JP2023032106A - 太陽電池パネル取付架台の支持金具と、この支持金具の固定方法 - Google Patents

太陽電池パネル取付架台の支持金具と、この支持金具の固定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023032106A
JP2023032106A JP2021138024A JP2021138024A JP2023032106A JP 2023032106 A JP2023032106 A JP 2023032106A JP 2021138024 A JP2021138024 A JP 2021138024A JP 2021138024 A JP2021138024 A JP 2021138024A JP 2023032106 A JP2023032106 A JP 2023032106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing
roof
screw
flange
fixing screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021138024A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7104444B1 (ja
Inventor
拓也 川村
Takuya Kawamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eishin KK
Original Assignee
Eishin KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eishin KK filed Critical Eishin KK
Priority to JP2021138024A priority Critical patent/JP7104444B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7104444B1 publication Critical patent/JP7104444B1/ja
Publication of JP2023032106A publication Critical patent/JP2023032106A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/10Photovoltaic [PV]

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

【課題】単に固定ネジを螺挿するだけで、屋根材に太陽電池パネル及びこれの取付架台の荷重をかけずに屋根上に簡単容易に設置する。【解決手段】太陽電池パネルPを載置固定する様に屋根R上に複数平行配置される杆材2の載上固定手段4と、該載上固定手段4を対向支持する一対のフランジ付き脚部5とを設けて成り、該フランジ付き脚部5のフランジ6底部に設けた粘着性及び緩衝性を有する止水材7と、該止水材7を介して屋根材T上に設置したフランジ6を屋根材Tを通してこれの下方の野地板Fにねじ止めする固定ネジ8とを備え、前記フランジ6には固定ネジ8の螺挿にて雌ねじ15aが螺刻されると共に、固定ネジ8がフランジ6に螺着一体化する様に成した固定ネジ8より小径な貫通孔15を設ける。【選択図】図3

