JP2023104473A - 光配向性ポリマー、バインダー組成物、バインダー層、光学積層体、光学積層体の製造方法、画像表示装置 - Google Patents
光配向性ポリマー、バインダー組成物、バインダー層、光学積層体、光学積層体の製造方法、画像表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023104473A JP2023104473A JP2022005474A JP2022005474A JP2023104473A JP 2023104473 A JP2023104473 A JP 2023104473A JP 2022005474 A JP2022005474 A JP 2022005474A JP 2022005474 A JP2022005474 A JP 2022005474A JP 2023104473 A JP2023104473 A JP 2023104473A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- photo
- formula
- liquid crystal
- repeating unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 title claims abstract description 103
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 title claims abstract description 93
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 57
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 36
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title abstract description 10
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims abstract description 85
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims abstract description 27
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 64
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 44
- 125000005647 linker group Chemical group 0.000 claims description 43
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 30
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 30
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 30
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 23
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 claims description 20
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 11
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical group [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 6
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 5
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 abstract description 4
- 230000007017 scission Effects 0.000 abstract description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 102
- 239000010408 film Substances 0.000 description 53
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 29
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 28
- -1 phenoxy, naphthoxy, imidazoyloxy, benzimidazolyloxy, pyridin-4-yloxy, pyrimidinyloxy, quinazolinyloxy, purinyloxy Chemical group 0.000 description 28
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 28
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 description 27
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 24
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 24
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 19
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 17
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 15
- 239000004985 Discotic Liquid Crystal Substance Substances 0.000 description 14
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 14
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 11
- NZZFYRREKKOMAT-UHFFFAOYSA-N diiodomethane Chemical compound ICI NZZFYRREKKOMAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 9
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 9
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 210000002858 crystal cell Anatomy 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 5
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 5
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 5
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 4
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 4
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 4
- 150000001851 cinnamic acid derivatives Chemical class 0.000 description 4
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 4
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 4
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 4
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical group [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 3
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 3
- 125000000732 arylene group Chemical group 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 229940125904 compound 1 Drugs 0.000 description 3
- 229940125782 compound 2 Drugs 0.000 description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 3
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 3
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 3
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000005439 maleimidyl group Chemical class C1(C=CC(N1*)=O)=O 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 3
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 3
- ODIGIKRIUKFKHP-UHFFFAOYSA-N (n-propan-2-yloxycarbonylanilino) acetate Chemical compound CC(C)OC(=O)N(OC(C)=O)C1=CC=CC=C1 ODIGIKRIUKFKHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FYGHSUNMUKGBRK-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-trimethylbenzene Chemical compound CC1=CC=CC(C)=C1C FYGHSUNMUKGBRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JMMZCWZIJXAGKW-UHFFFAOYSA-N 2-methylpent-2-ene Chemical compound CCC=C(C)C JMMZCWZIJXAGKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NGSWKAQJJWESNS-UHFFFAOYSA-N 4-coumaric acid Chemical compound OC(=O)C=CC1=CC=C(O)C=C1 NGSWKAQJJWESNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940126062 Compound A Drugs 0.000 description 2
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical group C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000219 Ethylene vinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N Heterophylliin A Natural products O1C2COC(=O)C3=CC(O)=C(O)C(O)=C3C3=C(O)C(O)=C(O)C=C3C(=O)OC2C(OC(=O)C=2C=C(O)C(O)=C(O)C=2)C(O)C1OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 2
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DZBUGLKDJFMEHC-UHFFFAOYSA-N acridine Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3N=C21 DZBUGLKDJFMEHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000005396 acrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 2
- 229920001893 acrylonitrile styrene Polymers 0.000 description 2
- 125000003647 acryloyl group Chemical group O=C([*])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004104 aryloxy group Chemical group 0.000 description 2
- DMLAVOWQYNRWNQ-UHFFFAOYSA-N azobenzene Chemical class C1=CC=CC=C1N=NC1=CC=CC=C1 DMLAVOWQYNRWNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012662 bulk polymerization Methods 0.000 description 2
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 2
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 2
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 2
- 150000001788 chalcone derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 2
- 229940126214 compound 3 Drugs 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 2
- 150000004775 coumarins Chemical class 0.000 description 2
- 150000001925 cycloalkenes Chemical class 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N diphenyl ether Chemical compound C=1C=CC=CC=1OC1=CC=CC=C1 USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical class [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 2
- LEQAOMBKQFMDFZ-UHFFFAOYSA-N glyoxal Chemical compound O=CC=O LEQAOMBKQFMDFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 2
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 239000011254 layer-forming composition Substances 0.000 description 2
- 229910001507 metal halide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000005309 metal halides Chemical class 0.000 description 2
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 2
- QWVGKYWNOKOFNN-UHFFFAOYSA-N o-cresol Chemical compound CC1=CC=CC=C1O QWVGKYWNOKOFNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012788 optical film Substances 0.000 description 2
- 125000003566 oxetanyl group Chemical group 0.000 description 2
- 150000002923 oximes Chemical class 0.000 description 2
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 2
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 2
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N prop-2-enenitrile;styrene Chemical compound C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VVWRJUBEIPHGQF-UHFFFAOYSA-N propan-2-yl n-propan-2-yloxycarbonyliminocarbamate Chemical compound CC(C)OC(=O)N=NC(=O)OC(C)C VVWRJUBEIPHGQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LVTJOONKWUXEFR-FZRMHRINSA-N protoneodioscin Natural products O(C[C@@H](CC[C@]1(O)[C@H](C)[C@@H]2[C@]3(C)[C@H]([C@H]4[C@@H]([C@]5(C)C(=CC4)C[C@@H](O[C@@H]4[C@H](O[C@H]6[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](C)O6)[C@@H](O)[C@H](O[C@H]6[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](C)O6)[C@H](CO)O4)CC5)CC3)C[C@@H]2O1)C)[C@H]1[C@H](O)[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 LVTJOONKWUXEFR-FZRMHRINSA-N 0.000 description 2
- 239000005268 rod-like liquid crystal Substances 0.000 description 2
- PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N stilbene Chemical class C=1C=CC=CC=1C=CC1=CC=CC=C1 PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002818 (Hydroxyethyl)methacrylate Polymers 0.000 description 1
- SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 1,1-Dichloroethane Chemical compound CC(Cl)Cl SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MYWOJODOMFBVCB-UHFFFAOYSA-N 1,2,6-trimethylphenanthrene Chemical compound CC1=CC=C2C3=CC(C)=CC=C3C=CC2=C1C MYWOJODOMFBVCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OCJBOOLMMGQPQU-UHFFFAOYSA-N 1,4-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=C(Cl)C=C1 OCJBOOLMMGQPQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 1755-01-7 Chemical compound C1[C@H]2[C@@H]3CC=C[C@@H]3[C@@H]1C=C2 HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 0.000 description 1
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QLZJUIZVJLSNDD-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methylidenebutanoyloxy)ethyl 2-methylidenebutanoate Chemical compound CCC(=C)C(=O)OCCOC(=O)C(=C)CC QLZJUIZVJLSNDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTUVQQKHBMGYEH-UHFFFAOYSA-N 2-(trichloromethyl)-1,3,5-triazine Chemical class ClC(Cl)(Cl)C1=NC=NC=N1 QTUVQQKHBMGYEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FDSUVTROAWLVJA-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO FDSUVTROAWLVJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CFNMUZCFSDMZPQ-GHXNOFRVSA-N 7-[(z)-3-methyl-4-(4-methyl-5-oxo-2h-furan-2-yl)but-2-enoxy]chromen-2-one Chemical group C=1C=C2C=CC(=O)OC2=CC=1OC/C=C(/C)CC1OC(=O)C(C)=C1 CFNMUZCFSDMZPQ-GHXNOFRVSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920002126 Acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000004709 Chlorinated polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004986 Cholesteric liquid crystals (ChLC) Substances 0.000 description 1
- QSAMQSXFHVHODR-UHFFFAOYSA-N Cl.C=CC#N Chemical compound Cl.C=CC#N QSAMQSXFHVHODR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004641 Diallyl-phthalate Substances 0.000 description 1
- YXHKONLOYHBTNS-UHFFFAOYSA-N Diazomethane Chemical class C=[N+]=[N-] YXHKONLOYHBTNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical class S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 241000511976 Hoya Species 0.000 description 1
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930040373 Paraformaldehyde Natural products 0.000 description 1
- ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N Phosphorous acid Chemical compound OP(O)=O ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000002597 Solanum melongena Nutrition 0.000 description 1
- 239000004433 Thermoplastic polyurethane Substances 0.000 description 1
- DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane triacrylate Chemical compound C=CC(=O)OCC(CC)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKKRPWIIYQTPQF-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane trimethacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(CC)(COC(=O)C(C)=C)COC(=O)C(C)=C OKKRPWIIYQTPQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 1
- HVVWZTWDBSEWIH-UHFFFAOYSA-N [2-(hydroxymethyl)-3-prop-2-enoyloxy-2-(prop-2-enoyloxymethyl)propyl] prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC(CO)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C HVVWZTWDBSEWIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MPIAGWXWVAHQBB-UHFFFAOYSA-N [3-prop-2-enoyloxy-2-[[3-prop-2-enoyloxy-2,2-bis(prop-2-enoyloxymethyl)propoxy]methyl]-2-(prop-2-enoyloxymethyl)propyl] prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC(COC(=O)C=C)(COC(=O)C=C)COCC(COC(=O)C=C)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C MPIAGWXWVAHQBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003926 acrylamides Chemical class 0.000 description 1
- XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile butadiene styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 238000007754 air knife coating Methods 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000004450 alkenylene group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004419 alkynylene group Chemical group 0.000 description 1
- ZIXLDMFVRPABBX-UHFFFAOYSA-N alpha-methylcyclopentanone Natural products CC1CCCC1=O ZIXLDMFVRPABBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 125000006615 aromatic heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002029 aromatic hydrocarbon group Chemical group 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008366 benzophenones Chemical class 0.000 description 1
- KCXMKQUNVWSEMD-UHFFFAOYSA-N benzyl chloride Chemical compound ClCC1=CC=CC=C1 KCXMKQUNVWSEMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLSMCQSGRWNEGX-UHFFFAOYSA-N bis(4-aminophenyl)methanone Chemical class C1=CC(N)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(N)C=C1 ZLSMCQSGRWNEGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound C=CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC=C QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid;ethene Chemical compound C=C.OC(=O)CC=C DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 229920003174 cellulose-based polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000003098 cholesteric effect Effects 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 230000001447 compensatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000007766 curtain coating Methods 0.000 description 1
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 1
- 125000006165 cyclic alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- HPXRVTGHNJAIIH-UHFFFAOYSA-N cyclohexanol Chemical compound OC1CCCCC1 HPXRVTGHNJAIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BGTOWKSIORTVQH-UHFFFAOYSA-N cyclopentanone Chemical compound O=C1CCCC1 BGTOWKSIORTVQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 239000013530 defoamer Substances 0.000 description 1
- 125000005265 dialkylamine group Chemical group 0.000 description 1
- 229940117389 dichlorobenzene Drugs 0.000 description 1
- 238000007607 die coating method Methods 0.000 description 1
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 1
- 238000006471 dimerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000003754 ethoxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC)* 0.000 description 1
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 239000005042 ethylene-ethyl acrylate Substances 0.000 description 1
- 229920006244 ethylene-ethyl acrylate Polymers 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229940015043 glyoxal Drugs 0.000 description 1
- 238000007756 gravure coating Methods 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-M hexanoate Chemical compound CCCCCC([O-])=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical class I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000006317 isomerization reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 150000002596 lactones Chemical group 0.000 description 1
- CDOSHBSSFJOMGT-UHFFFAOYSA-N linalool Chemical compound CC(C)=CCCC(C)(O)C=C CDOSHBSSFJOMGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005641 methacryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005397 methacrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000113 methacrylic resin Substances 0.000 description 1
- 125000001160 methoxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC(*)=O 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N norbornene Chemical compound C1[C@@H]2CC[C@H]1C=C2 JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N 0.000 description 1
- 229940078552 o-xylene Drugs 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 150000004866 oxadiazoles Chemical class 0.000 description 1
- AFEQENGXSMURHA-UHFFFAOYSA-N oxiran-2-ylmethanamine Chemical compound NCC1CO1 AFEQENGXSMURHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000005704 oxymethylene group Chemical group [H]C([H])([*:2])O[*:1] 0.000 description 1
- 125000005010 perfluoroalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001791 phenazinyl group Chemical class C1(=CC=CC2=NC3=CC=CC=C3N=C12)* 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-L phthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=CC=C1C([O-])=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000747 poly(lactic acid) Polymers 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920002961 polybutylene succinate Polymers 0.000 description 1
- 239000004631 polybutylene succinate Substances 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920006294 polydialkylsiloxane Polymers 0.000 description 1
- 150000004291 polyenes Chemical class 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 239000004626 polylactic acid Substances 0.000 description 1
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001955 polyphenylene ether Polymers 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 235000019422 polyvinyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 1
- 125000005551 pyridylene group Chemical group 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 150000004053 quinones Chemical class 0.000 description 1
- 239000007870 radical polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000007761 roller coating Methods 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical class O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- MXNUCYGENRZCBO-UHFFFAOYSA-M sodium;ethene;2-methylprop-2-enoate Chemical compound [Na+].C=C.CC(=C)C([O-])=O MXNUCYGENRZCBO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 150000003440 styrenes Chemical class 0.000 description 1
