JP7338101B2 - バッテリー管理システム、バッテリーパック、電気車両及びバッテリー管理方法 - Google Patents

バッテリー管理システム、バッテリーパック、電気車両及びバッテリー管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7338101B2
JP7338101B2 JP2022513376A JP2022513376A JP7338101B2 JP 7338101 B2 JP7338101 B2 JP 7338101B2 JP 2022513376 A JP2022513376 A JP 2022513376A JP 2022513376 A JP2022513376 A JP 2022513376A JP 7338101 B2 JP7338101 B2 JP 7338101B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
capacity
differential voltage
peak
interest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022513376A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022545940A (ja
Inventor
チョイ、ヒュン-ジュン
キム、ヨン-ドク
キム、デ-スー
ジー、ス-ウォン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Energy Solution Ltd
Original Assignee
LG Energy Solution Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Energy Solution Ltd filed Critical LG Energy Solution Ltd
Publication of JP2022545940A publication Critical patent/JP2022545940A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7338101B2 publication Critical patent/JP7338101B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M10/4257Smart batteries, e.g. electronic circuits inside the housing of the cells or batteries
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/392Determining battery ageing or deterioration, e.g. state of health
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/385Arrangements for measuring battery or accumulator variables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/16Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to battery ageing, e.g. to the number of charging cycles or the state of health [SoH]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • G01R19/16528Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values using digital techniques or performing arithmetic operations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/30Measuring the maximum or the minimum value of current or voltage reached in a time interval
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/3644Constructional arrangements
    • G01R31/3648Constructional arrangements comprising digital calculation means, e.g. for performing an algorithm
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3842Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC combining voltage and current measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/396Acquisition or processing of data for testing or for monitoring individual cells or groups of cells within a battery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/005Detection of state of health [SOH]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • H02J7/007182Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery voltage
    • H02J7/007184Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery voltage in response to battery voltage gradient
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本発明は、バッテリーの退化を診断するための技術に関する。
本出願は、2020年5月27日出願の韓国特許出願第10-2020-0063839号に基づく優先権を主張し、該当出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に組み込まれる。
