JP2023151037A - タイヤ - Google Patents

タイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2023151037A
JP2023151037A JP2022060431A JP2022060431A JP2023151037A JP 2023151037 A JP2023151037 A JP 2023151037A JP 2022060431 A JP2022060431 A JP 2022060431A JP 2022060431 A JP2022060431 A JP 2022060431A JP 2023151037 A JP2023151037 A JP 2023151037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tread
wall surface
block wall
shoulder
tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022060431A
Other languages
English (en)
Inventor
優廣 八尾
Masahiro Yao
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2022060431A priority Critical patent/JP2023151037A/ja
Priority to US18/104,860 priority patent/US20230311575A1/en
Priority to CN202310213255.5A priority patent/CN116890576A/zh
Priority to EP23163035.1A priority patent/EP4253092A1/en
Publication of JP2023151037A publication Critical patent/JP2023151037A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0304Asymmetric patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/11Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of isolated elements, e.g. blocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0306Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
    • B60C11/0309Patterns comprising block rows or discontinuous ribs further characterised by the groove cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0306Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1236Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1376Three dimensional block surfaces departing from the enveloping tread contour
    • B60C11/1392Three dimensional block surfaces departing from the enveloping tread contour with chamfered block edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0346Circumferential grooves with zigzag shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1236Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern
    • B60C2011/1254Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern with closed sipe, i.e. not extending to a groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1307Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls
    • B60C2011/133Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls comprising recesses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C2200/00Tyres specially adapted for particular applications
