JP2023043636A - 記憶装置 - Google Patents
記憶装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023043636A JP2023043636A JP2021151357A JP2021151357A JP2023043636A JP 2023043636 A JP2023043636 A JP 2023043636A JP 2021151357 A JP2021151357 A JP 2021151357A JP 2021151357 A JP2021151357 A JP 2021151357A JP 2023043636 A JP2023043636 A JP 2023043636A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- memory cell
- electrode
- material layer
- memory
- storage device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003860 storage Methods 0.000 title claims abstract description 79
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 68
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 2
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 abstract 10
- 210000000352 storage cell Anatomy 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 132
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 61
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 39
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 39
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 22
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 11
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 10
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 9
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 7
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 7
- 238000000231 atomic layer deposition Methods 0.000 description 6
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 description 5
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 230000005294 ferromagnetic effect Effects 0.000 description 2
- 238000004549 pulsed laser deposition Methods 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);tantalum(5+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ta+5].[Ta+5] BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- MZLGASXMSKOWSE-UHFFFAOYSA-N tantalum nitride Chemical compound [Ta]#N MZLGASXMSKOWSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001936 tantalum oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B61/00—Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices
- H10B61/10—Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices comprising components having two electrodes, e.g. diodes or MIM elements
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N70/00—Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
- H10N70/801—Constructional details of multistable switching devices
- H10N70/821—Device geometry
