JP2013179463A - 画像形成装置及び画像形成方法 - Google Patents

画像形成装置及び画像形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013179463A
JP2013179463A JP2012042070A JP2012042070A JP2013179463A JP 2013179463 A JP2013179463 A JP 2013179463A JP 2012042070 A JP2012042070 A JP 2012042070A JP 2012042070 A JP2012042070 A JP 2012042070A JP 2013179463 A JP2013179463 A JP 2013179463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
data
image
operation panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012042070A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Endo
剛 遠藤
Hiroshi Takeda
浩 武田
Koki Tsuruoka
広喜 鶴岡
Kazuo Koike
一男 小池
Kenichi Yamada
健一 山田
Akira Obara
亮 小原
Tasuke Omi
太介 尾美
Masaaki Kawamura
優明 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2012042070A priority Critical patent/JP2013179463A/ja
Priority to EP13157156.4A priority patent/EP2634644A3/en
Publication of JP2013179463A publication Critical patent/JP2013179463A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/36Editing, i.e. producing a composite image by copying one or more original images or parts thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】移動、拡大、縮小等の後処理が不要で印刷まで完了できる画像形成装置及び画像形成方法を提供する。
【解決手段】操作パネルが画像形成装置本体から取り外された状態において撮像手段で撮影した被写体データと、読取手段で読取った原稿データとを合成した合成画像データとして表示手段に表示し合成画像データを印刷手段で印刷出力するようにした。
【選択図】図2

Description

本発明は、画像形成装置及び画像形成方法に関し、特に、装置本体から取り外し可能な操作パネルを有する画像形成装置及び画像形成方法に関する。
操作パネルを装置本体から取り外し、リモートコントローラとして使用する画像読取装置として、次のような技術が提案されている(特許文献1、2)。
特許文献1に記載の発明は、「操作パネル及び画像形成装置」に関する発明であり、具体的には、「電子機器の操作機能に対応した選択項目を選択するために前記電子機器の本体に設けられる複数の操作パネルと、該操作パネルの各々にて選択された前記選択項目を示す選択情報を前記電子機器に出力する選択情報出力手段と、を備える操作パネルにおいて、(イ)前記操作機能を選択するための表示選択項目を表示する表示手段と、該表示手段に表示された表示選択項目の選択を検出する選択検出手段と、前記本体から取り外されたときに前記操作パネルの各々に対応した前記選択項目を前記表示選択項目と共に前記表示手段に表示させる制御を行う表示制御手段と、を有して前記本体に着脱自在に設けられる表示操作パネルと、(ロ)前記本体から取り外された前記表示操作パネルの選択検出手段による選択結果を前記選択情報として前記表示操作パネルから取り込む選択情報取込手段と、をさらに備えて、前記選択情報出力手段が、前記選択情報取込手段によって取り込まれた選択情報を前記電子機器に出力するようにした」ものである。
特許文献1に記載の技術は、画像形成装置から操作パネルを取り外して操作する点については開示されている。
しかしながら、操作パネルにて操作できるのは単に電源のオンオフや印刷開始や停止程度の操作しか行うことができなかった。
そこで、本発明の目的は、画像形成装置から取り外し可能で撮影機能及び表示機能を有する操作パネルで構図を合わせた後は簡単な操作で印刷まで完了できる画像形成装置及び画像形成方法を提供することにある。
