JP2023109794A - 車両運転権限移転方法および装置 - Google Patents

車両運転権限移転方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023109794A
JP2023109794A JP2023076119A JP2023076119A JP2023109794A JP 2023109794 A JP2023109794 A JP 2023109794A JP 2023076119 A JP2023076119 A JP 2023076119A JP 2023076119 A JP2023076119 A JP 2023076119A JP 2023109794 A JP2023109794 A JP 2023109794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
background
parking
information
subsystem
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023076119A
Other languages
English (en)
Inventor
リウ,ハーン
Hang Liu
リー,ミーンチャオ
Mingchao Li
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huawei Technologies Co Ltd
Original Assignee
Huawei Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huawei Technologies Co Ltd filed Critical Huawei Technologies Co Ltd
Publication of JP2023109794A publication Critical patent/JP2023109794A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0816Indicating performance data, e.g. occurrence of a malfunction
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/14Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas
    • G08G1/141Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas with means giving the indication of available parking spaces
    • G08G1/143Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas with means giving the indication of available parking spaces inside the vehicles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18109Braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/021Determination of steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/027Parking aids, e.g. instruction means
    • B62D15/0285Parking performed automatically
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0055Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots with safety arrangements
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/006Indicating maintenance
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0808Diagnosing performance data
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/14Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/14Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas
    • G08G1/141Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas with means giving the indication of available parking spaces
    • G08G1/144Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas with means giving the indication of available parking spaces on portable or mobile units, e.g. personal digital assistant [PDA]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/083Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using passwords
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

【課題】本願は、支援された運転および自動化された運転の分野に適用されうる、車両運転権限移転方法および装置を提供する。【解決手段】方法は:車両の運転権限が移転される前に車両のシステムの状態がチェックされ、車両のシステムの状態が正常であると判断された場合にのみ車両の運転権限が移転され、それにより、インテリジェント車両の運転権限が移転される前に車両のシステムの状態がチェックされる。これはさらに、車両の運転権限が移転された後に車両のシステムの状態の異常、特に車両の運用性/操作性に密接に関連するブレーキシステムおよび/またはステアリングシステムの異常よって引き起こされる交通事故から責任紛争が帰結することを避ける助けになる。【選択図】図2

Description

関連出願への相互参照
本願は、2019年7月11日に中国特許庁に出願された「車両運転権限移転方法および装置」と題する中国特許出願第201910625024.9号に対する優先権を主張するものであり、同出願はここに参照によりその全体において組み込まれる。
技術分野
本願は、コンピュータ技術および/または移動通信技術の分野に関し、特に、車両運転権限移転方法および装置に関する。
自動運転技術の継続的な開発により、自動運転技術は急速に発展し、広く利用されている。運転自動化レベルは高くなりつつある。これは、人々の運転時の負担を大幅に軽減し、徐々に人々の手や目を自由にし、人々は運転活動以外の活動を実行できるようになり、人々の生活が大幅に便利になる。
現行の自動運転システムは、徐々に無人化される傾向にあり、すなわち、自動運転システムは、動的運転タスク全体を完遂する。自動車技術者協会(Society of Automotive Engineers、SAE)による運転自動化レベルの分類によれば、レベルL0~L5があり、これらは、自動化なし(No Automation、L0)、運転者支援(Driver Assistance、L1)、部分的自動化(Partial Automation、L2)、条件付き自動化(Conditional Automation、L3)、高度な自動化(High Automation、L4)、全自動化(Full Automation、L5)である。運転自動化レベルが絶えず上昇するにつれて、人々の運転活動への参加は少なくなる。現在のところ、低速自動運転システム、自動バレーパーキング・システム(Automated valet parking system、AVPS)などを含む、レベルL4(すなわち高度な自動化)のシステムが市場に登場する量が徐々に増している。自動化されたバレーパーキング・システムは典型的な表現である。
自動化されたバレーパーキング・システムは、ユーザーのために自動化されたバレーパーキング・サービスを提供することができる。システムは、バレーパーキング機能を有する複数の駐車場を組織し、ユーザーのために駐車場内の空いている駐車スペースに関する情報を提供することができる。ユーザーは、携帯端末装置を用いて、前もって駐車スペースを予約して、駐車場まで運転してきてもよい。ユーザーは、指定された降車エリア〔ドロップオフエリア〕に車両を放置してもよく、自動化されたバレーパーキング・システムは、車両を空いている駐車スペースまで自動的に誘導する。ユーザーが車両を取り戻す必要があるときは、ユーザーは、回収要求を送信し、自動化されたバレーパーキング・システムが、駐車された車両を指定されたピックアップエリアまで自動的に誘導する。この場合、ユーザーは、車両を再び運転し、駐車施設(駐車場)から出ることができる。自動化されたバレーパーキング・システムは、ショッピングモール駐車場、空港駐車場、公共駐車場などのために使用されてもよい。自動化されたバレーパーキング・システムは、ユーザーが駐車スペースを探す時間を短縮することができ、これは人々が駐車することを大いに助ける。
自動化されたバレーパーキング・システムでは、駐車場サブシステムと車両が互いに協働して、バレーパーキング・タスクを共同で完了する。現在、ユーザーが固定した降車エリアに到着すると、駐車場サブシステムは、運転権限をユーザーから自動化されたバレーパーキング・システムに、そして主に駐車場サブシステムに移転することを、ユーザーによって認可される必要がある。車両がピックアップエリアに到着すると、ユーザーは、運転権限を取り戻す必要がある、換言すれば、運転権限が、駐車場サブシステムからユーザーに移転される必要がある。運転権限が移転された後に生じる事故については、運転権限が移転された先が責任を負う必要がある。
大量の交通事故が、車両のシステムの異常状態、特に、車両の運用性/操作性と密接に関係する車両のブレーキシステムおよび/またはステアリングシステムの異常(作動不良または故障)によって引き起こされる。よって、移転プロセスにおいて、車両のシステムの状態、特に車両のブレーキシステムおよび/またはステアリングシステムの状態をチェックすることがきわめて必要である。
本願は、車両の運転権限が移転される前に、車両のシステムの状態をチェックするための車両運転権限移転方法および装置を提供する。
第1の側面によれば、本願は、車両運転権限移転方法を提供する。この方法は:通信装置が第1の情報を取得することを含む。第1の情報は、車両のシステムの状態を示すために使用され、システムは、ブレーキシステムおよびステアリングシステムのうちの少なくとも1つを含む。車両のシステムの状態が正常である場合、通信装置は、車両の運転権限の移転を開始する。上記の解決策に基づくと、車両の運転権限が移転される前に車両のシステムの状態がチェックされ、車両のシステムの状態が正常であると判断された場合にのみ車両の運転権限が移転され、それにより、車両の運転権限が移転された後に、車両の状態の異常、特に車両の運用性/操作性に密接に関連するブレーキシステムおよび/またはステアリングシステムの異常よって引き起こされる交通事故から賠償責任紛争が帰結することを避ける。
ある可能な実装方法では、ブレーキシステムの状態は、ブレーキシステムの正常状態、ブレーキシステムの異常状態、前後方向運動制御の喪失、およびヘビーなブレーキのうちの一つまたは複数を含む。ステアリングシステムの状態は、ステアリングシステムの正常状態、ステアリングシステムの異常状態、横方向運動制御の喪失、およびヘビーなステアリングのうちの一つまたは複数を含む。
ある可能な実装方法では、通信装置は駐車場サブシステムである。駐車場サブシステムは、車両に第1の要求メッセージを送信する。第1の要求メッセージは、車両のシステムの状態をチェックすることを要求するために使用され、第1の要求メッセージは、車両の識別情報を含む。通信装置が第1の情報を得ることは:駐車場サブシステムが車両から第1の情報を受信することを含む。この解決策では、駐車場サブシステムが、第1の情報を確認し、車両のシステムの状態が正常であると判断するときに、車両の権限の移転を開始する。
ある可能な実装方法では、駐車場サブシステムが車両に第1の要求メッセージを送ることは:駐車場サブシステムが車両バックグラウンドおよび/または駐車場サブシステム・バックグラウンドを使用することによって、車両に第1の要求メッセージを送ることを含む。車両バックグラウンドは車両に対応するバックグラウンド・サーバーであり、駐車場バックグラウンドは駐車場サブシステムに対応するバックグラウンド・サーバーである。
ある可能な実装方法では、通信装置は駐車場サブシステムである。駐車場サブシステムは、車両の制約された運転権限を取得する。制約された運転権限は、指定された継続時間および/または境界を定められたエリアにおける運転権限である。駐車場サブシステムは、車両に第2の要求メッセージを送信する。第2の要求メッセージは、車両のブレーキ操作および/またはステアリング操作を実行することを要求するために使用され、第2の要求メッセージは、車両の識別情報を含む。通信装置が第1の情報を得ることは:駐車場サブシステムが、車両から第1の情報を受信し、第1の情報が、車両のブレーキ操作および/またはステアリング操作の結果(複数または単数)に基づいて生成されるか;または駐車場サブシステムが、車両のブレーキ操作および/またはステアリング操作の検出された結果(複数または単数)に基づいて第1の情報を生成することを含む。この解決策では、駐車場サブシステムが、第1の情報を確認し、車両のシステムの状態が正常であると判断するときに、車両の権限の移転を開始する。
ある可能な実装方法では、通信装置は、駐車場サブシステム・バックグラウンドである。駐車場サブシステム・バックグラウンドは、車両バックグラウンドを使用することによって、車両に第1の要求メッセージを送信する。車両バックグラウンドは、車両に対応するバックグラウンド・サーバーである。通信装置が第1の情報を得ることは:駐車場サブシステム・バックグラウンドが、車両バックグラウンドを使用することによって、車両から第1の情報を受信することを含む。この解決策では、駐車場サブシステム・バックグラウンドが、第1の情報を確認し、車両のシステムの状態が正常であると判断するときに、車両の権限の移転を開始する。
ある可能な実装方法では、駐車場サブシステムは、操作キーを取得する。駐車場サブシステムは、車両に操作キーを送信する。操作キーは、車両上の駐車場サブシステムの運転権限に対して認証を行うために使用される。
ある可能な実装方法では、通信装置は車両である。通信装置が第1の情報を取得することは:車両が車両のシステムの状態をチェックし、第1の情報を生成することを含む。この解決策では、車両が、第1の情報を確認し、車両のシステムの状態が正常であると判断するときに、車両の権限の移転を開始する。
ある可能な実装方法では、車両は、車両バックグラウンドから指示情報を受信する。指示情報は、車両のシステムの状態をチェックするよう命令するために使用され、車両バックグラウンドは、車両に対応するバックグラウンド・サーバーである。
ある可能な実装方法では、通信装置は車両である。通信装置が第1の情報を取得することは:車両がブレーキ操作および/またはステアリング操作を実行し、ブレーキ操作および/またはステアリング操作の結果(複数または単数)に基づいて第1の情報を生成することを含む。この解決策では、車両が、第1の情報を確認し、車両のシステムの状態が正常であると判断するときに、車両の権限の移転を開始する。
ある可能な実装方法では、車両は、駐車場サブシステムからの第3の要求メッセージを受信する。第3の要求メッセージは、車両でのブレーキ操作および/またはステアリング操作を実行するよう要求するために使用され、第3の要求メッセージは、車両の識別情報を含む。
ある可能な実装方法では、通信装置は車両バックグラウンドであり、車両バックグラウンドは車両に対応するバックグラウンド・サーバーである。通信装置が第1の情報を取得することは:車両バックグラウンドが車両から第1の情報を受信することを含む。この解決策では、車両バックグラウンドが、第1の情報を確認し、車両のシステムの状態が正常であると判断するときに車両の権限の移転を開始する。
