JP2023064249A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023064249A
JP2023064249A JP2021174400A JP2021174400A JP2023064249A JP 2023064249 A JP2023064249 A JP 2023064249A JP 2021174400 A JP2021174400 A JP 2021174400A JP 2021174400 A JP2021174400 A JP 2021174400A JP 2023064249 A JP2023064249 A JP 2023064249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
gate
insulating film
semiconductor device
main surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021174400A
Other languages
English (en)
Inventor
仁 松浦
Hitoshi Matsuura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2021174400A priority Critical patent/JP2023064249A/ja
Priority to US17/892,660 priority patent/US20230127197A1/en
Priority to CN202211135720.XA priority patent/CN116031283A/zh
Publication of JP2023064249A publication Critical patent/JP2023064249A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/07Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common
    • H01L27/0705Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type
    • H01L27/0727Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type in combination with diodes, or capacitors or resistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0641Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region without components of the field effect type
    • H01L27/0647Bipolar transistors in combination with diodes, or capacitors, or resistors, e.g. vertical bipolar transistor and bipolar lateral transistor and resistor
    • H01L27/0652Vertical bipolar transistor in combination with diodes, or capacitors, or resistors
    • H01L27/0664Vertical bipolar transistor in combination with diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26506Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
    • H01L21/26513Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors of electrically active species
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/083Anode or cathode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices
    • H01L29/0834Anode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices, e.g. supplementary regions surrounding anode regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66325Bipolar junction transistors [BJT] controlled by field-effect, e.g. insulated gate bipolar transistors [IGBT]
    • H01L29/66333Vertical insulated gate bipolar transistors