Description

本発明は、太陽電池パネルを取付けるための架台を屋根上に設置するための太陽電池パネル取付架台の支持金具と、この支持金具の固定方法に関する。
特許文献1には、屋根材の上面に凹溝材を載置し、該凹溝材の内底部の長手軸線方向に複数設けた透孔と屋根材に固定ネジを挿通して屋根材下方の野地板にねじ込むことで屋根上に凹溝材を固定し、該凹溝材内に装着される内装部材の底部を、前記固定ネジの頭部上に当接し、内装部材に杆材を取付けることにより、該杆材を屋根上に複数平行配置して太陽電池パネルを設置する様にした太陽電池パネル取付架台の支持金具が開示されている。
この支持金具は、太陽電池パネル及びこれの取付架台からの下方への荷重を、内装部材を介して全ての固定ネジで受承することにより、屋根材への荷重負担を軽減させるものである。
特開2018-155054号公報(図1~6)
しかしながら、上記構成の支持金具は、凹溝材と内装部材の2物品の組立て式からなり、屋根上に凹溝材をねじ止めした後に、内装部材を凹溝材に装着し、その上で杆材を取付けなければならず、その作業は甚だ面倒で手間を要すると共に、足場が不安定で高所の屋根上での作業は、誤って内装部材やその他の部品を滑落させる様な危険を招来している。
また、上記支持金具は、凹溝材と内装部材とこれを連結するための付属品を有するため、部品点数が多く、そのコストが高騰するといった課題をも有している。
そこで、本発明では、単に固定ネジを螺挿するだけで、屋根材に太陽電池パネル及びこれの取付架台の荷重をかけずに屋根上に簡単容易に設置でき、しかも部品点数が少なくて低コストな太陽電池パネル取付架台の支持金具と、この支持金具の固定方法を提供することを目的としている。
上記課題に鑑み、本発明に係る太陽電池パネル取付架台の支持金具は、太陽電池パネルを載置固定する様に屋根上に複数平行配置される杆材の載上固定手段とを設けて成り、該載上固定手段を対向支持する一対のフランジ付き脚部と、該フランジ付き脚部のフランジ底部に設けた粘着性及び緩衝性を有する止水材と、該止水材を介して屋根材上に設置したフランジを屋根材を通して該屋根材下方の野地板にねじ止めする固定ネジとを備え、前記フランジには固定ネジの螺挿にて雌ねじが螺刻されると共に、固定ネジがフランジに螺着一体化する様に成した固定ネジより小径な貫通孔を設けたことを特徴とする。
また、上記支持金具の固定方法にあっては、屋根材上の適所にフランジを止水材を介して設置し、貫通孔に固定ネジを螺挿することにより、貫通孔に雌ねじを螺刻しながら、止水材及び予め屋根材に設けたネジ挿通孔を通して屋根材下方の野地板に固定ネジと共にこれに一体化したフランジをねじ止めしたことを特徴とする。
要するに本発明は、太陽電池パネルを載置固定する様に屋根上に複数平行配置される杆材の載上固定手段と、該載上固定手段を対向支持する一対のフランジ付き脚部とを設け、該フランジ付き脚部のフランジ底部に設けた粘着性及び緩衝性を有する止水材と、該止水材を介して屋根材上に設置したフランジを屋根材を通して該屋根材下方の野地板にねじ止めする固定ネジとを備え、前記フランジには固定ネジより小径な貫通孔を設けて成る支持金具を、屋根材上の適所にフランジを止水材を介して設置し、貫通孔に固定ネジを螺挿することにより、貫通孔に雌ねじを螺刻しながら、止水材及び予め屋根材に設けたネジ挿通孔を通して屋根材下方の野地板に固定ネジと共にこれに一体化したフランジをねじ止めしたので、この支持金具は、止水材を介した屋根材上方で、該屋根材を通して野地板にねじ止めされた固定ネジに螺着固定できる。
よって、支持金具は、これに載上固定される杆材と、該杆材を複数平行配置して構成した架台に取付けられる太陽電池パネルとからの下方への荷重を固定ネジで受承することにより、屋根材への荷重負担を軽減できる。
また、支持金具自体は、従来の様な2物品の組立て式でなく単一品のため、部品点数が少なく、しかもフランジの貫通孔に固定ネジを単に螺挿するだけで、支持金具を屋根上に簡単容易に設置できるため、作業手間を要せず、製造及び施工コストを低減できる等その実用的効果甚だ大である。
屋根上に太陽電池パネルを設置した一例を示す斜視図である。 図1の部分拡大図である。 一部を破断した支持金具の分解斜視図である。 支持金具と屋根材を示す斜視図である。 屋根上に設置した支持金具と杆材の斜視図である。 支持金具に杆材を載上固定した屋根の側方断面図である。 図6の正面方向から見た断面図である。 屋根を省略した図7の平面図である。
以下本発明の実施の一形態例を図面に基づいて説明する。
この形態例で示す太陽電池パネル取付架台(以下、単に架台とも称する。)は、屋根R上の縦横に適宜間隔を以て支持金具1を点在設置し、屋根Rの流れ方向Y(以下、単に流れ方向Yと称する。)に所定間隔置きに並ぶ支持金具1の各列群上に凹溝状の杆材2を載上固定することにより、該杆材2を屋根R上の桁行方向X(以下、単に桁行方向Xと称する。)に複数平行配置している。
杆材2上の適所には、太陽電池パネルPの各部(前端部、前後端部、及び後端部)を夫々に支持固定する所定構造の支持ブラケット3(図2に前端部を支持固定する支持ブラケット3を示す。)が直交配置され、桁行方向Xで隣接する2本の杆材2上に配置した太陽電池パネルPの各部を支持ブラケット3により架台(杆材2)上に載置固定する様に成している(図1、2参照)。