ある可能な実装方法では、通信装置が車両の運転権限の移転を開始することは:通信装置が、第4の要求メッセージを端末装置に送信し、第4の要求メッセージは、車両の運転権限を移転するよう要求するために使用され、第4の要求メッセージは車両の識別情報を含み;通信装置が端末装置から応答メッセージを受信し、応答メッセージは車両の運転権限の移転を認めるために使用される、ことを含む。
第2の側面によれば、本願は、車両運転権限移転装置を提供する。本装置は、通信装置であってもよく、または通信装置のために使用されるチップであってもよい。本装置は、第1の側面または第1の側面の各実施形態を実装する機能を有する。該機能は、ハードウェアによって実装されてもよく、または対応するソフトウェアを実行することによってハードウェアによって実装されてもよい。ハードウェアまたはソフトウェアは、その機能に対応する一つまたは複数のモジュールを含む。
第3の側面によれば、本願は、プロセッサおよびメモリを含む車両運転権限移転装置を提供する。メモリは、コンピュータ実行可能命令を記憶するように構成されており、装置が動作すると、プロセッサは、メモリに記憶されたコンピュータ実行可能命令を実行し、それにより、装置は、第1の側面または第1の側面の各実施形態による方法を実行する。
第4の側面によれば、本願は、第1の側面または第1の側面の各実施形態のステップを実行するように構成されたユニットまたは手段(means)を含む、車両運転権限移転装置を提供する。
第5の側面によれば、本願は、プロセッサおよびインターフェース回路を含む、車両運転権限移転装置を提供する。プロセッサは:インターフェース回路を通じて別の装置と通信し、第1の側面または第1の側面の各実施形態の方法を実行するように構成される。一つまたは複数のそのようなプロセッサが存在する。
第6の側面によれば、本願は、第1の側面または各実施形態の方法を実行するために、メモリに接続し、該メモリに記憶されたプログラムを呼び出すように構成されたプロセッサを含む、車両運転権限移転装置を提供する。メモリは、装置内に位置していてもよく、または装置の外側に位置していてもよい。さらに、一つまたは複数のそのようなプロセッサが存在する。
第7の側面によれば、本願は、さらに、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体を提供する。コンピュータ読み取り可能記憶媒体は命令を記憶し、命令がコンピュータ上で実行されると、プロセッサが、第1の側面または第1の側面の各実施形態の方法を実行する。
第8の側面によれば、本願は、さらに、命令を含むコンピュータ・プログラム製品を提供する。命令がコンピュータ上で実行されるとき、コンピュータは、第1の側面または第1の側面の各実施形態の方法を実行する。
第9の側面によれば、本願は、さらに、第1の側面または第1の側面の各実施形態の方法を実行するように構成されたプロセッサを含むチップ・システムを提供する。
本願によるシステムの、ある可能な概略的なアーキテクチャー図である。
本願による車両運転権限移転方法の概略フローチャートである。
本願による別の車両運転権限移転方法の概略フローチャートである。
本願による別の車両運転権限移転方法の概略フローチャートである。
本願による別の車両運転権限移転方法の概略フローチャートである。
本願による別の車両運転権限移転方法の概略フローチャートである。
本願による別の車両運転権限移転方法の概略フローチャートである。
本願による車両運転権限移転装置の概略図である。
本願による別の車両運転権限移転装置の概略図である。
本願の目的、技術的解決策、および利点をより明確にするために、下記はさらに、添付の図面を参照して、本願を詳細に説明する。方法実施形態における特定の動作方法は、装置実施形態またはシステム実施形態にも適用されうる。本願の記述において、特に断わりのない限り、「複数の」とは2つ以上を意味する。
図1は、本願が適用可能なシステムの概略アーキテクチャー図である。システムは、運転権限移転に関連する任意のシステムでありうる。たとえば、システムは、上述の自動化されたバレーパーキング・システムである。システムは、駐車場サブシステム、駐車場サブシステム・バックグラウンド、車両、および車両バックグラウンドを含む。
(1)駐車場サブシステム
駐車場サブシステムは、駐車場サブシステム・フォアグラウンドまたは駐車場フォアグラウンドとも称されうる。駐車場サブシステムは、車両と直接対話して、車両の動作を調整および指揮してもよく、または駐車場サブシステム・バックグラウンドを使用することによって車両と対話してもよい。
駐車場サブシステムは、さらに、駐車場サブシステム・バックグラウンドと対話して、駐車スペース予約サービスなどのサービスを提供してもよい。
任意的に、駐車場サブシステムは、障害物検出、車両位置決め、車両のための経路計画立案、および車両との通信といった機能を実装するために、大量のセンサー装置(たとえば、カメラ、レーダー、および位置決めセンサー)、計算装置、通信に使用される装置などを備えるか、またはそれらに関連付けられてもよく、それにより、車両の動作をよりよく調整し、指揮することができる。
(2)駐車場サブシステム・バックグラウンド
駐車場サブシステム・バックグラウンドは、駐車場バックグラウンド、駐車場サーバー、駐車場バックグラウンド・サーバー、駐車場サブシステム・サーバーなどとも称されることがあり、駐車施設(たとえば、駐車場)を管理するために使用される。駐車場サブシステム・バックグラウンドは、駐車場サブシステムに対応するバックグラウンド・サーバーである。サーバーはクラウドサーバーであってもよい。
駐車場サブシステムおよび駐車場サブシステム・バックグラウンドは、まとめて駐車場システムと称されてもよい。
任意的に、駐車場サブシステム・バックグラウンドは、駐車場サブシステムと車両との間の通信を完了することにおいて支援するために車両バックグラウンドと対話してもよい。
ある実装方法では、駐車場サブシステムおよび駐車場サブシステム・バックグラウンドは、異なる物理的装置上に配置されてもよい。別の実装方法では、代替的に、駐車場サブシステムおよび駐車場サブシステム・バックグラウンドを同じ物理的装置に統合されてもよい。
(3)車両
車両は、少なくとも1つの自動運転システムを含んでいてもよい。
狭義では、自動運転システムは、動作設計領域が限定されているかどうかにかかわらず、動的運転タスク全体を持続的に実行できるハードウェアとソフトウェア(The hardware and software that are collectively capable of performing the entire DDT on a sustained basis, regardless of whether it is limited to a specific operational design domain (ODD)[特定の動作設計領域(operational design domain、ODD)に限定されるかどうかにかかわらず、DDT全体を集団的に持続的に実行することができるハードウェアとソフトウェア])を含むシステムである。
広義では、自動運転システムは、ハードウェアとソフトウェアを含み、動的運転タスク(Dynamic Driving Task)の一部または動的運転タスク全体を持続的に実行することができるシステムである。
動的運転タスク(Dynamic Driving Task)は、車両を運転するために必要とされる感知、決定、実行を完了する。言い換えれば、動的運転タスクは、道路車両を運転するためのすべてのリアルタイムの操作上の(operational)機能および戦術上の(tactical)機能を含み、旅行計画立案ならびに目的地および経路選択のような戦略上の(strategic)機能は除外する(All of the real-time operational and tactical functions required to operate a vehicle in on-road traffic, excluding the strategic functions such as trip scheduling and selection of destinations and waypoints[旅のスケジューリングならびに目的地および途中通過地点の選択のような戦略上の機能を除く、道路交通において車両を運用するために必要とされるすべてのリアルタイムの操作上および戦術上の機能])。たとえば、動的運転タスクは、以下のサブタスクを含むが、それらに限定されない:横方向車両運動制御(Lateral vehicle motion control via steering (operational[操作上]))、前後方向車両運動制御(Longitudinal vehicle motion control via acceleration and deceleration[加速および減速を介した前後方向車両運動制御] (operational[操作上]))、物体および事象の検出、認識、および分類を通じた運転環境のモニタリング、応答の準備(Monitoring the driving environment via object and event detection, recognition, classification, and response preparation[物体および事象の検出、認識、分類を介した運転環境のモニタリングおよび応答の準備](operational and tactical[操作上および戦術上]))、応答の実行(Object and event response execution[物体および事象応答の実行](operational and tactical[操作上および戦術上]))、運転決定の実行(Maneuver planning[操作計画立案](tactical[戦術上]))、および車両の照明および信号装置の制御(Enhancing conspicuity via lighting, sounding the horn, signaling, gesturing, etc.[照明、クラクションの鳴動、信号伝達、ジェスチャリング等を介した目立ちやすさの向上](tactical[戦術上]))。
車両と駐車場サブシステムは、動的運転タスクを共同で完了するために直接対話してもよい。たとえば、駐車場サブシステムは、駐車場マップ(Map)および空いている駐車スペースの位置情報を車両に送達し、該マップおよび空いている駐車スペースに関する情報に基づいて、車両の自動運転システムは、対応する経路を計画し、周囲の環境をモニタリングし、対応する駐車スペースに到着するよう車両を操作することができる。別の例では、駐車場サブシステムは、大量のセンサー装置(たとえば、カメラ、レーダー、および位置決めセンサー)を備えていてもよく、この場合、駐車場サブシステムは、経路計画立案、障害物検出、および車両位置決めなどの機能を実行してもよく、駐車場サブシステムは、駐車スペースに到着するよう車両を誘導するために車両とリアルタイム動作命令情報を交換してもよい。
任意的に、車両および駐車場サブシステムは、車両バックグラウンドを使用することによって対話して、動的運転タスクを共同で完了してもよい。詳細はここには記載しない。
任意的に、車両はさらに車両バックグラウンドと対話して、車両上で起動、始動、認証等を実装してもよい。
(4)車両バックグラウンド
車両バックグラウンドは、車両サーバー、車両バックグラウンド・サーバーなどとも称されることがあり、車両上でリモート起動および始動を実行し、対応する認証を実行するために使用されてもよい。サーバーはクラウドサーバーであってもよい。
一般に、車両バックグラウンドは、自社製品メーカー(Original Equipment Manufacturer、OEM)、すなわち車両メーカーに属し、車両バックグラウンドは、車両に対応するバックグラウンド・サーバーである。
任意的に、車両バックグラウンドは、駐車場サブシステムと車両との間の通信を完了するのを支援するために、駐車場サブシステム・バックグラウンドと対話してもよい。
任意的に、図1に示されるシステムは、ユーザー・バックグラウンドおよび端末装置をさらに含んでいてもよい。
(5)端末装置
ここでの端末装置は、たとえば、携帯電話、コンピュータ、タブレットコンピュータ、車載ディスプレイ装置、または車載入力装置であってもよい。一般に、ユーザーのために端末装置のアプリケーション(APP[アプリ])によって提供されうるサービスは、以下のサービスを含みうるが、これらに限定されない:駐車スペースの予約、車両回収要求の送信、車両状態情報の受信等。
(6)ユーザー・バックグラウンド
ユーザー・バックグラウンドは、ユーザー・サーバーまたはユーザー・バックグラウンド・サーバーと称されることもあり、主にユーザー情報を維持するために使用される。サーバーはクラウドサーバーであってもよい。
ある実装方法では、駐車場システム(駐車場サブシステムおよび駐車場サブシステム・バックグラウンドを含む)、車両、車両バックグラウンド、およびユーザー・バックグラウンドは、みな、車両メーカーによって確立され、維持されてもよい。この場合、駐車場サブシステム・バックグラウンド、ユーザー・バックグラウンド、および車両バックグラウンドは、異なる物理的装置上に配置されてもよく、または同じ物理的装置上に配置されてもよい。
本願において、外部装置またはシステム(たとえば、駐車場サブシステム、車両バックグラウンド、駐車場サブシステム・バックグラウンド、ユーザー・バックグラウンド、または端末装置)が車両と対話することは、外部装置またはシステムが、車両の一つまたは複数の自動運転システム、車両の自動運転システム内の自動運転サブシステム、または車両制御機能を有する別の装置と対話することでありうることに留意しておくべきである。自動運転システム、自動運転サブシステム、または車両制御機能を有する前記別の装置は、車両の一部、すなわち、車載装置(たとえば、送達時に構成されていても、または後に取り付けられてもよい)として使用されてもよく、または無線または有線で車両に接続され、車両と通信するサードパーティーのスタンドアローン装置であってもよい。
背景において述べた問題を解決するために、本願は、車両運転権限移転方法を提供する。この方法では、車両の運転権限が移転される前に、車両のシステムの状態がチェックされてもよい。車両の運転権限が移転された後に、車両のシステムの状態の異常、特に車両の運用性/操作性に密接に関連するブレーキシステムおよび/またはステアリングシステムの異常によって引き起こされる交通事故から賠償責任紛争が帰結するのを避けるためである。
図1に示されるシステム・アーキテクチャーについて、図2は、本願による車両運転権限移転方法の概略フローチャートである。
本願は、図1に示されるシステム・アーキテクチャーを例として使用して、運転権限をユーザーから駐車場サブシステムに、または駐車場サブシステムからユーザーに移転する方法を提供することに留意しておくべきである。しかしながら、本願は、上記のシナリオに限定されない。実際の応用では、本願は、車両の運転権限が移転される必要がある任意のシナリオに適用されうる。対応して、駐車場サブシステムは、本願の実施形態の技術的解決策を完成させることができる別の対応する機能的実体で置き換えられてもよい。図2に示される方法は、以下のステップを含む。
ステップ201:通信装置が、第1の情報を取得する。ここで、第1の情報は、車両のシステムの状態を示すために使用され、車両のシステムは、ブレーキシステムおよびステアリングシステムのうちの少なくとも1つを含む。
ブレーキシステムは、減速システムとも称され、前後方向車両運動制御のために使用される。ブレーキシステムの状態は:ブレーキシステムの正常状態、ブレーキシステムの異常状態、前後方向運動制御の喪失、および重いブレーキのうちの一つまたは複数を含みうる。
ステアリングシステムは、横方向の車両運動制御のために使用され、ステアリングシステムの状態は:ステアリングシステムの正常状態、ステアリングシステムの異常状態、横方向運動制御の喪失、および重いステアリングのうちの一つまたは複数を含みうる。
車両のシステムの状態は、車両のシステムの運用可能性、車両のシステムの操作可能性、車両のシステムの運用可能性状態、車両のシステムの動作状態などとして記述されることもあることに留意しておくべきである。
任意的に、第1の情報は、状態チェック・レポートまたは状態チェック・レポートを示すために使用される情報である。
第1の情報は、ブレーキシステムの状態またはステアリングシステムの状態を示してもよい。あるいはまた、第1の情報は、ブレーキシステムの状態およびステアリングシステムの状態の両方を示してもよい。たとえば、第1の情報は、ブレーキシステムの状態が正常であり、ステアリングシステムの状態が正常であることを示す。
