JP2023041853A - レギュレータ装置 - Google Patents
レギュレータ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023041853A JP2023041853A JP2023014369A JP2023014369A JP2023041853A JP 2023041853 A JP2023041853 A JP 2023041853A JP 2023014369 A JP2023014369 A JP 2023014369A JP 2023014369 A JP2023014369 A JP 2023014369A JP 2023041853 A JP2023041853 A JP 2023041853A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- output
- terminal
- control
- transistor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05F—SYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
- G05F1/00—Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
- G05F1/10—Regulating voltage or current
- G05F1/46—Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
- G05F1/56—Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
- G05F1/59—Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05F—SYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
- G05F1/00—Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
- G05F1/10—Regulating voltage or current
- G05F1/46—Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
- G05F1/462—Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc as a function of the requirements of the load, e.g. delay, temperature, specific voltage/current characteristic
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05F—SYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
- G05F1/00—Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
- G05F1/10—Regulating voltage or current
- G05F1/46—Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
- G05F1/56—Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
- G05F1/575—Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices characterised by the feedback circuit
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05F—SYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
- G05F3/00—Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
- G05F3/02—Regulating voltage or current
- G05F3/08—Regulating voltage or current wherein the variable is dc
- G05F3/10—Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
- G05F3/16—Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
- G05F3/20—Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations
- G05F3/26—Current mirrors
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P7/00—Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors
- H02P7/06—Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current
