JP2023140126A - 燃料電池車のエネルギー回収システム - Google Patents

燃料電池車のエネルギー回収システム Download PDF

Info

Publication number
JP2023140126A
JP2023140126A JP2022046001A JP2022046001A JP2023140126A JP 2023140126 A JP2023140126 A JP 2023140126A JP 2022046001 A JP2022046001 A JP 2022046001A JP 2022046001 A JP2022046001 A JP 2022046001A JP 2023140126 A JP2023140126 A JP 2023140126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling water
fuel cell
radiator
water pump
energy recovery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022046001A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7393745B2 (ja
Inventor
誠 阿部
Makoto Abe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2022046001A priority Critical patent/JP7393745B2/ja
Priority to DE102023106702.8A priority patent/DE102023106702A1/de
Priority to CN202310272385.6A priority patent/CN116799243A/zh
Priority to US18/186,337 priority patent/US20230317980A1/en
Publication of JP2023140126A publication Critical patent/JP2023140126A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7393745B2 publication Critical patent/JP7393745B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04029Heat exchange using liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/02Arrangement in connection with cooling of propulsion units with liquid cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/003Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to auxiliary motors, e.g. for pumps, compressors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04014Heat exchange using gaseous fluids; Heat exchange by combustion of reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04067Heat exchange or temperature measuring elements, thermal insulation, e.g. heat pipes, heat pumps, fins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04701Temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04701Temperature
    • H01M8/04723Temperature of the coolant
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/19Arrangements for cooling or ventilating for machines with closed casing and closed-circuit cooling using a liquid cooling medium, e.g. oil
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N11/00Generators or motors not provided for elsewhere; Alleged perpetua mobilia obtained by electric or magnetic means
    • H02N11/002Generators
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/10Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects operating with only the Peltier or Seebeck effects
    • H10N10/13Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects operating with only the Peltier or Seebeck effects characterised by the heat-exchanging means at the junction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/34Cabin temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/70Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/30Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells
    • B60L58/32Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells for controlling the temperature of fuel cells, e.g. by controlling the electric load
    • B60L58/33Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells for controlling the temperature of fuel cells, e.g. by controlling the electric load by cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/40Combination of fuel cells with other energy production systems
    • H01M2250/405Cogeneration of heat or hot water
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】廃棄されるエネルギーを有効に回収することが可能な燃料電池車のエネルギー回収システムの提供。【解決手段】燃料電池1に第1冷却水を循環供給するための第1冷却水循環経路501と、第1冷却水循環経路501に設けられ、燃料電池1で加熱された第1冷却水を冷却する第1ラジエータ503と、第1ラジエータ503に設けられ、第1ラジエータ503で放出される熱を電気に変換する第1熱電変換部601と、を備える。【選択図】図1

