JP2023123498A - バッテリーの微分電圧カーブを決定するための装置及び方法、並びに前記装置を含むバッテリーパック - Google Patents

バッテリーの微分電圧カーブを決定するための装置及び方法、並びに前記装置を含むバッテリーパック Download PDF

Info

Publication number
JP2023123498A
JP2023123498A JP2023092928A JP2023092928A JP2023123498A JP 2023123498 A JP2023123498 A JP 2023123498A JP 2023092928 A JP2023092928 A JP 2023092928A JP 2023092928 A JP2023092928 A JP 2023092928A JP 2023123498 A JP2023123498 A JP 2023123498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
constant current
unit
current
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023092928A
Other languages
English (en)
Inventor
キム、ヨン-ドク
Young-Deok Kim
ジー、ス-ウォン
Su-Won Jee
キム、デ-スー
Dae-Soo Kim
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Energy Solution Ltd
Original Assignee
LG Energy Solution Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Energy Solution Ltd filed Critical LG Energy Solution Ltd
Publication of JP2023123498A publication Critical patent/JP2023123498A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/3644Constructional arrangements
    • G01R31/3648Constructional arrangements comprising digital calculation means, e.g. for performing an algorithm
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/392Determining battery ageing or deterioration, e.g. state of health
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • G01R19/16533Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application
    • G01R19/16538Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies
    • G01R19/16542Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies for batteries
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/396Acquisition or processing of data for testing or for monitoring individual cells or groups of cells within a battery
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3842Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC combining voltage and current measurements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4285Testing apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)

Abstract

【課題】バッテリーの微分電圧カーブを決定するのに所要する時間を短縮できる装置等を提供する。【解決手段】装置は、定電流部120と、単位時間ごとのバッテリーBの電圧及び電流を示すセンシング信号を出力するセンシング部110と、センシング信号に基づき、単位時間ごとのバッテリーの電圧及び充電量を示す制御履歴を決定する制御部130と、を含む。制御部は、充電量が関心範囲外である場合、充電量に基づいて第1要請メッセージを定電流部に出力する。制御部は、充電量が関心範囲内である場合、第2要請メッセージを定電流部に出力する。定電流部は、第1要請メッセージに応じて、第1電流レートの定電流でバッテリーを放電し、第2要請メッセージに応じて、第1電流レートよりも低い第2電流レートの定電流でバッテリーを放電する。制御部は、充電量が臨界値に到達したとき、制御履歴に基づいて微分電圧カーブを決定する。【選択図】図1

