JP2023086529A - 車両の制御装置および車両用制御システム - Google Patents

車両の制御装置および車両用制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2023086529A
JP2023086529A JP2021201106A JP2021201106A JP2023086529A JP 2023086529 A JP2023086529 A JP 2023086529A JP 2021201106 A JP2021201106 A JP 2021201106A JP 2021201106 A JP2021201106 A JP 2021201106A JP 2023086529 A JP2023086529 A JP 2023086529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deceleration
vehicle
server
map
traveling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021201106A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7548198B2 (ja
Inventor
史人 伊藤
Fumito Ito
裕介 鈴木
Yusuke Suzuki
孝祐 山本
Takahiro Yamamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2021201106A priority Critical patent/JP7548198B2/ja
Priority to US17/965,060 priority patent/US20230182701A1/en
Priority to EP22203677.4A priority patent/EP4194301B1/en
Priority to CN202211332042.6A priority patent/CN116252758A/zh
Publication of JP2023086529A publication Critical patent/JP2023086529A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7548198B2 publication Critical patent/JP7548198B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18072Coasting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/321Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration deceleration
    • B60T8/329Systems characterised by their speed sensor arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K26/00Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles
    • B60K26/02Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles of initiating means or elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/172Determining control parameters used in the regulation, e.g. by calculations involving measured or detected parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/082Selecting or switching between different modes of propelling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K26/00Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles
    • B60K26/02Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles of initiating means or elements
    • B60K2026/025Input devices for controlling electric drive motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2220/00Monitoring, detecting driver behaviour; Signalling thereof; Counteracting thereof
    • B60T2220/04Pedal travel sensor, stroke sensor; Sensing brake request
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/06Direction of travel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/05Big data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/10Historical data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • B60W2556/50External transmission of data to or from the vehicle of positioning data, e.g. GPS [Global Positioning System] data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/10Longitudinal speed
