JP2023081877A - 真空ポンプ - Google Patents

真空ポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP2023081877A
JP2023081877A JP2022192894A JP2022192894A JP2023081877A JP 2023081877 A JP2023081877 A JP 2023081877A JP 2022192894 A JP2022192894 A JP 2022192894A JP 2022192894 A JP2022192894 A JP 2022192894A JP 2023081877 A JP2023081877 A JP 2023081877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axial
magnetic path
magnetic
current
electromagnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022192894A
Other languages
English (en)
Inventor
敏明 川島
Toshiaki Kawashima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Edwards Japan Ltd
Original Assignee
Edwards Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Edwards Japan Ltd filed Critical Edwards Japan Ltd
Publication of JP2023081877A publication Critical patent/JP2023081877A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D19/00Axial-flow pumps
    • F04D19/02Multi-stage pumps
    • F04D19/04Multi-stage pumps specially adapted to the production of a high vacuum, e.g. molecular pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D19/00Axial-flow pumps
    • F04D19/02Multi-stage pumps
    • F04D19/04Multi-stage pumps specially adapted to the production of a high vacuum, e.g. molecular pumps
    • F04D19/048Multi-stage pumps specially adapted to the production of a high vacuum, e.g. molecular pumps comprising magnetic bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/05Shafts or bearings, or assemblies thereof, specially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/051Axial thrust balancing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0406Magnetic bearings
    • F16C32/044Active magnetic bearings
    • F16C32/0459Details of the magnetic circuit
    • F16C32/0461Details of the magnetic circuit of stationary parts of the magnetic circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0406Magnetic bearings
    • F16C32/044Active magnetic bearings
    • F16C32/0459Details of the magnetic circuit
    • F16C32/0468Details of the magnetic circuit of moving parts of the magnetic circuit, e.g. of the rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0406Magnetic bearings
    • F16C32/044Active magnetic bearings
    • F16C32/0474Active magnetic bearings for rotary movement
    • F16C32/0476Active magnetic bearings for rotary movement with active support of one degree of freedom, e.g. axial magnetic bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/44Centrifugal pumps
    • F16C2360/45Turbo-molecular pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0406Magnetic bearings
    • F16C32/044Active magnetic bearings
    • F16C32/0474Active magnetic bearings for rotary movement
    • F16C32/0489Active magnetic bearings for rotary movement with active support of five degrees of freedom, e.g. two radial magnetic bearings combined with an axial bearing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Non-Positive Displacement Air Blowers (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)

Abstract

【課題】軸支持能力が高い真空ポンプを提供する。【解決手段】軸方向磁気軸受110は、磁路分離構造を有し、軸方向磁気軸受110を制御する制御装置が、電磁石に流す電流について過去に設定された少なくとも一つの第1の電流指令値を記憶する電流記憶部と、電磁石に流す電流について新たに設定された第2の電流指令値と電流記憶部より読み出された第1の電流指令値とに基づき電磁石に対し指令通りの電流を流すための電圧を演算し、電磁石に対し電圧を出力する出力電圧演算回路と、を備えた。軸方向磁気軸受110は、ヨーク212A、212Bと、ヨーク212A、212Bに磁気を発生させるコイル部213A、213Bと、磁路を遮断する回転側非磁性体201と、を有する。【選択図】図10

Description

本発明は、例えばターボ分子ポンプ等の真空ポンプに関する。
一般に、真空ポンプの一種としてターボ分子ポンプが知られている。このターボ分子ポンプにおいては、ポンプ本体内のモータへの通電により回転翼を回転させ、ポンプ本体に吸い込んだガス(プロセスガス)の気体分子を弾き飛ばすことによりガスを排気するようになっている。また、このようなターボ分子ポンプにおいては、回転翼が形成された回転体(ロータ)に回転軸(ロータ軸)が結合され、モータにより回転軸と回転体を回転させて排気を行うようになっている(特許文献1)。
特許文献1には、3軸制御磁気軸受が開示されている。特許文献1に開示された3軸制御磁気軸受は、アキシャル方向(軸方向)能動型磁気軸受の磁力を流用してラジアル方向(径方向)の軸位置を受動的に支持する。特許文献1の3軸制御磁気軸受では、上側ラジアル方向の支持は、能動型磁気軸受により行われ、下側ラジアル方向の支持は、アキシャル能動型磁気軸受の磁力を流用して受動的に行われている。このような3軸制御磁気軸受は、一般的な5軸制御磁気軸受に比べ、ラジアル方向の電磁石、センサ、制御回路を削減でき、小型化、低コスト化が可能である。また、特許文献2には、磁気軸受のパルス制御に関する発明が開示されている。
特開2018-179262号公報 特開2014-209016号公報
ところで、ターボ分子ポンプの設置が、ロータの軸心が水平方向に向くようにして行われる場合、ロータの重量をラジアル方向に支持する必要がある。前述のような3軸制御磁気軸受では、下側ラジアル方向(ラジアル方向のうち下側を向く方向、重力が作用する方向)の支持は、アキシャル能動型磁気軸受の磁力を流用して受動的に行われる。このため、 下側ラジアル方向の支持は、電流変化を伴う能動的な支持に比べて、緻密な位置制御を行い難く、その分、軸支持能力が低くなる。
また、ロータが大型化され、ロータの重量が大きい場合には、水平支持しようとするロータ(及びロータ軸)の軸心の位置が目標位置から大きくずれ、ロータ(及びロータ軸)を正常に浮上させるのが困難になることがある。
ロータをラジアル方向に正常に浮上させるための策として、アキシャル方向の支持に用いられるアキシャル電磁石の磁力を増強することが挙げられる。この場合、アキシャル電磁石に供給されるバイアス電流(定常励磁電流)を増大し、アキシャル方向の吸引力(アキシャル吸引力)を増加させる。しかし、ラジアル方向の軸支持能力は高まるが、アキシャル方向に関しては不安定性が増加し、アキシャル方向に正常に浮上できなくなることがある。したがって、3軸制御磁気軸受は、5軸制御磁気軸受けに比べ、ロータの重量が大きくなると、ロータの水平浮上への対応が困難になる。
本発明の目的とするところは、軸支持能力が高い真空ポンプを提供することにある。
上記目的を達成するために本発明は、ガスを排気するロータをアキシャル方向に磁力で非接触支持するアキシャル方向磁力発生手段と、
前記アキシャル方向磁力発生手段を制御する制御手段と、を備え、
前記アキシャル方向磁力発生手段は、
アキシャル吸引力用磁路と、ラジアル受動復元力用磁路とを分離して発生させる磁路分離構造を有し、
前記アキシャル方向磁力発生手段は電磁石を有し、
前記制御手段が、
前記電磁石に流す電流について過去に設定された少なくとも一つの第1の電流指令値を記憶する電流記憶部と、 前記電磁石に流す電流について新たに設定された第2の電流指令値と前記電流記憶部より読み出された前記第1の電流指令値とに基づき前記電磁石に対し指令通りの電流を流すための電圧を演算し、前記電磁石に対し前記電圧を出力する出力電圧演算回路と、を備えたことを特徴とする真空ポンプにある。
上記発明によれば、軸支持能力が高い真空ポンプを提供することができる。
本発明の第1実施形態に係るターボ分子ポンプの構成を模式的に示す説明図である。 アンプ回路の回路図である。 電流指令値が検出値より大きい場合の制御を示すタイムチャートである。 電流指令値が検出値より小さい場合の制御を示すタイムチャートである。 第1実施形態に係るターボ分子ポンプを水平姿勢で使用した状態を示す説明図である。 第1実施形態に係るアーマチャディスクを示す斜視図である。 アーマチャディスクの一部の断面を拡大して模式的に示す説明図である。 第1実施形態に係る軸方向磁気軸受の一部とその周辺部を模式的に示す説明図である。 上方向アキシャル電磁石とアーマチャディスクとの関係を模式的に示す説明図である。 第1実施形態に係る軸方向磁気軸受の各磁路を模式的に示す説明図である。 (a)はアーマチャディスクが中立な状態を模式的に示す説明図、(b)はアーマチャディスクが上方向アキシャル電磁石に近づいた状態を模式的に示す説明図、(c)はアーマチャディスクが下方向アキシャル電磁石に近づいた状態を模式的に示す説明図である。 ラジアル受動復元力用磁路通過ギャップを拡大して模式的に示す説明図である。 (a)は従来技術に係る軸方向磁気軸受の各磁路を模式的に示す説明図、(b)は第1実施形態に係る軸方向磁気軸受の各磁路を模式的に示す説明図である。 アーマチャディスクが径方向に変位した場合における上方向アキシャル電磁石との間の磁束を模式的に示す説明図である。 第2実施形態に係る軸方向磁気軸受の各磁路を模式的に示す説明図である。 第3実施形態に係る軸方向磁気軸受の各磁路を模式的に示す説明図である。 第4実施形態に係る軸方向磁気軸受の各磁路を模式的に示す説明図である。 第5実施形態に係る軸方向磁気軸受の各磁路を模式的に示す説明図である。 第6実施形態に係る軸方向磁気軸受の各磁路を模式的に示す説明図である。 第7実施形態に係る軸方向磁気軸受の各磁路を模式的に示す説明図である。 第8実施形態に係る軸方向磁気軸受の各磁路を模式的に示す説明図である。 第9実施形態に係る軸方向磁気軸受の各磁路を模式的に示す説明図である。 第10実施形態に係る軸方向磁気軸受の各磁路を模式的に示す説明図である。 第11実施形態に係る軸方向磁気軸受の各磁路を模式的に示す説明図である。 第12実施形態に係る軸方向磁気軸受の各磁路を模式的に示す説明図である。 溝部の幅を拡大した場合の磁束を拡大前と比較して模式的に示す説明図である。 凸部の先端面の幅を縮小した場合の磁束を縮小前と比較して模式的に示す説明図である。 凸部の断面形状を順次変更した場合の磁束を変更前と比較して模式的に示す説明図である。 溝部と凸部に係る各部の大きさを記号で区別して示す説明図である。 (a)はアキシャル電磁石のバイアス電流が相対的に小さい場合における回転速度と振れ回りとの関係を模式的に示すグラフ、(b)はアキシャル電磁石のバイアス電流が相対的に大きい場合における回転速度と振れ回りとの関係を模式的に示すグラフ、(c)はアキシャル電磁石のバイアス電流を可変にした場合における回転速度と振れ回りとの関係を模式的に示すグラフである。 アンプ制御回路の構成を概略的に示すブロック図である。 PWM制御のパルスとデューティの関係を示す簡略図である。 PWM制御のパルスと電磁石電流との関係を示すタイムチャートである。 シミュレーションブロック図である。 電流指令とノイズ電流に対する電磁石電流の応答特性のシミュレーション結果である。 電磁石制御の適正化に係る第3実施形態のアンプ制御回路の構成を概略的に示すブロック図である。
以下、本発明の各実施形態に係る真空ポンプについて、図面に基づき説明する。以下では、先ず、真空ポンプの全体構成について説明し、その後に、各実施形態に係る軸方向磁気軸受の詳細について説明する。
<真空ポンプの基本構成>
図1は、本発明の第1実施形態に係る真空ポンプとしてのターボ分子ポンプ100を示している。このターボ分子ポンプ100は、例えば、半導体製造装置等のような対象機器の真空チャンバ(図示略)に接続されるようになっている。
このターボ分子ポンプ100の縦断面図を図1に示す。図1において、ターボ分子ポンプ100は、円筒状の外筒127の上端に吸気口101が形成されている。そして、外筒127の内方には、ガスを吸引排気するためのタービンブレードである複数の回転翼102(102a、102b、102c・・・)を周部に放射状かつ多段に形成した回転体(「ロータ」ともいう)103が備えられている。この回転体103の中心にはロータ軸113(回転軸)が取り付けられている。回転体103に一体化されたロータ軸113は、磁気軸受により空中に浮上支持かつ位置制御されている。回転体103は、一般的に、アルミニウム又はアルミニウム合金などの金属によって構成されている。
磁気軸受は、上側径方向(上側ラジアル方向)電磁石104と軸方向(アキシャル方向)電磁石106とにより、径方向に2軸、軸方向に1軸の3軸制御を実現している。なお、以下では、径方向(特に半径方向)を「ラジアル方向」と称し、軸方向を「アキシャル方向」と称する場合がある。
上側径方向電磁石104は、4個の電磁石がX軸とY軸とに対をなして配置されている。軸方向電磁石106は、詳細は後述するが、2つの電磁石(上方向アキシャル電磁石106A、下方向アキシャル電磁石106B)を組み合わせて構成されている(図8)。
上側径方向電磁石104の内部には、4個の上側径方向センサ(図示略)が備えられている。上側径方向センサは変位センサである。上側径方向センサは、回転体103の径方向変位を検出し、制御装置200に送るように構成されている。上側径方向センサとしては、例えば、インダクタンス型変位センサや、静電容量センサ等を採用できる。
制御装置200においては、例えばPID調節機能を有する補償回路が、上側径方向センサ(図示略)によって検出された位置信号に基づいて、上側径方向電磁石104の励磁制御指令信号を生成し、図2に示すアンプ回路150(後述する)が、この励磁制御指令信号に基づいて、上側径方向電磁石104を励磁制御することで、ロータ軸113の上側の径方向位置が調整される。