    • B60C2200/14Tyres specially adapted for particular applications for off-road use
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】 耐摩耗性能を維持しつつ雪上性能さらに向上する。【解決手段】 踏面13とブロック壁面14とを含む第1クラウンブロック6を有するタイヤ1である。ブロック壁面14は、クラウン溝9に隣接する第1ブロック壁面15と、第1ショルダー周方向溝3に隣接する第2ブロック壁面16とを含んでいる。第1ブロック壁面15は、第1ブロック壁面15の長さL1の50%以上の範囲で、踏面13側に面取り部20が形成されている。第2ブロック壁面16は、面取り部が形成されていないか、又は、第2ブロック壁面16の長さL2の50%未満の範囲で、面取り部20が形成されている。【選択図】図1

Description

本開示は、タイヤに関する。
下記特許文献1には、トレッド部に複数のクラウンブロックが設けられたタイヤが記載されている。前記クラウンブロックは、踏面の全周を囲むように配された面取り部と、前記面取り部よりもタイヤ半径方向内側に設けられた階段状部分とを含んでいる。
特開2021-62655号公報
近年、タイヤ、とりわけ、SUV用のタイヤには、耐摩耗性能を維持しつつ雪上性能をさらに向上することが求められている。
本開示は、以上のような実状に鑑み案出されたもので、耐摩耗性能を維持しつつ雪上性能をさらに向上することができるタイヤを提供することを主たる目的としている。
本開示は、トレッド部を有するタイヤであって、前記トレッド部は、第1トレッド端と、前記第1トレッド端とタイヤ赤道との間に配され、かつ、前記第1トレッド端に隣接する第1ショルダー周方向溝と、前記第1ショルダー周方向溝のタイヤ軸方向内側に配された複数のクラウンブロックと、前記第1ショルダー周方向溝のタイヤ軸方向内側に配され、かつ、前記複数のクラウンブロックを区分する複数のクラウン溝とを含み、前記複数のクラウンブロックは、前記第1ショルダー周方向溝に隣接する複数の第1クラウンブロックを含み、前記複数の第1クラウンブロックは、それぞれ、踏面と、前記踏面からタイヤ半径方向の内側に延びるブロック壁面とを含み、前記ブロック壁面は、前記クラウン溝に隣接する第1ブロック壁面と、前記第1ショルダー周方向溝に隣接する第2ブロック壁面とを含み、前記第1ブロック壁面は、前記踏面に沿って測定された前記第1ブロック壁面の長さの50%以上の範囲に前記踏面側に面取り部が形成されており、前記第2ブロック壁面は、前記踏面側に面取り部が形成されていないか、又は、前記踏面に沿って測定された前記第2ブロック壁面の長さの50%未満の範囲に前記踏面側に面取り部が形成されている、タイヤである。
本開示のタイヤは、上記の構成を採用することによって、耐摩耗性能を維持しつつ雪上性能をさらに向上することができる。
本開示の一実施形態のトレッド部の平面図である。 図1の第1クラウンブロックの平面図である。 (a)は、図1のA-A線断面図、(b)は、図1のB-B線断面図である。 横長ブロックの平面図である。 図1の第2クラウンブロックの平面図である。 図1のC-C線断面図である。 ショルダーブロックの平面図である。 図7のD-D線断面図である。 他の実施形態のトレッド部の平面図である。
以下、本開示の実施の一形態が図面に基づき説明される。
図1は、本実施形態のタイヤ1のトレッド部2を展開した平面図である。本開示は、例えば、不整地走行に適したSUV用の空気入りタイヤに適用される。なお、本開示は、乗用車用や重荷重用の空気入りタイヤ1や、圧縮空気が充填されない非空気式のタイヤ1にも適用し得る。
図1に示されるように、本実施形態のトレッド部2は、第1トレッド端T1と、第1ショルダー周方向溝3と、複数のクラウンブロック5と、複数のクラウン溝9とを含んでいる。第1ショルダー周方向溝3は、第1トレッド端T1とタイヤ赤道Cとの間に配され、かつ、第1トレッド端T1に隣接している。複数のクラウンブロック5は、第1ショルダー周方向溝3のタイヤ軸方向内側に配されている。複数のクラウン溝9は、第1ショルダー周方向溝3のタイヤ軸方向内側に配され、かつ、複数のクラウンブロック5を区分する。
複数のクラウンブロック5は、第1ショルダー周方向溝3に隣接する複数の第1クラウンブロック6を含んでいる。複数の第1クラウンブロック6は、それぞれ、踏面13と、踏面13からタイヤ半径方向の内側に延びるブロック壁面14とを含んでいる。
ブロック壁面14は、クラウン溝9に隣接する第1ブロック壁面15と、第1ショルダー周方向溝3に隣接する第2ブロック壁面16とを含んでいる。換言すると、第2ブロック壁面16は、第1ブロック壁面15よりもタイヤ軸方向外側に配される。
