JP2023039138A - 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ - Google Patents

絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ Download PDF

Info

Publication number
JP2023039138A
JP2023039138A JP2021146153A JP2021146153A JP2023039138A JP 2023039138 A JP2023039138 A JP 2023039138A JP 2021146153 A JP2021146153 A JP 2021146153A JP 2021146153 A JP2021146153 A JP 2021146153A JP 2023039138 A JP2023039138 A JP 2023039138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
dummy
trench
conductive member
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021146153A
Other languages
English (en)
Inventor
巧裕 伊倉
Yoshihiro Ikura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2021146153A priority Critical patent/JP2023039138A/ja
Priority to US17/878,812 priority patent/US20230072478A1/en
Publication of JP2023039138A publication Critical patent/JP2023039138A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0617Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
    • H01L27/0629Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type in combination with diodes, or resistors, or capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0641Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region without components of the field effect type
    • H01L27/0647Bipolar transistors in combination with diodes, or capacitors, or resistors, e.g. vertical bipolar transistor and bipolar lateral transistor and resistor
    • H01L27/0652Vertical bipolar transistor in combination with diodes, or capacitors, or resistors
    • H01L27/0664Vertical bipolar transistor in combination with diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • H01L29/407Recessed field plates, e.g. trench field plates, buried field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/42376Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the length or the sectional shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/4238Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the surface lay-out
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】ターンオン損失を低減でき、ゲート絶縁膜のスクリーニングが可能なIGBTを提供する【解決手段】 n型のドリフト層3、ドリフト層3の上に設けられたp型のベース領域5、ベース領域5の上面に設けられたドリフト層3よりも高不純物濃度のn型のエミッタ領域6、エミッタ領域6及びベース領域5を貫通するゲートトレンチ7aの内側にゲート絶縁膜8aを介して埋め込まれたゲート電極(9a,11a)、ゲートトレンチ7aの両脇にベース領域5を挟んで対面するように設けられたダミートレンチ7bの内側にダミー絶縁膜8bを介して埋め込まれたダミー電極(9b,11b)を備える。ゲート電極がゲート電位に接続され、ダミー電極は、上面がベース領域の下面のレベルよりも下方に位置するようにダミートレンチ7bの底部に設けられたゲート電位に接続される底部ダミー導電部材9bを有する。【選択図】図2

Description

本発明は、トレンチゲート型の絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ(IGBT)に関する。
従来、トレンチゲート型IGBTでは、ゲートトレンチの間隔を狭く配置することにより高濃度のキャリア蓄積層を設けても耐圧を保持することができる。その場合、ゲートトレンチの密度が高くなり、ゲートチャージ容量Qgが増大してしまう。そこで、ゲートトレンチの一部をエミッタ電位に接続したダミートレンチにすることにより、ゲートチャージ容量Qgの増大を解消している。しかし、ダミートレンチを設けることによりゲートトレンチ周辺の電位が引き下げられ、IGBTのターンオン途中でゲート・コレクタ間容量CGCが増加してコレクタ電圧テールの発生を招く。そのため、ターンオン損失が増大する。
