JP6189959B2 - 太陽電池装置 - Google Patents

太陽電池装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6189959B2
JP6189959B2 JP2015529587A JP2015529587A JP6189959B2 JP 6189959 B2 JP6189959 B2 JP 6189959B2 JP 2015529587 A JP2015529587 A JP 2015529587A JP 2015529587 A JP2015529587 A JP 2015529587A JP 6189959 B2 JP6189959 B2 JP 6189959B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
fixing member
roof
cell device
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015529587A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015016244A1 (ja
Inventor
山下 満雄
満雄 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Publication of JPWO2015016244A1 publication Critical patent/JPWO2015016244A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6189959B2 publication Critical patent/JP6189959B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/20Peripheral frames for modules
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/30Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules using elongate rigid mounting elements extending substantially along the supporting surface, e.g. for covering buildings with solar heat collectors
    • F24S25/33Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules using elongate rigid mounting elements extending substantially along the supporting surface, e.g. for covering buildings with solar heat collectors forming substantially planar assemblies, e.g. of coplanar or stacked profiles
    • F24S25/35Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules using elongate rigid mounting elements extending substantially along the supporting surface, e.g. for covering buildings with solar heat collectors forming substantially planar assemblies, e.g. of coplanar or stacked profiles by means of profiles with a cross-section defining separate supporting portions for adjacent modules
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/60Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules
    • F24S25/61Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules for fixing to the ground or to building structures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S20/00Solar heat collectors specially adapted for particular uses or environments
    • F24S2020/10Solar modules layout; Modular arrangements
    • F24S2020/14Stepped arrangements, e.g. in parallel planes, without module overlapping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/60Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules
    • F24S2025/6005Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules by screwed connection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/10Photovoltaic [PV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/20Solar thermal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/47Mountings or tracking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

本発明は、太陽電池装置に関する。
近年の環境保護の機運の高まりに伴い、環境負荷の少ない太陽光発電が注目されている。この太陽光発電に使用される太陽電池装置は、例えば、建物の屋根等に設置される。そのため、太陽電池装置は、屋根の特徴に適した構造であることが求められる。
例えば、屋根の一種として横葺き屋根がある。横葺き屋根とは、長尺の板金の屋根材の長辺側に係合部を設け、複数の屋根材をその長辺が屋根の傾斜方向に直交するように、係合部同士を係合させて階段状に配置した構造である。
この横葺き屋根の係合部付近は、比較的防水性が弱い。そこで、特開2011−117204号公報には、横葺き屋根に固定される支持金具の上を覆う水切りカバーおよび支持金具の底側に水切り板を配置した構造の太陽電池装置が開示されている。
特開2011−117204号公報に開示された太陽電池装置は、屋根材と野地板とが接する場所の屋根材上に支持金具を配置することで、太陽電池装置の荷重を野地板で支持する構造である。しかし、横葺き屋根では、屋根材と野地板との間に空間があるときに、この空間に発泡スチロール、ガラス繊維などからなるバックアップ材または断熱材を設ける場合がある。このとき、太陽電池装置に大きな荷重が加わると、横葺き屋根の屋根材が変形して係合部の係合が外れて漏水が発生する場合がある。また、太陽電池装置が歪んで破損するなどの不具合が生じるおそれもある。
本発明の1つの目的は、太陽電池装置の自重等によって屋根材に加わる負荷を小さくすることで屋根材の変形を低減した太陽電池装置を提供することである。
本発明の実施形態に係る太陽電池装置は、屋根材を介して設置面に設置される。この太陽電池装置は、太陽電池モジュールと、該太陽電池モジュールを支持する支持部材と、該支持部材と前記屋根材との間に設けられており、前記屋根材上に配置される底面部を有する支持金具とを備えている。さらに、本実施形態では、前記底面部および前記屋根材を貫通して前記設置面に差し込むことによって、前記設置面に前記指示金具を固定する第1固定部材と、該第1固定部材の上端を覆って前記底面部の上面に固定される第2固定部材とを備えている。また、本実施形態において、前記支持金具の前記底面部は、前記第1固定部材の上端が位置する凹部を上面に有している。
本実施形態に係る太陽電池装置によれば、太陽電池装置が屋根材だけでなく設置面でも支持可能な構造となっているため、太陽電池装置の自重または積雪荷重等の外力が分散されて屋根材に集中しにくくなる。これにより、本実施形態では、屋根材の変形を低減することができる。
本発明の一実施形態に係る太陽電池装置を屋根に設置した様子を示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係る太陽電池装置を構成する太陽電池モジュールを示す図であり、(a)は太陽電池モジュールを受光面側から見た平面図であり、(b)は図2(a)のA−A’断面を示す断面図である。 本発明の第1実施形態に係る太陽電池装置1Aの図面であり、図1のB−B’断面を示す断面図である。 本発明の第1実施形態に係る太陽電池装置1Aを示す図面であり、(a)は図3のC部を抜き出して示す分解斜視図であり、(b)は図3のC部を抜き出して示す斜視図である。 本発明の第2実施形態に係る太陽電池装置1Bを示す図面であり、(a)は図4(a)に相当する分解斜視図であり、(b)は図4(b)に相当する斜視図である。 本発明の第2実施形態に係る太陽電池装置1Bの変形例を示す図面であり、(a)は図4(a)に相当する分解斜視図であり、(b)は図4(b)に相当する斜視図であり、(c)は図6(b)をD−D’断面から見た断面図である。 本発明の第3実施形態に係る太陽電池装置1Cを示す図面であり、図3に相当する断面図である。 本発明の第4実施形態に係る太陽電池装置1Dを示す図面であり、図3に相当する断面図である。 本発明の第5実施形態に係る太陽電池装置1Eを示す図面であり、図3に相当する断面図である。 本発明の第6実施形態に係る太陽電池装置1Fを示す図面であり、図4(a)に相当する分解斜視図である。 本発明の第7実施形態に係る太陽電池装置1Gを示す図面であり、(a)と(b)は図11(b)の組み立ての順序を示す分解斜視図であり、(c)は図4(b)に相当する斜視図である。 本発明の第7実施形態に係る太陽電池装置1Gの変形例を示す図面であり、図4(b)に相当する斜視図である。 本発明の第8実施形態に係る太陽電池装置1Hを示す図面であり、図4(a)に相当する分解斜視図である。
以下、本発明に係る太陽電池装置の実施形態について図面を参照しつつ詳細に説明する。
≪第1実施形態≫
