JP2023028154A - カセット及び記録装置 - Google Patents

カセット及び記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023028154A
JP2023028154A JP2021133673A JP2021133673A JP2023028154A JP 2023028154 A JP2023028154 A JP 2023028154A JP 2021133673 A JP2021133673 A JP 2021133673A JP 2021133673 A JP2021133673 A JP 2021133673A JP 2023028154 A JP2023028154 A JP 2023028154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
cover
paper feed
sheet
projecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021133673A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7371068B2 (ja
Inventor
岳志 田中
Takashi Tanaka
瞭 中島
Ryo Nakajima
和人 石原
Kazuto Ishihara
康人 椿本
Yasuto Tsubakimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2021133673A priority Critical patent/JP7371068B2/ja
Priority to US17/874,743 priority patent/US11970349B2/en
Publication of JP2023028154A publication Critical patent/JP2023028154A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7371068B2 publication Critical patent/JP7371068B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • B65H1/266Support fully or partially removable from the handling machine, e.g. cassette, drawer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/44Housings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/70Other elements in edge contact with handled material, e.g. registering, orientating, guiding devices
    • B65H2404/74Guiding means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/115Cover
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/12Parts to be handled by user
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】カセットカバーの破損を防止することができる給紙カセットを提供する。【解決手段】上面に開口を有し、シートが収容されるシート収容部と、開口の少なくとも一部を覆う着脱可能なカセットカバーと、カセットカバーの一方の縁部に設けられ、シート収容部の底面の側に突出する第1の突出部と、カセットカバーの他方の縁部に設けられ、第1の突出部に対向する第2の突出部と、を備えるカセットであって、シート収容部は、第1の突出部の側に突出する突起形状部と、第2の突出部が進入する隙間を有する位置規制部とを有し、第1の突出部には、突起形状部が進入する受け部が設けられている。【選択図】 図7

Description

本発明は、プリンタなどに用いられるカセットに関する。
従来より、画像形成装置では、着脱可能な給紙カセットに記録用の用紙を収納し、この給紙カセットから画像形成装置内に用紙を供給する方式が広く採用されている。給紙カセットにおいて、用紙の補充、あるいは異なるサイズの用紙への交換を行う場合には、給紙カセットを画像形成装置本体から引き出し、用紙の補充や交換作業を行う。この種の給紙カセットでは、画像形成装置の本体から露出する部分の上側に、用紙の含水を防ぎ、異物の落下混入を防ぐために、カセットカバーを取り付けていることが多い。その場合、カセットカバーには、給紙カセットに設置されるときの位置決めのための位置決め機構が設けられる場合がある。また、製品の輸送時でのカセットカバーの脱落を防ぐために、カセットカバーに給紙カセットへの保持機構が設けられる場合がある。