最近、ノートブックPC、ビデオカメラ、携帯電話などのような携帯用電子製品の需要が急増し、電気自動車、エネルギー貯蔵用蓄電池、ロボット、衛星などの開発が本格化するにつれ、反復的な充放電の可能な高性能バッテリーについての研究が活発に進行しつつある。
現在、商用化したバッテリーとしては、ニッケルカドミウム電池、ニッケル水素電池、ニッケル亜鉛電池、リチウムバッテリーなどがあり、このうち、リチウムバッテリーは、ニッケル系のバッテリーに比べてメモリ効果がほとんど起こらず、充放電が自由で、自己放電率が非常に低くてエネルギー密度が高いという長所から脚光を浴びている。
バッテリーの退化をモニターするための多様な技術が存在する。特に、微分電圧分析法(Differential Voltage Analysis, 「DVA」と称し得る。)は、バッテリーの外部で観測可能なパラメータである電圧及び電流に基づいてバッテリーの内部的な退化状態を把握するのに用いられている。
微分電圧分析法を用いてバッテリーの内部的異常有無を把握するに際し、微分電圧カーブ(「Q-dV/dQカーブ」と称し得る。)に現れるピークが主な要素として考慮される。
バッテリーが新品状態(BOL:Beginning Of Life)の場合、微分電圧カーブに現れる全てのピークは、バッテリーの正極特性に依存するピークとバッテリーの負極特性に依存するピークとに分けられ得る。
ところが、バッテリーが次第に退化していくほど、微分電圧カーブに現れるピークが示す容量範囲が重なり合う現象が深化する。例えば、バッテリーが退化するほど、正極特性に依存するピークのうち一番目のピークと、負極特性に依存するピークのうち二番目のピークとの容量差が減少し得る。このように、狭い容量範囲内で正極から起因するピークと負極から起因するピークとが共に発現される場合、二つのピークからバッテリーの退化情報を正確に決定しにくくなる。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、所定の容量範囲内で相転移挙動が現れる正極材及び所定の容量範囲にかけて平坦特性を有する負極材を含むバッテリーに対する定電流充電または定電流放電によって得られる微分電圧カーブを用いて、バッテリーの退化情報を決定するバッテリー管理システム及びバッテリー管理方法を提供することを目的とする。
本発明の他の目的及び長所は、下記の説明によって理解でき、本発明の実施例によってより明らかに理解されるであろう。また、本発明の目的及び長所は、特許請求の範囲に示される手段及びその組合せによって実現することができる。
本発明の一面によるバッテリー管理システムは、所定の容量範囲内で相転移挙動が現れる正極材及び所定の容量範囲にかけて平坦特性を有する負極材を含むバッテリーのためのものである。バッテリー管理システムは、バッテリーの電圧及び電流を示すセンシング情報を出力するように構成されるセンシング部と、センシング部に動作可能に結合する制御部と、を含む。制御部は、バッテリーが定電流充電または定電流放電される間に収集されたセンシング情報に基づき、バッテリーの容量とバッテリーの電圧との対応関係を示す電圧カーブを決定するように構成される。また、制御部は、電圧カーブに基づいて微分電圧カーブを決定するように構成される。微分電圧カーブは、バッテリーの容量と、バッテリーの容量の変化量に対するバッテリーの電圧の変化量の割合である微分電圧との対応関係を示す。制御部は、所定の容量範囲内で現れる微分電圧カーブの関心ピークを検出するように構成される。制御部は、関心ピークの微分電圧に基づき、バッテリーの正極容量の損失率を示す第1容量損失率を決定するように構成される。
センシング部は、バッテリーに並列で接続される電圧センサーと、バッテリーに直列で接続される電流センサーと、を含む。
制御部は、関心ピークの微分電圧が基準微分電圧より大きい場合、第1差に基づいてバッテリーの第1容量損失率を決定するように構成され得る。第1差は、関心ピークの微分電圧と基準微分電圧との差である。
制御部は、関心ピークの微分電圧が基準微分電圧と同じ場合、関心ピークの容量に基づき、バッテリーの可用リチウム容量の損失率を示す第2容量損失率を決定するように構成され得る。
制御部は、
関心ピークの微分電圧が基準微分電圧と同じ場合、第2差に基づいてバッテリーの第2容量損失率を決定するように構成され得る。第2差は、関心ピークの容量と基準容量との差である。
制御部は、第1差及び第2差に基づき、バッテリーの第1容量損失率及びバッテリーの可用リチウム容量の損失率を示す第2容量損失率を決定するように構成され得る。第1差は、関心ピークの微分電圧と基準微分電圧との差である。第2差は、関心ピークの容量と基準容量との差である。
本発明の他面によるバッテリーパックは、バッテリー管理システムを含む。
本発明のさらに他面による電気車両は、バッテリーパックを含む。
本発明のさらに他面によるバッテリー管理方法は、所定の容量範囲内で相転移挙動が現れる正極材及び所定の容量範囲にかけて平坦特性を有する負極材を含むバッテリーのためのものである。バッテリー管理方法は、バッテリーが定電流充電または定電流放電される間に収集されたバッテリーの電圧及び電流を示すセンシング情報に基づき、バッテリーの容量とバッテリーの電圧との対応関係を示す電圧カーブを決定する段階と、電圧カーブに基づいて微分電圧カーブを決定する段階と、所定の容量範囲内で現れる微分電圧カーブの関心ピークを検出する段階と、関心ピークの微分電圧に基づき、バッテリーの正極容量の損失率を示す第1容量損失率を決定する段階と、を含む。微分電圧カーブは、バッテリーの容量と、バッテリーの容量の変化量に対するバッテリーの電圧の変化量の割合である微分電圧との対応関係を示す。
バッテリーの第1容量損失率を決定する段階は、関心ピークの微分電圧が基準微分電圧より大きい場合、第1差に基づいてバッテリーの第1容量損失率を決定する段階を含み得る。第1差は、関心ピークの微分電圧と基準微分電圧との差である。
バッテリー管理方法は、関心ピークの微分電圧が基準微分電圧と同じ場合、関心ピークの容量に基づき、バッテリーの可用リチウム容量の損失率を示す第2容量損失率を決定する段階をさらに含み得る。
本発明の実施例の少なくとも一つによると、所定の容量範囲内で相転移挙動が現れる正極材及び所定の容量範囲にかけて平坦特性を有する負極材を含むバッテリーに対する定電流充電または定電流放電によって得られる微分電圧カーブを用いて、バッテリーの退化情報を決定することができる。
本発明の効果は上述した効果に制限されず、言及されていない本発明の他の効果は請求範囲の記載から当業者により明らかに理解されるだろう。
本明細書に添付される次の図面は、本発明の望ましい実施例を例示するものであり、発明の詳細な説明とともに本発明の技術的な思想をさらに理解させる役割をするため、本発明は図面に記載された事項だけに限定されて解釈されてはならない。