- H02P7/18—Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power
- H02P7/24—Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices
- H02P7/28—Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices
- H02P7/285—Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices controlling armature supply only
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)
Abstract
Description
従来、出力電圧を変化させることができるようにしたレギュレータに関する発明としては、例えば特許文献1や特許文献2に記載されているものがある。
この発明のレギュレータは、出力電圧を段階的に切り替えることはできるものの、出力電圧をリニアに変化させることができないという課題がある。なお、分圧回路を構成する直列抵抗およびスイッチトランジスタの数を増やすことで近似的にリニアに変化させることも考えられるが、そのようにすると、素子数が増加して実装面積が大きくなり装置の小型化が困難になるという課題が生じる。
しかしながら、この発明のレギュレータは、レギュレータICの外付け素子で出力電圧値の調整回路を構成しているため、部品点数が多く実装面積が大きくなって装置の小型化を妨げるとともに、消費電力が大きい。また、使用する調整用抵抗素子の抵抗値のバラツキにより出力電圧がばらついてしまい、出力電圧の精度が悪くなるという課題がある。
本発明の他の目的は、出力電圧の精度の高いレギュレータ装置を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、汎用のマイクロコンピュータを用いて簡単に出力電圧を制御することができるレギュレータ装置を提供することにある。
直流電圧が入力される電圧入力端子と出力端子との間に接続された電圧制御用トランジスタと、出力のフィードバック電圧に応じて前記電圧制御用トランジスタを制御する制御回路と、出力電圧を制御するために外部から供給される出力制御信号が入力される第1外部端子とを備えた電源制御用半導体装置と、
連続的に可変可能な信号である第1出力信号を出力する第1出力端子を備えたマイコン装置と、
を備えたレギュレータ装置において、
前記電源制御用半導体装置は、
前記出力端子の出力電圧を分圧する第1分圧回路によって分圧された電圧と所定の基準電圧との電位差に応じた電圧を出力する第1誤差アンプと、
前記第1誤差アンプの入力端子の一方には前記第1外部端子を通して前記第1出力信号が入力され、前記第1出力信号に応じて変位させる出力電圧変更回路と、を備え、
前記出力電圧を前記第1出力信号の連続的な電圧変化に応じて連続的に変更するように構成したものである。
また、マイコン装置に内蔵されたD/A変換機能を使用して出力制御信号を生成するようにした場合、ソフトの変更のみで出力電圧の可変が可能となる。
(第1実施形態)
図1は、本発明を適用した出力電圧可変電源装置としてのシリーズレギュレータの第1実施形態を示す。なお、図1において、一点鎖線で囲まれた部分は、単結晶シリコンのような半導体チップ上に半導体集積回路(レギュレータIC)10として形成され、該レギュレータIC10の出力端子OUTにコンデンサCoが接続されることで図示しないモータやLEDランプなどの負荷へ安定な直流電圧を出力する出力電圧可変電源装置として機能する。
この誤差アンプ14bは、制御対象のMOSトランジスタM2と抵抗R3との接続ノードN2の電圧V2が反転入力端子に入力されることで負帰還がかかり、イマジナリ・ショートの動作で、ノードN2の電圧V2がノードN3の電圧V3と同一となるような電流を抵抗R3に流すようにトランジスタM2を駆動する。
Vout=((R1+R2)/R1)*Vref+(V2/R3)*R2 ……(1)
で表わされ、ノードN3の電圧V3は、次式(2)
V3=(R4/(R4+R5))*Vadj ……(2)
で表わされる。ここで、V2=V3であるので、上記式(1),(2)より、Voutは、
Vout=((R1+R2)/R1)*Vref+((R4*R2)/R3*(R4+R5))*Vadj……(3)
となる。
また、出力制御信号Vadjが0Vのときの出力電圧Voutは、上記式(3)の第2項が「0」となることから、抵抗R1とR2の比および基準電圧Vrefにより設定されることがわかる。具体的には、例えば基準電圧Vrefが1.5Vの場合、R1とR2の比を1:1とすることで、Vadj=0Vで出力電圧Voutを3Vに設定することができる。これにより、例えば最低電圧3V以上で動作するモータに対する電源電圧を供給する電源装置を設計する場合に、モータを確実に動作させるとともに出力制御信号Vadjを高くすることで回転数を増大させることができる。
図4(A)は汎用のマイコンとしてD/A変換回路を内蔵しているものを使用する場合のレギュレータ装置の構成例で、図4(B)は汎用のマイコンとしてD/A変換回路を内蔵していないものを使用する場合のレギュレータ装置の構成例である。
さらに、マイコン内蔵のD/A変換機能を使用して出力制御信号を生成するようにした場合、ソフトの変更のみで出力電圧の可変が可能となるとともに、マイコンのI/O機能により、2段階での出力電圧の切替えが可能となる。
次に、前記実施形態のレギュレータIC10の変形例について、図6を用いて説明する。