上記課題を解決するため、請求項1に係る発明は、原稿を読み取る読取手段及び印刷出力を行う印刷手段を備えた画像形成装置本体と、表示内容が変更可能な表示手段及び被写体を撮影する撮像手段を備え、前記画像形成装置本体に着脱可能な操作パネルと、前記画像形成装置本体、及び前記操作パネルと通信可能に接続する通信手段とを備えた画像形成装置であって、前記操作パネルが前記画像形成装置本体から取り外された状態において前記撮像手段で撮影した被写体データと、前記読取手段で読み取った原稿データと、を合成した合成画像データとして前記表示手段に表示し、該合成画像データを前記印刷手段で印刷出力するようにしたことを特徴とする。
本発明によれば、構図を合わせた後は簡単な操作で印刷まで完了できる画像形成装置及び画像形成方法の提供を実現することができる。
一実施形態に係る画像処理装置の概観図である。 (a)〜(f)は、図1に示した画像形成装置10の操作パネル2が分割され、取り外しできる点についての説明図である。 図1に示した画像形成装置の本体側装置及び操作パネルのブロック図の一例である。 (a)は、画像形成装置本体に取り付けたときの操作パネルによる待機状態の一例を示す図であり、(b)は、図1に示した画像形成装置の外観斜視図である。 (a)は、画像形成装置本体から取り外された操作パネルによる待機状態を示す図であり、(b)は、図4(b)に示した画像形成装置から操作パネルを取り外したときの外観斜視図である。 (a)は、画像形成装置本体から取り外された操作パネルによる全体表示時の読取原稿プレビューを示す図であり、画像形成装置本体から取り外された操作パネルによる拡大表示時の読取原稿プレビューを示す図であり、(c)は、図4(b)に示した画像形成装置から操作パネルを取り外したときの外観斜視図である。 (a)は、画像形成装置本体から取り外された操作パネルによる操作部取り外し時のカメラ撮影画像プレビュー表示状態を示す図であり、(b)は、図6(b)に示した画像形成装置から操作パネルを取り外したときの外観斜視図である。 画像形成装置本体から取り外された操作パネルによる合成位置調整前の全体表示時の読取原稿・カメラ撮影画像合成状態を示す図である。 画像形成装置本体から取り外された操作パネルによる合成位置調整前・拡大表示時の読取原稿・カメラ撮影画像合成状態を示す図である。 (a)は、画像形成装置本体から取り外された操作パネルによる取り外し時の読取原稿・カメラ撮影画像合成編集状態(合成位置調整後、拡大表示時)を示す図であり、(b)は、画像形成装置本体から取り外された操作パネルをユーザが撮影する状態を示す図である。 (a)は、画像形成装置本体から取り外された操作パネルによる操作部取り外し時:全体表示時の合成完了後結果出力状態を示す図であり、(b)は、図4(b)に示した画像形成装置から操作パネルを取り外したときの外観斜視図である。 図1に示した画像形成装置の動作を説明するためのフローチャートの一例である。 図1に示した画像形成装置の動作を説明するためのフローチャートの他の一例である。 (a)は、読み取った原稿データ(例えば、感謝状)を表示装置21aに表示した状態を示す図であり、(b)は、合成エリアを設定(中央の破線部)した状態を示す図であり、(c)は、表示装置21aのブロックを動かして被写体の位置の調整中を示す図であり、(d)は、所望の位置と大きさとを決めて撮影した状態を示す図である。
<特徴点>
本実施形態の一番の特徴点としては、撮影時に原稿データに対する被写体データ(画像)の位置と大きさを正しく決定できるので、後処理(移動、拡大縮小など)が不要で印刷まで完了できる点にある。その上で後処理できるとさらに良い。すなわち、カメラ画像データを画像形成装置読取部から取り込んだデータと合成して出力可能とすることで、画像への変更が容易に可能としたものである。
<構 成>
次に一実施形態に係る画像形成装置について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る画像処理装置の概観図である。
図1に示すように、画像処理装置10は、図中上方に位置する原稿をスキャナ3に送るADF(Auto Document Feeder:自動原稿送付装置)1、コピーする原稿を読み取るスキャナ3及びコピーした画像を出力するプリンタ5(本体に内蔵されているため図中では視認できない)、用紙トレイ6、操作パネル2、及び排紙トレイ4から構成されている。
画像形成装置本体の構成は、下から順に用紙トレイ(例では4段構成)6、画像形成部(プリンタ)5、排紙トレイ(方式によっては本トレイのない場合もある)4、画像読み取り部(スキャナ)3、及び排紙トレイが実装されている。
図2(a)〜(f)は、図1に示した画像形成装置10の操作パネル2が分割され、取り外しできる点についての説明図である。
操作パネル2には、コピー、スキャナ、プリンタ等のアプリケーションを決定するためのキースイッチやLED(Light Emitting Diode:発光ダイオード)等の操作部2aが実装されている。(図2(a))
操作部2aは、リモートコントロール操作では、必要ないキースイッチやLED等を有するため、本実施形態では取り外さないことを前提としている(図2(b))。
操作パネル21は、表示装置(例えば、LCD:Liquid Crystal Display:液晶表示装置)21aと、表示装置21aの画面での入力装置(タッチパネル)と、その反対面に設けられたカメラ(反対面ではない部位にカメラ21bが実装されている場合も含む)21cとが実装されている(図2(c)、(d))。
