JP2023076501A - 化学物質の同時反応と分離 - Google Patents

化学物質の同時反応と分離 Download PDF

Info

Publication number
JP2023076501A
JP2023076501A JP2023044002A JP2023044002A JP2023076501A JP 2023076501 A JP2023076501 A JP 2023076501A JP 2023044002 A JP2023044002 A JP 2023044002A JP 2023044002 A JP2023044002 A JP 2023044002A JP 2023076501 A JP2023076501 A JP 2023076501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
phase
carbon
products
liquid phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023044002A
Other languages
English (en)
Inventor
エリック ダブリュー マクファーランド
W Mcfarland Eric
チェス アップハム
Upham Ches
チレン ツォン
Jiren Zeng
クラーク パルマー
Palmer Clarke
シーヂャオ スー
Shizhao Su
ダヴィデ マンニーニ
Mannini Davide
ドヒョン カン
Do Hyun Kang
ナザニン ラヒミ
Rahimi Nazanin
ホリア メティウ
Metiu Horia
マイケル ゴードン
Gordon Michael
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of California
Original Assignee
University of California
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of California filed Critical University of California
Publication of JP2023076501A publication Critical patent/JP2023076501A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/22Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by decomposition of gaseous or liquid organic compounds
    • C01B3/24Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by decomposition of gaseous or liquid organic compounds of hydrocarbons
    • C01B3/26Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by decomposition of gaseous or liquid organic compounds of hydrocarbons using catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J10/00Chemical processes in general for reacting liquid with gaseous media other than in the presence of solid particles, or apparatus specially adapted therefor
    • B01J10/005Chemical processes in general for reacting liquid with gaseous media other than in the presence of solid particles, or apparatus specially adapted therefor carried out at high temperatures in the presence of a molten material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/825Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with gallium, indium or thallium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/843Arsenic, antimony or bismuth
    • B01J23/8437Bismuth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/02Sulfur, selenium or tellurium; Compounds thereof
    • B01J27/057Selenium or tellurium; Compounds thereof
    • B01J27/0576Tellurium; Compounds thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/06Halogens; Compounds thereof
    • B01J27/08Halides
    • B01J35/19
    • B01J35/27
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/0015Feeding of the particles in the reactor; Evacuation of the particles out of the reactor
    • B01J8/0045Feeding of the particles in the reactor; Evacuation of the particles out of the reactor by means of a rotary device in the flow channel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/005Separating solid material from the gas/liquid stream
    • B01J8/0055Separating solid material from the gas/liquid stream using cyclones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/005Separating solid material from the gas/liquid stream
    • B01J8/006Separating solid material from the gas/liquid stream by filtration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/005Separating solid material from the gas/liquid stream
    • B01J8/007Separating solid material from the gas/liquid stream by sedimentation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/008Details of the reactor or of the particulate material; Processes to increase or to retard the rate of reaction
    • B01J8/009Membranes, e.g. feeding or removing reactants or products to or from the catalyst bed through a membrane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/0242Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid flow within the bed being predominantly vertical
    • B01J8/025Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid flow within the bed being predominantly vertical in a cylindrical shaped bed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/0278Feeding reactive fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/06Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds in tube reactors; the solid particles being arranged in tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/06Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds in tube reactors; the solid particles being arranged in tubes
    • B01J8/067Heating or cooling the reactor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/20Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles with liquid as a fluidising medium
    • B01J8/22Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles with liquid as a fluidising medium gas being introduced into the liquid
    • B01J8/224Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles with liquid as a fluidising medium gas being introduced into the liquid the particles being subject to a circulatory movement
    • B01J8/226Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles with liquid as a fluidising medium gas being introduced into the liquid the particles being subject to a circulatory movement internally, i.e. the particles rotate within the vessel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/20Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles with liquid as a fluidising medium
    • B01J8/22Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles with liquid as a fluidising medium gas being introduced into the liquid
    • B01J8/224Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles with liquid as a fluidising medium gas being introduced into the liquid the particles being subject to a circulatory movement
    • B01J8/228Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles with liquid as a fluidising medium gas being introduced into the liquid the particles being subject to a circulatory movement externally, i.e. the particles leaving the vessel and subsequently re-entering it
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00106Controlling the temperature by indirect heat exchange
    • B01J2208/00115Controlling the temperature by indirect heat exchange with heat exchange elements inside the bed of solid particles
    • B01J2208/00141Coils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00106Controlling the temperature by indirect heat exchange
    • B01J2208/00168Controlling the temperature by indirect heat exchange with heat exchange elements outside the bed of solid particles
    • B01J2208/00203Coils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00743Feeding or discharging of solids
    • B01J2208/00761Discharging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/62Platinum group metals with gallium, indium, thallium, germanium, tin or lead
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/62Platinum group metals with gallium, indium, thallium, germanium, tin or lead
    • B01J23/622Platinum group metals with gallium, indium, thallium, germanium, tin or lead with germanium, tin or lead
    • B01J23/626Platinum group metals with gallium, indium, thallium, germanium, tin or lead with germanium, tin or lead with tin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/64Platinum group metals with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/644Arsenic, antimony or bismuth
    • B01J23/6447Bismuth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/835Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with germanium, tin or lead
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0266Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a decomposition step
    • C01B2203/0277Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a decomposition step containing a catalytic decomposition step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1005Arrangement or shape of catalyst
    • C01B2203/1011Packed bed of catalytic structures, e.g. particles, packing elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1041Composition of the catalyst
    • C01B2203/1047Group VIII metal catalysts
    • C01B2203/1052Nickel or cobalt catalysts
    • C01B2203/1058Nickel catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1205Composition of the feed
    • C01B2203/1211Organic compounds or organic mixtures used in the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1235Hydrocarbons
    • C01B2203/1241Natural gas or methane

Abstract

【課題】炭化水素熱分解の反応速度を増加させて、固体炭素および水素を生成する。【解決手段】反応速度を増加させる触媒機能、および、固体炭素の形成および汚染のない分離を促進する物理的性質を有する溶融材料の使用により、炭化水素熱分解の反応速度を増加させて、固体炭素および水素を生成することができる。メタンおよび他の炭化水素を単一反応工程において、炭素酸化物なしで、水素ガスおよび炭素生成物に高い反応速度で分解することができる、プロセス、材料、反応器構成、および条件が開示される。プロセスはまた、選択した材料の特異性を、生成物の溶融相への(および/または、による)特有の溶解度および/または濡れ性と共に利用し、より一般的な反応における精製生成物の生成および変換の増加を促進する。【選択図】なし