一般に、車両の自動運転システムは、さらに、感知システム、決定システム、および実行システムを含む。感知システムは、車両の内外の環境を感知するように構成され、決定システムは、経路計画立案などの決定を実行するように構成され、実行システムは、車両の移動を制御するように構成される。よって、本願における車両のシステムは、車両の自動運転システムにおける感知システム、決定システム、および実行システムのうちの少なくとも1つをさらに含んでいてもよい。
任意的に、車両の自動化運転システムは、複数の自動化運転サブシステムを含んでいてもよく、各サブシステムは、異なる自動化運転機能を実行する。たとえば、自動化されたバレーパーキング・システムおよび低速自動運転システムは、異なる機能を実行する。よって、本願における車両のシステムは、車両の自動運転システム内に少なくとも1つの自動運転サブシステムをさらに含んでいてもよい。
ステップ202:車両のシステムの状態が正常であれば、通信装置は、車両の運転権限の移転を開始する。
車両の運転権限(driving authority)とは、車両制御権限(Vehicle Control Authority)または車両操作権限(vehicle operation authority)と称されることもある。
車両のシステムの状態が正常であるということは、ブレーキシステムが正常であり、ステアリングシステムが正常であることを意味する。対応して、車両のシステムの状態が異常であるということは、ブレーキシステムが異常である、および/またはステアリングシステムが異常であることを意味する。ブレーキシステムが異常であることは、前後方向運動制御の喪失および重いブレーキの一方または両方を含み、ステアリングシステムが異常であることは、横方向運動制御の喪失および重いステアリングの一方または両方を含む。
以上の解決策に基づき、車両の運転権限が移転される前に車両のシステムの状態がチェックされ、車両のシステムの状態が正常であると判断された場合にのみ、車両の運転権限が移転され、それにより、車両の運転権限が移転された後に、車両の状態の異常、特に車両の運用性/操作性に密接に関連するブレーキシステムおよび/またはステアリングシステムの異常によって引き起こされる交通事故から損害賠償紛争が帰結することを回避する。
任意的に、運転権限は、自動化運転システム全体に固有であってもよく、または自動化運転サブシステムに固有であってもよく、自動化運転サブシステムは、特定の自動化運転機能を実行するように構成される。
上記の解決策について、下記は、通信装置によって第1の情報を得るためのいくつかの特定の実装方法を提供する。
場合1:図2の実施形態において、通信装置は駐車場サブシステムであるか、または通信装置は、駐車場サブシステム内でこの実施形態を実装するための機能モジュールである。下記は、通信装置が駐車場サブシステムである例、すなわち、駐車場サブシステムが車両の運転権限の移転を開始する例を用いて記述を与える。
場合1では、駐車場サブシステムによって第1の情報を取得する方法が、次の実装方法1および実装方法2を含みうる。
実装方法1:駐車場サブシステムが、車両に第1の要求メッセージを送信する。第1の要求メッセージは、車両のシステムの状態をチェックするよう要求するために使用され、第1の要求メッセージは、車両の識別情報を含む。駐車場サブシステムは、車両から第1の情報を受信する。
このチェックは、検出と称されることもある。任意的に、チェックは診断を含む。
本明細書における車両の識別情報は、車両を一意的に識別するために使用されるか、または車両のシステム(たとえば、自動運転システムまたはある自動運転サブシステム)を一意的に識別するために使用される。ある実装では、車両の識別情報は、車両の識別情報(Identity、ID)であってもよい。ある実装では、車両の識別情報は、車両ナンバープレート、車両識別番号、または車両のエンジン番号であってもよい。
たとえば、駐車場サブシステムは、第1の要求メッセージを車両に直接送ってもよく、次いで、車両は、車両のシステムの状態をチェックし、チェック結果に基づいて第1の情報を生成し、第1の情報を駐車場サブシステムに送る。
別の例では、駐車場サブシステムは、車両バックグラウンドに第1の要求メッセージを送信してもよく、次いで、車両バックグラウンドは車両に第1の要求メッセージを送る、または車両バックグラウンドは車両に指示情報を送る。ここで、指示情報は、車両に、車両のシステムの状態をチェックするように命令するために使用される。次いで、車両は、車両のシステムの状態をチェックし、チェック結果に基づいて第1の情報を生成し、次いで、車両バックグラウンドに第1の情報を送り、次いで、車両バックグラウンドは、第1の情報を駐車場サブシステムに送る。
別の例では、駐車場サブシステムは、第1の要求メッセージを駐車場サブシステム・バックグラウンドに送り、次いで、駐車場サブシステム・バックグラウンドは、第1の要求メッセージを車両バックグラウンドに送り、次いで、車両バックグラウンドは、第1の要求メッセージを車両に送り、または、車両バックグラウンドは、車両に指示情報を送り、ここで、指示情報は、車両に車両のシステムの状態をチェックするように命令するために使用される。次いで、車両は、車両のシステムの状態をチェックし、チェック結果に基づいて第1の情報を生成し、次いで、車両バックグラウンドに第1の情報を送り、車両は、第1の情報を駐車場サブシステム・バックグラウンドに送り、次いで、駐車場サブシステム・バックグラウンドは、第1の情報を駐車場サブシステムに送る。
この実装方法におけるチェックは、主に、車両が、車両のシステムの状態のセルフチェックを実行するというものであることに留意しておくべきである。任意的に、車両は、セルフチェック中に静止状態にあってもよい。本願では、車両によってシステムの状態をチェックするための多くの方法がありうる。特定のチェック方法は、本発明において限定されない。
実装方法2:駐車場サブシステムは車両の制約された運転権限を取得する。制約された運転権限は、指定された継続時間および/または境界を区切られたエリアにおける運転権限である。駐車場サブシステムは、車両に第2の要求メッセージを送信する。第2の要求メッセージは、車両上でブレーキ操作および/またはステアリング操作を実行することを要求するために使用され、第2の要求メッセージは、車両の識別情報を含む。駐車場サブシステムは、車両から第1の情報を受信し、第1の情報は、車両のブレーキ操作および/またはステアリング操作の結果に基づいて生成される、または、駐車場サブシステムは、車両のブレーキ操作および/またはステアリング操作の検出された結果(複数または単数)に基づいて第1の情報を生成する。
ここでの指定された継続時間は、固定された時間期間であってもよく、すなわち、開始時点と終了時点が指定されるか、または、指定された継続時間は、固定された継続時間であってもよい、すなわち、開始時点と終了時点が指定されず、継続時間が指定される。
ここでの制約された運転権限は、先行権限として理解されてもよく、主として、駐車場サブシステムによって、制約された運転権限を使用することによって、車両のシステムの状態、特に、車両の運用性/操作性に密接に関連するブレーキシステムおよび/またはステアリングシステムの状態(複数または単数)をチェックするために使用される。
ある実装では、駐車場サブシステムは、以下の方法を用いることにより、制約された運転権限を得ることができる。
駐車場サブシステムが、制約された運転権限を求めてユーザーに申請する。ユーザーが同意した後、駐車場サブシステムは、車両の制約された運転権限を取得する。
あるいはまた、別の実装では、駐車場サブシステムは、車両のシステムの状態をチェックするためにユーザーに申請し、ユーザーは、車両のシステムの状態がチェックされることに同意し、車両のシステム、特に車両の運用性/操作性に密接に関連するブレーキシステムおよび/またはステアリングシステムをチェックするための、駐車場サブシステムのための制約された運転権限を提供する。
あるいはまた、さらに別の実装では、駐車場サブシステム・バックグラウンドが、車両のシステムの状態をチェックするためにユーザーに申請し、ユーザーは、車両のシステムの状態がチェックされることに同意し、車両のシステム、特に、車両の運用性/操作性に密接に関係するブレーキシステムおよび/またはステアリングシステムをチェックするために、駐車場システム(駐車場サブシステムおよび駐車場サブシステム・バックグラウンドを含む)のための制約された運転権限を提供する。任意的に、駐車場システムは、車両を操作するために、制約された運転権限を駐車場サブシステムに付与する。
本明細書におけるブレーキ操作は、減速操作を含み、前後方向車両運動制御のために使用されてもよく、通常、ブレーキペダル等を含む。ステアリング操作は、横方向車両運動制御のために使用され、通常、回転ステアリングホイール等を含む。
本実施形態においては、ブレーキシステムおよび/またはステアリングシステムの具体的な実装形態(複数または単数)が限定されないに留意しておくべきである。車両が車両の減速および/または操舵を制御するための装置を含む場合には、車両は、代替的に、従来のブレーキペダルおよび/または回転するステアリングホイールをもたなくてもよい。
任意的に、ここでのブレーキ操作および/またはステアリング操作は、車両が動いている状態にあるときに実行される操作(複数または単数)であってもよい。
ある可能な実装では、駐車場サブシステムが車両にブレーキ操作および/またはステアリング操作を実行するように要求することは、駐車場サブシステムが車両に運転軌跡(trajectory)を送り、車両が軌跡に沿って移動することを要求することであってもよく、このことは、駐車場サブシステムが車両にブレーキ操作および/またはステアリング操作を実行するよう要求することをも意味しうる。たとえば、所定の軌跡が曲がりを含み、車両は、その曲がりに基づいて運転する、すなわちステアリング操作を実行する。別の例では、軌跡は、少なくとも始点または終点を含み、車両は、終点位置で停止する、すなわち、ブレーキ操作を実行することを要求される。
この実装方法では、車両の制約された運転権限が前もって駐車場サブシステムに移転されてもよく、すると、駐車場サブシステムが車両にブレーキ操作および/またはステアリング操作を実行するよう要求し、車両はブレーキ操作および/またはステアリング操作の結果(複数または単数)に基づいて第1の情報を生成することができ、または駐車場サブシステムが、車両のブレーキ操作および/またはステアリング操作の検出された結果(複数または単数)に基づいて第1の情報を生成する。
場合2:図2の実施形態において、通信装置は車両であり、言い換えると、車両が車両の運転権限の移転を開始する。
車両が、本実施形態を完成させる別の機能モジュールで置き換えられてもよいことが理解されうる。場合2では、車両によって第1の情報を取得する方法は、以下の実装方法1および実装方法2を含みうる。
実装方法1:車両が、車両のシステムの状態をチェックし、第1の情報を生成する。
車両は、車両のシステムの状態についてセルフチェックを実行する。任意的に、車両は、セルフチェック中、静止状態にあってもよい。
任意に、車両は、車両バックグラウンドから指示情報を受け取ることができる。指示情報は、車両のシステムの状態のチェックを命令するために使用される。
実装方法2:車両が、車両でのブレーキ操作および/またはステアリング操作を実行し、第1の情報を生成する。
車両は、車両でブレーキ操作および/またはステアリング操作(前述の説明を参照)を実行し、ブレーキ操作および/またはステアリング操作の結果(複数または単数)に基づいて第1の情報を生成する。
任意的に、車両の運転権限全体を取得する前に、駐車場サブシステムは、車両の制約された運転権限(前述の説明を参照)を取得してもよく、次いで、駐車場サブシステムは、車両に要求メッセージ(本願では第3の要求メッセージと称されることがある)を送信する。要求メッセージは、車両でのブレーキ操作および/またはステアリング操作を実行することを要求するために使用され、要求メッセージは車両の識別情報を含む。次いで、車両はブレーキ操作および/またはステアリング操作を行い、ブレーキ操作および/またはステアリング操作の結果(複数または単数)に基づいて第1の情報を生成する。
場合3:図2の実施形態において、通信装置は、車両バックグラウンドであり、換言すれば、車両バックグラウンドが車両の運転権限の移転を開始する。
場合3では、車両バックグラウンドは次の方法を用いて第1の情報を取得する:車両バックグラウンドが車両から第1の情報を受け取る。たとえば、車両が動いている状態にあるとき、車両は、車両でブレーキ操作および/またはステアリング操作を実行し、ブレーキ操作および/またはステアリング操作の結果(複数または単数)に基づいて第1の情報を生成する。あるいはまた、車両が静止状態にあるとき、車両が、車両のシステムの状態についてセルフチェックを実行し、第1の情報を生成する。次いで、車両は、第1の情報を車両バックグラウンドに送る。
上記の諸実装方法に基づいて、通信装置は、車両のシステムの状態が正常か異常かを判断するために、第1の情報を取得することができる。任意的に、車両のシステムの状態が異常である場合、特定の異常がさらに学習されてもよい。
ステップ202では、ある実装方法では、通信装置が車両の運転権限の移転を開始することは、たとえば、通信装置が要求メッセージ(これは、本願では、第4の要求メッセージと称されることがある)を端末装置に送り、該要求メッセージは車両の運転権限を移転することを要求するために使用され、該要求メッセージは車両の識別情報を含む;次いで、通信装置は、応答メッセージを端末装置から受信する。ここで、応答メッセージは、車両の運転権限の移転を認めるために使用される。
任意的に、運転権限は、自動化運転システム全体に固有であってもよく、またはある自動化運転サブシステムに固有であってもよく、該自動化運転サブシステムは、特定の自動化運転機能を実行するように構成される。
通信装置が端末装置に要求メッセージを送信することは、要求メッセージがユーザー・バックグラウンドを用いて転送されることであってもよく、通信装置が端末装置から応答メッセージを受信することは、応答メッセージがユーザー・バックグラウンドを用いて転送されることであってもよい。
ある可能な実装方法では、通信装置が要求メッセージを端末装置に送信した後、ユーザー・バックグラウンドまたは車両バックグラウンドは、車両および駐車場サブシステムに対してさらに同じ操作キーを割り当てることができる。操作キーは、駐車場サブシステムの運転権限に対して認証を実行するために使用される。換言すれば、ユーザーが運転権限が移転されることができることを認めた後、駐車場サブシステムはさらに、取得した操作キーを車両に送る必要があり、車両は、ユーザー・バックグラウンドまたは車両バックグラウンドから受け取った操作キーを、駐車場サブシステムから受け取った操作キーと比較する。車両の運転権限は、比較が成功した後にのみ、ユーザーから駐車場サブシステムに正式に移転され、よって、車両の運転権限はより安全に移転されることができる。
別の可能な実装方法では、通信装置が端末装置に要求メッセージを送信した後、ユーザー・バックグラウンドまたは車両バックグラウンドはさらに、駐車場サブシステムに操作キーを割り当てることができる。操作キーは、駐車場サブシステムの運転権限に対して認証を実行するために使用される。言い換えれば、ユーザーが運転権限が移転されることができることを認めた後、駐車場サブシステムはさらに、取得した操作キーを車両に送る必要がある。一つまたは複数の操作キーが、車両上にあらかじめ構成されていてもよい(たとえば、車両が工場から送達されるときに構成されるか、または車両のソフトウェア・システムがアップグレードされるときに構成される)。車両は、駐車場サブシステムから受け取った操作キーがあらかじめ構成されたキーの一つであるかどうかをチェックし、チェック結果に基づいて、車両の運転権限をユーザーから駐車場サブシステムに移転するかどうかを決定し、よって、車両の運転権限が、より安全に移転できる。
さらに別の可能な実装方法では、通信装置が端末装置に要求メッセージを送信した後、ユーザー・バックグラウンドまたは車両バックグラウンドはさらに、駐車場サブシステムに操作キーを割り当てることができる。操作キーは、駐車場サブシステムの運転権限に対して認証を実行するために使用される。言い換えれば、ユーザーが運転権限が移転されることができることを認めた後、駐車場サブシステムはさらに、得られたキーを車両に送る必要がある。キー操作規則またはキー・パース規則が、車両上であらかじめ構成されていてもよい(たとえば、車両が工場から送達されるときに構成される、または車両のソフトウェア・システムがアップグレードされるときに構成される)。車両は、駐車場サブシステムから受け取った操作キーに対して操作またはパースを実行し、操作またはパースの結果に基づいて、車両の運転権限をユーザーから駐車場サブシステムに移転するかどうかを決定し、よって、車両の運転権限が、より安全に移転できる。