図6に示す変形例は、前記実施形態のレギュレータIC10の出力制御端子ADJに接続されている分圧回路14aを構成する抵抗R4,R5を省き、代わりに基準電圧源15により生成される基準電圧Vrefを分圧する抵抗R6,R7からなる分圧回路17を設け、抵抗R6,R7によって分圧された電圧Vref’を誤差アンプ11へ入力する。また、抵抗R6とR7との接続ノードN4と接地点との間に、出力電圧変更回路14を構成するMOSトランジスタM2および抵抗R3を直列に接続するとともに、出力制御端子ADJへ入力される出力制御信号Vadjを誤差アンプ14bの非反転入力端子へ直接入力するように構成したものである。
Vref'=(1/R6+R7)*(R6*Vref-(R6*R7/R3)*Vadj) ……(4)
で表わされる。従って、出力電圧Voutは、
Vout=((R1+R2)/R1)*Vref'
=((R1+R2)/R1*(R6+R7))*(R6*Vref-(R6*R7/R3)*Vadj)
……(5)
となる。
上記式(5)より、出力電圧Voutは内部抵抗の相対精度により決まるため、精度良く設定可能であることが分かる。また、出力制御端子ADJへ入力する制御信号Vadjを変化させることで出力電圧Voutを変化させることができる。
図7は、本発明を適用した出力電圧可変電源装置としてのシリーズレギュレータを構成するレギュレータIC10の第2実施形態を示す。
本実施形態の出力電圧可変電源装置は、図1に示す第1実施形態の出力電圧変更回路14における分圧回路14aを設ける代わりに、図7に示すように、互いにベース端子同士が結合されたトランジスタTr1,Tr2からなる第1のカレントミラー回路17Aと、互いにベース端子同士が結合されたトランジスタTr3,Tr4からなる第2のカレントミラー回路17Bを設けたものである。
また、誤差アンプ14bによって駆動される電圧-電流変換手段としてのトランジスタM2は、フィードバック電圧VFBを生成する分圧回路12を構成する抵抗R2,R1の接続ノードではなく第1のカレントミラー回路17Aを構成するトランジスタTr1と直列となるように接続され、トランジスタM2の電流がカレントミラー回路17Aと17Bで転写されて、抵抗R2,R1の接続ノードN1から電流を引き抜くように構成されている。
図7の第2実施形態のレギュレータICを使用したレギュレータにおいては、カレントミラー回路17Aと17Bの電流比をそれぞれ1:1に設定した場合、出力電圧Voutは、
Vout=((R1+R2)/R1)*Vref+(Vadj/R3)* R2 ……(6)
で表わされる。
具体的には、本実施形態の出力電圧可変電源装置におけるオン・オフ制御端子CNTへの入力信号ON/OFFと、出力制御端子ADJへ入力される制御信号Vadjと、出力電圧Voutとの関係を示すと、図9(A)のようになる。図9(A)より、制御信号Vadjを例えば0~3.3Vの範囲で変化させると、出力電圧VoutをV1~Vinの範囲で変化させることができることが分かる。なお、制御信号Vadjの可変範囲の0~3.3Vは一例であって、これに限定されるものではない。
さらに、第2実施形態によれば、制御信号Vadjによる出力電圧Voutの可変制御論理をカレントミラー回路17Bの有無で切り替えることが可能となる。
Vout=((R1+R2)/R1)*Vref-(R1*Vadj/R3) ……(8)
で表わされる。この式より、第1実施形態とは論理が逆、すなわち制御信号Vadjを低くすると出力電圧Voutが高くなることが分かる。
本変形例の出力電圧可変電源装置におけるオン・オフ制御端子CNTへの入力信号ON/OFFと、出力制御端子ADJへ入力される制御信号Vadjと、出力電圧Voutとの関係を示すと、図9(B)のようになる。図9(B)より、制御信号Vadjを例えば0~3.3Vの範囲で変化させると、出力電圧VoutをVin~V1の範囲で変化することが分かる。なお、制御信号Vadjの可変範囲の0~3.3Vは一例であって、これに限定されるものではない。
また、前記実施例においては、本発明をシリーズレギュレータ方式の出力電圧可変電源装置に適用した場合について説明したが、本発明はシャントレギュレータ方式の電源装置にも利用することができる。
Claims (5)
- 直流電圧が入力される電圧入力端子と出力端子との間に接続された電圧制御用トランジスタと、出力のフィードバック電圧に応じて前記電圧制御用トランジスタを制御する制御回路と、出力電圧を制御するために外部から供給される出力制御信号が入力される第1外部端子とを備えた電源制御用半導体装置と、
連続的に可変可能な信号である第1出力信号を出力する第1出力端子を備えたマイコン装置と、
を備えたレギュレータ装置であって、
前記電源制御用半導体装置は、
前記出力端子の出力電圧を分圧する第1分圧回路によって分圧された電圧と所定の基準電圧との電位差に応じた電圧を出力する第1誤差アンプと、
前記第1誤差アンプの入力端子の一方には前記第1外部端子を通して前記第1出力信号が入力され、前記第1出力信号に応じて変位させる出力電圧変更回路と、を備え、
前記出力電圧を前記第1出力信号の連続的な電圧変化に応じて連続的に変更するように構成されていることを特徴とするレギュレータ装置。 - 前記電源制御用半導体装置は、オン/オフ制御するために外部から供給される制御信号が入力される第2外部端子を備え、
前記マイコン装置は、ハイ信号またはロー信号である第2出力信号を出力する第2出力端子を備え、
前記第2外部端子と前記第2出力端子とが接続されていることが特徴とする請求項1に記載のレギュレータ装置。 - 前記出力電圧変更回路は、
