JP2023007133A - パワー半導体装置 - Google Patents

パワー半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023007133A
JP2023007133A JP2021110185A JP2021110185A JP2023007133A JP 2023007133 A JP2023007133 A JP 2023007133A JP 2021110185 A JP2021110185 A JP 2021110185A JP 2021110185 A JP2021110185 A JP 2021110185A JP 2023007133 A JP2023007133 A JP 2023007133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power semiconductor
circuit body
semiconductor device
insulating
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021110185A
Other languages
English (en)
Inventor
順平 楠川
Junpei Kusukawa
英一 井出
Hidekazu Ide
高志 平尾
Takashi Hirao
裕二朗 金子
Yujiro Kaneko
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Astemo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Astemo Ltd filed Critical Hitachi Astemo Ltd
Priority to JP2021110185A priority Critical patent/JP2023007133A/ja
Priority to PCT/JP2022/008993 priority patent/WO2023276278A1/ja
Priority to US18/570,145 priority patent/US20240282665A1/en
Priority to CN202280039670.7A priority patent/CN117501434A/zh
Priority to DE112022002076.8T priority patent/DE112022002076T5/de
Publication of JP2023007133A publication Critical patent/JP2023007133A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3735Laminates or multilayers, e.g. direct bond copper ceramic substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/14Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the material or its electrical properties
    • H01L23/142Metallic substrates having insulating layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • H01L23/433Auxiliary members in containers characterised by their shape, e.g. pistons
    • H01L23/4334Auxiliary members in encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/473Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • H01L25/072Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00 the devices being arranged next to each other

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

Figure 2023007133000001
【課題】小型高密度化と絶縁性の維持と信頼性とを並立したパワー半導体装置を提供する。
【解決手段】
パワー半導体装置は、導体板および前記導体板上に搭載された半導体素子を封止樹脂で封止した回路体と、前記回路体の少なくとも一方の面に対向配置された冷却器と、前記回路体と前記冷却器との間に配置された絶縁部材と、を備え、前記絶縁部材は、前記冷却器に接着されている絶縁シートと、前記絶縁シートにおいて前記回路体側の表面に接着されている導体層と、前記回路体と前記冷却器の間に充填され、前記絶縁シートおよび前記導体層を覆うように形成される電気絶縁性放熱グリースと、を有する。
【選択図】図3