非特許文献1には、ゲートトレンチ内の電極を上下に2分割して、上部電極をゲート電位に、下部電極をエミッタ電位に接続した分割ゲート構造が提案されている。分割ゲート構造により、ゲート・コレクタ間容量CGCを低減して低損失のIGBTを実現している。また、特許文献1では、ダミートレンチの電極を2分割し、上部導電部材をエミッタ電位に、下部導電部材をゲート電位に接続してゲート・コレクタ間容量CGC及びコレクタ・エミッタ間容量CCEを調整することが記載されている。
非特許文献1のゲートトレンチの下部電極や特許文献1の下部導電部は、エミッタ電位に接続されているため、電圧を印加してゲートトレンチあるいはダミートレンチの絶縁膜の耐圧検査のスクリーニングが困難である。製造工程途中でスクリーニングすることは可能ではあるが、製造コストの増加を招いてしまう。特許文献1では、ゲート電極が隣り合っているため、ターンオン時に上面側に蓄積される正孔が電位を押し上げ、変位電流がゲート電極に流れる。そのため、過渡電流の変化率di/dtが増加してノイズが増大してしまう。
国際公開第2018/074427号公報
K. 西(Nishi)他、「低損失・EMI雑音のCSTBTTMベースのスプリットゲートRC-IGBT(CSTBTTM based split-gate RC-IGBT with low loss and EMI noise)」、第32回パワー半導体デバイス国際シンポジウム会報(Proceedings of the 32nd International Symposium on Power Semiconductor Devices & ICs (ISPSD))、2020年9月、pp.138-141
本発明は、上記問題点を鑑み、ターンオン損失を低減でき、ゲート絶縁膜のスクリーニングが可能な絶縁ゲート型バイポーラトランジスタを提供することを目的とする。
本発明のある態様は、(a)第1導電型のドリフト層と、(b)ドリフト層の上に設けられた第2導電型のベース領域と、(c)ベース領域の上面に設けられた、ドリフト層よりも高不純物濃度の第1導電型のエミッタ領域と、(d)エミッタ領域及びベース領域を貫通するゲートトレンチの内側にゲート絶縁膜を介して埋め込まれたゲート電極と、(e)ゲートトレンチの両脇にベース領域を介して対面するように設けられたダミートレンチそれぞれの内側にダミー絶縁膜を介して埋め込まれたダミー電極とを備え、ゲート電極がゲート電位に電気的に接続され、ダミー電極は、上面がベース領域の下面のレベルよりも下方に位置するようにダミートレンチの底部に設けられた、ゲート電位に電気的に接続される底部ダミー導電部材を有する絶縁ゲート型バイポーラトランジスタであることを要旨とする。
本発明によれば、ターンオン損失を低減でき、ゲート絶縁膜のスクリーニングが可能な絶縁ゲート型バイポーラトランジスタを提供できる。
本発明の第1実施形態に係るIGBTの一例を示す平面概略図である。 図1中のA-A線方向から見た断面を含む斜視概略図である。 図1中のB-B線方向から見た断面概略図である。 図2中のC-C線方向から見た断面概略図である。 第1実施形態に係るIGBTのターンオン波形の一例を示す図である。 第1実施形態に係るIGBTのターンオン中のゲートトレンチ周辺の電位分布の一例を示す図である。 比較例のIGBTの一例を示す断面概略図である。 比較例のIGBTのターンオン波形の一例を示す図である。 比較例のIGBTのターンオン中のゲートトレンチ周辺の電位分布の一例を示す図である。 第1実施形態の第1変形例に係るIGBTの一例を示す平面概略図である。 図10中のD-D線方向から見た断面概略図である。 図10中のE-E線方向から見た断面概略図である。 第1実施形態の第2変形例に係るIGBTの一例を示す平面概略図である。 図13中のF-F線方向から見た断面概略図である。 図13中のG-G線方向から見た断面概略図である。 第2実施形態に係るIGBTの一例を示す断面概略図である。 第3実施形態に係るIGBTの一例を示す平面概略図である。 図17中のH-H線方向から見た断面概略図である。 図17中のI-I線方向から見た断面概略図である。 図17中のJ-J線方向から見た断面概略図である。 第3実施形態に係るIGBTのトレンチとダイオードとの接続の一例を示す断面概略図である。 第3実施形態に係るIGBTのターンオン波形の一例を示す図である。 第3実施形態に係るIGBTのターンオフ波形の一例を示す図である。
以下において、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。以下の説明で参照する図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、厚みと平面寸法との関係、各層の厚みの比率等は現実のものとは異なることに留意すべきである。したがって、具体的な厚みや寸法は以下の説明を参酌して判断すべきものである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。
また、以下の説明における上下などの方向の定義は、単に説明の便宜上の定義であって、本発明の技術的思想を限定するものではない。例えば、対象を90°回転して観察すれば上下は左右に変換して読まれ、180°回転して観察すれば上下は反転して読まれることは勿論である。また以下の説明では、第1導電型がn型、これと反対となる第2導電型がp型の場合について例示的に説明する。しかし、導電型を逆の関係に選択して、第1導電型をp型、第2導電型をn型としても構わない。またnやpに付す+や-は、+及び-が付記されていない半導体領域に比して、それぞれ相対的に不純物濃度が高い又は低い半導体領域であることを意味する。ただし同じnとnとが付された半導体領域であっても、それぞれの半導体領域の不純物濃度が厳密に同じであることを意味するものではない。
(第1実施形態)