    • H01L29/66348Vertical insulated gate bipolar transistors with a recessed gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/8611Planar PN junction diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0617Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
    • H01L27/0629Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type in combination with diodes, or resistors, or capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】IGBT及びリカバリ損失の改善されたボディダイオードを有する半導体装置を提供する。【解決手段】半導体装置は、半導体基板と、ゲート絶縁膜と、ゲートと、第1ポリシリコン膜とを備える。半導体基板は、第1主面と、第1主面の反対面である第2主面とを有する。半導体基板は、第1部分と、第2部分とを有する。半導体基板は、第1部分に位置する第2主面に配置されているコレクタ領域と、第2部分に位置する第2主面に配置されているカソード領域と、コレクタ領域上及びカソード領域上に配置されているドリフト領域と、第1部分に位置する第1主面に配置されているエミッタ領域と、エミッタ領域とコレクタ領域との間に配置されているベース領域と、第2部分に位置する第1主面に配置されているアノード領域とを有する。【選択図】図1

Description

本開示は、半導体装置に関する。
特開2021-093556号公報(特許文献1)に記載の半導体装置は、逆導電絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(RC-IGBT:Reverse Conducting Insulated Gate Bipolar Transistor)を有している。特許文献1に記載の半導体装置は、半導体基板と、ゲート絶縁膜と、ゲートとを有している。
半導体基板は、第1主面と、第2主面とを有している。第2主面は、第1主面の反対面である。半導体基板は、コレクタ領域と、カソード領域と、バッファ領域と、ドリフト領域と、コレクタ領域と、ベース領域と、コンタクト領域とを有している。
コレクタ領域は、第2主面に配置されている。但し、部分的には、コレクタ領域に代えて、カソード領域が配置されている。バッファ領域は、コレクタ領域上及びカソード領域上に配置されている。ドリフト領域は、バッファ領域上に配置されている。コレクタ領域は、第1主面に配置されている。ベース領域は、ドリフト領域とエミッタ領域との間に配置されている。コンタクト領域は、ベース領域内に配置されている。カソード領域、バッファ領域、ドリフト領域及びエミッタ領域の導電型は、n型である。コレクタ領域、ベース領域及びコンタクト領域の導電型は、p型である。コンタクト領域中のドーパント濃度は、ベース領域中のドーパント濃度よりも高くなっている。
第1主面には、ゲートトレンチが形成されている。ゲートトレンチは、第1主面から第2主面側に向かって延びている。ゲートトレンチの側面からは、エミッタ領域、ベース領域及びドリフト領域が露出している。
ゲートトレンチ内には、ゲートが埋め込まれている。ゲートトレンチの側面及び底面とゲートとの間には、ゲート絶縁膜が配置されている。そのため、エミッタ領域とドリフト領域とに挟み込まれているベース領域の部分は、ゲート絶縁膜を介在させて、ゲートと対向している。
エミッタ領域、ベース領域、ドリフト領域、バッファ領域、コレクタ領域、ゲート絶縁膜及びゲートは、IGBT(Gate Insulated Bipolar Transistor)を構成している。コンタクト領域、ベース領域、ドリフト領域、バッファ領域及びカソード領域は、ボディダイオードを構成している。コンタクト領域及びベース領域は、このボディダイオードのアノードを構成している。
特開2021-093556号公報
しかしながら、コンタクト領域中のドーパント濃度がベース領域中のドーパント濃度よりも高くなっているため、上記のボディダイオードは、アノードからの正孔注入効率が高くなり、リカバリ損失が大きくなる。また、コンタクト領域は、エミッタ領域、ベース領域及びドリフト領域により構成されている寄生npnバイポーラトランジスタが動作することを抑制する機能があるため、ドーパント濃度の低下は困難である。
本開示は、IGBT及びリカバリ損失の改善されたボディダイオードを有する半導体装置を提供するものである。
その他の課題及び新規な特徴は、本明細書の記述及び添付図面から明らかになるであろう。
一実施形態に係る半導体装置は、半導体基板と、ゲート絶縁膜と、ゲートと、第1ポリシリコン膜とを備える。半導体基板は、第1主面と、第1主面の反対面である第2主面とを有する。半導体基板は、第1部分と、第2部分とを有する。半導体基板は、第1部分に位置する第2主面に配置されているコレクタ領域と、第2部分に位置する第2主面に配置されているカソード領域と、コレクタ領域上及びカソード領域上に配置されているドリフト領域と、第1部分に位置する第1主面に配置されているエミッタ領域と、エミッタ領域とコレクタ領域との間に配置されているベース領域と、第2部分に位置する第1主面に配置されているアノード領域とを有する。ゲートは、エミッタ領域とドリフト領域とに挟み込まれているベース領域の部分とゲート絶縁膜を介在させて対向するように配置されている。第1ポリシリコン膜は、アノード領域上に配置されている。エミッタ領域、エミッタ領域及びカソード領域の導電型は、n型である。コレクタ領域、ベース領域、アノード領域及び第1ポリシリコン膜の導電型は、p型である。