屋根Rは、本実施例では、和瓦を屋根材Tとして野地板F上に防水シートSを介して葺設した和瓦葺きを示したが、屋根材Tを平板瓦とした平板瓦葺きや屋根材Tをスレートとしたスレート葺きであってもよい。
なお、野地板Fは、桁行方向Xに複数平行配置した垂木Wに支持されている。
支持金具1は、各部の横幅(屋根設置状態で桁行方向Xに対応)Dを同長と成した押し出し鍛造品であって、杆材2の載上固定手段4と、該載上固定手段4を横幅方向に直交した前後方向で対向支持する一対のL字板状のフランジ付き脚部5とを設けて成り、該フランジ付き脚部5のフランジ6底部に設けた粘着性及び緩衝性を有する止水材7と、該止水材7を介して屋根材T上に設置したフランジ6を屋根材Tを挿通して該屋根材T下方の野地板Fにねじ止めする固定ネジ8とを備えている。
載上固定手段4は、上面が平坦で横幅Dが杆材2底板2aの横幅D1と同一に設定されると共に、その上面よりワッシャ9とバネ座金10を挿通してナット11が螺着される螺子棒12を上方突設した架台載置部13を設け、該架台載置部13は、螺子棒12の下端に設けた頭部12aと、該頭部12aとの螺子棒12の付け根部12bをスライド挿入可能に横貫した断面略C形のリップ溝部14を設けている。
このリップ溝部14は、その内底を頭部12aを遊嵌する断面円弧状に形成し、架台載置部13の上面となるリップ溝部14の一対のリップ片14a間に形成されるスリット14bの幅は頭部12aの外径より幅小で螺子棒12の外径より若干幅広に設定している。
螺子棒12は、その頭部12aを球欠状に形成した丸頭ボルトの螺子部であって、その付け根部12bは、一辺がスリット14bの幅より若干短い正方形状に形成され、頭部12a及び付け根部12bのリップ溝部14内への挿入状態で、頭部12aはスリット14bを通してリップ溝部14内にスライド自在に抜止め保持され、スリット14bより上方突出する螺子棒12を回転不能と成し、螺子棒12に螺着したナット11を正常に螺進退できる様に成している。
また、フランジ付き脚部5のフランジ6には、固定ネジ8の螺挿にて雌ねじ15aが螺刻されると共に、固定ネジ8がフランジ6に螺着一体化する様に固定ネジ8より若干小径な貫通孔15を適宜数設けている(図3参照)。
止水材7は、粘着性を有する非加硫ブチルゴムにて形成されたブチルテープであり、この止水材7を介して屋根材T上に設置した支持金具1のフランジ6を後述する様にねじ止めした固定ネジ8が挿通する屋根材Tのネジ挿通孔T1からの雨水浸入を確実に防ぐことができる。
固定ネジ8は、フランジを有する六角柱の頭部8aを有し、螺子部8bの付け根から尖った先端までの全長にわたって雄ねじが螺刻された六角フランジタッピンねじであり、固定ネジ8のフランジ下部には螺子部8bを挿通した防水用のパッキン16を取付けている。
杆材2は、これの底板2aの流れ方向Yに対応する長手軸線上に所定間隔置きに架台載置部13のスリット14より上方突出する螺子棒12を挿通する長穴17を設けると共に、底板2aの長手方向両側縁には、横幅D、D1同士が一致する架台載置部13上への杆材2の載置状態でスリット14bの両端口14cを閉塞する垂下片18を設けている。
支持金具1の屋根R上への固定にあたっては、先ず支持金具1を設置する屋根材T上の適所にマーキングしてネジ挿通孔T1を穿孔する。
次いで、支持金具1のフランジ6を止水材7を介して屋根材T上に設置し、貫通孔15に固定ネジ8を螺挿する。
これにより、固定ネジ8は貫通孔15を拡径しつつ雌ねじ15aを螺刻しながら螺進し、止水材7及びネジ挿通孔T1を通して屋根材T下方の野地板Fに、固定ネジ8に螺着一体化したフランジ6と共にねじ止めされる。
このため、支持金具1は、止水材7を介した屋根材T上方で、該屋根材Tを通して野地板Fにねじ止めされた固定ネジ8に螺着固定できる。
よって、支持金具1は、これに後述の様に載上固定される杆材2と、該杆材2を複数平行配置して構成した架台に取付けられる太陽電池パネルPとからの下方への荷重を固定ネジ8で受承することにより、屋根材Tへの荷重負担を軽減できる。
また、支持金具1は、部品点数が少なく、しかもフランジ6の貫通孔15には予め雌ねじを螺刻することもなく、固定ネジ8を単に螺挿するだけで、支持金具1を屋根R上に簡単容易に設置できるため、作業手間を要せず、製造及び施工コストを低減できる。
上記の様にして、支持金具1を屋根R上の縦横に適宜間隔を以て点在設置し、各支持金具1における架台載置部13のリップ溝部14に頭部12aと付け根部12bをスライド挿入し、架台載置部13の上面のスリット14bより螺子棒12を上方突出させる。
そして、杆材2を流れ方向Yに並ぶ架台載置部13の各列群上に配置する。
即ち、架台載置部13上より上方突出する螺子棒12に杆材2の長穴17を挿通して、架台載置部13上に杆材底板2aを夫れの横幅D、D1同士を合致させる様に載置する。
これにより、杆材底板2aの長手方向両側縁に設けた垂下片18がスリット14bの両端口14cを閉塞できるため、架台載置部13からの螺子棒12の脱落を未然に防止できる。
そして、かかる状態において、架台載置部13上で長穴17に沿って杆材2を位置調整し、長穴17より上方突出した螺子棒12にワッシャ9とバネ座金10を挿通してナット11を螺着固定することにより、屋根R上に固定した支持金具1を介して複数の杆材2を桁行方向Xで平行に配置した太陽電池パネル取付架台を安全に組み立てられる(図5~7参照)。