- 125000005504 styryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005649 substituted arylene group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 1
- 150000003462 sulfoxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000012719 thermal polymerization Methods 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 125000005556 thienylene group Chemical group 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- RKBCYCFRFCNLTO-UHFFFAOYSA-N triisopropylamine Chemical compound CC(C)N(C(C)C)C(C)C RKBCYCFRFCNLTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Liquid Crystal Substances (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
Abstract
【課題】本発明は、液晶配向性を良好とすることができる光配向性ポリマー、バインダー組成物、バインダー層、光学積層体、光学積層体の製造方法および画像表示装置を提供することを課題とする。【解決手段】本発明の光配向性ポリマーは、下記式(1)で表される繰り返し単位と、下記式(2)で表される繰り返し単位とを有する光配向性ポリマーである。ここで、下記式(1)中、Pは光配向性基を表し、下記式(2)中、Aは酸開裂基を表す。JPEG2023104473000056.jpg3874【選択図】なし
Description
本発明は、光配向性ポリマー、バインダー組成物、バインダー層、光学積層体、光学積層体の製造方法、および、画像表示装置に関する。
光学補償シートおよび位相差フィルムなどの光学フィルムは、画像着色解消および視野角拡大などの点から、様々な画像表示装置で用いられている。
光学フィルムとしては延伸複屈折フィルムが使用されていたが、近年、延伸複屈折フィルムに代えて、液晶化合物を用いて形成される光学異方性層が提案されている。
光学フィルムとしては延伸複屈折フィルムが使用されていたが、近年、延伸複屈折フィルムに代えて、液晶化合物を用いて形成される光学異方性層が提案されている。
このような光学異方性層を形成する際には、液晶化合物を配向させるために、光配向処理を施して得られる光配向膜が用いられる場合がある。
例えば、特許文献1の実施例では、以下式で表される光配向性ポリマーKH2を用いて、光学異方性層を形成する方法が開示されている。この光配向性ポリマーには、酸の作用により分解して極性基を生じる開裂基が含まれている。
例えば、特許文献1の実施例では、以下式で表される光配向性ポリマーKH2を用いて、光学異方性層を形成する方法が開示されている。この光配向性ポリマーには、酸の作用により分解して極性基を生じる開裂基が含まれている。
本発明者らは、特許文献1に記載されている光配向性ポリマーについて検討を行ったところ、この光配向性ポリマーを用いて形成される層(以下、「下層」とも略す。)の上層に形成される光学異方性層の配向性(以下、「液晶配向性」とも略す。)が液晶化合物の種類によっては劣る場合があることを明らかとした。特に、円盤状液晶化合物の液晶配向性については、改善の余地があることを明らかとした。
そこで、本発明は、液晶配向性を良好とすることができる光配向性ポリマー、バインダー組成物、バインダー層、光学積層体、光学積層体の製造方法および画像表示装置を提供することを課題とする。
本発明者らは、上記課題を達成すべく鋭意検討した結果、光配向性基を含む特定の繰り返し単位と、酸開裂基を含む繰り返し単位とを有する光配向性ポリマーを用いると、液晶配向性が良好となることを見出し、本発明を完成させた。
すなわち、本発明者らは、以下の構成により上記課題を達成することができることを見出した。
すなわち、本発明者らは、以下の構成により上記課題を達成することができることを見出した。
[1] 後述する式(1)で表される繰り返し単位と、後述する式(2)で表される繰り返し単位とを有する光配向性ポリマー。
[2] 後述する式(1)で表される繰り返し単位が、後述する式(3)~(5)のいずれかで表される繰り返し単位である、[1]に記載の光配向性ポリマー。
[3] 架橋性基を有する繰り返し単位をさらに有する、[1]または[2]に記載の光配向性ポリマー。
[4] 架橋性基を有する繰り返し単位が、後述する式(C)で表される繰り返し単位である、[3]に記載の光配向性ポリマー。
[5] 架橋性基が、後述する式(C1)~(C4)のいずれかで表される基を表す、[3]または[4]に記載の光配向性ポリマー。
[6] 式(1)で表される繰り返し単位の含有量が5~80質量%である、[1]~[5]のいずれかに記載の光配向性ポリマー。
[7] 重量平均分子量が10000~500000である、[1]~[6]のいずれかに記載の光配向性ポリマー。
[8] [1]~[7]のいずれかに記載の光配向性ポリマー、バインダー、および、光酸発生剤を含む、バインダー組成物。
[9] [8]に記載のバインダー組成物を用いて形成され、その表面が配向制御能を有する、バインダー層。
[10] [9]に記載のバインダー層と、
バインダー層上に配置される光学異方性層と、を有する光学積層体。
[11] [8]に記載のバインダー組成物を用いて得られる塗膜に対して、光酸発生剤から酸を発生させ、その後、光配向処理を施して、バインダー層を形成する工程と、
バインダー層上に、重合性液晶化合物を含む重合性液晶組成物を塗布して、光学異方性層を形成する工程と、を有する光学積層体の製造方法。
[12] [9]に記載のバインダー層または[10]に記載の光学積層体を有する、画像表示装置。
[2] 後述する式(1)で表される繰り返し単位が、後述する式(3)~(5)のいずれかで表される繰り返し単位である、[1]に記載の光配向性ポリマー。
[3] 架橋性基を有する繰り返し単位をさらに有する、[1]または[2]に記載の光配向性ポリマー。
[4] 架橋性基を有する繰り返し単位が、後述する式(C)で表される繰り返し単位である、[3]に記載の光配向性ポリマー。
[5] 架橋性基が、後述する式(C1)~(C4)のいずれかで表される基を表す、[3]または[4]に記載の光配向性ポリマー。
[6] 式(1)で表される繰り返し単位の含有量が5~80質量%である、[1]~[5]のいずれかに記載の光配向性ポリマー。
[7] 重量平均分子量が10000~500000である、[1]~[6]のいずれかに記載の光配向性ポリマー。
[8] [1]~[7]のいずれかに記載の光配向性ポリマー、バインダー、および、光酸発生剤を含む、バインダー組成物。
[9] [8]に記載のバインダー組成物を用いて形成され、その表面が配向制御能を有する、バインダー層。
[10] [9]に記載のバインダー層と、
バインダー層上に配置される光学異方性層と、を有する光学積層体。
[11] [8]に記載のバインダー組成物を用いて得られる塗膜に対して、光酸発生剤から酸を発生させ、その後、光配向処理を施して、バインダー層を形成する工程と、
バインダー層上に、重合性液晶化合物を含む重合性液晶組成物を塗布して、光学異方性層を形成する工程と、を有する光学積層体の製造方法。
[12] [9]に記載のバインダー層または[10]に記載の光学積層体を有する、画像表示装置。
本発明によれば、液晶配向性を良好とすることができる光配向性ポリマー、バインダー組成物、バインダー層、光学積層体、光学積層体の製造方法および画像表示装置を提供することができる。
以下、本発明について詳細に説明する。
以下に記載する構成要件の説明は、本発明の代表的な実施態様に基づいてなされることがあるが、本発明はそのような実施態様に限定されるものではない。
なお、本明細書において、「~」を用いて表される数値範囲は、「~」の前後に記載される数値を下限値および上限値として含む範囲を意味する。
また、本明細書において、各成分は、各成分に該当する物質を1種単独で用いても、2種以上を併用してもよい。ここで、各成分について2種以上の物質を併用する場合、その成分についての含有量とは、特段の断りが無い限り、併用した物質の合計の含有量を指す。
また、本明細書において、「(メタ)アクリル」は、「アクリル」または「メタクリル」を表す表記である。
また、本明細書において表記される2価の基(例えば、-O-CO-)の結合方向は特に限定されず、例えば、「L1-L2-L3」の結合においてL2が-O-CO-である場合、L1側に結合している位置を*1、L3側に結合している位置を*2とすると、L2は*1-O-CO-*2であってもよく、*1-CO-O-*2であってもよい。
以下に記載する構成要件の説明は、本発明の代表的な実施態様に基づいてなされることがあるが、本発明はそのような実施態様に限定されるものではない。
なお、本明細書において、「~」を用いて表される数値範囲は、「~」の前後に記載される数値を下限値および上限値として含む範囲を意味する。
また、本明細書において、各成分は、各成分に該当する物質を1種単独で用いても、2種以上を併用してもよい。ここで、各成分について2種以上の物質を併用する場合、その成分についての含有量とは、特段の断りが無い限り、併用した物質の合計の含有量を指す。
また、本明細書において、「(メタ)アクリル」は、「アクリル」または「メタクリル」を表す表記である。
また、本明細書において表記される2価の基(例えば、-O-CO-)の結合方向は特に限定されず、例えば、「L1-L2-L3」の結合においてL2が-O-CO-である場合、L1側に結合している位置を*1、L3側に結合している位置を*2とすると、L2は*1-O-CO-*2であってもよく、*1-CO-O-*2であってもよい。
[光配向性ポリマー]
本発明の光配向性ポリマーは、後述する式(1)で表される繰り返し単位と、後述する式(2)で表される繰り返し単位を有する共重合体である。
本発明の光配向性ポリマーは、後述する式(1)で表される繰り返し単位と、後述する式(2)で表される繰り返し単位を有する共重合体である。
本発明においては、上述した通り、後述する式(1)で表される繰り返し単位と、後述する式(2)で表される繰り返し単位を有する光配向性ポリマーを配合すると、液晶配向性が良好となる。
これは、詳細には明らかではないが、本発明者らは以下のように推測している。
すなわち、本発明の光配向性ポリマーは、上述した特許文献1に記載された光配向性ポリマーKH2などと異なり、後述する式(1)で表されるように、光配向性基が主鎖骨格に取り込まれた構造を有している。
そのため、本発明の光配向性ポリマーは、後述する式(2)中の酸開裂基が有している「フッ素原子またはケイ素原子を含む基」(後述する式(B1)および(B2)中のY)の存在によって下層の最表面(上層との界面側)に偏在した際に、光配向性基がランダムに配列してしまうことが抑制され、その結果、上層に予期せぬ配向規制力が働くことを防ぐことができため、液晶配向性が良好になったと考えられる。
以下では、本発明の光配向性ポリマーが有する繰り返し単位について詳述する。
これは、詳細には明らかではないが、本発明者らは以下のように推測している。
すなわち、本発明の光配向性ポリマーは、上述した特許文献1に記載された光配向性ポリマーKH2などと異なり、後述する式(1)で表されるように、光配向性基が主鎖骨格に取り込まれた構造を有している。
そのため、本発明の光配向性ポリマーは、後述する式(2)中の酸開裂基が有している「フッ素原子またはケイ素原子を含む基」(後述する式(B1)および(B2)中のY)の存在によって下層の最表面(上層との界面側)に偏在した際に、光配向性基がランダムに配列してしまうことが抑制され、その結果、上層に予期せぬ配向規制力が働くことを防ぐことができため、液晶配向性が良好になったと考えられる。
以下では、本発明の光配向性ポリマーが有する繰り返し単位について詳述する。
〔式(1)で表される繰り返し単位〕
本発明の光配向性ポリマーは、下記式(1)で表される繰り返し単位を有する。
本発明の光配向性ポリマーは、下記式(1)で表される繰り返し単位を有する。
上記式(1)中、nは、1または2を表し、mは、1~10の整数を表す。ただし、nおよびmが同時に1を表すことはない。すなわち、nおよびmの合計は、3~12の整数を表す。
ここで、mとしては、2~6の整数であることが好ましく、2~4の整数であることがより好ましく、2または3であることがさらに好ましく、2であることが特に好ましい。
ここで、mとしては、2~6の整数であることが好ましく、2~4の整数であることがより好ましく、2または3であることがさらに好ましく、2であることが特に好ましい。
上記式(1)中、R1は、水素原子または置換基を表す。ただし、nが2を表すか、mが2以上の整数を表す場合は、複数のR1は、それぞれ同一であっても異なっていてもよい。
ここで、R1の一態様が表す置換基の種類は特に限定されず、公知の置換基が挙げられる。
置換基としては、例えば、ハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基、アリール基、アリールオキシ基、シアノ基、カルボキシ基、アルコキシカルボニル基、および、水酸基が挙げられる。
ハロゲン原子としては、例えば、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、および、ヨウ素原子が挙げられ、フッ素原子、または、塩素原子が好ましい。
アルキル基としては、例えば、炭素数1~18の直鎖状、炭素数3~18の分岐鎖状または環状のアルキル基が好ましく、炭素数1~4の直鎖状アルキル基がより好ましく、メチル基またはエチル基がさらに好ましい。
アルコキシ基としては、例えば、炭素数1~18のアルコキシ基が好ましく、炭素数1~4のアルコキシ基がより好ましく、メトキシ基またはエトキシ基がさらに好ましい。
アリール基としては、例えば、炭素数6~12のアリール基が挙げられ、例えば、フェニル基、α-メチルフェニル基、および、ナフチル基が挙げられ、フェニル基が好ましい。
アリールオキシ基としては、例えば、フェノキシ基、ナフトキシ基、イミダゾイルオキシ基、ベンゾイミダゾイルオキシ基、ピリジン-4-イルオキシ基、ピリミジニルオキシ基、キナゾリニルオキシ基、プリニルオキシ基、および、チオフェン-3-イルオキシ基が挙げられる。
アルコキシカルボニル基としては、例えば、メトキシカルボニル基、および、エトキシカルボニル基が挙げられる。
R1およびR2としては、水素原子またはアルキル基であることが好ましく、水素原子またはメチル基であることがより好ましい。
ここで、R1の一態様が表す置換基の種類は特に限定されず、公知の置換基が挙げられる。
置換基としては、例えば、ハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基、アリール基、アリールオキシ基、シアノ基、カルボキシ基、アルコキシカルボニル基、および、水酸基が挙げられる。
ハロゲン原子としては、例えば、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、および、ヨウ素原子が挙げられ、フッ素原子、または、塩素原子が好ましい。
アルキル基としては、例えば、炭素数1~18の直鎖状、炭素数3~18の分岐鎖状または環状のアルキル基が好ましく、炭素数1~4の直鎖状アルキル基がより好ましく、メチル基またはエチル基がさらに好ましい。
アルコキシ基としては、例えば、炭素数1~18のアルコキシ基が好ましく、炭素数1~4のアルコキシ基がより好ましく、メトキシ基またはエトキシ基がさらに好ましい。
アリール基としては、例えば、炭素数6~12のアリール基が挙げられ、例えば、フェニル基、α-メチルフェニル基、および、ナフチル基が挙げられ、フェニル基が好ましい。
アリールオキシ基としては、例えば、フェノキシ基、ナフトキシ基、イミダゾイルオキシ基、ベンゾイミダゾイルオキシ基、ピリジン-4-イルオキシ基、ピリミジニルオキシ基、キナゾリニルオキシ基、プリニルオキシ基、および、チオフェン-3-イルオキシ基が挙げられる。
アルコキシカルボニル基としては、例えば、メトキシカルボニル基、および、エトキシカルボニル基が挙げられる。
R1およびR2としては、水素原子またはアルキル基であることが好ましく、水素原子またはメチル基であることがより好ましい。
上記式(1)中、X1は、-O-、-S-、または、-NR3-を表し、R3は、水素原子または置換基を表す。ただし、nが2を表すか、mが2以上の整数を表す場合は、複数のX1は、それぞれ同一であっても異なっていてもよい。
ここで、R3の一態様が表す置換基としては、上記R1の一態様が表す置換基で例示した基が挙げられる。また、R3としては、水素原子またはアルキル基であることが好ましい。
X1としては、-O-、または、-NR3-であることが好ましく、-O-、または、-NH-であることがより好ましく、-O-であることがさらに好ましい。
ここで、R3の一態様が表す置換基としては、上記R1の一態様が表す置換基で例示した基が挙げられる。また、R3としては、水素原子またはアルキル基であることが好ましい。
X1としては、-O-、または、-NR3-であることが好ましく、-O-、または、-NH-であることがより好ましく、-O-であることがさらに好ましい。
上記式(1)中、L1は、n+1価の連結基を表す。ただし、mが2以上の整数を表す場合、複数のL1は、それぞれ同一であっても異なっていてもよい。
ここで、n+1価の連結基としては、置換基を有していてもよい炭素数1~24のn+1価の炭化水素基であって、炭化水素基を構成する炭素原子の一部がヘテロ原子で置換されていてもよい炭化水素基が好ましく、炭素数1~10の酸素原子または窒素原子を含んでいてもよい脂肪族炭化水素基がより好ましい。
ここで、n+1価の連結基としては、置換基を有していてもよい炭素数1~24のn+1価の炭化水素基であって、炭化水素基を構成する炭素原子の一部がヘテロ原子で置換されていてもよい炭化水素基が好ましく、炭素数1~10の酸素原子または窒素原子を含んでいてもよい脂肪族炭化水素基がより好ましい。
n+1価の連結基に含まれる炭素数は特に限定されず、1~24が好ましく、1~10がより好ましい。
n+1価の連結基としては、2価の連結基または3価の連結基が好ましい。
n+1価の連結基としては、2価の連結基または3価の連結基が好ましい。
L1の好適態様である2価の連結基としては、例えば、置換基を有していてもよい2価の炭化水素基、置換基を有していてもよい2価の複素環基、-O-、-S-、-N(Q)-、-CO-、または、これらを組み合わせた基が挙げられる。Qは、水素原子または置換基を表す。
2価の炭化水素基としては、例えば、炭素数1~10のアルキレン基、炭素数1~10のアルケニレン基、および、炭素数1~10のアルキニレン基などの2価の脂肪族炭化水素基、アリーレン基などの2価の芳香族炭化水素基、が挙げられる。
2価の複素環基としては、例えば、2価の芳香族複素環基が挙げられ、具体的には、ピリジレン基(ピリジン-ジイル基)、ピリダジン-ジイル基、イミダゾール-ジイル基、チエニレン(チオフェン-ジイル基)、キノリレン基(キノリン-ジイル基)などが挙げられる。
また、これらを組み合わせた基としては、上述した、2価の炭化水素基、2価の複素環基、-O-、-S-、-N(Q)-、および、-CO-からなる群から選択される少なくとも2種以上を組み合わせた基が挙げられ、例えば、-O-2価の炭化水素基-、-2価の炭化水素基-O-、および、-2価の炭化水素基-N(Q)-などが挙げられる。
L2としては、置換基を有していてもよい炭素数1~10の直鎖状のアルキレン基、置換基を有していてもよい炭素数3~10の分岐鎖状のアルキレン基、置換基を有していてもよい炭素数3~10の環状のアルキレン基、置換基を有していてもよい炭素数6~12のアリーレン基、-O-、および、-N(Q)-からなる群から選択される少なくとも2以上の基を組み合わせた2価の連結基であることが好ましく、置換基を有していてもよい炭素数1~10の直鎖状のアルキレン基、置換基を有していてもよい炭素数3~10の環状のアルキレン基、-O-、および、-NH-からなる群から選択される少なくとも2以上の基を組み合わせた2価の連結基であることがより好ましい。