図2は、第1クラウンブロック6の拡大図である。図3(a)は、図1のA-A線断面図であり、図3(b)は、図1のB-B線断面図である。図2及び図3に示されるように、第1ブロック壁面15は、踏面13に沿って測定された第1ブロック壁面15の長さL1の50%以上の範囲で、踏面13側に面取り部20が形成されている。このような第1ブロック壁面15は、大きな剛性を有し、ブロックの基本的な耐摩耗性能を高める。第2ブロック壁面16は、踏面13側に面取り部が形成されていないか、又は、踏面13に沿って測定された第2ブロック壁面16の長さL2の50%未満の範囲で、踏面13側に面取り部20が形成されている。このような第2ブロック壁面16は、雪路おいて高いエッジ効果を発揮し、雪上性能を向上する。また、第2ブロック壁面16には、相対的に小さな接地圧が作用するので、面取り部20が設けられていなくても摩耗の発生が抑えられる。したがって、本実施形態のタイヤ1は、耐摩耗性能を維持しつつ雪上性能さらに向上することができる。また、このようなタイヤ1は、優れた操縦安定性能とウェット性能とを有する。本実施形態の第2ブロック壁面16は、踏面13側に面取り部が形成されていないので、高い雪上性能を発揮する。
耐摩耗性能を高めるために、第1ブロック壁面15は、第1ブロック壁面15の長さL1の70%以上の範囲に面取り部20が設けられるのが望ましく、85%以上の範囲に面取り部20が設けられるのが望ましい。本実施形態では、第1ブロック壁面15は、第1ブロック壁面15の長さL1の100%の範囲に面取り部20が形成されている。トレッド平面視において、第1ブロック壁面15はジグザグ状に延びている。本明細書では、第1ブロック壁面15の長さL1は、直線状に延びている部分の長さの総和で定義され、図2の第1クラウンブロック6では、長さL1a、長さL1b、長さL1c、長さL1d及び長さL1eの和である。第2ブロック壁面16の長さL2も、直線状に延びている部分の長さの総和で定義され、図2の第1クラウンブロック6では、長さL2a、長さL2b、長さL2c、長さL2d、長さL2e及び長さL2fの和である。
面取り部20の踏面13の法線n1に対する角度θ1は、10度以上が望ましく、15度以上がさらに望ましく、30度以下が望ましく、25度以下がさらに望ましい。面取り部20の角度θ1が10度以上であるので、耐摩耗性能が高く維持される。また、排水性が高められるので、ウェット性能が向上する。面取り部20の角度θ1が30度以下であるので、高い雪上性能が発揮される。
第1ブロック壁面15は、面取り部20からタイヤ半径方向の内側に延びる壁面本体21を含んでいる。壁面本体21は、本実施形態では、タイヤ半径方向に直線状に延びる直線状部22と、直線状部22とクラウン溝9の溝底9sとを継いで円弧状に延びる円弧状部23とを含んでいる。なお、壁面本体21は、このような態様に限定されるものではなく、例えば、円弧状部23と、円弧状部23と面取り部20とを継いで、円弧状部23よりも曲率半径の大きな円弧状となる大円弧状部(図示省略)とを含む態様でも良い。
面取り部20の角度θ1と、壁面本体21の法線n1に対する角度θ2との差(θ1-θ2)は、10度以上が望ましく、15度以上がさらに望ましく、30度以下が望ましく、25度以下がさらに望ましい。差(θ1-θ2)が10度以上であるので、第1クラウンブロック6の剛性を高く維持することができて、耐摩耗性能が維持される。差(θ1-θ2)が30度以下であるので、壁面本体21による雪路面のせん断力が確保され、雪上性能が高められる。壁面本体21の角度θ2は、直線状部22の角度で特定される。
面取り部20のタイヤ半径方向の長さH1は、ブロック壁面14のタイヤ半径方向の長さHaの20%以上が望ましく、25%以上がさらに望ましく、40%以下が望ましく、35%以下がさらに望ましい。面取り部20の長さH1がブロック壁面14の長さHaの20%以上であるので、耐摩耗性能が維持される。面取り部20の長さH1がブロック壁面14の長さHaの40%以下であるので、雪上性能の向上効果が確保される。
図3(b)に示されるように、第2ブロック壁面16は、本実施形態では、直線状部22と円弧状部23とを含む壁面本体21で形成されている。第2ブロック壁面16は、例えば、踏面13に沿って測定された第2ブロック壁面16の長さL2の100%において、壁面本体21のみで形成されている。
図1に示されるように、本実施形態のトレッド部2は、タイヤ赤道C上の任意の点を対称の中心として点対称となる点対称パターンが採用される。これにより、本実施形態のトレッド部2には、一対の第1トレッド端T1、T1と、一対の第1ショルダー周方向溝3、3とが設けられる。なお、トレッド部2は、例えば、タイヤ赤道Cを対象軸として線対称となる線対称パターンとして形成されても良い。また、トレッド部2は、前記点対称パターンや線対称パターンのものに限定されるものではない。
第1トレッド端T1は、正規状態のタイヤ1に正規荷重を負荷し、かつ、キャンバー角0度で平面に接地させたときの最もタイヤ軸方向外側の接地位置として定められる。第1トレッド端T1、T1間のタイヤ軸方向の距離がトレッド幅TWである。
前記「正規状態」とは、タイヤ1が正規リム(図示省略)に装着されかつ正規内圧が充填された無負荷である。特に断りがない場合、タイヤ1の各部の寸法等は、この正規状態で測定された値である。
前記「正規リム」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、各規格がタイヤ毎に定めているリムであり、JATMAであれば"標準リム"、TRAであれば "Design Rim" 、ETRTOであれば "Measuring Rim"とする。