    • B60W2720/106Longitudinal acceleration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

Figure 2023086529000001
【課題】車両の進行方向に応じて適切な減速感を運転者に与えること。
【解決手段】アクセルペダルのみの操作によって駆動および制動を制御するワンペダルモードで走行することができる車両の制御装置であって、走行履歴データに基づいて任意の地点ごとに複数の進行方向の減速度がそれぞれ設定された減速度マップを用いて、車両の制動力を制御し、ワンペダルモードで走行中、減速度マップに含まれる減速度情報のうち、車両の現在の進行方向および位置に対応する減速度情報に基づいて減速度レベルを算出する。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両の制御装置および車両用制御システムに関する。
特許文献1には、アクセルペダルのみの操作に応じて駆動および制動を制御するワンペダルモードで走行可能な車両の制御装置について、走行中にアクセルペダルの踏み込みが解除された際、常に一定の制動距離で車両が停止するように制動力を制御することが開示されている。特許文献1に記載された制御装置は、制動距離に対する減速度の調整のために、制動距離が目標距離となる減速度を、目標減速度に設定し、車速が目標車速に追従するように制動力を制御する。
特開2020-059367号公報
車両の減速度を算出する方法として、車載センサで検出した値を用いる方法の他に、サーバ等に保存された走行履歴データを用いる方法が考えられる。サーバ等に保存された走行履歴データに用いる方法では、走行履歴データに含まれる道路上の各地点に対する減速度を算出する際、道路上の所定範囲における平均減速度を算出し、その範囲ごとに平均減速度を設定することが考えられる。
しかしながら、道路上の所定範囲に設定された平均減速度は、様々な進行方向のデータを平均化したものであるため、進行方向ごとの減速度を正確に表すものではない。そのため、ワインディング等のカーブや勾配が変化する道路では進行方向によって要求減速度が異なるため、適切な減速度に制御することができない虞がある。その結果、例えば下り坂の手前などで減速感が不足し、運転者に不安感を与えてしまう。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、車両の進行方向に応じて適切な減速感を運転者に与えることができる車両の制御装置および車両用制御システムを提供することを目的とする。
本発明に係る車両の制御装置は、アクセルペダルのみの操作によって駆動および制動を制御するワンペダルモードで走行することができる車両の制御装置であって、走行履歴データに基づいて任意の地点ごとに複数の進行方向の減速度がそれぞれ設定された減速度マップを用いて、前記車両の制動力を制御し、前記ワンペダルモードで走行中、前記減速度マップに含まれる減速度情報のうち、前記車両の現在の進行方向および位置に対応する減速度情報に基づいて減速度レベルを算出することを特徴とする。
この構成によれば、走行履歴データから進行方向を考慮した情報を抽出することにより、ワンペダルモードで走行中に、車両の現在の進行方向および位置に対応する減速度情報に基づいて車両の減速度を制御することができる。これにより、運転者にアクセルペダル操作の負担を軽減させることができるとともに、現在の進行方向に応じた適切な減速感を運転者に与えることができる。
また、前記減速度レベルは、前記アクセルペダルの踏み込みが解除された際に発生させる最大減速度が段階的に異なる大きさに設定された複数の減速度レベルを含み、前記ワンペダルモードで走行中、算出された前記減速度レベルに自動で設定を変更するとともに、前記車両の制動力を制御する際、設定された前記減速度レベルに応じて要求減速度を算出してもよい。
この構成によれば、走行中に現在の進行方向に応じた減速度レベルに自動で切り替わることができる。これにより、減速度レベルを切り替えるための操作を削減することができる。
また、前記ワンペダルモードで走行中に前記車両の現在の位置情報をサーバへ送信し、前記位置情報に応じた現在位置の周辺範囲における前記減速度マップを前記サーバから受信し、前記ワンペダルモードで走行中、受信した前記現在位置の周辺範囲における減速度マップのうち、前記車両の現在の進行方向および位置に対応する前記減速度情報に基づいて前記減速度レベルを算出してもよい。
この構成によれば、現在位置の周辺範囲の情報を用いて、進行方向に応じた適切な減速感を運転者に提供することができる。
また、前記ワンペダルモードで走行中に前記車両の現在の位置情報をサーバへ送信し、前記位置情報に応じて前記サーバで算出された前記減速度レベルを前記サーバから受信し、前記ワンペダルモードで走行中、受信した前記減速度レベルを用いて要求減速度を設定してもよい。
この構成によれば、車両の計算負担を軽減することができる。
また、前記ワンペダルモードで走行中に前記車両の現在の位置情報をサーバへ送信し、前記位置情報に応じた現在位置の周辺範囲における前記走行履歴データを前記サーバから受信し、受信した前記走行履歴データに基づいて前記減速度マップを生成してもよい。
この構成によれば、サーバの計算負担を軽減することができる。
本発明に係る車両用制御システムは、アクセルペダルのみの操作によって駆動および制動を制御するワンペダルモードで走行することができる車両と、前記車両と通信可能に構成されたサーバとを備える車両用制御システムであって、前記サーバは、走行履歴データに基づいて任意の地点ごとに複数の進行方向の減速度がそれぞれ設定された減速度マップを生成し、前記車両から当該車両の現在の位置情報を受信した際に、前記車両の現在の位置情報に対応する前記減速度マップを前記車両に送信し、前記車両は、前記ワンペダルモードで走行中に前記車両の現在の位置情報を前記サーバに送信し、前記ワンペダルモードで走行中に前記車両の制動力を制御する際、前記減速度マップに含まれる減速度情報のうち、前記車両の現在の進行方向および位置に対応する減速度情報に基づいて減速度レベルを算出することを特徴とする。
この構成によれば、走行履歴データから進行方向を考慮した情報を抽出することにより、ワンペダルモードで走行中に、車両の現在の進行方向および位置に対応する減速度情報に基づいて車両の減速度を制御することができる。これにより、運転者にアクセルペダル操作の負担を軽減させることができるとともに、現在の進行方向に応じた適切な減速感を運転者に与えることができる。