Description

本開示は、燃料電池車のエネルギー回収システムに関する。
特許文献1には、燃料電池システムを備えた車両(燃料電池車)が開示されている。燃料電池システムは、水素と酸素(空気)との電気化学反応を利用して発電を行う燃料電池を備える。
燃料電池システムには、作動温度が電気化学反応に適した温度となるように燃料電池を冷却する冷却システムが設けられている。冷却システムには、燃料電池に冷却水(熱媒体)を循環させる冷却水経路、冷却水を循環させるウォータポンプ、ウォータポンプを駆動する電動モータ、ファンを備えたラジエータが設けられ、燃料電池で発生した熱は、冷却水を介してラジエータで系外に排出される。
特開2004-311348号公報
燃料電池には、ガソリンエンジンやディーゼルエンジンに比べて数倍の放熱性能が要求されるため、燃料電池車から系外に排出されて廃棄される熱エネルギーも大きい。
そこで本開示は、廃棄されるエネルギーを有効に回収することが可能な燃料電池車のエネルギー回収システムの提供を目的とする。
上記目的を達成すべく、本開示の第1の態様は、燃料電池車のエネルギー回収システムであって、燃料電池に第1冷却水を循環供給するための第1冷却水循環経路と、第1冷却水循環経路に設けられ、燃料電池で加熱された第1冷却水を冷却する第1ラジエータと、第1ラジエータに設けられ、第1ラジエータで放出される熱を電気に変換する第1熱電変換部と、を備える。
本開示の第2の態様は、第1の態様のエネルギー回収システムであって、第1冷却水循環経路に設けられて第1冷却水を燃料電池に循環供給する第1冷却水ポンプと、第1冷却水ポンプを駆動する第1冷却水ポンプ駆動モータと、第1冷却水ポンプ駆動モータに第2冷却水を循環供給するための第2冷却水循環経路と、第2冷却水循環経路に設けられ、第1冷却水ポンプ駆動モータで加熱された第2冷却水を冷却する第2ラジエータと、第2ラジエータに設けられ、第2ラジエータで放出される熱を電気に変換する第2熱電変換部と、を備える。
本発明の第3の態様は、第1の態様のエネルギー回収システムであって、第2冷却水循環経路に設けられて第2冷却水を第1冷却水ポンプ駆動モータに循環供給する第2冷却水ポンプと、第2冷却水ポンプを駆動する第2冷却水ポンプ駆動モータと、を備え、第2冷却水循環経路は、第2冷却水ポンプ駆動モータを経由する。
本発明の第4の態様は、第1~3の何れかの態様のエネルギー回収システムであって、燃料電池から排出される圧縮状態の排ガスを、燃料電池車のエアブレーキへ供給する排ガス供給経路を備える。
本開示のエネルギー回収システムによれば、燃料電池車で廃棄されるエネルギーを有効に回収することができる。
本発明の一実施形態に係るエネルギー回収システムを備えた燃料電池システムを示すブロック図である。
以下、本発明の一実施形態について図面を参照して説明する。本実施形態のエネルギー回収システムは、燃料電池システムを備えた車両(燃料電池車)に設けられる。
(燃料電池システムの概略構成)
燃料電池システムは、図1に示すように、燃料電池(FCスタック)1と、負荷回路100と、水素供給回路200と、空気供給回路300と、排ガス回路400と、FC冷却回路(第1冷却回路)500と、を備える。燃料電池1は、水素と酸素との電気化学反応を利用して発電を行う。
負荷回路100は、燃料電池昇圧コンバータ101と、インバータ102と、主駆動モータ103と、昇圧コンバータ104と、二次電池105と、を備える。インバータ102と昇圧コンバータ104とは、パワーコントロールユニット106を構成する。
燃料電池昇圧コンバータ101は、燃料電池1が発生させる電圧を、主駆動モータ103を駆動可能な電圧に昇圧する。インバータ102は、昇圧された直流電圧を交流電圧に変換して、主駆動モータ103へ供給する。主駆動モータ103は、燃料電池車を駆動するとともに、燃料電池車の減速時には回生モータとして機能する。昇圧コンバータ104は、燃料電池1の電圧を変換して二次電池105へ供給し、或いは、二次電池105の電圧を変換してインバータ102へ供給する。二次電池105は、燃料電池1からの電力や、主駆動モータ103が行う回生により得られた電力を充電するとともに、主駆動モータ103や補機を駆動するための電源として機能する。補機には、燃料電池システム内の各部に配置されている各駆動モータ(主駆動モータ103を除く)、駆動モータを駆動するためのインバータ類、その他の各種の車載補機が含まれる。
水素供給回路200は、水素タンク201と、水素供給経路202と、水素排気経路203と、水素還流経路204と、水素ポンプ210と、備える。水素タンク201は、充填口205から供給された水素ガスを貯蔵する。水素供給経路202は、水素タンク201と燃料電池1とを接続する。水素供給経路202には、水素タンク201側から、主止弁206と、レギュレータ207と、インジェクタ208とが設けられている。主止弁206は、水素タンク201からの水素ガスの供給をオン/オフする。レギュレータ207は、燃料電池1に供給される水素ガスの圧力を調整する。インジェクタ208は、燃料電池1に水素ガスを噴射して供給する。