図1は、本発明の第1実施形態に係るIGBTの活性部に配置されるトレンチ(7a,7b)を模式的に示す平面図である。図1に示すように、トレンチ(7a,7b)は、平面視で、ストライプ状のゲートトレンチ7aと、ゲートトレンチ7aの両脇に並設されたストライプ状のダミートレンチ7bとからなる。図1ではゲートトレンチ7a及びダミートレンチ7bが交互に並設されているが限定されない。例えば、隣り合うゲートトレンチ7aの間に1以上のダミートレンチ7bを並設してもよい。ゲートトレンチ7aは、配線層12a及びコンタクトホール13aを介してゲート表面電極16に接続された上部ゲート導電部材11aを有する。ゲートトレンチ7aの深さ方向の先端部には、分割絶縁膜10aによって上部ゲート導電部材11aから分割された底部ゲート導電部材9aが露出する。ダミートレンチ7bは、配線層12b及びコンタクトホール13bを介してエミッタ表面電極15に接続された上部ダミー導電部材11bを有する。ダミートレンチ7bの深さ方向の先端部には、分割絶縁膜10bによって上部ダミー導電部材11bから分割された底部ダミー導電部材9bが露出する。底部ゲート導電部材9a及び底部ダミー導電部材9bは、配線層12c及びコンタクトホール13cを介してゲート表面電極16に接続される。なお、図示は省略したが、活性部の端部に、外部のゲート駆動回路などに電気的に接続されるゲートパッドが配置されてもよい。また、活性部の周囲に耐圧構造を有する外周部が設けられてもよい。
図2は、トレンチ(7a,7b)が並行に延伸する方向に対して直交する方向に切った断面を斜め方向から見た図である。図2に示すように、第1導電型(n型)のドリフト層3の上に第2導電型(p型)のベース領域5が配置されている。ベース領域5の上部には、ドリフト層3よりも高不純物濃度のn型のエミッタ領域6が設けられている。ベース領域5の下部には、ドリフト層3よりも高不純物濃度のn型の蓄積層4が設けられている。エミッタ領域6の上面からベース領域5及び蓄積層4を貫通するトレンチ(7a,7b)が設けられている。トレンチ(7a,7b)それぞれの側面には、エミッタ領域6、ベース領域5及び蓄積層4が接し、更にドリフト層3の一部が接している。トレンチ(7a,7b)は、エミッタ領域6からベース領域5及び蓄積層4を貫通してドリフト層3に達する。ダミートレンチ7bは、ゲートトレンチ7aの両脇にエミッタ領域6、ベース領域5及び蓄積層4を挟んで対面するように設けられる。ベース領域5の上部には、ベース領域5よりも高不純物濃度のp型のコンタクト領域25も設けられている。コンタクト領域25は、トレンチ(7a,7b)が並行に延伸する方向において、エミッタ領域6と交互に設けられる。
図2に示すように、ゲートトレンチ7aの底面及び側面にはゲート絶縁膜8aが設けられる。ゲートトレンチ7aの内側には、ゲート絶縁膜8aを介して分割型のゲート電極(9a,11a)が埋め込まれる。ゲート電極(9a,11a)は、ゲートトレンチ7aの底部に設けられた底部ゲート導電部材9aと、底部ゲート導電部材9aの上に分割絶縁膜10aを介して設けられた上部ゲート導電部材11aとから構成される。また、ダミートレンチ7bの底面及び側面にはダミー絶縁膜8bが設けられる。ダミートレンチ7bの内側には、ダミー絶縁膜8bを介して分割型のダミー電極(9b,11b)が埋め込まれる。ダミー電極(9b,11b)は、ダミートレンチ7bの底部に設けられた底部ダミー導電部材9bと、底部ダミー導電部材9bの上に分割絶縁膜10bを介して設けられた上部ダミー導電部材11bとから構成される。上部ゲート導電部材11a及び上部ダミー導電部材11bそれぞれの下面は、ベース領域5の下面のレベルよりも下方に位置する。底部ゲート導電部材9a及び底部ダミー導電部材9bそれぞれの上面は、ドリフト層3の上面のレベルの下方に位置する。
ゲート絶縁膜8aとしては、二酸化珪素(SiO)膜の他、酸窒化珪素(SiON)膜、ストロンチウム酸化物(SrO)膜、窒化珪素(Si)膜、アルミニウム酸化物(Al)膜、マグネシウム酸化物(MgO)膜、イットリウム酸化物(Y)膜、ハフニウム酸化物(HfO)膜、ジルコニウム酸化物(ZrO)膜、タンタル酸化物(Ta)膜、ビスマス酸化物(Bi)膜のいずれか1つの単層膜或いはこれらの複数を積層した複合膜などが採用可能である。分割絶縁膜10a、10bとして、テトラエトキシシラン(TEOS)酸化膜や高抵抗ポリシリコン膜などが使用可能である。ゲート電極(9a,11a)及びダミー電極(9b,11b)の材料としては、例えば燐(P)やボロン(B)などの不純物を高不純物濃度に添加したポリシリコン層(ドープドポリシリコン層)が使用可能である。
上部ゲート導電部材11a及び上部ダミー導電部材11bの上には、それぞれ層間絶縁膜14が配置される。層間絶縁膜14を覆うようにエミッタ表面電極15が設けられる。エミッタ表面電極15は、層間絶縁膜14の間に露出したエミッタ領域6に物理的に接する。層間絶縁膜14としては、硼素(B)及び燐(P)を添加したシリコン酸化膜(BPSG)が用いられる。層間絶縁膜14としては、燐(P)を添加した酸化珪素膜(PSG)、「NSG」と称される燐(P)や硼素(B)を含まないノンドープのSiO膜、硼素(B)を添加した酸化珪素膜(BSG)、Si膜などでもよい。また、これらの積層膜でもよい。エミッタ表面電極15は、例えば、ニッケルシリサイド(NiSi)膜、窒化チタン(TiN)膜やチタン(Ti)膜、アルミニウム(Al)膜やアルミニウム-シリコン(Al-Si)膜で構成できる。
ドリフト層3の下面にn型のフィールドストップ層(FS層)2が配置され、FS層2の下面にはp型のコレクタ領域1が配置されている。コレクタ領域1の下面にはコレクタ裏面電極17が配置されている。コレクタ裏面電極17としては、例えば金(Au)からなる単層膜や、Ti、ニッケル(Ni)、Auの順で積層された金属膜が使用可能である。
図3及び図4はそれぞれ、ゲートトレンチ7a及びダミートレンチ7bの延伸方向に切った断面を模式的に示す図である。なお、図3及び図4において、エミッタ領域6、コンタクト領域25、ベース領域5及び蓄積層4の図示は省略している。図3に示すように、上部ゲート導電部材11aと底部ゲート導電部材9aとは、分割絶縁膜10aにより絶縁されている。上部ゲート導電部材11aの上面に配線層12aが設けられる。ゲートトレンチ7aの延伸方向の一端に露出した底部ゲート導電部材9aと、ドリフト層3の上に設けられたフィールド絶縁膜21との上面に配線層12cが設けられる。配線層12a、12cは、それぞれコンタクトホール13a、13cを介して、ゲート電位に電気的に接続されたゲート表面電極16に接続される。また、図4に示すように、上部ダミー導電部材11bと底部ダミー導電部材9bとは、分割絶縁膜10bにより絶縁されている。上部ダミー導電部材11bの上面に配線層12bが設けられる。ダミートレンチ7bの延伸方向の一端に露出した底部ダミー導電部材9bと、ドリフト層3の上のフィールド絶縁膜21との上面に配線層12cが設けられる。配線層12bは、コンタクトホール13bを介して、エミッタ電位に電気的に接続されたエミッタ表面電極15に接続される。配線層12cは、コンタクトホール13cを介して、ゲート電位に電気的に接続されたゲート表面電極16に接続される。