Description

本発明は、パワー半導体装置に関する。
本願発明の背景技術として、下記の特許文献1では、パワーモジュールの2つの導体板間に大きい絶縁距離を確保可能にする目的で、冷却器に絶縁シートが接合され、絶縁シートに導体が接合されている構成が開示されている。
特許6116416号公報
しかしながら、特許文献1の技術では、半導体素子に流す電流が大電流化した場合、冷却器と絶縁シート間、絶縁シートと導体板間もしくは絶縁シートと接合材間、接合材と半導体素子を搭載する導体板間に応力が発生し、それぞれの界面で剥離や亀裂が発生する課題が生じる。そこで本発明は、小型高密度化と絶縁性の維持と信頼性とを並立したパワー半導体装置を提供することが目的である。
本発明のパワー半導体装置は、導体板および前記導体板上に搭載された半導体素子を封止樹脂で封止した回路体と、前記回路体の少なくとも一方の面に対向配置された冷却器と、前記回路体と前記冷却器との間に配置された絶縁部材と、を備え、前記絶縁部材は、前記冷却器に接着されている絶縁シートと、前記絶縁シートにおいて前記回路体側の表面に接着されている導体層と、前記回路体と前記冷却器の間に充填され、前記絶縁シートおよび前記導体層を覆うように形成される電気絶縁性放熱グリースと、を有する。
小型高密度化と絶縁性の維持と信頼性とを並立したパワー半導体装置を提供できる。
従来技術を採用したパワー半導体装置の断面図である。 図1のA部の拡大図である。 本発明のパワー半導体装置の第1の実施形態の断面構造を示す図である。 図3のB部の拡大図である。 本発明のパワー半導体装置の第2の実施形態の断面構造を示す図である。 図5のC部の拡大図である。 本発明のパワー半導体装置の第3の実施形態の断面構造を示す図である。 本発明のパワー半導体装置の第4の実施形態の断面構造を示す図である。 本発明のパワー半導体装置の第5の実施形態の断面構造を示す図である。 本発明のパワー半導体装置の平面図である。 従来技術と本発明との比較を示す部分放電試験の結果を表す図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。以下の記載および図面は、本発明を説明するための例示であって、説明の明確化のため、適宜、省略および簡略化がなされている。本発明は、他の種々の形態でも実施する事が可能である。特に限定しない限り、各構成要素は単数でも複数でも構わない。
図面において示す各構成要素の位置、大きさ、形状、範囲などは、発明の理解を容易にするため、実際の位置、大きさ、形状、範囲などを表していない場合がある。このため、本発明は、必ずしも、図面に開示された位置、大きさ、形状、範囲などに限定されない。
(従来技術と課題の説明)
図1は、従来技術を採用したパワー半導体装置の断面図である。図2は、図1のAの拡大図である。なお、パワー半導体装置100は、従来技術の構成はパワー半導体装置100aとして説明する。
パワー半導体装置の構成について説明する。パワー半導体装置100aは、半導体素子1,2と、導体板11,12,21,22とを有する回路体と冷却器13,23とを備えている。パワー半導体装置100aでは、冷却器13,23の表面には絶縁部材として絶縁シート14,24が接着されている。また、絶縁シート(高熱伝導樹脂絶縁シート)14,24と回路体の導体板11,12との間には、絶縁部材として電気絶縁性グリース15,25が設置されている。電気絶縁性グリース15,25は、回路体と冷却器13,23の間に充填され、絶縁シート14,24を覆うように形成されている。
冷却器13,23は、回路体が有する半導体素子1,2の発熱を放熱している。また、冷却器13,23と絶縁シート14,24の間に空気が巻き込まれないように、冷却器13,23と絶縁シート14,24との接着には真空プレスを用いた。半導体素子1,2は、導体板11,12および導体板11,12上に搭載され、封止樹脂3で封止(トランスファーモールド)されることで回路体として機能している。絶縁シート14,24の回路体側の表面と回路体とは、絶縁シート14,24や接合部材で固着されていないことで、絶縁シート14,24と回路体の導体板11,12側との間、絶縁シート14,24と接合材との間において、剥離や亀裂の発生を防止している。
なお、第1の導体板11、第2の導体板12として銅板を用い、はんだなどの接合部材(図示せず)を介して、第1の導体板11の一方の面にパワー半導体素子(IGBT)1を、第2の導体板12の一方の面にパワー半導体素子(ダイオード)2を接合する。また、冷却器13,23は必ずしも回路体を両面で挟む構成でなく、回路体の一方の面だけを冷却するように冷却器13,23を設置してもよい。
続いて、IGBT1のゲート端子と制御端子導体との間をワイヤー(図示なし)で電気的に接続し、その後、パワー半導体素子1,2の反対側の面にも接合部材を介して、第3の導体板21と第4の導体板22とを接合した。そして、トランスファーモールドによって、導体板のパワー半導体素子との接合面の反対側の面が露出するように、パワー半導体および導体板を封止樹脂3で絶縁封止し、回路体を完成させた。冷却器13、23は、内部に水路を形成したアルミニウム製の冷却器を用いた。