水素排気経路203は、燃料電池1からの燃料排ガスを排出する。燃料排ガスには、未反応水素ガス、蒸気又は水、窒素、酸素などが含まれる。水素還流経路204は、水素排気経路203と水素供給経路202とを接続する。水素排気経路203と水素還流経路204との間には、気液分離器209が設けられている。気液分離器209は、燃料排ガス中の水と、ガス(水素や窒素などの不純物)とを分離する。水素ポンプ210は、水素還流経路204に設けられ、気液分離器209によって分離された水素ガスを水素供給経路202へ供給する。すなわち、燃料電池システムでは、燃料排ガスに含まれる未反応の水素ガスを燃料として利用する。主止弁206、レギュレータ207、インジェクタ208、水素ポンプ210の駆動モータ210M等は、水素充填ECU211によって制御される。
空気供給回路300は、エアコンプレッサ301と、空気供給経路302と、を備える。エアコンプレッサ301は、空気を圧縮し、空気供給経路302を介して空気を燃料電池1へ送る。空気供給経路302の燃料電池1への入口には、三方弁303が設けられ、エアコンプレッサ301の上流には、空気の取込み量を測定するエアフローメータ304が設けられている。エアコンプレッサ301と三方弁303の間の空気供給経路302には、空気供給経路300を流通する空気を冷却するインタークーラ305が設けられている。
排ガス回路400は、排ガス経路401と、燃料ガス排出経路402と、空気バイパス経路403と、を備える。燃料電池1から排出される圧縮状態の排ガスは、排ガス経路401へ流入する。排ガス経路401には、排ガスを貯留するバッファタンク404が設けられている。燃料ガス排出経路402は、バッファタンク404の上流で、排ガス経路401と気液分離器209とを接続する。気液分離器209に溜まった水及びガスは、燃料ガス排出経路402から排ガス経路401へ流入する。空気バイパス経路403は、バッファタンク404の上流で、排ガス経路401と空気供給経路302の入口三方弁303とを接続する。排ガス経路401の下流部には、排気音を減少させるサイレンサー405が設けられている。
FC冷却回路500は、FC冷却水循環経路(第1冷却水循環経路)501と、FC冷却水ポンプ(第1冷却水ポンプ)502と、FCメインラジエータ(第1ラジエータ)503と、FCサブラジエータ504と、を備える。FC冷却水循環経路501は、燃料電池1に冷却水(第1冷却水)を循環供給するための管路である。FC冷却水ポンプ502は、FC冷却水循環経路501に設けられ、FC冷却回路500中の冷却水を燃料電池1へ循環供給する。FCメインラジエータ503は、燃料電池1の外部のFC冷却水循環経路501に設けられ、燃料電池1で加熱された冷却水を冷却する。FCメインラジエータ503の近傍には、ラジエータファン505が設けられている。ラジエータファン505は、FCメインラジエータ503へ風を送り、FCメインラジエータ503からの放熱を促進する。FCサブラジエータ504は、FCメインラジエータ503と並列にFC冷却水循環経路501に設けられ、FCメインラジエータ503による冷却水の冷却を補完する。FC冷却水循環経路501には、冷却水の絶縁性を確保するためのイオン交換器506と冷却水を冷却するためのインタークーラ507とが、FCメインラジエータ503及びFCサブラジエータ504に対してそれぞれ並列に設けられている。燃料電池1によって加熱された冷却水は、空調システム508による車室内の暖房に用いられる。
(FC冷却回路からのエネルギー回収)
FC冷却回路500のFCメインラジエータ503とFCサブラジエータ504とインタークーラ507とには、熱電変換部601,602,603がそれぞれ設けられている。熱電変換部601,602,603は、熱電変換素子によって構成され、FCメインラジエータ503とFCサブラジエータ504とインタークーラ507とにおいて放出される排熱を電気に変換し、燃料電池1と燃料電池昇圧コンバータ101との間の負荷回路100へ供給する。これにより、FC冷却回路500で発生する熱を、主駆動モータ103の駆動や二次電池105の充電のために有効に活用することができる。
(モータからのエネルギー回収)
本実施形態の燃料電池システムには、モータ冷却回路(第2冷却回路)700が設けれられている。