前記第1分圧回路によって分圧された電圧が取り出されるノードと定電位点との間に直列に接続された第1トランジスタおよび第1抵抗素子と、
前記第1出力信号に応じた電圧と前記第1抵抗素子により電流-電圧変換された電圧との電位差に応じた電圧を出力する第2誤差アンプと、を備え、
前記第2誤差アンプの出力が前記第1トランジスタの制御端子に印加されるように構成されていることを特徴とする請求項1または2に記載のレギュレータ装置。 - 前記出力電圧変更回路は、
前記基準電圧を分圧する第2分圧回路と、
前記第2分圧回路によって分圧された電圧が取り出されるノードと定電位点との間に直列に接続された第1トランジスタおよび第1抵抗素子と、
前記第1出力信号に応じた電圧と前記第1抵抗素子により電流-電圧変換された電圧との電位差に応じた電圧を出力する第2誤差アンプと、を備え、
前記第2誤差アンプの出力が前記第1トランジスタの制御端子に印加されるように構成されていることを特徴とする請求項1または2に記載のレギュレータ装置。 - 前記出力電圧変更回路は、
前記第1外部端子に入力される電圧が入力される第2誤差アンプと、
前記第2誤差アンプの出力が制御端子に印加される第1トランジスタと、
前記電圧入力端子に接続され前記第1トランジスタに流れる電流を転写するカレントミラー回路と、
前記第1トランジスタと直列に接続された第1抵抗素子と、
を備え、
前記第2誤差アンプは、前記第1出力信号に応じた電圧と前記第1抵抗素子により電流-電圧変換された電圧との電位差に応じた電圧を前記第1トランジスタの制御端子へ出力して前記第1トランジスタに前記電位差に応じた電流を流し、前記カレントミラー回路で転写された電流を前記第1分圧回路によって分圧された電圧が取り出されるノードから引き抜くかまたは流し込むように構成されていることを特徴とする請求項1または2に記載のレギュレータ装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018071817 | 2018-04-03 | ||
JP2018071817 | 2018-04-03 | ||
JP2018247303A JP7223225B2 (ja) | 2018-04-03 | 2018-12-28 | 電源制御用半導体装置および出力電圧可変電源装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018247303A Division JP7223225B2 (ja) | 2018-04-03 | 2018-12-28 | 電源制御用半導体装置および出力電圧可変電源装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023041853A true JP2023041853A (ja) | 2023-03-24 |
JP7356072B2 JP7356072B2 (ja) | 2023-10-04 |
Family
ID=68054327
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023014369A Active JP7356072B2 (ja) | 2018-04-03 | 2023-02-02 | レギュレータ装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US10831222B2 (ja) |
JP (1) | JP7356072B2 (ja) |
CN (1) | CN110347205A (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7265140B2 (ja) | 2019-05-20 | 2023-04-26 | ミツミ電機株式会社 | 電源制御用半導体装置および出力電圧可変電源装置並びに設計方法 |
JP7534843B2 (ja) | 2019-07-30 | 2024-08-15 | ミツミ電機株式会社 | 電源制御用半導体装置および出力電圧可変電源装置 |
JP7352086B2 (ja) | 2019-12-18 | 2023-09-28 | ミツミ電機株式会社 | レギュレータ用半導体集積回路およびファンモータシステム |
JP7534598B2 (ja) | 2020-05-26 | 2024-08-15 | ミツミ電機株式会社 | 電源装置および電源制御用半導体装置 |
CN114120926B (zh) * | 2020-09-01 | 2023-03-10 | 元太科技工业股份有限公司 | 电压调节电路、电压调节方法及显示装置 |
TWI752610B (zh) | 2020-09-01 | 2022-01-11 | 元太科技工業股份有限公司 | 電壓調節電路、電壓調節方法及顯示裝置 |
US20230076801A1 (en) * | 2021-09-07 | 2023-03-09 | Cobham Advanced Electronic Solutions, Inc. | Bias circuit |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0686540A (ja) * | 1992-09-01 | 1994-03-25 | Fujitsu Ltd | マイコン制御型安定化電源回路 |
JP2002055724A (ja) * | 2000-06-13 | 2002-02-20 | Em Microelectronic Marin Sa | 実質的に温度非依存性の電流を生成する方法およびその実施を許容するデバイス |
