JP2023016083A - Cosmetic or topical skin preparation containing 3-o-ethyl ascorbic acid - Google Patents

Cosmetic or topical skin preparation containing 3-o-ethyl ascorbic acid Download PDF

Info

Publication number
JP2023016083A
JP2023016083A JP2021120145A JP2021120145A JP2023016083A JP 2023016083 A JP2023016083 A JP 2023016083A JP 2021120145 A JP2021120145 A JP 2021120145A JP 2021120145 A JP2021120145 A JP 2021120145A JP 2023016083 A JP2023016083 A JP 2023016083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
extract
fine chemicals
nippon fine
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021120145A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
和弘 岩崎
Kazuhiro Iwasaki
祐貴 勝間田
Yuki Katsumata
幸浩 大橋
Yukihiro Ohashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Fine Chemical Co Ltd
Original Assignee
Nippon Fine Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Fine Chemical Co Ltd filed Critical Nippon Fine Chemical Co Ltd
Priority to JP2021120145A priority Critical patent/JP2023016083A/en
Publication of JP2023016083A publication Critical patent/JP2023016083A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

To provide a thickener that can be used for a cosmetic or a topical skin preparation containing 3-O-ethyl ascorbic acid in a wide pH region including an acidic region, the thickener being superior in all of thickening effect, viscosity stability, and usability.SOLUTION: A cellulose nanofiber having an anionic functional group is used as a thickener. This invention can provide a cosmetic or a topical skin preparation containing 3-O-ethyl ascorbic acid that satisfies all of thickening effect, viscosity stability, and usability.SELECTED DRAWING: None

Description

本発明は、3-O-エチルアスコルビン酸を含有する化粧料又は皮膚外用剤に関する。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to cosmetics or external preparations for skin containing 3-O-ethylascorbic acid.

3-O-エチルアスコルビン酸は、アスコルビン酸の安定性を向上させたアスコルビン酸誘導体の1種として、化粧料や皮膚外用剤の有効成分として広く使用されている。3-O-エチルアスコルビン酸は、アスコルビン酸と同様に様々な生理活性作用を有し、抗酸化、美白、コラーゲン産生促進、ヒアルロン酸産生促進、細胞内活性酸素消去、カルボニルタンパク抑制、アンチブルーライト、保湿などの効果を奏することが知られている。 3-O-ethylascorbic acid is widely used as an active ingredient in cosmetics and external preparations for skin as one of ascorbic acid derivatives with improved stability of ascorbic acid. 3-O-ethylascorbic acid, like ascorbic acid, has various physiologically active actions such as antioxidant, whitening, promotion of collagen production, promotion of hyaluronic acid production, scavenging of intracellular active oxygen, suppression of carbonyl protein, and anti-blue light. , is known to have effects such as moisturizing.

化粧料や皮膚外用剤においては、塗布のし易さや容器からの取り出し易さといった使用性を高める目的で、製剤に適度な粘度を付与させることが一般的に行われる。化粧料や皮膚外用剤で使用される増粘剤としては、カルボキシビニルポリマーやアクリル酸・メタクリル酸アルキル重合体等に代表される合成高分子系の増粘剤や、キサンタンガムやヒドロキシエチルセルロースに代表される多糖類系の増粘剤などが知られている。しかしながら、3-O-エチルアスコルビン酸を配合する場合、一般的な増粘剤では、十分な増粘効果が得られなかったり、経時的に粘度が低下したり、使用感が悪いといった問題があった。また、3-O-エチルアスコルビン酸は、特許文献1に記載されているように、pHが酸性領域で安定性が向上することが知られており、3-O-エチルアスコルビン酸を含有する製剤に使用する増粘剤としては、酸性領域を含めた幅広いpH領域で使用できるものが望まれている。 In cosmetics and external preparations for skin, it is common practice to impart appropriate viscosity to preparations for the purpose of enhancing usability such as ease of application and ease of removal from containers. Thickeners used in cosmetics and topical skin preparations include synthetic polymer-based thickeners such as carboxyvinyl polymers and alkyl acrylate/methacrylate polymers, as well as xanthan gum and hydroxyethyl cellulose. polysaccharide-based thickeners are known. However, when 3-O-ethylascorbic acid is blended, there are problems that a sufficient thickening effect cannot be obtained with a general thickening agent, the viscosity decreases over time, and the feeling of use is bad. rice field. In addition, as described in Patent Document 1, 3-O-ethylascorbic acid is known to have improved stability in the acidic pH range, and preparations containing 3-O-ethylascorbic acid As a thickening agent used in the above, one that can be used in a wide pH range including an acidic range is desired.

上記の課題を解決するものとして、特許文献2には、分子内に硫酸エステル基若しくはスルホン酸基を有する増粘剤、又は、分子内にカルボキシル基を持たず疎水基を有する増粘剤が提案されているが、増粘効果や使用感が必ずしも十分とは言えなかった。 As a solution to the above problems, Patent Document 2 proposes a thickener having a sulfate ester group or a sulfonic acid group in the molecule, or a thickener having a hydrophobic group without a carboxyl group in the molecule. However, the thickening effect and the feeling of use were not always sufficient.

特開2013-227264号JP 2013-227264 A 特開2010-070492号JP 2010-070492

本発明の課題は、3-O-エチルアスコルビン酸を含有する化粧料又は皮膚外用剤に対して、酸性領域を含めた幅広いpH領域で使用できる、増粘効果、粘度安定性、及び、使用感のすべてに優れた増粘剤を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a cosmetic composition or external skin preparation containing 3-O-ethylascorbic acid with a thickening effect, viscosity stability, and a feeling of use that can be used in a wide pH range including an acidic range. To provide an excellent thickener for all of

本発明者らは上記課題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、アニオン性官能基を有するセルロースナノファイバーを増粘剤として用いることにより、前記の課題を解決しうることを見出し、本発明を完成した。 As a result of intensive studies aimed at solving the above problems, the present inventors found that the above problems can be solved by using cellulose nanofibers having an anionic functional group as a thickening agent, and have completed the present invention. completed.

本発明により、増粘効果、粘度安定性、及び、使用感のすべてを満足する、3-O-エチルアスコルビン酸を含有する化粧料又は皮膚外用剤を得ることができる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY According to the present invention, it is possible to obtain a 3-O-ethylascorbic acid-containing cosmetic or topical skin preparation that satisfies all of the thickening effect, viscosity stability, and feeling of use.

本発明において使用される成分(A)のアニオン性官能基を有するセルロースナノファイバーとは、植物の細胞壁などから取り出したセルロースを、化学処理にてアニオン性官能基を導入し、さらに解繊処理することによりナノレベルまで微細化した、微細セルロース繊維である。本発明のアニオン性官能基を有するセルロースナノファイバーの原料となるセルロースとしては、針葉樹、広葉樹等から得られる木材パルプ、綿、麻、竹、藁、葦、桑、バガス、ケナフ等から得られる非木材パルプ、ホヤから単離されるセルロース、海草から単離されるセルロース等を使用することができる。本発明のアニオン性官能基を有するセルロースナノファイバーの製造方法は特に限定されず、公知の化学処理及び解繊処理で製造したものを使用することができる。 The cellulose nanofiber having an anionic functional group, which is the component (A) used in the present invention, is obtained by chemically introducing an anionic functional group into cellulose extracted from a plant cell wall or the like, followed by fibrillation. It is a fine cellulose fiber that has been miniaturized to the nano level. Cellulose, which is a raw material for the cellulose nanofibers having an anionic functional group of the present invention, includes wood pulp obtained from coniferous trees, broad-leaved trees, etc.; Wood pulp, cellulose isolated from sea squirts, cellulose isolated from seaweed, and the like can be used. The method for producing the cellulose nanofibers having an anionic functional group of the present invention is not particularly limited, and those produced by known chemical treatment and fibrillation treatment can be used.

本発明のアニオン性官能基を有するセルロースナノファイバーの繊維径としては、数平均繊維径が2~150nm、好ましくは、2~100nmである。アスペクト比(繊維長/繊維径)は特に限定されないが、平均で20~10000、好ましくは、50~2000であるとよい。繊維長及び繊維径は、AFM、TEM、SEM等による画像解析により求めることができる。 As for the fiber diameter of the cellulose nanofiber having an anionic functional group of the present invention, the number average fiber diameter is 2 to 150 nm, preferably 2 to 100 nm. Although the aspect ratio (fiber length/fiber diameter) is not particularly limited, it should be 20 to 10,000 on average, preferably 50 to 2,000. The fiber length and fiber diameter can be determined by image analysis using AFM, TEM, SEM, or the like.

本発明のセルロースナノファイバーに導入されるアニオン性官能基としては、具体的には、カルボキシ基、リン酸基、スルホン基を挙げることができる。これらのアニオン性官能基を導入したセルロースナノファイバーは、それぞれカルボキシル化セルロースナノファイバー、リン酸エステル化セルロースナノファイバー、スルホン化セルロースナノファイバーとも呼称される。本発明で使用されるアニオン性官能基を有するセルロースナノファイバーとしては、市販品を好ましく使用することができる。具体的には、カルボキシル化セルロースナノファイバーとしては、レオクリスタC-2PS(第一工業製薬社製)、セレンピアTC-01A(日本製紙社製)、セレンピアCS-01C(日本製紙社製);リン酸エステル化セルロースナノファイバーとしては、アウロ・ヴィスコCS(王子ホールディングス社製);スルホン化セルロースナノファイバーとしては、ステラファイン(丸住製紙社製)等を使用することができる。 Specific examples of the anionic functional group to be introduced into the cellulose nanofibers of the present invention include a carboxy group, a phosphoric acid group, and a sulfone group. These anionic functional group-introduced cellulose nanofibers are also called carboxylated cellulose nanofibers, phosphate esterified cellulose nanofibers, and sulfonated cellulose nanofibers. As the cellulose nanofibers having anionic functional groups used in the present invention, commercially available products can be preferably used. Specifically, carboxylated cellulose nanofibers include Rheocrysta C-2PS (manufactured by Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.), Celenpia TC-01A (manufactured by Nippon Paper Industries), and Celenpia CS-01C (manufactured by Nippon Paper Industries); As the esterified cellulose nanofiber, Auro Visco CS (manufactured by Oji Holdings Co., Ltd.); and as the sulfonated cellulose nanofiber, Stellafine (manufactured by Marusumi Paper Co., Ltd.) can be used.

本発明の化粧料又は皮膚外用剤への成分(A)の配合量としては、所望する性状となるように適宜調整すればよく、特に制限はないが、一般的には0.01~5質量%、好ましくは0.05~3質量%である。 The amount of component (A) to be added to the cosmetic composition or external preparation for skin of the present invention may be appropriately adjusted so as to obtain desired properties, and is not particularly limited, but is generally 0.01 to 5 masses. %, preferably 0.05 to 3 mass %.

本発明において使用される成分(B)の3-O-エチルアスコルビン酸は、アスコルビン酸の3位の水酸基をエチルエーテル化したアスコルビン酸誘導体である。3-O-エチルアスコルビン酸の製造方法は特に限定されず、公知の方法で製造したものを使用することができる。市販品として、日本精化株式会社よりVCエチル(商品名)が販売されており、このような市販品を好ましく使用することできる。 3-O-ethylascorbic acid, the component (B) used in the present invention, is an ascorbic acid derivative obtained by ethyl-etherifying the hydroxyl group at the 3-position of ascorbic acid. The method for producing 3-O-ethylascorbic acid is not particularly limited, and one produced by a known method can be used. As a commercial product, Nippon Fine Chemical Co., Ltd. sells VC Ethyl (trade name), and such a commercial product can be preferably used.

本発明の化粧料又は皮膚外用剤への成分(B)の配合量としては、特に制限はないが、0.01~2質量%、好ましくは、0.05~1質量%である。 The amount of component (B) to be blended in the cosmetic or topical skin preparation of the present invention is not particularly limited, but is 0.01 to 2% by mass, preferably 0.05 to 1% by mass.

本発明の化粧料又は皮膚外用剤は、3-O-エチルアスコルビン酸の安定性をより向上させるために、pHを3~6、好ましくは3.5~5.5とすることが望ましい。pHの調整は、酸、アルカリ、pH調整剤等により常法に従って行うことができる。 In order to further improve the stability of 3-O-ethylascorbic acid, the cosmetic or topical skin preparation of the present invention preferably has a pH of 3 to 6, preferably 3.5 to 5.5. Adjustment of pH can be carried out according to a conventional method using an acid, an alkali, a pH adjuster, or the like.

本発明の化粧料又は皮膚外用剤は、3-O-エチルアスコルビン酸を含有するにもかかわらず、酸性領域を含めた幅広いpH領域において、成分(A)によって増粘できるため、所望する性状に調整することができる。また、経時的な粘度の低下が小さく、さらに使用感にも優れるものである。このような効果をより発揮する観点から、成分(A)としては、カルボキシル化セルロースナノファイバー及びリン酸エステル化セルロースナノファイバーから選択されることがより好ましい。さらに、製剤の透明性や3-O-エチルアスコルビン酸の安定性の観点から、リン酸エステル化セルロースナノファイバーが最も好ましい。 Despite containing 3-O-ethylascorbic acid, the cosmetic or topical skin preparation of the present invention can be thickened by the component (A) in a wide pH range including an acidic range, and therefore has desired properties. can be adjusted. In addition, the decrease in viscosity over time is small, and the feeling of use is also excellent. From the viewpoint of exhibiting such effects more, component (A) is more preferably selected from carboxylated cellulose nanofibers and phosphate esterified cellulose nanofibers. Furthermore, phosphate-esterified cellulose nanofibers are most preferred from the viewpoint of transparency of formulations and stability of 3-O-ethylascorbic acid.

本発明の化粧料又は皮膚外用剤には、3-O-エチルアスコルビン酸の安定性を向上させる目的で、さらに成分(C)として、炭素数1~3の1価アルコール、及び、多価アルコールから選択される1種又は2種以上を含有することが好ましい。炭素数1~3の1価アルコールとしては、具体的には、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロピルアルコール等が挙げられる。また、多価アルコールとしては、具体的には、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,3-プロパンジオール、1,2-ブチレングリコール、1,3-ブチレングリコール、2,3-ブチレングリコール、2-メチル-1,3-プロパンジオール、3-メチル-1,3-ブタンジオール(イソペンチルジオール)、テトラメチレングリコール、ヘキシレングリコール、カプリリルグリコール、1,2-ペンタンジオール(ペンチレングリコール)、1,2-ヘキサンジオール、1,2-へプタンジオール、1,2-オクタンジオール、1,2-デカンジオール等の2価のアルコール;グリセリン、トリメチロールプロパン、1、2、6-ヘキサントリオール等の3価のアルコール;ソルビトール、キシリトール、エリスリトール、マルチトール、マンニトール、ペンタエリスリトール等の糖アルコール;エチルグリセリン、ブチルグリセリン、ヘキシルグリセリン、エチルヘキシルグリセリン等のグリセリルエーテル;ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ポリエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、ジグリセリン、トリグリセリン、テトラグリセリン、ポリグリセリン等の多価アルコール重合体等などが挙げられる。これらは単独で用いてもよいし、2種類以上を混合して用いてもよい。これらのうち、3-O-エチルアスコルビン酸の安定性の観点から、エタノール、プロピレングリコール、1,3-プロパンジオール、1,3-ブチレングリコール、1,2-ペンタンジオール、グリセリン、ジプロピレングリコール、ジグリセリン等が好ましいものとして挙げられ、エタノール、1,3-ブチレングリコール、ジプロピレングリコールがより好ましい。本発明の化粧料又は皮膚外用剤への成分(C)の配合量としては、特に制限はないが、3-O-エチルアスコルビン酸の安定性の観点から、1~50質量%、好ましくは3~30質量%である。 For the purpose of improving the stability of 3-O-ethylascorbic acid, the cosmetic or topical skin preparation of the present invention further contains a monohydric alcohol having 1 to 3 carbon atoms and a polyhydric alcohol as component (C). It is preferable to contain one or more selected from. Specific examples of monohydric alcohols having 1 to 3 carbon atoms include methanol, ethanol, propanol, isopropyl alcohol and the like. Specific examples of polyhydric alcohols include ethylene glycol, propylene glycol, 1,3-propanediol, 1,2-butylene glycol, 1,3-butylene glycol, 2,3-butylene glycol, 2-methyl -1,3-propanediol, 3-methyl-1,3-butanediol (isopentyldiol), tetramethylene glycol, hexylene glycol, caprylyl glycol, 1,2-pentanediol (pentylene glycol), 1, dihydric alcohols such as 2-hexanediol, 1,2-heptanediol, 1,2-octanediol and 1,2-decanediol; trihydric alcohols such as glycerin, trimethylolpropane and 1,2,6-hexanetriol; hydric alcohols; sugar alcohols such as sorbitol, xylitol, erythritol, maltitol, mannitol, and pentaerythritol; glyceryl ethers such as ethylglycerin, butylglycerin, hexylglycerin, and ethylhexylglycerin; diethylene glycol, triethylene glycol, tetraethylene glycol, polyethylene glycol , polyhydric alcohol polymers such as dipropylene glycol, tripropylene glycol, polypropylene glycol, diglycerin, triglycerin, tetraglycerin, and polyglycerin. These may be used alone or in combination of two or more. Among these, from the viewpoint of stability of 3-O-ethylascorbic acid, ethanol, propylene glycol, 1,3-propanediol, 1,3-butylene glycol, 1,2-pentanediol, glycerin, dipropylene glycol, Diglycerin and the like are preferred, and ethanol, 1,3-butylene glycol and dipropylene glycol are more preferred. The amount of component (C) to be added to the cosmetic composition or external skin preparation of the present invention is not particularly limited, but from the viewpoint of the stability of 3-O-ethylascorbic acid, it is 1 to 50% by mass, preferably 3% by mass. ~30% by mass.

本発明の化粧料又は皮膚外用剤には、3-O-エチルアスコルビン酸の安定性を向上させる目的で、さらに成分(D)としてキレート剤を含有することが好ましい。キレート剤としては、エデト酸(エチレンジアミン四酢酸)、ヒドロキシエチルエチレンジアミン三酢酸、ペンテト酸(ジエチレントリアミン五酢酸)、フィチン酸、エチドロン酸(ヒドロキシエタンジホスホン酸)、クエン酸、グルコン酸、コハク酸、酒石酸、ポリアスパラギン酸、ポリグルタミン酸、ポリリン酸、メタリン酸、リン酸及びこれらの塩が挙げられる。これらのうち、エデト酸、ヒドロキシエチルエチレンジアミン三酢酸、ペンテト酸、エチドロン酸、クエン酸及びこれらの塩がより好ましい。本発明の化粧料又は皮膚外用剤への成分(D)の配合量としては、特に制限はないが、3-O-エチルアスコルビン酸の安定性の観点から、0.01~5質量%、好ましくは0.05~2質量%である。 For the purpose of improving the stability of 3-O-ethylascorbic acid, it is preferable that the cosmetic or topical skin preparation of the present invention further contain a chelating agent as component (D). Chelating agents include edetic acid (ethylenediaminetetraacetic acid), hydroxyethylethylenediaminetriacetic acid, pentetic acid (diethylenetriaminepentaacetic acid), phytic acid, etidronic acid (hydroxyethanediphosphonic acid), citric acid, gluconic acid, succinic acid, and tartaric acid. , polyaspartic acid, polyglutamic acid, polyphosphoric acid, metaphosphoric acid, phosphoric acid and salts thereof. Among these, edetic acid, hydroxyethylethylenediaminetriacetic acid, pentetic acid, etidronic acid, citric acid and salts thereof are more preferred. The amount of component (D) to be added to the cosmetic composition or external skin preparation of the present invention is not particularly limited, but from the viewpoint of the stability of 3-O-ethylascorbic acid, it is preferably 0.01 to 5% by mass. is 0.05 to 2% by mass.

本発明の化粧料又は皮膚外用剤には、必要に応じて水及び通常化粧料に配合される添加成分、例えば油性基剤、保湿剤・感触向上剤、界面活性剤、高分子・増粘・ゲル化剤、酸化防止剤、還元剤、酸化剤、抗酸化剤、美白剤、ビタミン類及びその誘導体類、植物・動物・微生物エキス類、紫外線吸収剤、抗菌・防腐剤、pH調整剤・酸・アルカリ、溶剤・噴射剤類、鎮痒剤、角質剥離・溶解剤、制汗剤、清涼剤、収れん剤、酵素類、核酸類、消炎剤・抗炎症剤、育毛用薬剤・血行促進剤・刺激剤、ホルモン類、抗シワ・抗老化剤、刺激緩和剤、冷感剤、温感剤、粉体類、色素・着色剤・染料・顔料、香料等を本発明の効果を損なわない程度で含有していてもよい。 The cosmetic or topical skin preparation of the present invention may optionally contain water and additive components usually blended in cosmetics, such as oily bases, moisturizers/texture improvers, surfactants, polymers/thickeners/thickeners. Gelling agents, antioxidants, reducing agents, oxidizing agents, antioxidants, whitening agents, vitamins and their derivatives, plant/animal/microbe extracts, UV absorbers, antibacterial/preservatives, pH adjusters/acids・Alkali, solvent/propellant, antipruritic agent, exfoliating/dissolving agent, antiperspirant, cooling agent, astringent, enzymes, nucleic acids, anti-inflammatory agent/anti-inflammatory agent, hair growth agent/blood circulation promoter/irritant agents, hormones, anti-wrinkle/anti-aging agents, stimulant-relieving agents, cooling agents, warming agents, powders, dyes/colorants/dyes/pigments, fragrances, etc., to the extent that they do not impair the effects of the present invention. You may have

油性基剤としては、セタノール、ミリスチルアルコール、オレイルアルコール、ラウリルアルコール、セトステアリルアルコール、ステアリルアルコール、アラキルアルコール、ベヘニルアルコール、ホホバアルコール、キミルアルコール、セラキルアルコール、バチルアルコール、ヘキシルデカノール、イソステアリルアルコール、2-オクチルドデカノール、ダイマージオール等の高級アルコール類;ベンジルアルコール等のアラルキルアルコール及び誘導体;ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸、ベヘン酸、ウンデシレン酸、12-ヒドロキシステアリン酸、パルミトオレイン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレイン酸、エルカ酸、ドコサヘキサエン酸、エイコサペンタエン酸、イソヘキサデカン酸、アンテイソヘンイコサン酸、長鎖分岐脂肪酸、長鎖α-ヒドロキシ脂肪酸、ダイマー酸、水素添加ダイマー酸等の高級脂肪酸類及びそのアルミニウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、亜鉛塩、カリウム、ナトリウム塩等の金属石けん類、及びアミド等の含窒素誘導体類;流動パラフィン(ミネラルオイル)、重質流動イソパラフィン、軽質流動イソパラフィン、α-オレフィンオリゴマー、ポリイソブテン、水添ポリイソブテン、ポリブテン、スクワラン、オリーブ由来スクワラン、スクワレン、ワセリン、固形パラフィン等の炭化水素類;キャンデリラワックス、カルナウバワックス、ライスワックス、木ろう、みつろう、モンタンワックス、オゾケライト、セレシン、パラフィンワックス、マイクロクリスタリンワックス、ペトロラタム、フィッシャートロプシュワックス、ポリエチレンワックス、エチレン・プロピレンコポリマー等のワックス類;ヤシ油、パーム油、パーム核油、サフラワー油、オリーブ油、ヒマシ油、アボカド油、ゴマ油、茶油、月見草油、小麦胚芽油、マカデミアナッツ油、ヘーゼルナッツ油、ククイナッツ油、ローズヒップ油、メドウフォーム油、パーシック油、ティートリー油、ハッカ油、トウモロコシ油、ナタネ油、ヒマワリ油、小麦胚芽油、アマニ油、綿実油、大豆油、落花生油、コメヌカ油、カカオ脂、シア脂、水素添加ヤシ油、水素添加ヒマシ油、ホホバ油、水素添加ホホバ油等の植物油脂類;牛脂、乳脂、馬脂、卵黄油、ミンク油、タートル油等の動物性油脂類;鯨ロウ、ラノリン、オレンジラッフィー油等の動物性ロウ類;液状ラノリン、還元ラノリン、吸着精製ラノリン、酢酸ラノリン、酢酸液状ラノリン、ヒドロキシラノリン、ポリオキシエチレンラノリン、ラノリン脂肪酸、硬質ラノリン脂肪酸、ラノリンアルコール、酢酸ラノリンアルコール、酢酸(セチル・ラノリル)エステル等のラノリン類;レシチン、ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルセリン、ホスファチジルグリセロール、ホスファチジルイノシトール、スフィンゴミエリン等のスフィンゴリン脂質、ホスファチジン酸、環状リゾホスファチジン酸またはその塩、リゾレシチン等のリン脂質類;水素添加大豆リン脂質、部分水素添加大豆リン脂質、水素添加卵黄リン脂質、部分水素添加卵黄リン脂質等のリン脂質誘導体類;コレステロール、ジヒドロコレステロール、ラノステロール、ジヒドロラノステロール、フィトステロール、コール酸等のステロール類;サポゲニン類;サポニン類;酢酸コレステリル、ノナン酸コレステリル、ステアリン酸コレステリル、イソステアリン酸コレステリル、オレイン酸コレステリル、N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジ(コレステリル/ベヘニル/オクチルドデシル)、N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジ(コレステリル/オクチルドデシル)、N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジ(フィトステリル/ベヘニル/オクチルドデシル)、N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、N-ラウロイルサルコシンイソプロピル等のアシルサルコシンアルキルエステル、12-ヒドロキシステアリン酸コレステリル、マカデミアナッツ油脂肪酸コレステリル、マカデミアナッツ油脂肪酸フィトステリル、ヒマワリ種子油脂肪酸フィトステリル、イソステアリン酸フィトステリル、軟質ラノリン脂肪酸コレステリル、硬質ラノリン脂肪酸コレステリル、長鎖分岐脂肪酸コレステリル、長鎖α-ヒドロキシ脂肪酸コレステリル等のステロールエステル類;リン脂質・コレステロール複合体、リン脂質・フィトステロール複合体等の脂質複合体;ミリスチン酸オクチルドデシル、ミリスチン酸ヘキシルデシル、イソステアリン酸オクチルドデシル、パリミチン酸セチル、パルミチン酸オクチルドデシル、オクタン酸セチル、オクタン酸ヘキシルデシル、イソノナン酸イソトリデシル、イソノナン酸イソノニル、イソノナン酸オクチル、イソノナン酸イソトリデシル、ネオペンタン酸イソデシル、ネオペンタン酸イソトリデシル、ネオペンタン酸イソステアリル、ネオデカン酸オクチルドデシル、オレイン酸オレイル、オレイン酸オクチルドデシル、リシノレイン酸オクチルドデシル、ラノリン脂肪酸オクチルドデシル、炭酸ジカプリリル、ジメチルオクタン酸ヘキシルデシル、エルカ酸オクチルドデシル、イソステアリン酸硬化ヒマシ油、オレイン酸エチル、アボカド油脂肪酸エチル、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、パルミチン酸オクチル、イソステアリン酸イソプロピル、ラノリン脂肪酸イソプロピル、ラウリン酸メチルヘプチル、ミリスチン酸メチルヘプチル、パルミチン酸メチルヘプチル、イソステアリン酸メチルヘプチル、セバシン酸ジエチル、セバシン酸ジイソプロピル、セバシン酸ジオクチル、アジピン酸ジイソプロピル、セバシン酸ジブチルオクチル、アジピン酸ジイソブチル、コハク酸ジオクチル、クエン酸トリエチル等のモノアルコールカルボン酸エステル類;乳酸セチル、モノイソステアリン酸水添ヒマシ油、γ-エルカラクトン、リンゴ酸ジイソステアリル等のオキシ酸エステル類;トリオクタン酸グリセリル、トリオレイン酸グリセリル、トリイソステアリン酸グリセリル、ジイソステアリン酸グリセリル、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、トリ(カプリル酸/カプリン酸/ミリスチン酸/ステアリン酸)グリセリル、水添ロジントリグリセリド(水素添加エステルガム)、ロジントリグリセリド(エステルガム)、ベヘン酸エイコサン二酸グリセリル、トリオクタン酸トリメチロールプロパン、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、ジオクタン酸ネオペンチルグリコール、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、ジオクタン酸2-ブチル-2-エチル-1,3-プロパンジオール、ジオレイン酸プロピレングリコール、テトラオクタン酸ペンタエリスリチル、水素添加ロジンペンタエリスリチル、トリエチルヘキサン酸ジトリメチロールプロパン、(イソステアリン酸/セバシン酸)ジトリメチロールプロパン、トリエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、(ヒドロキシステアリン酸/ステアリン酸/ロジン酸)ジペンタエリスリチル、ジイソステアリン酸ジグリセリル、テトライソステアリン酸ポリグリセリル、ノナイソステアリン酸ポリグリセリル-10、デカ(エルカ酸/イソステアリン酸/リシノレイン酸)ポリグリセリル-8、(ヘキシルデカン酸/セバシン酸)ジグリセリルオリゴエステル、ジステアリン酸グリコール(ジステアリン酸エチレングリコール)、ジネオペンタン酸3-メチル-1,5-ペンタンジオール、ジネオペンタン酸2,4-ジエチル-1,5-ペンタンジオール等の多価アルコール脂肪酸エステル類;ジカプリリルエーテル等のアルキルエーテル類;ダイマージリノール酸ジイソプロピル、ダイマージリノール酸ジイソステアリル、ダイマージリノール酸ジ(イソステアリル/フィトステリル)、ダイマージリノール酸(フィトステリル/ベヘニル)、ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、ダイマージリノール酸ダイマージリノレイル、ジイソステアリン酸ダイマージリノレイル、ダイマージリノレイル水添ロジン縮合物、ダイマージリノール酸硬化ヒマシ油、ヒドロキシアルキルダイマージリノレイルエーテル等のダイマー酸若しくはダイマージオールの誘導体;ヤシ油脂肪酸モノエタノールアミド(コカミドMEA)、ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド(コカミドDEA)、ラウリン酸モノエタノールアミド(ラウラミドMEA)、ラウリン酸ジエタノールアミド(ラウラミドDEA)、ラウリン酸モノイソプロパノールアミド(ラウラミドMIPA)、パルミチン酸モノエタノールアミド(パルミタミドMEA)、パルミチン酸ジエタノールアミド(パルミタミドDEA)、ヤシ油脂肪酸メチルエタノールアミド(コカミドメチルMEA)等の脂肪酸アルカノールアミド類;ジメチコン(ジメチルポリシロキサン)、高重合ジメチコン(高重合ジメチルポリシロキサン)、シクロメチコン(環状ジメチルシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン)、フェニルトリメチコン、ジフェニルジメチコン、フェニルジメチコン、(アミノエチルアミノプロピルメチコン/ジメチコン)コポリマー、ジメチコノール、ジメチコノールクロスポリマー、シリコーン樹脂、シリコーンゴム、アミノプロピルジメチコン及びアモジメチコン等のアミノ変性シリコーン、カチオン変性シリコーン、ジメチコンコポリオール等のポリエーテル変性シリコーン、ポリグリセリン変性シリコーン、糖変性シリコーン、カルボン酸変性シリコーン、リン酸変性シリコーン、硫酸変性シリコーン、アルキル変性シリコーン、脂肪酸変性シリコーン、アルキルエーテル変性シリコーン、アミノ酸変性シリコーン、ペプチド変性シリコーン、フッ素変性シリコーン、カチオン変性及びポリエーテル変性シリコーン、アミノ変性及びポリエーテル変性シリコーン、アルキル変性及びポリエーテル変性シリコーン、アミドアルキル変性シリコーン、アミノグリコール変性シリコーン、アミノフェニル変性シリコーン、ポリシロキサン・オキシアルキレン共重合体等のシリコーン類;パーフルオロデカン、パーフルオロオクタン、パーフルオロポリエーテル等のフッ素系油剤類が、好ましいものとして挙げられる。 Oily bases include cetanol, myristyl alcohol, oleyl alcohol, lauryl alcohol, cetostearyl alcohol, stearyl alcohol, arachyl alcohol, behenyl alcohol, jojoba alcohol, chimyl alcohol, cerachyl alcohol, batyl alcohol, hexyldecanol, isostearyl alcohol, 2-octyldodecanol, higher alcohols such as dimer diol; aralkyl alcohols and derivatives such as benzyl alcohol; lauric acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, isostearic acid, behenic acid, undecylenic acid, 12-hydroxystearic acid, palmitoleic acid, oleic acid, linoleic acid, linoleic acid, erucic acid, docosahexaenoic acid, eicosapentaenoic acid, isohexadecanoic acid, anteisohenicosanoic acid, long-chain branched fatty acids, long-chain α-hydroxy fatty acids, dimer acid, Higher fatty acids such as hydrogenated dimer acid, metallic soaps such as aluminum salts, calcium salts, magnesium salts, zinc salts, potassium salts, sodium salts thereof, and nitrogen-containing derivatives such as amides; Hydrocarbons such as light liquid isoparaffin, light liquid isoparaffin, α-olefin oligomer, polyisobutene, hydrogenated polyisobutene, polybutene, squalane, olive-derived squalane, squalene, vaseline, solid paraffin; candelilla wax, carnauba wax, rice wax, Waxes such as Japan wax, beeswax, montan wax, ozokerite, ceresin, paraffin wax, microcrystalline wax, petrolatum, Fischer-Tropsch wax, polyethylene wax, ethylene-propylene copolymer; coconut oil, palm oil, palm kernel oil, safflower oil , olive oil, castor oil, avocado oil, sesame oil, tea oil, evening primrose oil, wheat germ oil, macadamia nut oil, hazelnut oil, kukui nut oil, rosehip oil, meadowfoam oil, persic oil, tea tree oil, peppermint oil, corn oil, Plants such as rapeseed oil, sunflower oil, wheat germ oil, linseed oil, cottonseed oil, soybean oil, peanut oil, rice bran oil, cocoa butter, shea butter, hydrogenated coconut oil, hydrogenated castor oil, jojoba oil, and hydrogenated jojoba oil Oils and fats; Animal fats and oils such as beef tallow, milk fat, horse fat, egg yolk oil, mink oil, and turtle oil; Animal waxes such as whale wax, lanolin, and orange roughy oil ; Liquid lanolin, reduced lanolin, adsorbed purified lanolin, lanolin acetate, liquid lanolin acetate, hydroxyl lanolin, polyoxyethylene lanolin, lanolin fatty acid, hard lanolin fatty acid, lanolin alcohol, lanolin acetate alcohol, lanolin such as acetic acid (cetyl/lanolyl) ester Phospholipids such as lecithin, phosphatidylcholine, phosphatidylethanolamine, phosphatidylserine, phosphatidylglycerol, phosphatidylinositol, sphingomyelin and other sphingolipids, phosphatidic acid, cyclic lysophosphatidic acid or salts thereof, and lysolecithin; , partially hydrogenated soybean phospholipids, hydrogenated egg yolk phospholipids, partially hydrogenated egg yolk phospholipids and other phospholipid derivatives; cholesterol, dihydrocholesterol, lanosterol, dihydrolanosterol, phytosterol, sterols such as cholic acid; sapogenins; Cholesteryl acetate, cholesteryl nonanoate, cholesteryl stearate, cholesteryl isostearate, cholesteryl oleate, di(cholesteryl/behenyl/octyldodecyl) N-lauroyl-L-glutamate, di(cholesteryl/octyl N-lauroyl-L-glutamate) dodecyl), N-lauroyl-L-glutamic acid di(phytosteryl/behenyl/octyldodecyl), N-lauroyl-L-glutamic acid di(phytosteryl/octyldodecyl), N-lauroylsarcosine alkyl esters such as isopropyl, 12-hydroxy Cholesteryl stearate, macadamia nut oil fatty acid cholesteryl, macadamia nut oil fatty acid phytosteryl, sunflower seed oil fatty acid phytosteryl, phytosteryl isostearate, soft lanolin fatty acid cholesteryl, hard lanolin fatty acid cholesteryl, long-chain branched fatty acid cholesteryl, long-chain α-hydroxy fatty acid cholesteryl, etc. Esters; lipid complexes such as phospholipid/cholesterol complexes and phospholipid/phytosterol complexes; Hexyldecyl octanoate, isotridecyl isononanoate, isononyl isononanoate, octyl isononanoate, isotridecyl isononanoate, ne Isodecyl openpentanoate, isotridecyl neopentanoate, isostearyl neopentanoate, octyldodecyl neodecanoate, oleyl oleate, octyldodecyl oleate, octyldodecyl ricinoleate, octyldodecyl lanolin fatty acid, dicaprylyl carbonate, hexyldecyl dimethyloctanoate, octyldodecyl erucate , isostearic acid hydrogenated castor oil, ethyl oleate, avocado oil fatty acid ethyl, isopropyl myristate, isopropyl palmitate, octyl palmitate, isopropyl isostearate, isopropyl lanolin fatty acid, methylheptyl laurate, methylheptyl myristate, methylheptyl palmitate , methylheptyl isostearate, diethyl sebacate, diisopropyl sebacate, dioctyl sebacate, diisopropyl adipate, dibutyloctyl sebacate, diisobutyl adipate, dioctyl succinate, monoalcohol carboxylic acid esters such as triethyl citrate; cetyl lactate, Hydrogenated castor oil monoisostearate, γ-erucalactone, oxyesters such as diisostearyl malate; glyceryl trioctanoate, glyceryl trioleate, glyceryl triisostearate, glyceryl diisostearate, tri(caprylic acid/capric acid) ) glyceryl, tri (caprylic/capric/myristate/stearate) glyceryl, hydrogenated rosin triglyceride (hydrogenated ester gum), rosin triglyceride (ester gum), eicosane diacid glyceryl behenate, trimethylolpropane trioctanoate, Trimethylolpropane triisostearate, neopentyl glycol dioctoate, neopentyl glycol dicaprate, 2-butyl-2-ethyl-1,3-propanediol dioctoate, propylene glycol dioleate, pentaerythrityl tetraoctanoate, hydrogenation Rosin pentaerythrityl, ditrimethylolpropane triethylhexanoate, (isostearate/sebacate) ditrimethylolpropane, pentaerythrityl triethylhexanoate, (hydroxystearate/stearate/rosinate) dipentaerythrityl, diglyceryl diisostearate, tetraisostearin Polyglyceryl Acid, Polyglyceryl-10 Nonisostearate, Deca (Erucic Acid/Isostearic Acid/Ricinolei acid) polyglyceryl-8, (hexyldecanoic acid/sebacic acid) diglyceryl oligoester, glycol distearate (ethylene glycol distearate), 3-methyl-1,5-pentanediol dineopentanoate, 2,4-diethyl dineopentanoate polyhydric alcohol fatty acid esters such as 1,5-pentanediol; alkyl ethers such as dicaprylyl ether; diisopropyl dimer dilinoleate, diisostearyl dimer dilinoleate, di(isostearyl/phytosteryl) dimer dilinoleate, Dimer dilinoleic acid (phytosteryl/behenyl), dimer dilinoleic acid (phytosteryl/isostearyl/cetyl/stearyl/behenyl), dimer dilinoleyl dimer dilinoleate, dimer dilinoleyl diisostearate, dimer dilinoleyl hydrogenated rosin Derivatives of dimer acids or dimer diols such as condensates, dimer dilinoleic acid hydrogenated castor oil, hydroxyalkyl dimer dilinoleyl ethers; coconut fatty acid monoethanolamide (cocamide MEA), coconut fatty acid diethanolamide (cocamide DEA), laurin Acid Monoethanolamide (Lauramide MEA), Lauric Acid Diethanolamide (Lauramide DEA), Lauric Acid Monoisopropanolamide (Lauramide MIPA), Palmitic Acid Monoethanolamide (Palmitamid MEA), Palmitic Acid Diethanolamide (Palmitamic DEA), Coconut Fatty Acid Fatty acid alkanolamides such as methylethanolamide (cocamide methyl MEA); dimethicone (dimethylpolysiloxane), highly polymerized dimethicone (highly polymerized dimethylpolysiloxane), cyclomethicone (cyclic dimethylsiloxane, decamethylcyclopentasiloxane), phenyltrimethicone, Diphenyl dimethicone, phenyl dimethicone, (aminoethylaminopropylmethicone/dimethicone) copolymer, dimethiconol, dimethiconol crosspolymer, silicone resin, silicone rubber, amino-modified silicone such as aminopropyl dimethicone and amodimethicone, cation-modified silicone, dimethicone copolyol, etc. Polyether-modified silicone, polyglycerin-modified silicone, sugar-modified silicone, carboxylic acid-modified silicone, phosphoric acid-modified silicone, sulfuric acid-modified silicone, alkyl-modified silicone, fatty acid-modified silicone, aluminum Kill ether-modified silicone, amino acid-modified silicone, peptide-modified silicone, fluorine-modified silicone, cation-modified and polyether-modified silicone, amino-modified and polyether-modified silicone, alkyl-modified and polyether-modified silicone, amidoalkyl-modified silicone, aminoglycol-modified silicone , aminophenyl-modified silicones, polysiloxane-oxyalkylene copolymers, and other silicones; perfluorodecane, perfluorooctane, perfluoropolyether, and other fluorine-based oils are preferred.