第1実施形態に係るIGBTの動作時は、例えば、エミッタ表面電極15をアース電位として、コレクタ裏面電極17に正電圧が印加される。ゲート電極(9a,11a)に閾値以上の正電圧を印加すると、ベース領域5のゲートトレンチ7aの側面に反転層(チャネル)が形成されてIGBTがターンオンする。反転層は、ベース領域5が上部ゲート導電部材11aに対向する位置に挟まれたゲート絶縁膜8aとベース領域5との界面となるゲートトレンチ7aの側面に接するベース領域5の表面に形成される。オン状態では、コレクタ裏面電極17からコレクタ領域1、FS層2、ドリフト層3、蓄積層4、ベース領域5の反転層及びエミッタ領域6を経由してエミッタ表面電極15へ電流が流れる。ゲート電極(9a,11a)に印加される電圧が閾値未満の場合、ベース領域5に反転層が形成されないため、コレクタ裏面電極17からエミッタ表面電極15へ電流が流れない。
第1実施形態に係るIGBTでは、ダミートレンチ7bの上部ダミー導電部材11bがエミッタ電位に電気的に接続されるため、ダミートレンチ7bの側面に接するベース領域5の表面には反転層が形成されない。したがって、IGBTのチャネルが形成されるゲートトレンチ7aの密度を低減することができ、ゲートチャージ容量Qgの増大を抑制することが可能となる。また、トレンチ(7a,7b)には、それぞれ分割型の電極構造が埋め込まれる。ゲートトレンチ7aの底部ゲート導電部材9a及びダミートレンチ7bの底部ダミー導電部材9bは、共にゲート電位に電気的に接続される。そのため、電界集中が発生し易いトレンチ(7a,7b)の底面に設けられたゲート絶縁膜8a及びダミー絶縁膜8bに対して、絶縁耐圧検査のスクリーニングを容易に実施することが可能となる。
第1実施形態に係るIGBTの実施例について、ターンオン特性の評価を行った。図5は、実施例のターンオン波形である。図5に示すように、ゲート・エミッタ間のゲート電圧VGEを印加して実施例のIGBTを起動すると、まずゲート電流Iが流れてゲート・エミッタ間の容量が充電されVGEが上昇する。VGEが閾値電圧以上となると、コレクタ・エミッタ間のコレクタ電圧VCEが下降し、コレクタ電流Iが流れ始める。コレクタ電流Iが15Aと低電流の場合、コレクタ電圧VCEの時間変化率dv/dtはほぼ一定でスムーズに低下している。コレクタ電流Iが150Aの場合でも、コレクタ電圧VCEの時間変化率dv/dtはほぼ一定である。図6は、コレクタ電圧VCEが50V間隔で下降していくときのゲートトレンチ7a周辺における、エミッタ領域6の上面からゲートトレンチ7aの底部に至る深さ方向の距離に対する電位分布である。図6に示すように、電位は、エミッタ領域6とベース領域5の接合領域辺りから立ち上がり蓄積層4内でほぼ平坦になり、ドリフト層3内のゲートトレンチ7aの底部近傍で増加している。コレクタ電圧VCEが低下すると、ゲートトレンチ7aの底部近傍の電位は低下するが、ゲート電圧VGEよりも低くはならない。また、エミッタ領域6、ベース領域5及び蓄積層4周辺の電位には大きな変化は見られず、ほぼ固定されている。
図7には、比較例として一体型の電極構造が埋め込まれたトレンチ(7a,7b)を有する従来のIGBTを示す。図7に示すように、ゲートトレンチ7aの内側にはゲート絶縁膜8aを介して一体型のゲート電極11cが設けられ、ダミートレンチ7bの内側にはダミー絶縁膜8bを介して一体型のダミー電極11dが設けられる。図8に、比較例のターンオン波形を示す。図8に示すように、比較例のIGBTを起動してゲート電圧VGEが閾値電圧以上となると、コレクタ電圧VCEが下降してコレクタ電流Iが流れ始める。Iが15Aと低電流の場合、比較例においても、コレクタ電圧VCEの時間変化率dv/dtはほぼ一定でスムーズに低下している。一方、Iが150Aの場合は、コレクタ電圧VCEの時間変化率dv/dtは、比較例では一定とならず電圧テールTが発生する。電圧テールTが発生する原因は、ゲート・コレクタ間容量CGCが過渡的に増加するためである。図8に示すように、電圧テールTの期間も高いコレクタ電流Iが流れているため、ターンオン損失が増加する。
図9に、コレクタ電圧VCEが50V間隔で下降していくときのゲートトレンチ7a周辺の電位分布を示す。図9に示すように、比較例の電位分布も、図6に示した実施例の電位分布と同様にゲートトレンチ7aの底部近傍で増加しているが、実施例の場合に比べて電位の値は減少している。比較例においては、ゲートトレンチ7aの隣に配置されたダミートレンチ7bのダミー電極11dがエミッタ電位に接続されており、ゲートトレンチ7aの底部近傍の電位を押し下げている。また、図9に示すように、コレクタ電圧VCEが550Vから300Vへと下降すると、主にゲートトレンチ7aの底部近傍の電位が低下するが、ゲート電圧VGEよりも低くはならない。図9中のVCEが250V~50Vの範囲Pでは、VCEの下降に従いゲートトレンチ7aの底部近傍の電位はVGEよりも低下し、更にドリフト層3から蓄積層4にかけてのn型半導体領域においても電位の低下が生じている。このようなn型半導体領域での大きな電位の低下はゲート・コレクタ間容量CGCの増加に相当する。即ち、図8に示したように、ほぼ一定のゲート電流IGでゲート・コレクタ間容量CGCの充電が行われるため、充電に要する時間が増大して電圧テールTが発生する。
上記のように、第1実施形態では、トレンチ(7a,7b)に、それぞれ分割型の電極構造が埋め込まれている。ゲートトレンチ7aの上部ゲート導電部材11a及び底部ゲート導電部材9aは共にゲート電位に電気的に接続される。ダミートレンチ7bの上部ダミー導電部材11bはエミッタ電位に電気的に接続されるが、底部ダミー導電部材9bはゲート電位に電気的に接続されている。そのため、コレクタ電圧VCEの低下に伴い、ゲートトレンチ7aの底部の電位も低下するが、ゲートトレンチ7aの底部近傍の電位はゲート電圧VGEよりも高く持ち上げられる。その結果、ドリフト層3から蓄積層4にかけてのn型半導体領域における電位の低下を抑制することができ、コレクタ電圧VCEの電圧テールTの発生を防止することが可能となる。このように、第1実施形態に係るIGBTでは、ターンオン損失を低減でき、ゲート絶縁膜のスクリーニングが可能となる。