一実施形態に係る半導体装置によると、ボディダイオードのリカバリ損失を改善することができる。
半導体装置DEV1の断面図である。 半導体装置DEV1の製造方法を示す工程図である。 準備工程S1を説明する断面図である。 ゲートトレンチ形成工程S2を説明する断面図である。 ゲート絶縁膜形成工程S3を説明する断面図である。 ゲート形成工程S4を説明する断面図である。 絶縁膜形成工程S5を説明する断面図である。 ポリシリコン膜形成工程S6を説明する断面図である。 第1イオン注入工程S7を説明する断面図である。 第2イオン注入工程S8を説明する断面図である。 層間絶縁膜形成工程S9を説明する断面図である。 第3イオン注入工程S10を説明する断面図である。 コンタクトプラグ形成工程S11を説明する断面図である。 配線形成工程S12を説明する断面図である。 研磨工程S13を説明する断面図である。 第4イオン注入工程S14を説明する断面図である。 第5イオン注入工程S15を説明する断面図である。 第6イオン注入工程S16を説明する断面図である。 半導体装置DEV2の断面図である。 半導体装置DEV3の断面図である。
本開示の実施形態の詳細を、図面を参照しながら説明する。以下の図面では、同一又は相当する部分に同一の参照符号を付し、重複する説明は繰り返さないものとする。
(第1実施形態)
第1実施形態に係る半導体装置を説明する。第1実施形態に係る半導体装置を、半導体装置DEV1とする。
<半導体装置DEV1の構成>
以下に、半導体装置DEV1の構成を説明する。
図1は、半導体装置DEV1の断面図である。図1に示されるように、半導体装置DEV1は、半導体基板SUBと、ゲート絶縁膜GIと、ゲートGと、絶縁膜IF1と、ポリシリコン膜PSF1と、ポリシリコン膜PSF2と、層間絶縁膜ILDと、コンタクトプラグCP1と、コンタクトプラグCP2と、配線WL1と、電極ELとを有している。
半導体基板SUBは、第1主面MS1と、第2主面MS2とを有している。第1主面MS1及び第2主面MS2は、厚さ方向における半導体基板SUBの端面である。第2主面MS2は、第1主面MS1の反対面である。なお、半導体基板SUBの厚さ方向を、第1方向D1とする。半導体基板SUBは、例えば、単結晶シリコン(Si)により形成されている。
半導体基板SUBは、第1部分SUBaと、第2部分SUBbと、第3部分SUBcとを有している。第1部分SUBa及び第2部分SUBbは、第2方向D2において、互いに隣り合っている。第2方向D2は、第1方向D1に直交している方向である。第1部分SUBa及び第2部分SUBbの数は、複数であってもよい。複数の第1部分SUBa及び第2部分SUBbは、第2方向D2において、交互に配置されている。第3部分SUBcは、例えば、第2方向D2において、第1部分SUBaとは反対側から第2部分SUBbに隣り合っている。
半導体基板SUBは、コレクタ領域CLRと、カソード領域CARと、バッファ領域BFRと、ドリフト領域DRと、エミッタ領域EMRと、ベース領域BRと、バックゲート領域BGRと、アノード領域ANRとを有している。カソード領域CAR、バッファ領域BFR、ドリフト領域DR及びエミッタ領域EMRの導電型は、n型である。コレクタ領域CLRと、ベース領域BR、バックゲート領域BGR及びアノード領域ANRの導電型は、p型である。カソード領域CAR中及びエミッタ領域EMR中のドーパント濃度は、バッファ領域BFR中のドーパント濃度よりも高い。バッファ領域BFRのドーパント濃度は、ドリフト領域DR中のドーパント濃度よりも高い。バックゲート領域BGR中のドーパント濃度は、ベース領域BR中のドーパント濃度よりも高い。ベース領域BR中のドーパント濃度は、アノード領域ANR中のドーパント濃度よりも高い。
コレクタ領域CLR及びカソード領域CARは、第2主面MS2に配置されている。より具体的には、コレクタ領域CLRは第1部分SUBaに位置する第2主面MS2に配置されており、カソード領域CARは第2部分SUBb及び第3部分SUBcに位置する第2主面MS2に配置されている。
バッファ領域BFRは、コレクタ領域CLR上及びカソード領域CAR上に配置されている。ドリフト領域DRは、バッファ領域BFR上に配置されている。すなわち、ドリフト領域DRは、バッファ領域BFRを介在させてコレクタ領域CLR上及びカソード領域CAR上に配置されている。エミッタ領域EMRは、第1部分SUBaに位置する第1主面MS1に配置されている。ベース領域BRは、エミッタ領域EMRとドリフト領域DRとの間に配置されている。
バックゲート領域BGRは、ベース領域BR中に配置されている。アノード領域ANRは、第2部分SUBbに位置する第1主面MS1に配置されている。なお、アノード領域ANRとドリフト領域DRがpn接合されていることにより、ボディダイオードが構成されている。
第1部分SUBaに位置する第1主面MS1には、ゲートトレンチTRが形成されている。ゲートトレンチTRは、第1方向D1に沿って、第1主面MS1から第2主面MS2に向かって延びている。ゲートトレンチTRの側面からは、エミッタ領域EMR、ベース領域BR及びドリフト領域DRが露出している。