本発明による電気車の構成を例示した図である。 バッテリーの退化状態による電圧カーブを例示したグラフである。 図2の電圧カーブに対応する微分電圧カーブを例示したグラフである。 本発明の第1実施例によるバッテリー管理方法を例示したフローチャートである。 本発明の第2実施例によるバッテリー管理方法を例示したフローチャートである。
以下、添付された図面を参照して本発明の望ましい実施例を詳しく説明する。これに先立ち、本明細書及び特許請求の範囲に使われた用語や単語は通常的や辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者自らは発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に則して本発明の技術的な思想に応ずる意味及び概念で解釈されねばならない。
したがって、本明細書に記載された実施例及び図面に示された構成は、本発明のもっとも望ましい一実施例に過ぎず、本発明の技術的な思想のすべてを代弁するものではないため、本出願の時点においてこれらに代替できる多様な均等物及び変形例があり得ることを理解せねばならない。
第1、第2などのように序数を含む用語は、多様な構成要素のうちいずれか一つを残りと区別する目的として使用され、このような用語によって構成要素が限定されることではない。
なお、明細書の全体にかけて、ある部分が、ある構成要素を「含む」とするとき、これは特に反する記載がない限り、他の構成要素を除くことではなく、他の構成要素をさらに含み得ることを意味する。また、明細書に記載の「制御部」のような用語は、少なくとも一つの機能や動作を処理する単位を示し、これはハードウェアやソフトウェア、またはハードウェアとソフトウェアとの結合せにより具現され得る。
さらに、明細書の全体に亘って、ある部分が他の部分と「連結(接続)」されているとするとき、これは、「直接的に連結(接続)」されている場合のみならず、その中間に他の素子を介して「間接的に連結(接続)」されている場合も含む。
図1は、本発明による電気車の構成を例示した図である。
図1を参照すると、バッテリーパック10は、電気車1のような電力装置に搭載可能に提供され、バッテリーB、スイッチSW、充放電デバイス20及びバッテリー管理システム100を含む。
バッテリーBの正極端子及び負極端子は、バッテリー管理システム100に電気的に接続される。バッテリーBは、リチウムイオンバッテリーであって、正極、負極及びセパレータを含む。セパレータは、正極と負極との間に配置され、正極と負極とを絶縁する。
正極材は、バッテリーBの充放電中に所定の容量範囲内で相転移(phase transition)挙動が現れる正極活物質を含み得る。正極材は、層状結晶構造を有し得る。例えば、LiNi8/10Co1/10Mn1/10などのリチウム金属複合酸化物が正極活物質として用いられ得る。正極における相転移は、バッテリーBの充放電中に、正極材の層状結晶構造内に存在する通路を通して作動イオン(例えば、リチウムイオン)が移動することによって発生する現象であり得る。
負極材は、所定の容量範囲にかけて平坦特性を有する負極活物質を含み得る。平坦特性とは、相転移が発生することなく、電位の変化率が所定値未満に維持される特性である。例えば、負極活物質としては、炭素系材料(例えば、黒鉛)が用いられ得る。
スイッチSWは、バッテリーBの充放電のためにバッテリーBに直列で接続された電流経路に設けられる。スイッチSWがターンオンされている間に、バッテリーBの充放電が可能である。スイッチSWは、コイルの磁気力によってオンオフされる機械式リレーであるか、またはMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect transistor,モス電界効果トランジスタ)のような半導体スイッチであり得る。スイッチSWがターンオフされている間に、バッテリーBの充放電は中断される。スイッチSWは、第1スイッチング信号(例えば、ハイレベル電圧)に応じてターンオンされ得る。スイッチSWは、第2スイッチング信号(例えば、ローレベル電圧)に応じてターンオフされ得る。
充放電デバイス20は、バッテリーBの充放電のための電流経路に電気的に接続される。充放電デバイス20は、バッテリーBを通して流れる電流の電流レートを調節する定電流回路を含み得る。充放電デバイス20は、バッテリー管理システム100からの命令にしたがって、バッテリーBの充電または放電のための電流の電流レート(「C-rate」と称し得る。)を調節するように構成される。勿論、充放電デバイス20は、定電流充電機能及び定電流放電機能のいずれか一つのみが可能であってもよい。
バッテリー管理システム100は、バッテリーBの退化状態を決定するために提供される。バッテリー管理システム100は、センシング部110、制御部120及びメモリ部130を含む。バッテリー管理システム100は、インターフェース部140をさらに含み得る。バッテリー管理システム100は、スイッチドライバー150をさらに含み得る。
センシング部110は、電圧センサー111及び電流センサー112を含む。電圧センサー111は、バッテリーBに並列で接続され、バッテリーBの両端にかかった電圧を検出し、検出された電圧を示す電圧信号を生成するように構成される。電流センサー112は、電流経路を通してバッテリーBに直列で接続される。電流センサー112は、バッテリーBを通して流れる電流を検出し、検出された電流を示す電流信号を生成するように構成される。制御部130は、同期の電圧信号と電流信号を含むセンシング情報をセンシング部110から収集し得る。
制御部120は、ハードウェア的に、ASICs(application specific integrated circuits)、DSPs(digital signal processors)、DSPDs(digital signal processing devices)、PLDs(programmable logic devices)、FPGAs(field programmable gate arrays)、マイクロプロセッサー(microprocessors)、その他の機能の遂行のための電気的ユニットの少なくとも一つを用いて具現され得る。
制御部120は、充放電デバイス20及びセンシング部110に動作可能に結合する。制御部120は、バッテリーBの退化状態を決定するために後述する動作を行うように構成される。制御部120は、バッテリーBの容量が第1臨界容量以下である場合、充電デバイス20に定電流充電を命令し得る。充電デバイス20は、バッテリーBの容量が第2臨界容量に上昇するまで、所定の電流レート(例えば、0.05C)で定電流充電を維持し得る。制御部120は、バッテリーBの容量が第2臨界容量以上である場合、充電デバイス20に定電流放電を命令し得る。充電デバイス20は、バッテリーBの容量の第1臨界容量に低下するまで、所定の電流レート(例えば、0.05C)で定電流放電を維持し得る。第1臨界容量は、例えば、0%のSOCに対応し、第2臨界容量は、例えば、100%のSOCに対応し得る。