(第1変形例)
本発明の第1実施形態の第1変形例に係るIGBTは、図10に示すように、平面視で、交互に並設されたストライプ状のトレンチ(7a,7b)を備える。ゲートトレンチ7aは、配線層12c及びコンタクトホール13cを介してゲート表面電極16に接続された一体型のゲート電極11cを有する。ダミートレンチ7bは、分割絶縁膜10bによって分割された上部ダミー導電部材11b及び底部ダミー導電部材9bを有する。上部ダミー導電部材11bは配線層12b及びコンタクトホール13bを介してエミッタ表面電極15に接続される。底部ダミー導電部材9bは、配線層12c及びコンタクトホール13cを介してゲート表面電極16に接続される。図11に示すように、トレンチ(7a,7b)は、エミッタ領域6からベース領域5及び蓄積層4を貫通してドリフト層3に達する。ゲートトレンチ7aの内側には、ゲート絶縁膜8aを介してゲート電極11cが埋め込まれる。ダミートレンチ7bの内側には、ダミー絶縁膜8bを介して分割型のダミー電極(9b,11b)が埋め込まれる。ゲート電極11c及び上部ダミー導電部材11bの上には、それぞれ層間絶縁膜14が配置される。第1変形例では、ゲートトレンチ7aに一体型のゲート電極11cが埋め込まれる点が第1実施形態と異なる。第1変形例に係るIGBTの他の構成は、第1実施形態と同様であるので、重複した説明を省略する。
図12に示すように、ゲートトレンチ7aの延伸方向の一端では、配線層12cがゲート電極11c及びフィールド絶縁膜21の上面に物理的に接して設けられる。ゲート電極11cは、配線層12c及びコンタクトホール13cを介して、ゲート電位に電気的に接続されたゲート表面電極16に接続される。ゲートトレンチ7aに埋め込まれるゲート電極11cは一体型であり、ゲート電極構造の製造工程が簡単化される。その結果、ゲート絶縁膜8aへのダメージを低減することができる。
また、ダミートレンチ7bの内側の底部に埋め込まれた底部ダミー導電部材9bは、図4で示したように、配線層12c及びコンタクトホール13cを介して、ゲート電位に電気的に接続されたゲート表面電極16に接続される。そのため、電界集中が発生し易いトレンチ(7a,7b)の底面に設けられたゲート絶縁膜8a及びダミー絶縁膜8bに対して、絶縁耐圧検査のスクリーニングを容易に実施することが可能となる。
また、第1変形例に係るIGBTでは、図4に示した第1実施形態に係るIGBTと同様に、ダミートレンチ7bの上部ダミー導電部材11bがエミッタ電位に電気的に接続される。そのため、ダミートレンチ7bの側面に接するベース領域5の表面には反転層が形成されない。したがって、IGBTのチャネルが形成されるゲートトレンチ7aの密度が低減され、ゲートチャージ容量Qgの増大を抑制することが可能となる。
また、ダミートレンチ7bの上部ダミー導電部材11bはエミッタ電位に電気的に接続されるが、底部ダミー導電部材9bはゲート電位に電気的に接続されている。そのため、コレクタ電圧VCEが低下しても、ゲートトレンチ7aの底部近傍の電位はゲート電圧VGEよりも高く持ち上げられる。その結果、ドリフト層3から蓄積層4にかけてのn型半導体領域における電位の低下を抑制することができ、コレクタ電圧VCEの電圧テールの発生を防止することが可能となる。このように、第1変形例に係るIGBTでも、ターンオン損失の低減が可能となる。
(第2変形例)
本発明の第1実施形態の第2変形例に係るIGBTは、図13に示すように、平面視で、交互に並設されたストライプ状のトレンチ(7a,7b)を備える。ゲートトレンチ7aのゲート電極11cは、配線層12c及びコンタクトホール13cを介してゲート表面電極16に接続される。ダミートレンチ7bは、上部埋込絶縁膜10c及び底部ダミー導電部材9bを有する。底部ダミー導電部材9bは、配線層12c及びコンタクトホール13cを介してゲート表面電極16に接続される。図14に示すように、トレンチ(7a,7b)は、エミッタ領域6からベース領域5及び蓄積層4を貫通してドリフト層3に達する。ゲートトレンチ7aの内側には、ゲート絶縁膜8aを介して一体型のゲート電極11cが埋め込まれる。ダミートレンチ7bの内側には、ダミー絶縁膜8bを介して、上部に上部埋込絶縁膜10cと、上部埋込絶縁膜10cの下に底部ダミー導電部材9bとが埋め込まれる。上部埋込絶縁膜10cの下面はベース領域5の下面のレベルよりも下方に位置する。上部埋込絶縁膜10cとして、TEOS酸化膜や高抵抗ポリシリコン膜などが使用可能である。ゲート電極11c及び上部埋込絶縁膜10cの上には、それぞれ層間絶縁膜14が配置される。第2変形例では、ダミートレンチ7bに上部埋込絶縁膜10c及び底部ダミー導電部材9bが埋め込まれる点が第1変形例と異なる。第2変形例に係るIGBTの他の構成は、第1変形例と同様であるので、重複した説明を省略する。
図15に示すように、ダミートレンチ7bの延伸方向の一端では、配線層12cが底部ダミー導電部材9b及びフィールド絶縁膜21の上面に物理的に接して設けられる。底部ダミー導電部材9bは、配線層12c及びコンタクトホール13cを介して、ゲート電位に電気的に接続されたゲート表面電極16に接続される。ゲートトレンチ7aは図12に示した第1変形例と同様であり、埋め込まれた一体型のゲート電極11cはゲート電位に電気的に接続される。したがって、ゲート電極構造の製造工程が簡単化され、ゲート絶縁膜8aへのダメージを低減することができる。また、電界集中が発生し易いトレンチ(7a,7b)の底面に設けられたゲート絶縁膜8a及びダミー絶縁膜8bに対して、絶縁耐圧検査のスクリーニングを容易に実施することが可能となる。
また、第2変形例に係るIGBTでは、ダミートレンチ7bの上部埋込絶縁膜10cはフローティング電位となる。そのため、ダミートレンチ7bの側面に接するベース領域5の表面には反転層が形成されない。したがって、IGBTのチャネルが形成されるゲートトレンチ7aの密度が低減され、ゲートチャージ容量Qgの増大を抑制することが可能となる。また、底部ダミー導電部材9bはゲート電位に電気的に接続されている。そのため、コレクタ電圧VCEが低下しても、ゲートトレンチ7aの底部近傍の電位はゲート電圧VGEよりも高く持ち上げられる。その結果、ドリフト層3から蓄積層4にかけてのn型半導体領域における電位の低下を抑制することができ、コレクタ電圧VCEの電圧テールの発生を防止することが可能となる。このように、第2変形例に係るIGBTでも、ターンオン損失の低減が可能となる。