特許文献1には、カセットカバーに突起と回動支持部を備えた給紙カセットが開示されている。この給紙カセットでは、回動支持部を中心にカセットカバーが回転することにより給紙カセットに対してカセットカバーの開閉が可能になっている。
特開2015-187037号公報
しかしながら、カセットカバーは着脱時にユーザが手に持つ側の部品となるため、給紙カセットなどと比較して、ユーザが床等に落とすリスクが高い。特許文献1に記載された構造では、カセットカバー側に突起と回動支持部を設けているため、ユーザが誤ってカセットカバーを落としてしまった際に、突起と回動支持部を破損させるリスクが高いという課題があった。
本発明は上述した課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、カセットカバーの破損を防止することができるカセットを提供することである。
本発明に係わるカセットは、上面に開口を有し、シートが収容されるシート収容部と、前記開口の少なくとも一部を覆う着脱可能なカセットカバーと、前記カセットカバーの一方の縁部に設けられ、前記シート収容部の底面の側に突出する第1の突出部と、前記カセットカバーの他方の縁部に設けられ、前記第1の突出部に対向する第2の突出部と、を備えるカセットであって、前記シート収容部は、前記第1の突出部の側に突出する突起形状部と、前記第2の突出部が進入する隙間を有する位置規制部とを有し、前記第1の突出部には、前記突起形状部が進入する受け部が設けられていることを特徴とする。
本発明によれば、カセットカバーの破損を防止することができるカセットを提供することが可能となる。
本発明の一実施形態に係わる給紙カセットを適用可能なインクジェット記録装置の斜視図。 インクジェット記録装置の外観を示す斜視図。 給紙カセットとカセットカバーの斜視図。 給紙カセットの斜視図と一部詳細図。 カセットカバーの斜視図と一部詳細図。 給紙カセットとカセットカバーの上面図。 図6のa-a断面図及びb-b断面図。 カセット本体部からカセット意匠カバーを外した状態の斜視図。 給紙カセット引き出した状態を示す斜視図。 給紙カセット引き出した状態を示す側面図。 給紙カセットを底面側から見た斜視図。 給紙カセットの上面図。 図12のc-c断面図及びd-d断面図。 給紙カセットの用紙ガイド部材を示した拡大斜視図。
以下、添付図面を参照して実施形態を詳しく説明する。なお、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。実施形態には複数の特徴が記載されているが、これらの複数の特徴の全てが発明に必須のものとは限らず、また、複数の特徴は任意に組み合わせられてもよい。さらに、添付図面においては、同一若しくは同様の構成に同一の参照番号を付し、重複した説明は省略する。
図1、図2は、本発明の一実施形態に係わる給紙カセットを適用可能なインクジェット記録装置10を示す斜視図である。
インクジェット記録装置10には、シート材を積載する給紙カセット25が備えられている。給紙カセット25内のシート材は、分離部(不図示)により最上位の1枚が+Y方向に分離され、給送機構及び給送路(不図示)を介して搬送部30へ給送される。給送されたシート材は、搬送部30及びこれと同期駆動される排紙部31により、画像形成部32を通過するように-y方向へ搬送される。
搬送部30と排紙部31の間に位置する画像形成部32には、記録ヘッド(不図示)を搭載してシート材の搬送方向と直交する方向に往復移動するキャリッジ33が備えられている。記録ヘッドは、インクが収容されているインクカートリッジ36からインクの供給を受け、記録情報に基づいてシート材にインクを吐出して画像の記録を行う。画像形成部32と重力方向に対向する位置には、画像の記録時にシート材を案内支持するためのプラテン34が配置されている。記録されたシート材は、排紙部31を介して、記録装置の本体外に移動可能に設けられた排紙トレイ35上へ排出される。
図3は、本実施形態における給紙カセット25の斜視図である。
給紙カセット25は給紙カセット本体(シート収容部)20と、カセット本体20の開口の少なくとも一部を覆うカセットカバー21によって構成されている。給紙カセット本体20内にはシート材が収納される。給紙カセット本体20はインクジェット記録装置10に対して着脱可能である。シート材の補充、あるいは異なるサイズのシート材への交換に際しては、給紙カセット本体20がインクジェット記録装置10から-Y方向に引き出され、シート材の補充や交換作業が行われる。
給紙カセット本体20のインクジェット記録装置10から露出する部分の上側には、シート材への含水を防ぎ、埃等の異物の落下混入を防ぐために、カセットカバー21が取り付けられている。インクジェット記録装置10の移動時にカセットカバー21が給紙カセット本体20から脱落することを防止するため、カセットカバー21には、給紙カセット本体20への保持機構が設けられている。