- H10N70/826—Device geometry adapted for essentially vertical current flow, e.g. sandwich or pillar type devices
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N70/00—Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
- H10N70/801—Constructional details of multistable switching devices
- H10N70/881—Switching materials
- H10N70/883—Oxides or nitrides
Landscapes
- Semiconductor Memories (AREA)
- Hall/Mr Elements (AREA)
- Mram Or Spin Memory Techniques (AREA)
Abstract
【課題】 スイッチング素子のオン電流を増加させることが可能な記憶装置を提供する。【解決手段】 実施形態に係る記憶装置は、第1のメモリセル30aと、第1のメモリセルに対して第1の方向で隣り合う第2のメモリセル30bと、第1のメモリセルに対して第2の方向で隣り合う第3のメモリセル30cとを備え、第1、第2及び第3のメモリセルのそれぞれが抵抗変化記憶素子40及びスイッチング素子50を含み、スイッチング素子は、第1の電極51と、第2の電極52と、スイッチング材料層53とを含み、第1の方向から見て、第1の電極と第2の電極とは互いにオーバーラップし、第1のメモリセルに含まれる第1の電極と、第2のメモリセルに含まれる第1の電極とは互いに離間し、第1のメモリセルに含まれるスイッチング材料層と、第2のメモリセルに含まれるスイッチング材料層とは連続的に設けられている。【選択図】図1A
Description
本発明の実施形態は、記憶装置に関する。
半導体基板上に磁気抵抗効果素子等の抵抗変化記憶素子及びセレクタ(スイッチング素子)が集積化された不揮発性の記憶装置が提案されている。
セレクタ(スイッチング素子)のオン電流を増加させることが可能な記憶装置を提供する。
実施形態に係る記憶装置は、第1のメモリセルと、前記第1のメモリセルに対して第1の方向で隣り合う第2のメモリセルと、前記第1のメモリセルに対して前記第1の方向と交差する第2の方向で隣り合う第3のメモリセルとを備え、前記第1、第2及び第3のメモリセルのそれぞれが抵抗変化記憶素子及び前記抵抗変化記憶素子に対して直列に接続されたスイッチング素子を含む記憶装置であって、前記第1、第2及び第3のメモリセルそれぞれに含まれる前記スイッチング素子は、第1の電極と、第2の電極と、前記第1の電極と前記第2の電極との間に設けられたスイッチング材料層とを含み、前記第1の方向から見て、前記第1、第2及び第3のメモリセルそれぞれに含まれる前記スイッチング素子の前記第1の電極と前記第2の電極とは互いにオーバーラップし、前記第1のメモリセルに含まれる前記スイッチング素子の第1の電極と、前記第2のメモリセルに含まれる前記スイッチング素子の第1の電極とは互いに離間し、前記第1のメモリセルに含まれる前記スイッチング素子の前記スイッチング材料層と、前記第2のメモリセルに含まれる前記スイッチング素子の前記スイッチング材料層とは連続的に設けられている。
以下、図面を参照して実施形態を説明する。
(第1の実施形態)
図1A及び図1Bはそれぞれ、第1の実施形態に係る不揮発性の記憶装置の構成を模式的に示した断面図である。図1AはX方向に平行な断面図であり、図1BはY方向に平行な断面図である。なお、X方向、Y方向及びZ方向は、互いに交差する方向である。具体的には、X方向、Y方向及びZ方向は、互いに直交する方向である。
図1A及び図1Bはそれぞれ、第1の実施形態に係る不揮発性の記憶装置の構成を模式的に示した断面図である。図1AはX方向に平行な断面図であり、図1BはY方向に平行な断面図である。なお、X方向、Y方向及びZ方向は、互いに交差する方向である。具体的には、X方向、Y方向及びZ方向は、互いに直交する方向である。
図1A及び図1Bに示すように、X方向に延伸する複数の第1の配線10とY方向に延伸する複数の第2の配線20との間に複数のメモリセル30が接続されている。第1の配線10及び第2の配線20の一方はワード線に対応し、第1の配線10及び第2の配線20の他方はビット線に対応する。メモリセル30は、磁気抵抗効果素子(抵抗変化記憶素子)40と、磁気抵抗効果素子40に対して直列に接続されたセレクタ(スイッチング素子)50とを含んでいる。隣り合ったメモリセル30間の領域には、層間絶縁膜60が設けられている。上述した構造は、半導体基板(図示せず)上に設けられている。
図2は、磁気抵抗効果素子40の構成を模式的に示した断面図である。
磁気抵抗効果素子40は、記憶層(第1の磁性層)41と、参照層(第2の磁性層)42と、トンネルバリア層(非磁性層)43とを含んでいる。
記憶層41は、可変の磁化方向を有する強磁性層である。参照層42は固定された磁化方向を有する強磁性層である。トンネルバリア層43は、記憶層41と参照層42との間に設けられた絶縁層である。なお、可変の磁化方向とは、所定の書き込み電流に対して磁化方向が変わることを意味する。固定された磁化方向とは、所定の書き込み電流に対して磁化方向が変わらないことを意味する。