ゲートGは、ゲートトレンチTRに埋め込まれている。ゲートGは、例えば、ドーパントを含有しているポリシリコンにより形成されている。ゲート絶縁膜GIは、ゲートGとゲートトレンチTRの側面及び底面との間に配置されている。これにより、ゲートGは、ゲート絶縁膜GIを介在させて、エミッタ領域EMRとドリフト領域DRとに挟み込まれているベース領域BRの部分と対向している。ゲート絶縁膜GIは、例えば、酸化シリコン(SiO)により形成されている。なお、エミッタ領域EMR、ベース領域BR、ドリフト領域DR、バッファ領域BFR及びコレクタ領域CLRは、IGBTを構成している。
絶縁膜IF1は、第1主面MS1上に配置されている。より具体的には、絶縁膜IF1は、第3部分SUBcに位置する第1主面MS1上に配置されている。絶縁膜IF1は、例えば、酸化シリコンにより形成されている。
ポリシリコン膜PSF1は、アノード領域ANR上に配置されている。ポリシリコン膜PSF1は、ドーパントを含有している多結晶シリコンにより形成されている。ポリシリコン膜PSF1の導電型は、p型である。ポリシリコン膜PSF1は、アノード領域ANRに電気的に接続されている。
なお、ポリシリコン膜PSF1中のドーパント濃度は、アノード領域ANR中のドーパント濃度よりも高い。ポリシリコン膜PSF1中には、コンタクト領域CTRが配置されている。コンタクト領域CTR中のドーパント濃度は、コンタクト領域CTR以外のポリシリコン膜PSF1中のドーパント濃度よりも高い。
ポリシリコン膜PSF2は、絶縁膜IF1を介在させて、第3部分SUBcに位置する第1主面MS1上に配置されている。ポリシリコン膜PSF2には、付与される機能に応じて、ドーパントが注入されている。ポリシリコン膜PSF2は、例えば、抵抗体又はダイオード(より具体的には、温度測定用のダイオード)として機能する。
層間絶縁膜ILDは、絶縁膜IF1、ポリシリコン膜PSF1及びポリシリコン膜PSF2を覆うように、第1主面MS1上に配置されている。層間絶縁膜ILDは、例えば、酸化シリコンにより形成されている。
層間絶縁膜ILDには、コンタクトホールCH1及びコンタクトホールCH2が形成されている。コンタクトホールCH1は、第1方向D1に沿って、層間絶縁膜ILDを貫通している。コンタクトホールCH1は、エミッタ領域EMR及びバックゲート領域BGRを露出させるように、半導体基板SUBにも達している。コンタクトホールCH2は、第1方向D1に沿って、層間絶縁膜ILDを貫通している。コンタクトホールCH2は、コンタクト領域CTRを露出させるように、ポリシリコン膜PSF1にも達している。
コンタクトプラグCP1は、コンタクトホールCH1中に埋め込まれている。コンタクトプラグCP1は、その下端側においてエミッタ領域EMR及びバックゲート領域BGRに電気的に接続されている。コンタクトプラグCP2は、コンタクトホールCH2中に埋め込まれている。コンタクトプラグCP2は、その下端側においてコンタクト領域CTRに電気的に接続されている。コンタクトプラグCP1及びコンタクトプラグCP2は、例えば、タングステン(W)により形成されている。
図示されていないが、半導体装置DEV1はコンタクトプラグCP3をさらに有しており、層間絶縁膜ILDにはコンタクトホールCH3がさらに形成されている。コンタクトホールCH3は、ゲートGを露出させるように、第1方向D1に沿って層間絶縁膜ILDを貫通している。コンタクトホールCH3は、ゲートGに達していてもよい。コンタクトプラグCP3は、コンタクトホールCH3中に埋め込まれている。コンタクトプラグCP3は、その下端側においてゲートGに電気的に接続されている。コンタクトプラグCP3は、例えば、タングステンにより形成されている。
配線WL1は、層間絶縁膜ILD上に配置されている。配線WL1は、コンタクトプラグCP1の上端側及びコンタクトプラグCP2の上端側に電気的に接続されている。配線WL1は、例えば、アルミニウム(Al)又はアルミニウム合金により形成されている。図示されていないが、半導体装置DEV1は、配線WL2をさらに有している。配線WL2は、層間絶縁膜ILD上に配置されており、コンタクトプラグCP3の上端側に電気的に接続されている。
電極ELは、第2主面MS2上に配置されている。電極ELは、コレクタ領域CLR及びカソード領域CARに電気的に接続されている。電極ELは、例えば、アルミニウム又はアルミニウム合金より形成されている。
<半導体装置DEV1の製造方法>
以下に、半導体装置DEV1の製造方法を説明する。
図2は、半導体装置DEV1の製造方法を示す工程図である。図2に示されるように、半導体装置DEV1の製造方法は、準備工程S1と、ゲートトレンチ形成工程S2と、ゲート絶縁膜形成工程S3と、ゲート形成工程S4と、絶縁膜形成工程S5と、ポリシリコン膜形成工程S6と、第1イオン注入工程S7と、第2イオン注入工程S8と、層間絶縁膜形成工程S9と、第3イオン注入工程S10と、コンタクトプラグ形成工程S11と、配線形成工程S12と、研磨工程S13と、第4イオン注入工程S14と、第5イオン注入工程S15と、第6イオン注入工程S16と、電極形成工程S17とを有している。
図3は、準備工程S1を説明する断面図である。図3に示されるように、準備工程S1では、半導体基板SUBが準備される。但し、準備工程S1において準備される半導体基板SUBの厚さは、半導体装置DEV1が有する半導体基板SUBの厚さよりも小さい。準備工程S1において準備される半導体基板SUBの導電型は、n型である。
図4は、ゲートトレンチ形成工程S2を説明する断面図である。ゲートトレンチ形成工程S2では、図4に示されるように、ゲートトレンチTRが形成される。ゲートトレンチTRは、例えば、第1主面MS1上に配置されているハードマスクを用いたエッチングにより形成される。