Description

本発明は、バッテリーの微分電圧カーブを決定するための技術に関する。
本出願は、2019年4月22日出願の韓国特許出願第10-2019-0046840号に基づく優先権を主張し、該当出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に組み込まれる。
最近、ノートブックPC、ビデオカメラ、携帯電話などのような携帯用電子製品の需要が急増し、電気自動車、エネルギー貯蔵用蓄電池、ロボット、衛星などの開発が本格化するにつれ、反復的な充放電の可能な高性能二次電池についての研究が活発に進行しつつある。
現在、商用化したバッテリーとしては、ニッケルカドミウム電池、ニッケル水素電池、ニッケル亜鉛電池、リチウムバッテリーなどがあり、このうち、リチウムバッテリーは、ニッケル系のバッテリーに比べてメモリ効果がほとんど起こらず、充放電が自由で、自己放電率が非常に低くてエネルギー密度が高いという長所から脚光を浴びている。
バッテリーの退化状態を診断するための多様な技術が存在する。例えば、特許文献には、微分電圧分析法(Differential Voltage Analysis,「DVA」とも称する。)を活用して、バッテリーの微分電圧カーブ(「Q-dV/dQカーブ」または「Q-dV/dSOCカーブ」と称することがある。)からバッテリーの退化状態に関わる情報を取得することが開示されている。Q-dV/dQカーブは、Q軸とdV/dQ軸を有するグラフとして示され得る。ここで、Qはバッテリーの充電量(残存容量を意味する。)、Vはバッテリーの電圧、dQはQの変化量、dVはVの変化量、dV/dQはdQに対するdVの割合を示す。例えば、Q-dV/dQカーブで示される特徴点の位置や特徴点同士の間隔などに基づき、バッテリーの退化状態を推定することができる。
バッテリーの電圧Vは、バッテリーの内部抵抗(internal resistance)や温度などに敏感であるため、高電流レートの定電流でバッテリーを充電または放電して得たQ-dV/dQカーブは、バッテリーの退化状態を精密に決定するのに適切ではない。したがって、Q-dV/dQカーブを決定するために、低電流レート(例えば、0.05C)の定電流でバッテリーの充電または放電を行うことが通常である。
ところが、低電流レートを用いてバッテリーのQ-dV/dQカーブを決定するには、よほど長い時間が要求されるという短所がある。例えば、満充電されたバッテリーを0.05Cの定電流で完全放電するには、約20時間がかかる。
特開2009-252381(公開日:2009.10.29)
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、バッテリーの充電量(または充電状態)が関心範囲内にある否かに基づき、バッテリーの充電または放電のための定電流の電流レートを調節することで、バッテリーの微分電圧カーブ(Q-dV/dQカーブ)を決定するのに所要する時間を短縮できる装置、方法及びバッテリーパックを提供することを目的とする。
本発明の他の目的及び長所は、下記する説明によって理解でき、本発明の実施例によってより明らかに分かるであろう。また、本発明の目的及び長所は、特許請求の範囲に示される手段及びその組合せによって実現することができる。
本発明の一面による装置は、バッテリーの微分電圧カーブを決定するための装置である。前記装置は、前記バッテリーの電流を制御するように構成される定電流部と、単位時間ごとの前記バッテリーの電圧及び電流を示すセンシング信号を出力するように構成されるセンシング部と、前記センシング部に動作可能に結合する制御部と、を含む。前記制御部は、前記センシング信号に基づき、前記単位時間ごとの前記バッテリーの電圧及び充電量を示す制御履歴を決定するように構成される。前記制御部は、前記充電量が第1関心範囲外である場合、前記充電量に基づいて第1要請メッセージを前記定電流部に選択的に出力するように構成される。前記制御部は、前記充電量が前記第1関心範囲内である場合、第2要請メッセージを前記定電流部に出力するように構成される。前記定電流部は、前記第1要請メッセージに応じて、第1電流レートの定電流で前記バッテリーを放電するように構成される。前記定電流部は、前記第2要請メッセージに応じて、前記第1電流レートよりも低い第2電流レートの定電流で前記バッテリーを放電するように構成される。前記制御部は、前記充電量が臨界値に到達したとき、前記制御履歴に基づいて前記微分電圧カーブを決定するように構成される。
前記制御部は、前記充電量が前記第1関心範囲の下限値と第2関心範囲の上限値との間である場合、第3要請メッセージを前記定電流部に出力するように構成され得る。前記定電流部は、前記第3要請メッセージに応じて、前記第2電流レートよりも高い第3電流レートの定電流で前記バッテリーを放電するように構成され得る。
前記制御部は、前記充電量が前記第2関心範囲内である場合、第4要請メッセージを前記定電流部に出力するように構成され得る。前記定電流部は、前記第4要請メッセージに応じて、前記第3電流レートよりも低い第4電流レートの定電流で前記バッテリーを放電するように構成され得る。
前記第4電流レートは、前記第2電流レート以下であり得る。
前記臨界値は、前記第2関心範囲の下限値以下であり得る。
前記制御部は、前記バッテリーの最大容量をインデックスとして用いて、最大容量と関心範囲との対応関係が記録された第1データテーブルから、前記バッテリーの最大容量に関わる前記第1関心範囲を決定するように構成され得る。
前記制御部は、前記バッテリーの最大容量をインデックスとして用いて、最大容量と電流レートとの対応関係が記録された第2データテーブルから、前記バッテリーの最大容量に関わる前記第1電流レート及び前記第2電流レートを決定するように構成され得る。
前記制御部は、前記充電量が前記第1関心範囲の上限値よりも大きい場合、前記第1要請メッセージを前記定電流部に出力するように構成され得る。
前記制御部は、前記充電量が前記第2関心範囲の上限値よりも小さい場合、前記第4要請メッセージを前記定電流部に出力するように構成され得る。
本発明の他面によるバッテリーパックは、前記装置を含む。
本発明のさらに他面による方法は、前記装置を用いて前記微分電圧カーブを決定するためのことである。前記方法は、前記制御部が、前記単位時間ごとの前記バッテリーの電圧及び充電量を示す制御履歴を決定する段階と、前記制御部が、前記充電量が第1関心範囲外である場合、前記充電量に基づいて前記定電流部が第1電流レートの定電流で前記バッテリーを放電するように誘導する第1要請メッセージを前記定電流部に選択的に出力する段階と、前記制御部が、前記充電量が前記第1関心範囲内である場合、前記定電流部が前記第1電流レートよりも低い第2電流レートの定電流で前記バッテリーを放電するように誘導する第2要請メッセージを出力する段階と、前記制御部が、前記充電量が臨界値に到達したとき、前記制御履歴に基づいて前記微分電圧カーブを決定する段階と、を含む。
本発明の実施例の少なくとも一つによれば、バッテリーの充電量(または充電状態)が関心範囲内にあるか否かに基づき、バッテリーの充電または放電のための定電流の電流レートを調節することで、バッテリーの微分電圧カーブを決定するのに要する時間を短縮することができる。
また、バッテリーの最大容量に基づいて関心範囲を変更することで、バッテリーが退化するにつれて位置が変化するバッテリーの微分電圧カーブにおける主要特徴点を効果的に追跡することができる。
また、バッテリーの最大容量に基づいて関心範囲内または外でバッテリーを充電または放電するための定電流の電流レートを変更することで、バッテリーの微分電圧カーブにおける主要特徴点の強度または位置が歪曲される現象を低減することができる。
本発明の効果は前述の効果に制限されず、言及されていない他の効果は、請求範囲の記載から当業者に明確に理解されるだろう。
本明細書に添付される次の図面は、本発明の望ましい実施例を例示するものであり、発明の詳細な説明とともに本発明の技術的な思想をさらに理解させる役割をするものであるため、本発明は図面に記載された事項だけに限定されて解釈されてはならない。
