JP4941334B2 - インクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4941334B2
JP4941334B2 JP2008019166A JP2008019166A JP4941334B2 JP 4941334 B2 JP4941334 B2 JP 4941334B2 JP 2008019166 A JP2008019166 A JP 2008019166A JP 2008019166 A JP2008019166 A JP 2008019166A JP 4941334 B2 JP4941334 B2 JP 4941334B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
housing
medium
unit
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008019166A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009178903A (ja
Inventor
晋也 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2008019166A priority Critical patent/JP4941334B2/ja
Publication of JP2009178903A publication Critical patent/JP2009178903A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4941334B2 publication Critical patent/JP4941334B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、記録媒体に画像を印刷するインクジェット記録装置に関する。
特許文献1には、給紙カセット又は手差しトレイから送り出された記録紙を搬送するベルト搬送部と、ベルト搬送部によって搬送されている記録紙に画像を形成する記録ヘッドと、記録ヘッドの上方に設けられ、画像が形成された記録紙が排出される排紙トレイとを有するインクジェット記録装置について記載されている。
特許文献2には、給紙カセット又は手差し給紙機構によって送り出された記録紙を搬送する記録媒体搬送機構と、記録媒体搬送機構によって搬送されている記録紙に画像を形成する記録ヘッドと、記録媒体搬送機構と給紙カセットとの間に設けられたスペースに配置されたインクタンクとを有するインクジェット記録装置について記載されている。
特開2006−168093号公報 特開2001−162838号公報
上記特許文献1には、記録ヘッドに供給するインクが貯溜されたインクタンクが、インクジェット記録装置のどこに配置されているのか記載されていないが、例えば、装置の左右にインクタンクを配置する箇所が設けられている場合では、装置の水平方向に関する大きさが大型化する。
水平方向に関して、インクジェット記録装置を大型化させないために、特許文献2に記載の技術を特許文献1に記載のインクジェット記録装置に採用して、インクタンクを設置するスペースをベルト搬送部と給紙カセットとの間に設けると、装置本体(筐体)の高さが高くなる。すなわち、鉛直方向に関して、インクジェット記録装置が大型化する。
そこで、本発明の目的は、小型化することが可能なインクジェット記録装置を提供することである。
本発明のインクジェット記録装置は、記録媒体を搬送する搬送部と、記録媒体にインクを吐出するインクジェットヘッドと、前記搬送部及び前記インクジェットヘッドを収納する第1筐体と、前記インクジェットヘッドに供給するインクが貯留されたインク貯留部と、前記第1筐体から排出された記録媒体を保持する媒体保持部とを備えている。そして、前記媒体保持部は、前記第1筐体を水平面に鉛直方向から投影してできた第1領域と、前記媒体保持部を前記水平面に鉛直方向から投影してできた第2領域とが重なるように配置され、前記インク貯留部は、前記第1領域と、前記インク貯留部を前記水平面に鉛直方向から投影してできた第3領域とが重なるように配置され、かつ、前記媒体保持部を鉛直面に水平方向から投影してできた第4領域と、前記インク貯留部を前記鉛直面に水平方向から投影してできた第5領域とが重なるように配置され、かつ、記録媒体の前記第1筐体からの排出方向に関して、前記媒体保持部よりも下流に配置されおり、前記インク貯留部の上端は、記録媒体の前記第1筐体からの排出位置よりも高い
これによると、媒体保持部の水平方向に存在するデッドスペースにインク貯留部が配置されるので、インクジェット記録装置を小型化することが可能になる。また、インク貯留部によって、記録媒体を受け止めることができる。また、記録媒体が第1筐体から媒体保持部に勢いよく飛び出してきても、記録媒体が媒体保持部から飛び出しにくくなる。