前記「正規内圧」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、各規格がタイヤ毎に定めている空気圧であり、JATMAであれば"最高空気圧"、TRAであれば表 "TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES" に記載の最大値、ETRTOであれば "INFLATION PRESSURE" とする。
前記「正規荷重」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、各規格がタイヤ毎に定めている荷重であり、JATMAであれば"最大負荷能力"、TRAであれば表"TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES" に記載の最大値、ETRTOであれば "LOAD CAPACITY"とする。
第1ブロック壁面15のタイヤ軸方向の外端15eは、タイヤ赤道Cからトレッド幅TWの40%~60%のタイヤ軸方向の距離Lbに位置している。そして、第1ブロック壁面15の外端15eには、面取り部20が形成されている。これにより、耐摩耗性能が高く維持される。
クラウン溝9は、第1ショルダー周方向溝3、3間を継いでタイヤ軸方向に延びる複数のクラウン横溝10と、タイヤ周方向に隣接するクラウン横溝10、10間を継ぐ複数のクラウン継溝11とを含んでいる。クラウン横溝10は、例えば、ジグザグ状に延びている。クラウン継溝11は、本実施形態では、タイヤ赤道C上を直線状に延びる第1クラウン継溝11Aと、タイヤ赤道Cとはタイヤ軸方向に位置ずれして、L字状に延びる第2クラウン継溝11Bとを含んでいる。
第1クラウンブロック6は、本実施形態では、タイヤ周方向の長さがタイヤ軸方向の長さよりも小さい横長ブロック6Aと、タイヤ周方向の長さがタイヤ軸方向の長さよりも大きい縦長ブロック6Bとを含んでいる。横長ブロック6A及び縦長ブロック6Bは、例えば、タイヤ周方向に交互に並べられている。図2に示された第1クラウンブロック6は、縦長ブロック6Bである。
図4は、横長ブロック6Aの平面図である。図2及び図4に示されるように、横長ブロック6A及び縦長ブロック6Bは、それぞれ、本実施形態では、第1ブロック壁面15の長さL1の50%以上の範囲に面取り部20が設けられている。横長ブロック6A及び縦長ブロック6Bは、長さL1の85%以上の範囲に面取り部20が設けられているのが望ましく、さらに具体的には、長さL1の100%の範囲に面取り部20が設けられているのがさらに望ましい。また、横長ブロック6A及び縦長ブロック6Bは、本実施形態では、第2ブロック壁面16には面取り部20が形成されず、壁面本体21のみで形成される。図4に示されるように、横長ブロック6Aの第1ブロック壁面15の長さL1は、長さL1g、長さL1h、長さL1i、長さL1j、長さL1k及び長さL1mの和である。横長ブロック6Aの第1ブロック壁面15及び第2ブロック壁面16は、例えば、図3(a)、(b)に示される縦断面形状を有している。
図1に示されるように、横長ブロック6Aは、タイヤ周方向に隣接するクラウン横溝10、10と、第1ショルダー周方向溝3と、第1クラウン継溝11Aとで区分される。縦長ブロック6Bは、タイヤ周方向に隣接するクラウン横溝10、10と、第1ショルダー周方向溝3と、第2クラウン継溝11Bとで区分される。
図4に示されるように、横長ブロック6Aは、クラウンサイプ24が設けられている。クラウンサイプ24は、第1クラウンサイプ25と第2クラウンサイプ26とを含んでいる。第1クラウンサイプ25は、一端25iが第1ブロック壁面15に繋がるとともに、他端25eが踏面13上で終端している。第1クラウンサイプ25は、直線状に延びている。第2クラウンサイプ26は、一端26iが第2ブロック壁面16に繋がるとともに、他端26eが踏面13上で終端している。第2クラウンサイプ26は、鈍角で折れ曲がる折れ曲り部27を有している。このような横長ブロック6Aは、高いエッジ効果を発揮するとともに、ブロック剛性の低下を抑える。本明細書では、サイプは、幅が1.5mm未満の切込み状のものをいい、溝幅が1.5mm以上の溝状体とは区別される。
図1に示されるように、複数のクラウンブロック5は、第1クラウンブロック6のタイヤ軸方向内側に配された複数の第2クラウンブロック7をさらに含んでいる。複数の第2クラウンブロック7は、それぞれ、タイヤ赤道C上に位置している。
図5は、第2クラウンブロック7の平面図である。図5に示されるように、第2クラウンブロック7は、踏面13と、踏面13からタイヤ半径方向の内側に延びるブロック壁面14とを含んでいる。各第2クラウンブロック7のブロック壁面14は、クラウン溝9に隣接する第1ブロック壁面15のみで形成されている。第2クラウンブロック7のブロック壁面14は、踏面13に沿って測定されたブロック壁面14の長さL3の50%以上の範囲に踏面13側に面取り部20が形成されている。このような第2クラウンブロック7は、耐摩耗性能をさらに高く維持する。第2クラウンブロック7のブロック壁面14は、ブロック壁面14の長さL3の70%以上の範囲に面取り部20が設けられるのが望ましく、85%以上の範囲に面取り部20が設けられるのが望ましい。本実施形態では、第2クラウンブロック7のブロック壁面14は、ブロック壁面14の長さL3の100%の範囲に面取り部20が形成されている。第2クラウンブロック7において、ブロック壁面14の長さL3は、第1ブロック壁面15の長さL1と同様に、直線状に延びている部分の総和で示され、本実施形態の場合では、長さL3a~長さL3k及び長さL3mの和である。図5は、便宜上、踏面13に配されるサイプが削除されている。
