561〜3568、3571〜3578、3581〜3588)と、64個の1入力1出力のゲート光スイッチ素子(3711〜3718、3721〜3728、3731〜3738、3741〜3748、3751〜3758、3761〜3768、3771〜3778、3781〜3788)と、56個の2入力1出力の単位光合流素子(3611〜3617、3621〜3627、3631〜3637、3641〜3647、3651〜3657、3661〜3667、3671〜3677、3681〜3687)からなる。8個の単位光スイッチ素子3511、3512、3513、3514、3515、3516、3517、3518は縦列に接続され、さらに、各単位光スイッチ素子の出力ポートに消光比を向上させるためのゲート光スイッチ素子3711〜3718が接続されて、1入力8出力の光スイッチ311(符号は図示せず)を構成する。同様に、単位光スイッチ素子3521〜3528、3531〜3538、3541〜3548、3551〜3558、3561〜3568、3571〜3578、3581〜3588は各々縦列に接続され、さらに、各単位光スイッチ素子の出力ポートにゲート光スイッチ素子3721〜3728、3731〜3738、3741〜3748、3751〜3758、3761〜3768、3771〜3778、3781〜3788が接続されて、1入力8出力の光スイッチ312、313、314、315、316、317、318(符号は図示せず)を構成する。
7個の単位光合流素子3611、3612、3613、3614、3615、3616、3617は縦列に接続されて、8入力1出力の光合流器331(符号は図示せず)を構成する。同様に、単位光合流素子3621〜3627、3631〜3637、3641〜3647、3651〜3657、3661〜3667、3671〜3677、3681〜3687は各々縦列に接続されて、8入力1出力の光合流器332、333、334、335、336、337、338を構成する。
ここで、光合流器331の8本の各入力ポートから1本の出力ポートへ合流される光パワーの比が等しくなるようにするため、単位光合流素子3611、3612、3613、3614、3615、3616、3617の合流光パワー比は、それぞれ、1:1、2:1、3:1、4:1、5:1、6:1、7:1に設定される。この合流光パワー比は、マトリクス光スイッチの入力に近い単位光合流素子から順番に、1:1、2:1、・・・、(N−1):1となることは明らかである。このような合流光パワー比を得るために、単位光合流素子として、方向性結合器や非対称Y分岐などを用いることができる。単位光合流素子3612の2つの入力ポートのうち、合流光パワー比が大きい側が単位光合流素子3611の出力ポートに接続される。単位光合流素子3613の2つの入力ポートのうち、合流光パワー比が大きい側が単位光合流素子3612の出力ポートに接続される。以下、同様に、単位光合流素子3614、3615、3616、3617の2つの入力ポートのうち、合流光パワー比が大きい側がそれぞれ、単位光合流素子3613、3614、3615、3616の出力ポートに接続される。
光合流器332〜338を構成する単位光合流素子3621〜3627、3631〜3637、3641〜3647、3651〜3657、3661〜3667、3671〜3677、3681〜3687についても同様である。
光スイッチ311〜318の各入力は8本の外部入力ポート301〜308に接続され、光合流器331〜338の各出力は外部出力ポート341〜348に接続される。
図3に示すマトリクス光スイッチにおいて、光スイッチ311に含まれるゲート光スイッチ素子3711の出力ポートは、単位光合流素子3621の入力ポートに接続されている。また、ゲート光スイッチ素子3712は、その直後に単位光合流素子3641が配置されており、ゲート光スイッチ素子3712の出力ポートと単位光合流素子3641の入力ポートは、他の経路と交差することなく接続されている。同様に、ゲート光スイッチ素子3713の出力ポートと単位光合流素子3662の入力ポート、ゲート光スイッチ素子3714の出力ポートと単位光合流素子3683の入力ポート、ゲート光スイッチ素子3715の出力ポートと単位光合流素子3674の入力ポート、ゲート光スイッチ素子3716の出力ポートと単位光合流素子3655の入力ポート、ゲート光スイッチ素子3717の出力ポートと単位光合流素子3636の入力ポート、及びゲート光スイッチ素子3718の出力ポートと単位光合流素子3617の入力ポートは、いずれも他の経路と交差することなく接続されている。
光スイッチ312に含まれるゲート光スイッチ素子3721の出力ポートは、単位光合流素子3611の入力ポートに接続されている。また、ゲート光スイッチ素子3722は、その直後に単位光合流素子3621が配置されており、ゲート光スイッチ素子3722の出力ポートと単位光合流素子3621の入力ポートは、他の経路と交差することなく接続されている。同様に、ゲート光スイッチ素子3723の出力ポートと単位光合流素子3642の入力ポート、ゲート光スイッチ素子3724の出力ポートと単位光合流素子3663の入力ポート、ゲート光スイッチ素子3725の出力ポートと単位光合流素子3684の入力ポート、ゲート光スイッチ素子3726の出力ポートと単位光合流素子3675の入力ポート、ゲート光スイッチ素子3727の出力ポートと単位光合流素子3656の入力ポート、及びゲート光スイッチ素子3728の出力ポートと単位光合流素子3637の入力ポートは、いずれも他の経路と交差することなく接続されている。
以下、光スイッチ313〜318の各8本の出力ポートは、同様に、単位光合流素子と接続される。
このような構成により、各光スイッチの出力ポートは、交差した後に光合流器で合流するのではなく、単位光合流素子で合流した後に交差することになるので、マトリクス光スイッチ全体における交差の数を削減することができる。実際、図3の光スイッチにおいて、1つの経路における交差は高々13ヶ所である。