また、前記減速度レベルは、前記アクセルペダルの踏み込みが解除された際に発生させる最大減速度が段階的に異なる大きさに設定された複数の減速度レベルを含み、前記車両は、前記ワンペダルモードで走行中、算出された前記減速度レベルに自動で設定を変更するとともに、前記車両の制動力を制御する際、設定された前記減速度レベルに応じて要求減速度を算出してもよい。
この構成によれば、走行中に現在の進行方向に応じた減速度レベルに自動で切り替わることができる。これにより、減速度レベルを切り替えるための操作を削減することができる。
また、前記サーバは、前記車両の現在の位置情報を受信すると、当該車両の現在位置の周辺範囲における前記減速度マップを前記車両に送信し、前記車両は、前記ワンペダルモードで走行中に前記車両の現在の位置情報をサーバへ送信し、前記位置情報に応じた現在位置の周辺範囲における前記減速度マップを前記サーバから受信し、前記ワンペダルモードで走行中、受信した前記現在位置の周辺範囲における減速度マップに含まれる減速度情報のうち、前記車両の現在の進行方向および位置に対応する減速度情報に基づいて前記減速度レベルを算出してもよい。
この構成によれば、現在位置の周辺範囲の情報を用いて、進行方向に応じた適切な減速感を運転者に提供することができる。
また、前記サーバは、前記走行履歴データに含まれる所定車両の位置情報と減速度とを示す情報に基づいて、当該所定車両の進行方向と減速度とを任意の地点ごとに設定した前記減速度マップを生成してもよい。
この構成によれば、車両の計算負担を軽減することができる。
本発明では、走行履歴データから進行方向を考慮した情報を抽出することにより、ワンペダルモードで走行中に、車両の現在の進行方向および位置に対応する減速度情報に基づいて車両の減速度を制御することができる。これにより、運転者にアクセルペダル操作の負担を軽減させることができるとともに、現在の進行方向に応じた適切な減速感を運転者に与えることができる。
図1は、実施形態における車両用制御システムの全体構成を模式的に示す図である。 図2は、車両用制御システムの構成を示すブロック図である。 図3は、走行履歴データを収集する際の流れを説明するための図である。 図4は、減速度マップの生成フローを説明するための図である。 図5は、減速度マップの生成処理を示すフローチャート図である。 図6は、走行履歴データの一例を示す図である。 図7は、減速度マップに含まれる進行方向と減速度との関係を説明するための図である。 図8は、走行履歴データの生データを説明するための図である。 図9は、走行履歴データから抽出された第1方向に関する情報を説明するための図である。 図10は、走行履歴データから抽出された第2方向に関する情報を説明するための図である。 図11は、走行履歴データから抽出された第3方向に関する情報を説明するための図である。 図12は、走行履歴データから抽出された第4方向に関する情報を説明するための図である。 図13は、車両とサーバとの間での情報処理を示すシーケンス図である。 図14は、現在位置の周辺範囲の減速度マップを説明するための図である。 図15は、減速度レベルを説明するための図である。 図16は、第1変形例における車両用制御システムの全体構成を模式的に示す図である。 図17は、第2変形例における車両用制御システムの全体構成を模式的に示す図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態における車両の制御装置および車両用制御システムについて具体的に説明する。なお、本発明は、以下に説明する実施形態に限定されるものではない。
図1は、実施形態における車両用制御システムの全体構成を模式的に示す図である。図2は、車両用制御システムの構成を示すブロック図である。
車両用制御システム1は、車両2とサーバ3とを備え、車両2の走行状態に応じて減速度を最適に制御するように構成されたシステムである。車両2は、アクセルペダル26のみの操作に応じて駆動力および制動力を調整可能な車両である。サーバ3は、管理センター等に設置された管理サーバであり、走行履歴データベース4に格納された走行履歴データに基づいて車両2の制動制御に必要な情報を生成する。このサーバ3は走行履歴データベース4からデータを抽出可能であるとともに、車両2との間で無線通信が可能である。そして、サーバ3は走行中の車両2に情報を提供する。走行中の車両2はサーバ3から提供された情報を用いて減速度を制御する。その際、車両2は現在の進行方向に応じた減速度に関する情報を用いて要求減速度を設定することができる。
車両2は、通信部21と、位置座標取得装置22と、ECU23と、制動装置24と、を備える。
通信部21は、サーバ3との間で無線通信を行う。この通信部21は、車両2の現在の位置座標に関する情報をサーバ3に送信し、サーバ3から提供される情報を受信する。
位置座標取得装置22は、車両2の現在の位置座標に関する情報を取得する装置であり、例えばGPS受信器により構成されている。現在の位置座標に関する情報は、緯度と経度とを示す位置情報である。位置座標取得装置22により取得された位置情報はECU23に入力される。
ECU23は、車両2を制御する電子制御装置である。この電子制御装置はCPU、RAM、ROM、入出力インターフェースを備えたマイクロコンピュータを含んで構成されている。ECU23はROMに予め記憶されたプログラムに従って信号処理を行う。また、ECU23には各種センサからの信号が入力される。ECU23に入力される信号として、車両2の車速を検出する車速センサ25からの車速信号、アクセルペダル26の操作量(アクセル開度)を検出するアクセル開度センサ27からのアクセル開度信号などが挙げられる。そして、ECU23は各種センサから入力された信号に基づいて各種制御を実行する。
例えば、ECU23は駆動制御を実行する際、アクセルペダル26のみの操作に応じて駆動および制動を制御するワンペダルモードを実行することができる。ECU23は複数の走行モードを切り替えることができる。走行モードは、アクセルペダル26とブレーキペダルとの操作に応じて駆動力と制動力とを調整する通常モードと、アクセルペダル26のみの操作に応じて駆動力および制動力を調整するワンペダルモードとを含む。そして、ECU23は車両2の運転者からの要求に応じて通常モードとワンペダルモードとを切り替えることができる。