記憶層41の磁化方向と参照層42の磁化方向とが平行である場合には、磁気抵抗効果素子40は相対的に低抵抗状態である。記憶層41の磁化方向と参照層42の磁化方向とが反平行である場合には、磁気抵抗効果素子40は相対的に高抵抗状態である。したがって、磁気抵抗効果素子40は、抵抗状態(低抵抗状態、高抵抗状態)に応じて2値データを記憶することが可能である。また、磁気抵抗効果素子40には、書き込み電流の方向に応じて低抵抗状態或いは高抵抗状態を設定することが可能である。
なお、図2に示した例では、記憶層41が下層側に設けられ且つ参照層42が上層側に設けられているが、記憶層41が上層側に設けられ且つ参照層42が下層側に設けられていてもよい。
次に、図1A及び図1Bに戻ってセレクタ50の構成について説明する。
セレクタ50は、第1の電極51と、第2の電極52と、第1の電極51と第2の電極52との間に設けられたセレクタ材料層(スイッチング材料層)53とを含んでいる。
なお、セレクタ50の第1の電極51は磁気抵抗効果素子40の下部電極と共用されているが、共用されていなくてもよい。また、第2の配線20は磁気抵抗効果素子40の上部電極と共用されているが、共用されていなくてもよい。また、セレクタ50の第2の電極52は、第1の配線10と共用されていてもよい。この場合、セレクタ50の厚さを薄くすることが可能である。
第1の電極51及び第2の電極52は、同じ導電材料で形成されている。例えば、第1の電極51及び第2の電極52は、プラチナ(Pt)、パラジウム(Pd)、タングステン(W)、ルテニウム(Ru)、ニッケル(Ni)、チタン(Ti)、チタン窒化物(TiN)、銅(Cu)或いはモリブデン(Mo)等で形成されている。第1の電極51及び第2の電極52を同じ導電材料で形成することで、セレクタ50の正方向の電流-電圧特性と負方向の電流-電圧特性とを対称にすることが可能である。
セレクタ材料層53は、アモルファスシリコン(a-Si)、シリコン酸化物(SiO2 )、シリコン窒化物(SiNx )、タンタル酸化物(Ta2O5 、TaOx )、タンタル窒化物(TaN)、チタン酸化物(TiO2 )或いは亜鉛酸化物(ZnO)等で形成されている。
セレクタ50は、ダイオード型の電流-電圧特性を有しており、2端子間に印加される電圧が増加するにしたがって、抵抗値が急激に減少する特性を有している。
ここで、X方向で隣り合うメモリセル30を第1のメモリセル30a及び第2のメモリセル30bとし、Y方向で隣り合うメモリセル30を第1のメモリセル30a及び第3のメモリセル30cと規定する。
上記のように規定した場合、X方向から見て、第1のメモリセル30a、第2のメモリセル30b及び第3のメモリセル30cそれぞれに含まれるセレクタ50の第1の電極51と第2の電極52とは、互いにオーバーラップしている。また、Y方向から見ても、第1のメモリセル30a、第2のメモリセル30b及び第3のメモリセル30cそれぞれに含まれるセレクタ50の第1の電極51と第2の電極52とは、互いにオーバーラップしている。具体的には、セレクタ50のセレクタ材料層53が凹部を有し、セレクタ材料層53の凹部の内側に第1の電極51の少なくとも一部が設けられ、セレクタ材料層53の凹部の外側に第2の電極52の少なくとも一部が設けられている。言い換えると、第1の電極51とセレクタ材料層53との接触面積及び第2の電極52とセレクタ材料層53との接触面積のいずれも、磁気抵抗効果素子40の面積(Z方向から見た磁気抵抗効果素子40のパターンの面積)よりも大きい。
また、第1のメモリセル30aに含まれるセレクタ50の第1の電極51と、第2のメモリセル30bに含まれるセレクタ50の第1の電極51とは互いに離間している。同様に、第1のメモリセル30aに含まれるセレクタ50の第1の電極51と、第3のメモリセル30cに含まれるセレクタ50の第1の電極51とは互いに離間している。
また、第1のメモリセル30aに含まれるセレクタ50のセレクタ材料層53と、第2のメモリセル30bに含まれるセレクタ50のセレクタ材料層53とは連続的に設けられている。同様に、第1のメモリセル30aに含まれるセレクタ50のセレクタ材料層と53、第3のメモリセル30cに含まれるセレクタ50のセレクタ材料層53とは連続的に設けられている。
また、第1のメモリセル30aに含まれるセレクタ50の第2の電極52と、第2のメモリセル30bに含まれるセレクタ50の第2の電極52とは連続的に設けられ、第1のメモリセル30aに含まれるセレクタ50の第2の電極52と、第3のメモリセル30cに含まれるセレクタ50の第2の電極52とは互いに離間している。
また、セレクタ材料層53の厚さtは、第1のメモリセル30aと第2のメモリセル30bとのピッチp1の半分よりも薄く、第1のメモリセル30aと第3のメモリセル30cとのピッチp2の半分よりも薄い。すなわち、t<p1/2且つt<p2/2、の関係が満たされている。
これは、上述した関係が満たされていないと、隣り合ったメモリセル30に含まれるセレクタ50の第1の電極51間の領域がセレクタ材料層53で埋められてしまい、第1の電極51間の領域にセレクタ50の第2の電極52を設けることができなくなるためである。
また、上記の関係に加えて、t>p1/4且つt>p2/4、の関係が満たされていることが好ましい。
以上のように、本実施形態では、セレクタ50の第1の電極51と第2の電極52とが互いにオーバーラップしている。そのため、第1の電極51と第2の電極52との間の電流経路の断面積を大きくすることができ、セレクタ50のオン電流を増加させることが可能である。その結果、メモリセル30に対する書き込み電流及び読み出し電流を増加させることができ、優れた記憶装置を得ることができる。