なお、図3において、1個の出力が省略された1入力1出力の単位光スイッチ素子として図示されている、1入力2出力の3518、3528、3538、3548、3558、3568、3578、3588、及び、ゲート光スイッチ素子は、消光比を高めるために配しているものであり、これらがなくても、本願発明は基本的な動作をすることが可能である。これらの単位光スイッチ素子及びゲート光スイッチ素子は、1入力2出力の単位光スイッチ素子の消光比が不十分であっても、マトリクス光スイッチの消光比を高める効果がある。
また、第二の実施形態において、マトリクス光スイッチの外部入力ポートを外部出力ポートに、外部出力ポートを外部入力ポートに、光合流器を光分岐器に、単位光合流素子を単位光分岐素子に、それぞれおきかえても、同様にマトリクス光スイッチ全体における交差の数を削減することができることは明らかである。
図3に示す回路構成に基づく8入力8出力のマトリクス光スイッチを以下のような光回路により作製した。
厚さ1mm、直径6インチのシリコン基板上に石英系ガラスによって形成されるクラッド層及び埋め込み型コア部を有する単一モード光導波路を、SiClやGeClなどの原料ガスの火炎加水分解反応を利用した石英形ガラス膜の堆積技術と反応性イオンエッチング技術の組合せにより作製し、薄膜ヒータ及び給電のための電極をクラッド層の表面上に真空蒸着及びパターン化により作製した。作製した光導波路のコア寸法は6μm×6μmであり、クラッド層との比屈折率差は1.5%とした。本実施形態における導波路型光スイッチは、この光導波路を用い、直線導波路及び曲線導波路を組み合わせることによって形成した。光スイッチ素子は、図4A及び図4Bに示すような、アーム導波路の実効光路長差が信号光波長の1/2のマッハ-ツェンダー干渉計回路である。本実施形態では、信号光波長は1.55μmであり、石英系ガラスの屈折率は1.45であるので、実際のアーム光導波路長の差は0.534μmとした。熱光学効果による位相シフタとしてクラッド層(42)の表面上に厚さ0.3μm、幅20μm、長さ2mmの薄膜ヒータ(441、442)を形成した。さらに薄膜ヒータ(441、442)に沿ってシリコン基板(41)が露出するまでの深さの断熱溝(451、452、453)を形成した。図4A及び図4Bに示すようなマッハ-ツェンダー干渉計回路によって構成される光スイッチ素子の長さは5.5mmであった。この光スイッチ素子及びY分岐型光合流回路を最小曲げ半径R=2mmの曲線導波路で接続し、図3に示す回路構成に基づく8入力8出力のマトリクス光スイッチを1チップに配置した。チップサイズは110mm×15mmであった。
上記の方法により作製した8入力8出力のマトリクス光スイッチチップの外部入力ポート及び外部出力ポートに光ファイバを接続して光学特性を測定したところ、挿入損失は合流による原理損失9dBを含んで12dB以下、消光比45dB以上であった。また、入力と出力を入れ替えて、外部出力ポート側から光を入力し、外部入力ポートへ出力される光の光学特性を測定したところ、挿入損失や消光比は同じ特性であった。
(第三の実施形態)
上記の第一の実施形態・第二の実施形態では、M=N=4、ならびに、M=N=8の場合の(即ち、M=Nの場合)、M入力N出力のマトリクス光スイッチの形態の導波路型光スイッチついて説明した。しかし、M,Nが相異なる3以上の整数であれば、本願発明の構成は実施可能である。即ち、少なくとも以下の特徴を備えていれば、本願発明の導波路型光スイッチを実施することができる。
[1]導波路型光スイッチは、M個の1入力N出力の光スイッチと、N個のM入力1出力の光合流器から構成されるマトリクス光スイッチである。マトリクス光スイッチのa番目(aは1以上M以下の整数)の入力は、a番目の1入力N出力の光スイッチの入力から構成されている。マトリクススイッチのb番目(bは1以上N以下の整数)の出力は、b番目のM入力1出力の光合流器の出力から構成されている。
[2]光スイッチの各々は、(N−1)個の1入力2出力の単位光スイッチ素子から構成されており、光合流器の各々は、(M−1)個の2入力1出力の単位光合流素子から構成されている。
[3]光スイッチにおいて、1番目の単位光スイッチ素子の入力が光スイッチの入力を構成している。また、i番目(iは1以上(N−2)以下の整数)の単位光スイッチ素子の出力の内の一方が(i+1)番目の単位光スイッチ素子の入力に接続し、i番目の単位光スイッチ素子の出力の内の他方が光スイッチのi番目の出力を構成している。(N−1)番目の単位光スイッチ素子の2つの出力が光スイッチの(N−1)番目の出力ならびにN番目の出力を構成している。
[4]光合流器において、1番目の単位光合流素子の2つの入力が光合流器の1番目の入力ならびに2番目の入力を構成している。j番目(jは2以上(M−1)以下の整数)の単位光合流素子の入力の内の一方が(j−1)番目の単位光合流素子の出力に接続し、j番目の単位光合流素子の入力の内の他方が光合流器の(j+1)番目の入力を構成している。(M−1)番目の単位光合流素子の出力が光合流器の出力を構成している。
[5]マトリクス光スイッチにおいて、光スイッチのうちp番目の光スイッチ(pは1以上M以下の整数)と光合流器のうちq番目の光合流器(qは1以上N以下の整数)が、p番目の光スイッチのいずれかの出力とq番目の光合流器のいずれかの入力の間で接続される構成である。上述の接続において、p番目の光スイッチのいずれかの出力がk番目(kは1以上N以下の整数)の出力である場合、q番目の光合流器のいずれかの入力がk番目の入力である。上述の接続において、kが2以上(N−1)以下の場合、p番目の光スイッチのk番目の出力を構成する単位光スイッチ素子の出力と、q番目の光合流器のk番目の入力を構成する単位光合流素子の入力との間の接続に、導波路交差が含まれない。