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2017年11月16日に出願され、「化学物質の同時反応と分離(“Simultaneous reaction and Separation of Chemicals”)」と題する、同時係属中の、本発明の譲受人に譲渡された米国仮特許出願第62/586,943号(この出願はその全体が参照により本明細書に組み込まれる)に対し、35U.S.C.第119条(e)の下、優先権および恩典を主張する。
(連邦政府による資金提供を受けた研究開発の記載)
この発明は、U.S.エネルギー省により与えられた認可番号DE-FG02-89ER14048ならびにアメリカ国立科学財団により与えられた認可番号CNS-0960316およびDMR-1121053の下、政府支援によりなされた。政府は本発明において一定の権利を有する。
(分野)
本開示はメタンからの水素および固体炭素の製造に関する。本開示はまた、天然ガス、石油、およびそれらの成分を含む他の炭化水素供給原料からの水素および固体炭素の製造に関する。本開示はまた、溶融金属および溶融塩環境での生成物からの反応物の反応分離に広く関する。より特定的には、本開示は、固体炭素の除去が促進される、反応器内での水素および炭素を含む分子のガス状水素および固体炭素への変換のための改善されたプロセスに関する。
コスト効率の良いプロセスにおける、炭素酸化物の共生成なしでの、メタンの有用な化学生成物への変換は長い間、興味を引いてきた。メタンおよび他の炭化水素からの水素生成は現在、水蒸気および/または酸素を用いた部分酸化を使用して商業的に達成されており、炭素酸化物が生成され、水素生成物からの気相生成物の分離が必要である。
メタン熱分解は水素および固体炭素を生成する手段として使用することができる。反応、CH←→2H+Cは平衡により制限され、そのため、工業生産に必要とされるおよそ5-40barの圧力および1100℃未満の温度では、メタン変換は比較的低い。今日まで研究されてきた多くの戦略がRenewable and Sustainable Energy Reviews 44 (2015) 221-256(金属、金属強化炭素、および活性炭を含む固体触媒を強調した)、Applied Catalysis A General 359(1-2):1-24・May 2009、Energy & Fuels 1998,12,pp.41-48、およびTopics in Catalysis vol.37,Nos.2-4,Apr.2006,pp.137-145(一般に水素生成のための炭化水素の接触分解に関する技術を評価した)において近年再検討されており、結論は、固体触媒(再活性化工程を必要とする)の急速な非活性化ならびにプラズマ式システムにおいて生成された水素の高い電力要求および低い圧力を指摘する。これらの同じ技術の他のレビューとしては、International Journal of Hydrogen Energy 24 (1999),pp.613-624、およびInternational Journal of Hydrogen Energy 35 (2010),pp.1160-1190が挙げられる。
米国特許第9,061,909号は、炭化水素源からのカーボンナノチューブおよび水素の生成を開示する。炭素は固体触媒上で生成され、炭素は報告によれば、「分離ガス」の使用により除去される。
1920年代には、非常に高温で炭素を生成するメタンの熱分解が記載された、J. Phys. Chem.,1924,28(10),pp.1036-1048。このアプローチに続いて、米国特許第6,936,234号は、触媒なしで2100-2400℃での高温プロセスにおいてメタンを固体グラファイト状炭素に変換するためのプロセスを開示する。炭素を加熱し、または除去するための方法は開示されていない。
米国特許第6,936,234号は、触媒なしで2100-2400℃での高温プロセスにおいてメタンを固体グラファイト状炭素に変換するためのプロセスを開示する。炭素を加熱し、または除去するための方法は開示されていない。
米国特許第9,776,860号は、化学ループサイクルにおいて炭化水素を固体グラファイト状炭素に変換するためのプロセスを開示し、この場合、炭化水素は溶融金属塩(例えば金属塩化物)上で脱水素化され、還元された金属(例えばNi)、固体炭素、および水素含有中間体(例えばHCl)が生成される。次いで、反応条件が変更され、中間体が金属と反応することができるようになり、金属塩および分子水素が再生される。
溶融鉄が、石炭から生成される炭素のために、米国特許第4,187,672号および4,244,180号において溶媒として採用されており、次いで、炭素は酸化鉄により、かつ部分的に酸素の導入により、部分的に酸化される。石炭は、1200-1700℃の温度の溶融鉄などの溶融金属浴中でガス化することができる。水蒸気が注入され、炭素と吸熱的に反応し、そうでなければ激化してしまう反応を抑える。本開示は別個の炭化反応チャンバと酸化反応チャンバを維持する。米国特許第4,574,714号および4,602,574号では、酸素と一緒に、製鋼設備において使用されるものなどの金属またはスラグ浴中に注入することによる、有機廃棄物の分解のためのプロセスが記載される。ナーゲル(Nagel)らは、米国特許第5,322,547号および5,358,549号において、有機廃棄物を、金属含有成分の金属を化学的に還元し溶解中間体を形成させる作用物質を含む溶融金属浴中に向かわせることを記載する。溶解中間体の金属を還元するために第2の還元剤が添加され、これにより、間接的に、金属成分が化学的に還元される。水素ガスは、天然ガス、バイオマスおよび水蒸気などの炭化水素供給原料から、多くの異なる技術を用いて生成させることができる。
Okaneらによる米国特許第4,388,084号は、石炭、酸素および水蒸気を約1500℃の温度の溶融鉄上に注入することによる、石炭のガス化のためのプロセスを開示する。被酸化性金属種を使用した水蒸気の還元による水素の製造もまた、知られている。例えば、米国特許第4,343,624号は、水蒸気酸化プロセスを使用する3段式水素生成方法および装置を開示する。米国特許第5,645,615号は、炭素および水素を含む供給物、例えば石炭を、浸漬ランスを使用して供給物を溶融金属中に注入することにより分解するための方法を開示する。米国特許第6,110,239号は水素および炭素酸化物を生成させる炭化水素ガス化プロセスを記載し、この場合、溶融金属が、同じ反応器内の異なるゾーンに移動される。
メタンを溶融金属と接触させて、固体炭素および水素を生成させることは、Energy & Fuels 2003,17,705-713ページで以前に記載された。この前の著作物では、溶融スズおよび炭化ケイ素粒子が懸濁された溶融スズが反応環境として使用された。筆者らは、粒子が非触媒性伝熱媒体と考えられるもの中のスズ融解物に添加された場合、滞留時間の増加のために熱化学プロセスはメタン変換を増加させたことを報告している。最近になって、溶融スズが再び、メタン熱分解のための反応媒体として使用され、Int. J. Hydrogen Energy 40,14134-14146(2015)、金属は非触媒性伝熱媒体として機能し、気相水素からの固体炭素生成物の分離が可能になった。
1990年代には、より密度の低い相中への高密度液滴の取り込みは多くの研究者により議論された。International journal of heat and mass transfer,34(1),149-157は、2つの非混和性液体の界面を通過するガス気泡による液体取り込みの現象を提示した。2000 Metallurgical and Materials Transactions B,31(3),537-540では、金属-スラグ界面での気泡形成および分離のX線透視観察が記載され、この場合、彼らは、液体金属からの固体粒子の除去を主張した。
溶融塩/金属抽出は、1世紀超の間、冶金精製用途において広く使用されてきた。米国特許第4,036,713A号は、トリチウムを溶融リチウムから溶融リチウム塩中に除去するために、溶融塩-溶融金属抽出を使用することを開示する。このアプローチに続いて、2-相溶融金属-溶融塩反応器システムが、廃棄回路基板の熱分解のために採用された。このプロセスでは、高密度金属が、反応器の底部の金属相中に抽出され、より軽い画分および炭素チャーはより密度の低い上部層中で回収された、MethodsX,2015,2,pp.100-106。
Metallurgical and Materials Transactions B,47(3),1532-1537では、溶融SnおよびLiCl-KClを通したガスの通気は、金属フィルム、金属柱、および小滴の形態でのSn粒子の取り込みを開示し、この場合、気泡は金属-塩界面から脱離する。
米国特許第9,061,909号明細書 米国特許第6,936,234号明細書 米国特許第9,776,860号明細書 米国特許第4,187,672号明細書 米国特許第4,244,180号明細書 米国特許第4,574,714号明細書 米国特許第4,602,574号明細書 米国特許第5,322,547号明細書 米国特許第5,358,549号明細書 米国特許第4,388,084号明細書 米国特許第4,343,624号明細書 米国特許第5,645,615号明細書 米国特許第6,110,239号明細書 米国特許第4,036,713号明細書
Renewable and Sustainable Energy Reviews 44 (2015) 221-256 Applied Catalysis A General 359(1-2):1-24・May 2009 Energy & Fuels 1998,12,pp.41-48 Topics in Catalysis vol.37,Nos.2-4,Apr.2006,pp.137-145 International Journal of Hydrogen Energy 24 (1999),p.613-624 International Journal of Hydrogen Energy 35 (2010),p.1160-1190 J.Phys.Chem.,1924,28(10),pp.1036-1048 Energy & Fuels 2003,17,705-713ページ Int.J.Hydrogen Energy 40,14134-14146(2015) International journal of heat and mass transfer,34(1),149-157 2000 Metallurgical and Materials Transactions B,31(3),537-540 MethodsX,2015,2,pp.100-106 Metallurgical and Materials Transactions B,47(3),1532-1537
反応速度を増加させる触媒機能および固体炭素の形成および汚染のない分離を促進する物理的性質を有する新規溶融材料の使用により、炭化水素熱分解の反応速度を増加させて、固体炭素および水素を生成させることができる。
この開示は、メタンおよび他の炭化水素を単一反応工程において、炭素酸化物なしで、水素ガスおよび炭素生成物に高い反応速度で分解することができるプロセス、材料、反応器構成、および条件を提供する。発明のプロセスはまた、選択した材料の特異性を、溶融相中への(および/または、による)生成物の特有の溶解度および/または濡れ性と共に利用し、本明細書で記載されるより一般的な反応における、精製生成物の生成および変換の増加を促進する。
いくつかの実施形態では、メタンを固体炭素および水素に変換するためのプロセスは、メタン分解速度を増加させ、かつ、水素および炭素の両方に対して溶解度を有するが、メタンに対してほとんど、または全く溶解度を有さない、触媒機能を有する特定組成の溶融金属を含む反応器の底部にメタンが通気される、気泡塔型反応器を使用する。よって、融解物は、生成物を気泡から融解物中に輸送することにより反応物から反応生成物を除去する能力を有し、それらの逆反応を防止し、閉鎖孤立反応器システムの平衡変換を上回るメタンの変換を可能にする。これにより、高い反応器圧力の使用が可能になり、高いメタン変換を有する。
いくつかの実施形態では、メタンを固体炭素および水素に変換するためのプロセスは溶融液の2つの別個の相で充填された気泡塔型反応器を使用する。反応器の上部は、メタン分解速度を増加させ、かつ、水素および炭素の両方に対して溶解度を有するが、メタンに対して溶解度を有さない、触媒機能を有する特定組成の溶融金属である底部相と非混和性である溶融塩を含む。よって、溶融金属は、反応物から反応生成物を除去する能力を有し、メタンの変換が閉鎖反応器システムの平衡変換を上回るのが可能になる。水素、気相中間生成物、および微粒子炭素を金属残渣と共に含む気泡は溶融金属相から出て行き、溶融塩相に入るので、特定組成を有する高温塩は、反応の完了および低密度純粋炭素を運搬する金属不純物の溶融塩表面(そこで、別の固相として蓄積する)への除去を促進する。
いくつかの実施形態では、メタンを固体炭素および水素に変換するためのプロセスは、高温液体およびメタン熱分解について活性な固体触媒を含む反応器を使用する。液体は固体触媒表面を濡らすその能力のために特定的に選択される。気相メタンは固体触媒と接触し、脱水素化し、固体炭素(コークス)がその表面上に形成され、液体は、固体表面を濡らし、金属表面から離れる炭素の移動を促進するその能力、および液体中での炭素微粒子の溶解度の両方のために選択された特定組成を有し、その液体は周期的に固体触媒の表面と接触し、表面上の炭素を除去し、触媒を再活性化し、固体炭素を別の反応器セクションに運搬し、そこで、固体炭素は別の固相として凝集する。
いくつかの実施形態では、ハロゲン化水素をハロゲンに変換するためのプロセスは、ハロゲン化水素ガスおよび酸素が、ハロゲンまたはハロゲンとハロゲン化水素が可溶性である高温液体塩と接触させられる反応器を使用する。酸素はハロゲン化水素と反応し、ハロゲンおよび水を生成させ、それらはどちらも塩に可溶性であり、反応物から除去され、平衡が推進される。酸素はハロゲン塩と反応することができ、固体酸化物(液体内に分散されたままとなる)およびハロゲン(塩懸濁液に溶解される)が生成される。ハロゲン化水素は液相に入り、懸濁された固体酸化物と接触し、水および液体塩が生成される。水(水蒸気)およびハロゲンは、液体から気相生成物として離脱する。
以下、図面について説明する。図において、同様の参照番号は全体にわたって対応する部分を表す。
いくつかの実施形態による、全プロセスの概略図である。 反応器システムの例示的な実施形態を示す。 炭化水素を含むガスが触媒溶融金属を有する反応器内に導入され、分離される低密度固体炭素および水素ガスが生成される、例示的なプロセスの概略図である。 炭化水素を含むガスが触媒溶融金属(底部)および溶融塩(上部)を有する反応器内に導入され、分離される低密度固体炭素および水素ガスが生成される、例示的なプロセスの別の概略図である。 第1の工程で、炭化水素を含むガスが固体触媒と接触し、触媒表面上の固体炭素および水素ガスが生成される2段階プロセスの図である。第2の工程では、特定溶融液が反応器に導入され、固体炭素を触媒表面から除去し、表面を再活性化する。炭素の低密度およびその液体との相互作用により、液体から分離されて、除去される。液体は反応器から除去され、固体触媒のみが残されて、サイクルが再開される。 炭化水素を含むガスが固体触媒および液体を含む反応器内に導入される、例示的なプロセスの別の概略図である。炭化水素ガスは固体触媒と反応し、水素ガスおよび固体触媒表面上の炭素が生成される。液体は、固体炭素が生成されるにつれ、それを除去し、固体炭素は液体から分離可能である。 固体触媒上に堆積された固体炭素が、それと反応器内の特定液体との相互作用のために除去され、触媒非活性化が防止される、別の例示的な実施形態を概略的に示す。 いくつかの実施形態による例示的な反応経路を示す。 炭化水素を含むガスが触媒溶融金属を有する反応器内に導入され、分離される低密度固体炭素および水素ガスが生成される、例示的なプロセスの概略図であり、分離は、上部の圧力が、底部よりも低い、循環気泡リフト塔(circulating bubble lift column)のために増強され、水素ガス除去および炭素の収集が促進される。 融解物を用いた1つ以上の生成物の分離の概略図である。 融解物を用いた1つ以上の生成物の分離の概略図である。 融解物を用いた1つ以上の生成物の分離の概略図である。 融解物を用いた1つ以上の生成物の分離の概略図である。 1つの反応器セクション内で炭素の連続生成が実施され、反応器の気泡リフト(bubble lift)が、固体炭素を水素および炭素が連続して除去される第2のセクションに循環させるために使用される、例示的なプロセスの別の概略図である。 高い蒸気圧を有する液体は気相中の炭化水素と反応し、形成された固体炭素は下の液体表面上に堆積され、集まる、反応器システムの別の例示的な実施形態を示す。 気相反応物が反応することができる触媒表面およびガスが導入される複数のチューブを含み、気泡の後に液体のプラグ(plug)が続き、触媒表面と接触し、堆積された炭素を除去する、反応器システムの別の例示的な実施形態を示す。 溶融金属気泡塔を通過する気泡の概略図である。 炭化水素を含むガスおよびCOが、触媒溶融金属を有する反応器に導入され、低密度固体炭素が一酸化炭素および水素ガスと一緒に生成される、乾燥改質のための例示的なプロセスの概略図である。 炭化水素を含むガスが触媒溶融金属を有する反応器内に導入され、低密度固体炭素および水素ガスが生成する、例示的なプロセスの概略図である。 温度に対する、溶融金属反応器内でのメタンの分別変換(fractional conversion)および生成物選択性(水素基準)を示す実施例4において記載されるデータである。 メタンが溶融金属上を通過する、実施例5で記載される実験設定の概略図である。 メタンの乾燥改質由来の、実施例5で記載される実験データである。 メタンの分解に由来する異なる溶融金属上での水素生成速度の、実施例5で記載されるデータである。 実施例7で記載される金属/塩2-相反応器におけるメタン熱分解から生成された炭素についての電子顕微鏡写真のスポットデータからのエネルギー分散型X線分析である。 実施例7で記載されるNiBi/KBrから収集された炭素サンプルのX線回折スペクトルを示す。 実施例8の実験のための実験設定を示す。 実施例8で記載される水素および炭素を生成するメタンの変換から得られたデータである。 実施例9の溶解度実験のための実験設定を示す。 実施例9で記載される水素圧対アルゴン圧の比の質量分析から得られたデータである。 酸素を用いて塩素を生成させるために使用される塩を示す写真である。カラーバージョンでは、暗い色相として示されるものは、実施例10で記載されるデータと共により詳しく記載される前の透明な塩中に溶解された塩素のはっきりとわかる黄色である。 固体炭素が最初に固体の固定化触媒上で生成され、次いで、炭素が固体触媒から溶融液により除去される、循環反応器システムの一実施形態を示す。 固体炭素が最初に固体の固定化触媒上で生成され、次いで、炭素が固体触媒から溶融液により除去される、循環反応器システムの一実施形態を示す。 実施例11で記載されるように、どのように溶融塩が溶媒として機能して、炭素を金属触媒箔から除去するかを示す写真を含む。
反応工程と分離工程を合わせて単一の単位操作とすることにより、化学プロセスの経費を低減することが望ましい(プロセス強化)。多くのそのような実行が導入されてきた。1つの特に挑戦的で、コストのかかる問題は、平衡律速反応(equilibrium limited reaction)の生成物の分離である。特に重要なのは、炭化水素脱水素由来の水素生成物の分離である。
オレフィン(エチレンおよびプロピレン)の生成では、飽和炭化水素が分解され、または「クラッキングされ」、より小さな、不飽和物となり、または脱水素化され、水素が生成する。水蒸気の存在下でのナフサ(naptha)のクラッキングは、オレフィンおよび芳香族のための1つの生成方法であるが、生成物分布が広く、費用のかかる分離および複雑なプラント設計という結果になる。エタンおよびプロパンの水蒸気分解は米国で実施され、それぞれ、主にエチレンおよびプロピレンを生成するという利点を有する。これにより、プラントをより安く構築することができ、操作がより複雑でなくなる。全体として、水蒸気分解はエネルギー集約的プロセスであり、熱力学は高温に有利であり、これにより、酸素誘引物(oxygen attractive)などのオキシダントが使用される。エタンおよびプロパンの酸化的脱水素(ODH)はプロセスの改善されたエネルギー需要および全体的な変換効率を有する。しかしながら、全ての水蒸気分解プラントは、堆積した固体炭素を除去するために酸素を用いて、触媒および炉から「炭素を除去する(デコーキングする)」ために、動作を休止する必要なく、数ヶ月を超えて動作することはできない。ODHプロセスは、実のところ、しばしば、オレフィンを生成するより、デコーキングにより多くの時間を費やしている。脱水素は、一般に、重要な意味を持つが、生成された水素は変換を制限し、その除去は大きな利益を有するであろう。
アルカン反応物の熱分解では、アルカンからのオレフィンの生成と同様に、様々な分子量および鎖長のアルカンが脱水素化され、クラッキングされ、分解され、主に、水素および様々な量のより軽質の炭化水素、オレフィン、芳香族、および固体炭素になる。高温および平衡制限は、反応速度を加速し、所望の生成物への選択性を改善するための触媒の使用に有利である。触媒が使用される場合、触媒表面は固体炭素で急速に被覆され、非活性化(例えば、コークス化)され、炭素を燃焼させて除去し、炭素酸化物ガスを生成させた後にのみ、それらの活性が回復される。メタンの熱分解では、高温アーク炉を使用して、水素および価値あるカーボンブラック共生成物への高い変換を達成することができる。しかしながら、大きなエネルギー入力が必要とされ、炉運転は固体炭素生成物の除去のために依然として休止されなければならない。操作を中断することなく、水素および炭素生成物が製造され、連続して分離される経済的なアルカン熱分解プロセスは存在しない。
熱分解が効率的であれば、本明細書で開示されるシステムおよび方法により可能となるように、化石炭化水素は、二酸化炭素を生成せずに、水素を製造するために使用することができるであろう。現在のところ、工業用水素は主に水蒸気メタン改質(SMR)プロセスを使用して生成され、反応器から流出する生成物は所望の水素生成物だけでなく、炭素酸化物(例えば、CO、CO、など)および未変換メタンを含む他のガス状種を含有する。出荷または保存のための水素の分離および改質器に再循環させて戻すためのメタンの分離が圧力スイング吸着(PSA)ユニットにおいて実施され、コストのかかる、エネルギー集約的分離となっている。この分離プロセスは、反応後の独立したユニットとして存在する。全体として、プロセスはかなりの二酸化炭素を生成する。
反応器における反応物からの生成物の分離が全体の化学プロセスに著しく可能性を与えるであろう他の重要な化学プロセスとしては、二酸化炭素を用いたアルカンの乾燥改質および分子ハロゲンおよび水を生成させるためのハロゲン化水素の酸化(例えば、ディーコン法)が挙げられる。
本明細書で記載されるように、そうでなければ平衡律速化学反応において分離を促進し、化学変換を完了させるように、所望の化学反応に対する特定の反応性および生成物に対する特定の溶解度を提供する反応環境における材料の物理化学特性の選択により可能となる、気相化学反応物と生成物の反応および分離を可能にする特定的に選択された多相反応環境が提供される。
システムは、高温溶融金属(複数可)、溶融塩(複数可)において、固定された、または懸濁された固体粒子ありまたはなしで、気相反応物が気相中または気液もしくは気固界面で反応できるようにし、かつ、異なる相中でのそれらの異なる溶解度および/または移動度による生成物の反応物からの分離を可能にする、気液および/または気液固界面を使用する新規方法である。
好ましい実施形態では、アルカンは特定的に選択された溶融金属内の気泡中、またはその表面上で反応し、脱水素反応を受け、水素および炭素を含む生成物が生成される。水素は反応物および他の生成物よりも金属中でより可溶性であり、気泡内の気相から出て液体中に移動し、そこでは、炭素との接触が低減されている。これは反応平衡を生成物に向かってシフトさせ、気泡内でより高いメタン変換が可能になる。
気相中または液気界面で気相反応物を導入し、生成物に変換させることができ、かつ、液体中での生成物の溶解度による反応の生成物の液相中へのその後の分離を可能にする、特定の液体を含む反応器システムが本明細書で記載される。新規物理的概念に加えて、液体または液体中に懸濁または固定された固体として、反応を触媒として促進する特定の材料および組成物もまた開示される。さらに、液体組成物および溶解度特性は、反応生成物を反応場から除去する、反応物および生成物の異なる溶解度を可能にするという点で異なっている。水素および固体炭素を生成するための、アルカン熱分解の特定の好ましい実施形態では、液体の特定の組成物および反応条件により、生成される固体炭素の型の制御が可能になり、異なる価値ある用途のための、異なる型および構造の炭素の生成が可能になる。
以前のシステムと対照的に、本システムおよび方法は多くの利点を有する。例えば、本明細書で開示されるシステムおよびプロセスは、メタン熱分解を使用して炭素酸化物(例えば、CO、CO、など)なしで水素を生成させ、この場合、メタンは高温で反応させられ、分子水素および固体炭素が生成される。本システムおよび方法により、高圧水素の生成が可能になり、高温溶融金属および/または溶融塩媒体を使用して触媒非活性化が排除される。これらの流体媒体は、固体炭素を活性触媒部位から除去することにより、ガス-触媒界面を連続して再生させ、それを活性に維持することにより、非活性化を排除するのを助ける。本システムおよび方法はまた、反応生成物が一緒に反応しないようにする方法を開示し、これにより、高い変換が達成され得る(例えば、反応分離)。
本システムおよび方法は、700から1100℃の間の温度の触媒環境で炭化水素ガスの熱分解を実施するための反応環境を提供し、かつ、固体炭素を反応器環境から分離する手段を提供する。さらに、固体炭素および気相水素の反応と分離が単一反応環境で達成される、単一反応環境のみが使用される。
触媒がないと、熱化学反応速度が、反応器サイズを、目的とする商業用に低減させるのに不十分なものとなる。本システムおよび方法は、触媒特性を有する溶融金属の特定の組成物、および、ガスと固体生成物の分離を、それらを化学的に単離したまま促進するように選択された融解組成物の使用により、この問題を解決する。これはさらに、単一反応環境において平衡により与えられるものを超えて、メタンの変換を増加させるように機能する。
いくつかの実施形態では、本システムおよび方法は、溶融金属(例えば、NiBi)および/または溶融塩(例えば、NaCl、KBrまたはKCl)内で固定された、または懸濁された固体金属触媒上でメタンの熱分解を実施することができ、この場合、メタンは触媒と約1000℃で接触させられ、水素および固体炭素が生成される。溶融液特性は、熱分解由来の炭素で被覆された固体金属表面の周期的接触が、液体による金属表面の濡れ、溶融液による触媒表面を再生する炭素の表面から融解物中への除去を促進するようなものとされる。この反応構成は、汚染のない炭素を金属表面から分離する手段として、気固、液固、および炭素-液体相互作用ならびに濡れ性を利用する。