そして、このロータ軸113は、高透磁率材(鉄、ステンレスなど)などにより形成され、上側径方向電磁石104の磁力により吸引されるようになっている。かかる調整は、X軸方向とY軸方向とにそれぞれ独立して行われる。
ここで、磁気軸受を、5軸制御を実現するものとする場合には、図示は省略するが、例えば、軸方向電磁石106寄りの位置に下側径方向電磁石及び下側径方向センサを配置する。そして、下側径方向電磁石及び下側径方向センサを用いて、ロータ軸113の下側の径方向位置を上側の径方向位置と同様に調整する。この場合、上側径方向センサを上側径方向電磁石104の外側であって、且つ、上側径方向電磁石104よりも上側に配置することが可能である。
さらに、軸方向電磁石106が、ロータ軸113の下部に備えた円板状の金属ディスク(「アーマチャディスク」などともいう)111を上下に挟んで配置されている。金属ディスク111は、鉄などの高透磁率材で構成されている。ロータ軸113の軸方向変位を検出するために軸方向センサ109が備えられ、その軸方向位置信号が制御装置200に送られるように構成されている。
そして、制御装置200において、例えばPID調節機能を有する補償回路が、軸方向センサ109によって検出された軸方向位置信号に基づいて、軸方向電磁石106のコイルの励磁制御指令信号を生成し、アンプ回路150が、これらの励磁制御指令信号に基づいて、軸方向電磁石を励磁制御することで、金属ディスク111を上方及び下方に吸引し、ロータ軸113の軸方向位置が調整される。軸方向電磁石106による金属ディスク111の吸引作用については後述する。本実施形態において、軸方向電磁石106のコイルは、上方向アキシャル電磁石106Aのコイル部213A、及び、下方向アキシャル電磁石106Bのコイル部213Bであるが、これらについても後述する。
このように、制御装置200は、この軸方向電磁石106が金属ディスク111に及ぼす磁力を適当に調節し、ロータ軸113を軸方向に磁気浮上させ、空間に非接触で保持するようになっている。なお、これら上側径方向電磁石104、及び軸方向電磁石106を励磁制御するアンプ回路150については、後述する。さらに、各実施形態では、軸方向電磁石106が、アキシャル吸引力用磁路と、ラジアル受動復元力用磁路とを分離して発生させるよう、軸方向電磁石106に工夫が施されているが、この点についても後述する。
一方、モータ121は、ロータ軸113を取り囲むように周状に配置された複数の磁極を備えている。各磁極は、ロータ軸113との間に作用する電磁力を介してロータ軸113を回転駆動するように、制御装置200によって制御されている。また、モータ121には図示しない例えばホール素子、レゾルバ、エンコーダなどの回転速度センサが組み込まれており、この回転速度センサの検出信号によりロータ軸113の回転速度が検出されるようになっている。
回転翼102(102a、102b、102c・・・)とわずかの空隙を隔てて複数枚の固定翼123(123a、123b、123c・・・)が配設されている。回転翼102(102a、102b、102c・・・)は、それぞれ排気ガスの分子を衝突により下方向に移送するため、ロータ軸113の軸線に垂直な平面から所定の角度だけ傾斜して形成されている。固定翼123(123a、123b、123c・・・)は、例えばアルミニウム、鉄、ステンレス、銅などの金属、又はこれらの金属を成分として含む合金などの金属によって構成されている。
また、固定翼123も、同様にロータ軸113の軸線に垂直な平面から所定の角度だけ傾斜して形成され、かつ外筒127の内方に向けて回転翼102の段と互い違いに配設されている。そして、固定翼123の外周端は、複数の段積みされた固定翼スペーサ(符号省略)の間に嵌挿された状態で支持されている。
固定翼スペーサはリング状の部材であり、例えばアルミニウム、鉄、ステンレス、銅などの金属、又はこれらの金属を成分として含む合金などの金属によって構成されている。固定翼スペーサの外周には、わずかの空隙を隔てて外筒127が固定されている。外筒127の底部にはベース部129が配設されている。ベース部129には排気口133が形成され、外部に連通されている。チャンバ(真空チャンバ)側から吸気口101に入ってベース部129に移送されてきた排気ガスは、排気口133へと送られる。
ベース部129は、ターボ分子ポンプ100の基底部を構成する円盤状の部材であり、一般には鉄、アルミニウム、ステンレスなどの金属によって構成されている。ベース部129はターボ分子ポンプ100を物理的に保持すると共に、熱の伝導路の機能も兼ね備えているので、鉄、アルミニウムや銅などの剛性があり、熱伝導率も高い金属が使用されるのが望ましい。
かかる構成において、回転翼102がロータ軸113と共にモータ121により回転駆動されると、回転翼102と固定翼123の作用により、吸気口101を通じてチャンバから排気ガスが吸気される。回転翼102の回転速度は通常20000rpm~90000rpmであり、回転翼102の先端での周速度は200m/s~400m/sに達する。吸気口101から吸気された排気ガスは、回転翼102と固定翼123の間を通り、ベース部129へ移送される。このとき、排気ガスが回転翼102に接触する際に生ずる摩擦熱や、モータ121で発生した熱の伝導などにより、回転翼102の温度は上昇するが、この熱は、輻射又は排気ガスの気体分子などによる伝導により固定翼123側に伝達される。
固定翼123の外周端を支持する固定翼スペーサは、外周部で互いに接合しており、固定翼123が回転翼102から受け取った熱や排気ガスが固定翼123に接触する際に生ずる摩擦熱などを外部へと伝達する。
また、ターボ分子ポンプ100の用途によっては、吸気口101から吸引されたガスが上側径方向電磁石104、上側径方向センサ(図示略)、モータ121、軸方向電磁石106、軸方向センサ109などで構成される電装部に侵入することのないよう、電装部は周囲をステータコラム122で覆われ、このステータコラム122内はパージガスにて所定圧に保たれる場合もある。
この場合には、ベース部129には図示しない配管が配設され、この配管を通じてパージガスが導入される。導入されたパージガスは、保護ベアリング120とロータ軸113間、モータ121のロータとステータ間、ステータコラム122と回転翼102の内周側円筒部の間の隙間を通じて排気口133へ送出される。
ここに、ターボ分子ポンプ100は、機種の特定と、個々に調整された固有のパラメータ(例えば、機種に対応する諸特性)に基づいた制御を要する。この制御パラメータを格納するために、上記ターボ分子ポンプ100は、その本体内に電子回路部141を備えている。電子回路部141は、EEP-ROM等の半導体メモリ及びそのアクセスのための半導体素子等の電子部品、それらの実装用の基板(図示略)等から構成される。この電子回路部141は、ターボ分子ポンプ100の下部を構成するベース部129の例えば中央付近の図示しない回転速度センサの下部に収容され、気密性の底蓋145によって閉じられている。
ところで、半導体の製造工程では、チャンバに導入されるプロセスガスの中には、その圧力が所定値よりも高くなり、或いは、その温度が所定値よりも低くなると、固体となる性質を有するものがある。ターボ分子ポンプ100内部では、排気ガスの圧力は、吸気口101で最も低く排気口133で最も高い。プロセスガスが吸気口101から排気口133へ移送される途中で、その圧力が所定値よりも高くなったり、その温度が所定値よりも低くなったりすると、プロセスガスは、固体状となり、ターボ分子ポンプ100内部に付着して堆積する。
例えば、Alエッチング装置にプロセスガスとしてSiClが使用された場合、低真空(760[torr]~10-2[torr])かつ、低温(約20[℃])のとき、固体生成物(例えばAlCl)が析出し、ターボ分子ポンプ100内部に付着堆積することが蒸気圧曲線からわかる。これにより、ターボ分子ポンプ100内部にプロセスガスの析出物が堆積すると、この堆積物がポンプ流路を狭め、ターボ分子ポンプ100の性能を低下させる原因となる。
そのため、この問題を解決するために、従来はベース部129等の外周に図示しないヒータや環状の水冷管(図示略)を巻着させ、かつ例えばベース部129に図示しない温度センサ(例えばサーミスタ)を埋め込み、この温度センサの信号に基づいてベース部129の温度を一定の高い温度(設定温度)に保つようにヒータの加熱や水冷管(図示略)による冷却の制御(以下TMSという。TMS;Temperature Management System)が行われている。
次に、このように構成されるターボ分子ポンプ100に関して、その上側径方向電磁石104、及び軸方向電磁石106を励磁制御するアンプ回路150について説明する。このアンプ回路150の回路図を図2に示す。
図2において、上側径方向電磁石104等を構成する電磁石巻線151は、その一端がトランジスタ161を介して電源171の正極171aに接続されており、また、その他端が電流検出回路181及びトランジスタ162を介して電源171の負極171bに接続されている。そして、トランジスタ161、162は、いわゆるパワーMOSFETとなっており、そのソース-ドレイン間にダイオードが接続された構造を有している。
このとき、トランジスタ161は、そのダイオードのカソード端子161aが正極171aに接続されるとともに、アノード端子161bが電磁石巻線151の一端と接続されるようになっている。また、トランジスタ162は、そのダイオードのカソード端子162aが電流検出回路181に接続されるとともに、アノード端子162bが負極171bと接続されるようになっている。
一方、電流回生用のダイオード165は、そのカソード端子165aが電磁石巻線151の一端に接続されるとともに、そのアノード端子165bが負極171bに接続されるようになっている。また、これと同様に、電流回生用のダイオード166は、そのカソード端子166aが正極171aに接続されるとともに、そのアノード端子166bが電流検出回路181を介して電磁石巻線151の他端に接続されるようになっている。そして、電流検出回路181は、例えばホールセンサ式電流センサや電気抵抗素子で構成されている。
以上のように構成されるアンプ回路150は、一つの電磁石に対応されるものである。そのため、磁気軸受が3軸制御で、電磁石104、106が合計6個ある場合には、電磁石のそれぞれについて同様のアンプ回路150が構成され、電源171に対して6個のアンプ回路150が並列に接続されるようになっている。
さらに、アンプ制御回路191は、例えば、制御装置200の図示しないディジタル・シグナル・プロセッサ部(以下、DSP部という)によって構成され、このアンプ制御回路191は、トランジスタ161、162のon/offを切り替えるようになっている。
アンプ制御回路191は、電流検出回路181が検出した電流値(この電流値を反映した信号を電流検出信号191cという)と所定の電流指令値とを比較するようになっている。そして、この比較結果に基づき、PWM制御による1周期である制御サイクルTs内に発生させるパルス幅の大きさ(パルス幅時間Tp1、Tp2)を決めるようになっている。その結果、このパルス幅を有するゲート駆動信号191a、191bを、アンプ制御回路191からトランジスタ161、162のゲート端子に出力するようになっている。
なお、回転体103の回転速度の加速運転中に共振点を通過する際や定速運転中に外乱が発生した際等に、高速かつ強い力での回転体103の位置制御をする必要がある。そのため、電磁石巻線151に流れる電流の急激な増加(あるいは減少)ができるように、電源171としては、例えば50V程度の高電圧が使用されるようになっている。また、電源171の正極171aと負極171bとの間には、電源171の安定化のために、通常コンデンサが接続されている(図示略)。
かかる構成において、トランジスタ161、162の両方をonにすると、電磁石巻線151に流れる電流(以下、電磁石電流iLという)が増加し、両方をoffにすると、電磁石電流iLが減少する。
また、トランジスタ161、162の一方をonにし他方をoffにすると、いわゆるフライホイール電流が保持される。そして、このようにアンプ回路150にフライホイール電流を流すことで、アンプ回路150におけるヒステリシス損を減少させ、回路全体としての消費電力を低く抑えることができる。また、このようにトランジスタ161、162を制御することにより、ターボ分子ポンプ100に生じる高調波等の高周波ノイズを低減することができる。さらに、このフライホイール電流を電流検出回路181で測定することで電磁石巻線151を流れる電磁石電流iLが検出可能となる。
すなわち、検出した電流値が電流指令値より小さい場合には、図3に示すように制御サイクルTs(例えば100μs)中で1回だけ、パルス幅時間Tp1に相当する時間分だけトランジスタ161、162の両方をonにする。そのため、この期間中の電磁石電流iLは、正極171aから負極171bへ、トランジスタ161、162を介して流し得る電流値iLmax(図示せず)に向かって増加する。
一方、検出した電流値が電流指令値より大きい場合には、図4に示すように制御サイクルTs中で1回だけパルス幅時間Tp2に相当する時間分だけトランジスタ161、162の両方をoffにする。そのため、この期間中の電磁石電流iLは、負極171bから正極171aへ、ダイオード165、166を介して回生し得る電流値iLmin(図示せず)に向かって減少する。
そして、いずれの場合にも、パルス幅時間Tp1、Tp2の経過後は、トランジスタ161、162のどちらか1個をonにする。そのため、この期間中は、アンプ回路150にフライホイール電流が保持される。
このような基本構成を有するターボ分子ポンプ100は、図1中の上側(吸気口101の側)が対象機器の側に繋がる吸気部となっており、下側(排気口133が図中の左側に突出するようベース部129に設けられた側)側が、図示を省略する補助ポンプ(粗引きするバックポンプ)等に繋がる排気部となっている。そして、ターボ分子ポンプ100は、図1に示すような鉛直方向の垂直姿勢のほか、倒立姿勢や水平姿勢(図5)、傾斜姿勢でも用いることが可能となっている。各実施形態では、水平姿勢での使用に適するよう、軸方向電磁石106に工夫が施されているが、この点については後述する。
また、ターボ分子ポンプ100においては、前述の外筒127とベース部129とが組み合わさって1つのケース(以下では両方を合わせて「本体ケーシング」などと称する場合がある)を構成している。また、ターボ分子ポンプ100は、箱状の電装ケース(図示略)と電気的(及び構造的)に接続されており、電装ケースには前述の制御装置200が組み込まれている。
ターボ分子ポンプ100の本体ケーシング(外筒127とベース部129の組み合わせ)の内部の構成は、モータ121によりロータ軸113等を回転させる回転機構部と、回転機構部より回転駆動される排気機構部に分けることができる。また、排気機構部には、回転翼102や固定翼123等により構成されるターボ分子ポンプ機構部のほか、図示は省略するが、円筒部やネジ付スペーサ等により構成される溝排気機構部が備えられる場合もある。
また、前述のパージガス(保護ガス)は、軸受部分や回転翼102等の保護のために使用され、排気ガス(プロセスガス)に因る腐食の防止や、回転翼102の冷却等を行う。このパージガスの供給は、一般的な手法により行うことが可能である。
例えば、図示は省略するが、ベース部129の所定の部位(排気口133に対してほぼ180度離れた位置など)に、径方向に直線状に延びるパージガス流路を設ける。そして、このパージガス流路(より具体的にはガスの入り口となるパージポート)に対し、ベース部129の外側からパージガスボンベ(N2ガスボンベなど)や、流量調節器(弁装置)などを介してパージガスを供給する。
前述の保護ベアリング120は、「タッチダウン(T/D)軸受」、「バックアップ軸受」などとも呼ばれる。これらの保護ベアリング120により、例えば万が一電気系統のトラブルや大気突入等のトラブルが生じた場合であっても、ロータ軸113の位置や姿勢を大きく変化させず、回転翼102やその周辺部が損傷しないようになっている。
なお、ターボ分子ポンプ100の構造を示す各図(図1、図5、図8、図10、図13、図14等)では、部品の断面を示すハッチングの記載は、図面が煩雑になるのを避けるため省略している。
<第1実施形態に係る軸方向磁気軸受110>
次に、第1実施形態に係る軸方向磁気軸受110について、図5~図14に基づき説明する。第1実施形態のターボ分子ポンプ100においては、アキシャル方向磁力発生手段として、軸方向磁気軸受110が備えられている。軸方向磁気軸受110は、軸方向電磁石(以下では「アキシャル電磁石」と称する)106を備えている。
軸方向磁気軸受110は、ガスを排気する回転体(以下では「ロータ」と称する)103をアキシャル方向(軸方向)に磁力で非接触支持するアキシャル方向磁力発生手段として機能する。軸方向磁気軸受110は、軸方向の支持に係るアキシャル吸引力用磁路(上方向アキシャル吸引力用磁路218A、下方向アキシャル吸引力用磁路218Bなど)と、径方向の支持に係るラジアル受動復元力用磁路(ラジアル受動復元力用磁路226など)とを分離して発生させる磁路分離構造を有する。