なお、本実施形態において、図1Cに示すように、X方向から見て、第1の電極51と第2の電極52とが互いにオーバーラップしていなくてもよい。後述する第2、第3、第5及び第6の変形例でも同様である。
図3は、本実施形態に係る記憶装置の第1の変形例の構成を模式的に示した断面図である。本変形例では、セレクタ50の第1の電極51の上面の面積が、第1の電極51の下面の面積及び磁気抵抗効果素子40の面積(Z方向から見た磁気抵抗効果素子40のパターンの面積)よりも大きくなっている。本変形例でも、上述した実施形態と同様の効果を得ることが可能である。
図4は、本実施形態に係る記憶装置の第2の変形例の構成を模式的に示した断面図である。上述した実施形態及び第1の変形例では、セレクタ50を構成するセレクタ材料層53が磁気抵抗効果素子40の位置に対応する箇所において下方向に凹んでいたが、本変形例では、セレクタ50を構成するセレクタ材料層53が磁気抵抗効果素子40の位置に対応する箇所において上方向に凹んでいる。本変形例でも、上述した実施形態と同様の効果を得ることが可能である。
図5A及び図5Bは、本実施形態に係る記憶装置の第3の変形例の構成を模式的に示した断面図である。図5AはX方向に平行な断面図であり、図5BはY方向に平行な断面図である。
上述した実施形態では、上層側(半導体基板(図示せず)から遠い側)に磁気抵抗効果素子40が設けられ且つ下層側(半導体基板から近い側)にセレクタ50が設けられていたが、本変形例では、下層側に磁気抵抗効果素子40が設けられ且つ上層側にセレクタ50が設けられている。そのため、本変形例では、セレクタ50を構成するセレクタ材料層53が上方向に凹んでいる。本変形例でも、上述した実施形態と同様の効果を得ることが可能である。
なお、セレクタ50の第1の電極51は磁気抵抗効果素子40の上部電極と共用されているが、共用されていなくてもよい。また、第2の配線20は磁気抵抗効果素子40の下部電極と共用されているが、共用されていなくてもよい。また、セレクタ50の第2の電極52は、第1の配線10と共用されていてもよい。この場合、セレクタ50の厚さを薄くすることが可能である。
図6は、本実施形態に係る記憶装置の第4の変形例の構成を模式的に示した断面図である。本変形例でも、第3の変形例と同様に、下層側に磁気抵抗効果素子40が設けられ且つ上層側にセレクタ50が設けられている。本変形例でも、上述した実施形態と同様の効果を得ることが可能である。
図7は、本実施形態に係る記憶装置の第5の変形例の構成を模式的に示した断面図である。本変形例でも、第3の変形例と同様に、下層側に磁気抵抗効果素子40が設けられ且つ上層側にセレクタ50が設けられている。本変形例でも、上述した実施形態と同様の効果を得ることが可能である。
図8A及び図8B~図14A及び図14Bは、本実施形態に係る記憶装置の第6の変形例の構成及び製造方法を模式的に示した断面図である。図8A~図14AはX方向に平行な断面図であり、図8B~図14BはY方向に平行な断面図である。
まず、図8A及び図8Bに示すように、半導体基板(図示せず)を含む下部構造(図示せず)上に、第1の配線10及びセレクタ50の第2の電極52用のラインパターンを形成する。続いて、ラインパターン間の領域を層間絶縁膜60で埋める。
次に、図9A及び図9Bに示すように、図8A及び図8Bの工程で得られた構造上にマスクパターン71を形成する。さらに、マスクパターン71をマスクとして用いて第2の電極52用のパターンをエッチングし、溝72を形成する。溝72の底面と側面とで規定されるコーナーは丸まっている。
次に、図10A及び図10Bに示すように、マスクパターン71を除去した後、セレクタ材料層53を形成する。例えば、セレクタ材料層53は、ALD(atomic layer deposition)で形成される。PLD(pulsed laser deposition)或いはプラズマCVD(chemical vapor deposition)等を用いることも可能である。セレクタ材料層53は溝72の内面に沿って形成されるため、セレクタ材料層53は凹部を有している。また、セレクタ材料層53の凹部のコーナーは丸まっている。すなわち、セレクタ材料層53の凹部の下部コーナー及び上部コーナーは丸まっている。
次に、図11A及び図11Bに示すように、図10A及び図10Bの工程で得られた構造上にセレクタ50の第1の電極51用の導電層を形成する。
次に、図12A及び図12Bに示すように、図11A及び図11Bの工程で得られた構造上に磁気抵抗効果素子40用の層を形成する。すなわち、磁気抵抗効果素子40用の層として、図2に示した記憶層41、参照層42及びトンネルバリア層43を形成する。続いて、磁気抵抗効果素子40用の層上に導電性のマスクパターン73を形成する。
次に、図13A及び図13Bに示すように、マスクパターン73をマスクとして用いて磁気抵抗効果素子40用の層及び第1の電極51用の導電層をエッチングする。これにより、磁気抵抗効果素子40及びセレクタ50を含むメモリセル30が形成される。
次に、図14A及び図14Bに示すように、メモリセル30間の領域を層間絶縁膜60で埋める。さらに、Y方向に延伸する第2の配線20を形成する。
本変形例の基本的な構造は上述した実施形態の構造と同様であり、本変形例でも上述した実施形態と同様の効果を得ることが可能である。また、本変形例では、セレクタ材料層53の凹部のコーナーが丸まっているため、コーナー部分への電界集中を抑制することが可能である。
図15A及び図15B~図22A及び図22Bは、本実施形態に係る記憶装置の第7の変形例の構成及び製造方法を模式的に示した断面図である。図15A~図22AはX方向に平行な断面図であり、図15B~図22BはY方向に平行な断面図である。