制御部120は、バッテリーBの定電流充電または定電流放電中に、所定の時間ごとに、センシング情報に含まれた電圧信号と電流信号に基づき、所定の時間ごとのバッテリーBの電圧、電流、容量及び充電状態(SOC:State-Of-Charge)を決定するように構成される。
バッテリーBの容量とは、バッテリーBに保存されている電荷量を示し、「残存容量」と称することがあり、所定の時間ごとのバッテリーBの電流を積算することで決定され得る。バッテリーBのSOCは、バッテリーBの最大容量(「完全充電容量」と称し得る。)に対するバッテリーBの容量の割合を示し、通常0~1、または0~100%で示される。バッテリーBの最大容量は、バッテリーBの退化によって次第に減少する。所定の時間ごとの電圧、電流、容量及びSOCのうち少なくとも一つは、制御部120によってメモリ部130に記録され得る。
メモリ部130は、制御部120に動作可能に結合する。メモリ部130は、センシング部110にも動作可能に結合し得る。メモリ部130は、例えば、フラッシュメモリタイプ(flash(登録商標) memory type)、ハードディスクタイプ(hard disk type)、SSDタイプ(Solid State Disk type,ソリッドステートディスクタイプ)、SDDタイプ(Silicon Disk Drive type,シリコンディスクドライブタイプ)、マルチメディアカードマイクロタイプ(multimedia card micro type)、RAM(random access memory,ランダムアクセスメモリ)、SRAM(static random access memory,スタティックランダムアクセスメモリ)、ROM(read‐only memory,リードオンリメモリ)、EEPROM(electrically erasable programmable read‐only memory,エレクトリカリーイレーサブルリードオンリメモリ)、PROM(programmable read-only memory,プログラマブルリードオンリメモリ)の少なくとも一つのタイプの保存媒体を含み得る。
メモリ部130は、制御部120による演算動作に必要なデータ及びプログラムを保存し得る。メモリ部130は、制御部120による演算動作の結果を示すデータを保存し得る。
インターフェース部140は、制御部120と電気車両1の上位コントローラ2(例えば、ECU:Electronic Control Unit,電気制御装置)との有線通信または無線通信を支援するように構成される。有線通信は、例えば、CAN(controller area network, コントローラエリアネットワーク)通信であり得、無線通信は、例えば、ジグビーやブルートゥース(登録商標)通信であり得る。勿論、制御部120と上位コントローラ2との有無線通信を支援するものであれば、通信プロトコールの種類は特に限定されない。インターフェース部140は、制御部120及び/または上位コントローラ2から受信された情報を使用者が認識可能な形態で提供する出力デバイス(例えば、ディスプレイ、スピーカー)を含み得る。
スイッチドライバー150は、制御部120及びスイッチSWに電気的に結合する。スイッチドライバー150は、制御部120からの命令にしたがって、第1スイッチング信号または第2スイッチング信号をスイッチSWに選択的に出力するように構成される。制御部120は、バッテリーBの定電流充電または定電流放電中に、スイッチSWをターンオンすることをスイッチドライバー150に命令し得る。
図2は、バッテリーの退化状態による電圧カーブを例示するグラフであり、図3は、図2の電圧カーブに対応する微分電圧カーブを例示するグラフである。
本明細書において、第1容量損失率とは、バッテリーBの正極の退化度に対応するパラメータであって、新品状態のバッテリーBの正極容量である基準正極容量に対する現在のバッテリーBの正極容量の低下率を示す。正極容量とは、正極に最大に吸蔵可能なリチウムイオンの総量を指す。正極の反応面積が減少するにつれ、第1容量損失率は増加する。即ち、「第1容量損失率=(基準正極容量-現在の正極容量)/基準正極容量」である。
本明細書において、第2容量損失率とは、新品状態にあるバッテリーBの可用リチウム容量である基準可用リチウム容量に対する現在のバッテリーBの可用リチウム容量の低下率を指す。可用リチウム容量とは、充放電時の酸化還元反応に参与可能なリチウムイオンの総量を指す。負極の表面に析出されるリチウム金属の量が増加するにつれ、第2容量損失率は増加する。即ち、「第2容量損失率=(基準可用リチウム容量-現在の可用リチウム容量)/基準可用リチウム容量」である。
図1及び図2を参照すると、制御部120は、バッテリーBの定電流充電または定電流放電中にメモリ部130に記録された所定の時間ごとのバッテリーBの電圧及び容量に基づいて電圧カーブを生成し得る。
図2には、4個の電圧カーブ201~204が示されている。電圧カーブ201は、新品状態であるバッテリーBの容量Qと電圧Vとの関係を示す。電圧カーブ202は、第1容量損失率が0%であり、第2容量損失率が10%であるバッテリーBの容量Qと電圧Vとの関係を示す。電圧カーブ203は、第1容量損失率が5%であり、第2容量損失率が10%であるバッテリーBの容量Qと電圧Vとの関係を示す。電圧カーブ204は、第1容量損失率が10%であり、かつ第2容量損失率が10%であるバッテリーBの容量Qと電圧Vとの関係を示す。
電圧カーブ201と電圧カーブ202を比較すると、第1容量損失率が同じ場合、第2容量損失率が増加するほど、電圧カーブの電圧が低電圧側へ収縮し、電圧カーブの容量が低容量側へ収縮することを確認することができる。
電圧カーブ202、電圧カーブ203及び電圧カーブ204を比較すると、容量維持率が同じ場合、第1容量損失率が増加するほど、バッテリーBの電圧が速く変化することを確認することができる。容量維持率とは、新品状態における最大容量に対する現在の最大容量の割合である。
図3を参照すると、制御部120は、電圧カーブ201~204の各々の電圧Vを容量Qに微分し、微分電圧カーブ301~304を決定し得る。微分電圧カーブ301~304は、電圧カーブ201~204に各々基づく。制御部120は、電圧カーブ201~204に基づき、所定の時間ごとの容量Qの変化量dQに対する電圧Vの変化量dVの割合である微分電圧dV/dQを決定し、容量Qと微分電圧dV/dQとの対応関係を示すデータセットとしての微分電圧カーブ301~304をメモリ部130に記録し得る。微分電圧カーブは「Q-dV/dQカーブ」と称し得る。
制御部120は、微分電圧カーブ301~304から関心ピークP~Pを各々検出し得る。i=1~4とするとき、微分電圧カーブ30iの関心ピークPは、所定の容量範囲(例えば、35~45Ah)内で単独で位置するピーク(例えば、極大点)であり得る。関心ピークP~Pは、バッテリーBの正極で発生する相転移現象に起因する。