駐車場システムは、駐車場サブシステムと駐車場サブシステム・バックグラウンドの両方を含むことが理解されうることに留意しておくべきである。ユーザー・バックグラウンドまたは車両バックグラウンドは、運転権限が駐車場サブシステムまたは駐車場サブシステム・バックグラウンドに移転されるかの代わりに、運転権限が駐車場システムに移転されるかどうかのみに関知することができる。よって、上記の諸実装方法では、ユーザー・バックグラウンドまたは車両バックグラウンドは、駐車場サブシステム・バックグラウンドに操作キーを割り当ててもよく、次いで、駐車場サブシステム・バックグラウンドは、車両の運転権限について認証を実行するために、操作キーを駐車場サブシステムに転送する。
図3ないし図6を参照して、以下はいくつかの具体的な実装方法を提供する。以下の実施形態では、第1の情報が状態チェック・レポートである例が記述のために使用される。さらに、以下の実施形態では、車両の運転権限がユーザーから駐車場サブシステムに移転される例が使用される。実際の用途では、車両の運転権限を駐車場サブシステムからユーザーに移転するプロセスが、以下の実施形態と同様であり、詳細は再度記載しない。
図3は、本願による別の車両運転権限移転方法の概略フローチャートである。この方法は、以下のステップを含む。
ステップ301:駐車場サブシステムが、車両に対する通信接続を確立する。
車両が指定された降車エリアに移動した後、車両と駐車場サブシステムとの間でアイデンティティ感知および識別が実行されてもよい。車両は駐車場の識別情報を取得し、駐車場サブシステムは車両の識別情報を取得する。
ここでの車両の識別情報の説明については、上記の記述を参照されたい。詳細はここでは再度記載しない。ここでの駐車場の識別情報は、駐車場を一意的に識別するために使用される。ある実装では、駐車場の識別情報は、駐車場のIDであってもよい。
次いで、車両は、情報を車両バックグラウンドに送信する。該情報は、車両の識別情報と駐車場の識別情報を含み、該情報は、アイデンティティ認証を実行することを要求するために使用される。
次いで、車両バックグラウンドは、車両の識別情報に基づいて車両のアイデンティティを判別し、駐車場の識別情報に基づいて駐車場のアイデンティティを判別する。両方が有効であれば、駐車場サブシステムと車両との間の通信接続が許可され、よって、駐車場サブシステムは車両への通信接続を確立する。
任意的に、車両バックグラウンドは、駐車場サブシステムと車両との間の信頼性の高い通信を実行するために、さらに、通信キー(key)を駐車場サブシステムおよび車両に送ってもよい。車両バックグラウンドによって駐車場サブシステムに送られる通信キーは、駐車場サブシステム・バックグラウンドを使用して送られてもよい。
このステップは任意的である。
ステップ302:駐車場サブシステムは、要求メッセージを車両バックグラウンドに送信する。ここで、要求メッセージは車両の識別情報を含み、要求メッセージは、車両のシステムの状態をチェックすることを要求するために使用される。対応して、車両バックグラウンドは、駐車場サブシステムによって送信された要求メッセージを受信する。
駐車場サブシステムは、要求メッセージを車両バックグラウンドに直接送ってもよく、または、要求メッセージは、駐車場バックグラウンドを使用して転送されてもよい。
ステップ303:車両バックグラウンドは、車両に指示情報を送信する。ここで、指示情報は、システムの状態をチェックするよう車両に命令するために使用される。対応して、車両は、車両バックグラウンドによって送信された指示情報を受信する。
あるいはまた、車両バックグラウンドは、要求メッセージを車両に送信する。ここで、要求メッセージは、システムの状態をチェックするよう車両に要求するために使用される。
ステップ304:車両はシステムの状態をチェックする。
ここでシステムの状態をチェックすることは、たとえば、車両の運用性/操作性に密接に関連するブレーキ操作および/またはステアリング操作をチェックすることを含む。
ここでのチェックは、主に、車両が車両のシステムの状態に対してセルフチェックを実行することであることに留意しておくべきである。任意的に、セルフチェック中は、車両は、運転状態ではなく、静止状態にある。本願では、車両によってシステムの状態をチェックするための多くの方法がありうる。特定のチェック方法は、本発明において限定されない。
ステップ305:車両が、車両バックグラウンドに状態チェック・レポートを送る。対応して、車両バックグラウンドは、車両によって送られた状態チェック・レポートを受領する。
状態チェック・レポートは、ブレーキシステムのチェックされた状態および/または車両のステアリングシステムのチェックされた状態を示すために使用される。
ステップ306:車両バックグラウンドは、状態チェック・レポートを駐車場サブシステムに送る。対応して、駐車場サブシステムは、車両バックグラウンドによって送信された状態チェック・レポートを受信する。
車両バックグラウンドは、駐車場サブシステムに直接状態チェック・レポートを送ってもよく、または状態チェック・レポートは、駐車場サブシステム・バックグラウンドを使用して転送されてもよい。
ステップ307:ユーザーは、運転権限を駐車場サブシステムに移転する。対応して、駐車場サブシステムは、運転権限を取得する。
駐車場サブシステムは、状態チェック・レポートに基づき、車両が正常であると判断し、特に車両の運用性/操作性に密接に関連するブレーキシステムおよび/またはステアリングシステムの状態(複数または単数)が正常である(たとえば、減速システムおよびステアリングシステムが正常である)と判断し、ユーザーから駐車場サブシステムに運転権限を移転するよう要求する。
たとえば、駐車場サブシステムは、端末装置に要求メッセージを送信してもよい(要求メッセージは、端末装置に直接送信されてもよく、または、ユーザー・バックグラウンドを使用して端末装置に送信されてもよく、または、駐車場サブシステム・バックグラウンドを使用して端末装置に送信されてもよい)。要求メッセージは、車両の運転権限を取得するよう要求するために使用され、要求メッセージは車両の識別情報を含む。次いで、ユーザーは、端末装置のAPP上で、権限が移転されることを認め、駐車場サブシステムに応答メッセージを送信するよう端末装置のAPPをトリガーする(応答メッセージは、直接、駐車場サブシステムに送信されてもよく、または、応答メッセージは、ユーザー・バックグラウンドを使用して、駐車場サブシステムに送信されてもよい)。応答メッセージは、車両の運転権限が駐車場サブシステムに移転されることを認めるために使用される。
任意的に、運転権限は、自動化運転システム全体に固有であってもよく、またはある自動化運転サブシステムに固有であってもよく、自動化運転サブシステムは、特定の自動化運転機能を実行するように構成される。
任意的に、ステップ307の後に、ユーザー・バックグラウンド、駐車場サブシステム、または駐車場サブシステム・バックグラウンドは、さらに、車両の運転権限の、車両バックグラウンドへの移転状態を報告してもよく、換言すれば、車両の運転権限がユーザーから駐車場サブシステムに移転されたことを車両バックグラウンドに通知してもよい。
任意的に、ステップ307の前に、駐車場サブシステムは、操作キーをさらに取得してもよい。たとえば、車両バックグラウンドは、車両および駐車場サブシステムに同じ操作キーを別々に割り当て、駐車場サブシステムは、その操作キーを車両に送り、車両は、駐車場サブシステムによって送られた操作キーを、車両バックグラウンドによって送られた操作キーと比較することによって、駐車場サブシステムが車両についての運転権限を有するかどうかを判定する。別の例では、ユーザー・バックグラウンドまたは車両バックグラウンドは、さらに、駐車場サブシステムに操作キーを割り当ててもよく、駐車場サブシステムは、該操作キーを車両に送り、車両は、駐車場サブシステムから受け取った操作キーと、車両にあらかじめ構成されている一つまたは複数のキー(たとえば、車両が工場から送達されるときに構成されるか、または車両のソフトウェア・システムがアップグレードされるときに構成される)とをチェックすることによって、駐車場サブシステムが車両についての運転権限を有するかどうかを判定する。
さらに別の例では、ユーザー・バックグラウンドまたは車両バックグラウンドは、さらに、駐車場サブシステムに操作キーを割り当て、駐車場サブシステムは、該操作キーを車両に送信し、車両は、あらかじめ構成されたキー操作規則またはキー・パース規則(たとえば、車両が工場から送達されるときに構成されるか、または車両のソフトウェア・システムがアップグレードされるときに構成される)に基づいて、受信したキーに対して操作/パースを実行し、操作またはパースの結果に基づいて、駐車場サブシステムが車両上での運転権限を有するかどうかを判定する。
操作キーは、車両に対する駐車場サブシステムの運転権限に対して認証を実行するために使用される。換言すれば、駐車場サブシステムが車両に対して車両の操作を要求するとき、車両は、駐車場サブシステムの操作キーに対して認証を実行し、認証が成功した場合にのみ、駐車場サブシステムによって要求された車両の操作を許容する。代替的に、操作キーは、ユーザー・バックグラウンドによって、車両(たとえば、車両バックグラウンドを使用して送信される)および駐車場サブシステム(たとえば、駐車場サブシステム・バックグラウンドを使用して送信される)に別々に割り当てられてもよいことに留意しておくべきである。
運転権限の移転は、駐車場サブシステムによってトリガーされてもよく、またはユーザー、車両バックグラウンド、または車両によってトリガーされてもよいことに留意しておくべきである。これは、本願において限定されない。
上記の実装解決策に基づいて、起こりうる責任紛争を回避するよう、車両の運転権限がユーザーから駐車場サブシステムに移転される前に、車両のシステムの状態、特に車両の運用性/操作性に密接に関連するブレーキシステムおよび/またはステアリングシステムの状態(複数または単数)が効果的にチェックされる。
図4は、本願による別の車両運転権限移転方法の概略フローチャートである。この方法は、以下のステップを含む。
ステップ401:駐車場サブシステムが、車両に対する通信接続を確立する。
このステップは、図3の実施形態におけるステップ301と同じである。上記の説明を参照されたい。
このステップは任意的である。
ステップ402:駐車場サブシステムが、車両に要求メッセージを送信する。ここで、要求メッセージは、車両のシステムの状態をチェックするよう要求するために使用される。対応して、車両は、駐車場サブシステムによって送信された要求メッセージを受信する。
ステップ402の前に、駐車場サブシステムは車両バックグラウンドによって認可される必要があることに留意しておくべきである。任意的に、該認可後、車両バックグラウンドは、認可キーを駐車場サブシステムに送ることができる。ステップ402における要求メッセージは、認可キーを担持し、そのため、車両は、認可キーに基づいて、駐車場サブシステムが認可されていることを判断することができる(車両が、駐車場サブシステムが認可されていることをチェックしてもよく、または車両は認可キーを車両バックグラウンドに送ってもよく、車両バックグラウンドが、駐車場サブシステムが認可されていることをチェックする)。
ステップ403:車両は車両のシステムの状態をチェックする。
このステップは、図3の実施形態におけるステップ304と同じである。上記の説明を参照されたい。
ステップ404:車両は、駐車場サブシステムに状態チェック・レポートを送信する。対応して、駐車場サブシステムは、車両によって送信された状態チェック・レポートを受信する。
状態チェック・レポートは、図3の実施形態における状態チェック・レポートと同じである。上記の説明を参照されたい。
ステップ405:ユーザーは、運転権限を駐車場サブシステムに転送する。対応して、駐車場サブシステムは、運転権限を取得する。
このステップは、図3の実施形態におけるステップ307と同じである。上記の説明を参照されたい。
上記の実装解決策に基づいて、起こりうる責任紛争を回避するよう、車両の運転権限がユーザーから駐車場サブシステムに移転される前に、車両のシステムの状態、特に車両の運用性/操作性に密接に関連するブレーキシステムおよび/またはステアリングシステムの状態(複数または単数)が効果的にチェックされる。図3に示される実装解決策と比較して、この実装解決策では、駐車場サブシステムは、車両バックグラウンドによって前もって認可されていてもよく、それにより、駐車場サブシステムは、車両のシステムの状態をチェックするよう車両に直接要求することができ、それにより、信号伝達プロセスを単純化し、オーバーヘッドを低減し、効率を向上させる。
図5は、本願による別の車両運転権限移転方法の概略フローチャートである。本方法は、以下のステップを含む。
ステップ501:駐車場サブシステムが車両への通信接続を確立する。
このステップは、図3の実施形態におけるステップ301と同じである。上記の説明を参照されたい。
このステップは任意的である。
ステップ502:ユーザーは、制約された運転権限を駐車場サブシステムに移転する。対応して、駐車場サブシステムは、制約された運転権限を取得する。
本明細書における制約された運転権限は、たとえば、指定された継続時間における運転権限であってもよく、制限された区域における運転権限であってもよく、または指定された継続時間および制限された区域における運転権限であってもよい。
たとえば、駐車場サブシステムは、端末装置に要求メッセージを送信してもよい(要求メッセージは、端末装置に直接送信されてもよいし、または要求メッセージは、ユーザー・バックグラウンドを用いて端末装置に送信されてもよい)。要求メッセージは、車両の制約された運転権限を移転することを要求するために使用され、要求メッセージは、車両の識別情報を含む。次いで、ユーザーは、端末装置のAPP上で、制約された権限が移転されることを認め、駐車場サブシステムに応答メッセージを送信するよう端末装置のAPPをトリガーする(応答メッセージは、駐車場サブシステムに直接送信されてもよく、または、応答メッセージは、ユーザー・バックグラウンドを使用して、駐車場サブシステムに送信されてもよい)。応答メッセージは、車両の制約された運転権限が駐車場サブシステムに移転されることを認めるために使用される。
別の例として、駐車場サブシステムは、端末装置に要求メッセージを送信してもよい(要求メッセージは、端末装置に直接送信されてもよく、または要求メッセージは、ユーザー・バックグラウンドを用いて端末装置に送信されてもよい)。要求メッセージは、車両のシステムの状態をチェックするよう要求するために使用され、要求メッセージは、車両の識別情報を含む。次いで、ユーザーは、端末装置のAPP上で、チェックが実行されるべきであることを認め、駐車場サブシステムに応答メッセージを送信するよう端末装置のAPPをトリガーする(応答メッセージは、直接、駐車場サブシステムに送信されてもよく、または、応答メッセージは、ユーザー・バックグラウンドを使用して、駐車場サブシステムに送信されてもよい)。応答メッセージは、駐車場サブシステムのために車両の制約された運転権限を提供する。
任意的に、ステップ502の後、ユーザー・バックグラウンドまたは駐車場サブシステムは、さらに、車両の制約された運転権限の車両バックグラウンドへの移転状態を報告してもよく、換言すれば、車両の制約された運転権限がユーザーから駐車場サブシステムに移転されたことを車両バックグラウンドに通知してもよい。
任意的に、ステップ502の前に、駐車場サブシステムは、さらに第1の操作キーを取得してもよい。たとえば、車両バックグラウンドは、車両および駐車場サブシステムに同じ第1の操作キーを別々に割り当て、駐車場サブシステムが第1の操作キーを車両に送り、車両が、駐車場サブシステムによって送られた操作キーを、車両バックグラウンドによって送られた操作キーと比較することによって、駐車場サブシステムが車両に対する運転権限を有するかどうかを判定する。別の例では、ユーザー・バックグラウンドまたは車両バックグラウンドは、さらに、第1の操作キーを駐車場サブシステムに割り当てることができ、駐車場サブシステムは、第1の操作キーを車両に送り、車両は、駐車場サブシステムから受け取った第1の操作キーと、車両にあらかじめ構成された一つまたは複数のキー(たとえば、車両が工場から送達されたときに構成される、または車両のソフトウェア・システムがアップグレードされたときに構成される)とをチェックすることによって、駐車場サブシステムが車両に対する運転権限を有するかどうかを判定する。さらに別の例では、ユーザー・バックグラウンドまたは車両バックグラウンドは、さらに、第1の操作キーを駐車場サブシステムに割り当ててもよく、駐車場サブシステムは、第1の操作キーを車両に送信し、車両は、あらかじめ構成されたキー操作規則またはキー・パース規則(たとえば、車両が工場から送達されるときに構成される、または車両のソフトウェア・システムがアップグレードされるときに構成される)に基づいて、受信された第1の操作キーに対して操作/パースを実行し、操作またはパースの結果に基づいて、駐車場サブシステムが車両に対する運転権限を有するかどうかを判定する。第1の操作キーは、車両に対する駐車場サブシステムの制約された運転権限について認証を実行するために使用される。換言すれば、駐車場サブシステムが車両に対して車両の操作を要求するとき、車両は、駐車場サブシステムの第1の操作キーについて認証を実行し、認証が成功した場合にのみ、駐車場サブシステムによって要求された制約された車両操作を許可する。