(第2実施形態)
本発明の第2実施形態に係るIGBTは、図16に示すように、第1実施形態の第1変形例と同様に、交互に並設されたトレンチ(7a,7b)を備える。ゲートトレンチ7aの内側には、ゲート絶縁膜8aを介してゲート電極11cが埋め込まれ、ダミートレンチ7bの内側には、ダミー絶縁膜8bを介して分割型のダミー電極(9b,11b)が埋め込まれる。第2実施形態では、図16に示すように、n型のドリフト層3の上部にp型のトレンチ底部フローティング層20が設けられる。トレンチ(7a,7b)は、エミッタ領域6からベース領域5及び蓄積層4を貫通してトレンチ底部フローティング層20に達する。トレンチ底部フローティング層20は、上面がダミートレンチ7bの上部ダミー導電部材11bの下面のレベルより間隔Sだけ上方に位置する。即ち、トレンチ底部フローティング層20と上部ダミー導電部材11bとは間隔Sで重なる。なお、ゲートトレンチ7aにはゲート電極11cに代えて、図2及び図3で示した分割型のゲート電極(9a,11a)が埋め込まれてもよい。第2実施形態では、ドリフト層3の上部にトレンチ底部フローティング層20を有する点が第1実施形態の第1変形例と異なる。第2実施形態に係るIGBTの他の構成は、第1実施形態の第1変形例と同様であるので、重複した説明を省略する。
p型のトレンチ底部フローティング層がないと、図5に示したように、ターンオン時のコレクタ電圧VCEの時間変化率dv/dtはコレクタ電流Iが大きくなるほど遅くなる。ノイズの発生を抑制するため時間変化率dv/dtを抑制する必要がある。コレクタ電流Iが小さいときの時間変化率dv/dtを規定の値に抑えると、コレクタ電流Iが大きいときには時間変化率dv/dtが抑えられ、ターンオン損失が増大してしまう。第2実施形態では、ダミートレンチ7bの上部ダミー導電部材11bと間隔Sで重なるp型のトレンチ底部フローティング層20を設けている。ターンオンの際に、エミッタ電位に電気的に接続された上部ダミー導電部材11bの周辺に正孔が蓄積し、蓄積した正孔を介してトレンチ底部フローティング層20がエミッタ電位に電気的に接続される。その結果、ゲート・コレクタ間容量CGCが一定となり、時間変化率dv/dtのコレクタ電流Iに対する依存性が抑えられる。
このように、第2実施形態に係るIGBTによれば、ターンオン時のコレクタ電圧VCEの時間変化率dv/dtのコレクタ電流I依存性を低減することができ、ターンオン損失の増大を抑えることが可能となる。第2実施形態に係るIGBTの他の効果については、第1実施形態の第1変形例に係るIGBTの場合と同様である。なお、第2実施形態では上述のように、ゲートトレンチ7aに埋め込まれる電極構造として、一体型のゲート電極11cを用いているが、限定されない。例えば、ゲートトレンチ7aに埋め込む電極構造として、図2に示した分割型のゲート電極(9a,11a)を用いてもよい。
(第3実施形態)
本発明の第3実施形態に係るIGBTでは、図17に示すように、平面視で第1実施形態の第2変形例と同様に、交互に並設されたストライプ状のトレンチ(7a,7b)を備える。ダミー表面電極18がエミッタ表面電極15とゲート表面電極16aとの間に配置され、ゲート電極パッド19がゲート表面電極16aと離間して配置される。ゲートトレンチ7aのゲート電極11cは、配線層12d及びコンタクトホール13dを介してゲート表面電極16aに接続される。ダミートレンチ7bの底部ダミー導電部材9bは、配線層12e及びコンタクトホール13eを介してゲート表面電極16に接続される。図18に示すように、ゲートトレンチ7aの内側には、ゲート絶縁膜8aを介して一体型のゲート電極11cが埋め込まれる。ダミートレンチ7bの内側には、ダミー絶縁膜8bを介して、上部に上部埋込絶縁膜10cと、上部埋込絶縁膜10cの下に底部ダミー導電部材9bとが埋め込まれる。更に、第3実施形態に係るIGBTは、図17に示すように、ダイオード22及び抵抗素子24を備える。ダイオード22は、ダミートレンチ7bにそれぞれ対応してダミー表面電極18とゲート表面電極16aとの間に配置される。抵抗素子24は、ゲート表面電極16a及びゲート電極パッド19との間に配置される。ダイオード22のアノード領域22aはコンタクトホール23aを介してゲート表面電極16aに電気的に接続される。カソード領域22bはコンタクトホール23bを介してダミー表面電極18に電気的に接続される。抵抗素子24は、一端がコンタクトホール23cを介してゲート表面電極16aに電気的に接続され、他端がコンタクトホール23dを介してゲート電極パッド19に電気的に接続される。第3実施形態に係るIGBTの他の構成は、第1実施形態の第2変形例と同様であるので、重複した説明を省略する。
図19に示すように、ゲートトレンチ7aの延伸方向の一端では、配線層12dがゲート電極11c及びフィールド絶縁膜21の上面に物理的に接して設けられる。層間絶縁膜14は、配線層12d覆う第1層間絶縁膜14aと、第1層間絶縁膜14a上に設けられた第2層間絶縁膜14bからなる。配線層12dは、第1及び第2層間絶縁膜14a、14bを貫通するコンタクトホール13dを介してゲート表面電極16aに電気的に接続される。図20に示すように、ダミートレンチ7bの延伸方向の一端では、配線層12eが底部ダミー導電部材9b及びフィールド絶縁膜21の上面に物理的に接して設けられる。底部ダミー導電部材9bは、第1及び第2層間絶縁膜14a、14bを貫通するコンタクトホール13eを介してダミー表面電極18に電気的に接続される。
ダイオード22は、図20に示すように、第1及び第2層間絶縁膜14a、14bの間に設けられる。ダイオード22のアノード領域22aは、第2層間絶縁膜14bに設けられたコンタクトホール23aを介してゲート表面電極16aに電気的に接続される。カソード領域22bは、第2層間絶縁膜14bに設けられたコンタクトホール23bを介してダミー表面電極18に電気的に接続される。抵抗素子24は、フィールド絶縁膜21の上面に設けられる。抵抗素子24の一端及び他端がそれぞれ、第1及び第2層間絶縁膜14a、14bを貫通するコンタクトホール23c、23dを介してゲート表面電極16a及びゲート電極パッド19に電気的に接続される。ダイオード22のアノード領域22a及びカソード領域22bはそれぞれ、p型不純物及びn型不純物をイオン注入した低不純物濃度のドープドポリシリコン層を用いて形成される。抵抗素子24にはドープドポリシリコン層が用いられ、ドープドポリシリコン層の幅で抵抗値が制御される。なお、抵抗素子24はターンオン時間を制御するために用いるが、抵抗素子24の代わりに高不純物濃度のドープドポリシリコン層からなる配線層を配置してもよい。