まず、図15A及び図15Bに示すように、シリコン基板(半導体基板)81上に、X方向及びY方向に延伸するマスクパターン82を形成する。シリコン基板81には、主面が(100)面である単結晶シリコン基板を用いる。
次に、図16A及び図16Bに示すように、マスクパターン82をマスクとして用いてシリコン基板81をエッチングして、溝83を形成する。シリコン基板81として(100)基板を用いることで、傾斜した側面を有する溝83が形成される。具体的には、図に示した傾斜面の角度θは54.7度となる。
次に、図17A及び図17Bに示すように、マスクパターン82を除去した後、セレクタ50の第2の電極52用の導電層を形成する。なお、第2の電極52とシリコン基板81との間に第1の配線10を設けてもよい。続いて、第2の電極52用の導電層及びシリコン基板81の一部をエッチングして溝を形成し、形成された溝を層間絶縁膜60で埋める。
次に、図18A及び図18Bに示すように、図17A及び図17Bの工程で得られた構造上にセレクタ材料層53をALDによって形成する。セレクタ材料層53は溝83の内面に沿って形成されるため、セレクタ材料層53は凹部を有しており、セレクタ材料層53の凹部の側面は傾斜している。
次に、図19A及び図19Bに示すように、図18A及び図18Bの工程で得られた構造上にセレクタ50の第1の電極51用の導電層を形成する。さらに、第1の電極51用の導電層をCMP(chemical mechanical polishing)によって平坦化する。
次に、図20A及び図20Bに示すように、図19A及び図19Bの工程で得られた構造上に磁気抵抗効果素子40用の層を形成する。すなわち、磁気抵抗効果素子40用の層として、図2に示した記憶層41、参照層42及びトンネルバリア層43を形成する。続いて、磁気抵抗効果素子40用の層上に導電性のマスクパターン84を形成する。
次に、図21A及び図21Bに示すように、マスクパターン84をマスクとして用いて磁気抵抗効果素子40用の層及び第1の電極51用の導電層をエッチングする。これにより、磁気抵抗効果素子40及びセレクタ50を含むメモリセル30が形成される。
次に、図22A及び図22Bに示すように、メモリセル30間の領域を層間絶縁膜60で埋める。さらに、Y方向に延伸する第2の配線20を形成する。
本変形例の基本的な構造は上述した実施形態の構造と同様であり、本変形例でも上述した実施形態と同様の効果を得ることが可能である。また、本変形例では、セレクタ材料層53の凹部の側面が傾斜しているため、セレクタ材料層53のコーナー部分の角度が90度よりも大きく、コーナー部分への電界集中を抑制することが可能である。
図23A及び図23B~図27A及び図27Bは、本実施形態に係る記憶装置の第8の変形例の構成及び製造方法を模式的に示した断面図である。図23A~図27AはX方向に平行な断面図であり、図23B~図27BはY方向に平行な断面図である。
まず、図23A及び図23Bに示すように、半導体基板(図示せず)を含む下部構造(図示せず)上に、第2の配線20用の導電層及び磁気抵抗効果素子40の下部電極44用の導電層を形成する。続いて、下部電極44用の導電層上に、磁気抵抗効果素子40用の層を形成する。すなわち、磁気抵抗効果素子40用の層として、図2に示した記憶層41、参照層42及びトンネルバリア層43を形成する。さらに、磁気抵抗効果素子40用の層上に、セレクタ50の第1の電極51用の導電層を形成する。
次に、図24A及び図24Bに示すように、図23A及び図23Bの工程で形成された各層をパターニングして溝を形成し、溝内に層間絶縁膜60を形成する。このとき、層間絶縁膜60の上面が、セレクタ50の第1の電極51の上面と下面の間に位置するようにする。
次に、図25A及び図25Bに示すように、セレクタ材料層53をALDによって形成し、セレクタ50の第2の電極52用の導電層をALDによって形成する。
次に、図26A及び図26Bに示すように、第2の電極52用の導電層上に導電性のマスクパターン91を形成する。さらに、マスクパターン91をマスクとして用いてエッチングを行い、セレクタ50の第2の電極52及びセレクタ材料層53のパターンを形成する。
次に、図27A及び図27Bに示すように、セレクタ50間の領域及びマスクパターン91間の領域を層間絶縁膜60で埋め、さらにY方向に延伸する第1の配線10を形成する。
本変形例の基本的な構造も上述した実施形態の構造と同様であり、本変形例でも上述した実施形態と同様の効果を得ることが可能である。
(第2の実施形態)
次に、第2の実施形態について説明する。なお、基本的な事項は第1の実施形態と同様であり、第1の実施形態で説明した事項の説明は省略する。
次に、第2の実施形態について説明する。なお、基本的な事項は第1の実施形態と同様であり、第1の実施形態で説明した事項の説明は省略する。
図28A及び図28Bはそれぞれ、第2の実施形態に係る不揮発性の記憶装置の構成を模式的に示した断面図である。図28AはX方向に平行な断面図であり、図28BはY方向に平行な断面図である。
本実施形態でも、第1の実施形態と同様に、X方向で隣り合うメモリセル30を第1のメモリセル30a及び第2のメモリセル30bとし、Y方向で隣り合うメモリセル30を第1のメモリセル30a及び第3のメモリセル30cと規定する。
上記のように規定した場合、第1のメモリセル30a、第2のメモリセル30b及び第3のメモリセル30cそれぞれに含まれるセレクタ(スイッチング素子)50のセレクタ材料層(スイッチング材料層)53が、磁気抵抗効果素子(抵抗変化記憶素子)40及びセレクタ50が配列された方向に垂直な平面に対して傾斜している。言い換えると、第1のメモリセル30a、第2のメモリセル30b及び第3のメモリセル30cそれぞれに含まれるセレクタ50のセレクタ材料層53が、磁気抵抗効果素子40とセレクタ50との境界面に平行な平面に対して傾斜している。具体的には、X方向及びY方向いずれの方向から見てもセレクタ材料層53が傾斜している。