た、このとき、水平面内において前記排出方向と直交する方向に関して、前記インク貯留部の長さが記録媒体の長さ以上であってもよい。これにより、記録媒体が第1筐体から媒体保持部に勢いよく飛び出してきても、記録媒体が媒体保持部から飛び出しにくくなる。
また、本発明において、前記インク貯留部が、前記第1筐体から前記水平方向に出っ張らないことが好ましい。これにより、インクジェット記録装置をさらに小型化することが可能になる。
また、本発明において、前記第1筐体内には、前記搬送部に送り出す記録媒体を収納する媒体収納部が設けられており、前記インクジェットヘッドと、前記搬送部と、前記媒体収納部とが上からこの順に配置されていることが好ましい。
また、本発明において、前記搬送部に送り出す記録媒体を収納する媒体収納部が前記第1筐体に装着可能に設けられており、前記インク貯留部は、第2筐体と、この第2筐体に装着可能でインクが貯留されたインクカートリッジを有し、前記媒体収納部の前記第1筐体への装着方向と、前記インクカートリッジの前記第2筐体への装着方向とが同じ方向であることが好ましい。これにより、媒体収納部とインクカートリッジの装着方向が同じになるため、第1筐体及び第2筐体の同じ側の面がアクセス面となる。そのため、装置の設置の自由度が向上する。
また、本発明において、記録媒体に形成された画像を読み取る読取部が、前記媒体保持部と前記インク貯留部との上に配置されていることが好ましい。
また、本発明のインクジェット記録装置は、別の観点では、記録媒体を搬送する搬送部と、記録媒体にインクを吐出するインクジェットヘッドと、前記搬送部及び前記インクジェットヘッドを収納する第1筐体と、第2筐体と、この第2筐体に装着可能で前記インクジェットヘッドに供給するインクが貯留されたインクカートリッジとを有するインク貯留部と、前記第1筐体から排出された記録媒体を保持する媒体保持部と、前記第1筐体に装着可能に設けられ、前記搬送部に送り出す記録媒体を収納する媒体収納部とを備えている。そして、前記媒体保持部は、前記第1筐体を水平面に鉛直方向から投影してできた第1領域と、前記媒体保持部を前記水平面に鉛直方向から投影してできた第2領域とが重なるように配置され、前記インク貯留部は、前記第1領域と、前記インク貯留部を前記水平面に鉛直方向から投影してできた第3領域とが重なるように配置され、かつ、前記媒体保持部を鉛直面に水平方向から投影してできた第4領域と、前記インク貯留部を前記鉛直面に水平方向から投影してできた第5領域とが重なるように配置されており、前記媒体収納部の前記第1筐体への装着方向と、前記インクカートリッジの前記第2筐体への装着方向とが同じ方向である。
これによると、媒体保持部の水平方向に存在するデッドスペースにインク貯留部が配置されるので、インクジェット記録装置を小型化することが可能になる。また、媒体収納部とインクカートリッジの装着方向が同じになるため、第1筐体及び第2筐体の同じ側の面がアクセス面となる。そのため、装置の設置の自由度が向上する。
また、本発明において、前記インク貯留部が、記録媒体の前記第1筐体からの排出方向に関して、前記媒体保持部よりも下流に配置されていることが好ましい。これにより、インク貯留部によって、記録媒体を受け止めることができる。
また、このとき、水平面内において前記排出方向と直交する方向に関して、前記インク貯留部の長さが記録媒体の長さ以上であってもよい。これにより、記録媒体が第1筐体から媒体保持部に勢いよく飛び出してきても、記録媒体が媒体保持部から飛び出しにくくなる。
また、本発明において、前記インク貯留部が、前記第1筐体から前記水平方向に出っ張らないことが好ましい。これにより、インクジェット記録装置をさらに小型化することが可能になる。
また、本発明において、前記第1筐体内には、前記インクジェットヘッドと、前記搬送部と、前記媒体収納部とが上からこの順に配置されていることが好ましい。
また、本発明において、記録媒体に形成された画像を読み取る読取部が、前記媒体保持部と前記インク貯留部との上に配置されていることが好ましい。
以下、本発明の好適な実施の形態について、図面を参照しつつ説明する。
図1は、本発明の一実施形態によるインクジェットプリンタの斜視図である。図2は、本発明の一実施形態によるインクジェットプリンタの部分断面図である。図1及び図2に示すように、インクジェットプリンタ1は、内部に空間を有する略直方体形状の筐体(第1筐体)10を有している。筐体10には、後述の給紙トレイ31が挿入される開口11と、筐体10から排紙部40に排出される用紙Pが通る開口12とが形成されている。
筐体10内には、図2に示すように、4つのインクジェットヘッド2が設けられている。インクジェットヘッド2は、用紙Pの搬送方向A(図2中矢印A方向)に沿って並べられ、枠状のフレーム3を介して筐体10に支持されている。各インクジェットヘッド2は、図2中紙面垂直方向に沿って細長い略直方体形状を有している。