図1および図3に示すように、太陽電池装置1Aは、傾斜した屋根2上に固定される。屋根2は、互いに平行に配置された複数の構造材2aと、構造材2a上に傾斜して固定された野地板2bと、野地板2b上に葺かれた屋根材2cとからなる。野地板2bは、屋根の下地材に相当するものである。屋根材2cは、例えば、長方形の板状であって、両側の長辺の縁部に係合部2c1を有する。この屋根材2cは、例えば、金属製の屋根葺き材で構成される。具体的に、屋根材2cは、例えば、アルミニウム−亜鉛合金めっき鋼板、ステンレス鋼の板などが用いられる。屋根2は、このような屋根材2cを野地板2bの傾斜に対して直交する方向が長手方向となるように軒棟方向に隣接して階段状に配置されることで構成される。このとき、隣接する屋根材2cの係合部2c1同士が係合される。屋根2は、例えば瓦葺きの屋根を模して板金製の屋根材2cを野地板2b上に葺いた横葺き屋根である。よって、屋根2は、野地板2bと屋根材2cとの間に空間2dを有する。なお、以下の説明において、野地板2bを設置面2bともいう。
太陽電池装置1Aは、太陽電池モジュール10と、支持部材21、支持金具21a、第1固定部材22および第2固定部材23を備えている。支持部材21は、この支持部材21と屋根材2cとの間に設けられた支持金具21aに支持されている。支持金具21aは、設置面2bに第1固定部材22で固定されている。第2固定部材23は、支持金具21aの底面部21a1の上面に固定される。
次に、本実施形態に係る太陽電池装置の構成部材について説明する。なお、以下の説明では、屋根2の傾斜方向をy軸方向、屋根2に対する法線方向をz軸方向、y軸方向およびz軸方向と直交する方向をx軸方向とする。また、屋根2から太陽電池装置1に向かう方向を+z軸方向または上と呼び、その逆の方向を−z軸方向または下と称する。
<太陽電池モジュール>
複数の太陽電池モジュール10は、図1に示すように、x軸方向およびy軸方向に沿って配列されている。太陽電池モジュール10は、図2(a)に示すように、太陽電池パネル11と、この太陽電池パネル11の外縁部を補強するフレーム12とを有している。
太陽電池パネル11は、図2(b)に示すように、主として光を受光する受光面11a(透光性基板13の一主面)と、この受光面11aの裏側に位置する裏面11b(裏面保護部材17の一主面)とを有している。そして、太陽電池パネル11は、受光面11a側から順に、太陽電池モジュール10の基板を兼ねる透光性基板13と、熱硬化性樹脂からなる一対の封止材14と、封止材14に周囲を保護されインナーリード15とによって、電気的に接続された複数の太陽電池素子16とを備えている。
さらに、太陽電池パネル11は、太陽電池モジュール10の裏面を保護する裏面保護部材17と、太陽電池素子16で得られた出力を外部に取り出すための端子ボックス18とを備えている。
なお、裏面11bは、例えば、裏面保護部材17および太陽電池素子16と裏面保護部材17との間に位置する封止材14を、透光性を有するような材質で形成してもよい。これにより、太陽電池パネル11の裏面11b側からも受光可能となる。その結果、太陽電池パネルの光電変換効率が向上する。
太陽電池素子16は、例えば、単結晶シリコンまたは多結晶シリコン等からなる平板状の基板が用いられる。このようなシリコン基板を用いる場合は、上述したように、インナーリード15で隣接するシリコン基板同士を電気的に接続すればよい。
また、太陽電池素子16は、例えば、アモルファスシリコンよりなる薄膜太陽電池素子、CIGS太陽電池素子、CdTe太陽電池素子、または、結晶シリコン基板上に薄膜アモルファスを形成した太陽電池素子16等を用いてもよい。さらに、例えば、アモルファスシリコン、CIGSおよびCdTeよりなる太陽電池素子16としては、透光性基板13上において、アモルファスシリコン層、CIGS層およびCdTe層をそれぞれ透明電極等と組み合わせて適宜積層するようにしたものが利用できる。
また、端子ボックス18は、変性ポリフェニレンエーテル樹脂やポリフェニレンオキサイド樹脂の箱体と、該箱体内に配置されるターミナル板と、箱体の外部へ電力を導出する出力ケーブルとを備える。
フレーム12は、太陽電池パネル11を保持する機能を有する。フレーム12は、アルミニウムを押出成形することによって製造できる。
次に、図1、図3および図4を用いて、太陽電池モジュール10を屋根2に固定する支持部材21、支持金具21a、第1固定部材22および第2固定部材23について詳述する。
支持部材21は、第1粘着部材21bと、縦レール21cと、横レール21dと、第1締結部材21eと、第2締結部材21fとを有する。縦レール21cおよび横レール21dは、支持金具21a上に格子状に組まれる。そして、縦レール21cおよび横レール21dは、第1締結部材21eおよび第2締結部材21fによって固定される。太陽電池モジュール10は、縦レール21cおよび横レール21dに固定される。
支持金具21aは、図3および図4に示すように、例えば、板材の一部を屈曲させて形成された部材である。支持金具21aは、屋根材2c上に配置される底面部21a1と、底面部21a1から略垂直に立設した垂直部21a3と、垂直部21a3の上端から底面部21a1に対して略平行になるように配置された上辺部21a4とを有する。本実施形態では、y軸方向において、上辺部21a4の長さが底面部21a1の長さよりも短く構成されている。
また、支持金具21aは、縦レール21cおよび横レール21dを上辺部21a4で支持している。底面部21a1は、第1固定部材22よりも大きい径の第1貫通穴21a2を有している。これにより、第1固定部材22は、第1貫通穴21a2を挿通して支持金具21aを設置面2bに固定することができる。また、底面部21a1は、第1貫通穴21a2の近傍に第2固定部材23を固定するねじ23bを締めこまれるねじ穴部21a5を有する。ねじ穴部21a5は、その内壁にねじ23bと係合する雌ねじを有する。上辺部21a4は、支持部材21(縦レール21c)を下側から支持する。また、上辺部21a4は、第1締結部材21eを挿通して縦レール21cを固定するための第2貫通穴21a6を有する。