以上の特徴を備えたことにより、交差の数を削減することで損失を減らしたマトリクス光スイッチを、製作工程が安価で大量生産に向く導波路型光スイッチで実現することが可能となる。
本願発明の更なる特徴は、上記の光合流器における1番目の単位光合流素子の2つの入力端子の合流光パワー比を1:1とし、j番目(jは2以上(M−1)以下)の単位光合流素子の光スイッチの入力につながる入力端子と他の単位光合流素子につながる入力端子の合流光パワー比を1:jとすることである。これにより、光信号が単位光合流素子をいくつ透過しても(1個以上(M−1)個のいくつでも)、導波路型光スイッチの出力において、合流回数による光強度のばらつきは抑圧できることとなる。
なお、第三の実施形態においても、第一の実施形態・第二の実施形態と同様に、1入力1出力の単位光スイッチ素子、及び、ゲート光スイッチ素子を、消光比を高めるために配してもよい。ただし、これらがなくても、本願発明は基本的な動作をすることが可能である。これらの1入力1出力の単位光スイッチ素子及びゲート光スイッチ素子は、1入力2出力の単位光スイッチ素子の消光比が不十分であっても、マトリクス光スイッチの消光比を高める効果がある。
(第四の実施形態)
第三の実施形態において、マトリクス光スイッチの外部入力ポートを外部出力ポートに、外部出力ポートを外部入力ポートに、光合流器を光分岐器に、単位光合流素子を単位光分岐素子に、それぞれおきかえても、同様にマトリクス光スイッチ全体における交差の数を削減することができることは明らかである。
入力と出力をおきかえる際、出力に近いほど単位光合流素子の合流光パワー比が大きくなるように、入力に近いほど単位光分岐素子の分岐光パワー比も大きくなることに注意されたい。即ち、光分岐器における(M−1)番目の単位光分岐素子の2つの出力端子の分岐光パワー比は、1:1とし、i番目(iは1以上(M−2)以下)の単位光分岐素子の光スイッチの出力につながる出力端子と他の単位光分岐素子につながる出力端子の分岐光パワー比は、1:(M−i)とすることである。これにより、光信号が単位光分岐素子をいくつ透過しても(1個以上(M−1)個のいくつでも)、導波路型光スイッチの出力に
おいて、分岐回数による光強度のばらつきは抑圧できることとなる。
(第五の実施形態)
図5は、本発明の第五の実施形態を示す説明図であり、6入力8出力のマトリクス光スイッチを構成した例を示す。
図5に示すマトリクス光スイッチは、48個の1入力2出力の単位光スイッチ素子(5511〜5518、5521〜5528、5531〜5538、5541〜5548、5551〜5558、5561〜5568)と、48個の1入力1出力のゲート光スイッチ素子(5711〜5718、5721〜5728、5731〜5738、5741〜5748、5751〜5758、5761〜5768)と、40個の2入力1出力の単位光合流素子(5611〜5615、5621〜5625、5631〜5635、5641〜5645、5651〜5655、5661〜5665、5671〜5675、5681〜5685)からなる。8個の単位光スイッチ素子5511、5512、5513、5514、5515、5516、5517、5518は縦列に接続され、さらに、各単位光スイッチ素子の出力ポートに消光比を向上させるためのゲート光スイッチ素子5711〜5718が接続されて、1入力8出力の光スイッチ511(符号は図示せず)を構成する。同様に、単位光スイッチ素子5521〜5528、5531〜5538、5541〜5548、5551〜5558、5561〜5568は各々縦列に接続され、さらに、各単位光スイッチ素子の出力ポートにゲート光スイッチ素子5721〜5728、5731〜5738、5741〜5748、5751〜5758、5761〜5768が接続されて、1入力8出力の光スイッチ512、513、514、515、516(符号は図示せず)を構成する。
5個の単位光合流素子5611、5612、5613、5614、5615は縦列に接続されて、6入力1出力の光合流器531(符号は図示せず)を構成する。同様に、単位光合流素子5621〜5625、5631〜5635、5641〜5645、5651〜5655、5661〜5665、5671〜5675、5681〜5685は各々縦列に接続されて、6入力1出力の光合流器532、533、534、535、536、537、538を構成する。
ここで、光合流器531の6本の各入力ポートから1本の出力ポートへ合流される光パワーの比が等しくなるようにするため、単位光合流素子5611、5612、5613、5614、5615の合流光パワー比は、それぞれ、1:1、2:1、3:1、4:1、5:1に設定される。この合流光パワー比は、マトリクス光スイッチの入力に近い単位光合流素子から順番に、1:1、2:1、・・・、(M−1):1となることは明らかである。このような合流光パワー比を得るために、単位光合流素子として、方向性結合器や非対称Y分岐などを用いることができる。単位光合流素子5612の2つの入力ポートのうち、合流光パワー比が大きい側が単位光合流素子5611の出力ポートに接続される。単位光合流素子5613の2つの入力ポートのうち、合流光パワー比が大きい側が単位光合流素子5612の出力ポートに接続される。以下、同様に、単位光合流素子5614、5615の2つの入力ポートのうち、合流光パワー比が大きい側がそれぞれ、単位光合流素子5613、5614の出力ポートに接続される。
光合流器532〜538を構成する単位光合流素子5621〜5625、5631〜5635、5641〜5645、5651〜5655、5661〜5665、5671〜5675、3681〜3685についても同様である。
光スイッチ511〜516の各入力は6本の外部入力ポート501〜506に接続され、光合流器531〜538の各出力は外部出力ポート541〜548に接続される。
