JP2023041270A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023041270A
JP2023041270A JP2021148538A JP2021148538A JP2023041270A JP 2023041270 A JP2023041270 A JP 2023041270A JP 2021148538 A JP2021148538 A JP 2021148538A JP 2021148538 A JP2021148538 A JP 2021148538A JP 2023041270 A JP2023041270 A JP 2023041270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
conveying
image forming
section
suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021148538A
Other languages
English (en)
Inventor
真次 森田
Shinji Morita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2021148538A priority Critical patent/JP2023041270A/ja
Publication of JP2023041270A publication Critical patent/JP2023041270A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Abstract

【課題】印刷動作停止時にも、再搬送部で搬送される用紙が、画像形成装置の機内で印刷ジャムを引き起こしたり、画像形成装置の機内で脱落する事態が発生することを抑制可能な画像形成装置を提供すること。【解決手段】無端状の搬送ベルト223を有し、用紙Pを搬送ベルト223の上部側載置面223aに載置して搬送する搬送部20と、搬送部20により搬送される用紙Pの表面に画像形成を行う画像形成部30と、画像形成部30の下流側で、搬送部20から用紙Pを受け取って、用紙Pを、再度、搬送部20の画像形成部30の上流側へ送る再搬送部50と、用紙Pを搬送ベルト223の下部側載置面223bに対して吸着させる下部側吸引部55と、印刷動作停止時、下部側吸引部55が吸引動作を停止することに伴って搬送ベルト223の下部側載置面223bから離脱する用紙Pを保持する用紙保持部56と、を備える画像形成装置。【選択図】図1

Description

本開示は、画像形成装置に関する。
従来、複写機やプリンタ等の画像形成装置においては、用紙の片面に画像を形成した後、その用紙を排出せずに、再度、画像形成部に搬送し、他方の面にも画像を形成する両面印刷可能なものが知られている(例えば、特許文献1を参照)。
この種の両面印刷可能な画像形成装置においては、一般に、用紙を画像形成部に搬送する搬送部とは別に、搬送部から搬送される用紙の搬送方向を逆方向に切り換えて、搬送部に対する用紙の表裏を反転させた後、再度、搬送部の画像形成部の上流側へ送る再搬送部が設けられている。そして、かかる画像形成装置においては、用紙の搬送方向は、搬送部の下流側に設けられた分岐部材により振り分けられる構成となっており、片面のみに画像を形成する場合には、片面に画像が形成された段階で用紙は排紙トレーへと振り分けられ、両面に画像を形成する場合には、片面に画像が形成された後、用紙は、再搬送部へと振り分けられ、再度、画像形成部に搬送される。
特開2007-144830号公報
ところで、従来技術に係る画像形成装置においては、片面印刷済みの用紙を、搬送部の搬送経路の画像形成部の上流側に戻すための再搬送部の搬送経路を、多数のガイド用のコロ等により構成する方式が採られている(後述する図3の再搬送部50を参照)。しかしながら、長大な再搬送部の搬送経路を、搬送部の構成部材とは別個の部材で構成とすると、画像形成装置の大型化、及び画像形成装置の製品コストの上昇を招く。
そのため、本願の発明者らは、搬送部の搬送経路を構成する無端状の搬送ベルトを、再搬送部の搬送経路を構成するためにも共用することを検討している(後述する図1の再搬送部50を参照)。具体的には、搬送ベルトの上部側載置面にて、搬送部の搬送経路を構成し、搬送ベルトの下部側載置面(下部側載置面は、上部側載置面とは逆向きに移動する)にて、再搬送部の搬送経路を構成する、という構造である。かかる構造を採用することにより、搬送部用の搬送ベルトとは別に、再搬送部用の搬送ベルトを設ける必要がないため、画像形成装置の大型化を抑制することができ、且つ、画像形成装置の製品コストを低減することが可能となる。加えて、かかる構造によれば、再搬送部の構成を簡略化することができるため、用紙搬送性の安定化の向上を図ることも可能となる。
しかしながら、搬送部の搬送経路を構成する搬送ベルトにて、再搬送部の搬送経路を構成した場合、印刷動作停止時にも、再搬送部で搬送される用紙は、そのまま搬送ベルトにて下流側工程へと搬送されることになる。その結果、再搬送部で搬送される用紙は、下流側工程に存在する他の用紙(例えば、先行して画像形成され、再搬送部中の加温部や反転部に存在する用紙)と衝突して、画像形成装置の機内で印刷ジャムを引き起こしたり、下流側工程でアライメントの乱れにより下流側工程の搬送経路内で脱落するおそれがある。このような事態は、ユーザーに、画像形成装置の機内からの用紙取り出し作業という煩雑な作業を行わせることになるため、画像形成装置の製品設計上の工夫が迫られている。