アキシャル方向磁力発生手段(軸方向磁気軸受110など)は、ロータ(ロータ103など)と一体に回転する回転円板(アーマチャディスク111など)と隙間(アキシャル吸引力用磁路通過ギャップ230A、232A、230B、232Bなど)を介して対向するヨーク(ヨーク212A、212Bなど)と、ヨークに磁気を発生させるコイル(コイル部213A、213Bなど)と、磁路を遮断する非磁性体(回転側非磁性体201など)と、を有し、磁路分離構造は、隙間と非磁性体により、アキシャル吸引力用磁路とラジアル受動復元力用磁路とを分離する。
第1実施形態では、従来の軸方向磁気軸受における磁路構造(後述する、図13(a))の変更により、磁路分離構造が形成されている。磁路分離構造は、アキシャル吸引力用磁路と、ラジアル受動復元力用磁路とを、分離して形成する。
このように磁路の分離を行うことにより、それぞれの磁路への磁束を調整できることから、軸方向磁気軸受110におけるアキシャル電磁石(上方向アキシャル電磁石106A、下方向アキシャル電磁石106B)106のバイアス電流を増加させ、ラジアル方向(径方向)の軸支持能力を増加しても、ロータ103の軸方向に働くアキシャル吸引力の急激な増加はなく、アキシャル吸引力は過大とはなり難い。そして、アキシャル軸(軸方向に係る軸)の制御を不安定とすることなく、ロータ(回転体)103(及びロータ軸113)を、アキシャル方向(軸方向)に、正常に浮上させることができる。以下に、このような軸方向磁気軸受110について説明する。
図5は、ロータ103を水平浮上させた場合のラジアル方向支持力について模式的に示している。図5においては、図1に示したターボ分子ポンプ100が水平姿勢で設置されている。図5の左側が、図1の上側に対応し、図5の右側が、図1の下側に対応しており、図中の左から右へガスが排気される。
図5に示すような水平姿勢においては、ロータ103に対し、矢印A1で示すような下向きの重力が作用する。また、ロータ103に対し、上側径方向電磁石104により矢印A2で示すように、ロータ103を上に持ち上げるラジアル方向支持力が作用する。さらに、ロータ103に対し、軸方向電磁石(以下では「アキシャル電磁石」と称する)106により矢印A3で示すように、ロータ103を水平に保つ下向きのラジアル方向受動支持力が作用する。ロータ103の重心の位置(重心位置)は、アキシャル電磁石106、及び、上側径方向電磁石104よりも、吸気口101の側(吸気側)に在る。
ロータ103が平衡点(傾かず水平な状態を保つ点)からラジアル方向に振れた場合、ロータ103の吸気側の部位(図5の左側の部位)には、上側径方向電磁石104によってロータ103を平衡点に引き戻そうとする復元力(吸気側復元力)が作用する。また、ロータ103の下部には、アキシャル電磁石106の磁気抵抗に起因する復元力(排気側復元力)とロータ103が傾斜することに起因する傾斜力とが、ロータ103に対して同じ向きに作用する。このため、ロータ103の振れや振動を効率的に制震でき、ロータ103の振れや振動を短時間で収束させることができる。
下向きのラジアル方向受動支持力(下側ラジアル方向の受動支持力、矢印A3で示す)は、アーマチャディスク111の中心が、アキシャル電磁石106の中心に対して径方向にずれた場合、互いの中心が一致するように引戻すように働く力である。下向きのラジアル方向受動支持力は、電流制御により変化する能動的な力とは異なり、受動的に働く力である。このため、外力が大きいほど、中心のずれが大きくなる。これに対し、電磁石を追加した5軸能動制御を採用した場合には、補償回路によるPID調節機能により、或る程度の時間を要しながらも、アーマチャディスク111の中心を、アキシャル電磁石106の中心に対し引戻すことができる。
第1実施形態において、アーマチャディスク111の数は1枚である。図6は、アーマチャディスク111の外観を、斜め上から見た状態を示している。アーマチャディスク111の板面202Aには、多数の溝部204Aと凸部(「歯」ともいう)206Aが同心円状に形成されている。また、アーマチャディスク111の反対側の板面202Aにも同様に、多数の溝部204Bと凸部206Bが形成されている。図6では、図示が煩雑にならないよう、一部の溝部204Aと凸部206Aにのみ符号を付している。
図7は、アーマチャディスク111の一部の断面を拡大して示している。図7には、一方の板面202Aのみが示されているが、他方の板面202Bも同様の構造を有している。図7に示すように、溝部204Aは、凸部206Aの間の空間を構成している。溝部204Aと凸部206Aは、アーマチャディスク111の径方向に交互に形成されている。溝部204Aや凸部206Aの形状は、発生する磁束を最適化できるよう工夫されているが、この点については後述する。
図6に示すように、溝部204Aと凸部206Aは、板面202Aの全体ではなく、部分的に形成されている。溝部204Aと凸部206Aが形成された領域を、以下では「溝部形成領域」と称し、図6には符号209を付す。溝部形成領域209は、アーマチャディスク111の径方向に間欠的に形成されている。他方の板面202Bの溝部204Bと凸部206Bについても同様である。
溝部形成領域209の間の部位は、溝部形成領域209よりも凹んだ平坦面となっている。溝部形成領域209の間の部位について、以下では「平坦領域」と称し、符号210A、210Bを付す。詳細は図8や図10に基づいて後述するが、平坦領域210は磁路(上方向アキシャル吸引力用磁路218A、下方向アキシャル吸引力用磁路218B)の形成に寄与する。
図8は、アキシャル電磁石106とその周辺部の断面を模式的に示している。図8に示すのは、軸心(ロータ軸113の中心に一致する)を中心とした片側のみである。図示を省略した反対側においても、後述するようなアキシャル方向吸引力用磁路と、ラジアル受動復元力用磁路が形成される。なお、図示が煩雑にならないよう、部品の断面を示すハッチングの記載は省略されている。
アキシャル電磁石106は、上方向アキシャル電磁石106Aと、下方向アキシャル電磁石106Bとを備えている。図5に示すように、ターボ分子ポンプ100を水平姿勢で使用する場合には、上方向アキシャル電磁石106Aは図5の左側(吸気側)に位置し、下方向アキシャル電磁石106Bは図5の右側(排気側)に位置する。ここでは、図8の上下方向を、図1の上下方向に一致させている。
図8に示すように、上方向アキシャル電磁石106Aと、下方向アキシャル電磁石106Bは、ヨーク(「継鉄」、「コア」などともいう)212A、212Bと、コイル部213A、213Bとを有している。上方向アキシャル電磁石106Aと、下方向アキシャル電磁石106Bとの間には、1枚のアーマチャディスク111が入り込んでいる。アーマチャディスク111は、磁束の戻りを防ぐ回転側非磁性体201を介して、ロータ軸113に固定されている。回転側非磁性体201の上下(図8の上下)には保護ベアリング120(図1、タッチダウン(T/D)軸受)が設けられているが、図8では保護ベアリング120の図示は省略されている。
上方向アキシャル電磁石106Aのヨーク212Aは、アーマチャディスク111の一方の板面202A(図6)に対向している。下方向アキシャル電磁石106Bのヨーク212Bは、アーマチャディスク111の他方の板面202B(図6)に対向している。
図9には、上方向アキシャル電磁石106Aのヨーク212Aと、アーマチャディスク111との関係が、部分的に拡大して示されている。ヨーク212Aにも、アーマチャディスク111と同様に、多数の溝部214Aや凸部216Bが形成されている。溝部214Aや凸部216Aは、同心円状に、且つ、交互に形成されている。図示は省略するが、下方向アキシャル電磁石106Bのヨーク212Bも、同様の構成を有している。
上方向アキシャル電磁石106A及び下方向アキシャル電磁石106Bについて、各ヨーク212A、212Bの溝部214A、214Bや、凸部216A、216Bは、アーマチャディスク111の溝部204A、204Bや凸部206A、206Bと同様のピッチ(周期や間隔)で形成されている。各ヨーク212A、212Bの、溝部214A、214Bや凸部216A、216Bが形成された範囲は、アーマチャディスク111の、溝部204A、204Bや凸部206A、206Bが形成された範囲とほぼ一致している。
各ヨーク212A、212Bの溝部214A、214Bや凸部216A、216Bは、アーマチャディスク111の溝部204A、204Bや凸部206A、206Bと、所定の間隔を空けて対向し、アキシャル吸引力用磁路が通過するアキシャル吸引力用磁路通過ギャップ230A、232Aを構成している。
図9では、上方向アキシャル電磁石106Aと、アーマチャディスク111の一方の板面202Aとの間に形成されたアキシャル吸引力用磁路通過ギャップ230A、232Aのみが示されている。下方向アキシャル電磁石106Bと、アーマチャディスク111の他方の板面202Bとの間のアキシャル吸引力用磁路通過ギャップ230B、232Bも、図9の例とは上下が逆になるものの、同様に形成されている。
図8及び図10においては、上方向アキシャル電磁石106Aの側のアキシャル吸引力用磁路通過ギャップ230A、232Aと、下方向アキシャル電磁石106Bの側のアキシャル吸引力用磁路通過ギャップ230B、232Bが、模式的に示されている。
図11(a)に示すように、アキシャル吸引力用磁路通過ギャップ230A、230B(及び、232A、232B)の大きさC1、C2は、アーマチャディスク111の凸部206A、206Bの先端と、ヨーク212A、212Bの凸部216A、216Bの先端との間の間隔である。
ヨーク212A、212Bの間において、アーマチャディスク111は、軸方向(厚さ方向、図11(a)の上下方向)に変位する。アキシャル吸引力用磁路通過ギャップ230A、230B(及び、232A、232B)の大きさC1、C2は、アーマチャディスク111の軸方向の変位に伴って変化する。
図11(a)は、アーマチャディスク111が、ヨーク212A、212Bの間において、中立な位置に在る状態を示している。このとき、上方向アキシャル電磁石106Aの側のアキシャル吸引力用磁路通過ギャップ230Aの大きさC1と、下方向アキシャル電磁石106Bの側のアキシャル吸引力用磁路通過ギャップ230Bの大きさC2は等しくなる(C1=C2)。図11(a)では、径方向の外側(外周側、遠心側)に位置するアキシャル吸引力用磁路通過ギャップ232A、232Bの図示は省略されているが、外周側のアキシャル吸引力用磁路通過ギャップ232A、232Bについても同様である。
図11(b)は、アーマチャディスク111が、全体的に、上方向アキシャル電磁石106Aに近付いた状態を示している。このとき、上方向アキシャル電磁石106Aの側のアキシャル吸引力用磁路通過ギャップ230Aの大きさC1は、下方向アキシャル電磁石106Bの側のアキシャル吸引力用磁路通過ギャップ230Bの大きさC2よりも小となる(C1<C2)。外周側のアキシャル吸引力用磁路通過ギャップ232A、232Bについても同様である。
図11(c)は、アーマチャディスク111が、全体的に、下方向アキシャル電磁石106Bに近付いた状態を示している。このとき、上方向アキシャル電磁石106Aの側のアキシャル吸引力用磁路通過ギャップ230Aの大きさC1は、下方向アキシャル電磁石106Bの側のアキシャル吸引力用磁路通過ギャップ230Bの大きさC2よりも大となる(C1>C2)。外周側のアキシャル吸引力用磁路通過ギャップ232A、232Bについても同様である。
アキシャル電磁石106の外周側の部位においては、図8及び図10に示すように、上方向アキシャル電磁石106Aのヨーク212Aと、下方向アキシャル電磁石106Bのヨーク212Bとは、所定量の大きさのラジアル受動復元力用磁路通過ギャップ220を介して対向している。
ラジアル受動復元力用磁路通過ギャップ220の大きさD(図12)は、アキシャル電磁石106の径方向に関して一定である。さらに、ラジアル受動復元力用磁路通過ギャップ220の大きさDは、アキシャル電磁石106の大きさに応じて異なる。例えば、アキシャル電磁石106の外径をφ80mmとした場合には、ラジアル受動復元力用磁路通過ギャップ220の大きさDは1mm程度である。ラジアル受動復元力用磁路通過ギャップ220は、ラジアル受動復元力用磁路226(図10)の形成に寄与するが、ラジアル受動復元力用磁路通過ギャップ220や、ラジアル受動復元力用磁路226については後述する。
図8及び図10に示すように、ラジアル受動復元力用磁路通過ギャップ220の内周側(径方向の軸心側)の部位には、ディスク外周空隙部222が形成されている。ディスク外周空隙部222は、ヨーク212A、212Bと、アーマチャディスク111の外周面203とにより区画されている。ディスク外周空隙部222に、固定側非磁性体(図示略)を配置してもよい。
ヨーク212A、212Bの内側には、ディスク対向空隙部224A、224Bが形成されている。上方向アキシャル電磁石106Aのディスク対向空隙部224Aは、アキシャル吸引力用磁路通過ギャップ230A、232Aの間で開口し、アーマチャディスク111における一方の平坦領域210Aに面している。
下方向アキシャル電磁石106Bのディスク対向空隙部224Bは、アキシャル吸引力用磁路通過ギャップ230B、232Bの間で開口し、アーマチャディスク111における他方の平坦領域210Bに面している。
図10に示すように、上方向アキシャル電磁石106Aにおいては、ヨーク212Aとコイル部213Aとが、上方向アキシャル吸引力用磁路218Aが発生するように形成されている。下方向アキシャル電磁石106Bにおいては、ヨーク212Bとコイル部213Bとが、下方向アキシャル吸引力用磁路218Bが発生するように形成されている。
上方向アキシャル吸引力用磁路218Aは、コイル部213Aの周囲において、ディスク外周空隙部222、及び、ディスク対向空隙部224Aを避け、ヨーク212Aとアーマチャディスク111を通る。
より具体的には、上方向アキシャル吸引力用磁路218Aは、コイル部213Aの内周側(径方向の内側、軸心側)を軸方向に通り、内周側のアキシャル吸引力用磁路通過ギャップ230Aを通過してアーマチャディスク111に達している。上方向アキシャル吸引力用磁路218Aは、アーマチャディスク111を径方向に通過し、外周側(径方向の外側、遠心側)のアキシャル吸引力用磁路通過ギャップ232Aを通過して、ヨーク212Aに戻る。さらに、上方向アキシャル吸引力用磁路218Aは、コイル部213Aの外周側を軸方向に通り、コイル部213Aの上側(吸気側)を径方向に通る。
下方向アキシャル吸引力用磁路218Bは、上方向アキシャル吸引力用磁路218Aに対して逆向きに形成されている。下方向アキシャル吸引力用磁路218Bは、コイル部213Bの周囲において、ディスク外周空隙部222、及び、ディスク対向空隙部224Bを避け、ヨーク212B、外周側のアキシャル吸引力用磁路通過ギャップ232B、アーマチャディスク111、内周側のアキシャル吸引力用磁路通過ギャップ230B、及び、ヨーク212Bを順に通る。
第1実施形態では、これらの上方向アキシャル吸引力用磁路218A、及び、下方向アキシャル吸引力用磁路218Bに加えて、前述したラジアル受動復元力用磁路226が形成される。このラジアル受動復元力用磁路226は、上方向アキシャル吸引力用磁路218A、及び、下方向アキシャル吸引力用磁路218Bとは分離して形成される。
ラジアル受動復元力用磁路226は、上方向アキシャル電磁石106Aと下方向アキシャル電磁石106Bに跨って形成される。ラジアル受動復元力用磁路226は、上方向アキシャル電磁石106Aのヨーク212A、上方向アキシャル電磁石106Aの内周側のアキシャル吸引力用磁路通過ギャップ230Aを通り、アーマチャディスク111を厚さ方向(軸方向)に通る。
さらに、ラジアル受動復元力用磁路226は、下方向アキシャル電磁石106Bの内周側のアキシャル吸引力用磁路通過ギャップ230B、下方向アキシャル電磁石106Bのヨーク212B、ラジアル受動復元力用磁路通過ギャップ220、及び、上方向アキシャル電磁石106Aのヨーク212Aを順に通る。
このようにラジアル受動復元力用磁路226が形成されるのは、ラジアル受動復元力用磁路通過ギャップ220を適正な大きさで狭幅化し、上方向アキシャル電磁石106Aのヨーク212Aと、下方向アキシャル電磁石106Bのヨーク212Bとを、外周側において、適度に接近させたことによる。
図13(a)、(b)は、従来技術と第1実施形態とを示している。図13(a)が従来技術を示しており、図13(b)が第1実施形態を示している。図13(a)では、第1実施形態との比較が容易なように、第1実施形態と同様の部品については同一符号が付されている。
図13(a)に示す従来技術においては、上方向アキシャル電磁石106Aのヨーク212Aと、下方向アキシャル電磁石106Bのヨーク212Bとの外周側に、固定側非磁性体236が介在している。固定側非磁性体236は、アキシャル電磁石106の外周部において、ヨーク212A、212Bの間の距離が磁気的に十分に大きくなるよう、ヨーク212A、212Bの間隔を確保している。
従来技術では、上方向アキシャル電磁石106Aと、下方向アキシャル電磁石106Bのヨーク212A、212Bを通過する磁束はそれぞれ独立している。上方向アキシャル電磁石106Aのコイル部213Aに電流(コイル電流)が流されると、上方向アキシャル吸引力用磁路218Aに磁束が流れ、アーマチャディスク111は、上方に吸引される(図11(b)を援用する)。