図4は給紙カセット本体20の斜視図、図5はカセットカバー21の斜視図、図6は給紙カセット25の上面図である。また、図7(a)、(b)は、それぞれ図6のa-a断面図、b-b断面図である。さらに、図8は、給紙カセット本体20を、カセット意匠カバー23とカセット本体部22に分離した斜視図である。
図5に示すように、カセットカバー21の周縁には、この周縁に沿うように配置されかつカセットカバー21の裏面側に突出する周縁突出部211が形成されている。周縁突出部211は、一方側の前側周縁突出部211-1と、他方側の後側周縁突出部211-2とそれ以外の部分とで構成され、前側周縁突出部211-1と側周縁突出部211-2は、カセットカバー21の互いに対向する辺にそれぞれ形成されている。前側周縁突出部211-1の両端部には、開口部212が形成された開口形成部214が設けられ(複数設けられ)ており、開口形成部214は前側周縁突出部211-1の他の部分よりも高さが高く形成されている。後側周縁突出部211-2の両端部には、位置規制部215が設けられており、位置規制部215は後側周縁突出部211―2の他の部分よりも高さが高く形成されている。開口形成部214はその内側に開口部212を設ける必要があるため、開口形成部214と位置規制部215のインクジェット記録装置10の横方向(X方向)の幅は、開口形成部214の幅>位置規制部215の幅という関係になっている。なお、ここでは、開口形成部214に、穴である開口部212を設けるようにしているが、開口部212の代わりに、後述する突起形状部202を受け入れる(進入させる)ための凹形状部を設けてもよい。
また、図4に示すように、給紙カセット本体20には、前側位置規制部201-1と、上部に傾斜部208を有する後側位置規制部201-2とが設けられており、さらに、カセットカバー21の前側周縁突出部211-1に向かって突起形状部202が設けられている。突起形状部202の上面には、傾斜形状209が形成されている。なお、突起形状部202は、カセット意匠カバー23に形成されている。
カセットカバー21を給紙カセット本体20に装着する際、前側位置規制部201-1と後側位置規制部201-2によって、カセットカバー21の位置規制部215がその隙間に挟み込まれる。その際、後側位置規制部201-2の上側に形成された傾斜部208によって位置規制部215が誘い込まれるため、カセットカバー21をスムーズに設置することができる。その後、給紙カセット本体20のカセット意匠カバー23が弾性的に変形し、突起形状部202が開口部212に入り込むことで、カセットカバー21は給紙カセット本体20に保持される。
突起形状部202の上面には傾斜形状209が形成されているため、カセットカバー21によってカセット意匠カバー23を弾性的に変形させる際に、引っ掛かり無くカセットカバー21をセットすることができる。突起形状部202の高さ(+Y方向の長さ)については、高すぎるとカセットカバー21の取り付けが固くなってしまう。そのため、カセットカバー21が給紙カセット本体20に装着された状態におけるY方向のガタと、各部品の寸法バラツキを考慮した上で、突起形状部202と開口部212のY方向のオーバーラップ量が最低限の量となるように突起形状部202の高さが設定されている。
カセットカバー21は、ユーザが手に持って脱着する側の部品となるため、給紙カセット本体20と比較して操作時に床等に落としてしまうリスクが高い。しかし、上記のような構造をとることにより、カセットカバー21側にカバーの位置決めやカバーの保持のための特別な突起形状を設けることなくカバーの位置決め・保持が可能となり、カセットカバー21の破損リスクを抑制することができる。
給紙カセット本体20は、製品外観面(製品前面)を構成する前述したカセット意匠カバー23と用紙を収納するカセット本体部22とで構成され、突起形状部202は、カセット意匠カバー23と一体に形成されている。このような構成を取ることにより、省スペース、且つシンプルな構成でカセットカバー21の位置決め機構、保持機構を実現することができる。
カセット意匠カバー23には、インクジェット記録装置10の底面に対向する面に固定爪2010が設けられており、この固定爪2010によってカセット本体部22に固定されその上方は開放されている。そのため、カセットカバー21を給紙カセット本体20に装着する際に、カセット意匠カバー23の突起形状部202が設けられた部分が全体として弾性的に変形しやすい。その結果、カセットカバー21を給紙カセット本体20に装着する場合に、スムーズな装着が可能となる。
また、カセットカバー21は、収納したシート材(用紙)の視認性確保のため、透明あるいは半透明の部材で成形される場合がある。その際においても以上のような構成を取ることにより、カセットカバー21に、カバー位置決めやカバー保持のための特別な突起形状を設ける必要が無いため、外観を損ねることがない。つまり、カセットカバー21の外観品位を保ちながら、給紙カセット本体20に収納されたシート材の視認性を確保することができる。
突起形状部202は、カセットカバー21の前側周縁突出部211-1に対して、カセットカバー21の外側から開口部212に入り込む。カセットカバー21には、その着脱時の操作性向上のためユーザ把持部213が設けられている。また、ユーザ把持部213は、開口部212が設けられた前側周縁突出部211-1の一辺とは逆側のもう一方の辺である後側周縁突出部211-2に配置されている。