図5は、ゲート絶縁膜形成工程S3を説明する断面図である。図5に示されるように、ゲート絶縁膜形成工程S3では、ゲート絶縁膜GIが形成される。ゲート絶縁膜GIは、例えば、半導体基板SUBの第1主面MS1側を熱酸化することにより形成される。
図6は、ゲート形成工程S4を説明する断面図である。図6に示されるように、ゲート形成工程S4では、ゲートGが形成される。ゲート形成工程S4では、第1に、ゲートGの構成材料が、例えばCVD(Chemical Vapor Deposition)により、ゲートトレンチTR中に埋め込まれる。第2に、ゲートトレンチTRからはみ出したゲートGの構成材料が、例えばCMP(Chemical Mechanical Polishing)により除去される。ゲートトレンチTRからはみ出したゲートGの構成材料は、エッチバックにより除去されてもよい。
図7は、絶縁膜形成工程S5を説明する断面図である。図7に示されるように、絶縁膜形成工程S5では、絶縁膜IF1が形成される。絶縁膜形成工程S5では、第1に、第1主面MS1上に、絶縁膜IF1の構成材料がCVD等により成膜される。第2に、成膜された絶縁膜IF1の構成材料が、フォトリソグラフィを用いて形成されたレジストをマスクしてエッチングされる。以上により、ポリシリコン膜PSF1が形成される位置に開口を有する絶縁膜IF1が形成される。なお、上記のエッチングが行われた後、第1主面MS1は、洗浄される。
図8は、ポリシリコン膜形成工程S6を説明する断面図である。図8に示されているように、ポリシリコン膜PSF1、ポリシリコン膜PSF2及びアノード領域ANRが形成される。ポリシリコン膜形成工程S6では、第1に、絶縁膜IF1を覆うように、第1主面MS1上にポリシリコンが成膜される。なお、このポリシリコンは、ノンドープである(ドーパントを含んでいない)。第2に、成膜されたポリシリコンに対して、ドーパントがイオン注入される。第3に、熱処理が行われる。この熱処理により成膜されたポリシリコン中のドーパントが半導体基板SUB中に拡散し、アノード領域ANRが形成される。第4に、成膜されたポリシリコンが、フォトリソグラフィを用いて形成されたレジストをマスクとしてエッチングされる。以上により、ポリシリコン膜PSF1及びポリシリコン膜PSF2が形成される。なお、ポリシリコン膜PSF1、ポリシリコン膜PSF2及びアノード領域ANRが形成された後、ポリシリコン膜PSF2の下以外にある絶縁膜IF1の部分は、エッチングにより除去される。
図9は、第1イオン注入工程S7を説明する断面図である。第1イオン注入工程S7では、図9に示されるように、イオン注入が行われることにより、ベース領域BRが形成される。図10は、第2イオン注入工程S8を説明する断面図である。第2イオン注入工程S8では、図10に示されるように、イオン注入が行われることにより、エミッタ領域EMRが形成される。
図11は、層間絶縁膜形成工程S9を説明する断面図である。図11に示されているように、層間絶縁膜形成工程S9では、層間絶縁膜ILDが形成される。層間絶縁膜形成工程S9では、第1に、層間絶縁膜ILDの構成材料が、絶縁膜IF1、ポリシリコン膜PSF1及びポリシリコン膜PSF2を覆うように、第1主面MS1上に成膜される。第2に、成膜された層間絶縁膜ILDの構成材料が、例えばCMPにより平坦化される。第3に、フォトリソグラフィを用いて形成されたレジストをマスクとするエッチングが層間絶縁膜ILDに対して行われることにより、コンタクトホールCH1、コンタクトホールCH2及びコンタクトホールCH3(図示せず)が形成される。以上により、層間絶縁膜ILDが形成される。
図12は、第3イオン注入工程S10を説明する断面図である。図12に示されるように、第3イオン注入工程S10では、イオン注入が行われることにより、バックゲート領域BGR及びコンタクト領域CTRが形成される。このイオン注入は、コンタクトホールCH1及びコンタクトホールCH2を通して行われる。
図13は、コンタクトプラグ形成工程S11を説明する断面図である。図13に示されるように、コンタクトプラグ形成工程S11では、コンタクトプラグCP1、コンタクトプラグCP2及びコンタクトプラグCP3(図示せず)が形成される。コンタクトプラグ形成工程S11では、第1に、コンタクトプラグ(コンタクトプラグCP1、コンタクトプラグCP2及びコンタクトプラグCP3)の構成材料が、例えばCVDにより、コンタクトホールCH1、コンタクトホールCH2及びコンタクトホールCH3(図示せず)中に埋め込まれる。第2に、コンタクトホールCH1、コンタクトホールCH2及びコンタクトホールCH3からはみだしたコンタクトプラグの構成材料が、例えばCMPにより除去される。以上により、コンタクトプラグCP1、コンタクトプラグCP2及びコンタクトプラグCP3が形成される。
図14は、配線形成工程S12を説明する断面図である。図14に示されるように、配線形成工程S12では、配線WL1及び配線WL2(図示せず)が形成される。配線形成工程S12では、第1に、配線(配線WL1及び配線WL2)の構成材料が層間絶縁膜ILD上に成膜される。第2に、成膜された配線の構成材料が、フォトリソグラフィを用いて形成されたレジストをマスクとしてエッチングされる。これにより、配線WL1及び配線WL2が形成される。