その際、ヨーク212Aとアーマチャディスク111との間のギャップ(内周側のアキシャル吸引力用磁路通過ギャップ230A、230B)を通る磁束により、ラジアル受動復元力が発生する。より具体的には、図14を援用して示すように、アーマチャディスク111の径方向のずれにより、軸方向に対して磁束238が斜めに傾き、磁束238を軸方向に平行に(真っ直ぐに)戻そうとする力が発生する。このときに発生する力(吸引力)が、ラジアル受動復元力となる。
吸引力は、コイル電流を増加するほど増えるため、コイル電流を増加するほど、ラジアル受動復元力が増加する。援用する図5に示す水平姿勢において、ロータ103が中心位置から上下(径方向)にずれた場合、ずれ量が大きくなるほど、中立位置(図11(a)を援用する)に戻すのに必要とされる吸引力が大きくなる。このため、ロータ103のずれ量が大きくなるほど、必要な吸引力が大きくなり、ロータ103を中心に浮上させることが困難になる。
ロータ103(及びロータ軸113)の軸心が不安定になることについては、不安定バネ定数を用いて説明できる。一般に、電磁石の吸引力をF、エアギャップをδとすると、不安定バネ定数Kdは以下のようになる。
Kd=2×F/δ (極性を、Kd>0にとっている)
したがって、電磁石の吸引力Fが大きいほど(或いは、エアギャップδが小さいほど)不安定バネ定数Kdは大きくなり、ロータ103(及びロータ軸113)の軸心を安定させることが困難になる。そして、従来技術では、吸引力Fを大きくすると、軸心を安定させることはできない。
以上は、上方向アキシャル電磁石106Aについての説明であるが、下方向アキシャル電磁石106Bについても、方向が下向き(図5における右向き)ではあるものの、それ以外については同様のことがいえる。
また、一般に磁気回路は、等価な電気回路により表すことができ、磁気回路における磁気抵抗Rm[A/Wb]は、電気回路における電気抵抗R[Ω](=起電力E[V]/電流I[A])に対応する。そして、磁気回路における磁気抵抗Rm[A/Wb]は、起磁力NI[A]を磁束[Wb]で除した値になる。
図13(a)に示す従来技術において、上方向アキシャル吸引力用磁路218Aの設計は、内周側のアキシャル吸引力用磁路通過ギャップ230A、外周側のアキシャル吸引力用磁路通過ギャップ232Aの相対的な磁気抵抗を、それぞれ基準値の「1」とした場合に、合計の磁気抵抗が「2」になるように行われている。
下方向アキシャル吸引力用磁路218Bについても、内周側のアキシャル吸引力用磁路通過ギャップ230B、外周側のアキシャル吸引力用磁路通過ギャップ232Bの磁気抵抗を、それぞれ「1」とし、合計の磁気抵抗が「2」に相当するよう、設計が行われている。
これに対し、図13(b)に示す第1実施形態では、従来技術のように固定側非磁性体236によりヨーク212A、212Bの磁気的な絶縁が行われるのではなく、ヨーク212A、212Bの間に、ラジアル受動復元力用磁路通過ギャップ220が形成されている。さらに、ラジアル受動復元力用磁路通過ギャップ220は、所定の大きさ(例えば1mm程度)に設定されており、ヨーク212A、212Bは、外周部において、適正な間隔を空けて接近(近接)している。
さらに、ラジアル受動復元力用磁路通過ギャップ220の設計は、内周側のアキシャル吸引力用磁路通過ギャップ230A、230Bの磁気抵抗をそれぞれ「1」とした場合に、ラジアル受動復元力用磁路通過ギャップ220の磁気抵抗が「2」に相当するように行われている。このため、ラジアル受動復元力用磁路通過ギャップ220の合計の磁気抵抗は、「4」となる。アーマチャディスク111の磁気抵抗はほぼ「0」として考えることができる。
なお、ここでは、ラジアル受動復元力用磁路通過ギャップ220のエアギャップ長と、内周側のアキシャル吸引力用磁路通過ギャップ230A、230Bのエアギャップ長の比率を2:1:1にすることで各磁路の磁気抵抗を設定したが、これに限定せず、異なる値にしても良い。それにより、外周側のラジアル受動復元力用磁路226を通る磁束と、外周側のアキシャル吸引力用磁路218A、218Bを通る磁束の比率を変えることができる。そして、下方向アキシャル電磁石106Bのコイル部213Bに流す電流によるラジアル方向(径方向)の軸支持能力と、アキシャル方向の軸支持能力とを変更することができる。また、コイル電流を増加したときにおける軸支持能力の変化率を調整することができる。
また、以降に説明する各実施形態についても、このようにラジアル受動復元力用磁路に係る磁気抵抗と、各アキシャル吸引力用磁路に係る磁気抵抗との比率によって、軸支持能力を変更できる点や、軸支持能力の変化率を調整できる点は同様である。
したがって、上方向アキシャル吸引力用磁路218Aと下方向アキシャル吸引力用磁路218Bとを残しつつ、上方向アキシャル電磁石106Aと、下方向アキシャル電磁石106Bとに跨る磁路(ラジアル受動復元力用磁路226)を、上方向アキシャル吸引力用磁路218A、及び、下方向アキシャル吸引力用磁路218Bと分離して形成できる。
ラジアル受動復元力用磁路226の磁束は、図11(b)、(c)に示すように、ロータ103が中心位置から上下にずれても、従来技術(図13(a))における上方向アキシャル吸引力用磁路218Aや下方向アキシャル吸引力用磁路218Bの磁束に比べれば、大きくは変化しない。
具体的には、ラジアル受動復元力用磁路226は、アーマチャディスク111を通過するため、内周側のアキシャル吸引力用磁路通過ギャップ230A、230B(外周側のアキシャル吸引力用磁路通過ギャップ232A、232Bも同様)の磁束は、大きさの合計(C1+C2)により決まる。このため、アーマチャディスク111が、図11(b)、(c)に示すように軸方向に変位しても、全体としては磁束に変化がない。
ラジアル受動復元力用磁路226の磁束が、ロータ103を上下(図5の左右、図10の上下)にずらす力は、従来技術(図13(a))における上方向アキシャル吸引力用磁路218Aや下方向アキシャル吸引力用磁路218Bに比べて、小さくなる。しかし、ラジアル受動復元力用磁路226を形成することにより、径方向復元力は、従来技術よりも大となる。従来技術と比べて、ラジアル受動復元力用磁路226の分だけ磁路は複雑になるが、径方向復元力は大となる。
また、第1実施形態における上方向アキシャル吸引力用磁路218Aや下方向アキシャル吸引力用磁路218Bには、コイル電流により発生する磁束の一部分のみが流れる。このため、上方向アキシャル吸引力用磁路218Aや下方向アキシャル吸引力用磁路218Bによって必要以上に大きな力が発生しないように、磁力を抑制することができる。
これらのことから、第1実施形態のターボ分子ポンプ100によれば、必要な上下方向(図5の左右方向、図10の上下方向)の吸引力に対して、径方向受動復元力(ラジアル受動復元力)の大きい磁気軸受を実現できる。径方向受動復元力(ラジアル受動復元力)は、内周側のアキシャル吸引力用磁路通過ギャップ230A、230Bの溝部204A、204Bが、ある程度細かければ(一定距離内における本数が十分に多ければ)、強くなるが、細かすぎると弱くなる。溝部204A、204Bの幅(細さ)は、適度な値であることが必要である。
また、コイル電流に関して、バイアス電流を増加することで、ラジアル方向の軸支持能力を増加させることができる。第1実施形態においては、バイアス電流を従来よりも増加し、ラジアル方向の軸支持能力を増やしても、ロータ103のアキシャル方向に働くアキシャル吸引力は、さほど大きくならない。
このため、ロータ103の大型化によりロータ103の重量が大となっても、アキシャル方向の制御が不安定になることなく、重いロータ103を水平に浮上させることができる。このことにより、重い大型ポンプに、5軸制御磁気軸受ではなく、小型で低コストの3軸制御磁気軸受を採用することが可能となる。そして、小型化、低コスト化、及び、部品点数削減が可能となり、故障率の低減を実現できる。
このように、第1実施形態において、隙間(アキシャル吸引力用磁路通過ギャップ230A、232A、230B、232Bなど)と非磁性体(回転側非磁性体201など、ディスク外周空隙部222に固定側非磁性体を配置した場合には当該固定側非磁性体を含む)は、アキシャル吸引力用磁路(上方向アキシャル吸引力用磁路218A、下方向アキシャル吸引力用磁路218Bなど)を回転円板(アーマチャディスク111など)の中で径方向に通るよう形成し、ラジアル受動復元力用磁路(ラジアル受動復元力用磁路226など)を、回転円板を軸方向(厚さ方向)に通過するよう形成する。
これにより、アキシャル吸引力用磁路218A、218Bと、ラジアル受動復元力用磁路226とが分離して発生する。そして、ラジアル受動復元力用磁路226を、アキシャル吸引力用磁路218A、218Bと分離して発生させることにより、軸支持能力が高い真空ポンプを提供できる。
<第2実施形態に係る軸方向磁気軸受260>
次に、第2実施形態に係る軸方向磁気軸受260について、図15に基づき説明する。なお、第1実施形態と同様の部分については、同一符号を付し、その説明は適宜省略する。第1実施形態(図8、図10)においては、アーマチャディスク111の枚数が1枚であった。これに対して、第2実施形態(図15)では、第1アーマチャディスク262、及び、第2アーマチャディスク264の2枚のアーマチャディスクを用いて、径方向復元力の増大が図られている。
また、第1実施形態のラジアル受動復元力用磁路通過ギャップ220(図10、図12)に相当するものは設けられておらず、上方向アキシャル吸引力用磁路218A、及び、下方向アキシャル吸引力用磁路218Bの形成に係るヨーク266が一体である。
2枚のアーマチャディスク262、264の間には、ヨーク266の一部が介在している。以下では、ヨーク266の、アーマチャディスク262、264の間に介在する部位を「ディスク間部位」と称し、符号268を付す。
アーマチャディスク262、264と、ディスク間部位268との間には、アキシャル吸引力用磁路通過ギャップ230C、230Dが形成されている。これらのアキシャル吸引力用磁路通過ギャップ230C、230Dは、アーマチャディスク262、264を挟んで、アキシャル吸引力用磁路通過ギャップ230A、230Bの裏側に位置している。
第2実施形態においては、上方向アキシャル吸引力用磁路218Aは、コイル部213Aの周囲において、ディスク外周空隙部222、及び、ディスク対向空隙部224Aを避け、ヨーク266、内周側のアキシャル吸引力用磁路通過ギャップ230A、第1アーマチャディスク262、外周側のアキシャル吸引力用磁路通過ギャップ232A、及び、ヨーク266を順に通る。上方向アキシャル吸引力用磁路218Aは、第1アーマチャディスク262を径方向に通る。
下方向アキシャル吸引力用磁路218Bは、コイル部213Bの周囲において、ディスク外周空隙部222、及び、ディスク対向空隙部224Bを避け、ヨーク266、外周側のアキシャル吸引力用磁路通過ギャップ232B、第2アーマチャディスク264、内周側のアキシャル吸引力用磁路通過ギャップ230B、ヨーク266を順に通る。下方向アキシャル吸引力用磁路218Bは、第2アーマチャディスク264を径方向に通る。
ラジアル受動復元力用磁路226は、ヨーク266、内周側のアキシャル吸引力用磁路通過ギャップ230A、第1アーマチャディスク262、内周側のアキシャル吸引力用磁路通過ギャップ230C、ディスク間部位268、内周側のアキシャル吸引力用磁路通過ギャップ230D、第2アーマチャディスク264、内周側のアキシャル吸引力用磁路通過ギャップ230B、及び、ヨーク266を順に通る。ラジアル受動復元力用磁路226は、第1アーマチャディスク262及び第2アーマチャディスク264を、厚さ方向(軸方向)に通る。
ここで、図15に符号272で示すのは固定側非磁性体である。この固定側非磁性体272は、ディスク外周空隙部222内に配置され、ディスク間部位268を含むヨーク266の各部位に接している。このように固定側非磁性体272を備えることで、不必要な磁路が形成されるのを防止できる。
第2実施形態において、上方向アキシャル吸引力用磁路218Aに係る磁気抵抗、及び、下方向アキシャル吸引力用磁路218Bに係る相対的な磁気抵抗は、第1実施形態と同様に、それぞれ「2」となる。ラジアル受動復元力用磁路226に係る磁気抵抗は、内周側のアキシャル吸引力用磁路通過ギャップ230A~230Dの磁気抵抗を合計した「4」となる。
このように、第2実施形態において、隙間(アキシャル吸引力用磁路通過ギャップ230A~203D、232A、232Bなど)と非磁性体(回転側非磁性体201、固定側非磁性体272など)は、アキシャル吸引力用磁路(上方向アキシャル吸引力用磁路218A、下方向アキシャル吸引力用磁路218Bなど)を回転円板(第1アーマチャディスク262、第2アーマチャディスク264など)の中で径方向に通るよう形成し、ラジアル受動復元力用磁路(ラジアル受動復元力用磁路226など)を、回転円板を軸方向(厚さ方向)に通過するよう形成する。
これにより、アキシャル吸引力用磁路218A、218Bと、ラジアル受動復元力用磁路226とが分離して発生する。そして、ラジアル受動復元力用磁路226を、アキシャル吸引力用磁路218A、218Bと分離して発生させることにより、軸支持能力が高い真空ポンプを提供できる。
<第3実施形態に係る軸方向磁気軸受300>
次に、第3実施形態に係る軸方向磁気軸受300について、図16に基づき説明する。なお、これまでに説明した実施形態と同様の部分については、同一符号を付し、その説明は適宜省略する。第3実施形態においては、第1実施形態の下方向アキシャル電磁石106Bに代えて、永久磁石の組み合わせを用いた下方向アキシャル軸受部302により、径方向復元力の増大が図られている。
第3実施形態においては、固定側非磁性体304と、回転側非磁性体306に、多数の永久磁石308、310が組み込まれている。図16の例では、固定側非磁性体304に6個(上側2個、下側4個)の永久磁石308が組み込まれている。回転側非磁性体306にも、6個(上側2個、下側4個)の永久磁石310が組み込まれている。
固定側非磁性体304の永久磁石308は、回転側非磁性体306の永久磁石310に、永久磁石間ギャップ312、314を介して対向している。図16における「N」、「S」の文字は、一部の永久磁石310の極性を示している。固定側非磁性体304の永久磁石308と、回転側非磁性体306の永久磁石310に係る極性の向きは、互いに吸引し合い、且つ、下方向アキシャル吸引力用磁路322とラジアル受動復元力用磁路324を発生させることができるよう設定されている。
固定側非磁性体304は、ヨーク318Bに組み合わされている。回転側非磁性体306には、バックヨーク320が設けられている。
下方向アキシャル吸引力用磁路322は、ヨーク318B、固定側非磁性体304の永久磁石308、永久磁石間ギャップ314、回転側非磁性体306の永久磁石310、バックヨーク320、回転側非磁性体306の永久磁石310、永久磁石間ギャップ314、固定側非磁性体304の永久磁石308、及び、ヨーク318Bを順に通る。下方向アキシャル吸引力用磁路322は、バックヨーク320を径方向に通る。
ラジアル受動復元力用磁路324は、下方向アキシャル吸引力用磁路322よりも径方向の外側の部位において、ヨーク318A、固定側非磁性体304の永久磁石308、永久磁石間ギャップ312、回転側非磁性体306の永久磁石310、回転側非磁性体306の永久磁石310、永久磁石間ギャップ314、固定側非磁性体304の永久磁石308、ヨーク318B、固定側非磁性体304の永久磁石308、永久磁石間ギャップ314、回転側非磁性体306の永久磁石310、回転側非磁性体306の永久磁石310、永久磁石間ギャップ312、固定側非磁性体304の永久磁石308、及び、ヨーク318Aを順に通る。ラジアル受動復元力用磁路324は、ヨーク318A、318Bを径方向に通り、固定側非磁性体304及び回転側非磁性体306を軸方向に通る。
ここで、永久磁石308、310は、それぞれ環状に形成されている。第3実施形態において、永久磁石間ギャップ312、314の大きさは、ロータ103(及びロータ軸113)が中立な状態にある場合に、例えば0.3mm程度である。上下の永久磁石間ギャップ312、314の大きさの合計は、第1アーマチャディスク262及び回転側非磁性体306が変位しても変わらない。
第3実施形態においては、第1アーマチャディスク262と、ヨーク318Aとの間には、十分な大きさの空隙326が形成されており、この空隙326によって、ラジアル受動復元力用磁路324は、上方向アキシャル吸引力用磁路218Aとも磁気的に分離されている。上方向アキシャル吸引力用磁路218Aの磁束は、可能な限り一定に保たれ、永久磁石間ギャップ312、314も一定に保たれる。
このように、第3実施形態の磁路分離構造は、永久磁石(永久磁石308又は310など)と、非磁性体(固定側非磁性体304、回転側非磁性体306など)により前記ヨーク(ヨーク318A、ヨーク318B、バックヨーク320など)と区分けされた磁性体(固定側非磁性体304に組み込まれたヨーク318Aと318B、又は、回転側非磁性体306に組み込まれたバックヨーク320など)と、を更に用いてアキシャル吸引力用磁路(下方向アキシャル吸引力用磁路322など)とラジアル受動復元力用磁路(ラジアル受動復元力用磁路324)とを分離する。