第2クラウンブロック7のブロック壁面14は、面取り部20と、面取り部20からタイヤ半径方向の内側に延びる壁面本体21とを含んでいる。壁面本体21は、例えば、直線状部22と円弧状部23とを含んでいる。第2クラウンブロック7の直線状部22は、第1部分22Aと、第2部分22Bとで形成されている。第1部分22Aは、第1ブロック壁面15の直線状部22と同様に形成される(図3(a)に示される)。図6は、第2部分22Bの縦断面図であって、図1のC-C線断面図である。図6に示されるように、第2部分22Bは、面取り部20に繋がる外側部分29aと、円弧状部23に繋がる内側部分29bと、外側部分29aと内側部分29bとを繋ぐ継部分29cとを含んでいる。継部分29cは、例えば、外側部分29a及び内側部分29bよりも緩斜面で形成されている。継部分29cは、本実施形態では、踏面13と平行に形成されている。
第1部分22Aは、例えば、クラウン横溝10に隣接するブロック壁面14、及び、第2クラウン継溝11Bに隣接するブロック壁面14に設けられる。第2部分22Bは、例えば、第2クラウン継溝11Bに隣接するブロック壁面14のみに設けられる。
トレッド平面視において、面取り部20の合計面積は、複数のクラウンブロック5の踏面13の合計面積の1%以上が望ましく、2%以上がさらに望ましく、5%以下が望ましく、4%以下がさらに望ましい。これにより、耐摩耗性能が効果的に維持される。
図7は、第1ショルダー周方向溝3よりもタイヤ軸方向外側のトレッド部2の平面図である。図7に示されるように、トレッド部2は、第1ショルダー周方向溝3のタイヤ軸方向外側に配された複数のショルダーブロック41と、複数のショルダーブロック41を区分する複数のショルダー溝42とを含んでいる。ショルダー溝42は、第1ショルダー周方向溝3からタイヤ軸方向の外側に延びている。
複数のショルダーブロック41は、それぞれ、踏面43と、踏面43からタイヤ半径方向の内側に延びるショルダーブロック壁面44とを含んでいる。ショルダーブロック壁面44は、ショルダー溝42に隣接する第3ブロック壁面45と、第1ショルダー周方向溝3に隣接する第4ブロック壁面46とを含んでいる。
第3ブロック壁面45は、例えば、踏面43側に面取り部が形成されていない。また、第4ブロック壁面46は、本実施形態では、踏面43側に面取り部が形成されていない。これにより、雪上性能がさらに向上する。第3ブロック壁面45及び第4ブロック壁面46は、例えば、第2ブロック壁面16と同様に、直線状部22と円弧状部23とを含む壁面本体21で形成されている(図3(b)に示される)。第3ブロック壁面45及び第4ブロック壁面46は、本実施形態では、壁面本体21のみで形成されている。
ショルダー溝42は、例えば、第1ショルダー周方向溝3から第1トレッド端T1まで延びてタイヤ周方向に並べられるショルダー横溝部42Aと、タイヤ周方向に隣接するショルダー横溝部42Aを継いでタイヤ周方向に延びるショルダー縦溝部42Bとを含んでいる。ショルダー縦溝部42Bは、例えば、第1トレッド端T1上を延びている。
第3ブロック壁面45は、ショルダー横溝部42Aに隣接する第3横ブロック壁面45Aと、ショルダー縦溝部42Bに面する第3縦ブロック壁面45Bとを含んでいる。
ショルダーブロック壁面44は、踏面43の内側に向かって凹む切欠き部48を含んでいる。図8は、図7のD-D線断面図である。図8に示されるように、切欠き部48は、例えば、壁面本体21に設けられる。壁面本体21は、本実施形態では、切欠き部48と、直線状部22と、円弧状部23とを含んでいる。切欠き部48は、例えば、踏面43からタイヤ半径方向の内側に延びて溝中心側を向く横向面48aと、横向面48aに繋がってタイヤ半径方向の外側を向く外向面48bとを含んでいる。このような切欠き部48は、せん断する雪の容積を大きくして、一層、雪上性能を向上する。外向面48bは、例えば、直線状部22に繋がっている。
切欠き部48は、例えば、第3横ブロック壁面45Aに設けられている。切欠き部48は、例えば、各第3横ブロック壁面45Aに1つ設けられている。切欠き部48は、例えば、第4ブロック壁面46にも設けられている。切欠き部48は、本実施形態では、第3縦ブロック壁面45Bには設けられていない。
トレッド平面視において、切欠き部48の合計面積は、ショルダーブロック41の踏面43の合計面積の1%以上が望ましく、2%以上がさらに望ましく、5%以下が望ましく、4%以下がさらに望ましい。切欠き部48の合計面積がショルダーブロック41の踏面43の合計面積の1%以上であるので、ショルダーブロック41の外形を同じとした場合、雪上性能が高められる。切欠き部48の合計面積がショルダーブロック41の踏面43の合計面積の5%以下であるので、ショルダーブロック41の外形を同じとした場合、耐摩耗性能が維持される。