プリンタ1には、用紙Pの搬送経路に沿って、給紙ユニット30、給紙ユニット30の上方に配置された搬送機構(搬送部)21、搬送機構21からの用紙Pを搬送する排出機構90、及び、排出機構90によって筐体10から排出された用紙Pを保持する排紙部(媒体保持部)40が順に設けられている。給紙ユニット30、搬送機構21及び排出機構90は筐体10内に配置され、排紙部40はインクジェットヘッド2の上方であって筐体10の外側に設けられている。
給紙ユニット30は、複数枚の用紙Pを収納することが可能な給紙トレイ(媒体収納部)31と、給紙ローラ32とを有している。給紙ローラ32は、給紙トレイ31に積層して収納された複数の用紙Pのうち、最も上方にある用紙Pを搬送機構21へ1枚ずつ送り出す。また、給紙トレイ31は、図1に示すように、筐体10の奥行き方向(図2中紙面垂直方向であって搬送方向Aと直交する方向)にスライド可能に構成されている。なお、給紙トレイ31内の用紙Pがなくなった場合は、給紙トレイ31を筐体10から奥行き方向と平行な引き抜き方向にスライドさせ、給紙トレイ31を筐体10の外に配置させる。そして、給紙トレイ31内に複数の用紙Pを収納し、給紙トレイ31を引き抜き方向とは逆方向の装着方向にスライドさせて給紙トレイ31を筐体10に装着させる。
給紙ユニット30と搬送機構21との間には、用紙Pの搬送経路に沿って、2組の送りローラ対33a,33b,34a,34bが配置されている。給紙ユニット30から送り出された用紙Pは、送りローラ対33a,33b,34a,34bによって案内されながら、搬送機構21へと送り出される。
搬送機構21は、エンドレスの搬送ベルト8と、2つのベルトローラ6,7とを有している。搬送ベルト8は、ベルトローラ6,7に巻き掛けられている。ベルトローラ7には、図示しない搬送モータが接続されており、この搬送モータからの回転力によってベルトローラ7が図2中矢印B方向に回転する。このとき、搬送ベルト8が用紙Pを搬送方向Aに搬送するように走行し、従動ローラであるベルトローラ6も回転する。搬送ベルト8の外周面8aは、シリコーン処理が施されており、粘着性を有している。
搬送ベルト8によって囲まれた領域内には、搬送ベルト8のインクジェットヘッド2と対向する部分を内周面側から支持する略直方体形状のプラテン19が配置されている。
ベルトローラ6の上方には、ベルトローラ6との間によって搬送ベルト8を挟むニップローラ4が配置されている。ニップローラ4は、図示しないバネによって下方に付勢されており、外周面8aと当接している。ニップローラ4は回転可能に設置されており、搬送ベルト8の走行に伴って回転する。
この構成において、給紙ユニット30から搬送機構21へと送り出された用紙Pは、ニップローラ4と外周面8aとの間に挟まれ、外周面8aに粘着保持される。そして、搬送ベルト8の走行に伴って、インクジェットヘッド2と対向する領域に用紙Pが搬送される。
4つのインクジェットヘッド2は、用紙Pの搬送方向Aに沿って互いに近接して配置されており、搬送機構21の上方に配置さている。4つのインクジェットヘッド2は、インクを吐出する複数のノズル(不図示)が形成された吐出面2aをそれぞれ有している。4つのインクジェットヘッド2は、互いに異なる4色(マゼンタ、イエロー、シアン、ブラック)のインクを吐出し、吐出面2aと搬送ベルト8の外周面8aとの間にわずかな間隙をあけて配置されている。
搬送ベルト8によって搬送された用紙Pは、インクジェットヘッド2と搬送ベルト8との間隙を通過する。その際に、吐出面2aに形成された複数のノズルから用紙Pの上面である印刷面に向けてインクが吐出され、用紙Pに所望の画像が形成される。
ベルトローラ7の上方には、拍車ローラ5が配置されている。搬送機構21によって搬送されてきた用紙Pは、拍車ローラ5と搬送ベルト8との間に挟持されることによって、さらに搬送力が付与され、搬送機構21から排出される。
搬送機構21によって搬送方向Aに搬送されてきた用紙Pは、図示しない剥離部材によって外周面8aから剥離された後、排出機構90に搬送される。排出機構90は、搬送機構21と排紙部40との間に設けられており、搬送機構21と排紙部40とを結ぶように湾曲した一対のガイド91a,91bと、一対のガイド91a,91bの途中部位及び排紙部40側の端部に配置された2組の送りローラ対92a,92b,93a,93bとを有している。そして、一対のガイド91a,91b間に搬送されてきた用紙Pが、2組の送りローラ対92a,92b,93a,93bによって、上方に搬送された後に搬送方向Aとは反対方向の排出方向Cに搬送され、開口12を通して排紙部40に排出される。このように、排出機構90は、搬送機構21から搬送されてきた用紙Pを排紙部40にUターン排紙する。
排紙部40は、図2に示すように、筐体10のインクジェットヘッド2の上方にある部分の上面41と、筐体10の開口12が形成された側面42の開口12よりも下方部分とによって構成されている。上面41は、側面42の下端から左方に延在しやや上方に傾いて形成されている。そして、開口12から排出された1又は複数枚の用紙Pが、上面41と側面42の下方部分とによって保持される。なお、開口12は、図2中紙面垂直方向に関して、筐体10の長さよりも短く且つ用紙Pの搬送方向Aと直交する方向の長さよりも長く形成されている。