これにより、下方向アキシャル吸引力用磁路322と、ラジアル受動復元力用磁路324とが分離して発生する。そして、ラジアル受動復元力用磁路324を、下方向アキシャル吸引力用磁路322と分離して発生させることにより、軸支持能力が高い真空ポンプを提供できる。
ここで、永久磁石は、磁性を帯び一定の位置に留る多数の粒子(磁区)により構成されている。このため、永久磁石はラジアル受動復元力を発生させる磁束の傾きが電磁石より大きいので、同程度の大きさであれば、ラジアル受動復元力は、永久磁石の方が電磁石よりも数倍大きい。また、永久磁石には、電磁石のような電流供給が不要である。したがって、電磁石に代えて、第3実施形態のように永久磁石308、310を用いることにより、より大きなラジアル受動復元力用磁路324を容易に発生させることができる。
<第4実施形態に係る軸方向磁気軸受330>
次に、第4実施形態に係る軸方向磁気軸受330について、図17に基づき説明する。なお、これまでに説明した実施形態と同様の部分については、同一符号を付し、その説明は適宜省略する。第4実施形態においては、第1実施形態(図10)のラジアル受動復元力用磁路通過ギャップ220に代えて、永久磁石332が備えられている。図17における「N」、「S」の文字は、永久磁石332の極性を示している。
第4実施形態においては、1枚のアーマチャディスク340、アキシャル吸引力用磁路通過ギャップ334A、334B、及び、永久磁石332を用いて、径方向復元力の増大が図られている。
第4実施形態においては、上方向アキシャル吸引力用磁路218Aと、下方向アキシャル吸引力用磁路218Bが形成される。しかし、コイル部213A、213Bや、ディスク対向空隙部224A、224Bが、第1実施形態よりも、相対的に、軸心側に近づけて配置されている。さらに、内周側のアキシャル吸引力用磁路通過ギャップ334A、334Bが形成された領域の、径方向の範囲は、外周側のアキシャル吸引力用磁路通過ギャップ336A、336Bの領域よりも小さい。
第4実施形態において、ラジアル受動復元力用磁路338は、アーマチャディスク340の外周側と、その外側のヨーク344A、344Bを利用して形成されている。ラジアル受動復元力用磁路338は、上方向アキシャル電磁石342Aのヨーク344A、外周側のアキシャル吸引力用磁路通過ギャップ336A、アーマチャディスク340、外周側のアキシャル吸引力用磁路通過ギャップ336B、下方向アキシャル電磁石342Bのヨーク344B、永久磁石332、及び、上方向アキシャル電磁石342Aのヨーク344Aを順に通る。ラジアル受動復元力用磁路338は、アーマチャディスク340を厚さ方向(軸方向)に通る。
このように、第4実施形態の磁路分離構造は、永久磁石(永久磁石332など)と、ヨーク(ヨーク344A、344Bなど)と、を更に用いてアキシャル吸引力用磁路(上方向アキシャル吸引力用磁路218A、下方向アキシャル吸引力用磁路218Bなど)とラジアル受動復元力用磁路(ラジアル受動復元力用磁路338など)とを分離する。
これにより、上方向アキシャル吸引力用磁路218A及び下方向アキシャル吸引力用磁路218Bと、ラジアル受動復元力用磁路338とが分離して発生する。そして、ラジアル受動復元力用磁路338を、上方向アキシャル吸引力用磁路218A及び下方向アキシャル吸引力用磁路218Bと分離して発生させることにより、軸支持能力が高い真空ポンプを提供できる。
また、第4実施形態においては、永久磁石332と、コイル部213A、213Bとが、径方向に十分に大きく離間している。ラジアル受動復元力用磁路338は、アキシャル吸引力用磁路218A、218Bに対し、ヨーク344A、344Bの径方向の外側に分離して形成される。このことによっても、アキシャル吸引力用磁路218A、218Bと、ラジアル受動復元力用磁路338とが分離され、軸支持能力が高い真空ポンプを提供することが可能である。また、電磁石のみに頼らずに、ラジアル受動復元力用磁路338を、アキシャル吸引力用磁路218A、218Bと分離して、形成することができる。
さらに、第4実施形態では、永久磁石332の周りにラジアル受動復元力用磁路338が形成されるので、ヨーク344A、344Bが小さくても、ラジアル受動復元力用磁路338を分離させることができる。このため、軸方向磁気軸受330を小型化することが可能である。
なお、第4実施形態の軸方向磁気軸受330は、第3実施形態の軸方向磁気軸受300とは異なり、永久磁石同士を、ギャップを介して対向させているわけではない。第4実施形態の軸方向磁気軸受330におけるラジアル受動復元力用磁路338は、アーマチャディスク340とヨーク344A、344Bとの間に形成された、アキシャル吸引力用磁路通過ギャップ336A、336Bを通過する。
永久磁石332の磁力特性には、個体差(ばらつき)が生じることがある。しかし、永久磁石332によるラジアル受動復元力用磁路338は、上述のように、アキシャル吸引力用磁路通過ギャップ336A、336Bを通過するよう発生する。このため、永久磁石332のばらつきは、アキシャル吸引力用磁路通過ギャップ336A、336Bにより吸収される。そして、永久磁石332のばらつきが調整され、加速時の振れ回りの大きさのばらつきが抑制される。
<第5実施形態に係る軸方向磁気軸受350>
次に、第5実施形態に係る軸方向磁気軸受350について、図18に基づき説明する。なお、これまでに説明した実施形態と同様の部分については、同一符号を付し、その説明は適宜省略する。第5実施形態においては、第1実施形態(図8、図10)に比べ、アーマチャディスク352が、径方向の外側に延伸され、アーマチャディスク352の外周部に、ラジアル受動復元力用磁路通過ギャップ354A、354Bが追加されている。
第5実施形態においては、1枚のアーマチャディスク352を用い、1枚のアーマチャディスク352の内外輪(径方向の内側352Aと外側352B)を磁気絶縁して、径方向復元力の増大が図られている。
アーマチャディスク352の、ラジアル受動復元力用磁路通過ギャップ354A、354Bよりも内周側(軸心側)の部位には、回転側非磁性体356が設けられている。
上方向アキシャル電磁石358Aのヨーク360Aと下方向アキシャル電磁石358Bのヨーク360Bとの外周側(径方向の外側、遠心側)の部位においては、固定側非磁性体362が設けられている。固定側非磁性体362を設けるにあたっては、図示は省略するが、ヨーク360A、360Bの間に、環状に形成された固定側非磁性体362を装着することが可能である。
ラジアル受動復元力用磁路364は、上方向アキシャル電磁石358Aのヨーク360A、アキシャル吸引力用磁路通過ギャップ230A、アーマチャディスク352A、アキシャル吸引力用磁路通過ギャップ230B、下方向アキシャル電磁石358Bのヨーク360B、ラジアル受動復元力用磁路通過ギャップ354B、アーマチャディスク352B、ラジアル受動復元力用磁路通過ギャップ354A、及び、上方向アキシャル電磁石358Aのヨーク360Aを順に通る。ラジアル受動復元力用磁路364は、アーマチャディスク352を厚さ方向(軸方向)に通る。
ラジアル受動復元力用磁路364は、上方向(図18の上方向)に向かう部分も、下方向(図18の下方向)に向かう部分も、ギャップ(アキシャル吸引力用磁路通過ギャップ230A、230B、ラジアル受動復元力用磁路通過ギャップ354A、354B)を通る。
このように、第5実施形態において、隙間(アキシャル吸引力用磁路通過ギャップ230A、230B、232A、232B、ラジアル受動復元力用磁路通過ギャップ354A、354Bなど)と非磁性体(回転側非磁性体201、356、固定側非磁性体362など)は、アキシャル吸引力用磁路(上方向アキシャル吸引力用磁路218A、下方向アキシャル吸引力用磁路218Bなど)を回転円板(アーマチャディスク352など)の中で径方向に通るよう形成し、ラジアル受動復元力用磁路(ラジアル受動復元力用磁路364など)を、回転円板を軸方向(厚さ方向)に通過するよう形成する。
これにより、アキシャル吸引力用磁路218A、218Bと、ラジアル受動復元力用磁路364とが分離して発生する。そして、ラジアル受動復元力用磁路364を、アキシャル吸引力用磁路218A、218Bと分離して発生させることにより、軸支持能力が高い真空ポンプを提供できる。
<第6実施形態に係る軸方向磁気軸受370>
次に、第6実施形態に係る軸方向磁気軸受370について、図19に基づき説明する。なお、これまでに説明した実施形態と同様の部分については、同一符号を付し、その説明は適宜省略する。第6実施形態では、第2実施形態(図15)と、第5実施形態(図18)とを組み合わせた形態が採用されている。第6実施形態では、2枚のアーマチャディスク372、374を用い、各のアーマチャディスク372、374の内外輪(径方向の内側372A、374Aと外側372B、374B)を磁気絶縁して、径方向復元力の増大が図られている。
第6実施形態においては、第1アーマチャディスク372、及び、第2アーマチャディスク374の、2枚のアーマチャディスク372、374が備えられている。これらのアーマチャディスク372、374は、第5実施形態(図18)のアーマチャディスク352と同様の構造を有している。第1アーマチャディスク372、及び、第2アーマチャディスク374の外周部には、ラジアル受動復元力用磁路通過ギャップ376A~376Dが形成されている。
第1アーマチャディスク372、及び、第2アーマチャディスク374には、回転側非磁性体380、382が設けられている。回転側非磁性体380、382の間には、固定側非磁性体384が設けられている。
第1アーマチャディスク372、及び、第2アーマチャディスク374の、径方向に係る外側にも、固定側非磁性体386、388が離間して設けられている。これらの固定側非磁性体386、388は、ヨーク390に固定されている。
第1アーマチャディスク372の、平坦領域210Aよりも径方向の外側の部位には、アキシャル吸引力用磁路通過ギャップ375Aが位置している。第1アーマチャディスク372の、平坦領域210Bよりも径方向の外側の部位には、アキシャル吸引力用磁路通過ギャップ375Bが位置している。これらのアキシャル吸引力用磁路通過ギャップ375A、375Bの大きさは、内周側のアキシャル吸引力用磁路通過ギャップ230A~230Dよりも大きい。
上方向アキシャル吸引力用磁路218Aは、アキシャル吸引力用磁路通過ギャップ375Aを通り、下方向アキシャル吸引力用磁路218Bは、アキシャル吸引力用磁路通過ギャップ375Bを通る。
ラジアル受動復元力用磁路392は、ヨーク390、アキシャル吸引力用磁路通過ギャップ230A、第1アーマチャディスク372A、アキシャル吸引力用磁路通過ギャップ230C、ディスク間部位394A、アキシャル吸引力用磁路通過ギャップ230D、第2アーマチャディスク374A、アキシャル吸引力用磁路通過ギャップ230B、及び、ヨーク390を順に通る。さらに、ラジアル受動復元力用磁路392は、ラジアル受動復元力用磁路通過ギャップ376B、第2アーマチャディスク374B、ラジアル受動復元力用磁路通過ギャップ376D、ディスク間部位394B、ラジアル受動復元力用磁路通過ギャップ376C、第1アーマチャディスク372B、ラジアル受動復元力用磁路通過ギャップ376A、及び、ヨーク390を順に通る。
ラジアル受動復元力用磁路392は、8カ所のギャップ(4か所のアキシャル吸引力用磁路通過ギャップ230A~230D、4か所のラジアル受動復元力用磁路通過ギャップ376A~376D)を通る。
このように、第6実施形態において、隙間(アキシャル吸引力用磁路通過ギャップ230A~230D、375A、375B、ラジアル受動復元力用磁路通過ギャップ376A~376Dなど)と非磁性体(回転側非磁性体201、380、382、固定側非磁性体384、386、388など)は、アキシャル吸引力用磁路218A、218Bを回転円板(第1アーマチャディスク372、第2アーマチャディスク374など)の中で径方向に通るよう形成し、ラジアル受動復元力用磁路392を、回転円板を軸方向に通過するよう形成する。
したがって、ラジアル受動復元力用磁路392を、アキシャル吸引力用磁路218A、218Bと分離して発生させることができ、軸支持能力が高い真空ポンプを提供することが可能である。
<第7実施形態に係る軸方向磁気軸受400>
次に、第7実施形態に係る軸方向磁気軸受400について、図20に基づき説明する。なお、これまでに説明した実施形態と同様の部分については、同一符号を付し、その説明は適宜省略する。第7実施形態では、第1アーマチャディスク402、第2アーマチャディスク404、及び、第3アーマチャディスク406の、3枚のアーマチャディスクを用いて、径方向復元力の増大が図られている。
第2アーマチャディスク404は、他のアーマチャディスク402、406と比べて、外周側に張り出している。ヨーク408A、408Bの外周側の部位には、ラジアル受動復元力用磁路通過ギャップ220が形成されている。
上方向アキシャル吸引力用磁路410Aは、第1アーマチャディスク402を厚さ方向(軸方向)に通り、第2アーマチャディスク404を径方向に通る。下方向アキシャル吸引力用磁路410Bは、第2アーマチャディスク404を径方向に通り、第3アーマチャディスク406を厚さ方向(軸方向)に通る。
ラジアル受動復元力用磁路412は、3枚のアーマチャディスク402、404、406を厚さ方向(軸方向)に通り、ラジアル受動復元力用磁路通過ギャップ220を通る。ラジアル受動復元力用磁路通過ギャップ220と、第2アーマチャディスク404の外周面との間には、ディスク外周空隙部222が形成されている。このディスク外周空隙部222には、固定側非磁性体(図示略)を配置してもよい。図20に符号230A~230F、232E、232Fで示すのは、アキシャル吸引力用磁路通過ギャップである。図20に符号414、416で示すのは、固定側非磁性体である。
このように、第7実施形態は、回転円板(3枚のアーマチャディスク402、404、406など)を複数備え、隙間(アキシャル吸引力用磁路通過ギャップ230A~230F、232E、232F、ラジアル受動復元力用磁路通過ギャップ220など)と非磁性体(回転側非磁性体201、固定側非磁性体414、416など、ディスク外周空隙部222に固定側非磁性体を配置した場合には当該固定側非磁性体を含む)は、アキシャル吸引力用磁路(上方向アキシャル吸引力用磁路410A、下方向アキシャル吸引力用磁路410Bなど)を、複数の回転円板のうち一部の回転円板(ここでは第2アーマチャディスク404など)の中で径方向に通過するよう形成し、ラジアル受動復元力用磁路412を、複数の回転円板(ここでは3枚のアーマチャディスク402、404、406など)を軸方向に通過するよう形成する。
したがって、ラジアル受動復元力用磁路412を、上方向アキシャル吸引力用磁路410A、下方向アキシャル吸引力用磁路410Bと分離して発生させることができ、軸支持能力が高い真空ポンプを提供することが可能である。
なお、第7実施形態や、後述する第8実施形態(図21)、及び、第9実施形態(図22)のように3枚のアーマチャディスク(第7実施形態ではアーマチャディスク402、404、406)を用いる場合、第2アーマチャディスク404において、磁路(第7実施形態では上方向アキシャル吸引力用磁路410A、下方向アキシャル吸引力用磁路410B)が径方向に通ることに限定されない。例えば、第1アーマチャディスク402、及び、第3アーマチャディスク406に径方向の磁束を通し、中央の第2アーマチャディスク404には、軸方向の磁束のみを通すよう、磁路を形成することも可能である。
<第8実施形態に係る軸方向磁気軸受420>
次に、第8実施形態に係る軸方向磁気軸受420について、図21に基づき説明する。なお、これまでに説明した実施形態と同様の部分については、同一符号を付し、その説明は適宜省略する。第8実施形態では、第1アーマチャディスク422、第2アーマチャディスク424、及び、第3アーマチャディスク426の、3枚のアーマチャディスクが備えられている。
第8実施形態では、3枚のアーマチャディスク422、424、426を用い、一部のアーマチャディスク(ここでは第2アーマチャディスク424)の内外輪(径方向の内側と外側)を磁気絶縁して、径方向復元力の増大が図られている。
第2アーマチャディスク424は、他のアーマチャディスク422、426と比べて、外周側に張り出している。第2アーマチャディスク424は、第7実施形態(図20)と比べて、更に径方向の外側に張り出しており、第2アーマチャディスク424には、外周側において、ラジアル復元力用磁路通過ギャップ428A、428Bが形成されている。
第2アーマチャディスク424には、回転側非磁性体430が埋め込まれている。第2アーマチャディスク424よりも径方向の外側の部位には、ヨーク432に設けられた固定側非磁性体434が位置している。ヨーク432の固定側非磁性体434は、第2アーマチャディスク424の外周面に、離間して対向している。
上方向アキシャル吸引力用磁路410A、下方向アキシャル吸引力用磁路410Bは、第7実施形態(図20)と同様である。ラジアル受動復元力用磁路436が、3枚のアーマチャディスク422、424、426を厚さ方向(軸方向)に通る点も、第7実施形態と同様である。ラジアル受動復元力用磁路436は、ヨーク432を経て、第2アーマチャディスク424の外周部分を厚さ方向(軸方向)に通る。