切欠き部48の深さD1は、ショルダーブロック41のタイヤ半径方向の高さHbの10%以上が望ましく、20%以上がさらに望ましく、50%以下が望ましく、40%以下がさらに望ましい。これにより、耐摩耗性能が維持されつつ雪上性能がさらに向上する。
ショルダーブロック41は、本実施形態では、第1ショルダーブロック41Aと、第1ショルダーブロック41Aよりもタイヤ軸方向の長さが小さい第2ショルダーブロック41Bとを含んでいる。第1ショルダーブロック41Aは、一対のショルダー横溝部42Aと第1トレッド端T1と第1ショルダー周方向溝3とで区分される。第2ショルダーブロック41Bは、一対のショルダー横溝部42Aとショルダー縦溝部42Bと第1ショルダー周方向溝3とで区分されている。第2ショルダーブロック41Bのタイヤ軸方向の外端41eは、第1トレッド端T1よりもタイヤ軸方向の内側に位置している。
本実施形態のショルダーブロック41には、ショルダーサイプ50が設けられる。ショルダーサイプ50は、第1ショルダーブロック41Aに設けられる第1ショルダーサイプ50Aと、第2ショルダーブロック41Bに設けられる第2ショルダーサイプ50Bとを含んでいる。第1ショルダーサイプ50Aは、例えば、タイヤ軸方向の外端51aが第1トレッド端T1よりもタイヤ軸方向の内側で終端している。第2ショルダーサイプ50Bは、例えば、タイヤ軸方向の外端51bがショルダー縦溝部42Bに繋がることなく踏面43上で終端している。
図9は、他の実施形態のトレッド部2の平面図である。本実施形態の構成と同じ構成には、同じ符号が付されてその説明が省略される。図9に示されるように、この実施形態のトレッド部2は、第2ブロック壁面16が、踏面13に沿って測定された第2ブロック壁面16の長さL2の35%~45%の範囲に踏面13側に面取り部20が形成されている。このようなタイヤ1においても、耐摩耗性能が維持されつつ雪上性能がさらに向上する。
以上、本開示の特に好ましい実施形態について詳述したが、本開示は、図示の実施形態に限定されることなく、種々の態様に変形して実施し得る。
[付記]
本開示は以下の態様を含む。
[本開示1]
トレッド部を有するタイヤであって、
前記トレッド部は、
第1トレッド端と、
前記第1トレッド端とタイヤ赤道との間に配され、かつ、前記第1トレッド端に隣接する第1ショルダー周方向溝と、
前記第1ショルダー周方向溝のタイヤ軸方向内側に配された複数のクラウンブロックと、
前記第1ショルダー周方向溝のタイヤ軸方向内側に配され、かつ、前記複数のクラウンブロックを区分する複数のクラウン溝とを含み、
前記複数のクラウンブロックは、前記第1ショルダー周方向溝に隣接する複数の第1クラウンブロックを含み、
前記複数の第1クラウンブロックは、それぞれ、踏面と、前記踏面からタイヤ半径方向の内側に延びるブロック壁面とを含み、
前記ブロック壁面は、前記クラウン溝に隣接する第1ブロック壁面と、前記第1ショルダー周方向溝に隣接する第2ブロック壁面とを含み、
前記第1ブロック壁面は、前記踏面に沿って測定された前記第1ブロック壁面の長さの50%以上の範囲に前記踏面側に面取り部が形成されており、
前記第2ブロック壁面は、前記踏面側に面取り部が形成されていないか、又は、前記踏面に沿って測定された前記第2ブロック壁面の長さの50%未満の範囲に前記踏面側に面取り部が形成されている、
タイヤ。
[本開示2]
前記第1ブロック壁面は、前記第1ブロック壁面の前記長さの100%の範囲に前記面取り部が形成されている、本開示1に記載のタイヤ。
[本開示3]
前記第1ブロック壁面は、前記面取り部からタイヤ半径方向の内側に延びる壁面本体を含み、
前記面取り部の前記踏面の法線に対する角度θ1と、前記壁面本体の前記法線に対する角度θ2との差(θ1-θ2)は、10~30度である、本開示1又は2に記載のタイヤ。
[本開示4]
前記面取り部のタイヤ半径方向の長さは、前記ブロック壁面のタイヤ半径方向の長さの20%~40%である、本開示1ないし3のいずれかに記載のタイヤ。
[本開示5]
前記面取り部の前記踏面の法線に対する角度θ1は、10~30度である、本開示1ないし4のいずれかに記載のタイヤ。
[本開示6]
前記トレッド部は、前記第1ショルダー周方向溝のタイヤ軸方向外側に配された複数のショルダーブロックと、前記第1ショルダー周方向溝からタイヤ軸方向の外側に延び、かつ、前記複数のショルダーブロックを区分する複数のショルダー溝とを含み、
前記複数のショルダーブロックは、それぞれ、踏面と、前記踏面からタイヤ半径方向の内側に延びるショルダーブロック壁面とを含み、
前記ショルダーブロック壁面は、前記ショルダー溝に隣接する第3ブロック壁面と、前記第1ショルダー周方向溝に隣接する第4ブロック壁面とを含み、
前記第3ブロック壁面は、前記踏面側に面取り部が形成されていない、本開示1ないし6のいずれかに記載のタイヤ。
[本開示7]
前記第4ブロック壁面は、前記踏面側に面取り部が形成されていない、本開示6に記載のタイヤ。
[本開示8]
前記ショルダーブロック壁面は、前記踏面の内側に向かって凹む切欠き部を含み、
前記切欠き部の深さは、前記ショルダーブロックのタイヤ半径方向の高さの10%~50%である、本開示6又は7に記載のタイヤ。
[本開示9]