ECU23はワンペダルモードを実行中に、アクセル開度と車速とに基づいて要求駆動力を算出する。そして、ECU23は要求駆動力に基づいて走行用動力源を制御する。走行用動力源はエンジンやモータなどを含む。つまり、車両2は、エンジンのみを動力源とする車両、エンジンとモータとを備えたハイブリッド車両、モータのみを動力源とする電気自動車のうちのいずれであってもよい。
さらに、ECU23はワンペダルモードを実行中に、サーバ3から取得した情報と、位置座標取得装置22により取得した位置情報と、車速とに基づいて要求減速度を算出する。ECU23は要求減速度に基づいて制動装置24を制御する。すなわち、ECU23は制動装置24で生じる制動力を制御する。
制動装置24は、車両2の制動力を発生させるブレーキ装置である。この制動装置24には、回生ブレーキ24aと、摩擦ブレーキ24bとが含まれる。回生ブレーキ24aは、車両2に搭載されたモータが回生する際に発生する制動力を車輪に作用させることにより機能する。摩擦ブレーキ24bは、電動ブレーキや油圧ブレーキなど、アクチュエータにより摩擦力を発生させて車輪に制動力を作用させるブレーキ装置である。
サーバ3は、通信部31と、制御部32と、記憶部33と、を備える。
通信部31は、車両2との間で無線通信を行う。この通信部31は車両2から送信された現在の座標位置情報を受信し、その車両2の走行に必要な情報を車両2に送信する。また、通信部31は走行履歴データベース4との間で通信を行うことができる。通信部31は、走行履歴データベース4に格納された走行履歴データを受信する。
制御部32は、車両2の制動力を制御するための情報処理を行う電子制御装置である。この制御部32は、ハード構成としてはECU23と同様に構成されている。また、制御部32は、記憶部33に格納された情報に基づいて各種制御を実行する。
記憶部33は、走行履歴データベース4から取得した走行履歴データや、制御部32が生成した減速度マップや、車両2から受信した情報などを格納する。
走行履歴データベース4は、走行履歴データを記憶するデータベースである。走行履歴データは、所定車両による走行実績を示す情報である。走行履歴データには、時刻情報と、位置情報(緯度、経度)と、減速度情報とが含まれる。そして、走行履歴データは、複数の車両の情報からなるビッグデータである。走行履歴データを収集する方法としては、例えば図3に示すように、サーバ3が車両2の走行履歴データを受信し、そのデータを走行履歴データベース4に格納するとともに、サーバ3を経由しない収集ルートで取得した様々な車両の走行履歴データを走行履歴データベース4に集約する。車両2がサーバ3に送信する走行履歴データは、走行時刻と、緯度と、経度と、減速度とを含む。
そして、走行履歴データベース4に格納されたビッグデータを基にして、サーバ3は、車両2の制動時に用いられる情報を生成する。具体的には、サーバ3は、図4に示すように、ビッグデータである走行履歴データを基に、進行方向ごとにデータを分別して、道路上の各地点における減速度を平均化する。車両2の制動時に用いられる情報を生成する方法は、走行履歴データを進行方向ごとの情報に分別する分別ステップと、分別後の加速度情報を所定範囲ごとに平均化する算出ステップとを含む。所定範囲は、例えば5m四方の範囲に設定する。この所定範囲ごとに減速度が平均化されて設定される。これにより、車両2の制動時に用いられる情報としての減速度レベルマップが生成される。減速度レベルマップは、道路上の任意の地点ごとに進行方向ごとの減速度が設定された減速度情報を含む減速度マップである。
図5は、減速度マップの生成処理を示すフローチャート図である。図5に示す処理はサーバ3により実施される。
サーバ3は、走行履歴データベース4から走行履歴データを抽出する(ステップS1)。ステップS1では、車両2の座標を示す緯度および経度と、その位置における減速度を示す情報とを含む走行履歴データが抽出される。抽出された走行履歴データ(抽出データ)は、図6に示すように、時刻と、経度と、緯度と、車両の減速度(G)とを含む。なお、図6に示す走行履歴データは、1秒単位の時系列データである。この時系列データは、データD1からデータD18まで1秒ごとに時間が進んだ際の走行履歴を表す。
サーバ3は、抽出した走行履歴データを基に、緯度の変化量がゼロよりも小さいか否かを判定する(ステップS2)。ステップS2では、抽出データに基づいて単位時間当たりの緯度の変化量(Δ緯度)を算出し、その変化量がゼロよりも小さいか否かが判定される。さらに、算出された緯度の変化量は、生成データとして時系列データに対応して記憶される。生成データは、経度の変化量と、緯度の変化量と、進行方向とを含む。
例えば、ステップS2において図6に示すデータD1とデータD2とを用いる場合、サーバ3はデータD2の緯度からデータD1の緯度を減ずることにより緯度の変化量(Δ緯度)を算出する。算出した緯度の変化量は、データD2のΔ緯度として保存される。このデータD1,D2の緯度から求まる緯度の変化量はゼロよりも小さい値となる。そのため、ステップS2の判定処理において肯定的に判定される。
緯度の変化量がゼロよりも小さいと判定された場合(ステップS2:Yes)、サーバ3は、経度の変化量がゼロ以上であるか否かを判定する(ステップS3)。ステップS3では、抽出データに基づいて単位時間当たりの経度の変化量(Δ経度)を算出し、その変化量がゼロ以上であるか否かが判定される。さらに、算出された経度の変化量は、生成データとして時系列データに対応して記憶される。このステップS3では、ステップS2で判定した時系列データを対象にして経度の変化量が判定される。
例えば、ステップS3において図6に示すデータD1とデータD2とを用いる場合、サーバ3はデータD2の経度からデータD1の経度を減ずることにより経度の変化量(Δ経度)を算出する。算出した経度の変化量は、データD2のΔ経度として保存される。このデータD1,D2の経度から求まる経度の変化量はゼロ以上の値となる。そのため、ステップS3の判定処理において肯定的に判定される。
ステップS3の判定の結果、経度の変化量がゼロ以上であると判定された場合(ステップS3:Yes)、サーバ3は、その時系列データに対応する所定車両の進行方向は第1方向であると判断する(ステップS4)。ステップS4では、抽出データに含まれる減速度について、その減速度に対応する車両の進行方向が第1方向であると判断される。
例えば、図6に示すデータD1とデータD2とを用いた演算処理についてステップS3で肯定的に判定された場合、ステップS4では、データD2の減速度「0.007G」に対応する車両の進行方向が「第1方向」に設定される。さらに、設定された進行方向は、生成データとして時系列データに対応して記憶される。