代替的に、第1の操作キーは、ユーザー・バックグラウンドによって車両(たとえば、車両バックグラウンドを使用して送信される)および駐車場サブシステム(たとえば、駐車場サブシステム・バックグラウンドを使用して送信される)に別々に割り当てられてもよいことに留意しておくべきである。
制約された運転権限の移転は、駐車場サブシステムによってトリガーされてもよく、またはユーザー、車両バックグラウンド、または車両によってトリガーされてもよいことに留意しておくべきである。これは、本願において限定されない。
ステップ503:駐車場サブシステムが、車両に要求メッセージを送る。ここで、要求メッセージは、車両上でブレーキ操作および/またはステアリング操作を実行するように車両に要求するために使用される。対応して、車両は、駐車場サブシステムによって送信された要求メッセージを受信する。
本明細書におけるブレーキ操作は、減速操作であり、前後方向車両動作制御のために使用されてもよく、通常、ブレーキペダル等を含む。ステアリング操作は、横方向車両運動制御のために使用され、通常、回転するステアリングホイール等を含む。
ブレーキシステムおよび/またはステアリングシステムの具体的な実施形態(複数または単数)は、本実施形態において限定されないことに留意しておくべきである。車両が車両の減速および/または操舵を制御する装置を含む場合には、車両は、代替的に、従来のブレーキペダルおよび/または回転するステアリングホイールをもたなくてもよい。
任意的に、本明細書におけるブレーキ操作および/またはステアリング操作は、車両が動いている状態にあるときに実行される操作(複数または単数)であるか。
ステップ504:車両は、車両上でブレーキ操作および/またはステアリング操作を実行する。
ステップ505:駐車場サブシステムが、車両のシステムの状態チェック・レポートを取得する。
状態チェック・レポートは、図3の実施形態における状態チェック・レポートと同じである。上記の説明を参照されたい。
駐車場サブシステムによって車両のシステムの状態チェック・レポートを得る具体的な実装方法は、本発明において限定されないことに留意しておくべきである。たとえば、駐車場サブシステムは、駐車場に配置されたセンサー装置を使用することによって動いている車両の軌跡を検出したり、またはブレーキ操作および/またはステアリング操作の結果(複数または単数)を検出したりして、車両のシステムの状態チェック・レポートを生成してもよい。別の例では、車両は、車両がブレーキ操作および/またはステアリング操作を実行した後に状態チェック・レポートを生成し、その状態チェック・レポートを駐車場サブシステムに送ることができる。
ステップ506:ユーザーは、運転権限を駐車場サブシステムに移転する。対応して、駐車場サブシステムは、車両の運転権限を取得する。
ここでの運転権限は、時間的制約および領域的制約がない、車両の運転権限全体を得ることを意味しうる。駐車場サブシステムは、状態チェック・レポートに基づいて、車両のシステムの状態が正常であると判断し、ユーザーから駐車場サブシステムに運転権限を移転するよう要求する。
たとえば、駐車場サブシステムは、端末装置に要求メッセージを送信してもよい(要求メッセージは、端末装置に直接送信されてもよく、または要求メッセージは、ユーザー・バックグラウンドを用いて端末装置に送信されてもよい)。要求メッセージは、車両の運転権限を取得するよう要求するために使用され、要求メッセージは車両の識別情報を含む。次いで、ユーザーは、端末装置のAPP上で、権限が移転されることを認め、駐車場サブシステムに応答メッセージを送信するよう端末装置のAPPをトリガーする(応答メッセージは、直接、駐車場サブシステムに送信されてもよく、または、応答メッセージは、ユーザー・バックグラウンドを使用して、駐車場サブシステムに送信されてもよい)。応答メッセージは、車両の運転権限が駐車場サブシステムに移転されることを認めるために使用される。
任意的に、ステップ506の後、ユーザー・バックグラウンド、駐車場サブシステム、または駐車場サブシステム・バックグラウンドは、さらに、車両の運転権限の車両バックグラウンドへの移転状態を報告してもよく、換言すれば、車両の運転権限がユーザーから駐車場サブシステムへ移転されたことを車両バックグラウンドに通知してもよい。
任意的に、ステップ506の前に、駐車場サブシステムは、さらに第2の操作キーを取得してもよい。たとえば、車両バックグラウンドは、車両および駐車場サブシステムに同じ第2の操作キーを別々に割り当て、駐車場サブシステムが第2の操作キーを車両に送り、車両は、駐車場サブシステムによって送られた操作キーを、車両バックグラウンドによって送られた操作キーと比較することによって、駐車場サブシステムが車両に対する運転権限を有するかどうかを判定する。別の例では、ユーザー・バックグラウンドまたは車両バックグラウンドは、さらに、第2の操作キーを駐車場サブシステムに割り当ててもよく、駐車場サブシステムは、第2の操作キーを車両に送り、車両は、駐車場サブシステムから受け取った第2の操作キーと、車両にあらかじめ構成されている一つまたは複数のキー(たとえば、車両が工場から送達されるときに構成される、または車両のソフトウェア・システムがアップグレードされたときに構成される)とをチェックすることによって、駐車場サブシステムが車両に対する運転権限を有するかどうかを判定する。さらに別の例では、ユーザー・バックグラウンドまたは車両バックグラウンドは、さらに、第2の操作キーを駐車場サブシステムに割り当ててもよく、駐車場サブシステムは、第2の操作キーを車両に送信し、車両は、あらかじめ構成されたキー操作規則またはキー・パース規則(たとえば、車両が工場から送達されるときに構成される、または車両のソフトウェア・システムがアップグレードされるときに構成される)に基づいて、受信された第2の操作キーに対して操作/パースを実行し、操作またはパースの結果に基づいて、駐車場サブシステムが車両に対する運転権限を有するかどうかを判定する。
第2の操作キーは、車両に対する駐車場サブシステムの運転権限について認証を実行するために使用される。換言すれば、駐車場サブシステムが車両に対して車両の操作を要求するとき、車両は、駐車場サブシステムの第2の操作キーについて認証を実行し、認証が成功した場合にのみ、駐車場サブシステムによって要求された車両の操作を許容する。代替的に、第2の操作キーは、ユーザー・バックグラウンドによって車両(たとえば、車両バックグラウンドを使用して送信される)および駐車場サブシステム(たとえば、駐車場サブシステム・バックグラウンドを使用して送信される)に別々に割り当てられてもよいことに留意しておくべきである。ここでの第2の操作キーは、第1の操作キーと同じであっても、異なっていてもよい。
駐車場システムは、駐車場サブシステムおよび駐車場サブシステム・バックグラウンドの両方を含むことが理解されうることに留意しておくべきである。ユーザー・バックグラウンドまたは車両バックグラウンドは、運転権限が駐車場サブシステムまたは駐車場サブシステム・バックグラウンドに移転されるかの代わりに、運転権限が駐車場システムに移転されるかどうかのみに関知することができる。よって、上記の諸実装方法では、ユーザー・バックグラウンドまたは車両バックグラウンドは、駐車場サブシステム・バックグラウンドに操作キーを割り当ててもよく、次いで、駐車場サブシステム・バックグラウンドは、車両の運転権限について認証を実行するために、操作キーを駐車場サブシステムに転送する。
運転権限の移転は、駐車場サブシステムによってトリガーされてもよく、またはユーザー、車両バックグラウンド、または車両によってトリガーされてもよいことに留意しておくべきである。これは、本願において限定されない。
上記の実装解決策に基づいて、車両の異常状態によって引き起こされる起こりうる責任紛争を回避するよう、車両の運転権限がユーザーから駐車場サブシステムに移転される前に、車両のシステムの状態、特に車両の運用性/操作性に密接に関連するブレーキシステムおよび/またはステアリングシステムの状態(複数または単数)が効果的にチェックされる。図3および図4に示される実装方法と比較して、この解決策では、駐車場サブシステムは、まず、制約された運転権限を取得し、よって、駐車場サブシステムは、車両を直接制御して、ブレーキ操作を実行し、次いで、車両のシステムの状態チェック・レポートを得ることができる。車両のシステムの状態が正常であると判定された場合、駐車場サブシステムは、最終的な運転権限を取得する。
図6は、本願による別の車両運転権限移転方法の概略フローチャートである。本方法は、以下のステップを含む。
ステップ601:駐車場サブシステムが、車両に対する通信接続を確立する。
このステップは、図3の実施形態におけるステップ301と同じである。上記の説明を参照されたい。
このステップは任意的である。
ステップ2:ユーザーが、制約された運転権限を駐車場サブシステムに移転する。対応して、駐車場サブシステムは、車両の該運転権限を取得する。
このステップは、図3の実施形態におけるステップ307と同じである。上記の説明を参照されたい。
ステップ603からステップ605は、図5の実施形態におけるステップ503からステップ505と同じである。上記の説明を参照されたい。
ステップ606:駐車場サブシステムは、車両に第1の指示情報を送る。対応して、車両は、駐車場サブシステムによって送信された第1の指示情報を受信する。
状態チェック・レポートに基づき、車両が正常であると判断した場合、駐車場サブシステムは、車両が正常であることを示す第1の指示情報を車両に送信する。
状態チェック・レポートに基づき、車両のシステムの状態が異常であると判断した場合は、駐車場サブシステムは、車両のシステムの状態が異常であることを示す、または車両の運転権限が返還されるべきであることを示す第2の指示情報を車両に送信することができる、または、状態チェック・レポートに基づき、車両のシステムの状態が異常であると判断した場合は、駐車場サブシステムは、何の情報も車両に送信しない。車両が第2の指示情報を受信したとき、または情報を受信しないときは、車両または駐車場サブシステムは、車両の運転権限を取り戻すことを端末装置に要求する、すなわち、車両の運転権限を取り戻すようユーザーに要求するようにトリガーされる。
上記の実装解決策に基づいて、車両の異常状態によって引き起こされる起こりうる責任紛争を回避するよう、車両の運転権限がユーザーから駐車場サブシステムに移転される前に、車両のシステムの状態、特に車両の運用性/操作性に密接に関連するブレーキシステムおよび/またはステアリングシステムの状態(複数または単数)が効果的にチェックされる。図3および図4に示される実装方法と比較して、この解決策では、駐車場サブシステムは、まず、運転権限を取得し、よって、駐車場サブシステムは、車両を直接制御して、ブレーキ操作を実行し、次いで、車両のシステムの状態チェック・レポートを得ることができる。車両のシステムの状態が異常であると判定された場合、駐車場サブシステムは、第2の指示情報を送信するか、または車両に情報を送信しないので、ユーザーは、運転権限を取り戻すようにトリガーされる。
図7は、本願による別の車両運転権限移転方法の概略フローチャートである。この方法は、以下のステップを含む。
ステップ701:駐車場サブシステムが車両への通信接続を確立する。
このステップは任意的である。
このステップは、図3の実施形態におけるステップ301と同じである。上記の説明を参照されたい。
任意的に、駐車場サブシステムはまた、車両の識別情報を駐車場サブシステム・バックグラウンドに送ってもよい。
ステップ702:駐車場サブシステム・バックグラウンドが、要求メッセージを車両バックグラウンドに送信する。ここで、要求メッセージは、車両の識別情報を含み、要求メッセージは、車両のシステムの状態をチェックすることを要求するために使用される。対応して、車両バックグラウンドは、駐車場サブシステム・バックグラウンドによって送信された要求メッセージを受信する。
ステップ703:車両バックグラウンドは、車両に指示情報を送信する。ここで、指示情報は、システムの状態をチェックするよう車両に命令するために使用される。対応して、車両は、車両バックグラウンドによって送信された指示情報を受信する。
あるいはまた、車両バックグラウンドは、要求メッセージを車両に送信する。ここで、要求メッセージは、システムの状態をチェックするよう車両に要求するために使用される。
ステップ704:車両はシステムの状態をチェックする。
ここでシステムの状態をチェックすることは、たとえば、車両の運用性/操作性に密接に関連するブレーキ操作および/またはステアリング操作をチェックすることを含む。
ここでのチェックは、主に、車両が車両のシステムの状態についてのセルフチェックを実行することであることに留意しておくべきである。任意的に、セルフチェック中、車両は、運転状態ではなく、静止状態にある。本願では、車両によってシステムの状態をチェックするための多くの方法がありうる。特定のチェック方法は、本発明において限定されない。
ステップ705:車両は、車両バックグラウンドに状態チェック・レポートを送信する。対応して、車両バックグラウンドは、車両によって送信された状態チェック・レポートを受信する。
状態チェック・レポートは、ブレーキシステムのチェックされた状態および/または車両のステアリングシステムのチェックされた状態を示すために使用される。
ステップ706:車両バックグラウンドは、駐車場サブシステム・バックグラウンドに状態チェック・レポートを送信する。対応して、駐車場サブシステムは、車両バックグラウンドによって送信された状態チェック・レポートを受信する。対応して、駐車場サブシステム・バックグラウンドは、車両バックグラウンドによって送信された状態チェック・レポートを受信する。
ステップ707:ユーザーは、運転権限を駐車場システムに移転する。対応して、駐車場システムは運転権限を取得する。
駐車場サブシステム・バックグラウンドは、チェック・レポートに基づいて、車両が正常であると判断し、特に、車両の運用性/操作性に密接に関連するブレーキシステムおよび/またはステアリングシステムの状態が正常である(たとえば、減速システムおよびステアリングシステムが正常である)と判断し、運転権限をユーザーから駐車場システムに移転するよう要求する。
たとえば、駐車場サブシステム・バックグラウンドは、端末装置に要求メッセージを送信してもよい(要求メッセージは、端末装置に直接送信されてもよく、または要求メッセージは、ユーザー・バックグラウンドを用いて端末装置に送信されてもよい)。要求メッセージは、車両の運転権限を取得するよう駐車場システムに要求するために使用され、要求メッセージは、車両の識別情報を含む。次いで、ユーザーは、端末装置のAPP上で、権限が移転されることを認め、駐車場サブシステム・バックグラウンドに応答メッセージを送信するよう端末装置のAPPをトリガーする(応答メッセージは、直接、駐車場サブシステム・バックグラウンドに送信されてもよく、または、応答メッセージは、ユーザー・バックグラウンドを使用して、駐車場サブシステム・バックグラウンドに送信されてもよい)。応答メッセージは、車両の運転権限が駐車場システムに移転されることを認めるために使用される。
任意的に、駐車場システムは、駐車場サブシステムに運転権限を付与して、駐車場サブシステムが車両を操作するようにする。
任意的に、運転権限は、自動化運転システム全体に固有であってもよく、またはある自動化運転サブシステムに固有であってもよく、該自動化運転サブシステムは、特定の自動化運転機能を実行するように構成される。
駐車場システムは、駐車場サブシステムおよび駐車場サブシステム・バックグラウンドの両方を含むことが理解されうる。ユーザーは、運転権限が駐車場サブシステムまたは駐車場サブシステム・バックグラウンドに移転されるかどうかの代わりに、運転権限が駐車場システムに移転されるかどうかのみに関心をもつことができる。ユーザーが運転権限を駐車場システムに移転することも適正である。
上記の実装解決策に基づいて、起こりうる責任紛争を回避するよう、車両の運転権限がユーザーから駐車場サブシステムに移転される前に、車両のシステムの状態、特に車両の運用性/操作性に密接に関連するブレーキシステムおよび/またはステアリングシステムの状態(複数または単数)がチェックされる。