また、第1のメモリセル30aに含まれるセレクタ50のセレクタ材料層53と、第2のメモリセル30bに含まれるセレクタ50のセレクタ材料層53とは、互いに逆方向に傾斜している。同様に、第1のメモリセル30aに含まれるセレクタ50のセレクタ材料層53と、第3のメモリセル30cに含まれるセレクタ50のセレクタ材料層53とは、互いに逆方向に傾斜している。
以上のように、本実施形態では、セレクタ材料層53が傾斜している。そのため、第1の電極51と第2の電極52との間の電流経路の断面積を大きくすることができ、セレクタ50のオン電流を増加させることが可能である。その結果、メモリセル30に対する書き込み電流及び読み出し電流を増加させることができ、優れた記憶装置を得ることができる。
図29A及び図29B~図36A及び図36Bは、本実施形態に係る記憶装置の製造方法を模式的に示した断面図である。図29A~図36AはX方向に平行な断面図であり、図29B~図36BはY方向に平行な断面図である。
まず、図29A及び図29Bに示すように、半導体基板(図示せず)を含む下部構造(図示せず)上に、第1の配線10用の導電層及びセレクタ50の第1の電極51用の導電層を形成する。続いて、これらの導電層をパターニングして溝を形成し、溝内に層間絶縁膜60を形成する。
次に、図30A及び図30Bに示すように、図29A及び図29Bの工程で得られた構造上にレジストパターン101を形成する。
次に、図31A及び図31Bに示すように、レジストパターン101をマスクとして用いて第1の電極51用の導電層をエッチングする。具体的には、主エッチングガス及び酸素を含有する混合ガスを用いてドライエッチングを行う。これにより、第1の電極51用の層に傾斜した側面(テーパー状の側面)が形成される。主エッチングガスは、アルゴン(Ar)等を含む。
次に、図32A及び図32Bに示すように、レジストパターン101を除去した後、セレクタ材料層53をALDによって形成する。
次に、図33A及び図33Bに示すように、セレクタ50の第2の電極52用の導電層を形成する。さらに、この導電層をCMPによって平坦化する。
次に、図34A及び図34Bに示すように、図33A及び図33Bの工程で得られた構造上に磁気抵抗効果素子40用の層を形成する。すなわち、磁気抵抗効果素子40用の層として、図2に示した記憶層41、参照層42及びトンネルバリア層43を形成する。続いて、磁気抵抗効果素子40用の層上に導電性のマスクパターン102を形成する。
次に、図35A及び図35Bに示すように、マスクパターン102をマスクとして用いてパターニングを行うことで、磁気抵抗効果素子40、セレクタ50のパターンが形成される。
次に、図36A及び図36Bに示すように、セレクタ50間の領域、磁気抵抗効果素子40間の領域及びマスクパターン102間の領域を層間絶縁膜60で埋め、さらにY方向に延伸する第2の配線20を形成する。
上述した製造方法では、図31A及び図31Bの工程において、ドライエッチングによって第1の電極51用の層の側面が傾斜する。これにより、セレクタ材料層53を傾斜させることができ、第1の電極51と第2の電極52との間の電流経路の断面積を大きくすることができる。
なお、上述した第1及び第2の実施形態では、抵抗変化記憶素子(抵抗変化に基づいてデータを記憶することが可能な記憶素子)として磁気抵抗効果素子を用いたが、他の抵抗変化記憶素子を用いることも可能である。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10…第1の配線 20…第2の配線
30…メモリセル 30a…第1のメモリセル
30b…第2のメモリセル 30c…第3のメモリセル
40…磁気抵抗効果素子(抵抗変化記憶素子)
41…記憶層(第1の磁性層) 42…参照層(第2の磁性層)
43…トンネルバリア層(非磁性層) 44…下部電極
50…セレクタ(スイッチング素子) 51…第1の電極
52…第2の電極 53…セレクタ材料層(スイッチング材料層)
60…層間絶縁膜
71…マスクパターン 72…溝 73…マスクパターン
81…シリコン基板(半導体基板) 82…マスクパターン
83…溝 84…マスクパターン
91…マスクパターン
101…レジストパターン 102…マスクパターン
30…メモリセル 30a…第1のメモリセル
30b…第2のメモリセル 30c…第3のメモリセル
40…磁気抵抗効果素子(抵抗変化記憶素子)
41…記憶層(第1の磁性層) 42…参照層(第2の磁性層)
43…トンネルバリア層(非磁性層) 44…下部電極
50…セレクタ(スイッチング素子) 51…第1の電極
52…第2の電極 53…セレクタ材料層(スイッチング材料層)
60…層間絶縁膜
71…マスクパターン 72…溝 73…マスクパターン
81…シリコン基板(半導体基板) 82…マスクパターン
83…溝 84…マスクパターン
91…マスクパターン
101…レジストパターン 102…マスクパターン
Claims (13)
- 第1のメモリセルと、前記第1のメモリセルに対して第1の方向で隣り合う第2のメモリセルと、前記第1のメモリセルに対して前記第1の方向と交差する第2の方向で隣り合う第3のメモリセルとを備え、前記第1、第2及び第3のメモリセルのそれぞれが抵抗変化記憶素子及び前記抵抗変化記憶素子に対して直列に接続されたスイッチング素子を含む記憶装置であって、