このような支持金具21aは、例えば、ステンレス板またはメッキ鋼板をロールフォーミングやベンダー曲げ加工して製造されることができる。また、アルミニウム合金などの金属を押出加工して製造してもよい。
第1固定部材22は、支持金具21aの底面部21a1の第1貫通孔21a2と屋根材2cとを貫通して設置面2bに締結される。このとき、第1固定部材22は、底面部21a1および屋根材2cを貫通して前記設定面に差し込まれることとなる。これにより、第1固定部材22は、支持金具21aを屋根2(設置面2b)に固定している。第1固定部材22は、−z軸方向側に位置する一端部を含む部位に雄ねじ部22aが形成されている。一方で、第1固定部材22は、+z軸方向側に位置する他端側に、第1固定部材22の上端に相当する頭部22bが形成される。雄ねじ部22aは、支持金具21aの底面部21a1から少なくとも設置面2bに到達する長さを有する。雄ねじ部22aは、構造材2aに到達するまでの長さを有していてもよい。頭部22bは、支持金具21aの底面部21a1の上面に当接している。
第1固定部材22には、例えば、木ねじを利用できる。第1固定部材22としては、耐食性および強度を有する材質であれば好適に利用可能である。具体的には、例えば、ステンレス、金属亜鉛を3価クロムで結合した材料で表面処理を施した鉄などの材質を用いることができる。
第2固定部材23は、第1固定部材22の上端(頭部22b)を覆って底面部21a1の上面に固定されている。これにより、第2固定部材23は、第1固定部材22の+z軸方向への移動を妨げることができる。第2固定金具23は、図4に示すように、略板状の当接部材23aおよびねじ23bを有する。当接部材23aは、底面部21a1にねじ23bで固定される。
当接部材23aは、第1固定部材22の頭部22bと対向する主面に、頭部22bが入り込む第1凹部23a1を有する。また、第1凹部23a1の両側にねじ23bを挿通可能な第3貫通穴23a2を有する。そして、当接部材23aは、第1固定部材22の頭部22bを支持金具21aの底面部21a1とで挟むことができる。これにより、本実施形態では、第1固定部材22が+z軸方向に移動することによって生じる第1固定部材22の設置面2bからの抜けの発生を低減できる。
このような当接部材23aとしては、例えば、アルミニウム合金の押出成形、またはステンレスや亜鉛メッキ鋼板などの金属板をプレス成形することで形成することができる。また、ねじ23bは、第1固定部材22と同じ材質で形成すればよい。
第1粘着部材21bは、支持金具21aの底面部21a1と屋根材2cとの間に設けられる。これにより、第1粘着部材21bは、支持金具21aを屋根2に固定したときに、支持金具21aの固定部の周囲を雨水や湿気から保護する役割を担う。第1粘着部材21bとしては、例えば、ブチルゴムのシートなどを短冊状に切り出して用いることができる。
縦レール21cは、例えば、略矩形の断面の長尺のレールである。また、縦レール21cは、太陽電池モジュール10のy軸方向の長さの略整数倍の長さを有する。縦レール21cは、その長手方向が屋根2の傾斜方向と略平行となるように支持金具21a上に設けられる。このとき、縦レール21cは、支持金具21aに第1締結部材21eで固定される。このような縦レール部材21cは、例えば、アルミニウム合金の押出成形、SUSや鉄鋼をロール成形することなどによって形成することができる。
横レール21dは、例えば、略矩形の断面の長尺のレールである。また、横レール21dは、太陽電池モジュール10のx軸方向の長さの略整数倍の長さを有する。横レール21dは、その長手方向が屋根2の傾斜方向と略垂直となるように縦レール21c上に設けられる。このとき、横レール21dは、縦レール21cに第2締結部材21fで固定される。そして、横レール21d上に太陽電池モジュール10が固定される。このような横レール21dは、縦レール部材21cと同じ材質および方法で形成することができる。
第1締結部材21eは、例えば、ボルトおよびナットで構成される。第1締結部材21eは、支持金具21aの第2貫通孔21a6を挿通して、縦レール21cを支持金具21aの上辺部21a4に固定する役割を有する。
第2締結部材21fは、例えば、ボルトで構成される。第2締結部材21fは、横レール21dを縦レール21cに対して金具等を用いて固定する役割を有する。このような第1締結部材21eおよび第2締結部材21fは、例えば、第1固定部材22と同じ材質で形成すればよい。
このように、本発明の第1実施形態に係る太陽電池装置1Aは、支持金具21aの底面部21a1および屋根材2cを貫通して設置面2bに差し込むことによって設置面2bに支持金具2aを固定する第1固定部材22と、第1固定部材22の上端を覆って底面部21a1の上面に固定される第2固定部材23とを備えている。これにより、本実施形態では、支持金具21aの底面部21a1が、第1固定部材22の頭部22bから離れるように‐z軸方向に移動することを低減できる。その結果、本実施形態では、太陽電池装置1の自重または太陽電池モジュール10上の積雪荷重等の外力が生じても、太陽電池装置1が屋根材2cだけでなく設置面2bでも支持可能な構造となる。それゆえ、上記外力が屋根材2cに集中しにくくなる。これにより、本実施形態では、屋根材2cの変形を低減することができる。
よって、本実施形態では、比較的変形が生じやすい屋根2の屋根材2cを上述した自重または積雪荷重などから保護することができる。これにより、屋根2の防水性を保持することができる。
さらに、第1固定部材22は、雄ねじ部22aを有する木ねじを用いれば、屋根材2cの表面からねじ込むことで施工することができる。これにより、太陽電池装置1Aを屋根2に施工する際に、屋根材2cを一度外して金具等を設置しなくてもよい。その結果、太陽電池装置1Aの施工性が向上する。