トレッド平面視において、前記切欠き部の合計面積は、前記複数のショルダーブロックの前記踏面の合計面積の1%~5%である、本開示8に記載のタイヤ。
[本開示10]
前記複数のクラウンブロックは、前記第1クラウンブロックのタイヤ軸方向内側に配された複数の第2クラウンブロックを含み、
前記複数の第2クラウンブロックは、それぞれ、踏面と、前記踏面からタイヤ半径方向の内側に延びるブロック壁面とを含み、
前記複数の第2クラウンブロックのブロック壁面は、前記踏面に沿って測定された前記ブロック壁面の長さの50%以上の範囲に前記踏面側に面取り部が形成されている、本開示1ないし9のいずれかに記載のタイヤ。
[本開示11]
トレッド平面視において、前記面取り部の合計面積は、前記複数のクラウンブロックの前記踏面の合計面積の1%~5%である、本開示10に記載のタイヤ。
1 タイヤ
3 第1ショルダー周方向溝
6 第1クラウンブロック
9 クラウン溝
13 踏面
14 ブロック壁面
15 第1ブロック壁面
16 第2ブロック壁面
20 面取り部
L1 第1ブロック壁面の長さ
L2 第2ブロック壁面の長さ

Claims (11)

  1. トレッド部を有するタイヤであって、
    前記トレッド部は、
    第1トレッド端と、
    前記第1トレッド端とタイヤ赤道との間に配され、かつ、前記第1トレッド端に隣接する第1ショルダー周方向溝と、
    前記第1ショルダー周方向溝のタイヤ軸方向内側に配された複数のクラウンブロックと、
    前記第1ショルダー周方向溝のタイヤ軸方向内側に配され、かつ、前記複数のクラウンブロックを区分する複数のクラウン溝とを含み、
    前記複数のクラウンブロックは、前記第1ショルダー周方向溝に隣接する複数の第1クラウンブロックを含み、
    前記複数の第1クラウンブロックは、それぞれ、踏面と、前記踏面からタイヤ半径方向の内側に延びるブロック壁面とを含み、
    前記ブロック壁面は、前記クラウン溝に隣接する第1ブロック壁面と、前記第1ショルダー周方向溝に隣接する第2ブロック壁面とを含み、
    前記第1ブロック壁面は、前記踏面に沿って測定された前記第1ブロック壁面の長さの50%以上の範囲に前記踏面側に面取り部が形成されており、
    前記第2ブロック壁面は、前記踏面側に面取り部が形成されていないか、又は、前記踏面に沿って測定された前記第2ブロック壁面の長さの50%未満の範囲に前記踏面側に面取り部が形成されている、
    タイヤ。
  2. 前記第1ブロック壁面は、前記第1ブロック壁面の前記長さの100%の範囲に前記面取り部が形成されている、請求項1に記載のタイヤ。
  3. 前記第1ブロック壁面は、前記面取り部からタイヤ半径方向の内側に延びる壁面本体を含み、
    前記面取り部の前記踏面の法線に対する角度θ1と、前記壁面本体の前記法線に対する角度θ2との差(θ1-θ2)は、10~30度である、請求項1又は2に記載のタイヤ。
  4. 前記面取り部のタイヤ半径方向の長さは、前記ブロック壁面のタイヤ半径方向の長さの20%~40%である、請求項1ないし3のいずれか1項に記載のタイヤ。
  5. 前記面取り部の前記踏面の法線に対する角度θ1は、10~30度である、請求項1ないし4のいずれか1項に記載のタイヤ。
  6. 前記トレッド部は、前記第1ショルダー周方向溝のタイヤ軸方向外側に配された複数のショルダーブロックと、前記第1ショルダー周方向溝からタイヤ軸方向の外側に延び、かつ、前記複数のショルダーブロックを区分する複数のショルダー溝とを含み、
    前記複数のショルダーブロックは、それぞれ、踏面と、前記踏面からタイヤ半径方向の内側に延びるショルダーブロック壁面とを含み、
    前記ショルダーブロック壁面は、前記ショルダー溝に隣接する第3ブロック壁面と、前記第1ショルダー周方向溝に隣接する第4ブロック壁面とを含み、
    前記第3ブロック壁面は、前記踏面側に面取り部が形成されていない、請求項1ないし5のいずれか1項に記載のタイヤ。
  7. 前記第4ブロック壁面は、前記踏面側に面取り部が形成されていない、請求項6に記載のタイヤ。
  8. 前記ショルダーブロック壁面は、前記踏面の内側に向かって凹む切欠き部を含み、
    前記切欠き部の深さは、前記ショルダーブロックのタイヤ半径方向の高さの10%~50%である、請求項6又は7に記載のタイヤ。
  9. トレッド平面視において、前記切欠き部の合計面積は、前記複数のショルダーブロックの前記踏面の合計面積の1%~5%である、請求項8に記載のタイヤ。
  10. 前記複数のクラウンブロックは、前記第1クラウンブロックのタイヤ軸方向内側に配された複数の第2クラウンブロックを含み、
    前記複数の第2クラウンブロックは、それぞれ、踏面と、前記踏面からタイヤ半径方向の内側に延びるブロック壁面とを含み、
    前記複数の第2クラウンブロックのブロック壁面は、前記踏面に沿って測定された前記ブロック壁面の長さの50%以上の範囲に前記踏面側に面取り部が形成されている、請求項1ないし9のいずれか1項に記載のタイヤ。
  11. トレッド平面視において、前記面取り部の合計面積は、前記複数のクラウンブロックの前記踏面の合計面積の1%~5%である、請求項10に記載のタイヤ。