杆材2上の適所には、太陽電池パネルPの前端部、前後端部、及び後端部を夫々に支持固定する支持ブラケット3が位置決め固定され、該支持ブラケット3により太陽電池パネルPが架台(杆材2)上に固定される。
2 杆材
4 載上固定手段
5 フランジ付き脚部
6 フランジ
7 止水材
8 固定ネジ
15 貫通孔
15a 雌ねじ
F 野地板
P 太陽電池パネル
R 屋根
T 屋根材
T1 ネジ挿通孔
上記課題に鑑み、本発明に係る太陽電池パネル取付架台の支持金具は、太陽電池パネルを載置固定する様に屋根上に複数平行配置される杆材の載上固定手段とを設けて成り、該載上固定手段を対向支持する一対のフランジ付き脚部と、該フランジ付き脚部のフランジ底部に設けた粘着性及び緩衝性を有する止水材と、該止水材を介して屋根材上に設置したフランジを屋根材を通して該屋根材下方の野地板にねじ止めする固定ネジとを備え、該固定ネジはこれの螺子部の全長にわたって雄ねじが螺刻され、前記フランジには固定ネジの螺挿にて雌ねじが螺刻されると共に、固定ネジがフランジに螺着一体化する様に成した固定ネジより小径な貫通孔を設けたことを特徴とする。
また、上記支持金具の固定方法にあっては、屋根材上の適所にフランジを止水材を介して設置し、貫通孔に固定ネジを螺挿することにより、貫通孔に雌ねじを螺刻しながら、止水材及び予め屋根材に設けたネジ挿通孔を通して屋根材下方の野地板に固定ネジと共にこれに一体化したフランジをねじ止めしたことを特徴とする。
要するに本発明は、太陽電池パネルを載置固定する様に屋根上に複数平行配置される杆材の載上固定手段と、該載上固定手段を対向支持する一対のフランジ付き脚部とを設け、該フランジ付き脚部のフランジ底部に設けた粘着性及び緩衝性を有する止水材と、該止水材を介して屋根材上に設置したフランジを屋根材を通して該屋根材下方の野地板にねじ止めする固定ネジとを備え、該固定ネジはこれの螺子部の全長にわたって雄ねじが螺刻され、前記フランジには固定ネジより小径な貫通孔を設けて成る支持金具を、屋根材上の適所にフランジを止水材を介して設置し、貫通孔に固定ネジを螺挿することにより、貫通孔に雌ねじを螺刻しながら、止水材及び予め屋根材に設けたネジ挿通孔を通して屋根材下方の野地板に固定ネジと共にこれに一体化したフランジをねじ止めしたので、この支持金具は、止水材を介した屋根材上方で、該屋根材を通して野地板にねじ止めされた固定ネジに螺着固定できる。
よって、支持金具は、これに載上固定される杆材と、該杆材を複数平行配置して構成した架台に取付けられる太陽電池パネルとからの下方への荷重を固定ネジで受承することにより、屋根材への荷重負担を軽減できる。
また、支持金具自体は、従来の様な2物品の組立て式でなく単一品のため、部品点数が少なく、しかもフランジの貫通孔に固定ネジを単に螺挿するだけで、支持金具を屋根上に簡単容易に設置できるため、作業手間を要せず、製造及び施工コストを低減できる等その実用的効果甚だ大である。
上記課題に鑑み、本発明に係る太陽電池パネル取付架台の支持金具は、太陽電池パネルを載置固定する様に屋根上に複数平行配置される杆材の載上固定手段とを設けて成り、該載上固定手段を対向支持する一対のフランジ付き脚部と、該フランジ付き脚部のフランジ底部に設けた粘着性及び緩衝性を有する止水材と、該止水材を介して屋根材上に設置したフランジを屋根材を通して該屋根材下方の野地板にねじ止めする固定ネジとを備え、該固定ネジはこれの螺子部の付け根から尖った先端までの全長にわたって雄ねじが螺刻され、前記フランジには固定ネジの螺挿にて雌ねじが螺刻されると共に、固定ネジがフランジに螺着一体化する様に成した固定ネジより小径な貫通孔を設けたことを特徴とする。
また、上記支持金具の固定方法にあっては、屋根材上の適所にフランジを止水材を介して設置し、貫通孔に固定ネジを螺挿することにより、貫通孔に雌ねじを螺刻しながら、止水材及び予め屋根材に設けたネジ挿通孔を通して屋根材下方の野地板に固定ネジと共にこれに一体化したフランジをねじ止めしたことを特徴とする。
要するに本発明は、太陽電池パネルを載置固定する様に屋根上に複数平行配置される杆材の載上固定手段と、該載上固定手段を対向支持する一対のフランジ付き脚部とを設け、該フランジ付き脚部のフランジ底部に設けた粘着性及び緩衝性を有する止水材と、該止水材を介して屋根材上に設置したフランジを屋根材を通して該屋根材下方の野地板にねじ止めする固定ネジとを備え、該固定ネジはこれの螺子部の付け根から尖った先端までの全長にわたって雄ねじが螺刻され、前記フランジには固定ネジより小径な貫通孔を設けて成る支持金具を、屋根材上の適所にフランジを止水材を介して設置し、貫通孔に固定ネジを螺挿することにより、貫通孔に雌ねじを螺刻しながら、止水材及び予め屋根材に設けたネジ挿通孔を通して屋根材下方の野地板に固定ネジと共にこれに一体化したフランジをねじ止めしたので、この支持金具は、止水材を介した屋根材上方で、該屋根材を通して野地板にねじ止めされた固定ネジに螺着固定できる。
よって、支持金具は、これに載上固定される杆材と、該杆材を複数平行配置して構成した架台に取付けられる太陽電池パネルとからの下方への荷重を固定ネジで受承することにより、屋根材への荷重負担を軽減できる。
また、支持金具自体は、従来の様な2物品の組立て式でなく単一品のため、部品点数が少なく、しかもフランジの貫通孔に固定ネジを単に螺挿するだけで、支持金具を屋根上に簡単容易に設置できるため、作業手間を要せず、製造及び施工コストを低減できる等その実用的効果甚だ大である。