本願で提供される解決策は、主にネットワーク要素間の対話の観点から上記で記述されている。上記の機能を実装するために、各ネットワーク要素は、各機能を実装するための対応するハードウェア構造および/またはソフトウェア・モジュールを含むことが理解されうる。当業者は、本明細書に開示された実施形態に記載された例と組み合わせて、ユニットおよびアルゴリズム・ステップが、ハードウェアまたはハードウェアとコンピュータ・ソフトウェアの組み合わせによって実装されうることを容易に理解するはずである。機能がハードウェアによって実行されるかコンピュータ・ソフトウェアによって駆動されるハードウェアによって実行されるかは、技術的解決策の具体的な用途および設計上の制約条件に依存する。当業者は、具体的な用途毎に、記載される機能を実装するために種々の方法を用いることができるが、かかる実装が本発明の範囲を超えるものであると考えるべきではない。
図8は、本願による車両運転権限移転装置の可能な例示的ブロック図である。装置800は、ソフトウェアまたはハードウェアの形で存在しうる。装置800は、処理ユニット802および通信ユニット801を含んでいてもよい。ある実装では、通信ユニット801は、受信ユニットおよび送信ユニットを含んでいてもよい。処理ユニット802は、装置800の動作を制御および管理するように構成される。通信ユニット801は、他のネットワークエンティティと通信する際に装置800をサポートするように構成される。
処理ユニット802は、汎用の中央処理ユニット(central processing unit、CPU)、汎用のプロセッサ、デジタル信号処理(digital signal processing、DSP)、特定用途向け集積回路(application specific integrated circuit、ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(field programmable gate array、FPGA)、または他のプログラマブル論理デバイス、トランジスタ論理デバイス、ハードウェア・コンポーネント、またはそれらの任意の組み合わせなどのプロセッサまたはコントローラであってもよい。プロセッサは、本願に開示された内容を参照して説明されたさまざまな例示的な論理ブロック、モジュール、および回路を実装または実行することができる。プロセッサは、計算機能を実装するプロセッサの組み合わせ、たとえば、一つまたは複数のマイクロプロセッサの組み合わせ、またはDSPとマイクロプロセッサの組み合わせであってもよい。通信ユニット801は、装置のインターフェース回路であり、他の装置から信号を受信するように構成される。たとえば、装置がチップの形で実装される場合、通信ユニット801は、他のチップまたは装置から信号を受信するための当該チップのインターフェース回路、または他のチップまたは装置に信号を送信するための当該チップのインターフェース回路である。
装置800は、上記の実施形態のいずれか1つにおける通信装置であってもよく、または該通信装置のために使用されるチップであってもよい。たとえば、装置800が通信装置である場合、処理ユニット802はプロセッサであってもよく、通信ユニット801はトランシーバであってもよい。任意的に、トランシーバは、無線周波数回路を含んでいてもよい。たとえば、装置800が通信装置のために使用されるチップである場合、処理ユニット802はプロセッサであってもよく、通信ユニット801は入力/出力インターフェース、ピン、回路などであってもよい。処理ユニット802は、記憶ユニットに記憶されたコンピュータ実行可能命令を実行することができる。任意的に、記憶ユニットは、チップ内の記憶ユニット、たとえばレジスタまたはキャッシュである。あるいはまた、記憶ユニットは、記憶ユニット、たとえば、読み出し専用メモリ(read-only memory、ROM)、静的な情報および命令を記憶することができる別のタイプの静的記憶装置、または、通信装置内にあり、チップの外に位置するランダムアクセスメモリ(random access memory、RAM)でありうる。
ある実施形態では、通信ユニット801は、第1の情報を取得するように構成され、第1の情報は、車両のシステムの状態を示すために使用され、システムは、ブレーキシステムおよびステアリングシステムのうちの少なくとも1つを含み;処理ユニット802は、車両のシステムの状態が正常である場合に、車両の運転権限の移転を開始するように構成される。
ある可能な実装方法では、ブレーキシステムの状態は、ブレーキシステムの正常状態、ブレーキシステムの異常状態、前後方向運動制御の喪失、および重いブレーキのうちの一つまたは複数を含み、ステアリングシステムの状態は、ステアリングシステムの正常状態、ステアリングシステムの異常状態、横方向運動制御の喪失、および重いステアリングのうちの一つまたは複数を含む。
ある可能な実装方法では、装置800は駐車場サブシステムであり;通信ユニット801は、車両に第1の要求メッセージを送信する段階であって、第1の要求メッセージは、車両のシステムの状態をチェックすることを要求するために使用され、第1の要求メッセージは、車両の識別情報を含む、段階と;車両から第1の情報を受信する段階を実行するように構成される。
ある可能な実装方法では、通信ユニット801は具体的には:車両バックグラウンドおよび/または駐車場サブシステム・バックグラウンドを使用することによって、車両に第1の要求メッセージを送るように構成される。車両バックグラウンドは車両に対応するバックグラウンド・サーバーであり、駐車場バックグラウンドは駐車場サブシステムに対応するバックグラウンド・サーバーである。
ある可能な実装方法では、装置800は駐車場サブシステムであり;通信ユニット801は:車両の制約された運転権限を取得する段階であって、制約された運転権限は、指定された継続時間および/または境界を定められたエリアにおける運転権限である、段階と;車両に第2の要求メッセージを送信する段階であって、第2の要求メッセージは、車両のブレーキ操作および/またはステアリング操作を実行することを要求するために使用され、第2の要求メッセージは、車両の識別情報を含む、段階と;車両から第1の情報を受信し、第1の情報は、車両のブレーキ操作および/またはステアリング操作の結果(複数または単数)に基づいて生成される、または、車両のブレーキ操作および/またはステアリング操作の検出された結果(複数または単数)に基づいて第1の情報を生成する段階とを実行するように構成される。
ある可能な実装方法では、装置800は、駐車場サブシステム・バックグラウンドであり;通信ユニット801は:車両バックグラウンドを使用することによって、車両に第1の要求メッセージを送信する段階であって、車両バックグラウンドは、車両に対応するバックグラウンド・サーバーである、段階と;車両バックグラウンドを使用することによって、車両から第1の情報を受信する段階とを実行するように構成される。
ある可能な実装方法では、装置800はさらに、操作キーを取得し、該操作キーを車両に送信するように構成される。操作キーは、車両に対する駐車場サブシステムの運転権限について認証を実行するために使用される。
ある可能な実装方法では、装置800は車両であり;通信ユニット801は具体的には:車両のシステムの状態をチェックし、第1の情報を生成するように構成される。
ある可能な実装方法では、通信ユニット801はさらに、車両バックグラウンドから指示情報を受信するように構成される。指示情報は、車両のシステムの状態をチェックするよう命令するために使用され、車両バックグラウンドは、車両に対応するバックグラウンド・サーバーである。
ある可能な実装方法では、装置800は車両であり;処理ユニット802はさらに:ブレーキ操作および/またはステアリング操作を実行し、ブレーキ操作および/またはステアリング操作の結果(複数または単数)に基づいて第1の情報を生成するように構成される。
ある可能な実装方法では、通信ユニット801はさらに、駐車場サブシステムからの第3の要求メッセージを受信するように構成される。第3の要求メッセージは、車両でのブレーキ操作および/またはステアリング操作を実行するよう要求するために使用され、第3の要求メッセージは、車両の識別情報を含む。
ある可能な実装方法では、装置800は車両バックグラウンドであり、車両バックグラウンドは車両に対応するバックグラウンド・サーバーであり;通信ユニット801は具体的には、車両から第1の情報を受信するように構成される。
ある可能な実装方法では、処理ユニット802は具体的には:第4の要求メッセージを端末装置に送信するよう通信ユニット801に命令し、第4の要求メッセージは、車両の運転権限を移転するよう要求するために使用され、第4の要求メッセージは車両の識別情報を含み;端末装置から応答メッセージを受信するよう通信ユニット801に命令し、応答メッセージは車両の運転権限の移転を認めるために使用される。
上記の車両運転権限移転方法のために装置800が使用される場合の装置800の具体的な実装プロセスおよび対応する有益な効果については、上記の方法実施形態における関連する説明を参照することができることが理解されうる。詳細はここでは再度説明しない。
図9は、本願による車両運転権限移転装置の概略図である。本装置は、上記の諸実施形態における通信装置であってもよい。装置900は、プロセッサ902、通信インターフェース903、およびメモリ901を含む。任意的に、装置900は、通信線904をさらに含んでいてもよい。通信インターフェース903、プロセッサ902、およびメモリ901は、通信線904を使用することによって互いに接続されてもよい。通信線904は、周辺コンポーネント相互接続(peripheral component interconnect、略してPCI)バス、拡張産業標準アーキテクチャー(extended industry standard architecture、略してEISA)バスなどでありうる。通信線904は、アドレスバス、データバス、制御バス等に分類されうる。表現の簡単のために、図9の通信線を表わすために太線1本のみが使用されているが、これは1本のみのバス、または1つのみのタイプのバスがあることを意味するものではない。
プロセッサ902は、CPU、マイクロプロセッサ、ASIC、または本願の解決策におけるプログラム実行を制御するように構成された一つまたは複数の集積回路であってもよい。
通信インターフェース903は、トランシーバのような任意の装置であり、イーサネット、無線アクセスネットワーク(radio access network、RAN)、無線ローカルエリアネットワーク(wireless local area networks、WLAN)、または有線アクセスネットワークのような他の装置または通信ネットワークと通信するように構成される。
メモリ901は、静的な情報および命令を記憶することができるROMまたは他のタイプの静的記憶装置、または情報および命令を記憶することができるRAMまたは他のタイプの動的記憶装置であってもよく、または電気的に消去可能なプログラマブル読み出し専用メモリ(electrically erasable programmable read-only memory、EEPROM)、コンパクトディスク読み出し専用メモリ(compact disc read-only memory、CD-ROM)、または他のコンパクトディスク記憶もしくは光ディスク記憶(圧縮された光ディスク、レーザディスク、光ディスク、デジタル多用途ディスク、ブルーレイ光ディスク等を含む)、磁気ディスク記憶媒体または他の磁気記憶装置、または命令またはデータ構造の形で予期されるプログラムコードを担持または記憶することができ、コンピュータによってアクセスされることができる他の任意の媒体であってもよいが、これらに限定されるものではない。メモリは独立して存在してもよく、通信線904を使用することによってプロセッサに接続される。メモリは、代替的に、プロセッサと一体化されてもよい。
メモリ901は、本願の解決策を実行するためのコンピュータ実行可能命令を記憶するように構成され、該コンピュータ実行可能命令の実行はプロセッサ902によって制御される。プロセッサ902は、メモリ901に記憶されたコンピュータ実行可能命令を実行するように構成され、本願の上記の実施形態で提供された車両運転権限移転方法を実装する。
任意的に、本願のこの実施形態におけるコンピュータ実行可能命令は、アプリケーションプログラムコードと称されることもある。これは、本願のこの実施形態において特に限定されない。
当業者は、本願における第1および第2のようなさまざまな数が、説明の簡単のため区別するためのみのものであり、本願の実施形態の範囲を限定したり序列を示したりすることは意図されていないことを理解しうる。用語「および/または」は、関連するオブジェクト間の関連関係を記述し、3つの関係が存在しうることを表わす。たとえば、Aおよび/またはBは、次の三つの場合を表わしうる:Aのみが存在、AおよびBの両方が存在、およびBのみが存在。記号「/」は、一般に関連するオブジェクト間の「または」関係を示す。「少なくとも1つ」は一つまたは複数を意味する。少なくとも二つは二つ以上を意味する。「少なくとも1つ」、「任意の1つ」または類似の表現は、これらの項目の任意の組み合わせを意味し、項目のうち一つまたは複数の項目の任意の組み合わせを含む。たとえば、a、b、およびcのうちの少なくとも1つは、a、b、aとb、aとc、bとc、またはaとbとcを示すことができ、ここで、a、b、およびcは単数または複数でありうる。「複数の」は二つ以上を意味し、別の数量詞もこれと同様である。さらに、単数形の要素(element)、「a」、「an」および「the」は、文脈において指定されない限り、そのような要素が「一つまたは一つだけ」存在することは意味せず、「一つまたは複数」のそのような要素が存在することを意味する。たとえば、「ある装置」は一つまたは複数のそのような装置を意味する。
上記の実施形態の全部または一部は、ソフトウェア、ハードウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組み合わせを使用することによって実装されうる。これらの実施形態を実装するためにソフトウェアが使用される場合、実施形態の全部または一部は、コンピュータ・プログラム製品の形で実装されうる。コンピュータ・プログラム製品は、一つまたは複数のコンピュータ命令を含む。コンピュータ・プログラム命令がコンピュータ上でロードされ、実行されると、本願の実施形態による手順または機能の全部または一部が生成される。コンピュータは、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、コンピュータネットワーク、または他のプログラム可能な装置であってもよい。コンピュータ命令は、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体に記憶されてもよく、またはあるコンピュータ読み取り可能な記憶媒体から別のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に送信されてもよい。たとえば、コンピュータ命令は、ウェブサイト、コンピュータ、サーバー、またはデータセンターから、有線(たとえば、同軸ケーブル、光ファイバー、またはデジタル加入者線(DSL))または無線(たとえば、赤外線、無線、またはマイクロ波)方式で、別のウェブサイト、コンピュータ、サーバー、またはデータセンターに送信されてもよい。コンピュータ可読記憶媒体は、コンピュータによってアクセス可能な任意の使用可能な媒体、または一つまたは複数の使用可能な媒体を統合するサーバーまたはデータセンターなどのデータ記憶装置であってもよい。使用可能な媒体は、磁気媒体(たとえば、フロッピーディスク、ハードディスク、または磁気テープ)、光媒体(たとえば、DVD)、半導体媒体(たとえば、固体ディスク(Solid State Disk、SSD))などでありうる。
本願の実施形態に記載されるさまざまな例示的な論理ユニットおよび回路は、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、または他のプログラマブル論理装置、離散的ゲートもしくはトランジスタ論理、離散的なハードウェア・コンポーネント、またはそれらの任意の組み合わせの設計を使用することによって、記載される機能を実装するまたは動作させることができる。汎用プロセッサは、マイクロプロセッサであってもよい。任意的に、汎用プロセッサは、任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、または状態機械であってもよい。あるいはまた、プロセッサは、コンピューティング装置、たとえば、デジタル信号プロセッサおよびマイクロプロセッサ、複数のマイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサコアと組み合わされた一つまたは複数のマイクロプロセッサ、または他の同様の構成の組み合わせによって実装されてもよい。