このように、第8実施形態は、回転円板(3枚のアーマチャディスク422、424、426など)を複数備え、隙間(アキシャル吸引力用磁路通過ギャップ230A~230F、232E、232F、ラジアル復元力用磁路通過ギャップ428A、428Bなど)と非磁性体(回転側非磁性体201、430、固定側非磁性体414、416、434など)は、アキシャル吸引力用磁路(上方向アキシャル吸引力用磁路410A、下方向アキシャル吸引力用磁路410Bなど)を、複数の回転円板のうち一部の回転円板(第2アーマチャディスク424など)の中で径方向に通過するよう形成し、ラジアル受動復元力用磁路436を、複数の回転円板(ここでは3枚のアーマチャディスク422、424、426など)を軸方向(厚さ方向)に通過するよう形成する。
したがって、ラジアル受動復元力用磁路436を、上方向アキシャル吸引力用磁路410A、及び、下方向アキシャル吸引力用磁路410Bと分離して発生させることができ、軸支持能力が高い真空ポンプを提供することが可能である。
<第9実施形態に係る軸方向磁気軸受440>
次に、第9実施形態に係る軸方向磁気軸受440について、図22に基づき説明する。なお、これまでに説明した実施形態と同様の部分については、同一符号を付し、その説明は適宜省略する。第9実施形態では、第1アーマチャディスク442、第2アーマチャディスク444、及び、第3アーマチャディスク446の、3枚のアーマチャディスクが備えられている。
第9実施形態では、3枚のアーマチャディスク442、444、446を用い、3枚のアーマチャディスク442、444、446の内外輪(径方向の内側と外側)を磁気絶縁して、径方向復元力の増大が図られている。
第9実施形態においては、3枚のアーマチャディスク442、444、446の外径はほぼ等しい。各アーマチャディスク442、444、446には、回転側非磁性体448、450、452が設けられている。第2アーマチャディスク444における回転側非磁性体450の大部分の位置は、他のアーマチャディスク442、446における回転側非磁性体448、452の位置よりも外周側である。
第1アーマチャディスク442と第2アーマチャディスク444の間には固定側非磁性体456が設けられ、第2アーマチャディスク444と第3アーマチャディスク446の間には固定側非磁性体458が設けられている。各アーマチャディスク442、444、446より径方向の外側の部位に、ヨーク460に固定された固定側非磁性体462、464、466が設けられている。
上方向アキシャル吸引力用磁路468Aは、第1アーマチャディスク442を厚さ方向(軸方向)に通り、第2アーマチャディスク444を径方向に通る。下方向アキシャル吸引力用磁路468Bは、第2アーマチャディスク444を径方向に通り、第3アーマチャディスク446を厚さ方向(軸方向)に通る。上方向アキシャル吸引力用磁路468Aは、ラジアル復元力用磁路通過ギャップ472C、472Aを通り、下方向アキシャル吸引力用磁路468Bは、ラジアル復元力用磁路通過ギャップ472D、472Bを通る。
ラジアル受動復元力用磁路470は、3枚のアーマチャディスク442、444、446を厚さ方向(軸方向)に通る。ラジアル受動復元力用磁路470は、3枚のアーマチャディスク442、444、446における径方向の外周側の部位を厚さ方向(軸方向)に戻る。その際に、ラジアル受動復元力用磁路470は、ラジアル復元力用磁路通過ギャップ472A~472Fを通る。
このように、第9実施形態においては、回転円板(3枚のアーマチャディスク442、444、446など)を複数備え、隙間(アキシャル吸引力用磁路通過ギャップ230A~230F、ラジアル復元力用磁路通過ギャップ472A~472Fなど)と非磁性体(回転側非磁性体201、448、450、452、固定側非磁性体456、458、462、464、466など)は、アキシャル吸引力用磁路(上方向アキシャル吸引力用磁路468A、下方向アキシャル吸引力用磁路468Bなど)を、複数の回転円板のうち一部の回転円板(ここでは第2アーマチャディスク444など)の中で径方向に通過するよう形成し、ラジアル受動復元力用磁路470を、複数の回転円板(ここでは第1アーマチャディスク442、第2アーマチャディスク444、第3アーマチャディスク446など)を軸方向(厚さ方向)に通過するよう形成する。
したがって、ラジアル受動復元力用磁路470を、上方向アキシャル吸引力用磁路468A、及び、下方向アキシャル吸引力用磁路468Bと分離して発生させることができ、軸支持能力が高い真空ポンプを提供することが可能である。
<第10実施形態に係る軸方向磁気軸受480>
次に、第10実施形態に係る軸方向磁気軸受480について、図23に基づき説明する。なお、これまでに説明した実施形態と同様の部分については、同一符号を付し、その説明は適宜省略する。第10実施形態では、第1アーマチャディスク482、第2アーマチャディスク484、第3アーマチャディスク486、第4アーマチャディスク488の、4枚のアーマチャディスクを用いて、径方向復元力の増大が図られている。
第10実施形態においては、第2アーマチャディスク484、及び、第3アーマチャディスク486は、他のアーマチャディスク482、488と比べて、外周側に張り出している。ヨーク490の内側には、固定側非磁性体492、494、496が設けられている。
上方向アキシャル吸引力用磁路498Aは、第1アーマチャディスク482を厚さ方向(軸方向)に通り、第2アーマチャディスク484を径方向に通る。上方向アキシャル吸引力用磁路498Aは、第2アーマチャディスク484の外周端部に形成されたアキシャル吸引力用磁路通過ギャップ502E、及び、ヨーク490を通る。
下方向アキシャル吸引力用磁路498Bは、第3アーマチャディスク486を径方向に通り、第4アーマチャディスク488を厚さ方向(軸方向)に通る。下方向アキシャル吸引力用磁路498Bは、第3アーマチャディスク486の外周端部に形成されたアキシャル吸引力用磁路通過ギャップ502F、及び、ヨーク490を通る。
ラジアル受動復元力用磁路500は、4枚のアーマチャディスク482、484、486、488を厚さ方向(軸方向)に通る。さらに、ラジアル受動復元力用磁路500は、ヨーク490を通る。
このように、第10実施形態の磁路分離構造においては、回転円板(4枚のアーマチャディスク482、484、486、488など)を複数備え、隙間(アキシャル吸引力用磁路通過ギャップ230A~230H、502E、502Fなど)と非磁性体(回転側非磁性体201、固定側非磁性体492、494、496など)は、アキシャル吸引力用磁路(上方向アキシャル吸引力用磁路498A、下方向アキシャル吸引力用磁路498Bなど)を、複数の回転円板のうち一部の回転円板(ここでは第2アーマチャディスク484、第3アーマチャディスク486など)の中で径方向に通過するよう形成し、ラジアル受動復元力用磁路500を、複数の回転円板(ここでは第1アーマチャディスク482~第4アーマチャディスク488など)を軸方向(厚さ方向)に通過するよう形成する。
したがって、ラジアル受動復元力用磁路500を、上方向アキシャル吸引力用磁路498A、及び、下方向アキシャル吸引力用磁路498Bと分離して発生させることができ、軸支持能力が高い真空ポンプを提供することが可能である。
<第11実施形態に係る軸方向磁気軸受510>
次に、第11実施形態に係る軸方向磁気軸受510について、図24に基づき説明する。なお、これまでに説明した実施形態と同様の部分については、同一符号を付し、その説明は適宜省略する。第11実施形態では、永久磁石332を用いた第4実施形態(図17)に似た構成を有している。
第11実施形態では、アキシャル吸引力用磁路に関しては、上方向アキシャル吸引力用磁路218Aのみが形成される。ラジアル受動復元力用磁路338は、第4実施形態(図17)と同様である。
第11実施形態によれば、永久磁石332により、簡便な構成で、軸支持能力が高い真空ポンプを提供することが可能となる。
このように、第11実施形態の磁路分離構造は、永久磁石(永久磁石332など)と、ヨーク(ヨーク344Aなど)と、を更に用いてアキシャル吸引力用磁路(上方向アキシャル吸引力用磁路218Aなど)とラジアル受動復元力用磁路(ラジアル受動復元力用磁路338など)とを分離する。
これにより、上方向アキシャル吸引力用磁路218Aと、ラジアル受動復元力用磁路338とが分離して発生する。そして、ラジアル受動復元力用磁路338を、上方向アキシャル吸引力用磁路218Aと分離して発生させることにより、軸支持能力が高い真空ポンプを提供できる。
ここで、図24は、ターボ分子ポンプを、重力が下向きに作用する垂直姿勢としている状態を示している。図24に示す状態では、重力が下方向アキシャル吸引力と等価の働きをする。
<第12実施形態に係る軸方向磁気軸受520>
次に、第12実施形態に係る軸方向磁気軸受520について、図25に基づき説明する。なお、これまでに説明した実施形態と同様の部分については、同一符号を付し、その説明は適宜省略する。
第12実施形態では、第1実施形態(図8、図10)と同様に永久磁石は用いられていないが、永久磁石を用いた第11実施形態(図24)と同様に、アキシャル吸引力用磁路に関しては、上方向アキシャル吸引力用磁路218Aのみが形成される。ラジアル受動復元力用磁路522は、ヨーク524、アキシャル吸引力用磁路通過ギャップ230A、アーマチャディスク111、アキシャル吸引力用磁路通過ギャップ230B、及び、ヨーク524を通る。
このように、第12実施形態において、隙間(アキシャル吸引力用磁路通過ギャップ230A、230B、232Aなど)と非磁性体(回転側非磁性体201など、ディスク外周空隙部526に固定側非磁性体を配置した場合には当該固定側非磁性体を含む)は、アキシャル吸引力用磁路(上方向アキシャル吸引力用磁路218Aなど)を回転円板(アーマチャディスク111など)の中で径方向に通るよう形成し、ラジアル受動復元力用磁路(ラジアル受動復元力用磁路522など)を、回転円板を軸方向(厚さ方向)に通過するよう形成する。
これにより、アキシャル吸引力用磁路218Aと、ラジアル受動復元力用磁路522とが分離して発生する。そして、ラジアル受動復元力用磁路522を、アキシャル吸引力用磁路218Aと分離して発生させることにより、軸支持能力が高い真空ポンプを提供できる。
第12実施形態と第11実施形態とを比較すると、第11実施形態では、永久磁石を用いないことから、部品コストを削減できる。ここで、図25は、ターボ分子ポンプを、重力が下向きに作用する垂直姿勢としている状態を示している。重力が下方向アキシャル吸引力と等価の働きをする。
なお、アキシャル方向磁力発生手段(軸方向磁気軸受110など)の磁路分離構造は、磁路を遮断する非磁性体(回転側非磁性体201など)を含む構造として説明したが、これに限定されず、非磁性体が無い構造であってもよい。
例えば、回転側非磁性体201を用いずに、アーマチャディスクの材料の選定や形状の工夫で対応できる可能性がある。
<溝部や凸部の形状による磁束の最適化>
次に、各種のアーマチャディスクやヨークに形成される溝部や凸部について、磁束を最適化するための技術について説明する。このような溝部や凸部の最適化は、これまでに説明したいずれの実施形態にも適用が可能であるが、ここでは、第1実施形態(図8、図101)に適用して説明する。
図26の左側及び右側は、アーマチャディスク111と、上方向アキシャル電磁石106Aのヨーク212Aとを部分的に拡大して示している。図26の左側に示すように、ラジアル受動復元力は、ヨーク212A(固定側)とアーマチャディスク111(回転側)の磁極が径方向(図26の左右方向)にずれた場合に、上下の歯(凸部206A、凸部216A)の間で斜めになった磁束540が縮んで垂直になろうとすることによって発生する。したがって、できるだけ多くの磁束540が大きい角度に曲がるほど、ラジアル受動復元力は大きくなる。
また、凸部206A(及び凸部216A)の間の谷の幅(溝部204A及び溝部214Aの幅)G1が狭いと、互いに隣接する凸部206A(及び凸部216A)の距離(径方向の距離)が短くなる。隣接する凸部206A(及び凸部216A)の距離が短いと、対向する凸部216A(及び206A)との間に発生する力(引戻す力)と、これに隣接する(凸部206Aが斜めに向かい合った)凸部216Aとの間で斜めに発生する力(引き離す力、磁束544により発生する力)とが合成され易くなる。この結果、全体として、ラジアル受動復元力が減ってしまう。
磁束540は、空間距離(空間中の距離)が最短の場所を通ろうとする。したがって、図26の右側に示すように、凸部206Aの谷の幅(溝部204Aの幅)をG2(>G1)として広く確保した方が、斜めの力が発生し難くなり、ラジアル受動復元力が強くなる。ただし、溝部204A(及び溝部214A)の幅G2が広過ぎると、部品が大型化する。
また、上述のように磁束540は空間距離が最短の場所を通ろうとするため、傾かずに、凸部206A(及び凸部216A)の先端面に垂直に流れようとする。このため、磁束540の傾きを大きくして、ラジアル受動復元力を増大させるためには、凸部206A(及び凸部216A)の先端面の幅は、図27の右側にF2(<F1)で示すように、狭い方が良い。ただし、幅F2が狭すぎると、磁束540が少なくなる。
また、凸部206A(及び凸部216A)の高さ(図29のH)が小さい場合には、凸部206A(及び凸部216A)と、溝部204A(及び溝部214A)における磁束540の差が小さくなる。このため、凸部206A(及び凸部216A)の高さは、ある程度大きく確保することが望ましい。
また、磁束540に関しては、根元の断面が太い方が、磁束540が飽和しにくくなるので、好ましい。このため、凸部206A(及び凸部216A)の形状を、長方形(図28の左側)とするよりは、台形(図28の中央)とした方が好ましく、台形とするよりは六角形(図28の右側)などの形状としたほうが好ましい。凸部206A(及び凸部216A)の側面は、平坦面とするよりも、曲面とするほうが好ましい。また、凸部206A(及び凸部216A)の角部542も、曲面(図28の右側)とする方が、先端の磁束(先端磁束)を有効に使うことができ好ましい。
これらのことを踏まえて、凸部206A(及び凸部216A)を形成することが好ましい。例えば、図29に示す、凸部206Aと凸部216AのギャップC、凸部206A(及び凸部216A)の先端面の幅F、溝部204A(及び溝部214A)の幅G、及び、凸部206A(及び凸部216A)の高さHの比を、3:4:7:5程度とすることが望ましい。具体的には、これらの関係を、0.3mm:0.4mm:0.7mm:0.5mm程度とすることが可能である。第1実施形態では、このような関係が採用されている。
なお、ここでは、アーマチャディスク111の一方の板面202Aと、上方向アキシャル電磁石106Aのヨーク212Aとを例に挙げて説明しているが、アーマチャディスク111の他方の板面202Bと、下方向アキシャル電磁石106Bのヨーク212Bとの関係についても、同様のことがいえる。
このような、溝部や凸部の形状による磁束の最適化は、必ずしも全ての凸部206A(及び凸部216A)に行う必要はなく、一部の凸部206A(及び凸部216A)に対して行ってもよい。
溝部(溝部204A(及び溝部214A))や凸部(凸部206A(及び凸部216A))の形状による磁束の最適化が行われたターボ分子ポンプ100は、以下のように表すことができる。ターボ分子ポンプ100は、回転円板(アーマチャディスク111など)および回転円板に対向するヨーク(ヨーク212A、212Bなど)に設けられ、ラジアル受動復元力用磁路(ラジアル受動復元力用磁路226など)のラジアル受動復元力を発生させる凸部(凸部216A、216Bなど)の少なくとも一部は、軸方向断面(図8、図10、図27、図28に示す縦断面)において、先端(図29における寸法F3など)よりも根元の寸法(F4)が大きい略台形形状(六角形状などでもよい)のものである。
<バイアス電流可変による共振点通過時の振れ回りの改善>
次に、電磁石(ここではコイル部213A、213B)に対するバイアス電流を変更して共振状態を回避する方法について説明する。
磁気軸受の磁力は、等価的に、バネとダンパーで置き換えられる。例えば、図1に示すターボ分子ポンプ100における下側ラジアル方向のばね定数をK、下側ラジアル軸受部が負担するロータ103の質量(ここではロータ軸113を加えた質量)をMとすると、ロータ103の下側の回転時の振れ回りは、回転速度fがf≒(1/2π)√(K/M)の時に共振状態になり、振れが増大してしまう。
下側ラジアル方向を受動的に支持する3軸制御では、ダンピングを与え難いため、共振状態の振れを抑制し難い傾向がある。ただし、下側ラジアル方向を受動的に支持する3軸制御でも、上下のアキシャル電磁石のバイアス電流を増減することで、ばね定数Kを変更することができる。磁気軸受の電磁石に対するバイアス電流を大きくするほど、ばね定数Kが大きくなり、共振する回転速度を高くすることができる。
そこで、回転速度が低い間はバイアス電流を大きくし、回転数が高いときにバイアス電流を小さくすることで、回転速度の加減速時に、共振状態を回避することができる。
