JP2022541172A - 調整可能な誘電率及び調整可能な熱伝導率を有する半導体材料 - Google Patents

調整可能な誘電率及び調整可能な熱伝導率を有する半導体材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2022541172A
JP2022541172A JP2022502156A JP2022502156A JP2022541172A JP 2022541172 A JP2022541172 A JP 2022541172A JP 2022502156 A JP2022502156 A JP 2022502156A JP 2022502156 A JP2022502156 A JP 2022502156A JP 2022541172 A JP2022541172 A JP 2022541172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layered structure
fully depleted
starting material
layer
porous layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022502156A
Other languages
English (en)
Inventor
ハモンド,リチャード
ネルソン,ドリュー
ゴット,アラン
ペルゼル,ロドニー
クラーク,アンドルー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IQE PLC
Original Assignee
IQE PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IQE PLC filed Critical IQE PLC
Publication of JP2022541172A publication Critical patent/JP2022541172A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02381Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02002Preparing wafers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02203Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being porous
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02293Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process formation of epitaxial layers by a deposition process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure
    • H01L21/02496Layer structure
    • H01L21/02505Layer structure consisting of more than two layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3063Electrolytic etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/64Impedance arrangements
    • H01L23/66High-frequency adaptations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/04Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes
    • H01L29/045Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes by their particular orientation of crystalline planes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/02433Crystal orientation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02441Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/0245Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02488Insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure
    • H01L21/02513Microstructure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

半導体適用のための層状構造が本明細書において説明される。層状構造は、出発材料と、高い抵抗率を有する出発材料の上方に形成された完全空乏多孔質層とを含む。実施形態によっては、層状構造は、完全空乏多孔質層の上方に成長させられたエピタキシャル層をさらに含む。加えて、完全空乏多孔質層、及び多孔質層の上方に成長させられたエピタキシャル層を形成することを含む、層状構造を作製するプロセスが本明細書において説明される。

Description

関連出願の相互参照
[0001] 本開示は、米国特許法第119条(e)の下で、2019年7月19日に出願された、米国仮特許出願第62/876,330号、及び2019年8月26日に出願された、第62/891,885号の利益を主張する。両出願の各々はそのそれぞれの全体が本明細書において参照により組み込まれる。
背景
[0002] 半導体デバイスのためのシリコン(Si)に基づく基板が無線周波数(RF(radio-frequency))適用物のために広く普及した。無線周波数通信のための電子技術の継続的な革新及び急速な発展は、より小さく、より高速な半導体デバイスをますます要求するようになっている。性能を増大させることは、RF損失、RFノイズ、及び非線形信号歪みを最小限に抑える基板技術を必要とする。特に、高抵抗率(HR(high-resistivity))低ドープシリコン・オン・インシュレータ(SOI(silicon-on-insulator))基板などの、高い実効抵抗率及び低い実効誘電率を有するSiベースの基板が、RF損失、ノイズ、及び信号歪みを著しく低減することが示されている。
[0003] しかし、HR-SOI基板の実効抵抗率はSi層及び埋め込み酸化物層(例えば、SiO)の界面に大きく依存する。HR-SOI基板のための既存の実効抵抗率は20~300オームcmの範囲内にある。
[0004] HR-SOI基板のSi層と埋め込み酸化物層との間に挿入された薄い多孔質シリコン(pSi(porous silicon))層が、20%よりも大きく、60%よりも小さい多孔率を有するpSi層ベースの構造を用いて3000オームcmよりも大きい高い抵抗率を有する改善されたRF性能を実証した。しかし、高い多孔率は熱伝導率をさらに低下させ(例えば、20%よりも大きい多孔率は熱伝導率を20%よりも大きく低減し得る)、これはデバイスの熱的性能の激しい劣化をもたらし得る。加えて、酸化ケイ素(SiO)、この目的のための従来より知られる材料は、非常に低劣な熱伝導体である。具体的には、純粋シリコンは、温度に依存しておよそ142W/mKの熱伝導率から出発するが、酸化ケイ素(SiO)の熱伝導率は、1W/mKである空気の熱伝導率よりもかろうじて高い、わずかおよそ1.5W/mKである。
概要
[0005] 本開示は半導体デバイスのための層状構造に関する。具体的には、層状構造は、出発材料層と、出発材料の上方の完全空乏多孔質層とを含む。このような構成によれば、層状構造は、劣化を低減しつつデバイスの熱的性能を改善する。
[0006] 実施形態によっては、層状構造は、シリコン基板などの、出発材料を含む。本実施形態の一態様によれば、出発材料の全て又は部分は、調整可能な電気特性を有する多孔質層を形成するように変換され得る。具体的には、多孔質層は、熱的特性の損失を最小限に抑えつつ層状構造の抵抗率を増大させるように調整され得る。したがって、多孔質層は、変換又は形成の間に、劣化を低減しつつ層状構造の熱的性能を改善するように調整され得る。
[0007] このような構成によれば、出発材料の抵抗率を注意深く調整することによって、出発材料の全て又は部分を、熱的特性の損失を最小限に抑えつつ優れた抵抗率性能を発揮することになる、10,000オームcmよりも大きい抵抗率、及び低い多孔率を有する層に変換することができる。本実施形態の態様によっては、層状構造は、熱伝導率が少なくとも3ワット/メートル・ケルビン(W/m K)と等しくなるように調整される。
[0008] 実施形態によっては、出発材料の抵抗率を注意深く調整することによって、出発材料の全て又は部分を、高温において改善された性能(すなわち、動作中の抵抗率の損失がない)を発揮することになる増大したバンドギャップを有する完全空乏多孔質層に変換することができる。
[0009] 実施形態によっては、層状構造は、出発材料と、出発材料の上方の完全空乏多孔質層とを含む。本実施形態の一態様によれば、完全空乏多孔質層のバンドギャップは、出発材料のバンドギャップよりも大きくなるように調整される。
[0010] 実施形態によっては、完全空乏多孔質層は出発材料と元素的に同一である。
[0011] 実施形態によっては、層状構造はまた、完全空乏多孔質層の上方に形成されたエピタキシャル層を含み得る。
[0012] 実施形態によっては、エピタキシャル層は、シリコン、InP、cREO、Mo、AlGaInN、RE-III-N、及び金属のうちの少なくとも1種を含む。