なお、上述した2価の炭化水素基(アルキレン基などを含む)および2価の複素環基が有していてもよい置換基、ならびに、Qの一態様が表す置換基としては、上記R1の一態様が表す置換基で例示した基が挙げられる。
2価の炭化水素基としては、例えば、炭素数1~10のアルキレン基、炭素数1~10のアルケニレン基、および、炭素数1~10のアルキニレン基などの2価の脂肪族炭化水素基、アリーレン基などの2価の芳香族炭化水素基、が挙げられる。
2価の複素環基としては、例えば、2価の芳香族複素環基が挙げられ、具体的には、ピリジレン基(ピリジン-ジイル基)、ピリダジン-ジイル基、イミダゾール-ジイル基、チエニレン(チオフェン-ジイル基)、キノリレン基(キノリン-ジイル基)などが挙げられる。
また、これらを組み合わせた基としては、上述した、2価の炭化水素基、2価の複素環基、-O-、-S-、-N(Q)-、および、-CO-からなる群から選択される少なくとも2種以上を組み合わせた基が挙げられ、例えば、-O-2価の炭化水素基-、-2価の炭化水素基-O-、および、-2価の炭化水素基-N(Q)-などが挙げられる。
L2としては、置換基を有していてもよい炭素数1~10の直鎖状のアルキレン基、置換基を有していてもよい炭素数3~10の分岐鎖状のアルキレン基、置換基を有していてもよい炭素数3~10の環状のアルキレン基、置換基を有していてもよい炭素数6~12のアリーレン基、-O-、および、-N(Q)-からなる群から選択される少なくとも2以上の基を組み合わせた2価の連結基であることが好ましく、置換基を有していてもよい炭素数1~10の直鎖状のアルキレン基、置換基を有していてもよい炭素数3~10の環状のアルキレン基、-O-、および、-NH-からなる群から選択される少なくとも2以上の基を組み合わせた2価の連結基であることがより好ましい。
なお、上述した2価の炭化水素基(アルキレン基などを含む)および2価の複素環基が有していてもよい置換基、ならびに、Qの一態様が表す置換基としては、上記R1の一態様が表す置換基で例示した基が挙げられる。
また、L1の好適態様である3価の連結基としては、例えば、ジアルキルアミンの窒素原子が有する水素原子(1個)およびアルキル基が有する水素原子(2個)を除してなる連結基が挙げられ、中でも、-N(C2H4-)(C2H4-)が好適に挙げられる。
上記式(1)中、Pは、光配向性基を表す。
ここで、光配向性基とは、異方性を有する光(例えば、平面偏光など)の照射により、再配列または異方的な化学反応が誘起される光配向機能を有する基をいい、配向の均一性に優れ、熱的安定性および化学的安定性も良好となる点から、光の作用により二量化および異性化の少なくとも一方が生じる光配向性基が好ましい。
ここで、光配向性基とは、異方性を有する光(例えば、平面偏光など)の照射により、再配列または異方的な化学反応が誘起される光配向機能を有する基をいい、配向の均一性に優れ、熱的安定性および化学的安定性も良好となる点から、光の作用により二量化および異性化の少なくとも一方が生じる光配向性基が好ましい。
光の作用により二量化する光配向性基としては、例えば、桂皮酸誘導体、クマリン誘導体、カルコン誘導体、マレイミド誘導体、および、ベンゾフェノン誘導体からなる群から選択される少なくとも1種の誘導体の骨格を有する基などが好適に挙げられる。
一方、光の作用により異性化する光配向性基としては、例えば、アゾベンゼン化合物、スチルベン化合物、スピロピラン化合物、桂皮酸化合物、および、ヒドラゾノ-β-ケトエステル化合物からなる群から選択される少なくとも1種の化合物の骨格を有する基などが好適に挙げられる。
一方、光の作用により異性化する光配向性基としては、例えば、アゾベンゼン化合物、スチルベン化合物、スピロピラン化合物、桂皮酸化合物、および、ヒドラゾノ-β-ケトエステル化合物からなる群から選択される少なくとも1種の化合物の骨格を有する基などが好適に挙げられる。
光配向性基としては、桂皮酸誘導体、クマリン誘導体、カルコン誘導体およびマレイミド誘導体からなる群から選択される少なくとも1種の誘導体の骨格を有する基、または、アゾベンゼン化合物、スチルベン化合物、および、スピロピラン化合物からなる群から選択される少なくとも1種の化合物の骨格を有する基が好ましく、桂皮酸誘導体骨格、または、クマリン誘導体骨格を有する基がより好ましい。
上記式(1)で表される繰り返し単位としては、液晶配向性がより良好となる理由から、下記式(3)~(5)のいずれかで表される繰り返し単位が好ましく、下記式(5)で表される繰り返し単位がより好ましい。なお、下記式(3)~(5)中のR1およびX1の定義は、それぞれ、上記式(1)のR1およびX1の定義と同じである。また、複数のR1は、それぞれ同一であっても異なっていてもよく、複数のX1は、それぞれ同一であっても異なっていてもよい。
上記式(3)~(5)中、L3およびL4は、それぞれ独立に、単結合または2価の連結基を表す。
ここで、L3およびL4の一態様が表す2価の連結基としては、例えば、上記式(1)中のL1の好適態様が表す2価の連結基で例示したものと同様のものが挙げられる。
ここで、L3およびL4の一態様が表す2価の連結基としては、例えば、上記式(1)中のL1の好適態様が表す2価の連結基で例示したものと同様のものが挙げられる。
上記式(3)~(5)中、RA1、RA2、RA3およびRA4は、それぞれ独立に、水素原子または置換基を表す。
ここで、RA1、RA2、RA3およびRA4の一態様が表す置換基としては、上記R1の一態様が表す置換基で例示した基が挙げられる。なかでも、アルコキシ基が好ましく、メトキシ基がより好ましい。
ここで、RA1、RA2、RA3およびRA4の一態様が表す置換基としては、上記R1の一態様が表す置換基で例示した基が挙げられる。なかでも、アルコキシ基が好ましく、メトキシ基がより好ましい。
上記式(1)または(3)~(5)のいずれかで表される繰り返し単位の具体例としては、以下が挙げられる。
本発明の光配向性ポリマー中における上記式(1)で表される繰り返し単位の含有量は特に限定されないが、液晶配向性がより良好となる理由から、光配向性ポリマーの全繰り返し単位に対して、5質量%以上であることが好ましく、10質量%以上であることがより好ましく、20質量%以上であることがさらに好ましい。なお、含有量の上限は80質量%以下であることが好ましく、65質量%以下であることがより好ましく、50質量%以下であることがさらに好ましい。
〔式(2)で表される繰り返し単位〕
本発明の光配向性ポリマーは、下記式(2)で表される繰り返し単位を有する。
本発明の光配向性ポリマーは、下記式(2)で表される繰り返し単位を有する。
上記式(2)中、R2は、水素原子または置換基を表す。
ここで、R2の一態様が表す置換基としては、上記R1の一態様が表す置換基で例示した基が挙げられる。
R2としては、水素原子またはアルキル基であることが好ましく、水素原子またはメチル基であることがより好ましい。
ここで、R2の一態様が表す置換基としては、上記R1の一態様が表す置換基で例示した基が挙げられる。
R2としては、水素原子またはアルキル基であることが好ましく、水素原子またはメチル基であることがより好ましい。
上記式(2)中、X2は、-O-、-S-、または、-NR3-を表し、R3は、水素原子または置換基を表す。
ここで、R3の一態様が表す置換基としては、上記R1の一態様が表す置換基で例示した基が挙げられる。また、R3としては、水素原子またはアルキル基であることが好ましい。
X2としては、-O-、または、-NR3-であることが好ましく、-O-、または、-NH-であることがより好ましく、-O-であることがさらに好ましい。
ここで、R3の一態様が表す置換基としては、上記R1の一態様が表す置換基で例示した基が挙げられる。また、R3としては、水素原子またはアルキル基であることが好ましい。
X2としては、-O-、または、-NR3-であることが好ましく、-O-、または、-NH-であることがより好ましく、-O-であることがさらに好ましい。
上記式(2)中、L2は、単結合または2価の連結基を表す。
ここで、L2の一態様が表す2価の連結基としては、例えば、上記式(1)中のL1の好適態様が表す2価の連結基で例示したものと同様のものが挙げられる。
ここで、L2の一態様が表す2価の連結基としては、例えば、上記式(1)中のL1の好適態様が表す2価の連結基で例示したものと同様のものが挙げられる。
上記式(2)中、Aは、下記式(B1)または(B2)で表される、酸の作用により分解して極性基を生じる酸開裂基を表す。なお、下記式(B1)および(B2)中、*は結合位置を表す。
ここで、下記式(B1)または(B2)で表される酸開裂基は、酸の作用によって開裂して、フッ素原子またはケイ素原子を含む基(すなわち、下記式(B1)および(B2)中のY)の脱離を生じさせると共に、極性基を生じるものである。
ここで、下記式(B1)または(B2)で表される酸開裂基は、酸の作用によって開裂して、フッ素原子またはケイ素原子を含む基(すなわち、下記式(B1)および(B2)中のY)の脱離を生じさせると共に、極性基を生じるものである。
上記式(B1)および(B2)中、Lb1およびLb2は、それぞれ独立に、単結合または2価の連結基を表す。
ここで、Lb1およびLb2の一態様が表す2価の連結基としては、例えば、上記式(1)中のL1の好適態様が表す2価の連結基で例示したものと同様のものが挙げられる。なかでも、-O-2価の炭化水素基-であることが好ましく、-O-炭素数1~10の直鎖状のアルキレン基-であることがより好ましい。
ここで、Lb1およびLb2の一態様が表す2価の連結基としては、例えば、上記式(1)中のL1の好適態様が表す2価の連結基で例示したものと同様のものが挙げられる。なかでも、-O-2価の炭化水素基-であることが好ましく、-O-炭素数1~10の直鎖状のアルキレン基-であることがより好ましい。
本発明においては、上層(光学異方性層)形成用の組成物の塗布性(以下、「上層塗布性」とも略す。)が良好となる理由から、Lb1およびLb2は、2価の連結基であることが好ましい。
上記式(B1)および(B2)中、Yは、フッ素原子またはケイ素原子を含む基を表す。ただし、上記式(B1)中の2個のYは、それぞれ同一であっても異なっていてもよい。
フッ素原子またはケイ素原子を含む基に含まれるフッ素原子およびケイ素原子の合計数は特に限定されず、液晶配向性がより良好となる理由から、1~30が好ましく、5~25がより好ましく、10~20がさらに好ましい。
フッ素原子またはケイ素原子を含む基は、いわゆる有機基(炭素原子を含む基)であることが好ましい。フッ素原子またはケイ素原子を含む基に含まれる炭素数は特に限定されず、液晶配向性がより良好となる理由から、1~30が好ましく、3~20がより好ましく、5~10がさらに好ましい。
フッ素原子またはケイ素原子を含む基としては、例えば、フッ素原子を含むアルキル基、および、ポリジアルキルシロキサン鎖を含む基が挙げられる。
フッ素原子またはケイ素原子を含む基は、いわゆる有機基(炭素原子を含む基)であることが好ましい。フッ素原子またはケイ素原子を含む基に含まれる炭素数は特に限定されず、液晶配向性がより良好となる理由から、1~30が好ましく、3~20がより好ましく、5~10がさらに好ましい。
フッ素原子またはケイ素原子を含む基としては、例えば、フッ素原子を含むアルキル基、および、ポリジアルキルシロキサン鎖を含む基が挙げられる。
フッ素原子を含むアルキル基としては、液晶配向性がより良好となる理由から、下記式(F)で表される基が好ましい。なお、下記式(F)中、*は結合位置を表す。
式(F) *-Lb3-Cf
ここで、Lb3は、単結合または2価の連結基を表す。Lb3の一態様が表す2価の連結基としては、例えば、上記式(1)中のL1の好適態様が表す2価の連結基で例示したものと同様のものが挙げられる。
また、Cfは、フッ素原子含有アルキル基を表す。フッ素原子含有アルキル基とは、フッ素原子を含むアルキル基を表し、パーフルオロアルキル基が好ましい。
フッ素原子含有アルキル基の炭素数は特に限定されず、液晶配向性がより良好となる理由から、1~30が好ましく、3~20がより好ましく、5~10がさらに好ましい。
フッ素原子含有アルキル基に含まれるフッ素原子の数は特に限定されず、液晶配向性がより良好となる理由から、1~30が好ましく、5~25がより好ましい。
式(F) *-Lb3-Cf
ここで、Lb3は、単結合または2価の連結基を表す。Lb3の一態様が表す2価の連結基としては、例えば、上記式(1)中のL1の好適態様が表す2価の連結基で例示したものと同様のものが挙げられる。
また、Cfは、フッ素原子含有アルキル基を表す。フッ素原子含有アルキル基とは、フッ素原子を含むアルキル基を表し、パーフルオロアルキル基が好ましい。
フッ素原子含有アルキル基の炭素数は特に限定されず、液晶配向性がより良好となる理由から、1~30が好ましく、3~20がより好ましく、5~10がさらに好ましい。
フッ素原子含有アルキル基に含まれるフッ素原子の数は特に限定されず、液晶配向性がより良好となる理由から、1~30が好ましく、5~25がより好ましい。
上記式(B1)および(B2)中、Rb1およびRb2は、それぞれ独立に、水素原子または置換基を表す。ただし、上記式(B2)中の2個のRb2は、それぞれ同一であっても異なっていてもよく、互いに結合して環を形成していてもよい。
ここで、Rb1およびRb2の一態様が表す置換基としては、上記R1の一態様が表す置換基で例示した基が挙げられる。
Rb1の一態様が表す置換基としては、アルキル基であることが好ましく、メチル基またはエチル基であることがより好ましい。
Rb2の一態様が表す置換基としては、アルキル基(例えば、メチル基、エチル基)、または、2個のRb2が互いに結合して形成された環(例えば、シクロペンタン環、シクロヘキサン環)であることが好ましい。
ここで、Rb1およびRb2の一態様が表す置換基としては、上記R1の一態様が表す置換基で例示した基が挙げられる。
Rb1の一態様が表す置換基としては、アルキル基であることが好ましく、メチル基またはエチル基であることがより好ましい。
Rb2の一態様が表す置換基としては、アルキル基(例えば、メチル基、エチル基)、または、2個のRb2が互いに結合して形成された環(例えば、シクロペンタン環、シクロヘキサン環)であることが好ましい。
本発明においては、上記式(2)中のAは、液晶配向性がより良好となる理由から、上記式(B1)で表される酸開裂基であることが好ましい。
上記式(2)で表される繰り返し単位の具体例としては、以下が挙げられる。なお、以下の具体例において、「Me」は、メチル基を表す。
本発明の光配向性ポリマー中における上記式(2)で表される繰り返し単位の含有量は特に限定されないが、液晶配向性がより良好となる理由から、光配向性ポリマーの全繰り返し単位に対して、15質量%以上であることが好ましく、20質量%以上であることがより好ましく、25質量%以上であることがさらに好ましい。なお、含有量の上限は75質量%以下であることが好ましく、50質量%以下であることがより好ましく、45質量%以下であることがさらに好ましい。
〔架橋性基を有する繰り返し単位〕
光配向性ポリマーは、架橋性基を有する繰り返し単位をさらに有していてもよい。
架橋性基の種類は特に限定されず、公知の架橋性基が挙げられる。なかでも、バインダー層上に配置される上層との密着性に優れる点で、カチオン重合性基、または、ラジカル重合性基が好ましい。
光配向性ポリマーは、架橋性基を有する繰り返し単位をさらに有していてもよい。
架橋性基の種類は特に限定されず、公知の架橋性基が挙げられる。なかでも、バインダー層上に配置される上層との密着性に優れる点で、カチオン重合性基、または、ラジカル重合性基が好ましい。
カチオン重合性基としては、例えば、エポキシ基、エポキシシクロヘキシル基、および、オキセタニル基が挙げられる。
ラジカル重合性基としては、例えば、アクリロイル基、メタクリロイル基、ビニル基、スチリル基、および、アリル基が挙げられる。
架橋性基を有する繰り返し単位の主鎖の構造は特に限定されず、公知の構造が挙げられ、例えば、(メタ)アクリル系、スチレン系、シロキサン系、シクロオレフィン系、メチルペンテン系、アミド系、および、芳香族エステル系からなる群から選択される骨格が好ましい。
これらのうち、(メタ)アクリル系、シロキサン系、および、シクロオレフィン系からなる群から選択される骨格がより好ましく、(メタ)アクリル系骨格がさらに好ましい。
これらのうち、(メタ)アクリル系、シロキサン系、および、シクロオレフィン系からなる群から選択される骨格がより好ましく、(メタ)アクリル系骨格がさらに好ましい。
架橋性基を有する繰り返し単位としては、液晶配向性がより良好となる理由から、下記式(C)で表される繰り返し単位が好ましい。
上記式(C)中、RC1は、水素原子または置換基を表す。
ここで、RC1の一態様が表す置換基としては、上記R1の一態様が表す置換基で例示した基が挙げられる。
RC1としては、水素原子またはアルキル基であることが好ましく、水素原子またはメチル基であることがより好ましい。
ここで、RC1の一態様が表す置換基としては、上記R1の一態様が表す置換基で例示した基が挙げられる。
RC1としては、水素原子またはアルキル基であることが好ましく、水素原子またはメチル基であることがより好ましい。
上記式(C)中、LC1は、単結合または2価の連結基を表す。
ここで、LC1の一態様が表す2価の連結基としては、例えば、上記式(1)中のL1の好適態様が表す2価の連結基で例示したものと同様のものが挙げられる。
LC1としては、液晶配向性がより良好となる理由から、置換基を有していてもよい炭素数1~10の直鎖状のアルキレン基、置換基を有していてもよい炭素数3~10の分岐鎖状のアルキレン基、置換基を有していてもよい炭素数3~10の環状のアルキレン基、置換基を有していてもよい炭素数6~12のアリーレン基、-O-、-CO-、および、-N(Q)-からなる群から選択される少なくとも2以上の基を組み合わせた2価の連結基であることが好ましく、置換基を有していてもよい炭素数1~10の直鎖状のアルキレン基、置換基を有していてもよい炭素数3~10の分岐鎖状のアルキレン基、置換基を有していてもよい炭素数3~10の環状のアルキレン基、-O-、-CO-、および、-NH-からなる群から選択される少なくとも2以上の基を組み合わせた2価の連結基であることがより好ましい。Qは、水素原子または置換基を表す。
なお、上述したアルキレン基やアリーレン基が有していてもよい置換基、ならびに、Qの一態様が表す置換基としては、上記R1の一態様が表す置換基で例示した基が挙げられる。
ここで、LC1の一態様が表す2価の連結基としては、例えば、上記式(1)中のL1の好適態様が表す2価の連結基で例示したものと同様のものが挙げられる。
LC1としては、液晶配向性がより良好となる理由から、置換基を有していてもよい炭素数1~10の直鎖状のアルキレン基、置換基を有していてもよい炭素数3~10の分岐鎖状のアルキレン基、置換基を有していてもよい炭素数3~10の環状のアルキレン基、置換基を有していてもよい炭素数6~12のアリーレン基、-O-、-CO-、および、-N(Q)-からなる群から選択される少なくとも2以上の基を組み合わせた2価の連結基であることが好ましく、置換基を有していてもよい炭素数1~10の直鎖状のアルキレン基、置換基を有していてもよい炭素数3~10の分岐鎖状のアルキレン基、置換基を有していてもよい炭素数3~10の環状のアルキレン基、-O-、-CO-、および、-NH-からなる群から選択される少なくとも2以上の基を組み合わせた2価の連結基であることがより好ましい。Qは、水素原子または置換基を表す。
なお、上述したアルキレン基やアリーレン基が有していてもよい置換基、ならびに、Qの一態様が表す置換基としては、上記R1の一態様が表す置換基で例示した基が挙げられる。
上記式(C)中、LC2は、t+1価の連結基を表す。
ここで、t+1価の連結基としては、液晶配向性がより良好となる理由から、置換基を有していてもよい炭素数1~24のt+1価の炭化水素基であって、炭化水素基を構成する炭素原子の一部がヘテロ原子で置換されていてもよい炭化水素基が好ましく、炭素数1~10の酸素原子または窒素原子を含んでいてもよい脂肪族炭化水素基がより好ましい。
ここで、t+1価の連結基としては、液晶配向性がより良好となる理由から、置換基を有していてもよい炭素数1~24のt+1価の炭化水素基であって、炭化水素基を構成する炭素原子の一部がヘテロ原子で置換されていてもよい炭化水素基が好ましく、炭素数1~10の酸素原子または窒素原子を含んでいてもよい脂肪族炭化水素基がより好ましい。
t+1価の連結基に含まれる炭素数は特に限定されず、液晶配向性がより良好となる理由から、1~24が好ましく、1~10がより好ましい。
t+1価の連結基としては、2価の連結基が好ましい。好適態様である2価の連結基としては、例えば、上記式(1)中のL1の好適態様が表す2価の連結基で例示したものと同様のものが挙げられる。