尚、一般に、画像形成装置においては、搬送部を構成する搬送ベルトは、搬送部に搬送される用紙がインクジェットヘッド等の画像形成部と衝突することを避けるために印刷停止指令がなされた場合にも、動作を継続するように動作制御されており、上記事態は、このような搬送ベルトの動作に起因して引き起こされる。
本開示は、上記問題点に鑑みてなされたもので、印刷動作停止時にも、再搬送部で搬送される用紙が、画像形成装置の機内で印刷ジャムを引き起こしたり、画像形成装置の機内で脱落する事態が発生することを抑制可能な画像形成装置を提供することを目的とする。
前述した課題を解決する主たる本開示は、
無端状の搬送ベルトを有し、シート状の記録媒体を前記搬送ベルトの上部側載置面に載置して搬送する搬送部と、
前記搬送部により搬送される前記記録媒体の表面に画像形成を行う画像形成部と、
前記画像形成部の下流側で、前記搬送部から前記記録媒体を受け取って、前記記録媒体を前記搬送ベルトの下部側載置面に載置して前記搬送部の搬送方向とは逆方向に搬送し、再度、前記搬送部の前記画像形成部の上流側へ送る再搬送部と、
前記再搬送部により搬送される前記記録媒体を前記搬送ベルトの前記下部側載置面に対して吸着させる第1吸引部と、
前記搬送ベルトの前記下部側載置面の下方に配設され、印刷動作停止時、前記第1吸引部が吸引動作を停止することに伴って前記搬送ベルトの前記下部側載置面から離脱する前記記録媒体を、前記第1吸引部が吸引動作を再開した際に前記搬送ベルトの前記下部側載置面に再吸着可能な状態で保持する記録媒体保持部と、
を備える画像形成装置である。
本開示に係る画像形成装置によれば、印刷動作停止時にも、再搬送部で搬送される用紙が、画像形成装置の機内で印刷ジャムを引き起こしたり、画像形成装置の機内で脱落する事態が発生することを抑制することができる。
本発明の一実施形態に係る画像形成装置の概略構成を示す図 本発明の一実施形態に係る画像形成装置の主要な機能構成を示すブロック図 従来技術に係る画像形成装置の概略構成を示す図 本発明の一実施形態に係る画像形成装置の用紙保持部の構成例を示す図 本発明の一実施形態に係る画像形成装置の印刷動作停止時の動作を示すフローチャート 変形例に係る画像形成装置の概略構成を示す図
以下に添付図面を参照しながら、本開示の好適な実施形態について詳細に説明する。尚、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
[画像形成装置の全体構成]
以下、図1~図2を参照して、本発明の一実施形態に係る画像形成装置(以下、「画像形成装置1」と称する)の構成について説明する。本実施形態に係る画像形成装置1は、インクジェット式の画像形成装置である。
図1は、画像形成装置1の概略構成を示す図である。図2は、画像形成装置1の主要な機能構成を示すブロック図である。尚、図1では、図面中の上方向が、画像形成装置1が使用される際の鉛直上方向に相当し、図面中の下方向が、画像形成装置1が使用される際の鉛直下方向に相当する。
図3は、従来技術に係る画像形成装置1aの概略構成を示す図である。ここでは、本実施形態に係る画像形成装置1の構成と、従来技術に係る画像形成装置1aの構成との比較を可能とするための説明の便宜として図3を提示している。
画像形成装置1は、給紙部10と、搬送部20と、画像形成部30と、定着部40と、再搬送部50と、排紙部60と、制御部100とを備える。
画像形成装置1は、制御部100による制御下で、給紙部10に格納された用紙Pを搬送部20により、画像形成部30に搬送して画像形成部30で用紙P上にインクを吐出して画像を形成する。画像形成装置1は、画像を形成した用紙Pを定着部40に搬送して、用紙Pに画像を定着させた後、排紙部60に当該用紙Pを搬送する。又、画像形成装置1は、用紙Pに対して両面印刷を行う場合には、再搬送部50にて、搬送部20で搬送される片面印刷済みの用紙Pを、再度、搬送部20の画像形成部30の上流側に搬送する。
尚、本実施形態では、画像形成装置1にて画像形成する対象の記録媒体の一例として、普通紙や塗工紙といった用紙Pを示すが、適用対象の記録媒体としては、用紙の他、布帛またはシート状の樹脂等、表面に着弾したインクを定着させることが可能な種々のシート状の記録媒体を用いることができる。
給紙部10は、用紙Pを格納する給紙トレー11と、給紙トレー11から搬送部20に用紙Pを供給する供給部12と、を有する。給紙部10では、供給部12によって給紙トレー11に積載された用紙Pを搬送することによって、搬送部20に用紙Pが供給される。
搬送部20は、アライナー部21、搬送経路部22、分岐処理部23、加温部24、及び、上部側吸引部25を有する。
アライナー部21は、給紙部10から供給された用紙Pの搬送経路部22における幅方向の位置を調整する。
搬送経路部22は、用紙Pが給紙部10から供給されてから、画像形成部30を経由して排紙部60に排出されるまでの搬送経路を構成する。搬送経路部22は、所定の間隔をおいて平行に配置された従動ローラー221及び駆動ローラー222とで張架された無端状の搬送ベルト223によって構成されている。尚、搬送経路部22では、駆動ローラー222が副走査モーター(図示せず)の回転駆動によって、所定速度で回転することにより、搬送ベルト223を回転移動させる。かかる動作により、搬送ベルト223の上部側載置面223aに載置されている用紙Pは、矢印A方向に向けて搬送される。
ここで、搬送ベルト223は、表面側が、用紙Pを密着させて載置する載置面とされており、搬送ベルト223は、従動ローラー221及び駆動ローラー222に対して上部側に存在する上部側載置面223aと、従動ローラー221及び駆動ローラー222に対して下部側に存在する下部側載置面223bと、を有する。搬送ベルト223が回転移動している際、搬送ベルト223の上部側載置面223aは、矢印A方向に向けて移動し、搬送ベルト223の下部側載置面223bは、矢印A方向とは反対方向の矢印B方向に向けて移動する。