いくつかの実施形態では、本システムおよび方法は、NiおよびBiを成長中の固体炭素から抽出し、それらを高密度低相に戻す一方、低密度炭素を溶融塩の表面に浮上させるために、溶融金属(例えば、NiBi)/溶融塩(例えば、KBr/NaBr)2-相気泡塔内で約1000℃にてメタンの熱分解を実施することができる。この反応構成は、金属汚染物を固体炭素から分離し、金属を含まない炭素を塩の表面上で回収する手段として、炭素-塩相互作用および濡れ特性を利用する。
いくつかの実施形態では、本明細書で記載されるシステムおよびプロセスにおいて使用される液体の特定の組成物は異なる型の炭素生成物を提供することができる。アルカン熱分解を実施するための溶融材料の組成物は炭素に対して高い可溶性を有する金属を含むことができ、Ni、Fe、Mnの合金が挙げられるが、それらに限定されず、それらはほとんどグラファイト型炭素である炭素生成物を生成させる。アルカン熱分解を実施するための溶融材料の組成物は、炭素に対して制限された溶解度を有する金属を含むことができ、Cu、Sn、Agの合金が挙げられるが、それらに限定されず、それらはほとんど無秩序型炭素である炭素生成物を生成させる。アルカン熱分解を実施するための溶融材料の組成物は、炭素に対して制限された溶解度を有し、ナノ構造を有する無秩序の炭素生成物を生成させる溶融塩を含むことができる。
本システムおよび方法はまた、流体相相互作用に依存し、ガス気泡が溶融金属の塩相に対する界面から出て行く。これが起こると、金属フィルムは破裂し、小さな金属滴が発生する。加えて、いくらかの炭素層が塩相中で流動し、他の層が表面に浮上する。1000℃でのKBrおよびNaBr密度により(それぞれ、約1.91g.cm-3および約2.14g.cm-3)、炭素はNaBr表面に浮上し、KBr中で流動する。炭素粒子が塩に濡れない場合、それらはガス気泡により捕捉され、ガス-塩界面に浮上し、別個の化学環境において維持される可能性があり、反応において発生する水素とのそれらの逆反応が防止される。
いくつかの実施形態では、本明細書で記載される反応および方法を実施するために反応器を使用することができる。図1において概略的に示されるように、ガスである少なくとも1つの化学物質を含む1つ以上の化学反応物ストリーム101は、1つ以上の相の液体媒体および/または液体および固体媒体(これによって、その少なくとも1つが気相反応物の1つ以上の生成物への変換のための触媒となる)を含む反応器102中に導入することができる。液体媒体の特定の物理的性質のために、反応生成物103の分離は1つ以上の分離システム104において促進され、別個の最終化学生成物ストリーム105および106が生成され、未反応反応物または不完全反応生成物がリサイクルライン107を通して反応器102に戻される。分離システムは本明細書でより詳細に記載される。熱が反応器および反応器内の液体媒体のために生成され、および/または必要とされる可能性があり、この場合、熱は外部または内部熱交換器などの熱源108を使用して促進することができる。
1つまたは複数の化学反応物ストリーム101は、炭化水素、例えばメタン、エタン、プロパン、などおよび/または天然ガスなどの混合物を含むことができる。いくつかの実施形態では、メタンのための一般的な起源は、関連炭化水素エタンおよび他のアルカンならびに不純物ガスを含み得る天然ガスであり、発明の反応器システム中に供給され得る。天然ガスはまた、システムで使用する前に、スウィートニングされおよび/または脱水され得る。本明細書で開示される方法および装置は、メタンを炭素および水素に変換することができ、また、関連する高級炭化水素の一部を炭素および水素に同時に変換するように機能する可能性がある。
高いレベルで、本システムおよび方法は、多相反応器システムでの炭化水素ガス熱分解、より特定的には、炭素を除去するための液体を利用する多相反応器システムにおけるメタンの熱分解による天然ガスの分離可能な炭素および水素への変換として記載され得る。反応器システムは一般に、液体がメタンおよび/または炭素と接触するように導入され得る少なくとも1つの反応器を含む。
いくつかの実施形態によれば、メタンを含む化学反応物ストリーム101は、メタンを反応器中で700℃から1500℃の間、あるいは900℃から1100℃の間の温度の特定の高温溶融または固体触媒と接触させることにより、水素および固体炭素に変換させることができる。化学反応物ストリームは0.1から100barの間、より好ましくは1から30barの間の圧力で導入することができる。熱分解により生成される水素および炭素は、熱の供給、および、固体炭素を非汚染生成物として連続して回収する手段を用いて高温で実行される反応において起こる。高温、熱の迅速供給、および汚染なしの炭素の回収が熱分解の商業化に対する重大な障壁となっていた。
本明細書で開示されるシステムおよび方法の一部は、鉛およびスズなどの前に使用された溶融金属は触媒ではなく、および/または触媒挙動を示さなかったという認識である。本明細書では、特定の金属の組み合わせは、より低い反応温度および/またはより小さく、より安価な反応器の使用を可能にする触媒として機能するように創造的に設計することができ、これにより、先行技術の制限が克服されることが認識されている。さらに、前に使用された溶融金属は炭素および/または水素生成物の溶解度をほとんどまたは全く有さず、それらの特性により、非汚染炭素の分離が可能とならなかったことが、本明細書で認識される。よって、以前のシステムを使用したメタンの水素および炭素への変換は、とりわけ高いメタン圧では、平衡により制限される。本システムおよび方法は、逆反応速度を制限し、メタン変換の増加を可能にする、水素および/または炭素に対して高い溶解度を有する特定の溶融材料を記載する。さらに、特定の溶融材料の相互作用により、固体炭素が反応器から除去されるようになり、先行技術の制限が克服される。
いくつかの実施形態では、反応器内の液体は、炭素、固体炭素粒子に対して高い溶解度、または固体炭素懸濁を促進する特性を有する溶融塩を含むことができ、これにより、メタン熱分解などの炭化水素脱水素プロセスの反応-分離のための好適な媒体となる。気泡内での気相反応から離れる、溶融塩中での固体炭素または炭素原子の輸送は、反応物変換を増加させるのに有効となるであろう。というのも、ほとんどの熱炭化水素プロセスは固体炭素形成を有するからである。溶融塩中での固体炭素の親和性は塩に特異的であり、大きく変動する可能性がある。
いくつかの実施形態では、反応器内の液体は、水素に対して高い溶解度、かつ、アルカンに対して低い溶解度を有する溶融金属、金属合金、および溶融金属混合物を含むことができ、これにより、メタン熱分解などの炭化水素脱水素プロセスの反応-分離のための好適な媒体となる。溶融金属中での固体炭素または炭素原子の輸送は反応物変換の有効な増加における水素と同様の役割を果たすことができるであろう。というのも、ほとんどの熱炭化水素プロセスは固体炭素形成を有するからである。溶融金属中での固体炭素の溶解度は金属に特異的であり、大きく変動する可能性がある。
いくつかの実施形態では、触媒液は、所望の反応に対してより高い固有活性を有するが、反応の所望の動作温度を超える融点を有する金属と組み合わされた、所望の反応について比較的低い活性を有する低融点金属から構成され得る。合金はまた、さらに活性を改善し、融点を低下させ、または別様に触媒合金または触媒プロセスの性能を改善する追加の1つまたは複数の金属から構成され得る。触媒合金の融点は反応温度より上であってもよく、液体は過飽和融解物として、または1つ以上の成分が沈殿して動作することが理解され、かつ、本開示の範囲内にある。1つ以上の反応物、生成物、または中間体は融解物中に溶解し、または別様に組み入れられ、よって、純粋に金属ではない触媒合金が生成されることも理解され、本開示の範囲内にある。そのような合金は依然として、本明細書で溶融金属または液相金属と呼ばれる。
1つまたは複数の金属の選択は、選択した金属の触媒活性に基づくことができる。触媒目的のための溶融金属の反応性は十分に裏付けされておらず、理解されていない。現在の予備結果により、液相の金属は、それらの固相よりも、アルカン活性化プロセスに対してずっと低い活性を有することが示唆される。加えて、異なる溶融金属にわたる活性の差は、触媒作用については、固体金属の差(反応物分子のターンオーバー頻度の観点から、桁違いで異なる)と比べてずっと小さい。
いくつかの実施形態では、溶融金属を含む液体は、ニッケル、ビスマス、銅、白金、インジウム、鉛、ガリウム、鉄、パラジウム、スズ、コバルト、テルル、ルテニウム、アンチモン、ガリウム、それらの酸化物、またはそれらの任意の組み合わせを含むことができる。例えば、炭化水素熱分解に対する触媒活性を有する金属の組み合わせとしては下記が挙げられるが、それらに限定されない:ニッケル-ビスマス、銅-ビスマス、白金-ビスマス、ニッケル-インジウム、銅-インジウム、銅-鉛、ニッケル-ガリウム、銅-ガリウム、鉄-ガリウム、パラジウム-ガリウム、白金-スズ、コバルト-スズ、ニッケル-テルル、および/または銅-テルル。
合金の特定の組成はまた、触媒活性に影響を与えた。いくつかの実施形態では、溶融金属の成分は第1の成分の5mol%から95mol%の間、または10mol%から90mol%の間、または15mol%から85mol%の間を占めることができ、残りは少なくとも1つの追加の金属である。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの金属は、選択した温度範囲内で所望の相特性を提供するように選択され得る。例えば、少なくとも1つの成分は、混合物が、確実に反応温度で液体状態にあるように、好適なパーセンテージで選択することができる。さらに、各金属の量は、所望される相特性、例えば均質溶融金属混合物、エマルジョン、などを提供するように構成することができる。
いくつかの実施形態では、触媒固体金属はニッケル、鉄、コバルト、銅、白金、ルテニウム、またはそれらの任意の組み合わせを含むことができる。固体金属は、アルミナ、ジルコニア、シリカ、またはそれらの任意の組み合わせなどの担体上に存在してもよい。炭化水素熱分解に対して触媒作用を有する固体は炭化水素を炭素および水素に変換し、その後、液体溶融金属または溶融塩と接触させられ、炭素が触媒表面から除去され、触媒活性が再生される。液体の好ましい実施形態としては、ニッケル-ビスマス、銅-ビスマス、白金-ビスマス、ニッケル-インジウム、銅-インジウム、銅-鉛、ニッケル-ガリウム、銅-ガリウム、鉄-ガリウム、パラジウム-ガリウム、白金-スズ、コバルト-スズ、ニッケル-テルル、および/または銅-テルルの溶融金属が挙げられるが、それらに限定されない。溶融塩としては、NaCl、NaBr、KCl、KBr、LiCl、LiBr、CaCl、MgCl、CaBr、MgBrおよびそれらの組み合わせが挙げられるが、それらに限定されない。
いくつかの実施形態では、本明細書で記載されるシステムおよびプロセスにおいて使用される溶融金属(複数可)の特定の組成物は異なる型の炭素生成物を提供することができる。アルカン熱分解を実施するための溶融材料の組成物は炭素に対して高い可溶性を有する金属を含むことができ、Ni、Fe、Mnの合金が挙げられるが、それらに限定されず、それらはほとんどグラファイト型炭素である炭素生成物を生成させる。アルカン熱分解を実施するための溶融材料の組成物は、炭素に対して制限された溶解度を有する金属を含むことができ、Cu、Sn、Agの合金が挙げられるが、それらに限定されず、それらはほとんど無秩序型炭素である炭素生成物を生成させる。
分離システムは機械的分離システムおよび/または化学的分離システムを含むことができる。例えば、炭素は、例えば、炭素を除去するための機械的コンベヤーを使用して、固体ストリームとして物理的に除去することができる。いくつかの実施形態では、融解物の表面の固体炭素は高速(例えば、固体を取り込むのに十分な速度)のガス(例えば、場合により再循環される水素または不活性ガス)と接触させられ、これにより、微細固体粒子はガス中に取り込まれ、ガスと共に反応器から出て行く。ガスを用いて除去された固体炭素は後に、従前の気固分離方法(サイクロン、電気集塵、など)を用いて分離することができる。
炭素の反応器からの分離は、炭素を濡らさないその特性のために、液体の表面で蓄積した固体炭素が炭素上および/またはそれを通って通過する移動ガス中に取り込まれることを可能にする、特定的に選択された溶融材料で充填された主要反応容器内で実施することができる。図2において概略的に示されるように、1つ以上の炭化水素化学反応物ストリーム101はガスとして分配器204を介して反応器202中に導入することができ、これにより、炭素は、本明細書で開示される他の実施形態により記載されるように、液体金属および/または塩および/または固体中または上のいずれかで生成され得る。反応物ストリーム、液相は本明細書で記載されるもののいずれかを含むことができる。炭素206は液体媒体203中に懸濁され、液体媒体203の表面に蓄積することができる。液体媒体および気相反応物の熱分解から形成された任意の固体炭素生成物の特定の物理的性質のために、固体炭素材料は液体の表面205上に分離することができる。材料選択によって、固体炭素は、表面206あたり(例えば、上方、上側、および/または上)に流れる生成物ガス中に取り込まれ得る。いくつかの実施形態では、水素生成物ガスの再循環を含む追加のガスをキャリア207として添加することができ、炭素質材料のより有利な流動化特性が提供される。気相生成物および取り込まれた固体炭素粒子は一緒に、生成物ライン208を通して反応容器202から除去し、追加の単位操作209を使用して分離することができる。流動化ガスを固体炭素から分離するために、様々な分離プロセスが使用され得る。例えば、直接ガス濾過を使用して、ガスストリーム中の炭素の固体粒子を除去することができる。図2に示されるように、気固分離を達成するためにサイクロンセパレータを使用することができ、これにより、固体粒子はサイクロンの底部から出て行き210、ガス状生成物211は、収集され、後処理されるか、あるいは、さらなる触媒分解のために、リサイクルライン212を介してリサイクルされて、最初の反応物ストリーム101に戻され得る。他の濾過プロセスは、当業者によく知られた分離スキームの一部として、サイズ排除を有する濾過を含むことができ、この開示の利益を有する。
炭素収集容器を使用して、反応プロセス中に生成された炭素を収集し、保持することができる。図3において概略的に示されるように、システムの一実施形態は、融解物にメタン熱分解に対する触媒活性を持たせる特定組成を有する溶融金属304を含む反応器302中に導入される、メタンおよび/または天然ガス炭化水素成分を含む化学反応物ストリーム101を含むことができる。化学反応物ストリームおよび/または溶融金属は本明細書で開示される(例えば、図1などに関して記載される)それらの金属のいずれかを含むことができる。いくつかの実施形態では、溶融金属としては、Niおよび低融解温度金属(例えばBi、Cu、Sn、Pb、Ga、など)が挙げられる。化学反応物ストリームは気相とすることができ、分配器303(または403)を通して反応器中に起泡させることができ、気泡が反応器内の液体の表面に上昇するにつれ、反応して、生成物を形成することができる。液体表面では、水素生成物および任意の他のガスは、離脱領域307において液体および固体から離脱することができ、その後、反応器を出て、ガス分離ユニット308に入る。精製水素生成物がガス分離ユニット308で生成され得、副産物のいずれの未反応供給物もリサイクルライン309を通して反応器にリサイクルさせることができる。低密度固体305(例えば、固体炭素)は溶融金属304の上部に、別個の相として凝集することができ、反応器から分離ユニット306中に除去させることができ、そこで、固体炭素は溶融金属から分離することができ、その一方、溶融金属は反応器302に戻される。反応器が定常状態のままであるには、熱添加が必要とされる可能性があり、熱は、反応器302中の液体に(例えば、内部または外部熱交換を使用して)、分離ユニット306において、および/またはプロセスにおいて別個の熱交換器を使用して添加され得る。
いくつかの実施形態では、反応器302は気泡塔型反応器を含むことができる。多くの気泡塔型反応器設計が存在し、ガスは反応器内に懸架された注入チューブを通して、反応器の底部の穴あき分配器を通して、または反応器の底部のフリット要素を通して導入される。気相は連続相を形成することができ、または液体は連続相を形成することができる。いずれの流動様式でも、反応は気液界面で起こることができる。気泡塔が示す反応表面積または気液接触面積の量は液体媒体の高さ、個々の気泡のサイズ、およびガスの気泡塔中への全流量に依存する。物質移動はより小さな直径の気泡で促進されることが仮定され、というのも、ガスから液体までの拡散距離が、より大きな気泡に比べ短くなるからである。より小さな気泡は、ガスを液体中にスパージングすることにより容易に形成することができ、これにより、液体塔のガスの体積あたりの反応表面積の量も増加されるであろう。気泡塔は、反応-分離を実施するため、とりわけ、水素および炭素を生成する炭化水素プロセスのための独特な機会を提供する。反応が気泡界面で進行するにつれ、可溶性種は容易に、気泡の局所反応環境から離れて輸送させることができる。
いくつかの実施形態では、溶融塩キャップを反応器設計において使用することができる。炭化水素熱分解のために溶融金属を使用するシステムは典型的には、かなりの金属汚染を有する固体炭素を得る。本明細書で開示されるシステムおよび方法の別の態様は、金属汚染を有さない固体炭素生成物を生成することが、炭素共生成物について価値を得るには重要であること、かつ、溶融塩クリーニング層を触媒溶融金属の上部に付加することは、前の制限を克服することになるという認識である。図4において概略的に示されるように、化学反応物ストリーム101はメタンおよび/または天然ガス炭化水素成分を含むことができ、分配器403を通して、触媒溶融金属404(例えば、溶融金属、溶融金属混合物、合金、エマルジョン、など)およびより密度の低い溶融塩409の別個の液相を含む反応器402に導入することができる。化学反応物ストリームおよび/または溶融金属は本明細書で開示されるそれらの金属のいずれか(例えば、図1などに関して記載される)を含むことができる。溶融塩相は、溶融塩409の上部の固体炭素405の分離を促進し、溶融塩を通って下方の反応器層404まで通過するにつれ、炭素から除去された金属を戻す、密度、炭素溶解度、および濡れ性を提供する特定組成を有することができる。気液界面では、水素生成物および任意の他のガスは液体および固体から離脱領域407において離脱し、その後、反応器を出てガス分離ユニット408に入り、そこで、精製水素生成物を生成させることができ、副産物の任意の未反応供給物は反応器にリサイクルさせることができる。固体炭素生成物は、いくつかの実施形態では、別個の分離ユニット406に移すことができる。
溶融塩層409は2つの役割を担う。第1に、溶融塩は任意の溶融金属の蒸発を抑制し、第2に、溶融塩は固体炭素分離を促進する。溶融塩が水素溶解度を示す場合、溶融金属中での水素溶解度は平衡から増強された変換限界を提供することができる。
溶融塩は反応生成物に対し溶解度差を示すことができる低蒸気圧液体である。しばしば、それらは水素または炭素などの種に対してほとんど~全く溶解度を有さないが、しかしながら、水およびハロゲンに対しては、高い溶解度を有することができる。さらに、酸化還元活性塩は、反応して金属酸化物を形成することにより、比較的不溶性の酸素が関与するものなどの反応を促進することができる。溶融塩はまた、それら自体が強いルイス塩基触媒である電子を溶媒和することができる。いくつかの実施形態では、溶融塩は、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、リチウム、および任意のそれらの組み合わせの塩化物を含むことができる。
いくつかの実施形態では、本明細書で記載されるシステムおよびプロセスにおいて使用される液体の特定の組成物は異なる型の炭素生成物を提供することができる。上述のように、溶融金属組成物の選択は、生成される炭素の構造に影響を与えることができる。同様に、炭素に対して制限された溶解度を有する溶融塩の組成物はナノ構造を有する無秩序の炭素生成物を生成することができる。
いくつかの実施形態では、反応器は、充填床またはスラリー床反応器を含むことができる。本明細書で開示されるシステムおよび方法の別の部分は、熱分解および他の炭化水素反応のために前に使用された固体触媒は固体炭素堆積物がそれらの表面上で成長した場合(例えば、コークス化のため、など)非活性化するという認識である。本システムおよび方法は、炭素を表面から除去し、再び反応触媒表面を露出させる特定の液体組成物の使用による、この重要な問題に対する解決策を記載する。図5A-5Dにおいて概略的に示されるように、メタンおよび/または天然ガス炭化水素成分を含むことができる化学反応物ストリームは、充填床またはスラリー床反応器中の固体触媒と接触することができ、反応して、水素ガスおよび固体炭素生成物を形成し、固体炭素生成物は、時間と共に触媒の表面上に蓄積して、触媒を非活性化する可能性がある(例えば、工程5A-5B)。化学反応物ストリームは、メタンまたは他の炭化水素から構成することができ、固体触媒は、特定の溶融液と適合可能である熱分解のためのよく知られた固体触媒のいずれかを含むことができる。特定的には、金属はニッケル、鉄、コバルト、銅、白金、ルテニウム、ロジウム、またはそれらの任意の組み合わせであってもよく、それらは一般的な担体(例えば、アルミナ、シリカ、ジルコニア、など)上に担持されても、されなくてもよい。次いで、固体炭素を金属触媒表面から除去するために、特異性を有する液体を反応器に導入することができる。液体は、i)固体触媒表面を濡らし、固体炭素を除去する、ならびに、ii)液体は固体炭素を懸濁させ、液体とは別個の相を形成し、炭素が液体中で、触媒金属表面から液体の上部へ(例えば、工程5C-5D)、またはいくつかのより密度の低い液体を用いて、液体の底部へ輸送されるように選択される。
図6において概略的に示されるプロセスでは、メタンおよび/または天然ガス炭化水素成分を含むことができる化学反応物ストリーム101は、メタン熱分解について活性な固体触媒604を含む反応器602中に導入することができる。化学反応物ストリームおよび/または溶融金属は本明細書で開示されるそれらの金属のいずれかを含むことができる(例えば、図1などに関して記載される)。いくつかの実施形態では、固体触媒は1つ以上の金属を含み、それらとしては下記が挙げられるが、それらに限定されない:Ni、Fe、Co、Cu、Ru、および/またはPt。反応器は600℃から1300℃の間の温度で維持することができる。反応器はまた、液体605を含み、ガスは分配器603を通して反応器中に起泡させることができる。反応物ガスは固体触媒表面上で反応し、固体表面で水素ガスおよび固体炭素生成物を形成する。特定的に選択された液体は固体炭素を固体触媒表面から除去することができ、触媒非活性化を低減または防止するのを助ける一方、炭素を液体中に懸濁させ、そこで、炭素は移動され、液体の表面で凝集することができる。液体表面では、水素生成物および任意の他のガスは、液体および固体から離脱領域607で離脱することができ、その後、反応器を出て、ガス分離ユニット608に入り、そこで、精製水素生成物が生成され、副産物の任意の未反応供給物が反応器にリサイクルされ得る。低密度固体炭素は、液体の上部に別個の相として凝集することができ、反応器から分離ユニット609中に除去することができ、そこで固体炭素が液体から分離され、液体は反応器に戻される。熱を反応器に伝達することができ、反応が定常状態で維持され、熱は反応器602内の液体に、分離工程609において、および/または別個の熱交換器を使用して添加され得る。
上述のように、固体は、溶融金属および/または溶融塩中に存在することができ、および/または、中に懸濁され得る。液体金属中への固体触媒粒子の取り込みは触媒表面積を増加させることができる。固体触媒は、それらの公知の触媒性能および炭素との結合を形成するそれらの傾向に基づき便宜的に選択することができる。確実に、多くの炭化水素プロセスがそうなるようなコークス堆積によるプラギングに、反応システムが負けないようにするために、堆積した炭素が炭素溶解度のために液体媒体中に溶解する傾向がこの傾向を上回らなければならない。
いくつかの実施形態では、固体触媒は溶融金属および/または溶融塩溶媒と共に使用することができる。本明細書で開示されるシステムおよび方法の別の部分は、固体表面上に堆積した固体炭素により非活性化される、メタンまたは他の炭化水素の熱分解および他の触媒反応のために前に使用された固体触媒は、表面から特定の溶融液中への炭素の除去により再活性化させることができるという認識である。システムは液体、例えば溶融金属、半金属、合金、溶融塩、など中に配置された固体触媒を含むことができる。例えば、固体触媒は、溶融塩溶媒(例えば、溶融金属ありまたはなし)と共に使用することができる。溶融液としては、本明細書で記載されるもののいずれかが挙げられる。固体触媒はそれらの公知の触媒性能および炭素との結合を形成するそれらの傾向に基づき便宜的に選択することができる。確実に、コークス堆積によるプラギングに、反応システムが負けないようにするために、堆積した炭素が炭素溶解度のために液体媒体中に溶解する傾向がこの傾向を上回らなければならない。炭化水素ガス熱分解のためのいくつかの実施形態では、ガス(好ましくは天然ガスまたはメタン、エタン、および/もしくはプロパン)は、金属例えばNi、Fe、Co、Ru、Pt、および/または金属酸化物を含むことができる固体触媒の固体表面上で反応することができ、水素および炭素を形成する。活性触媒はアルミナ、シリカ、およびジルコニアなどの一般的な担体上に担持され得る。
図7について説明すると、例えば、炭化水素反応物ストリーム701(例えば、メタンを含むことができる)は反応器中に、高温液体703内の気相気泡702で導入することができる。化学反応物ストリームおよび/または溶融金属は本明細書で開示されるそれらの金属のいずれか(例えば、図1などに関して記載される)を含むことができる。気相反応物は、反応器中に固定、または懸濁することができる固体触媒704の表面と接触することができる。気相反応物は反応し、気相生成物(例えば、H)を形成し、固体炭素を固体触媒表面705上に堆積させることができる。液体の特定の組成物のために、液体と接触している炭素は、液体により連続して除去され、取り囲まれ、さらなる反応が防止され得る。液体に対して密度および浮遊差を有する凝集した炭素706の連続除去により、水素の固体炭素との逆反応が制限されたメタンの高い変換が可能になる。気相水素生成物707は反応器から除去することができる。
図7に関して記載されるシステムもまた、対象となる反応について活性な、かつ、懸濁液として、または液体(複数可)に囲まれた充填固定床中に存在する固体材料が充填された反応器において使用することができる反応分離システムと考えることができる。高活性表面は反応物よりも液体中で高い溶解度を有し、気相から除去される生成物を生成させる。いくつかの実施形態では、ガス(例えば、天然ガスまたはメタン、エタン、および/またはプロパン)は(例えば、金属、例えばNi、Fe、Co、Ruまたは金属酸化物などの固体触媒の)固体表面上で反応することができ、水素および炭素を形成する。周囲の液体(例えば、本明細書で記載される溶融金属、半金属、および/または合金のいずれか、例えば、限定はされないが、Ni、Fe、Co、Ru、In、Sb、Sn、Biまたは溶融塩、例えば、限定はされないが、Na、K、Li塩化物)は、下記のように機能することができる:i)その溶解度のために、水素を気相から液体中に引き出す、および/またはii)液体中でのその炭素溶解度、または炭素よりも液体に対しての表面のより大きな濡れ性(親和性)によって、固体触媒表面上の生成された炭素を除去する。炭素は活性表面から除去され、液体により運搬されて表面から離れて浮遊し、標準液固分離法(例えば、浮上分離または密度)を使用して反応器内の別の場所で分離され得る。表面との液体相互作用による固体表面からの炭素の除去は活性固体表面を維持し、炭素を反応器の上部まで分離する。