JP2006155100A (ja) * | 2004-11-26 | 2006-06-15 | Sony Corp | 電源回路 |
JP2007004420A (ja) * | 2005-06-23 | 2007-01-11 | Seiko Epson Corp | 電源回路 |
JP2013012000A (ja) * | 2011-06-29 | 2013-01-17 | Mitsumi Electric Co Ltd | レギュレータ用半導体集積回路 |
US20160357204A1 (en) * | 2015-06-08 | 2016-12-08 | Acer Incorporated | Power supply apparatus with cable voltage drop compensation |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11265224A (ja) | 1998-03-17 | 1999-09-28 | Fujitsu Ltd | 可変出力電源装置 |
JP2009064286A (ja) * | 2007-09-07 | 2009-03-26 | Cosmo Design Co Ltd | 可変型低電圧出力レギュレータic及びその可変型低電圧出力レギュレータicを含むリニアレギュレータic、スイッチングレギュレータic、複合レギュレータic |
CN201152948Y (zh) * | 2008-02-03 | 2008-11-19 | 深圳艾科创新微电子有限公司 | 一种带短路保护的可变输出线性稳压器 |
JP2010055490A (ja) | 2008-08-29 | 2010-03-11 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 可変出力電圧レギュレータ |
JP5527056B2 (ja) | 2010-07-05 | 2014-06-18 | ミツミ電機株式会社 | 差動増幅回路およびシリーズレギュレータ |
JP5516320B2 (ja) * | 2010-10-21 | 2014-06-11 | ミツミ電機株式会社 | レギュレータ用半導体集積回路 |
US8841897B2 (en) | 2011-01-25 | 2014-09-23 | Microchip Technology Incorporated | Voltage regulator having current and voltage foldback based upon load impedance |
JP5754343B2 (ja) | 2011-10-25 | 2015-07-29 | ミツミ電機株式会社 | 低電圧検出回路 |
CN203038149U (zh) * | 2012-09-28 | 2013-07-03 | 中兴通讯股份有限公司 | 可编程低压差线性稳压器及其采样反馈回路 |
CN103135648B (zh) * | 2013-03-20 | 2015-01-21 | 电子科技大学 | 低压差线性稳压器 |
JP6491520B2 (ja) * | 2015-04-10 | 2019-03-27 | ローム株式会社 | リニア電源回路 |
JP6500588B2 (ja) | 2015-05-15 | 2019-04-17 | ミツミ電機株式会社 | レギュレータ用半導体集積回路 |
JP6663103B2 (ja) * | 2015-08-24 | 2020-03-11 | ミツミ電機株式会社 | レギュレータ用半導体集積回路 |
JP6638423B2 (ja) * | 2016-01-27 | 2020-01-29 | ミツミ電機株式会社 | レギュレータ用半導体集積回路 |
JP6784918B2 (ja) | 2016-09-30 | 2020-11-18 | ミツミ電機株式会社 | レギュレータ用半導体集積回路 |
US9952610B1 (en) | 2017-06-07 | 2018-04-24 | Mitsumi Electric Co., Ltd. | Clamp circuit to suppress reference voltage variation in a voltage regulator |
JP6871514B2 (ja) | 2017-06-30 | 2021-05-12 | ミツミ電機株式会社 | 負電源制御回路及び電源装置 |
CN107844154B (zh) * | 2017-08-31 | 2023-07-21 | 北京集创北方科技股份有限公司 | 稳压电路 |
JP7007564B2 (ja) | 2017-11-10 | 2022-01-24 | ミツミ電機株式会社 | レギュレータ用半導体集積回路 |
-
2019
- 2019-03-13 US US16/352,765 patent/US10831222B2/en active Active
- 2019-04-02 CN CN201910262753.2A patent/CN110347205A/zh active Pending
-
2020
- 2020-10-01 US US17/061,281 patent/US11314271B2/en active Active
- 2020-10-01 US US17/061,370 patent/US11327516B2/en active Active
-
2023