なお、導体板のパワー半導体素子との接合面の反対側の面が封止樹脂で覆われた場合、研削で封止樹脂を取り除いてもよい。導体板のパワー半導体素子との接合面の反対側の面を露出させるのは放熱性を高めるためである。
しかしながら、従来構造の装置では、図2に示すように、絶縁シート14,24と回路体の導体板11,12との間の電気絶縁性グリース15,25中に空気溜まりであるボイド4(気泡)が存在する場合、導体板11,12と冷却器13,23との間に印加された電圧による電界が、比誘電率の小さいボイド4や空気溜まりに集中し、高電圧が印加された場合にはボイド4や空気溜まりで部分放電が発生する可能性がある。
この部分放電が継続的に発生する状態で半導体装置100aを使用し続けると、絶縁シート14,24が絶縁破壊される可能性がある。また、絶縁シート14,24の厚さを厚くすることで部分放電を抑制することは可能であるが、熱抵抗が増加し、半導体素子1,2で発生した熱を放熱することができなくなる。つまり電圧に対する絶縁性と放熱性とを両立させるためには、半導体装置において、半導体素子に流す電流を大電流化して温度上昇が大きくなった場合に、冷却器13,23、絶縁樹脂シート14,24、導体板11,12の各材料の熱膨張係数の差によって、冷却器13,23と絶縁樹脂シート14,24、絶縁樹脂シート14,24と導体板11,12、それぞれの間に応力が発生し、発熱と冷却の繰り返しの温度サイクルによって、それぞれの界面に剥離が発生するのを防ぐ必要がある。
(第1の実施形態)
図3は本発明のパワー半導体装置の第1の実施形態の断面構造を示す図、図4は図3のBの拡大図である。なお、パワー半導体装置の平面から見た構成を説明に用いるために図10を説明で使用する。
本発明の実施形態では、基本構造は従来技術と同様である。従来技術と異なる点は、絶縁シート14,24が冷却器13,23に接着する面とは反対側の面に導体層(導体箔)16,26が形成されている点である。導体層16,26は、それぞれ回路体の第1から第4の導体板11,12,21,22と対向する位置に形成されており、銅箔のエッチングにより、図10で示すような形状に加工されている。本実施形態では、回路体の導体板の外周形状と、絶縁シート14,24の表面に形成された導体層の外周形状はほぼ同じ形状に加工されている。
このようにすることで、図2で前述したようにボイド4が発生したとしても、導体層16,26によって部分放電を以下で説明するように防止することができ、絶縁シート14,24の劣化および絶縁破壊を抑制し、装置の絶縁信頼性を確保できる。また、これに伴い、絶縁シート14,24の薄肉化による高放熱化も実現可能となるため、放熱性の向上ならびに小型高密度化にも貢献できる。
(本発明の原理)
回路体の導体板11,12,21,22と冷却器13,23との間に課せられた電圧は、絶縁シート14,24と電気絶縁性グリース15,25の容量比で分圧される。そして、絶縁シート14,24の回路体側表面に接着された導体層16,26の電位は、その分圧された電圧と同電位となる。よって放熱グリース15,25中にボイド4や空気溜まりが存在しても、導体層16,26は分圧された電位に固定されるので、ボイド4や空気溜まりへの電界集中を抑制でき、部分放電を防止できる。
また、放熱グリース15,25の厚さが極めて薄く、回路体の導体板11,12,21,22と絶縁シート14,24表面に形成された導体層16,26が接触し、電気的に同電位となる場合も考えられる。この場合、絶縁シート14,24と導体層16,26が密着されて接着されているのでボイド4の存在は無く、部分放電が発生するための空間が無いので部分放電は発生しない。
(第2の実施形態)
図5は、本発明のパワー半導体装置の第2の実施形態の断面構造を示す図である。図6は、図5のC部の拡大図である。
本実施形態が第1の実施形態と異なる点は、絶縁シート14,24の表面に形成される導体層16,26の外周縁が、回路体の導体板11,12,21,22それぞれの表面(封止樹脂3から露出している部分)の外周縁よりも、距離X分外周側に形成されていることである。このようにすることで、電気絶縁性グリース15,25中に形成されるボイド4が回路体の導体板11,12,21,22の外周に位置した場合(図6参照)や、冷却器13,23と回路体とが位置ずれした場合に、前述した本発明の効果が低減してしまうことを防止できる。
(第3の実施形態)
図7は、本発明のパワー半導体装置の第3の実施形態の断面構造を示す図である。
本実施形態が第1および第2の実施形態と異なる点は、導体層16、26が絶縁シート14,24に埋め込まれるように接着されている点である。なお、導体層16、26の外周縁が、回路体の導体板11,12,21,22それぞれの表面の外周縁よりも、距離X分外周側に形成されている点は第2の実施形態と同様である。このようにすることで、高電圧印加時の導体層16、26の端部での部分放電の発生を抑制できる。
(第4の実施形態)
図8は、本発明のパワー半導体装置の第4の実施形態の断面構造を示す図である。