図28A-28Bに概略的に示される反応器構成の一実施形態では、反応容器2802内の固体触媒床2803は入口2801を通った炭化水素ガス供給物と接触させられ、炭化水素ガス供給物は床を通って、底部から出て結合導管2804を通って第2の反応器セクション2805まで流れ、進むにつれ、溶融液(溶融金属または溶融塩)を反応器2802から押し、固体触媒床2803はガス状炭化水素と反応し、固体炭素を生成することが可能になる。炭化水素ガス供給物は本明細書で記載される炭化水素供給物のいずれかを含むことができる。サイクルの一部において、液体は固体触媒を被覆し、固体炭素を除去することができる。液体が押し出される時に、液体は炭素を反応器2805中に運搬することができ、そこで、固体/液体分離システム2806を使用して除去することができ、固体炭素2809が分離される。反応器2802中の固体床上で生成された水素ガス2810は反応器2805内の液体媒体を通過し、反応器2805から出口2808を通って流出することができ、残留蒸気は全てデミスタ2807または他の気液分離システムを用いて除去することができる。触媒床が固体炭素により非活性化されるとすぐに、流れ方向が反転され、溶融液は反応器2805からのガスにより反応器2802まで押され、固体触媒上の炭素と十分接触することができる。固体触媒上の炭素が除去され、液体中に動員されるとすぐに、プロセスはサイクル様式で繰り返すことができる。
図8に示されるように、本明細書で開示されるシステムおよび方法のある一定の態様で獲得された一般概念は、炭化水素熱分解(例えば、メタン熱分解)を含む可逆反応は、平衡定数により決定される閉鎖系では、反応物の最大変換、Xで反応することができるという事実から始まる。よって、反応物の最終濃度[A]平衡は低くなく、分離を必要とする可能性がある。
高圧では、最大メタン変換は著しく制限される。液体組成物は本明細書で記載されるように開発され、この場合、メタンは可溶性ではなく、気相気泡中にとどまっている。しかしながら、いくつかの選択された液体中では、水素は液相に入ることができ、および/または炭素は液相に入ることができ、そこで、それらが反応器から除去されるよりも高い速度で互いに接触しないように防止される。液体の特性により、反応物からの生成物の、および互いの「反応分離」が可能になる。反応はメタン熱分解について図8に示されるが、しかしながら、基本概念は、いずれの可逆反応にも当てはまり、この場合、生成物はそれらが生成された相から除去され、それらの逆反応速度が阻止される。
よって、高温液体は、その中で生成物が生成され、次いで、互いに分離される媒体として機能し、よって、これにより、そうでなければ平衡律速反応が、より高い変換に押し進められる。いくつかの実施形態では、反応媒体は、触媒特性を有する溶融金属合金とすることができ、本明細書で開示されるもののいずれかが挙げられる。いくつかの実施形態では、溶融金属は、水素および炭素の両方に対して高い溶解度を有するNiおよびBiを含むことができる。およそ1000℃では、メタンを溶融金属融解物中に起泡させると反応が進行し、水素が生成されるにつれメタンの気泡から除去される。炭素もまた、反応から引き離すことができる。これは、炭素が水素と反応するのを低減または防止するのを助けることができ、その後、どちらも反応器から除去される。気泡中の炭化水素ガスは液相に入ることができ、炭化水素はほぼ100%変換まで反応することができる。
いくつかの実施形態では、循環メカニズムを反応器システム内に含めることができる。反応器構成は、図9に概略的に示されるように、特定液体の特性を補完するために使用することができる。示されるように、炭化水素ガス(例えば、メタンおよび/または天然ガス炭化水素成分)を含む化学反応物ストリーム101は、融解物にメタン熱分解に対する触媒活性を持たせ、かつ、水素に対して高い溶解度を有する特定組成を有する溶融金属904を含む反応器902中に導入することができる。化学反応物ストリームおよび/または溶融金属は本明細書で開示されるそれらの金属のいずれかを含むことができる(例えば、図1などに関して記載される)。いくつかの実施形態では、溶融金属はNiおよび低融解温度金属(例えば、Bi、Cu、Sn、Pb、および/またはGa)を含むことができる。ガスは反応器中に分配器903を通して起泡させることができ、気泡が反応器の表面まで上昇するにつれ、反応して、生成物を形成することができる。溶融(motel)金属の底部の反応器圧は上部より大きい。圧力勾配のために、よって、水素は上部905でより可溶性が低くなり、液体からより容易に脱ガスすることができる。セパレータ909を使用して、気泡リフトを可能にし、融解物を上方に循環させ(例えば、図9の左側)、炭素を、セパレータを超えて側方チャネル中に運搬する(例えば、図9の右上へ)ことができ、そこで、炭素を別個の相として除去することができ、反応器から分離ユニット906中に除去することができる。固体炭素は溶融金属から分離することができ、金属は反応器に分離ユニット906から戻すことができる。液体表面では、水素生成物および任意の他のガスは離脱領域907において液体および固体から離脱することができ、その後、反応器を出て、ガス分離ユニット908に入る。精製水素生成物はガス分離ユニット908において生成させることができ、副産物の未反応供給物は全て、リサイクルライン909を通して、反応器902にリサイクルすることができる。
いくつかの実施形態では、反応器は、ガス状反応物の入口から分離される出口を有することができる。これにより、液相中で可溶性である生成物の一部が、任意の未反応ガス状反応物とは別個の点で反応器から出て行くことができる。図10A-10Cについて説明すると、例えば、化学反応物ストリーム101は溶融媒体1003に導入することができる1002。化学反応物ストリームおよび/または溶融金属は本明細書で開示されるそれらの金属のいずれかを含むことができる(例えば、図1などに関して記載される)。反応生成物1004、1005の一部は第1の場所で除去することができ、一方、1つ以上の反応生成物1006、1007を含む別の部分は完全にまたは部分的に、溶融媒体中で輸送することができ、別個の場所で除去される。溶融媒体1003の特定の物理的性質のために、いくつかの生成物の輸送は促進することができる。
溶融媒体1003は本明細書で記載される溶融金属のいずれかを含むことができる。いくつかの実施形態では、溶融媒体1003は、反応器の1つ以上の側の上部に溶融塩層(例えば、本明細書で記載される溶融塩のいずれか)を含むことができる。ガス状反応物はメタンおよび/または他の炭化水素ガスを含むことができる。
いくつかの実施形態では、ガス状反応物ストリームは唯一の反応物として天然ガスを含むことができ、反応生成物は水素および炭素を含むことができ、炭素は溶融媒体に溶解することができ、2つ以上の別個の場所(例えば、反応器の出口のいずれか)に輸送され得る。生成物が除去される2つの場所は図10Aにおいて気液表面として特定されているが、場所は固液界面であってもよく、図10Aで示されるものを超える追加の分離を含んでもよいことは本システムおよび方法の範囲内にあることが理解される。
いくつかの実施形態では、ガス状反応物は、唯一の反応混合物として天然ガスを含むことができ、反応生成物は水素および炭素を含むことができ、水素のいくらかまたは全ては溶融媒体1003に溶解することができ、任意の未反応天然ガスまたは他の生成物(複数可)の出口とは異なる1つ以上の場所まで輸送され得る。いくつかの実施形態では、反応物または反応物ストリームの未反応部分は第1の場所1004で除去することができ、溶融媒体1003の特定の物理的性質のために、1つまたは複数の生成物と比べてより少ない量の反応物または反応物ストリームを別個の場所1007で除去することができ、反応器自体内での反応物または反応物ストリームおよび1つまたは複数の生成物の分離が得られる。
本明細書で記載されるいくつかの態様では、システムおよび方法は、液体表面からの固体の分離のためのプロセスを含む。好ましくは、固体の除去は連続とすることができ、固体の蓄積により減速、または阻害されない表面での連続反応が得られる。例えば、液体触媒金属気泡塔におけるメタンの熱分解により、固体炭素の生成が得られ、これは連続して表面から除去される。反応プロセスのこの要素により、表面を再生し、または固体炭素を除去するために、反応を中止させる、または、触媒を除去する必要がない連続動作が得られる。
いくつかの実施形態によれば、メタンの水素および炭素への変換は起こることができる。他の水素含有生成物、例えば限定はされないがC炭化水素を超える水素への選択性により改善されたプロセスが得られる。選択的変換は、所望の融解特性、反応性、および溶解度のために選択された特定組成を有する融解物(例えば、本明細書で記載されるもののいずれかを含む溶融金属、本明細書で記載される溶融塩、またはそれらの任意の組み合わせ)の使用により達成される。
本明細書で記載されるシステムおよび方法の様々な態様は、固体炭素および水素ガスへの炭化水素変換の全ての態様を統合するために本明細書で認識された技術を使用する反応器設計における機会につながる。図11に示されるように、例えば、化学反応物ストリーム101は反応器に(例えば、ガス分配器1102を通して)、および、反応性溶融媒体1104中に導入することができる。化学反応物ストリームおよび/または溶融金属は本明細書で開示されるそれらの金属のいずれかを含むことができる(例えば、図1などに関して記載される)。反応物気泡が上昇する間、反応は実施することができる。表面では、気相生成物は反応器の上部1106で液体から離脱することができ、液体およびガスは第2の反応器セクション1107中に移動することができ、そこで、固体生成物は液体の上部で蓄積する。生成物は、例えば、機械的システム1109を使用して連続して除去することができ、収集容器1110に移される。気相生成物は、任意の残留滴からデミストアセンブリ1108を通して分離することができる。気相生成物および任意の未反応反応物は次いで、反応器の上部から排出することができ、一方、全ての小滴は合一し、反応器内の再循環のための液体に戻っていくことができる。熱添加1105は溶融液において実施することができ、熱が反応器に提供される。熱添加は、主反応器1103に戻される前に起こる可能性があり、および/または、内部または外部(例えば、熱ジャケット、など)熱交換1105を用いて主反応器セクション内で提供される可能性がある。
いくつかの実施形態では、反応は溶融液および/または反応物の蒸気相の存在下で起こり得る。この反応器構成は、還流反応器設計を使用して、反応温度で高い蒸気圧を有する液体触媒の使用を可能にすることができるという本明細書における認識に基づく。図12において概略的に示されるように、メタンおよび/または天然ガス炭化水素成分などの炭化水素反応物を含む化学反応物ストリーム101は、触媒蒸気1203を含む反応器1202に導入することができ、反応して、水素ガスおよび固体炭素生成物1204を形成することができる。触媒蒸気1203は、溶融金属液体融解物に関して本明細書で記載される金属、金属合金、金属混合物、などのいずれかの蒸気相を含むことができる。結果として得られた反応生成物は反応器1202の底部に沈むことができ、反応器1202から分離ユニット1205中に除去され得る。反応器1202の上部1206では、温度は、触媒蒸気が凝縮して液体となり、高温反応ゾーンに流れて戻るのに十分低く維持することができる。水素生成物および任意の他のガスは、離脱領域1207において触媒蒸気および反応生成物固体から離脱することができ、その後、反応器を出て、ガス分離ユニット1208に入り、そこで、精製水素生成物が生成され得、副産物の未反応供給物は全てリサイクルライン1209を通して反応器1202にリサイクルされ得る。
反応器の上部内では、いずれの触媒蒸気も凝縮されて液体となり、よって、反応器1202内での反応生成物の触媒蒸気からの分離が達成され得る。好適な熱交換を使用して、熱を反応器1202の下部に供給することができ、触媒が気化され、別個の熱交換を反応器の上部で使用して、触媒蒸気を凝縮させることができる。凝縮されると、触媒蒸気は反応器1202、および/または任意の内部構造または充填物の表面を流れ落ち、反応器の下部に戻り、再気化され得る。
いくつかの実施形態では、炭素および水素を形成するために使用される炭化水素熱分解のための反応器システムは、図13に示される改良チューブ-シェル構成として記載され得る。反応器のシェル側では(例えば、シェルとチューブ1309の外側の間)、熱交換媒体をチューブ1309の周りに導入し、熱分解のための熱を提供し、反応器チューブ1309内の温度を維持することができる。チューブ側では(例えば、反応器チューブ1309の内側内)、気相反応物は分配器1301中に導入することができ、分配器は反応物ガスをガス送達チューブ1302に送達することができる。ガス反応物はガス送達チューブ1302中に、次いで、液体媒体1303中に移ることができ、ガスの気泡を形成し、固体触媒で製造された、またはこれで被覆されたチューブ(例えばNiチューブ)中に移る。チューブ直径はガス気泡がチューブの壁と接触するように選択される。気泡間では、ガスの後ろで液体のプラグが上昇し、引っ張られ、触媒から炭素を洗浄し、触媒表面を再活性化させ、炭素を流れる液体中で、除去できるところ1308まで運搬する。化学反応物ストリームはメタンまたは他の炭化水素を含み、液体は、本明細書で開示される液体のいずれか(例えば、図1などに関して記載される)を含むことができる溶融金属または溶融塩を含むことができる。
チューブの下部は液体媒体を保持する空間に開かれたものとすることができ、開口したガス送達チューブ1302は、液体をチューブ中に送達するように配列させることができ、この場合、液体は、ガス気泡1304が上方に移動するにつれ、ガスリフトのためにチューブ中に引き込まれ得る。いくつかの実施形態では、ガス気泡は、固体触媒1305で被覆することができるチューブの壁と接触することができる。炭化水素反応物は反応することができ、チューブ内で水素および固体炭素を形成する。上昇気泡によりチューブ中に引き込まれた液体は、触媒上で形成された固体炭素の少なくとも一部を除去し、それを液体と共に反応器チューブ内で上方に上部液体ゾーンまで運搬することができ、ゾーンはチューブ1305壁から除去された、懸濁された固体炭素1306を含む。主に水素を含む気相生成物は液体および懸濁された固体から離脱することができ、その後、主反応器セクションから出て行く。デミスタ1307は反応器の出口に存在することができ、液体をガス状生成物から分離し、その後、ガス状生成物が反応器から排出される。炭素と合わせた液体は主反応容器から排出することができ、収集容器中に収集され得る。低密度固体炭素1308はより高密度な液体の表面を上昇し、分離され、反応器から除去され得るが、一方、液体は反応器の下部セクションに循環して戻すことができる。例えば、炭素から分離される液体は反応器の下部に、チューブ1309を通してリフトバックのために再循環させることができる。
チューブの表面上に固体触媒を有するものとして記載されているが、1つ以上の固体触媒または粒子はチューブ中に充填することができる。次いで、ガス気泡および液体は固体触媒粒子上を通過し、反応することができ、その一方、結果として得られた炭素は液体媒体により除去することができる。反応器構成の残りは同じかまたは同様とすることができ、同じように動作し、炭素および水素生成物を除去することができる。
いくつかの実施形態では、反応器システムは、溶融塩洗浄を有する反応器を有することができる。熱分解のために溶融金属を利用した以前のシステムでは、かなりの金属汚染を有する固体炭素が得られた。本明細書で記載されるシステムおよび方法の別の態様は、金属汚染のない固体炭素生成物を生成させることは炭素共生成物に対して価値を得るには重要となり得、かつ、溶融塩クリーニング層を触媒溶融金属の上部に付加することは前の制限を改善し、克服するであろうという本明細書における認識である。図14において概略的に示されるように、炭化水素反応物(例えば、メタンおよび/または天然ガス炭化水素成分)を含む化学反応物ストリーム101は、触媒溶融金属1404、および、融解物の上部1407での固体炭素の分離を促進するために密度および炭素溶解度および濡れ性を提供する、特定組成を有するより密度の低い溶融塩1405の別個の相を含む、反応器1402中に導入することができる。気相反応物および/または溶融金属は、本明細書で記載される溶融金属、半金属、合金、などのいずれかを含むことができ、溶融塩は本明細書で記載される溶融塩のいずれかを含むことができる。液-液システム内では、気泡1403が溶融金属から、溶融金属-塩界面1415を通って、溶融塩中に移行すると(そこで脱離される)、溶融金属フィルム1413、溶融金属柱1414、および溶融金属滴1406が形成され得る。溶融塩および固体炭素界面特性によって、粒子は塩1409中に分散され、気泡1411中に留まり、または気泡の周囲1410に層を生成することができる。溶融塩表面の上部では、塩フィルム1412は破裂し、塩滴1408を形成することができ、水素生成物および任意の他のガス(例えば、任意の未反応炭化水素ガス、副産物、など)は液体および固体から離脱することができ、その後、反応器から出て行く。溶融塩内では、形成された全ての溶融金属滴は沈んで溶融金属-溶融塩界面に戻り、溶融金属液相に再び加わることができる。このプロセスにより、取り込まれた溶融金属は全て反応生成物から除去され、よって、溶融塩層なしのシステムよりも少ない金属を含む炭素生成物および水素が生成される。
本システムおよび方法は、多相反応器システムにおける炭化水素ガス熱分解、より特定的には、溶融金属-溶融塩2-相反応器システムにおける、金属および生成物を含まない炭素を除去するためにより密度の低い液体(例えば、溶融塩層)を利用する、メタンの熱分解を介する天然ガスの分離可能な炭素および水素への変換として記載され得る。反応器システムは一般に、液体が導入され、メタンおよび/または炭素と接触することができる少なくとも1つの反応器を含む。
触媒活性を改善することができる、別の複雑な溶融反応器設計は、例えば、溶融金属および溶融塩のエマルジョンである。溶融塩は容易に溶融金属より上に懸濁させることができるが、硫黄などの乳化剤なしでは、互いに浸らない可能性が最も高い。このエマルジョンは、ガスが液体金属、公知の触媒種と、この溶液中に懸濁された溶融金属乳化球を通して接触するためのより多くの表面積を提供することができる。
図27に示される一実施形態では、HClおよび酸素(2HCl+1/2O2←→HO+Cl)の平衡律速反応は、生成物Clを融解物中に吸収させ、これにより、HClのより高い変換を可能にするように設計された特定溶融塩混合物中で実施することができる。図27に概略的に示されるこの実施形態では、塩は、酸素に対して最小溶解度を有するように選択され、酸素およびHClとの反応は表面で起こる。Oが溶融塩の混合物と反応すると、Clが生成される。いくつかの実施形態では、溶融塩は、KClおよびMgCl(例えば、KCl(44wt%)およびMgCl(56wt%)の塩)などの塩化物を含むことができる。最初に、HClを、図27に示される反応器中に、注入チューブ2705を通して導入することができ、溶融塩中に懸濁されたMgOと反応し、KCl(44wt%)およびMgCl(56wt%)の透明な共晶塩混合物2703が形成される。共生成された水は塩に可溶性であり、沸騰させて除去することができる。次いで、酸素を気泡塔型反応器2701に注入チューブ2705を通して導入することができる。酸素は溶融塩に実質的に不溶性であり、表面で反応し塩素を生成する。塩素は塩に可溶性であり、急速に溶解し、反応を前に進め、塩を黄色(または、図27に示される白黒写真では暗い色相)に変色させる。MgOと反応して共晶塩を生成する生成物塩は次いで、酸素と反応し、塩素を生成させた。この反応はそうして、適切な塩混合物を使用してサイクル的にハロゲンを生成する能力を提供する。
他の反応もまた、本明細書で記載されるシステムおよび方法を使用して実施することができる。いくつかの実施形態では、反応器、および溶融金属を使用して、乾燥改質反応を実施することができる。簡略化した図解、図15に戻ると、メタンと二酸化炭素の混合物1501は入口1502を通して導入することができ、反応器1504内の溶融金属環境1503において反応し、合成ガス(例えば、一酸化炭素および水素)を含む生成物1505を生成する。合金構成における金属の1つ(または両方)がCO還元の傾向を有する、例えばインジウム、ガリウム、スズおよび/または亜鉛である場合、高いCO変換が達成され得る。図15に示される実施例は、COのための還元剤として(例えば、反応1507において示される)インジウムを採用するが、発明の設計はインジウムを含む金属合金にのみ制限されない。次いで、酸化金属種はメタンにより還元され得(例えば、反応1508に示されるように)、酸化還元化学ループが完了し、合成ガスが生成される。高温では、メタンは熱化学的に水素および固体炭素1506に分解することができる(例えば、反応1509に示されるように)。形成された固体炭素は、二酸化炭素による酸化から一酸化炭素にガス化され得(例えば、反応1510に示されるように)、逆Boudouard反応としても知られている。逆水性ガスシフト反応から生成された水はメタンと水蒸気改質により急速に反応し(すなわち、反応1511に示されるように)、熱力学的に安定な生成物として合成ガスを生成する。その上、同時反応-分離は反応物変換を改善し、というのも、水素1512および炭素1513種は融解物中に溶解するからである。局所反応環境における水素および炭素の濃度を減少させると、メタン変換の増加に直接つながるだけでなく、逆水性ガスシフト反応
Figure 2023076501000001
が起こるのも抑制する。この反応の抑制は、水素リッチ合成ガス生成物を発生させるのに理想的である。
本開示を一般的に記載してきたが、下記実施例は、本開示の特定の実施形態として、その実行および利点を説明するために提供される。実施例は例として与えられ、明細書または特許請求の範囲をいかなる意味においても制限することを意図しないことが理解される。
<実施例1>
第1の実施例では、メタンは簡略化した図解、図16による反応器構成において水素および炭素に変換される。メタンはアルゴン1601と共に、1065℃で0.27:0.73のモル比のNi/Biからなる溶融金属合金1603中に起泡され、水素および炭素が生成される。表1について説明すると、触媒溶融金属が使用されると、ほぼ完全な変換および水素に対する高い選択性が得られ、溶融金属のメタン熱分解への適用の成功が証明される。
融解物は、固体ビスマスおよびニッケルを0.27:0.73のモル比Ni/Biで、3cm×1.2mで、溶接キャップで一端が閉じられたステンレス鋼チューブ内で合わせることにより調製される。反応器を、セラミック絶縁材により囲まれた4つの30.5cm 850ワットセラミックヒーターにより取り囲まれていた4cmアルミナスリーブに取り付けた。アルミナチューブとステンレス鋼反応器の間の空間に窒素ガスをパージし、高温での酸化によるステンレス鋼のスケール付着を防止した。反応器の底部およびヒーターを砂床上でセラミック絶縁材により支持した。金属を液体になるまで加熱した。
4つのヒーターの各々の温度を、炉の内側の熱電対を使用して独立して制御した。閉鎖端を有する、6mmの316ステンレス鋼チューブを、K型熱電対のためのスリーブとして融解物中に挿入した。融解物の内側の熱電対を使用して、可能な限り等温条件に近づくように、反応器の温度プロファイルを調整した。ガスを導入するために3mm石英チューブを使用して、反応器の上部から挿入した。おそらくステンレス鋼により触媒される、ヘッドスペースでの反応を防止するために、融解物の上部5cmを、チューブをヒーターのレベルより上まで充填し、空気中で外側からのファンを使用して冷却することにより維持した。この反応器のためのニッケルおよびビスマスをRotometalsから購入した。質量分析計(SRS RGA 200)を使用して生成物を分析した。
Figure 2023076501000002
<実施例2>
第2の実施例では、メタンは、簡略化した図解、図16による反応器構成において水素および炭素および他の生成物に変換される。反応器を、ヘッドスペースが融解物より低い温度を有するように配置した。メタンを、アルゴン1601と共に、第1の試験では、1050℃で、0.27:0.73のモル比のNi/Biからなる、および、第2の試験では、1050℃で純粋ビスマスからなる溶融金属合金1603中に挿入されたチューブ1602を通して起泡させた。気泡塔型反応器を石英から構成し、質量分析計に接続し、生成物1605を分析した。溶融金属柱1604は150mmの高さで、12mmの直径を有した。液体金属中に下りる3mm石英チューブ1602を使用して、ガスを融解物中に導入した。チューブの深さは任意の高さまで、Swagelok UltraTorr継手を用いて制御することができた。850ワットセラミックファイバヒーターを使用して、液体全体を加熱した。質量分析計(SRS RGA 200)を使用して1度に1つの側の生成物を分析した。マスフローコントローラ(MKS1179)を使用して、メタンおよびアルゴンを、オーブン内で110℃まで加熱したテフロン(登録商標)ラインを通して送達した。温度を、炉の内側だが、反応器チューブの外側のK型熱電対を用いて制御した。溶融金属が等温となった領域を、熱電対を反応ガス入口の内側に挿入し、温度プロファイルを測定することにより決定した。生成物分析の結果を、表2で報告する。
Figure 2023076501000003
表2について説明すると、純粋ビスマスからなる融解物中でのメタンの反応では、かなりの量の芳香族炭化水素およびC2+生成物が生成することが示されたが、ビスマスに溶解された27%モルニッケルからなる融解物では、水素に対する収率がほぼ2.5倍高い結果となり、水素に対してより高い選択性が得られた。同一の気泡塔高さを用いた、同じ反応条件下での活性および選択性の差により、異なる組成の溶融金属は、メタン熱分解の(1)変換および(2)選択性に影響することが証明される。
<実施例3>
第3の実施例では、メタンは、簡略化した図解、図10による反応器構成において、水素および炭素に変換される。メタンはアルゴンと共に1050℃で0.27:0.73のモル比のNi/Biからなる溶融金属合金中に、場所1002で起泡され、水素および炭素が生成される。未反応メタンは全て反応器からガスとして、場所1004でいくらかの水素ガスと共に出て行く。いくらかの炭素が場所1005で堆積される。いくらかの炭素が融解物1003中に溶解し、別個の場所に拡散し、場所1006で堆積される。加えて、いくらかの水素が融解物中で溶解し、拡散し、未反応メタンとは別個に場所1007で、反応器から出て行く。
出口ガスストリーム1004からのメタン変換および水素収率が、この実験について、下記表3に示される。この実施例における熱分解中、メタンの変換は、170時間の間安定であることが観察され、形成された固体炭素は溶融金属の表面に移動し、気泡の触媒液表面の非活性化が防止されるという結論が支持された。ラマン分光法による炭素生成物の分析、図10bは、混合されたグラファイト型炭素の存在を示す。この実施例は、固体が生成され、液体を使用して触媒表面から除去される1つの例示的な実施形態の実例にすぎず、反応性データは最適条件、変換、収率、または流速で実施されたことを意味しない。より高性能の炭素除去および水素除去が最適条件で付加され得る。