JP2022060431A 2022-03-31 2022-03-31 タイヤ Pending JP2023151037A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022060431A JP2023151037A (ja) 2022-03-31 2022-03-31 タイヤ
US18/104,860 US20230311575A1 (en) 2022-03-31 2023-02-02 Tire
CN202310213255.5A CN116890576A (zh) 2022-03-31 2023-02-28 轮胎
EP23163035.1A EP4253092A1 (en) 2022-03-31 2023-03-21 Tire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022060431A JP2023151037A (ja) 2022-03-31 2022-03-31 タイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023151037A true JP2023151037A (ja) 2023-10-16

Family

ID=85724557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022060431A Pending JP2023151037A (ja) 2022-03-31 2022-03-31 タイヤ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230311575A1 (ja)
EP (1) EP4253092A1 (ja)
JP (1) JP2023151037A (ja)
CN (1) CN116890576A (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6114731B2 (ja) * 2014-10-31 2017-04-12 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP7030415B2 (ja) 2017-03-09 2022-03-07 東芝テック株式会社 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
JP7056150B2 (ja) * 2017-12-28 2022-04-19 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP7017947B2 (ja) * 2018-02-21 2022-02-09 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
US11541693B2 (en) * 2018-11-20 2023-01-03 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire
JP7380055B2 (ja) 2019-10-10 2023-11-15 住友ゴム工業株式会社 タイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
CN116890576A (zh) 2023-10-17
EP4253092A1 (en) 2023-10-04
US20230311575A1 (en) 2023-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3015287A2 (en) Pneumatic tire
JP6627426B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2017226366A (ja) タイヤ
JP6790495B2 (ja) タイヤ
JP2018114846A (ja) タイヤ
JP6769181B2 (ja) タイヤ
KR102460204B1 (ko) 타이어
JP5834046B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6907683B2 (ja) タイヤ
JP6907777B2 (ja) タイヤ
JP6445886B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5993400B2 (ja) 空気入りタイヤ
KR20180001438A (ko) 타이어
US11453243B2 (en) Tire
JP2017074845A (ja) 空気入りタイヤ
JP7095371B2 (ja) タイヤ
JP2020185882A (ja) タイヤ
JP6383323B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2018095079A (ja) タイヤ
JP2023151037A (ja) タイヤ
CN111716964B (zh) 轮胎
JP6943107B2 (ja) タイヤ
JP2020196280A (ja) タイヤ
JP7347008B2 (ja) タイヤ
JP7464171B2 (ja) タイヤ