本発明の一実施例によるバッテリーパックの構成を例示的に示す図である。 初期状態のバッテリーの充電量-電圧カーブ及び退化したバッテリーの充電量-電圧カーブを例示的に示すグラフである。 図1の装置を用いてバッテリーの微分電圧カーブを決定する方法を例示的に示すフローチャートである。 図3の方法を説明するのに参照されるグラフである。 図1の装置を用いてバッテリーの微分電圧カーブを決定する他の方法を例示的に示すフローチャートである。 図5の方法を説明するのに参照されるグラフである。 比較例1による微分電圧カーブを例示的に示すグラフである。 比較例2による微分電圧カーブを例示的に示すグラフである。 図5の方法によって得られた微分電圧カーブを例示的に示すグラフである。 図1の装置を用いてバッテリーの微分電圧カーブを決定するさらに他の方法を例示的に示すフローチャートである。
以下、添付された図面を参照して本発明の望ましい実施例を詳しく説明する。これに先立ち、本明細書及び特許請求の範囲に使われた用語や単語は通常的や辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者自らは発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に則して本発明の技術的な思想に応ずる意味及び概念で解釈されねばならない。
したがって、本明細書に記載された実施例及び図面に示された構成は、本発明のもっとも望ましい一実施例に過ぎず、本発明の技術的な思想のすべてを代弁するものではないため、本出願の時点においてこれらに代替できる多様な均等物及び変形例があり得ることを理解せねばならない。
第1、第2などのように序数を含む用語は、多様な構成要素のうちいずれか一つを残りと区別する目的として使用され、このような用語によって構成要素が限定されることではない。
なお、明細書の全体にかけて、ある部分が、ある構成要素を「含む」とするとき、これは特に反する記載がない限り、他の構成要素を除くことではなく、他の構成要素をさらに含み得ることを意味する。また、明細書に記載の「制御部」のような用語は、少なくとも一つの機能や動作を処理する単位を示し、これはハードウェアやソフトウェア、またはハードウェアとソフトウェアとの結合せにより具現され得る。
さらに、明細書の全体に亘って、ある部分が他の部分と「連結(接続)」されているとするとき、これは、「直接的に連結(接続)」されている場合のみならず、その中間に他の素子を介して「間接的に連結(接続)」されている場合も含む。
図1は、本発明の一実施例によるバッテリーパックの構成を例示的に示す図であり、図2は、初期状態であるバッテリーのQ-Vカーブ及び退化したバッテリーのQ-Vカーブを例示的に示すグラフである。
図1を参照すれば、バッテリーパック10は、電気システム1(例えば、電気車両)に装着可能に提供され、バッテリーB、スイッチSW及び装置100を含む。装置100は、バッテリー管理システム(BMS:Battery Management System)として具現され得る。
バッテリーBの正極端子及び負極端子は、装置100に電気的に接続する。バッテリーBは、リチウムイオンバッテリーなどのような再充電可能なバッテリーであり得る。
スイッチSWは、バッテリーBの充放電のための電流経路に電気的に接続する。スイッチSWは、コイルの磁気力によってオンオフされる機械式リレーであるか、またはMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect transistor)のような半導体スイッチであり得る。スイッチSWがターンオンされている間に、バッテリーBの充放電が可能である。スイッチSWがターンオフされている間に、バッテリーBの充放電は、中断される。スイッチSWは、第1制御信号(例えば、ハレベル電圧)に応じて、ターンオンされ得る。スイッチSWは、第2制御信号(例えば、ローレベル電圧)に応じて、ターンオフされ得る。
装置100は、バッテリーBの退化状態を決定するように提供される。装置100は、センシング部110、定電流部120、制御部130及びメモリ部140を含む。装置100は、インターフェース部150をさらに含み得る。装置100は、スイッチドライバー200をさらに含み得る。
センシング部110は、電圧センサー111及び電流センサー112を含む。電圧センサー111は、バッテリーBの正極端子及び負極端子に電気的に接続する。電圧センサー111は、バッテリーBが充電または放電する間に、バッテリーBの両端にかかった電圧を所定の単位時間(例えば、1ms)ごとに周期的に測定するように構成される。電流センサー112は、バッテリーBの充放電のための電流経路に設けられる。電流センサー112は、バッテリーBが充電または放電する間に、バッテリーBを通じて流れる電流を単位時間ごとに周期的に測定するように構成される。センシング部110は、電圧センサー111及び電流センサー112によって測定された、単位時間ごとのバッテリーBの電圧及び電流を示すセンシング情報を制御部130に出力するように構成される。
定電流部120は、バッテリーBの充放電のための電流経路に電気的に接続する。定電流部120は、制御部130からの命令に応じて、バッテリーBの充電または放電のための定電流の電流レートを調節するように構成される。定電流部120は、少なくとも二つの電流レートを選択的に用いて、バッテリーBを充電または放電し得る。このために、定電流部120は、相異なる電流レートでバッテリーBを充電または放電するように構成される、少なくとも二つの定電流回路を含み得る。
制御部130は、ハードウェア的に、ASICs(application specific integrated circuits)、DSPs(digital signal processors)、DSPDs(digital signal processing devices)、PLDs(programmable logic devices)、FPGAs(field programmable gate arrays)、マイクロプロセッサー(microprocessors)、その他の機能の遂行のための電気的ユニットの少なくとも一つを用いて具現され得る。
制御部130は、定電流部120及びセンシング部110に動作可能に結合する。制御部130は、センシング部110からのセンシング情報に基づき、単位時間ごとの制御履歴を決定するように構成される。制御履歴は、単位時間ごとのバッテリーBの電圧及び充電量を示すデータを含む。制御履歴は、単位時間ごとのバッテリーBの電圧の変化量及び充電量の変化量を示すデータをさらに含み得る。バッテリーBの充電量は、バッテリーBに保存されている電荷量を示し、単位時間ごとのバッテリーBの電流を積算することで決定され得る。 バッテリーBの充電量は、充電状態(SOC:State-Of-Charge)に代替され得る。バッテリーBのSOCは、バッテリーBの最大容量に対するバッテリーの充電量の割合を示し、通常0~1または0~100%で表される。単位時間ごとの制御履歴は、制御部130によってメモリ部140に記録され得る。
制御部130は、単位時間ごとの制御履歴に基づき、単位時間ごとの充電量の変化量dQに対する電圧の変化量dVの割合dV/dQを決定し得る。
制御部130は、所定のイベントの少なくとも一つが発生した場合、スイッチSWをターンオンすることをスイッチドライバー200に命令し得る。その外の状況では、制御部130は、スイッチSWをターンオフすることをスイッチドライバー200に命令し得る。
メモリ部140は、制御部130に動作可能に結合する。メモリ部140は、センシング部110にも動作可能に結合し得る。メモリ部140は、センシング部110からの単位時間ごとのセンシング情報を保存するように構成され得る。メモリ部140は、制御部130による演算動作に要求されるデータ及びプログラムを保存し得る。メモリ部140は、制御部130による演算動作の結果(例えば、制御履歴)を示すデータを保存し得る。
メモリ部140は、例えば、フラッシュメモリタイプ(flash(登録商標) memory type)、ハードディスクタイプ(hard disk type)、SSDタイプ(Solid State Disk type,ソリッドステートディスクタイプ)、SDDタイプ(Silicon Disk Drive type,シリコンディスクドライブタイプ)、マルチメディアカードマイクロタイプ(multimedia card micro type)、RAM(random access memory,ランダムアクセスメモリ)、SRAM(static random access memory,スタティックランダムアクセスメモリ)、ROM(read‐only memory,リードオンリメモリ)、EEPROM(electrically erasable programmable read‐only memory,エレクトリカリーイレーサブルリードオンリメモリ)、PROM(programmable read-only memory,プログラマブルリードオンリメモリ)の少なくとも一つのタイプの保存媒体を含み得る。