操作パネル22は、コピーの部数等を入力するテンキーのキースイッチや、コピーやプリントを決定や中止するためのスタート、ストップのキースイッチや、LEDが実装されている(22aはカメラである)。
操作パネル21、22は、画像形成装置本体から取り外して、リモートコントローラとして遠隔操作も可能とする(図2(e)、(f))。
次に、図5を参照して、上述した本実施形態の要部の機能構成を説明する。
図5は、図1に示した画像形成装置の本体側装置及び操作パネルのブロック図の一例である。
図示のように、操作パネル21は、表示装置21aの他、中央演算装置等で構成される制御部110、不揮発性の二次記憶である第2の記憶部112、有線インタフェース113、無線インタフェース114、及びカメラ21cを有する。
対して、本体側装置200は、同様に、制御部210、第1の記憶部212、有線インタフェース213、無線インタフェース214を有する。
有線インタフェース113、213や、無線インタフェース114、214によって画像形成装置1の本体側装置200と、取り外された操作パネル21は双方向通信をしている。第1の記憶部212と第2の記憶部112とは、表示装置21aに表示する表示内容を記憶する。
<動 作>
図4〜図8に画像形成装置と、装置本体から取り外された操作パネルによる画像の合成と結果出力の一例を示す。
図4(a)に示す操作パネル21は、図4(b)に示す画像形成装置本体に装着されて、画像形成装置10が待機状態で通常ユーザが使用するときの表示装置21aの画面を表す。操作パネル21は、画像形成装置本体に装着されているときには操作ボタンは不要なため表示されない。
図5(b)に示す画像形成装置10から操作パネル21が取り外され、画像形成装置10が待機状態でユーザが使用するときの通常の表示装置21aの画面を表す(図5(a))。
画像形成装置本体から操作パネル21が取り外されると、操作パネル21の操作を行うためのボタン21cを含むボタンが操作パネル21の表示装置21aに表示される。
これらのボタン群により、画像形成装置10から取り外された操作パネル21のみで全種類の操作が可能である(操作パネル2a、22(図2参照)の機能も操作パネル21の表示装置21aに表示される。)。
図6(a)は、操作パネル21の表示装置21aに読み取った原稿全体のプレビュー表示の状態を示す図であり、図6(b)は、画像形成装置10から取り外された操作パネル21の表示装置21aに表示された原稿拡大プレビュー表示を示す図であり、図6(c)は、画像形成装置10から操作パネル21が取り外された状態を示す図である。
読取結果にユーザが合成画像の追加位置を検討する場合や、読取結果をより詳細に確認したい場合は、図6(a)に示した表示に切り替えることが可能である。
図7(a)は、ユーザが操作パネル21のカメラ21bにより撮影されたテーブル31上のキー32(図7(b))のカメラ画像と合成した、表示装置21a上のカメラ画像プレビューの表示の一例である。
このとき、操作パネル21の操作により編集モードに設定されているとする。
ユーザはこのプレビュー表示を見て、合成すべき被写体を撮影することができる。尚、原稿については省略されている。また、図7(a)に示す状態をモニタ状態という。このモニタ状態の画面に図示されない原稿を重ねると、図8のような画面になる。
図8は、操作パネル21の表示装置21aにおけるカメラ画像データと原稿読取データとを合成した状態のプレビュー表示である。
この表示で結果出力することも可能であるが、原稿読取データやカメラ画像データもしくは両方のデータに編集(例えば移動、拡大、縮小、一部分のみ抽出)が必要な場合もある。その場合の一例としてカメラ画像データを移動する状態を図9、図10に示す。
図9は、カメラ画像データ中心に拡大表示状態とした状態である。
図10(b)は、ユーザが操作パネル21を持ちながら指で操作している状態を示す図であり、図10(a)は、操作パネル21の編集モードにおける操作状態を示す図である。図10(a)ではキーの画像を右方向に移動させている。
図11(a)は、図11(b)に示した画像形成装置10から取り外した操作パネル21の表示装置21aにおける、合成完了後、即ち編集操作後の結果出力状態(操作パネル21の取り外し時:全体表示時)を示す図である。
図12は、図1に示した画像形成装置の動作を説明するためのフローチャートの一例である図14(a)は、読み取った原稿データ(例えば、感謝状)を表示装置21aに表示した状態を示す図であり、図14(b)は、合成エリアを設定(中央の破線部)した状態を示す図である。合成エリアの設定はカーソル使用したり、タッチパネルを使用したりすることにより実行できる。図14(c)は、表示装置21aのブロックを動かして被写体の位置の調整中を示し、図14(d)は、所望の位置と大きさとを決めて撮影した状態を示す図である。
動作の主体は、画像形成装置10の本体側装置200の制御部210もしくは操作パネル21の制御部110(図3参照)である。