Claims (2)

  1. 太陽電池パネルを載置固定する様に屋根上に複数平行配置される杆材の載上固定手段と、該載上固定手段を対向支持する一対のフランジ付き脚部とを設けて成り、該フランジ付き脚部のフランジ底部に設けた粘着性及び緩衝性を有する止水材と、該止水材を介して屋根材上に設置したフランジを屋根材を通して該屋根材下方の野地板にねじ止めする固定ネジとを備え、前記フランジには固定ネジの螺挿にて雌ねじが螺刻されると共に、固定ネジがフランジに螺着一体化する様に成した固定ネジより小径な貫通孔を設けたことを特徴とする太陽電池パネル取付架台の支持金具。
  2. 請求項1記載の支持金具の固定方法であって、屋根材上の適所にフランジを止水材を介して設置し、貫通孔に固定ネジを螺挿することにより、貫通孔に雌ねじを螺刻しながら、止水材及び予め屋根材に設けたネジ挿通孔を通して屋根材下方の野地板に固定ネジと共にこれに一体化したフランジをねじ止めしたことを特徴とする太陽電池パネル取付架台の支持金具の固定方法。
JP2021138024A 2021-08-26 2021-08-26 太陽電池パネル取付架台の支持金具と、この支持金具の固定方法 Active JP7104444B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021138024A JP7104444B1 (ja) 2021-08-26 2021-08-26 太陽電池パネル取付架台の支持金具と、この支持金具の固定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021138024A JP7104444B1 (ja) 2021-08-26 2021-08-26 太陽電池パネル取付架台の支持金具と、この支持金具の固定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7104444B1 JP7104444B1 (ja) 2022-07-21
JP2023032106A true JP2023032106A (ja) 2023-03-09