スイッチドライバー200は、装置100及びスイッチSWに電気的に結合する。スイッチドライバー200は、装置100からの命令に応じて、前記第1制御信号または前記第2制御信号をスイッチSWに選択的に出力するように構成される。第2制御信号を出力するというのは、第1制御信号の出力を中断するということを意味し得る。
図2を参照すれば、相異なる二つの充電量-電圧カーブ201、202を確認しできる。充電量-電圧カーブは、「Q-Vカーブ」と称し得る。Q-Vカーブ201は、バッテリーBが初期状態(BOL:Beginning Of Life)であったときのバッテリーBの充電量Qと電圧Vとの関係を示す。Q-Vカーブ202は、バッテリーBが退化したときのバッテリーBの充電量 Qと電圧Vとの関係を示す。制御部130は、単位時間ごとの制御履歴に基づいてQ-Vカーブ202を決定する。Q-Vカーブ201は、メモリ部140に予め保存されていてもよい。
所定の充電終止電圧Vmaxにおいて、Q-Vカーブ201の充電量QBOLよりもQ-Vカーブ202の充電量Qが小さい。充電量QBOLは、バッテリーBが新品であった初期状態におけるバッテリーBの最大容量を示す。充電量Qは、バッテリーBが退化した特定の時点におけるバッテリーBの最大容量を示す。このことから、バッテリーBが退化するほど充電量Qが徐々に減少し、充電量QBOLと充電量Qとの差が大きくなるということが分かる。
特定の充電量Qにおいて、Q-Vカーブ201の電圧VはQ-Vカーブ202の電圧Vよりも低い。即ち、同一の充電条件(または同一の放電条件)において、バッテリーBが退化するほどバッテリーBの電圧が速く変化する。
インターフェース部150は、制御部130と電気システム1の上位コントローラ2(例えば、ECU: Electronic Control Unit)との間の有線通信または無線通信を支援するように構成される。有線通信は、例えば、CAN(contoller area network)通信であり得、無線通信は、例えば、ジグビー(登録商標)やブルートゥース(登録商標)通信であり得る。勿論、制御部130と上位コントローラ2との間の有無線通信を支援するものであれば、通信プロトコールの種類は特に限定されない。インターフェース部150は、制御部130によって行われたバッテリーBの退化状態に関わるプロセスの結果を使用者が認識可能な形態で提供するディスプレイや、スピーカーなどのような出力デバイスを含み得る。インターフェース部150は、使用者からのデータを受けるマウス、キーボードなどのような入力デバイスを含み得る。
制御部130は、下記の数式1を用いて、バッテリーBの最大容量Qを決定し得る。
Figure 2023123498000002
数式1において、SOCは、時点tにおけるバッテリーBの充電状態、SOCは、時点tにおけるバッテリーBの充電状態、ΔSOCは、時点tと時点tとの間におけるSOC変化量、iは、時点tと時点tとの間における時点tで電流センサー112によって検出された電流を示す電流値、ΔCは、時点tと時点tとの間の期間における電流積算値、Qは、時点tにおけるバッテリー20の最大容量を示す。数式1に関り、ΔSOCが小さすぎる場合、Qが実際の最大容量とは大きい差を示し得る。したがって、制御部130は、ΔSOCが所定の値(例えば、0.5)以上である場合に限り、数式1を用いてバッテリー20の最大容量Qを決定するように構成され得る。制御部130は、ΔSOCが所定の値(例えば、0.5)未満である間には、最後に推定された最大容量を現在の最大容量(または容量維持率)として活用し得る。
制御部130は、最大容量QBOLと最大容量Qとの差に基づき、バッテリーBの退化率を決定し得る。バッテリーBの退化率は、バッテリーBの最大容量Qが最大容量QBOLからどのくらい減少したかを示す。制御部130は、下記の数式2を用いて、バッテリーBの退化率を決定し得る。
Figure 2023123498000003
数式2において、QBOLは初期状態の最大容量(「設計容量」と称することがある。)、Qは前記特定の時点におけるのバッテリーBの最大容量、Dは前記特定の時点におけるバッテリーBの退化率を示す。例えば、QBOLが50Ah、Qが45Ahである場合、Dは10%である。
以下、バッテリーBの微分電圧カーブを決定する方法を詳しく説明する。以下で使用された用語である「関心範囲」とは、バッテリーBの微分電圧カーブに登場する全ての特徴点のうち、バッテリーBの退化状態に関わる主要特徴点が明らかに現れる充電量の範囲(またはSOC範囲)である。各関心範囲に関わるデータは、バッテリーBと同じ電気化学的な特性を有するように製作された他のバッテリーに対する事前実験によって得られ、メモリ部140に予め保存され得る。
図3は、図1の装置100を用いてバッテリーBの微分電圧カーブを決定する方法を例示的に示すフローチャートであり、図4は、図3の方法を説明するのに参照されるグラフである。図3の方法は、制御部130がカーブ決定モードに入ることで開始され、バッテリーBの充電量が所定の臨界値に到達するまで単位時間ごとに繰り返され得る。制御部130は、バッテリーBが満充電された状態でカーブ決定モードに入り得る。図3の方法が行われる間に、制御部130は、スイッチSWをターンオン状態に維持し得る。
図3を参照すれば、段階S300で、制御部130はセンシング信号に基づいて、バッテリーBの電圧V及び充電量Qを示す制御履歴を決定する。
段階S310で、制御部130は、バッテリーBの最大容量Qをインデックスとして用いて、メモリ部140に保存された第1データテーブルから、最大容量Qに関わる関心範囲を決定する。第1データテーブルには、最大容量と関心範囲との対応関係が予め記録されている。バッテリーBが退化するほど、バッテリーBの微分電圧カーブにおける主要特徴点の位置が徐々に変化する。段階S310によって、バッテリーBの退化率に対応する最大容量Qによって、関心範囲の上限値及び下限値の少なくとも一つが変更されることで、バッテリーBの微分電圧カーブにおける主要特徴点の位置変化を効果的に追跡できる。一例で、最大容量Qが減少するほど、段階S310で決定される関心範囲の上限値及び下限値の少なくとも一つは減少し得る。
または、関心範囲は、最大容量Qとは関係なく、予め決定され得る。この場合、段階S310は省略可能である。例えば、関心範囲の上限値及び下限値は、各々SOC60%における充電量およびSOC5%における充電量であり得る。
段階S320において、制御部130は、バッテリーBの最大容量Qをインデックスとして用いて、メモリ部140に保存された第2データテーブルから、最大容量Qに関わる少なくとも第1及び第2電流レートを決定する。メモリ部140に保存された第2データテーブルから、最大容量Qに関わる第3電流レートをさらに決定し得る。第2データテーブルには、最大容量と第1~第3電流レートとの対応関係が予め記録されている。バッテリーBが退化するほど、バッテリーBを通して流れる電流の小さい変化でもバッテリーBの電圧が大幅変化し得る。その原因の一つは、バッテリーBの内部抵抗の増加が挙げられる。段階S320によって、バッテリーBの退化率に対応する最大容量Qに応じて、バッテリーBの微分電圧カーブを決定するのに用いる定電流の電流レートが変更されることで、バッテリーBの微分電圧カーブから主要特徴点の位置(即ち、特徴点の充電量Q)や強度(即ち、特徴点の微分電圧値dV/dQ)が歪曲される現象を防止することができる。一例で、最大容量Qが減少するほど、段階S320で決定される第1~第3電流レートの少なくとも一つは減少し得る。
または、第1~第3電流レートは、最大容量Qとは関係なく、予め決められ得る。この場合、段階S320は、図3の方法から省略され得る。
以下では、第1~第3電流レートが段階S320で決定されたか、または予め決められていると仮定する。第1電流レート及び第3電流レートは、第2電流レートよりも大きく、第3電流レートは第1電流レート以下であり得る。
段階S330において、制御部130は、バッテリーBの充電量Qが関心範囲の上限値Q以上であるか否かを判定する。段階S330の値が「はい」である場合、段階S340へ進む。段階S330の値が「いいえ」である場合、段階S350へ進む。