Figure 2023076501000004
この実施例は反応中の生成物の分離の成功を証明し、下記結論を支持する:(1)炭素はいくつかの溶融金属中で可溶性であり、溶解炭素は1つ以上の選択した場所で融解物から除去することができる、(2)水素はいくつかの溶融金属中で可溶性であり、未反応反応物ガスとは異なる界面で融解物から除去することができる、ならびに(3)触媒表面からの固体生成物の分離は、表面が液体である場合に起こる。
<実施例4>
第4の実施例では、メタンは図16に示される簡略化した図解による反応器構成において熱分解される。いくつかの実施形態はまた、より多くの反応ゾーン、反応後分離ユニット、またはガス予熱ユニットを含み得る。
この具体例では、1barの圧力のメタン(15sccm)(1601)が石英注入チューブ(3mm OD、2mm ID)(1602)を通って、石英反応器(25mm OD、22mm ID)(1604)に収容された45モルパーセント銅および55モルパーセントビスマス(1603)から構成される溶融金属合金中に通気される(合計60cmの溶融金属が反応器に入れられている)。気泡上昇速度は25cm/sであると推定され、約0.6秒のガス滞留時間が得られる。ガス状生成物、例えば水素、C炭化水素(例えばエタン、エテン、およびアセチレン)、芳香族(例えばベンゼン)、ならびに未反応メタンが塔の上部から収集される(1605)。メタンの熱分解から形成された固体炭素は、その低密度のために、溶融金属の表面まで浮上し、そこで、除去することができる(1606)。
反応器エフルエント(1705)対温度におけるメタンの分別変換および生成物選択性(水素基準)が図17に示される。図17は、メタン熱分解についての、分別メタン変換(右軸)および水素生成物選択性(左軸)対温度を示す。示されるように、下記説明文が当てはまる:(1)メタン変換.H選択性:(2)水素(3)エタン(4)エチレン(5)ベンゼン(6)アセチレン。
図17に示されるように、メタン変換(1701)はおよそ875℃で始まり、温度と共に指数関数的に増加し、1000℃で14%変換、1050℃で27%変換が得られる。より低い温度では、気相メタン熱分解において形成することがよく知られたC(例えばエタン(1703)、エチレン(1704)、およびアセチレン(1706))ならびに芳香族(例えばベンゼン(1705))中間体の不完全な変換につながる、0.6秒の短いガス滞留時間のために、水素(2)への生成物選択性は不十分なものとなる。温度が増加するにつれ、水素(1702)への選択性は改善する。1050℃では、水素への選択性はおよそ85%となり、ベンゼン(1705)が不明の15%のほとんどを占める。より長いガス滞留時間では(例えば、より背の高い気泡塔を使用する)、水素への選択性およびメタン変換はさらに改善するであろう。固体炭素は定常状態で生成され、冷却後に、融解物の表面から収集される。
この実施例は、触媒溶融金属気泡塔型反応器におけるメタンの変換の成功を証明する。高温でのメタンの分解から形成された固体炭素は、本質的に、45mol%Cu-55mol%Bi融解物の表面まで浮上し、反応器の触媒非活性化またはプラギングを防止する。現在の不均一触媒反応器設計は、メタン熱分解中に形成された固体炭素に起因する非活性化および反応器プラギングを、それを燃焼させずに回避することができない。
<実施例5>
第5の実施例では、触媒液金属表面を使用して、反応速度を増加させる。触媒液金属表面は純粋金属または合わせられた2つ以上の金属からなる合金であってもよい。図18について説明すると、例えば、金属または金属合金の公知の表面積は容器1804内で調製され1803、反応物ガス1801は金属または合金の表面上を流れる。いくつかの実施形態では、反応ガス1801はメタンであり、生成物ガス1805は水素であり、水素へのメタン変換率が活性についての測定基準として使用される。いくつかの実施形態では、反応経路の一部または全てが、融解物表面で起こり、素工程の1つ以上の活性化エネルギーは、完全に気相で起こる反応ネットワークの活性化エネルギーと比べると、低下する。
この具体例では、1barの圧力の、メタン(0.25sccm)およびアルゴン(2.5sccm)の混合物は、石英注入チューブ(8mm OD、1mm ID)を通って、石英反応容器(12mm OD、10mm ID)中に収容された溶融金属混合物で充填されたセラミックるつぼ(8mm OD、5mm高さ)の表面上に流される。メタン分解反応は溶融金属表面(0.38cm)上で起こる。ガス状生成物、例えば水素、C炭化水素(例えばエタン、エテン、およびアセチレン)、芳香族(例えばベンゼン)、ならびに未反応メタンがエフルエントから収集される。
1000℃の異なる液体金属の表面上でのメタンの分解に由来するストリーム5からの水素生成速度が図20に示される。図19は、0.25sccmのメタンおよび2.5sccmのアルゴンが溶融金属の表面上で流された時の、1000℃の0.38cmの溶融金属表面でのメタンの分解に由来する水素生成速度を示す。融解物上方のヘッドスペースでの気相反応を減じるために、ブランクるつぼを参照システムとして使用する。図20で提示されるデータは液体金属を有する反応器からの水素生成速度-ブランク(非充填)るつぼを有する同じシステムからの水素生成速度である。試験した純粋金属としては、ビスマス(1)、銅(2)、鉛(3)、スズ(4)、インジウム(5)、鉛(6)、銀(7)、およびガリウム(8)が挙げられ、それらは全て、純粋ガリウム(8)を除き、メタン熱分解に対して触媒活性を示さなかった。しかしながら、高融点金属、例えばニッケル、銅、白金、鉄、パラジウム、およびコバルトを有する、不活性な純粋金属の多くの混合物または合金中の不活性な純粋金属の混合物はメタン熱分解に対して活性を示した。この実施例において測定した特定の溶融金属混合物としては、ニッケル-ビスマス(9)、銅-ビスマス(10)、白金-ビスマス(11)、ニッケル-インジウム(12)、銅-インジウム(13)、銅-鉛(14)、ニッケル-ガリウム(15)、銅-ガリウム(16)、鉄-ガリウム(17)、パラジウム-ガリウム(18)、白金-スズ(19)、コバルト-スズ(20)、ニッケル-テルル(21)、および銅-テルル(22)が挙げられる。合金の特定の組成もまた、触媒活性に影響した。
この実施例は、触媒溶融金属表面でのメタンの変換の成功を証明し、メタン熱分解のために前の気泡塔で使用された液体金属(例えば、スズおよび鉛)は低い触媒活性を示すか、全く触媒活性を示さなかったが、本明細書で記載される反応器システムで記載されるある一定の溶融金属混合物は本当に、メタン活性化および変換のための触媒であるという結論を支持する。この実施例は、発明の反応器実施形態における触媒媒体として使用することができる溶融金属混合物の組み合わせを決して制限しない。
<実施例6>
第6の実施例は図15に示されるように実施することができる。この具体例では、図15に概略的に示されるように、1barの圧力の、メタン(4sccm)、二酸化炭素(2sccm)、およびキャリアガスとしてのアルゴン(4sccm)(1)が石英注入チューブ(3mm OD、2mm ID)を通して、石英反応器(12mm OD、10mm ID)(4)中に収容された65モルパーセントのニッケルおよび35モルパーセントのインジウムから構成される溶融金属合金中に起泡される。合計10cmの溶融金属が反応器に入れられる。気泡上昇速度は15cm/sであると推定され、約0.9秒のガス滞留時間が得られる。ガス状生成物、例えば水素、一酸化炭素、水、および未反応メタンおよび二酸化炭素が塔の上部から収集される。メタンの熱分解から形成された固体炭素は、その低密度のために、溶融金属の表面まで浮上し、そこで、除去することができる)。
反応器エフルエント(5)対時間が図19に示され、この場合、反応温度は1080℃である。図19は、1080℃の65mol%ニッケル-35mol%インジウムにおけるメタンの乾燥改質についてのエフルエントガス流量[mol/s]対時間を示す。4sccmのメタン、4sccmのアルゴン(キャリアガス)、ここで、2sccmの二酸化炭素が溶融金属気泡塔中に起泡され、合成ガスおよび固体炭素が生成される。(1901)水素(1902)一酸化炭素(1903)メタン(1904)二酸化炭素(1905)水。
メタン(1903)および二酸化炭素(1904)消費速度は最初、固体炭素および金属酸化物種が蓄積するにつれ(どちらも反応を促進する)、反応時間の関数として増加する。反応物変換は、およそ10時間(与えられた反応条件を用いる)後に56%メタン変換および95%二酸化炭素変換と水平になり、融解物中に存在する金属酸化物の定常状態量を示す。したがって、水素(1901)および一酸化炭素(1902)のモル生成速度は増加し、水平になる。固体炭素は定常状態で生成され、冷却後に、融解物の表面から収集される。水蒸気(1905)のモル生成速度は急速に降下し、およそゼロとなり、水素への選択性が定常状態条件下で100%となる。定常状態での生成物合成ガス比(H:CO)は1.2:1.0である。
この実施例は、触媒溶融金属気泡塔型反応器における、メタンと二酸化炭素の混合物の合成ガスおよび固体炭素への変換の成功を証明し、下記結論を支持する:(1)メタンと二酸化炭素の混合物から、1:1を超える合成ガス比(H:CO)を生成させる能力(一方、現在のメタンの乾燥改質反応器は1:1生成物比に制限される)、(2)合成ガスおよび分離可能な固体炭素生成物への高い選択性(この場合、水素が液体媒体中に溶解する能力は逆水-ガス-シフト反応を抑制する)、および(3)二酸化炭素変換に対する高い触媒活性(二酸化炭素を一酸化炭素に還元するインジウムの傾向に起因する)。
<実施例7>
第7の実施例では、メタンは簡略化した図解、図4による反応器構成において水素および炭素に変換される。メタンは、モル比27/73を有するNiBi404および臭化物塩(Na/KBr)409から、それらの共晶混合物で構成される溶融金属/溶融塩2-相反応器中に起泡される。具体例では、メタン/アルゴンは7sccm/3sccmの速度で、それぞれ、40mLのNiBi融解物および90mlの塩中に1000℃で、9時間の間導入され101、2.5gの固体炭素が生成される。この開示は、上部塩-ガス界面での金属を含まない炭素の浮上分離および炭素が金属セクションから塩を通り過ぎる時の金属汚染の除去を示唆する。2-相気泡塔型反応器から回収された炭素についての電子顕微鏡法およびエネルギー分散型X線分析(SEM/EDX)により、金属汚染物は、NiBi単相溶融金属反応器と比べて、2-相反応器において著しく減少したことが示される、図21。図22のデータは、NiBi/KBr2-相気泡塔型反応器から回収された炭素のX線回折パターンは、NiおよびBiピークを示さず、炭素から金属汚染物を取り除く際の塩層の役割を支持することを示す。
<実施例8>
第8の実施例では、簡略化した図解、図23により、テルルが還流反応器の底部(2302)中に入れられ、そこでは、温度、1273KはTeの沸点(1263K)よりわずかに高い。反応器の中間部(2303)の温度は1173Kより低く、反応器の上部(2304)の温度は753Kで維持され、Teの融点(723K)よりもわずかに高い。この設計により、Teは蒸気として熱い反応ゾーン中に存在し、冷還流ゾーンにおいて凝縮して液体となり、流れて戻ることができる。還流ゾーンでは、穴のあいた石英プレート(2306)および石英ビーズ(2305)が配置され、過剰表面積が提供され、Te蒸気の凝縮が確実なものとなる。メタン(2307)は反応器の底部に導入され、水素および他の炭化水素を含む生成物ストリーム(2308)に部分的に変換される。図24のデータにより、37%の安定なメタン変換が16時間超の間、観察可能な触媒非活性化なしで維持され、水素の収率は約75%であることが示される。この実施例により、Teはメタン熱分解のための活性触媒であり、還流反応器で着実に働くことができることが示される。
<実施例9>
図25を参照して提供される第9の実施例では、反応は、1000℃の溶融27mol%Ni-73mol%Bi合金(1)が充填され、調整可能な注入チューブ(2502)を有する石英ガラス反応器内で起こる。液体合金上には溶融50mol%NaCl-50mol%KCl共晶溶融塩キャップの層(2503)が存在する。ArおよびH2を含むガスストリーム(2504)が液体中に起泡され、または、液体上を流れ、出口ガス組成物(2505)が時間内にモニタされ、データが図26において示される。最初、ガスはシグナルが安定するまで塩層の表面より上を流れ、次いで、注入チューブが溶融金属液体の底部中に挿入されHが起泡される。Hの明らかな消費が観察され(2601)、Hの溶解が示される。Hシグナルが上昇して戻って、平らになった後、注入チューブは液体表面より上に上げられ、H流が止まる(2602)。ヘッドスペースにArがパージされる。Hシグナルが観察できなくなった後、注入チューブが底部に再び挿入され、Arが液体に流入される。Hの明らかな発生が観察され(2603)、溶解したHが起泡され出てくることが示される。Cu-Bi溶融合金を用いた同じ実験ではそのようなH発生挙動は見られない。この実験により、Hは可溶性であり、溶融Ni-Bi中である一定の安定性を有することが示される。
<実施例10>
図27を参照する別の具体例では、HClおよび酸素の平衡律速反応(2HCl+1/2O2←→HO+Cl)は、生成物Clを融解物中に吸収するように設計された特定溶融塩混合物中で実施されると、よって、HClのより高い変換が可能になる。実施例では、Oが溶融KCl(44wt%)およびMgCl(56wt%)塩の混合物と反応されると、Clが生成される。最初に、HClを、図27に示される反応器に注入チューブ2705を通して導入し、44wt%KClおよびMgClを含む溶融塩中に懸濁されたMgOと反応させ、KCl(44wt%)およびMgCl(56wt%)の透明な共晶塩混合物2703を形成させた。共生成された水は塩に可溶性であり、沸騰して出て行く。次いで、酸素が25cm気泡塔型反応器2701に10sccmの流量で注入チューブ2705を通して導入される。酸素は溶融塩に不溶性であり、表面で反応し、塩素を生成する。塩素は塩に可溶性であり、急速に溶解し、反応を前に進め、塩を黄色に着色する(または、図27に示される白黒写真では暗い色相)。この具体例では、MgOと反応して共晶塩を生成する生成物塩を次いで、酸素と反応させ、塩素を生成させた。生成物を反応器の出口2707で質量分析計を使用して測定し、酸素変換を決定し、図27で2704としてプロットした。不活性アルゴンキャリアガスを導入し2706、測定を促進させた。実施例は、どのように、生成物、Cl(またはHO)に対して高い溶解度を有する特定の塩混合物が生成物(例えば、水蒸気からCl)をOなどの反応物から分離し、これと反応しないように防止し、逆反応を防止し、より高い変換を達成することができるのかを説明する。
<実施例11>
図29を参照して提供される第11の実施例では、純粋ニッケル箔からなる固体触媒を水素中1000℃で予め還元し、次いで、14標準立方センチメートル毎分(SCCM)で15分間、箔を含む石英反応器2901中に流れ込むメタンと反応させた。メタンを箔表面上で水素ガスおよび固体炭素に変換させた。左側の図29の写真、2902は、反応後のNi箔を示し、暗色の暗炭素の明らかなコーティングを有した。電子顕微鏡写真画像2903はNi表面を被覆する炭素を示す。箔はその後、25グラムのLiBr-KBr溶融塩の共晶混合物に1000℃で、浸漬され、50sccmのアルゴンが容器中に起泡され、システム2904が混合および撹拌される。炭素が、50分にわたって、箔の表面から離れて溶融塩中に移動することが観察された。炭素が溶融塩により除去された後の箔の写真、2905は、塩中で炭素を洗い落とした後の、再活性化されたNi箔の光沢のある金属表面を示す。電子顕微鏡画像はまた、清浄なNi表面、2906を示す。この実施例は、どのように、図5、6、7、13、および28の反応器設計および概要が実現され得るかを示す。
以上で記載される通り、システムおよび方法は様々な態様を含むことができ、下記が挙げられるが、それらに限定されない:
第1の態様では、多相反応システムは、1つ以上の炭化水素気相反応物を含む供給ストリーム(101)と、溶融金属または半金属を含む液相(203、304、404、605、703、904、1003、1104、1303)と、1つ以上の生成物とを含み、1つ以上の生成物は固体炭素(206、305、405、706、1006、1110、1204、1308)および水素(208、707、1004、1007、)(例えば、気相反応物が液相、または反応器内の別の相と接触することに応じて)を含む。第2の態様は第1の態様のシステムを含むことができ、1つ以上の炭化水素気相反応物は液相での可溶性が、1つ以上の生成物の少なくとも1つより低く、1つ以上の反応生成物は液相での可溶性が、1つ以上の炭化水素気相反応物よりも大きく、よって、生成物の1つ以上の液相中への分離が可能になる。第3の態様は第1の態様のシステムを含むことができ、液相は溶融金属を含み、水素は溶融金属に可溶性である。第4の態様は第1の態様のシステムを含むことができ、1つ以上の炭化水素気相反応物はアルカンを含む。第5の態様は第1の態様のシステムを含むことができ、1つ以上の生成物は炭化水素を含む。第6の態様は第1の態様のシステムを含むことができ、供給ストリームはアルカンおよび二酸化炭素を含む。第7の態様は第6の態様のシステムを含むことができ、1つ以上の生成物は一酸化炭素をさらに含む。第8の態様は第1の態様のシステムを含むことができ、液相は、Ni、Co、Fe、Pd、Cu、Pt、Al、Sn、Pb、Au、Ag、In、Ga、Te、Bi、Sb、またはそれらの任意の混合物を含む少なくとも1つの溶融金属から選択される。第9の態様は第1の態様のシステムを含むことができ、多相反応システムは、反応容器と、供給ストリームを受け取るように構成された反応容器への入口と、反応容器からの少なくとも1つの出口とをさらに含む。第10の態様は第9の態様のシステムを含むことができ、入口は、液相を通過し、1つ以上の気相反応物を液相中に導入するように構成されたチューブを含む。第11の態様は第9の態様のシステムを含むことができ、入口は反応容器の底部に配置された分配器プレートを含み、液相は分配器プレートより上に配置される。第12の態様は第9の態様のシステムを含むことができ、反応容器からの蒸気ストリームを受け取り、1つ以上の炭化水素気相反応物の未反応成分から水素を分離するように構成されたセパレータと、セパレータおよび入口に結合されたリサイクルラインとをさらに含み、リサイクルラインは、未反応成分を反応容器の入口に戻すように構成される。
第13の態様は第1から第12の態様のいずれかのシステムを含むことができ、液相より上に配置された溶融塩(409)をさらに含む。第14の態様は第1から第12の態様のいずれかのシステムを含むことができ、液相は互いに非混和性である複数の液体を含む。第15の態様は第14の態様のシステムを含むことができ、複数の液相は2つ以上の溶融金属相を含む。第16の態様は第14の態様のシステムを含むことができ、複数の液相は溶融塩を含む。第13の態様は第1から第12の態様のいずれかのシステムを含むことができる。
第17の態様は第1から第12の態様のいずれか一つのシステムを含むことができ、液相と混合された固相(604、704)をさらに含む。第18の態様は第17の態様のシステムを含むことができ、固相は固相触媒を含む。第19の態様は第17の態様のシステムを含むことができ、固相は液相を固体粒子間に有する固体粒子の充填床で形成され、固体粒子は、1つ以上の気相反応物に対して触媒活性を有する。第20の態様は第17の態様のシステムを含むことができ、固相は塩を含む。第21の態様は第17の態様のシステムを含むことができ、液相より上に配置された溶融塩をさらに含む。
第22の態様では、多相反応法は、1つ以上の気相反応物(101)を、反応器内の液相(203、304、404、605、703、904、1003、1104、1303)と接触させる工程であって、1つ以上の気相反応物は炭化水素を含み、液相は溶融金属または半金属を含む、工程、および、1つ以上の気相反応物を液相と接触させることに応じて、1つ以上の反応生成物を生成させる工程を含み、反応生成物は固体炭素(206、305、405、706、1006、1110、1204、1308)および水素(208、707、1004、1007)を含む。第23の態様は、第22の態様の方法を含むことができ、1つ以上の生成物の少なくとも一部を液相中で溶媒和させる工程であって、1つ以上の気相反応物は液相での可溶性が、1つ以上の生成物の一部より低い、工程、および、溶媒和に応じて、1つ以上の気相反応物から1つ以上の生成物の少なくとも一部を分離する工程をさらに含む。第24の態様は第22の態様の方法を含むことができ、液相は溶融金属を含み、水素は溶融金属に可溶性である。第25の態様は第22の態様の方法を含むことができ、1つ以上の気相反応物はアルカンを含む。第26の態様は第22の態様の方法を含むことができ、1つ以上の生成物は炭化水素を含む。第27の態様は第22の態様の方法を含むことができ、1つ以上の気相反応物はアルカンおよび二酸化炭素を含む。第28の態様は第27の態様の方法を含むことができ、1つ以上の生成物は水素および一酸化炭素を含む。第29の態様は第22の態様の方法を含むことができ、液相は、Ni、Co、Fe、Pd、Cu、Pt、Al、Sn、Pb、Au、Ag、In、Ga、Te、Bi、Sb、またはそれらの任意の混合物を含む少なくとも1つの溶融金属から選択される。第30の態様は第22の態様の方法を含むことができ、1つ以上の気相反応物を液相と接触させる工程は、1つ以上の気相反応物を、反応器の底部から液相を通して起泡させることを含む。第31の態様は第30の態様の方法を含むことができ、液相は起泡に応じて反応器内で循環する。
第32の態様は第22から第31の態様のいずれか一つの方法を含むことができ、溶融塩(409)は液相の上部に配置され、方法は、固体炭素を溶融塩に通過させる工程、および、溶融塩内の固体炭素から任意の液相成分を分離する工程、および、溶融塩の上部に一層の固体炭素層を生成させる工程をさらに含む。第33の態様は第22から第31の態様のいずれか一つの方法を含むことができ、溶融塩は液相の上部に配置され、方法は、1つ以上の気相反応物の少なくとも一部を、液相を通して溶融塩中に移行させる工程、および、1つ以上の気相反応物の一部を溶融塩と接触させることに応じて、1つ以上の追加の生成物を生成させる工程をさらに含む。第34の態様は第22から第31の態様のいずれか一つの方法を含むことができ、液相はNi、Fe、およびMnの1つ以上を含む溶融金属合金を含み、1つ以上の生成物はグラファイト型炭素を含む。第35の態様は第22から第31の態様のいずれか一つの方法を含むことができ、液相はCu、Sn、およびAgの1つ以上を含む溶融金属合金を含み、1つ以上の生成物は無秩序型炭素を含む。第36の態様は第22から第31の態様のいずれか一つの方法を含むことができ、液相は炭素に対して制限された溶解度を有するように構成された溶融金属合金を含み、1つ以上の生成物はナノ構造を有する無秩序炭素生成物を含む。
第37の態様は第22から第31の態様のいずれか一つの方法を含むことができ、液相は、液相と混合された固相(604、704)をさらに含む。第38の態様は第37の態様の方法を含むことができ、固相は固相触媒を含む。第39の態様は第37の態様の方法を含むことができ、固相は塩を含む。第40の態様は第37の態様の方法を含むことができ、固相は、液相を固体粒子間に有する固体粒子の充填床で形成され、固体粒子は、1つ以上の気相反応物に対して触媒活性を有する。第41の態様は第37の態様の方法を含むことができ、塩は液相上に配置され、1つ以上の生成物の少なくとも第2の部分は液相または塩に非混和性であり、かつ、液相または塩より浮揚性であり、方法は、1つ以上の生成物の第2の部分を塩の上部から除去する工程をさらに含む。第42の態様は第22の態様の方法を含むことができ、ガスストリームを反応器中に液相より上で導入する工程、固体炭素の少なくとも一部をガスストリームに取り込む工程、および、固体炭素の一部を反応器からガスストリーム中で除去する工程をさらに含む。
第43の態様では、多相反応システムは、1つ以上の炭化水素気相反応物を含む供給ストリーム(101)と、溶融塩を含む液相(409)と、液相内に配置された固相(604、704)と、1つ以上の生成物とを含み、1つ以上の生成物は固体炭素(206、305、405、706、1006、1110、1204、1308)および水素(208、707、1004、1007)を含む。第44の態様は第43の態様のシステムを含むことができ、固相は固相触媒を含む。第45の態様は第43の態様のシステムを含むことができ、固相は、液相を固体粒子間に有する固体粒子、ペレット、または構造体の充填床として構築され、固体粒子は、1つ以上の気相反応物に対して触媒活性を有する。第46の態様は第43の態様のシステムを含むことができ、固相は金属を含み、金属はニッケル、鉄、コバルト、銅、白金、ルテニウム、ロジウム、またはそれらの任意の組み合わせを含む。第47の態様は第43の態様のシステムを含むことができ、固相は混合金属酸化物を含み、金属酸化物は酸化チタン、ジルコニア、酸化タングステン、またはそれらの任意の組み合わせを含む。第48の態様は第47の態様のシステムを含むことができ、固相はアルミナ、シリカ、ジルコニア、またはそれらの任意の組み合わせ上で担持される。第49の態様は第43から第48の態様のいずれか一つのシステムを含むことができ、溶融塩はNaCl、NaBr、KCl、KBr、LiCl、LiBr、CaCl、MgCl、CaBr、MgBrおよびそれらの組み合わせを含む。
第50の態様では、多相反応法は、1つ以上の気相反応物を反応器中の液相内に配置された固相と接触させる工程であって、1つ以上の気相反応物は炭化水素を含み、液相は溶融塩を含み、固相は固相触媒を含む、工程、および1つ以上の気相反応物を固相と接触させることに応じて、1つ以上の反応生成物を生成させる工程を含み、反応生成物は固体炭素および水素を含む。第51の態様は第50の態様の方法を含むことができ、1つ以上の反応生成物の少なくとも一部を液相中で溶媒和させる工程であって、1つ以上の気相反応物は液相での可溶性が、1つ以上の反応生成物の一部より低い、工程、および、溶媒和に応じて、1つ以上の反応生成物の少なくとも一部を1つ以上の気相反応物から分離する工程をさらに含む。第52の態様は第50の態様の方法を含むことができ、固相は、液相を固体粒子間に有する固体粒子、ペレット、または構造体の充填床として構築され、固体粒子は、1つ以上の気相反応物に対して触媒活性を有する。第53の態様は第50から第52の態様のいずれか一つの方法を含むことができ、固相は金属を含み、金属はニッケル、鉄、コバルト、銅、白金、ルテニウム、ロジウム、またはそれらの任意の組み合わせを含む。第54の態様は第50から第52の態様のいずれか一つの方法を含むことができ、固相は混合金属酸化物を含み、金属酸化物は酸化チタン、ジルコニア、酸化タングステン、またはそれらの任意の組み合わせを含む。第55の態様は第53の態様の方法を含むことができ、固相はアルミナ、シリカ、ジルコニア、またはそれらの任意の組み合わせ上で担持される。第56の態様は第50から第55の態様のいずれか一つの方法を含むことができ、溶融塩はNaCl、NaBr、KCl、KBr、LiCl、LiBr、CaCl、MgCl、CaBr、MgBrおよびそれらの組み合わせを含む。