図15は、研磨工程S13を説明する断面図である。図15に示されるように、研磨工程S13では、半導体基板SUBの第2主面MS2側が研磨されることにより、半導体基板SUBの厚さが小さくなる。図16は、第4イオン注入工程S14を説明する断面図である。図16に示されるように、第4イオン注入工程S14では、イオン注入により、バッファ領域BFRが形成される。図17は、第5イオン注入工程S15を説明する断面図である。図17に示されるように、第5イオン注入工程S15では、イオン注入により、コレクタ領域CLRが形成される。
図18は、第6イオン注入工程S16を説明する断面図である。図18に示されるように、第6イオン注入工程S16では、カソード領域CARが形成される。第6イオン注入工程S16では、第1に、第2主面MS2上にレジストが形成される。このレジストは、カソード領域CARが形成される部分のみが開口するように、フォトリソグラフィを用いてパターンニングされている。第2に、上記のレジストをマスクとして、イオン注入が行われる。これにより、カソード領域CARが形成される。なお、イオン注入が行われていない半導体基板SUBの部分が、ドリフト領域DRとなる。
電極形成工程S17では、第2主面MS2上に、電極ELが形成される。電極ELは、例えば、スパッタリングにより形成される。以上により、図1に示される構造の半導体装置DEV1が形成される。
<半導体装置DEV1の効果>
以下に、半導体装置DEV1の効果を、比較例と対比しながら説明する。比較例に係る半導体装置を、半導体装置DEV2とする。
図19は、半導体装置DEV2の断面図である。図19に示されるように、半導体装置DEV1は、半導体基板SUBと、ゲート絶縁膜GIと、ゲートGと、層間絶縁膜ILDと、コンタクトプラグCP1と、電極ELとを有している。また、半導体装置DEV2では、半導体基板SUBが、コレクタ領域CLRと、バッファ領域BFRと、ドリフト領域DRと、エミッタ領域EMRと、ベース領域BRと、バックゲート領域BGRと、カソード領域CARを有している。
半導体装置DEV2では、バックゲート領域BGRの下方にある第2主面MS2に、コレクタ領域CLRに代えてカソード領域CARが配置されている。半導体装置DEV2では、バックゲート領域BGR、ベース領域BR、ドリフト領域DR及びカソード領域CARが、ボディダイオードを構成している。半導体装置DEV2のボディダイオードでは、アノードがドーパント濃度の高いバックゲート領域BGRを有しているため、カソードへの正孔注入効率が高く、順方向電圧を低くすることができるものの、リカバリ損失が大きくなってしまう。
また、半導体装置DEV2では、バックゲート領域BGR中のドーパント濃度を低くするとエミッタ領域EMR、ベース領域BR及びドリフト領域DRにより構成される寄生npnバイポーラトランジスタが動作しやすくなるため、バックゲート領域BGR中のドーパント濃度を低くすることは困難である。
他方で、半導体装置DEV1では、ボディダイオードのアノードが、アノード領域ANRにより構成されている。アノード領域ANRは、ポリシリコン膜PSF1からドーパントを拡散させることにより形成される。そのため、半導体装置DEV1では、アノード領域ANR中のドーパント濃度を、バックゲート領域BGR中のドーパント濃度から独立して低くすることができる。このように、半導体装置DEV1では、エミッタ領域EMR、ベース領域BR及びドリフト領域DRにより構成される寄生npnバイポーラトランジスタの動作を抑制しつつ、ボディダイオードのリカバリ損失を低減することができる。
また、半導体装置DEV1では、アノード領域ANRを形成するために用いられるポリシリコン膜PSF1が、ポリシリコン膜PSF2と同一工程内で形成される。そのため、半導体装置DEV1では、新たな工程を追加することなくリカバリ損失の低減されたボディダイオードを形成することができる。
<変形例>
上記においては、半導体装置DEV1が有するIGBTがトレンチゲート型のIGBTである場合を例として説明したが、半導体装置DEV1が有するIGBTは、プレーナゲート型のIGBTであってもよい。
(第2実施形態)
第2実施形態に係る半導体装置を説明する。第2実施形態に係る半導体装置を、半導体装置DEV3とする。ここでは、半導体装置DEV1と異なる点を主に説明し、重複する説明は繰り返さないものとする。
<半導体装置DEV3の構成>
以下に、半導体装置DEV3の構成を説明する。
図20は、半導体装置DEV3の断面図である。図20に示されるように、半導体装置DEV3は、半導体基板SUBと、ゲート絶縁膜GIと、ゲートGと、絶縁膜IF1と、ポリシリコン膜PSF1と、ポリシリコン膜PSF2と、層間絶縁膜ILDと、コンタクトプラグCP1、コンタクトプラグCP2及びコンタクトプラグCP3(図示せず)と、配線WL1及び配線WL2(図示せず)と、電極ELとを有している。
半導体装置DEV3では、半導体基板SUBが、コレクタ領域CLRと、カソード領域CARと、バッファ領域BFRと、ドリフト領域DRと、エミッタ領域EMRと、ベース領域BRと、バックゲート領域BGRと、アノード領域ANRとを有している。これらの点に関して、半導体装置DEV3の構成は、半導体装置DEV1の構成と共通している。
半導体装置DEV3は、絶縁膜IF2をさらに有している。絶縁膜IF2は、アノード領域ANRとポリシリコン膜PSF1との間に配置されている。絶縁膜IF2は、例えば酸化シリコンにより形成されている。絶縁膜IF2の厚さは、ポリシリコン膜PSF1中のドーパントが半導体基板SUBへ拡散しにくくなることを抑制する観点及びポリシリコン膜PSF1とアノード領域ANRとが電気的に絶縁されてしまうことを抑制する観点から、好ましくは、5nm以下である。絶縁膜IF2の厚さは、さらに好ましくは、3nm以下である。これらの点に関して、半導体装置DEV2の構成は、半導体装置DEV1の構成と異なっている。