≪第2実施形態≫
第2実施形態に係る太陽電池モジュール1Bは、図5に示すように、第2固定部材23が固定される底面部21a1の構造が、第1実施形態と異なる。本実施形態における支持金具21aは、底面部21a1の周辺部分の一部から第2固定部材23の上面の一部を覆うように延びる突出部21a7を有している。具体的に、支持金具21aは、底面部21a1のx軸方向の両端部(両側部)において、底面部21a1から上辺部21a4側に突出する突出部21a7を有している。この突出部21a7は、例えば、上側にU字型に屈曲させた形状を成している。これにより、板状の第2固定部材23が、底面部21a1と突出部21a7との間に形成された溝部21a9に挿入可能となる。その結果、突出部21a7が第2固定部材23の上面上に位置するようになるため、第2固定部材23が支持金具21aに固定される。第2固定部材23の上面とは、底面部21a1に当接する面とは反対側に位置する面を指す。このように、本実施形態では、第2固定部材23からねじ23bを省略できるため、第2固定部材23をスライドさせて挿入して固定できる。その結果、ねじを締めるなどの細かな作業をなくすことができるため、現場で組み立てる部品点数を少なくできる。よって、施工性が向上する。なお、突出部21a7は、第2固定部材23の上面の一部と若干のクリアランスを設けるように形成されていてもよいが、第2固定部材23の上面に接触するようにしてもよい。このような形態であれば、突出部21a7で第2固定部材23を固定することができる。
また、第2固定部材23は、第1固定部材22の頭部22bと当接する部位に第1凹部23a1を有する。これにより、底面部21a1と突出部21a7と間の間隔を第2固定部材23と略同じとすることができるため、スライドして固定した際の組み立て易さを向上できるとともに、第2固定部材23の強度を高めることができる。
なお、本実施形態では、図5に示す形態に限られるものではなく、例えば、図6に示す形態のようにも適用することができる。図6に示す支持金具21aは、突出部21a7が第1締結部材21eのボルト21e1の頭部を挿入して係合する第2凹部21a8の内側に形成されている。そのため、突出部21a7によって形成された溝部21a9に第2固定部材23をスライドさせて挿入することで、第1固定部材22の頭部22bを底面部21a1と第2固定部材23の間で挟持して固定することができる。これにより、屋根2の屋根材2cに加わる荷重をより低減することができる。なお、このような支持金具21aは、例えば、アルミニウム合金などの金属を押出成形することで作製できる。
≪第3実施形態≫
第3実施形態に係る太陽電池装置1Cは、図7に示すように、屋根材2cに底面部21a1を固定する構造が、上述の形態と異なる。具体的に、本実施形態における支持金具21aは、屋根材2cが設置面2bを覆うように平面的に複数配されている場合に、底面部21a1がy軸方向に隣り合う屋根材2c上に跨って配置される。そして、底面部21a1の第1貫通穴21a2を挿通する第1固定部材22の頭部22bの上に第2固定部材23が固定される。このように、支持金具21aの構造は、単一の屋根材2c上に底面部21a1が設置される構造に限られるものではなく、複数の屋根材2c上に跨る場合も適用可能である。
さらに、太陽電池装置1Cは、支持金具21a上に横レール21dを固定した構造である。このように、本実施形態は、縦レール21cと横レール21dとを格子状に組んだ構造に限られるものではなく、図7に示すように、支持金具21a上に横レール21dが直接固定された構造にも適用可能である。
≪第4実施形態≫
第4実施形態に係る太陽電池装置1Dは、図8に示すように、設置面2bの下側の構造が他の実施形態と異なる。具体的に、本実施形態は、構造材2aが無い屋根2の設置面2bの下側に補強部材24を設けた構造である。それゆえ、補強部材24は、設置面2bを有する下地材の裏面(下面)に接触するように配置される。より具体的に、本実施形態において、補強部材24は、下地材(野地板2b)の裏面に当接しているとともに野地板2bを貫通した第1固定部材22を差し込んで固定されている。なお、野地板2bの裏面とは、屋根材2cが配置されている面に対して反対側に位置している。
構造材2aが無い屋根2は、第1固定部材22の取り付け強度が不足するおそれがある。そこで、本実施形態では、補強部材24を設けることによって、第1固定部材22の取り付け強度を高めて太陽電池装置1Dの設置強度を高めることができる。これにより、設置面2bの破損に伴う屋根2の防水性能の低下や、太陽電池装置1Dの破損を低減することができる。なお、補強部材24は、設置面2b(野地板)との物理的な一体感を高めて強度を高めるために、例えば、設置面2bの下側に接着剤25や木ねじ26で固定するとよい。
≪第5実施形態≫
第5実施形態に係る太陽電池装置1Eは、図9に示すように、第1固定部材22および第2固定部材23の構造が上述の形態と異なる。具体的に、太陽電池装置1Eは、第1固定部材22と第2固定部材23とを一体化し、1本のねじで構成された第3固定部材27を有している。
第3固定部材27は、先端部および頭部を有している。第3固定部材27は、先端部側において設置面2bと締結できるタッピングねじのねじ山からなる第1ねじ部27aを有する。第1ねじ部27aの外径は、底面部21a1の第1貫通穴21a2よりも小さい。第2ねじ部27bは、第1ねじ部27aよりも頭部側に設けられており、その外径は第1ねじ部27aよりも大きく、底面部21a1の第1貫通穴21a2と略同じ径である。第2ねじ部27bは、第1貫通穴21a1に形成した雌ねじと係合して固定することができる。なお、第1ねじ部27aが第1固定部材22に相当し、第2ねじ部27bが第2固定部材23に相当する。