モータ冷却回路700は、モータ冷却水循環経路(第2冷却水循環経路)701と、モータ冷却水ポンプ(第2冷却水ポンプ)702と、モータ冷却用ラジエータ(第2ラジエータ)703と、を備える。モータ冷却水循環経路701は、主駆動モータ103、水素ポンプ210の駆動モータ210M、FC冷却水ポンプ502の駆動モータ(第1冷却水ポンプを駆動する第1冷却水ポンプ駆動モータ)502M、後述する基盤冷却水ポンプ802の駆動モータ802M、モータ冷却水ポンプ702の駆動モータ(第2冷却水ポンプを駆動する第2冷却水ポンプ駆動モータ)702M、及びエアコンプレッサ301の駆動モータ301Mに、冷却水(第2冷却水)を循環供給して冷却するための管路であり、これらのモータ103,210M,502M,802M,702M,301Mを経由する。モータ冷却水ポンプ702は、モータ冷却水循環経路701に設けられ、モータ冷却回路700中の冷却水をモータ103,210M,502M,802M,702M,301Mへ循環供給する。モータ冷却用ラジエータ703は、モータ冷却水循環経路701に設けられ、モータ103,210M,502M,802M,702M,301Mで加熱された冷却水を冷却する。
モータ冷却用ラジエータ703には、熱電変換部604が設けられている。熱電変換部604は、熱電変換素子によって構成され、モータ冷却用ラジエータ703において放出される排熱を電気に変換し、燃料電池1と燃料電池昇圧コンバータ101との間の負荷回路100へ供給する。これにより、モータ103,210M,502M,802M,702M,301Mで発生する熱を、主駆動モータ103の駆動や二次電池105の充電のために有効に活用することができる。
(電気基盤からのエネルギー回収)
本実施形態の燃料電池システムには、基盤冷却回路800が設けれられている。
基盤冷却回路800は、基盤冷却水循環経路801と、基盤冷却水ポンプ802と、基盤冷却用ラジエータ803と、を備える。基盤冷却水循環経路801は、燃料電池昇圧コンバータ101、水素充填ECU211、二次電池105、パワーコントロールユニット106に冷却水(第2冷却水)を循環供給して、これらの電気機器の電気基盤等を冷却するための管路であり、これらの電気機器を経由する。基盤冷却水ポンプ802は、基盤冷却水循環経路801に設けられ、基盤冷却回路800中の冷却水を上記電気機器へ循環供給する。基盤冷却用ラジエータ803は、基盤冷却水循環経路801に設けられ、上記電気機器で加熱された冷却水を冷却する。
基盤冷却用ラジエータ803には、熱電変換部605が設けられている。熱電変換部605は、熱電変換素子によって構成され、基盤冷却用ラジエータ803において放出される排熱を電気に変換し、燃料電池1と燃料電池昇圧コンバータ101との間の負荷回路100へ供給する。これにより、上記電気機器で発生する熱を、主駆動モータ103の駆動や二次電池105の充電のために有効に活用することができる。
(空気供給回路からのエネルギー回収)
空気供給回路300のインタークーラ305には、熱電変換部606が設けられている。熱電変換部606は、熱電変換素子によって構成され、インタークーラ305において放出される排熱を電気に変換し、燃料電池1と燃料電池昇圧コンバータ101との間の負荷回路100へ供給する。これにより、インタークーラ305で発生する熱を、主駆動モータ103の駆動や二次電池105の充電のために有効に活用することができる。
(圧縮空気の有効活用)
本実施形態の燃料電池システムには、燃料電池1から排出される圧縮状態の排ガスを貯留するバッファタンク404と、バッファタンク404に貯留された圧縮状態の排ガスを燃料電池車のエアブレーキ10へ供給する排ガス供給経路406を備える。これにより、燃料電池1から排出される圧縮状態の排ガスをエアブレーキ10の作動のために有効に活用することができる。
以上、本発明について、上記実施形態に基づいて説明を行ったが、本発明は上記実施形態の内容に限定されるものではなく、当然に本発明を逸脱しない範囲で適宜変更が可能である。すなわち、この実施形態に基づいて当業者等によりなされる他の実施形態、実施例及び運用技術等は全て本発明の範疇に含まれることは勿論である。
例えば、上記実施形態では、ラジエータ503,504,703,803とインタークーラ305,507とに、それぞれ熱電変換部601~606を設けたが、これに代えて、熱電変換機能付ラジエータや熱電変換機能付インタークーラを用いてもよい。
本発明は、様々な燃料電池車に適用可能である。
1:燃料電池
10:エアブレーキ
100:負荷回路
200:水素供給回路
300:空気供給回路
400:排ガス回路
406:排ガス供給経路
500:FC冷却回路(第1冷却回路)
501:FC冷却水循環経路(第1冷却水循環経路)
502:FC冷却水ポンプ(第1冷却水ポンプ)
502M:FC冷却水ポンプの駆動モータ(第1冷却水ポンプ駆動モータ)
503:FCメインラジエータ(第1ラジエータ)
601,602,603,604,605,606:熱電変換部
700:モータ冷却回路(第2冷却回路)
701:モータ冷却水循環経路(第2冷却水循環経路)
702:モータ冷却水ポンプ(第2冷却水ポンプ)
702M:モータ冷却水ポンプの駆動モータ(第2冷却水ポンプ駆動モータ)
703:モータ冷却用ラジエータ(第2ラジエータ)
800:基盤冷却回路
801:基盤冷却水循環経路
802:基盤冷却水ポンプ
803:基盤冷却用ラジエータ