保湿剤・感触向上剤としては、ジエチレングリコールモノエチルエーテル(エトキシジグリコール)、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールジブチルエーテル等のグリコールアルキルエーテル類;(エイコサン二酸/テトラデカン二酸)ポリグリセリル-10、テトラデカン二酸ポリグリセリル-10、シクロヘキサンジカルボン酸ビスエトキシジグリコール等の水溶性エステル類;グルコース、フルクトース、ガラクトース、マンノース、トレオース、キシロース、アラビノース、フコース、リボース、デオキシリボース、マルトース、トレハロース、ラクトース、ラフィノース、グルクロン酸、シクロデキストリン類(α-、β-、γ-シクロデキストリン、及び、マルトシル化、ヒドロキシアルキル化等の修飾シクロデキストリン)、β-グルカン、キチン、キトサン、ヘパリン及び誘導体、ペクチン、アラビノガラクタン、デキストリン、デキストラン、グリコーゲン、エチルグルコシド、メタクリル酸グルコシルエチル重合物若しくは共重合物等の糖類及びその誘導体類;ヒアルロン酸、ヒアルロン酸ナトリウム;コンドロイチン硫酸ナトリウム;ムコイチン硫酸、カロニン硫酸、ケラト硫酸、デルマタン硫酸;シロキクラゲ抽出物、シロキクラゲ多糖体;イヌリン、レバン等のフルクタン類;フコイダン;チューベロース多糖体、天然由来多糖体;クエン酸、酒石酸、乳酸等の有機酸及びその塩;尿素;2-ピロリドン-5-カルボン酸及びそのナトリウム等の塩;ベタイン(トリメチルグリシン)、プロリン、ヒドロキシプロリン、アルギニン、リジン、セリン、グリシン、アラニン、フェニルアラニン、チロシン、β-アラニン、スレオニン、グルタミン酸、グルタミン、アスパラギン、アスパラギン酸、システイン、シスチン、メチオニン、ロイシン、イソロイシン、バリン、トリプトファン、ヒスチジン、タウリン、γ-アミノ酪酸、γ-アミノ-β-ヒドロキシ酪酸、カルニチン、カルノシン、クレアチン等のアミノ酸類及びその塩;コラーゲン、魚由来コラーゲン、アテロコラーゲン、ゼラチン、エラスチン、コラーゲン分解ペプチド、加水分解コラーゲン、塩化ヒドロキシプロピルアンモニウム加水分解コラーゲン、エラスチン分解ペプチド、ケラチン分解ペプチド、加水分解ケラチン、コンキオリン分解ペプチド、加水分解コンキオリン、シルク蛋白分解ペプチド、加水分解シルク、ラウロイル加水分解シルクナトリウム、大豆蛋白分解ペプチド、小麦蛋白分解ペプチド、加水分解小麦蛋白、カゼイン分解ペプチド、アシル化ペプチド等の蛋白ペプチド類及びその誘導体;パルミトイルオリゴペプチド、パルミトイルペンタペプチド、パルミトイルテトラペプチド等のアシル化ペプチド類;シリル化ペプチド類;乳酸菌培養液、酵母抽出液、卵殻膜タンパク、牛顎下腺ムチン、ヒポタウリン、ゴマリグナン配糖体、グルタチオン、アルブミン、乳清;塩化コリン、ホスホリルコリン;胎盤抽出液、エアラスチン、コラーゲン、アロエ抽出物、ハマメリス水、ヘチマ水、カモミラエキス、カンゾウエキス、コンフリーエキス、シルクエキス、イザヨイバラエキス、セイヨウノコギリソウエキス、ユーカリエキス、メリロートエキス等の動物・植物抽出成分、天然型セラミド(タイプ1、2、3、4、5、6)、ヒドロキシセラミド、疑似セラミド、スフィンゴ糖脂質、セラミド及び糖セラミド含有エキス等のセラミド類が好ましいものとして挙げられる。 Moisturizers and texture improvers include glycol alkyl ethers such as diethylene glycol monoethyl ether (ethoxydiglycol), ethylene glycol monoethyl ether, ethylene glycol monobutyl ether, and diethylene glycol dibutyl ether; (eicosanedioic acid/tetradecanedioic acid) polyglyceryl water-soluble esters such as -10, polyglyceryl-10 tetradecanedioate, bisethoxydiglycol cyclohexanedicarboxylate; glucose, fructose, galactose, mannose, threose, xylose, arabinose, fucose, ribose, deoxyribose, maltose, trehalose, lactose , raffinose, glucuronic acid, cyclodextrins (α-, β-, γ-cyclodextrins and modified cyclodextrins such as maltosylation and hydroxyalkylation), β-glucan, chitin, chitosan, heparin and derivatives, pectin, Arabinogalactan, dextrin, dextran, glycogen, ethyl glucoside, saccharides such as glucosylethyl methacrylate polymer or copolymer and derivatives thereof; hyaluronic acid, sodium hyaluronate; sodium chondroitin sulfate; mucoitin sulfate, caronin sulfate, keratosulfate , dermatan sulfate; white fungus extract, white fungus polysaccharide; fructans such as inulin and levan; fucoidan; tuberose polysaccharide, naturally occurring polysaccharide; -5-carboxylic acid and salts thereof such as sodium; betaine (trimethylglycine), proline, hydroxyproline, arginine, lysine, serine, glycine, alanine, phenylalanine, tyrosine, β-alanine, threonine, glutamic acid, glutamine, asparagine, asparagine Amino acids such as acid, cysteine, cystine, methionine, leucine, isoleucine, valine, tryptophan, histidine, taurine, γ-aminobutyric acid, γ-amino-β-hydroxybutyric acid, carnitine, carnosine, creatine, and salts thereof; collagen, fish Derived Collagen, Atelocollagen, Gelatin, Elastin, Collagen Degradation Peptide, Hydrolyzed Collagen, Hydroxypropylammonium Chloride Hydrolyzed Collagen, Elastin Degradation Peptide, Keratin Degradation Peptide, Hydrolyzed Keratin, Conchiolin Degradation Peptide, Hydrolyzed Protein peptides such as conchiolin, silk proteolytic peptide, hydrolyzed silk, lauroyl hydrolyzed silk sodium, soybean proteolytic peptide, wheat proteolytic peptide, hydrolyzed wheat protein, casein-degrading peptide, acylated peptide, and derivatives thereof; palmitoyl oligo Acylated peptides such as peptides, palmitoyl pentapeptides, and palmitoyl tetrapeptides; silylated peptides; lactic acid bacteria culture medium, yeast extract, eggshell membrane protein, bovine submandibular gland mucin, hypotaurine, sesame lignan glycosides, glutathione, albumin, Whey; choline chloride, phosphoryl choline; placental extract, aerastin, collagen, aloe extract, hamamelis water, luffa water, chamomilla extract, licorice extract, comfrey extract, silk extract, rose rose extract, yarrow extract, eucalyptus extract, melilot Animal/plant extracts such as extracts, natural ceramides (types 1, 2, 3, 4, 5, 6), ceramides such as hydroxyceramides, pseudoceramides, glycosphingolipids, ceramides, and sugar-ceramide-containing extracts are preferred. It is mentioned as.

界面活性剤としては、陰イオン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤、陽イオン性界面活性剤、両性界面活性剤、高分子界面活性剤等が好ましいものとして挙げられる。界面活性剤のHLBには特に制限はなく、1程度の低いものから20程度の高いものまで使用でき、HLB低いものと高いものを組み合わせることも好ましい。界面活性剤として好ましいものを例示すると、陰イオン性界面活性剤では、ラウリン酸カリウム、ミリスチン酸カリウム等の脂肪酸塩;ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸トリエタノールアミン、ラウリル硫酸アンモニウム等のアルキル硫酸エステル塩;ラウレス硫酸ナトリウム、ラウレス硫酸トリエタノールアミン等のポリオキシエチレンアルキル硫酸塩;ココイルメチルタウリンナトリウム、ココイルメチルタウリンカリウム、ラウロイルメチルタウリンナトリウム、ミリストイルメチルタウリンナトリウム、ラウロイルメチルアラニンナトリウム、ラウロイルサルコシンナトリウム、ラウロイルサルコシントリエタノールアミン、ラウロイルグルタミン酸メチルアラニンナトリウム等のアシルN-メチルアミノ酸塩;ココイルグルタミン酸ナトリウム、ココイルグルタミン酸トリエタノールアミン、ラウロイルグルタミン酸ナトリウム、ミリストイルグルタミン酸ナトリウム、ステアロイルグルタミン酸ナトリウム、パルミトイルアスパラギン酸ジトリエタノールアミン、ココイルアラニントリエタノールアミン、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa等のアシルアミノ酸塩;ラウレス酢酸ナトリウム等のポリオキシエチレンアルキルエーテル酢酸塩;ラウロイルモノエタノールアミドコハク酸ナトリウム等のコハク酸エステル塩;脂肪酸アルカノールアミドエーテルカルボン酸塩;アシル乳酸塩;ポリオキシエチレン脂肪アミン硫酸塩;脂肪酸アルカノールアミド硫酸塩;硬化ヤシ油脂肪酸グリセリン硫酸ナトリウム等の脂肪酸グリセリド硫酸塩;アルキルベンゼンポリオキシエチレン硫酸塩;α-オレフィンスルホン酸ナトリウム等のオレフィンスルホン酸塩;スルホコハク酸ラウリル2ナトリウム、スルホコハク酸ジオクチルナトリウム等のアルキルスルホコハク酸塩;スルホコハク酸ラウレス2ナトリウム、モノラウロイルモノエタノールアミドポリオキシエチレンスルホコハク酸ナトリウム、ラウリルポリプロピレングリコールスルホコハク酸ナトリウム等のアルキルエーテルスルホコハク酸塩;テトラデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、テトラデシルベンゼンスルホン酸トリエタノールアミン等のアルキルベンゼンスルホン酸塩;アルキルナフタレンスルホン酸塩;アルカンスルホン酸塩;α-スルホ脂肪酸メチルエステル塩;アシルイセチオン酸塩;アルキルグリシジルエーテルスルホン酸塩;アルキルスルホ酢酸塩;ラウレスリン酸ナトリウム、ジラウレスリン酸ナトリウム、トリラウレスリン酸ナトリウム、モノオレスリン酸ナトリウム等のアルキルエーテルリン酸エステル塩;ラウリルリン酸カリウム等のアルキルリン酸エステル塩;カゼインナトリウム;アルキルアリールエーテルリン酸塩;脂肪酸アミドエーテルリン酸塩;ホスファチジルグリセロール、ホスファチジルイノシトール、ホスファチジン酸、環状リゾホスファチジン酸またはその塩等のリン脂質類;カルボン酸変性シリコーン、リン酸変性シリコーン、硫酸変性シリコーン等のシリコーン系陰イオン性界面活性剤等;非イオン界面活性剤では、ラウレス(ポリオキシエチレンラウリルエーテル)類、セテス(ポリオキシエチレンセチルエーテル)類、ステアレス(ポリオキシエチレンステアリルエーテル)類、ベヘネス類(ポリオキシエチレンベヘニルエーテル)、イソステアレス(ポリオキシエチレンイソステアリルエーテル)類、オクチルドデセス(ポリオキシエチレンオクチルドデシルエーテル)類等の種々のポリオキシエチレン付加数のポリオキシエチレンアルキルエーテル類;ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル;ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレンヒマシ油、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油モノイソステアレート、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油トリイソステアレート、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油モノピログルタミン酸モノイソステアリン酸ジエステル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油マレイン酸等のヒマシ油及び硬化ヒマシ油誘導体;ポリオキシエチレンフィトステロール;ポリオキシエチレンコレステロール;ポリオキシエチレンコレスタノール;ポリオキシエチレンラノリン;ポリオキシエチレン還元ラノリン;ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレンセチルエーテル、ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレン2-デシルテトラデシルエーテル、ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレンモノブチルエーテル、ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレン水添ラノリン、ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレングリセリンエーテル等のポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレンアルキルエーテル;ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレングリコール;PPG-9ジグリセリル等の(ポリ)グリセリンポリオキシプロピレングリコール;ステアリン酸グリセリル、イソステアリン酸グリセリル、パルミチン酸グリセリル、ミリスチン酸グリセリル、オレイン酸グリセリル、ヤシ油脂肪酸グリセリル、モノ綿実油脂肪酸グリセリン、モノエルカ酸グリセリン、セスキオレイン酸グリセリン、α,α’-オレイン酸ピログルタミン酸グリセリン、モノステアリン酸グリセリンリンゴ酸等のグリセリン脂肪酸部分エステル類;ステアリン酸ポリグリセリル-2、同3、同4、同5、同6、同8、同10、ジステアリン酸ポリグリセリル-6、同10、トリステアリン酸ポリグリセリル-2、デカステアリン酸ポリグリセリル-10、イソステアリン酸ポリグリセリル-2、同3、同4、同5、同6、同8、同10、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-2(ジイソステアリン酸ジグリセリル)、同3、同10、トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2、テトライソステアリン酸ポリグリセリル-2、デカイソステアリン酸ポリグリセリル-10、オレイン酸ポリグリセリル-2、同3、同4、同5、同6、同8、同10、ジオレイン酸ポリグリセリル-6、トリオレイン酸ポリグリセリル-2、デカオレイン酸ポリグリセリル-10等のポリグリセリン脂肪酸エステル;モノステアリン酸エチレングリコール等のエチレングリコールモノ脂肪酸エステル;モノステアリン酸プロピレングリコール等のプロピレングリコールモノ脂肪酸エステル;ペンタエリスリトール部分脂肪酸エステル;ソルビトール部分脂肪酸エステル;マルチトール部分脂肪酸エステル;マルチトールエーテル;ソルビタンモノオレエート、ソルビタンモノイソステアレート、ソルビタンモノラウレート、ソルビタンモノパルミテート、ソルビタンモノステアレート、ソルビタンセスキオレエート、ソルビタントリオレエート、ペンタ-2-エチルヘキシル酸ジグリセロールソルビタン、テトラ-2-エチルヘキシル酸ジグリセロールソルビタン等のソルビタン脂肪酸エステル;ショ糖脂肪酸エステル、メチルグルコシド脂肪酸エステル、ウンデシレン酸トレハロース等の糖誘導体部分エステル;カプリリルグルコシド等のアルキルグルコシド;アルキルポリグリコシド;マンノシルエリスリトールリピッド等の糖脂質;ラノリンアルコール;還元ラノリン;ポリオキシエチレンジステアレート、ポリチレングリコールジイソステアレート、ポリオキシエチレンモノオレエート、ポリオキシエチレンジオレエート等のポリオキシエチレン脂肪酸モノ及びジエステル;ポリオキシエチレン・プロピレングリコール脂肪酸エステル;ポリオキシエチレングリセリンモノステアレート、ポリオキシエチレングリセリンモノイソステアレート、ポリオキシエチレングリセリントリイソステアレート等のポリオキシエチレンモノオレエート等のポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル;ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート、ポリオキシエチレンソルビタンモノステアレート、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレート、ポリオキシエチレンソルビタンテトラオレエート等のポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル;ポリオキシエチレンソルビトールモノラウレート、ポリオキシエチレンソルビトールモノオレエート、ポリオキシエチレンソルビトールペンタオレエート、ポリオキシエチレンソルビトールモノステアレート等のポリオキシエチレンソルビトール脂肪酸エステル;ポリオキシエチレンメチルグルコシド脂肪酸エステル;ポリオキシエチレンアルキルエーテル脂肪酸エステル;ポリオキシエチレンソルビトールミツロウ等のポリオキシエチレン動植物油脂類;イソステアリルグリセリルエーテル、キミルアルコール、セラキルアルコール、バチルアルコール等のアルキルグリセリルエーテル類;多価アルコールアルキルエーテル;ポリオキシエチレンアルキルアミン;テトラポリオキシエチレン・テトラポリオキシプロピレン-エチレンジアミン縮合物類;サポニン、ソホロリピッド等の天然系界面活性剤;ポリオキシエチレン脂肪酸アミド;ヤシ油脂肪酸モノエタノールアミド(コカミドMEA)、ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド(コカミドDEA)、ラウリン酸モノエタノールアミド(ラウラミドMEA)、ラウリン酸ジエタノールアミド(ラウラミドDEA)、ラウリン酸モノイソプロパノールアミド(ラウラミドMIPA)、パルミチン酸モノエタノールアミド(パルタミドMEA)、パルミチン酸ジエタノールアミド(パルタミドDEA)、ヤシ油脂肪酸メチルエタノールアミド(コカミドメチルMEA)等の脂肪酸アルカノールアミド類;ラウラミンオキシド、コカミンオキシド、ステアラミンオキシド、ベヘナミンオキシド等のアルキルジメチルアミンオキシド;アルキルエトキシジメチルアミンオキシド;ポリオキシエチレンアルキルメルカプタン;ジメチコンコポリオール等のポリエーテル変性シリコーン、ポリシロキサン・オキシアルキレン共重合体、ポリグリセリン変性シリコーン、糖変性シリコーン等のシリコーン系非イオン性界面活性剤等;陽イオン性界面活性剤では、ベヘントリモニウムクロリド、ステアルトリモニウムクロリド、セトリモニウムクロリド、ラウリルトリモニウムクロリド等のアルキルトリメチルアンモニウムクロリド;ステアリルトリモニウムブロミド等のアルキルトリメチルアンモニウムブロミド;ジステアリルジモニウムクロリド、ジココジモニウムクロリド等のジアルキルジメチルアンモニウムクロリド;ステアラミドプロピルジメチルアミン、ステアラミドエチルジエチルアミン等の脂肪酸アミドアミン及びその塩;ステアロキシプロピルジメチルアミン等のアルキルエーテルアミン及びその塩または四級塩;エチル硫酸長鎖分岐脂肪酸(12~31)アミノプロピルエチルジメチルアンモニウム、エチル硫酸ラノリン脂肪酸アミノプロピルエチルジメチルアンモニウム等の脂肪酸アミド型四級アンモニウム塩;ポリオキシエチレンアルキルアミン及びその塩または四級塩;アルキルアミン塩;脂肪酸アミドグアニジウム塩;アルキルエーテルアミンモニウム塩;アルキルトリアルキレングリコールアンモニウム塩;ベンザルコニウム塩;ベンゼトニウム塩;塩化セチルピリジニウム等のピリジニウム塩;イミダゾリニウム塩;アルキルイソキノリニウム塩;ジアルキルモリホニウム塩;ポリアミン脂肪酸誘導体;アミノプロピルジメチコン及びアモジメチコン等のアミノ変性シリコーン、カチオン変性シリコーン、カチオン変性及びポリエーテル変性シリコーン、アミノ変性及びポリエーテル変性シリコーン等のシリコーン系陽イオン性界面活性剤等;両性界面活性剤では、ラウリルベタイン(ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン)等のN-アルキル-N,N-ジメチルアミノ酸ベタイン;コカミドプロピルベタイン、ラウラミドプロピルベタイン等の脂肪酸アミドアルキル-N,N-ジメチルアミノ酸ベタイン;ココアンホ酢酸ナトリウム、ラウロアンホ酢酸ナトリウム等のイミダゾリン型ベタイン;アルキルジメチルタウリン等のアルキルスルホベタイン;アルキルジメチルアミノエタノール硫酸エステル等の硫酸型ベタイン;アルキルジメチルアミノエタノールリン酸エステル等のリン酸型ベ
タイン;ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルセリン、スフィンゴミエリン等のスフィンゴリン脂質、リゾレシチン、水素添加大豆リン脂質、部分水素添加大豆リン脂質、水素添加卵黄リン脂質、部分水素添加卵黄リン脂質、水酸化レシチン等のリン脂質類;シリコーン系両性界面活性剤等;高分子界面活性剤では、ポリビニルアルコール、アルギン酸ナトリウム、デンプン誘導体、トラガントガム、アクリル酸・メタアクリル酸アルキル共重合体;シリコーン系各種界面活性剤が好ましいものとして挙げられる。
Preferred surfactants include anionic surfactants, nonionic surfactants, cationic surfactants, amphoteric surfactants, polymeric surfactants, and the like. There is no particular limitation on the HLB of the surfactant, and a surfactant with a low HLB of about 1 to a surfactant with a high HLB of about 20 can be used, and a combination of a low HLB and a high HLB is also preferred. Examples of preferred surfactants include anionic surfactants such as fatty acid salts such as potassium laurate and potassium myristate; alkyl sulfate salts such as sodium lauryl sulfate, triethanolamine lauryl sulfate and ammonium lauryl sulfate; Sodium sulfate, polyoxyethylene alkyl sulfates such as triethanolamine laureth sulfate; sodium cocoyl methyl taurate, potassium cocoyl methyl taurate, sodium lauroyl methyl taurate, sodium myristoyl methyl taurate, sodium lauroyl methyl alanine, sodium lauroyl sarcosine, lauroyl sarcosine triethanol Acyl N-methyl amino acid salts such as amines, sodium methylalanine lauroyl glutamate; sodium cocoyl glutamate, triethanolamine cocoyl glutamate, sodium lauroyl glutamate, sodium myristoyl glutamate, sodium stearoyl glutamate, ditriethanolamine palmitoyl aspartate, cocoyl alanine triethanolamine , acyl amino acid salts such as dilauroyl glutamic acid lysine Na; polyoxyethylene alkyl ether acetate salts such as sodium laureth acetate; succinate ester salts such as lauroyl monoethanolamide sodium succinate; fatty acid alkanolamide ether carboxylate; fatty acid alkanolamide sulfates; fatty acid glyceride sulfates such as hydrogenated coconut oil fatty acid sodium glycerol sulfate; alkylbenzene polyoxyethylene sulfates; olefin sulfonates such as sodium α-olefin sulfonate; Alkyl sulfosuccinates such as disodium lauryl acid and dioctyl sodium sulfosuccinate; disodium laureth sulfosuccinate, monolauroyl monoethanolamide sodium polyoxyethylene sulfosuccinate, and alkyl ether sulfosuccinates such as sodium lauryl polypropylene glycol sulfosuccinate; tetradecyl Alkylbenzenesulfonates such as sodium benzenesulfonate, triethanolamine tetradecylbenzenesulfonate; alkylnaphthalenesulfonates; alkanesulfonates; α-sulfo fatty acid methyl ester salts; acyl isethionates; Alkyl sulfoacetates; Alkyl ether phosphate salts such as sodium laureth phosphate, sodium dilaureth phosphate, sodium trilaureth phosphate and sodium monooleth phosphate; Alkyl phosphate salts such as potassium lauryl phosphate; Sodium caseinate; Phosphates; Fatty acid amide ether phosphates; Phospholipids such as phosphatidylglycerol, phosphatidylinositol, phosphatidic acid, cyclic lysophosphatidic acid or salts thereof; Anionic surfactants, etc.; nonionic surfactants include laureth (polyoxyethylene lauryl ether), ceteth (polyoxyethylene cetyl ether), steareth (polyoxyethylene stearyl ether), beheneth (polyoxy ethylene behenyl ether), isosteareth (polyoxyethylene isostearyl ether), octyldodeceth (polyoxyethylene octyldodecyl ether), and other polyoxyethylene alkyl ethers of various polyoxyethylene addition numbers; polyoxyethylene alkylphenyl ethers; Polyoxyethylene hydrogenated castor oil, polyoxyethylene castor oil, polyoxyethylene hydrogenated castor oil monoisostearate, polyoxyethylene hydrogenated castor oil triisostearate, polyoxyethylene hydrogenated castor oil monopyroglutamic acid monoisostearate diester, poly Castor oil and hydrogenated castor oil derivatives such as oxyethylene hydrogenated castor oil maleic acid; Polyoxyethylene phytosterol; Polyoxyethylene cholesterol; Polyoxyethylene cholestanol; Polyoxyethylene lanolin; Polyoxyethylene reduced lanolin; Propylene cetyl ether, polyoxyethylene/polyoxypropylene 2-decyltetradecyl ether, polyoxyethylene/polyoxypropylene monobutyl ether, polyoxyethylene/polyoxypropylene hydrogenated lanolin, polyoxyethylene/polyoxypropylene glycerin ether, etc. Polyoxyethylene/polyoxypropylene alkyl ether; Polyoxyethylene/polyoxypropylene glycol; (poly)glycerin polyoxypropylene glycol such as PPG-9 diglyceryl; glyceryl stearate Ceryl, Glyceryl Isostearate, Glyceryl Palmitate, Glyceryl Myristate, Glyceryl Oleate, Glyceryl Cocoate, Monocottonseed Glycerol, Glyceryl Monoerucate, Glyceryl Sesquioleate, α,α'-Glyceryl Pyroglutamate Oleate, Monostearin Glycerin fatty acid partial esters such as acid glycerin malic acid; 2, polyglyceryl-10 destearate, polyglyceryl-2 isostearate, 3, 4, 5, 6, 8, 10, polyglyceryl-2 diisostearate (diglyceryl diisostearate), 3, 10 , polyglyceryl-2 triisostearate, polyglyceryl-2 tetraisostearate, polyglyceryl-10 decaisostearate, polyglyceryl-oleate-2, 3, 4, 5, 6, 8, 10, polyglyceryl dioleate- 6, polyglycerol fatty acid esters such as polyglyceryl-2 trioleate and polyglyceryl-10 decaoleate; ethylene glycol mono fatty acid esters such as ethylene glycol monostearate; propylene glycol mono fatty acid esters such as propylene glycol monostearate; pentaerythritol moieties Fatty acid ester; sorbitol partial fatty acid ester; maltitol partial fatty acid ester; maltitol ether; sorbitan monooleate, sorbitan monoisostearate, sorbitan monolaurate, sorbitan monopalmitate, sorbitan monostearate, sorbitan sesquioleate, sorbitan Sorbitan fatty acid esters such as trioleate, diglycerol sorbitan penta-2-ethylhexylate, diglycerol sorbitan tetra-2-ethylhexylate; sucrose fatty acid esters, methylglucoside fatty acid esters, sugar derivative partial esters such as trehalose undecylenate; caprylyl Alkyl glucosides such as glucoside; Alkyl polyglycosides; Glycolipids such as mannosylerythritol lipids; Lanolin alcohol; Reduced lanolin; Olei Polyoxyethylene fatty acid mono- and diesters such as polyoxyethylene propylene glycol fatty acid esters; Polyoxyethylenes such as polyoxyethylene glycerin monostearate, polyoxyethylene glycerin monoisostearate, and polyoxyethylene glycerin triisostearate Polyoxyethylene glycerin fatty acid esters such as monooleate; Polyoxyethylene sorbitan fatty acid esters such as polyoxyethylene sorbitan monooleate, polyoxyethylene sorbitan monostearate, polyoxyethylene sorbitan monooleate, polyoxyethylene sorbitan tetraoleate ; polyoxyethylene sorbitol fatty acid esters such as polyoxyethylene sorbitol monolaurate, polyoxyethylene sorbitol monooleate, polyoxyethylene sorbitol pentaoleate, polyoxyethylene sorbitol monostearate; polyoxyethylene methyl glucoside fatty acid ester; Oxyethylene alkyl ether fatty acid esters; Polyoxyethylene animal and vegetable oils and fats such as polyoxyethylene sorbitol beeswax; Alkyl glyceryl ethers such as isostearyl glyceryl ether, chimyl alcohol, selachyl alcohol and batyl alcohol; Oxyethylene alkylamine; tetrapolyoxyethylene/tetrapolyoxypropylene-ethylenediamine condensates; natural surfactants such as saponin and sophorolipid; polyoxyethylene fatty acid amide; coconut oil fatty acid monoethanolamide (cocamide MEA), coconut oil Fatty Acid Diethanolamide (Cocamide DEA), Lauric Acid Monoethanolamide (Lauramide MEA), Lauric Acid Diethanolamide (Lauramide DEA), Lauric Acid Monoisopropanolamide (Lauramide MIPA), Palmitic Acid Monoethanolamide (Partamide MEA), Palmitic Acid Diethanolamide fatty acid alkanolamides such as de (partamide DEA) and coconut oil fatty acid methylethanolamide (cocamide methyl MEA); alkyldimethylamine oxides such as lauramine oxide, cocamine oxide, stearamine oxide and behenamine oxide; alkylethoxydimethylamines oxide; polyoxyethylene alkyl mercaptan; polyether such as dimethicone copolyol; silicone-based nonionic surfactants such as ether-modified silicones, polysiloxane/oxyalkylene copolymers, polyglycerin-modified silicones, and sugar-modified silicones; cationic surfactants include behentrimonium chloride and steartrimonium chloride , cetrimonium chloride, lauryltrimonium chloride and the like; alkyltrimethylammonium bromide such as stearyltrimonium bromide; dialkyldimethylammonium chloride such as distearyldimonium chloride and dicocodimonium chloride; Fatty acid amidoamines such as stearamidoethyldiethylamine and salts thereof; Alkyl ether amines such as stearoxypropyldimethylamine and salts or quaternary salts thereof; Long-chain branched fatty acids (12-31) aminopropylethyldimethylammonium ethyl sulfate, lanolin ethyl sulfate Fatty acid amide-type quaternary ammonium salts such as fatty acid aminopropylethyldimethylammonium; polyoxyethylene alkylamines and their salts or quaternary salts; alkylamine salts; fatty acid amide guanidinium salts; alkyl ether amine monium salts; ammonium salts; benzalkonium salts; benzethonium salts; pyridinium salts such as cetylpyridinium chloride; imidazolinium salts; silicone-based cationic surfactants such as modified silicone, cation-modified silicone, cation-modified and polyether-modified silicone, amino-modified and polyether-modified silicone; fatty acid amide alkyl-N,N-dimethylamino acid betaines such as cocamidopropyl betaine and lauramidopropyl betaine; imidazoline-type betaines such as sodium cocoamphoacetate and sodium lauroamphoacetate; Alkylsulfobetaine such as dimethyltaurine; Sulfuric acid betaine such as alkyldimethylaminoethanol sulfate; Phosphate betaine such as alkyldimethylaminoethanol phosphate; Phospholipids such as lysolecithin, hydrogenated soybean phospholipids, partially hydrogenated soybean phospholipids, hydrogenated egg yolk phospholipids, partially hydrogenated egg yolk phospholipids, and hydroxylated lecithin; Silicone-based amphoteric surfactants, etc.; polymeric surfactants include polyvinyl alcohol, sodium alginate, starch derivatives, tragacanth gum, acrylic acid/methacrylate alkyl copolymers; and silicone-based various surfactants.