このような構成を取ることにより、ユーザ把持部213側から給紙カセット本体20にカセットカバー21をセットした場合においては、カセット意匠カバー23の弾性変形を利用してカセットカバー21が装着可能となる。しかし、通常の操作時においては、カセットカバー21を給紙カセット本体20に装着する際に、ユーザはカセットカバー21を開口部212側から給紙カセット本体20にセットすることになる。そのため、カセット意匠カバー23を弾性変形させることなく置くだけでのスムーズな設置が可能となる。
以上説明したように、上記の実施形態では、給紙カセットの上面に設置されるユーザが取り外し可能なカセットカバーにおいて、カセットカバーの給紙カセットに対する位置決めは、カセットカバー周縁突出部のみで行う。そして、カセットカバーの保持は、その周縁部に対して給紙カセットから突起形状を設けることによって行う。これによりカセットカバーに突起形状を設けることなくカセットの位置決め、保持を行うことができ、カセットカバーの落下時の破損リスクを抑制することができる。
図9、図10は、それぞれ、給紙カセット25をインクジェット記録装置10から引き出した状態を示す斜視図、側面図である。図11は、給紙カセット本体20を底面側から見た斜視図である。図12は、給紙カセット本体20の上面図である。図13(a)、図13(b)は、それぞれ、図12のc-c矢視断面、d-d矢視断面図である。図14は、用紙ガイド部材24を起立させた状態を示す斜視図である。
インクジェット記録装置10において、装置のサイズを小型化するため、給紙カセット本体20とインクジェット記録装置10の設置床面が近接する構造となっている場合がある。そのような構造の場合、シート材の補充や交換作業のために給紙カセット本体20をインクジェット記録装置10から-Y方向に引き出した際に、給紙カセット本体20の底面と設置床面が接触し擦れてしまう可能性がある。
そのため、本実施形態では、給紙カセット本体20の底面に、設置床面に向かって突出する凸形状部203を設けている。図13に示すように、凸形状部203は、設置床面に接する部分がR形状となっている。カセット意匠カバー23の底面部231と凸形状部203の頂点の-Z方向の高さは、底面部231<凸形状部203の関係となっている。また、カセット意匠カバー23の底面部231には、R形状を避けるように切り欠き部が設けられている。
このような構造を取ることにより、給紙カセット本体20の着脱時にインクジェット記録装置10の設置床面と給紙カセット21が擦れて操作される場合においても、凸形状部203のR形状が設置床面と接触する。そのため、給紙カセット本体20の着脱時に異音が発生したり設置床面が傷つくことを防止できる。
凸形状部203は、給紙カセット本体20の着脱方向(Y方向)の幅よりも、着脱方向と直交する方向(X方向)の幅の方が広い。そのため、設置床面に対し凸形状部203を広い面で接触させることが可能となり、リブ等の細い形状を設置する場合と比較して、設置床面に対する圧力を分散させることできる。これにより、設置床面が傷つくリスクを低減することができる。
凸形状部203は、カセット本体部22と一体に形成されており、凸形状部203の裏面側は凹形状部207となっている。凸形状部203は、給紙カセット本体20にセット可能な最大サイズ(A4)の用紙がセットされる範囲と重なる位置であり、かつ最大サイズ以外のサイズ(B5、A5)の用紙のセットされる範囲と重ならない位置に設けられている。また、凸形状部203の、給紙カセット本体20の着脱方向と直交する方向(X方向)の幅は、給紙カセット本体20にセットされる最大サイズ(A4)の用紙幅よりも狭い。また、給紙カセット本体20の着脱方向と直交する方向において最大サイズ(A4)の用紙が設置される範囲の内側(範囲内)に設けられている。
このような構成を取ることにより、小サイズ(B5、A5)の用紙のセット範囲から外れた箇所に凹形状部207が配置されるので、小サイズ紙を給紙カセット本体20にセットする際に凹形状部207に引っ掛かってしまうことを防ぐことができる。また、最大サイズ(A4)の用紙をセットする際においても、用紙端部は凹形状部207の外側を通るため、用紙が凹形状部207に引っ掛かりにくい。そのため、給紙カセットの大型化を防ぎながら用紙のセット性を向上させることができ、床擦れによる異音の発生を防止することができる。
給紙カセット本体20の剛性を上げるために、給紙カセット本体20の背面にリブを設けることが一般的に行われる。本実施形態では、給紙カセット本体20の着脱方向(Y方向)と平行な縦リブ204と、給紙カセット本体20の着脱方向と直交する方向(X方向)と平行な横リブ205が設けられている。縦リブ204の-Z方向の高さは、凸形状部203の高さよりも低く設定されている。また、横リブ205の-Z方向の高さは、縦リブ204の高さよりも低く設定されている。給紙カセット本体20の着脱方向と直交する方向(X方向)の横リブ205は、給紙カセット本体20の着脱時に設置床面と擦れると、振動により異音を発生させる原因となりやすい。そのため、このような構造を取ることにより、横リブ205が設置床面に接触するのを防ぐことができ、横リブ205が振動することによる異音の発生を防止することができる。