図30(a)は、アキシャル電磁石のバイアス電流が相対的に小さい場合における、回転速度とロータの振れ回りとの関係を示している。図30(b)は、アキシャル電磁石のバイアス電流が相対的に大きい場合における、回転速度とロータの振れ回りとの関係を示している。図30(c)は、アキシャル電磁石のバイアス電流を可変にした場合における、回転速度とロータの振れ回りとの関係を示している。
図30(a)、(b)を比較すると、アキシャル電磁石のバイアス電流が相対的に小さい時には、共振点の回転数は低くなり、アキシャル電磁石のバイアス電流が相対的に大きい時には、共振点の回転数は高くなる。
これに対し、アキシャル電磁石のバイアス電流を変更できるようにし、図30(c)に示すようにバイアス電流を変化させることにより、共振点が表れるのを回避し、ロータの振れ回りを抑制することが可能となる。例えば、制御装置200(図1)に、このようなバイアス電流の調整機能を組み込むことで、ターボ分子ポンプ100におけるロータ103(及びロータ軸113)の振れ回りを防止することができる。
アキシャル電磁石のバイアス電流を変更において、変更に要する時間(切り換え時間)を可能な限り短くすることで、より確実に触れ回りを防止することができる。回転速度が定格に達するのには、通常2~3分程度を要するが、バイアス電流の切り換えは、20~30ms程度あれば可能である。このため、バイアス電流の切り換えのタイミングを適切に選択することで、バイアス電流の切り換えのタイミングと、共振により振れ回りが大きくなるタイミングとが重なることを容易に防止できる。
このようなバイアス電流可変による共振点通過時の振れ回りの改善を行ったターボ分子ポンプ100は、コイル部(コイル部213A、213Bなど)に流す定常励磁電流(バイアス電流など)を変えることで、アキシャル方向磁力発生手段(軸方向磁気軸受110など)の磁力による支持剛性を変化させるものであるといえる。
<電磁石制御に係る一層の適正化>
各実施形態で説明したようなターボ分子ポンプ(ターボ分子ポンプ100など)においては、低振動化、低騒音化、低コスト化、小型化等といった各種の適正化を図ることが望ましい。これらの適正化のため、制御装置(制御装置200など)を以下のようなものとすることが考えられる。
(1)ガスを排気するロータ(ロータ103など)をアキシャル方向(軸方向)に磁力で非接触支持するアキシャル方向磁力発生手段(軸方向磁気軸受110など)と、
前記アキシャル方向磁力発生手段を制御する制御手段(制御装置200など)と、を備え、
前記アキシャル方向磁力発生手段は、
アキシャル吸引力用磁路と、ラジアル受動復元力用磁路とを分離して発生させる磁路分離構造を有し、
前記アキシャル方向磁力発生手段は電磁石(アキシャル電磁石106など)を有し、
前記制御手段が、
前記電磁石に流す電流について過去に設定された少なくとも一つの第1の電流指令値を記憶する電流記憶部(電流記憶部3など)と、
前記電磁石に流す電流について新たに設定された第2の電流指令値と前記電流記憶部より読み出された前記第1の電流指令値とに基づき前記電磁石に対し指令通りの電流を流すための電圧を演算し、前記電磁石に対し前記電圧を出力する出力電圧演算回路(出力電圧演算回路7など)とを備えたことを特徴とする制御装置。
(2)前記電磁石を流れる電流の制御に必要な定数値を記憶する定数記憶部(定数記憶部1など)を備え、
該定数記憶部で記憶された定数値に基づき前記出力電圧演算回路による演算が行われることを特徴とする上記(1)に記載の制御装置。(3)前記電磁石に流れる電流を検出する電流検出手段(電流検出回路181など)と、
該電流検出手段で検出された電流と前記第1の電流指令値に基づき、若しくは、前記電流検出手段で検出された電流と前記第2の電流指令値に基づき、直流成分や低周波成分の誤差を抑制するための信号を生成し、前記出力電圧演算回路に対し前記信号を出力する低周波フィードバック回路(低周波フィードバック回路5など)とを備えたことを特徴とする上記(1)又は(2)に記載の制御装置。
(4)前記電流検出手段で検出された電流と前記第1の電流指令値に基づき、若しくは、前記電流検出手段で検出された電流と前記第2の電流指令値に基づき、高周波成分の誤差を抑制するための信号を生成し、前記出力電圧演算回路に対し前記信号を出力する電流誤差補正回路(電流誤差補正回路9など)を備えたことを特徴とする上記(3)に記載の制御装置。
(5)前記出力電圧演算回路では、前記電流記憶部より過去に設定された複数個の第1の電流指令値と前記第2の電流指令値とに基づき、前記電磁石に対し指令通りの電流を流すための電圧を演算し、前記電磁石に対し前記電圧を出力することを特徴とする上記(1)~(4)のいずれか1項に記載の制御装置。
上記(1)の制御装置によれば、AC高周波成分についてはオープンループで制御する。即ち、AC高周波成分の制御については電流検出値を用いず、第1の電流指令値と第2の電流指令値間の電流指令値の変化分から必要なアンプ出力を決定する。
このように、高周波電流の制御量の計算に電流検出値を使用せず、計算による推定値を用いることで、電流制御量にノイズが混入しないため、振動や騒音の少ない磁気軸受が実現できる。高周波の電流を検出する必要が無いので、周波数応答性の低い安価な電流検出器が使用でき、またノイズ対策に必要な部品も削減できるので、低コストで小型な磁気軸受回路が実現できる。
更に、従来の制御方法では電流制御の誤差を抑制するため回路の電流制御ループのゲインを高くすると電流制御が高周波数で発振してしまうが、本方式では高周波をフィードバック制御しないので電流制御の発振はあり得ない。
上記(2)の制御装置によれば、定数記憶部を備えたことで、異なる容量の真空ポンプについてもその真空ポンプに特有の定数値を定数記憶部で変えるだけで済み、出力電圧演算回路による演算が共通化できる。
上記(3)の制御装置によれば、電流検出値と電流目標値にオフセット誤差が生じるのを防止できる。つまり、上記(1)のように、電磁石電流の目標変化量を推定値により制御していると、直流成分については、電流検出値と電流目標値にオフセット誤差が出てしまうので、電流検出値と電流目標値の誤差を低周波フィードバック回路に含まれる積分器に通して電流の計算値に加算する。積分器は高周波のノイズを強力に減衰できるので、積分器を追加してもノイズはほとんど増加せずにオフセットを除去できる。
上記(4)の制御装置によれば、電流指令値と実際の電流の間の誤差を削減できる。つまり、オープンループアンプでは、AC高周波成分は、電流検出値を用いず、電流指令値を用いて電流を制御するため、電流指令値と実際の電流の間に誤差が生じる場合がある。この誤差を抑制するために電流誤差補正回路を備える。この電流誤差補正回路は、入力された電流指令値と電流検出値の高周波成分の誤差を抑制するための信号を生成し、この信号を出力する。
このことにより、電流誤差補正回路は電磁石電流のノイズを増やすことなく、電流指令値と実際の電流検出値の誤差を抑制できる。
上記(5)の制御装置によれば、過去の複数の電流指令値を使用することでローパスフィルタ特性を持たせることができ、パルス幅の計算を安定させることができる。
そして、上記(1)~(5)のような制御装置によれば、電流制御量にノイズが混入しないことで振動や騒音の少ない磁気軸受が実現でき、回路の低コスト化、小型化を図った制御装置、及び該制御装置を備えた真空ポンプを提供することができる。
<<電磁石制御の適正化に係る第1実施形態>>
より具体的には、図31は、制御装置200において、電磁石制御に係る一層の適正化を図るための構成(電磁石制御の適正化に係る第1実施形態)を概略的に示している。図31には、一つの電磁石に対応したアンプ制御回路191と、アンプ制御回路191からの励磁制御指令信号が供給される電磁コイル(電磁石巻線151)が示されている。図31に示すアンプ制御回路191、電磁コイル(電磁石巻線151)、及び、電流検出回路181は、図2にも示されている。
電磁コイル(電磁石巻線151)に対し、PWM制御でパルス電圧を印加した場合の電磁石電流の変化量は、電磁石電流を直接検出しなくても、パルス電圧の電圧値、パルス幅、電磁石のインダクタンス値、抵抗値が分かっていれば、計算でほぼ推定できる。そこで、電流の目標変化量を計算する際、電流検出値を使用せず、計算による推定値を用いることで、電流検出信号に混入しているノイズの影響を受けないようにする。
但し、電磁石電流の目標変化量を推定値により制御していると、直流成分については、電流検出値と電流目標値にオフセット誤差が出てしまうので、電流検出値と電流目標値の誤差を積分器に通して電流の計算値に加算する。積分器は高周波のノイズを強力に減衰できるので、積分器を追加してもノイズはほとんど増加せずにオフセットを除去できる。
直流~AC低周波成分は、電流検出回路181の信号を用いてフィードバック制御する。直流~AC低周波成分には、強力なローパスフィルタを使用できるので、ノイズを強力に低減できる。一方、AC高周波成分は、電流検出値を用いず、次回の電流指令値Ir[n+1]と今回の電流指令値Ir[n]の差である電流指令値の変化分(Ir[n+1]-Ir[n])から必要なアンプ出力電圧のパルス幅を決定する。
ここに、電磁石電圧Vm、電磁石インダクタンスLm、電磁石抵抗Rm、電源電圧Vd、サンプリング間隔Ts(前述した制御サイクルTsと同じものとすることができる)、PWM制御時のパルスONデューティD、電磁石への電流指令値Ir、電流検出値IL(前述した電流検出値iLと同じものを指す)と定義する。電磁石抵抗Rmは、電磁石コイルの電気抵抗である。電磁石抵抗Rmについて、数式表記の便宜上、一般的な磁気回路に関する説明として前述した磁気抵抗Rmと同じ記号を使用しているが、前述した磁気抵抗Rmとは異なるものを指す。キルヒホッフの法則によれば、電磁石巻線151を流れる電磁石電流ILと電磁石電圧Vmの間には、数1が成立する。
[数1]
Figure 2023081877000002
図32にPWM制御のパルスとデューティの関係を簡略図で示す。1周期Tsで、パルスON期間(D×Ts)の電流検出値ΔILonは数2となる。
[数2]
Figure 2023081877000003
一方、パルスOFF期間((1-D)×Ts)の電流検出値ΔILoffは数3となる。
[数3]
Figure 2023081877000004
数2と数3より1周期Tsの電流検出値ΔILを算出すると数4となる。
[数4]
Figure 2023081877000005
数4よりデューティDを計算すると数5となる。
[数5]
Figure 2023081877000006
数5で、ILの変化は緩やかなので、ILに低周波成分の電流検出値を用いる。
ΔILは次回の電流指令値Ir[n+1]と今回の電流指令値Ir[n]の差とする。
従って、デューティDの計算値は数6のようになる。
[数6]
Figure 2023081877000007
高周波成分については、電流指令と実電流にずれが生じるが大勢に影響ないと思われる。このように電流にずれが生じたとしても回転体103(及び、ロータ軸113)は位置フィードバックにより中心に浮上する。
一方、低周波成分は通常に制御されるので過電流等の問題は発生しない。
ここで、電流の増減の極性を表す係数P[n]を導入して式をまとめる。ΔILを次回の電流指令値Ir[n+1]と今回の電流指令値Ir[n]の差と置き換えると、オープンループで制御する計算式は、次のデューティDが数7、次のパルス幅Tp[n+1]が数8のように表せる。
[数7]
Figure 2023081877000008
[数8]
Figure 2023081877000009
次に直流とAC低周波成分のフィードバック機能を追加して制御する計算式を完成させると、次のパルス幅Tp[n+1]は数9のように表せる。
[数9]
Figure 2023081877000010
但し、Yi[n]は、Kiが積分係数として数10の通りである。
[数10]
Figure 2023081877000011
なお、従来技術との対比のため参考までに、前掲の特許文献2(特開2014-209016号公報)に記載の考え方を用いて数式を説明する。

従来は、ΔILを次回の電流指令値Ir[n+1]と今回の電流検出値IL[n]と今回のパルス幅Tp[n]で数11のように表現できる。
[数11]
Figure 2023081877000012
ここに、次のデューティDは数12の通りであり、次のパルス幅Tp[n+1]は数13の通りである。
[数12]
Figure 2023081877000013
[数13]
Figure 2023081877000014
制御の精度を向上するためフィードバックゲインKA、インダクタンス補正ゲインKL、積分項Yiを追加した場合の次のパルス幅Tp[n+1]を算出する数式は数14の通りである。
[数14]
Figure 2023081877000015
但し、積分項Yiは数10の通りである。
即ち、図33のタイムチャートにおいて、従来は 次のパルス幅Tp[n+1]をIr[n+1]とIL[n]とTp[n]から算出していた。これに対し本実施形態のオープンループアンプではTp[n+1]をIr[n+1]とIr[n]から算出している点で異なる。
次に、数9及び数10に基づき作成したブロック図について説明する。図31のブロック図において、定数記憶部1は、電磁石コイル(電磁石巻線151)の抵抗値Rm、インダクタンス値Lm、サンプリング時間Ts等の定数値を記憶している。また、フィードバックゲインKA等もこの定数記憶部1にて記憶する。電流記憶部3は、電流制御回路(アンプ制御回路191を指す)内のマイクロコンピュータで、定期的にサンプリングされた過去の電流指令値Irを記憶している。低周波フィードバック回路5は、入力された電流指令値Irと電流検出値ILの直流成分や低周波成分の誤差を抑制するための信号を生成し出力する。
出力電圧演算回路7は、入力された電流指令値Ir[n+1]、電流記憶部の記憶値Ir[n]、定数記憶部の記憶値、低周波フィードバック回路5の信号をもとに、電磁石コイル(電磁石巻線151)に指令通りの電流を流すための出力電圧のパルス幅Tp[n+1]を計算し、Vd×Tp[n+1]/Tsで算出される出力電圧を出力する。
また、低周波フィードバック回路5の低周波制御にPI制御を使用したときのシミュレーションブロック図を図34に示す。電流指令Ireferenceは増幅器11で増幅される。また、この電流指令Ireferenceは、加算器13において電磁石電流Imagnetに対しノイズ電流Inoiseの重畳された電流との間で偏差器15で差が取られる。
この偏差器15の出力は積分器17で積分された後、増幅器19で増幅される。増幅器11の出力信号と増幅器19の出力信号は加算器21で加算される。次に、この加算器21の出力信号を補償器23に入力し、補償器23により電磁石の駆動電圧を出力する。そして、この補償器23の出力信号が電磁石の等価器29に入力されると電磁石電流が算出される。
電流指令Ireferenceとノイズ電流Inoiseに対する電磁石電流Imagnetの応答特性のシミュレーション結果は図35に示す通りである。図35より分かるように、電流指令Ireferenceについてはノイズによる影響を何ら受けずにそのまま電磁石に対し出力される。一方、ノイズ成分については1~2kHz未満の低周波領域では何も影響を受けずに、1~2kHz以上の高周波領域では減衰されることが分かる。このことより、電磁石電流に現れるノイズ電流成分を積分器17により非常に大きく減衰できることが分かる。
このように、高周波電流の制御量の計算に電流検出値を使用せず、計算による推定値を用いることで、電流制御量にノイズが混入しないため、振動や騒音の少ない磁気軸受が実現できる。高周波の電流を検出する必要が無いので、周波数応答性の低い安価な電流検出器が使用でき、またノイズ対策に必要な部品も削減できるので、低コストで小型な磁気軸受回路が実現できる。
更に、従来の制御方法では電流制御の誤差を抑制するため回路の電流制御ループのゲインを高くすると電流制御が高周波数で発振してしまうが、本方式では高周波をフィードバック制御しないので電流制御の発振はあり得ない。
<<電磁石制御の適正化に係る第2実施形態>>
次に、電磁石制御の適正化に係る第2の実施形態について説明する。
次のパルス幅Tp[n+1]の計算に、直前の電流指令値Ir[n]と次の電流指令値Ir[n+1]だけを用いると、直前の電流指令値Ir[n]が変位センサから混入したノイズ信号等の影響で過敏に変化してパルス幅の計算結果が過敏に変動してしまう可能性が考えられる。その場合、過去の複数の電流指令値を使用することで、パルス幅の計算を安定させることができる。
例えば、数15に示す通り、直前の電流指令値Ir[n]とその前の電流指令Ir[n-1]信号を用いてローパスフィルタ特性を持たせることができる。ここに、a1、b0はローパスフィルタの係数である。
[数15]
Figure 2023081877000016
第2実施形態のブロック図は図31と同様である。即ち、図31において、定数記憶部1に対しa1、b0を追加記憶し、また、電流記憶部3に対し複数の過去の電流指令値Irを記憶することで実現できる。
更に、制御の精度を向上するためフィードバックゲインKA、インダクタンス補正ゲインKLを導入した場合の次のパルス幅Tp[n+1]を算出する数式は数16の通りである。
[数16]
Figure 2023081877000017
フィードバックゲインKAは定数記憶部1に対し追加記憶する。
従来の制御に比べ、電流検出信号の位相遅れが問題にならないので、電流制御ゲインの直流電流に対応したインダクタンス補正ゲインKLの補正が不要あるいは容易になる。