本願の実施形態に記載される方法またはアルゴリズムのステップは、ハードウェア、プロセッサによって実行されるソフトウェア・ユニット、またはそれらの組み合わせに直接組み込まれてもよい。ソフトウェア・ユニットは、RAMメモリ、フラッシュメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスタ、ハードディスク、リムーバブル磁気ディスク、CD-ROM、または当技術分野における任意の他の形の記憶媒体に記憶されうる。たとえば、記憶媒体はプロセッサに接続されてもよく、それにより、プロセッサは記憶媒体から情報を読み出し、記憶媒体に情報を書き込むことができる。任意的に、記憶媒体は、プロセッサに統合されてもよい。プロセッサおよび記憶媒体は、ASIC内に配置されてもよい。
これらのコンピュータ・プログラム命令はまた、コンピュータまたは他のプログラマブルデータ処理装置にロードされてもよく、それにより、一連の動作およびステップが該コンピュータまたは該他のプログラマブル装置上で実行され、それにより、コンピュータ実装された処理を生成する。よって、該コンピュータまたは該他のプログラマブル装置上で実行される命令は、フローチャートにおける一つまたは複数のプロセスおよび/またはブロック図における一つまたは複数のブロックにおいて特定の機能を実装するためのステップを提供する。
本願は、個別的な特徴およびその実施形態を参照して記載されているが、本願の精神および範囲から逸脱することなく、さまざまな修正および組み合わせをそれらに対して行なうことができる。対応して、本明細書および添付の図面は、単に、添付の特許請求の範囲によって定義された本願の例示的な説明であり、本願の範囲をカバーする修正、変形、組み合わせまたは均等物のいずれかまたはすべてとみなされる。明らかに、当業者は、本願の範囲から逸脱することなく、本願にさまざまな修正および変形を加えることができる。本願は、以下の特許請求の範囲およびそれらの同等の技術によって定義される保護の範囲内にはいるかぎり、本願のこれらの修正および変形をカバーすることが意図されている。

Claims (38)

  1. 車両運転権限移転方法であって:
    通信装置によって第1の情報を取得する段階であって、前記第1の情報は、車両のシステムの状態を示すために使用され、前記システムの状態は、下記、すなわち前記車両の前記システムの運用可能性、前記車両の前記システムの操作可能性、前記車両の前記システムの運用可能性状態、前記車両の前記システムの動作状態のうちの一つまたは複数を含む、段階と;
    前記車両の前記システムの状態が異常である場合に、前記通信装置によって、前記車両の運転権限の移転を開始する段階とを含む、
    方法。
  2. 前記車両の前記システムがブレーキシステムまたはステアリングシステムのうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ブレーキシステムの状態は:
    前記ブレーキシステムの正常状態、前記ブレーキシステムの異常状態、前後方向運動制御の喪失、および重いブレーキのうちの一つまたは複数を含み、
    前記ステアリングシステムの状態は:
    前記ステアリングシステムの正常状態、前記ステアリングシステムの異常状態、横方向運動制御の喪失、および重いステアリングのうちの一つまたは複数を含む、
    請求項2に記載の方法。
  4. 前記通信装置によって、前記車両の運転権限の移転を開始する前記段階が:
    前記通信装置によって第2の指示情報を送信することを含み、前記第2の指示情報は、前記車両の前記システムの状態が異常であることを示す、または前記車両の運転権限が返還されるべきであることを示す、
    請求項1ないし3のうちいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記通信装置は駐車場サブシステムであり、当該方法はさらに:
    前記駐車場サブシステムによって、前記車両に第1の要求メッセージを送信する段階を含み、前記第1の要求メッセージは、前記車両の前記システムの状態をチェックすることを要求するために使用され、前記第1の要求メッセージは、前記車両の識別情報を含み、
    前記通信装置によって第1の情報を取得する前記段階は:
    前記駐車場サブシステムによって、前記車両から前記第1の情報を受信することを含む、
    請求項1ないし4のうちいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記駐車場サブシステムによって、車両に第1の要求メッセージを送る前記段階は:
    前記駐車場サブシステムによって、車両バックグラウンドおよび/または駐車場サブシステム・バックグラウンドによって、前記車両に前記第1の要求メッセージを送ることを含み、前記車両バックグラウンドは前記車両に対応するバックグラウンド・サーバーであり、前記駐車場サブシステム・バックグラウンドは前記駐車場サブシステムに対応するバックグラウンド・サーバーである、
    請求項5に記載の方法。
  7. 前記駐車場サブシステムによって、前記車両から前記第1の情報を受信することが:
    前記駐車場サブシステムによって、車両バックグラウンドおよび/または駐車場サブシステム・バックグラウンドによって前記車両からの前記第1の情報を受信することを含み、前記車両バックグラウンドは前記車両に対応するバックグラウンド・サーバーであり、前記駐車場サブシステム・バックグラウンドは前記駐車場サブシステムに対応するバックグラウンド・サーバーである、
    請求項5または6に記載の方法。
  8. 前記通信装置は駐車場サブシステムであり、当該方法はさらに:
    前記駐車場サブシステムによって、前記車両の制約された運転権限を取得する段階であって、前記制約された運転権限は、指定された継続時間および/または指定されたエリアにおける運転権限を指す、段階と;
    前記駐車場サブシステムによって、前記車両に第2の要求メッセージを送信する段階であって、前記第2の要求メッセージは、前記車両でのブレーキ操作および/またはステアリング操作を実行することを要求するために使用され、前記第2の要求メッセージは、前記車両の識別情報を含む、段階とを含み、
    通信装置によって第1の情報を取得する前記段階は:
    前記駐車場サブシステムによって、前記車両から前記第1の情報を受信する段階であって、前記第1の情報は、前記車両の前記ブレーキ操作および/または前記ステアリング操作の結果(複数または単数)に基づいて生成される、段階;または、前記駐車場サブシステムによって、前記車両の前記ブレーキ操作および/または前記ステアリング操作の検出された結果(複数または単数)に基づいて前記第1の情報を生成する段階を含む、
    請求項1ないし4のうちいずれか一項に記載の方法。
  9. 当該方法がさらに:
    前記駐車場サブシステムによって、第1の操作キーを取得する段階を含み、前記第1の操作キーは、前記車両の制約された運転権限について認証を実行するために使用される、
    請求項8に記載の方法。
  10. 前記通信装置は、駐車場サブシステム・バックグラウンドであり、当該方法はさらに:
    前記駐車場サブシステム・バックグラウンドによって、車両バックグラウンドによって、前記車両に第1の要求メッセージを送信する段階を含み、前記車両バックグラウンドは、前記車両に対応するバックグラウンド・サーバーであり、
    通信装置によって第1の情報を取得する前記段階は:
    前記駐車場サブシステム・バックグラウンドによって、前記車両バックグラウンドによって、前記車両から前記第1の情報を受信することを含む、
    請求項1ないし4のうちいずれか一項に記載の方法。
  11. 当該方法がさらに:
    前記駐車場サブシステムによって、操作キーを取得する段階と;
    前記駐車場サブシステムによって、前記車両に前記操作キーを送信する段階とを含み、前記操作キーは、前記車両の運転権限について認証を実行するために使用される、
    請求項5ないし10のうちいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記通信装置は前記車両であり、
    通信装置によって第1の情報を取得する前記段階は:
    前記車両によって前記車両の前記システムの状態をチェックし、前記第1の情報を生成することを含む、
    請求項1ないし4のうちいずれか一項に記載の方法。
  13. 当該方法がさらに:
    前記車両によって、車両バックグラウンドから指示情報を受信する段階であって、前記指示情報は、前記車両の前記システムの状態をチェックするよう命令するために使用され、前記車両バックグラウンドは、前記車両に対応するバックグラウンド・サーバーである、
    請求項12に記載の方法。
  14. 前記通信装置は前記車両であり、
    通信装置によって第1の情報を取得する前記段階は:
    前記車両によってブレーキ操作および/またはステアリング操作を実行し、前記ブレーキ操作および/または前記ステアリング操作の結果(複数または単数)に基づいて前記第1の情報を生成することを含む、
    請求項1ないし4のうちいずれか一項に記載の方法。
  15. 当該方法がさらに:
    前記車両によって、駐車場サブシステムからの第3の要求メッセージを受信する段階を含み、前記第3の要求メッセージは、前記車両での前記ブレーキ操作および/または前記ステアリング操作を実行するよう要求するために使用され、前記第3の要求メッセージは、前記車両の識別情報を含む、
    請求項14に記載の方法。
  16. 前記通信装置は車両バックグラウンドであり、前記車両バックグラウンドは前記車両に対応するバックグラウンド・サーバーであり、
    通信装置によって第1の情報を取得する前記段階は:
    前記車両バックグラウンドによって前記車両から前記第1の情報を受信することを含む、
    請求項1ないし4のうちいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記通信装置によって、前記車両の運転権限の移転を開始する前記段階は:
    前記通信装置によって、第4の要求メッセージを端末装置に送信する段階であって、前記第4の要求メッセージは、前記車両の運転権限の移転を要求するために使用され、前記第4の要求メッセージは前記車両の識別情報を含む、段階と;
    前記通信装置によって、前記端末装置から応答メッセージを受信する段階であって、前記応答メッセージは前記車両の前記運転権限の移転を認めるために使用される、段階とを含む、
    請求項1ないし16のうちいずれか一項に記載の方法。
  18. 車両運転権限移転装置であって:
    第1の情報を取得するように構成された通信ユニットであって、前記第1の情報は、車両のシステムの状態を示すために使用され、前記システムの状態は、下記、すなわち前記車両の前記システムの運用可能性、前記車両の前記システムの操作可能性、前記車両の前記システムの運用可能性状態、前記車両の前記システムの動作状態のうちの一つまたは複数を含む、通信ユニットと;
    前記車両の前記システムの状態が異常である場合に、前記車両の運転権限の移転を開始するように構成された処理ユニットとを有する、
    装置。
  19. 前記車両の前記システムがブレーキシステムまたはステアリングシステムのうちの少なくとも1つを含む、請求項18に記載の装置。
  20. 前記ブレーキシステムの状態は:
    前記ブレーキシステムの正常状態、前記ブレーキシステムの異常状態、前後方向運動制御の喪失、および重いブレーキのうちの一つまたは複数を含み、
    前記ステアリングシステムの状態は:
    前記ステアリングシステムの正常状態、前記ステアリングシステムの異常状態、横方向運動制御の喪失、および重いステアリングのうちの一つまたは複数を含む、
    請求項19に記載の装置。
  21. 前記通信ユニットは具体的には、第2の指示情報を送信するように構成されており、前記第2の指示情報は、前記車両の前記システムの状態が異常であることを示す、または前記車両の運転権限が返還されるべきであることを示す、
    請求項18ないし20のうちいずれか一項に記載の装置。
  22. 当該装置は駐車場サブシステムであり:
    前記通信ユニットは、前記車両に第1の要求メッセージを送信する段階であって、前記第1の要求メッセージは、前記車両の前記システムの状態をチェックすることを要求するために使用され、前記第1の要求メッセージは、前記車両の識別情報を含む、段階と;前記車両から前記第1の情報を受信する段階とを実行するように構成されている、
    請求項18ないし21のうちいずれか一項に記載の装置。
  23. 前記通信ユニットは具体的には、車両バックグラウンドおよび/または駐車場サブシステム・バックグラウンドによって、前記車両に前記第1の要求メッセージを送るように構成されており、前記車両バックグラウンドは前記車両に対応するバックグラウンド・サーバーであり、前記駐車場サブシステム・バックグラウンドは前記駐車場サブシステムに対応するバックグラウンド・サーバーである、
    請求項22に記載の装置。
  24. 前記通信ユニットは具体的には、車両バックグラウンドおよび/または駐車場サブシステム・バックグラウンドによって前記車両からの前記第1の情報を受信するように構成されており、前記車両バックグラウンドは前記車両に対応するバックグラウンド・サーバーであり、前記駐車場サブシステム・バックグラウンドは前記駐車場サブシステムに対応するバックグラウンド・サーバーである、
    請求項22または23に記載の装置。
  25. 当該装置は駐車場サブシステムであり、前記通信ユニットはさらに:
    前記車両の制約された運転権限を取得する段階であって、前記制約された運転権限は、指定された継続時間および/または指定されたエリアにおける運転権限を指す、段階と;
    前記車両に第2の要求メッセージを送信する段階であって、前記第2の要求メッセージは、前記車両でのブレーキ操作および/またはステアリング操作を実行することを要求するために使用され、前記第2の要求メッセージは、前記車両の識別情報を含む、段階と;
    前記車両から前記第1の情報を受信する段階であって、前記第1の情報は、前記車両の前記ブレーキ操作および/または前記ステアリング操作の結果(複数または単数)に基づいて生成される、段階;または、前記車両の前記ブレーキ操作および/または前記ステアリング操作の検出された結果(複数または単数)に基づいて前記第1の情報を生成する段階とを実行するように構成されている、
    請求項18ないし21のうちいずれか一項に記載の装置。
  26. 当該装置が第1の操作キーを取得するように構成されており、前記第1の操作キーは、前記車両の制約された運転権限について認証を実行するために使用される、請求項25に記載の装置。
  27. 当該装置は、駐車場サブシステム・バックグラウンドであり、前記通信ユニットはさらに:
    車両バックグラウンドによって、前記車両に第1の要求メッセージを送信するように構成されており、前記車両バックグラウンドは、前記車両に対応するバックグラウンド・サーバーであり、
    前記駐車場サブシステム・バックグラウンドは、前記車両バックグラウンドによって、前記車両から前記第1の情報を受信する、
    請求項18ないし21のうちいずれか一項に記載の装置。
  28. 前記通信ユニットがさらに:
    操作キーを取得し;
    前記車両に前記操作キーを送信するように構成されており、前記操作キーは、前記車両の運転権限について認証を実行するために使用される、
    請求項22ないし27のうちいずれか一項に記載の装置。
  29. 当該装置は前記車両であり、
    前記通信ユニットは具体的には:前記車両の前記システムの状態をチェックし、前記第1の情報を生成するように構成されている、
    請求項18ないし21のうちいずれか一項に記載の装置。
  30. 前記通信ユニットがさらに、車両バックグラウンドから指示情報を受信するように構成されており、前記指示情報は、前記車両の前記システムの状態をチェックするよう命令するために使用され、前記車両バックグラウンドは、前記車両に対応するバックグラウンド・サーバーである、請求項29に記載の装置。
  31. 当該装置は前記車両であり、
    前記処理ユニットはさらに:ブレーキ操作および/またはステアリング操作を実行し、前記ブレーキ操作および/または前記ステアリング操作の結果(複数または単数)に基づいて前記第1の情報を生成するように構成されている、
    請求項18ないし21のうちいずれか一項に記載の装置。
  32. 前記通信ユニットがさらに、駐車場サブシステムからの第3の要求メッセージを受信するように構成されており、前記第3の要求メッセージは、前記車両での前記ブレーキ操作および/または前記ステアリング操作を実行するよう要求するために使用され、前記第3の要求メッセージは、前記車両の識別情報を含む、請求項31に記載の装置。