前記第1、第2及び第3のメモリセルそれぞれに含まれる前記スイッチング素子は、第1の電極と、第2の電極と、前記第1の電極と前記第2の電極との間に設けられたスイッチング材料層とを含み、
前記第1の方向から見て、前記第1、第2及び第3のメモリセルそれぞれに含まれる前記スイッチング素子の前記第1の電極と前記第2の電極とは互いにオーバーラップし、
前記第1のメモリセルに含まれる前記スイッチング素子の第1の電極と、前記第2のメモリセルに含まれる前記スイッチング素子の第1の電極とは互いに離間し、
前記第1のメモリセルに含まれる前記スイッチング素子の前記スイッチング材料層と、前記第2のメモリセルに含まれる前記スイッチング素子の前記スイッチング材料層とは連続的に設けられている
ことを特徴とする記憶装置。 - 前記第1のメモリセルに含まれる前記スイッチング素子の第2の電極と、前記第2のメモリセルに含まれる前記スイッチング素子の第2の電極とは連続的に設けられている
ことを特徴とする請求項1に記載の記憶装置。 - 前記第2の方向から見て、前記第1、第2及び第3のメモリセルそれぞれに含まれる前記スイッチング素子の前記第1の電極と前記第2の電極とは互いにオーバーラップし、
前記第1のメモリセルに含まれる前記スイッチング素子の第1の電極と、前記第3のメモリセルに含まれる前記スイッチング素子の第1の電極とは互いに離間し、
前記第1のメモリセルに含まれる前記スイッチング素子の前記スイッチング材料層と、前記第3のメモリセルに含まれる前記スイッチング素子の前記スイッチング材料層とは連続的に設けられている
ことを特徴とする請求項1に記載の記憶装置。 - 前記第1のメモリセルに含まれる前記スイッチング素子の第2の電極と、前記第3のメモリセルに含まれる前記スイッチング素子の第2の電極とは互いに離間している
ことを特徴とする請求項3に記載の記憶装置。 - 前記スイッチング材料層は凹部を有し、前記スイッチング材料層の前記凹部に前記第1の電極の少なくとも一部が設けられている
ことを特徴とする請求項1に記載の記憶装置。 - 前記スイッチング材料層の前記凹部のコーナーは丸まっている
ことを特徴とする請求項5に記載の記憶装置。 - 前記スイッチング材料層の前記凹部の側面は傾斜している
ことを特徴とする請求項5に記載の記憶装置。 - 前記スイッチング材料層の厚さは、前記第1のメモリセルと前記第2のメモリセルとのピッチの半分よりも薄く、前記第1のメモリセルと前記第3のメモリセルとのピッチの半分よりも薄い
ことを特徴とする請求項1に記載の記憶装置。 - 第1のメモリセルと、前記第1のメモリセルに対して第1の方向で隣り合う第2のメモリセルと、前記第1のメモリセルに対して前記第1の方向と交差する第2の方向で隣り合う第3のメモリセルとを備え、前記第1、第2及び第3のメモリセルのそれぞれが抵抗変化記憶素子及び前記抵抗変化記憶素子に対して直列に接続されたスイッチング素子を含む記憶装置であって、
前記第1、第2及び第3のメモリセルそれぞれに含まれる前記スイッチング素子は、第1の電極と、第2の電極と、前記第1の電極と前記第2の電極との間に設けられたスイッチング材料層とを含み、
前記第1、第2及び第3のメモリセルそれぞれに含まれる前記スイッチング素子の前記スイッチング材料層は、前記抵抗変化記憶素子及び前記スイッチング素子が配列された方向に垂直な平面に対して傾斜している
ことを特徴とする記憶装置。 - 前記第1のメモリセルに含まれる前記スイッチング素子の前記スイッチング材料層と、前記第2のメモリセルに含まれる前記スイッチング素子の前記スイッチング材料層とは互いに逆方向に傾斜し、
前記第1のメモリセルに含まれる前記スイッチング素子の前記スイッチング材料層と、前記第3のメモリセルに含まれる前記スイッチング素子の前記スイッチング材料層とは互いに逆方向に傾斜している
ことを特徴とする請求項9に記載の記憶装置。 - 前記スイッチング素子の前記第1の電極及び前記第2の電極は、同じ材料で形成されている
ことを特徴とする請求項1又は9に記載の記憶装置。 - 前記スイッチング素子は、印加される電圧が増加するにしたがって抵抗値が減少する特性を有している
ことを特徴とする請求項1又は9に記載の記憶装置。 - 前記抵抗変化記憶素子は、磁気抵抗効果素子である
ことを特徴とする請求項1又は9に記載の記憶装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021151357A JP2023043636A (ja) | 2021-09-16 | 2021-09-16 | 記憶装置 |
US17/692,625 US20230079445A1 (en) | 2021-09-16 | 2022-03-11 | Memory device |
TW111119663A TWI807838B (zh) | 2021-09-16 | 2022-05-26 | 記憶體元件 |
CN202210765882.5A CN115835766A (zh) | 2021-09-16 | 2022-06-30 | 存储设备 |
EP22195574.3A EP4152328A1 (en) | 2021-09-16 | 2022-09-14 | Memory device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021151357A JP2023043636A (ja) | 2021-09-16 | 2021-09-16 | 記憶装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023043636A true JP2023043636A (ja) | 2023-03-29 |