ステップS3の判定の結果、経度の変化量がゼロ以上ではないと判定された場合(ステップS3:No)、サーバ3は、その時系列データに対応する所定車両の進行方向は第2方向であると判断する(ステップS5)。ステップS5では、抽出データに含まれる減速度について、その減速度に対応する車両の進行方向が第2方向であると判断される。
また、ステップS2の判定の結果、緯度の変化量がゼロよりも小さくないと判定された場合(ステップS2:No)、サーバ3は、経度の変化量がゼロ以上であるか否かを判定する(ステップS6)。ステップS6の処理は、ステップS3の処理と同様である。
ステップS6の判定の結果、経度の変化量がゼロ以上であると判定された場合(ステップS6:Yes)、サーバ3は、その時系列データに対応する所定車両の進行方向は第3方向であると判断する(ステップS7)。ステップS7では、抽出データに含まれる減速度について、その減速度に対応する車両の進行方向が第3方向であると判断される。
ステップS6の判定の結果、経度の変化量がゼロ以上ではないと判定された場合(ステップS6:No)、サーバ3は、その時系列データに対応する所定車両の進行方向は第4方向であると判断する(ステップS8)。ステップS8では、抽出データに含まれる減速度について、その減速度に対応する車両の進行方向が第4方向であると判断される。
そして、サーバ3はステップS4,S5,S7,S8の処理のうちのいずれかを実施すると、判別された進行方向に応じた減速度レベルマップを生成する(ステップS9)。ステップS9では、判別された進行方向ごとに減速度に関する情報を保存した減速度レベルマップが生成される。その際、所定範囲ごとに減速度が平均化される。
具体的には、サーバ3は進行方向の判別結果を基に走行履歴データを4つに分離し、図7に示すように、一定の位置座標範囲における平均減速度を進行方向ごとに算出する。これにより、4つの減速度レベルマップが生成される。要するに、減速度レベルマップは、進行方向が第1方向である場合に対応する減速度を示す減速度レベルマップ(第1マップ)と、進行方向が第2方向である場合に対応する減速度を示す減速度レベルマップ(第2マップ)と、進行方向が第3方向である場合に対応する減速度を示す減速度レベルマップ(第3マップ)と、進行方向が第4方向である場合に対応する減速度を示す減速度レベルマップ(第4マップ)とを含む。図7では、第4方向に対応する減速度レベルマップにおいて、任意の地点ごとに減速度を平均化することが例示されている。図7に示す例では、所定の位置座標範囲において、減速度「0.12G」,「0.10G」,「0.05G」の3つのデータが存在する場合、サーバ3はこれらを平均化した値である「0.09G」をその地点の減速度に設定する。
このように、ステップS9において減速度レベルマップが生成される際、任意の地点ごとに、複数の進行方向に応じた減速度が平均化されて設定される。ステップS9の処理を実施すると、この制御ルーチンは終了する。
また、図5に示す処理フローによれば、ステップS1で抽出された走行履歴データは、図8に示すように、様々な方向の減速度を示す情報を含むデータである。図8に例示する道路は、一方の車線を車両が走行した際には上り坂となり、反対車線を車両が走行した際には下り坂となる道路である。図8では、この道路を走行した際の減速度がプロットされている。この図8に示すプロットは、進行方向の区別がないデータ、すなわち第1方向と第2方向と第3方向と第4方向とを含むデータである。この図8に示すデータが、図5に示す処理により、進行方向ごとに4つに分離される。
図5のステップS4からステップS9に進んだ場合には、図9に示すように、第1方向に対応する減速度を示す減速度レベルマップが生成される。図9において、第1方向は、車両が下り坂を走行する際の進行方向に対応するため、各プロットは、車両が下り坂を走行した際の減速度となる。この減速度レベルマップ(第1マップ)に含まれるプロットによれば、車両が下り坂を走行する際にカーブの手前でブレーキペダルが強く踏み込まれて大きな減速度が生じていることが分かる。
図5のステップS5からステップS9に進んだ場合には、図10に示すように、第2方向に対応する減速度を示す減速度レベルマップが生成される。図10において、第2方向は、車両が上り坂を走行する際の進行方向に対応するため、プロットは、車両が上り坂を走行した際の減速度となる。この減速度レベルマップ(第2マップ)に含まれるプロットによれば、車両が上り坂を走行する際にカーブの手前でブレーキペダルが踏み込まれて減速度が生じていることが分かる。
図5のステップS7からステップS9に進んだ場合には、図11に示すように、第3方向に対応する減速度を示す減速度レベルマップが生成される。図11において、第3方向は、車両が下り坂を走行する際の進行方向に対応するため、プロットは、車両が下り坂を走行した際の減速度となる。この減速度レベルマップ(第3マップ)に含まれるプロットによれば、車両が下り坂を走行する際にカーブの先とカーブの手前でブレーキペダルが踏み込まれて減速度が生じていることが分かる。
図5のステップS8からステップS9に進んだ場合には、図12に示すように、第4方向に対応する減速度を示す減速度レベルマップが生成される。図12において、第4方向は、車両が上り坂を走行する際の進行方向に対応するため、プロットは、車両が上り坂を走行した際の減速度となる。この減速度レベルマップ(第4マップ)に含まれるプロットによれば、車両が上り坂を走行する際にカーブの途中とカーブの先でブレーキペダルが踏み込まれて減速度が生じていることが分かる。
また、図8~図12に示す道路は同一の道路を示すものである。この道路を含むようにして図8~図12の各図の上側部分に示されたマップは、1km四方の範囲に区切られた減速度レベルマップに相当する。この減速度レベルマップにおいて、5m四方の範囲ごとに減速度レベルが設定される。設定された減速度レベルは、プロットに対応する減速度を平均化した値である。そして、サーバ3は、生成した減速度レベルマップを記憶部33に保存するとともに、車両2に提供するように構成されている。
図13は、車両とサーバとの間での情報処理を示すシーケンス図である。
車両2は、ワンペダルモードで走行中に、現在の座標位置情報を取得する(ステップS101)。ステップS101では、位置座標取得装置22により現在の位置座標を示す情報が取得される。
そして、車両2は、現在の座標位置情報をサーバ3へ送信する(ステップS102)。ステップS102では、通信部21から現在位置を示す情報がサーバ3に送信される。