本実施形態に係る画像形成装置1においては、搬送ベルト223の上部側載置面223aが、搬送部20の搬送経路部22の一部を構成し、搬送ベルト223の下部側載置面223bが、再搬送部50の再搬送経路部51の一部を構成する。
以下、「搬送方向」と称する場合、搬送経路部22においては、矢印A方向を意味し、再搬送経路部51においては、矢印B方向を意味する。又、「上流側」及び「下流側」と称する場合、搬送経路部22及び再搬送経路部51それぞれの「搬送方向」を基準とした「上流側」及び「下流側」を意味する。
尚、搬送ベルト223(上部側載置面223a及び下部側載置面223bを含む)には、上部側吸引部25及び下部側吸引部55それぞれが吸引するエアを通過可能とするための開口(図示せず)が設けられている。
尚、図1では、搬送経路部22は、画像形成部30の箇所と、定着部40の箇所とで、別個の搬送ベルトが用いられているが、これらは、1つの搬送ベルトで構成されていてもよい。
分岐処理部23は、搬送経路部22の定着部40の搬送方向(矢印A方向)の下流側に配設され、搬送部20に搬送される用紙Pを、排紙部60の印刷済み用紙排紙トレー61、排紙部60の印刷失敗用紙排紙トレー62、又は、再搬送部50のいずれかに振り分ける。尚、分岐処理部23は、例えば、用紙Pの移送方向を振り分け可能な分岐部材(例えば、爪部材)によって構成されている。
分岐処理部23は、制御部100による制御下で動作する。分岐処理部23は、例えば、片面印刷モードでは、用紙Pの片面に画像が形成された後、当該用紙Pを印刷済み用紙排紙トレー61へと送り出す。又、分岐処理部23は、両面印刷モードでは、用紙Pの片面に画像が形成された後、まず、当該用紙Pを再搬送部50へと送り出し、その後、当該用紙Pの両面に画像が形成された後に、当該用紙Pを印刷済み用紙排紙トレー61へと送り出す。又、分岐処理部23は、用紙排出モードでは、搬送部20に搬送される用紙Pを、排紙部60の印刷失敗用紙排紙トレー62へと送り出す。
加温部24は、搬送経路部22の画像形成部30の搬送方向(矢印A方向)の上流側に配設され、給紙部10に給紙された用紙Pの印刷対象面(即ち、上面)を加温する。加温部24は、例えば、用紙Pを加圧しながら加熱する加熱ローラーによって構成されている。
上部側吸引部25(本発明の「第2吸引部」に相当)は、搬送ベルト223の上部側載置面223aに載置されて搬送される用紙Pを、搬送ベルト223の上部側載置面223aに吸着させる。上部側吸引部25は、例えば、搬送ベルト223の上部側載置面223aの内側に配設されたエア吸引機構によって、構成されている。
上部側吸引部25は、制御部100の制御下で動作制御される。上部側吸引部25は、典型的には、印刷動作時に加えて、印刷動作停止時(例えば、ユーザ指令に基づく緊急停止時)においても、オン状態を維持するように制御される。これは、画像形成装置1においては、印刷動作停止時においても、搬送ベルト223が、動作を継続するように動作制御されているためである。即ち、画像形成装置1においては、上部側吸引部25が印刷動作停止時にもオン状態を維持することによって、搬送部20に搬送される用紙Pがインクジェットヘッド等の画像形成部30と衝突することを防止する構成となっている。
画像形成部30は、搬送ベルト223の上部側載置面223aに対向して配設され、搬送部20により搬送される用紙Pの表面に画像形成を行う。画像形成部30は、複数(ここでは、4つ)のヘッドユニット31を有しており、搬送経路部22における搬送ベルト223の上部側載置面223aと所定の距離だけ離隔されるように配置される。4つのヘッドユニット31は、それぞれが異なる種類のインクを吐出可能に構成され、ここでは、4つのヘッドユニット31それぞれが吐出するインクは、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の4色のインクに対応する。
ヘッドユニット31は、例えば、用紙Pの搬送に応じて搬送方向の異なる位置に所定の間隔で順次インクを吐出していく、シングルパス方式で画像を形成する。尚、画像形成部30は、シングルパス方式に限られず、用紙Pの幅方向に走査可能なキャリッジを用いる、スキャン方式で画像を形成するものが用いられてもよい。
定着部40は、搬送経路部22における画像形成部30よりも搬送方向(矢印A方向)の下流側に配置される。定着部40は、搬送ベルト223に載置された用紙Pに対して、例えば紫外線等の活性化エネルギー光を照射して用紙P上に吐出されたインクを硬化させて定着させる。
再搬送部50は、両面印刷の際に、片面印刷済みの用紙Pの裏面側に対して、画像を形成するため、搬送部20から搬送される用紙Pの搬送方向を逆方向(矢印B方向)に切り換えて、再度、搬送部20の画像形成部30の上流側へ送る搬送部である。再搬送部50により、画像形成装置1では、1つの用紙Pを画像形成部30に供給してから排出するまでの間に画像形成部30に、表面印刷時と裏面印刷時とで計2回、用紙Pを搬送可能に構成されている。
再搬送部50は、再搬送経路部51と、反転部52と、裏面ステアリング部53と、加温部54と、下部側吸引部55と、用紙保持部56とを有する。
再搬送経路部51は、搬送経路部22において画像形成部30を通過した用紙Pを、搬送経路部22の画像形成部30の上流側に再搬送する再搬送経路を構成する。