高分子・増粘剤・ゲル化剤としては、グアーガム、ローカストビーンガム、クィーンスシード、カラギーナン、ガラクタン、アラビアガム、タラガム、タマリンド、ファーセレラン、カラヤガム、トロロアオイ、キャラガム、トラガントガム、ペクチン、ペクチン酸及びナトリウム塩等の塩、アルギン酸及びナトリウム塩等の塩、マンナン;コメ、トウモロコシ、バレイショ、コムギ等のデンプン;キサンタンガム、デキストラン、サクシノグルカン、カードラン、ヒアルロン酸及びその塩、ザンサンガム、プルラン、ジェランガム、キチン、キトサン、寒天、カッソウエキス、コンドロイチン硫酸塩、カゼイン、コラーゲン、ゼラチン、アルブミン;メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース及びそのナトリウム等の塩、メチルヒドロキシプロピルセルロース、セルロース硫酸ナトリウム、ジアルキルジメチルアンモニウム硫酸セルロース、結晶セルロース、セルロース末等のセルロース及びその誘導体;可溶性デンプン、カルボキシメチルデンプン、メチルヒドロキシプロピルデンプン、メチルデンプン等のデンプン系高分子、塩化ヒドロキシプロピルトリモニウムデンプン、オクテニルコハク酸トウモロコシデンプンアルミニウム等のデンプン誘導体;アルギン酸ナトリウム、アルギン酸プロピレングリコールエステル等アルギン酸誘導体;ポリビニルピドリドン(PVP)、ポリビニルアルコール(PVA)、ビニルピドリドン・ビニルアルコール共重合体、ポリビニルメチルエーテル;ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレン共重合体;(メタクリロイルオキシエチルカルボキシベタイン/メタクリル酸アルキル)コポリマー、(アクリレーツ/アクリル酸ステアリル/メタクリル酸エチルアミンオキシド)コポリマー等の両性メタクリル酸エステル共重合体;(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、(アクリル酸アルキル/ジアセトンアクリルアミド)コポリマー、(アクリル酸アルキル/ジアセトンアクリルアミド)コポリマーAMP;ポリ酢酸ビニル部分けん化物、マレイン酸共重合体;ビニルピロリドン・メタクリル酸ジアルキルアミノアルキル共重合体;アクリル樹脂アルカノールアミン;ポリエステル、水分散性ポリエステル;ポリアクリルアミド;ポリアクリル酸エチル等のポリアクリル酸エステル共重合体、カルボキシビニルポリマー、ポリアクリル酸及びそのナトリウム塩等の塩、アクリル酸・メタアクリル酸エステル共重合体;アクリル酸・メタアクリル酸アルキル共重合体;ポリクオタニウム-10等のカチオン化セルロース、ポリクオタニウム-7等のジアリルジメチルアンモニウムクロリド・アクリルアミド共重合体、ポリクオタニウム-22等のアクリル酸・ジアリルジメチルアンモニウムクロリド共重合体、ポリクオタニウム-39等のアクリル酸・ジアリルジメチルアンモニウムクロリド・アクリルアミド共重合体、アクリル酸・カチオン化メタアクリル酸エステル共重合体、アクリル酸・カチオン化メタアクリル酸アミド共重合体、ポリクオタニウム-47等のアクリル酸・アクリル酸メチル・塩化メタクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウム共重合体、塩化メタクリル酸コリンエステル重合体;カチオン化オリゴ糖、カチオン化デキストラン、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド等のカチオン化多糖類;ポリエチレンイミン;カチオンポリマー;ポリクオタニウム-51等の2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリンの重合体及びメタクリル酸ブチル共重合体等との共重合体;アクリル樹脂エマルジョン、ポリアクリル酸エチルエマルジョン、ポリアクリルアルキルエステルエマルジョン、ポリ酢酸ビニル樹脂エマルジョン、天然ゴムラテックス、合成ラテックス等の高分子エマルジョン;ニトロセルロース;ポリウレタン類及び各種共重合体;各種シリコーン類;アクリル-シリコーングラフト共重合体等のシリコーン系各種共重合体;各種フッ素系高分子;12-ヒドロキシステアリン酸及びその塩;パルミチン酸デキストリン、ミリスチン酸デキストリン等のデキストリン脂肪酸エステル;無水ケイ酸、煙霧状シリカ(超微粒子無水ケイ酸)、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、ケイ酸ナトリウムマグネシウム、金属石鹸、ジアルキルリン酸金属塩、ベントナイト、ヘクトライト、有機変性粘土鉱物、ショ糖脂肪酸エステル、フラクトオリゴ糖脂肪酸エステルが好ましいものとして挙げられる。 Polymers, thickeners and gelling agents include guar gum, locust bean gum, queens seed, carrageenan, galactan, gum arabic, tara gum, tamarind, furcelleran, karaya gum, tororo mallow, cara gum, tragacanth gum, pectin, pectic acid and sodium. Salts such as salts, salts such as alginic acid and sodium salts, mannan; starches such as rice, corn, potato, wheat; xanthan gum, dextran, succinoglucan, curdlan, hyaluronic acid and its salts, xanthan gum, pullulan, gellan gum, chitin , chitosan, agar, cassava extract, chondroitin sulfate, casein, collagen, gelatin, albumin; methylcellulose, ethylcellulose, hydroxyethylcellulose, hydroxypropylcellulose, carboxymethylcellulose and salts thereof such as sodium, methylhydroxypropylcellulose, sodium cellulose sulfate, dialkyldimethyl Cellulose and its derivatives such as ammonium sulfate cellulose, crystalline cellulose, and cellulose powder; starch-based polymers such as soluble starch, carboxymethyl starch, methylhydroxypropyl starch, methyl starch, hydroxypropyltrimonium chloride starch, corn starch aluminum octenylsuccinate, etc. starch derivatives; sodium alginate, alginic acid derivatives such as propylene glycol alginate; Polyoxypropylene copolymer; Amphoteric methacrylic acid ester copolymer such as (methacryloyloxyethyl carboxybetaine/alkyl methacrylate) copolymer, (acrylates/stearyl acrylate/ethylamine methacrylate) copolymer; (dimethicone/vinyl dimethicone) cross Polymer, (alkyl acrylate/diacetone acrylamide) copolymer, (alkyl acrylate/diacetone acrylamide) copolymer AMP; partially saponified polyvinyl acetate, maleic acid copolymer; vinylpyrrolidone-dialkylaminoalkyl methacrylate copolymer; Acrylic resin alkanolamine; polyester, water-dispersible polyester; polya Crylamide; polyacrylic acid ester copolymer such as polyethyl acrylate, carboxyvinyl polymer, polyacrylic acid and its salt such as sodium salt, acrylic acid/methacrylic acid ester copolymer; acrylic acid/alkyl methacrylate copolymer Polymer: cationized cellulose such as polyquaternium-10, diallyldimethylammonium chloride/acrylamide copolymer such as polyquaternium-7, acrylic acid/diallyldimethylammonium chloride copolymer such as polyquaternium-22, acrylic acid such as polyquaternium-39・Acrylic acid/methyl acrylate/chloride such as diallyldimethylammonium chloride/acrylamide copolymer, acrylic acid/cationized methacrylic acid ester copolymer, acrylic acid/cationized methacrylic acid amide copolymer, polyquaternium-47, etc. methacrylamidopropyltrimethylammonium copolymer, chloride methacrylic acid choline ester polymer; cationized polysaccharides such as cationized oligosaccharide, cationized dextran, guar hydroxypropyltrimonium chloride; polyethyleneimine; cationic polymer; Polymer of 2-methacryloyloxyethylphosphorylcholine and copolymer with butyl methacrylate copolymer; acrylic resin emulsion, polyethyl acrylate emulsion, polyacrylic alkyl ester emulsion, polyvinyl acetate resin emulsion, natural rubber latex, synthetic Polymer emulsions such as latex; nitrocellulose; polyurethanes and various copolymers; various silicones; acrylic-silicone graft copolymers and other silicone-based copolymers; salts thereof; dextrin fatty acid esters such as dextrin palmitate and dextrin myristate; silicic anhydride, fumed silica (ultrafine anhydrous silicic acid), aluminum magnesium silicate, sodium magnesium silicate, metal soap, dialkyl phosphate metal salt, Bentonite, hectorite, organically modified clay minerals, sucrose fatty acid esters, and fructo-oligosaccharide fatty acid esters are preferred.

酸化防止剤としては、トコフェロール(ビタミンE)、酢酸トコフェロール等のトコフェロール誘導体;BHT、BHA;没食子酸プロピル等の没食子酸誘導体;ビタミンC(アスコルビン酸)および/またはその誘導体;エリソルビン酸及びその誘導体;亜硫酸ナトリウム等の亜硫酸塩;亜硫酸水素ナトリウム等の亜硫酸水素塩;チオ硫酸ナトリウム等のチオ硫酸塩;メタ亜硫酸水素塩;チオタウリン、ヒポタウリン;チオグリセロール、チオ尿素、チオグリコール酸、システイン塩酸塩が好ましいものとして挙げられる。還元剤としては、チオグリコール酸、システイン、システアミン等が好ましいものとして挙げられる。酸化剤としては、過酸化水素水、過硫酸アンモニウム、臭素酸ナトリウム、過炭酸等が好ましいものとして挙げられる。抗酸化剤としては、アスコルビン酸、アスコルビン酸リン酸エステルナトリウム塩及びアスコルビン酸リン酸エステルマグネシウム塩等のアスコルビン酸リン酸エステル塩;アスコルビン酸モノステアリン酸エステル、アスコルビン酸モノパルミチン酸エステル、アスコルビン酸ジパルミチン酸エステル、アスコルビン酸テトライソパルミチン酸エステル等のアスコルビン酸脂肪酸エステル類;3-O-エチルアスコルビン酸、2-O-エチルアスコルビン酸、セチルアスコルビン酸、グリセリルアスコルビン酸、ヘキシルグリセリルアスコルビン酸等のアスコルビン酸エーテル類;アスコルビン酸-2-グルコシド等のアスコルビン酸グルコシドおよびその脂肪酸エステル類;アスコルビン酸硫酸エステル、リン酸トコフェリルアスコルビル等のアスコルビン酸誘導体;レチノール、酢酸レチノール、パルミチン酸レチノール、水素添加レチノール等のビタミンA類;トコフェロール、酢酸トコフェロール、トコトリエノール等のビタミンE類;カロテン、リコピン、アスタキサンチン、ルテイン等のカロテノイド類;フロロタンニン、クルクミン、アントシアニン、プロアントシアニン、カテキン、エラグ酸、、ケルセチン、リンゴポリフェノール等のポリフェノール類;コエンザイムQ10、リポ酸、ラクトフェリン、セサミン、ヘスペリジン、プロトアントシアニジン、リグナン、クロロゲン酸、ルチン、フラーレン、白金ナノコロイド等が好ましいものとして挙げられる。 Antioxidants include tocopherol (vitamin E), tocopherol derivatives such as tocopherol acetate; BHT, BHA; gallic acid derivatives such as propyl gallate; vitamin C (ascorbic acid) and/or derivatives thereof; erythorbic acid and derivatives thereof; sulfites such as sodium sulfite; bisulfites such as sodium bisulfite; thiosulfates such as sodium thiosulfate; metabisulfite; thiotaurine, hypotaurine; It is mentioned as. Preferred reducing agents include thioglycolic acid, cysteine, cysteamine, and the like. Preferred examples of the oxidizing agent include aqueous hydrogen peroxide, ammonium persulfate, sodium bromate, and percarbonate. Antioxidants include ascorbic acid, ascorbic acid phosphate salts such as ascorbic acid phosphate sodium salt and ascorbic acid phosphate magnesium salt; Ascorbic acid fatty acid esters such as palmitate and ascorbic acid tetraisopalmitate; ascorbic acid such as 3-O-ethylascorbic acid, 2-O-ethylascorbic acid, cetyl ascorbic acid, glyceryl ascorbic acid, hexylglyceryl ascorbic acid Acid ethers; ascorbic acid glucosides such as ascorbic acid-2-glucoside and fatty acid esters thereof; ascorbic acid derivatives such as ascorbyl sulfate esters and tocopheryl ascorbyl phosphate; retinol, retinol acetate, retinol palmitate, hydrogenated retinol, etc. vitamin A; vitamin E such as tocopherol, tocopherol acetate, and tocotrienol; carotenoids such as carotene, lycopene, astaxanthin, and lutein; polyphenols; coenzyme Q10, lipoic acid, lactoferrin, sesamin, hesperidin, protoanthocyanidin, lignan, chlorogenic acid, rutin, fullerene, platinum nanocolloid and the like.

美白剤としては、アルブチン、α-アルブチン等のヒドロキノン配糖体及びそのエステル類;アスコルビン酸、アスコルビン酸リン酸エステルナトリウム塩及びアスコルビン酸リン酸エステルマグネシウム塩等のアスコルビン酸リン酸エステル塩;アスコルビン酸モノステアリン酸エステル、アスコルビン酸モノパルミチン酸エステル、アスコルビン酸ジパルミチン酸エステル、アスコルビン酸テトライソパルミチン酸エステル等のアスコルビン酸脂肪酸エステル類;2-O-エチルアスコルビン酸、セチルアスコルビン酸、グリセリルアスコルビン酸、ヘキシルグリセリルアスコルビン酸等のアスコルビン酸エーテル類;アスコルビン酸-2-グルコシド等のアスコルビン酸グルコシドおよびその脂肪酸エステル類;アスコルビン酸硫酸エステル、リン酸トコフェリルアスコルビル等のアスコルビン酸誘導体;トラネキサム酸、トラネキサム酸セチル、トラネキサム酸アミド等のトラネキサム酸誘導体;グラブリジン、グラブレン、リクイリチン、イソリクイリチン等のカンゾウエキス関連物質;コウジ酸、エラグ酸、フェルラ酸及びその誘導体、プラセンタエキス、グルタチオン、オリザノール、ブチルレゾルシノール、油溶性カモミラエキス、油溶性カンゾウエキス、西河柳エキス、ユキノシタエキス等植物エキスが好ましいものとして挙げられる。 Whitening agents include hydroquinone glycosides such as arbutin and α-arbutin and their esters; ascorbic acid, ascorbic acid phosphate salts such as ascorbic acid phosphate sodium salt and ascorbic acid phosphate magnesium salt; ascorbic acid Ascorbic acid fatty acid esters such as monostearate, ascorbic acid monopalmitate, ascorbic acid dipalmitate, ascorbic acid tetraisopalmitate; 2-O-ethyl ascorbic acid, cetyl ascorbic acid, glyceryl ascorbic acid, ascorbic acid ethers such as hexylglyceryl ascorbic acid; ascorbic acid glucosides such as ascorbic acid-2-glucoside and fatty acid esters thereof; ascorbic acid derivatives such as ascorbyl sulfate and tocopheryl ascorbyl phosphate; tranexamic acid and cetyl tranexamic acid tranexamic acid derivatives such as tranexamic acid amide; licorice extract-related substances such as glabridin, glabren, liquiritin, isoliquiritin; kojic acid, ellagic acid, ferulic acid and derivatives thereof, placenta extract, glutathione, oryzanol, butylresorcinol, oil-soluble chamomilla extract , oil-soluble licorice extract, Nishikawayanagi extract, and saxifrage extract are preferred.

ビタミン類及びその誘導体類としては、レチノール、酢酸レチノール、パルミチン酸レチノール等のビタミンA類;チアミン塩酸塩、チアミン硫酸塩、リボフラビン、酢酸リボフラビン、塩酸ピリドキシン、ピリドキシンジオクタノエート、ピリドキシンジパルミテート、フラビンアデニンジヌクレオチド、シアノコバラミン、葉酸類、ニコチン酸アミド・ニコチン酸ベンジル等のニコチン酸類、コリン類等のビタミンB群類;アスコルビン酸及びそのナトリウム等の塩等のビタミンC類;ビタミンD;α、β、γ、δ-トコフェロール等のビタミンE類;パントテン酸、ビオチン等のその他ビタミン類;アスコルビン酸リン酸エステルナトリウム塩及びアスコルビン酸リン酸エステルマグネシウム塩等のアスコルビン酸リン酸エステル塩、アスコルビン酸テトライソパルミチン酸エステル・ステアリン酸アスコルビル・パルミチン酸アスコルビル・ジパルミチン酸アスコルビル等のアスコルビン酸脂肪酸エステル、アスコルビン酸エチルエーテル等のアスコルビン酸アルキルエーテル、アスコルビン酸-2-グルコシド等のアスコルビン酸グルコシド及びその脂肪酸エステル、リン酸トコフェリルアスコルビル等のアスコルビン酸誘導体;ニコチン酸トコフェロール、酢酸トコフェロール、リノール酸トコフェロール、フェルラ酸トコフェロール、トコフェロールリン酸エステル等のトコフェロール誘導体等のビタミン誘導体、トコトリエノール、その他各種ビタミン誘導体類が好ましいものとして挙げられる。 Examples of vitamins and derivatives thereof include vitamin A such as retinol, retinol acetate, and retinol palmitate; flavin adenine dinucleotide, cyanocobalamin, folic acids, nicotinic acids such as nicotinamide and benzyl nicotinate, B vitamins such as choline; vitamin Cs such as ascorbic acid and salts thereof such as sodium; vitamin D; Vitamin E such as β, γ, δ-tocopherol; other vitamins such as pantothenic acid and biotin; ascorbic acid phosphate salts such as ascorbyl phosphate sodium salt and ascorbyl phosphate magnesium salt, ascorbyl tetra Ascorbic acid fatty acid esters such as isopalmitate, ascorbyl stearate, ascorbyl palmitate, and ascorbyl dipalmitate, ascorbic acid alkyl ethers such as ascorbyl ethyl ether, ascorbic acid glucosides such as ascorbic acid-2-glucoside, and fatty acid esters thereof , ascorbic acid derivatives such as tocopheryl ascorbyl phosphate; vitamin derivatives such as tocopherol nicotinate, tocopheryl acetate, tocopherol linoleate, tocopherol ferulate, tocopherol phosphate, tocotrienols, and other various vitamin derivatives are preferred. It is mentioned as.

植物・動物・微生物エキス類としては、アイリスエキス、アシタバエキス、アスナロエキス、アスパラガスエキス、アボガドエキス、アマチャエキス、アーモンドエキス、アルテアエキス、アルニカエキス、アロエエキス、アンズエキス、アンズ核エキス、イチョウエキス、インチコウエキス、ウイキョウエキス、ウコンエキス、ウーロン茶エキス、ウワウルシエキス、エイジツエキス、エチナシ葉エキス、エンメイソウエキス、オウゴンエキス、オウバクエキス、オウレンエキス、オオムギエキス、オタネニンジンエキス、オトギリソウエキス、オドリコソウエキス、オノニスエキス、オランダカラシエキス、オレンジエキス、海水乾燥物、海藻エキス、カキ葉エキス、カキョクエキス、加水分解エラスチン、加水分解コムギ末、加水分解シルク、カッコンエキス、カモミラエキス、油溶性カモミラエキス、カロットエキス、カワラヨモギエキス、カラスムギエキス、カルカデエキス、カンゾウエキス、油溶性カンゾウエキス、キウイエキス、キオウエキス、キクラゲエキス、キナエキス、キューカンバーエキス、キリ葉エキス、グアノシン、グアバエキス、クジンエキス、クチナシエキス、クマザサエキス、クララエキス、クルミエキス、クリエキス、グレープフルーツエキス、クレマティスエキス、黒米エキス、黒砂糖抽出物、黒酢エキス、クロレラエキス、クワエキス、ゲンチアナエキス、ゲンノショウコエキス、紅茶エキス、酵母エキス、コウボクエキス、コーヒーエキス、ゴボウエキス、コメエキス、コメ発酵エキス、コメヌカ発酵エキス、コメ胚芽油、コンフリーエキス、コラーゲン、コケモモエキス、サイシンエキス、サイコエキス、サイタイ抽出液、サフランエキス、サルビアエキス、サボンソウエキス、ササエキス、サンザシエキス、サンシャエキス、サンショウエキス、シイタケエキス、ジオウエキス、シコンエキス、シソエキス、シナノキエキス、シモツケソウエキス、ジャトバエキス、シャクヤクエキス、ショウキュウエキス、ショウブ根エキス、シラカバエキス、白キクラゲエキス、スギナエキス、ステビアエキス、ステビア発酵物、西河柳エキス、セイヨウキズタエキス、セイヨウサンザシエキス、セイヨウニワトコエキス、セイヨウノコギリソウエキス、セイヨウハッカエキス、セージエキス、ゼニアオイエキス、センキュウエキス、センブリエキス、ソウハクヒエキス、ダイオウエキス、ダイズエキス、タイソウエキス、タイムエキス、タンポポエキス、地衣類エキス、茶エキス、チョウジエキス、チガヤエキス、チンピエキス、ティートリー油、甜茶エキス、トウガラシエキス、トウキエキス、トウキンセンカエキス、トウニンエキス、トウヒエキス、ドクダミエキス、トマトエキス、納豆エキス、ニンジンエキス、ニンニクエキス、ノバラエキス、ハイビスカスエキス、バクモンドウエキス、ハスエキス、パセリエキス、バーチエキス、蜂蜜、ハマメリスエキス、パリエタリアエキス、ヒキオコシエキス、ビサボロール、ヒノキエキス、ビフィズス菌エキス、ビワエキス、フキタンポポエキス、フキノトウエキス、ブクリョウエキス、ブッチャーブルームエキス、ブドウエキス、ブドウ種子エキス、プロポリス、ヘチマエキス、ベニバナエキス、ペパーミントエキス、ボダイジュエキス、ボタンエキス、ホップエキス、マイカイカエキス、マツエキス、マロニエエキス、ミズバショウエキス、ムクロジエキス、メリッサエキス、モズクエキス、モモエキス、ヤグルマギクエキス、ユーカリエキス、ユキノシタエキス、ユズエキス、ユリエキス、ヨクイニンエキス、ヨモギエキス、ラベンダーエキス、緑茶エキス、卵殻膜エキス、リンゴエキス、ルイボス茶エキス、レイシエキス、レタスエキス、レモンエキス、レンギョウエキス、レンゲソウエキス、ローズエキス、ローズマリーエキス、ローマカミツレエキス、ローヤルゼリーエキス、ワレモコウエキス等のエキスが好ましいものとして挙げられる。 Plant/animal/microorganism extracts include iris extract, angelica keiskei extract, asunaro extract, asparagus extract, avocado extract, amacha extract, almond extract, altea extract, arnica extract, aloe extract, apricot extract, apricot kernel extract, and ginkgo biloba extract. , inchkou extract, fennel extract, turmeric extract, oolong tea extract, urticaria extract, age extract, Echinashi leaf extract, trillium extract, Scutellaria root extract, Phellodendron bark extract, Coptis extract, Barley extract, Panax ginseng extract, Hypericum extract, Dead nettle extract, Ononis extract , Dutch mustard extract, orange extract, seawater dried matter, seaweed extract, oyster leaf extract, oyster extract, hydrolyzed elastin, hydrolyzed wheat powder, hydrolyzed silk, kakkon extract, chamomile extract, oil-soluble chamomile extract, carrot extract, wormwood extract, oat extract, karkade extract, licorice extract, oil-soluble licorice extract, kiwi extract, kiwi extract, cloud ear extract, cinchona extract, cucumber extract, paulownia leaf extract, guanosine, guava extract, kujin extract, gardenia extract, kumazasa extract, clara extract, walnut Extract, Chestnut extract, Grapefruit extract, Clematis extract, Black rice extract, Brown sugar extract, Black vinegar extract, Chlorella extract, Mulberry extract, Gentian extract, Gennoshoko extract, Black tea extract, Yeast extract, Koboku extract, Coffee extract, Burdock extract, Rice extract, Fermented rice extract, fermented rice bran extract, rice germ oil, comfrey extract, collagen, cowberry extract, rhinoceros extract, rhinoceros extract, rhinoceros extract, saffron extract, salvia extract, soapwort extract, bamboo grass extract, hawthorn extract, sansha extract, sunflower extract Shoyu extract, Shiitake extract, Rhododendron extract, Shikon extract, Perilla extract, Linden extract, Spiraea extract, Jatoba extract, Peony extract, Shokyu extract, Shobu root extract, White birch extract, White fungus extract, Horsetail extract, Stevia extract, Fermented stevia extract, Nishikawaryu extract , Ivy Extract, Hawthorn Extract, Sambucus Extract, Yarrow Extract, Mentha Extract, Sage Extract, Mallow Extract, Cnidium Extract, Assembly Extract, Sohakuhi Extract, Rhubarb Extract , soybean extract, turmeric extract, thyme extract, dandelion extract, lichen extract, tea extract, clove extract, cinnamon extract, chimp extract, tea tree oil, sweet tea extract, capsicum extract, angelica extract, calendula officinalis extract, tonin extract, spruce extract, houttuynia cordata extract, Tomato extract, natto extract, carrot extract, garlic extract, wild rose extract, hibiscus extract, bakumondou extract, lotus extract, parsley extract, birch extract, honey, hamamelis extract, parietalia extract, cypress extract, bisabolol, cypress extract, bifidobacterium extract , loquat extract, coltsfoot extract, coltsfoot extract, butterbur extract, bukuryo extract, butcher bloom extract, grape extract, grape seed extract, propolis, luffa extract, safflower extract, peppermint extract, bodaiju extract, button extract, hop extract, mica squid extract, pine extract, horse chestnut extract, skunk cabbage extract, soapberry extract, melissa extract, mozuku extract, peach extract, cornflower extract, eucalyptus extract, saxifrage extract, yuzu extract, lily extract, coix seed extract, mugwort extract, lavender extract, green tea extract, eggshell membrane extract, apple extract, rooibos tea Extracts such as lychee extract, lettuce extract, lemon extract, forsythia extract, astragalus extract, rose extract, rosemary extract, Roman chamomile extract, royal jelly extract, and burnet extract are preferred.

紫外線吸収剤としては、パラアミノ安息香酸、パラアミノ安息香酸モノグリセリンエステル、N,N-ジプロポキシパラアミノ安息香酸エチルエステル、N,N-ジエトキシパラアミノ安息香酸エチルエステル、N,N-ジメチルパラアミノ安息香酸エチルエステル、N,N-ジメチルパラアミノ安息香酸ブチルエステル、N,N-ジメチルパラアミノ安息香酸エチルエステル等の安息香酸系紫外線吸収剤;ホモメンチル-N-アセチルアントラニレート等のアントラニル酸系紫外線吸収剤;サリチル酸及びそのナトリウム塩、アミルサリシレート、メンチルサリシレート、ホモメンチルサリシレート、オクチルサリシレート、フェニルサリシレート、ベンジルサリシレート、p-イソプロパノールフェニルサリシレート等のサリチル酸系紫外線吸収剤;オクチルシンナメート、エチル-4-イソプロピルシンナメート、メチル-2,5-ジイソプロピルシンナメート、エチル-2,4-ジイソプロピルシンナメート、メチル-2,4-ジイソプロピルシンナメート、プロピル-p-メトキシシンナメート、イソプロピル-p-メトキシシンナメート、イソアミル-p-メトキシシンナメート、2-エチルヘキシルp-メトキシシンナメート(パラメトキシケイヒ酸オクチル)、2-エトキシエチル-p-メトキシシンナメート(シノキサート)、シクロヘキシル-p-メトキシシンナメート、エチル-α-シアノ-β-フェニルシンナメート、2-エチルヘキシルα-シアノ-β-フェニルシンナメート(オクトクリン)、グリセリルモノ-2-エチルヘキサノイル-ジパラメトキシシンナメート、フェルラ酸及びその誘導体等の桂皮酸系紫外線吸収剤;2,4-ジヒドロキシベンゾフェノン、2,2’-ジヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン、2,2’-ジヒドロキシ-4,4’-ジメトキシベンゾフェノン、2,2’,4,4’-テトラヒドロキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン(オキシベンゾン-3)、2-ヒドロキシ-4-メトキシ-4’-メチルベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン-5-スルホン酸塩、4-フェニルベンゾフェノン、2-エチルヘキシル-4’-フェニル-ベンゾフェノン-2-カルボキシレート、2-ヒドロキシ-4-n-オクトキシベンゾフェノン、4-ヒドロキシ-3-カルボキシベンゾフェノン等のベンゾフェノン系紫外線吸収剤;3-(4’-メチルベンジリデン)-d,l-カンファー、3-ベンジリデン-d,l-カンファー;2-フェニル-5-メチルベンゾキサゾール;2,2’-ヒドロキシ-5-メチルフェニルベンゾトリアゾール;2-(2’-ヒドロキシ-5’-t-オクチルフェニル)ベンゾトリアゾール;2-(2’-ヒドロキシ-5’-メチルフェニルベンゾトリアゾール;ジベンザラジン;ジアニソイルメタン;5-(3,3-ジメチル-2-ノルボルニリデン)-3-ペンタン-2-オン;4-t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン等のジベンゾイルメタン誘導体;オクチルトリアゾン;ウロカニン酸及びウロカニン酸エチル等のウロカニン酸誘導体;2-(2'-ヒドロキシ-5'-メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、1-(3,4-ジメトキシフェニル)-4,4-ジメチル-1,3-ペンタンジオン、ジメトキシベンジリデンジオキソイミダゾリジンプロピオン酸2-エチルヘキシル等のヒダントイン誘導体、フェニルベンズイミダソゾールスルホン酸、テレフタリリデンジカンフルスルホン酸、ドロメトリゾールトリシロキサン、アントラニル酸メチル、ルチン及びその誘導体、オリザノール及びその誘導体が好ましいものとして挙げられる。 UV absorbers include para-aminobenzoic acid, para-aminobenzoic acid monoglycerol ester, N,N-dipropoxy para-aminobenzoic acid ethyl ester, N,N-diethoxy para-aminobenzoic acid ethyl ester, N,N-dimethyl para-aminobenzoic acid ethyl ester. Benzoic acid-based UV absorbers such as esters, N,N-dimethylpara-aminobenzoic acid butyl ester, N,N-dimethylpara-aminobenzoic acid ethyl ester; Anthranilic acid-based UV absorbers such as homomenthyl-N-acetylanthranilate; Salicylic acid and salicylic acid UV absorbers such as sodium salts thereof, amyl salicylate, menthyl salicylate, homomenthyl salicylate, octyl salicylate, phenyl salicylate, benzyl salicylate, p-isopropanol phenyl salicylate; octyl cinnamate, ethyl-4-isopropyl cinnamate, methyl -2,5-diisopropylcinnamate, ethyl-2,4-diisopropylcinnamate, methyl-2,4-diisopropylcinnamate, propyl-p-methoxycinnamate, isopropyl-p-methoxycinnamate, isoamyl-p-methoxy Cinnamate, 2-ethylhexyl p-methoxycinnamate (octyl paramethoxycinnamate), 2-ethoxyethyl-p-methoxycinnamate (cinoxate), cyclohexyl-p-methoxycinnamate, ethyl-α-cyano-β-phenyl Cinnamic acid-based UV absorbers such as cinnamate, 2-ethylhexyl α-cyano-β-phenylcinnamate (octocrine), glyceryl mono-2-ethylhexanoyl-diparamethoxycinnamate, ferulic acid and derivatives thereof;2, 4-dihydroxybenzophenone, 2,2'-dihydroxy-4-methoxybenzophenone, 2,2'-dihydroxy-4,4'-dimethoxybenzophenone, 2,2',4,4'-tetrahydroxybenzophenone, 2-hydroxy- 4-methoxybenzophenone (oxybenzone-3), 2-hydroxy-4-methoxy-4'-methylbenzophenone, 2-hydroxy-4-methoxybenzophenone-5-sulfonate, 4-phenylbenzophenone, 2-ethylhexyl-4' -benzophenones such as phenyl-benzophenone-2-carboxylate, 2-hydroxy-4-n-octoxybenzophenone, 4-hydroxy-3-carboxybenzophenone UV absorber; 3-(4'-methylbenzylidene)-d,l-camphor, 3-benzylidene-d,l-camphor; 2-phenyl-5-methylbenzoxazole; 2,2'-hydroxy-5 -methylphenylbenzotriazole; 2-(2'-hydroxy-5'-t-octylphenyl)benzotriazole; 2-(2'-hydroxy-5'-methylphenylbenzotriazole; dibenzalazine; dianisoylmethane; 5-( 3,3-dimethyl-2-norbornylidene)-3-pentan-2-one; dibenzoylmethane derivatives such as 4-t-butylmethoxydibenzoylmethane; octyl triazone; urocanic acid and urocanic acid derivatives such as ethyl urocanate 2-(2′-hydroxy-5′-methylphenyl)benzotriazole, 1-(3,4-dimethoxyphenyl)-4,4-dimethyl-1,3-pentanedione, dimethoxybenzylidenedioxoimidazolidinepropionic acid Preferable examples include hydantoin derivatives such as 2-ethylhexyl, phenylbenzimidasozole sulfonic acid, terephthalylidene dicamfursulfonic acid, drometrizole trisiloxane, methyl anthranilate, rutin and its derivatives, oryzanol and its derivatives.

抗菌・防腐剤としては、メチルパラベン、エチルパラベン、プロピルパラベン、ブチルパラベン等のパラベン(ヒドロキシ安息香酸エステル)類;フェノキシエタノール;1,2-ペンタンジオール、1,2-ヘキサンジオール、1,2-オクタンジオール等の1,2-アルカンジオール類;2-エチルヘキシルグリセリルエーテル(エチルヘキシルグリセリン)等のアルキルグリセリルエーテル類;サリチル酸;ラノリン脂肪酸及びその塩;安息香酸ナトリウム;メチルクロロイソチアゾリノン、メチルイソチアゾリノン等のイソチアゾリンオン誘導体;イミダゾリニウムウレア;デヒドロ酢酸及びその塩;フェノール類;トリクロサン等のハロゲン化ビスフェノール類、酸アミド類、四級アンモニウム塩類;トリクロロカルバニド、ジンクピリチオン、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、ソルビン酸、クロルヘキシジン、グルコン酸クロルヘキシジン、ハロカルバン、ヘキサクロロフェン、ヒノキチオール;フェノール、イソプロピルフェノール、クレゾール、チモール、パラクロロフェノール、フェニルフェノール、フェニルフェノールナトリウム等のその他フェノール類;フェニルエチルアルコール、感光素類、抗菌性ゼオライト、銀イオンが好ましいものとして挙げられるが、防腐を目的とした抗菌剤又は防腐剤として用いる場合は、化粧料又は皮膚外用剤の安全性の観点から、フェノキシエタノール;1,2-ペンタンジオール、1,2-ヘキサンジオール、1,2-オクタンジオール等の1,2-アルカンジオール類;2-エチルヘキシルグリセリルエーテル等のアルキルグリセリルエーテル類を用いることが、より好ましい。 Antibacterial/antiseptic agents include parabens (hydroxybenzoic acid esters) such as methylparaben, ethylparaben, propylparaben, and butylparaben; phenoxyethanol; 1,2-pentanediol, 1,2-hexanediol, 1,2-octanediol 1,2-alkanediols such as; 2-ethylhexyl glyceryl ether (ethylhexylglycerin) and other alkyl glyceryl ethers; salicylic acid; lanolin fatty acid and salts thereof; sodium benzoate; Imidazolinone derivatives; imidazolinium urea; dehydroacetic acid and its salts; phenols; halogenated bisphenols such as triclosan, acid amides, quaternary ammonium salts; Acid, chlorhexidine, chlorhexidine gluconate, halocarban, hexachlorophene, hinokitiol; other phenols such as phenol, isopropylphenol, cresol, thymol, parachlorophenol, phenylphenol, phenylphenol sodium; phenylethyl alcohol, photosensitizers, antibacterial zeolites and silver ions are preferred, but when used as an antibacterial agent or antiseptic for the purpose of preserving, phenoxyethanol; 1,2-pentanediol; 1,2-pentanediol; 1,2-alkanediols such as 1,2-hexanediol and 1,2-octanediol; alkyl glyceryl ethers such as 2-ethylhexyl glyceryl ether are more preferably used.

pH調整剤・酸・アルカリとしては、クエン酸、クエン酸ナトリウム、乳酸、乳酸ナトリウム、グリコール酸、コハク酸、酢酸、酢酸ナトリウム、リンゴ酸、酒石酸、フマル酸、リン酸、塩酸、硫酸、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、イソプロパノールアミン、トリイソプロパノールアミン、2-アミノ-2-メチル-1,3ープロパンジオール、2-アミノ-2-ヒドロキシメチル-1,3ープロパンジオール、アルギニン、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、アンモニア水、炭酸グアニジン、炭酸アンモニウムが好ましいものとして挙げられる。 pH adjusters, acids, and alkalis include citric acid, sodium citrate, lactic acid, sodium lactate, glycolic acid, succinic acid, acetic acid, sodium acetate, malic acid, tartaric acid, fumaric acid, phosphoric acid, hydrochloric acid, sulfuric acid, and monoethanol. Amines, diethanolamine, triethanolamine, isopropanolamine, triisopropanolamine, 2-amino-2-methyl-1,3-propanediol, 2-amino-2-hydroxymethyl-1,3-propanediol, arginine, hydroxide Sodium, potassium hydroxide, aqueous ammonia, guanidine carbonate, and ammonium carbonate are preferred.