  33. 当該装置は車両バックグラウンドであり、前記車両バックグラウンドは前記車両に対応するバックグラウンド・サーバーであり、
    前記通信ユニットは具体的には、前記車両から前記第1の情報を受信するように構成されている、
    請求項18ないし21のうちいずれか一項に記載の装置。
  34. 前記処理ユニットは具体的には:
    第4の要求メッセージを端末装置に送信するよう前記通信ユニットに命令する段階であって、前記第4の要求メッセージは、前記車両の運転権限の移転を要求するために使用され、前記第4の要求メッセージは前記車両の識別情報を含む、段階と;
    前記端末装置から応答メッセージを受信するよう前記通信ユニットに命令する段階であって、前記応答メッセージは前記車両の前記運転権限の移転を認めるために使用される、段階とを実行するように構成されている、
    請求項18ないし33のうちいずれか一項に記載の装置。
  35. プロセッサおよびメモリを有する車両運転権限移転装置であって、前記プロセッサは、当該車両運転権限移転装置が請求項1ないし17のうちいずれか一項に記載の方法を実行するよう、前記メモリに記憶されたプログラムを呼び出す、車両運転権限移転装置。
  36. メモリに接続し、請求項1ないし17のうちいずれか一項に記載の方法を実行するよう、前記メモリに記憶されたプログラムを呼び出すように構成されたプロセッサを有する、車両運転権限移転装置。
  37. 命令を有するコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、前記命令がコンピュータ上で実行されると、該コンピュータは、請求項1ないし17のうちいずれか一項に記載の方法を実行できるようにされる、媒体。
  38. コンピュータに請求項1ないし17のうちいずれか一項に記載の方法を実行させるためのコンピュータ・プログラム。
JP2023076119A 2019-07-11 2023-05-02 車両運転権限移転方法および装置 Pending JP2023109794A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910625024.9A CN112217768B (zh) 2019-07-11 2019-07-11 一种车辆的驾驶权限的移交方法及装置
CN201910625024.9 2019-07-11
JP2021525264A JP7275262B2 (ja) 2019-07-11 2020-06-05 車両運転権限移転方法および装置
PCT/CN2020/094745 WO2021004212A1 (zh) 2019-07-11 2020-06-05 一种车辆的驾驶权限的移交方法及装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021525264A Division JP7275262B2 (ja) 2019-07-11 2020-06-05 車両運転権限移転方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023109794A true JP2023109794A (ja) 2023-08-08

Family

ID=74048645

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021525264A Active JP7275262B2 (ja) 2019-07-11 2020-06-05 車両運転権限移転方法および装置
JP2023076119A Pending JP2023109794A (ja) 2019-07-11 2023-05-02 車両運転権限移転方法および装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021525264A Active JP7275262B2 (ja) 2019-07-11 2020-06-05 車両運転権限移転方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220130187A1 (ja)
EP (1) EP3793168A4 (ja)
JP (2) JP7275262B2 (ja)
CN (2) CN116633598A (ja)
WO (1) WO2021004212A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114291033B (zh) * 2021-12-13 2023-03-10 河南嘉晨智能控制股份有限公司 一种灵活控制工业车辆驾驶权限的方法和装置
CN115100768B (zh) * 2022-06-17 2024-07-30 上海银基信息安全技术股份有限公司 一种车辆管理方法、系统、设备及存储介质

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019035220A (ja) * 2017-08-10 2019-03-07 株式会社駐車場綜合研究所 バレーパーキングシステム、プログラム

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0752769Y2 (ja) * 1989-03-27 1995-12-06 株式会社村上開明堂 水滴除去装置
JPH04218458A (ja) * 1990-12-18 1992-08-10 Toyota Motor Corp 電子制御ブレーキ装置
JPH05199605A (ja) * 1992-01-16 1993-08-06 Honda Motor Co Ltd 電動車両の制動装置
JPH06286625A (ja) * 1993-03-31 1994-10-11 Nippondenso Co Ltd 電動式パワーステアリングの故障検出装置
JPH0752769A (ja) * 1993-08-12 1995-02-28 Mitsubishi Electric Corp 車両用ブレーキ制御装置
US6630893B2 (en) * 2001-04-02 2003-10-07 Cvps, Inc. Digital camera valet gate
JP4543599B2 (ja) * 2001-08-27 2010-09-15 トヨタ自動車株式会社 車両の自動退避装置
JP2004330892A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Honda Motor Co Ltd 車載用故障内容記憶装置
CN101881819A (zh) * 2009-05-08 2010-11-10 刘伯安 一种无线电导航方法和(或)网络及应用
DE102011104061A1 (de) * 2011-06-11 2012-12-13 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Aktivieren und Deaktivieren einer Valet-Parking-Funktion
US9361409B2 (en) * 2013-01-10 2016-06-07 International Business Machines Corporation Automatic driver modeling for integration of human-controlled vehicles into an autonomous vehicle network
US8849494B1 (en) * 2013-03-15 2014-09-30 Google Inc. Data selection by an autonomous vehicle for trajectory modification
CN104580327A (zh) * 2013-10-29 2015-04-29 上海沐风数码科技有限公司 基于3g网络的车联网智能终端及其实现方法
CN105197012B (zh) * 2015-10-10 2017-12-15 广东轻工职业技术学院 一种车辆自动控制方法
JP6661225B2 (ja) * 2016-03-29 2020-03-11 本田技研工業株式会社 制御支援車両
US9981657B2 (en) * 2016-04-14 2018-05-29 Ford Global Technologies, Llc Autonomous vehicle parking and transition to manual control
KR102003940B1 (ko) * 2016-11-11 2019-10-01 엘지전자 주식회사 자율 주행 차량 및 그 제어방법
CN106781688B (zh) * 2017-03-28 2019-08-27 重庆大学 无人驾驶汽车停车场入口引导系统及方法
US20210312543A1 (en) * 2017-04-05 2021-10-07 State Farm Mutual Automobile Insurance Company Systems and methods for analyzing vehicle financing via blockchain
JP6946760B2 (ja) * 2017-06-08 2021-10-06 株式会社デンソー 移譲制御装置及び制御プログラム
CN108469806B (zh) * 2018-03-26 2020-10-16 重庆邮电大学 交替式人机共驾中驾驶权转移方法
CN108490949B (zh) * 2018-04-20 2022-02-15 驭势(上海)汽车科技有限公司 一种用于控制停车场内avp车辆的方法与设备
KR20200055825A (ko) * 2018-11-09 2020-05-22 현대자동차주식회사 자율 발렛 주차를 지원하는 시스템 및 방법, 그리고 이를 위한 인프라 및 차량
US11816936B2 (en) * 2018-12-03 2023-11-14 Bendix Commercial Vehicle Systems, Llc System and method for detecting driver tampering of vehicle information systems
US11043044B2 (en) * 2018-12-04 2021-06-22 Blackberry Limited Systems and methods for vehicle condition inspection for shared vehicles
CN109725638A (zh) * 2018-12-12 2019-05-07 北京百度网讯科技有限公司 自动驾驶功能授权方法、装置、系统及存储介质
CN109615927A (zh) * 2019-01-24 2019-04-12 中汽研(天津)汽车工程研究院有限公司 一种基于v2x的地下停车场代客泊车控制系统及方法
CN112424847B (zh) * 2019-06-14 2023-02-17 北京航迹科技有限公司 用于监控车辆的系统和方法
US11538287B2 (en) * 2019-09-20 2022-12-27 Sonatus, Inc. System, method, and apparatus for managing vehicle data collection
JP7234897B2 (ja) * 2019-10-17 2023-03-08 トヨタ自動車株式会社 車両用故障原因特定装置
TWI753334B (zh) * 2019-12-13 2022-01-21 財團法人車輛研究測試中心 自駕車遠端監控系統及其方法
US20210256782A1 (en) * 2020-02-14 2021-08-19 International Truck Intellectual Property Company, Llc Commercial vehicle on-board abnormal vibration analysis and detection
JP7294217B2 (ja) * 2020-04-03 2023-06-20 トヨタ自動車株式会社 車両用プログラム更新システム
KR20220128588A (ko) * 2021-03-14 2022-09-21 박지오 전자 장치, 전자 장치의 제어 방법, 컴퓨터 프로그램 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019035220A (ja) * 2017-08-10 2019-03-07 株式会社駐車場綜合研究所 バレーパーキングシステム、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021004212A1 (zh) 2021-01-14
CN116633598A (zh) 2023-08-22
CN112217768A (zh) 2021-01-12
US20220130187A1 (en) 2022-04-28
CN112217768B (zh) 2023-04-18
EP3793168A4 (en) 2021-10-20
JP2022511695A (ja) 2022-02-01
EP3793168A1 (en) 2021-03-17
JP7275262B2 (ja) 2023-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220017046A1 (en) Vehicle dispatch management system and vehicle dispatch management server
JP2023109794A (ja) 車両運転権限移転方法および装置
US8903587B2 (en) Non-manipulation operation system and method for preparing for non-manipulation operation of vehicle
CN109398357B (zh) 车辆控制装置、车辆、车辆控制方法以及存储介质
CN109455180B (zh) 用于控制无人车的方法和装置
US11535143B2 (en) Providing roadside assistance to vehicles
JP2020066430A (ja) 車両の自動運転を制御する方法、装置、機器および媒体
US11189170B2 (en) Automated parking system and server
CN111762184B (zh) 车辆控制系统以及车辆
CN113195321B (zh) 车辆控制装置和方法、车辆、信息处理装置和方法
US10928922B2 (en) Vehicle and operation method of vehicle
JP2022549262A (ja) 自動車による少なくとも運転支援下でのジャンクションの横断のための方法
US11176339B2 (en) V2X gated entry management
CN112537311A (zh) 用于安全可靠地至少部分自动化地引导机动车的方法
US11341781B2 (en) Vehicular communications through identifiers and online systems
KR101816635B1 (ko) 차량의 운전 보조 시스템 및 서비스 방법
US20220270482A1 (en) Communications system having a communications adapter and a coordination device, and communications adapter, coordination device and method for carrying out a communication
KR20200040090A (ko) 차량의 주차 관리 장치 및 방법
CN114572252B (zh) 基于驾驶权限认证的无人车控制方法及装置
US11787441B2 (en) Stationary vehicle impact analysis and decision making
JPWO2021058176A5 (ja)
CN118012030A (zh) 路径规划方法、装置、车辆、存储介质和计算机程序产品
KR20240031098A (ko) 액세스 제어를 위한 시스템들 및 방법들
CN118387100A (zh) 车辆控制方法、装置、车载终端及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240906

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20240913