サーバ3は、車両2から送信された現在の座標位置情報を受信する(ステップS103)。ステップS103では、通信部31により車両2の現在の座標位置情報が受信される。
サーバ3は、受信した現在の座標位置情報に基づいて、その周辺位置を含む減速度レベルマップを選択する(ステップS104)。ステップS104では、減速度レベルマップのうち、現在の位置座標を含む所定範囲、例えば1km四方の範囲とした減速度レベルマップの一部を選択する。この場合、進行方向の区別なく、第1方向から第4方向までの4つの減速度レベルマップについて、周辺位置を含む所定範囲が選択される。図14に示すように、同一範囲について進行方向が異なる4つの減速度レベルマップが選択されることになる。例えばステップS104では、図9に示す第1方向に対応する1km四方の範囲に抽出された減速度レベルマップと、図10に示す第2方向に対応する1km四方の範囲に抽出された減速度レベルマップと、図11に示す第3方向に対応する1km四方の範囲に抽出された減速度レベルマップと、図12に示す第4方向に対応する1km四方の範囲に抽出された減速度レベルマップとが選択される。
そして、サーバ3は、選択した周辺の減速度レベルマップを車両2に送信する(ステップS105)。ステップS105では、現在の座標位置情報を送信してきた車両2に対して、選択した周辺の減速度レベルマップが送信される。
車両2は、サーバ3から送信された周辺の減速度レベルマップを受信する(ステップS106)。ステップS106では、通信部21により周辺の減速度レベルマップが受信される。
また、車両2は、座標の偏差から現在の進行方向を算出する(ステップS107)。ステップS107では、位置座標取得装置22により取得された座標の偏差によって進行方向が算出される。
そして、車両2は、現在位置周辺における進行方向ごとの減速度レベルマップに基づいて減速度レベルを算出する(ステップS108)。ステップS108では、サーバ3から受信した4つの減速度レベルマップのうち、現在の進行方向に対応する方向の減速度レベルマップを用いて減速度レベルが算出される。
減速度レベルは、アクセルペダル26の踏み込みが解除された際に発生させる最大減速度の大きさが段階的に異なる大きさに設定されたものである。図15に示すように、減速度レベルは、最大減速度が「-0.05G」,「-0.10G」,「-0.15G」,「-0.20G」のように段階的に設定された制動力マップにより表される。制動力マップでは、減速度レベルと車速とによって減速度が定まる。そして、ECU23は制動力マップを用いて要求減速度を算出する。つまり、ECU23はワンペダルモードで走行中に、減速度レベルマップに基づいて設定された減速度レベルと車両2の車速と応じて要求減速度を設定する。
なお、図15では、縦軸が車両前後加速度であり、正の領域は加速度を表し、負の領域が減速度を表す。そのため、図15の説明では、加速度と減速度との区別を行うために、減速度の値に負の符号を付している。一方、図4や図6や図7の説明では、減速度と減速度との混同が生じないため、減速度の値に負の符号を付していない。
例えば、図7に示すように、ワンペダルモード走行中に車両2の現在の進行方向が第4方向と判定された場合、第4方向の減速度レベルマップを用いて要求減速度を算出する。その際、図7に例示する「0.09G」の減速度が設定された5m四方の範囲が現在位置となる場合、ECU23は、その減速度レベルマップに応じた「0.09G」を減速度レベルに算出する。そして、ECU23は、減速度レベルが「0.09G」に設定された制動力マップと車速とを用いて要求減速度を算出するとともに、算出した要求減速度に基づいて制動装置24を制御する。
このように、車両2のECU23は、ワンペダルモードで走行中、減速度レベルマップに応じて算出された減速度レベルに自動で設定を変更するとともに、設定された減速度レベルに応じて要求減速度を算出する。つまり、システム要求により減速度レベルが自動更新されるため、運転者が手動操作で減速度レベルを切り替えなくても、現在の進行方向に応じた適切な減速度レベルに自動で切り替わる。
以上説明した通り、実施形態によれば、走行履歴データから進行方向に応じたデータを分別および抽出することにより、現在の進行方向に応じた減速度レベルを設定することができる。これにより、車両2がワンペダルモードで走行中、進行方向に応じた適切な減速感を運転者に提供することができる。
なお、実施形態では、走行履歴データベース4がサーバ3とは別に構成された例について説明したがこれに限定されない。つまり、サーバ3が走行履歴データベース4を含んで構成されてもよい。要するに、走行履歴データの格納場所は特に限定されない。
また、実施形態では、サーバ3側で減速度レベルマップを生成し、車両2側で減速度レベルを算出する構成について説明したがこれに限定されない。変形例として、サーバ3が減速度レベルの算出処理までを行ってもよく、あるいは車両2が減速度レベルマップの生成処理から行ってもよい。
図16は、第1変形例における車両用制御システムの全体構成を模式的に示す図である。第1変形例では、サーバ3が減速度レベルマップの作成処理と、減速度レベルの算出処理とを行う。サーバ3は、車両2から現在の座標位置情報を受信すると、その座標の偏差に基づいて車両2の進行方向を判別する。そして、サーバ3は、判別した進行方向に応じた減速度レベルマップを用いて、その車両2の現在位置および進行方向に対応する減速度レベルを算出する。算出された減速度レベルは、サーバ3から車両2に送信される。車両2は、ワンペダルモードで走行中、サーバ3により算出された減速度レベルを取得し、その減速度レベルに応じた要求減速度に設定する。
図17は、第2変形例における車両用制御システムの全体構成を模式的に示す図である。第2変形例では、車両2が減速度レベルマップの作成処理と、減速度レベルの算出処理とを行う。サーバ3は、車両2から現在の座標位置情報を受信し、車両2の現在位置の周辺に対応する走行履歴データを送信する。車両2は、ワンペダルモードで走行中、サーバ3から取得した現在位置周辺の走行履歴データに基づいて減速度レベルマップを生成するとともに、現在の進行方向に応じた減速度レベルマップを用いて減速度レベルを算出する。
1 車両用制御システム
2 車両
3 サーバ
4 走行履歴データベース
21 通信部
22 位置座標取得装置
23 ECU
24 制動装置
25 車速センサ
26 アクセルペダル
27 アクセル開度センサ