本実施形態に係る画像形成装置1においては、再搬送経路部51の少なくとも一部が、搬送ベルト223の下部側載置面223bにて構成されている。即ち、本実施形態に係る画像形成装置1においては、搬送部20の搬送経路を構成する搬送ベルト223が、再搬送部50の搬送経路を構成するためにも共用されている。
例えば、本実施形態に係る再搬送経路部51は、分岐処理部23の位置(搬送経路部22中の下流端の位置)で、搬送経路部22から分岐するように設けられ、搬送ベルト223の下部側載置面223b、裏面ステアリング部53、反転部52、及び、加温部54を順に通って、アライナー部21の上流側にて搬送経路部22と合流するように構成されている。即ち、再搬送経路部51を搬送される用紙Pは、搬送ベルト223(下部側載置面223b)にて搬送された後、搬送ベルト223(下部側載置面223b)から、裏面ステアリング部53、反転部52、加温部54、搬送経路部22の順に受け渡される。
再搬送経路部51のうち、搬送ベルト223の下部側載置面223b、裏面ステアリング部53、反転部52、及び、加温部54それぞれの間の経路については、搬送コロ、搬送ローラー、又は搬送ベルト等で構成されている。
尚、用紙Pを搬送ベルト223の下部側載置面223bの下流端の位置には、搬送ベルト223の下部側載置面223bに搬送される用紙Pを、搬送ベルト223から分離させるためのベルト屈曲部223cが設けられている。
反転部52は、再搬送経路部51内において、再搬送経路部51と搬送経路部22との合流部分付近に設けられる。反転部52は、再搬送経路部51を搬送される用紙Pを反転部52側に導いて、用紙Pをスイッチバックさせることで、用紙Pの表裏を反転させる。これにより、用紙Pは、画像が形成されていない裏面が画像形成部30側を向いた状態で、搬送経路部22との合流部分に搬送される。
裏面ステアリング部53は、再搬送経路部51を搬送される用紙Pの再搬送経路部51における幅方向の位置を調整する。裏面ステアリング部53は、例えば、再搬送経路部51内において、搬送ベルト223の下部側載置面223bが形成する経路の下流側で、且つ、反転部52の上流側の位置に配設される。
加温部54は、再搬送経路部51内において、反転部52の搬送方向(矢印B方向)の下流側に配設され、再搬送経路部51を搬送される用紙Pの裏面(画像が形成されていない側の面)を加温する。加温部54は、例えば、用紙Pを加圧しながら加熱する加熱ローラーによって構成されている。
尚、従来技術に係る画像形成装置1aにおいては、再搬送部50の再搬送経路部51aは、搬送ベルト223の下部側載置面223bを利用して構成されたものとなっておらず、再搬送経路部51の一端側から他端側まで連続的に設けられた複数のコロ51aによって構成されたものとなっている(図3を参照)。そのため、従来技術に係る画像形成装置1aは、本実施形態に係る画像形成装置1と比較して大型化した構成となっている。
但し、本実施形態に係る画像形成装置1においては、再搬送部50の再搬送経路部51aは、搬送ベルト223の下部側載置面223bを利用して構成されているため、それに伴って、再搬送部50が、下部側吸引部55と用紙保持部56とを具備する必要が生じている。下部側吸引部55と用紙保持部56の詳細構成については、後述する。
排紙部60は、搬送部20によって画像形成部30及び定着部40を通過した用紙Pが排出される部分であり、当該用紙Pが載置される印刷済み用紙排紙トレー61、及び、印刷に失敗した用紙Pが載置される印刷失敗用紙排紙トレー62等を有する。尚、搬送部20から印刷済み用紙排紙トレー61又は印刷失敗用紙排紙トレー62への振り分けは、搬送部20の分岐処理部23によって行われる。
制御部100は、CPU101(Central Processing Unit)、RAM102(Random Access Memory)、ROM103(Read Only Memory)、及び記憶部104等を備える。CPU101は、ROM103から処理内容に応じたプログラムを読み出してRAM102に展開し、展開したプログラムと協働して画像形成装置1の各ブロックの動作を集中制御する。このとき、記憶部104に格納されている各種データが参照される。記憶部104は、例えば不揮発性の半導体メモリ(いわゆるフラッシュメモリ)やハードディスクドライブで構成される。
制御部100は、例えば、4つのヘッドユニット31のそれぞれについて、インクの吐出量などを定めた印刷データを生成し、4つのヘッドユニット31を動作制御する各ドライバー(図示せず)に動作指示を与える。そして、制御部100は、用紙Pの搬送に応じて搬送方向の異なる位置に所定の間隔で順次インクを吐出するように、4つのヘッドユニット31を動作制御する。
又、制御部100は、搬送部20及び再搬送部50による用紙Pの搬送を制御するため、搬送ベルト223を回転移動させる駆動ローラー222や、その他の搬送ローラー(例えば、アライナー部21や裏面ステアリング部53の搬送ローラー)等を動作制御する。又、制御部100は、分岐処理部23を動作制御し、用紙Pの搬送先の振り分け処理を行う。
又、制御部100は、上部側吸引部25及び下部側吸引部55のオン/オフ動作を制御し、搬送ベルト223の上部側載置面223aへの用紙Pの吸着状態、及び搬送ベルト223の下部側載置面223bへの用紙Pの吸着状態を制御する(図5を参照して後述)。
制御部100は、画像形成装置1を動作させるモードとして、例えば、片面印刷モード、両面印刷モード、及び用紙排出モードを有する。
制御部100は、片面印刷モードでは、搬送部20にて用紙Pを搬送し、画像形成部30にて当該用紙Pの片面に画像を形成した後、分岐処理部23にて当該用紙Pを印刷済み用紙排紙トレー61に送り出す。