図5に示すマトリクス光スイッチにおいて、光スイッチ511に含まれるゲート光スイッチ素子5711の出力ポートは、単位光合流素子5621の入力ポートに接続されている。また、ゲート光スイッチ素子5712は、その直後に単位光合流素子5641が配置されており、ゲート光スイッチ素子5712の出力ポートと単位光合流素子5641の入力ポートは、他の経路と交差することなく接続されている。同様に、ゲート光スイッチ素子5713の出力ポートと単位光合流素子5662の入力ポート、ゲート光スイッチ素子5714の出力ポートと単位光合流素子5682の入力ポート、ゲート光スイッチ素子5715の出力ポートと単位光合流素子5672の入力ポート、ゲート光スイッチ素子5716の出力ポートと単位光合流素子5653の入力ポート、ゲート光スイッチ素子5717の出力ポートと単位光合流素子5634の入力ポート、及びゲート光スイッチ素子5718の出力ポートと単位光合流素子5615の入力ポートは、いずれも他の経路と交差することなく接続されている。
光スイッチ512に含まれるゲート光スイッチ素子5721の出力ポートは、単位光合流素子5611の入力ポートに接続されている。また、ゲート光スイッチ素子5722は、その直後に単位光合流素子5621が配置されており、ゲート光スイッチ素子5722の出力ポートと単位光合流素子5621の入力ポートは、他の経路と交差することなく接続されている。同様に、ゲート光スイッチ素子5723の出力ポートと単位光合流素子5642の入力ポート、ゲート光スイッチ素子5724の出力ポートと単位光合流素子5663の入力ポート、ゲート光スイッチ素子5725の出力ポートと単位光合流素子5683の入力ポート、ゲート光スイッチ素子5726の出力ポートと単位光合流素子5673の入力ポート、ゲート光スイッチ素子5727の出力ポートと単位光合流素子5654の入力ポート、及びゲート光スイッチ素子5728の出力ポートと単位光合流素子5635の入力ポートは、いずれも他の経路と交差することなく接続されている。
以下、光スイッチ513〜516の各8本の出力ポートは、同様に、単位光合流素子と接続される。
このような構成により、各光スイッチの出力ポートは、交差した後に光合流器で合流するのではなく、単位光合流素子で合流した後に交差することになるので、マトリクス光スイッチ全体における交差の数を削減することができる。実際、図5の光スイッチにおいて、1つの経路における交差は高々11ヶ所である。
なお、図5において、1個の出力が省略された1入力1出力の単位光スイッチ素子として図示されている、1入力2出力の5518、5528、5538、5548、5558、5568、及び、ゲート光スイッチ素子は、消光比を高めるために配しているものであり、これらがなくても、本願発明は基本的な動作をすることが可能である。これらの単位光スイッチ素子及びゲート光スイッチ素子は、1入力2出力の単位光スイッチ素子の消光比が不十分であっても、マトリクス光スイッチの消光比を高める効果がある。
また、第五の実施形態において、マトリクス光スイッチの外部入力ポートを外部出力ポートに、外部出力ポートを外部入力ポートに、光合流器を光分岐器に、単位光合流素子を単位光分岐素子に、それぞれおきかえても、同様にマトリクス光スイッチ全体における交差の数を削減することができることは明らかである。
(第六の実施形態)
本発明にかかるマトリクス光スイッチは、上記に説明したように単独で用いることもできるが、複数のマトリクス光スイッチを組み合わせて構成することもできる。
図6は、本発明の第六の実施形態を示す説明図であり、本発明の第五の実施形態による6入力8出力のマトリクス光スイッチ2個を組み合わせて、12入力8出力のマトリクス光スイッチを構成した例を示す。
図6に示すマトリクス光スイッチは、2個の6入力8出力のマトリクス光スイッチ(611、612)と、8個の2入力1出力の光合流器621〜628からなり、光合流器621〜628の合流光パワー比は1:1である。
1番目の光合流器621の2本の入力ポートのうちの一方には、マトリクス光スイッチ611の8本の出力ポートのうち1番目の出力ポートが接続されており、また光合流器621の2本の入力ポートのうちの他方には、マトリクス光スイッチ612の8本の出力ポートのうち1番目の出力ポートが接続されている。
また、2番目の光合流器622の2本の入力ポートのうちの一方には、マトリクス光スイッチ611の8本の出力ポートのうち2番目の出力ポートが接続されており、また光合流器622の2本の入力ポートのうちの他方には、マトリクス光スイッチ612の8本の出力ポートのうち2番目の出力ポートが接続されている。
以下、同様に、3〜8番目の光合流器623〜628の2本の入力ポートのうちの一方には、各々、マトリクス光スイッチ611の8本の出力ポートのうち3〜8番目の出力ポートが接続されており、また光合流器623〜628の2本の入力ポートのうちの他方には、各々、マトリクス光スイッチ612の8本の出力ポートのうち3〜8番目の出力ポートが接続されている。
図6のように6入力8出力のマトリクス光スイッチを2個組み合わせて構成した場合、12入力8出力のマトリクス光スイッチを単独で構成した場合に比べて、マトリクス光スイッチ611、612と、2入力1出力の光合流器621〜628との間に多数の交差が生じるものの、光合流器の種類が増加するのを抑制できるという利点がある。12入力8出力のマトリクス光スイッチを単独で構成した場合には、合流光パワー比が1:1、1:2、...、1:11の11種類の光合流器が必要となるが、図6のように6入力8出力のマトリクス光スイッチを2個組み合わせて構成した場合は、必要な光合流器の種類は、合流光パワー比が1:1、1:2、...、1:5の5種類のみである。
101〜104:外部入力ポート
111〜114:1入力4出力の光スイッチ
121:交差部
131〜134:4入力1出力の光合流器
141〜144:外部出力ポート
201〜204:外部入力ポート