Family

ID=82492258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021138024A Active JP7104444B1 (ja) 2021-08-26 2021-08-26 太陽電池パネル取付架台の支持金具と、この支持金具の固定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7104444B1 (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57194435A (en) * 1981-05-22 1982-11-30 Kokusai Electric Co Ltd Production method of non-glare face-plate for television screen
JPS61117057A (ja) * 1984-11-13 1986-06-04 Olympus Optical Co Ltd レンズ保持具
JP2779134B2 (ja) * 1994-02-22 1998-07-23 住友電設株式会社 屋根設置型太陽電池装置
JP3656968B2 (ja) * 1995-12-19 2005-06-08 達彦 山之内 屋上固定治具及び屋上構築物の固定方法
JPH11336274A (ja) * 1998-05-29 1999-12-07 Matsushita Electric Works Ltd 軒樋支持具
JP2013136928A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Okuma Corp 太陽光発電装置の設置方法
JP6189959B2 (ja) * 2013-07-30 2017-08-30 京セラ株式会社 太陽電池装置
JP2015078501A (ja) * 2013-10-15 2015-04-23 三洋電機株式会社 太陽電池モジュールの支持屋根材、及び太陽電池モジュールの取り付け器具
JP6485765B2 (ja) * 2014-03-26 2019-03-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 太陽電池モジュール用取付け具の固定構造および太陽電池モジュール用取付け具の固定方法
JP6558632B2 (ja) 2015-07-22 2019-08-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 太陽光発電装置
JP6751303B2 (ja) 2016-03-18 2020-09-02 ソーラーフロンティア株式会社 固定用金具

Also Published As

Publication number Publication date
JP7104444B1 (ja) 2022-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3128098B1 (en) Solar cell apparatus
JP3151836U (ja) 屋根上載置物固定装置
JP2010261257A (ja) 太陽電池モジュールの固定構造
JP2017110451A (ja) 太陽電池パネルの支持金具
JP2005155040A (ja) 太陽電池モジュール取付け用ベースレール固定装置
JP2019027132A (ja) 横架材設置方法
JP2016156141A (ja) 太陽電池パネルの支持金具
JP2023032106A (ja) 太陽電池パネル取付架台の支持金具と、この支持金具の固定方法
US20120211059A1 (en) Penetrated ground mount solar racking system
JP2006057357A (ja) 機能パネルの取付方法
JP6982919B1 (ja) 太陽電池パネル取付架台
JP4470211B2 (ja) 太陽電池アレイ用架台及び架台へのボックス取付け方法
JP2005155039A (ja) 太陽電池モジュール取付け装置
CN210567051U (zh) 一种支腿调平机构
JP5686771B2 (ja) 太陽電池モジュールの固定構造、及び太陽電池モジュールの固定方法
JP2015232264A (ja) フェンス
JP6189367B2 (ja) ソーラーパネル取付金具
JP6693719B2 (ja) 樋支持構造、建物、樋設置方法
JP5479933B2 (ja) 屋根上設置物取付金具
CN220600813U (zh) 抗震支架快速安装铰链
JP6554442B2 (ja) 太陽電池パネル取付架台の支持金具
JP2024053169A (ja) 什器
JP7215931B2 (ja) 太陽光発電装置
JP2019056269A (ja) バルコニー取付構造および建物
JPH0752241Y2 (ja) バルコニ支持構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210826

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7104444

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150