給紙カセット本体20には、用紙位置を規制するための用紙ガイド部材24が軸部241を中心に回動可能に取り付けられており、用紙ガイド部材24を起立させることによって用紙端部の位置を規制することができる。用紙ガイド部材24を取り付けるための取り付け形状部206はカセット本体部22と一体に形成されており、給紙カセットの着脱方向(Y方向)において縦リブと重なる範囲に設けられている。また、取り付け形状部206の-Z方向の高さは縦リブ204の高さよりも低く設定されている。
このような構造により、取り付け形状部206は設置床面に擦れることがないため、給紙カセット本体20の着脱時における給紙カセット本体20と設置床面の引っ掛かりを防止することができる。
以上説明したように、上記の実施形態によれば、給紙カセットの着脱時に、用紙収納部の底面に設けた突起形状のR形状部が設置床面と摺動するように構成することにより、着脱時の異音等の発生を防止することができる。
発明は上記実施形態に制限されるものではなく、発明の精神及び範囲から離脱することなく、様々な変更及び変形が可能である。従って、発明の範囲を公にするために請求項を添付する。
10:インクジェット記録装置、20:給紙カセット本体、21:カセットカバー、25:給紙カセット、22:カセット本体部、23:カセット意匠カバー、201-1:前側位置規制部、201-2:後側位置規制部、202 突起形状部、203:凸形状部、204:縦リブ、205:横リブ、211-1:前側周縁突出部、211-2:後側周縁突出部、212:開口部

Claims (15)

  1. 上面に開口を有し、シートが収容されるシート収容部と、
    前記開口の少なくとも一部を覆う着脱可能なカセットカバーと、
    前記カセットカバーの一方の縁部に設けられ、前記シート収容部の底面の側に突出する第1の突出部と、
    前記カセットカバーの他方の縁部に設けられ、前記第1の突出部に対向する第2の突出部と、を備えるカセットであって、
    前記シート収容部は、前記第1の突出部の側に突出する突起形状部と、前記第2の突出部が進入する隙間を有する位置規制部とを有し、前記第1の突出部には、前記突起形状部が進入する受け部が設けられていることを特徴とするカセット。
  2. 前記受け部は、前記第1の突出部に複数設けられていることを特徴とする請求項1に記載のカセット。
  3. 前記シート収容部の前記突起形状部が配置されている部分は、前記シート収容部の前記底面の一部と前記シート収容部の前面とを形成する意匠カバーであることを特徴とする請求項1または2に記載のカセット。
  4. 前記シート収容部の前記底面には、R形状を有する凸形状部が形成され、該凸形状部の頂点は、前記意匠カバーで形成される底面より低いことを特徴とする請求項3に記載のカセット。
  5. 前記凸形状部は、前記カセットの着脱方向の幅よりも、該着脱方向に直交する方向の幅の方が広いことを特徴とする請求項4に記載のカセット。
  6. 前記凸形状部は、前記シート収容部と一体に形成されており、且つ前記シート収容部にセット可能な最大サイズの用紙が積載される範囲と重なる位置であり、最大サイズ以外のサイズの用紙が積載される範囲と重ならない位置に設けられていることを特徴とする請求項5に記載のカセット。
  7. 前記凸形状部の前記着脱方向と直交する方向の幅は、前記シート収容部に収容される最大サイズの用紙の幅よりも狭く、前記着脱方向と直交する方向において、最大サイズの用紙の幅の範囲内に設けられていることを特徴とする請求項6に記載のカセット。
  8. 前記シート収容部の裏面には、前記カセットの着脱方向と平行に配置された縦リブと、前記着脱方向と直交する方向に配置された横リブが設けられており、前記縦リブの高さは、前記凸形状部の高さよりも低く、前記横リブの高さは、前記縦リブの高さよりも低いことを特徴とする請求項4乃至7のいずれか1項に記載のカセット。
  9. 前記シート収容部には、用紙の位置を規制するための用紙ガイド部材が設けられており、前記用紙ガイド部材を取り付けるための取り付け形状は、前記着脱方向において前記縦リブと重なる範囲に形成され、前記取り付け形状の高さは前記縦リブの高さよりも低いことを特徴とする請求項8に記載のカセット。
  10. 前記位置規制部の上部には、前記第1の突出部の進入をガイドするための傾斜部が形成されていることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載のカセット。
  11. 前記突起形状部の上部には、傾斜形状が形成されていることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載のカセット。