211〜214:1入力4出力の光スイッチ
231〜234:4入力1出力の光合流器
241〜244:外部出力ポート
2511〜2514、2521〜2524、2531〜2534、2541〜2544:1入力2出力の単位光スイッチ素子
2611〜2613、2621〜2623、2631〜2633、2641〜2643:2入力1出力の単位光合流素子
301〜308:外部入力ポート
311〜318:1入力8出力の光スイッチ
331〜338:8入力1出力の光合流器
341〜348:外部出力ポート
3511〜3518、3521〜3528、3531〜3538、3541〜3548、3551〜3558、3561〜3568、3571〜3578、3581〜3588:1入力2出力の単位光スイッチ素子
3611〜3617、3621〜3627、3631〜3637、3641〜3647、3651〜3657、3661〜3667、3671〜3677、3681〜3687:2入力1出力の単位光合流素子
3711〜3718、3721〜3728、3731〜3738、3741〜3748、3751〜3758、3761〜3768、3771〜3778、3781〜3788:1入力1出力のゲート光スイッチ素子
401、402:入力ポート
411、412:出力ポート
41:シリコン基板
42:クラッド層
431、432:埋め込みコア部
441、442:薄膜ヒータ
451、452、453:断熱溝
461、462:方向性結合器
501〜506:外部入力ポート
511〜516:1入力8出力の光スイッチ
531〜538:6入力1出力の光合流器
541〜548:外部出力ポート
5511〜5518、5521〜5528、5531〜5538、5541〜5548、5551〜5558、5561〜5568:1入力2出力の単位光スイッチ素子
5611〜5615、5621〜5625、5631〜5635、5641〜5645、5651〜5655、5661〜5665、5671〜5675、5681〜5685:2入力1出力の単位光合流素子
5711〜5718、5721〜5728、5731〜5738、5741〜5748、5751〜5758、5761〜5768:1入力1出力のゲート光スイッチ素子
601〜612:外部入力ポート
611、612:6入力8出力の光スイッチ
621〜628:2入力1出力の光合流器
631〜638:外部出力ポート
本発明は、単一の基板上に形成された、M入力N出力のマトリクス光スイッチの形態の導波路型光スイッチであって、前記Mと前記Nとは、相異なる3以上の整数であり、マトリクス光スイッチは、M個の1入力N出力の光スイッチと、N個のM入力1出力の光合流器とから構成されており、マトリクス光スイッチのa番目(aは1以上M以下の整数)の入力は、a番目の1入力N出力の光スイッチの入力から構成されており、マトリクス光スイッチのb番目(bは1以上N以下の整数)の出力は、b番目のM入力1出力の光合流器の出力から構成されており、光スイッチの各々は、(N−1)個の1入力2出力の単位光スイッチ素子から構成されており、光合流器の各々は、(M−1)個の2入力1出力の単位光合流素子から構成されており、光スイッチにおいて、1番目の単位光スイッチ素子の入力は、光スイッチの入力を構成し、i番目(iは1以上(N−2)以下の整数)の単位光スイッチ素子の出力の内の一方は(i+1)番目の単位光スイッチ素子の入力に接続し、i番目の単位光スイッチ素子の出力の内の他方は光スイッチのi番目の出力を構成し、且つ(N−1)番目の単位光スイッチ素子の2つの出力は、光スイッチの(N−1)番目の出力及びN番目の出力を構成し、光合流器において、1番目の単位光合流素子の2つの入力は、光合流器の1番目の入力及び2番目の入力を構成し、j番目(jは2以上(M−1)以下の整数)の単位光合流素子の入力の内の一方は(j−1)番目の単位光合流素子の出力に接続し、j番目の単位光合流素子の入力の内の他方は光合流器の(j+1)番目の入力を構成し、且つ(M−1)番目の単位光合流素子の出力は、光合流器の出力を構成し、マトリクス光スイッチにおいて、光スイッチのうちp番目の光スイッチ(pは1以上M以下の整数)と光合流器のうちq番目の光合流器(qは1以上N以下の整数)とは、p番目の光スイッチのいずれかの出力とq番目の光合流器のいずれかの入力との間で接続され、接続において、p番目の光スイッチのいずれかの出力がk番目(kは1以上N以下の整数)の出力である場合、q番目の光合流器のいずれかの入力がk番目の入力であり、且つ接続において、kが2以上(N−1)以下の場合、p番目の光スイッチのk番目の出力を構成する単位光スイッチ素子の出力と、q番目の光合流器のk番目の入力を構成する単位光合流素子の入力との間の接続に、導波路交差が含まれないことを特徴とする。
本発明は、単一の基板上に形成された、N入力M出力のマトリクス光スイッチの形態の導波路型光スイッチであって、前記Nと前記Mとは、相異なる3以上の整数であり、マトリクス光スイッチは、N個の1入力M出力の光分岐器と、M個のN入力1出力の光スイッチとから構成されており、マトリクス光スイッチのa番目(aは1以上N以下の整数)の入力は、a番目の1入力M出力の光分岐器の入力から構成されており、マトリクス光スイッチのb番目(bは1以上M以下の整数)の出力は、b番目のN入力1出力の光スイッチの出力から構成されており、光分岐器の各々は、(M−1)個の1入力2出力の単位光分岐素子から構成されており、光スイッチの各々は、(N−1)個の2入力1出力の単位光スイッチ素子から構成されており、光分岐器において、1番目の単位光分岐素子の入力は、光分岐器の入力を構成し、i番目(iは1以上(M−2)以下の整数)の単位光分岐素子の出力の内の一方は(i+1)番目の単位光分岐素子の入力に接続し、i番目の単位光分岐素子の出力の内の他方は光分岐器のi番目の出力を構成し、且つ(M−1)番目の単位光分岐素子の2つの出力は、光分岐器の(M−1)番目の出力及びM番