JP2023029005A - 画像形成装置、制御方法 - Google Patents

画像形成装置、制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023029005A
JP2023029005A JP2021135052A JP2021135052A JP2023029005A JP 2023029005 A JP2023029005 A JP 2023029005A JP 2021135052 A JP2021135052 A JP 2021135052A JP 2021135052 A JP2021135052 A JP 2021135052A JP 2023029005 A JP2023029005 A JP 2023029005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
user
area
printing
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021135052A
Other languages
English (en)
Inventor
葉留 疋田
Haru Hikita
創 宮崎
So Miyazaki
正樹 奈良橋
Masaki Narabashi
秀幸 加藤
Hideyuki Kato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2021135052A priority Critical patent/JP2023029005A/ja
Priority to CN202210540207.2A priority patent/CN115708018A/zh
Priority to US17/872,828 priority patent/US11726724B2/en
Priority to EP22191196.9A priority patent/EP4141570A1/en
Publication of JP2023029005A publication Critical patent/JP2023029005A/ja
Priority to US18/352,886 priority patent/US20230359407A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/121Facilitating exception or error detection and recovery, e.g. fault, media or consumables depleted
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • G03G15/502User-machine interface; Display panels; Control console relating to the structure of the control menu, e.g. pop-up menus, help screens
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/36Editing, i.e. producing a composite image by copying one or more original images or parts thereof
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1234Errors handling and recovery, e.g. reprinting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1256User feedback, e.g. print preview, test print, proofing, pre-flight checks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00344Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a management, maintenance, service or repair apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00461Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet marking or otherwise tagging one or more displayed image, e.g. for selective reproduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

Figure 2023029005000001
【課題】ユーザが容易に画質異常に関する情報を入力可能な技術を提供することである。