Claims (4)

  1. 燃料電池車のエネルギー回収システムであって、
    燃料電池に第1冷却水を循環供給するための第1冷却水循環経路と、
    前記第1冷却水循環経路に設けられ、前記燃料電池で加熱された第1冷却水を冷却する第1ラジエータと、
    前記第1ラジエータに設けられ、前記第1ラジエータで放出される熱を電気に変換する第1熱電変換部と、を備える
    ことを特徴とする燃料電池車のエネルギー回収システム。
  2. 請求項1に記載のエネルギー回収システムであって、
    前記第1冷却水循環経路に設けられて第1冷却水を前記燃料電池に循環供給する第1冷却水ポンプと、
    前記第1冷却水ポンプを駆動する第1冷却水ポンプ駆動モータと、
    前記第1冷却水ポンプ駆動モータに第2冷却水を循環供給するための第2冷却水循環経路と、
    前記第2冷却水循環経路に設けられ、前記第1冷却水ポンプ駆動モータで加熱された第2冷却水を冷却する第2ラジエータと、
    前記第2ラジエータに設けられ、前記第2ラジエータで放出される熱を電気に変換する第2熱電変換部と、を備える
    ことを特徴とする燃料電池車のエネルギー回収システム。
  3. 請求項2に記載のエネルギー回収システムであって、
    前記第2冷却水循環経路に設けられて第2冷却水を前記第1冷却水ポンプ駆動モータに循環供給する第2冷却水ポンプと、
    前記第2冷却水ポンプを駆動する第2冷却水ポンプ駆動モータと、を備え、
    前記第2冷却水循環経路は、前記第2冷却水ポンプ駆動モータを経由する
    ことを特徴とする燃料電池車のエネルギー回収システム。
  4. 請求項1~請求項3の何れか1項に記載のエネルギー回収システムであって、
    前記燃料電池から排出される圧縮状態の排ガスを、前記燃料電池車のエアブレーキへ供給する排ガス供給経路を備える
    ことを特徴とする燃料電池車のエネルギー回収システム。
JP2022046001A 2022-03-22 2022-03-22 燃料電池車のエネルギー回収システム Active JP7393745B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022046001A JP7393745B2 (ja) 2022-03-22 2022-03-22 燃料電池車のエネルギー回収システム
DE102023106702.8A DE102023106702A1 (de) 2022-03-22 2023-03-17 Energierückgewinnungssystem für brennstoffzellenfahrzeug
CN202310272385.6A CN116799243A (zh) 2022-03-22 2023-03-17 燃料电池车的能量回收系统
US18/186,337 US20230317980A1 (en) 2022-03-22 2023-03-20 Energy recovery system for fuel cell vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022046001A JP7393745B2 (ja) 2022-03-22 2022-03-22 燃料電池車のエネルギー回収システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023140126A true JP2023140126A (ja) 2023-10-04
JP7393745B2 JP7393745B2 (ja) 2023-12-07