溶剤・噴射剤類としては、エタノール、2-プロパノール(イソプロピルアルコール)、ブタノール、イソブチルアルコール等の低級アルコール類;プロピレングリコール、1,3-ブチレングリコール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、イソペンチルジオール等のグリコール類;ジエチレングリコールモノエチルエーテル(エトキシジグリコール)、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、トリエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールジブチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレングリコールモノエチルエーテル等のグリコールエーテル類;エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート等のグリコールエーテルエステル類;コハク酸ジエトキシエチル、エチレングリコールジサクシネート等のグリコールエステル類;ベンジルアルコール、ベンジルオキシエタノール、炭酸プロピレン、炭酸ジアルキル、アセトン、酢酸エチル、N-メチルピロリドン;トルエン;フルオロカーボン、次世代フロン;LPG、ジメチルエーテル、炭酸ガス等の噴射剤が好ましいものとして挙げられる。 Solvents/propellants include lower alcohols such as ethanol, 2-propanol (isopropyl alcohol), butanol and isobutyl alcohol; glycols such as propylene glycol, 1,3-butylene glycol, diethylene glycol, dipropylene glycol and isopentyldiol. Classes: Diethylene glycol monoethyl ether (ethoxydiglycol), ethylene glycol monoethyl ether, ethylene glycol monobutyl ether, triethylene glycol monoethyl ether, diethylene glycol diethyl ether, diethylene glycol dibutyl ether, propylene glycol monoethyl ether, dipropylene glycol monoethyl ether glycol ethers such as ethylene glycol monoethyl ether acetate, diethylene glycol monoethyl ether acetate and propylene glycol monoethyl ether acetate; glycol ether esters such as diethoxyethyl succinate and ethylene glycol disuccinate; benzyl Propellants such as alcohol, benzyloxyethanol, propylene carbonate, dialkyl carbonate, acetone, ethyl acetate, N-methylpyrrolidone; toluene; fluorocarbons, next-generation freon; LPG, dimethyl ether, and carbon dioxide are preferred.

鎮痒剤としては、塩酸ジフェンヒドラミン、マレイン酸クロルフェニラミン、カンファー、サブスタンス-P阻害剤等を例示することができる。角質剥離・溶解剤としては、サリチル酸、イオウ、レゾルシン、硫化セレン、ピリドキシン、グリコール酸等を例示することができる。制汗剤としては、クロルヒドロキシアルミニウム、塩化アルミニウム、酸化亜鉛、パラフェノールスルホン酸亜鉛等を例示することができる。清涼剤としては、メントール、サリチル酸メチル等を例示することができる。収れん剤としては、クエン酸、酒石酸、乳酸、硫酸アルミニウム・カリウム、タンニン酸、カフェイン等を例示することができる。酵素類としては、スーパーオキサイドディスムターゼ、カタラーゼ、塩化リゾチーム、リパーゼ、パパイン、パンクレアチン、プロテアーゼ等を例示することができる。核酸類としては、リボ核酸及びその塩、デオキシリボ核酸及びその塩、アデノシン三リン酸二ナトリウムが好ましいものとして挙げられる。 Examples of antipruritic agents include diphenhydramine hydrochloride, chlorpheniramine maleate, camphor, substance-P inhibitors and the like. Examples of exfoliating/dissolving agents include salicylic acid, sulfur, resorcinol, selenium sulfide, pyridoxine, glycolic acid, and the like. Examples of antiperspirants include aluminum chlorohydroxy, aluminum chloride, zinc oxide, and zinc paraphenolsulfonate. Examples of cooling agents include menthol and methyl salicylate. Examples of astringents include citric acid, tartaric acid, lactic acid, aluminum/potassium sulfate, tannic acid, and caffeine. Examples of enzymes include superoxide dismutase, catalase, lysozyme chloride, lipase, papain, pancreatin, protease, and the like. Preferred nucleic acids include ribonucleic acid and its salts, deoxyribonucleic acid and its salts, and disodium adenosine triphosphate.

消炎剤・抗炎症剤としては、グリチルリチン酸及びその誘導体、グリチルレチン酸誘導体、サリチル酸及びその誘導体、アゼライン酸及びその誘導体、ヒノキチオール、グアイアズレン、アラントイン、インドメタシン、酸化亜鉛、酢酸ヒドロコーチゾン、プレドニゾン、塩酸ジフェドラミン、マレイン酸クロルフェニラミン;桃葉エキス、蓬葉エキス等の植物エキスが好ましいものとして挙げられる。育毛用薬剤・血行促進剤・刺激剤としては、センブリエキス、トウガラシチンキ、ショウキョウチンキ、ショウキョウエキス、カンタリスチンキ等の植物エキス・チンキ類;カプサイシン、ノニル酸ワレニルアミド、ジンゲロン、イクタモール、タンニン酸、ボルネオール、シクランデレート、シンナリジン、トラゾリン、アセチルコリン、ベラパミル、セファランチン、γ-オリザノール、セファランチン、ビタミンE及びニコチン酸トコフェロール・酢酸トコフェロール等の誘導体、γ-オリザノール、ニコチン酸及びニコチン酸アミド・ニコチン酸ベンジルエステル・イノシトールヘキサニコチネート、ニコチンアルコール等の誘導体、アラントイン、感光素301、感光素401、塩化カプロニウム、ペンタデカン酸モノグリセリド、フラバノノール誘導体、スチグマステロール又はスチグマスタノール及びその配糖体、ミノキシジルが好ましいものとして挙げられる。ホルモン類としては、エストラジオール、エストロン、エチニルエストラジオール、コルチゾン、ヒドロコルチゾン、プレドニゾン等が好ましいものとして挙げられる。 Antiphlogistic agents and anti-inflammatory agents include glycyrrhizic acid and its derivatives, glycyrrhizic acid derivatives, salicylic acid and its derivatives, azelaic acid and its derivatives, hinokitiol, guaiazulene, allantoin, indomethacin, zinc oxide, hydrocortisone acetate, prednisone, diphedramine hydrochloride, Chlorpheniramine maleate; plant extracts such as peach leaf extract and mugwort leaf extract are preferred. Hair growth agents, blood circulation promoters, and stimulants include plant extracts and tinctures such as assembly extract, capsicum tincture, ginger tincture, ginger extract, and cantharis tincture; , borneol, cyclanderate, cinnarizine, tolazoline, acetylcholine, verapamil, cepharanthine, γ-oryzanol, cepharanthine, vitamin E and derivatives such as tocopherol nicotinate and tocopherol acetate, γ-oryzanol, nicotinic acid and nicotinamide, benzyl nicotinate Derivatives such as ester-inositol hexanicotinate, nicotine alcohol, allantoin, photosensitizer 301, photosensitizer 401, capronium chloride, pentadecanoic acid monoglyceride, flavanonol derivatives, stigmasterol or stigmastanol and its glycosides, and minoxidil are preferred. It is mentioned as. Preferred hormones include estradiol, estrone, ethinyl estradiol, cortisone, hydrocortisone, prednisone, and the like.

抗シワ・抗老化剤としては、アスコルビン酸、アスコルビン酸リン酸エステルナトリウム塩及びアスコルビン酸リン酸エステルマグネシウム塩等のアスコルビン酸リン酸エステル塩;アスコルビン酸モノステアリン酸エステル、アスコルビン酸モノパルミチン酸エステル、アスコルビン酸ジパルミチン酸エステル、アスコルビン酸テトライソパルミチン酸エステル等のアスコルビン酸脂肪酸エステル類;2-O-エチルアスコルビン酸、セチルアスコルビン酸、グリセリルアスコルビン酸、ヘキシルグリセリルアスコルビン酸等のアスコルビン酸エーテル類;アスコルビン酸-2-グルコシド等のアスコルビン酸グルコシドおよびその脂肪酸エステル類;アスコルビン酸硫酸エステル、リン酸トコフェリルアスコルビル等のアスコルビン酸誘導体;レチノール、酢酸レチノール、パルミチン酸レチノール、水素添加レチノール等のビタミンA類;ニコチン酸アミド、グルタチオン、システイン、クロセチン、セリシン、ゲラニオール、グリセリングルコシド、ラクトフェリン、プロアントシアニン、パントテン酸、パンテノール、大豆サポニン、レベラストール、イソフラボン、コエンザイムQ10、コンドロイチン硫酸、アセチルグルコサミン、グリセロフォスファチジルコリン、加水分解ヒアルロン酸、コラーゲンペプチド、コンキオリン加水分解物、アデノシン5'一リン酸、ホスファチジルイノシトール、三フッ化イソプロピルオキソプロピルアミノカルボニルピロリジンカルボニルメチルプロピルアミノカルボニルベンゾイルアミノ酢酸Na、トラネキサム酸及びその誘導体等が好ましいものとして挙げられる。 Anti-wrinkle/anti-aging agents include ascorbic acid, ascorbic acid phosphate salts such as ascorbic acid phosphate sodium salt and ascorbic acid phosphate magnesium salt; ascorbic acid monostearate, ascorbic acid monopalmitate, Ascorbic acid fatty acid esters such as ascorbic acid dipalmitate and ascorbic acid tetraisopalmitate; Ascorbic acid glucoside such as acid-2-glucoside and fatty acid esters thereof; ascorbic acid sulfate ester, tocopheryl ascorbyl phosphate and other ascorbic acid derivatives; retinol, retinol acetate, retinol palmitate, hydrogenated retinol and other vitamin A groups; Nicotinamide, glutathione, cysteine, crocetin, sericin, geraniol, glycerin glucoside, lactoferrin, proanthocyanin, pantothenic acid, panthenol, soybean saponin, levelerol, isoflavone, coenzyme Q10, chondroitin sulfate, acetylglucosamine, glycerophosphatidylcholine , hydrolyzed hyaluronic acid, collagen peptide, conchiolin hydrolyzate, adenosine 5'-monophosphate, phosphatidylinositol, trifluoride isopropyloxopropylaminocarbonylpyrrolidinecarbonylmethylpropylaminocarbonylbenzoylaminoacetic acid Na, tranexamic acid and derivatives thereof, etc. It is mentioned as a preferable one.

刺激緩和剤としては、マンノシルエリスリトールリピッド、ダイマージリノール酸ジエチレングリコールオリゴマーエステル、リンゴ酸ジイソステアリル、N-アシル-L-グルタミン酸、トレハロースモノ脂肪酸エステル、脂肪酸アミドアミンオキシド、アルキルジメチルアミンオキシド、フェニルエチルグルコシド、ラウリルグルコシド、フェルラ酸グルコシド、サリシン、セドロール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール等が好ましいものとして挙げられる。冷感剤としては、メントール、カンファー、乳酸メンチル、コハク酸モノメンチル、メンチルアセテート、ボルネオール、シネオール、チモール、ハッカ油、ペパーミント油およびこれらの誘導体等が好ましいものとして挙げられる。温感剤としては、バニリン及びその誘導体、ノナン酸バニリルアミド、ショウガオール、ジンゲロール、トウガラシチンキ、トウガラシエキス、ニコチン酸ベンジル、ニコチン酸メチル、ニコチン酸フェニル、ニコチン酸トコフェロールなどのニコチン酸誘導体、カプサイシン、オランダガラシエキス、サンショウエキス、ショウキョウエキス、カンタリエキス等が好ましいものとして挙げられる。 Irritation-relieving agents include mannosylerythritol lipid, diethylene glycol oligomer dimer dilinoleate, diisostearyl malate, N-acyl-L-glutamic acid, trehalose monofatty acid ester, fatty acid amidoamine oxide, alkyldimethylamine oxide, phenylethyl glucoside, Lauryl glucoside, ferulic acid glucoside, salicin, cedrol, polyethylene glycol, polypropylene glycol and the like are preferred. Preferred cooling agents include menthol, camphor, menthyl lactate, monomenthyl succinate, menthyl acetate, borneol, cineol, thymol, peppermint oil, peppermint oil and derivatives thereof. Examples of warming agents include vanillin and its derivatives, nonanoic acid vanillylamide, shogaol, gingerol, capsicum tincture, capsicum extract, nicotinic acid derivatives such as benzyl nicotinate, methyl nicotinate, phenyl nicotinate, tocopherol nicotinate, capsaicin, and the Netherlands. Mustard extract, Japanese pepper extract, ginger extract, cantari extract and the like are preferred.

粉体類としては、マイカ、タルク、カオリン、セリサイト、モンモリロナイト、カオリナイト、雲母、白雲母、金雲母、合成雲母、紅雲母、黒雲母、パーミキュライト、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸バリウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸ストロンチウム、タングステン酸金属塩、マグネシウム、ゼオライト、硫酸バリウム、焼成硫酸カルシウム、リン酸カルシウム、弗素アパタイト、ヒドロキシアパタイト、セラミックパウダー、ベントナイト、スメクタイト、粘土、泥、金属石鹸(例えば、ミリスチン酸亜鉛、パルミチン酸カルシウム、ステアリン酸アルミニウム)、炭酸カルシウム、ベンガラ、黄酸化鉄、黒酸化鉄、群青、紺青、カーボンブラック、酸化チタン、微粒子及び超微粒子酸化チタン、酸化亜鉛、微粒子及び超微粒子酸化亜鉛、アルミナ、シリカ、煙霧状シリカ(超微粒子無水ケイ酸)、雲母チタン、魚鱗箔、窒化ホウ素、ホトクロミック顔料、合成フッ素金雲母、微粒子複合粉体、金、アルミニウム等の各種の大きさ・形状の無機粉体、及び、これらをハイドロジェンシリコーン、環状ハイドロジェンシリコーン等のシリコーン若しくはその他のシラン若しくはチタンカップリング剤等の各種表面処理剤で処理を行って疎水化若しくは親水化した粉体等の無機粉体;デンプン、セルロース、ナイロンパウダー、ポリエチレン末、ポリメタクリル酸メチル末、ポリスチレン末、スチレンとアクリル酸の共重合体樹脂粉末、ポリエステル末、ベンゾグアナミン樹脂粉末、ポリエチレンテレフタレート・ポリメチルメタクリレート積層末、ポリエチレンテレフタレート・アルミニウム・エポキシ積層末等、ウレタン粉末、シリコーン粉末、テフロン(登録商標)粉末等の各種の大きさ・形状の有機系粉体及び表面処理粉体、有機無機複合粉体が好ましいものとして挙げられる。無機塩類としては、食塩、並塩、岩塩、海塩、天然塩等の塩化ナトリウム含有塩類;塩化カリウム、塩化アルミニウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、にがり、塩化亜鉛、塩化アンモニウム;硫酸ナトリウム、硫酸アルミニウム、硫酸アルミニウム・カリウム(ミョウバン)、硫酸アルミニウム・アンモニウム、硫酸バリウム、硫酸カルシウム、硫酸カリウム、硫酸マグネシウム、硫酸亜鉛、硫酸鉄、硫酸銅;リン酸1Na・2Na・3Na等のリン酸ナトリウム類、リン酸カリウム類、リン酸カルシウム類、リン酸マグネシウム類が好ましいものとして挙げられる。 Powders include mica, talc, kaolin, sericite, montmorillonite, kaolinite, mica, muscovite, phlogopite, synthetic mica, red mica, biotite, permiculite, magnesium carbonate, calcium carbonate, aluminum silicate, silica Barium acid, calcium silicate, magnesium silicate, strontium silicate, metal tungstate, magnesium, zeolite, barium sulfate, calcined calcium sulfate, calcium phosphate, fluoroapatite, hydroxyapatite, ceramic powder, bentonite, smectite, clay, mud, Metal soap (e.g. zinc myristate, calcium palmitate, aluminum stearate), calcium carbonate, red iron oxide, yellow iron oxide, black iron oxide, ultramarine blue, Prussian blue, carbon black, titanium oxide, fine and ultrafine titanium oxide, zinc oxide , fine and ultrafine zinc oxide, alumina, silica, fumed silica (ultrafine silicic anhydride), mica titanium, fish scale foil, boron nitride, photochromic pigment, synthetic fluorine phlogopite, fine particle composite powder, gold, aluminum, etc. Inorganic powders of various sizes and shapes, and these are treated with various surface treatment agents such as silicone such as hydrogen silicone, cyclic hydrogen silicone, or other silane or titanium coupling agents to make them hydrophobic or Inorganic powder such as hydrophilized powder; starch, cellulose, nylon powder, polyethylene powder, polymethyl methacrylate powder, polystyrene powder, styrene-acrylic acid copolymer resin powder, polyester powder, benzoguanamine resin powder, polyethylene terephthalate・Organic powders and surface-treated powders of various sizes and shapes, such as polymethyl methacrylate layered powder, polyethylene terephthalate/aluminum/epoxy layered powder, urethane powder, silicone powder, Teflon (registered trademark) powder, etc., organic and inorganic Composite powders are preferred. Examples of inorganic salts include sodium chloride-containing salts such as table salt, common salt, rock salt, sea salt, and natural salt; potassium chloride, aluminum chloride, calcium chloride, magnesium chloride, bittern, zinc chloride, ammonium chloride; sodium sulfate, aluminum sulfate, Aluminum/potassium sulfate (alum), aluminum/ammonium sulfate, barium sulfate, calcium sulfate, potassium sulfate, magnesium sulfate, zinc sulfate, iron sulfate, copper sulfate; sodium phosphates such as 1Na, 2Na, and 3Na phosphate, phosphoric acid Potassiums, calcium phosphates, and magnesium phosphates are preferred.

色素・着色剤・染料・顔料としては、褐色201号、黒色401号、紫色201号、紫色401号、青色1号、青色2号、青色201号、青色202号、青色203号、青色204号、青色205号、青色403号、青色404号、緑色3号、緑色201号、緑色202号、緑色204号、緑色205号、緑色3号、緑色401号、緑色402号、赤色102号、赤色104-1号、赤色105-1号、赤色106号、赤色2号、赤色3号、赤色201号、赤色202号、赤色203号、赤色204号、赤色205号、赤色206号、赤色207号、赤色208号、赤色213号、赤色214号、赤色215号、赤色218号、赤色219号、赤色220号、赤色221号、赤色223号、赤色225号、赤色226号、赤色227号、赤色228号、赤色230-1号、赤色230-2号、赤色231号、赤色232号、赤色3号、赤色401号、赤色404号、赤色405号、赤色501号、赤色502号、赤色503号、赤色504号、赤色505号、赤色506号、橙色201号、橙色203号、橙色204号、橙色205号、橙色206号、橙色207号、橙色401号、橙色402号、橙色403号、黄色201号、黄色202-1号、黄色202-2号、黄色203号、黄色204号、黄色205号、黄色4号、黄色401号、黄色402号、黄色403-1号、黄色404号、黄色405号、黄色406号、黄色407号、黄色5号等の法定色素;Acid Red 14等のその他酸性染料;Arianor Sienna Brown、Arianor Madder Red、Arianor Steel Blue、Arianor Straw Yellow等の塩基染料;HC Yellow 2、HC Yellow 5、HC Red 3、4-hydoxypropylamino-3-nitrophenol、N,N’-bis(2-hydroxyethyl)-2-nitro-p- phenylenediamine、HC Blue 2、Basic Blue 26等のニトロ染料;分散染料;二酸化チタン、酸化亜鉛等の無機白色顔料;酸化鉄(ベンガラ)、チタン酸鉄等の無機赤色系顔料;γ-酸化鉄等の無機褐色系顔料;黄酸化鉄、黄土等の無機黄色系顔料;黒酸化鉄、低次酸化チタン等の無機黒色系顔料;マンゴバイオレット、コバルトバイオレット等の無機紫色系顔料;酸化クロム、水酸化クロム、チタン酸コバルト等の無機緑色系顔料;群青、紺青等の無機青色系顔料;酸化チタンコーテッドマイカ、酸化チタンコーテッドオキシ塩化ビスマス、酸化チタンコーテッドタルク、着色酸化チタンコーテッドマイカ、オキシ塩化ビスマス、魚鱗箔等のパール顔料;アルミニウムパウダー、カッパーパウダー、金等の金属粉末顔料;アスタキサンチン、アリザリン等のアントラキノン類、アントシアニジン、β-カロチン、カテナール、カプサンチン、カルコン、カルサミン、クエルセチン、クロシン、クロロフィル、クルクミン、コチニール、シコニン等のナフトキノン類、ビキシン、フラボン類、ベタシアニジン、ヘナ、ヘモグロビン、リコピン、リボフラビン、ルチン等の天然色素・染料;p-フェニレンジアミン、トルエン-2,5-ジアミン、o-,m-,若しくはp-アミノフェノール、m-フェニレンジアミン、5-アミノ-2-メチルフェノール、レゾルシン、1-ナフトール、2,6-ジアミノピリジン等及びその塩等の酸化染料中間体及びカップラー;インドリン等の自動酸化型染料;ジヒドロキシアセトンが好ましいものとして挙げられる。 Colorants/colorants/dyes/pigments include Brown No. 201, Black No. 401, Purple No. 201, Purple No. 401, Blue No. 1, Blue No. 2, Blue No. 201, Blue No. 202, Blue No. 203 and Blue No. 204. , Blue No. 205, Blue No. 403, Blue No. 404, Green No. 3, Green No. 201, Green No. 202, Green No. 204, Green No. 205, Green No. 3, Green No. 401, Green No. 402, Red No. 102, Red 104-1, red 105-1, red 106, red 2, red 3, red 201, red 202, red 203, red 204, red 205, red 206, red 207 , Red No. 208, Red No. 213, Red No. 214, Red No. 215, Red No. 218, Red No. 219, Red No. 220, Red No. 221, Red No. 223, Red No. 225, Red No. 226, Red No. 227, Red 228, Red 230-1, Red 230-2, Red 231, Red 232, Red 3, Red 401, Red 404, Red 405, Red 501, Red 502, Red 503 , Red No. 504, Red No. 505, Red No. 506, Orange No. 201, Orange No. 203, Orange No. 204, Orange No. 205, Orange No. 206, Orange No. 207, Orange No. 401, Orange No. 402, Orange No. 403, Yellow 201, yellow 202-1, yellow 202-2, yellow 203, yellow 204, yellow 205, yellow 4, yellow 401, yellow 402, yellow 403-1, yellow 404, yellow Legal dyes such as No. 405, Yellow No. 406, Yellow No. 407, and Yellow No. 5; Other acid dyes such as Acid Red 14; Basic dyes such as Arianor Sienna Brown, Arianor Madder Red, Arianor Steel Blue, and Arianor Straw Yellow; HC Yellow 2, HC Yellow 5, HC Red 3, 4-hydroxypropylamino-3-nitrophenol, N,N'-bis(2-hydroxyethyl)-2-nitro-p-phenylenediamine, HC Blue 2, Basic Blue 26 and other nitro dyes; Disperse dyes; Inorganic white pigments such as titanium dioxide and zinc oxide; Inorganic red pigments such as iron oxide (red iron oxide) and iron titanate; Inorganic brown pigments such as γ-iron oxide; Inorganic yellow pigments such as yellow iron oxide and ocher Inorganic black pigments such as black iron oxide and low order titanium oxide; Inorganic pigments such as mango violet and cobalt violet Purple pigments; Inorganic green pigments such as chromium oxide, chromium hydroxide, and cobalt titanate; Inorganic blue pigments such as ultramarine blue and Prussian blue; Titanium oxide-coated mica, titanium oxide-coated bismuth oxychloride, titanium oxide-coated talc, colored oxide Pearl pigments such as titanium-coated mica, bismuth oxychloride, and fish scale foil; metal powder pigments such as aluminum powder, copper powder, and gold; Quercetin, crocin, chlorophyll, curcumin, cochineal, shikonin and other naphthoquinones, bixin, flavones, betacyanidin, henna, hemoglobin, lycopene, riboflavin, rutin and other natural pigments and dyes; p-phenylenediamine, toluene-2,5 - oxidation dye intermediates such as diamine, o-, m-, or p-aminophenol, m-phenylenediamine, 5-amino-2-methylphenol, resorcinol, 1-naphthol, 2,6-diaminopyridine, etc. and salts thereof autooxidative dyes such as indolines; and dihydroxyacetone are preferred.

香料としては、アセチルセドレン、アミルシンナムアルデヒド、アリルアミルグリコレート、β-イオノン、イソイースーパー、イソブチルキノリン、イリス油、イロン、インドール、イランイラン油、ウンデカナール、ウンデセナール、γ-ウンデカラクトン、エストラゴール、オイゲノール、オークモス、オポポナックスレジノイド、オレンジ油、オイゲノール、オーランチオール、ガラクソリッド、カルバクロール、L-カルボン、カンファー、キャノン、キャロットシード油、クローブ油、ケイヒ酸メチル、ゲラニオール、ゲラニルニトリル、酢酸イソボルニル、酢酸ゲラニル、酢酸ジメチルベンジルカルビニル、酢酸スチラリル、酢酸セドリル、酢酸テレピネル、酢酸p-t-ブチルシクロヘキシル、酢酸ベチベリル、酢酸ベンジル、酢酸リナリル、サリチル酸イソペンチル、サリチル酸ベンジル、サンダルウッド油、サンタロール、シクラメンアルデヒド、シクロペンタデカノリド、ジヒドロジャスモン酸メチル、ジヒドロミルセノール、ジャスミンアブソリュート、ジャスミンラクトン、cis-ジャスモン、シトラール、シトロネノール、シトロネラール、シナモンバーク油、1,8-シネオール、シンナムアルデヒド、スチラックスレジノイド、セダーウッド油、セドレン、セドロール、セロリシード油、タイム油、ダマスコン、ダマセノン、チモール、チュベローズアブソリュート、デカナール、デカラクトン、テルピネオール、γ-テルピネン、トリプラール、ネロール、ノナナール、2,6-ノナジエノール、ノナラクトン、パチョリアルコール、バニラアブソリュート、バニリン、バジル油、パチョリ油、ヒドロキシシトロネラール、α-ピネン、ピペリトン、フェネチルアルコール、フェニルアセトアルデヒド、プチグレン油、ヘキシルシンナムアルデヒド、cis-3-ヘキセノール、ペルーバルサム、ベチバー油、ベチベロール、ペパーミント油、ペパー油、ヘリオトロピン、ベルガモット油、ベンジルベンゾエート、ボルネオール、ミルレジノイド、ムスクケトン、メチルノニルアセトアルデヒド、γ-メチルヨノン、メントール、L-メントール、L-メントン、ユーカリ油、β-ヨノン、ライム油、ラベンダー油、D-リモネン、リナロール、リラール、リリアール、レモン油、ローズアブソリュート、ローズオキシド、ローズ油、ローズマリー油、各種精油等の合成香料及び天然香料並びに各種調合香料が好ましいものとして挙げられる。 Fragrances include acetylcedrene, amyl cinnamaldehyde, allyl amyl glycolate, β-ionone, iso-e-super, isobutylquinoline, iris oil, iron, indole, ylang-ylang oil, undecanal, undecenal, γ-undecenal, Estragole, eugenol, oakmoss, opoponax resinoid, orange oil, eugenol, aurantiol, galacsolid, carvacrol, L-carvone, camphor, cannon, carrot seed oil, clove oil, methyl cinnamate, geraniol, geranyl nitrile , isobornyl acetate, geranyl acetate, dimethylbenzyl carbyl acetate, styraryl acetate, cedryl acetate, terpinel acetate, p-t-butylcyclohexyl acetate, betiveryl acetate, benzyl acetate, linalyl acetate, isopentyl salicylate, benzyl salicylate, sandalwood oil, santalol, Cyclamenaldehyde, cyclopentadecanolide, methyl dihydrojasmonate, dihydromyrcenol, jasmine absolute, jasmine lactone, cis-jasmone, citral, citronenol, citronellal, cinnamon bark oil, 1,8-cineol, cinnamaldehyde, styrax Resinoids, cedarwood oil, cedren, cedrol, celery seed oil, thyme oil, damascone, damascenone, thymol, tuberose absolute, decanal, decalactone, terpineol, γ-terpinene, tripral, nerol, nonanal, 2,6-nonadienol, nonalactone, patchouli Alcohol, vanilla absolute, vanillin, basil oil, patchouli oil, hydroxycitronellal, α-pinene, piperitone, phenethyl alcohol, phenylacetaldehyde, petitgrain oil, hexylcinnamaldehyde, cis-3-hexenol, peruvian balsam, vetiver oil, vetiverol , peppermint oil, pepper oil, heliotropine, bergamot oil, benzyl benzoate, borneol, myresinoid, musk ketone, methylnonylacetaldehyde, γ-methylionone, menthol, L-menthol, L-mentone, eucalyptus oil, β-ionone, lime oil , lavender oil, D-limonene, linalool, lilal, lilial, lemon oil, rose absolute, rose oxide, rose oil, rosemary oil, various essential oils and other synthetic fragrances and natural Perfumes and various blended perfumes are preferred.

水としては、常水、精製水の他、硬水、軟水、天然水、海洋深層水、電解アルカリイオン水、電解酸性イオン水、イオン水、クラスター水が好ましいものとして挙げられる。 Preferable examples of water include ordinary water, purified water, hard water, soft water, natural water, deep sea water, electrolytic alkaline ionized water, electrolytic acidic ionized water, ionized water, and cluster water.

これらの他、化粧品原料基準、化粧品種別配合成分規格、日本化粧品工業連合会成分表示名称リスト、INCI辞書(The International Cosmetic Ingredient Dictionary and Handbook)、医薬部外品原料規格、日本薬局方、医薬品添加物規格、食品添加物公定書等に記載されている成分、及び、国際特許分類IPCがA61K7及びA61K8の分類に属する日本国及び諸外国特許公報及び特許公開公報(公表公報・再公表を含む)に記載されている成分等、公知の化粧料成分、医薬品成分、食品成分などを、公知の組み合わせ及び配合比・配合量で含有させることが可能である。 In addition to these, the Standards for Cosmetic Ingredients, Standards for Ingredients by Cosmetic Type, List of Ingredients Displayed by the Japan Cosmetic Industry Association, INCI Dictionary (The International Cosmetic Ingredient Dictionary and Handbook), Standards for Quasi-drug Ingredients, Japanese Pharmacopoeia, Pharmaceutical Additives Ingredients listed in standards, food additives compendium, etc., and in Japanese and foreign patent publications and patent publication publications (including publication publications and republication) that belong to the classification of A61K7 and A61K8 in the international patent classification IPC Known cosmetic ingredients, pharmaceutical ingredients, food ingredients, etc., such as those described, can be contained in known combinations and blending ratios and blending amounts.

本発明の化粧料の種類としては、毛髪化粧料、皮膚化粧料、メイクアップ化粧料、芳香化粧料、ボディ化粧料等が挙げられる。本発明の化粧料は、通常の方法に従って製造することができる。 Types of the cosmetics of the present invention include hair cosmetics, skin cosmetics, make-up cosmetics, aromatic cosmetics, body cosmetics and the like. The cosmetic of the present invention can be produced according to ordinary methods.

本発明の化粧料の種類をさらに詳細に説明すると、毛髪化粧料としては、オイルシャンプー、クリームシャンプー、コンディショニングシャンプー、ふけ用シャンプー、ヘアカラー用シャンプー、リンス一体型シャンプー等のシャンプー;リンス、コンディショナー、トリートメント、ヘアパック、ヘアミスト、ヘアオイル等のヘアケア剤;ヘアフォーム、ヘアムース、ヘアスプレー、ヘアワックス、ヘアジェル、ヘアクリーム、ウォーターグリース、セットローション、ポマード、チック等の整髪料;カラーローション、ヘアカラートリートメント、ヘアマニキュア、酸化染毛剤等の染毛剤;ヘアトニック、ヘアリキッド、ヘアブロー、枝毛コート、パーマネントウェーブ用剤、ストレートパーマ剤、ヘアブリーチ、ヘアカラープレトリートメント、ヘアカラーアフタートリートメント、パーマプレトリートメント、パーマアフタートリートメント、育毛剤が好ましいものとして挙げられる。 To explain the types of the cosmetics of the present invention in more detail, hair cosmetics include shampoos such as oil shampoos, cream shampoos, conditioning shampoos, dandruff shampoos, hair color shampoos, rinse-integrated shampoos; Hair care agents such as treatments, hair packs, hair mists, and hair oils; Hair foams, hair mousses, hair sprays, hair waxes, hair gels, hair creams, water greases, set lotions, pomades, ticks, and other hair styling agents; Color lotions, hair color treatments, Hair manicure, hair dye such as oxidation hair dye; hair tonic, hair liquid, hair blow, split ends coat, permanent wave agent, straight perm agent, hair bleach, hair color pre-treatment, hair color after-treatment, perm pre-treatment , perm after treatment, and hair growth agents are preferred.

皮膚化粧料としては、柔軟化粧水、収れん化粧水、洗浄用化粧水、多層式化粧水、リポソーム化粧水等の化粧水;エモリエントローション、モイスチャーローション、ミルキィーローション、ナリシングローション、ナリシングミルク、スキンモイスチャー、モイスャーエマルション、マッサージローション、角質スムーザー、エルボーローション、ハンドローション、ボディローション等の乳液;エモリエントクリーム、栄養クリーム、ナリシングクリーム、バニシングクリーム、モイスチャークリーム、ナイトクリーム、マッサージクリーム、クレンジングクリーム、メイクアップクリーム、ベースクリーム、プレメイクアップクリーム、サンスクリーンクリーム、サンタンクリーム、除毛クリーム、デオドラントクリーム、シェービングクリーム、角質軟化クリーム等のクリーム;保湿ジェル、美白ジェル、オールインワンジェル等のジェル;保湿エッセンス、美白エッセンス、保湿セラム、美白セラム等の美容液;サンプロテクト、サンプロテクター、UVケアミルク、サンスクリーン等の日焼け止め;ピールオフパック、粉末パック、ウォッシングパック、オイルパック、クレンジングマスク等のパック・マスク類;クレンジングフォーム、クレンジングクリーム、クレンジングミルク、クレンジングローション、クレンジングジェル、クレンジングオイル等のメイク落とし;ペースト洗顔フォーム、ジェル洗顔フォーム、泡洗顔フォーム、洗顔パウダー、化粧石鹸、透明石鹸、薬用石鹸、液状石鹸、ひげそり石鹸等の洗顔料;が好ましいものとして挙げられる。 Skin cosmetics include lotions such as softening lotion, astringent lotion, cleansing lotion, multi-layer type lotion, and liposome lotion; emollient lotion, moisturizing lotion, milky lotion, nourishing lotion, nourishing milk, skin Moisture, moisturizing emulsion, massage lotion, keratin smoother, elbow lotion, hand lotion, body lotion; emollient cream, nourishing cream, nourishing cream, vanishing cream, moisturizing cream, night cream, massage cream, cleansing cream, Creams such as make-up cream, base cream, pre-makeup cream, sunscreen cream, suntan cream, depilatory cream, deodorant cream, shaving cream, keratin softening cream; gels such as moisturizing gel, whitening gel, all-in-one gel; moisturizing essence , whitening essence, moisturizing serum, whitening serum; sunscreens such as sun protect, sun protector, UV care milk, sunscreen; packs and masks such as peel-off packs, powder packs, washing packs, oil packs, cleansing masks Types; cleansing foam, cleansing cream, cleansing milk, cleansing lotion, cleansing gel, cleansing oil, etc.; paste facial cleansing foam, gel facial cleansing foam, foaming facial cleansing foam, facial cleansing powder, cosmetic soap, transparent soap, medicated soap, liquid soap , facial cleansers such as shaving soap;

メイクアップ化粧料としては、口紅、リップグロス、ファンデーション、頬紅、白粉・打粉、コンシーラー、アイライナー、マスカラ、アイシャドー、眉墨、アイブロー、ネイルエナメル、エナメルリムーバー、ネイルトリートメントが好ましいものとして挙げられる。 Preferred examples of makeup cosmetics include lipsticks, lip glosses, foundations, blushers, powders/powder powders, concealers, eyeliners, mascara, eyeshadows, eyebrows, eyebrows, nail enamels, enamel removers, and nail treatments.

芳香化粧料としては、香水、パフューム、パルファム、オードパルファム、オードトワレ、オーデコロン、練香水、芳香パウダー、香水石鹸、ボディローション、バスオイルが好ましいものとして挙げられる。 Perfume, perfume, parfum, eau de parfum, eau de toilette, eau de cologne, paste perfume, fragrant powder, perfumed soap, body lotion, and bath oil are preferable examples of fragrant cosmetics.