段階S340において、制御部130は、定電流部120に第1要請メッセージ(第1要請信号)を出力する。第1要請メッセージは、定電流部120が第1電流レートI(例えば、0.2~1C)の定電流でバッテリーBを放電するように誘導するためのものである。定電流部120は、第1要請メッセージに応じて、第1電流レートIの定電流でバッテリーBを放電する。
段階S350において、バッテリーBの充電量Qが関心範囲の下限値Q以下であるか否かを判定する。段階S350の値が「いいえ」である場合、段階S360へ進む。段階S350の値が「はい」である場合、段階S370へ進む。
段階S360において、制御部130は、第2要請メッセージ(第2要請信号)を定電流部120に出力する。第2要請メッセージは、定電流部120が第1電流レートIよりも低い第2電流レートI(例えば、0.05C)の定電流でバッテリーBを放電するように誘導するためのものである。定電流部120は、第2要請メッセージに応じて、第2電流レートIの定電流でバッテリーBを放電する。
段階S370において、制御部130は、バッテリーBの充電量Qが所定の臨界値QTH1に到達したか否かを判定する。臨界値QTH1は、関心範囲の下限値Q以下であり得る。段階S370の値が「いいえ」である場合、段階S380へ進む。段階S370の値が「はい」である場合、段階S390へ進む。
段階S380において、制御部130は、第3要請メッセージ(第3要請信号)を定電流部120に出力する。第3要請メッセージは、定電流部120が第2電流レートIよりも高い第3電流レートIの定電流でバッテリーBを放電するように誘導するためのことである。定電流部120は、第3要請メッセージに応じて、第3電流レートIの定電流でバッテリーBを放電する。臨界値QTH1が関心範囲の下限値Qと同一の場合、段階S370及びS380は省略可能である。
段階S390において、制御部130は、前記カーブ決定モードにある間に単位時間ごとにメモリ部140に記録された制御履歴に基づいて微分電圧カーブを決定する。段階S390で決定される微分電圧カーブが、バッテリーBの現在の退化状態を示す情報を含むということは、当業者であれば容易に理解できる。
図5は、図1の装置を用いてバッテリーBの微分電圧カーブを決定する他の方法を例示的に示すフローチャートであり、図6は、図5の方法を説明するのに参照されるグラフである。図5の方法は、制御部130がカーブ決定モードに入ることで開始され、バッテリーBの充電量Qが所定の臨界値に到達するまで単位時間ごとに繰り返され得る。制御部130は、バッテリーBが満充電された状態でカーブ決定モードに入り得る。図5の方法が行われる間、制御部130は、スイッチSWをターンオン状態に維持する。図5の方法は、二つの関心範囲を活用するという点で、単一の関心範囲を活用する図3の方法と相違する。
図5を参照すれば、段階S500において、制御部130は、センシング信号に基づき、バッテリーBの電圧V及び充電量Qを示す制御履歴を決定する。
段階S510において、制御部130は、バッテリーBの最大容量Qをインデックスとして用いて、メモリ部140に保存された第1データテーブルから、最大容量Qに対応する第1及び第2関心範囲を決定する。第1データテーブルには、最大容量と第1及び第2関心範囲との対応関係が予め記録されている。一例で、最大容量Qが減少するほど、段階S510で決定される第1関心範囲及び第2関心範囲の少なくとも一つの上限値及び下限値の少なくとも一つは減少し得る。
または、第1関心範囲及び第2関心範囲は、最大容量Qとは関係なく、予め決定され得る。この場合、段階S510は省略され得る。
第1関心範囲と第2関心範囲とは相互に重ならない。例えば、第1関心範囲の上限値QU1及び下限値QL1は、各々SOC60%における充電量とSOC40%における充電量であり得、第2関心範囲の上限値QU2と下限値QL2は、各々SOC20%における充電量とSOC5%における充電量であり得る。
段階S520において、制御部130は、バッテリーBの最大容量Qをインデックスとして用いて、メモリ部140に保存された第2データテーブルから、最大容量Qに関わる第1~第4電流レートを決定する。第2データテーブルには、最大容量と第1~第4電流レートとの対応関係が予め記録されている。一例で、最大容量Qが減少するほど、段階S520で決定される第1~第4電流レートの少なくとも一つは減少し得る。
または、第1~第4電流レートは、最大容量Qとは関係なく、予め決められ得る。この場合、段階S520は省略可能である。
以下では、第1~第4電流レートが段階S520で決定されたか、または予め決められていると仮定する。第1及び第3電流レートは、第2及び第4電流レートよりも大きい。第3電流レートは第1電流レート以下であり、第4電流レートは第2電流レート以下であり得る。
段階S530において、制御部130は、バッテリーBの充電量Qが第1関心範囲の上限値QU1以上であるか否かを判定する。段階S530の値が「はい」である場合は、バッテリーBの充電量Qが第1関心範囲外にあることを意味する。段階S530の値が「はい」である場合、段階S540へ進む。段階S530の値が「いいえ」である場合、段階S550へ進む。
段階S540において、制御部130は、第1要請メッセージを定電流部120に出力する。第1要請メッセージは、定電流部120が第1電流レートI11(例えば、0.2~1C)の定電流でバッテリーBを放電するように誘導するためのものである。定電流部120は、第1要請メッセージに応じて、第1電流レートI11の定電流でバッテリーBを放電する。
段階S550において、バッテリーBの充電量Qが第1関心範囲の下限値QL1以下であるか否かを判定する。段階S550の値が「いいえ」である場合は、バッテリーBの充電量Qが第1関心範囲内にあることを意味する。段階S550の値が「いいえ」である場合、段階S560へ進む。段階S550の値が「はい」である場合、段階S570へ進む。
段階S560において、制御部130は、第2要請メッセージを定電流部120に出力する。第2要請メッセージは、定電流部120が第1電流レートI11よりも低い第2電流レートI12(例えば、0.05C)の定電流でバッテリーBを放電するように誘導するためのものである。定電流部120は、第2要請メッセージに応じて、第2電流レートI12の定電流でバッテリーBを放電する。
段階S570において、制御部130は、バッテリーBの充電量Qが第2関心範囲の上限値QU2以上であるか否かを判定する。段階S570の値が「はい」である場合は、バッテリーBの充電量Qが第1関心範囲の下限値と第2関心範囲の上限値との間であることを意味する。段階S570の値が「はい」である場合、段階S580へ進む。段階S570の値が「いいえ」である場合、段階S590へ進む。
段階S580において、制御部130は、第3要請メッセージを定電流部120に出力する。第3要請メッセージは、定電流部120が第2電流レートI12よりも高い第3電流レートI13の定電流でバッテリーBを放電するように誘導するためのものである。定電流部120は、第3要請メッセージに応じて、第3電流レートI13の定電流でバッテリーBを放電する。
段階S590において、バッテリーBの充電量Qが臨界値QTH2に到達したか否かを判定する。臨界値QTH2は、第2関心範囲の下限値QL2以下であり得る。段階S590の値が「いいえ」である場合は、バッテリーBの充電量Qが第2関心範囲内であることを意味する。段階S590の値が「いいえ」である場合、段階S592へ進む。段階S590の値が「はい」である場合、段階S594へ進む。
段階S592において、制御部130は、第4要請メッセージ(第4要請信号)を定電流部120に出力する。第4要請メッセージは、定電流部120が第3電流レートI13よりも低い第4電流レートI14の定電流でバッテリーBを放電するように誘導するためのものである。定電流部120は、第4要請メッセージに応じて、第4電流レートI14の定電流でバッテリーBを放電する。
段階S594において、制御部130は、制御部130が前記カーブ決定モードにある間に単位時間ごとにメモリ部140に記録された制御履歴に基づいて微分電圧カーブを決定する。段階S594で決定される微分電圧カーブが、バッテリーBの現在退化状態を示す情報を含むということは、当業者であれば、容易に理解できる。