また、第1ねじ部27aおよび第2ねじ部27bは、同じピッチにするとよい。これにより、第1ねじ部27aおよび第2ねじ部27bが同時に雌ねじに係合するときに、それぞれのねじ部で進む距離が同じになり、屋根2や底面部21a1の破損を低減できる。このように、太陽電池装置1Eでは、第1固定部材22と第2固定部材23とを一体化した構造にしたことにより、部品点数を少なくすることができ、施工性をより高めることができる。
≪第6実施形態≫
第6実施形態に係る太陽電池装置1Fは、図10に示すように、支持金具21aの底面部21a1の構造が上述の形態と異なる。具体的に、本実施形態における支持金具21aの底面部21a1は、第1固定部材22の上端が位置する凹部(第3凹部21a10)を上面に有している。そのため、第1固定部材22は、第3凹部21a10の底面に設けられた第1貫通穴21a2を通って屋根材2cを貫通して設置面2bに差し込まれる。また、第3凹部21a10のz軸方向における深さは、第1固定部材22の上端に相当する頭部22bの高さと略同じ寸法であればよい。
また、支持金具21aは、第3凹部21a10の設けられた部位以外の場所にねじ穴部21a5を有する。これにより、第2固定部材23は、ねじ穴部21a5に対応する位置に設けられた第3貫通穴23a2にねじ23bを挿通してねじ穴部21a5に締結することで支持金具21aの底面部21a1に固定される。
このように、太陽電池装置1Fでは、第1固定部材22の上端が凹部(第3凹部21a10)に入り込む構造を有しているため、図4に示したような第2固定部材23の第1凹部23a1が不要になる。そのため、本実施形態では、図10に示したように、第2固定部材23の当接部材23aとして第3貫通穴23a2を設けた平板状の一般的な部材を用いることができる。このように、本実施形態では、第2固定部材23の構造を簡素化できるため、施工性が向上する。
≪第7実施形態≫
第7実施形態に係る太陽電池装置1Gは、図11に示すように、第2固定部材23の構造が上述の形態と異なる。具体的に、本実施形態における第2固定部材23は、支持金具21aの凹部(第3凹部21a10)に挿入される凸部(第1凸部23a3)を下面に有している。このように、本実施形態では、第1凸部23a3を第3凹部21a10に挿入することによって、太陽電池装置1Gの施工時に、第2固定部材23の支持金具21aに対する位置決めが容易になる。そのため、本実施形態では、ねじ23bおよびナット23dを用いて第2固定部材23を支持金具21aに固定しやすくなるため、施工性が向上する。
また、本実施形態におけるねじ23bは、第1実施形態のねじ23bに比べて、+z軸方向に大きく延在している。換言すれば、本実施形態におけるねじ23bは、z軸方向における長さが第1実施形態のねじ23bの長さよりも長い。これにより、本実施形態のねじ23bは、当接部材23aだけでなく縦レール21cの固定にも利用できる。そのため、本実施形態のねじ23bは、第1実施形態における第1締結部材21eの機能も担う。このように、1つの部材に複数の機能を担わせることにより、現場で組み立てる部品点数を少なくして施工性を向上させることができる。
また、本実施形態では、図12に示すように、第2固定部材23が複数のねじ23bを有していてもよい。これにより、当接部材23aを強固に固定できるため、第1固定部材22で+z軸方向に押し上げられる荷重によって生じる当接部材23aの変形が発生しにくくなる。
なお、第6および第7実施形態における支持金具21aおよび第2固定部材23(当接部材23a)は、例えば、アルミニウム合金などの金属を押出成形することで容易に作製できる。
≪第8実施形態≫
第8実施形態に係る太陽電池装置1Hは、図13に示すように、支持金具21aの底面部21a1と屋根材2cとの間に弾性部材21gを設けている点で上述の形態と異なる。また、屋根材2cには、スペイン瓦と呼ばれる洋瓦を利用している。なお、本実施形態では、弾性部材21gと屋根材2cとの間に第1粘着部材21bが設けられている。本実施形態において、第1固定部材22は、弾性部材21gおよび第1粘着部材21bを貫通して屋根材2cに挿入されるようになる。そして、本実施形態では、弾性部材21gが屋根材2cの凹凸に合わせて変形することができる。これにより、本実施形態では、底面部21aの表面形状と屋根材2cの表面形状とが異なっていても、支持金具21aを屋根材2cに容易に取り付けることができる。このような弾性部材21gとしては、例えば、EPDM(エチレン・プロピレン・ジエンゴム)などを用いることができる。
また、第1粘着部材21bおよび弾性部材21gが、雄ねじ部22aの周囲を隙間がなくなるように封止している。これにより、雨天時に発生する雄ねじ部22aの固定部からの浸水を低減できる。
また、弾性部材21gと支持金具21aとの間には、第2粘着部材21hを配置してもよい。第2粘着部材21hを設けることによって、弾性部材21gと底面部21a1との位置ずれを低減することができる。これにより、施工性が向上する。第2粘着部材21hとしては例えば、ブチルゴムのシートなどを短冊状に切り出して用いることができる。
以上、本発明に係る実施形態を例示したが、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、例えば、屋根材2cと設置面2bとの間の空間2dに発泡ポリエチレンなどからなるバックアップ材や断熱材が配置された屋根構造でも利用できる。また、本発明の太陽電池装置では、野地板2bの上面にアスファルトルーフィングなどの防水シートが敷設された屋根2にも好適に適用可能である。また、本発明では、屋根材2cとして、図13に示すような比較的強度が低いスペイン瓦であっても利用できる。