ボディ化粧料としては、ボディシャンプー等のボディ洗浄料、デオドラントローション、デオドラントパウダー、デオドラントスプレー、デオドラントスティック等の防臭化粧料、脱色剤、脱毛・除毛剤、浴用剤、虫よけスプレー等のインセクトリペラーが好ましいものとして挙げられる。 Body cosmetics include body cleansers such as body shampoo, deodorant cosmetics such as deodorant lotions, deodorant powders, deodorant sprays, and deodorant sticks, decolorants, hair removal agents, bath agents, and insect repellent sprays. Repellers are preferred.

本発明の皮膚外用剤の種類としては、軟膏、ローション、クリーム又はジェル状の外皮用剤、貼付剤、リニメント剤、液状塗布剤などが好ましいものとして挙げられる。また、歯磨き、マウスウォッシュ等の口腔内化粧料としても用いることができる。 Preferred types of the external preparation for skin of the present invention include ointments, lotions, cream or gel-like external preparations, patches, liniments, liquid coatings, and the like. It can also be used as an oral cosmetic such as toothpaste and mouthwash.

本発明の化粧料又は皮膚外用剤の剤型としては、水中油(O/W)型、油中水(W/O)型、W/O/W型、O/W/O型等の乳化型化粧料、油性化粧料、固形化粧料、液状化粧料、練状化粧料、スティック状化粧料、揮発性油型化粧料、粉状化粧料、ゼリー状化粧料、ジェル状化粧料、ペースト状化粧料、乳化高分子型化粧料、シート状化粧料、ミスト状化粧料、スプレー型化粧料等の剤型が好ましいものとして挙げられる。 Formulations of the cosmetic or external preparation for skin of the present invention include emulsions such as oil-in-water (O/W) type, water-in-oil (W/O) type, W/O/W type, and O/W/O type. type cosmetics, oil-based cosmetics, solid cosmetics, liquid cosmetics, paste-type cosmetics, stick-type cosmetics, volatile oil-type cosmetics, powder-type cosmetics, jelly-type cosmetics, gel-type cosmetics, paste-type cosmetics Preferable dosage forms include cosmetics, emulsified polymer type cosmetics, sheet cosmetics, mist cosmetics, and spray cosmetics.

以下の実施例により、本発明をさらに詳細に説明するが、本発明は、これらに何ら限定されるものではない。 The present invention will be described in more detail by the following examples, but the present invention is not limited to these.

ジェル化粧料の評価
表1および表2の組成でジェル化粧料を調製した(実施例1~2、比較例1~7)。得られたジェル化粧料について、初期の粘度、粘度安定性(50℃/1ヶ月)、使用感、及び、3-O-エチルアスコルビン酸残存率(50℃/1ヶ月)について評価を行った。評価方法は下記に記載した。結果は表1、2に併記した。

<粘度安定性の評価>
初期及び50℃/1ヶ月保管後のジェル化粧料の粘度を測定し、初期の粘度に対する50℃/1ヶ月後の粘度低下率(100-50℃/1ヶ月後の粘度÷初期の粘度×100)を算出した。結果は、算出した粘度低下率に基づき、下記の判定基準で示した。なお、粘度はB型粘度計(東機産業社製)を用いて25℃で測定した。

判定基準
粘度低下率が20%未満 : ○
粘度低下率が20%以上~50%未満 : △
粘度低下率が50%以上 : ×

<使用感の評価方法>
塗布時のべたつき感と乾燥後のさらさら感の2項目について、下記の評価基準で評価した。結果は、パネラー5名の評点の平均点に基づき、下記の判定基準で示した。

評価基準
<塗布時のべたつき感>
全く感じない :5点
あまり感じない :4点
普通 :3点
やや感じる :2点
非常に感じる :1点
<乾燥後のさらさら感>
非常に感じる :5点
やや感じる :4点
普通 :3点
あまり感じない :2点
全く感じない :1点

判定基準
[評点の平均点] :[判定]
4.5以上 : ◎
3.5以上~4.5未満 : ○
1.5以上~3.5未満 : △
1.5未満 : ×

<3-O-エチルアスコルビン酸残存率の評価方法>
初期及び50℃/1ヶ月保管後の美白ジェル中の3-O-エチルアスコルビン酸の含有量をHPLC(カラム:オクタデシルシリル化シリカゲルカラム、溶離液:0.01Mリン酸二水素ナトリウム水溶液/アセトニトリル=96/4、カラム温度:40℃、流量:1mL/min、検出器:UV245nm)にて定量し、50℃/1ヶ月後の3-O-エチルアスコルビン酸残存率(50℃/1ヶ月後の含有量÷初期の含有量×100)を算出した。
Evaluation of Gel Cosmetics Gel cosmetics were prepared with the compositions shown in Tables 1 and 2 (Examples 1 and 2, Comparative Examples 1 to 7). The resulting gel cosmetics were evaluated for initial viscosity, viscosity stability (50° C./1 month), feeling during use, and 3-O-ethylascorbic acid residual rate (50° C./1 month). Evaluation methods are described below. The results are shown in Tables 1 and 2 together.

<Evaluation of viscosity stability>
The viscosity of the gel cosmetic was measured initially and after storage at 50°C/1 month, and the viscosity reduction rate after 50°C/1 month with respect to the initial viscosity (viscosity after 100-50°C/1 month/initial viscosity x 100 ) was calculated. The results were shown by the following criteria based on the calculated viscosity reduction rate. The viscosity was measured at 25° C. using a Brookfield viscometer (manufactured by Toki Sangyo Co., Ltd.).

Judgment criteria Viscosity reduction rate is less than 20%: ○
Viscosity reduction rate of 20% or more to less than 50%: △
Viscosity reduction rate is 50% or more: ×

<Method for evaluating usability>
Two items, sticky feeling at the time of application and dry feeling after drying, were evaluated according to the following evaluation criteria. The results were shown by the following criteria based on the average score of five panelists.

Evaluation Criteria <Smoothness at the time of application>
Not felt at all: 5 points Not felt much: 4 points Normal: 3 points Somewhat felt: 2 points Very felt: 1 point <Smooth feeling after drying>
Very much: 5 points Somewhat: 4 points Normal: 3 points Not very: 2 points Not at all: 1 point

Judgment criteria [Average score] : [Judgment]
4.5 or more: ◎
3.5 or more to less than 4.5: ○
1.5 or more to less than 3.5: △
Less than 1.5: ×

<Method for evaluating residual rate of 3-O-ethylascorbic acid>
HPLC (column: octadecylsilylated silica gel column, eluent: 0.01 M sodium dihydrogen phosphate aqueous solution/acetonitrile = 96/4, column temperature: 40 ° C., flow rate: 1 mL / min, detector: UV245 nm), 3-O-ethyl ascorbic acid residual rate after 50 ° C. / 1 month (50 ° C. / after 1 month content/initial content×100) was calculated.

Figure 2023016083000001
Figure 2023016083000001

Figure 2023016083000002
Figure 2023016083000002

表1、2の結果より、本発明の成分(A)を増粘剤として使用した実施例1、2は、増粘効果、粘度安定性、使用感のすべてを満足するものであり、一方、その他の増粘剤を使用した比較例1~7では、すべてを満足するものはなかった。また、実施例2に比較して実施例1は、外観が透明で、かつ、3-O-エチルアスコルビン酸残存率が非常に高く、3-O-エチルアスコルビン酸の安定性に優れていることから、本発明の成分(A)としてリン酸エステル化セルロースナノファイバーがより好ましいことが分かった。
From the results in Tables 1 and 2, Examples 1 and 2 using the component (A) of the present invention as a thickening agent satisfy all of the thickening effect, viscosity stability, and feel during use. None of Comparative Examples 1 to 7, which used other thickening agents, satisfied all requirements. In addition, compared to Example 2, Example 1 has a transparent appearance, a very high 3-O-ethylascorbic acid residual rate, and excellent stability of 3-O-ethylascorbic acid. From these results, it was found that phosphate-esterified cellulose nanofibers are more preferable as the component (A) of the present invention.

実施例3 化粧水
成 分 配合量(質量%)
-------------------------------------
A部
アウロ・ヴィスコCS(王子ホールディングス) 10.0
Tremoist-TP(日本精化) 0.1
ヒアルロン酸Na 0.1
精製水 20.0
B部
3-O-エチルアスコルビン酸(日本精化) 1.0
ニコチン酸アミド 5.0
エタノール 7.0
BG 7.0
グリセリン 5.0
Inulin-SC(日本精化) 1.0
Neosolue-Aqulio(日本精化) 1.0
メチルパラベン 0.1
フェノキシエタノール 0.2
クエン酸 0.05
クエン酸Na pHが4.5になる量
ペンテト酸5Na 0.10
精製水 合計で100となる量
-------------------------------------
(調製方法)
A部を攪拌して粘性の液とした。B部を約70℃に加温し、均一に溶解させた。約50℃でB部にA部を加え、攪拌して均一に溶解した。
Example 3 Lotion
Ingredient Amount (% by mass)
-------------------------------------
Department A Auro Visco CS (Oji Holdings) 10.0
Tremoist-TP (Nippon Fine Chemicals) 0.1
Sodium hyaluronate 0.1
Purified water 20.0
Part B 3-O-ethylascorbic acid (Nippon Fine Chemicals) 1.0
Nicotinamide 5.0
Ethanol 7.0
BG 7.0
Glycerin 5.0
Inulin-SC (Nippon Fine Chemical) 1.0
Neosolue-Aqulio (Nippon Fine Chemicals) 1.0
Methylparaben 0.1
Phenoxyethanol 0.2
Citric acid 0.05
Na citrate Amount that pH becomes 4.5 Pentetate pentasodium 0.10
Purified water Total 100------------------------------------
(Preparation method)
Part A was stirred to form a viscous liquid. Part B was heated to about 70° C. and dissolved uniformly. Part A was added to part B at about 50° C. and dissolved uniformly by stirring.

実施例4 化粧水
成 分 配合量(質量%)
-------------------------------------
A部
PrimeLipid PI(日本精化) 0.25
BG 5.0
ジプロピレングリコール 3.0
1,2-ペンタンジオール 3.0
B部
ニコチン酸アミド 1.0
トラネキサム酸(日本精化) 1.0
精製水 30.0
C部
アウロ・ヴィスコCS(王子ホールディングス) 10.0
3-O-エチルアスコルビン酸(日本精化) 1.0
Neosolue-Aqulio(日本精化) 1.0
Neosolue-Aqua(日本精化) 1.0
Phytopresome MEL(日本精化) 0.2
グリチルリチン酸ジカリウム 0.1
Inulin-SC(日本精化) 0.1
クエン酸 0.1
クエン酸Na pHが4.5になる量
ペンテト酸5Na 0.05
フィチン酸 0.05
フェノキシエタノール 0.2
メチルパラベン 0.15
精製水 合計で100となる量
----------------------------------------
(調製方法)
A部、B部を各70℃に加温し、B部をホモミキサー(7000rpm)で攪拌しながらA部を加え、ナノベシクル液を調製した。さらに冷却後あらかじめ混合したC部を添加し、均一な液とした。
Example 4 Lotion Ingredients Amount (% by mass)
-------------------------------------
Part A PrimeLipid PI (Nippon Fine Chemicals) 0.25
BG 5.0
Dipropylene glycol 3.0
1,2-Pentanediol 3.0
Part B Nicotinamide 1.0
Tranexamic acid (Nippon Fine Chemicals) 1.0
Purified water 30.0
Department C Auro Visco CS (Oji Holdings) 10.0
3-O-ethylascorbic acid (Nippon Fine Chemicals) 1.0
Neosolue-Aqulio (Nippon Fine Chemicals) 1.0
Neosolue-Aqua (Nippon Fine Chemicals) 1.0
Phytopresome MEL (Nippon Fine Chemicals) 0.2
Dipotassium glycyrrhizinate 0.1
Inulin-SC (Nippon Fine Chemicals) 0.1
Citric acid 0.1
Na citrate Amount that pH becomes 4.5 Pentetate pentasodium 0.05
Phytic acid 0.05
Phenoxyethanol 0.2
Methylparaben 0.15
Purified water Amount that totals 100-------------------------------
(Preparation method)
Each of parts A and B was heated to 70° C., and part A was added while stirring part B with a homomixer (7000 rpm) to prepare a nanovesicle solution. After cooling, the pre-mixed part C was added to obtain a uniform liquid.

実施例5 化粧水
成 分 配合量(重量%)
----------------------------------------
A部
BG 5.0
イノシト-ル 0.5
グリチルリチン酸2K 0.01
エタノール 3.0
フェノキシエタノール 0.2
メチルパラベン 0.15
クエン酸 0.1
クエン酸Na pHが4.5になる量
精製水 合計で100となる量
B部
精製水 5.0
3-O-エチルアスコルビン酸(日本精化) 0.5
C部
アウロ・ヴィスコCS(王子ホールディングス) 8.0
カルボキシル化セルロースナノファイバー(2%水溶液) 3.0
----------------------------------------
(調製方法)
A部を約80℃に加温し、均一に溶解した。A部を40℃まで冷却した後、B部、C部を添加し、均一な液とした。
Example 5 Lotion
Ingredient Amount (% by weight)
----------------------------------------
Part A BG 5.0
Inositol 0.5
Glycyrrhizinate 2K 0.01
Ethanol 3.0
Phenoxyethanol 0.2
Methylparaben 0.15
Citric acid 0.1
Na citrate Amount that makes the pH 4.5 Purified water Amount that makes the total 100 Part B Purified water 5.0
3-O-ethylascorbic acid (Nippon Fine Chemicals) 0.5
Department C Auro Visco CS (Oji Holdings) 8.0
Carboxylated cellulose nanofiber (2% aqueous solution) 3.0
----------------------------------------
(Preparation method)
Part A was heated to about 80° C. and dissolved uniformly. After cooling part A to 40° C., part B and part C were added to obtain a uniform liquid.

実施例6 化粧水
成 分 配合量(重量%)
----------------------------------------
A部
BG 5.0
Neosolue-AquaS(日本精化) 1.5
エタノール 3.0
フェノキシエタノール 0.2
メチルパラベン 0.15
クエン酸 pHが4.5になる量
クエン酸Na 0.1
精製水 合計で100となる量
B部
精製水 5.0
3-O-エチルアスコルビン酸(日本精化) 0.5
C部
アウロ・ヴィスコCS(王子ホールディングス) 15.0
----------------------------------------
(調製方法)
A部を約80℃に加温し、均一に溶解した。A部を40℃まで冷却した後、B部、C部を添加し、均一な液とした。
Example 6 Lotion
Ingredient Amount (% by weight)
----------------------------------------
Part A BG 5.0
Neosolue-AquaS (Nippon Fine Chemicals) 1.5
Ethanol 3.0
Phenoxyethanol 0.2
Methylparaben 0.15
Citric acid Amount that makes pH 4.5 Na citrate 0.1
Purified water Amount to be 100 in total Part B Purified water 5.0
3-O-ethylascorbic acid (Nippon Fine Chemicals) 0.5
Department C Auro Visco CS (Oji Holdings) 15.0
----------------------------------------
(Preparation method)
Part A was heated to about 80° C. and dissolved uniformly. After cooling part A to 40° C., part B and part C were added to obtain a uniform liquid.

実施例7 化粧水
成 分 配合量(重量%)
--------------------------------------
A部
Phytopresome(日本精化) 0.2
BG 10.0
B部
精製水 20.0
C部
3-O-エチルアスコルビン酸(日本精化) 1.0
Neosolue-Aqulio(日本精化) 0.5
コハク酸 適量
コハク酸Na 0.1
フェノキシエタノール 0.2
メチルパラベン 0.15
精製水 合計で100となる量
D部
アウロ・ヴィスコCS(王子ホールディングス) 10.0
--------------------------------------
(調製方法)
A部を混合し、B部に攪拌しながらゆっくり加えた。さらにあらかじめ混合したC部、D部を添加し、均一な液とした。
Example 7 Lotion
Ingredient Amount (% by weight)
--------------------------------------
Part A Phytopresome (Nippon Fine Chemicals) 0.2
BG 10.0
Part B Purified water 20.0
Part C 3-O-ethylascorbic acid (Nippon Fine Chemicals) 1.0
Neosolue-Aqulio (Nippon Fine Chemicals) 0.5
Succinic acid Appropriate amount Na succinate 0.1
Phenoxyethanol 0.2
Methylparaben 0.15
Purified water 100 in total Part D Auro Visco CS (Oji Holdings) 10.0
--------------------------------------
(Preparation method)
Mix part A and slowly add to part B with stirring. Further, pre-mixed parts C and D were added to obtain a uniform liquid.

実施例8 化粧水
成 分 配合量(重量%)
--------------------------------------
A部
Phytopresome MEL(日本精化) 3.0
DPG 3.0
グリセリン 1.0
B部
精製水 20.0
C部
3-O-エチルアスコルビン酸(日本精化) 0.7
Neosolue-Aqulio(日本精化) 0.5
ニコチン酸アミド 0.3
ベタイン 1.0
フェノキシエタノール 0.2
メチルパラベン 0.15
精製水 合計で100となる量
D部
アウロ・ヴィスコCS(王子ホールディングス) 10.0
--------------------------------------
(調製方法)
A部を混合し、B部に攪拌しながらゆっくり加えた。さらにあらかじめ混合したC部、D部を添加し、均一な液とした。
Example 8 Lotion
Ingredient Amount (% by weight)
--------------------------------------
Part A Phytopresome MEL (Nippon Fine Chemicals) 3.0
DPG 3.0
Glycerin 1.0
Part B Purified water 20.0
Part C 3-O-ethylascorbic acid (Nippon Fine Chemicals) 0.7
Neosolue-Aqulio (Nippon Fine Chemicals) 0.5
Nicotinamide 0.3
Betaine 1.0
Phenoxyethanol 0.2
Methylparaben 0.15
Purified water 100 in total Part D Auro Visco CS (Oji Holdings) 10.0
--------------------------------------
(Preparation method)
Mix part A and slowly add to part B with stirring. Further, pre-mixed parts C and D were added to obtain a uniform liquid.

実施例9 化粧水
成 分 配合量(重量%)
-------------------------------------
A部
ジグリセリン 3.0
加水分解ヒアルロン酸 0.01
アルギニン 0.05
Neosolue-AquaS(日本精化) 1.0
ベタイン 0.5
プルラン 0.5
アルギニン 0.05
フェノキシエタノール 0.2
メチルパラベン 0.15
精製水 合計で100となる量
B部
3-O-エチルアスコルビン酸(日本精化) 1.0
アウロ・ヴィスコCS(王子ホールディングス) 4.0
カルボキシル化セルロースナノファイバー(2%水溶液) 4.0
ヒアルロン酸Na 0.01
精製水 10.0
-------------------------------------
(調製方法)
A部を約80℃に加温し、均一に混合した。B部を添加し、均一な液とした。
Example 9 Lotion
Ingredient Amount (% by weight)
-------------------------------------
Part A Diglycerin 3.0
Hydrolyzed hyaluronic acid 0.01
Arginine 0.05
Neosolue-AquaS (Nippon Fine Chemicals) 1.0
Betaine 0.5
Pullulan 0.5
Arginine 0.05
Phenoxyethanol 0.2
Methylparaben 0.15
Purified water Amount to be 100 in total Part B 3-O-ethyl ascorbic acid (Nippon Fine Chemical) 1.0
Auro Visco CS (Oji Holdings) 4.0
Carboxylated cellulose nanofiber (2% aqueous solution) 4.0
Sodium hyaluronate 0.01
Purified water 10.0
-------------------------------------
(Preparation method)
Part A was warmed to about 80° C. and mixed uniformly. Part B was added to make a uniform liquid.

実施例10 化粧水
成 分 配合量(重量%)
--------------------------------------
A部
ジグリセリン 3.0
Neosolue-AquaS(日本精化) 1.0
PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリン 0.5
グルコシルセラミド 0.5
グルコシルルチン 0.01
ポリクオタニウム-51 0.5
アセチルヘキサぺプチド-8 0.001
加水分解コラーゲン 0.05
アルギニン 0.05
フェノキシエタノール 0.2
メチルパラベン 0.15
キサンタンガム 0.1
精製水 合計で100となる量
B部
3-O-エチルアスコルビン酸(日本精化) 0.3
アウロ・ヴィスコCS(王子ホールディングス) 5.0
Tremoist-TP(日本精化) 0.01
精製水 10.0
--------------------------------------
(調製方法)
A部を約80℃に加温し、均一に混合した。B部を添加し、均一な液とした。
Example 10 Lotion
Ingredient Amount (% by weight)
--------------------------------------
Part A Diglycerin 3.0
Neosolue-AquaS (Nippon Fine Chemicals) 1.0
PEG/PPG/polybutylene glycol-8/5/3 glycerin 0.5
Glucosylceramide 0.5
Glucosylrutin 0.01
Polyquaternium-51 0.5
Acetyl hexapeptide-8 0.001
Hydrolyzed Collagen 0.05
Arginine 0.05
Phenoxyethanol 0.2
Methylparaben 0.15
Xanthan gum 0.1
Purified water Total amount to be 100 Part B 3-O-ethyl ascorbic acid (Nippon Fine Chemical) 0.3
Auro Visco CS (Oji Holdings) 5.0
Tremoist-TP (Nippon Fine Chemicals) 0.01
Purified water 10.0
--------------------------------------
(Preparation method)
Part A was warmed to about 80° C. and mixed uniformly. Part B was added to make a uniform liquid.

実施例11 ジェル化粧水
成 分 配合量(重量%)
------------------------------------
A部
Phytocompo-PP(日本精化) 1.0
グリセリン 5.0
ソルビトール液(70%) 5.0
ベヘン酸グリセリル 0.8
ステアリン酸 0.3
PEG-10ジメチコン 0.4
B部
フェノキシエタノール 0.3
プルラン 0.2
エチルヘキシルグリセリン 0.2
ポリHEMAグルコシド 0.05
ポリメタクリロイルリシン 0.05
結晶セルロース末 0.1
ローカストビーンガム 0.03
ヒアルロン酸Na 0.01
精製水 合計で100となる量
C部
3-O-エチルアスコルビン酸(日本精化) 0.05
アウロ・ヴィスコCS(王子ホールディングス) 40.0
Tremoist-TP(日本精化) 0.1
精製水 10.0
-------------------------------------
(調製方法)
A部を約70℃に加温し、均一に分散させた。B部を混合、よく攪拌し、均一にしたのち約70℃に加温した。A部にB部を加え、約70℃でホモミキサーを用い撹拌し、約40℃まで冷却し、C部を添加した。
Example 11 Gel lotion
Ingredient Amount (% by weight)
------------------------------------
Part A Phytocompo-PP (Nippon Fine Chemicals) 1.0
Glycerin 5.0
Sorbitol liquid (70%) 5.0
Glyceryl behenate 0.8
Stearic acid 0.3
PEG-10 dimethicone 0.4
Part B Phenoxyethanol 0.3
Pullulan 0.2
Ethylhexylglycerin 0.2
Poly HEMA glucoside 0.05
Polymethacryloyllysine 0.05
Crystalline cellulose powder 0.1
Locust bean gum 0.03
Sodium hyaluronate 0.01
Purified water Amount to be 100 in total Part C 3-O-ethyl ascorbic acid (Nippon Fine Chemical) 0.05
Auro Visco CS (Oji Holdings) 40.0
Tremoist-TP (Nippon Fine Chemicals) 0.1
Purified water 10.0
-------------------------------------
(Preparation method)
Part A was heated to about 70°C and dispersed uniformly. Part B was mixed, stirred well, homogenized and heated to about 70°C. Part B was added to part A, the mixture was stirred at about 70°C using a homomixer, cooled to about 40°C, and part C was added.

実施例12 ジェル化粧水
成 分 配合量(重量%)
------------------------------------
A部
Phytocompo-PP(日本精化) 0.5
グリセリン 5.0
ソルビトール液(70%) 5.0
ベヘン酸グリセリル 0.8
ステアリン酸 0.3
PEG-20水添ヒマシ油 0.1
オレイン酸ポリグリセリル-10 0.1
B部
フェノキシエタノール 0.3
プルラン 0.2
エチルヘキシルグリセリン 0.2
ポリメタクリロイルリシン 0.05
結晶セルロース末 0.1
ローカストビーンガム 0.03
ヒドロキシエチルセルロース 0.05
ヒアルロン酸Na 0.01
カルボマー 0.06
水酸化K 0.05
精製水 合計で100となる量
C部
3-O-エチルアスコルビン酸(日本精化) 0.5
アウロ・ヴィスコCS(王子ホールディングス) 25.0
カルボキシル化セルロースナノファイバー(2%水溶液) 25.0
Tremoist-TP(日本精化) 0.005
精製水 10.0
-------------------------------------
(調製方法)
A部を約70℃に加温し、均一に分散させた。B部を混合、よく攪拌し、均一にしたのち約70℃に加温した。A部にB部を加え、約70℃でホモミキサーを用い撹拌し、約40℃まで冷却した。混合したC部を加え、均一に混合した。
Example 12 Gel lotion
Ingredient Amount (% by weight)
------------------------------------
Part A Phytocompo-PP (Nippon Fine Chemicals) 0.5
Glycerin 5.0
Sorbitol liquid (70%) 5.0
Glyceryl behenate 0.8
Stearic acid 0.3
PEG-20 hydrogenated castor oil 0.1
Polyglyceryl-10 oleate 0.1
Part B Phenoxyethanol 0.3
Pullulan 0.2
Ethylhexylglycerin 0.2
Polymethacryloyllysine 0.05
Crystalline cellulose powder 0.1
Locust bean gum 0.03
Hydroxyethyl cellulose 0.05
Sodium hyaluronate 0.01
Carbomer 0.06
K hydroxide 0.05
Purified water Amount to be 100 in total Part C 3-O-ethyl ascorbic acid (Nippon Fine Chemicals) 0.5
Auro Visco CS (Oji Holdings) 25.0
Carboxylated cellulose nanofiber (2% aqueous solution) 25.0
Tremoist-TP (Nippon Fine Chemicals) 0.005
Purified water 10.0
-------------------------------------
(Preparation method)
Part A was heated to about 70°C and dispersed uniformly. Part B was mixed, stirred well, homogenized and heated to about 70°C. Part B was added to part A, stirred at about 70°C using a homomixer, and cooled to about 40°C. Add mixed Part C and mix evenly.

実施例13 透明ジェル
成 分 配合量(重量%)
---------------------------------------
A部
グリセリン 3.0
PEG-4000 0.2
メチルグルセス-10 1.0
フェノキシエタノール 0.3
ピリドキシン塩酸塩 0.05
エチルヘキシルグリセリン 0.2
加水分解コラーゲン 0.01
精製水 合計で100となる量
B部
アウロ・ヴィスコCS(王子ホールディングス) 20.0
C部
3-O-エチルアスコルビン酸(日本精化) 0.9
精製水 5.0
----------------------------------------
(調製方法)
A部を攪拌し、均一な液とした。A部に、B部、C部を加え均一にした。
Example 13 Transparent gel
Ingredient Amount (% by weight)
--------------------------------------
Part A Glycerin 3.0
PEG-4000 0.2
Methylgluceth-10 1.0
Phenoxyethanol 0.3
Pyridoxine hydrochloride 0.05
Ethylhexylglycerin 0.2
Hydrolyzed Collagen 0.01
Purified water 100 in total Part B Auro Visco CS (Oji Holdings) 20.0
Part C 3-O-ethylascorbic acid (Nippon Fine Chemicals) 0.9
Purified water 5.0
---------------------------------------
(Preparation method)
Part A was stirred to form a uniform liquid. The B part and the C part were added to the A part and made uniform.

実施例14 乳液
成 分 配合量(質量%)
-------------------------------------
A部
ステアリン酸ソルビタン 0.5
ステアリン酸PEG-10 0.5
ポリソルベート60 0.5
Neosolue-DiSM(日本精化) 1.0
Plandool-LG2(日本精化) 1.0
Plandool-MAS(日本精化) 1.0
Plandool-S(日本精化) 1.0
スクワラン 3.0
ジイソステアリン酸ポリグリセリル-2 1.0
ホホバ油 1.0
エチルパラベン 0.1
B部
アウロ・ヴィスコCS(王子ホールディングス) 10.0
(アクリロイルジメチルタウリンアンモニウム/VP)コポリマー0.05
精製水 20.0
C部
3-O-エチルアスコルビン酸(日本精化) 1.0
トラネキサム酸(日本精化) 1.0
BG 5.0
ジプロピレングリコール 3.0
Neosolue-Aqulio(日本精化) 1.0
クエン酸 0.07
クエン酸Na pHが5.0になる量
フィチン酸 0.5
フェノキシエタノール 0.2
メチルパラベン 0.15
精製水 合計で100となる量
-------------------------------------
(調製方法)
A部を約70℃に加温し、均一に溶解させた。B部を攪拌して粘性の液とした。C部を約70℃に加温し、均一に溶解させた。A部にC部を加え、ホモミキサーにて乳化した後冷却し、約50℃でB部を加え、攪拌して均一な液とした。
Example 14 Emulsion
Ingredient Amount (% by mass)
-------------------------------------
Part A Sorbitan stearate 0.5
PEG-10 stearate 0.5
Polysorbate 60 0.5
Neosolue-DiSM (Nippon Fine Chemicals) 1.0
Plandool-LG2 (Nippon Fine Chemicals) 1.0
Plandool-MAS (Nippon Fine Chemicals) 1.0
Plandool-S (Nippon Fine Chemicals) 1.0
Squalane 3.0
Polyglyceryl-2 diisostearate 1.0
Jojoba oil 1.0
Ethylparaben 0.1
Part B Auro Visco CS (Oji Holdings) 10.0
(Ammonium acryloyldimethyltaurate/VP) copolymer 0.05
Purified water 20.0
Part C 3-O-ethylascorbic acid (Nippon Fine Chemicals) 1.0
Tranexamic acid (Nippon Fine Chemicals) 1.0
BG 5.0
Dipropylene glycol 3.0
Neosolue-Aqulio (Nippon Fine Chemicals) 1.0
Citric acid 0.07
Na citrate Amount that makes pH 5.0 Phytic acid 0.5
Phenoxyethanol 0.2
Methylparaben 0.15
Purified water Total 100------------------------------------
(Preparation method)
Part A was heated to about 70° C. and dissolved uniformly. Part B was stirred to form a viscous liquid. Part C was heated to about 70° C. and dissolved uniformly. Add part C to part A, emulsify with a homomixer, cool, add part B at about 50° C., and stir to obtain a uniform liquid.

実施例15 乳液
成 分 配合量(質量%)
-----------------------------------
A部
Phytocompo-C(日本精化) 1.0
BG 10.0
グリセリン 9.0
B部
ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン
1.0
ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル 1.0
エチルヘキシルトリアゾン 1.0
テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル(日本精化) 2.0
セバシン酸ジエチルヘキシル(日本精化) 3.0
セバシン酸ジエチル(日本精化) 3.0
セバシン酸ジイソプロピル(日本精化) 6.0
ベヘニルアルコール 2.0
Plandool-LG3(日本精化) 0.5
Plandool-SUN(日本精化) 0.5
Plandool-ISS(日本精化) 0.5
C部
3-O-エチルアスコルビン酸(日本精化) 1.0
ニコチン酸アミド 1.0
Neosolue-Aqulio(日本精化) 1.0
Neosolue-AquaS(日本精化) 1.0
クエン酸 0.05
クエン酸Na pHが5.0になる量
ペンテト酸5Na 0.05
メチルパラベン 適量
精製水 合計で100となる量
D部
アウロ・ヴィスコCS(王子ホールディングス) 10.0
水分散酸化チタン 5.0
-----------------------------------
(調製方法)
A部を均一に分散する。B部、C部をそれぞれ約70℃に加温溶解する。A部にB部を徐々に添加後、C部を徐々に添加し、乳化する。攪拌しながら冷却し、45℃でD部を加え攪拌する。
Example 15 Emulsion
Ingredient Amount (% by mass)
----------------------------------
Part A Phytocompo-C (Nippon Fine Chemicals) 1.0
BG 10.0
Glycerin 9.0
Part B Bisethylhexyloxyphenol methoxyphenyltriazine
1.0
Diethylaminohydroxybenzoyl hexyl benzoate 1.0
Ethylhexyl Triazone 1.0
Pentaerythrityl tetraethylhexanoate (Nippon Fine Chemicals) 2.0
Diethylhexyl Sebacate (Nippon Fine Chemicals) 3.0
Diethyl Sebacate (Nippon Fine Chemicals) 3.0
Diisopropyl sebacate (Nippon Fine Chemicals) 6.0
behenyl alcohol 2.0
Plandool-LG3 (Nippon Fine Chemicals) 0.5
Plandool-SUN (Nippon Fine Chemicals) 0.5
Plandool-ISS (Nippon Fine Chemicals) 0.5
Part C 3-O-ethylascorbic acid (Nippon Fine Chemicals) 1.0
Nicotinamide 1.0
Neosolue-Aqulio (Nippon Fine Chemicals) 1.0
Neosolue-AquaS (Nippon Fine Chemicals) 1.0
Citric acid 0.05
Na citrate Amount that pH becomes 5.0 Pentetate pentasodium 0.05
Methylparaben Appropriate amount Purified water Amount that makes the total 100 Part D Auro Visco CS (Oji Holdings) 10.0
Water-dispersed titanium oxide 5.0
----------------------------------
(Preparation method)
Disperse part A evenly. Part B and part C are heated to about 70° C. and melted. After gradually adding part B to part A, gradually add part C and emulsify. Cool while stirring, add part D at 45°C and stir.

実施例16 乳液
成 分 配合量(重量%)
-------------------------------------
A部
リンゴ酸ジイソステアリル 5.0
Plandool-DP(日本精化) 1.0
エチルヘキサン酸セチル(日本精化) 10.0
セタノール 1.2
フェニルトリメチコン 3.0
エチルパラベン 0.1
ミリスチルアルコール 2.0
オレイルアルコール 1.0
B部
アウロ・ヴィスコCS(王子ホールディングス) 25.0
カルボキシル化セルロースナノファイバー(2%水溶液) 10.0
ステアロキシヒドロキシプロピルメチルセルロース 0.1
キサンタンガム 0.1
精製水 20.0
C部
Phytocompo-PP(日本精化) 1.0
ペンチレングリコール 3.0
グリセリン 8.0
D部
3-O-エチルアスコルビン酸(日本精化) 1.0
精製水 20.0
E部
フェノキシエタノール 0.2
メチルパラベン 0.15
フィチン酸 0.5
コハク酸 適量
コハク酸Na 適量
精製水 合計で100となる量
-------------------------------------
(調製方法)
A部、E部をそれぞれ約70℃に加温し、均一に溶解させた。B部を攪拌して粘性の液とした。C部を約70℃に加温し、均一に分散させた。C部をホモディスパーにて攪拌しながらA部を加えた後、E部を攪拌しながら添加した。約50℃でD部、B部を加え、攪拌して均一に溶解した。
Example 16 Emulsion
Ingredient Amount (% by weight)
-------------------------------------
Part A Diisostearyl malate 5.0
Plandool-DP (Nippon Fine Chemicals) 1.0
Cetyl ethylhexanoate (Nippon Fine Chemicals) 10.0
Cetanol 1.2
Phenyltrimethicone 3.0
Ethylparaben 0.1
Myristyl alcohol 2.0
Oleyl alcohol 1.0
Part B Auro Visco CS (Oji Holdings) 25.0
Carboxylated cellulose nanofiber (2% aqueous solution) 10.0
Stealoxy hydroxypropyl methylcellulose 0.1
Xanthan gum 0.1
Purified water 20.0
Part C Phytocompo-PP (Nippon Fine Chemicals) 1.0
Pentylene glycol 3.0
Glycerin 8.0
Part D 3-O-ethylascorbic acid (Nippon Fine Chemicals) 1.0
Purified water 20.0
Part E Phenoxyethanol 0.2
Methylparaben 0.15
Phytic acid 0.5
Succinic acid Appropriate amount Na succinate Appropriate amount Purified water Total 100------------------------ --
(Preparation method)
Part A and part E were each heated to about 70° C. and dissolved uniformly. Part B was stirred to form a viscous liquid. Part C was heated to about 70° C. and evenly dispersed. After adding part A while stirring part C with a homodisper, part E was added while stirring. Part D and part B were added at about 50° C. and dissolved uniformly by stirring.

実施例17 乳液
成 分 配合量(重量%)
-------------------------------------
A部
グリセリン 3.0
ジグリセリン 1.0
BG 7.0
Phytocompo-C(日本精化) 1.0
水添リゾレシチン(日本精化) 0.1
B部
ミネラルオイル 5.0
トリエチルヘキサノイン(日本精化) 3.0
LUSPLAN SR-DM4(日本精化) 0.5
水添ポリイソブテン 3.5
イソドデカン 1.5
セトステアリルアルコール 1.0
アラキルアルコール 0.1
ホホバアルコール 3.0
キミルアルコール 0.3
セラキルアルコール 0.1
ヘキシルデカノール 0.5
C部
(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー
0.2
精製水 20.0
D部
Neosolue-AquaS(日本精化) 0.5
ポリクオタニウム-51 1.0
アスコルビルグルコシド 1.0
水酸化カリウム 0.2
フェノキシエタノール 0.2
メチルパラベン 0.15
精製水 合計で100となる量
E部
3-O-エチルアスコルビン酸(日本精化) 0.1
カルボキシル化セルロースナノファイバー(2%水溶液) 25.0
カルボマー 0.15
水酸化K 0.06
Tremoist-TP(日本精化) 0.1
精製水 10.0
-------------------------------------
(調製方法)
A部、B部、D部をそれぞれ混合し、約70℃に加温し、均一に溶解、分散させた。C部を混合し、攪拌して粘性の液とした。A部をホモディスパーにて攪拌しながらB部を加えた後、D部を加えて乳化した。冷却し、約50℃にて、C部、E部を加え、攪拌して約40℃まで冷却した。
Example 17 Emulsion
Ingredient Amount (% by weight)
-------------------------------------
Part A Glycerin 3.0
Diglycerin 1.0
BG 7.0
Phytocompo-C (Nippon Fine Chemicals) 1.0
Hydrogenated Lysolecithin (Nippon Fine Chemicals) 0.1
Part B Mineral oil 5.0
Triethylhexanoin (Nippon Fine Chemicals) 3.0
LUSPLAN SR-DM4 (Nippon Fine Chemical) 0.5
Hydrogenated polyisobutene 3.5
Isododecane 1.5
Cetostearyl alcohol 1.0
Arachyl alcohol 0.1
Jojoba Alcohol 3.0
chimyl alcohol 0.3
Serachyl alcohol 0.1
Hexyldecanol 0.5
Part C (Hydroxyethyl acrylate/Na acryloyldimethyltaurate) copolymer
0.2
Purified water 20.0
Part D Neosolue-AquaS (Nippon Fine Chemicals) 0.5
Polyquaternium-51 1.0
Ascorbyl Glucoside 1.0
Potassium hydroxide 0.2
Phenoxyethanol 0.2
Methylparaben 0.15
Purified water Amount to total 100 Part E 3-O-ethyl ascorbic acid (Nippon Fine Chemical) 0.1
Carboxylated cellulose nanofiber (2% aqueous solution) 25.0
Carbomer 0.15
K hydroxide 0.06
Tremoist-TP (Nippon Fine Chemicals) 0.1
Purified water 10.0
-------------------------------------
(Preparation method)
Part A, part B, and part D were mixed, heated to about 70° C., and uniformly dissolved and dispersed. Part C was mixed and stirred to a viscous liquid. After adding part B while stirring part A with a homodisper, part D was added and emulsified. After cooling, add part C and part E at about 50°C, stir and cool to about 40°C.

実施例18 乳液
成 分 配合量(重量%)
-------------------------------------
A部
リンゴ酸ジイソステアリル 5.0
Plandool-DP(日本精化) 1.0
エチルヘキサン酸セチル(日本精化) 10.0
セタノール 1.2
フェニルトリメチコン 3.0
エチルパラベン 0.1
ミリスチルアルコール 2.0
オレイルアルコール 1.0
B部
アウロ・ヴィスコCS(王子ホールディングス) 10.0
ステアロキシヒドロキシプロピルメチルセルロース 0.1
キサンタンガム 0.1
精製水 20.0
C部
Phytocompo-PP(日本精化) 1.0
ペンチレングリコール 3.0
グリセリン 8.0
D部
3-O-エチルアスコルビン酸(日本精化) 0.5
精製水 5.0
E部
フェノキシエタノール 0.2
メチルパラベン 0.15
フィチン酸 0.5
クエン酸 適量
クエン酸Na 適量
精製水 合計で100となる量
---------------------------------------
(調製方法)
A部、E部をそれぞれ約70℃に加温し、均一に溶解させた。B部を攪拌して粘性の液とした。C部を約70℃に加温し、均一に分散させた。C部をホモディスパーにて攪拌しながらA部を加えた後、E部を攪拌しながら添加した。約50℃でD部、B部を加え、攪拌して均一に溶解した。
Example 18 Emulsion
Ingredient Amount (% by weight)
-------------------------------------
Part A Diisostearyl malate 5.0
Plandool-DP (Nippon Fine Chemicals) 1.0
Cetyl ethylhexanoate (Nippon Fine Chemicals) 10.0
Cetanol 1.2
Phenyltrimethicone 3.0
Ethylparaben 0.1
Myristyl alcohol 2.0
Oleyl alcohol 1.0
Part B Auro Visco CS (Oji Holdings) 10.0
Stealoxy hydroxypropyl methylcellulose 0.1
Xanthan gum 0.1
Purified water 20.0
Part C Phytocompo-PP (Nippon Fine Chemicals) 1.0
Pentylene glycol 3.0
Glycerin 8.0
Part D 3-O-ethylascorbic acid (Nippon Fine Chemicals) 0.5
Purified water 5.0
Part E Phenoxyethanol 0.2
Methylparaben 0.15
Phytic acid 0.5
Citric acid Appropriate amount Na citrate Appropriate amount Purified water Amount that makes the total 100--------------------- ----
(Preparation method)
Part A and part E were each heated to about 70° C. and dissolved uniformly. Part B was stirred to form a viscous liquid. Part C was heated to about 70° C. and evenly dispersed. After adding part A while stirring part C with a homodisper, part E was added while stirring. Part D and part B were added at about 50° C. and dissolved uniformly by stirring.

実施例19 乳液
成 分 配合量(重量%)
-------------------------------------
A部
グリセリン 3.0
ジグリセリン 1.0
BG 7.0
Phytocompo-C(日本精化) 1.0
水添リゾレシチン(日本精化) 0.1
B部
ミネラルオイル 5.0
トリエチルヘキサノイン(日本精化) 3.0
LUSPLAN SR-DM4(日本精化) 0.5
水添ポリイソブテン 3.5
イソドデカン 1.5
セトステアリルアルコール 1.0
アラキルアルコール 0.1
ホホバアルコール 3.0
キミルアルコール 0.3
セラキルアルコール 0.1
ヘキシルデカノール 0.5
C部
(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー
0.2
精製水 20.0
D部
Neosolue-AquaS(日本精化) 0.5
ポリクオタニウム-51 1.0
トラネキサム酸 1.0
水酸化カリウム 0.2
フェノキシエタノール 0.2
メチルパラベン 0.15
精製水 合計で100となる量
E部
3-O-エチルアスコルビン酸(日本精化) 0.8
アウロ・ヴィスコCS(王子ホールディングス) 1.0
Tremoist-TP(日本精化) 0.1
エタノール 10.0
精製水 10.0
-------------------------------------
(調製方法)
A部、B部、D部をそれぞれ混合し、約70℃に加温し、均一に溶解、分散させた。C部を混合し、攪拌して粘性の液とした。A部をホモディスパーにて攪拌しながらB部を加えた後、D部を加えて乳化した。冷却し、約50℃にて、C部、E部を加え、攪拌して約40℃まで冷却した。
Example 19 Emulsion
Ingredient Amount (% by weight)
-------------------------------------
Part A Glycerin 3.0
Diglycerin 1.0
BG 7.0
Phytocompo-C (Nippon Fine Chemicals) 1.0
Hydrogenated Lysolecithin (Nippon Fine Chemicals) 0.1
Part B Mineral oil 5.0
Triethylhexanoin (Nippon Fine Chemicals) 3.0
LUSPLAN SR-DM4 (Nippon Fine Chemical) 0.5
Hydrogenated polyisobutene 3.5
Isododecane 1.5
Cetostearyl alcohol 1.0
Arachyl alcohol 0.1
Jojoba Alcohol 3.0
chimyl alcohol 0.3
Serachyl alcohol 0.1
Hexyldecanol 0.5
Part C (Hydroxyethyl acrylate/Na acryloyldimethyltaurate) copolymer
0.2
Purified water 20.0
Part D Neosolue-AquaS (Nippon Fine Chemicals) 0.5
Polyquaternium-51 1.0
Tranexamic acid 1.0
Potassium hydroxide 0.2
Phenoxyethanol 0.2
Methylparaben 0.15
Purified water Amount to total 100 Part E 3-O-ethyl ascorbic acid (Nippon Fine Chemical) 0.8
Auro Visco CS (Oji Holdings) 1.0
Tremoist-TP (Nippon Fine Chemicals) 0.1
Ethanol 10.0
Purified water 10.0
-------------------------------------
(Preparation method)
Part A, part B, and part D were mixed, heated to about 70° C., and uniformly dissolved and dispersed. Part C was mixed and stirred to a viscous liquid. After adding part B while stirring part A with a homodisper, part D was added and emulsified. After cooling, add part C and part E at about 50°C, stir and cool to about 40°C.

実施例20 乳液
成 分 配合量(重量%)
----------------------------------
A部
Phytocompo-SP(日本精化) 8.0
水添リゾリン脂質(日本精化) 0.1
B部
LUSPLAN SR-DM4(日本精化) 5.0
スクワラン 4.0
トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル(日本精化) 4.0
α-オレフィンオリゴマー 2.5
シクロペンタシロキサン 3.5
セタノール 1.5
ステアリン酸グリセリル 1.0
C部
DPG 5.0
ヒドロキシプロリン 0.05
クエン酸 0.01
クエン酸Na 0.09
フェノキシエタノール 0.3
メチルパラベン 0.1
アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体 0.1
水酸化K 0.1
精製水 合計で100となる量
D部
3-O-エチルアスコルビン酸(日本精化) 0.5
アウロ・ヴィスコCS(王子ホールディングス) 15.0
Tremoist-TP(日本精化) 0.01
精製水 10.0
-----------------------------------
(調製方法)
A部~C部をそれぞれとり、約70℃に加温し、それぞれ均一に混合した。A部にB部をホモディスパーで攪拌しながら徐々に加えた後、約70℃でC部を加え乳化した。約40℃まで冷却した後、混合したD部を加え、均一に混合した。
Example 20 Emulsion
Ingredient Amount (% by weight)
----------------------------------
Part A Phytocompo-SP (Nippon Fine Chemicals) 8.0
Hydrogenated Lysophospholipid (Nippon Fine Chemicals) 0.1
Part B LUSPLAN SR-DM4 (Nippon Fine Chemicals) 5.0
Squalane 4.0
Caprylic/capric triglyceride (Nippon Fine Chemicals) 4.0
α-olefin oligomer 2.5
Cyclopentasiloxane 3.5
Cetanol 1.5
Glyceryl stearate 1.0
Part C DPG 5.0
Hydroxyproline 0.05
Citric acid 0.01
Na citrate 0.09
Phenoxyethanol 0.3
Methylparaben 0.1
Acrylic acid-alkyl methacrylate copolymer 0.1
K hydroxide 0.1
Purified water 100 in total Part D 3-O-ethyl ascorbic acid (Nippon Fine Chemicals) 0.5
Auro Visco CS (Oji Holdings) 15.0
Tremoist-TP (Nippon Fine Chemicals) 0.01
Purified water 10.0
----------------------------------
(Preparation method)
Parts A to C were each taken, heated to about 70° C., and mixed homogeneously. After gradually adding part B to part A while stirring with a homodisper, part C was added at about 70° C. and emulsified. After cooling to about 40° C., the mixed Part D was added and mixed evenly.

実施例21 クリーム
成 分 配合量(質量%)
-------------------------------------
A部
Plandool-LG1(日本精化) 0.5
Plandool-MAS(日本精化) 0.5
Plandool-H(日本精化) 0.5
Plandool-G(日本精化) 0.5
LUSPLAN PI-DA(日本精化) 0.5
コハク酸ジエチルヘキシル(日本精化) 3.0
ベヘニルアルコール 2.0
ステアリルアルコール 1.2
ステアリン酸グリセリル 1.5
イソステアリン酸ポリグリセリル-10 1.5
エチルパラベン 0.1
B部
アウロ・ヴィスコCS(王子ホールディングス) 10.0
カルボキシル化セルロースナノファイバー(2%水溶液) 10.0
C部
3-O-エチルアスコルビン酸(日本精化) 1.0
アルブチン(日本精化) 1.0
ニコチン酸アミド 1.0
精製水 10.0
D部
1,3-ブチレングリコール 5.0
グリセリン 3.0
Neosolue-Aqulio(日本精化) 0.5
エチドロン酸 0.05
ピロ亜硫酸Na 0.05
クエン酸 0.05
クエン酸Na pHが5.0になる量
フェノキシエタノール 0.2
メチルパラベン 0.15
精製水 合計で100となる量
-------------------------------------
(調製方法)
A部を混合し、約70℃に加温し、均一に溶解させた。C部を混合し、均一に溶解させた。D部を混合し、約70℃に加温し、均一に溶解させた。A部にD部を加えホモミキサーにて、乳化した後、冷却し約50℃で、B部、C部を加え、攪拌して均一な液とした。
Example 21 Cream
Ingredient Amount (% by mass)
-------------------------------------
Part A Plandool-LG1 (Nippon Fine Chemicals) 0.5
Plandool-MAS (Nippon Fine Chemicals) 0.5
Plandool-H (Nippon Fine Chemicals) 0.5
Plandool-G (Nippon Fine Chemicals) 0.5
LUSPLAN PI-DA (Nippon Fine Chemicals) 0.5
Diethylhexyl succinate (Nippon Fine Chemicals) 3.0
behenyl alcohol 2.0
Stearyl alcohol 1.2
Glyceryl stearate 1.5
Polyglyceryl-10 isostearate 1.5
Ethylparaben 0.1
Part B Auro Visco CS (Oji Holdings) 10.0
Carboxylated cellulose nanofiber (2% aqueous solution) 10.0
Part C 3-O-ethylascorbic acid (Nippon Fine Chemicals) 1.0
Arbutin (Nippon Fine Chemicals) 1.0
Nicotinamide 1.0
Purified water 10.0
Part D 1,3-butylene glycol 5.0
Glycerin 3.0
Neosolue-Aqulio (Nippon Fine Chemicals) 0.5
Etidronic acid 0.05
Sodium pyrosulfite 0.05
Citric acid 0.05
Na citrate Amount that makes pH 5.0 Phenoxyethanol 0.2
Methylparaben 0.15
Purified water Total 100------------------------------------
(Preparation method)
Part A was mixed and heated to about 70° C. to dissolve uniformly. Part C was mixed and evenly dissolved. Part D was mixed and heated to about 70° C. to dissolve uniformly. After adding part D to part A and emulsifying with a homomixer, the mixture was cooled and added to part B and part C at about 50° C. and stirred to form a uniform liquid.

実施例22 クリーム
成 分 配合量(重量%)
-----------------------------------
A部
ミネラルオイル 7.8
ワセリン 7.0
スクワラン 0.2
ホホバ油 0.15
マイクロクリスタリンワックス 2.4
パラフィンワックス 2.0
ジステアリン酸Al 0.9
水添ポリイソブテン 2.8
ラノリンアルコール(日本精化) 2.3
オクチルドデカノール 3.0
B部
硫酸Mg 0.5
安息香酸Na 0.1
濃グリセリン 3.5
3-O-エチルアスコルビン酸(日本精化) 0.5
アウロ・ヴィスコCS(王子ホールディングス) 13.0
精製水 合計で100となる量
C部
ステアリン酸Mg 0.9
シクロメチコン 2.5
-----------------------------------
(調製方法)
A部、B部を加温溶解し、均一に分散した。A部にB部を徐々に添加し乳化し、分散したC部を配合し、攪拌しながら冷却した。約40℃でC部を加え、均一に混合した。
Example 22 Cream
Ingredient Amount (% by weight)
----------------------------------
Part A Mineral oil 7.8
Vaseline 7.0
Squalane 0.2
Jojoba oil 0.15
Microcrystalline wax 2.4
Paraffin wax 2.0
Al Distearate 0.9
Hydrogenated polyisobutene 2.8
Lanolin alcohol (Nippon Fine Chemicals) 2.3
Octyldodecanol 3.0
Part B Mg sulfate 0.5
Sodium benzoate 0.1
Concentrated glycerin 3.5
3-O-ethylascorbic acid (Nippon Fine Chemicals) 0.5
Auro Visco CS (Oji Holdings) 13.0
Purified water 100 in total Part C Mg stearate 0.9
Cyclomethicone 2.5
----------------------------------
(Preparation method)
Part A and part B were dissolved by heating and dispersed uniformly. Part B was gradually added to part A, emulsified, mixed with dispersed part C, and cooled while stirring. Add part C at about 40° C. and mix evenly.

実施例23 スキンケアクリーム
成 分 配合量(重量%)
-------------------------------------
A部
グリセリン 9.0
DPG 5.0
Phytocompo-PP(日本精化) 1.0
B部
ミネラルオイル 8.0
ワセリン 10.0
テトライソステアリン酸ペンタエリスリチル 5.0
アスタキサンチン 0.01
セチルPGヒドロキシエチルパルミタミド 0.05
環状リゾホスファチジン酸Na 0.01
ヘキサヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル 1.0
C部
カルボマー 0.1
水酸化K 0.07
キサンタンガム 0.1
精製水 10.0
D部
フェノキシエタノール 0.4
エチルヘキシルグリセリン 0.2
メチルパラベン 0.05
精製水 合計で100となる量
E部
3-O-エチルアスコルビン酸(日本精化) 0.7
アウロ・ヴィスコCS(王子ホールディングス) 4.0
-------------------------------------
(調製方法)
A部、B部、D部をそれぞれ混合し、約70℃に加温し、均一に溶解、分散させた。C部を混合し、攪拌して粘性の液とした。A部をホモディスパーにて攪拌しながらB部を加えた後、D部を加えて乳化した。冷却し、約50℃にて、C部、E部を加え、攪拌して約40℃まで冷却した。
Example 23 Skin care cream
Ingredient Amount (% by weight)
-------------------------------------
Part A Glycerin 9.0
DPG 5.0
Phytocompo-PP (Nippon Fine Chemicals) 1.0
Part B Mineral oil 8.0
Vaseline 10.0
Pentaerythrityl tetraisostearate 5.0
Astaxanthin 0.01
Cetyl PG hydroxyethyl palmitamide 0.05
Sodium cyclic lysophosphatidate 0.01
Dipentaerythrityl hexahydroxystearate 1.0
Part C Carbomer 0.1
K hydroxide 0.07
Xanthan gum 0.1
Purified water 10.0
Part D Phenoxyethanol 0.4
Ethylhexylglycerin 0.2
Methylparaben 0.05
Purified water Amount to be 100 in total Part E 3-O-ethyl ascorbic acid (Nippon Fine Chemicals) 0.7
Auro Visco CS (Oji Holdings) 4.0
-------------------------------------
(Preparation method)
Part A, part B, and part D were mixed, heated to about 70° C., and uniformly dissolved and dispersed. Part C was mixed and stirred to a viscous liquid. After adding part B while stirring part A with a homodisper, part D was added and emulsified. After cooling, add part C and part E at about 50°C, stir and cool to about 40°C.

実施例24 スキンケアクリーム
成 分 配合量(重量%)
-------------------------------------
A部
スクワラン 10.0
ステアリン酸 1.0
Plandool-ISS(日本精化) 1.0
マカデミアナッツ油 3.0
水添ナタネ油アルコール 2.0
オリーブ油脂肪酸セテアリル 1.0
オリーブ油脂肪酸ソルビタン 0.8
オレイン酸ポリグリセリル-10 1.0
B部
アウロ・ヴィスコCS(王子ホールディングス) 18.0
アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体 0.1
水酸化K 0.07
(アクリロイルジメチルタウリンアンモニウム/
メタクリル酸ベヘネス-25)クロスポリマー 0.2
精製水 10.0
加水分解ポリγ-グルタミン酸K 0.1
ポリグルタミン酸Na 0.1
オリゴペプチド-24 0.05
C部
グリセリン 9.0
プロパンジオール 10.0
PEG-8 5.0
メチルパラベン 0.1
フェノキシエタノール 0.3
精製水 合計で100となる量
D部
3-O-エチルアスコルビン酸(日本精化) 1.0
Tremoist-TP(日本精化) 0.05
精製水 10.0
-------------------------------------
(調製方法)
A部、C部をそれぞれ混合し、約70℃に加温し、均一に溶解、分散させた。B部を混合し、攪拌して粘性の液とした。D部を混合し、均一な液とした。C部をホモミキサーにて攪拌しながらA部を加えて乳化した。冷却し約50℃にて、B部、D部を加え、攪拌して約40℃まで冷却した。
Example 24 Skin care cream
Ingredient Amount (% by weight)
-------------------------------------
Part A Squalane 10.0
Stearic acid 1.0
Plandool-ISS (Nippon Fine Chemicals) 1.0
Macadamia nut oil 3.0
Hydrogenated rapeseed oil alcohol 2.0
Olive oil fatty acid cetearyl 1.0
Olive oil fatty acid sorbitan 0.8
Polyglyceryl-10 oleate 1.0
Part B Auro Visco CS (Oji Holdings) 18.0
Acrylic acid-alkyl methacrylate copolymer 0.1
K hydroxide 0.07
(acryloyldimethyltaurate ammonium/
Beheneth methacrylate-25) Crosspolymer 0.2
Purified water 10.0
Hydrolyzed poly γ-glutamic acid K 0.1
Sodium polyglutamate 0.1
Oligopeptide-24 0.05
Part C Glycerin 9.0
Propanediol 10.0
PEG-8 5.0
Methylparaben 0.1
Phenoxyethanol 0.3
Purified water Amount to be 100 in total Part D 3-O-ethyl ascorbic acid (Nippon Fine Chemicals) 1.0
Tremoist-TP (Nippon Fine Chemicals) 0.05
Purified water 10.0
-------------------------------------
(Preparation method)
Part A and part C were mixed, heated to about 70° C., and uniformly dissolved and dispersed. Part B was mixed and stirred to a viscous liquid. Part D was mixed to form a uniform liquid. While stirring part C with a homomixer, part A was added and emulsified. After cooling to about 50°C, parts B and D were added, stirred and cooled to about 40°C.

実施例25 スキンケアクリーム
成 分 配合量(重量%)
-------------------------------------
A部
ミネラルオイル 8.0
Plandool-MAS(日本精化) 2.0
Plandool-LG1(日本精化) 1.0
パラフィンワックス 3.0
シアバター 3.0
スクワラン 8.0
セタノール 1.8
水添ココグリセリル 0.8
ステアリン酸グリセリル 1.0
ベヘニルアルコール 1.5
ステアリン酸ソルビタン 1.0
セスキステアリン酸メチルグルコース 1.5
B部
アウロ・ヴィスコCS(王子ホールディングス) 30.0
キサンタンガム 0.1
ヒドロキシエチルセルロース 0.1
結晶セルロース末 0.3
ステアロキシヒドロキシプロピルメチルセルロース 0.1
精製水 20.0
C部
グリセリン 8.0
DPG 5.0
ソルビトール 2.0
メチルパラベン 0.15
精製水 合計で100となる量
D部
3-O-エチルアスコルビン酸(日本精化) 1.0
Tremoist-TP(日本精化) 0.1
精製水 10.0
-------------------------------------
(調製方法)
A部、C部をそれぞれ混合し、約70℃に加温し、均一に溶解、分散させた。B部を混合し、攪拌して粘性の液とした。D部を混合し、均一な液とした。C部をホモミキサーにて攪拌しながらA部を加えて乳化した。冷却し約50℃にて、B部、D部を加え、攪拌して約40℃まで冷却した。
Example 25 Skin care cream
Ingredient Amount (% by weight)
-------------------------------------
Part A Mineral oil 8.0
Plandool-MAS (Nippon Fine Chemicals) 2.0
Plandool-LG1 (Nippon Fine Chemicals) 1.0
Paraffin wax 3.0
Shea Butter 3.0
Squalane 8.0
Cetanol 1.8
Hydrogenated Cocoglyceryl 0.8
Glyceryl stearate 1.0
behenyl alcohol 1.5
Sorbitan Stearate 1.0
Methyl glucose sesquistearate 1.5
Part B Auro Visco CS (Oji Holdings) 30.0
Xanthan gum 0.1
Hydroxyethyl cellulose 0.1
Microcrystalline cellulose powder 0.3
Stealoxy hydroxypropyl methylcellulose 0.1
Purified water 20.0
Part C Glycerin 8.0
DPG 5.0
Sorbitol 2.0
Methylparaben 0.15
Purified water Amount to be 100 in total Part D 3-O-ethyl ascorbic acid (Nippon Fine Chemicals) 1.0
Tremoist-TP (Nippon Fine Chemicals) 0.1
Purified water 10.0
-------------------------------------
(Preparation method)
Part A and part C were mixed, heated to about 70° C., and uniformly dissolved and dispersed. Part B was mixed and stirred to a viscous liquid. Part D was mixed to form a uniform liquid. While stirring part C with a homomixer, part A was added and emulsified. After cooling to about 50°C, parts B and D were added, stirred and cooled to about 40°C.

実施例26 スキンケアクリーム
成 分 配合量(重量%)
-------------------------------------
A部
グリセリン 9.0
Phytocompo-C(日本精化) 1.0
グルコシルルチン 0.001
B部
アルガニアスピノサ核油 1.0
テオブロマグランジフロルム種子脂 1.0
アスタキサンチン 0.005
テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル(日本精化) 0.5
ステアリン酸エチルヘキシル 3.0
Plandool-ISS(日本精化) 2.0
カルナウバロウ 0.5
ステアレス-2 2.5
ステアレス-21 1.8
セタノール 3.0
酢酸トコフェロール 0.03
スクワラン 6.0
C部
カルボマー 0.1
アウロ・ヴィスコCS(王子ホールディングス) 4.0
アルギニン 0.1
ヒドロキシプロピルキトサン 0.2
エタノール 3.0
精製水 10.0
パンテノール 0.5
パルミチン酸レチノール 0.05
D部
メチルパラベン 0.15
精製水 合計で100となる量
E部
3-O-エチルアスコルビン酸(日本精化) 0.5
精製水 5.0
-------------------------------------
(調製方法)
A部、B部、D部をそれぞれ混合し、約70℃に加温し、均一に溶解、分散させた。C部を混合し、攪拌して粘性の液とした。A部をホモディスパーにて攪拌しながらB部を加えた後、D部を加えて乳化した。冷却し約50℃にて、C部、E部を加え、攪拌して約40℃まで冷却した。
Example 26 Skin care cream
Ingredient Amount (% by weight)
-------------------------------------
Part A Glycerin 9.0
Phytocompo-C (Nippon Fine Chemicals) 1.0
Glucosylrutin 0.001
Part B Argania spinosa kernel oil 1.0
Theobroma Grange Florum Seed Oil 1.0
Astaxanthin 0.005
Pentaerythrityl tetraethylhexanoate (Nippon Fine Chemicals) 0.5
Ethylhexyl Stearate 3.0
Plandool-ISS (Nippon Fine Chemical) 2.0
Carnauba wax 0.5
Steareth-2 2.5
Steareth-21 1.8
Cetanol 3.0
Tocopheryl Acetate 0.03
Squalane 6.0
Part C Carbomer 0.1
Auro Visco CS (Oji Holdings) 4.0
Arginine 0.1
Hydroxypropyl Chitosan 0.2
Ethanol 3.0
Purified water 10.0
Panthenol 0.5
Retinol palmitate 0.05
Part D Methylparaben 0.15
Purified water Amount to be 100 in total Part E 3-O-ethyl ascorbic acid (Nippon Fine Chemical) 0.5
Purified water 5.0
-------------------------------------
(Preparation method)
Part A, part B, and part D were mixed, heated to about 70° C., and uniformly dissolved and dispersed. Part C was mixed and stirred to a viscous liquid. After adding part B while stirring part A with a homodisper, part D was added and emulsified. After cooling to about 50°C, add part C and part E, stir and cool to about 40°C.

実施例27 スキンケアクリーム
成 分 配合量(重量%)
-------------------------------------
A部
グリセリン 12.0
BG 6.0
Phytocompo-PP(日本精化) 2.5
B部
ミネラルオイル 3.0
オリーブ果実油 3.0
オリーブ油 1.5
シア脂 1.0
Plandool-S(日本精化) 1.0
テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル(日本精化) 3.0
ステアリン酸スクロース 0.8
セテアリルグルコシド 1.2
ベヘニルアルコール 1.5
テトラヘキシルデカン酸アスコルビル 7.0
ラウロイルサルコシンイソプロピル 2.0
水添ココグリセリル 3.0
セタノール 2.5
ステアリン酸ソルビタン 0.8
C部
キサンタンガム 0.05
チューベロース多糖体 0.01
水溶性コラーゲン 0.05
加水分解コラーゲン 0.5
ピロ亜硫酸Na 0.03
D部
Neosolue-Aqulio(日本精化) 1.0
プロパンジオール 3.0
メチルパラベン 0.1
精製水 合計で100となる量
E部
3-O-エチルアスコルビン酸(日本精化) 0.4
アウロ・ヴィスコCS(王子ホールディングス) 10.0
Tremoist-TP(日本精化) 0.02
精製水 10.0
---------------------------------------
(調製方法)
A部、B部、D部をそれぞれ混合し、約70℃に加温し、均一に溶解、分散させた。C部を混合し、攪拌して粘性の液とした。E部を混合し、均一な液とした。A部をホモディスパーにて攪拌しながらB部を加えた後、D部を加えて乳化した。冷却し約50℃にて、C部、E部を加え、攪拌して約40℃まで冷却した。
Example 27 Skin care cream
Ingredient Amount (% by weight)
-------------------------------------
Part A Glycerin 12.0
BG 6.0
Phytocompo-PP (Nippon Fine Chemicals) 2.5
Part B Mineral Oil 3.0
Olive fruit oil 3.0
olive oil 1.5
Shea butter 1.0
Plandool-S (Nippon Fine Chemicals) 1.0
Pentaerythrityl tetraethylhexanoate (Nippon Fine Chemicals) 3.0
Sucrose stearate 0.8
Cetearyl glucoside 1.2
behenyl alcohol 1.5
Ascorbyl Tetrahexyldecanoate 7.0
Lauroyl Sarcosine Isopropyl 2.0
Hydrogenated Cocoglyceryl 3.0
Cetanol 2.5
Sorbitan stearate 0.8
Part C xanthan gum 0.05
Tuberose polysaccharide 0.01
Water-soluble collagen 0.05
Hydrolyzed Collagen 0.5
Sodium pyrosulfite 0.03
Part D Neosolue-Aqulio (Nippon Fine Chemicals) 1.0
Propanediol 3.0
Methylparaben 0.1
Purified water Amount to be 100 in total Part E 3-O-ethyl ascorbic acid (Nippon Fine Chemical) 0.4
Auro Visco CS (Oji Holdings) 10.0
Tremoist-TP (Nippon Fine Chemicals) 0.02
Purified water 10.0
--------------------------------------
(Preparation method)
Part A, part B, and part D were mixed, heated to about 70° C., and uniformly dissolved and dispersed. Part C was mixed and stirred to a viscous liquid. Part E was mixed to form a uniform liquid. After adding part B while stirring part A with a homodisper, part D was added and emulsified. After cooling to about 50°C, add part C and part E, stir and cool to about 40°C.

実施例28 ハンドクリーム
成 分 配合量(重量%)
---------------------------------
A部
リンゴ酸ジイソステアリル 8.0
ラノリン脂肪酸コレステリル(日本精化) 5.0
LUSPLAN SR-DM4(日本精化) 0.1
スクワラン 8.0
マカデミアナッツ油 0.5
ローズヒップ油 1.0
メドウフォーム油 1.0
ワセリン 15.0
マイクロクリスタリンワックス 2.0
ステアリン酸グリセリル 2.0
セタノール 2.0
リン酸セチル 1.0
ミツロウ 3.0
プロピルパラベン 0.1
トコフェロール 0.05
パーフルオロポリエーテル 1.0
B部
グリセリン 8.0
1,2-ヘキサンジオール 3.0
メチルパラベン 0.1
エチルヘキシルグリセリン 0.5
フェノキシエタノール 0.3
クエン酸 0.10
クエン酸Na pHが4.5になる量
水 合計で100となる量
C部
3-O-エチルアスコルビン酸(日本精化) 0.8
アウロ・ヴィスコCS(王子ホールディングス) 15.0
---------------------------------
(調製方法)
B部を約70℃に加温し溶解させた。別の容器にA部をとり、約80℃に加温し溶解させた。B部にA部をホモミキサーで攪拌しながら添加し乳化した。乳化後、約40℃まで冷却後、C部を加え、均一に混合した。
Example 28 Hand Cream
Ingredient Amount (% by weight)
---------------------------------
Part A Diisostearyl malate 8.0
Lanolin Fatty Acid Cholesteryl (Nippon Fine Chemicals) 5.0
LUSPLAN SR-DM4 (Nippon Fine Chemical) 0.1
Squalane 8.0
Macadamia nut oil 0.5
Rosehip oil 1.0
meadowfoam oil 1.0
Vaseline 15.0
Microcrystalline wax 2.0
Glyceryl stearate 2.0
Cetanol 2.0
Cetyl Phosphate 1.0
Beeswax 3.0
Propylparaben 0.1
Tocopherol 0.05
Perfluoropolyether 1.0
Part B Glycerin 8.0
1,2-Hexanediol 3.0
Methylparaben 0.1
Ethylhexylglycerin 0.5
Phenoxyethanol 0.3
Citric acid 0.10
Na citrate Amount that makes the pH 4.5 Water Amount that makes the total 100 Part C 3-O-ethyl ascorbic acid (Nippon Fine Chemicals) 0.8
Auro Visco CS (Oji Holdings) 15.0
---------------------------------
(Preparation method)
Part B was heated to about 70° C. and dissolved. Part A was placed in another container and heated to about 80° C. to dissolve. Part A was added to part B while stirring with a homomixer to emulsify. After emulsification and cooling to about 40° C., part C was added and mixed uniformly.

実施例29 ハンドクリーム
成 分 配合量(重量%)
----------------------------------
A部
ワセリン 5.0
Plandool-G(日本精化) 0.5
(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー 0.3
(ビニルジメチコン/ラウリルジメチコン)クロスポリマー 0.5
(ジメチコン/PEG-10/15)クロスポリマー 0.5
(PEG-15/ラウリルジメチコン)クロスポリマー 0.2
(アクリル酸アルキル/ジメチコン)コポリマー 0.1
エチルヘキサン酸セチル(日本精化) 10.0
プロピルパラベン 0.1
スクワラン 5.0
B部
ジグリセリン 5.0
メチルパラベン 0.1
C部
キサンタンガム(2%水溶液) 2.0
アウロ・ヴィスコCS(王子ホールディングス) 10.0
(アクリルアミド/アクリル酸アンモニウム)コポリマー 0.5
水 合計で100となる量
D部
3-O-エチルアスコルビン酸(日本精化) 1.0
精製水 5.0
----------------------------------
(調製方法)
B部を溶解させた後、A部を加え、約70℃に加温した(E部)。C部を約70℃にした。E部にC部を攪拌しながら加え、約3分間ホモミキサーで攪拌、混合した。約40℃まで冷却した後、混合したD部を加え、均一に混合した。
Example 29 Hand Cream
Ingredient Amount (% by weight)
----------------------------------
Part A Vaseline 5.0
Plandool-G (Nippon Fine Chemicals) 0.5
(Dimethicone/vinyl dimethicone) crosspolymer 0.3
(vinyl dimethicone/lauryl dimethicone) crosspolymer 0.5
(Dimethicone/PEG-10/15) crosspolymer 0.5
(PEG-15/lauryl dimethicone) crosspolymer 0.2
(alkyl acrylate/dimethicone) copolymer 0.1
Cetyl ethylhexanoate (Nippon Fine Chemicals) 10.0
Propylparaben 0.1
Squalane 5.0
Part B Diglycerin 5.0
Methylparaben 0.1
Part C xanthan gum (2% aqueous solution) 2.0
Auro Visco CS (Oji Holdings) 10.0
(acrylamide/ammonium acrylate) copolymer 0.5
Water 100 in total Part D 3-O-ethyl ascorbic acid (Nippon Fine Chemicals) 1.0
Purified water 5.0
----------------------------------
(Preparation method)
After dissolving part B, add part A and warm to about 70° C. (part E). Part C was brought to about 70°C. Part C was added to part E while stirring, and the mixture was stirred and mixed with a homomixer for about 3 minutes. After cooling to about 40° C., the mixed Part D was added and mixed evenly.

実施例30 ハンドクリーム
成 分 配合量(重量%)
---------------------------------
A部
スクワラン 10.0
ワセリン 20.0
ペンタステアリン酸ポリグリセリル-10 2.0
マイクロクリスタリンワックス 4.0
ステアロイル乳酸Na 1.3
ステアリン酸Al 1.5
ステアリン酸Mg 1.0
ステアリン酸Ca 0.1
B部
LUSPLAN PI-DA(日本精化) 5.0
Plandool-MAS(日本精化) 1.0
Plandool-DP(日本精化) 0.8
エチルヘキサン酸セチル(日本精化) 5.0
トリエチルヘキサノイン(日本精化) 6.0
プロピルパラベン 0.05
トコフェロール 0.05
シクロペンタシロキサン 5.0
C部
メチルパラベン 0.1
アウロ・ヴィスコCS(王子ホールディングス) 10.0
グリセリン 10.0
水 合計で100となる量
D部
3-O-エチルアスコルビン酸(日本精化) 0.6
精製水 10.0
---------------------------------
(調製方法)
B部、C部それぞれを約80℃に加温し溶解させた。別の容器にA部をとり、100~120℃に加温、透明ゲル化し80℃まで冷却した。A部にB部を攪拌しながら加え、さらにC部を加え乳化した。約40℃まで冷却した後、混合したD部を加え、均一に混合した。
Example 30 Hand Cream
Ingredient Amount (% by weight)
---------------------------------
Part A Squalane 10.0
Vaseline 20.0
Polyglyceryl-10 Pentastearate 2.0
Microcrystalline wax 4.0
Sodium stearoyl lactylate 1.3
Al stearate 1.5
Mg stearate 1.0
Ca stearate 0.1
Part B LUSPLAN PI-DA (Nippon Fine Chemicals) 5.0
Plandool-MAS (Nippon Fine Chemicals) 1.0
Plandool-DP (Nippon Fine Chemicals) 0.8
Cetyl ethylhexanoate (Nippon Fine Chemicals) 5.0
Triethylhexanoin (Nippon Fine Chemicals) 6.0
Propylparaben 0.05
Tocopherol 0.05
Cyclopentasiloxane 5.0
Part C Methylparaben 0.1
Auro Visco CS (Oji Holdings) 10.0
Glycerin 10.0
Water Total amount to be 100 Part D 3-O-ethyl ascorbic acid (Nippon Fine Chemicals) 0.6
Purified water 10.0
---------------------------------
(Preparation method)
Each of B part and C part was heated to about 80° C. and dissolved. Part A was placed in another container, heated to 100 to 120°C, and cooled to 80°C to form a transparent gel. Part B was added to part A with stirring, and then part C was added and emulsified. After cooling to about 40° C., the mixed Part D was added and mixed evenly.

実施例31
アイクリーム
成 分 配合量(重量%)
-------------------------------------
A部
スクワラン 5.0
コハク酸ジエチルヘキシル(日本精化) 1.0
LUSPLAN PI-DA(日本精化) 0.5
ワセリン 2.0
Plandool-MAS(日本精化) 3.0
ベヘニルアルコール 2.0
セテアリルアルコール 5.0
ミツロウ 0.7
ステアリン酸ポリグリセリル-10 0.7
オレイン酸ポリグリセリル-10 0.3
ステアリン酸グリセリル(SE) 1.0
トコフェロール 0.1
グリセリン 3.0
BG 5.0
B部
クエン酸 0.1
クエン酸Na pHを4.5に調整
フェノキシエタノール 0.4
EDTA-2Na 0.05
精製水 合計で100となる量
C部
アウロ・ヴィスコCS(王子ホールディングス) 20.0
キサンタンガム 0.2
ジメチコン 0.5
3-O-エチルアスコルビン酸(日本精化) 1.0
-------------------------------------
(調製方法)
A部、B部をそれぞれ混合し、約70℃に加温し、均一に溶解、分散させた。C部を混合し、攪拌して粘性の液とした。A部をホモディスパーにて攪拌しながらB部を加えた。冷却し、C部を加え、均一に混合した。
Example 31
eye cream
Ingredient Amount (% by weight)
-------------------------------------
Part A Squalane 5.0
Diethylhexyl succinate (Nippon Fine Chemicals) 1.0
LUSPLAN PI-DA (Nippon Fine Chemicals) 0.5
Vaseline 2.0
Plandool-MAS (Nippon Fine Chemicals) 3.0
behenyl alcohol 2.0
Cetearyl alcohol 5.0
Beeswax 0.7
Polyglyceryl-10 stearate 0.7
Polyglyceryl-10 oleate 0.3
Glyceryl stearate (SE) 1.0
Tocopherol 0.1
Glycerin 3.0
BG 5.0
Part B Citric acid 0.1
Na citrate pH adjusted to 4.5 Phenoxyethanol 0.4
EDTA-2Na 0.05
Purified water 100 in total Part C Auro Visco CS (Oji Holdings) 20.0
Xanthan gum 0.2
Dimethicone 0.5
3-O-ethylascorbic acid (Nippon Fine Chemicals) 1.0
-------------------------------------
(Preparation method)
Part A and part B were mixed, heated to about 70° C., and uniformly dissolved and dispersed. Part C was mixed and stirred to a viscous liquid. Part B was added while part A was stirred with a homodisper. Cool, add part C and mix evenly.

実施例32 クレンジングジェル
成 分 配合量(重量%)
---------------------------------
A部
エチルヘキサン酸セチル(日本精化) 10.0
Plandool-S(日本精化) 1.0
ジヒドロコレス-3(日本精化) 2.0
LUSPLAN DD-IS(日本精化) 8.0
PEG-25水添ヒマシ油 20.0
オクチルドデセス-20 15.0
グリセリン 16.0
BG 5.0
B部
フェノキシエタノール 0.5
精製水 合計で100となる量
C部
3-O-エチルアスコルビン酸(日本精化) 0.5
アウロ・ヴィスコCS(王子ホールディングス) 4.0
---------------------------------
(調製方法)
A部、B部をそれぞれ約80℃に加温して溶解した。混合し、約80℃に加温した。攪拌しながらA部にB部を徐々に加え、混合後40℃まで冷却した。C部を加え、均一に混合した。
Example 32 Cleansing gel
Ingredient Amount (% by weight)
---------------------------------
Part A Cetyl ethylhexanoate (Nippon Fine Chemicals) 10.0
Plandool-S (Nippon Fine Chemicals) 1.0
Dihydrocholeth-3 (Nippon Fine Chemicals) 2.0
LUSPLAN DD-IS (Nippon Fine Chemical) 8.0
PEG-25 hydrogenated castor oil 20.0
Octyldodeceth-20 15.0
Glycerin 16.0
BG 5.0
Part B Phenoxyethanol 0.5
Purified water Amount to be 100 in total Part C 3-O-ethyl ascorbic acid (Nippon Fine Chemicals) 0.5
Auro Visco CS (Oji Holdings) 4.0
---------------------------------
(Preparation method)
Part A and part B were each heated to about 80° C. and dissolved. Mixed and warmed to about 80°C. Part B was gradually added to part A while stirring, and after mixing, the mixture was cooled to 40°C. Part C was added and mixed evenly.

実施例33 クレンジングクリーム
成 分 配合量(重量%)
---------------------------------
A部
Neosolue-DE(日本精化) 5.0
グリセリン 3.0
Plandool-LG2(日本精化) 1.0
Neosolue-Aqulio(日本精化) 1.0
セレシン 6.0
ミネラルオイル 28.0
イソステアリン酸PEG-12 3.0
セスキオレイン酸ソルビタン 1.5
オレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン 0.3
マイクロクリスタリンワックス 2.0
トコフェロール 0.05
プロピルパラベン 0.05
B部
DPG 5.0
アウロ・ヴィスコCS(王子ホールディングス) 40.0
メチルパラベン 0.2
エデト酸3Na 0.02
フェノキシエタノール 0.2
精製水 合計で100となる量
C部
3-O-エチルアスコルビン酸(日本精化) 0.4
精製水 10.0
---------------------------------
(調製方法)
A部、B部をそれぞれ約80℃に加温して溶解した。混合し、約80℃に加温した。攪拌しながらA部にB部を徐々に加え、混合後40℃まで冷却した。C部を加え、均一に混合した。
Example 33 Cleansing Cream
Ingredient Amount (% by weight)
---------------------------------
Part A Neosolue-DE (Nippon Fine Chemicals) 5.0
Glycerin 3.0
Plandool-LG2 (Nippon Fine Chemicals) 1.0
Neosolue-Aqulio (Nippon Fine Chemicals) 1.0
Seresin 6.0
Mineral oil 28.0
PEG-12 Isostearate 3.0
Sorbitan Sesquioleate 1.5
Polyoxyethylene sorbitan oleate 0.3
Microcrystalline wax 2.0
Tocopherol 0.05
Propylparaben 0.05
Part B DPG 5.0
Auro Visco CS (Oji Holdings) 40.0
Methylparaben 0.2
Edetate 3Na 0.02
Phenoxyethanol 0.2
Purified water Amount to be 100 in total Part C 3-O-ethyl ascorbic acid (Nippon Fine Chemical) 0.4
Purified water 10.0
---------------------------------
(Preparation method)
Part A and part B were each heated to about 80° C. and dissolved. Mixed and warmed to about 80°C. Part B was gradually added to part A while stirring, and after mixing, the mixture was cooled to 40°C. Part C was added and mixed evenly.

実施例34 洗顔フォーム
成 分 配合量(重量%)
-----------------------------------
A部
ステアリン酸K 10.0
パルミチン酸K 10.0
ミリスチン酸K 10.0
ラウリン酸K 4.0
ラウロイルサルコシンイソプロピル 0.8
PEG1500 10.0
グリセリン 15.0
モノステアリン酸グリセリル 1.0
POE(20)ソルビタンモノステアレート 2.0
B部
ポリクオタニウム-7 0.5
ポリクオタニウム-39 0.5
メチルパラベン 0.1
精製水 合計で100となる量
C部
3-O-エチルアスコルビン酸(日本精化) 1.0
アウロ・ヴィスコCS(王子ホールディングス) 20.0
カルボキシル化セルロースナノファイバー(2%水溶液)3.0
精製水 5.0
-----------------------------------
(調製方法)
A部を約80℃に加温して溶解した。B部を約80℃に加温した。攪拌しながらA部にB部を徐々に加え、混合後40℃まで冷却した。C部を加えて、均一に混合した。
Example 34 Cleansing foam
Ingredient Amount (% by weight)
----------------------------------
Part A K stearate 10.0
Potassium palmitate 10.0
Potassium myristate 10.0
Potassium Laurate 4.0
Lauroyl sarcosine isopropyl 0.8
PEG1500 10.0
Glycerin 15.0
Glyceryl monostearate 1.0
POE(20) sorbitan monostearate 2.0
Part B Polyquaternium-7 0.5
Polyquaternium-39 0.5
Methylparaben 0.1
Purified water Amount to be 100 in total Part C 3-O-ethyl ascorbic acid (Nippon Fine Chemical) 1.0
Auro Visco CS (Oji Holdings) 20.0
Carboxylated cellulose nanofiber (2% aqueous solution) 3.0
Purified water 5.0
----------------------------------
(Preparation method)
Part A was dissolved by heating to about 80°C. Part B was warmed to about 80°C. Part B was gradually added to part A while stirring, and after mixing, the mixture was cooled to 40°C. Part C was added and mixed evenly.

実施例35 洗顔フォーム
成 分 配合量(重量%)
---------------------------------
A部
(ヤシ脂肪酸/水添牛脂脂肪酸)グルタミン酸Na 30.0
ココイルグリシンK 5.0
ヤシ油アルキルグルコシド 1.0
Plandool-LG2(日本精化) 0.2
ラウリン酸ジエタノールアミド 3.0
トコフェロール 0.1
PEG-8 5.0
グリセリン 14.0
プロピルパラベン 0.1
B部
メチルパラベン 0.2
ポリクオタニウム-51 1.0
結晶セルロース 0.3
ポリクオタニウム-7 0.8
精製水 合計で100となる量
C部
3-O-エチルアスコルビン酸(日本精化) 0.9
アウロ・ヴィスコCS(王子ホールディングス) 10.0
Tremoist-TP(日本精化) 0.02
精製水 10.0
---------------------------------
(調製方法)
A部を約80℃に加温して溶解した。B部を約80℃に加温する。攪拌しながらA部にB部を徐々に加え、混合後40℃まで冷却した。C部を加えて、均一に混合した。
Example 35 Cleansing foam
Ingredient Amount (% by weight)
---------------------------------
Part A (coconut fatty acid/hydrogenated beef tallow fatty acid) sodium glutamate 30.0
Cocoylglycine K 5.0
coconut oil alkyl glucoside 1.0
Plandool-LG2 (Nippon Fine Chemicals) 0.2
Lauric acid diethanolamide 3.0
Tocopherol 0.1
PEG-8 5.0
Glycerin 14.0
Propylparaben 0.1
Part B Methylparaben 0.2
Polyquaternium-51 1.0
Microcrystalline cellulose 0.3
Polyquaternium-7 0.8
Purified water Amount to be 100 in total Part C 3-O-ethyl ascorbic acid (Nippon Fine Chemicals) 0.9
Auro Visco CS (Oji Holdings) 10.0
Tremoist-TP (Nippon Fine Chemicals) 0.02
Purified water 10.0
---------------------------------
(Preparation method)
Part A was dissolved by heating to about 80°C. Warm part B to about 80°C. Part B was gradually added to part A while stirring, and after mixing, the mixture was cooled to 40°C. Part C was added and mixed evenly.

実施例36 洗顔パウダー
成 分 配合量(重量%)
---------------------------------
A部
コーンスターチ 合計で100となる量
ミリスチン酸K 10.0
ソルビトール 5.0
Inulin-SC 3.0
ココイルグリシンNa 3.0
3-O-エチルアスコルビン酸(日本精化) 0.05
アウロ・ヴィスコCS(王子ホールディングス) 1.0
BG 0.5
シリカ 1.0
---------------------------------
(調製方法)
A部を均一に混合した。
Example 36 Cleansing powder
Ingredient Amount (% by weight)
---------------------------------
Part A Cornstarch Total 100 K myristate 10.0
Sorbitol 5.0
Inulin-SC 3.0
Cocoylglycine Na 3.0
3-O-ethylascorbic acid (Nippon Fine Chemicals) 0.05
Auro Visco CS (Oji Holdings) 1.0
BG 0.5
Silica 1.0
---------------------------------
(Preparation method)
Part A was evenly mixed.

実施例37 ノンシリコーンシャンプー
成 分 配合量(重量%)
---------------------------------
Plandool-LG2(日本精化) 0.03
コハク酸ジエチルヘキシル(日本精化) 0.01
Neosolue-AquaS(日本精化) 0.1
Tremoist-SL(日本精化) 0.5
ラウレス-4カルボン酸Na(28%) 10.0
ラウレス-6カルボン酸 4.0
コカミドプロピルベタイン(30%) 10.0
ラウロイルメチルアラニンNa(30%) 5.0
コカミドメチルMEA 3.0
ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル 5.0
水酸化Na 1%液 0.5
ポリクオタニウム-10 0.8
ジステアリン酸グリコール 0.5
ポリクオタニウム-7 0.5
EDTA-2Na 0.05
1,2-ペンタンジオール 5.0
フェノキシエタノール 0.4
安息香酸Na 0.2
3-O-エチルアスコルビン酸(日本精化) 0.2
アウロ・ヴィスコCS(王子ホールディングス) 15.0
精製水 合計で100となる量
---------------------------------
(調製方法)
全成分を約80℃で加温して均一に攪拌混合した。
Example 37 Non-Silicone Shampoo
Ingredient Amount (% by weight)
---------------------------------
Plandool-LG2 (Nippon Fine Chemicals) 0.03
Diethylhexyl succinate (Nippon Fine Chemicals) 0.01
Neosolue-AquaS (Nippon Fine Chemicals) 0.1
Tremoist-SL (Nippon Fine Chemical) 0.5
Sodium laureth-4 carboxylate (28%) 10.0
Laureth-6 carboxylic acid 4.0
Cocamidopropyl betaine (30%) 10.0
Lauroylmethylalanine Na (30%) 5.0
Cocamidomethyl MEA 3.0
Coconut Fatty Acid PEG-7 Glyceryl 5.0
Na hydroxide 1% liquid 0.5
Polyquaternium-10 0.8
Glycol distearate 0.5
Polyquaternium-7 0.5
EDTA-2Na 0.05
1,2-Pentanediol 5.0
Phenoxyethanol 0.4
Sodium benzoate 0.2
3-O-ethylascorbic acid (Nippon Fine Chemicals) 0.2
Auro Visco CS (Oji Holdings) 15.0
Purified water Total 100--------------------------------
(Preparation method)
All the ingredients were heated to about 80° C. and uniformly stirred and mixed.

実施例38 洗い流さないヘアトリートメント
成 分 配合量(重量%)
-------------------------------------
A部
ポリクオタニウム-37 2.0
スクワラン 2.0
PPG-3カプリリルエーテル 2.0
マイクロクリスタリンワックス 0.1
ラノリンアルコール 0.2
ヒマワリ種子ワックス 0.1
ポリエチレンワックス 0.1
モクロウ 0.2
セレシン 0.1
ジカプリン酸PG 1.0
アーモンド油 0.5
エチルへキサン酸エチルヘキシル 1.0
キャンデリラロウエキス 0.1
エルカ酸オクチルドデシル 4.5
Plandool-DP(日本精化) 0.2
酢酸トコフェロール 0.02
エルカラクトンMCT(日本精化) 2.0
トリポリヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル 1.5
PPG-5フィトステリル 0.5
1,2-ペンタンジオール 5.0
グリセリン 4.0
ソルビトール 2.0
フェノキシエタノール 0.5
B部
加水分解ヒアルロン酸 0.1
パンテノール 0.1
ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム 0.01
ポリクオタニウム-11 0.2
グリコシルトレハロース 0.1
グリセリルグルコシド 0.3
アルギニン 0.1
3-O-エチルアスコルビン酸(日本精化) 0.1
アウロ・ヴィスコCS(王子ホールディングス) 4.0
C部
精製水 合計で100となる量
ヒドロキシプロピルデンプンリン酸 1.0
--------------------------------------
(調製方法)
C部を均一に分散し、約80℃に加温した。次にA部を約80℃に加温し溶解させた。C部を攪拌しながらA部を加え、均一に混合後、約40℃まで冷却させた。次いで、B部をそれぞれ加え、均一に混合した。
Example 38 Leave-in hair treatment
Ingredient Amount (% by weight)
-------------------------------------
Part A Polyquaternium-37 2.0
Squalane 2.0
PPG-3 caprylyl ether 2.0
Microcrystalline wax 0.1
Lanolin alcohol 0.2
sunflower seed wax 0.1
Polyethylene wax 0.1
Mokurou 0.2
Seresin 0.1
PG Dicaprate 1.0
almond oil 0.5
Ethylhexyl Ethylhexanoate 1.0
Candelilla wax extract 0.1
Octyldodecyl erucate 4.5
Plandool-DP (Nippon Fine Chemicals) 0.2
Tocopherol Acetate 0.02
Erucalactone MCT (Nippon Fine Chemicals) 2.0
Dipentaerythrityl Tripolyhydroxystearate 1.5
PPG-5 Phytosteryl 0.5
1,2-Pentanediol 5.0
Glycerin 4.0
Sorbitol 2.0
Phenoxyethanol 0.5
Part B Hydrolyzed hyaluronic acid 0.1
Panthenol 0.1
Hydroxypropyltrimonium Hyaluronate 0.01
Polyquaternium-11 0.2
Glycosyltrehalose 0.1
Glyceryl glucoside 0.3
Arginine 0.1
3-O-ethylascorbic acid (Nippon Fine Chemicals) 0.1
Auro Visco CS (Oji Holdings) 4.0
Part C Purified water Amount for a total of 100 Hydroxypropyl starch phosphate 1.0
--------------------------------------
(Preparation method)
Part C was evenly dispersed and warmed to about 80°C. Next, part A was heated to about 80° C. and dissolved. Part A was added to part C while stirring, and after uniform mixing, the mixture was cooled to about 40°C. Part B was then added respectively and mixed uniformly.

実施例39 ノンシリコーンヘアトリートメント
成 分 配合量(重量%)
--------------------------------------
A部
Plandool-LG2(日本精化) 0.5
プロパンジオール 3.0
ベヘナミドプロピルジメチルアミン 1.5
セタノール 2.2
ステアリルアルコール 0.8
水添ナタネ油アルコール 0.5
ジエチルヘキサン酸ネオペンチルグリコール 0.8
ホホバ種子油 1.0
イソドデカン 1.0
ステアリン酸グリセリル 0.4
プロピルパラベン 0.1
コカミドメチルMEA 0.8
カエサルピニアスピノサヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド 0.1
コメヌカワックス 0.5
エルカラクトンDES(日本精化) 2.0
グリセリン 1.0
B部
3-O-エチルアスコルビン酸(日本精化) 1.0
ホスファチジルイノシトール 0.05
水添レシチン 0.1
1,2-ペンタンジオール 3.0
精製水 20.0
C部
フェノキシエタノール 0.4
Tremoist-SL(日本精化) 1.0
乳酸 0.4
アウロ・ヴィスコCS(王子ホールディングス) 15.0
精製水 合計で100となる量
--------------------------------------
(調製方法)
A部、C部をそれぞれ約80℃で均一に混合した。B部を約70℃で均一に分散した。A部にC部を攪拌しながら徐々に加え、均一に混合した後、約50℃まで冷却した。B部を加え均一に混合した。
Example 39 Non-Silicone Hair Treatment
Ingredient Amount (% by weight)
--------------------------------------
Part A Plandool-LG2 (Nippon Fine Chemicals) 0.5
Propanediol 3.0
behenamidopropyl dimethylamine 1.5
Cetanol 2.2
Stearyl alcohol 0.8
Hydrogenated rapeseed oil alcohol 0.5
Neopentyl glycol diethylhexanoate 0.8
Jojoba seed oil 1.0
Isododecane 1.0
Glyceryl stearate 0.4
Propylparaben 0.1
Cocamidomethyl MEA 0.8
Caesalpinia spinosa hydroxypropyltrimonium chloride 0.1
Rice bran wax 0.5
Erucalactone DES (Nippon Fine Chemicals) 2.0
Glycerin 1.0
Part B 3-O-ethylascorbic acid (Nippon Fine Chemicals) 1.0
Phosphatidylinositol 0.05
Hydrogenated lecithin 0.1
1,2-Pentanediol 3.0
Purified water 20.0
Part C Phenoxyethanol 0.4
Tremoist-SL (Nippon Fine Chemical) 1.0
Lactic acid 0.4
Auro Visco CS (Oji Holdings) 15.0
Purified water Total 100-------------------------------------
(Preparation method)
Part A and part C were each uniformly mixed at about 80°C. Part B was evenly dispersed at about 70°C. Part C was gradually added to part A with stirring, mixed uniformly, and then cooled to about 50°C. Part B was added and mixed uniformly.

実施例40 ふけ用シャンプー
成 分 配合量(重量%)
------------------------------------
A部
PPG-3カプリリルエーテル 0.2
ラウロイルメチルアラニンNa(30%) 13.0
コカミドプロピルベタイン(30%) 20.0
ココイルグルタミン酸TEA(30%) 5.0
コカミドDEA 1.0
1,2-ペンタンジオール 3.0
グリセリン 1.0
カプリル酸グリセリル 0.4
ウンデシレン酸グリセリル 0.1
Neosolue-AquaS(日本精化) 1.0
ソルビトール 1.6
硝酸ミコナゾール 0.75
ジステアリン酸グリコール 1.5
ポリクオタニウム-7 0.3
B部
安息香酸Na 0.4
塩化Na 0.2
精製水 合計で100となる量
C部
3-O-エチルアスコルビン酸(日本精化) 0.5
アウロ・ヴィスコCS(王子ホールディングス) 25.0
センブリエキス 3.0
ポリクオタニウム-10 0.2
グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド 0.1
ポリクオタニウム-47 0.1
ピロクトンオラミン 0.1
精製水 9.7
------------------------------------
(調製方法)
B部を約80℃に加温し均一に溶解させた。別容器にA部をとり、加温し、溶解させた。A部にB部を徐々に加え、均一に混合し、約60℃でC部を加えた。
Example 40 Shampoo for Dandruff
Ingredient Amount (% by weight)
------------------------------------
Part A PPG-3 caprylyl ether 0.2
Lauroyl methylalanine Na (30%) 13.0
Cocamidopropyl betaine (30%) 20.0
Cocoyl glutamic acid TEA (30%) 5.0
Cocamide DEA 1.0
1,2-Pentanediol 3.0
Glycerin 1.0
Glyceryl Caprylate 0.4
Glyceryl undecylenate 0.1
Neosolue-AquaS (Nippon Fine Chemicals) 1.0
Sorbitol 1.6
Miconazole nitrate 0.75
Glycol Distearate 1.5
Polyquaternium-7 0.3
Part B Sodium Benzoate 0.4
Na chloride 0.2
Purified water Amount to be 100 in total Part C 3-O-ethyl ascorbic acid (Nippon Fine Chemicals) 0.5
Auro Visco CS (Oji Holdings) 25.0
Assembly Extract 3.0
Polyquaternium-10 0.2
Guar hydroxypropyltrimonium chloride 0.1
Polyquaternium-47 0.1
Piroctone Olamine 0.1
Purified water 9.7
------------------------------------
(Preparation method)
Part B was heated to about 80° C. and dissolved uniformly. Part A was placed in a separate container and heated to dissolve. Gradually add part B to part A, mix evenly and add part C at about 60°C.

実施例41 シャンプー
成 分 配合量(重量%)
----------------------------------
A部
Neosolue-DiSM(日本精化) 0.3
ココイルサルコシンNa 10.0
ココイルグルタミン酸Na(30%) 10.0
ラウリルヒドロキシスルタイン(30%) 10.0
ジステアリン酸グリコール 0.5
ステアロキシプロピルジメチルアミン 0.5
Neosolue-AquaS(日本精化) 0.5
イソステアリン酸 0.3
ウンデシレン酸グリセリル 0.5
BG 0.1
コカミドメチルMEA 3.0
フェノキシエタノール 0.6
B部
クエン酸 0.1
メチルパラベン 0.2
EDTA-2Na 0.1
精製水 合計で100となる量
C部
ポリクオタニウム-10 0.2
グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド 0.1
Tremoist-SL(日本精化) 3.0
3-O-エチルアスコルビン酸(日本精化) 1.0
アウロ・ヴィスコCS(王子ホールディングス) 5.0
精製水 6.7
----------------------------------
(調製方法)
A部を約80℃で均一に混合した。別にとっておいたB部を約60℃に加温、均一にした。A部にB部を攪拌しながら徐々に加え、均一に混合した後、約50℃まで冷却した。さらにC部を加え均一に混合した。
Example 41 Shampoo
Ingredient Amount (% by weight)
----------------------------------
Part A Neosolue-DiSM (Nippon Fine Chemicals) 0.3
Cocoyl sarcosine Na 10.0
Sodium cocoyl glutamate (30%) 10.0
Lauryl hydroxysultaine (30%) 10.0
Glycol distearate 0.5
Stealoxypropyldimethylamine 0.5
Neosolue-AquaS (Nippon Fine Chemicals) 0.5
Isostearic acid 0.3
Glyceryl undecylenate 0.5
BG 0.1
Cocamidomethyl MEA 3.0
Phenoxyethanol 0.6
Part B Citric acid 0.1
Methylparaben 0.2
EDTA-2Na 0.1
Purified water 100 in total Part C Polyquaternium-10 0.2
Guar hydroxypropyltrimonium chloride 0.1
Tremoist-SL (Nippon Fine Chemical) 3.0
3-O-ethylascorbic acid (Nippon Fine Chemicals) 1.0
Auro Visco CS (Oji Holdings) 5.0
Purified water 6.7
----------------------------------
(Preparation method)
Part A was uniformly mixed at about 80°C. Part B, which was set aside separately, was heated to about 60° C. and homogenized. Part B was gradually added to part A with stirring, mixed uniformly, and then cooled to about 50°C. Further, part C was added and mixed uniformly.

実施例42 リーブオンヘアトリートメント
成 分 配合量(重量%)
----------------------------------
A部
Neosolue-Aqulio(日本精化) 2.0
セトリモニウムクロリド(25%) 3.8
イソステアリン酸 0.02
エルカラクトンDES(日本精化) 1.0
カプリリルグルコシド(50%) 0.8
グリセリン 4.0
1,2-ヘキサンジオール 2.0
フェノキシエタノール 0.5
B部
エタノール 10.0
C部
加水分解ケラチン 0.2
加水分解シルク 0.1
加水分解コンキオリン 0.1
ポリクオタニウム-6 0.6
ポリクオタニウム-7 0.4
ポリクオタニウム-39 0.5
3-O-エチルアスコルビン酸(日本精化) 0.5
アウロ・ヴィスコCS(王子ホールディングス) 30.0
精製水 合計で100となる量
----------------------------------
(調製方法)
C部を約80℃に加温し、溶解させた。次にA部を約80℃に加温し溶解させた。C部を攪拌しながらA部加え、均一に混合後、約40℃まで冷却させた。次いで、B部を加え、均一に混合させた。
Example 42 Leave-on Hair Treatment
Ingredient Amount (% by weight)
----------------------------------
Part A Neosolue-Aqulio (Nippon Fine Chemicals) 2.0
Cetrimonium chloride (25%) 3.8
Isostearic acid 0.02
Erucalactone DES (Nippon Fine Chemicals) 1.0
Caprylyl glucoside (50%) 0.8
Glycerin 4.0
1,2-hexanediol 2.0
Phenoxyethanol 0.5
Part B Ethanol 10.0
Part C Hydrolyzed Keratin 0.2
Hydrolyzed silk 0.1
Hydrolyzed Conchiolin 0.1
Polyquaternium-6 0.6
Polyquaternium-7 0.4
Polyquaternium-39 0.5
3-O-ethylascorbic acid (Nippon Fine Chemicals) 0.5
Auro Visco CS (Oji Holdings) 30.0
Purified water Amount that makes a total of 100---------------------------------
(Preparation method)
Part C was warmed to about 80° C. and dissolved. Next, part A was heated to about 80° C. and dissolved. Part A was added to part C while stirring, and after mixing uniformly, the mixture was cooled to about 40°C. Part B was then added and mixed evenly.

実施例43 水含有グロス
成 分 配合量(重量%)
---------------------------------
A部
オクチルドデカノール 27.0
エチルセルロース 2.5
水添ポリイソブテン 10.0
セバシン酸イソプロピル(日本精化) 3.0
LUSPLAN PI-DA(日本精化) 2.0
Plandool-G(日本精化) 0.1
Plandool-SUN(日本精化) 0.1
Plandool-ISS(日本精化) 0.1
Plandool-LG1(日本精化) 0.1
Plandool-LG2(日本精化) 0.1
Plandool-LG3(日本精化) 0.1
Plandool-LG4(日本精化) 0.1
ジメチルシリル化シリカ 0.5
パルミチン酸デキストリン 0.1
PEG-60水添ヒマシ油 1.0
赤色202号 適量
赤色218号 適量
赤色223号 適量
橙色201号 適量
ステアリン酸ソルビタン、ヤシ脂肪酸スクロース混合物
(クローダ(株)製 ALACEL2121) 3.0
B部
3-O-エチルアスコルビン酸(日本精化) 0.8
アウロ・ヴィスコCS(王子ホールディングス) 4.0
グリセリン 7.0
Neosolue-AquaS(日本精化) 0.4
マルトース 2.0
フェノキシエタノール 0.2
水 合計で100となる量
---------------------------------
(調製方法)
A部とB部をそれぞれ加熱溶融し、均一にし、A部にB部を混合した。
Example 43 Water-Containing Gloss
Ingredient Amount (% by weight)
---------------------------------
Part A Octyldodecanol 27.0
Ethyl cellulose 2.5
Hydrogenated polyisobutene 10.0
Isopropyl Sebacate (Nippon Fine Chemicals) 3.0
LUSPLAN PI-DA (Nippon Fine Chemicals) 2.0
Plandool-G (Nippon Fine Chemicals) 0.1
Plandool-SUN (Nippon Fine Chemicals) 0.1
Plandool-ISS (Nippon Fine Chemicals) 0.1
Plandool-LG1 (Nippon Fine Chemicals) 0.1
Plandool-LG2 (Nippon Fine Chemicals) 0.1
Plandool-LG3 (Nippon Fine Chemicals) 0.1
Plandool-LG4 (Nippon Fine Chemicals) 0.1
Silica dimethyl silylate 0.5
Dextrin Palmitate 0.1
PEG-60 hydrogenated castor oil 1.0
Red No. 202 Appropriate amount Red No. 218 Appropriate amount Red No. 223 Appropriate amount Orange No. 201 Appropriate amount Sorbitan stearate, sucrose coconut fatty acid mixture (ALACEL2121 manufactured by Croda Co., Ltd.) 3.0
Part B 3-O-ethylascorbic acid (Nippon Fine Chemicals) 0.8
Auro Visco CS (Oji Holdings) 4.0
Glycerin 7.0
Neosolue-AquaS (Nippon Fine Chemicals) 0.4
Maltose 2.0
Phenoxyethanol 0.2
Water Total 100--------------------------------
(Preparation method)
Part A and part B were melted by heating and homogenized, and part B was mixed with part A.

実施例44 リキッドファンデーション
成 分 配合量(重量%)
---------------------------------
A部
Plandool-G(日本精化) 5.0
ステアリン酸グリセリル(SE) 1.0
ステアリン酸PG(SE) 1.0
トコフェロール 0.1
プロピルパラベン 1.0
B部
酸化チタン・酸化鉄混合物
(東色ピグメント(株)製 FDP-W-007) 18.0
マイカ 7.0
BG 5.0
メチルパラベン 0.2
精製水 合計で100となる量
C部
セルロースガム(2%水分散液) 5.0
キサンタンガム(2%水分散液) 5.0
アウロ・ヴィスコCS(王子ホールディングス) 4.0
D部
3-O-エチルアスコルビン酸(日本精化) 0.8
精製水 5.0
---------------------------------
(調製方法)
A部、B部、C部を加温混合した。A部にB部を加え、乳化させた後、約50℃まで冷却し、C部、D部を加え均一になるまで撹拌した。
Example 44 Liquid Foundation
Ingredient Amount (% by weight)
---------------------------------
Part A Plandool-G (Nippon Fine Chemicals) 5.0
Glyceryl stearate (SE) 1.0
PG stearate (SE) 1.0
Tocopherol 0.1
Propylparaben 1.0
Part B Titanium oxide/iron oxide mixture (FDP-W-007 manufactured by Toshiki Pigment Co., Ltd.) 18.0
Mica 7.0
BG 5.0
Methylparaben 0.2
Purified water 100 in total Part C Cellulose gum (2% aqueous dispersion) 5.0
Xanthan gum (2% aqueous dispersion) 5.0
Auro Visco CS (Oji Holdings) 4.0
Part D 3-O-ethylascorbic acid (Nippon Fine Chemicals) 0.8
Purified water 5.0
---------------------------------
(Preparation method)
Part A, part B and part C were heated and mixed. After adding part B to part A and emulsifying the mixture, the mixture was cooled to about 50°C, and then parts C and D were added and stirred until uniform.

実施例45 リキッドファンデーション
成 分 配合量(重量%)
---------------------------------
A部
精製水 合計で100となる量
3-O-エチルアスコルビン酸(日本精化) 1.0
アウロ・ヴィスコCS(王子ホールディングス) 10.0
カルボキシビニルポリマー 0.1
水酸化カリウム 適量
DPG 5.0
防腐剤 適量
B部
ポリオキシエチレン変性ジメチルポリシロキサン 1.0
トリメチルシロキシケイ酸 3.0
フェニルメチコン 1.0
シクロメチコン 9.0
C部
亜鉛華 10.0
セリサイト 0.36
酸化チタン 8.32
酸化鉄黄 0.8
酸化鉄赤 0.36
酸化鉄黒 0.16
-----------------------------------
(調製方法)
A部を70℃に加熱撹拌後、C部を添加し分散処理した。これをあらかじめ70℃に加熱しておいてB部に添加して乳化分散した。約40℃まで冷却し、均一に混合した。
Example 45 Liquid Foundation
Ingredient Amount (% by weight)
---------------------------------
Part A Purified water Total 100 3-O-ethyl ascorbic acid (Nippon Fine Chemicals) 1.0
Auro Visco CS (Oji Holdings) 10.0
Carboxyvinyl polymer 0.1
Potassium hydroxide Appropriate amount DPG 5.0
Preservative Appropriate amount Part B Polyoxyethylene-modified dimethylpolysiloxane 1.0
Trimethylsiloxysilicate 3.0
Phenylmethicone 1.0
Cyclomethicone 9.0
Part C Zinc white 10.0
Sericite 0.36
Titanium oxide 8.32
Iron oxide yellow 0.8
Iron oxide red 0.36
Iron oxide black 0.16
----------------------------------
(Preparation method)
After heating and stirring Part A to 70° C., Part C was added and dispersed. This was preliminarily heated to 70° C. and added to part B to emulsify and disperse. Cool to about 40° C. and mix uniformly.

実施例46 ファンデーション
成 分 配合量(重量%)
-----------------------------------
A部
水添ポリイソブテン 5.0
シクロペンタシロキサン 4.0
ミネラルオイル 4.0
メトキシケイヒ酸エチルヘキシル 3.0
Plandool-H(日本精化) 1.0
Plandool-G(日本精化) 1.0
Plandool-MAS(日本精化) 1.0
ワセリン 1.0
フェニルトリメチコン 2.0
イソステアリン酸ソルビタン 1.5
トリベヘニン 0.5
(アクリル酸ブチル/ジメタクリル酸グリコール)クロスポリマー、
シリカ、(メタクリル酸メチル/ジメタクリル酸グリコール)
クロスポリマー混合物 2.0
窒化ホウ素 1.0
PEG/PPG-19/19ジメチコン、
シクロペンタシロキサン混合物 4.0
ジステアルジモニウムヘクトライト(20%) 2.5
ポリプロピルシルセスキオキサン、シクロペンタシロキサン混合物
1.0
マイカ 15.0
タルク 4.0
酸化亜鉛 5.0
酸化チタン 10.0
酸化鉄 1.5
B部
水 合計で100となる量
DPG 4.0
マルチトール(75%液) 1.0
Neosolue-AquaS(日本精化) 0.4
塩化Na 1.0
BG 1.0
ヒアルロン酸(1%液) 0.1
フェノキシエタノール 0.3
3-O-エチルアスコルビン酸(日本精化) 0.6
アウロ・ヴィスコCS(王子ホールディングス) 4.0
-----------------------------------
(調製方法)
A部を約70℃に加温、よく攪拌し均一に分散させた。B部を約70℃に加温、均一にしたのちA部にB部を加え、約70℃で撹拌乳化し、約40℃まで冷却した。
Example 46 Foundation
Ingredient Amount (% by weight)
----------------------------------
Part A Hydrogenated polyisobutene 5.0
Cyclopentasiloxane 4.0
mineral oil 4.0
Ethylhexyl methoxycinnamate 3.0
Plandool-H (Nippon Fine Chemicals) 1.0
Plandool-G (Nippon Fine Chemicals) 1.0
Plandool-MAS (Nippon Fine Chemicals) 1.0
Vaseline 1.0
Phenyltrimethicone 2.0
Sorbitan Isostearate 1.5
Tribehenin 0.5
(butyl acrylate/glycol dimethacrylate) crosspolymer,
Silica, (methyl methacrylate/glycol dimethacrylate)
Crosspolymer mixture 2.0
Boron Nitride 1.0
PEG/PPG-19/19 dimethicone,
Cyclopentasiloxane mixture 4.0
Disteardimonium hectorite (20%) 2.5
Polypropylsilsesquioxane, cyclopentasiloxane mixture
1.0
Mica 15.0
Talc 4.0
Zinc oxide 5.0
Titanium oxide 10.0
Iron oxide 1.5
Part B Water Total 100 DPG 4.0
Maltitol (75% liquid) 1.0
Neosolue-AquaS (Nippon Fine Chemicals) 0.4
Na chloride 1.0
BG 1.0
Hyaluronic acid (1% liquid) 0.1
Phenoxyethanol 0.3
3-O-ethylascorbic acid (Nippon Fine Chemicals) 0.6
Auro Visco CS (Oji Holdings) 4.0
----------------------------------
(Preparation method)
Part A was heated to about 70° C. and thoroughly stirred to uniformly disperse. Part B was heated to about 70°C and homogenized, then part B was added to part A, emulsified with stirring at about 70°C, and cooled to about 40°C.

実施例47 下地クリーム
成 分 配合量(重量%)
---------------------------------
A部
LUSPLAN DD-DA7(日本精化) 5.0
シクロメチコン 14.0
トリメチルシロキシケイ酸 3.0
ステアリン酸グリセリル(SE) 2.0
ステアリン酸PG(SE) 2.0
Plandool-MAS(日本精化) 0.5
ステアリン酸 0.5
パルミチン酸 0.5
メトキシケイヒ酸エチルヘキシル 0.5
トコフェロール 0.2
B部
BG 10.0
エタノール 1.0
マイカ 8.0
タルク 7.0
フェノキシエタノール 0.8
チタン酸(Li/コバルト) 0.2
精製水 合計で100となる量
C部
デキストリン(1%) 1.0
キサンタンガム(10%) 1.0
セルロースガム(10%) 1.0
3-O-エチルアスコルビン酸(日本精化) 1.0
アウロ・ヴィスコCS(王子ホールディングス) 10.0
精製水 15.0
---------------------------------
(調製方法)
A部、B部をそれぞれ別容器で加温溶解させた。A部にB部を加え、乳化させた後、C部を加え、均一に混合した。攪拌後40℃まで冷却した。
Example 47 Base cream
Ingredient Amount (% by weight)
---------------------------------
Part A LUSPLAN DD-DA7 (Nippon Fine Chemicals) 5.0
Cyclomethicone 14.0
Trimethylsiloxysilicate 3.0
Glyceryl stearate (SE) 2.0
PG stearate (SE) 2.0
Plandool-MAS (Nippon Fine Chemicals) 0.5
Stearic acid 0.5
Palmitic acid 0.5
Ethylhexyl methoxycinnamate 0.5
Tocopherol 0.2
Part B BG 10.0
Ethanol 1.0
Mica 8.0
Talc 7.0
Phenoxyethanol 0.8
Titanic acid (Li/cobalt) 0.2
Purified water Amount to total 100 Part C Dextrin (1%) 1.0
Xanthan gum (10%) 1.0
Cellulose gum (10%) 1.0
3-O-ethylascorbic acid (Nippon Fine Chemicals) 1.0
Auro Visco CS (Oji Holdings) 10.0
Purified water 15.0
---------------------------------
(Preparation method)
Part A and part B were heated and dissolved in separate containers. Part B was added to part A and emulsified, then part C was added and mixed uniformly. After stirring, the mixture was cooled to 40°C.

実施例48 サンスクリーン化粧料
成 分 配合量(重量%)
----------------------------------
A部
クオタニウム-18ヘクトライト 1.0
B部
シクロメチコン 13.7
ジフェニルジメチコン 2.0
シクロペンタシロキサン 10.0
Plandool-H(日本精化) 1.0
Plandool-G(日本精化) 0.5
Plandool-MAS(日本精化) 2.0
炭酸ジカプリリル 1.0
ジメチコンコポリオール 5.5
C部
シリコーン処理微粒子酸化チタン 3.9
シリコーン処理酸化亜鉛 2.1
D部
ステアリン酸Al 0.7
水酸化Al 0.5
イソノナン酸イソノニル 2.5
Neosolue-MP(日本精化) 1.0
Neosolue-DE(日本精化) 1.0
E部
トリメチルシロキシケイ酸 1.2
グリチルレチン酸ステアリル 0.02
セスキオレイン酸ソルビタン 2.0
トコフェロール 0.02
F部
塩化Na 1.0
メチルパラベン 0.15
精製水 合計で100となる量
G部
3-O-エチルアスコルビン酸(日本精化) 1.0
アウロ・ヴィスコCS(王子ホールディングス) 10.0
精製水 10.0
---------------------------------
(調製方法)
A部をB部に加え,攪拌した。更にCを加えローラーミルを使用して分散させた。D部を加温融解して、A・B・C部の混合物に加え、更にE部を加えて約70℃にした。F部を加温し、AからE部の混合物に撹拌しながら徐々に乳化した。撹拌しながら冷却し40~35℃でG部を加え、均一に混合した。
Example 48 Sunscreen cosmetics
Ingredient Amount (% by weight)
----------------------------------
Part A Quaternium-18 Hectorite 1.0
Part B Cyclomethicone 13.7
Diphenyl dimethicone 2.0
Cyclopentasiloxane 10.0
Plandool-H (Nippon Fine Chemicals) 1.0
Plandool-G (Nippon Fine Chemicals) 0.5
Plandool-MAS (Nippon Fine Chemicals) 2.0
Dicaprylyl carbonate 1.0
Dimethicone copolyol 5.5
Part C Silicone treated fine titanium dioxide 3.9
Siliconized zinc oxide 2.1
Part D Al stearate 0.7
Al hydroxide 0.5
isononyl isononanoate 2.5
Neosolue-MP (Nippon Fine Chemicals) 1.0
Neosolue-DE (Nippon Fine Chemicals) 1.0
Part E Trimethylsiloxysilicate 1.2
Stearyl Glycyrrhetinate 0.02
Sorbitan Sesquioleate 2.0
Tocopherol 0.02
Part F Na chloride 1.0
Methylparaben 0.15
Purified water Amount to be 100 in total G part 3-O-ethyl ascorbic acid (Nippon Fine Chemical) 1.0
Auro Visco CS (Oji Holdings) 10.0
Purified water 10.0
---------------------------------
(Preparation method)
Part A is added to part B and stirred. Further C was added and dispersed using a roller mill. Part D was melted by heating and added to the mixture of parts A, B and C, then part E was added and brought to about 70°C. Part F was warmed and gradually emulsified into the mixture of parts A to E with stirring. Cool while stirring and add part G at 40-35° C. and mix uniformly.

実施例49 サンスクリーン化粧料
成 分 配合量(重量%)
-----------------------------------
A部
Phytocompo-PP(日本精化) 1.0
BG 10.0
グリセリン 9.0
B部
オクトクリレン 4.0
サリチル酸オクチル 4.0
ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル 2.25
t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン 1.0
セバシン酸ジエチルヘキシル(日本精化) 3.0
テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル(日本精化) 2.0
セバシン酸イソプロピル(日本精化) 1.0
ベヘニルアルコール 2.0
セテアリルアルコール 2.0
Plandool-MAS(日本精化) 1.0
トコフェロール 0.05
C部
Neosolue-AquaS(日本精化) 1.0
メチルパラベン 適量
水 合計で100となる量
D部
カルボマー(2%) 5.0
水分散酸化チタン 5.0
3-O-エチルアスコルビン酸(日本精化) 0.5
アウロ・ヴィスコCS(王子ホールディングス) 24.0
Tremoist-TP(日本精化) 0.1
精製水 10.0
-----------------------------------
(調製方法)
A部を均一に分散した。B部、C部をそれぞれ約70℃に加温溶解した。A部にB部を徐々に添加後、C部を徐々に添加し、乳化した。攪拌しながら冷却し、45℃でD部を加え攪拌した。
Example 49 Sunscreen cosmetics
Ingredient Amount (% by weight)
----------------------------------
Part A Phytocompo-PP (Nippon Fine Chemicals) 1.0
BG 10.0
Glycerin 9.0
Part B Octocrylene 4.0
Octyl Salicylate 4.0
Diethylaminohydroxybenzoyl hexyl benzoate 2.25
t-Butyl methoxydibenzoylmethane 1.0
Diethylhexyl Sebacate (Nippon Fine Chemicals) 3.0
Pentaerythrityl tetraethylhexanoate (Nippon Fine Chemicals) 2.0
Isopropyl Sebacate (Nippon Fine Chemicals) 1.0
behenyl alcohol 2.0
Cetearyl alcohol 2.0
Plandool-MAS (Nippon Fine Chemicals) 1.0
Tocopherol 0.05
Part C Neosolue-AquaS (Nippon Fine Chemicals) 1.0
Methylparaben Appropriate amount Water Total amount to be 100 Part D Carbomer (2%) 5.0
Water-dispersed titanium oxide 5.0
3-O-ethylascorbic acid (Nippon Fine Chemicals) 0.5
Auro Visco CS (Oji Holdings) 24.0
Tremoist-TP (Nippon Fine Chemicals) 0.1
Purified water 10.0
----------------------------------
(Preparation method)
Part A was evenly dispersed. Part B and part C were heated to about 70° C. and dissolved. After gradually adding part B to part A, part C was gradually added and emulsified. The mixture was cooled while stirring, and part D was added at 45°C and stirred.

実施例50 サンスクリーン化粧料
成 分 配合量(重量%)
---------------------------------
A部
Phytocompo-PP(日本精化) 1.0
BG 10.0
グリセリン 9.0
B部
メトキシケイヒ酸エチルヘキシル 7.0
ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル 7.0
ベヘニルアルコール 4.0
Plandool-LG1(日本精化) 0.5
Plandool-MAS(日本精化) 1.0
C部
メチルパラベン 0.15
精製水 合計で100となる量
D部
キサンタンガム 0.2
ヒアルロン酸Na 0.01
3-O-エチルアスコルビン酸(日本精化) 0.7
アウロ・ヴィスコCS(王子ホールディングス) 4.0
カルボキシル化セルロースナノファイバー(2%水溶液)2.0
精製水 10.0
---------------------------------
(調製方法)
A部を均一に分散した。B部、C部をそれぞれ約70℃に加温溶解した。A部にB部を徐々に添加後、C部を徐々に添加し、乳化した。攪拌しながら冷却し、45℃でD部、E部を加え、均一に混合した。
Example 50 Sunscreen cosmetics
Ingredient Amount (% by weight)
---------------------------------
Part A Phytocompo-PP (Nippon Fine Chemicals) 1.0
BG 10.0
Glycerin 9.0
Part B Ethylhexyl methoxycinnamate 7.0
Diethylaminohydroxybenzoyl hexyl benzoate 7.0
Behenyl alcohol 4.0
Plandool-LG1 (Nippon Fine Chemicals) 0.5
Plandool-MAS (Nippon Fine Chemicals) 1.0
Part C Methylparaben 0.15
Purified water 100 in total Part D Xanthan gum 0.2
Sodium hyaluronate 0.01
3-O-ethylascorbic acid (Nippon Fine Chemicals) 0.7
Auro Visco CS (Oji Holdings) 4.0
Carboxylated cellulose nanofiber (2% aqueous solution) 2.0
Purified water 10.0
---------------------------------
(Preparation method)
Part A was evenly dispersed. Part B and part C were heated to about 70° C. and dissolved. After gradually adding part B to part A, part C was gradually added and emulsified. After cooling while stirring, the D part and the E part were added at 45° C. and mixed uniformly.

実施例51 サンスクリーン化粧料
成 分 配合量(重量%)
---------------------------------
A部
Phytocompo-PP(日本精化) 1.0
BG 10.0
グリセリン 9.0
B部
メトキシケイヒ酸エチルヘキシル 7.0
ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル 7.0
ベヘニルアルコール 4.0
Plandool-LG2(日本精化) 0.5
Plandool-MAS(日本精化) 1.0
C部
メチルパラベン 0.15
精製水 合計で100となる量
D部
キサンタンガム 0.2
ヒアルロン酸Na 0.01
3-O-エチルアスコルビン酸(日本精化) 0.7
カルボキシル化セルロースナノファイバー(2%水溶液)10.0
精製水 10.0
---------------------------------
(調製方法)
A部を均一に分散した。B部、C部をそれぞれ約70℃に加温溶解した。A部にB部を徐々に添加後、C部を徐々に添加し、乳化した。攪拌しながら冷却し、45℃でD部、E部を加え、均一に混合した。
Example 51 Sunscreen cosmetics
Ingredient Amount (% by weight)
---------------------------------
Part A Phytocompo-PP (Nippon Fine Chemicals) 1.0
BG 10.0
Glycerin 9.0
Part B Ethylhexyl methoxycinnamate 7.0
Diethylaminohydroxybenzoyl hexyl benzoate 7.0
Behenyl alcohol 4.0
Plandool-LG2 (Nippon Fine Chemicals) 0.5
Plandool-MAS (Nippon Fine Chemicals) 1.0
Part C Methylparaben 0.15
Purified water 100 in total Part D Xanthan gum 0.2
Sodium hyaluronate 0.01
3-O-ethylascorbic acid (Nippon Fine Chemicals) 0.7
Carboxylated cellulose nanofiber (2% aqueous solution) 10.0
Purified water 10.0
---------------------------------
(Preparation method)
Part A was evenly dispersed. Part B and part C were heated to about 70° C. and dissolved. After gradually adding part B to part A, part C was gradually added and emulsified. After cooling while stirring, the D part and the E part were added at 45° C. and mixed uniformly.

実施例52 スキンケアオイル
成 分 配合量(重量%)
-----------------------------------
A部
オリーブ油 24.0
スクワラン 24.0
トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル(日本精化) 10.0
Plandool-SUN(日本精化) 2.0
トコフェロール 0.1
B部
3-O-エチルアスコルビン酸(日本精化) 0.3
アウロ・ヴィスコCS(王子ホールディングス) 5.0
Neosolue-AquaS(日本精化) 0.5
NaCl 0.1
メチルパラベン 0.1
フェノキシエタノール 0.4
水 合計で100となる量
-----------------------------------
(調製方法)
A部を50℃に加温し、均一に溶解し、室温まで冷却した。B部を80℃に加温し、均一に溶解し、約40℃まで冷却した。A部とB部と混合した。
Example 52 Skin Care Oil
Ingredient Amount (% by weight)
----------------------------------
Part A Olive oil 24.0
Squalane 24.0
Caprylic/capric triglyceride (Nippon Fine Chemicals) 10.0
Plandool-SUN (Nippon Fine Chemical) 2.0
Tocopherol 0.1
Part B 3-O-ethylascorbic acid (Nippon Fine Chemicals) 0.3
Auro Visco CS (Oji Holdings) 5.0
Neosolue-AquaS (Nippon Fine Chemicals) 0.5
NaCl 0.1
Methylparaben 0.1
Phenoxyethanol 0.4
Water Amount that sums to 100----------------------------------
(Preparation method)
Part A was warmed to 50° C., dissolved homogeneously and cooled to room temperature. Part B was warmed to 80°C, dissolved homogeneously and cooled to about 40°C. Mix with Part A and Part B.

実施例53 クリーム
成 分 配合量(重量%)
-------------------------------------
A部
グリセリン 9.0
DPG 5.0
Phytocompo-PP(日本精化) 1.0
B部
ミネラルオイル 8.0
ワセリン 10.0
テトライソステアリン酸ペンタエリスリチル 5.0
アスタキサンチン 0.01
セチルPGヒドロキシエチルパルミタミド 0.05
環状リゾホスファチジン酸Na 0.01
ヘキサヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル 1.0
C部
3-O-エチルアスコルビン酸(日本精化) 1.0
キサンタンガム 0.1
精製水 10.0
D部
フェノキシエタノール 0.4
エチルヘキシルグリセリン 0.2
メチルパラベン 0.05
精製水 合計で100となる量
E部
カルボキシル化セルロースナノファイバー(2%水溶液) 30.0
-------------------------------------
(調製方法)
A部、B部、D部をそれぞれ混合し、約70℃に加温し、均一に溶解、分散させた。C部を混合し、攪拌して粘性の液とした。A部をホモディスパーにて攪拌しながらB部を加えた後、D部を加えて乳化した。冷却し、約50℃にて、C部、E部を加え、攪拌して約40℃まで冷却した。
Example 53 Cream
Ingredient Amount (% by weight)
-------------------------------------
Part A Glycerin 9.0
DPG 5.0
Phytocompo-PP (Nippon Fine Chemicals) 1.0
Part B Mineral oil 8.0
Vaseline 10.0
Pentaerythrityl tetraisostearate 5.0
Astaxanthin 0.01
Cetyl PG hydroxyethyl palmitamide 0.05
Sodium cyclic lysophosphatidate 0.01
Dipentaerythrityl hexahydroxystearate 1.0
Part C 3-O-ethylascorbic acid (Nippon Fine Chemicals) 1.0
Xanthan gum 0.1
Purified water 10.0
Part D Phenoxyethanol 0.4
Ethylhexylglycerin 0.2
Methylparaben 0.05
Purified water Amount to total 100 Part E Carboxylated cellulose nanofiber (2% aqueous solution) 30.0
-------------------------------------
(Preparation method)
Part A, part B, and part D were mixed, heated to about 70° C., and uniformly dissolved and dispersed. Part C was mixed and stirred to a viscous liquid. After adding part B while stirring part A with a homodisper, part D was added and emulsified. After cooling, add part C and part E at about 50°C, stir and cool to about 40°C.

実施例54 化粧水
成 分 配合量(重量%)
--------------------------------------
A部
Phytopresome(日本精化) 0.2
BG 10.0
B部
精製水 20.0
C部
3-O-エチルアスコルビン酸(日本精化) 0.8
Neosolue-Aqulio(日本精化) 1.0
コハク酸 0.1
コハク酸Na 適量
フェノキシエタノール 0.2
メチルパラベン 0.15
精製水 合計で100となる量
D部
カルボキシル化セルロースナノファイバー(2%水溶液) 10.0
--------------------------------------
(調製方法)
A部を混合し、B部に攪拌しながらゆっくり加えた。さらにあらかじめ混合したC部、D部を添加し、均一な液とした。
Example 54 Lotion
Ingredient Amount (% by weight)
--------------------------------------
Part A Phytopresome (Nippon Fine Chemicals) 0.2
BG 10.0
Part B Purified water 20.0
Part C 3-O-ethylascorbic acid (Nippon Fine Chemicals) 0.8
Neosolue-Aqulio (Nippon Fine Chemicals) 1.0
Succinic acid 0.1
Sodium succinate Appropriate amount Phenoxyethanol 0.2
Methylparaben 0.15
Purified water Amount that totals 100 Part D Carboxylated cellulose nanofiber (2% aqueous solution) 10.0
--------------------------------------
(Preparation method)
Mix part A and slowly add to part B with stirring. Further, pre-mixed parts C and D were added to obtain a uniform liquid.

実施例55 サンスクリーン
成 分 配合量(重量%)
---------------------------------------
A部
メトキシケイヒ酸エチルヘキシル 10.0
ジメチコン 25.0
トリメチルシロキシケイ酸、ポリプロピルシルセスキオキサン 4.0
PEG-10ジメチコン 4.0
イソドデカン、ジステアルジモニウムヘクトライト、炭酸プロピレン 4.0
B部
酸化チタン、含水シリカ、ハイドロジメチコン 5.0
C部
水 合計で100となる量
アウロ・ヴィスコCS(王子ホールディングス) 1.0
エタノール 3.0
BG 6.0
フェノキシエタノール 0.4
D部
3-O-エチルアスコルビン酸(日本精化) 1.0
水 5.0
---------------------------------------
(調製方法)
A部、C部をそれぞれ約80℃に加温溶解した。A部にB部を添加後、C部を徐々に添加し、乳化した。攪拌しながら冷却し、45℃でD部を加え攪拌した。
Example 55 Sunscreen
Ingredient Amount (% by weight)
--------------------------------------
Part A Ethylhexyl methoxycinnamate 10.0
Dimethicone 25.0
Trimethylsiloxysilicate, Polypropylsilsesquioxane 4.0
PEG-10 Dimethicone 4.0
Isododecane, disteardimonium hectorite, propylene carbonate 4.0
Part B Titanium oxide, hydrous silica, hydrodimethicone 5.0
Part C Water Total 100 Auro Visco CS (Oji Holdings) 1.0
Ethanol 3.0
BG 6.0
Phenoxyethanol 0.4
Part D 3-O-ethylascorbic acid (Nippon Fine Chemicals) 1.0
Water 5.0
--------------------------------------
(Preparation method)
Part A and part C were dissolved by heating to about 80°C. After adding part B to part A, part C was gradually added and emulsified. The mixture was cooled while stirring, and part D was added at 45°C and stirred.

実施例56 ファンデーション
成 分 配合量(重量%)
---------------------------------------
A部
メトキシケイヒ酸エチルヘキシル 6.0
酸化チタン、水酸化Al、ジメチコン 12.0
酸化鉄、ジメチコン 1.4
B部
ジメチコン 23.0
トリメチルシロキシケイ酸、ポリプロピルシルセスキオキサン 3.0
PEG-10ジメチコン 4.0
C部
合成フルオロフロゴパイト(合成金雲母)、ハイドロゲンジメチコン 3.0
ジメチルシリル化シリカ 1.5
イソドデカン、ジステアルジモニウムヘクトライト、炭酸プロピレン 3.0
D部
精製水 合計で100となる量
アウロ・ヴィスコCS(王子ホールディングス) 1.0
エタノール 3.0
BG 6.0
フェノキシエタノール 0.4
E部
3-O-エチルアスコルビン酸(日本精化) 1.0
精製水 5.0
---------------------------------------
(調製方法)
A部を混錬したのち、B部を加え、80℃に加温する。C部を混合したのち、約80℃に加温溶解したD部を加え、乳化する。攪拌しながら冷却し、45℃でE部を加え攪拌した。
Example 56 Foundation
Ingredient Amount (% by weight)
--------------------------------------
Part A Ethylhexyl methoxycinnamate 6.0
Titanium oxide, Al hydroxide, dimethicone 12.0
Iron oxide, dimethicone 1.4
Part B Dimethicone 23.0
Trimethylsiloxysilicate, Polypropylsilsesquioxane 3.0
PEG-10 Dimethicone 4.0
Part C: synthetic fluorophlogopite (synthetic phlogopite), hydrogen dimethicone 3.0
Silica dimethylsilylate 1.5
Isododecane, disteardimonium hectorite, propylene carbonate 3.0
Part D Purified water Amount that makes a total of 100 Auro Visco CS (Oji Holdings) 1.0
Ethanol 3.0
BG 6.0
Phenoxyethanol 0.4
Part E 3-O-ethylascorbic acid (Nippon Fine Chemicals) 1.0
Purified water 5.0
--------------------------------------
(Preparation method)
After part A is kneaded, part B is added and heated to 80°C. After mixing part C, part D dissolved by heating to about 80° C. is added and emulsified. After cooling with stirring, part E was added at 45° C. and stirred.

上記処方において、製品名で記載された成分の詳細は下記のとおりである。

〇LUSPLAN PI-DA:ダイマージリノール酸ジ(イソステアリル/フィトステリル)
〇LUSPLAN DD-IS:ジイソステアリン酸ダイマージリノレイル
〇LUSPLAN DD-DA7:ダイマージリノール酸ダイマージリノレイル
〇LUSPLAN SR-DM4:ダイマージリノール酸ダイマージリノレイル、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル
〇Inulin-SC:イヌリン
〇Neosolue-Aqulio:シクロヘキサンジカルボン酸ビスエトキシジグリコール
〇Neosolue-Aqua:(エイコサン二酸/テトラデカン二酸)ポリグリセリル-10
〇Neosolue-AquaS:(エイコサン二酸/テトラデカン二酸)ポリグリセリル-10
〇Neosolue-DiSM:リンゴ酸ジイソステアリル
〇Neosolue-DE:ジネオペンタン酸ジエチルペンタンジオール
〇Neosolue-MP:ジネオペンタン酸メチルペンタンジオール
〇Plandool-DP:ビスジグリセリルポリアシルアジペート-2
〇Plandool-ISS:イソステアリン酸フィトステリル
〇Plandool-SUN:ヒマワリ種子油脂肪酸フィトステリル
〇Plandool-MAS:マカデミアナッツ油脂肪酸フィトステリル
〇Plandool-LG1:ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル/ベヘニル)
〇Plandool-LG2:ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)
〇Plandool-LG3:ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル/ベヘニル)
〇Plandool-LG4:ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル/ベヘニル)
〇Plandool-G:ダイマージリノール酸ダイマージリノレイルビス(ベヘニル/イソステアリル/フィトステリル)
〇Plandool-H:ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)
〇Plandool-S:ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)
〇Phytopresome:水添レシチン、フィトステロール
〇Phytopresome MEL:糖脂質、水添レシチン、BG、精製水
〇Phytocompo-PP:水添レシチン、フィトステロール
〇Phytocompo-C:水添レシチン、フィトステロール、セラミド2、セラミド3、セラミド6II
〇PrimeLipid PI:水添レシチン、レシチン、フィトステロール、トコフェロール
〇Tremoist-SL:シロキクラゲ多糖体水溶液(1%)
〇Tremoist-TP:シロキクラゲ多糖体
〇エルカラクトンDES:γ-ドコサラクトン、セバシン酸ジエチル
〇エルカラクトンMCT:γ-ドコサラクトン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル
In the above formulation, the details of the ingredients described in the product names are as follows.

〇 LUSPLAN PI-DA: di(isostearyl/phytosteryl) dimer dilinoleate
〇 LUSPLAN DD-IS: dimer dilinoleyl diisostearate 〇 LUSPLAN DD-DA7: dimer dilinoleyl dimer dilinoleate 〇 LUSPLAN SR-DM4: dimer dilinoleyl dimer dilinoleate, tri(caprylic/capric) glyceryl ○ Inulin-SC: inulin ○ Neosolue-Aqulio: bisethoxydiglycol cyclohexanedicarboxylate ○ Neosolue-Aqua: (eicosanedioic acid / tetradecanedioic acid) polyglyceryl-10
○Neosolue-AquaS: (Eicosanedioic acid/tetradecanedioic acid) polyglyceryl-10
〇Neosolue-DiSM: diisostearyl malate 〇Neosolue-DE: diethylpentanediol dineopentanoate 〇Neosolue-MP: methylpentanediol dineopentanoate 〇Plandool-DP: bisdiglyceryl polyacyladipate-2
〇 Plandool-ISS: Phytosteryl isostearate 〇 Plandool-SUN: Sunflower seed oil fatty acid phytosteryl 〇 Plandool-MAS: Macadamia nut oil fatty acid phytosteryl 〇 Plandool-LG1: Lauroyl glutamate di(phytosteryl/octyldodecyl/behenyl)
○ Plandool-LG2: Lauroyl glutamate di(phytosteryl/octyldodecyl)
○ Plandool-LG3: Lauroyl glutamate di(phytosteryl/octyldodecyl/behenyl)
○ Plandool-LG4: Lauroyl glutamate di(phytosteryl/octyldodecyl/behenyl)
〇 Plandool-G: dimer dilinoleyl bis(behenyl/isostearyl/phytosteryl) dimer dilinoleate
〇Plandool-H: dimer dilinoleic acid (phytosteryl/isostearyl/cetyl/stearyl/behenyl)
〇Plandool-S: dimer dilinoleic acid (phytosteryl/isostearyl/cetyl/stearyl/behenyl)
○ Phytopresome: hydrogenated lecithin, phytosterol ○ Phytopresome MEL: glycolipid, hydrogenated lecithin, BG, purified water ○ Phytocompo-PP: hydrogenated lecithin, phytosterol Ceramide 6II
○ PrimeLipid PI: Hydrogenated lecithin, lecithin, phytosterol, tocopherol ○ Tremoist-SL: White fungus polysaccharide solution (1%)
〇 Tremoist-TP: White jellyfish polysaccharide 〇 Erucalactone DES: γ-docosalactone, diethyl sebacate 〇 Erucalactone MCT: γ-docosalactone, tri (caprylic acid / capric acid) glyceryl

Claims (4)

以下の成分(A)及び(B)を含有する化粧料又は皮膚外用剤。
(A)アニオン性官能基を有するセルロースナノファイバー
(B)3-O-エチルアスコルビン酸
A cosmetic or external preparation for skin containing the following components (A) and (B).
(A) Cellulose nanofibers with anionic functional groups (B) 3-O-ethylascorbic acid
さらに成分(C)として、炭素数1~3の1価アルコール、及び、多価アルコールから選択される1種又は2種以上を含有する請求項1に記載の化粧料又は皮膚外用剤。 2. The cosmetic or external preparation for skin according to claim 1, further comprising, as component (C), one or more selected from monohydric alcohols having 1 to 3 carbon atoms and polyhydric alcohols. さらに成分(D)として、キレート剤を含有する請求項1又は2に記載の化粧料又は皮膚外用剤。 3. The cosmetic or external preparation for skin according to claim 1, further comprising a chelating agent as component (D). 成分(A)のアニオン性官能基が、リン酸基であることを特徴とする請求項1~3のいずれかに記載の化粧料又は皮膚外用剤。
4. The cosmetic or topical preparation for skin according to any one of claims 1 to 3, wherein the anionic functional group of component (A) is a phosphate group.
JP2021120145A 2021-07-21 2021-07-21 Cosmetic or topical skin preparation containing 3-o-ethyl ascorbic acid Pending JP2023016083A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021120145A JP2023016083A (en) 2021-07-21 2021-07-21 Cosmetic or topical skin preparation containing 3-o-ethyl ascorbic acid

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021120145A JP2023016083A (en) 2021-07-21 2021-07-21 Cosmetic or topical skin preparation containing 3-o-ethyl ascorbic acid

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023016083A true JP2023016083A (en) 2023-02-02

Family

ID=85131575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021120145A Pending JP2023016083A (en) 2021-07-21 2021-07-21 Cosmetic or topical skin preparation containing 3-o-ethyl ascorbic acid

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023016083A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5143354B2 (en) Oligomer ester and cosmetics and skin external preparations containing these
JP7141628B2 (en) cosmetics
JP4815164B2 (en) Moisturizer and cosmetic and skin external preparations containing the same
JP7246987B2 (en) O/W emulsion composition
JP5334511B2 (en) Cosmetics
JP4815166B2 (en) Oily base and cosmetics and skin external preparations containing the same
JP2010070492A (en) Cosmetic product
JP5690074B2 (en) Cosmetics containing ceramide derivatives
JP2009035497A (en) Infiltration-promoting agent
JP7210161B2 (en) Cosmetics containing tranexamic acid or external preparations for skin
JP7129829B2 (en) Phosphatidylinositol-containing cosmetics or skin preparations for external use
JP2018024639A (en) Cosmetic composition comprising mannosylerythritol lipid
JP7309428B2 (en) Phosphatidylinositol-containing cosmetics or skin preparations for external use
JP7129768B2 (en) surface treatment powder
JP2009057350A (en) Antimicrobial agent, antimicrobial cosmetics and skin care preparation including the same
JP2018087148A (en) COSMETIC CONTAINING γ-ORYZANOL
JP2013067594A (en) Cosmetic containing prunus persica gum
JP2020002055A (en) Cosmetics containing novel malate
JP2018048097A (en) Cosmetic or skin external preparation containing tranexamic acid
JP2020002056A (en) Cosmetic containing new malic acid ester
JP2019156726A (en) Cosmetic containing sparingly soluble component
JP5726481B2 (en) Cosmetic or skin external preparation containing hydroxynicotinic acid or a derivative thereof
JP5521025B2 (en) Penetration enhancer
JP7195989B2 (en) Erythritan derivative and cosmetics containing the same
JP7183004B2 (en) antibacterial or antiseptic

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240605