  12. 前記突起形状部は、前記カセットカバーの前記第1の突出部に対して、前記カセットカバーの外側から前記受け部に進入することを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載のカセット。
  13. 前記カセットカバーの前記第1の突出部の側には、ユーザが把持するための把持部が設けられていることを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1項に記載のカセット。
  14. 前記カセットカバーは、透明または半透明の部材で成形されていることを特徴とする請求項1乃至13のいずれか1項に記載のカセット。
  15. 請求項1乃至14のいずれか1項に記載のカセットを装着可能であることを特徴とする記録装置。
JP2021133673A 2021-08-18 2021-08-18 カセット及び記録装置 Active JP7371068B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021133673A JP7371068B2 (ja) 2021-08-18 2021-08-18 カセット及び記録装置
US17/874,743 US11970349B2 (en) 2021-08-18 2022-07-27 Cassette and printing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021133673A JP7371068B2 (ja) 2021-08-18 2021-08-18 カセット及び記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023028154A true JP2023028154A (ja) 2023-03-03
JP7371068B2 JP7371068B2 (ja) 2023-10-30

Family

ID=85228174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021133673A Active JP7371068B2 (ja) 2021-08-18 2021-08-18 カセット及び記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11970349B2 (ja)
JP (1) JP7371068B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0524345A (ja) * 1991-07-18 1993-02-02 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録装置の給紙カセツト
JP2007145551A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Kyocera Mita Corp 用紙収納装置
JP2016098085A (ja) * 2014-11-21 2016-05-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 給紙カセットおよびこれを備える画像形成装置
JP2017132630A (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 ブラザー工業株式会社 シートトレイ及びシート搬送装置
JP2017149503A (ja) * 2016-02-22 2017-08-31 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 給紙カセット、シート搬送装置、画像形成装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7277199B2 (en) * 2003-02-28 2007-10-02 Eastman Kodak Company Imaging system and media supply for use in imaging system
US7322763B2 (en) * 2004-01-20 2008-01-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Media cassette for printing apparatus
JP3807624B2 (ja) * 2004-04-13 2006-08-09 船井電機株式会社 画像形成装置の給紙カセット
JP4829188B2 (ja) * 2007-08-09 2011-12-07 株式会社リコー 給紙カセット及び画像形成装置
JP5768535B2 (ja) * 2011-06-29 2015-08-26 株式会社リコー 画像形成装置
JP6451067B2 (ja) 2014-03-27 2019-01-16 富士ゼロックス株式会社 収容容器および画像形成装置
JP7159727B2 (ja) * 2018-09-13 2022-10-25 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 媒体供給装置および画像形成装置