また、本発明の目的を逸脱しない限り任意のものに適宜変更実施が可能であることはいうまでもない。例えば、レール部材を設けることなく、太陽電池モジュールを部分的に固定する構造の太陽電池装置に本発明を適用してもよい。
1A、1B、1C、1D、1E:太陽電池装置
2:横葺き屋根
2a:構造材
2b:設置面(野地板)
2c:屋根材
2c1:係合部
2d:空間
10:太陽電池モジュール
11:太陽電池パネル
11a:受光面
11b:裏面
12:フレーム
13:透光性基板
14:封止材
15:インナーリード
16:太陽電池素子
17:裏面保護部材
18:端子ボックス
21:支持部材
21a:支持金具
21a1:底面部
21a2:第1貫通穴
21a3:垂直部
21a4:上辺部
21a5:ねじ穴部
21a6:第2貫通穴
21a7:突出部
21a8:第2凹部
21a9:溝部
21a10:第3凹部
21b:第1粘着部材
21c:縦レール
21d:横レール
21e:第1締結部材
21e1:ボルト
21e2:ナット
21f:第2締結部材
21g:弾性部材
21h:第2粘着部材
22:第1固定部材
22a:雄ねじ部
22b:頭部
23:第2固定部材
23a:当接部材
23a1:第1凹部
23a2:第3貫通穴
23a3:第1凸部
23b:ねじ
23c:第3締結部材
23d:ナット
24:補強部材
25:接着剤
26:木ねじ
27:第3固定部材
27a:第1ねじ部
27b:第2ねじ部

Claims (7)

  1. 屋根材を介して設置面に設置される太陽電池装置であって、
    太陽電池モジュールと、
    該太陽電池モジュールを支持する支持部材と、
    該支持部材と前記屋根材との間に設けられており、前記屋根材上に配置される底面部を有する支持金具と、
    前記底面部および前記屋根材を貫通して前記設置面に差し込むことによって、前記設置面に前記支持金具を固定する第1固定部材と、
    該第1固定部材の上端を覆って前記底面部の上面に固定される第2固定部材とを備え
    前記支持金具の前記底面部は、前記第1固定部材の上端が位置する凹部を上面に有している太陽電池装置。
  2. 前記支持金具は、前記底面部の周辺部分の一部から前記第2固定部材の上面の一部を覆うように延びる突出部を有している、請求項1に記載の太陽電池装置。
  3. 前記突出部は、前記第2固定部材の前記上面に接触している、請求項2に記載の太陽電池装置。
  4. 前記屋根材が前記設置面を覆って複数設置されている場合に、前記支持金具の前記底面部は、隣り合う前記屋根材に跨って配置されている、請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の太陽電池装置。
  5. 前記設置面を有する下地材の裏面に当接しているとともに前記下地材を貫通した前記第1固定部材を差し込んで固定された補強部材をさらに備える、請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の太陽電池装置。
  6. 前記第2固定部材は、前記支持金具の前記凹部に挿入される凸部を下面に有している、請求項1乃至請求項5に記載の太陽電池装置。
  7. 前記支持金具の前記底面部と前記屋根材との間に配置された弾性部材をさらに備える、請求項1乃至請求項のいずれかに記載の太陽電池装置。
JP2015529587A 2013-07-30 2014-07-30 太陽電池装置 Active JP6189959B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013157519 2013-07-30
JP2013157519 2013-07-30
PCT/JP2014/070016 WO2015016244A1 (ja) 2013-07-30 2014-07-30 太陽電池装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017150935A Division JP6363774B2 (ja) 2013-07-30 2017-08-03 太陽電池装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015016244A1 JPWO2015016244A1 (ja) 2017-03-02
JP6189959B2 true JP6189959B2 (ja) 2017-08-30

Family

ID=52431774

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015529587A Active JP6189959B2 (ja) 2013-07-30 2014-07-30 太陽電池装置
JP2017150935A Active JP6363774B2 (ja) 2013-07-30 2017-08-03 太陽電池装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017150935A Active JP6363774B2 (ja) 2013-07-30 2017-08-03 太陽電池装置

Country Status (2)

Country Link
JP (2) JP6189959B2 (ja)
WO (1) WO2015016244A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7104444B1 (ja) * 2021-08-26 2022-07-21 株式会社栄信 太陽電池パネル取付架台の支持金具と、この支持金具の固定方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6993130B2 (ja) * 2017-07-13 2022-01-13 ソーラーフロンティア株式会社 固定具及び被設置物構造体