Family
ID=85480069
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021151357A Pending JP2023043636A (ja) | 2021-09-16 | 2021-09-16 | 記憶装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230079445A1 (ja) |
JP (1) | JP2023043636A (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7767993B2 (en) * | 2002-04-04 | 2010-08-03 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Resistance change memory device |
KR20170099216A (ko) * | 2016-02-23 | 2017-08-31 | 삼성전자주식회사 | 메모리 소자 및 그 제조 방법 |
JP2018157154A (ja) * | 2017-03-21 | 2018-10-04 | 東芝メモリ株式会社 | 半導体記憶装置 |
KR20220151056A (ko) * | 2021-05-04 | 2022-11-14 | 삼성전자주식회사 | 메모리 장치 |
-
2021
- 2021-09-16 JP JP2021151357A patent/JP2023043636A/ja active Pending
-
2022
- 2022-03-11 US US17/692,625 patent/US20230079445A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20230079445A1 (en) | 2023-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5597320B2 (ja) | 不揮発性記憶装置の製造方法 | |
US8885396B2 (en) | Memory device and method for manufacturing the same | |
JP5788274B2 (ja) | 抵抗変化型不揮発記憶装置、半導体装置及び抵抗変化型不揮発記憶装置の製造方法 | |
US20110037046A1 (en) | Resistance-change memory and method of manufacturing the same | |
US20130140515A1 (en) | Nonvolatile memory element and method of manufacturing the same | |
US10312288B2 (en) | Switching element, semiconductor device, and semiconductor device manufacturing method | |
JP5324724B2 (ja) | 不揮発性記憶装置の製造方法 | |
KR20210002327A (ko) | Rram을 위한 상부 전극 배리어층 | |
CN113782669A (zh) | 存储器件及其制造方法 | |
CN111584711A (zh) | 一种rram器件及形成rram器件的方法 | |
US9735201B2 (en) | Memory device | |
US9118005B2 (en) | Manufacturing method of a memory device with a reversible variable-resistance memory layer between electrodes extending along intersecting directions | |
TWI807838B (zh) | 記憶體元件 | |
JP2023043636A (ja) | 記憶装置 | |
US10283706B2 (en) | Memory device | |
WO2010084774A1 (ja) | 不揮発性メモリセル、抵抗可変型不揮発性メモリ装置および不揮発性メモリセルの設計方法 | |
TWI758929B (zh) | 半導體記憶裝置 | |
US20240049474A1 (en) | Semiconductor device and method for fabricating the same | |
US20230413699A1 (en) | Semiconductor device and method for fabricating the same | |
US20240172570A1 (en) | Semiconductor device and method for fabricating the same | |
US20240023342A1 (en) | Memory device and method for forming a memory device | |
JP2008034441A (ja) | 不揮発性記憶素子及びその製造方法 | |
TW202349661A (zh) | 具有背閘電晶體的記憶體裝置及其形成方法 | |
US9245928B2 (en) | Non-volatile memory device | |
JP2024043290A (ja) | 磁気記憶装置 |