t+1価の連結基としては、2価の連結基が好ましい。好適態様である2価の連結基としては、例えば、上記式(1)中のL1の好適態様が表す2価の連結基で例示したものと同様のものが挙げられる。
上記式(C)中、Zは、架橋性基を表す。
ここで、架橋性基としては、上述したカチオン重合性基、または、ラジカル重合性基が挙げられる。
ここで、架橋性基としては、上述したカチオン重合性基、または、ラジカル重合性基が挙げられる。
本発明においては、液晶配向性がより良好となる理由から、上記架橋性基が、下記式(C1)~(C4)のいずれかで表される基を表すことが好ましい。
上記式(C1)~(C4)中、*は、結合位置を表す。
また、上記式(C3)中、RC2は、水素原子、メチル基、または、エチル基を表す。
また、上記式(C4)中、RC3は、水素原子またはメチル基を表す。
また、上記式(C3)中、RC2は、水素原子、メチル基、または、エチル基を表す。
また、上記式(C4)中、RC3は、水素原子またはメチル基を表す。
上記式(C)中、tは、1以上の整数を表す。なかでも、液晶配向性がより良好となる理由から、1~5の整数が好ましく、1~3の整数がより好ましく、1または2がさらに好ましい。
架橋性基を有する繰り返し単位の具体例としては、以下が挙げられる。
本発明の光配向性ポリマー中における架橋性基を有する繰り返し単位の含有量は特に限定されず、液晶配向性がより良好となる理由から、光配向性ポリマーの全繰り返し単位に対して、10質量%以上が好ましく、20質量%以上がより好ましい。上限値は特に限定されず、60質量%以下が好ましく、50質量%以下がより好ましい。
上記以外の他の繰り返し単位を形成するモノマー(ラジカル重合性単量体)としては、例えば、アクリル酸エステル化合物、メタクリル酸エステル化合物、マレイミド化合物、アクリルアミド化合物、アクリロニトリル、マレイン酸無水物、スチレン化合物、および、ビニル化合物が挙げられる。
本発明の光配向性ポリマーの合成法は特に限定されず、例えば、上述した式(1)および(2)で表される繰り返し単位を形成するモノマー、および、架橋性基を有する繰り返し単位などの他の繰り返し単位を形成するモノマーを混合し、有機溶剤中で、ラジカル重合開始剤を用いて重合することにより合成できる。
本発明の光配向性ポリマーの重量平均分子量(Mw)は特に限定されず、液晶配向性がより良好となる理由から、10000~500000が好ましく、10000~300000がより好ましく、30000~150000がさらに好ましい。
ここで、本発明における重量平均分子量および数平均分子量は、以下に示す条件でゲル浸透クロマトグラフ(GPC)法により測定された値である。
・溶媒(溶離液):THF(テトラヒドロフラン)
・装置名:TOSOH HLC-8320GPC
・カラム:TOSOH TSKgel Super HZM-H(4.6mm×15cm)を3本接続して使用
・カラム温度:40℃
・試料濃度:0.1質量%
・流速:1.0ml/min
・校正曲線:TOSOH製TSK標準ポリスチレン Mw=2800000~1050(Mw/Mn=1.03~1.06)までの7サンプルによる校正曲線を使用
ここで、本発明における重量平均分子量および数平均分子量は、以下に示す条件でゲル浸透クロマトグラフ(GPC)法により測定された値である。
・溶媒(溶離液):THF(テトラヒドロフラン)
・装置名:TOSOH HLC-8320GPC
・カラム:TOSOH TSKgel Super HZM-H(4.6mm×15cm)を3本接続して使用
・カラム温度:40℃
・試料濃度:0.1質量%
・流速:1.0ml/min
・校正曲線:TOSOH製TSK標準ポリスチレン Mw=2800000~1050(Mw/Mn=1.03~1.06)までの7サンプルによる校正曲線を使用
[バインダー組成物]
本発明のバインダー組成物は、本発明の光配向性ポリマーと、バインダーと、光酸発生剤とを含む組成物である。
ここで、本発明のバインダー組成物中に含まれる光配向性ポリマーの含有量は、後述するバインダー100質量部に対して、0.1~10質量部が好ましく、0.5~5質量部がより好ましい。
また、本発明のバインダー組成物中に含まれる光酸発生剤の含有量は、後述するバインダー100質量部に対して、0.5~50質量部が好ましく、2.5~25質量部がより好ましい。
本発明のバインダー組成物は、本発明の光配向性ポリマーと、バインダーと、光酸発生剤とを含む組成物である。
ここで、本発明のバインダー組成物中に含まれる光配向性ポリマーの含有量は、後述するバインダー100質量部に対して、0.1~10質量部が好ましく、0.5~5質量部がより好ましい。
また、本発明のバインダー組成物中に含まれる光酸発生剤の含有量は、後述するバインダー100質量部に対して、0.5~50質量部が好ましく、2.5~25質量部がより好ましい。
〔バインダー〕
本発明のバインダー組成物に含まれるバインダーの種類は特に限定されず、それ自体は重合反応性のない樹脂のみから構成されるような単に乾燥固化する樹脂(以下、「樹脂バインダー」ともいう。)であってもよく、重合性化合物であってもよい。
本発明のバインダー組成物に含まれるバインダーの種類は特に限定されず、それ自体は重合反応性のない樹脂のみから構成されるような単に乾燥固化する樹脂(以下、「樹脂バインダー」ともいう。)であってもよく、重合性化合物であってもよい。
<樹脂バインダー>
樹脂バインダーとしては、例えば、エポキシ樹脂、ジアリルフタレート樹脂、シリコーン樹脂、フェノール樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ポリイミド樹脂、ポリウレタン樹脂、メラミン樹脂、ユリア樹脂、アイオノマー樹脂、エチレンエチルアクリレート樹脂、アクリロニトリルアクリレートスチレン共重合樹脂、アクリロニトリルスチレン樹脂、アクリロニトリル塩化ポリエチレンスチレン共重合樹脂、エチレン酢ビ樹脂、エチレンビニルアルコール共重合樹脂、アクリロニトリルブタジエンスチレン共重合樹脂、塩化ビニル樹脂、塩素化ポリエチレン樹脂、ポリ塩化ビニリデン樹脂、酢酸セルロース樹脂、フッ素樹脂、ポリオキシメチレン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリアリレート樹脂、熱可塑性ポリウレタンエラストマー、ポリエーテルエーテルケトン樹脂、ポリエーテルスルホン樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリカーボネート樹脂、ポリスチレン、ポリスチレンマレイン酸共重合樹脂、ポリスチレンアクリル酸共重合樹脂、ポリフェニレンエーテル樹脂、ポリフェニレンサルファイド樹脂、ポリブタジエン樹脂、ポリブチレンテレフタレート樹脂、アクリル樹脂、メタクリル樹脂、メチルペンテン樹脂、ポリ乳酸、ポリブチレンサクシネート樹脂、ブチラール樹脂、ホルマール樹脂、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、エチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ゼラチン、および、これらの共重合樹脂が挙げられる。
樹脂バインダーとしては、例えば、エポキシ樹脂、ジアリルフタレート樹脂、シリコーン樹脂、フェノール樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ポリイミド樹脂、ポリウレタン樹脂、メラミン樹脂、ユリア樹脂、アイオノマー樹脂、エチレンエチルアクリレート樹脂、アクリロニトリルアクリレートスチレン共重合樹脂、アクリロニトリルスチレン樹脂、アクリロニトリル塩化ポリエチレンスチレン共重合樹脂、エチレン酢ビ樹脂、エチレンビニルアルコール共重合樹脂、アクリロニトリルブタジエンスチレン共重合樹脂、塩化ビニル樹脂、塩素化ポリエチレン樹脂、ポリ塩化ビニリデン樹脂、酢酸セルロース樹脂、フッ素樹脂、ポリオキシメチレン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリアリレート樹脂、熱可塑性ポリウレタンエラストマー、ポリエーテルエーテルケトン樹脂、ポリエーテルスルホン樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリカーボネート樹脂、ポリスチレン、ポリスチレンマレイン酸共重合樹脂、ポリスチレンアクリル酸共重合樹脂、ポリフェニレンエーテル樹脂、ポリフェニレンサルファイド樹脂、ポリブタジエン樹脂、ポリブチレンテレフタレート樹脂、アクリル樹脂、メタクリル樹脂、メチルペンテン樹脂、ポリ乳酸、ポリブチレンサクシネート樹脂、ブチラール樹脂、ホルマール樹脂、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、エチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ゼラチン、および、これらの共重合樹脂が挙げられる。
<重合性化合物>
重合性化合物としては、例えば、エポキシ系モノマー、(メタ)アクリル系モノマー、オキセタニル系モノマーが挙げられ、エポキシ系モノマーまたは(メタ)アクリル系モノマーが好ましい。
また、重合性化合物として、重合性液晶化合物を用いてもよい。
重合性化合物としては、例えば、エポキシ系モノマー、(メタ)アクリル系モノマー、オキセタニル系モノマーが挙げられ、エポキシ系モノマーまたは(メタ)アクリル系モノマーが好ましい。
また、重合性化合物として、重合性液晶化合物を用いてもよい。
エポキシ系モノマーであるエポキシ基含有モノマーとしては、例えば、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、臭素化ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールS型エポキシ樹脂、ジフェニルエーテル型エポキシ樹脂、ハイドロキノン型エポキシ樹脂、ナフタレン型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、フルオレン型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、オルソクレゾールノボラック型エポキシ樹脂、トリスヒドロキシフェニルメタン型エポキシ樹脂、3官能型エポキシ樹脂、テトラフェニロールエタン型エポキシ樹脂、ジシクロペンタジエンフェノール型エポキシ樹脂、水添ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールA含核ポリオール型エポキシ樹脂、ポリプロピレングリコール型エポキシ樹脂、グリシジルエステル型エポキシ樹脂、グリシジルアミン型エポキシ樹脂、グリオキザール型エポキシ樹脂、脂環型エポキシ樹脂、および、複素環型エポキシ樹脂が挙げられる。
(メタ)アクリル系モノマーである、アクリレート系モノマーおよびメタクリレート系モノマーとしては、3官能モノマーとしては、トリメチロールプロパントリアクリレート、トリメチロールプロパンPO(プロピレンオキサイド)変性トリアクリレート、トリメチロールプロパンEO(エチレンオキサイド)変性トリアクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレート、および、ペンタエリスリトールトリアクリレートが挙げられる。また、4官能以上のモノマーとしては、例えば、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ペンタエリスリトールテトラメタクリレート、ジペンタエリスリトールペンタアクリレート、ジペンタエリスリトールペンタメタクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、および、ジペンタエリスリトールヘキサメタクリレートが挙げられる。
重合性液晶化合物は特に限定されず、例えば、ホメオトロピック配向、ホモジニアス配向、ハイブリッド配向およびコレステリック配向のいずれかの配向が可能な化合物が挙げられる。
ここで、一般的に、液晶化合物はその形状から、棒状タイプと円盤状タイプとに分類できる。さらに、それぞれ低分子と高分子タイプとがある。高分子とは一般に重合度が100以上のものを指す(高分子物理・相転移ダイナミクス,土井 正男 著,2頁,岩波書店,1992)。本発明では、いずれの液晶化合物を用いることもできるが、棒状液晶化合物またはディスコティック液晶化合物(円盤状液晶化合物)が好ましい。また、モノマーであるか、重合度が100未満の比較的低分子量な液晶化合物が好ましい。
また、重合性液晶化合物が有する重合性基としては、例えば、アクリロイル基、メタクリロイル基、エポキシ基、および、ビニル基が挙げられる。
このような重合性液晶化合物を重合させることにより、液晶化合物の配向を固定することができる。なお、液晶化合物が重合によって固定された後においては、もはや液晶性を示す必要はない。
ここで、一般的に、液晶化合物はその形状から、棒状タイプと円盤状タイプとに分類できる。さらに、それぞれ低分子と高分子タイプとがある。高分子とは一般に重合度が100以上のものを指す(高分子物理・相転移ダイナミクス,土井 正男 著,2頁,岩波書店,1992)。本発明では、いずれの液晶化合物を用いることもできるが、棒状液晶化合物またはディスコティック液晶化合物(円盤状液晶化合物)が好ましい。また、モノマーであるか、重合度が100未満の比較的低分子量な液晶化合物が好ましい。
また、重合性液晶化合物が有する重合性基としては、例えば、アクリロイル基、メタクリロイル基、エポキシ基、および、ビニル基が挙げられる。
このような重合性液晶化合物を重合させることにより、液晶化合物の配向を固定することができる。なお、液晶化合物が重合によって固定された後においては、もはや液晶性を示す必要はない。
棒状液晶化合物としては、例えば、特表平11-513019号公報の請求項1または特開2005-289980号公報の段落[0026]~[0098]に記載のものを好ましく、ディスコティック液晶化合物としては、例えば、特開2007-108732号公報の段落[0020]~[0067]または特開2010-244038号公報の段落[0013]~[0108]に記載のものを好ましい
上記重合性液晶化合物として、逆波長分散性の液晶化合物を用いることができる。
ここで、本明細書において「逆波長分散性」の液晶化合物とは、これを用いて作製された位相差フィルムの特定波長(可視光範囲)における面内のレターデーション(Re)値を測定した際に、測定波長が大きくなるにつれてRe値が同等または高くなるものをいう。
ここで、本明細書において「逆波長分散性」の液晶化合物とは、これを用いて作製された位相差フィルムの特定波長(可視光範囲)における面内のレターデーション(Re)値を測定した際に、測定波長が大きくなるにつれてRe値が同等または高くなるものをいう。
逆波長分散性の液晶化合物は、上記のように逆波長分散性のフィルムを形成できるものであれば特に限定されず、例えば、特開2008-297210号公報に記載の一般式(I)で表される化合物(特に、段落[0034]~[0039]に記載の化合物)、特開2010-084032号公報に記載の一般式(1)で表される化合物(特に、段落[0067]~[0073]に記載の化合物)、および、特開2016-081035号公報に記載の一般式(1)で表される化合物(特に、段落[0043]~[0055]に記載の化合物)が挙げられる。
さらに、特開2011-006360号公報の段落[0027]~[0100]、特開2011-006361号公報の段落[0028]~[0125]、特開2012-207765号公報の段落[0034]~[0298]、特開2012-077055号公報の段落[0016]~[0345]、WO12/141245号公報の段落[0017]~[0072]、WO12/147904号公報の段落[0021]~[0088]、WO14/147904号公報の段落[0028]~[0115]に記載の化合物が挙げられる。
さらに、特開2011-006360号公報の段落[0027]~[0100]、特開2011-006361号公報の段落[0028]~[0125]、特開2012-207765号公報の段落[0034]~[0298]、特開2012-077055号公報の段落[0016]~[0345]、WO12/141245号公報の段落[0017]~[0072]、WO12/147904号公報の段落[0021]~[0088]、WO14/147904号公報の段落[0028]~[0115]に記載の化合物が挙げられる。
〔光酸発生剤〕
本発明のバインダー組成物は、光酸発生剤を含む。
光酸発生剤は特に限定されず、波長300nm以上、好ましくは波長300~450nmの活性光線に感応し、酸を発生する化合物が好ましい。また、波長300nm以上の活性光線に直接感応しない光酸発生剤についても、増感剤と併用することによって波長300nm以上の活性光線に感応し、酸を発生する化合物であれば、増感剤と組み合わせて好ましく用いることができる。
光酸発生剤としては、pKaが4以下の酸を発生する光酸発生剤が好ましく、pKaが3以下の酸を発生する光酸発生剤がより好ましく、2以下の酸を発生する光酸発生剤がさらに好ましい。なお、本発明において、pKaは、基本的に25℃の水中におけるpKaを指す。水中で測定できないものは、測定に適する溶剤に変更し測定したものを指す。具体的には、化学便覧などに記載のpKaが参考にできる。pKaが3以下の酸としては、スルホン酸またはホスホン酸が好ましく、スルホン酸がより好ましい。
本発明のバインダー組成物は、光酸発生剤を含む。
光酸発生剤は特に限定されず、波長300nm以上、好ましくは波長300~450nmの活性光線に感応し、酸を発生する化合物が好ましい。また、波長300nm以上の活性光線に直接感応しない光酸発生剤についても、増感剤と併用することによって波長300nm以上の活性光線に感応し、酸を発生する化合物であれば、増感剤と組み合わせて好ましく用いることができる。
光酸発生剤としては、pKaが4以下の酸を発生する光酸発生剤が好ましく、pKaが3以下の酸を発生する光酸発生剤がより好ましく、2以下の酸を発生する光酸発生剤がさらに好ましい。なお、本発明において、pKaは、基本的に25℃の水中におけるpKaを指す。水中で測定できないものは、測定に適する溶剤に変更し測定したものを指す。具体的には、化学便覧などに記載のpKaが参考にできる。pKaが3以下の酸としては、スルホン酸またはホスホン酸が好ましく、スルホン酸がより好ましい。
光酸発生剤としては、例えば、オニウム塩化合物、トリクロロメチル-s-トリアジン類、スルホニウム塩、ヨードニウム塩、第四級アンモニウム塩類、ジアゾメタン化合物、イミドスルホネート化合物、および、オキシムスルホネート化合物が挙げられる。なかでも、オニウム塩化合物、イミドスルホネート化合物、または、オキシムスルホネート化合物が好ましく、オニウム塩化合物、または、オキシムスルホネート化合物がより好ましい。光酸発生剤は、1種単独または2種類以上を組み合わせて使用できる。
本発明のバインダー組成物は、上述した、光配向性ポリマー、バインダー、および、光酸発生剤以外の他の成分を含んでいてもよい。
〔重合開始剤〕
本発明のバインダー組成物は、バインダーとして重合性化合物を用いた場合には、重合開始剤を含むことが好ましい。
重合開始剤は特に限定されず、重合反応の形式に応じて、熱重合開始剤および光重合開始剤が挙げられる。
重合開始剤としては、紫外線照射によって重合反応を開始可能な光重合開始剤が好ましい。
光重合開始剤としては、例えば、α-カルボニル化合物、アシロインエーテル、α-炭化水素置換芳香族アシロイン化合物、多核キノン化合物、トリアリールイミダゾールダイマーとp-アミノフェニルケトンとの組み合わせ、アクリジンおよびフェナジン化合物、オキサジアゾール化合物、および、アシルフォスフィンオキシド化合物が挙げられる。
本発明のバインダー組成物は、バインダーとして重合性化合物を用いた場合には、重合開始剤を含むことが好ましい。
重合開始剤は特に限定されず、重合反応の形式に応じて、熱重合開始剤および光重合開始剤が挙げられる。
重合開始剤としては、紫外線照射によって重合反応を開始可能な光重合開始剤が好ましい。
光重合開始剤としては、例えば、α-カルボニル化合物、アシロインエーテル、α-炭化水素置換芳香族アシロイン化合物、多核キノン化合物、トリアリールイミダゾールダイマーとp-アミノフェニルケトンとの組み合わせ、アクリジンおよびフェナジン化合物、オキサジアゾール化合物、および、アシルフォスフィンオキシド化合物が挙げられる。
〔溶媒〕
本発明のバインダー組成物は、バインダー層を形成する作業性の点から、溶媒を含むのが好ましい。