プリンタ1には、図2に示すように、インクジェットヘッド2に供給するインクが貯留されたインク貯留部60が設けられている。インク貯留部60は、筐体10に連結された直方体形状の筐体(第2筐体)50と、筐体50内に装着可能な4つのインクカートリッジ61とを有している。なお、筐体10と筐体50とは一体的に形成されていてもよい。
筐体50は、開口12から排出される用紙Pの排出方向Cに関して排紙部40よりも下流であって、排紙部40と排出方向Cに沿って重なる位置に配置されている。これにより、筐体50の側面51が開口12と対向する位置に配置される。このため、開口12から排出された用紙Pを側面51によって受け止めることが可能となる。
4つのインクカートリッジ61は、略直方体形状を有しており、内部にインクジェットヘッド2に供給するインクが貯留されている。なお、インクカートリッジ61には、内部のインクを排出する図示しないインク排出部が形成されており、筐体50には、インクカートリッジ61が筐体50に装着されたときにインク排出部と接続される接続部が形成されている。この接続部は、図示しない流路部材によってインクジェットヘッド2と流通可能に接続されており、インクカートリッジ61内のインクをインクジェットヘッド2に供給する。
筐体50は、図1に示すように、筐体10の開口11が形成された側面10aと同じ面側にある側面52に、インクカートリッジ61を挿入可能な4つの開口53が形成されている。この構成において、インクカートリッジ61内のインクがなくなった場合は、給紙トレイ31の引き抜き方向と同方向にインクカートリッジ61をスライドさせ、インクカートリッジ61を筐体50から取り外す。そして、インクが充填されたインクカートリッジ61又は新たなインクカートリッジ61を給紙トレイ31の装着方向と同方向にスライドさせてインクカートリッジ61を筐体50に装着させる。このように、側面10aと同じ面側の側面52に4つの開口53が形成されていることで、インクカートリッジ61と給紙トレイ31の装着動作を行うアクセス面が同じ側の側面10a,52となる。これにより、筐体10の側面10aと対向する側面が壁に隣接且つ対向するように、インクジェットプリンタ1を設置することが可能になって、インクジェットプリンタ1の設置の自由度が向上する。
図3は、図1に示す筐体10、排紙部40及びインク貯留部60を水平面に鉛直方向から投影した投影図である。図4は、図1に示す筐体10、排紙部40及びインク貯留部60を鉛直面に用紙Pの搬送方向Aと同じ方向から投影した投影図である。図3には、筐体10が投影されてできた領域(第1領域)71と、排紙部40が投影されてできた領域(第2領域)72と、インク貯留部60が投影されてできた領域(第3領域)73とが示されている。図3に示すように、領域72は、その全体が領域71と重なっており、且つ領域71の中央と重なっている。領域73は、その全体が領域71と重なっており、且つ領域71の中央よりも左側部分と重なっている。このように、排紙部40及びインク貯留部60は、筐体10と鉛直方向に重なっている。
また、インク貯留部60の筐体50は、図2中紙面垂直方向(排出方向Cと直交する方向)に関して、その長さが筐体10の長さとほぼ同じである(図3参照)。すなわち、筐体50は、図2中紙面垂直方向に関して、その長さが用紙Pよりも長い。これにより、用紙Pが開口12から排紙部40に勢いよく飛び出してきても、用紙Pが排紙部40から飛び出しにくくなる。また、インク貯留部60は、排出方向Cに関して、筐体10の長さよりも短く、且つ図2中最も左側に位置する側面54が筐体10の図2中最も左側に位置する側面10bと同じ位置に配置されている。このようにインク貯留部60は、水平方向に関して、筐体10から出っ張っていない。これにより、インクジェットプリンタをさらに小型化することが可能となる。
図4には、筐体10が投影されてできた領域74と、排紙部40が投影されてできた領域(第4領域)75と、インク貯留部60が投影されてできた領域(第5領域)76とが示されている。なお、領域75及び領域76には、それぞれハッチングを示している。これらハッチングは、互いに交差する方向に延在している。図4に示すように、領域75及び領域76は、共にその全体が領域74と重なっており、且つ中央よりも上側部分と重なっている。また、領域75及び領域76は互いに重なっており、ちょうど互いのハッチングが交差して示された部分が領域75及び領域76が重なった部分である。このように、排紙部40及びインク貯留部60は、搬送方向Aに平行な水平方向に関して、互いに重なっている。
また、インク貯留部60の筐体50は、図2に示すように、鉛直方向に関して、その上端が開口12の位置、すなわち、用紙Pの筐体10からの排出位置よりも高くなっている。これにより、用紙Pが開口12から排紙部40に勢いよく飛び出してきても、用紙Pが排紙部40から飛び出しにくくなる。