本実施形態が第1~第3の実施形態と異なる点は、絶縁シート14,24の回路体側表面に接着される導体層16、26のそれぞれの端部に、回路体の封止樹脂3よりも低弾性の絶縁性樹脂17、27を設けて被覆している点である。なお、導体層16、26の外周縁が、回路体の導体板11,12,21,22それぞれの表面の外周縁よりも、距離X分外周側に形成されている点は第2の実施形態と同様である。
本実施形態の低弾性の絶縁性樹脂17,27にはシリコーン接着材を使用したが、封止樹脂3よりも低弾性の絶縁性樹脂17,27であれば特にシリコーンに限らない。このようにすることで、導体層16,26の絶縁シート14,24からの剥離と、電気絶縁性放熱グリース15,25のポンプアウトが抑制できる。
(第5の実施形態)
図9は、本発明のパワー半導体装置の第5の実施形態の断面構造を示す図である。
本実施形態が第1~第4の実施形態と異なる点は、絶縁シート14,24の回路体側表面に接着される導体層16,26の端部と、冷却器13,23の表面に接着される絶縁シート14,24の端部の両方を、回路体の封止樹脂3よりも低弾性の絶縁性樹脂17,27で被覆した点である。なお、導体層16,26の外周縁が、回路体の導体板11,12,21,22それぞれの表面の外周縁よりも、距離X分外周側に形成されている点は第2の実施形態と同様である。このようにすることで、導体層16,26の絶縁シート14,24からの剥離と、絶縁シート14,24の冷却器13,23からの剥離、及び電気絶縁性放熱グリース15,25のポンプアウトが抑制できる。
図11は、従来技術と本発明との比較を示す部分放電試験の結果を表す図である。
図11の横軸は試験電圧、縦軸は部分放電の放電電荷量を表す。この部分放電試験は、部分放電測定装置を用い、回路体の導体板全てが同電位となるよう、導体板に電気的に接続されている入出力端子を全て短絡し、全端子と冷却器との間に交流電圧を0Vから印加し、徐々に電圧を上昇させ、部分放電が発生する電圧(部分放電開始電圧)を測定した。なお、比較例は従来構成例であり、実施例1~5は前述した第1~第5の実施形態である。
試験結果を見ると、試験電圧が1(任意単位)となる電圧において、部分放電が発生し始めた。これは、電気絶縁性グリース中のボイドで部分放電が発生したものと考える。これに対し、実施例1から実施例5のグラフは、いずれのパワー半導体装置においても試験電圧1(任意単位)を超えて1.6であっても部分放電は発生しなかった。つまり本発明の実施形態を採用することで、電気絶縁性グリース中にボイドや空気溜まりが存在しても、それらの部への電界集中が緩和でき、結果として部分放電電圧が向上できることが確認できた。
以上説明した本発明の一実施形態によれば、以下の作用効果を奏する。
(1)パワー半導体装置100は、導体板11,12および導体板11,12上に搭載された半導体素子1,2を封止樹脂3で封止した回路体と、回路体の少なくとも一方の面に対向配置された冷却器13,23と、回路体と冷却器13,23との間に配置された絶縁部材と、を備えている。このパワー半導体装置100の絶縁部材は、冷却器13,23に接着されている絶縁シート14,24と、絶縁シート14,24において回路体側の表面に接着されている導体層16,26と、回路体と冷却器13,23の間に充填され、絶縁シート14,24および導体層16,26を覆うように形成される電気絶縁性放熱グリース15,25と、を有する。このようにしたことで、小型高密度化と絶縁性の維持と信頼性とを並立したパワー半導体装置100を提供できる。
(2)導体層16,26の外周縁は、封止樹脂3から露出している導体板11,12表面の外周縁よりも外周側に形成されている。このようにしたことで、導体板11,12,21,22の外周にボイド4が形成されたり、冷却器13,23と回路体とが位置ずれしたりすることを防止できる。
(3)導体層16,26は、絶縁シート14,24に埋め込まれて接着されている。このようにしたことで、高電圧印加時の導体層16,26の端部での部分放電の発生を抑制できる。
(4)導体層16,26の端部が、回路体の封止樹脂3よりも低弾性の絶縁性樹脂17,27で覆われている。このようにしたことで、導体層16,26の絶縁シート14,24からの剥離と、電気絶縁性放熱グリース15,25のポンプアウトが抑制できる。
(5)導体層16,26の端部および絶縁シート14,24の端部が、回路体の封止樹脂3よりも低弾性の絶縁性樹脂17,27で被覆されている。このようにしたことで、導体層16,26の絶縁シート14,24からの剥離と、電気絶縁性放熱グリース15,25のポンプアウトが抑制できる。
なお、本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲内で様々な変形や他の構成を組み合わせることができる。また本発明は、上記の実施形態で説明した全ての構成を備えるものに限定されず、その構成の一部を削除したものも含まれる。
100:パワー半導体装置
1:パワー半導体素子(IGBT)
2:パワー半導体素子(ダイオード)
3:封止樹脂
4:ボイド(空間)、空気溜まり
11:第1の導体板
12:第2の導体板
13:第1の冷却器
14:絶縁シート
15:電気絶縁性グリース
16:導体層
17:絶縁性樹脂
21:第3の導体板
22:第4の導体板
23:第2の冷却器
24:絶縁シート
25:電気絶縁性グリース
26:導体層
27:絶縁性樹脂