溶媒としては、例えば、ケトン類(例えば、アセトン、2-ブタノン、メチルイソブチルケトン、シクロペンタノン、および、シクロヘキサノン)、エーテル類(例えば、ジオキサン、および、テトラヒドロフラン)、脂肪族炭化水素類(例えば、ヘキサン)、脂環式炭化水素類(例えば、シクロヘキサン)、芳香族炭化水素類(例えば、トルエン、キシレン、および、トリメチルベンゼン)、ハロゲン化炭素類(例えば、ジクロロメタン、ジクロロエタン、ジクロロベンゼン、および、クロロトルエン)、エステル類(例えば、酢酸メチル、酢酸エチル、および、酢酸ブチル)、水、アルコール類(例えば、エタノール、イソプロパノール、ブタノール、および、シクロヘキサノール)、セロソルブ類(例えば、メチルセロソルブ、および、エチルセロソルブ)、セロソルブアセテート類、スルホキシド類(例えば、ジメチルスルホキシド)、アミド類(例えば、ジメチルホルムアミド、および、ジメチルアセトアミド)が挙げられる。
溶媒を1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
本発明のバインダー組成物は、バインダー層を形成する作業性の点から、溶媒を含むのが好ましい。
溶媒としては、例えば、ケトン類(例えば、アセトン、2-ブタノン、メチルイソブチルケトン、シクロペンタノン、および、シクロヘキサノン)、エーテル類(例えば、ジオキサン、および、テトラヒドロフラン)、脂肪族炭化水素類(例えば、ヘキサン)、脂環式炭化水素類(例えば、シクロヘキサン)、芳香族炭化水素類(例えば、トルエン、キシレン、および、トリメチルベンゼン)、ハロゲン化炭素類(例えば、ジクロロメタン、ジクロロエタン、ジクロロベンゼン、および、クロロトルエン)、エステル類(例えば、酢酸メチル、酢酸エチル、および、酢酸ブチル)、水、アルコール類(例えば、エタノール、イソプロパノール、ブタノール、および、シクロヘキサノール)、セロソルブ類(例えば、メチルセロソルブ、および、エチルセロソルブ)、セロソルブアセテート類、スルホキシド類(例えば、ジメチルスルホキシド)、アミド類(例えば、ジメチルホルムアミド、および、ジメチルアセトアミド)が挙げられる。
溶媒を1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
[バインダー層]
本発明のバインダー層は、上述した本発明のバインダー組成物を用いて形成され、その表面が配向制御能を有する層である。より具体的には、バインダー層は、バインダー組成物の塗膜中の光酸発生剤から酸を発生させた後、光配向処理を施して形成される層である。
つまり、バインダー層を形成する方法は、上記バインダー組成物を用いて得られる塗膜中の光酸発生剤から酸を発生させた後、塗膜に対して光配向処理を施して、バインダー層を形成する工程(工程1)を有することが好ましい。
なお、配向制御能を有するとは、バインダー層上に配置される液晶化合物を所定の方向に配向させる機能を有することを意味する。
バインダー組成物が重合性化合物を含む場合、上記工程1においては、上記バインダー組成物を用いて得られる塗膜に対して、硬化処理を施して、その後、塗膜中の光酸発生剤から酸を発生させる処理(以後、単に「酸発生処理」ともいう。)を実施した後、光配向処理を施して、バインダー層を形成することが好ましい。
なお、後述するように、硬化処理と、酸発生処理とは同時に実施してもよい。
以下、上記硬化処理を実施する方法について詳述する。
本発明のバインダー層は、上述した本発明のバインダー組成物を用いて形成され、その表面が配向制御能を有する層である。より具体的には、バインダー層は、バインダー組成物の塗膜中の光酸発生剤から酸を発生させた後、光配向処理を施して形成される層である。
つまり、バインダー層を形成する方法は、上記バインダー組成物を用いて得られる塗膜中の光酸発生剤から酸を発生させた後、塗膜に対して光配向処理を施して、バインダー層を形成する工程(工程1)を有することが好ましい。
なお、配向制御能を有するとは、バインダー層上に配置される液晶化合物を所定の方向に配向させる機能を有することを意味する。
バインダー組成物が重合性化合物を含む場合、上記工程1においては、上記バインダー組成物を用いて得られる塗膜に対して、硬化処理を施して、その後、塗膜中の光酸発生剤から酸を発生させる処理(以後、単に「酸発生処理」ともいう。)を実施した後、光配向処理を施して、バインダー層を形成することが好ましい。
なお、後述するように、硬化処理と、酸発生処理とは同時に実施してもよい。
以下、上記硬化処理を実施する方法について詳述する。
バインダー組成物の塗膜を形成する方法は特に限定されず、例えば、支持体上にバインダー組成物を塗布して、必要に応じて乾燥処理を施す方法が挙げられる。
支持体は、後段で詳述する。
また、支持体上には配向層が配置されていてもよい。
バインダー組成物を塗布する方法は特に限定されず、塗布方法としては、例えば、スピンコート法、エアーナイフコート法、カーテンコート法、ローラーコート法、ワイヤーバーコート法、グラビアコート法、および、ダイコート法が挙げられる。
支持体は、後段で詳述する。
また、支持体上には配向層が配置されていてもよい。
バインダー組成物を塗布する方法は特に限定されず、塗布方法としては、例えば、スピンコート法、エアーナイフコート法、カーテンコート法、ローラーコート法、ワイヤーバーコート法、グラビアコート法、および、ダイコート法が挙げられる。
次に、バインダー組成物の塗膜に対して、硬化処理、および、塗膜中の光酸発生剤から酸を発生させる処理(以後、「酸発生処理」ともいう。)を実施する。
硬化処理としては、光照射処理または加熱処理が挙げられる。
また、硬化処理の条件は特に限定されないが、光照射による重合においては、紫外線を用いることが好ましい。照射量は、10mJ/cm2~50J/cm2が好ましく、20mJ/cm2~5J/cm2がより好ましく、30mJ/cm2~3J/cm2がさらに好ましく、50~1000mJ/cm2が特に好ましい。また、重合反応を促進するため、加熱条件下で実施してもよい。
硬化処理としては、光照射処理または加熱処理が挙げられる。
また、硬化処理の条件は特に限定されないが、光照射による重合においては、紫外線を用いることが好ましい。照射量は、10mJ/cm2~50J/cm2が好ましく、20mJ/cm2~5J/cm2がより好ましく、30mJ/cm2~3J/cm2がさらに好ましく、50~1000mJ/cm2が特に好ましい。また、重合反応を促進するため、加熱条件下で実施してもよい。
塗膜中の光酸発生剤から酸を発生させる処理とは、バインダー組成物中に含まれている光酸発生剤が感光する光を照射して、酸を発生させる処理である。本処理を実施することにより、開裂基での開裂が進行し、フッ素原子またはケイ素原子を含む基が脱離する。
上記処理で実施される光照射処理は、光酸発生剤が感光する処理であればよく、例えば、紫外線を照射する方法が挙げられる。光源としては、高圧水銀ランプおよびメタルハライドランプなどの紫外線を発光するランプを用いることが可能である。また、照射量は、10mJ/cm2~50J/cm2が好ましく、20mJ/cm2~5J/cm2がより好ましく、30mJ/cm2~3J/cm2がさらに好ましく、50~1000mJ/cm2が特に好ましい。
上記処理で実施される光照射処理は、光酸発生剤が感光する処理であればよく、例えば、紫外線を照射する方法が挙げられる。光源としては、高圧水銀ランプおよびメタルハライドランプなどの紫外線を発光するランプを用いることが可能である。また、照射量は、10mJ/cm2~50J/cm2が好ましく、20mJ/cm2~5J/cm2がより好ましく、30mJ/cm2~3J/cm2がさらに好ましく、50~1000mJ/cm2が特に好ましい。
上記硬化処理および酸発生処理は、硬化処理を実施した後、酸発生処理を実施してもよいし、硬化処理および酸発生処理を同時に実施してもよい。特に、バインダー組成物中の光酸発生剤および重合開始剤が同じ波長の光で感光する場合、同時に実施することが生産性の点から好ましい。
上記で形成されたバインダー組成物の塗膜(硬化処理が施された、バインダー組成物の硬化膜を含む)に対して、実施される光配向処理の方法は特に限定されず、公知の方法が挙げられる。
光配向処理としては、例えば、バインダー組成物の塗膜(硬化処理が施された、バインダー組成物の硬化膜を含む)に対して、偏光または塗膜表面に対して斜め方向から非偏光を照射する方法が挙げられる。
光配向処理としては、例えば、バインダー組成物の塗膜(硬化処理が施された、バインダー組成物の硬化膜を含む)に対して、偏光または塗膜表面に対して斜め方向から非偏光を照射する方法が挙げられる。
光配向処理において、照射する偏光は特に限定されず、例えば、直線偏光、円偏光、および、楕円偏光が挙げられ、直線偏光が好ましい。
また、非偏光を照射する「斜め方向」とは、塗膜表面の法線方向に対して極角θ(0<θ<90°)傾けた方向である限り、特に限定されず、目的に応じて適宜選択できるが、θが20~80°が好ましい。
また、非偏光を照射する「斜め方向」とは、塗膜表面の法線方向に対して極角θ(0<θ<90°)傾けた方向である限り、特に限定されず、目的に応じて適宜選択できるが、θが20~80°が好ましい。
偏光または非偏光における波長としては、光配向性基が感光する光であれば特に限定されず、例えば、紫外線、近紫外線、および、可視光線が挙げられ、250~450nmの近紫外線が好ましい。
また、偏光または非偏光を照射するための光源としては、例えば、キセノンランプ、高圧水銀ランプ、超高圧水銀ランプ、および、メタルハライドランプが挙げられる。このような光源から得た紫外線または可視光線に対して、干渉フィルタまたは色フィルタなどを用いることで、照射する波長範囲を限定できる。また、これらの光源からの光に対して、偏光フィルタまたは偏光プリズムを用いることで、直線偏光を得ることができる。
また、偏光または非偏光を照射するための光源としては、例えば、キセノンランプ、高圧水銀ランプ、超高圧水銀ランプ、および、メタルハライドランプが挙げられる。このような光源から得た紫外線または可視光線に対して、干渉フィルタまたは色フィルタなどを用いることで、照射する波長範囲を限定できる。また、これらの光源からの光に対して、偏光フィルタまたは偏光プリズムを用いることで、直線偏光を得ることができる。
偏光または非偏光の積算光量は特に限定されず、1~300mJ/cm2が好ましく、5~100mJ/cm2がより好ましい。
偏光または非偏光の照度は特に限定されず、0.1~300mW/cm2が好ましく、1~100mW/cm2がより好ましい。
偏光または非偏光の照度は特に限定されず、0.1~300mW/cm2が好ましく、1~100mW/cm2がより好ましい。
なお、上記では、光配向処理を実施する前に、硬化処理および酸発生処理を実施する態様を述べたが、本発明はこの態様には限定されず、光配向処理の際に、同時に硬化処理および酸発生処理を実施してもよい。
バインダー層の厚みは特に限定されず、液晶配向性がより良好となる理由から、0.1~10μmが好ましく、0.5~5μmがより好ましい。
[光学積層体]
本発明の光学積層体は、本発明のバインダー層と、バインダー層上に設けられる光学異方性層とを有する。
本発明の光学積層体の好適な態様の1つとしては、バインダー層上に設けられる光学異方性層が重合性液晶化合物を含有する重合性液晶組成物を用いて形成されており、また、バインダー層と光学異方性層とが互いに隣接して積層されている態様が挙げられる。
また、本発明の光学積層体は、バインダー層を支持する支持体を有していることが好ましい。
以下、本発明の光学積層体の好適態様について詳述する。
本発明の光学積層体は、本発明のバインダー層と、バインダー層上に設けられる光学異方性層とを有する。
本発明の光学積層体の好適な態様の1つとしては、バインダー層上に設けられる光学異方性層が重合性液晶化合物を含有する重合性液晶組成物を用いて形成されており、また、バインダー層と光学異方性層とが互いに隣接して積層されている態様が挙げられる。
また、本発明の光学積層体は、バインダー層を支持する支持体を有していることが好ましい。
以下、本発明の光学積層体の好適態様について詳述する。
〔支持体〕
支持体としては、例えば、ガラス基板およびポリマーフィルムが挙げられる。
ポリマーフィルムの材料としては、セルロース系ポリマー;ポリメチルメタクリレート、ラクトン環含有重合体などのアクリル酸エステル重合体を有するアクリル系ポリマー;熱可塑性ノルボルネン系ポリマー;ポリカーボネート系ポリマー;ポリエチレンテレフタレート、および、ポリエチレンナフタレートなどのポリエステル系ポリマー;ポリスチレン、アクリロニトリルスチレン共重合体などのスチレン系ポリマー;ポリエチレン、ポリプロピレン、および、エチレン・プロピレン共重合体などのポリオレフィン系ポリマー;塩化ビニル系ポリマー;ナイロン、芳香族ポリアミドなどのアミド系ポリマー;イミド系ポリマー;スルホン系ポリマー;ポリエーテルスルホン系ポリマー;ポリエーテルエーテルケトン系ポリマー;ポリフェニレンスルフィド系ポリマー;塩化ビニリデン系ポリマー;ビニルアルコール系ポリマー;ビニルブチラール系ポリマー;アリレート系ポリマー;ポリオキシメチレン系ポリマー;エポキシ系ポリマー;またはこれらのポリマーを混合したポリマーが挙げられる。
支持体としては、例えば、ガラス基板およびポリマーフィルムが挙げられる。
ポリマーフィルムの材料としては、セルロース系ポリマー;ポリメチルメタクリレート、ラクトン環含有重合体などのアクリル酸エステル重合体を有するアクリル系ポリマー;熱可塑性ノルボルネン系ポリマー;ポリカーボネート系ポリマー;ポリエチレンテレフタレート、および、ポリエチレンナフタレートなどのポリエステル系ポリマー;ポリスチレン、アクリロニトリルスチレン共重合体などのスチレン系ポリマー;ポリエチレン、ポリプロピレン、および、エチレン・プロピレン共重合体などのポリオレフィン系ポリマー;塩化ビニル系ポリマー;ナイロン、芳香族ポリアミドなどのアミド系ポリマー;イミド系ポリマー;スルホン系ポリマー;ポリエーテルスルホン系ポリマー;ポリエーテルエーテルケトン系ポリマー;ポリフェニレンスルフィド系ポリマー;塩化ビニリデン系ポリマー;ビニルアルコール系ポリマー;ビニルブチラール系ポリマー;アリレート系ポリマー;ポリオキシメチレン系ポリマー;エポキシ系ポリマー;またはこれらのポリマーを混合したポリマーが挙げられる。
支持体の厚みは特に限定されず、5~200μmが好ましく、10~100μmがより好ましく、20~90μmがさらに好ましい。支持体は剥離可能なものが好ましい。
〔バインダー層〕
バインダー層は、上述した本発明のバインダー層である。
バインダー層は、上述した本発明のバインダー層である。
〔光学異方性層〕
光学異方性層は、重合性液晶化合物を含む重合性液晶組成物を用いて形成されることが好ましい。
ここで、光学異方性層を形成するための重合性液晶組成物としては、例えば、本発明のバインダー組成物において任意成分として記載した重合性液晶化合物、重合開始剤および溶媒などを配合した組成物が挙げられる。
光学異方性層は、重合性液晶化合物を含む重合性液晶組成物を用いて形成されることが好ましい。
ここで、光学異方性層を形成するための重合性液晶組成物としては、例えば、本発明のバインダー組成物において任意成分として記載した重合性液晶化合物、重合開始剤および溶媒などを配合した組成物が挙げられる。
光学異方性層の厚みは特に限定されず、0.1~10μmが好ましく、0.5~5μmがより好ましい。
[光学積層体の製造方法]
本発明の光学積層体の製造方法は、上述した本発明の光学積層体の好適態様を作製する方法であり、上記バインダー組成物を用いて得られる塗膜中の光酸発生剤から酸を発生させた後、塗膜に対して光配向処理を施して、バインダー層を形成する工程(工程1)と、バインダー層上に、重合性液晶化合物を含む重合性液晶組成物を塗布して、光学異方性層を形成する工程(工程2)とを有する。
本発明の光学積層体の製造方法は、上述した本発明の光学積層体の好適態様を作製する方法であり、上記バインダー組成物を用いて得られる塗膜中の光酸発生剤から酸を発生させた後、塗膜に対して光配向処理を施して、バインダー層を形成する工程(工程1)と、バインダー層上に、重合性液晶化合物を含む重合性液晶組成物を塗布して、光学異方性層を形成する工程(工程2)とを有する。
〔工程1〕
工程1は、上記バインダー組成物を用いて得られる塗膜中の光酸発生剤から酸を発生させた後、塗膜に対して光配向処理を施して、バインダー層を形成する工程である。
工程1の手順は、上述した通りである。
工程1は、上記バインダー組成物を用いて得られる塗膜中の光酸発生剤から酸を発生させた後、塗膜に対して光配向処理を施して、バインダー層を形成する工程である。
工程1の手順は、上述した通りである。
〔工程2〕
工程2は、バインダー層上に、重合性液晶化合物を含む重合性液晶組成物を塗布して、光学異方性層を形成する工程である。
重合性液晶組成物を塗布する方法は特に限定されず、工程1で例示される塗布方法が挙げられる。
工程2は、バインダー層上に、重合性液晶化合物を含む重合性液晶組成物を塗布して、光学異方性層を形成する工程である。
重合性液晶組成物を塗布する方法は特に限定されず、工程1で例示される塗布方法が挙げられる。
光学異方性層を形成する方法としては、重合性液晶組成物の塗膜に対して加熱処理を施して、その後、硬化処理を施す方法が挙げられる。上記加熱処理により重合性液晶化合物を配向させることができる。
上記では加熱処理と硬化処理とを別々に実施したが、加熱条件下にて硬化処理を実施する方法でもよい。
なお、重合性液晶化合物の種類によって加熱処理を実施せずに配向する場合には、加熱処理は実施しなくてもよい。
塗膜を加熱した後、後述する硬化処理の前に、必要に応じて、塗膜を冷却してもよい。
上記では加熱処理と硬化処理とを別々に実施したが、加熱条件下にて硬化処理を実施する方法でもよい。
なお、重合性液晶化合物の種類によって加熱処理を実施せずに配向する場合には、加熱処理は実施しなくてもよい。
塗膜を加熱した後、後述する硬化処理の前に、必要に応じて、塗膜を冷却してもよい。
加熱処理の条件は特に限定されず、重合性液晶化合物が配向する温度であればよい。加熱温度は、通常、30~100℃が好ましく、50~80℃がより好ましい。加熱時間は、0.5~20分間が好ましく、1~5分間がより好ましい。
硬化処理の方法は特に限定されず、光照射処理、および、加熱処理が挙げられ、光照射処理が好ましい。光照射処理の際の光としては、紫外線が好ましい。
光照射を行う際の条件は特に限定されず、照射量としては10mJ/cm2~50J/cm2が好ましく、20mJ/cm2~5J/cm2がより好ましく、30mJ/cm2~3J/cm2がさらに好ましい。
また、重合反応を促進するため、加熱条件下で実施してもよい。
光照射を行う際の条件は特に限定されず、照射量としては10mJ/cm2~50J/cm2が好ましく、20mJ/cm2~5J/cm2がより好ましく、30mJ/cm2~3J/cm2がさらに好ましい。
また、重合反応を促進するため、加熱条件下で実施してもよい。
[画像表示装置]
本発明の画像表示装置は、本発明の光学異方性層または本発明の光学積層体を有する、画像表示装置である。
本発明の画像表示装置に用いられる表示素子は特に限定されず、例えば、液晶セル、有機エレクトロルミネッセンス(以下、「EL」と略す。)表示パネル、および、プラズマディスプレイパネルが挙げられる。
これらのうち、液晶セル、または、有機EL表示パネルが好ましく、液晶セルがより好ましい。すなわち、本発明の画像表示装置としては、表示素子として液晶セルを用いた液晶表示装置、または、表示素子として有機EL表示パネルを用いた有機EL表示装置が好ましい。
本発明の画像表示装置は、本発明の光学異方性層または本発明の光学積層体を有する、画像表示装置である。
本発明の画像表示装置に用いられる表示素子は特に限定されず、例えば、液晶セル、有機エレクトロルミネッセンス(以下、「EL」と略す。)表示パネル、および、プラズマディスプレイパネルが挙げられる。
これらのうち、液晶セル、または、有機EL表示パネルが好ましく、液晶セルがより好ましい。すなわち、本発明の画像表示装置としては、表示素子として液晶セルを用いた液晶表示装置、または、表示素子として有機EL表示パネルを用いた有機EL表示装置が好ましい。
〔液晶表示装置〕
本発明の画像表示装置の一例である液晶表示装置は、上述した本発明の光学異方性層または本発明の光学積層体と、液晶セルとを有する液晶表示装置である。
液晶表示装置に利用される液晶セルは、VA(Vertical Alignment)モード、OCB(Optically Compensated Bend)モード、IPS(In-Plane-Switching)モード、FFS(Fringe-Field-Switching)モード、又はTN(Twisted Nematic)モードであることが好ましいが、これらに限定されるものではない。