目の出力を構成し、光スイッチにおいて、1番目の単位光スイッチ素子の2つの入力は、光スイッチの1番目の入力及び2番目の入力を構成し、j番目(jは2以上(N−1)以下の整数)の単位光スイッチ素子の入力の内の一方は(j−1)番目の単位光スイッチ素子の出力に接続し、j番目の単位光スイッチ素子の入力の内の他方は光スイッチの(j+1)番目の入力を構成し、且つ(N−1)番目の単位光スイッチ素子の出力は、光スイッチの出力を構成し、マトリクス光スイッチにおいて、光分岐器のうちp番目の光分岐器(pは1以上N以下の整数)と光スイッチのうちq番目の光スイッチ(qは1以上M以下の整数)とは、p番目の光分岐器のいずれかの出力とq番目の光スイッチのいずれかの入力との間で接続され、接続において、p番目の光分岐器のいずれかの出力がk番目(kは1以上N以下の整数)の出力である場合、q番目の光スイッチのいずれかの入力がk番目の入力であり、且つ接続において、kが2以上(M−1)以下の場合、p番目の光分岐器のk番目の出力を構成する単位光分岐素子の出力と、q番目の光スイッチのk番目の入力を構成する単位光スイッチ素子の入力との間の接続に、導波路交差が含まれないことを特徴とする。

Claims (4)

  1. 単一の基板上に形成された、M入力N出力のマトリクス光スイッチ(M,Nは3以上の整数)の形態の導波路型光スイッチであって、
    前記マトリクス光スイッチは、M個の1入力N出力の光スイッチと、N個のM入力1出力の光合流器とから構成されており、
    前記マトリクス光スイッチのa番目(aは1以上M以下の整数)の入力は、a番目の前記1入力N出力の光スイッチの入力から構成されており、
    前記マトリクス光スイッチのb番目(bは1以上N以下の整数)の出力は、b番目の前記M入力1出力の光合流器の出力から構成されており、
    前記光スイッチの各々は、(N−1)個の1入力2出力の単位光スイッチ素子から構成されており、
    前記光合流器の各々は、(M−1)個の2入力1出力の単位光合流素子から構成されており、
    前記光スイッチにおいて、
    1番目の前記単位光スイッチ素子の入力は、前記光スイッチの入力を構成し、
    i番目(iは1以上(N−2)以下の整数)の前記単位光スイッチ素子の出力の内の一方は(i+1)番目の前記単位光スイッチ素子の入力に接続し、i番目の前記単位光スイッチ素子の出力の内の他方は前記光スイッチのi番目の出力を構成し、且つ
    (N−1)番目の前記単位光スイッチ素子の2つの出力は、前記光スイッチの(N−1)番目の出力及びN番目の出力を構成し、
    前記光合流器において、
    1番目の前記単位光合流素子の2つの入力は、前記光合流器の1番目の入力及び2番目の入力を構成し、
    j番目(jは2以上(M−1)以下の整数)の前記単位光合流素子の入力の内の一方は(j−1)番目の前記単位光合流素子の出力に接続し、j番目の前記単位光合流素子の入力の内の他方は前記光合流器の(j+1)番目の入力を構成し、且つ
    (M−1)番目の前記単位光合流素子の出力は、前記光合流器の出力を構成し、
    前記マトリクス光スイッチにおいて、
    前記光スイッチのうちp番目の光スイッチ(pは1以上M以下の整数)と前記光合流器のうちq番目の光合流器(qは1以上N以下の整数)とは、前記p番目の光スイッチのいずれかの出力と前記q番目の光合流器のいずれかの入力との間で接続され、
    前記接続において、前記p番目の光スイッチのいずれかの出力がk番目(kは1以上N以下の整数)の出力である場合、前記q番目の光合流器のいずれかの入力がk番目の入力であり、且つ
    前記接続において、kが2以上(N−1)以下の場合、前記p番目の光スイッチのk番目の出力を構成する前記単位光スイッチ素子の出力と、前記q番目の光合流器のk番目の入力を構成する前記単位光合流素子の入力との間の接続に、導波路交差が含まれない、
    ことを特徴とする導波路型光スイッチ。
  2. 前記光合流器における1番目の前記単位光合流素子の2つの入力端子の合流光パワー比は、1:1であり、
    j番目(jは2以上(M−1)以下の整数)の前記単位光合流素子の光スイッチの入力につながる入力端子と他の前記単位光合流素子につながる入力端子の合流光パワー比は、1:jである
    ことを特徴とする、請求項1に記載の導波路型光スイッチ。
  3. 単一の基板上に形成された、N入力M出力のマトリクス光スイッチ(M,Nは3以上の整数)の形態の導波路型光スイッチであって、
    前記マトリクス光スイッチは、N個の1入力M出力の光分岐器と、M個のN入力1出力の光スイッチとから構成されており、
    前記マトリクス光スイッチのa番目(aは1以上N以下の整数)の入力は、a番目の前記1入力M出力の光分岐器の入力から構成されており、
    前記マトリクス光スイッチのb番目(bは1以上M以下の整数)の出力は、b番目の前記N入力1出力の光スイッチの出力から構成されており、
    前記光分岐器の各々は、(M−1)個の1入力2出力の単位光分岐素子から構成されており、
    前記光スイッチの各々は、(N−1)個の2入力1出力の単位光スイッチ素子から構成されており、
    前記光分岐器において、
    1番目の前記単位光分岐素子の入力は、前記光分岐器の入力を構成し、
    i番目(iは1以上(M−2)以下の整数)の前記単位光分岐素子の出力の内の一方は(i+1)番目の前記単位光分岐素子の入力に接続し、i番目の前記単位光分岐素子の出力の内の他方は前記光分岐器のi番目の出力を構成し、且つ
    (M−1)番目の前記単位光分岐素子の2つの出力は、前記光分岐器の(M−1)番目の出力及びM番目の出力を構成し、
    前記光スイッチにおいて、
    1番目の前記単位光スイッチ素子の2つの入力は、前記光スイッチの1番目の入力及び2番目の入力を構成し、