CN110535432A (zh) * 2018-05-24 2019-12-03 北京铂阳顶荣光伏科技有限公司 线缆收集装置、线缆引导装置及建筑构件
JP7142905B2 (ja) * 2018-09-06 2022-09-28 マジカナテック株式会社 屋根安全具取付金具
KR101947970B1 (ko) 2018-12-12 2019-02-13 우호명 태양광 모듈 설치용 구조물 시공 공법 및 태양광 모듈 설치용 구조물

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4112405B2 (ja) * 2003-03-14 2008-07-02 シャープ株式会社 屋根上搭載機器の取付装置
JP4190339B2 (ja) * 2003-04-23 2008-12-03 三洋電機株式会社 屋根に固定される太陽電池装置
JP2006089978A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Kyocera Corp 太陽光利用システム
JP4365449B2 (ja) * 2009-05-01 2009-11-18 株式会社屋根技術研究所 太陽電池モジュールの施工方法
WO2012096344A1 (ja) * 2011-01-12 2012-07-19 シャープ株式会社 設置用部材の取付け構造、設置用部材取付け器具、設置用部材の取付け構造の施工方法、及び設置用部材の取付け構造を用いた太陽光発電システム
US8136311B2 (en) * 2011-04-01 2012-03-20 Jun Liu Solar panel and equipment mounting apparatus for roofs
JP2013213350A (ja) * 2012-04-02 2013-10-17 Sharp Corp 支持部材の取付け構造、支持構造の施工方法、及び支持部材の取付け構造を用いた太陽光発電システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7104444B1 (ja) * 2021-08-26 2022-07-21 株式会社栄信 太陽電池パネル取付架台の支持金具と、この支持金具の固定方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015016244A1 (ja) 2015-02-05
JP6363774B2 (ja) 2018-07-25
JP2017223108A (ja) 2017-12-21
JPWO2015016244A1 (ja) 2017-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6363774B2 (ja) 太陽電池装置
JP5295436B2 (ja) 取付部材およびこれを用いた太陽電池アレイ
JP5717854B2 (ja) 太陽電池アレイ
WO2010125699A1 (ja) 太陽電池モジュールの固定構造、太陽電池モジュール用のフレーム及び固定部材
KR20100037020A (ko) 태양전지 모듈의 고정구조, 태양전지 모듈용의 프레임 및 고정부재
RU2682816C1 (ru) Устройство электрического соединения фотогальванической установки
JP6096618B2 (ja) 太陽電池アレイ
JP6486415B2 (ja) 太陽電池屋根の改良構造
GB2466003A (en) Securing A Solar Energy Collection Device As Part Of A Roof
JP2014043720A (ja) 太陽エネルギー利用設備取付け架台及び太陽光発電装置
TWI586878B (zh) 波紋屋頂薄片及包含此波紋屋頂薄片的光伏組件
JP4556956B2 (ja) 太陽電池モジュールの設置方法
JP2018137962A (ja) 太陽電池モジュール用サイドフレーム
RU2680375C1 (ru) Устройство электрического соединения фотогальванической установки
JP5582853B2 (ja) 太陽電池モジュール用取付金具
IE20100368A1 (en) A panel
JP5893273B2 (ja) 太陽電池パネルの下層構造、及び太陽電池パネルを含む外装構造
EP3430717A1 (en) Photovoltaic building panel
JP5574930B2 (ja) 太陽電池アレイ
JP2006278535A (ja) 太陽電池モジュールの固定構造
JP2002371678A (ja) 太陽電池付き瓦屋根
AU2018211333B2 (en) Solar sheeting for roofing or walling
JP5836199B2 (ja) 支持金具
JP2019071752A (ja) 太陽電池モジュールおよび太陽電池モジュールの設置構造
CN210807143U (zh) 一种光伏瓦紧固机构

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6189959

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150