【解決手段】実施形態の画像形成装置は、画像形成部と、表示部と、領域指定部と、重畳位置指定部と、送信部と、を持つ。画像形成部は、画像データが示す印刷用画像をシートに形成する。表示部は、印刷用画像を表示する。領域指定部は、表示部によって表示された印刷用画像内の領域をユーザによって指定させる。重畳位置指定部は、領域指定部によって指定された指定領域と同じ形状の同形状領域を印刷用画像に重畳させる重畳位置をユーザによって指定させる。送信部は、指定領域と重畳位置とを示すユーザ指定情報を上位装置に送信する。
【選択図】図5B

Description

本発明の実施形態は、画像形成装置、制御方法に関する。
従来より、画像形成装置では、画像がずれて印刷されることなど、シートに印刷された画質に異常が発生することがある。このような画質異常が生じた場合は、画質異常の種類に応じて清掃やパーツ交換のような適切な対応が必要である。
一般的に、ユーザは画質異常について詳しくないため、ユーザはどのような対応をすればよいかがわからない。そこで、ユーザはサービスマンに問い合わせを行うが、ユーザが画質異常の種類がわからない場合、サービスマンに適切に画質異常を伝えることができない。サービスマンが画質異常の種類を特定できないと、サービスマンが画質異常への対応に必要なパーツを持ってユーザを訪問できないこともある。その場合、サービスマンは再訪問する必要があるため、サービスマンとしてはサービスコストが上昇してしまう。また、ユーザにとっては、画像形成装置を使用できるまでの時間が無駄に増えることとなる。
そこで、ユーザが画質異常が生じた画像をサービスマンへ送信することが考えられる。この場合、サービスマンが画質異常の種類を特定することは可能であるが、画像を送信することからセキュリティ上の問題が生じることもある。
こうした背景から、画質異常が生じた画像をサービスマンへ送信せずに画質異常の種類を特定する技術が幾つか提案されている。このような技術として、画質異常の発生例の画像を複数示し、その中からユーザに選択させる画像形成装置がある。また、画質異常の種類と画質異常が生じた位置情報をユーザに入力させる画像形成装置が知られている。
特開2019-102843号公報 特開2017-223807号公報
しかしながら、上述した技術では、画質異常の種類によっては、ユーザの入力操作が煩雑になるものもあった。
本発明が解決しようとする課題は、ユーザが容易に画質異常に関する情報を入力可能な技術を提供することである。
実施形態の画像形成装置は、画像形成部と、表示部と、領域指定部と、重畳位置指定部と、送信部と、を持つ。画像形成部は、画像データが示す印刷用画像をシートに形成する。表示部は、前記印刷用画像を表示する。領域指定部は、前記表示部によって表示された前記印刷用画像内の領域をユーザによって指定させる。重畳位置指定部は、前記領域指定部によって指定された指定領域と同じ形状の同形状領域を前記印刷用画像に重畳させる重畳位置を前記ユーザによって指定させる。送信部は、前記指定領域と前記重畳位置とを示すユーザ指定情報を上位装置に送信する。
実施形態の画像形成装置の側面図。 実施形態の画像形成装置の機能ブロック図。 ホットオフセットの一例を示す図。 ホットオフセットの一例を示す図。 ゴーストの一例を示す図。 ゴーストの一例を示す図。 選択画面の一例を示す図。 領域指定画面の一例を示す図。 重畳位置指定画面の一例を示す図。 サービスマンが閲覧する画面例を示す図。 画像形成装置の処理の流れを示すフローチャート。
実施形態の画像形成装置では、ユーザが容易に画質異常に関する情報を入力可能となる。以下、実施形態の画像形成装置について詳細に説明する。
図1は、実施形態の画像形成装置10の側面図である。図1において、画像形成装置10は、画像形成制御部100、およびプリンタ部18を有する。画像形成制御部100は、プリンタ部18などを制御する。画像形成制御部100は、プリンタ部18における媒体(以下、「シート」という)の搬送を制御する。シートの搬送の制御とは、シートの搬送タイミング、シートの停止位置、シートの搬送速度等を制御することである。
給紙カセット516は、シートを収納する。シートには、例えば紙、プラスチックフィルム等の素材が用いられる。
プリンタ部18は、画像形成部の一例である。プリンタ部18は、画像形成動作を行う。例えば、プリンタ部18は、画像データが示す画像をシートに形成する。以下の説明では、シートに画像を形成することを印刷とも表現する。プリンタ部18は、中間転写ベルト21を備える。プリンタ部18は、従動ローラ41、およびバックアップローラ40等で中間転写ベルト21を支持する。プリンタ部18は、中間転写ベルト21を矢印m方向に回転する。
プリンタ部18は、4組の画像形成ステーション522、622、722、および822を備える。各画像形成ステーション522、622、722および822は、各々Y(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シアン)およびK(ブラック)の画像形成用とされる。画像形成ステーション522、622、722および822は、中間転写ベルト21の下側で、中間転写ベルト21の回転方向に沿って配置される。
以下、各画像形成ステーション522、622、722および822のうち、Y(イエロー)の画像形成ステーション522を例に挙げて説明する。なお、画像形成ステーション622、722および822については、画像形成ステーション522と同様の構成を備えるため、詳細な説明を省略する。
画像形成ステーション522は、帯電チャージャ26、露光走査ヘッド27、現像装置28および感光体クリーナ29を備える。帯電チャージャ26、露光走査ヘッド27、現像装置28および感光体クリーナ29は、矢印n方向に回転する感光体ドラム24の周囲に配置される。
画像形成ステーション522は、1次転写ローラ30を備える。1次転写ローラ30は、中間転写ベルト21を介して感光体ドラム24と対向する。
画像形成ステーション522は、感光体ドラム24を帯電チャージャ26で帯電後、露光走査ヘッド27によって露光する。画像形成ステーション522は、感光体ドラム24上に静電潜像を形成する。現像装置28は、トナーとキャリアとにより形成される二成分の現像剤を用い、感光体ドラム24上の静電潜像を現像する。
1次転写ローラ30は、感光体ドラム24に形成されるトナー像を中間転写ベルト21に1次転写する。画像形成ステーション522、622、722および822は、1次転写ローラ30によって、中間転写ベルト21上にカラートナー像を形成する。カラートナー像は、Y(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シアン)およびK(ブラック)のトナー像を順次重ねて形成される。感光体クリーナ29は、感光体ドラム24に残留するトナーを1次転写後に除去する。
プリンタ部18は、2次転写ローラ32を備える。2次転写ローラ32は、中間転写ベルト21を介してバックアップローラ40と対向する。2次転写ローラ32は、シートに、中間転写ベルト21上のカラートナー像を一括して2次転写する。なお、以下の説明において「トナー像」という場合、カラートナー像と1色のみのトナー像のいずれであってもよいものとする。トナー像は、消色トナーを用いたトナー像であってもよい。
搬送路533は、合流部544から分岐部644までの搬送路である。搬送路633は、両面印刷装置38内を通過する搬送路であり、分岐部644から合流部544までの搬送路である。搬送路733は、分岐部644から排紙トレイ20までの搬送路である。
給紙カセット516、または手差しトレイ716から取り出されたシートの先端は、停止している2本のレジストローラ31が接触している部分に突き当てられる。レジストローラ31に突き当てられたシートはシートの傾きが修正される。画像形成制御部100は、回転する中間転写ベルト21のトナー像の位置に合わせてレジストローラ31の回転を開始してシートを2次転写ローラ32の位置に移動させる。画像形成制御部100は、中間転写ベルト21上に形成されたトナー像を2次転写ローラ32によってシートに2次転写する。画像形成制御部100は、シートを搬送路533に搬送し、定着装置34によってトナー像をシートに定着することで画像を形成する。画像形成制御部100は、画像が形成されたシートを搬送路733に搬送することで、シートを排紙する。
両面印刷の場合、画像形成制御部100は、表面に画像が形成されたシートを、搬送路733に搬送する。画像形成制御部100は、シート全体が分岐部644を通過したのち、スイッチバックして搬送路633にシートを搬送する。その後、画像形成制御部100は、シートを両面印刷装置38内の搬送路を経由して合流部544に搬送し、レジストローラ31を経由して搬送路533に搬送する。そして画像形成制御部100は、定着装置34によってトナー像を定着することでシートの裏面に画像を形成する。画像形成制御部100は、裏面に画像が形成されたシートを搬送路733に搬送することで、シートを排紙する。
プリンタ部18において形成される画像は、2次転写ローラ32において2次転写される前に、露光走査ヘッド27から感光体ドラム24上に静電潜像が形成される。感光体ドラム24上に形成された静電潜像は、トナー像として中間転写ベルト21に1次転写される。さらに、中間転写ベルト21に1次転写されたトナー像は、レジストローラ31の位置に搬送された無線タグシートに2次転写される。
次に、図2を用いて、実施形態の画像形成装置の機能ブロック図を説明する。
図2において、画像形成装置10は、画像形成制御部100、コントロールパネル13、およびプリンタ部18を有する。
コントロールパネル13は、入力キーと、表示部とを備える。例えば、入力キーは、ユーザによる入力を受け付ける。例えば、表示部は、タッチパネル式である。表示部は、ユーザによる入力を受け付け、ユーザへの表示を行う。例えば、コントロールパネル13は、画像形成装置10の動作に関する項目を設定可能に表示部に表示する。コントロールパネル13は、ユーザによって設定された項目を画像形成制御部100に通知する。
画像形成制御部100は、演算装置51および記憶装置52を備える。演算装置51は、記憶装置52に記憶された画像処理プログラムに従い、コントロールパネル13、およびプリンタ部18を制御する。
演算装置51は、例えばCPU(Central Processing Unit)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)等である。記憶装置52は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)等である。
通信部53は、画像形成装置10の通信全般を制御する。例えば、通信部53は、LAN(Local Area Network)やインターネットを介した通信を行う。通信部53は、例えばPC(Personal Computer)などのホストから、印刷する画像を示す印刷データ(例えば、ページ記述言語で記述されたデータ等)を受信し、受信した印刷データを記憶装置52に記憶する。
画像データ展開部54は、通信部53によって受信され、記憶装置52に記憶された印刷データから印刷条件を決定したりすることで、プリンタ部18が印刷可能なデータ(例えば、ラスタデータ等)に展開して、記憶装置52に記憶する。
プリンタ部18は、上述した定着装置34、2次転写ローラ32、および現像装置28などを含む。なお、図2では、図1で説明したプリンタ部18の構成の一部のみを示している。プリンタ部18は、画像データ展開部54によって記憶装置52に記憶されたデータに基づきシートに画像を形成する。
次に、画質異常例について説明する。以下の説明において、プリンタ部18がシートに印刷する画像を印刷用画像と表現する。実際にシートに印刷された画像をシート画像と表現する。印刷用画像は、具体的には上述した印刷データが示す画像である。
図3A、図3Bは、画質異常の1つであるホットオフセットの一例を示す図である。ホットオフセットは定着装置34を構成するローラにトナーが移ることで画像が汚れる画質異常である。
図3Aは、印刷用画像を示す図である。印刷用画像は、画像210を含む。画像210は、「ユーザプリント画像」という文字列を示す画像である。図3Bは、ホットオフセットが生じたシート画像を示す図である。シート画像は、画像211、および画像212を含む。
画像211は、「ユーザプリント画像」の一部が、定着装置34を構成するローラに移ってしまい、中抜きされたような画像である。また、画像212は、画像211が定着装置34を通過した後に通過するシートの後半部分に、定着装置34に移ったトナーが張り付いた画像である。このようにホットオフセットは、画像が印刷されるシートの搬送方向にずれた位置に張り付く画質異常である。
図4A、図4Bは、画質異常の1つであるゴーストの一例を示す図である。ゴーストは感光体ドラム24に印刷用画像を示す静電潜像が残ってしまい、この静電潜像により、その後に印刷された画像にムラが生じる画質異常である。このムラは、その後に印刷された画像が、ハーフトーン画像(薄め)の場合に多く見られる。
図4Aは、印刷用画像を示す図である。印刷用画像は、画像220、および画像230を含む。画像220は、「ユーザプリント画像」という文字列を示す画像である。画像230は、ベタ塗画像を示す図である。
図4Bは、ゴーストが生じたシート画像を示す図である。図4Bは、画像221、および画像231を含む。画像221は、異常は生じてなく、画像220のまま印刷されている。一方、画像232には、「ユーザプリント画像」という文字列がムラとして印刷されている。このようにホットオフセットは、画像が印刷される媒体の搬送方向にずれた位置にムラが生じする画質異常である。
ホットオフセットおよびゴーストのいずれも、ある画像が、そのままの大きさで再び出現する画質異常である。そのため、従来のように、画像そのものをユーザが入力することは煩わしく、また困難である。さらにユーザが単に位置を指定してもサービスマンにはどのような異常なのかを伝えることができない。
次に、画質異常に関する情報をユーザが入力するためのユーザインタフェースについて説明する。このユーザインタフェースの説明では、ゴーストが発生したシート画像を例にする。図5A、図5B、図5Cは、コントロールパネル13の表示部に表示される画面を示す図である。
図5Aは、選択画面250の一例を示す図である。選択画面250は、ユーザが画質異常が生じたシート画像に対応する印刷用画像を選択するための画面である。画像形成制御部100は、印刷するたびに印刷用画像を記憶装置52に記憶する。また、画像形成制御部100は、印刷用画像とともに、その印刷用画像が印刷されたときの画像形成条件を印刷用画像に紐づけて記憶装置52に記憶する。画像形成条件については後述する。
選択画面250には、ジョブごとに印刷用画像が表示される。図5Aの場合、ジョブAとジョブBの2つのジョブにおける印刷用画像が表示されている。なお、図5Aに示される印刷用画像における「ユーザプリント画像」および「A」「B」などは、説明のための文字列や符号などではなく、シートに印刷される画像である。
ジョブAは、一例として4ページ分が印刷されたジョブとしている。印刷用画像251、252、253、254は、ジョブAにおける印刷用画像を示す。印刷用画像251は1ページ目、印刷用画像252は2ページ目、印刷用画像253は3ページ目、印刷用画像254は4ページ目を示す印刷用画像である。
ジョブBは、一例として1ページ分が印刷されたジョブとしている。印刷用画像255は、ジョブBにおける印刷用画像を示す。印刷用画像253は1ページ目を示す印刷用画像である。
ジョブAのように、選択画面250に収まりきらないページ数が印刷された場合の印刷用画像は、ユーザの操作による横スクロールによって表示可能となっている。また、ジョブBの次のジョブの印刷用画像は、ユーザの操作による縦スクロールによって表示可能となっている。ユーザは、選択画面250において、画質異常が生じたシート画像に対応する印刷用画像を選択する。
印刷用画像が選択されると、領域指定画面が表示される。図5Bは、領域指定画面260の一例を示す図である。領域指定画面260は、印刷用画像内の領域をユーザによって指定させるための画面である。ここでの領域とは、シート画像において画像異常が生じた画像に対応する印刷用画像内の画像を含む領域である。以下の説明において、画像異常が生じた画像に対応する印刷用画像内の画像を、「異常元画像」と表現する。
領域の指定方法として、ユーザが異常元画像を含むように、表示装置上を指またはスタイラスペンなどでなぞる方法が挙げられる。上述したように、表示装置にタッチパネルが設けられているので、画像形成制御部100は、指などでなぞった軌跡を取得できる。指定された指定領域は、図5Bに示されるように領域261のように表示される。ユーザは、指定領域の指定を完了すると、指定完了ボタン262をタッチする。なお、ユーザは、閉曲線を描くことで指定することが望ましいが、ユーザがなぞった軌跡が閉曲線ではない場合には、画像形成制御部100は、軌跡の両端の2つの端点同士を直線で補間して閉曲線とする。
指定完了ボタン262がタッチされると、重畳位置指定画面が表示される。図5Cは、重畳位置指定画面270の一例を示す図である。重畳位置指定画面270は、領域指定画面260によって指定された指定領域と同じ形状の同形状領域を印刷用画像に重畳させる重畳位置をユーザによって指定させるための画面である。図5Cに示される重畳位置指定画面270は、既に重畳位置が指定された後の重畳位置指定画面を示している。
重畳位置の指定方法として、ユーザが重畳位置をタッチしたり、領域261を重畳位置までドラッグする方法が挙げられる。ユーザは、ホットオフセットまたはゴーストが生じた重畳位置を指定する。重畳位置が指定されると、画像形成制御部100は、指定領域に描かれた領域内画像を、重畳位置に重畳された同形状領域に表示する。これにより、図5Cに示されるように、異常元画像が印刷用画像に表示される。
重畳位置指定画面270は、さらに色と透過度を指定可能である。色とは、重畳位置に重畳された領域に表示された領域内画像の色である。すなわち、ホットオフセットまたはゴーストとして実際に印刷された領域内画像の色である。ユーザは、色選択ボタン272から、色または色を選択しないことを選択できる。ユーザは、色として、Y(黄)、M(マゼンタ)、C(シアン)、B(黒)、W(白)のいずれかを選択可能である。色を選択しない場合には、ユーザは「そのまま」を選択する。図5Cでは一例としてYMCKWの各色を選択可能としたが、選択可能な色はどのような色であってもよい。
透過度とは、重畳位置に重畳された領域に表示された領域内画像の透過度である。すなわち、ホットオフセットまたはゴーストとして実際に印刷された領域内画像の透過度である。ユーザは、透過度ボタン273から半透明および不透明のいずれかを選択可能である。図5Cでは一例として半透明および不透明のいずれかを選択可能としたが、透過度を割合(%)で指定可能とするなど、どのような選択方法または指定方法であってもよい。なお、色の選択、および透過度の選択は任意としてもよい。
ユーザは、重畳位置を指定し、色、および透過度を選択し、送信ボタン274をタッチすると、領域指定画面260で指定された領域と、重畳位置指定画面270で指定された重畳位置とを示すユーザ指定情報を不図示のサーバに送信する。サーバは、サービスマンがアクセス可能に構成される。サービスマンはサーバにアクセスすることで、ユーザ指定情報を閲覧することができる。
ユーザ指定情報には、領域と重畳位置に加え、選択された色(「そのまま」を含む)と透過度とが含まれる。なお、色の選択、および透過度の選択は任意としてもよい。色や透過度が選択されなかった場合、ユーザ指定情報には、選択なしを示す情報が含まれる。
さらに、ユーザ指定情報に加え、画像形成条件を示すが条件情報も送信される。本実施形態では、画像形成条件として、転写温度、ライフ、一次転写バイアス電圧、および印刷方向が挙げられる。転写温度とは、定着装置34によってトナー像をシートに定着するときの温度である。ライフとは、感光体ドラム24の使用を開始してからの経過時間や回転数などを示す。一次転写バイアス電圧とは、帯電チャージャ26で印加される電圧を示す。印刷方向とは、プリンタ部18が印刷用画像を前記シートに形成する場合の前記シートの搬送方向を示す。これらの画像形成条件は一例であり、これに限るものではない。
以上より、サービスマンは、領域、重畳位置、色、透過度、画像形成条件を閲覧することができる。図6は、サービスマンが閲覧する画面例を示す図である。この画面は、例えばPC(Personal Computer)やスマートフォンなどに表示される画面である。
図6において、サービスマン閲覧画面300は、印刷方向情報310、領域情報321、異常画像情報322、ずれ情報323、および各種情報欄330で構成される。印刷方向情報310は、画像形成条件のうちの印刷方向を矢印で示す。領域情報321は、領域指定画面260において指定された領域を示す。領域は、実線で示される。
異常画像情報322は、重畳位置指定画面270において指定された重畳位置を示す。異常画像情報322は、色選択ボタン272で選択された色で、透過度ボタン273で選択された透過度で表示される。また、重畳位置に重畳された領域は破線で示される。ずれ量は、領域と重畳位置の印刷方向に対するずれ量(mm)を示す。
各種情報欄330は、ID、ユーザ名、色、透過度、転写温度、ライフ、および一次転写バイアス電圧を表示する欄である。IDは、画像形成装置10を一意に特定する識別情報である。ユーザ名は、画像形成装置10のユーザの名称を示す。色は、色選択ボタン272で選択された色を示す。透過度は、透過度ボタン273で選択された透過度を示す。転写温度、ライフ、および一次転写バイアス電圧は、上述した画像形成条件で説明したものである。
このようにすることで、サービスマンは、異常について詳細な情報を得ることができる。また、図6に示されるように、サービスマンには、領域情報321、異常画像情報322が表示されるが、画像の内容は全く表示されないことから、セキュリティを確保することができる。なお、サーバまたは画像形成制御部100は、ずれ量と、色と、透過度とから、画質異常の原因となったプリンタ部18の部品を推定する機能を備えておき、サービスマン閲覧画面300に表示してもよい。
図7は、画像形成装置10の処理の流れを示すフローチャートである。この処理は、例えばコントロールパネル13におけるユーザの操作をトリガーに行われる。画像形成制御部100は、選択画面(図5A参照)を表示する(ACT101)。ユーザにより印刷用画像の選択が完了すると(ACT102:YES)、画像形成制御部100は、領域指定画面(図5B参照)を表示する(ACT103)。ユーザにより領域の指定が完了すると(ACT104:YES)、画像形成制御部100は、重畳位置指定画面(図5C参照)を表示する(ACT105)。
画像形成制御部100は、色選択ボタン272により色の選択が完了したか否かを判定する(ACT106)。色の選択が完了していない場合には(ACT106:NO)、画像形成制御部100は、ACT108に進む。一方、色の選択が完了した場合には(ACT106:YES)、画像形成制御部100は、選択された色を示す情報を記憶装置52に一時記憶する(ACT107)。
画像形成制御部100は、透過度ボタン273により透過度の選択が完了したか否かを判定する(ACT108)。透過度の選択が完了していない場合には(ACT108:NO)、画像形成制御部100は、ACT110に進む。一方、透過度の選択が完了した場合には(ACT108:YES)、画像形成制御部100は、選択された透過度を示す情報を記憶装置52に一時記憶する(ACT109)。
画像形成制御部100は、重畳位置の指定が完了したか否かを判定する(ACT110)。重畳位置の指定が完了していない場合には(ACT110:NO)、画像形成制御部100は、ACT112に進む。一方、重畳位置の指定が完了した場合には(ACT110:YES)、画像形成制御部100は、指定された重畳位置を示す情報を記憶装置52に一時記憶する(ACT111)。
画像形成制御部100は、送信ボタン274がタッチされたか否かを判定する(ACT112)。送信ボタン274がタッチされていない場合には(ACT112:NO)、画像形成制御部100は、ACT106に進む。一方、送信ボタン274がタッチされた場合には(ACT112:YES)、画像形成制御部100は、ユーザ指定情報、および画像形成条件を送信して(ACT113)、処理を終了する。
画像形成制御部100は、ACT107、109、111で記憶装置52に記憶された情報を参照してユーザ指定情報を上述したサーバに送信する。また、画像形成制御部100は、ACT102で選択された印刷用画像に紐付けて記憶装置52に記憶された画像形成条件を参照して、画像形成条件送信する。
上記ACT107において、画像形成制御部100は、色を記憶したが、表示部がカラー表示が可能な場合には、選択された色で領域を表示してもよい。ACT108において、画像形成制御部100は、透過度を記憶したが、選択された透過度で領域を表示してもよい。
ユーザ指定情報として送信される領域と重畳位置とを示す情報は、例えば、領域と重畳位置を示す画像データであってもよい。または、領域および重畳位置を示す閉直線のベクタデータであってもよい。
以上説明した実施形態によれば、ユーザは領域や重畳位置を指定すればよいため、ユーザは容易に画質異常に関する情報を入力可能となる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
10…、 13…コントロールパネル、 18…プリンタ部、 100…画像形成制御部、 28…現像装置、 32…2次転写ローラ、 34…定着装置、 51…演算装置、 52…記憶装置、 53…通信部、 54…画像データ展開部

Claims (5)

  1. 画像データが示す印刷用画像をシートに形成する画像形成部と、
    前記印刷用画像を表示する表示部と、
    前記表示部によって表示された前記印刷用画像内の領域をユーザによって指定させる領域指定部と、
    前記領域指定部によって指定された指定領域と同じ形状の同形状領域を前記印刷用画像に重畳させる重畳位置を前記ユーザによって指定させる重畳位置指定部と、
    前記指定領域と前記重畳位置とを示すユーザ指定情報を上位装置に送信する送信部と、
    を備えた画像形成装置。
  2. 前記表示部は、前記指定領域に描かれた領域内画像を、前記重畳位置に重畳された同形状領域に表示する請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記ユーザ指定情報は、前記重畳位置に重畳された同形状領域に表示された前記同形状領域内画像の色、および透過度を含み、
    前記同形状領域の色、および前記透過度は前記ユーザによって指定される請求項1または請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記送信部は、前記ユーザ指定情報に加え、前記印刷用画像をシートに形成したときの画像形成条件を送信する請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  5. 画像データが示す印刷用画像をシートに形成する画像形成部を備えた画像形成装置の制御方法であって、
    表示部が、前記印刷用画像を表示する表示段階と、
    領域指定部が、前記表示段階によって表示された前記印刷用画像内の領域をユーザによって指定させる領域指定段階と、
    重畳位置指定部が、前記領域指定段階によって指定された指定領域と同じ形状の同形状領域を前記印刷用画像に重畳させる重畳位置を前記ユーザによって指定させる重畳位置指定段階と、
    送信部が、前記指定領域と前記重畳位置とを示すユーザ指定情報を上位装置に送信する送信段階と、
    を備えた制御方法。
JP2021135052A 2021-08-20 2021-08-20 画像形成装置、制御方法 Pending JP2023029005A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021135052A JP2023029005A (ja) 2021-08-20 2021-08-20 画像形成装置、制御方法
CN202210540207.2A CN115708018A (zh) 2021-08-20 2022-05-18 图像形成装置及控制方法
US17/872,828 US11726724B2 (en) 2021-08-20 2022-07-25 Image forming device and control method
EP22191196.9A EP4141570A1 (en) 2021-08-20 2022-08-19 Image forming device and control method
US18/352,886 US20230359407A1 (en) 2021-08-20 2023-07-14 Image forming device and control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021135052A JP2023029005A (ja) 2021-08-20 2021-08-20 画像形成装置、制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023029005A true JP2023029005A (ja) 2023-03-03

Family

ID=83004843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021135052A Pending JP2023029005A (ja) 2021-08-20 2021-08-20 画像形成装置、制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US11726724B2 (ja)
EP (1) EP4141570A1 (ja)
JP (1) JP2023029005A (ja)
CN (1) CN115708018A (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08314329A (ja) * 1995-05-18 1996-11-29 Ricoh Co Ltd カラー画像形成装置
JP2013179463A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び画像形成方法
JP6232999B2 (ja) * 2013-03-15 2017-11-22 株式会社リコー 画像検査装置、画像検査システム及び画像検査方法
JP2014186577A (ja) 2013-03-25 2014-10-02 Konica Minolta Inc ビューワ装置および画像形成装置
JP2015049656A (ja) 2013-08-30 2015-03-16 キヤノン株式会社 情報処理装置、方法及びプログラム
JP6274851B2 (ja) * 2013-12-17 2018-02-07 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、システム、及びプログラム
JP2016118941A (ja) 2014-12-22 2016-06-30 株式会社沖データ 情報処理装置、画像形成装置、情報処理方法、及び情報処理システム
JP2017223807A (ja) 2016-06-14 2017-12-21 株式会社リコー 画像形成装置
US10990344B2 (en) 2019-02-19 2021-04-27 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, information processing system, and information processing method
JP2021189139A (ja) * 2020-06-04 2021-12-13 株式会社リコー 画像検査装置、表示方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20230359407A1 (en) 2023-11-09
US20230058846A1 (en) 2023-02-23
US11726724B2 (en) 2023-08-15
CN115708018A (zh) 2023-02-21
EP4141570A1 (en) 2023-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012068702A (ja) 画像形成装置、表示方法、および表示プログラム
JP6564728B2 (ja) 画像形成装置
JP2023029005A (ja) 画像形成装置、制御方法
JP5526089B2 (ja) 入力装置及び画像形成装置
JP5656953B2 (ja) 表示入力装置および画像形成装置
US9025168B2 (en) Information processing device and image forming apparatus
US8913022B2 (en) Character input device, image forming apparatus including the same, and method for controlling the character input device
JP2013025743A (ja) 文字入力装置およびそれを備えた画像形成装置
JP5949211B2 (ja) 表示制御装置、遠隔操作システム、遠隔操作方法、および遠隔操作プログラム
JP3939681B2 (ja) 画像形成装置
JPH1093806A (ja) 画像処理装置,画像処理システム,画像処理方法および記憶媒体
JP7283231B2 (ja) 画像形成装置
JP2019053539A (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2019029822A (ja) 画像処理装置
US11044372B2 (en) Image forming apparatus
JP2013114511A (ja) 文字入力装置及び文字入力プログラム
US10235613B2 (en) Image forming device and control method therefor for managing characteristics using a paper profile function
JP2020099029A (ja) 画像形成装置
JP2016111604A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及び画像形成装置の制御プログラム
US20180183943A1 (en) Image forming device and image forming method
JP2021137980A (ja) 印刷装置
JP5383532B2 (ja) 画像形成装置
US20170118375A1 (en) Image forming apparatus and information processing apparatus
JP2004318562A (ja) 画像形成装置
JP2018085596A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、及び制御プログラム