一方、第2関心範囲の下限値QL2が臨界値QTH2よりも大きいと仮定してみよう。もし、バッテリーBの充電量Qが下限値QL2と臨界値QTH2との間であれば、段階S592の代わりに、段階S540、S560またはS580へ進んでもよい。
図7は、比較例1による微分電圧カーブを例示的に示すグラフであり、図8は、比較例2による微分電圧カーブを例示的に示すグラフであり、図9は、図5の方法によって得られた微分電圧カーブを例示的に示すグラフである。
図7~図9を参照すれば、微分電圧カーブ700は、比較例1(従来技術)によるものであって、負極材料として黒鉛を含む負極を用いて製作されたハフセルを0.05Cの定電流で放電する実験(約20時間所要)によって決定された。
微分電圧カーブ800は、比較例2によるものであって、前記ハフセルを0.1Cの定電流で放電する実験(約10時間所要)によって決定された。
微分電圧カーブ900は、図5の方法によるものであって、前記ハフセルを第1関心範囲及び第2関心範囲内では0.05Cの定電流で放電し、第1関心範囲及び第2関心範囲外では0.05Cよりも大きい0.33Cの定電流で放電する実験(約9時間48分所要)によって決定された。第1関心範囲は、2.88~4.32mAh(SOC40~60%に該当)にし、第2関心範囲は、0 ~1.44mAh(SOC0~20%に該当)にした。便宜上、微分電圧カーブ900は、第1関心範囲及び第2関心範囲内におけるdV/dQ変化のみを示した。
その結果、第1関心範囲及び第2関心範囲に関り、微分電圧カーブ900の主要特徴点901、902と微分電圧カーブ700の主要特徴点701、702とは、位置及び強度がかなり類似であることが確認された。一方、微分電圧カーブ900の主要特徴点901、902及び微分電圧カーブ800の主要特徴点801、802は、位置(即ち、充電量Q)及び強度(即ち、微分電圧値dV/dQ)において大きい差を示すことが確認された。
図10は、図1の装置を用いてバッテリーBの微分電圧カーブを決定するさらに他の方法を例示的に示すフローチャートである。図10の方法は、制御部130がカーブ決定モードに入ることで開始され、バッテリーBの充電量Qが所定の臨界値に到達するまで単位時間ごとに繰り返され得る。図3及び図5の方法とは異なり、制御部130は、バッテリーBが完全放電した状態でカーブ決定モードへ入り得る。図10の方法が行われる間、制御部130は、スイッチSWをターンオン状態に維持する。図10の方法は、二つの関心範囲を活用するという点で、単一の関心範囲を活用する図3の方法と相違する。
図10を参照すれば、段階S1000において、制御部130は、センシング信号に基づいて、バッテリーBの電圧V及び充電量Qを示す制御履歴を決定する。
段階S1010において、制御部130は、バッテリーBの最大容量Qをインデックスとして用いて、メモリ部140に保存された第1データテーブルから、最大容量Qに対応する第1及び第2関心範囲を決定する。第1データテーブルには、最大容量と第1及び第2関心範囲との対応関係が予め記録されている。
または、第1関心範囲及び第2関心範囲は、最大容量Qとは関係なく、予め決められ得る。この場合、段階S1010は省略可能である。
第1関心範囲と第2関心範囲とは相互に重ならない。例えば、図5~図9に関わる実施例とは異なり、図10による実施例では、第1関心範囲の下限値及び上限値は、各々SOC0%における充電量及びSOC20%における充電量であり得、第2関心範囲の下限値及び上限値は、各々SOC40%における充電量及びSOC60%における充電量であり得る。
段階S1020において、制御部130は、バッテリーBの最大容量Qをインデックスとして用いて、メモリ部140に保存された第2データテーブルから、最大容量Qに関わる第1~第4電流レートを決定する。第2データテーブルには、最大容量と第1~第4電流レートとの対応関係が予め記録されている。または、第1~第4電流レートは、最大容量Qとは関係なく、予め決められ得る。この場合、段階S1020は省略可能である。
以下では、第1~第4電流レートが、段階S1020で決められたか、または予め決められていると仮定する。第1及び第3電流レートは、第2及び第4電流レートよりも大きい。第3電流レートは第1電流レート以下であり、第4電流レートは第2電流レート以下であり得る。
段階S1030において、制御部130は、バッテリーBの充電量Qが第1関心範囲の下限値以下であるか否かを判定する。段階S1030の値が「はい」である場合、段階S1040へ進む。段階S1030の値が「いいえ」である場合、段階S1050へ進む。
段階S1040において、制御部130は、第1要請メッセージを定電流部120に出力する。第1要請メッセージは、定電流部120が第1電流レート(例えば、0.2~1C)の定電流でバッテリーBを充電するように誘導するためのものである。定電流部120は、第1要請メッセージに応じて、第1電流レートの定電流でバッテリーBを充電する。
段階S1050において、バッテリーBの充電量Qが第1関心範囲の上限値以上であるか否かを判定する。段階S1050の値が「いいえ」である場合、段階S1060へ進む。段階S1050の値が「はい」である場合、段階S1070へ進む。
段階S1060において、制御部130は、第2要請メッセージを定電流部120に出力する。第2要請メッセージは、定電流部120が第1電流レートよりも低い第2電流レート(例えば、0.05C)の定電流でバッテリーBを充電するように誘導するためのものである。定電流部120は、第2要請メッセージに応じて、第2電流レートの定電流でバッテリーBを充電する。
段階S1070で、制御部130は、バッテリーBの充電量Qが第2関心範囲の下限値以下であるか否かを判定する。段階S1070の値が「はい」である場合、段階S1080へ進む。段階S1070の値が「いいえ」である場合、段階S1090へ進む。
段階S1080において、制御部130は、第3要請メッセージを定電流部120に出力する。第3要請メッセージは、定電流部120が第2電流レートよりも高い第3電流レートの定電流でバッテリーBを充電するように誘導するためのものである。定電流部120は、第3要請メッセージに応じて、第3電流レートの定電流でバッテリーBを充電する。
段階S1090において、バッテリーBの充電量Qが臨界値に到達したか否かを判定する。臨界値は、第2関心範囲の上限値以上であり得る。段階S1090の値が「いいえ」である場合、段階S1092へ進む。段階S1090の値が「はい」である場合、段階S1094へ進む。
段階S1092において、制御部130は、第4要請メッセージを定電流部120に出力する。第4要請メッセージは、定電流部120が第3電流レートよりも低い第4電流レートの定電流でバッテリーBを充電するように誘導するためのものである。定電流部120は、第4要請メッセージに応じて、第4電流レートの定電流でバッテリーBを充電する。
段階S1094において、制御部130は、制御部130が前記カーブ決定モードにある間に単位時間ごとにメモリ部140に記録された制御履歴に基づいて、微分電圧カーブを決定する。段階S1094で決定される微分電圧カーブが、バッテリーBの現在退化状態を示す情報を含むということは、当業者であれば、容易に理解できる。
一方、第2関心範囲の上限値が臨界値よりも小さいと仮定してみよう。もし、バッテリーBの充電量Qが第2関心範囲の上限値と臨界値との間であれば、段階S1092の代わりに、段階S1040、S1060またはS1080へ進んでもよい。
以上で説明した本発明の実施例は、必ずしも装置及び方法を通じて具現されることではなく、本発明の実施例の構成に対応する機能を実現するプログラムまたはそのプログラムが記録された記録媒体を通じて具現され得、このような具現は、本発明が属する技術分野における専門家であれば、前述した実施例の記載から容易に具現できるはずである。
以上、本発明を限定された実施例と図面によって説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明の属する技術分野で通常の知識を持つ者によって本発明の技術思想と特許請求の範囲の均等範囲内で多様な修正及び変形が可能であることは言うまでもない。
また、上述の本発明は、本発明が属する技術分野における通常の知識を持つ者によって本発明の技術思想から脱しない範囲内で多様な置換、変形及び変更が可能であるため、上述の実施例及び添付された図面によって限定されず、多様な変形が行われるように各実施例の全部または一部を選択的に組み合わせて構成可能である。

Claims (5)

  1. バッテリーの微分電圧カーブを決定するための装置であって、
    前記バッテリーの電流を制御するように構成される定電流部と、
    前記バッテリーの電圧及び電流を示すセンシング信号を出力するように構成されるセンシング部と、
    前記センシング部に動作可能に結合する制御部と、を含み、
    前記制御部は、前記センシング信号に基づき、前記バッテリーの電圧及び充電量を示す制御履歴を決定し、
    前記制御部は、前記充電量が関心範囲の上限値よりも大きい場合、前記充電量に基づいて第1要請信号を前記定電流部に選択的に出力し、前記充電量が前記関心範囲の下限値よりも小さい場合、第3要請信号を前記定電流部に出力し、
    前記制御部は、前記充電量が前記関心範囲内である場合、第2要請信号を前記定電流部に出力し、
    前記定電流部は、前記第1要請信号に応じて、第1電流レートの定電流で前記バッテリーを放電するように構成され、
    前記定電流部は、前記第2要請信号に応じて、前記第1電流レートよりも低い第2電流レートの定電流で前記バッテリーを放電するように構成され、
    前記定電流部は、前記第3要請信号に応じて、前記第2電流レートよりも高い第3電流レートの定電流で前記バッテリーを放電するように構成され、
    前記制御部は、前記充電量が臨界値に到達したとき、前記制御履歴に基づいて前記微分電圧カーブを決定するように構成され、
    前記関心範囲は、前記バッテリーのSOC(State-Of-Charge)5%からSOC60%までの充電量の範囲である
    装置。
  2. 前記制御部が、前記バッテリーの最大容量をインデックスとして用いて、最大容量と関心範囲との対応関係が記録された第1データテーブルから、前記バッテリーの最大容量に関わる前記関心範囲を決定するように構成される、請求項1に記載の装置。
  3. 前記制御部が、前記バッテリーの最大容量をインデックスとして用いて、最大容量と電流レートとの対応関係が記録された第2データテーブルから、前記バッテリーの最大容量に関わる前記第1電流レート及び前記第2電流レートを決定するように構成される、請求項1または2に記載の装置。
  4. 請求項1から3のいずれか一項に記載の装置を含む、バッテリーパック。
  5. 請求項1から3のいずれか一項に記載の装置を用いて前記微分電圧カーブを決定するための方法であって、
    前記制御部が、単位時間ごとの前記バッテリーの電圧及び充電量を示す制御履歴を決定する段階と、
    前記制御部が、前記充電量が関心範囲の上限値よりも大きい場合、前記充電量に基づいて前記定電流部が第1電流レートの定電流で前記バッテリーを放電するように誘導する第1要請信号を前記定電流部に選択的に出力する段階と、
    前記制御部が、前記充電量が前記関心範囲内である場合、前記定電流部が前記第1電流レートよりも低い第2電流レートの定電流で前記バッテリーを放電するように誘導する第2要請信号を出力する段階と、
    前記制御部が、前記充電量が関心範囲の下限値よりも小さい場合、前記充電量に基づいて前記定電流部が前記第2電流レートよりも高い第3電流レートの定電流で前記バッテリーを放電するように誘導する第3要請信号を前記定電流部に出力する段階と、
    前記制御部が、前記充電量が臨界値に到達したとき、前記制御履歴に基づいて前記微分電圧カーブを決定する段階と、を含み、
    前記関心範囲は、SOC(State-Of-Charge)5%からSOC60%までの充電量の範囲である
    方法。
JP2023092928A 2019-04-22 2023-06-06 バッテリーの微分電圧カーブを決定するための装置及び方法、並びに前記装置を含むバッテリーパック Pending JP2023123498A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020190046840A KR102659679B1 (ko) 2019-04-22 2019-04-22 배터리의 미분 전압 커브를 결정하기 위한 장치 및 방법과, 상기 장치를 포함하는 배터리 팩
KR10-2019-0046840 2019-04-22
PCT/KR2020/005323 WO2020218826A1 (ko) 2019-04-22 2020-04-22 배터리의 미분 전압 커브를 결정하기 위한 장치 및 방법과, 상기 장치를 포함하는 배터리 팩
JP2021505826A JP7326656B2 (ja) 2019-04-22 2020-04-22 バッテリーの微分電圧カーブを決定するための装置及び方法、並びに前記装置を含むバッテリーパック