本発明の画像表示装置の一例である液晶表示装置は、上述した本発明の光学異方性層または本発明の光学積層体と、液晶セルとを有する液晶表示装置である。
液晶表示装置に利用される液晶セルは、VA(Vertical Alignment)モード、OCB(Optically Compensated Bend)モード、IPS(In-Plane-Switching)モード、FFS(Fringe-Field-Switching)モード、又はTN(Twisted Nematic)モードであることが好ましいが、これらに限定されるものではない。
〔有機EL表示装置〕
本発明の画像表示装置の一例である有機EL表示装置としては、例えば、視認側から、偏光子、本発明の光学異方性層または本発明の光学積層体、および、有機EL表示パネルをこの順で有する態様が好適に挙げられる。
本発明の画像表示装置の一例である有機EL表示装置としては、例えば、視認側から、偏光子、本発明の光学異方性層または本発明の光学積層体、および、有機EL表示パネルをこの順で有する態様が好適に挙げられる。
<偏光子>
上記偏光子は、光を特定の直線偏光に変換する機能を有する部材であれば特に限定されず、従来公知の吸収型偏光子および反射型偏光子を利用できる。
吸収型偏光子としては、ヨウ素系偏光子、二色性染料を利用した染料系偏光子、およびポリエン系偏光子が挙げられる。ヨウ素系偏光子および染料系偏光子には、塗布型偏光子と延伸型偏光子とがあり、いずれも適用できる。
また、基材上にポリビニルアルコール層を形成した積層フィルムの状態で延伸および染色を施すことで偏光子を得る方法としては、特許第5048120号公報、特許第5143918号公報、特許第4691205号公報、特許第4751481号公報、および、特許第4751486号公報に記載される方法が挙げられる。
反射型偏光子としては、複屈折の異なる薄膜を積層した偏光子、ワイヤーグリッド型偏光子、および、選択反射域を有するコレステリック液晶と1/4波長板とを組み合わせた偏光子が挙げられる。
これらのうち、密着性がより優れる点で、ポリビニルアルコール系樹脂(-CH2-CHOH-を繰り返し単位として含むポリマー。特に、ポリビニルアルコールおよびエチレン-ビニルアルコール共重合体からなる群から選択される少なくとも1つ)を含む偏光子が好ましい。
上記偏光子は、光を特定の直線偏光に変換する機能を有する部材であれば特に限定されず、従来公知の吸収型偏光子および反射型偏光子を利用できる。
吸収型偏光子としては、ヨウ素系偏光子、二色性染料を利用した染料系偏光子、およびポリエン系偏光子が挙げられる。ヨウ素系偏光子および染料系偏光子には、塗布型偏光子と延伸型偏光子とがあり、いずれも適用できる。
また、基材上にポリビニルアルコール層を形成した積層フィルムの状態で延伸および染色を施すことで偏光子を得る方法としては、特許第5048120号公報、特許第5143918号公報、特許第4691205号公報、特許第4751481号公報、および、特許第4751486号公報に記載される方法が挙げられる。
反射型偏光子としては、複屈折の異なる薄膜を積層した偏光子、ワイヤーグリッド型偏光子、および、選択反射域を有するコレステリック液晶と1/4波長板とを組み合わせた偏光子が挙げられる。
これらのうち、密着性がより優れる点で、ポリビニルアルコール系樹脂(-CH2-CHOH-を繰り返し単位として含むポリマー。特に、ポリビニルアルコールおよびエチレン-ビニルアルコール共重合体からなる群から選択される少なくとも1つ)を含む偏光子が好ましい。
偏光子の厚みは特に限定されず、3~60μmが好ましく、5~30μmがより好ましく、5~15μmがさらに好ましい。
<有機EL表示パネル>
有機EL表示パネルは、陽極、陰極の一対の電極間に発光層または発光層を含む複数の有機化合物薄膜を形成した部材であり、発光層のほか正孔注入層、正孔輸送層、電子注入層、電子輸送層、および、保護層などを有してもよく、またこれらの各層はそれぞれ他の機能を備えたものであってもよい。各層の形成にはそれぞれ種々の材料を用いることができる。
有機EL表示パネルは、陽極、陰極の一対の電極間に発光層または発光層を含む複数の有機化合物薄膜を形成した部材であり、発光層のほか正孔注入層、正孔輸送層、電子注入層、電子輸送層、および、保護層などを有してもよく、またこれらの各層はそれぞれ他の機能を備えたものであってもよい。各層の形成にはそれぞれ種々の材料を用いることができる。
以下に、実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説明する。以下の実施例に示す材料、使用量、割合、処理内容、および、処理手順などは、本発明の趣旨を逸脱しない限り適宜変更できる。したがって、本発明の範囲は以下に示す実施例により限定的に解釈されるべきものではない。
〔モノマー合成〕
100mLの3口ナスフラスコに、p-ヒドロキシ桂皮酸4g、ヒドロキシエチルメタクリレート9.5g、および、トリフェニルフォスフィン18.4gを量りとり、テトラヒドロフラン(THF)10mLを加え、完溶させた。0℃で攪拌しながら、ジイソプロピルアゾジカルボキシレート(DIAD)16.4gを30分かけて滴下した。
滴下終了後、室温で4時間加熱し、酢酸エチル100mLに希釈し、飽和食塩水で分液洗浄し、得られた有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、得られた溶液を濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーを行い、上記式mA-1で表されるモノマーmA-1を淡黄色液体として4.0g得た(収率43%)。
滴下終了後、室温で4時間加熱し、酢酸エチル100mLに希釈し、飽和食塩水で分液洗浄し、得られた有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、得られた溶液を濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーを行い、上記式mA-1で表されるモノマーmA-1を淡黄色液体として4.0g得た(収率43%)。
[実施例1(光配向性ポリマーP-1の合成)]
冷却管、温度計および撹拌機を備えたフラスコに、モノマーmA-1を1.0質量部、下記式mB-1で表されるモノマーmB-1を1.0質量部、下記式mC-1aで表されるモノマーmC-1aを1.0質量部、重合開始剤として2,2’-アゾビス(イソブチロニトリル)を0.06質量部と、溶媒としてトルエン6質量部を仕込み、フラスコ内に窒素を30mL/min流しながら、水浴加熱により70℃で7時間反応させた。反応終了後、室温まで放冷し、得られた重合体溶液を大過剰のメタノール中へ投入して重合体を沈殿させ、回収した沈殿物をろ別し、大量のメタノールで洗浄した後、40℃において2時間真空乾燥することにより、下記式P-1aで表される光配向性ポリマーP-1aを得た。
次いで、光配向性ポリマーP-1aの1.0質量部に対し、ジメチルアセトアミド1.5質量部、および、トリエチルアミン0.5質量部を加え、水浴加熱により60℃で2時間反応させた。反応終了後、室温まで放冷し、得られた重合体溶液を大過剰のメタノール中へ投入して重合体を沈殿させ、回収した沈殿物をろ別し、大量のメタノールで洗浄した後、40℃において10時間真空乾燥することにより、下記式P-1で表される光配向性ポリマーP-1を得た。
なお、下記式P-1中の各繰り返し単位中に記載のアルファベットは、全繰り返し単位に対する、各繰り返し単位の含有量(質量%)を表し、a、bおよびcは、それぞれ、26質量%、37質量%および37質量%であった。また、重量平均分子量は200000であった。
冷却管、温度計および撹拌機を備えたフラスコに、モノマーmA-1を1.0質量部、下記式mB-1で表されるモノマーmB-1を1.0質量部、下記式mC-1aで表されるモノマーmC-1aを1.0質量部、重合開始剤として2,2’-アゾビス(イソブチロニトリル)を0.06質量部と、溶媒としてトルエン6質量部を仕込み、フラスコ内に窒素を30mL/min流しながら、水浴加熱により70℃で7時間反応させた。反応終了後、室温まで放冷し、得られた重合体溶液を大過剰のメタノール中へ投入して重合体を沈殿させ、回収した沈殿物をろ別し、大量のメタノールで洗浄した後、40℃において2時間真空乾燥することにより、下記式P-1aで表される光配向性ポリマーP-1aを得た。
次いで、光配向性ポリマーP-1aの1.0質量部に対し、ジメチルアセトアミド1.5質量部、および、トリエチルアミン0.5質量部を加え、水浴加熱により60℃で2時間反応させた。反応終了後、室温まで放冷し、得られた重合体溶液を大過剰のメタノール中へ投入して重合体を沈殿させ、回収した沈殿物をろ別し、大量のメタノールで洗浄した後、40℃において10時間真空乾燥することにより、下記式P-1で表される光配向性ポリマーP-1を得た。
なお、下記式P-1中の各繰り返し単位中に記載のアルファベットは、全繰り返し単位に対する、各繰り返し単位の含有量(質量%)を表し、a、bおよびcは、それぞれ、26質量%、37質量%および37質量%であった。また、重量平均分子量は200000であった。
[実施例1(光学積層体(1A)の作製)]
セルロースアシレートフィルムTG40(富士フイルム社製:厚み40μm)上にギーサー塗布機を用いて、下記の組成の円盤状液晶化合物を含む光学異方性層形成用組成物(1A-a)を塗布して、組成物層を形成した。その後、フィルムの両端を保持し、フィルムの塗膜が形成された面の側に、フィルムとの距離が5mmとなるように冷却板(9℃)を設置し、フィルムの塗膜が形成された面とは反対側に、フィルムとの距離が5mmとなるようにヒーター(110℃)を設置し、90秒間乾燥させた。
次いで、得られたフィルムを温風にて116℃で1分間加熱し、酸素濃度が100体積ppm以下の雰囲気になるように窒素パージしながら365nmのUV-LEDを用いて、照射量150mJ/cm2の紫外線を照射した。その後、得られた塗膜に、温風にて115℃で25秒間アニーリングした。
次いで、室温で、ワイヤーグリッド偏光子を通したUV光(超高圧水銀ランプ;UL750;HOYA製)を7.9mJ/cm2(波長:313nm)照射することで、下層(バインダー層)に該当する、表面に配向制御能を有する光学異方性層(1A-a)を形成した。
なお、形成した光学異方性層(1A-a)の膜厚は1.0μmであった。波長550nmにおける面内レタデーションReは0nmであり、波長550nmにおける厚み方向のレタデーションRthは40nmであった。円盤状液晶化合物の円盤面のフィルム面に対する平均傾斜角は0°であり、フィルム面に対して、水平に配向していることを確認した。
セルロースアシレートフィルムTG40(富士フイルム社製:厚み40μm)上にギーサー塗布機を用いて、下記の組成の円盤状液晶化合物を含む光学異方性層形成用組成物(1A-a)を塗布して、組成物層を形成した。その後、フィルムの両端を保持し、フィルムの塗膜が形成された面の側に、フィルムとの距離が5mmとなるように冷却板(9℃)を設置し、フィルムの塗膜が形成された面とは反対側に、フィルムとの距離が5mmとなるようにヒーター(110℃)を設置し、90秒間乾燥させた。
次いで、得られたフィルムを温風にて116℃で1分間加熱し、酸素濃度が100体積ppm以下の雰囲気になるように窒素パージしながら365nmのUV-LEDを用いて、照射量150mJ/cm2の紫外線を照射した。その後、得られた塗膜に、温風にて115℃で25秒間アニーリングした。
次いで、室温で、ワイヤーグリッド偏光子を通したUV光(超高圧水銀ランプ;UL750;HOYA製)を7.9mJ/cm2(波長:313nm)照射することで、下層(バインダー層)に該当する、表面に配向制御能を有する光学異方性層(1A-a)を形成した。
なお、形成した光学異方性層(1A-a)の膜厚は1.0μmであった。波長550nmにおける面内レタデーションReは0nmであり、波長550nmにおける厚み方向のレタデーションRthは40nmであった。円盤状液晶化合物の円盤面のフィルム面に対する平均傾斜角は0°であり、フィルム面に対して、水平に配向していることを確認した。
――――――――――――――――――――――――――――――――
光学異方性層形成用組成物(1A-a)
――――――――――――――――――――――――――――――――
下記の円盤状液晶化合物1 8質量部
下記の円盤状液晶化合物2 2質量部
下記の円盤状液晶化合物3 90質量部
下記の重合性モノマー1 12質量部
下記の重合開始剤S-1(オキシム型) 3質量部
下記の光酸発生剤D-1 3質量部
上記の光配向性ポリマーP-1 0.6質量部
トリイソプロピルアミン 0.2質量部
o-キシレン 634質量部
――――――――――――――――――――――――――――――――
光学異方性層形成用組成物(1A-a)
――――――――――――――――――――――――――――――――
下記の円盤状液晶化合物1 8質量部
下記の円盤状液晶化合物2 2質量部
下記の円盤状液晶化合物3 90質量部
下記の重合性モノマー1 12質量部
下記の重合開始剤S-1(オキシム型) 3質量部
下記の光酸発生剤D-1 3質量部
上記の光配向性ポリマーP-1 0.6質量部
トリイソプロピルアミン 0.2質量部
o-キシレン 634質量部
――――――――――――――――――――――――――――――――
円盤状液晶化合物1
円盤状液晶化合物2
円盤状液晶化合物3
重合性モノマー1
重合開始剤S-1
光酸発生剤D-1
次いで、上記で作製した光学異方性層(1A-a)の上に、ギーサー塗布機を用いて、下記の組成の円盤状液晶化合物を含む光学異方性層形成用組成物(1A-b)を塗布し、95℃の温風で120秒間加熱した。続いて、得られた組成物層に対して95℃にてUV照射(100mJ/cm2)を行い、液晶化合物の配向を固定化して、上層に該当する光学異方性層(1A-b)を形成した。
光学異方性層(1A-b)の厚みは1.5μmであり、波長550nmにおけるΔndは153nmであった。円盤状液晶化合物の円盤面のフィルム面に対する平均傾斜角は90°であり、フィルム面に対して、垂直に配向していることを確認した。
フィルムの幅方向を0°(長手方向は反時計回りを90°、時計回りを-90°)とすると、光学異方性層(1A-b)側から見たとき、光学異方性層(1b)の面内遅相軸方向は-14°であった。
光学異方性層(1A-b)の厚みは1.5μmであり、波長550nmにおけるΔndは153nmであった。円盤状液晶化合物の円盤面のフィルム面に対する平均傾斜角は90°であり、フィルム面に対して、垂直に配向していることを確認した。
フィルムの幅方向を0°(長手方向は反時計回りを90°、時計回りを-90°)とすると、光学異方性層(1A-b)側から見たとき、光学異方性層(1b)の面内遅相軸方向は-14°であった。
――――――――――――――――――――――――――――――――
光学異方性層形成用組成物(1A-b)
――――――――――――――――――――――――――――――――
上記の円盤状液晶化合物1 80質量部
上記の円盤状液晶化合物2 20質量部
下記の配向膜界面配向剤1 1.8質量部
上記の重合性モノマー1 10質量部
上記の重合開始剤S-1(オキシム型) 5質量部
下記の含フッ素化合物A 0.1質量部
下記の含フッ素化合物B 0.2質量部
下記の含フッ素化合物C 0.1質量部
下記の消泡剤1 2.1質量部
メチルエチルケトン 419質量部
――――――――――――――――――――――――――――――――
光学異方性層形成用組成物(1A-b)
――――――――――――――――――――――――――――――――
上記の円盤状液晶化合物1 80質量部
上記の円盤状液晶化合物2 20質量部
下記の配向膜界面配向剤1 1.8質量部
上記の重合性モノマー1 10質量部
上記の重合開始剤S-1(オキシム型) 5質量部
下記の含フッ素化合物A 0.1質量部
下記の含フッ素化合物B 0.2質量部
下記の含フッ素化合物C 0.1質量部
下記の消泡剤1 2.1質量部
メチルエチルケトン 419質量部
――――――――――――――――――――――――――――――――
配向膜界面配向剤1
含フッ素化合物A(下記式中、aおよびbは、全繰り返し単位に対する各繰り返し単位の含有量(質量%)を表し、aは90質量%、bは10質量%を表す。)
含フッ素化合物B(各繰り返し単位中の数値は全繰り返し単位に対する含有量を表す。)
含フッ素化合物C(各繰り返し単位中の数値は全繰り返し単位に対する含有量を表す。)
消泡剤1
上記手順によって、長尺状のセルロースアシレートフィルム上に、光学異方性層(1A-a)と光学異方性層(1A-b)とが直接積層された光学積層体(1A)を作製した。
[実施例2]
モノマーmA-1に代えて、下記式mA-2で表されるモノマーmA-2を用いた以外は、実施例1で合成した光配向性ポリマーP-1と同様の方法で、下記式P-2で表される光配向性ポリマーP-2を合成した。なお、下記式P-2中の各繰り返し単位中に記載のアルファベットは、全繰り返し単位に対する、各繰り返し単位の含有量(質量%)を表し、a、bおよびcは、それぞれ、26質量%、37質量%および37質量%であった。また、重量平均分子量は200000であった。
また、光配向性ポリマーP-1に代えて、光配向性ポリマーP-2を用いた以外は、実施例1と同様の方法により、光学積層体(2A)を作製した。
モノマーmA-1に代えて、下記式mA-2で表されるモノマーmA-2を用いた以外は、実施例1で合成した光配向性ポリマーP-1と同様の方法で、下記式P-2で表される光配向性ポリマーP-2を合成した。なお、下記式P-2中の各繰り返し単位中に記載のアルファベットは、全繰り返し単位に対する、各繰り返し単位の含有量(質量%)を表し、a、bおよびcは、それぞれ、26質量%、37質量%および37質量%であった。また、重量平均分子量は200000であった。
また、光配向性ポリマーP-1に代えて、光配向性ポリマーP-2を用いた以外は、実施例1と同様の方法により、光学積層体(2A)を作製した。
[実施例3]
モノマーmC-1aに代えて、下記式mC-2aで表されるモノマーmC-2aを用いた以外は、実施例1で合成した光配向性ポリマーP-1と同様の方法で、下記式P-3で表される光配向性ポリマーP-3を合成した。なお、下記式P-3中の各繰り返し単位中に記載のアルファベットは、全繰り返し単位に対する、各繰り返し単位の含有量(質量%)を表し、a、bおよびcは、それぞれ、26質量%、37質量%および37質量%であった。また、重量平均分子量は150000であった。
また、光配向性ポリマーP-1に代えて、光配向性ポリマーP-3を用いた以外は、実施例1と同様の方法により、光学積層体(3A)を作製した。
モノマーmC-1aに代えて、下記式mC-2aで表されるモノマーmC-2aを用いた以外は、実施例1で合成した光配向性ポリマーP-1と同様の方法で、下記式P-3で表される光配向性ポリマーP-3を合成した。なお、下記式P-3中の各繰り返し単位中に記載のアルファベットは、全繰り返し単位に対する、各繰り返し単位の含有量(質量%)を表し、a、bおよびcは、それぞれ、26質量%、37質量%および37質量%であった。また、重量平均分子量は150000であった。
また、光配向性ポリマーP-1に代えて、光配向性ポリマーP-3を用いた以外は、実施例1と同様の方法により、光学積層体(3A)を作製した。
[実施例4]
モノマーmB-1に代えて、下記式mB-2で表されるモノマーmB-2を用いた以外は、実施例1で合成した光配向性ポリマーP-1と同様の方法で、下記式P-4で表される光配向性ポリマーP-4を合成した。なお、下記式P-4中の各繰り返し単位中に記載のアルファベットは、全繰り返し単位に対する、各繰り返し単位の含有量(質量%)を表し、a、bおよびcは、それぞれ、26質量%、45質量%および29質量%であった。また、重量平均分子量は100000であった。
また、光配向性ポリマーP-1に代えて、光配向性ポリマーP-4を用いた以外は、実施例1と同様の方法により、光学積層体(4A)を作製した。
モノマーmB-1に代えて、下記式mB-2で表されるモノマーmB-2を用いた以外は、実施例1で合成した光配向性ポリマーP-1と同様の方法で、下記式P-4で表される光配向性ポリマーP-4を合成した。なお、下記式P-4中の各繰り返し単位中に記載のアルファベットは、全繰り返し単位に対する、各繰り返し単位の含有量(質量%)を表し、a、bおよびcは、それぞれ、26質量%、45質量%および29質量%であった。また、重量平均分子量は100000であった。
また、光配向性ポリマーP-1に代えて、光配向性ポリマーP-4を用いた以外は、実施例1と同様の方法により、光学積層体(4A)を作製した。