図21は、トレンチ(7a,7b)のゲート電極11cと底部ダミー導電部材9bとのダイオード22及び抵抗素子24への接続を模式的に示すものである。図21に示すように、ゲートトレンチ7aのゲート電極11cは、抵抗素子24を介してゲート電極パッド19に印加されるゲート電位に電気的に接続される。また、ダミートレンチ7bの底部ダミー導電部材9bは、抵抗素子24を及びダイオード22を介してゲート電位に電気的に接続される。
図22及び図23には、コレクタ電流Iを100A程度として、第3実施形態に係るIGBTのターンオン波形及びターンオフ波形を示す。実施例として、ゲートトレンチ7aのゲート電極11c及びダミートレンチ7bの底部ダミー導電部材9bについて示している。また、比較例として、図7に示したようにダミートレンチ7bに一体型のダミー電極11dを有するIGBTを用いている。図22に示すように、実施例では、コレクタ電圧VCEの時間変化率dv/dtはほぼ一定に下降しているが、比較例では一定とならず電圧テールTが発生している。ゲートトレンチ7aに対応する実施例及び比較例のゲート電圧VGEの波形では、ゲート電圧VGEが-15Vからターンオン動作を開始している。一方、ダミートレンチ7bに対応する実施例のゲート電圧VGEの波形では、底部ダミー導電部材9bがダイオード22に接続されているため0Vからターンオン動作を開始している。図23に示すように、コレクタ電圧VCEの上昇と共に、コレクタ電流Iが低下している。ゲートトレンチ7aに対応する実施例及び比較例では、ゲート電圧VGE遮断後から速やかに低下している。一方、ダミートレンチ7bに対応する実施例では、底部ダミー導電部材9bのゲート電圧VGEは、遮断時から0.03μ秒~0.07μ秒あたりの時間帯Dで急激に上昇した後で徐々に低下する。底部ダミー導電部材9bのゲート電圧VGEは低下してもダイオード22が逆バイアス状態であり電流が流れず、ダミートレンチ7b周辺の電位は低下しない。IGBTがオフ状態でもダミートレンチ7b周辺の電位は保たれたままであるため、引き続くターンオンの際にはゲート電流Iがほとんど流れず、ゲートチャージ容量Qgを抑えることができる。図23に示すゲート電圧VGEの急激な上昇は、ダミートレンチ7b周辺の電位の急激な変化による変位電流に起因する。ゲート電圧VGEが時間帯Dで高くなり過ぎないように、アノード領域22a及びカソード領域22bの不純物濃度を制御してダイオード22の耐圧を決める必要がある。例えば、ゲート電圧VGEが20Vを超えないように抑制するためにはダイオード22の耐圧を35V程度にすればよい。第3実施形態に係るIGBTの他の効果については、第1実施形態の第2変形例に係るIGBTの場合と同様である。
(その他の実施形態)
本発明は上記の開示した実施形態によって説明したが、この開示の一部をなす論述及び図面は、本発明を限定するものであると理解すべきではない。本開示から当業者には様々な代替実施形態、実施例及び運用技術が明らかになると考えられるべきである。
上記第1及び第2実施形態では、半導体基板の材料としてシリコン(Si)を用いて説明したが、半導体材料は限定されず、例えば炭化珪素(SiC)や窒化ガリウム(GaN)などのワイドバンドギャップ半導体であってもよい。
以上のとおり本発明は、上記に記載していない様々な実施形態等を含むとともに、本発明の技術的範囲は、上記の説明から妥当な特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。
1 コレクタ領域
2 フィールドストップ層(FS層)
3 ドリフト層
4 蓄積層
5 ベース領域
6 エミッタ領域
7a ゲートトレンチ
7b ダミートレンチ
8a ゲート絶縁膜
8b ダミー絶縁膜
9a 底部ゲート導電部材
(9a,11a),11c ゲート電極
9b 底部ダミー導電部材
(9b,11b),11d ダミー電極
10a、10b 分割絶縁膜
10c 上部埋込絶縁膜
11a 上部ゲート導電部材
11b 上部ダミー導電部材
12a,12b,12c,12d,12e 配線層
13a,13b,13c,13d,13e,23a,23b,23c,23d コンタクトホール
14,(14a,14b) 層間絶縁膜
14a 第1層間絶縁膜
14b 第2層間絶縁膜
15 エミッタ表面電極
16,16a ゲート表面電極
17 コレクタ裏面電極
18 ダミー表面電極
19 ゲート電極パッド
20 トレンチ底部フローティング層
22 ダイオード
22a アノード領域
22b カソード領域
24 抵抗素子

Claims (9)

  1. 第1導電型のドリフト層と、
    前記ドリフト層の上に設けられた第2導電型のベース領域と、
    前記ベース領域の上面に設けられた、前記ドリフト層よりも高不純物濃度の第1導電型のエミッタ領域と、
    前記エミッタ領域及び前記ベース領域を貫通するゲートトレンチの内側にゲート絶縁膜を介して埋め込まれたゲート電極と、
    前記ゲートトレンチの両脇に前記ベース領域を挟んで対面するように設けられたダミートレンチそれぞれの内側にダミー絶縁膜を介して埋め込まれたダミー電極と
    を備え、
    前記ゲート電極がゲート電位に電気的に接続され、
    前記ダミー電極は、上面が前記ベース領域の下面のレベルよりも下方に位置するように前記ダミートレンチの底部に設けられた、前記ゲート電位に電気的に接続される底部ダミー導電部材を有することを特徴とする絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ。
  2. 前記ダミー電極が前記底部ダミー導電部材の上に分割絶縁膜を介して設けられた、エミッタ電位に電気的に接続される上部ダミー導電部材を有することを特徴とする請求項1に記載の絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ。