Family

ID=87930757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022046001A Active JP7393745B2 (ja) 2022-03-22 2022-03-22 燃料電池車のエネルギー回収システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230317980A1 (ja)
JP (1) JP7393745B2 (ja)
CN (1) CN116799243A (ja)
DE (1) DE102023106702A1 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4127107B2 (ja) 2003-04-10 2008-07-30 株式会社デンソー 燃料電池システム
JP2006024418A (ja) 2004-07-07 2006-01-26 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
SE528921C2 (sv) 2004-12-08 2007-03-13 Jerry Pettersson Energialstringssystem som utnyttjar en bränslecell
JP2007164999A (ja) 2005-12-09 2007-06-28 Toyota Motor Corp 燃料電池システム、燃料電池車
JP5446805B2 (ja) 2009-03-16 2014-03-19 富士通株式会社 燃料電池システムおよびその制御方法
JP5822920B2 (ja) 2011-05-18 2015-11-25 京セラ株式会社 燃料電池装置
DE102013014953A1 (de) 2013-09-10 2015-03-12 Daimler Ag Brennstoffzellensystem
CN106848496B (zh) 2017-02-10 2023-03-14 西南交通大学 一种基于温差发电的燃料电池有轨电车余热回收系统
WO2019012714A1 (ja) 2017-07-13 2019-01-17 日立化成株式会社 冷却装置、冷却システム及び車両

Also Published As

Publication number Publication date
JP7393745B2 (ja) 2023-12-07
DE102023106702A1 (de) 2023-09-28
US20230317980A1 (en) 2023-10-05
CN116799243A (zh) 2023-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101558611B1 (ko) 친환경차량의 통합 열관리 시스템
US20150053491A1 (en) Thermal management system for fuel cell, fuel cell system and vehicle equipped with fuel cell system
US8689741B2 (en) Thermal management system, vehicles embodying same and methods related thereto
KR101000594B1 (ko) 연료전지 차량의 통합형 전력변환장치
CN101010215B (zh) 用于混合机车和非公路车辆的高温电力储存电池系统
WO2005122311A1 (ja) 燃料電池用冷却装置及びそれを搭載した車両
JP2009202794A (ja) ヒートマネージメントシステム
US10252610B2 (en) Electric vehicle and fuel cell vehicle with rankine cycle
KR20080104188A (ko) 연료전지용 온도제어시스템
CN114198157B (zh) 一种燃料电池能量回收系统及控制方法
CN110911711A (zh) 燃料电池进气增压系统、燃料电池及燃料电池汽车
KR20180008953A (ko) 차량용 배터리의 열관리 시스템
JP2014073802A (ja) 電気自動車用の冷却システム
JP5348063B2 (ja) ハイブリッド自動車用冷却装置
JP2003118396A (ja) 燃料電池自動車
JP2013079614A (ja) ハイブリッド過給車用冷却装置
JP7393745B2 (ja) 燃料電池車のエネルギー回収システム
JP7156890B2 (ja) 燃料電池システム
JP2009174362A (ja) ハイブリッド車両の排気還流ガス冷却装置
CN219176423U (zh) 车辆尾气发电装置及车辆
CN116470101A (zh) 一种燃料电池进气增压系统及控制方法和控制装置
KR102296066B1 (ko) 에너지 하베스팅용 열전발전 어셈블리 및 발전모듈
CN112349925A (zh) 燃料电池车辆
WO2024127970A1 (ja) 燃料電池システム及び作業車両
CN218876971U (zh) 一种动力系统及车辆

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7393745

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150