画像形成装置待機表示10が動作を開始すると、待機表示を行う(ステップS100:図4(a)または図5(a))。
制御部210は、原稿読取操作が行われたか否かを判断する。図4(a)、(b)に示す状態の時は、図2(a)に示す操作パネル22の右下のボタン22aを押すことでスタートする。
図5(a)、(b)に示す状態の時は、操作パネル21の表示装置21aの右下のボタン21dを押すことでスタートする。尚この時は動作の主体は制御部110に代わる(ステップS101)。
制御部110は、原稿読取操作がされていないと判断した場合(ステップS101/No)には待機表示に戻り、原稿読取操作がされたと判断した場合(ステップS101/Yes)、ステップS102に進む。
ステップS102では、操作パネル21からの指示により画像形成装置本体で原稿を読み取り、原稿データを取得し、ステップS103に進む。
ステップS103では、原稿プレビューの表示が行われる。図6(a)は、操作パネル21の表示装置21aに原稿プレビューを表示した状態を示し、図6(b)は、操作パネル21が取り外された画像形成装置10を示す。図14(a)は、感謝状のフォーマットの一例を示す。感謝状の中央は余白となっており、写真データを貼り付けられるようになっている。
制御部110は、カメラモードが設定されているか否かを判断し(ステップS104)、カメラモードが設定されている、すなわちカメラでの撮影モードであると判断した場合(ステップS104/Yes)、ステップS105に進み、カメラモードが設定されていない、すなわちカメラでの撮影モードでないと判断した場合(ステップS104/No)、ステップS109に進む。
制御部110は、操作部21が画像形成装置10から分離、すなわち取り外されているか否かを判断する(ステップS105)。制御部110は、操作部21が分離されておらず画像形成装置10に装着されていると判断した場合(ステップS105/No)、ステップS104に戻り、操作部21が分離されていると判断した場合(ステップS105/Yes)、ステップS106に進む。
制御部110は、ステップS106にて、原稿+モニタ合成表示を行う。すなわち、図8、図9、図10に示す画像を表示する。
制御部110は、撮影済か否かを判断する。すなわち、ユーザにより撮影が実行された場合には画像データを取得し(ステップS107/Yes)、ステップS109に進み、撮影が実行されていない場合には制御部110は、ユーザが構図設定中であると判断し(ステップS107/No)、ステップS108に進む。
ステップS108では、制御部110は、カメラモードが解除されているか否かを判断する。すなわち、撮影実行前に撮影モードを解除した場合(ステップS108/Yes)、ステップS109に進み、撮影モード継続した場合(ステップS108/No)、ステップS106に戻る。
ステップS109では、制御部110は、編集モードに設定されたか否かを判断する。制御部110は、編集モードに設定されたと判断した場合(ステップS109/Yes)、ステップS110に進み、編集モードに設定されていないと判断した場合(ステップS109/No)、ステップS112に進む。
ステップS110では、制御部110はユーザの操作により(図10(b))、画像データを修正した後、図10(a)の操作パネル21の表示装置21aに読取原稿プレビューを表示し、図11(a)の操作パネル21の表示装置21aに読取原稿プレビューを表示し、ステップS111に進む。
ステップS111では、制御部110は、編集済か否かを判断する。編集済である、すなわち編集終了であると判断した場合(ステップS111/Yes)、ステップS112に進み、編集済でない、すなわち編集中であると判断した場合(ステップS111/No)、ステップS110に戻る。
ステップS112では、制御部110は、印刷決定か否かを判断し、印刷決定の場合は(ステップS112/Yes)、操作パネル21から画像形成装置本体へ印刷の指示を送ることにより、制御部210により印刷を実行し(ステップS113)、印刷決定でない場合(ステップS112/No)は、印刷キャンセルし、ステップS100に戻る。図11(a)、(b)、図14(d)参照。
図14(b)の破線で示す合成エリアの設定は、ステップS103以降で撮影実行までのいずれの段階で設定しても良い。
図13は、図1に示した画像形成装置の動作を説明するためのフローチャートの他の一例である。
図13に示したフローチャートは、原稿データを予め記録している場合を示すものであり、ステップS201を除き、ステップS200〜S213は、ステップS100〜S113と同様のため、説明を省略する。
制御部110は、原稿読取操作がされたか否かを判断し(ステップS201)、原稿読取操作がされていないと判断した場合(ステップS201/No)、記録済みの原稿(記録原稿)が選択されたか否かを判断する(ステップS214)。
制御部110は、記録原稿が選択されていないと判断した場合(ステップS214/No)、ステップS200に戻り、記録原稿が選択されたと判断した場合(ステップS214/Yes)、原稿を選択して原稿データを設定し(ステップS215)、ステップS203に進む。