第57の態様では、多相反応法は、1つ以上の気相反応物を反応器内に配置された固相と接触させる工程であって、1つ以上の気相反応物は炭化水素を含み、固相は固相触媒を含む、工程、1つ以上の気相反応物を固相と接触させることに応じて、1つ以上の反応生成物を生成させる工程であって、反応生成物は固体炭素および水素を含み、固体炭素は固相上に配置される工程、液相を固相と反応器内で接触させる工程、ならびに、液相を用いて固体炭素の少なくとも一部を固相から除去する工程を含む。第58の態様は第57の態様の方法を含むことができ、液相は溶融金属を含む。第59の態様は第57の態様の方法を含むことができ、1つ以上の反応生成物の少なくとも一部を液相中で溶媒和させる工程であって、1つ以上の気相反応物は液相での可溶性が、1つ以上の反応生成物の一部より低い、工程、および、溶媒和に応じて、1つ以上の反応生成物の少なくとも一部を1つ以上の気相反応物から分離する工程をさらに含む。第60の態様は第57の態様の方法を含むことができ、固相は液相を固体粒子間に有する固体粒子の充填床で形成され、固体粒子は、1つ以上の気相反応物に対して触媒活性を有する。第61の態様は第57の態様の方法を含むことができ、固相は金属を含み、金属はニッケル、鉄、コバルト、銅、白金、ルテニウム、ロジウム、またはそれらの任意の組み合わせを含む。第62の態様は第57の態様の方法を含むことができ、固相は混合金属酸化物を含み、金属酸化物は酸化チタン、ジルコニア、酸化タングステン、またはそれらの任意の組み合わせを含む。第63の態様は第61または第62の態様の方法を含むことができ、固相はアルミナ、シリカ、ジルコニア、またはそれらの任意の組み合わせ上で担持される。第64の態様は第57のから第62の態様のいずれか一つの方法を含むことができ、液相は溶融塩を含み、溶融塩はNaCl、NaBr、KCl、KBr、LiCl、LiBr、CaCl、MgCl、CaBr、MgBrおよびそれらの組み合わせを含む。
様々なシステムおよび方法を本明細書で記載してきたが、いくつかの実施形態としては下記が挙げられるが、それらに限定されない。
第1の実施形態では、多相反応システムは、1つ以上の気相反応物と、液相と、1つ以上の生成物とを含み、1つ以上の気相反応物は液相での可溶性が、1つ以上の生成物の少なくとも1つより低い1つ以上の反応物を含み、1つ以上の反応生成物は比較的可溶性であり、よって、生成物の1つ以上の液相中への分離が可能になる。
第2の実施形態は、第1の実施形態のシステムを含むことができ、液相は溶融金属または半金属の少なくとも1つを含む。
第3の実施形態は、第2の実施形態のシステムを含むことができ、液相は溶融金属を含み、水素は溶融金属に可溶性である。
第4の実施形態は、第1から第3の実施形態のいずれか一つのシステムを含むことができ、1つ以上の気相反応物はアルカンを含む。
第5の実施形態は、第1から第4の実施形態のいずれか一つのシステムを含むことができ、1つ以上の生成物は、水素または炭素の少なくとも1つを含む。
第6の実施形態は、第1から第4の実施形態のいずれか一つのシステムを含むことができ、1つ以上の生成物は水素または炭化水素の少なくとも1つを含む。
第7の実施形態は、第1から第3の実施形態のいずれか一つのシステムを含むことができ、1つ以上の気相反応物はアルカンおよび二酸化炭素を含む。
第8の実施形態は、第7の実施形態のシステムを含むことができ、1つ以上の生成物は水素および一酸化炭素を含む。
第9の実施形態は、第1から第3の実施形態のいずれか一つのシステムを含むことができ、1つ以上の気相反応物はハロゲン化水素および酸素を含む。
第10の実施形態は、第9の実施形態のシステムを含むことができ、ハロゲン化水素は塩化水素を含む。
第11の実施形態は、第9または第10の実施形態のシステムを含むことができ、1つ以上の生成物はハロゲン化物および水を含む。
第12の実施形態は、第9から第11の実施形態のいずれか一つのシステムを含むことができ、液相は溶融金属を含み、少なくともハロゲン化物は液相に可溶性である。
第13の実施形態は、第1から第12の実施形態のいずれか一つのシステムを含むことができ、液相は、Ni、Co、Fe、Pd、Cu、Pt、Al、Sn、Pb、Au、Ag、In、Ga、Te、Bi、Sb、またはそれらの任意の混合物を含む少なくとも1つの溶融金属から選択される。
第14の実施形態は、第1から第13の実施形態のいずれか一つのシステムを含むことができ、多相反応システムは、生成物が溶解される液相の循環および反応器の上方領域のより低い圧力/温度環境での溶解種の除去を可能にするように構成された反応器および1つ以上の内部構造をさらに含む。
第15の実施形態は、第1から第14の実施形態のいずれか一つのシステムを含むことができ、多相反応システムは液相を通過し、1つ以上の気相反応物を液相中に導入するように構成されたチューブをさらに含む。
第16の実施形態は、第1から第14の実施形態のいずれか一つのシステムを含むことができ、液相より上に配置された溶融塩をさらに含む。
第17の実施形態は、第1から第16の実施形態のいずれか一つのシステムを含むことができ、液相は互いに非混和性である複数の液体を含む。
第18の実施形態は、第17の実施形態のシステムを含むことができ、複数の液相は2つ以上の溶融金属相を含む。
第19の実施形態は、第17または第18の実施形態のシステムを含むことができ、複数の液相は溶融塩を含む。
第20の実施形態は、第1から第19の実施形態のいずれか一つのシステムを含むことができ、液相は液相と混合された固相をさらに含む。
第21の実施形態は、第20の実施形態のシステムを含むことができ、固体は固相触媒を含む。
第22の実施形態は、第20または第21の実施形態のシステムを含むことができ、固体は塩を含む。
第23の実施形態は、第21または第22の実施形態のシステムを含むことができ、固体は液相を固体粒子間に有する固体粒子の充填床で形成され、固体粒子は、1つ以上の気相反応物に対して触媒活性を有する。
第24の実施形態では、多相反応プロセスは、1つ以上の気相反応物を液相と接触させる工程、1つ以上の気相反応物を液相と接触させることに応じて1つ以上の生成物を生成させる工程、1つ以上の生成物の少なくとも一部を液相中で溶媒和させる工程であって、1つ以上の気相反応物は液相での可溶性が、1つ以上の生成物の一部より低い、工程、および、溶媒和に応じて、1つ以上の気相反応物から1つ以上の生成物の少なくとも一部を分離する工程を含む。
第25の実施形態は、第24の実施形態の方法を含むことができ、液相は溶融金属または半金属の少なくとも1つを含む。
第26の実施形態は、第25の実施形態の方法を含むことができ、液相は溶融金属を含み、水素は溶融金属に可溶性である。
第27の実施形態は、第24から第26の実施形態のいずれか一つの方法を含むことができ、1つ以上の気相反応物はアルカンを含む。
第28の実施形態は、第24から第27の実施形態のいずれか一つの方法を含むことができ、1つ以上の生成物は、水素または炭素の少なくとも1つを含む。
第29の実施形態は、第24から第27の実施形態のいずれか一つの方法を含むことができ、1つ以上の生成物は水素または炭化水素の少なくとも1つを含む。
第30の実施形態は、第24から第27の実施形態のいずれか一つの方法を含むことができ、1つ以上の気相反応物はアルカンおよび二酸化炭素を含む。
第31の実施形態は、第30の実施形態の方法を含むことができ、1つ以上の生成物は水素および一酸化炭素を含む。
第32の実施形態は、第24から第26の実施形態のいずれか一つの方法を含むことができ、1つ以上の気相反応物はハロゲン化水素および酸素を含む。
第33の実施形態は、第32の実施形態の方法を含むことができ、ハロゲン化水素は塩化水素を含む。
第34の実施形態は、第32または第33の実施形態のいずれか一つの方法を含むことができ、1つ以上の生成物はハロゲン化物および水を含む。
第35の実施形態は、第32から第34の実施形態のいずれか一つの方法を含むことができ、液相は溶融金属を含み、少なくともハロゲン化物は液相に可溶性である。
第36の実施形態は、第24から第35の実施形態のいずれか一つの方法を含むことができ、液相は、Ni、Co、Fe、Pd、Cu、Pt、Al、Sn、Pb、Au、Ag、In、Ga、Te、Bi、Sb、またはそれらの任意の混合物を含む少なくとも1つの溶融金属から選択される。
第37の実施形態は、第24から第36の実施形態のいずれか一つの方法を含むことができ、1つ以上の気相反応物を液相と接触させる工程は、1つ以上の気相反応物を底部から液相を通して起泡させる工程を含む。
第38の実施形態は、第37の実施形態の方法を含むことができ、液相は、起泡に応じて反応器内を循環する。
第39の実施形態は、第24から第38の実施形態のいずれか一つの方法を含むことができ、溶融塩は液相の上部に配置され、方法は、1つ以上の気相反応物の少なくとも一部を、液相を通して溶融塩中に移行させる工程、および、1つ以上の気相反応物の一部を溶融塩と接触させることに応じて、1つ以上の追加の生成物を生成させる工程をさらに含む。
第40の実施形態は、第24から第39の実施形態のいずれか一つの方法を含むことができ、1つ以上の生成物を生成させると、熱が発生する。
第41の実施形態は、第24から第40の実施形態のいずれか一つの方法を含むことができ、分離後、1つ以上の生成物を第2の材料と接触させる工程、および、接触に応じて1つ以上の生成物を冷却する工程をさらに含む。
第42の実施形態は、第24から第41の実施形態のいずれか一つの方法を含むことができ、液相はNi、Fe、およびMnの1つ以上を含む溶融金属合金を含み、1つ以上の生成物はグラファイト型炭素を含む。
第43の実施形態は、第24から第41の実施形態のいずれか一つの方法を含むことができ、液相はCu、Sn、およびAgの1つ以上を含む溶融金属合金を含み、1つ以上の生成物は無秩序型炭素を含む。
第44の実施形態は、第24から第41の実施形態のいずれか一つの方法を含むことができ、液相は炭素に対して制限された溶解度を有するように構成された溶融金属合金を含み、1つ以上の生成物はナノ構造を有する無秩序炭素生成物を含む。
第45の実施形態は、第24から第44の実施形態のいずれか一つの方法を含むことができ、液相は互いに非混和性である複数の液体を含む。
第46の実施形態は、第45の実施形態の方法を含むことができ、複数の液相は2つ以上の溶融金属相を含む。
第47の実施形態は、第45または第46の実施形態の方法を含むことができ、複数の液相は溶融塩を含む。
第48の実施形態は、第24から第47の実施形態のいずれか一つの方法を含むことができ、液相は液相と混合された固相をさらに含む。
第49の実施形態は、第48の実施形態の方法を含むことができ、固体は固相触媒を含む。
第50の実施形態は、第48または第49の実施形態の方法を含むことができ、固体は塩を含む。
第51の実施形態は、第49または第50の実施形態の方法を含むことができ、固体は液相を固体粒子間に有する固体粒子の充填床で形成され、固体粒子は、1つ以上の気相反応物に対して触媒活性を有する。
第52の実施形態は、第24の実施形態の方法を含むことができ、塩は液相上に配置され、1つ以上の生成物の少なくとも第2の部分は液相または塩に非混和性であり、かつ、液相または塩より浮揚性であり、方法は、1つ以上の生成物の第2の部分を塩の上部から除去する工程をさらに含む。
第53の実施形態は、第52の実施形態の方法を含むことができ、1つ以上の生成物の第2の部分は炭素を含み、1つ以上の生成物の第2の部分を塩の上部から除去する工程は塩の上部から炭素を物理的に除去することを含む。
第54の実施形態は、第52の実施形態の方法を含むことができ、1つ以上の生成物の第2の部分は炭素を含み、1つ以上の生成物の第2の部分を塩の上部から除去する工程は、炭素を横切ってガスを移行させ、炭素をガス中に取り込み、炭素を塩の上部から除去することを含む。
第55の実施形態では、1つ以上の気相化学反応物の1つ以上の化学生成物への変換のためのプロセスは、気相反応物を1つ以上の液体および/または固-液および/または液-液懸濁液または触媒として反応を促進する液体と周期的に接触させられる固体と接触させる工程を含み、液体は気相反応物の1つ以上および生成物の1つ以上が比較的不溶性であるようなものであり、反応の生成物の1つ以上は液体および/または固体に比較的可溶性であり、よって、平衡律速反応の生成物分離および高い変換が促進される。
第56の実施形態は、第55の実施形態のプロセスを含むことができ、天然ガスを含む炭化水素ガスの水素ガスおよび固体炭素への変換は、反応物を1つ以上の高温液体および/または固-液および/または液-液懸濁液または触媒として反応を促進する液体と周期的に接触させられる固体と接触させることによるものであり、液体は炭化水素反応物および固体炭素生成物が比較的不溶性であるようなものであり、反応の水素ガス生成物は液体および/または固体に比較的可溶性であり、よって、液体および気相水素からの固体炭素の分離が促進され、高いメタン変換が可能になる。
第57の実施形態は、第55または第56の実施形態のプロセスを含むことができ、天然ガスを含む炭化水素ガスの水素ガスおよび固体炭素への変換は、反応物を、600℃を超える温度で溶融金属または半金属触媒を通してガスを起泡させることにより接触させることによるものであり、溶融金属または半金属は、炭化水素反応物および固体炭素生成物が比較的不溶性であるようなものであり、反応の水素ガス生成物は溶融金属または半金属に比較的可溶性であり、よって、液体および気相水素からの固体炭素の分離が促進され、溶融金属での水素の溶解度のためにそれは炭素から分離され、逆反応が防止され、単相システムにおける平衡変換を超える高いメタン変換が可能になる。
第58の実施形態は、第55または第56の実施形態のプロセスを含むことができ、天然ガスを含む炭化水素ガスの水素ガスおよび固体炭素への変換は、反応物を、600℃を超える温度で、溶融金属または半金属触媒および溶融塩の2-相混合物を通してガスを起泡させることにより接触させることによるものであり、液体は炭化水素反応物および固体炭素生成物が比較的不溶性であるようなものであり、反応の水素ガス生成物は液体および/または固体に比較的可溶性であり、よって、液体および気相水素からの固体炭素の分離が促進され、高いメタン変換が可能になる。
第59の実施形態は、第55または第56の実施形態のプロセスを含むことができ、天然ガスを含む炭化水素ガスの水素ガスおよび固体炭素への変換は、炭化水素ガスを固体金属触媒表面(例えば、限定はされないが、Ni、Fe、Cu、Coおよび合金)上で600℃を超える温度にて接触させることによるものであり、固体金属表面上の固体炭素および水素ガスが生成される。水素ガスは生成物ストリームとして除去され、固体金属触媒は溶融金属と周期的に接触させられ、固体炭素が除去され、それは反応器から外へ運搬される。
第60の実施形態では、反応器は高温の溶融金属および/または半金属を含み、この中にアルカン(メタン、エタン、プロパン、ブタン、…)ガスまたはアルカンガスの混合物が導入され、反応させられ、炭化水素生成物および水素が形成される。溶融金属は、高い水素溶解度のために選択され、これにより、水素は反応部位から離れて溶液中に移動することができ、水素と炭化水素生成物の再結合が防止される。
第61の実施形態では、反応器は高温の溶融金属を含み、この中に、アルカンガスおよび二酸化炭素の混合物が導入され、反応させられ、水素および一酸化炭素が形成される。溶融金属は、高い水素溶解度のために選択され、これにより、水素は反応部位から離れて溶液中に移動することができ、水素の一酸化炭素との再結合またはさらなる反応が防止される。
第62の実施形態では、反応器は高温の溶融塩を含み、この中に塩化水素および酸素ガスの混合物が導入され、反応させられ、塩素および水が形成される。溶融塩は塩素および/または水に対する高い溶解度のために選択され、これにより、塩素および/または水は反応部位から離れて溶融相中に移動することができ、再結合が防止される。
第63の実施形態では、反応器は、高温の溶融金属および/または半金属を含み、この中に、気相水素含有反応物が導入され、溶融材料と接触させられ、生成物として水素が生成され、溶融金属および/または半金属は、限定はされないが、Ni、Co、Fe、Pd、Cu、Pt、Al、Sn、Pb、Au、Ag、In、Ga、Te、Bi、Sbおよびそれらの混合物を含む金属から構成される。
第64の実施形態では、第55から第63の実施形態のいずれか一つのプロセスのための反応器システムは反応器の底部に導入される気相反応物を含むことができ、起泡が、表面まで内部構造により案内され、これにより、生成物が溶解された溶融材料の循環および反応器の上方領域のより低い圧力/温度環境での溶解種の除去が可能になる。
第65の実施形態は、第55から第63の実施形態のいずれか一つのプロセスのための反応器システムを含むことができ、気相反応物は液体金属と反応器の底部で接触させられ、チューブを通して案内され、これにより、気泡内のガスと一緒の、溶解生成物を含む液体の反応器塔の上部への気泡リフトポンピングが可能になり、そこで、反応器からの除去のために、液体内に溶解された生成物は、気相中に移動することが可能になる。溶融材料の循環は、気泡のリフティングにより提供される。
第66の実施形態は、第55から第63の実施形態のいずれか一つのプロセスのための反応器システムを含むことができ、気泡塔は溶融金属および非混和性溶融塩の両方で、溶融塩が塔の上部セクションを充填し、溶融金属が塔の底部セクションを充填するように充填される。気相反応物は液体金属と反応器の底部で接触させられ、1つの型の反応を受け(例えば、脱水素)、次いで、気泡中に残った生成物が上部の溶融塩領域に移行し、溶融塩により促進される異なる型の反応を受ける。
第67の実施形態は、第55から第63の実施形態のいずれか一つのプロセスのための反応器システムを含むことができ、可溶性種の発熱反応(すなわち、燃焼)は、反応物(例えば酸素)が導入される主要反応システムとは別個の気泡ストリーム中で達成される。
第68の実施形態は、第55から第63の実施形態のいずれか一つのプロセスのための反応器システムを含むことができ、可溶性種ありまたはなしの吸熱反応プロセス(すなわち水蒸気発生)は、反応物(例えば液体水)が導入される主要反応システムとは別個のストリーム中で達成される。
第69の実施形態では、アルカン熱分解を実施するための溶融材料の組成物は炭素に高可溶性の金属を含み、Ni、Fe、Mnの合金が挙げられるが、それらに限定されず、それらはほとんどグラファイト型炭素である炭素生成物を生成させる。
第70の実施形態では、アルカン熱分解を実施するための溶融材料の組成物は炭素に対して制限された溶解度を有する金属から構成され、Cu、Sn、Agの合金が挙げられるが、それらに限定されず、それらはほとんど無秩序型炭素である炭素生成物を生成させる。
第71の実施形態では、アルカン熱分解を実施するための溶融材料の組成物は、炭素に対して制限された溶解度を有し、ナノ構造を有する無秩序の炭素生成物を生成させる溶融塩から構成される。
いくつかの実施形態では、2つ以上の相の反応システムが本明細書で記載され、気相反応物は、気相反応物の1つ以上が比較的不溶性であり、かつ、反応生成物の1つ以上が比較的可溶性である凝縮相(液体または液体/固体)と接触し、よって、生成物の1つ以上の凝縮相中への分離が可能になる。
いくつかの実施形態では、熱分解反応器およびプロセスが開示され、反応器は高温の溶融金属および/または半金属から構成され、この中にアルカン(メタン、エタン、プロパン、ブタン、…)ガス、またはアルカンガスの混合物が導入され、反応させられ、水素および炭素が形成される。溶融金属は高い水素溶解度のために選択することができ、これにより、水素は溶液中に移動し、反応部位から離れることができ、よって、水素および炭素の再結合が低減または防止され、メタンが改質される。
いくつかの実施形態では、脱水素およびまたは非酸化的カップリング反応器およびプロセスが開示される。反応器は高温の溶融金属および/または半金属を含むことができ、この中に、アルカン(メタン、エタン、プロパン、ブタン、…)ガス、またはアルカンガスの混合物を導入し、反応させることができ、炭化水素生成物および水素が形成される。溶融金属は高い水素溶解度のために選択することができ、これにより、水素は反応部位から離れて溶液中に移動することができ、よって、水素と炭化水素生成物の再結合が低減または防止される。
いくつかの実施形態では、乾燥改質反応器およびプロセスが開示される。反応器は高温の溶融金属を含むことができ、この中に、アルカンガスおよび二酸化炭素の混合物が導入され、反応させられ、水素および一酸化炭素が形成される。溶融金属は高い水素溶解度のために選択することができ、これにより、水素は反応部位から離れて溶液中に移動することができ、よって、水素の一酸化炭素との再結合またはさらなる反応が低減または防止される。
いくつかの実施形態では、HCl酸化反応器およびプロセスが開示される。反応器は高温の溶融塩を含むことができ、この中に塩化水素および酸素ガスの混合物が導入され、反応させられ、塩素および水が形成される。溶融塩は塩素および/または水に対する高い溶解度のために選択することができ、これにより、塩素および/または水は反応部位から離れて溶融相中に移動することができ、再結合が防止される。
いくつかの実施形態では、反応器およびプロセス特異的新規金属および半金属が開示される。反応器は高温の溶融金属および/または半金属を含むことができ、この中に、気相水素含有反応物が導入され、溶融材料と接触させられ、生成物として水素が生成される。溶融金属および/または半金属は、Ni、Co、Fe、Pd、Cu、Pt、Al、Sn、Pb、Au、Ag、In、Ga、Te、Bi、Sb、およびそれらの任意の混合物が挙げられるが、それらに限定されない金属を含むことができる。
いくつかの実施形態では、本明細書で記載される反応のいずれかを実施するために使用することができる気泡塔型反応器および気泡塔反応プロセスが開示される。プロセスのための反応器システムは、気相反応物を使用することができ、それらは反応器の底部に導入され、内部構造により案内されて液相(例えば、溶融金属、塩、など)の表面まで起泡し、生成物が溶解された溶融材料の循環が可能になり、反応器の上方領域のより低い圧力/温度環境での溶解種の除去が起こる。
いくつかの実施形態では、熱分解のためのリフトを有する気泡塔および反応プロセスが開示される。これらのプロセス(例えば、本明細書で記載される反応のいずれか)のための反応器システムは気相反応物を使用することができ、それらは反応器の底部で液体または溶融金属と接触させられ、チューブを通して案内され、これにより、気泡内のガスと一緒の、溶解生成物を含む液体の反応器塔の上部への気泡リフトポンピングが可能になり、そこで液体内に溶解された生成物は、気相中に移動することが可能になり、反応器から除去される。溶融材料の循環は、気泡のリフティングにより提供される。
いくつかの実施形態では、混合された金属および塩の塔が開示される。これらのプロセス(例えば、本明細書で記載される反応のいずれか)のための反応器システムは溶融塩が塔の上部セクションを充填し、溶融金属が塔の底部セクションを充填するように、溶融金属および混和性溶融塩の両方で充填された気泡塔を使用することができる。気相反応物は液体金属と反応器の底部で接触し、1つの型の反応(例えば、脱水素)を受けることができる。次いで、気泡中に残った生成物が上部の溶融塩領域に移行し、溶融塩により促進される異なる型の反応を受ける。
いくつかの実施形態では、熱添加は、反応器および/または反応プロセスを用いて実施することができる。これらのプロセス(例えば、本明細書で記載される反応のいずれか)のための反応器システムは、可溶性種の発熱反応(例えば、燃焼、など)を使用することができ、それは反応物(例えば、酸素)が導入される主要反応システムとは別個の気泡ストリームにおいて達成させることができる。
いくつかの実施形態では、熱除去は、反応器および/または反応プロセスを用いて実施することができる。これらのプロセス(例えば、本明細書で記載される反応のいずれか)のための反応器システムは、吸熱反応プロセス(例えば、水蒸気発生、など)を可溶性種ありまたはなしで使用することができ、それは反応物(例えば、液体水)が導入される主要反応システムとは別個のストリームにおいて達成させることができる。
いくつかの実施形態では、本明細書で記載されるシステムおよびプロセスにおいて使用される液体の特定の組成物は異なる型の炭素生成物を提供することができる。アルカン熱分解を実施するための溶融材料の組成物は炭素に対して高い可溶性を有する金属を含むことができ、Ni、Fe、Mnの合金が挙げられるが、それらに限定されず、それらはほとんどグラファイト型炭素である炭素生成物を生成させる。
いくつかの実施形態では、本明細書で記載されるシステムおよびプロセスにおいて使用される液体の特定の組成物は異なる型の炭素生成物を提供することができる。アルカン熱分解を実施するための溶融材料の組成物は、炭素に対して制限された溶解度を有する金属を含むことができ、Cu、Sn、Agの合金が挙げられるが、それらに限定されず、それらはほとんど無秩序型炭素である炭素生成物を生成させる。
いくつかの実施形態では、本明細書で記載されるシステムおよびプロセスにおいて使用される液体の特定の組成物は異なる型の炭素生成物を提供することができる。アルカン熱分解を実施するための溶融材料の組成物は、炭素に対して制限された溶解度を有し、ナノ構造を有する無秩序の炭素生成物を生成させる溶融塩を含むことができる。
本開示でいくつかの実施形態を提供してきたが、開示されたシステムおよび方法は、本開示の精神または範囲から逸脱せずに、多くの他の特定の形態で具体化され得ることが理解されるべきである。実施形態および本実施例は例示として考えられるべきであり、制限するものではなく、意図は本明細書で与えられる詳細に限定されるべきではない。本明細書で開示されるシステムおよび方法の多くの変更および改変が可能であり、本開示の範囲内にある。例えば、様々な要素または成分は別のシステムにおいて組み合わせる、または統合することができ、またはある一定の特徴は省略することができ、もしくは実行しなくてもよい。また、別々または別個のものとして、様々な実施形態において記載され、例示される技術、システム、サブシステム、および方法は、本開示の範囲から逸脱せずに、他のシステム、モジュール、技術、または方法と組み合わせる、または統合することができる。互いに直接結合される、または連絡するものとして示され、または記載される他の項目は、電気的、機械的か否かに関係なく、いくつかのインタフェース、デバイス、または中間構成要素を介して、間接的に結合されてもよく、または連絡してもよい。変更、置換および代替の他の例は当業者により確認可能であり、本明細書で開示される精神および範囲から逸脱せずに、実行することができるであろう。
多くの他の改変、等価物、および代替物は、上記開示が完全に認識されるとすぐに、当業者に明らかになるであろう。下記特許請求の範囲は、該当する場合、そのような改変、等価物、および代替物を全て包含することが意図される。したがって、保護の範囲は、以上で提示された説明によっては制限されないが、後に続く特許請求の範囲によってのみ制限され、その範囲は、特許請求の範囲の対象物の等価物全てを含む。各および全ての特許請求の範囲は、明細書に、本システムおよび方法の一実施形態として組み込まれる。よって、特許請求の範囲はさらなる説明であり、本発明の詳述された説明への追加である。本明細書で引用される全ての特許、特許出願、および刊行物の開示はこれにより、参照により組み込まれる。