プリンタ1には、インク貯留部60と排紙部40との上方であって、筐体10及び筐体50を繋ぐように配置されたスキャナ(読取部)80が設けられている。スキャナ80は、ガラス板からなる平坦な読取面81と、読取面81上に載置された用紙Pの画像を読み取る読取ユニット82と、読取面81を覆うカバー83とを有している。そして、スキャナ80は、読取面81に画像が形成された用紙が載置された後にカバー83が閉じられた状態で、読取ユニット82により当該用紙の画像が読み取られる。
以上のように、本実施形態によるインクジェットプリンタ1によると、排紙部40の排出方向C(水平方向)に存在するデッドスペースにインク貯留部60が配置されているので、インクジェットプリンタ1を小型化することが可能になる。具体的には、図2に示すように、インク貯留部60が、筐体10と上下に重なり、且つ、筐体10と上下に重なる排紙部40と左右に重なる位置(すなわち、デッドスペースとなる位置)に配置されていることで、上下及び左右方向に関して、プリンタ1を小型化することができる。つまり、本実施形態におけるプリンタ1は、筐体10の側方にインク貯留部60が設けられているプリンタよりも水平方向に関して小型化することが可能である。加えて、筐体10内であって搬送機構21と給紙ユニット30との間や給紙ユニット30の下方にインク貯留部60を配置させるスペースを設けたプリンタよりも鉛直方向に関して小型化することが可能である。要するに、排紙部40とインク貯留部60とが水平方向に関して重なる部分の高さだけ本実施形態におけるプリンタ1の高さを別のプリンタよりも低くすることができる。
以上、本発明の好適な実施の形態について説明したが、本発明は上述の実施の形態に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載した限りにおいて様々な変更が可能なものである。例えば、インク貯留部60が水平面に鉛直方向から投影されてできた領域が、筐体10が同様に投影されてできた領域からはみ出すように、インク貯留部60が筐体10と上下に部分的に重なっていてもよい。また、インク貯留部60が鉛直面に水平方向から投影されてできた領域全体が、排紙部40が同様に投影されてできた領域と重なっていてもよい。また、インク貯留部60が、水平面内において排出方向Cと直交する方向に排紙部40と重なっていてもよい。
また、インク貯留部60の上端が開口12よりも低い位置に配置されていてもよい。また、インク貯留部60が、水平面内において排出方向Cと直交する方向に関して、その長さが用紙Pよりも短くてもよい。また、筐体50の上面、側面51,52、下面以外の面に、インクカートリッジ61を装着するための開口が形成されていてもよい。
また、上述した実施形態においては、排紙部(媒体保持部)40が上面41と側面42の開口12よりも下方部分とによって構成されているが、水平な上面からのみ排紙部が形成されていてもよいし、図2中右上がりに傾いた上面及び側面51の一部(側面51の開口12と対向する位置から下方部分)から排紙部が構成されていてもよい。要するに、本発明において媒体保持部とは、開口12から排出された後に積層された複数の用紙のうち、最も下にある用紙の下面と接触する部分と、積層された複数の用紙のうちで最も上にある用紙が開口12と同じ高さに位置するときに、これら複数の用紙の前端又は後端と接触して用紙の自重により圧力が加えられる部分とを合わせた領域に相当する。
本発明の一実施形態によるインクジェットプリンタの斜視図である。 本発明の一実施形態によるインクジェットプリンタの部分断面図である。 図1に示す筐体、排紙部及びインク貯留部を水平面に鉛直方向から投影した投影図である。 図1に示す筐体、排紙部及びインク貯留部を鉛直面に用紙の搬送方向と同じ方向から投影した投影図である。
符号の説明
1 インクジェットプリンタ(インクジェット記録装置)
2 インクジェットヘッド
10 筐体(第1筐体)
21 搬送機構(搬送部)
31 給紙トレイ(媒体収納部)
35 手差しトレイ(給紙部)
40 排紙部(媒体保持部)
50 筐体(第2筐体)
60 インク貯留部
61 インクカートリッジ
71 領域(第1領域)
72 領域(第2領域)
73 領域(第3領域)
75 領域(第4領域)
76 領域(第5領域)
80 スキャナ(読取部)

Claims (12)

  1. 記録媒体を搬送する搬送部と、
    記録媒体にインクを吐出するインクジェットヘッドと、
    前記搬送部及び前記インクジェットヘッドを収納する第1筐体と、
    前記インクジェットヘッドに供給するインクが貯留されたインク貯留部と、
    前記第1筐体から排出された記録媒体を保持する媒体保持部とを備えており、
    前記媒体保持部は、前記第1筐体を水平面に鉛直方向から投影してできた第1領域と、前記媒体保持部を前記水平面に鉛直方向から投影してできた第2領域とが重なるように配置され、