又、制御部100は、両面印刷モードでは、片面印刷済みの用紙Pを、搬送部20から再搬送部50へと送り出し、当該用紙Pの表裏面を反転させた状態で画像形成部30の上流側に再搬送し、用紙Pに対して、画像形成部30にて、再度、印刷処理を実行する。そして、制御部100は、両面印刷済みの用紙Pを、分岐処理部23にて当該用紙Pを印刷済み用紙排紙トレー61に送り出す。
又、制御部100は、用紙排出モードでは、搬送部20及び再搬送部50を動作させて、画像形成部30による印刷処理することなく、搬送部20及び/又は再搬送部50に存在する用紙Pを、排紙部60の印刷失敗用紙排紙トレー62へと送り出す。
[再搬送部50(下部側吸引部55及び用紙保持部56)の詳細構成]
以下、再搬送部50の下部側吸引部55と用紙保持部56の詳細構成について、説明する。尚、図4は、用紙保持部56の構成例を示す図である。
下部側吸引部55(本発明の「第1吸引部」に相当)は、搬送ベルト223の下部側載置面223bに載置されて搬送される用紙Pを、搬送ベルト223の下部側載置面223bに吸着させる。即ち、下部側吸引部55は、搬送ベルト223の下部側載置面223bに載置されて搬送される用紙Pが、搬送中に、下部側載置面223bから脱落することを防止する。下部側吸引部55は、例えば、搬送ベルト223の下部側載置面223bの内側に配設されたエア吸引機構によって、構成されている。
尚、下部側吸引部55は、制御部100の制御下で、上部側吸引部25とは独立して動作制御される。下部側吸引部55は、典型的には、印刷動作停止時(例えば、ユーザ指令に基づく緊急停止時)には、オン状態からオフ状態に切り替えられるように制御される(図5を参照して後述)。
用紙保持部56(本発明の「記録媒体保持部」に相当)は、搬送ベルト223の下部側載置面223bの下方に配設され、印刷動作停止時(例えば、ユーザーからの停止指令による緊急停止時)、下部側吸引部55がオフされることに伴って搬送ベルト223の下部側載置面223bから離脱する用紙Pを一時的に保持する。
用紙保持部56は、例えば、搬送ベルト223の下部側載置面223bから下方に所定間隔だけ離隔して、下部側吸引部55に対向する位置に、下部側載置面223bの延在方向に沿って延在する板部材によって構成されている(図4を参照)。用紙保持部56を構成する板部材は、例えば、自身の板面が、下部側載置面223bと略平行となるように配設されており、印刷動作停止時に搬送ベルト223の下部側載置面223bから離脱する用紙Pを、搬送ベルト223の下部側載置面223bに対面する姿勢で保持する。尚、用紙保持部56は、板部材に代えて、ベルト材、又はロール支持材によって構成されてもよい。
これによって、印刷動作再開時、下部側吸引部55がオンされた際には、用紙保持部56に保持した用紙Pは、搬送ベルト223の下部側載置面223bに対して再吸着し、再度、再搬送経路部51を搬送されることになる。尚、用紙保持部56は、搬送ベルト223の下部側載置面223bから離隔して配設されているため、通常の印刷動作中には、搬送ベルト223の下部側載置面223bに搬送される用紙Pとは接触しない構成となっている。即ち、用紙保持部56は、用紙Pの表面側に形成された画像が、用紙保持部56との擦れに起因して、劣化してしまうことがないように配設されている。
又、用紙保持部56は、好ましくは、下部側吸引部55が吸引するエアの通過を可能とする開口部56aを有する(図4を参照)。これによって、用紙保持部56が、下部側吸引部55の吸引動作を阻害することを抑制することができる。
又、用紙保持部56は、好ましくは、下部側吸引部55に対向して、下部側吸引部55が用紙Pに対して吸引力を作用させるエリアの全領域をカバーするように配設される(図1を参照)。これによって、下部側吸引部55がオフされることに伴って搬送ベルト223の下部側載置面223bから離脱する用紙Pを、用紙保持部56にて確実に保持することが可能となる。
又、用紙保持部56は、好ましくは、自身と搬送ベルト223の下部側載置面223bとの間の間隔(即ち、上下方向の間隔)を可変とする可変機構を有する。これによって、用紙Pの厚みに応じて、用紙保持部56の高さ位置を調整することが可能となり、通常時(即ち、印刷動作時)、搬送ベルト223の下部側載置面223bに載置されて搬送される用紙Pが、用紙保持部56に当たって擦れ、用紙Pに形成された画像が、画質劣化する事態を抑制することができる。
本実施形態に係る制御部100は、画像形成装置1の上記構成を考慮して、印刷動作停止時(例えば、ユーザ指令に基づく緊急停止時)の各部の動作を制御する。具体的には、制御部100は、印刷動作停止時においても、搬送ベルト223の搬送動作を継続した状態とする。そして、制御部100は、印刷動作停止時においても、上部側吸引部25の吸引動作をオンに維持した状態で、下部側吸引部55の吸引動作をオンからオフに切り替え、その後の印刷動作再開時には、上部側吸引部25の吸引動作をオンに維持した状態で、下部側吸引部55の吸引動作をオフからオンに切り替える構成となっている。
まず、制御部100が、印刷動作停止時においても、搬送ベルト223の搬送動作を継続した状態とするのは、搬送部20に搬送される用紙Pを、画像形成部30(即ち、インクジェットヘッド等)の直下にて停止した状態とすると、搬送部20の搬送動作再開時の加速に伴う用紙Pの浮き上がり等に起因して、かかる用紙Pが、画像形成部30と衝突してしまい、画像形成部30を損傷させるおそれがあるためである。尚、印刷動作停止時においても、搬送ベルト223の搬送動作を継続した状態とするため、制御部100は、印刷動作停止時においても、上部側吸引部25の吸引動作をオン状態で維持している。