JP7222793B2 (ja) 2019-04-04 2023-02-15 キヤノン株式会社 記録装置
JP7256670B2 (ja) 2019-04-04 2023-04-12 キヤノン株式会社 記録装置
JP2022064572A (ja) 2020-10-14 2022-04-26 キヤノン株式会社 処理装置
JP2022125716A (ja) 2021-02-17 2022-08-29 キヤノン株式会社 引き出し装置及び記録装置
JP2022125760A (ja) 2021-02-17 2022-08-29 キヤノン株式会社 記録装置
JP2022125796A (ja) 2021-02-17 2022-08-29 キヤノン株式会社 読取装置及び記録装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0524345A (ja) * 1991-07-18 1993-02-02 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録装置の給紙カセツト
JP2007145551A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Kyocera Mita Corp 用紙収納装置
JP2016098085A (ja) * 2014-11-21 2016-05-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 給紙カセットおよびこれを備える画像形成装置
JP2017132630A (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 ブラザー工業株式会社 シートトレイ及びシート搬送装置
JP2017149503A (ja) * 2016-02-22 2017-08-31 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 給紙カセット、シート搬送装置、画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20230060034A1 (en) 2023-02-23
JP7371068B2 (ja) 2023-10-30
US11970349B2 (en) 2024-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7694951B2 (en) Sheet feeder including a plurality of paper cassettes
JP6736897B2 (ja) 搬送装置及び画像記録装置
US7719730B2 (en) Image reader for use in an image forming apparatus, and contamination check method of guide film for the same
JP5782732B2 (ja) 画像形成装置
US10272704B2 (en) Medium supporting device and printing apparatus
JP4224718B2 (ja) 給紙装置
JP4678480B2 (ja) 画像記録装置及びそれに適用する給紙トレイ
WO2018181543A2 (en) Sheet conveying device and image recording apparatus
JP3176081B2 (ja) 画像形成装置
JP2023028154A (ja) カセット及び記録装置
JP5447055B2 (ja) 画像形成装置
JP4941334B2 (ja) インクジェット記録装置
JP7451991B2 (ja) 記録装置
JP2018193182A (ja) シート搬送装置及び画像記録装置
JP2014210667A (ja) プリンター
CN112109461B (zh) 收纳体以及带印刷系统
CN112109458B (zh) 载置台以及带印刷系统
CN112109460B (zh) 带供给体以及带供给体组件
JP2012116586A (ja) ロール状印刷媒体保持構造及びプリンター
JP2006240081A (ja) 手提げ用ハンドルを備えた記録装置
JP2017177509A (ja) 印刷装置
JP2018193180A (ja) シート搬送装置及び画像記録装置
JP5850219B2 (ja) 開閉装置
JP2005081689A (ja) ダミーカートリッジの取付装置、記録装置、液体噴射装置
JPH08198463A (ja) カセット式給紙器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231018

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7371068

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151