    前記インク貯留部は、前記第1領域と、前記インク貯留部を前記水平面に鉛直方向から投影してできた第3領域とが重なるように配置され、かつ、前記媒体保持部を鉛直面に水平方向から投影してできた第4領域と、前記インク貯留部を前記鉛直面に水平方向から投影してできた第5領域とが重なるように配置され、かつ、記録媒体の前記第1筐体からの排出方向に関して、前記媒体保持部よりも下流に配置されおり、
    前記インク貯留部の上端は、記録媒体の前記第1筐体からの排出位置よりも高いことを特徴とするインクジェット記録装置。
  2. 水平面内において前記排出方向と直交する方向に関して、前記インク貯留部の長さが記録媒体の長さ以上であることを特徴とする請求項に記載のインクジェット記録装置。
  3. 前記インク貯留部が、前記第1筐体から前記水平方向に出っ張らないことを特徴とする請求項1又は2に記載のインクジェット記録装置。
  4. 前記第1筐体内には、前記搬送部に送り出す記録媒体を収納する媒体収納部が設けられており、前記インクジェットヘッドと、前記搬送部と、前記媒体収納部とが上からこの順に配置されていることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載のインクジェット記録装置。
  5. 前記搬送部に送り出す記録媒体を収納する媒体収納部が前記第1筐体に装着可能に設けられており、
    前記インク貯留部は、第2筐体と、この第2筐体に装着可能でインクが貯留されたインクカートリッジを有し、
    前記媒体収納部の前記第1筐体への装着方向と、前記インクカートリッジの前記第2筐体への装着方向とが同じ方向であることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載のインクジェット記録装置。
  6. 記録媒体に形成された画像を読み取る読取部が、前記媒体保持部と前記インク貯留部との上に配置されていることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載のインクジェット記録装置。
  7. 記録媒体を搬送する搬送部と、
    記録媒体にインクを吐出するインクジェットヘッドと、
    前記搬送部及び前記インクジェットヘッドを収納する第1筐体と、
    第2筐体と、この第2筐体に装着可能で前記インクジェットヘッドに供給するインクが貯留されたインクカートリッジとを有するインク貯留部と、
    前記第1筐体から排出された記録媒体を保持する媒体保持部と、
    前記第1筐体に装着可能に設けられ、前記搬送部に送り出す記録媒体を収納する媒体収納部とを備えており、
    前記媒体保持部は、前記第1筐体を水平面に鉛直方向から投影してできた第1領域と、前記媒体保持部を前記水平面に鉛直方向から投影してできた第2領域とが重なるように配置され、
    前記インク貯留部は、前記第1領域と、前記インク貯留部を前記水平面に鉛直方向から投影してできた第3領域とが重なるように配置され、かつ、前記媒体保持部を鉛直面に水平方向から投影してできた第4領域と、前記インク貯留部を前記鉛直面に水平方向から投影してできた第5領域とが重なるように配置されており、
    前記媒体収納部の前記第1筐体への装着方向と、前記インクカートリッジの前記第2筐体への装着方向とが同じ方向であることを特徴とするインクジェット記録装置。
  8. 前記インク貯留部が、記録媒体の前記第1筐体からの排出方向に関して、前記媒体保持部よりも下流に配置されていることを特徴とする請求項7に記載のインクジェット記録装置。
  9. 水平面内において前記排出方向と直交する方向に関して、前記インク貯留部の長さが記録媒体の長さ以上であることを特徴とする請求項8に記載のインクジェット記録装置。
  10. 前記インク貯留部が、前記第1筐体から前記水平方向に出っ張らないことを特徴とする請求項7〜9のいずれか1項に記載のインクジェット記録装置。
  11. 前記第1筐体内には、前記インクジェットヘッドと、前記搬送部と、前記媒体収納部とが上からこの順に配置されていることを特徴とする請求項7〜10のいずれか1項に記載のインクジェット記録装置。
  12. 記録媒体に形成された画像を読み取る読取部が、前記媒体保持部と前記インク貯留部との上に配置されていることを特徴とする請求項7〜11のいずれか1項に記載のインクジェット記録装置。
JP2008019166A 2008-01-30 2008-01-30 インクジェット記録装置 Active JP4941334B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008019166A JP4941334B2 (ja) 2008-01-30 2008-01-30 インクジェット記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008019166A JP4941334B2 (ja) 2008-01-30 2008-01-30 インクジェット記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009178903A JP2009178903A (ja) 2009-08-13