[実施例5]
モノマーの配合量を変更し、合成される光配向性ポリマーの繰り返し単位の含有量を以下のように変更した以外は、実施例4で合成した光配向性ポリマーP-4と同様の方法で、下記式P-5で表される光配向性ポリマーP-5を合成した。なお、下記式P-4中の各繰り返し単位中に記載のアルファベットは、全繰り返し単位に対する、各繰り返し単位の含有量(質量%)を表し、a、bおよびcは、それぞれ、4質量%、37質量%および59質量%であった。また、重量平均分子量は100000であった。
また、光配向性ポリマーP-1に代えて、光配向性ポリマーP-5を用いた以外は、実施例1と同様の方法により、光学積層体(5A)を作製した。
モノマーの配合量を変更し、合成される光配向性ポリマーの繰り返し単位の含有量を以下のように変更した以外は、実施例4で合成した光配向性ポリマーP-4と同様の方法で、下記式P-5で表される光配向性ポリマーP-5を合成した。なお、下記式P-4中の各繰り返し単位中に記載のアルファベットは、全繰り返し単位に対する、各繰り返し単位の含有量(質量%)を表し、a、bおよびcは、それぞれ、4質量%、37質量%および59質量%であった。また、重量平均分子量は100000であった。
また、光配向性ポリマーP-1に代えて、光配向性ポリマーP-5を用いた以外は、実施例1と同様の方法により、光学積層体(5A)を作製した。
[比較例1]
実施例1で合成した光配向性ポリマーP-1と同様の方法で、下記式H-1で表される光配向性ポリマーH-1を合成した。なお、下記式H-1中の各繰り返し単位中に記載のアルファベットは、全繰り返し単位に対する、各繰り返し単位の含有量(質量%)を表し、a、bおよびcは、それぞれ、37質量%、26質量%および37質量%であった。また、重量平均分子量は80000であった。
また、光配向性ポリマーP-1に代えて、光配向性ポリマーH-1を用いた以外は、実施例1と同様の方法により、光学積層体(H1A)を作製した。
実施例1で合成した光配向性ポリマーP-1と同様の方法で、下記式H-1で表される光配向性ポリマーH-1を合成した。なお、下記式H-1中の各繰り返し単位中に記載のアルファベットは、全繰り返し単位に対する、各繰り返し単位の含有量(質量%)を表し、a、bおよびcは、それぞれ、37質量%、26質量%および37質量%であった。また、重量平均分子量は80000であった。
また、光配向性ポリマーP-1に代えて、光配向性ポリマーH-1を用いた以外は、実施例1と同様の方法により、光学積層体(H1A)を作製した。
[比較例2]
実施例1で合成した光配向性ポリマーP-1と同様の方法で、下記式H-2で表される光配向性ポリマーH-2を合成した。なお、下記式H-2中の各繰り返し単位中に記載のアルファベットは、全繰り返し単位に対する、各繰り返し単位の含有量(質量%)を表し、a、bおよびcは、それぞれ、40質量%、24質量%および36質量%であった。また、重量平均分子量は50000であった。
また、光配向性ポリマーP-1に代えて、光配向性ポリマーH-2を用いた以外は、実施例1と同様の方法により、光学積層体(H2A)を作製した。
実施例1で合成した光配向性ポリマーP-1と同様の方法で、下記式H-2で表される光配向性ポリマーH-2を合成した。なお、下記式H-2中の各繰り返し単位中に記載のアルファベットは、全繰り返し単位に対する、各繰り返し単位の含有量(質量%)を表し、a、bおよびcは、それぞれ、40質量%、24質量%および36質量%であった。また、重量平均分子量は50000であった。
また、光配向性ポリマーP-1に代えて、光配向性ポリマーH-2を用いた以外は、実施例1と同様の方法により、光学積層体(H2A)を作製した。
[評価]
〔液晶配向性〕
2枚の偏光板をクロスニコルに配置し、その間に作製した光学積層体を配置して光漏れの程度および偏光顕微鏡で面状を観察した。結果を下記表1に示す。
AA:液晶ダイレクタが均一に整って配向し、表示性能が優れる。
A:液晶ダイレクタの乱れがなく、面状が安定している。
B:液晶ダイレクタの乱れが部分的であり、面状が安定している。
C:液晶ダイレクタが大幅に乱れて面状が安定せず、表示性能が非常に劣る。
ここで、安定した面状とは、クロスニコル配置した2枚の偏光板の間に光学積層体を設置して観察した際にムラや配向不良等の欠陥がない状態を意図する。
また、液晶ダイレクタとは液晶性分子の長軸が配向している方向(配向主軸)のベクトルを意図する。
なお、下記表1においては、液晶配向性の評価に関して、上層だけでなく、下層についても評価しているが、下層の評価は、支持体上に下層(バインダー層)に該当する光学異方性層を形成したサンプルを用いて行った。
〔液晶配向性〕
2枚の偏光板をクロスニコルに配置し、その間に作製した光学積層体を配置して光漏れの程度および偏光顕微鏡で面状を観察した。結果を下記表1に示す。
AA:液晶ダイレクタが均一に整って配向し、表示性能が優れる。
A:液晶ダイレクタの乱れがなく、面状が安定している。
B:液晶ダイレクタの乱れが部分的であり、面状が安定している。
C:液晶ダイレクタが大幅に乱れて面状が安定せず、表示性能が非常に劣る。
ここで、安定した面状とは、クロスニコル配置した2枚の偏光板の間に光学積層体を設置して観察した際にムラや配向不良等の欠陥がない状態を意図する。
また、液晶ダイレクタとは液晶性分子の長軸が配向している方向(配向主軸)のベクトルを意図する。
なお、下記表1においては、液晶配向性の評価に関して、上層だけでなく、下層についても評価しているが、下層の評価は、支持体上に下層(バインダー層)に該当する光学異方性層を形成したサンプルを用いて行った。
〔上層塗布性〕
作製したバインダー層(下層)の表面エネルギーを以下に示す方法で測定し、以下の基準で上層塗布性を評価した。結果を下記表1に示す。なお、測定には、下記表1に示すアニーリング温度で作製したバインダー層(下層)を用いた。
<表面エネルギーの測定方法>
バインダー層形成用組成物の表面エネルギーと、365nmのUV-LED照射後の加熱後(110℃/120℃/135℃でそれぞれ測定)のバインダー層の表面エネルギーをそれぞれ測定した。なお、表面エネルギーは接触角計[“CA-X”型接触角計、協和界面科学(株)製]を用いた。具体的な測定方法は下記の通りである。
石英基板上に測定対象をスピンコートした。なお、溶媒を含有する場合は乾燥させて膜を作成した。続いて、接触角計を用い、乾燥状態(20℃/65%RH)で、液体として純水を使用して直径1.0mmの液滴を針先に作り、これを上記のスピンコート膜の表面に接触させてフィルム上に液滴を作った。フィルムと液体とが接する点における、液体表面に対する接線とフィルム表面がなす角で、液体を含む側の角度を接触角とし、測定した。また、水の代わりにヨウ化メチレンを用いて接触角を測定し、以下で定義される表面自由エネルギーを求めた。
ここで、表面自由エネルギー(γsv:単位、mN/m)とは、D.K.Owens:J.Appl.Polym.Sci.,13,1741(1969)を参考に、反射防止フィルム上で実験的に求めた純水H2Oとヨウ化メチレンCH2I2のそれぞれの接触角θH2O、θCH2I2から以下の連立方程式a,bより求めたγsdとγshの和で表される値γsv(=γsd+γsh)で定義した。
a.1+cosθH2O=2√γsd(√γH2O d/γH2O v)+2√γsh(√γH2O h/γH2O v)
b.1+cosθCH2I2=2√γsd(√γCH2I2 d/γCH2I2 v)+2√γsh(√γCH2I2 h/γCH2I2 v)
γH2O d=21.8、γH2O h=51.0、γH2O v=72.8
γCH2I2 d=49.5、γCH2I2 h=1.3、γCH2I2 v=50.8
<評価基準>
A:表面エネルギーの差異が20mN/m以上
B:表面エネルギーの差異が10N/m以上20mN/m未満
C:表面エネルギーの差異が10N/m未満
作製したバインダー層(下層)の表面エネルギーを以下に示す方法で測定し、以下の基準で上層塗布性を評価した。結果を下記表1に示す。なお、測定には、下記表1に示すアニーリング温度で作製したバインダー層(下層)を用いた。
<表面エネルギーの測定方法>
バインダー層形成用組成物の表面エネルギーと、365nmのUV-LED照射後の加熱後(110℃/120℃/135℃でそれぞれ測定)のバインダー層の表面エネルギーをそれぞれ測定した。なお、表面エネルギーは接触角計[“CA-X”型接触角計、協和界面科学(株)製]を用いた。具体的な測定方法は下記の通りである。
石英基板上に測定対象をスピンコートした。なお、溶媒を含有する場合は乾燥させて膜を作成した。続いて、接触角計を用い、乾燥状態(20℃/65%RH)で、液体として純水を使用して直径1.0mmの液滴を針先に作り、これを上記のスピンコート膜の表面に接触させてフィルム上に液滴を作った。フィルムと液体とが接する点における、液体表面に対する接線とフィルム表面がなす角で、液体を含む側の角度を接触角とし、測定した。また、水の代わりにヨウ化メチレンを用いて接触角を測定し、以下で定義される表面自由エネルギーを求めた。
ここで、表面自由エネルギー(γsv:単位、mN/m)とは、D.K.Owens:J.Appl.Polym.Sci.,13,1741(1969)を参考に、反射防止フィルム上で実験的に求めた純水H2Oとヨウ化メチレンCH2I2のそれぞれの接触角θH2O、θCH2I2から以下の連立方程式a,bより求めたγsdとγshの和で表される値γsv(=γsd+γsh)で定義した。
a.1+cosθH2O=2√γsd(√γH2O d/γH2O v)+2√γsh(√γH2O h/γH2O v)
b.1+cosθCH2I2=2√γsd(√γCH2I2 d/γCH2I2 v)+2√γsh(√γCH2I2 h/γCH2I2 v)
γH2O d=21.8、γH2O h=51.0、γH2O v=72.8
γCH2I2 d=49.5、γCH2I2 h=1.3、γCH2I2 v=50.8
<評価基準>
A:表面エネルギーの差異が20mN/m以上
B:表面エネルギーの差異が10N/m以上20mN/m未満
C:表面エネルギーの差異が10N/m未満
上記表1に示す結果から、上記式(1)で表される繰り返し単位を有していない光配向性ポリマーを用いた場合には、上層の液晶配向性が劣ることが分かった(比較例1~2)。また、比較例2については、115℃で下層(バインダー層)を形成した場合には上層塗布性が劣ることが分かった。
一方、上記式(1)で表される繰り返し単位を有する光配向性ポリマーを用いた場合には、上層の液晶配向性が良好となり、また、上層塗布性も良好となることが分かった(実施例1~5)。
また、実施例1と実施例2との対比から、上記式(1)で表される繰り返し単位が、上記式(5)で表される繰り返し単位であると、液晶配向性がより良好となることが分かった。
また、実施例1と実施例4および5との対比から、上記式(2)中のAが上記式(B1)で表される酸開裂基であると、液晶配向性がより良好となることが分かった。
一方、上記式(1)で表される繰り返し単位を有する光配向性ポリマーを用いた場合には、上層の液晶配向性が良好となり、また、上層塗布性も良好となることが分かった(実施例1~5)。
また、実施例1と実施例2との対比から、上記式(1)で表される繰り返し単位が、上記式(5)で表される繰り返し単位であると、液晶配向性がより良好となることが分かった。
また、実施例1と実施例4および5との対比から、上記式(2)中のAが上記式(B1)で表される酸開裂基であると、液晶配向性がより良好となることが分かった。
Claims (12)
- 下記式(1)で表される繰り返し単位と、下記式(2)で表される繰り返し単位とを有する光配向性ポリマー。
nは、1または2を表し、mは、1~10の整数を表す。ただし、nおよびmが同時に1を表すことはない。
R1およびR2は、それぞれ独立に、水素原子または置換基を表す。ただし、nが2を表すか、mが2以上の整数を表す場合は、複数のR1は、それぞれ同一であっても異なっていてもよい。
X1およびX2は、それぞれ独立に、-O-、-S-、または、-NR3-を表し、R3は、水素原子または置換基を表す。ただし、nが2を表すか、mが2以上の整数を表す場合は、複数のX1は、それぞれ同一であっても異なっていてもよい。
L1は、n+1価の連結基を表す。ただし、mが2以上の整数を表す場合、複数のL1は、それぞれ同一であっても異なっていてもよい。
L2は、単結合または2価の連結基を表す。
Pは、光配向性基を表す。
Aは、下記式(B1)または(B2)で表される、酸の作用により分解して極性基を生じる酸開裂基を表す。
*は、結合位置を表す。
Lb1およびLb2は、それぞれ独立に、単結合または2価の連結基を表す。
Yは、フッ素原子またはケイ素原子を含む基を表す。ただし、前記式(B1)中の2個のYは、それぞれ同一であっても異なっていてもよい。
Rb1およびRb2は、それぞれ独立に、水素原子または置換基を表す。ただし、前記式(B2)中の2個のRb2は、それぞれ同一であっても異なっていてもよく、互いに結合して環を形成していてもよい。 - 前記式(1)で表される繰り返し単位が、下記式(3)~(5)のいずれかで表される繰り返し単位である、請求項1に記載の光配向性ポリマー。
R1は、水素原子または置換基を表す。ただし、複数のR1は、それぞれ同一であっても異なっていてもよい。
X1は、-O-、-S-、または、-NR3-を表し、R3は、水素原子または置換基を表す。ただし、複数のX1は、それぞれ同一であっても異なっていてもよい。
L3およびL4は、それぞれ独立に、単結合または2価の連結基を表す。
RA1、RA2、RA3およびRA4は、それぞれ独立に、水素原子または置換基を表す。 - 架橋性基を有する繰り返し単位をさらに有する、請求項1または2に記載の光配向性ポリマー。
- 前記架橋性基を有する繰り返し単位が、下記式(C)で表される繰り返し単位である、請求項3に記載の光配向性ポリマー。
RC1は、水素原子または置換基を表す。
LC1は、単結合または2価の連結基を表す。
LC2は、t+1価の連結基を表す。
Zは、架橋性基を表す。
tは、1以上の整数を表し、2以上の整数である場合、複数のZは、それぞれ同一であっても異なっていてもよい。 - 前記架橋性基が、下記式(C1)~(C4)のいずれかで表される基を表す、請求項3または4に記載の光配向性ポリマー。
前記式(C3)中、RC2は、水素原子、メチル基、または、エチル基を表す。
前記式(C4)中、RC3は、水素原子またはメチル基を表す。 - 前記式(1)で表される繰り返し単位の含有量が5~80質量%である、請求項1~5のいずれか1項に記載の光配向性ポリマー。
- 重量平均分子量が10000~500000である、請求項1~6のいずれか1項に記載の光配向性ポリマー。
- 請求項1~7のいずれか1項に記載の光配向性ポリマー、バインダー、および、光酸発生剤を含む、バインダー組成物。
- 請求項8に記載のバインダー組成物を用いて形成され、その表面が配向制御能を有する、バインダー層。
- 請求項9に記載のバインダー層と、
前記バインダー層上に配置される光学異方性層と、を有する光学積層体。 - 請求項8に記載のバインダー組成物を用いて得られる塗膜に対して、前記光酸発生剤から酸を発生させ、その後、光配向処理を施して、バインダー層を形成する工程と、
前記バインダー層上に、重合性液晶化合物を含む重合性液晶組成物を塗布して、光学異方性層を形成する工程と、を有する光学積層体の製造方法。 - 請求項9に記載のバインダー層または請求項10に記載の光学積層体を有する、画像表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022005474A JP2023104473A (ja) | 2022-01-18 | 2022-01-18 | 光配向性ポリマー、バインダー組成物、バインダー層、光学積層体、光学積層体の製造方法、画像表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022005474A JP2023104473A (ja) | 2022-01-18 | 2022-01-18 | 光配向性ポリマー、バインダー組成物、バインダー層、光学積層体、光学積層体の製造方法、画像表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023104473A true JP2023104473A (ja) | 2023-07-28 |
Family
ID=87379185
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022005474A Pending JP2023104473A (ja) | 2022-01-18 | 2022-01-18 | 光配向性ポリマー、バインダー組成物、バインダー層、光学積層体、光学積層体の製造方法、画像表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2023104473A (ja) |
-
2022
- 2022-01-18 JP JP2022005474A patent/JP2023104473A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7232754B2 (ja) | 光配向性ポリマー、バインダー組成物、バインダー層、光学積層体、光学積層体の製造方法および画像表示装置 | |
JP6667983B2 (ja) | 積層体およびその製造方法、偏光板、液晶表示装置、有機el表示装置 | |
JP7228049B2 (ja) | 光配向性ポリマー、バインダー組成物、バインダー層、光学積層体、光学積層体の製造方法、画像表示装置 | |
KR102701371B1 (ko) | 광학 적층체, 편광판, 화상 표시 장치 | |
JP7189232B2 (ja) | 光配向性共重合体、バインダー組成物、バインダー層、光学積層体および画像表示装置 | |
JP7212136B2 (ja) | 光配向膜用組成物、光配向膜、積層体 | |
TW201946941A (zh) | 硬化膜形成組成物、配向材及相位差材 | |
TWI635165B (zh) | Optical anisotropic layer forming composition | |
JP2023104473A (ja) | 光配向性ポリマー、バインダー組成物、バインダー層、光学積層体、光学積層体の製造方法、画像表示装置 | |
WO2022224875A1 (ja) | 積層体、粘着層付き積層体、偏光板および画像表示装置 | |
JP2023080006A (ja) | 光配向性ポリマー、バインダー組成物、バインダー層、光学積層体、光学積層体の製造方法、画像表示装置 | |
CN111727388B (zh) | 粘合剂组合物、粘合剂层、光学层叠体及图像显示装置 | |
JP7303334B2 (ja) | 光配向性ポリマー、バインダー組成物、バインダー層、光学積層体、光学積層体の製造方法、画像表示装置 | |
US11827727B2 (en) | Photo-alignment polymer, binder composition, binder layer, optical laminate, optical laminate manufacturing method, and image display device | |
JP7355928B2 (ja) | 組成物、組成物層、光学積層体および画像表示装置 | |
JP7496416B2 (ja) | 光配向性ポリマー、バインダー組成物、バインダー層、光学積層体、光学積層体の製造方法、画像表示装置 | |
WO2020110816A1 (ja) | 光学積層フィルムロールの製造方法、および、光学積層フィルムロール | |
WO2020110819A1 (ja) | 光学積層フィルムロールの製造方法、および、光学積層フィルムロール | |
JP2020052411A (ja) | 積層体およびその製造方法、偏光板、液晶表示装置、有機el表示装置 | |
JP7385729B2 (ja) | 光学積層体、偏光板および画像表示装置 | |
JP7335986B2 (ja) | 化合物、液晶組成物、液晶フィルム | |
WO2022024683A1 (ja) | バインダー組成物、化合物、バインダー層、光学積層体、光学積層体の製造方法、および、画像表示装置 | |
WO2020110817A1 (ja) | 光学積層体の製造方法 | |
JP2014126581A (ja) | 光学位相差素子およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20241004 |