図14(a)に示す画像データやこれに準ずる画像データを予め用意しておき、ステップS214で選択するのが好ましい。このとき、図14(b)に示す合成エリアの設定なども予め登録しておくことで、図14(c)に示すようにカメラの構図を設定するだけで、簡単に図14(d)の最終状態を取得することができる。
このようにユーザが表示装置21aを見ながら被写体の位置と大きさとの合せこみを行うことになるので、後処理不要で図20の印刷出力を得ることができる。
図14(c)ではモニタ状態でエリア外に被写体が表示されないようにしているが、モニタ時にはエリア外にも被写体が表示されていて撮影後にエリア外の被写体データを表示しないようにしてもかまわない。いずれにしても、印刷出力ではエリア外に被写体データが印刷されない。
尚、上述した実施の形態は、本発明の好適な実施の形態の一例を示すものであり、本発明はそれに限定されることなく、その要旨を逸脱しない範囲内において、種々変形実施が可能である。例えば、上述した実施の形態では、感謝状を例に説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、卒業式、入学式、パーティー、法事等冠婚葬祭の記録に適用することが可能である。
<作用効果>
以上において、本実施形態によれば、ユーザはモニタ表示を見ながら被写体に対して操作ブロックの位置を自由に動かす(上下、左右、前後)ことにより原稿データに対して任意の場所に所望の大きさで被写体データを設定できるので、画像処理ソフトやマウス操作することなく後処理まで終了できる。
すなわち、ユーザが表示装置を見ながら被写体の位置と大きさの合せこみを行うことができるので、図6の状態から一気に図11の状態で撮影を行って、印刷出力を得ることができる。
撮影画像が読取済原稿に対してどのような大きさになるのか、原稿データの全体が表示されている場合でも、原稿データの一部が拡大表示されている場合でも、その時の比率に合わせて被写体データサイズが変更される。
すなわち、図8、9の状態であり、原稿データの拡大に伴って被写体データも同じ比率で拡大される。モニタ時でも、撮影後に行う調整時でも行える。
エリアを複数設定することにより同時に撮影できない場合にも対応できる。撮影できるエリアの表示の色、輝度などを変えると良い。
デジタルカメラでは静止画撮影に加えて動画撮影も一般的に行われている。動画機能を利用することで原稿データに対する最適な被写体データを撮影後に選択することができる。最適データを選んだ後にさらに修正手段を実行しても良い。
通信手段は無線による通信方式であって、操作パネルを装置本体から取り付けることなく合成画像データを印刷手段で印刷出力するように構成してもよい。
操作パネルは画像形成装置本体を操作する一部または全部の機能を備えてもよい。
1 ADF
2、21、22 操作パネル
2a 操作部
2b、21b、21c、22a カメラ
3 スキャナ
4 排紙トレイ
5 プリンタ
6 用紙トレイ
10 画像形成装置
21a 表示装置
21d、22b ボタン
31 テーブル
32 キー
110、210 制御部
112 第2の記憶装置
113、213 有線I/F
114、214 無線I/F
200 本体側装置
212 第1の記憶部
特許4387961号公報

Claims (10)

  1. 原稿を読取る読取手段及び印刷出力を行う印刷手段を備えた画像形成装置本体と、
    表示内容が変更可能な表示手段及び被写体を撮影する撮像手段を備え、前記画像形成装置本体に着脱可能な操作パネルと、
    前記画像形成装置本体、及び前記操作パネルと通信可能に接続する通信手段とを備えた画像形成装置であって、
    前記操作パネルが前記画像形成装置本体から取り外された状態において前記撮像手段で撮影した被写体データと、前記読取手段で読取った原稿データとを合成した合成画像データとして前記表示手段に表示し、該合成画像データを前記印刷手段で印刷出力するようにしたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記操作パネルが前記画像形成装置本体から取り外された状態において、前記読取手段で読取った原稿データと共に、前記撮像手段のモニタ画像が前記表示手段に表示されるようにしたことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記表示手段に表示される合成画像データは、前記印刷手段による印刷出力と同じ比率となるように、前記被写体データと前記原稿データとが同じ比率で縮小表示もしくは拡大表示されるようにしたこと請求項1または2記載の画像形成装置。
  4. 前記原稿データが前記表示手段に表示された状態で前記被写体データを合成するエリアを設定する合成エリア設定手段を備え、
    前記操作パネルが前記画像形成装置本体から取り外された状態のときに、前記合成エリア設定手段で設定したエリアが前記表示手段に表示されるようにしたことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項記載の画像形成装置。