JP4941334B2 true JP4941334B2 (ja) 2012-05-30

Family

ID=41033251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008019166A Active JP4941334B2 (ja) 2008-01-30 2008-01-30 インクジェット記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4941334B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2599635B1 (en) 2011-11-30 2014-11-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid ejecting device
JP6344121B2 (ja) * 2014-07-31 2018-06-20 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP7326081B2 (ja) * 2019-09-13 2023-08-15 株式会社Screenホールディングス インク供給部、印刷装置、および錠剤印刷装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08282009A (ja) * 1995-04-10 1996-10-29 Canon Inc 画像形成装置
JP2007106609A (ja) * 2002-12-04 2007-04-26 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP4534442B2 (ja) * 2003-08-05 2010-09-01 富士ゼロックス株式会社 インクジェット記録装置
JP4738838B2 (ja) * 2005-02-24 2011-08-03 株式会社リコー 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009178903A (ja) 2009-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4635426B2 (ja) 画像形成装置
JP4586858B2 (ja) 記録装置
JP2006231654A (ja) 画像形成装置
JP4224718B2 (ja) 給紙装置
JP5041046B2 (ja) 記録装置
JP7192313B2 (ja) 液体供給装置及び画像記録装置
JP6707838B2 (ja) 液体消費装置
US8662661B2 (en) Liquid ejection apparatus having first casing and second casing rotatable relative to first casing
JP3818194B2 (ja) 記録装置
JP6161869B2 (ja) 液体噴射装置
JP4941334B2 (ja) インクジェット記録装置
WO2013128923A1 (ja) インクジェット記録装置
JP2020032695A (ja) 液体供給装置及び画像記録装置
JP6330355B2 (ja) 記録装置
JP5098673B2 (ja) インクジェット記録装置
US9333756B2 (en) Ink container and inkjet recording apparatus including the same
US20130083138A1 (en) Liquid ejection apparatus
JP5126254B2 (ja) 画像記録装置
JP5927906B2 (ja) インク流通装置
JP7415711B2 (ja) 液体吐出装置
JP7187901B2 (ja) 液体供給装置及び画像記録装置
JP4201032B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2012176581A (ja) 画像形成装置
JP6439720B2 (ja) 液体噴射装置
JP6439721B2 (ja) 液体噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120131

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4941334

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3