  3. 前記ダミー電極が前記底部ダミー導電部材の上に設けられた上部埋込絶縁膜を有することを特徴とする請求項1に記載の絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ。
  4. 前記ゲート電極が、上面が前記ベース領域の下面のレベルよりも下方に位置するように前記ゲートトレンチの底部に設けられた底部ゲート導電部材と、該底部ゲート導電部材の上に絶縁膜を介して設けられた上部ゲート導電部材とを備えることを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載の絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ。
  5. 前記ベース領域の下方に前記ダミートレンチの底部を覆うように設けられ、上面が前記底部ダミー導電部材の上面のレベルよりも上方に位置する第2導電型のトレンチ底部フローティング層を更に備えることを特徴とする請求項1~4のいずれか1項に記載の絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ。
  6. 前記ベース領域の下部に設けられた第1導電型の蓄積層を更に備える請求項1~5のいずれか1項に記載の絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ。
  7. 前記底部ダミー導電部材にカソード領域が電気的に接続され、前記ゲート電位にアノード領域が電気的に接続されるダイオードを更に備えることを特徴とする請求項1~6のいずれか1項に記載の絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ。
  8. 一端が前記ゲート電位に電気的に接続され、他端が前記アノード領域及び前記ゲート電極に電気的に接続された抵抗素子を更に備えることを特徴とする請求項7に記載の絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ。
  9. 前記ゲートトレンチ及び前記ダミートレンチは、平面視でストライプ状に並設されることを特徴とする請求項1~8のいずれか1項に記載の絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ。
JP2021146153A 2021-09-08 2021-09-08 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ Pending JP2023039138A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021146153A JP2023039138A (ja) 2021-09-08 2021-09-08 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
US17/878,812 US20230072478A1 (en) 2021-09-08 2022-08-01 Insulated gate bipolar transistor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021146153A JP2023039138A (ja) 2021-09-08 2021-09-08 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023039138A true JP2023039138A (ja) 2023-03-20

Family

ID=85386704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021146153A Pending JP2023039138A (ja) 2021-09-08 2021-09-08 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20230072478A1 (ja)
JP (1) JP2023039138A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
US20230072478A1 (en) 2023-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11094808B2 (en) Semiconductor device
JP4930894B2 (ja) 半導体装置
JP7131003B2 (ja) 半導体装置
JP4967236B2 (ja) 半導体素子
JP6844147B2 (ja) 半導体装置
US8975690B2 (en) Semiconductor device
CN101689560B (zh) 半导体装置
US11217580B2 (en) Semiconductor device including insulated gate bipolar transistor element and freewheeling diode element
US10763252B2 (en) Semiconductor device
JP5701913B2 (ja) 半導体装置
JP7250473B2 (ja) 半導体装置
JP4940535B2 (ja) 半導体装置
JP5687582B2 (ja) 半導体素子およびその製造方法
JP2013201360A (ja) 半導体装置
JP5652409B2 (ja) 半導体素子
JP2014067763A (ja) 半導体装置
JP6930858B2 (ja) 半導体装置
JP5145665B2 (ja) 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
JP7297709B2 (ja) 半導体装置及び半導体回路
CN108305893B (zh) 半导体装置
JP2014154739A (ja) 半導体装置
JP7327672B2 (ja) 半導体装置
JP2023039138A (ja) 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
JP2015095466A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2005150348A (ja) 半導体装置