  5. 前記合成エリア設定手段は複数のエリアが設定可能であって、
    前記操作パネルが前記画像形成装置本体から取り外された状態のときに、前記合成エリア設定手段で設定したエリアが前記表示手段に表示されると共に、複数エリアの被写体データが個別に取得できるようにしたことを特徴とする請求項4記載の画像形成装置。
  6. 前記写体データを取得した後に前記合成画像データを修正する合成画像データ修正手段を備え、
    前記合成画像データ修正手段は、前記原稿データに対する前記被写体データの位置、大きさ、回転、色、及び輝度の少なくとも1つを調整できるようにしたことを特徴とする請求項1から5のいずれか一項記載の画像形成装置。
  7. 前記撮像手段は静止画撮影及び動画撮影の機能を備えると共に、前記動画撮影で被写体データを取得したときは、任意の撮影時間における被写体データを選択する動画像選択機能を備え、
    前記動画像選択機能で選択した被写体データ及び前記原稿データを前記合成画像データとして前記印刷手段で印刷出力するようにしたことを特徴とする請求項1から6のいずれか一項記載の画像形成装置。
  8. 前記通信手段は無線通信方式を用い、前記操作パネルを前記画像形成装置本体に取り付けることなく前記合成画像データを前記印刷手段で印刷出力するようにしたことを特徴とする請求項1から7のいずれか一項記載の画像形成装置。
  9. 前記操作パネルは前記画像形成装置本体を操作する少なくとも一部の機能を備えたことを特徴とする請求項1から8のいずれか一項記載の画像形成装置。
  10. 原稿を読取る読取手段及び印刷出力を行う印刷手段を備える画像形成装置本体と、
    表示内容が変更可能な表示手段及び被写体を撮影する撮像手段を備え、前記画像形成装置本体に着脱可能な操作パネルと、
    前記画像形成装置本体及び前記操作パネルを通信可能に接続する通信手段と、を備えた画像形成装置の画像形成方法であって、
    前記読取手段で原稿を原稿データとして読取るステップと、
    前記操作パネルが前記画像形成装置本体から取り外された状態において、前記撮像手段のモニタ画像が前記原稿データと共に前記表示手段に表示されるステップと、
    前記撮像手段で撮影した被写体データ及び前記原稿データを合成した合成画像データを前記印刷手段で印刷出力するステップと、を備えたことを特徴とする画像形成装置の画像形成方法。
JP2012042070A 2012-02-28 2012-02-28 画像形成装置及び画像形成方法 Pending JP2013179463A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012042070A JP2013179463A (ja) 2012-02-28 2012-02-28 画像形成装置及び画像形成方法
EP13157156.4A EP2634644A3 (en) 2012-02-28 2013-02-28 Image forming device and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012042070A JP2013179463A (ja) 2012-02-28 2012-02-28 画像形成装置及び画像形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013179463A true JP2013179463A (ja) 2013-09-09

Family

ID=47912920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012042070A Pending JP2013179463A (ja) 2012-02-28 2012-02-28 画像形成装置及び画像形成方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP2634644A3 (ja)
JP (1) JP2013179463A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023029005A (ja) * 2021-08-20 2023-03-03 東芝テック株式会社 画像形成装置、制御方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005028729A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Seiko Epson Corp 印刷装置、印刷装置が備えるポータブル端末部、印刷装置が備えるプリンタ装置部および印刷方法
JP2005086385A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2006101412A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Seiko Epson Corp 複合機