Claims (5)

  1. 導体板および前記導体板上に搭載された半導体素子を封止樹脂で封止した回路体と、
    前記回路体の少なくとも一方の面に対向配置された冷却器と、
    前記回路体と前記冷却器との間に配置された絶縁部材と、を備え、
    前記絶縁部材は、前記冷却器に接着されている絶縁シートと、前記絶縁シートにおいて前記回路体側の表面に接着されている導体層と、前記回路体と前記冷却器の間に充填され、前記絶縁シートおよび前記導体層を覆うように形成される電気絶縁性放熱グリースと、を有する
    パワー半導体装置。
  2. 請求項1に記載のパワー半導体装置であって、
    前記導体層の外周縁は、前記封止樹脂から露出している前記導体板表面の外周縁よりも外周側に形成されている
    パワー半導体装置。
  3. 請求項1に記載のパワー半導体装置であって、
    前記導体層は、前記絶縁シートに埋め込まれて接着されている
    パワー半導体装置。
  4. 請求項1に記載のパワー半導体装置であって、
    前記導体層の端部が、前記回路体の封止樹脂よりも低弾性の絶縁性樹脂で覆われている
    パワー半導体装置。
  5. 請求項1に記載のパワー半導体装置であって、
    前記導体層の端部および前記絶縁シートの端部が、前記回路体の封止樹脂よりも低弾性の絶縁性樹脂で被覆されている
    パワー半導体装置。
JP2021110185A 2021-07-01 2021-07-01 パワー半導体装置 Pending JP2023007133A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021110185A JP2023007133A (ja) 2021-07-01 2021-07-01 パワー半導体装置
PCT/JP2022/008993 WO2023276278A1 (ja) 2021-07-01 2022-03-02 パワー半導体装置
US18/570,145 US20240282665A1 (en) 2021-07-01 2022-03-02 Power semiconductor device
CN202280039670.7A CN117501434A (zh) 2021-07-01 2022-03-02 功率半导体器件
DE112022002076.8T DE112022002076T5 (de) 2021-07-01 2022-03-02 Leistungshalbleitervorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021110185A JP2023007133A (ja) 2021-07-01 2021-07-01 パワー半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023007133A true JP2023007133A (ja) 2023-01-18

Family

ID=84691163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021110185A Pending JP2023007133A (ja) 2021-07-01 2021-07-01 パワー半導体装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20240282665A1 (ja)
JP (1) JP2023007133A (ja)
CN (1) CN117501434A (ja)
DE (1) DE112022002076T5 (ja)
WO (1) WO2023276278A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5581131B2 (ja) * 2010-06-30 2014-08-27 日立オートモティブシステムズ株式会社 パワーモジュール及びそれを用いた電力変換装置
JP5523299B2 (ja) * 2010-12-20 2014-06-18 株式会社日立製作所 パワーモジュール
JP6116416B2 (ja) 2013-07-12 2017-04-19 三菱電機株式会社 パワーモジュールの製造方法
JP2016111089A (ja) * 2014-12-03 2016-06-20 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
JP6526323B2 (ja) * 2016-04-04 2019-06-05 三菱電機株式会社 パワーモジュール、パワー半導体装置及びパワーモジュール製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2023276278A1 (ja) 2023-01-05
US20240282665A1 (en) 2024-08-22
DE112022002076T5 (de) 2024-01-25
CN117501434A (zh) 2024-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9871463B2 (en) Power module
JP4120876B2 (ja) 半導体装置
US9754855B2 (en) Semiconductor module having an embedded metal heat dissipation plate
JP5217884B2 (ja) 半導体装置
JP2012028560A (ja) コンデンサの冷却構造およびインバータ装置
JP2008042074A (ja) 半導体装置及び電力変換装置
JP7491707B2 (ja) 電気回路体、電力変換装置、および電気回路体の製造方法
JP2009278712A (ja) インバータ装置
JPWO2019058473A1 (ja) 半導体装置およびこれを備えた電力変換装置
WO2013118275A1 (ja) 半導体装置
US9209099B1 (en) Power semiconductor module
JP7163583B2 (ja) 半導体装置
WO2023276278A1 (ja) パワー半導体装置
JP6818636B2 (ja) パワー半導体モジュール
JP2013110216A (ja) 電力制御用の半導体装置
JP5621812B2 (ja) 半導体装置
WO2024009617A1 (ja) 電気回路体および電力変換装置
WO2024009613A1 (ja) 電気回路体および電力変換装置
JP7105214B2 (ja) パワー半導体装置
WO2023243238A1 (ja) 電力変換装置
JP7103256B2 (ja) 半導体装置
US20240096727A1 (en) Power Semiconductor Device
JP7034211B2 (ja) 半導体装置
WO2024106072A1 (ja) 電気回路体および電力変換装置
US20230369186A1 (en) Power module package

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240221