一方、かかる搬送ベルト223の搬送動作に伴って、再搬送部50で搬送される用紙Pは、印刷動作停止中にも搬送されることになるため、下流側工程に存在する他の用紙と衝突して、画像形成装置1の機内で印刷ジャムを引き起こしたり、下流側工程でアライメントの乱れにより下流側工程の搬送経路内で脱落するおそれがある。
そこで、かかる事態を回避するため、制御部100は、印刷動作停止時、下部側吸引部55の吸引動作をオンからオフに切り替え、搬送ベルト223の下部側載置面223bに載置されて搬送される用紙Pを、一旦、搬送ベルト223の下部側載置面223bから離脱させ、用紙保持部56にて保持させる。そして、制御部100は、その後の印刷動作再開時には、下部側吸引部55の吸引動作をオフからオンに切り替え、用紙保持部56にて保持された用紙Pを、再度、搬送ベルト223の下部側載置面223bに吸着させ、再搬送部50にて搬送させる。
図5は、画像形成装置1の印刷動作停止時の動作を示すフローチャートである。ここでは、ユーザーから印刷動作停止指令があった場合の画像形成装置1の動作について説明する。尚、図5のフローチャートは、例えば、制御部100が、コンピュータプログラムに従って、順番に実行する処理である。
ステップS1において、制御部100は、ユーザーからの印刷動作停止指令が有ったか否かを判定する。ここで、制御部100は、ユーザーからの印刷動作停止指令が有った場合(S1:YES)、ステップS2に処理を進め、ユーザーからの印刷動作停止指令がない場合(S1:NO)、図5のフローチャートの一連の処理を終了する。
ステップS2において、制御部100は、画像形成部30の動作を停止する。
ステップS3において、制御部100は、給紙部10の動作を停止する。
ステップS4において、制御部100は、再搬送部50の再搬送動作を停止する。尚、このステップS4において、制御部100は、反転部52、裏面ステアリング部53、及び加温部54における搬送動作については停止するが、搬送ベルト223における搬送動作については停止せずに継続した状態とする。
ステップS5において、制御部100は、下部側吸引部55の吸引動作を停止する。これにより、搬送ベルト223の下部側載置面223bに載置されて搬送される用紙Pは、搬送ベルト223の下部側載置面223bから離脱して、用紙保持部56に一時的に保持されることになる。尚、このステップS5において、制御部100は、上部側吸引部25の吸引動作については、停止せずに継続した状態とする。
ステップS6において、制御部100は、ユーザーからの印刷動作停止の解除指令が入力されるのを待ち受ける(S6:NO)。そして、制御部100は、ユーザーからの解除指令が有った場合(S6:YES)、ステップS7に処理を進める。
ステップS7において、制御部100は、下部側吸引部55の吸引動作を復帰する。これにより、用紙保持部56に保持された用紙Pは、搬送ベルト223の下部側載置面223bに再吸着することになる。
ステップS8において、制御部100は、再搬送部50の再搬送動作を復帰する。これにより、再搬送経路部51中の用紙Pは、搬送部20の搬送経路部22の上流側に搬送される。即ち、ステップS7において、下部側吸引部55の吸引動作復帰に伴って搬送ベルト223の下部側載置面223bに再吸着した用紙Pは、これにより、再搬送経路部51中の用紙Pは、搬送部20の搬送経路部22の上流側に再搬送される。
ステップS9において、制御部100は、再搬送経路部51中の用紙P(即ち、ステップS8で搬送が再開され、搬送部20の搬送経路部22の上流側に搬送された用紙P)を、印刷失敗用紙排紙トレー62へ搬送する。
尚、印刷中に、一旦、印刷動作を停止した場合、再搬送経路部51中の用紙Pには、皺や画像劣化が発生している可能性がある。そのため、本実施形態に係る画像形成装置1は、再搬送部50の再搬送動作を復帰した後、このステップS9において、再搬送経路部51中の用紙Pについては、搬送部20側に再搬送した後、画像形成部30にて裏面への画像形成を行うことなく、印刷失敗用紙排紙トレー62へ搬送するように構成されている。しかしながら、画像形成装置1は、必ずしも、再搬送経路部51中の用紙Pを、印刷失敗用紙排紙トレー62へ搬送する必要はなく、かかる用紙Pを、搬送部20側に再搬送した後、画像形成部30にて裏面への画像形成を行った後、印刷済み用紙排紙トレー61へと搬送してもよい。
ステップS10において、制御部100は、給紙部10の動作を復帰する。
ステップS11において、制御部100は、画像形成部30の動作を復帰する。
本実施形態に係る画像形成装置1は、以上のような処理を実行することによって、画像形成装置1の印刷動作停止時にも、搬送ベルト223の下部側載置面223bにて搬送される用紙Pを、画像形成装置1の機内に脱落させることなく、排紙部60に排出する。
[効果]
以上のように、本実施形態に係る画像形成装置1は、
無端状の搬送ベルトを有し、シート状の記録媒体(例えば、用紙P)を前記搬送ベルトの上部側載置面に載置して搬送する搬送部(上記実施形態では、搬送部20に相当)と、
前記搬送部により搬送される前記記録媒体の表面に画像形成を行う画像形成部(上記実施形態では、画像形成部30に相当)と、
前記画像形成部の下流側で、前記搬送部から前記記録媒体を受け取って、前記記録媒体を前記搬送ベルトの下部側載置面に載置して前記搬送部の搬送方向とは逆方向に搬送し、再度、前記搬送部の前記画像形成部の上流側へ送る再搬送部(上記実施形態では、再搬送部50に相当)と、
前記再搬送部により搬送される前記記録媒体を前記搬送ベルトの前記下部側載置面に対して吸着させる第1吸引部(上記実施形態では、下部側吸引部55に相当)と、
前記搬送ベルトの前記下部側載置面の下方に配設され、印刷動作停止時、前記第1吸引部が吸引動作を停止することに伴って前記搬送ベルトの前記下部側載置面から離脱する前記記録媒体を、前記第1吸引部が吸引動作を再開した際に前記搬送ベルトの前記下部側載置面に再吸着可能な状態で保持する記録媒体保持部(上記実施形態では、用紙保持部56に相当)と、