- 2023-02-02 JP JP2023014369A patent/JP7356072B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0686540A (ja) * | 1992-09-01 | 1994-03-25 | Fujitsu Ltd | マイコン制御型安定化電源回路 |
JP2002055724A (ja) * | 2000-06-13 | 2002-02-20 | Em Microelectronic Marin Sa | 実質的に温度非依存性の電流を生成する方法およびその実施を許容するデバイス |
JP2006155100A (ja) * | 2004-11-26 | 2006-06-15 | Sony Corp | 電源回路 |
JP2007004420A (ja) * | 2005-06-23 | 2007-01-11 | Seiko Epson Corp | 電源回路 |
JP2013012000A (ja) * | 2011-06-29 | 2013-01-17 | Mitsumi Electric Co Ltd | レギュレータ用半導体集積回路 |
US20160357204A1 (en) * | 2015-06-08 | 2016-12-08 | Acer Incorporated | Power supply apparatus with cable voltage drop compensation |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11327516B2 (en) | 2022-05-10 |
JP7356072B2 (ja) | 2023-10-04 |
US10831222B2 (en) | 2020-11-10 |
CN110347205A (zh) | 2019-10-18 |
US11314271B2 (en) | 2022-04-26 |
US20190302821A1 (en) | 2019-10-03 |
US20210018947A1 (en) | 2021-01-21 |
US20210018946A1 (en) | 2021-01-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7356072B2 (ja) | レギュレータ装置 | |
JP7223225B2 (ja) | 電源制御用半導体装置および出力電圧可変電源装置 | |
TWI656425B (zh) | 用於低壓降穩壓器中增強型暫態響應的半導體結構 | |
JP5008472B2 (ja) | ボルテージレギュレータ | |
JP2002199702A (ja) | 出力電圧調整自在の電源コンバータ | |
JP2017134557A (ja) | レギュレータ用半導体集積回路 | |
JP7265140B2 (ja) | 電源制御用半導体装置および出力電圧可変電源装置並びに設計方法 | |
US8471548B2 (en) | Power supply circuit configured to supply stabilized output voltage by avoiding offset voltage in error amplifier | |
US11774992B2 (en) | Power supply device and semiconductor device for power supply control | |
JP6963167B2 (ja) | 定電圧電源装置 | |
US8013582B2 (en) | Voltage control circuit | |
JP2010141589A (ja) | 差動増幅回路 | |
JP2004022647A (ja) | 半導体集積回路 | |
US11237586B2 (en) | Reference voltage generating circuit | |
US8149063B2 (en) | Current-restriction circuit and driving method therefor | |
JP2011238103A (ja) | 電源回路 | |
JP4683472B2 (ja) | 直流電源装置 | |
JP2007004576A (ja) | レギュレータ回路 | |
JP7410390B2 (ja) | 電圧検出回路 | |
JP7193777B2 (ja) | 電流制限機能付き安定化電源装置 | |
JP2007280024A (ja) | 半導体装置 | |
CN118760325A (zh) | 一种无需补偿且可调节输出的ldo电源产生电路及方法 | |
JP2000066747A (ja) | 定電圧回路及びその定電圧出力方法 | |
JP2005215843A (ja) | 電圧可変型レギュレータ | |
JP2017032278A (ja) | センサ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230816 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230822 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230904 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7356072 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |