JP7283231B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7283231B2
JP7283231B2 JP2019103317A JP2019103317A JP7283231B2 JP 7283231 B2 JP7283231 B2 JP 7283231B2 JP 2019103317 A JP2019103317 A JP 2019103317A JP 2019103317 A JP2019103317 A JP 2019103317A JP 7283231 B2 JP7283231 B2 JP 7283231B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
dimensional code
image forming
unit
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019103317A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020198533A (ja
Inventor
昭浩 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2019103317A priority Critical patent/JP7283231B2/ja
Publication of JP2020198533A publication Critical patent/JP2020198533A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7283231B2 publication Critical patent/JP7283231B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

本発明は、ネットワークからアプリケーションプログラムをインストール可能な画像形成装置に関する。
近年、アプリケーションプログラムを必要に応じて購入し、インストールすることによって装置の機能拡張ができる画像形成装置が普及している。このような画像形成装置が故障や老朽化によって装置を廃棄されることになった場合、その装置にインストールされているアプリケーションプログラムを他の装置に移動させたい場面が考えられる。そこで、特許文献1及び特許文献2には、ネットワークで繋がっている画像形成装置間において、アプリケーションプログラムの移動を行う技術について記載されている。
特開2012-113496号公報 特開2012-221236号公報
しかしながら、特許文献1及び特許文献2に記載の技術では、アプリケーションプログラムを所有している移動元の画像形成装置と、移動先の画像形成装置とがネットワークで直接繋がっている必要があり、そのような環境下にない画像形成装置へのアプリケーションプログラムの移動ができないという問題があった。更に、移動元の画像形成装置に記憶されているアプリケーションプログラムを、ライセンス情報の移譲が許可されている台数を超える複数の画像形成装置に移動されるおそれもある。
本発明は、上記の問題を解決するためになされたもので、画像形成装置同士がネットワークで直接に接続されていなくても、ライセンス情報の移譲が許可されている台数を超える複数の画像形成装置に移動されることを防止しつつ、アプリケーションプログラムを移動可能にすること目的とする。
本発明における画像形成装置は、用紙の画像を読み取る画像読取部と、前記用紙に画像を形成する画像形成部と、前記画像読取部が読み取った画像から二次元コードを検出する二次元コード検出部と、前記二次元コード検出部が二次元コードを検出した場合、当該検出した二次元コードを解読してアプリケーションプログラムのライセンス情報を取得する二次元コード解読部と、前記二次元コード解読部が取得した前記ライセンス情報に基づいて、ネットワークを介してアプリケーションプログラムを取得する通信部と、前記通信部が前記アプリケーションプログラムを取得した場合、前記アプリケーションプログラムをインストールし、前記画像形成部に対して前記用紙上における前記二次元コードを示す画像の上に、前記二次元コードを無効化するための予め定められた画像を形成させる制御部と、を備えたものである。
本発明によれば、二次元コードの上に所定の画像を形成して無効化するこで、その二次元コードが示す情報がアプリケーションプログラムの使用許諾に関する情報(ライセンス情報)である場合に、他の画像形成装置でそのライセンス情報が使用されることを防ぐことができる。
また、アプリケーションプログラムを有する移動元の画像形成装置と、そのアプリケーションプログラムの移譲先である画像形成装置とが直接に回線等で繋がれている必要がなく、移動元の画像形成装置が二次元コードを印刷するだけで、移動先の画像形成装置にライセンス情報を移譲してアプリケーションプログラムを移動させることができる。
画像形成装置の構造を示す正面断面図である。 画像形成装置の内部構成を示す機能ブロック図である。 本実施の形態における処理の流れを示したフローチャートである。 アプリケーションプログラムの移動元の画像形成装置による印刷の一例である。 表示部が表示する画面の一例である。 アプリケーションプログラムの移動先の画像形成装置による印刷の一例である。
以下、本発明の一実施形態に係る画像形成装置について図面を参照して説明する。尚、本実施の形態では、電子写真方式を用いた画像形成装置1を例に挙げて説明するが、インクジェット方式等の他の印刷方式を用いた画像形成装置であっても構わない。
図1は、本実施の形態における画像形成装置1の構造を示す正面断面図である。本実施の形態では、画像形成装置1としてプリンターを例に説明するが、その他に、コピー機、ファクシミリ、これらの機能を備えた複合機であってもよい。また、画像形成装置1はカラーで印刷可能な装置として説明するが、モノクロ印刷のみ可能な装置であってもよい。
画像形成装置1は、装置本体11に、操作部19、画像形成部12、定着部13、給紙カセット14、手差しトレイ15等を備えて構成されている。
操作部19は、スタートボタンやリセットボタン、テンキー等を有し、印刷等の機能選択や、各種設定の入力、処理の実行開始等を受け付ける。また、操作部19は、ユーザーへの操作案内等を表示する表示部191を備えている。表示部191は、液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)や有機EL(OLED:Organic Light-Emitting Diode)等から構成されており、タッチパネルが一体的に設置されている。
タッチパネルは、表示部191の画面に対する指等の接触をその接触位置と共に検知する。指等の接触を検知すると、その接触位置の座標を示す検知信号を制御ユニット31に出力する。
画像形成装置1が画像形成動作を行う場合は、画像形成部12が、給紙カセット14から給紙される用紙にトナー像を形成する。カラー印刷を行う場合、画像形成部12のマゼンタ用の画像形成ユニット12M、シアン用の画像形成ユニット12C、イエロー用の画像形成ユニット12Y及びブラック用の画像形成ユニット12Bkは、帯電、露光及び現像の工程により感光体ドラム121上にトナー像を形成し、そのトナー像を一次転写ローラー126により中間転写ベルト125上に転写させる。
中間転写ベルト125上に転写される上記各色のトナー画像は、転写タイミングを調整して中間転写ベルト125上で重ね合わされ、カラーのトナー像となる。二次転写ローラー210は、中間転写ベルト125の表面に形成されたカラーのトナー像を、中間転写ベルト125を挟んだ駆動ローラー125aとのニップ部Nにおいて、搬送路180を搬送されてきた用紙に転写させる。
この後、定着部13が、用紙上のトナー像を、熱圧着により用紙に定着させる。定着処理の完了した画像形成済みの用紙は、排出トレイ159に排出される。
後述する制御部311が、印刷ジョブの内容に応じて給紙カセット14のピックアップローラー145、または手差しトレイ15のピックアップローラー146を回転駆動させることにより、給紙カセット14又は手差しトレイ15に収容されている用紙は搬送路180を経由してニップ部Nに向けて搬送される。
画像読取部20は、手差しトレイ15と画像形成部12の間の搬送路180上に配置され、手差しトレイ15にセットされた用紙が搬送路180を通る際に、用紙の画像を読み取り、画像データを制御ユニット31へ出力する。
尚、手差しトレイ15と給紙カセット14の、どちらの給紙部から給紙されても画像読取部20が用紙の画像を読み取り可能なように、画像読取部は20aの位置に配置してもよい。
図2は、画像形成装置1の内部構成を示す機能ブロック図である。画像形成装置1は、制御ユニット31、操作部19、画像読取部20、画像形成部12、通信部32、及び記憶部33を備えて構成される。図1と同じ構成要素には同じ番号を付し、説明を省略する。
記憶部33は、例えばHDD又はSSD等からなり、画像形成装置1で実行可能なアプリケーションプログラム及び制御プログラムがインストールされている。また、記憶部33は、当該アプリケーションプログラムのライセンス情報を記憶している。
制御ユニット31は、プロセッサー、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、及び専用のハードウェア回路を含んで構成される。プロセッサーは、例えばCPU(Central Processing Unit)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、又はMPU(Micro Processing Unit)等である。制御ユニット31は、上記のROM又は記憶部33に記憶されている制御プログラムが上記プロセッサーで実行されることにより、制御部311、二次元コード検出部312及び二次元コード解読部313として機能する。尚、制御ユニット31の上記の各構成は、制御プログラムに基づく動作によらず、それぞれハード回路により構成されてもよい。
制御部311は、画像形成装置1の全体的な動作制御を司る。二次元コード検出部312は、既知の手法により画像読取部20が読み取った画像データから二次元コードを検出する。二次元コード検出部312は、二次元コードを検出した場合、その二次元コードの用紙上における座標位置を検出する。二次元コード解読部313は、画像読取部20が読み取った二次元コードを解読する。
通信部32は、通信モジュール等から構成される。通信部32は、通信部32に接続されたネットワークを介して外部装置と種々のデータの送受信を行う。
図3は、本実施の形態における処理の流れを示したフローチャートである。以下、フローチャートに従って、本実施の形態について詳しく説明する。
画像形成装置1は、アプリケーションプログラムを必要に応じて購入し、インストールすることによって装置の機能拡張が可能な画像形成装置である。故障や老朽化によって画像形成装置1を廃棄することになった場合、その画像形成装置1にインストールされているアプリケーションプログラムを他の画像形成装置1に移譲させたい場面がある。
そこで、廃棄予定の装置(以下「移動元装置」と記す)にインストールされているアプリケーションプログラムのライセンス情報を別の装置(以下「移動先装置」と記す)に移譲したい場合、移動元装置としての画像形成装置1では、制御部311が、アプリケーションプログラムのライセンス情報を記憶部33から読み出し、当該ライセンス情報を示す二次元コードの画像を生成する。そして、制御部311は、当該二次元コードの画像を画像形成部12により用紙上に形成させる。制御部311は、記憶部33に複数のアプリケーションプログラムがインストールされており、各アプリケーションプログラムについてのライセンス情報が記憶されている場合には、それぞれの二次元コードの画像を生成し、各二次元コードの画像を画像形成部12により用紙上に形成させる。
図4は、移動元装置が用紙8に印刷した二次元コードの一例を示した図である。二次元コード81~83はアプリケーションプログラムのライセンス情報を有する。
ユーザーは移動先装置である画像形成装置1の手差しトレイ15に用紙8を載置し、スタートボタンを押下する。これにより、用紙画像の読取指示が入力される。移動先装置の制御部311は、入力された用紙画像の読取指示に従って、ピックアップローラー146を回転駆動させ、手差しトレイ15の用紙8を搬送路180へ取り込ませる(S11)。そして、制御部311は、画像読取部20に、ピックアップローラー146から取り込まれた用紙の画像を読み取らせる(S12)。
二次元コード検出部312は、画像読取部20から読み取った上記画像から二次元コードを検出する。二次元コード検出部312が上記画像から二次元コードを検出した場合(S13;YES)、二次元コード検出部312はその二次元コードの用紙上の座標位置を検出し、二次元コード解読部313は、その二次元コードを解読する(S14)。すなわち、二次元コード解読部313は、その二次元コードが、アプリケーションプログラムに関するライセンス情報を有しているか否かを判断する。
そして、制御部311は、二次元コード解読部313が解読した内容がアプリケーションプログラムに関するライセンス情報を有していると判断した場合(S15;YES)、当該ライセンス情報を記憶部33に記憶させると共に、当該ライセンス情報に含まれる内容を表示部191に表示させる(S16)。当該ライセンス情報には、対応するアプリケーションプログラムのインストールを許可する情報と、当該アプリケーションプログラムが保存されているネットワーク上のサーバーのアクセス先を示す情報とが含まれる。
更に、制御部311は、表示部191に表示させたアプリケーションプログラムのうち、何れのプログラムを画像形成装置1にインストールするか選択させるメッセージを表示部191に表示させる(S16)。
図5は、ステップS16における表示部191の画面例を示した図である。ユーザーはタッチパネルと一体化された表示部191をタッチして、インストールしたいアプリケーションプログラムを選択する。例えば、ユーザーがアプリAとアプリBを選択すると、制御部311は、選択されたアプリケーションプログラムのインストール実行指示を受け付け(S17)、チェックボックス91にチェックマークc1、チェックボックス92にチェックマークc2を表示部191に表示させる等の表示制御を行う。
そして、ユーザーがOKボタン94を押すと、制御部311は、二次元コードの無効化指示を受け付け、当該無効化指示に従って、用紙上における、選択されたアプリケーションプログラムの二次元コードを示す画像の上、つまり用紙8における選択されたアプリケーションプログラムの二次元コードの座標位置に、画像形成部12により予め定められた画像を形成させる(S18)。予め定められた画像とは、二次元コードを示す画像の上に重ねて画像形成することにより、二次元コードを示す画像を二次元コードとして機能させないことが可能な画像であり、例えば、二次元コードを示す画像を覆って隠す大きさからなる無地黒塗りの画像である。上記予め定められた画像の形成により、用紙上の二次元コードが無効化する。
図6は、二次元コードの上に所定の画像が形成された一例を示した図である。画像形成装置1にインストールするアプリケ-ションプログラムとして「アプリA」と「アプリB」をユーザーが選択した場合、画像形成部12は二次元コード81の上に画像910、二次元コード82の上に画像920を形成する。「アプリC」は選択されていないため、画像形成部12は二次元コード83の上に画像920を形成しない。
続いて、制御部311は、S17においてインストール実行指示を受け付けたアプリケーションプログラムのライセンス情報から、当該アプリケーションプログラムが保存されているネットワーク上のサーバーのアクセス先を示す情報を読み出して当該サーバーに通信部32を介してアクセスし、通信部32が当該サーバーから当該アプリケーションプログラムを取得する(S19)。
通信部32が当該アプリケーションプログラムを取得すると、制御部311は、当該アプリケーションプログラムを記憶部33にインストールする(S20)。なお、S18の処理と、S19及びS20からなる処理は、いずれが先に行われてもよい。
このように、インストールされるアプリケーションプログラムの二次元コードの上に予め定められた画像を形成して無効化することで、そのアプリケーションプログラムのライセンス情報が、インストールを許可されていない他の画像形成装置で使用されることを防ぐことができる。
また、移動元装置と画像形成装置1とがネットワーク等で直接に繋がれている必要がなく、移動元装置が二次元コードを印刷するだけで、画像形成装置1にライセンス情報を移動することができる。
すなわち、画像形成装置同士がネットワークで直接に接続されていなくても、ライセンス情報の移譲が許可されている台数を超える複数の画像形成装置に移動されることを防止しつつ、アプリケーションプログラムを移動可能となる。
更に、画像形成装置1にインストールしたいアプリケーションプログラムの二次元コードのみ無効化するため、無効化されなかった二次元コードを用いて異なる画像形成装置にアプリケーションプログラムをインストールすることが可能である。そのため、1つの移動元装置から、複数のアプリケーションプログラムのライセンス情報を、異なる移動先装置に振り分けて移譲させたい場合にも便利である。
つまり、画像形成装置1にインストールするアプリケーションプログラムとして「アプリA」と「アプリB」が選択されると、図6に示すように二次元コード81と82の上に画像910と画像920が形成されてコードが無効化する。その後、別の画像形成装置に「アプリC」をインストールしたい場合は、そのまま用紙8をその画像形成装置で読み込ませればよい。
尚、本実施の形態では、画像読取部20は、搬送路180上に配置されることとして説明したが、コピー機や複合機は原稿の画像を読み取るスキャナを有するため、搭載されているスキャナが画像読取部20として機能することとしてもよい。
具体的には、そのような装置は、例えば二次元コード読み取りモード等を装置が有し、搭載されているスキャナがそのモード中に二次元コードの印刷された用紙を読み込むと、二次元コード検出部312が二次元コードの座標位置を算出して、二次元コード解読部313が解読処理を行う。そして、ユーザーがその用紙を手差しトレイ15に配置し、スタートボタン等を押して無効化指示を入力すると、制御部311が、当該無効化指示に従って、画像形成部12によりその二次元コードの座標位置に上記予め定められた画像を形成して無効化させる。
1 画像形成装置
12 画像形成部
14 給紙カセット
15 手差しトレイ
19 操作部
191 表示部
20 画像読取部
31 制御ユニット
311 制御部
312 二次元コード検出部
313 二次元コード解読部
32 通信部

Claims (5)

  1. 用紙の画像を読み取る画像読取部と、
    前記用紙に画像を形成する画像形成部と、
    前記画像読取部が読み取った画像から二次元コードを検出する二次元コード検出部と、
    前記二次元コード検出部が二次元コードを検出した場合、当該検出した二次元コードを解読してアプリケーションプログラムのライセンス情報を取得する二次元コード解読部と、
    前記二次元コード解読部が取得した前記ライセンス情報に基づいて、ネットワークを介してアプリケーションプログラムを取得する通信部と、
    前記通信部が前記アプリケーションプログラムを取得した場合、前記アプリケーションプログラムをインストールし、前記画像形成部に対して前記用紙上における前記二次元コードを示す画像の上に、前記二次元コードを無効化するための予め定められた画像を形成させる制御部と、を備えた画像形成装置。
  2. 載置された用紙を給送する給紙部と、
    前記給紙部に載置された用紙を前記画像形成部に送る搬送路と、を更に備え、
    前記画像読取部は、前記給紙部と前記画像形成部の間の前記搬送路上に配置され、当該搬送路を通過する用紙の画像を読み取るものである請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記制御部は、前記画像読取部による前記用紙の画像読取後、前記画像形成部に当該用紙上の前記二次元コードを示す画像の上に前記予め定められた画像を形成させる請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記二次元コード解読部が取得した前記ライセンス情報の内容を表示する表示部を更に備える請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の画像形成装置。
  5. インストールされているアプリケーションプログラムのライセンス情報を記憶する記憶部を更に備え、
    前記制御部は、前記記憶部に記憶されている前記ライセンス情報を示す二次元コードの画像を前記画像形成部により用紙上に形成させる請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の画像形成装置。
JP2019103317A 2019-05-31 2019-05-31 画像形成装置 Active JP7283231B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019103317A JP7283231B2 (ja) 2019-05-31 2019-05-31 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019103317A JP7283231B2 (ja) 2019-05-31 2019-05-31 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020198533A JP2020198533A (ja) 2020-12-10
JP7283231B2 true JP7283231B2 (ja) 2023-05-30

Family

ID=73649324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019103317A Active JP7283231B2 (ja) 2019-05-31 2019-05-31 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7283231B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010061611A (ja) 2008-09-08 2010-03-18 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、ライセンス移動方法、およびライセンス移動プログラム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010061611A (ja) 2008-09-08 2010-03-18 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、ライセンス移動方法、およびライセンス移動プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020198533A (ja) 2020-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6184361B2 (ja) 画像処理システム、画像処理装置、情報処理装置、画像処理方法
JP2013059986A (ja) 操作パネル、操作パネルの制御方法、および操作パネルの制御プログラム
US8861026B2 (en) Image forming apparatus
JP5068333B2 (ja) 画像形成装置
JP6380201B2 (ja) 画像形成装置
JP5063721B2 (ja) 画像処理装置
JP5595350B2 (ja) 画像処理装置および画像形成装置
US10310779B2 (en) Image forming apparatus and image forming system which reduce color material consumption
JP7283231B2 (ja) 画像形成装置
JP2012096414A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、ソフトウェア
JP5790111B2 (ja) 画像形成装置、制御方法及び制御プログラム
JP2016176822A (ja) 測色装置、測色方法及びプログラム
JP6455592B2 (ja) 電子機器及び画像形成装置
JP6221935B2 (ja) 画像形成装置
US20230219351A1 (en) Image forming apparatus
CN108881658B (zh) 数据传送装置、图像形成装置以及图像读取装置
CN108529305B (zh) 图像形成装置
JP2016165063A (ja) 画像読取装置、画像形成装置および画像読取方法
JP2012018278A (ja) 画像形成装置
JP2017083946A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、及びプリンタードライバー
JP6311599B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2022156047A (ja) 画像形成装置
JP6278244B2 (ja) 画像形成装置
JP2022168603A (ja) 画像形成装置
JP2020192734A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220520

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20220928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7283231

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150