31 通信部
32 制御部
33 記憶部

Claims (9)

  1. アクセルペダルのみの操作によって駆動および制動を制御するワンペダルモードで走行することができる車両の制御装置であって、
    走行履歴データに基づいて任意の地点ごとに複数の進行方向の減速度がそれぞれ設定された減速度マップを用いて、前記車両の制動力を制御し、
    前記ワンペダルモードで走行中、前記減速度マップに含まれる減速度情報のうち、前記車両の現在の進行方向および位置に対応する減速度情報に基づいて減速度レベルを算出する
    ことを特徴とする車両の制御装置。
  2. 前記減速度レベルは、前記アクセルペダルの踏み込みが解除された際に発生させる最大減速度が段階的に異なる大きさに設定された複数の減速度レベルを含み、
    前記ワンペダルモードで走行中、算出された前記減速度レベルに自動で設定を変更するとともに、前記車両の制動力を制御する際、設定された前記減速度レベルに応じて要求減速度を算出する
    ことを特徴とする請求項1に記載の車両の制御装置。
  3. 前記ワンペダルモードで走行中に前記車両の現在の位置情報をサーバへ送信し、
    前記位置情報に応じた現在位置の周辺範囲における前記減速度マップを前記サーバから受信し、
    前記ワンペダルモードで走行中、受信した前記現在位置の周辺範囲における減速度マップのうち、前記車両の現在の進行方向および位置に対応する前記減速度情報に基づいて前記減速度レベルを算出する
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の車両の制御装置。
  4. 前記ワンペダルモードで走行中に前記車両の現在の位置情報をサーバへ送信し、
    前記位置情報に応じて前記サーバで算出された前記減速度レベルを前記サーバから受信し、
    前記ワンペダルモードで走行中、受信した前記減速度レベルを用いて要求減速度を設定する
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の車両の制御装置。
  5. 前記ワンペダルモードで走行中に前記車両の現在の位置情報をサーバへ送信し、
    前記位置情報に応じた現在位置の周辺範囲における前記走行履歴データを前記サーバから受信し、
    受信した前記走行履歴データに基づいて前記減速度マップを生成する
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の車両の制御装置。
  6. アクセルペダルのみの操作によって駆動および制動を制御するワンペダルモードで走行することができる車両と、前記車両と通信可能に構成されたサーバとを備える車両用制御システムであって、
    前記サーバは、
    走行履歴データに基づいて任意の地点ごとに複数の進行方向の減速度がそれぞれ設定された減速度マップを生成し、
    前記車両から当該車両の現在の位置情報を受信した際に、前記車両の現在の位置情報に対応する前記減速度マップを前記車両に送信し、
    前記車両は、
    前記ワンペダルモードで走行中に前記車両の現在の位置情報を前記サーバに送信し、
    前記ワンペダルモードで走行中に前記車両の制動力を制御する際、前記減速度マップに含まれる減速度情報のうち、前記車両の現在の進行方向および位置に対応する減速度情報に基づいて減速度レベルを算出する
    ことを特徴とする車両用制御システム。
  7. 前記減速度レベルは、前記アクセルペダルの踏み込みが解除された際に発生させる最大減速度が段階的に異なる大きさに設定された複数の減速度レベルを含み、
    前記車両は、前記ワンペダルモードで走行中、算出された前記減速度レベルに自動で設定を変更するとともに、前記車両の制動力を制御する際、設定された前記減速度レベルに応じて要求減速度を算出する
    ことを特徴とする請求項6に記載の車両用制御システム。
  8. 前記サーバは、
    前記車両の現在の位置情報を受信すると、当該車両の現在位置の周辺範囲における前記減速度マップを前記車両に送信し、
    前記車両は、
    前記ワンペダルモードで走行中に前記車両の現在の位置情報をサーバへ送信し、
    前記位置情報に応じた現在位置の周辺範囲における前記減速度マップを前記サーバから受信し、
    前記ワンペダルモードで走行中、受信した前記現在位置の周辺範囲における減速度マップに含まれる減速度情報のうち、前記車両の現在の進行方向および位置に対応する減速度情報に基づいて前記減速度レベルを算出する
    ことを特徴とする請求項6または7に記載の車両用制御システム。
  9. 前記サーバは、前記走行履歴データに含まれる所定車両の位置情報と減速度とを示す情報に基づいて、当該所定車両の進行方向と減速度とを任意の地点ごとに設定した前記減速度マップを生成する
    ことを特徴とする請求項6から8のうちのいずれか一項に記載の車両用制御システム。
JP2021201106A 2021-12-10 2021-12-10 車両の制御装置および車両用制御システム Active JP7548198B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021201106A JP7548198B2 (ja) 2021-12-10 2021-12-10 車両の制御装置および車両用制御システム
US17/965,060 US20230182701A1 (en) 2021-12-10 2022-10-13 Control device for vehicle and vehicle control system
EP22203677.4A EP4194301B1 (en) 2021-12-10 2022-10-25 Control device for vehicle and vehicle control system
CN202211332042.6A CN116252758A (zh) 2021-12-10 2022-10-28 车辆的控制装置及车辆用控制系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021201106A JP7548198B2 (ja) 2021-12-10 2021-12-10 車両の制御装置および車両用制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023086529A true JP2023086529A (ja) 2023-06-22