    j番目(jは2以上(N−1)以下の整数)の前記単位光スイッチ素子の入力の内の一方は(j−1)番目の前記単位光スイッチ素子の出力に接続し、j番目の前記単位光スイッチ素子の入力の内の他方は前記光スイッチの(j+1)番目の入力を構成し、且つ
    (N−1)番目の前記単位光スイッチ素子の出力は、前記光スイッチの出力を構成し、
    前記マトリクス光スイッチにおいて、
    前記光分岐器のうちp番目の光分岐器(pは1以上N以下の整数)と前記光スイッチのうちq番目の光スイッチ(qは1以上M以下の整数)とは、前記p番目の光分岐器のいずれかの出力と前記q番目の光スイッチのいずれかの入力との間で接続され、
    前記接続において、前記p番目の光分岐器のいずれかの出力がk番目(kは1以上M以下の整数)の出力である場合、前記q番目の光スイッチのいずれかの入力がk番目の入力であり、且つ
    前記接続において、kが2以上(M−1)以下の場合、前記p番目の光分岐器のk番目の出力を構成する前記単位光分岐素子の出力と、前記q番目の光スイッチのk番目の入力を構成する前記単位光スイッチ素子の入力との間の接続に、導波路交差が含まれない
    ことを特徴とする導波路型光スイッチ。
  4. 前記光分岐器における(M−1)番目の前記単位光分岐素子の2つの出力端子の分岐光パワー比は、1:1であり、
    i番目(iは1以上(M−2)以下の整数)の前記単位光分岐素子の光スイッチの出力につながる出力端子と他の前記単位光分岐素子につながる出力端子の分岐光パワー比は、1:(M−i)である
    ことを特徴とする、請求項3に記載の導波路型光スイッチ。
JP2012557830A 2011-02-15 2012-02-14 導波路型光スイッチ Active JP5913139B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011029919 2011-02-15
JP2011029919 2011-02-15
PCT/JP2012/000970 WO2012111316A1 (ja) 2011-02-15 2012-02-14 導波路型光スイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012111316A1 true JPWO2012111316A1 (ja) 2014-07-03
JP5913139B2 JP5913139B2 (ja) 2016-04-27

Family

ID=46672260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012557830A Active JP5913139B2 (ja) 2011-02-15 2012-02-14 導波路型光スイッチ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9360629B2 (ja)
JP (1) JP5913139B2 (ja)
CN (1) CN103370650B (ja)
WO (1) WO2012111316A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103760642B (zh) * 2014-01-15 2015-11-18 中国科学院半导体研究所 一种基于马赫曾德光开关的五端口光学路由器
CN103941349B (zh) * 2014-04-24 2016-08-24 中国科学院半导体研究所 一种基于马赫曾德光开关的n端口光学路由器
JP2016161604A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 日本電信電話株式会社 光スイッチ装置
US10248002B2 (en) 2015-03-30 2019-04-02 Nec Corporation Optical circuit, and optical switch using same
CN105353471B (zh) * 2015-10-15 2019-03-08 华中科技大学 一种光开关矩阵及其路由控制方法
CN107346064A (zh) * 2017-06-16 2017-11-14 中国电子科技集团公司第二十三研究所 一种电光开关的光学双稳态控制系统、控制方法及芯片
JP6927323B2 (ja) * 2017-12-01 2021-08-25 日本電信電話株式会社 平面光波路型光デバイス
JP6950593B2 (ja) * 2018-03-09 2021-10-13 日本電信電話株式会社 光入出力装置およびその作製方法
JP7015717B2 (ja) 2018-03-29 2022-02-03 Nttエレクトロニクス株式会社 マルチキャストスイッチ
NL2024752A (en) * 2019-02-08 2020-08-19 Asml Netherlands Bv Component for use in a Lithographic Apparatus, Method of Manufacturing a Component and Method of Protecting Tables in a Lithographic Apparatus
JP7244165B2 (ja) 2019-03-08 2023-03-22 株式会社エクセディ プーリ装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU87165A1 (de) * 1987-08-20 1988-08-23 Siemens Ag Mehrstufige koppelanordnung
JPH0933740A (ja) * 1995-07-20 1997-02-07 Hitachi Cable Ltd Y分岐導波路型光タップ