<半導体装置DEV3の製造方法>
以下に、半導体装置DEV3の製造方法を説明する。
半導体装置DEV3の製造方法は、準備工程S1と、ゲートトレンチ形成工程S2と、ゲート絶縁膜形成工程S3と、ゲート形成工程S4と、絶縁膜形成工程S5と、ポリシリコン膜形成工程S6と、第1イオン注入工程S7と、第2イオン注入工程S8と、層間絶縁膜形成工程S9とを有している。半導体装置DEV3の製造方法は、第3イオン注入工程S10と、コンタクトプラグ形成工程S11と、配線形成工程S12と、研磨工程S13と、第4イオン注入工程S14と、第5イオン注入工程S15と、第6イオン注入工程S16と、電極形成工程S17とをさらに有している。この点に関して、半導体装置DEV3の製造方法は、半導体装置DEV1の製造方法と共通している。
絶縁膜形成工程S5では、絶縁膜IF1の構成材料のエッチングが行われた後に、第1主面MS1が、例えばAPM(Ammonia-hydrogen Peroxide Mixture)を用いて洗浄される。これにより、絶縁膜IF2が形成される。この点に関して、半導体装置DEV3の製造方法は、半導体装置DEV1の製造方法と異なっている。
<半導体装置DEV3の効果>
以下に、半導体装置DEV3の効果を説明する。
絶縁膜IF2の正孔に対する障壁高さ(約1.0eV)は、絶縁膜IF2の電子に対する障壁高さ(約0.3eV)よりも高い。そのため、半導体装置DEV3では、ポリシリコン膜PSF1から絶縁膜IF2を超えてボディダイオードに正孔が移動しにくく、正孔注入効率がさらに低下する。その結果、半導体装置DEV3によると、ボディダイオードのリカバリ損失をさらに低減することができる。
以上、本発明者によってなされた発明を実施形態に基づき具体的に説明したが、本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
ANR アノード領域、BFR バッファ領域、BGR バックゲート領域、BR ベース領域、CAR カソード領域、CH1 コンタクトホール、CH2 コンタクトホール、CH3 コンタクトホール、CLR コレクタ領域、CP1 コンタクトプラグ、CP2 コンタクトプラグ、CP3 コンタクトプラグ、CTR コンタクト領域、D1 第1方向、D2 第2方向、DEV1 半導体装置、DEV2 半導体装置、DEV3 半導体装置、DR ドリフト領域、EL 電極、EMR エミッタ領域、G ゲート、GI ゲート絶縁膜、IF1 絶縁膜、IF2 絶縁膜、ILD 層間絶縁膜、MS1 第1主面、MS2 第2主面、PSF1,PSF2 ポリシリコン膜、S1 準備工程、S2 ゲートトレンチ形成工程、S3 ゲート絶縁膜形成工程、S4 ゲート形成工程、S5 絶縁膜形成工程、S6 ポリシリコン膜形成工程、S7 第1イオン注入工程、S8 第2イオン注入工程、S9 層間絶縁膜形成工程、S10 第3イオン注入工程、S11 コンタクトプラグ形成工程、S12 配線形成工程、S13 研磨工程、S14 第4イオン注入工程、S15 第5イオン注入工程、S16 第6イオン注入工程、S17 電極形成工程、SUB 半導体基板、SUBa 第1部分、SUBb 第2部分、SUBc 第3部分、TR ゲートトレンチ、WL1,WL2 配線。

Claims (7)

  1. 半導体基板と、
    ゲート絶縁膜と、
    ゲートと、
    第1ポリシリコン膜とを備え、
    前記半導体基板は、第1主面と、前記第1主面の反対面である第2主面とを有し、
    前記半導体基板は、第1部分と、第2部分とを有し、
    前記半導体基板は、前記第1部分に位置する前記第2主面に配置されているコレクタ領域と、前記第2部分に位置する前記第2主面に配置されているカソード領域と、前記コレクタ領域上及び前記カソード領域上に配置されているドリフト領域と、前記第1部分に位置する前記第1主面に配置されているエミッタ領域と、前記エミッタ領域と前記コレクタ領域との間に配置されているベース領域と、前記第2部分に位置する前記第1主面に配置されているアノード領域とを有し、
    前記ゲートは、前記エミッタ領域と前記ドリフト領域とに挟み込まれている前記ベース領域の部分と前記ゲート絶縁膜を介在させて対向するように配置されており、
    前記第1ポリシリコン膜は、前記アノード領域上に配置されており、
    前記エミッタ領域、前記エミッタ領域及び前記カソード領域の導電型は、n型であり、
    前記コレクタ領域、前記ベース領域、前記アノード領域及び前記第1ポリシリコン膜の導電型は、p型である、半導体装置。
  2. 前記第1部分に位置する前記第1主面には、前記エミッタ領域、前記ベース領域及び前記ドリフト領域を露出させるように前記第2主面側に向かって延びているゲートトレンチが形成されており、
    前記ゲートトレンチ内には、前記ゲートが埋め込まれており、
    前記ゲートと前記ゲートトレンチの側面及び底面との間には、前記ゲート絶縁膜が配置されている、請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記半導体基板は、前記ベース領域内に配置されており、かつ導電型がp型のバックゲート領域をさらに有し、
    前記アノード領域中のドーパント濃度は、前記バックゲート領域中のドーパント濃度よりも低い、請求項1に記載の半導体装置。