を備える。
従って、本実施形態に係る画像形成装置1によれば、印刷動作停止時にも、再搬送部50で搬送される用紙Pが、画像形成装置1の機内で印刷ジャムを引き起こしたり、画像形成装置1の機内で脱落する事態が発生することを防止することができる。
(変形例)
図6は、変形例に係る画像形成装置1の概略構成を示す図である。
本変形例に係る画像形成装置1は、搬送ベルト223の下部側載置面223bに載置されて搬送される用紙Pの位置を検出する位置検出部70を有する点で、図1に示した画像形成装置1の構成と相違する。
位置検出部70は、例えば、再搬送経路部51にて搬送される用紙Pの通過を検出可能なメディアセンサーであり、用紙保持部56の上流端と下流端に対応する2箇所の位置に設けられている。
位置検出部70は、再搬送経路部51にて搬送される用紙Pが、用紙保持部56と対向する位置に存在するか否かを検出する。即ち、位置検出部70は、印刷動作停止時、下部側吸引部55の吸引動作がオンからオフに切り替えられ、搬送ベルト223の下部側載置面223bに載置されて搬送される用紙Pが、搬送ベルト223の下部側載置面223bから離脱した際に、当該用紙Pが、用紙保持部56にて確実に保持されるように用紙Pの存在位置を検出する。
本変形例に係る画像形成装置1においては、制御部100は、位置検出部70の検出結果に基づいて、下部側吸引部55の吸引動作のオン/オフの切り替えタイミングを制御する。
具体的には、制御部100は、印刷動作停止時、位置検出部70からの検出結果を取得し、搬送ベルト223の下部側載置面223bに載置されて搬送される用紙Pの存在位置を逐次認識する。そして、制御部100は、図5のフローチャートの動作のステップS5において、下部側吸引部55の吸引動作をオフする際、再搬送部50により搬送される用紙Pが用紙保持部56と対向する位置に存在するタイミングで、下部側吸引部55の吸引動作をオンからオフに切り替える。これによって、下部側吸引部55の吸引動作をオフにすることに伴って、搬送ベルト223の下部側載置面223bから離脱した用紙Pは、用紙保持部56に確実に保持されることになる。
以上のように、本変形例に係る画像形成装置1によれば、印刷動作停止時、搬送ベルト223の下部側載置面223bに載置されて搬送される用紙Pが、画像形成装置1の機内に脱落したりする事態を確実に防止することが可能となる。
以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、請求の範囲を限定するものではない。請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。
本開示に係る画像形成装置によれば、印刷動作停止時にも、再搬送部で搬送される用紙が、画像形成装置の機内で印刷ジャムを引き起こしたり、画像形成装置の機内で脱落する事態が発生することを抑制することができる。
1 画像形成装置
10 給紙部
20 搬送部
21 アライナー部
22 搬送経路部
23 分岐処理部
24 加温部
25 上部側吸引部(第2吸引部)
30 画像形成部
31 ヘッドユニット
40 定着部
50 再搬送部
51 再搬送経路部
52 反転部
53 裏面ステアリング部
54 加温部
55 下部側吸引部(第1吸引部)
56 用紙保持部(記録媒体保持部)
56a 開口部
60 排紙部
61 印刷済み用紙排紙トレー
62 印刷失敗用紙排紙トレー
70 位置検出部
100 制御部
223 搬送ベルト
223a 上部側載置面
223b 下部側載置面
P 用紙(記録媒体)

Claims (10)

  1. 無端状の搬送ベルトを有し、シート状の記録媒体を前記搬送ベルトの上部側載置面に載置して搬送する搬送部と、
    前記搬送部により搬送される前記記録媒体の表面に画像形成を行う画像形成部と、
    前記画像形成部の下流側で、前記搬送部から前記記録媒体を受け取って、前記記録媒体を前記搬送ベルトの下部側載置面に載置して前記搬送部の搬送方向とは逆方向に搬送し、再度、前記搬送部の前記画像形成部の上流側へ送る再搬送部と、
    前記再搬送部により搬送される前記記録媒体を前記搬送ベルトの前記下部側載置面に対して吸着させる第1吸引部と、
    前記搬送ベルトの前記下部側載置面の下方に配設され、印刷動作停止時、前記第1吸引部が吸引動作を停止することに伴って前記搬送ベルトの前記下部側載置面から離脱する前記記録媒体を、前記第1吸引部が吸引動作を再開した際に前記搬送ベルトの前記下部側載置面に再吸着可能な状態で保持する記録媒体保持部と、
    を備える画像形成装置。
  2. 前記記録媒体保持部は、前記搬送ベルトの前記下部側載置面から下方に離隔して、前記第1吸引部に対向する位置に、前記下部側載置面の延在方向に沿って延在し、前記搬送ベルトの前記下部側載置面から離脱する前記記録媒体を、前記搬送ベルトの前記下部側載置面に対面する姿勢で保持可能な部材によって構成されている、
    請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記記録媒体保持部を構成する前記部材は、板部材、ベルト材、又はロール支持材である、
    請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記記録媒体保持部を構成する前記部材は、前記第1吸引部が前記記録媒体に対して吸引力を作用させるエリアの全領域をカバーするように配設されている、
    請求項2又は3に記載の画像形成装置。