関心ピークPと関心ピークPとを比較すると、関心ピークPの微分電圧は、関心ピークPの微分電圧と同じ一方、関心ピークPの容量が関心ピークPの容量より小さい。即ち、第1容量損失率が同じ場合、第2容量損失率が増加するほど、関心ピークの容量が減少することが分かる。
関心ピークPと関心ピークPとを比較すると、関心ピークPの微分電圧は、関心ピークPの微分電圧より大きい。また、関心ピークPと関心ピークPとを比較すると、関心ピークPの微分電圧は、関心ピークPの微分電圧より大きい。即ち、容量維持率が同じ場合、第1容量損失率が増加するほど、関心ピークの微分電圧が増加することが分かる。
関心ピークPと関心ピークPとを比較すると、関心ピークPの微分電圧は、関心ピークPの微分電圧より大きく、関心ピークPの容量は、関心ピークPの容量より小さい。即ち、第1容量損失率が増加するほど、関心ピークの微分電圧は増加し、関心ピークの容量は減少する。また、第1容量損失率が増加すると共に第2容量損失率も増加する場合、関心ピークの容量がさらに大きく減少することが分かる。
制御部120は、微分容量カーブに基づいて第1差を決定し得る。第1差は、関心ピークの微分電圧と基準微分電圧との差である。基準微分電圧は、関心ピークP1の微分電圧であり得る。図3を参照すると、微分電圧カーブ302に対応する第1差は0[V/Ah]であり、微分電圧カーブ303に対応する第1差はΔDVA[V/Ah]であり、微分電圧カーブ304に対応する第1差は ΔDVB[V/Ah]である。
制御部120は、微分容量カーブに基づいて第2差を決定し得る。第2差は、関心ピークの容量と基準容量との差である。基準容量は、関心ピークPの容量であり得る。図3を参照すると、微分電圧カーブ302に対応する第2差はΔQA[Ah]であり、微分電圧カーブ303に対応する第2差はΔQB[Ah]であり、微分電圧カーブ304に対応する第2差はΔQC[Ah]である。
制御部120は、微分容量カーブから検出された関心ピークの微分電圧が基準微分電圧より大きい場合、第1差に基づいてバッテリーBの第1容量損失率を決定し得る。例えば、制御部120は、バッテリーBの定電流充電または定電流放電によって微分容量カーブ303が決定された場合、微分容量カーブ303に対応する第1差ΔDVAに基づいて、バッテリーBの第1容量損失率が 5%と同一であると決定し得る。
制御部120は、関心ピークの微分電圧と基準微分電圧とが同じ場合、第2差に基づいてバッテリーBの第2容量損失率を決定し得る。例えば、制御部120は、バッテリーBの定電流充電または定電流放電によって微分容量カーブ302が決定された場合、微分容量カーブ302に対応する第2差ΔQAに基づいて、バッテリーBの第2容量損失率が10%と同一であると決定し得る。
制御部120は、微分容量カーブから検出された関心ピークの微分電圧が基準微分電圧より大きい場合、第1差及び第2差に基づいてバッテリーBの第1容量損失率及び第2容量損失率を決定し得る。例えば、制御部120は、バッテリーBの定電流充電または定電流放電によって微分容量カーブ304が決定された場合、微分容量カーブ304に対応する第1差ΔDVB及び第2差ΔQCに基づいて、バッテリーBの第1容量損失率が10%と同一であり、バッテリーBの第2容量損失率が10%と同一であると決定し得る。
メモリ部130には、第1ルックアップテーブル、第2ルックアップテーブル及び第3ルックアップテーブルのうち少なくとも一つが予め記録され得る。
第1ルックアップテーブルは、第1差と第1容量損失率との対応関係を示すデータセットである。第1差と第1容量損失率との対応関係は、実験またはコンピュータシミュレーションによって予め決定され得る。制御部120は、第1差を決定した後、決定された第1差に対応するものとして第1ルックアップテーブルに記録されている第1容量損失率を決定し得る。
第2ルックアップテーブルは、第2差と第2容量損失率との対応関係を示すデータセットである。第2差と第1容量損失率との対応関係は、実験またはコンピュータシミュレーションによって予め決定され得る。制御部120は、関心ピークの微分電圧が基準微分電圧と同じ場合、第2差を決定した後、決定された第2差に対応するものとして第2ルックアップテーブルに記録されている第2容量損失率を決定し得る。
第3ルックアップテーブルは、第1差、第2差、第1容量損失率及び第2容量損失率の対応関係を示すデータセットである。第1差、第2差、第1容量損失率及び第2容量損失率の対応関係は、実験またはコンピュータシミュレーションによって予め決定され得る。制御部120は、第1差及び第2差を決定した後、決定された第1差及び決定された第2差に対応するものとして第3ルックアップテーブルに記録されている第1容量損失率と第2容量損失率を決定し得る。
図4は、本発明の第1実施例によるバッテリー管理方法を例示するフローチャートである。
図1~図4を参照すると、段階S410で、制御部120は、バッテリーBが充放電デバイス20によって定電流充電または定電流放電する間、所定の時間ごとにセンシング部110から収集されたバッテリーの電圧及び電流を示すセンシング情報に基づき、バッテリーBの容量Qと電圧Vとの対応関係を示す電圧カーブを決定する。
段階S420で、制御部120は、段階S410で決定された電圧カーブに基づいて微分電圧カーブを決定する。例えば、制御部120は、段階S410で図2の電圧カーブ202が決定された場合、電圧カーブ202から図3の微分電圧カーブ302を決定し得る。他の例で、制御部120は、段階S410で図2の電圧カーブ203が決定された場合、電圧カーブ203から図3の微分電圧カーブ303を決定し得る。
段階S430で、制御部120は、段階S420で決定された微分電圧カーブに現れる所定の容量範囲内の関心ピークを検出する。例えば、制御部120は、段階S420で、図3の微分電圧カーブ302が決定された場合、微分電圧カーブ302から関心ピークPを検出し得る。他の例で、制御部120は、段階S420で、図3の微分電圧カーブ303が決定された場合、微分電圧カーブ303から関心ピークPを検出し得る。
段階S440で、制御部120は、段階S430で検出された関心ピークの微分電圧が基準微分電圧より大きいか否かを判定する。一例で、段階S420で、図3の微分電圧カーブ303が決定された場合、段階S440の値は、「はい」となる。段階S440の値が「はい」である場合、段階S450へ進む。段階S440の値が「いいえ」であることは、関心ピークの微分電圧が基準微分電圧と同じことを示す。一例で、段階S420で、図3の微分電圧カーブ302が決定された場合、段階S440の値は「いいえ」となる。段階S440の値が「いいえ」である場合、段階S460へ進む。
段階S450で、制御部120は、第1差に基づいてバッテリーBの第1容量損失率を決定する。第1差は、段階S430で検出された関心ピークの微分電圧と基準微分電圧との差である。例えば、第1差がΔDVA[V/Ah]である場合、第1ルックアップテーブル内でΔDVA[V/Ah]に関わる5%が第1容量損失率として決定され得る。制御部120は、段階S450で決定された第1容量損失率をメモリ部130に記録し得る。
段階S452で、制御部120は、段階S450で決定された第1容量損失率を示す第1診断信号を出力する。第1診断信号は、インターフェース部140によって受信され得る。インターフェース部140は、第1診断信号を上位コントローラ2に伝達し得る。
段階S460で、制御部120は、第2差に基づいてバッテリーBの第2容量損失率を決定する。第2差は、段階S430で検出された関心ピークの容量と基準容量との差である。例えば、第2差がΔQA[Ah]である場合、第2ルックアップテーブル内でΔQA[Ah]に関わる10%が第2容量損失率として決定され得る。
段階S462で、制御部120は、段階S460で決定された第2容量損失率を示す第2診断信号を出力する。第2診断信号は、インターフェース部140によって受信され得る。インターフェース部140は、第2診断信号を上位コントローラ2に伝達し得る。
図5は、本発明の第2実施例によるバッテリー管理方法を例示したフローチャートである。
図1~図3及び図5を参照すると、段階S510で、制御部120は、バッテリーBが充放電デバイス20によって定電流充電または定電流放電される間、所定の時間ごとにセンシング部110から収集されたバッテリーの電圧及び電流を示すセンシング情報に基づいて、バッテリーBの容量Qと電圧Vとの対応関係を示す電圧カーブを決定する。
段階S520で、制御部120は、段階S510で決定された電圧カーブに基づいて微分電圧カーブを決定する。例えば、制御部120は、段階S510で図2の電圧カーブ204が決定された場合、電圧カーブ202から図3の微分電圧カーブ304を決定し得る。
段階S530で、制御部120は、段階S520で決定された微分電圧カーブに現れる所定の容量範囲内の関心ピークを検出する。例えば、制御部120は、段階S520で、図3の微分電圧カーブ304が決定された場合、微分電圧カーブ304から関心ピークPを検出し得る。
段階S540で、制御部120は、段階S530で検出された関心ピークの微分電圧及び容量に基づいて、第1差及び第2差を決定する。第1差は、段階S530で検出された関心ピークの微分電圧と基準微分電圧との差である。第2差は、段階S530で検出された関心ピークの容量と基準容量との差である。一例で、段階S530で、図3の関心ピークPが検出された場合、ΔDVB及びΔQCが各々第1差及び第2差として決定される。
段階S550で、制御部120は、第1差及び第2差に基づいてバッテリーBの第1容量損失率及び第2容量損失率を決定する。例えば、制御部120は、 第1差=ΔDVB、第2差=ΔQCである場合、第3ルックアップテーブル内でΔDVB及びΔQCに関わる10%及び10%が各々第1容量損失率及び第2容量損失率として決定され得る。制御部120は、段階S550で決定された第1容量損失率及び第2容量損失率をメモリ部130に記録し得る。
段階S560で、制御部120は、段階S550で決定された第1容量損失率及び第2容量損失率を示す診断信号を出力する。診断信号は、インターフェース部140によって受信され得る。インターフェース部140は、診断信号を上位コントローラ2に伝達し得る。
以上で説明した本発明の実施例は、必ずしも装置及び方法を通じて具現されることではなく、本発明の実施例の構成に対応する機能を実現するプログラムまたはそのプログラムが記録された記録媒体を通じて具現され得、このような具現は、本発明が属する技術分野における専門家であれば、前述した実施例の記載から容易に具現できるはずである。
以上、本発明を限定された実施例と図面によって説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明の属する技術分野で通常の知識を持つ者によって本発明の技術思想と特許請求の範囲の均等範囲内で多様な修正及び変形が可能であることは言うまでもない。
また、上述の本発明は、本発明が属する技術分野における通常の知識を持つ者によって本発明の技術思想から脱しない範囲内で多様な置換、変形及び変更が可能であるため、上述の実施例及び添付された図面によって限定されず、多様な変形が行われるように各実施例の全部または一部を選択的に組み合わせて構成可能である。

Claims (11)

  1. 所定の容量範囲内で相転移挙動が現れる正極材及び前記所定の容量範囲にかけて平坦特性を有する負極材を含むバッテリーのためのバッテリー管理システムであって、
    前記バッテリーの電圧及び電流を示すセンシング情報を出力するように構成されるセンシング部と、
    前記センシング部に動作可能に結合する制御部と、を含み、
    前記制御部は、
    前記バッテリーが充電または放電される間に収集された前記センシング情報に基づき、前記バッテリーの容量と前記バッテリーの電圧との対応関係を示す電圧カーブを決定し、
    前記電圧カーブに基づいて微分電圧カーブを決定し、前記微分電圧カーブは、前記バッテリーの容量と、前記バッテリーの容量の変化量に対する前記バッテリーの電圧の変化量の割合である微分電圧との対応関係を示し、
    前記所定の容量範囲内で現れる前記微分電圧カーブの関心ピークを検出し、
    前記関心ピークの微分電圧に基づき、前記バッテリーの正極容量の損失率を示す第1容量損失率を決定するように構成される、バッテリー管理システム。
  2. 前記センシング部は、
    前記バッテリーに並列で接続される電圧センサーと、
    前記バッテリーに直列で接続される電流センサーと、を含む、請求項1に記載のバッテリー管理システム。
  3. 前記制御部は、
    前記関心ピークの微分電圧が基準微分電圧より大きい場合、第1差に基づいて前記バッテリーの前記第1容量損失率を決定するように構成され、
    前記第1差は、前記関心ピークの微分電圧と前記基準微分電圧との差である、請求項1または2に記載のバッテリー管理システム。
  4. 前記制御部は、
    前記関心ピークの微分電圧が基準微分電圧と同じ場合、前記関心ピークの容量に基づき、前記バッテリーの可用リチウム容量の損失率を示す第2容量損失率を決定するように構成される、請求項3に記載のバッテリー管理システム。
  5. 前記制御部は、
    前記関心ピークの微分電圧が基準微分電圧と同じ場合、第2差に基づいて前記バッテリーの前記第2容量損失率を決定するように構成され、
    前記第2差は、前記関心ピークの容量と基準容量との差である、請求項4に記載のバッテリー管理システム。
  6. 前記制御部は、
    第1差及び第2差に基づき、前記バッテリーの前記第1容量損失率及び前記バッテリーの可用リチウム容量の損失率を示す第2容量損失率を決定するように構成され、
    前記第1差は、前記関心ピークの微分電圧と準微分電圧との差であり、
    前記第2差は、前記関心ピークの容量と準容量との差である、請求項1に記載のバッテリー管理システム。
  7. 請求項1から6のいずれか一項に記載のバッテリー管理システムを含む、バッテリーパック。
  8. 請求項7に記載のバッテリーパックを含む、電気車両。
  9. 所定の容量範囲内で相転移挙動が現れる正極材及び前記所定の容量範囲にかけて平坦特性を有する負極材を含むバッテリーのためのバッテリー管理方法であって、
    前記バッテリーが充電または放電される間に収集された前記バッテリーの電圧及び電流を示すセンシング情報に基づき、前記バッテリーの容量と前記バッテリーの電圧との対応関係を示す電圧カーブを決定する段階と、
    前記電圧カーブに基づいて微分電圧カーブを決定する段階と、
    前記所定の容量範囲内で現れる前記微分電圧カーブの関心ピークを検出する段階と、
    前記関心ピークの微分電圧に基づき、前記バッテリーの正極容量の損失率を示す第1容量損失率を決定する段階と、を含み、
    前記微分電圧カーブは、前記バッテリーの容量と、前記バッテリーの容量の変化量に対する前記バッテリーの電圧の変化量の割合である微分電圧との対応関係を示す、バッテリー管理方法。
  10. 前記バッテリーの第1容量損失率を決定する段階は、
    前記関心ピークの微分電圧が基準微分電圧より大きい場合、第1差に基づいて前記バッテリーの前記第1容量損失率を決定する段階を含み、
    前記第1差は、前記関心ピークの微分電圧と前記基準微分電圧との差である、請求項9に記載のバッテリー管理方法。
  11. 前記関心ピークの微分電圧が前記基準微分電圧と同じ場合、前記関心ピークの容量に基づき、前記バッテリーの可用リチウム容量の損失率を示す第2容量損失率を決定する段階をさらに含む、請求項10に記載のバッテリー管理方法。
JP2022513376A 2020-05-27 2021-04-19 バッテリー管理システム、バッテリーパック、電気車両及びバッテリー管理方法 Active JP7338101B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020200063839A KR20210146699A (ko) 2020-05-27 2020-05-27 배터리 관리 시스템, 배터리 팩, 전기 차량 및 배터리 관리 방법
KR10-2020-0063839 2020-05-27
PCT/KR2021/004902 WO2021241886A1 (ko) 2020-05-27 2021-04-19 배터리 관리 시스템, 배터리 팩, 전기 차량 및 배터리 관리 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022545940A JP2022545940A (ja) 2022-11-01
JP7338101B2 true JP7338101B2 (ja) 2023-09-05

Family

ID=78744891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022513376A Active JP7338101B2 (ja) 2020-05-27 2021-04-19 バッテリー管理システム、バッテリーパック、電気車両及びバッテリー管理方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230023014A1 (ja)
EP (1) EP4053573A4 (ja)
JP (1) JP7338101B2 (ja)
KR (1) KR20210146699A (ja)
CN (1) CN114174845B (ja)
WO (1) WO2021241886A1 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010257984A (ja) 2008-04-01 2010-11-11 Toyota Motor Corp 二次電池システム
JP2013196805A (ja) 2012-03-16 2013-09-30 Hitachi Ltd リチウムイオン二次電池システムおよびリチウムイオン二次電池システムの制御方法
JP2013247003A (ja) 2012-05-28 2013-12-09 Sony Corp 二次電池の充電制御装置、二次電池の充電制御方法、二次電池の充電状態推定装置、二次電池の充電状態推定方法、二次電池の劣化度推定装置、二次電池の劣化度推定方法、及び、二次電池装置
JP2014010003A (ja) 2012-06-28 2014-01-20 Hitachi Ltd 電池モジュールおよびその状態推定方法
WO2015045015A1 (ja) 2013-09-25 2015-04-02 株式会社日立製作所 二次電池の状態判定方法、二次電池の状態判定装置、二次電池システム、および、状態判定装置を有する充放電制御装置
US20160061908A1 (en) 2014-09-01 2016-03-03 Yokogawa Electric Corporation Secondary battery capacity measurement system and secondary battery capacity measurement method
CN109856549A (zh) 2019-01-18 2019-06-07 合肥国轩高科动力能源有限公司 一种锂离子电池电极循环衰减机制的评价方法
CN110045293A (zh) 2019-03-15 2019-07-23 天津力神电池股份有限公司 一种无损分析电池活性物质材料失效的方法
WO2020033343A1 (en) 2018-08-06 2020-02-13 The Regents Of The University Of Michigan Electrode diagnostics for lithium ion battery
CN111060830A (zh) 2019-11-25 2020-04-24 浙江遨优动力系统有限公司 软包锂电池正极容量的检测方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5489723B2 (ja) * 2007-11-06 2014-05-14 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質ならびにそれを用いた非水電解質二次電池
JP5315369B2 (ja) * 2011-03-01 2013-10-16 株式会社日立製作所 リチウム二次電池の異常充電状態検出装置及び検査方法
WO2013157132A1 (ja) * 2012-04-20 2013-10-24 日立ビークルエナジー株式会社 二次電池システム、二次電池の劣化状態判断方法
KR102314046B1 (ko) * 2014-11-28 2021-10-18 삼성에스디아이 주식회사 양극 활물질, 이를 포함하는 양극 및 상기 양극을 채용한 리튬 이차 전지
KR102010015B1 (ko) * 2015-08-31 2019-08-12 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지 및 그의 구동방법
KR102349300B1 (ko) * 2018-04-10 2022-01-10 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리의 전극 정보를 결정하기 위한 장치, 방법, 배터리 팩 및 전기 시스템
WO2020046019A1 (ko) * 2018-08-29 2020-03-05 주식회사 엘지화학 배터리 관리 장치, 배터리 관리 방법, 배터리 팩 및 전기 차량
KR102259415B1 (ko) * 2018-08-29 2021-06-01 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 관리 장치, 배터리 관리 방법, 배터리 팩 및 전기 차량
KR102160194B1 (ko) 2018-11-28 2020-09-25 (주)유엠로직스 핑거프린트 및 3D n-gram을 혼합한 영상 데이터 무결성 검증 방법 및 그 시스템
CN110988086B (zh) * 2019-10-11 2022-08-19 天津力神电池股份有限公司 一种检测电池循环过程中电极材料结构稳定性的方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010257984A (ja) 2008-04-01 2010-11-11 Toyota Motor Corp 二次電池システム
JP2013196805A (ja) 2012-03-16 2013-09-30 Hitachi Ltd リチウムイオン二次電池システムおよびリチウムイオン二次電池システムの制御方法
JP2013247003A (ja) 2012-05-28 2013-12-09 Sony Corp 二次電池の充電制御装置、二次電池の充電制御方法、二次電池の充電状態推定装置、二次電池の充電状態推定方法、二次電池の劣化度推定装置、二次電池の劣化度推定方法、及び、二次電池装置
JP2014010003A (ja) 2012-06-28 2014-01-20 Hitachi Ltd 電池モジュールおよびその状態推定方法
WO2015045015A1 (ja) 2013-09-25 2015-04-02 株式会社日立製作所 二次電池の状態判定方法、二次電池の状態判定装置、二次電池システム、および、状態判定装置を有する充放電制御装置
US20160061908A1 (en) 2014-09-01 2016-03-03 Yokogawa Electric Corporation Secondary battery capacity measurement system and secondary battery capacity measurement method
WO2020033343A1 (en) 2018-08-06 2020-02-13 The Regents Of The University Of Michigan Electrode diagnostics for lithium ion battery
CN109856549A (zh) 2019-01-18 2019-06-07 合肥国轩高科动力能源有限公司 一种锂离子电池电极循环衰减机制的评价方法
CN110045293A (zh) 2019-03-15 2019-07-23 天津力神电池股份有限公司 一种无损分析电池活性物质材料失效的方法
CN111060830A (zh) 2019-11-25 2020-04-24 浙江遨优动力系统有限公司 软包锂电池正极容量的检测方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20230023014A1 (en) 2023-01-26
JP2022545940A (ja) 2022-11-01
EP4053573A1 (en) 2022-09-07
EP4053573A4 (en) 2023-06-07
CN114174845A (zh) 2022-03-11
CN114174845B (zh) 2024-04-09
KR20210146699A (ko) 2021-12-06
WO2021241886A1 (ko) 2021-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7151044B2 (ja) バッテリーの退化度を決定するための装置及び方法、並びにその装置を含むバッテリーパック
KR102659679B1 (ko) 배터리의 미분 전압 커브를 결정하기 위한 장치 및 방법과, 상기 장치를 포함하는 배터리 팩
EP4166956A1 (en) Battery diagnosis device, battery diagnosis method, battery pack, and electric vehicle
JP5573075B2 (ja) 組電池用電圧均等化装置
JP7338101B2 (ja) バッテリー管理システム、バッテリーパック、電気車両及びバッテリー管理方法
JP7159524B2 (ja) バッテリー管理装置、バッテリー管理方法、バッテリーパック及び電気車両
KR20220021433A (ko) 배터리 관리 시스템, 배터리 관리 방법, 배터리 팩 및 전기 차량
KR20210141094A (ko) 배터리 관리 시스템, 배터리 팩, 에너지 저장 시스템 및 배터리 관리 방법
CN114144920A (zh) 电池充电和放电控制装置和方法
EP4145588A1 (en) Battery management system, battery management method, battery pack, and electric vehicle
JP7331327B2 (ja) バッテリー管理システム、バッテリー管理方法、バッテリーパック及び電気車両
EP4180826A1 (en) Battery diagnosis device, battery diagnosis method, battery pack and electric vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7338101

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150