JP2012029164A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Konica Minolta Business Technologies Inc 携帯端末及び装置管理方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08314329A (ja) * 1995-05-18 1996-11-29 Ricoh Co Ltd カラー画像形成装置
JP4387961B2 (ja) 2005-02-16 2009-12-24 株式会社リコー 操作パネル及び画像形成装置
JP4678857B2 (ja) * 2005-12-28 2011-04-27 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
US8085242B2 (en) * 2007-09-10 2011-12-27 Ricoh Company, Ltd. Input control device and image forming apparatus

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005028729A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Seiko Epson Corp 印刷装置、印刷装置が備えるポータブル端末部、印刷装置が備えるプリンタ装置部および印刷方法
JP2005086385A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2006101412A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Seiko Epson Corp 複合機
JP2012029164A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Konica Minolta Business Technologies Inc 携帯端末及び装置管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2634644A3 (en) 2017-11-08
EP2634644A2 (en) 2013-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20130201220A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, storage medium, and program
EP1855460A1 (en) User interface for color correction setup
JP2003143348A (ja) 投影型表示装置、及びプログラム
JP2007067966A (ja) 画像処理システム
JP2008017165A (ja) 操作画面生成装置、印刷装置、撮像装置、操作画面生成方法及びプログラム
US11858283B2 (en) Printing system, operation system, printer, and terminal
JP2010118994A (ja) 画像処理装置
JP2018194792A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、および、プログラム
KR20080069143A (ko) 촬영 장치 및 방법
JP2008022482A (ja) 画像補正方法、画像補正装置、印刷装置、及び、プログラム
JP2013179463A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2017135585A (ja) 画像処理装置
US7812977B2 (en) Image-processing system, image-processing method, and product of image-processing program for displaying an image individually or as a composite image
JP2005071192A (ja) 投影型表示装置、プログラムおよび記録媒体
JP5076728B2 (ja) 画像処理装置
JP2020048117A (ja) 画像提供システム
JP2001045346A (ja) 合成撮影カメラ
JP2006178348A (ja) 情報処理装置
JP2010166459A (ja) 撮像装置
JP4654941B2 (ja) プリント装置
JP6984485B2 (ja) 写真撮影装置、画像プリントシステム
JP4186595B2 (ja) ディジタルカメラ及びディジタルカメラによる印刷制御方法
JP4438888B2 (ja) 画像形成装置
JP2006005766A (ja) 画像処理方法及び装置
JP2006080978A (ja) 写真撮影システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160405