JP7548198B2 JP7548198B2 (ja) 2024-09-10

Family

ID=83996550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021201106A Active JP7548198B2 (ja) 2021-12-10 2021-12-10 車両の制御装置および車両用制御システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230182701A1 (ja)
EP (1) EP4194301B1 (ja)
JP (1) JP7548198B2 (ja)
CN (1) CN116252758A (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3941605B2 (ja) 2002-06-26 2007-07-04 株式会社デンソー カーナビゲーション装置
JP2015087928A (ja) 2013-10-30 2015-05-07 本田技研工業株式会社 安全運転支援ナビシステム
US9889853B2 (en) * 2014-09-16 2018-02-13 Honda Motor Co., Ltd. Vehicular control system
CN107709125B (zh) * 2015-06-30 2020-07-10 日立汽车系统株式会社 加减速控制装置
JP6992279B2 (ja) 2017-05-19 2022-01-13 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
DE102017222819A1 (de) * 2017-12-14 2019-06-19 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Antriebssteuersystem für ein elektromotorisch betreibbares Kraftfahrzeug mit einer Fahrstufenwähleinrichtung
JP2020059367A (ja) 2018-10-09 2020-04-16 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP2020100349A (ja) * 2018-12-25 2020-07-02 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP7196795B2 (ja) * 2019-07-31 2022-12-27 トヨタ自動車株式会社 加減速度制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20230182701A1 (en) 2023-06-15
EP4194301A1 (en) 2023-06-14
EP4194301B1 (en) 2024-09-11
CN116252758A (zh) 2023-06-13
JP7548198B2 (ja) 2024-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106515734B (zh) 用于机动车辆中自动适应加速的方法
KR101428184B1 (ko) 전기자동차의 타행 주행 제어 방법
US9409554B2 (en) Method for improving the driving stability
JP6092272B2 (ja) 車両用走行制御装置
JP5231900B2 (ja) 車両の動力システムの制御方法
JP5831560B2 (ja) 減速因子推定装置及び運転支援装置
EP3375679A1 (en) Braking/driving force control method and braking/driving force control device
EP2006177A2 (en) Vehicle speed control apparatus in accordance with curvature of vehicle trajectory
JP6105439B2 (ja) 減速度設定システム、方法およびプログラム
JP2004142686A (ja) 自動車用走行制御装置および自動車の走行制御システム
WO2018173966A1 (ja) 走行制御装置、車両および走行制御方法
US20220250621A1 (en) Vehicle Control Apparatus, Vehicle Control Method, and Vehicle Following Running System
CN103129556A (zh) 行驶辅助系统
US20220203988A1 (en) Method for driving a vehicle platoon
JP5729489B2 (ja) 減速因子推定装置
KR20150003007A (ko) 3d 맵을 이용한 연비 최적 주행 장치
JP5790795B2 (ja) 減速因子推定装置
JP2024511821A (ja) 連続的に適応可能なブレーキペダルマップシステム
JP6253646B2 (ja) 車両制御装置
KR20120035263A (ko) 내비게이션을 이용한 차량의 주행 조절장치 및 방법
JP2023086529A (ja) 車両の制御装置および車両用制御システム
JP2016007955A (ja) 車両制御装置
WO2013114625A1 (ja) 運転支援装置
JP2006175942A (ja) 加減速度制御装置
JP2023075502A (ja) 車両情報処理装置、車両情報処理方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231108

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240725

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240812

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7548198

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150