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021505826A Division JP7326656B2 (ja) 2019-04-22 2020-04-22 バッテリーの微分電圧カーブを決定するための装置及び方法、並びに前記装置を含むバッテリーパック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023123498A true JP2023123498A (ja) 2023-09-05

Family

ID=72941103

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021505826A Active JP7326656B2 (ja) 2019-04-22 2020-04-22 バッテリーの微分電圧カーブを決定するための装置及び方法、並びに前記装置を含むバッテリーパック
JP2023092928A Pending JP2023123498A (ja) 2019-04-22 2023-06-06 バッテリーの微分電圧カーブを決定するための装置及び方法、並びに前記装置を含むバッテリーパック

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021505826A Active JP7326656B2 (ja) 2019-04-22 2020-04-22 バッテリーの微分電圧カーブを決定するための装置及び方法、並びに前記装置を含むバッテリーパック

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11460506B2 (ja)
EP (1) EP3828570B1 (ja)
JP (2) JP7326656B2 (ja)
KR (1) KR102659679B1 (ja)
CN (1) CN112639499B (ja)
PL (1) PL3828570T3 (ja)
WO (1) WO2020218826A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102259415B1 (ko) * 2018-08-29 2021-06-01 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 관리 장치, 배터리 관리 방법, 배터리 팩 및 전기 차량
KR20220094469A (ko) * 2020-12-29 2022-07-06 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 진단 장치, 배터리 진단 방법, 배터리 팩 및 전기 차량
CN115149118A (zh) * 2021-03-31 2022-10-04 比亚迪股份有限公司 Lfp电池中电芯电压拐点的确定方法和装置、介质、设备
KR20220159818A (ko) * 2021-05-26 2022-12-05 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 모니터링 장치 및 방법
CN113671379B (zh) * 2021-08-20 2022-02-15 深圳市爱图仕影像器材有限公司 确定电池剩余使用时间的方法、介质及一种影视灯设备

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4190766B2 (ja) * 2002-01-25 2008-12-03 古河電気工業株式会社 車両に搭載された蓄電池の残存容量推定方法と装置
JP4561859B2 (ja) * 2008-04-01 2010-10-13 トヨタ自動車株式会社 二次電池システム
KR20130108332A (ko) * 2010-09-03 2013-10-02 엔비아 시스템즈 인코포레이티드 리튬 풍부한 캐소드 물질을 가진 리튬 이온 전지의 매우 긴 사이클링
US8928286B2 (en) 2010-09-03 2015-01-06 Envia Systems, Inc. Very long cycling of lithium ion batteries with lithium rich cathode materials
JP5315369B2 (ja) 2011-03-01 2013-10-16 株式会社日立製作所 リチウム二次電池の異常充電状態検出装置及び検査方法
CN102522796B (zh) * 2011-12-26 2014-05-28 惠州市亿能电子有限公司 一种动力电池系统功率稳定给定方法
JP5779528B2 (ja) 2012-03-16 2015-09-16 株式会社日立製作所 リチウムイオン二次電池システムおよびリチウムイオン二次電池システムの制御方法
JP5354416B1 (ja) 2012-11-05 2013-11-27 東洋システム株式会社 二次電池評価方法および評価プログラム
KR102008358B1 (ko) * 2013-02-25 2019-10-21 온세미컨덕터코리아 주식회사 전압 측정 장치 및 이를 포함하는 배터리 관리 시스템
JP6118906B2 (ja) * 2013-08-22 2017-04-19 株式会社日立製作所 リチウムイオン電池の充放電制御方法および充放電制御装置
JP2015104138A (ja) 2013-11-20 2015-06-04 株式会社Wave Technology 二次電池の充電方法およびそれを用いた充電装置
US10063072B2 (en) 2013-11-29 2018-08-28 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Battery module and assembled battery
KR102248599B1 (ko) * 2014-05-20 2021-05-06 삼성에스디아이 주식회사 배터리의 충전방법 및 이를 위한 배터리 관리 시스템
EP2990818B1 (en) * 2014-09-01 2019-11-27 Yokogawa Electric Corporation Secondary battery capacity measurement system and secondary battery capacity measurement method
JP6123844B2 (ja) 2014-09-01 2017-05-10 横河電機株式会社 二次電池容量測定システム及び二次電池容量測定方法
JP6299623B2 (ja) * 2015-02-10 2018-03-28 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン電池の初期充電方法
KR101897859B1 (ko) 2015-08-24 2018-09-12 주식회사 엘지화학 리튬 석출 탐지 방법, 이를 이용한 이차전지 충전 방법과 장치 및 이차전지 시스템
US10666066B2 (en) * 2015-12-24 2020-05-26 Yazaki Corporation Differential voltage measurement device
JP6053982B1 (ja) * 2016-02-22 2016-12-27 Basf戸田バッテリーマテリアルズ合同会社 非水電解質二次電池用の正極活物質粒子及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池
JP2017156272A (ja) * 2016-03-03 2017-09-07 大和製罐株式会社 電池の劣化状態推定装置及び、その劣化状態推定方法
US10606339B2 (en) 2016-09-08 2020-03-31 Qualcomm Incorporated Coherent interconnect power reduction using hardware controlled split snoop directories
JP6797656B2 (ja) * 2016-12-09 2020-12-09 矢崎総業株式会社 差電圧測定装置
CN106786879B (zh) * 2016-12-21 2023-07-18 杰华特微电子股份有限公司 电池组充电控制方法和充电组件
JP2019056595A (ja) * 2017-09-20 2019-04-11 三菱自動車工業株式会社 二次電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20210199723A1 (en) 2021-07-01
KR102659679B1 (ko) 2024-04-19
EP3828570A1 (en) 2021-06-02
KR20200123658A (ko) 2020-10-30
US11460506B2 (en) 2022-10-04
JP2021533363A (ja) 2021-12-02
EP3828570A4 (en) 2021-12-29
WO2020218826A1 (ko) 2020-10-29
CN112639499B (zh) 2023-08-29
EP3828570B1 (en) 2024-01-24
CN112639499A (zh) 2021-04-09
JP7326656B2 (ja) 2023-08-16
PL3828570T3 (pl) 2024-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7326656B2 (ja) バッテリーの微分電圧カーブを決定するための装置及び方法、並びに前記装置を含むバッテリーパック
JP7151044B2 (ja) バッテリーの退化度を決定するための装置及び方法、並びにその装置を含むバッテリーパック
EP3923007A1 (en) Battery management device, battery management method, battery pack, and electric vehicle
JP7124258B2 (ja) バッテリーの退化状態を決定するための装置、方法、バッテリーパック及び電気車両
JP2023527137A (ja) バッテリー診断装置、バッテリー診断方法、バッテリーパック及び電気車両
JP7159524B2 (ja) バッテリー管理装置、バッテリー管理方法、バッテリーパック及び電気車両
KR20220021433A (ko) 배터리 관리 시스템, 배터리 관리 방법, 배터리 팩 및 전기 차량
JP2022550185A (ja) バッテリー管理システム、バッテリー管理方法、バッテリーパック及び電気車両
JP7338101B2 (ja) バッテリー管理システム、バッテリーパック、電気車両及びバッテリー管理方法
US20230191942A1 (en) Battery Management System, Battery Management Method, Battery Pack, and Electric Vehicle
JP7331327B2 (ja) バッテリー管理システム、バッテリー管理方法、バッテリーパック及び電気車両
JP2023516720A (ja) バッテリーのための過電圧特性評価装置及び過電圧特性評価方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240507