<<電磁石制御の適正化に係る第3実施形態>>
次に、電磁石制御の適正化に係る第3の実施形態について説明する。
オープンループアンプでは、AC高周波成分は、電流検出値を用いず、電流指令値を用いて電流を制御するため、電流指令値と実際の電流の間に誤差が生じる場合がある。この誤差を削減するために、図36に示すように電流誤差補正回路9を追加する。なお、図31と同一要素のものについては同一符号を付して説明は省略する。この電流誤差補正回路9は、入力された電流指令値と電流検出値の高周波成分の誤差を抑制するための信号を生成し、出力するようになっている。
図36において、電流誤差補正回路9には電流指令値Irと電流検出値ILが入力され、内部に記憶される。電流誤差補正回路9は電流誤差Ie[n]=Ir[n]-IL[n+1]を監視する。そして、Ie[n]をローパスフィルタ処理することで、ノイズを除去し、Ieが+傾向なのか-傾向なのかを判断する。Ieが+傾向のときは、電流が増えるように電流補正信号を出力電圧演算回路7に送る。同様に、Ieが-傾向のときは、電流が減るように電流補正信号を出力電圧演算回路7に送る。それにより、電流誤差補正回路9は電磁石電流のノイズを増やすことなく、電流指令値Irと実際の電流検出値ILの誤差を抑制できる。
電流誤差補正回路9の具体的な実現方法の例は下記の通りである。
電流誤差補正回路9は、一定期間、電流指令値Irと電流検出値ILをモニタし、双方の高周波成分の信号に誤差が認められた場合、誤差を抑制するための信号を生成し、出力する。例えば、1分間、電流指令値Irと電流検出値ILをそれぞれFFT変換し、アベレージングすることで、ノイズ成分の除去された平均化された電流値の周波数成分を抽出する。
ここで例えば、ある周波数に対して抽出された電流指令値Irより電流検出値ILの方が小さい場合、電流誤差補正回路9はその周波数の電流をより多く流すための信号を出力電圧演算回路7に送る。
<その他>
以上、各実施形態や、各実施形態に適用可能な改善策について説明した。しかし、本発明は、これまでに説明した事項に限定されるものではなく、本発明の技術的思想の範囲内であれば、当業者の通常の創作能力によって多くの変形や各実施形態の組合せが可能である。
例えば、各実施形態は、3軸制御の磁気軸受に適用することで良好な磁気軸受を提供するが、3軸制御以外の磁気軸受(例えば1軸制御の磁気軸受)などにも適用することが可能である。
1 :定数記憶部
3 :電流記憶部
5 :低周波フィードバック回路
7 :出力電圧演算回路
9 :電流誤差補正回路
11、19 :増幅器
13、21 : 加算器
15 :偏差器
17 :積分器
23 :補償器
29 :等価器
100 :ターボ分子ポンプ
101 :吸気口
102 :回転翼
103 :回転体(ロータ)
104 :上側径方向電磁石
106 :軸方向電磁石(アキシャル電磁石)
106A :上方向アキシャル電磁石
106B :下方向アキシャル電磁石
110 :軸方向磁気軸受
111 :金属ディスク(アーマチャディスク)
113 :回転軸(ロータ軸)
123 :固定翼
133 :排気口
191 :アンプ制御回路
181 :電流検出回路
200 :制御装置
201 :回転側非磁性体
204A、204B:溝部
206A、206B:凸部
212A、212B:ヨーク
213A、213B:コイル部
214A、214B:溝部
216A、216B:凸部
218A :上方向アキシャル吸引力用磁路
220 :ラジアル受動復元力用磁路通過ギャップ
226 :ラジアル受動復元力用磁路
230A~230H:アキシャル吸引力用磁路通過ギャップ
232A、232B:アキシャル吸引力用磁路通過ギャップ
236 :固定側非磁性体
238 :磁束
260 :軸方向磁気軸受
262 :第1アーマチャディスク
264 :第2アーマチャディスク
266 :ヨーク
268 :ディスク間部位
272 :固定側非磁性体
300 :軸方向磁気軸受
302 :下方向アキシャル軸受部
304 :固定側非磁性体
306 :回転側非磁性体
308、310:永久磁石
312、314:永久磁石間ギャップ
318 :ヨーク
320 :バックヨーク
322 :下方向アキシャル吸引力用磁路
324 :ラジアル受動復元力用磁路
326 :空隙
330 :軸方向磁気軸受
332 :永久磁石
334A、334B:アキシャル吸引力用磁路通過ギャップ
336A、336B:アキシャル吸引力用磁路通過ギャップ
338 :ラジアル受動復元力用磁路
340 :アーマチャディスク
342A :上方向アキシャル電磁石
342B :下方向アキシャル電磁石
344A、344B:ヨーク
350 :軸方向磁気軸受
352 :アーマチャディスク
354A、354B:ラジアル受動復元力用磁路通過ギャップ
356 :回転側非磁性体
358A :上方向アキシャル電磁石
358B :下方向アキシャル電磁石
360A、360B:ヨーク
362 :固定側非磁性体
364 :ラジアル受動復元力用磁路
370 :軸方向磁気軸受
372 :第1アーマチャディスク
374 :第2アーマチャディスク
375A、375B:アキシャル吸引力用磁路通過ギャップ
376A~376D:ラジアル受動復元力用磁路通過ギャップ
380、382:回転側非磁性体
384、386、388:固定側非磁性体
390 :ヨーク
392 :ラジアル受動復元力用磁路
394 :ディスク間部位
400 :軸方向磁気軸受
402 :第1アーマチャディスク
404 :第2アーマチャディスク
406 :第3アーマチャディスク
408A、408B:ヨーク
410A、410B:上方向アキシャル吸引力用磁路
412 :ラジアル受動復元力用磁路
414、416:固定側非磁性体
420 :軸方向磁気軸受
422 :第1アーマチャディスク
424 :第2アーマチャディスク
426 :第3アーマチャディスク
428A、428B:ラジアル受動復元力用磁路通過ギャップ
430 :回転側非磁性体
432 :ヨーク
434 :固定側非磁性体
436 :ラジアル受動復元力用磁路
440 :軸方向磁気軸受
442 :第1アーマチャディスク
444 :第2アーマチャディスク
446 :第3アーマチャディスク
448、450、452:回転側非磁性体
456、458:固定側非磁性体
460 :ヨーク
462、464、466:固定側非磁性体
468A :上方向アキシャル吸引力用磁路
468B :下方向アキシャル吸引力用磁路
470 :ラジアル受動復元力用磁路
472A~472F:ラジアル受動復元力用磁路通過ギャップ
480 :軸方向磁気軸受
482 :第1アーマチャディスク
484 :第2アーマチャディスク
486 :第3アーマチャディスク
488 :第4アーマチャディスク
490 :ヨーク
492、494、496:固定側非磁性体
498A、498B:上方向アキシャル吸引力用磁路
500 :ラジアル受動復元力用磁路
502E、502F:アキシャル吸引力用磁路通過ギャップ
510 :軸方向磁気軸受
520 :軸方向磁気軸受
522 :ラジアル受動復元力用磁路
524 :ヨーク
526 :ディスク外周空隙部
540 :磁束
542 :角部
544 :磁束

Claims (12)

  1. ガスを排気するロータをアキシャル方向に磁力で非接触支持するアキシャル方向磁力発生手段と、
    前記アキシャル方向磁力発生手段を制御する制御手段と、を備え、
    前記アキシャル方向磁力発生手段は、
    アキシャル吸引力用磁路と、ラジアル受動復元力用磁路とを分離して発生させる磁路分離構造を有し、
    前記アキシャル方向磁力発生手段は電磁石を有し、
    前記制御手段が、
    前記電磁石に流す電流について過去に設定された少なくとも一つの第1の電流指令値を記憶する電流記憶部と、
    前記電磁石に流す電流について新たに設定された第2の電流指令値と前記電流記憶部より読み出された前記第1の電流指令値とに基づき前記電磁石に対し指令通りの電流を流すための電圧を演算し、前記電磁石に対し前記電圧を出力する出力電圧演算回路と、を備えたことを特徴とする真空ポンプ。
  2. 前記制御手段が、
    前記電磁石を流れる電流の制御に必要な定数値を記憶する定数記憶部を備え、
    前記制御手段により、
    該定数記憶部で記憶された定数値に基づき前記出力電圧演算回路による演算が行われることを特徴とする請求項1記載の真空ポンプ。
  3. 前記制御手段が、
    前記電磁石に流れる電流を検出する電流検出手段と、
    該電流検出手段で検出された電流と前記第1の電流指令値に基づき、若しくは、前記電流検出手段で検出された電流と前記第2の電流指令値に基づき、直流成分や低周波成分の誤差を抑制するための信号を生成し、前記出力電圧演算回路に対し前記信号を出力する低周波フィードバック回路と、を備えたことを特徴とする請求項1又は2に記載の真空ポンプ。
  4. 前記制御手段が、
    前記電流検出手段で検出された電流と前記第1の電流指令値に基づき、若しくは、前記電流検出手段で検出された電流と前記第2の電流指令値に基づき、高周波成分の誤差を抑制するための信号を生成し、前記出力電圧演算回路に対し前記信号を出力する電流誤差補正回路を備えたことを特徴とする請求項3に記載の真空ポンプ。
  5. 前記出力電圧演算回路では、前記電流記憶部より過去に設定された複数個の第1の電流指令値と前記第2の電流指令値とに基づき、前記電磁石に対し指令通りの電流を流すための電圧を演算し、前記電磁石に対し前記電圧を出力することを特徴とする請求項1又は2に記載の真空ポンプ。
  6. 前記アキシャル方向磁力発生手段の前記電磁石は、
    前記ロータと一体に回転する回転円板と隙間を介して対向するヨークと、
    前記ヨークに磁気を発生させるコイルと、
    磁路を遮断する非磁性体と、を有し、
    前記磁路分離構造は、
    前記隙間と前記非磁性体により、前記アキシャル吸引力用磁路と前記ラジアル受動復元力用磁路とを分離する、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の真空ポンプ。
  7. 前記隙間と前記非磁性体は、
    前記アキシャル吸引力用磁路を前記回転円板の中で径方向に通るよう形成し、
    前記ラジアル受動復元力用磁路を、前記回転円板を軸方向に通過するよう形成することを特徴とする請求項6に記載の真空ポンプ。
  8. 前記磁路分離構造は、
    永久磁石と、
    前記非磁性体により前記ヨークと区分けされた磁性体と、
    を更に用いて前記アキシャル吸引力用磁路と前記ラジアル受動復元力用磁路とを分離する、
    ことを特徴とする請求項6に記載の真空ポンプ。
  9. 前記磁路分離構造は、
    永久磁石と、
    前記ヨークと、
    を更に用いて前記アキシャル吸引力用磁路と前記ラジアル受動復元力用磁路とを分離する、
    ことを特徴とする請求項6に記載の真空ポンプ。
  10. 前記回転円板を複数備え、
    前記隙間と前記非磁性体は、
    前記アキシャル吸引力用磁路を、前記複数の回転円板のうち一部の回転円板の中で径方向に通過するよう形成し、
    前記ラジアル受動復元力用磁路を、前記複数の回転円板を軸方向に通過するよう形成する、
    ことを特徴とする請求項6に記載の真空ポンプ。
  11. 前記回転円板および前記回転円板に対向する前記ヨークに設けられ、前記ラジアル受動復元力用磁路のラジアル受動復元力を発生させる凸部の少なくとも一部は、
    軸方向断面において、先端よりも根元の寸法が大きい略台形形状であることを特徴とする請求項6に記載の真空ポンプ。
  12. 前記コイルに流す定常励磁電流を変えることで、
    前記アキシャル方向磁力発生手段の前記磁力による支持剛性を変化させることを特徴とする請求項6に記載の真空ポンプ。
JP2022192894A 2021-12-01 2022-12-01 真空ポンプ Pending JP2023081877A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021195059 2021-12-01
JP2021195059 2021-12-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023081877A true JP2023081877A (ja) 2023-06-13

Family

ID=81851875

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022192894A Pending JP2023081877A (ja) 2021-12-01 2022-12-01 真空ポンプ
JP2022192892A Pending JP2023081875A (ja) 2021-12-01 2022-12-01 真空ポンプ
JP2022192893A Pending JP2023081876A (ja) 2021-12-01 2022-12-01 真空ポンプ

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022192892A Pending JP2023081875A (ja) 2021-12-01 2022-12-01 真空ポンプ
JP2022192893A Pending JP2023081876A (ja) 2021-12-01 2022-12-01 真空ポンプ

Country Status (3)

Country Link
JP (3) JP2023081877A (ja)
GB (1) GB202206036D0 (ja)
WO (1) WO2023100813A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116928229B (zh) * 2023-09-13 2023-12-26 泰州市美鑫铸造有限公司 一种紧卷机轴承用冷却装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4616405B2 (ja) * 2008-01-24 2011-01-19 学校法人東京理科大学 ベアリングレスモータ
CN204371939U (zh) * 2015-01-05 2015-06-03 山东大学 一种由轴向混合磁轴承实现转子五自由度悬浮结构
JP6927735B2 (ja) * 2017-04-20 2021-09-01 エドワーズ株式会社 真空ポンプ、磁気軸受装置及びロータ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2023100813A1 (ja) 2023-06-08
GB202206036D0 (en) 2022-06-08
JP2023081876A (ja) 2023-06-13
JP2023081875A (ja) 2023-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6695541B2 (ja) 磁気軸受制御装置および真空ポンプ
JP3923696B2 (ja) 基板回転装置
US20100172775A1 (en) Maglev motor and pump
JP5606315B2 (ja) 磁気軸受装置及び該磁気軸受装置を搭載した真空ポンプ
KR102106659B1 (ko) 전자 회전 장치 및 그 전자 회전 장치를 구비한 진공 펌프
JP2023081877A (ja) 真空ポンプ
JP4481124B2 (ja) 磁気軸受装置及び該磁気軸受装置が搭載されたターボ分子ポンプ
JP6937671B2 (ja) 磁気軸受制御装置及び真空ポンプ
JP2023079565A (ja) 真空ポンプ、スペーサ部品、及びボルトの締結方法
JP7463324B2 (ja) 真空ポンプ及び真空ポンプの熱移動抑制部材
WO2022163341A1 (ja) 真空ポンプ及びスペーサ
WO2022097577A1 (ja) 真空ポンプ
WO2023008302A1 (ja) 真空ポンプ
WO2022255202A1 (ja) 真空ポンプ、スペーサ及びケーシング
TW202305240A (zh) 渦輪分子幫浦
KR20230154001A (ko) 진공 펌프
TW202328565A (zh) 真空泵、真空泵之軸承保護構造、及真空泵之旋轉體
Asama et al. A two-axis actively regulated consequent-pole bearingless motor with wide magnetic gaps
CN117337362A (zh) 真空泵
KR20230131832A (ko) 진공 펌프, 회전체, 커버부 및 회전체의 제조 방법
JP2022062902A (ja) 真空ポンプ、および真空ポンプに備わる回転円筒体
JP2022035881A (ja) 真空ポンプ、固定翼、およびスペーサ
CN116783391A (zh) 真空泵
JP2021191950A (ja) 真空ポンプおよび真空ポンプの回転体
KR20230079352A (ko) 진공 펌프와 이것을 이용한 진공 배기 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231212