  5. 前記記録媒体保持部は、前記第1吸引部が吸引するエアの通過を可能とする開口部を有する、
    請求項1乃至4のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  6. 前記記録媒体保持部は、自身と前記搬送ベルトの前記下部側載置面との間の間隔を可変とする可変機構を有する、
    請求項1乃至5のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  7. 前記記録媒体を前記搬送ベルトの前記上部側載置面に対して吸着させる第2吸引部と、
    前記第1吸引部及び前記第2吸引部それぞれのオン/オフを独立して制御する制御部と、を更に有し、
    前記制御部は、印刷動作停止時、前記第2吸引部の吸引動作をオンに維持した状態で、前記第1吸引部の吸引動作をオンからオフに切り替え、印刷動作再開時、前記第2吸引部の吸引動作をオンに維持した状態で、前記第1吸引部の吸引動作をオフからオンに切り替える、
    請求項1乃至6のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  8. 前記再搬送部に搬送される前記記録媒体の位置を検出する位置検出部を更に有し、
    前記制御部は、前記印刷動作停止時、前記位置検出部により、前記記録媒体が前記記録媒体保持部と対向する位置に存在することが検出されたタイミングで、前記第1吸引部の吸引動作をオンからオフに切り替える、
    請求項7に記載の画像形成装置。
  9. 前記再搬送部は、前記搬送ベルトの前記下部側載置面に載置されて搬送される前記記録媒体をスイッチバックさせることで、前記搬送部に対する前記記録媒体の表裏を反転させた後、再度、前記搬送部の前記画像形成部の上流側へ送る反転部を有する、
    請求項1乃至8のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  10. 前記画像形成部は、インクジェット印字方式にて、前記記録媒体の表面に画像形成を行う、
    請求項1乃至9のいずれか一項に記載の画像形成装置。
JP2021148538A 2021-09-13 2021-09-13 画像形成装置 Pending JP2023041270A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021148538A JP2023041270A (ja) 2021-09-13 2021-09-13 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021148538A JP2023041270A (ja) 2021-09-13 2021-09-13 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023041270A true JP2023041270A (ja) 2023-03-24

Family

ID=85641515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021148538A Pending JP2023041270A (ja) 2021-09-13 2021-09-13 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023041270A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010076908A (ja) 画像記録装置
JP2006213480A (ja) 記録装置
US7021756B2 (en) Inkjet printer
JP4492366B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2009160778A (ja) 画像形成装置
US20180056677A1 (en) Printer with different conveyance speeds of recording medium
JP2011051342A (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録装置に用いられる媒体搬送方法
US20230131241A1 (en) Conveyance apparatus and printing apparatus
WO2007052513A1 (ja) インクジェット印刷装置及び印刷方法
JP5285407B2 (ja) 印刷装置の搬送制御機構及び搬送制御方法
JP2006264828A (ja) 画像記録装置
JP2003205657A (ja) インクジェット記録装置
JP2023041270A (ja) 画像形成装置
JP2014141341A (ja) 印刷装置
JP2023041275A (ja) 画像形成装置
JP2012012193A (ja) 画像形成装置
JP5495928B2 (ja) シート供給ユニットおよびプリンタ
US11845624B2 (en) Conveying device and liquid discharge apparatus
JP7109183B2 (ja) 搬送装置
JP2022123558A (ja) 搬送装置
JP7349065B2 (ja) 後処理システム、及び、画像形成システム
JP6408782B2 (ja) 記録装置及び記録方法
JP2022121194A (ja) 画像形成システム及び制御方法
JP2016172341A (ja) 印刷装置
JP2008063046A (ja) 搬送装置及びこれを用いた画像形成装置