Claims (64)

  1. 1つ以上の炭化水素気相反応物を含む供給ストリームと、
    溶融金属または半金属を含む液相と、
    1つ以上の生成物と
    を含み、
    前記1つ以上の生成物は、固体炭素および水素を含む、多相反応システム。
  2. 前記1つ以上の炭化水素気相反応物は、前記液相での可溶性が、前記1つ以上の生成物の少なくとも1つより低く、反応の前記1つ以上の生成物は、前記液相での可溶性が、前記1つ以上の炭化水素気相反応物よりも大きく、よって、前記生成物の1つ以上の前記液相中への分離が可能になる、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記液相は、溶融金属を含み、前記水素は、前記溶融金属に可溶性である、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記1つ以上の炭化水素気相反応物は、アルカンを含む、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記1つ以上の生成物は、炭化水素を含む、請求項1に記載のシステム。
  6. 前記供給ストリームは、アルカンおよび二酸化炭素を含む、請求項1に記載のシステム。
  7. 前記1つ以上の生成物は、一酸化炭素をさらに含む、請求項6に記載のシステム。
  8. 前記液相は、Ni、Co、Fe、Pd、Cu、Pt、Al、Sn、Pb、Au、Ag、In、Ga、Te、Bi、Sb、またはそれらの任意の混合物を含む少なくとも1つの溶融金属から選択される、請求項1に記載のシステム。
  9. 前記多相反応システムは、
    反応容器と、
    前記供給ストリームを受け取るように構成された前記反応容器への入口と、
    前記反応容器からの少なくとも1つの出口と、
    をさらに含む、請求項1に記載のシステム。
  10. 前記入口は、前記液相を通過し、前記1つ以上の気相反応物を前記液相中に導入するように構成されたチューブを含む、請求項9に記載のシステム。
  11. 前記入口は、前記反応容器の底部に配置された分配器プレートを含み、前記液相は、前記分配器プレートより上に配置される、請求項9に記載のシステム。
  12. 前記反応容器からの蒸気ストリームを受け取り、前記1つ以上の炭化水素気相反応物の未反応成分から前記水素を分離するように構成されたセパレータと、
    前記セパレータおよび前記入口に結合されたリサイクルラインと、
    をさらに含み、前記リサイクルラインは、前記未反応成分を前記反応容器の前記入口に戻すように構成される、請求項9に記載のシステム。
  13. 前記液相より上に配置された溶融塩をさらに含む、請求項1から12のいずれか一項に記載のシステム。
  14. 前記液相は、互いに非混和性である複数の液体を含む、請求項1から12のいずれか一項に記載のシステム。
  15. 前記複数の液相は、2つ以上の溶融金属相を含む、請求項14に記載のシステム。
  16. 前記複数の液相は、溶融塩を含む、請求項14に記載のシステム。
  17. 前記液相と混合された固相をさらに含む、請求項1から12のいずれか一項に記載のシステム。
  18. 前記固相は、固相触媒を含む、請求項17に記載のシステム。
  19. 前記固相は、前記液相を固体粒子間に有する固体粒子の充填床で形成され、前記固体粒子は、前記1つ以上の気相反応物に対して触媒活性を有する、請求項17に記載のシステム。
  20. 前記固相は、塩を含む、請求項17に記載のシステム。
  21. 前記液相より上に配置された溶融塩をさらに含む、請求項17に記載のシステム。
  22. 1つ以上の気相反応物を反応器内で液相と接触させる工程であって、前記1つ以上の気相反応物は、炭化水素を含み、前記液相は、溶融金属または半金属を含む、工程、および、
    前記1つ以上の気相反応物を前記液相と接触させることに応じて、1つ以上の反応生成物を生成させる工程であって、前記反応生成物は、固体炭素および水素を含む、工程
    を含む、多相反応法。
  23. 前記1つ以上の生成物の少なくとも一部を前記液相中で溶媒和させる工程であって、前記1つ以上の気相反応物は、前記液相での可溶性が、前記1つ以上の生成物の前記一部より低い、工程、および、
    前記溶媒和に応じて、前記1つ以上の気相反応物から、少なくとも前記1つ以上の生成物の前記一部を分離する工程、
    をさらに含む、請求項22に記載の方法。
  24. 前記液相は、溶融金属を含み、前記水素は、前記溶融金属に可溶性である、請求項22に記載の方法。
  25. 前記1つ以上の気相反応物は、アルカンを含む、請求項22に記載の方法。
  26. 前記1つ以上の生成物は、炭化水素を含む、請求項22に記載の方法。
  27. 前記1つ以上の気相反応物は、アルカンおよび二酸化炭素を含む、請求項22に記載の方法。
  28. 前記1つ以上の生成物は、水素および一酸化炭素を含む、請求項27に記載の方法。
  29. 前記液相は、Ni、Co、Fe、Pd、Cu、Pt、Al、Sn、Pb、Au、Ag、In、Ga、Te、Bi、Sb、またはそれらの任意の混合物を含む少なくとも1つの溶融金属から選択される、請求項22に記載の方法。
  30. 前記1つ以上の気相反応物を液相と接触させる工程は、前記1つ以上の気相反応物を、前記反応器の底部から前記液相を通して起泡させることを含む、請求項22に記載の方法。
  31. 前記液相は、前記起泡に応じて前記反応器内で循環する、請求項30に記載の方法。
  32. 溶融塩が前記液相の上部に配置され、
    前記方法は、
    前記固体炭素を前記溶融塩に通過させる工程、および、
    液相成分を前記溶融塩内の前記固体炭素から分離する工程、および、
    前記溶融塩の上部に一層の前記固体炭素の層を生成させる工程
    をさらに含む、請求項22から31のいずれか一項に記載の方法。
  33. 溶融塩が前記液相の上部に配置され、
    前記方法は、
    前記1つ以上の気相反応物の少なくとも一部を、前記液相を通して前記溶融塩中に移行させる工程、および、
    前記1つ以上の気相反応物の前記一部を前記溶融塩と接触させることに応じて、1つ以上の追加の生成物を生成させる工程
    をさらに含む、請求項22から31のいずれか一項に記載の方法。
  34. 前記液相は、Ni、Fe、およびMnの1つ以上を含む溶融金属合金を含み、前記1つ以上の生成物は、グラファイト型炭素を含む、請求項22から31のいずれか一項に記載の方法。
  35. 前記液相はCu、Sn、およびAgの1つ以上を含む溶融金属合金を含み、前記1つ以上の生成物は、無秩序型炭素を含む、請求項22から31のいずれか一項に記載の方法。
  36. 前記液相は、炭素に対して制限された溶解度を有するように構成された溶融金属合金を含み、前記1つ以上の生成物は、ナノ構造を有する無秩序炭素生成物を含む、請求項22から31のいずれか一項に記載の方法。
  37. 前記液相は、前記液相と混合された固相をさらに含む、請求項22から31のいずれかに記載の方法。
  38. 前記固相は、固相触媒を含む、請求項37に記載の方法。
  39. 前記固相は、塩を含む、請求項37に記載の方法。
  40. 前記固相は、前記液相を固体粒子間に有する固体粒子の充填床で形成され、前記固体粒子は、前記1つ以上の気相反応物に対して触媒活性を有する、請求項37に記載の方法。
  41. 塩が前記液相上に配置され、前記1つ以上の生成物の少なくとも第2の部分は前記液相または前記塩に非混和性であり、かつ、前記液相または前記塩より浮揚性であり、
    前記方法は、
    前記1つ以上の生成物の前記第2の部分を前記塩の上部から除去する工程
    をさらに含む、請求項37に記載の方法。
  42. ガスストリームを前記反応器中に前記液相より上で導入する工程、
    前記固体炭素の少なくとも一部を前記ガスストリームに取り込む工程、および、
    前記固体炭素の前記一部を前記反応器から前記ガスストリーム中で除去する工程、
    をさらに含む、請求項22に記載の方法。
  43. 1つ以上の炭化水素気相反応物を含む供給ストリームと、
    溶融塩を含む液相と、
    前記液相内に配置された固相と、
    1つ以上の生成物と、
    を含み、
    前記1つ以上の生成物は、固体炭素および水素を含む、多相反応システム。
  44. 前記固体は、固相触媒を含む、請求項43に記載のシステム。
  45. 前記固相は、前記液相を固体粒子間に有する固体粒子、ペレット、または構造体の充填床として構築され、前記固体粒子は、前記1つ以上の気相反応物に対して触媒活性を有する、請求項43に記載のシステム。
  46. 前記固相は、金属を含み、前記金属は、ニッケル、鉄、コバルト、銅、白金、ルテニウム、ロジウム、またはそれらの任意の組み合わせを含む、請求項43に記載のシステム。
  47. 前記固相は、混合された金属酸化物を含み、前記金属酸化物は、酸化チタン、ジルコニア、酸化タングステン、またはそれらの任意の組み合わせを含む、請求項43に記載のシステム。
  48. 前記固相は、アルミナ、シリカ、ジルコニア、またはそれらの任意の組み合わせ上で担持される、請求項47に記載のシステム。
  49. 前記溶融塩は、NaCl、NaBr、KCl、KBr、LiCl、LiBr、CaCl、MgCl、CaBr、MgBrおよびそれらの組み合わせを含む、請求項43から48のいずれか一項に記載のシステム。
  50. 1つ以上の気相反応物を反応器中の液相内に配置された固相と接触させる工程であって、前記1つ以上の気相反応物は、炭化水素を含み、前記液相は、溶融塩を含み、前記固相は、固相触媒を含む、工程、および、
    前記1つ以上の気相反応物を前記固相と接触させることに応じて、1つ以上の反応生成物を生成させる工程であって、前記反応生成物は、固体炭素および水素を含む、工程、
    を含む、多相反応法。
  51. 前記1つ以上の反応生成物の少なくとも一部を前記液相中で溶媒和させる工程であって、前記1つ以上の気相反応物は、前記液相での可溶性が、前記1つ以上の反応生成物の一部より低い、工程、および、
    前記溶媒和に応じて、少なくとも前記1つ以上の反応生成物の前記一部を前記1つ以上の気相反応物から分離する工程、
    をさらに含む、請求項50に記載の方法。
  52. 前記固相は、前記液相を固体粒子間に有する固体粒子、ペレット、または構造体の充填床として構築され、前記固体粒子は、前記1つ以上の気相反応物に対して触媒活性を有する、請求項50に記載の方法。
  53. 前記固相は、金属を含み、前記金属は、ニッケル、鉄、コバルト、銅、白金、ルテニウム、ロジウム、またはそれらの任意の組み合わせを含む、請求項50から52のいずれか一項に記載の方法。
  54. 前記固相は、混合された金属酸化物を含み、前記金属酸化物は、酸化チタン、ジルコニア、酸化タングステン、またはそれらの任意の組み合わせを含む、請求項50から52のいずれか一項に記載の方法。
  55. 前記固相は、アルミナ、シリカ、ジルコニア、またはそれらの任意の組み合わせ上で担持される、請求項53に記載の方法。
  56. 前記溶融塩は、NaCl、NaBr、KCl、KBr、LiCl、LiBr、CaCl、MgCl、CaBr、MgBrおよびそれらの組み合わせを含む、請求項50から55のいずれか一項に記載の方法。
  57. 1つ以上の気相反応物を反応器内に配置された固相と接触させる工程であって、前記1つ以上の気相反応物は、炭化水素を含み、前記固相は、固相触媒を含む、工程、
    前記1つ以上の気相反応物を前記固相と接触させることに応じて、1つ以上の反応生成物を生成させる工程であって、前記反応生成物は、固体炭素および水素を含み、前記固体炭素は、前記固相上に配置される、工程、
    液相を前記固相と前記反応器内で接触させる工程、および、
    前記液相を使用して、前記固体炭素の少なくとも一部を前記固相から除去する工程、
    を含む、多相反応法。
  58. 前記液相は、溶融金属を含む、請求項57に記載の方法。
  59. 前記1つ以上の反応生成物の少なくとも一部を前記液相中で溶媒和させる工程であって、前記1つ以上の気相反応物は、前記液相での可溶性が、前記1つ以上の反応生成物の前記一部より低い、工程、および、
    前記溶媒和に応じて、少なくとも前記1つ以上の反応生成物の前記一部を前記1つ以上の気相反応物から分離する工程、
    をさらに含む、請求項57に記載の方法。
  60. 前記固相は、前記液相を固体粒子間に有する固体粒子の充填床で形成され、前記固体粒子は、前記1つ以上の気相反応物に対して触媒活性を有する、請求項57に記載の方法。
  61. 前記固相は、金属を含み、前記金属は、ニッケル、鉄、コバルト、銅、白金、ルテニウム、ロジウム、またはそれらの任意の組み合わせを含む、請求項57に記載の方法。
  62. 前記固相は、混合された金属酸化物を含み、前記金属酸化物は、酸化チタン、ジルコニア、酸化タングステン、またはそれらの任意の組み合わせを含む、請求項57に記載の方法。
  63. 前記固相は、アルミナ、シリカ、ジルコニア、またはそれらの任意の組み合わせ上で担持される、請求項61または62に記載の方法。
  64. 前記液相は、溶融塩を含み、前記溶融塩は、NaCl、NaBr、KCl、KBr、LiCl、LiBr、CaCl、MgCl、CaBr、MgBrおよびそれらの組み合わせを含む、請求項57から62のいずれか一項に記載の方法。
JP2023044002A 2017-11-16 2023-03-20 化学物質の同時反応と分離 Pending JP2023076501A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762586943P 2017-11-16 2017-11-16
US62/586,943 2017-11-16
JP2020527100A JP7250016B2 (ja) 2017-11-16 2018-11-16 化学物質の同時反応と分離
PCT/US2018/061474 WO2019099795A1 (en) 2017-11-16 2018-11-16 Simultaneous reaction and separation of chemicals

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020527100A Division JP7250016B2 (ja) 2017-11-16 2018-11-16 化学物質の同時反応と分離

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023076501A true JP2023076501A (ja) 2023-06-01

Family

ID=66540384

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020527100A Active JP7250016B2 (ja) 2017-11-16 2018-11-16 化学物質の同時反応と分離
JP2023044002A Pending JP2023076501A (ja) 2017-11-16 2023-03-20 化学物質の同時反応と分離

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020527100A Active JP7250016B2 (ja) 2017-11-16 2018-11-16 化学物質の同時反応と分離

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11814285B2 (ja)
EP (1) EP3710152A4 (ja)
JP (2) JP7250016B2 (ja)
KR (1) KR102616282B1 (ja)
CN (1) CN111936227A (ja)
AU (1) AU2018370138A1 (ja)
CA (1) CA3082819A1 (ja)
WO (1) WO2019099795A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210363013A1 (en) * 2018-04-09 2021-11-25 Shell Oil Company Pyrolysis of methane with a molten salt based catalyst system
US20210061654A1 (en) * 2018-05-21 2021-03-04 The Regents Of The University Of California Natural gas conversion to chemicals and power with molten salts
US11453584B2 (en) 2018-06-29 2022-09-27 Palo Alto Research Center Incorporated High throughput methane pyrolysis reactor for low-cost hydrogen production
CN110632165B (zh) * 2019-10-21 2024-03-15 天津大学 生物质燃烧气溶胶制备与检测一体装置及其方法
KR102631165B1 (ko) * 2019-11-28 2024-01-30 삼성중공업 주식회사 액상유기화합물 해저저장시스템
CN115461150A (zh) * 2019-12-06 2022-12-09 西泽罗股份有限公司 熔盐反应器的改进
US20210170352A1 (en) * 2019-12-06 2021-06-10 Palo Alto Research Center Incorporated Liquid Metal Condensate Catalyzed Hydrocarbon Pyrolysis
CN113042074B (zh) * 2019-12-27 2023-07-25 上海科技大学 一种催化剂及其制备方法与应用
JP7353172B2 (ja) * 2019-12-27 2023-09-29 三菱重工業株式会社 水素及びカーボンを製造する方法
EP3868708A1 (en) 2020-02-21 2021-08-25 L 2 Consultancy B.V. Method and system for direct thermal decomposition of a hydrocarbon compound into carbon and hydrogen
CN111606315A (zh) * 2020-07-06 2020-09-01 中国石油化工股份有限公司 一种降低碳素中金属含量的方法
CN111732076A (zh) * 2020-07-06 2020-10-02 中国石油化工股份有限公司 一种利用液态催化剂催化裂解烃类的方法
CN111632616A (zh) * 2020-07-06 2020-09-08 中国石油化工股份有限公司 一种液态催化剂及其应用
EP3950294A1 (en) * 2020-08-05 2022-02-09 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Melt pyrolysis of hydrocarbon feedstock containing nitrogen and/or hydrogen sulphide
US20230303932A1 (en) * 2020-08-12 2023-09-28 Czero Inc. Metallic based hydrocarbon pyrolysis
US20230340336A1 (en) * 2020-08-19 2023-10-26 The Regents Of The University Of California Chemical reaction and conversion in thermally heterogeneous and non-steady-state chemical reactors
CN114135367B (zh) * 2020-09-03 2023-03-28 长城汽车股份有限公司 一种甲烷转化气生成装置及汽车
CN114718698A (zh) * 2021-01-05 2022-07-08 长城汽车股份有限公司 尾气后处理系统、方法及具有该尾气后处理系统的车辆
GB2605797A (en) * 2021-04-13 2022-10-19 Hiiroc X Developments Ltd Liquid metal reactor and reaction method
WO2022261452A1 (en) * 2021-06-11 2022-12-15 Czero Inc. Prevention of solid deposition on internal structures of reactors
KR102433433B1 (ko) * 2021-07-07 2022-08-18 주식회사 제로시스 수소 생산 장치
CN113441092A (zh) * 2021-08-12 2021-09-28 成都市润和盛建石化工程技术有限公司 一种采用列管式固定床熔盐加热反应器的丙烷脱氢方法及系统
KR102419495B1 (ko) * 2021-09-03 2022-07-11 주식회사 제로시스 수소 생산 장치
CN113897077A (zh) * 2021-11-16 2022-01-07 航天环境工程有限公司 一种裂解炭黑高温等离子体连续纯化装置
KR102416196B1 (ko) * 2021-12-28 2022-07-05 에너진(주) 메탄의 열분해장치
CN114477133B (zh) * 2022-01-27 2023-06-06 武汉大学 一种用于熔盐中碳材料分离的气浮法
EP4238639A1 (de) * 2022-03-01 2023-09-06 Burckhardt Compression AG Vorrichtung und verfahren zur pyrolyse wasserstoffhaltiger verbindungen
WO2023168533A1 (en) * 2022-03-11 2023-09-14 Acceleware Ltd. System and method for pyrolysis using an electromagnetic reactor
WO2023220731A2 (en) * 2022-05-13 2023-11-16 The Regents Of The University Of California Halogen mediated production of hydrogen and carbon from hydrocarbons
EP4303177A1 (en) 2022-07-08 2024-01-10 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Molten metal catalysed pyrolysis
WO2024009262A1 (en) * 2022-07-08 2024-01-11 Nextchem Tech S.P.A. Method and apparatus for separating, removing and purifying solid carbon from a hydrogen production reactor by methane and/or low co2 emission hydrocarbon cracking
KR102635413B1 (ko) 2022-09-08 2024-02-13 (주)대양이티에스 디스플레이부를 구비한 공기청정기에 멀티미디어 콘텐츠를 제공하는 시스템
KR20240035230A (ko) 2022-09-08 2024-03-15 (주)대양이티에스 정보제공용 디스플레이부를 구비한 공기청정기
KR102617738B1 (ko) 2022-09-08 2023-12-27 (주)대양이티에스 디스플레이부를 구비한 공기청정기를 이용한 멀티미디어 콘텐츠 제공방법
CN115744823B (zh) * 2023-01-09 2023-04-14 清华大学 一种碳氢燃料热解与水蒸气重整耦合制合成气方法及制合成气系统

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2449359A (en) * 1945-01-25 1948-09-14 Socony Vacuum Oil Co Inc Manufacture of carbon monoxide and hydrogen from methane
US2760847A (en) 1951-11-13 1956-08-28 Houdry Process Corp Production of hydrogen and carbon
US3374052A (en) * 1965-12-20 1968-03-19 Dept Of Chemical Engineering System for solid particles-fluid contact operations
US3679577A (en) 1968-11-29 1972-07-25 Shell Oil Co Molten salt hydrofining process
US4107036A (en) * 1974-08-23 1978-08-15 Ruhrchemie Aktiengesellschaft Separation of carbon black by liquid hydrocarbons
FR2381550A1 (fr) * 1977-02-23 1978-09-22 Serep Separateur fonctionnant par gravite et depression pour des melanges de deux liquides non miscibles
US4421631A (en) 1981-10-02 1983-12-20 Rockwell International Corporation Hydrocarbon treatment process
CA2004219A1 (en) * 1988-11-30 1990-05-31 Michael Dunster Production of hydrogen from hydrocarbonaceous feedstock
US5177304A (en) * 1990-07-24 1993-01-05 Molten Metal Technology, Inc. Method and system for forming carbon dioxide from carbon-containing materials in a molten bath of immiscible metals
US5767165A (en) * 1995-03-16 1998-06-16 Steinberg; Meyer Method for converting natural gas and carbon dioxide to methanol and reducing CO2 emissions
US20070253886A1 (en) 2004-04-06 2007-11-01 Universite De Sherbrooke Carbon sequestration and dry reforming process and catalysts to produce same
CA2561539C (en) 2006-09-28 2016-11-08 Hydro Processing & Mining Ltd. Apparatus and method for efficient particle to gas bubble attachment in a slurry
CA2682402C (en) * 2007-04-12 2015-07-14 Cefco, Llc Process and apparatus for carbon capture and elimination of multi-pollutants in flue gas from hydrocarbon fuel sources and recovery of multiple by-products
US8088434B2 (en) 2007-06-09 2012-01-03 Cxnanophysics, Llc Templated growth of graphenic materials
AU2009270801B2 (en) * 2008-07-18 2014-04-24 Reaction 35, Llc Continuous process for converting natural gas to liquid hydrocarbons
US9061909B2 (en) * 2009-09-10 2015-06-23 The University Of Tokyo Method for simultaneously producing carbon nanotubes and hydrogen, and device for simultaneously producing carbon nanotubes and hydrogen
US8309049B2 (en) 2009-10-19 2012-11-13 Battelle Energy Alliance, Llc Molten metal reactor and method of forming hydrogen, carbon monoxide and carbon dioxide using the molten alkaline metal reactor
TWI429584B (zh) * 2010-08-12 2014-03-11 Wei Hsin Chen 一種超重力旋轉填充床產生氫氣的裝置與方法
US8895468B2 (en) * 2011-09-20 2014-11-25 Basf Corporation Chromia alumina catalysts for alkane dehydrogenation
BR112014012285B1 (pt) * 2012-01-03 2019-08-27 Exxonmobil Upstream Res Co método para a produção de hidrocarbonetos usando-se cavernas
NO2749379T3 (ja) * 2012-04-16 2018-07-28
EP3046653B1 (en) * 2013-09-16 2020-10-28 Savannah River Nuclear Solutions, LLC Mass transfer apparatus and method for separation of gases
KR101520920B1 (ko) * 2013-12-20 2015-05-18 한국생산기술연구원 액체금속 베드 내에서 촉매 담지체를 이용한 열분해 및 가스화 장치
CA2894376C (en) * 2014-06-17 2017-02-28 Kemira Oyj Method for separating hydrocarbons and use of molten salt
TW201800332A (zh) * 2016-02-01 2018-01-01 西維吉尼亞大學研究股份有限公司 由天然氣及其他烴類製造碳及氫之方法
US9776860B2 (en) * 2016-02-22 2017-10-03 The Johns Hopkins University Method of carbon dioxide-free hydrogen production from hydrocarbon decomposition over metal salts

Also Published As

Publication number Publication date
US20200283293A1 (en) 2020-09-10
CN111936227A (zh) 2020-11-13
EP3710152A4 (en) 2021-08-11
KR20200086352A (ko) 2020-07-16
JP2021503430A (ja) 2021-02-12
KR102616282B1 (ko) 2023-12-22
WO2019099795A1 (en) 2019-05-23
JP7250016B2 (ja) 2023-03-31
EP3710152A1 (en) 2020-09-23
CA3082819A1 (en) 2019-05-23
AU2018370138A1 (en) 2020-07-02
US11814285B2 (en) 2023-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7250016B2 (ja) 化学物質の同時反応と分離
US20210061654A1 (en) Natural gas conversion to chemicals and power with molten salts
KR101267572B1 (ko) 멀티 금속 배스 반응기 내에서의 가스 전달
CN101244969B (zh) 一种连续芳构化与催化剂再生的装置及其方法
JPH09502697A (ja) 合成ガスを製造する方法
McConnachie et al. Literature review of the catalytic pyrolysis of methane for hydrogen and carbon production
Scheiblehner et al. Hydrogen production by methane pyrolysis in molten binary copper alloys
Msheik et al. Experimental comparison of solar methane pyrolysis in gas-phase and molten-tin bubbling tubular reactors
EP3868708A1 (en) Method and system for direct thermal decomposition of a hydrocarbon compound into carbon and hydrogen
Seo et al. Catalytic CH4 pyrolysis promoted by the interface of a molten metal–salt hybrid system
AU2021343870B2 (en) Molten salts reactor systems for methane pyrolysis
JP2024506472A (ja) 統合的な熱交換を用いる熱分解反応器
Busillo et al. Methane cracking in molten tin for hydrogen and carbon production—a comparison with homogeneous gas phase process
JP2009096686A (ja) ヨウ化水素分解器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230328

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240319