  4. 前記アノード領域と前記第1ポリシリコン膜との間に配置されている第1絶縁膜をさらに備える、請求項1に記載の半導体装置。
  5. 前記第1絶縁膜の厚さは、5nm以下である、請求項4に記載の半導体装置。
  6. 第2絶縁膜と、
    第2ポリシリコン膜とをさらに備え、
    前記半導体基板は、第3部分をさらに有し、
    前記第2絶縁膜は、前記第3部分に位置する前記第1主面上に配置されており、
    前記第2ポリシリコン膜は、前記第2絶縁膜上に配置されている、請求項1に記載の半導体装置。
  7. 前記第2ポリシリコン膜は、抵抗体又はダイオードを構成している、請求項6に記載の半導体装置。
JP2021174400A 2021-10-26 2021-10-26 半導体装置 Pending JP2023064249A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021174400A JP2023064249A (ja) 2021-10-26 2021-10-26 半導体装置
US17/892,660 US20230127197A1 (en) 2021-10-26 2022-08-22 Semiconductor device
CN202211135720.XA CN116031283A (zh) 2021-10-26 2022-09-19 半导体器件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021174400A JP2023064249A (ja) 2021-10-26 2021-10-26 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023064249A true JP2023064249A (ja) 2023-05-11

Family

ID=86057572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021174400A Pending JP2023064249A (ja) 2021-10-26 2021-10-26 半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230127197A1 (ja)
JP (1) JP2023064249A (ja)
CN (1) CN116031283A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
CN116031283A (zh) 2023-04-28
US20230127197A1 (en) 2023-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7655974B2 (en) Semiconductor device
KR100442881B1 (ko) 고전압 종형 디모스 트랜지스터 및 그 제조방법
TWI462295B (zh) 溝渠型功率電晶體元件及其製作方法
JP5096739B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US9245995B2 (en) Semiconductor device having power metal-oxide-semiconductor transistor
JP6378220B2 (ja) 半導体装置
JP2018129378A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法、ならびに、半導体ウエハ構造物
JP5954856B2 (ja) 縦チャネル型ノーマリオフ型パワーjfetの製造方法
KR101437480B1 (ko) 기판에 대한 상면 콘택을 형성하기 위한 방법 및 구조물
JP7077251B2 (ja) 半導体装置
JPWO2006006438A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP6818712B2 (ja) 半導体装置
JP7069605B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2019012762A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2013182935A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2011176027A (ja) 半導体素子および半導体素子の製造方法
JP7195167B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
CN113410302A (zh) 半导体装置
JP7368121B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2011176026A (ja) 半導体素子の製造方法
CN113410283A (zh) 半导体装置
JP2023064249A (ja) 半導体装置
JP2016152255A (ja) 半導体装置
JP2020035892A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2013251467A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240307