US6430329B1 (en) * 1998-05-19 2002-08-06 Lynx Photonix Networks Inc. Integrated optical switch array
US6597830B1 (en) * 1998-07-01 2003-07-22 Nec Corporation Matrix optical switch and optical ADM
US6445843B1 (en) * 2000-12-20 2002-09-03 Lynx Photonic Networks Inc. Optical switching system with power balancing
US6999652B2 (en) * 2002-11-06 2006-02-14 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical module and optical switch constituting the same
WO2005101075A1 (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Hitachi Chemical Company, Ltd. 光導波路構造
JP4727279B2 (ja) * 2005-04-07 2011-07-20 日本電信電話株式会社 マトリクス光スイッチ
JP2007232991A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Fujitsu Ltd 光モジュールおよび光スイッチ装置
JP2012028929A (ja) * 2010-07-21 2012-02-09 Sun Tec Kk 波長選択光クロスコネクト装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5913139B2 (ja) 2016-04-27
WO2012111316A1 (ja) 2012-08-23
CN103370650A (zh) 2013-10-23
US20130322815A1 (en) 2013-12-05
CN103370650B (zh) 2016-01-06
US9360629B2 (en) 2016-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5913139B2 (ja) 導波路型光スイッチ
US6999652B2 (en) Optical module and optical switch constituting the same
WO2018040549A1 (zh) 光开关矩阵及其控制方法
JP4727279B2 (ja) マトリクス光スイッチ
US6396972B1 (en) Thermally actuated optical add/drop switch
JP2001083443A (ja) マルチステージ光学スイッチ及びそれに使用される接続方法
US6768830B1 (en) Optical add/drop switch utilizing a minimal number of switching crosspoints
JP2006038897A (ja) 導波路型光スイッチ単位素子および導波路型マトリクス光スイッチ
JP4146211B2 (ja) 光モジュール、およびそれを構成する光スイッチ、並びに光マトリクススイッチ
JP4803746B2 (ja) 導波路型光スイッチ
JP6420715B2 (ja) 光信号処理装置
WO2012137555A1 (ja) 導波路型光スイッチ
WO2017018034A1 (ja) 光スイッチ装置及びその設計方法
JP3727556B2 (ja) 光マトリクススイッチ
US6459828B1 (en) Rearrangeable optical add/drop multiplexor switch with low loss
US9638865B2 (en) Switch device
WO2006049031A1 (ja) 光スイッチ及び経路切り替え方法
CN2611937Y (zh) 40×40波长无阻塞光开关
JP6950593B2 (ja) 光入出力装置およびその作製方法
Earnshaw et al. 8× 8 optical switch matrix in silica-on-silicon
RU2345392C1 (ru) Интегральный многоканальный волоконно-оптический коммутатор
JP2020112666A (ja) 光信号処理装置
JP2013097107A (ja) 波長選択スイッチ
WO2013055846A2 (en) An optical switch
CA2361509A1 (en) High-performance nxn optical matrix switch using double-size butterfly network of 2x2 switching units

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140826

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150420

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150427

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20150605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5913139

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150