[0013] 実施形態によっては、出発材料は、変化する抵抗率の領域を含む。例えば、出発材料は、第1の抵抗率を有する出発材料の第1の領域及び第2の抵抗率を有する出発材料の第2の領域を有する、複数の領域を含み得る。第1の領域の第1の抵抗率は第2の領域の第2の抵抗率とは異なり得る。加えて、又は代替的に、層状構造は、出発材料の第1の領域の上方の完全空乏多孔質層と、出発材料の第2の領域の上方の不完全空乏多孔質層とを含み得る。
[0014] 実施形態によっては、層状構造を形成する方法が提供される。例えば、本方法は、出発材料から完全空乏多孔質層を形成することであって、完全空乏多孔質層が、出発材料の第2のバンドギャップよりも大きい完全空乏多孔質層の第1のバンドギャップを有する、形成することを含む。
図面の簡単な説明
[0015] 本開示が、1つ以上の様々な実施形態に応じて、添付の図面を参照して詳細に説明される。図面は例示の目的のためにのみ提供されており、単に典型的又は例示的な実施形態を図示するにすぎない。これらの図面は、本明細書において開示されるコンセプトの理解を促進するために提供されており、これらのコンセプトの広さ、範囲、又は適用性の限定と考えられてはならない。説明を明確にし、容易にするために、これらの図面は必ずしも原寸に比例して作成されていないことに留意されたい。
[0016]図1は、本開示のいくつかの実施形態に係る、出発材料の上方に形成された完全空乏多孔質層を有する層状構造の一例を示す。 [0017]図2は、本開示のいくつかの実施形態に係る、完全空乏多孔質層の抵抗率が10,000オームcmよりも大きい、出発材料の上方に形成された完全空乏多孔質層を有する層状構造の一例を示す。 [0018]図3は、本開示のいくつかの実施形態に係る、図2に示される構造と同様の層状構造のための表面抵抗率対深さの図を示す。 [0019]図4は、本開示のいくつかの実施形態に係る、完全空乏多孔質層を様々な出発材料と共に有する層状構造の様々な例を示す。 [0019]図5は、本開示のいくつかの実施形態に係る、完全空乏多孔質層を様々な出発材料と共に有する層状構造の様々な例を示す。 [0019]図6は、本開示のいくつかの実施形態に係る、完全空乏多孔質層を様々な出発材料と共に有する層状構造の様々な例を示す。 [0019]図7は、本開示のいくつかの実施形態に係る、完全空乏多孔質層を様々な出発材料と共に有する層状構造の様々な例を示す。 [0019]図8は、本開示のいくつかの実施形態に係る、完全空乏多孔質層を様々な出発材料と共に有する層状構造の様々な例を示す。 [0019]図9は、本開示のいくつかの実施形態に係る、完全空乏多孔質層を様々な出発材料と共に有する層状構造の様々な例を示す。 [0020]図10は、本開示のいくつかの実施形態に係る、少なくとも2つの異なる多孔率の完全空乏多孔質層を有する層状構造の様々な例を示す。 [0020]図11は、本開示のいくつかの実施形態に係る、少なくとも2つの異なる多孔率の完全空乏多孔質層を有する層状構造の様々な例を示す。 [0020]図12は、本開示のいくつかの実施形態に係る、少なくとも2つの異なる多孔率の完全空乏多孔質層を有する層状構造の様々な例を示す。 [0020]図13は、本開示のいくつかの実施形態に係る、少なくとも2つの異なる多孔率の完全空乏多孔質層を有する層状構造の様々な例を示す。 [0021]図14は、本開示のいくつかの実施形態に係る、出発材料の上方に形成された周期的交互下位層を有する完全空乏多孔質層を含む層状構造の一例を示す。 [0022]図15は、本開示のいくつかの実施形態に係る、図14に示される構造と同様の層状構造の多孔率対深さの図を示す。 [0023]図16は、本開示のいくつかの実施形態に係る、基板の上方に形成された周期的交互下位層を有する完全空乏多孔質層を有する層状構造の画像を示す。 [0024]図17は、本開示のいくつかの実施形態に係る、図16に示される構造と同様の層状構造のための表面抵抗率対深さの図を示す。 [0025]図18は、本開示のいくつかの実施形態に係る、完全空乏多孔質層の上に成長させられたエピタキシャル層を有する層状構造の様々な例を示す。 [0025]図19は、本開示のいくつかの実施形態に係る、完全空乏多孔質層の上に成長させられたエピタキシャル層を有する層状構造の様々な例を示す。 [0025]図20は、本開示のいくつかの実施形態に係る、完全空乏多孔質層の上に成長させられたエピタキシャル層を有する層状構造の様々な例を示す。 [0025]図21は、本開示のいくつかの実施形態に係る、完全空乏多孔質層の上に成長させられたエピタキシャル層を有する層状構造の様々な例を示す。 [0026]図22は、本開示のいくつかの実施形態に係る、図1に示される構造と同様の層状構造の様々な例及びシリコン基準のための異なる熱伝導率を表す実験データの図を示す。 [0027]図23は、本開示のいくつかの実施形態に係る、バンドギャップEg1及びEg2を有する図1に示される構造と同様の層状構造のフォトルミネッセンス対エネルギーの図を示す。 [0028]図24は、本開示のいくつかの実施形態に係る、完全空乏多孔質層を有する層状構造の様々な例のX線回折の図を示す。 [0028]図25は、本開示のいくつかの実施形態に係る、完全空乏多孔質層を有する層状構造の様々な例のX線回折の図を示す。 [0029]図26は、本開示のいくつかの実施形態に係る、追加の多孔質層を含む出発材料の上方の完全空乏多孔質層を有する層状構造の一例を示す。 [0030]図27は、本開示のいくつかの実施形態に係る、図26に示される構造と同様の層状構造の追加の多孔質層の様々な例を示す。 [0030]図28は、本開示のいくつかの実施形態に係る、図26に示される構造と同様の層状構造の追加の多孔質層の様々な例を示す。 [0031]図29は、層状構造の従来より知られる構成の一例を示す。 [0032]図30は、本開示のいくつかの実施形態に係る、完全空乏多孔質層を有する層状構造の一例を示す。 [0033]図31は、本開示のいくつかの実施形態に係る、完全空乏多孔質層を有する層状構造、及び層状構造の上方のRFスイッチデバイスの一例を示す。 [0034]図32は、本開示のいくつかの実施形態に係る、従来より知られる構造と比べた層状構造の2次高調波歪みの図を示す。 [0035]図33は、本開示のいくつかの実施形態に係る、層状構造の2次高調波歪みの図を示す。 [0036]図34は、本開示のいくつかの実施形態に係る、無線周波数スイッチのための最大20GHzまでの周波数のための伝送損失の図を示す。 [0037]図35は、本開示のいくつかの実施形態に係る、無線周波数スイッチのための最大20GHzまでの周波数のための特性インピーダンスの図を示す。 [0038]図36は、本開示のいくつかの実施形態に係る、図1に示される構造と同様の層状構造のための異なる動作温度における2次高調波歪みの図を示す。 [0039]図37は、本開示のいくつかの実施形態に係る、層状構造の様々な例のための実効誘電率対周波数の図を示す。 [0040]図38は、本開示のいくつかの実施形態に係る、音響デバイスを有する完全空乏多孔質層を含む層状構造の一例を示す。 [0041]図39は、本開示のいくつかの実施形態に係る、完全空乏多孔質層を有する層状構造を作製するための例示的なプロセスのフロー図である。 [0042]図40は、本開示のいくつかの実施形態に係る、出発材料層を有する層状構造を作製し、エピタキシャル層を形成するための例示的なプロセスのフロー図である。
詳細な説明
[0043] 本開示は、混合された音響、光子、及び電子デバイスが同じプラットフォーム上に集積されることを可能にする層状構造に関する。例えば、層状構造は、出発材料、及び出発材料の上方の完全空乏多孔質層を用い、完全空乏多孔質層は、熱伝導率損失を最小限に抑えつつ10,000オームcmよりも大きい抵抗率を有するように調整される。例えば、完全空乏多孔質層は、出発材料のバンドギャップよりも大きいバンドギャップを有し、その一方で、また、出発材料と元素的に同一でもある。層状構造は、熱的特性の損失を最小限に抑えつつ層状構造の抵抗率を改善するように調整された完全空乏多孔質層を含む。このような構成は、層状構造が、層状構造の劣化を低減しつつ熱的特性の損失を最小限に抑えることを可能にする。このように、混合された音響、光子、及び電子デバイスを層状構造内に集積することができる。
[0044] 実施形態によっては、層状構造は、出発材料から完全空乏多孔質層を形成することによって形成され得る。
[0045] 実施形態によっては、出発材料の全て又は部分は、調整可能な電気特性を有する多孔質層を形成するように変換され得る。多孔質層は、変換又は形成の間に、熱的性能を維持し、層状構造の劣化を低減しつつ層状構造の抵抗率を改善するように調整され得る。
[0046] 図1は、本明細書において説明される一実施形態に係る、完全空乏多孔質層を有する層状構造の一例を示す。層状構造100は出発材料層102を含み得、その上に完全空乏多孔質層104が形成されている。本実施形態の一態様によれば、層状構造は、完全空乏多孔質層の第1のバンドギャップEg1及び出発材料の第2のバンドギャップEg2を含む。完全空乏多孔質層のバンドギャップ(Eg1)と出発材料のバンドギャップ(Eg2)との間の関係は次式を満足する:Eg1>Eg2。別の言い方をすれば、完全空乏多孔質層の第1のバンドギャップEg1は出発材料の第2のバンドギャップEg2よりも大きい。
[0047] 実施形態によっては、完全空乏多孔質層は出発材料と元素的に同一である。すなわち、出発材料内の化学元素は層状構造の完全空乏多孔質層内の化学元素と同一である。
[0048] 出発材料層102の上方の完全空乏多孔質層104を有する層状構造を形成するプロセスの間に、多数の細孔を含み、細孔の各々がその周りに、全ての自由キャリアが除去された領域を有する層が出発材料の上に形成される。このような細孔は、電解電流を、出発材料を通してカソードからアノードへ流すことによって形成される。このようなプロセスは5~50mA/cm2の電流密度を採用し、エッチング継続時間はおよそ10秒~15分間である。電解電流を出発材料に流した後に、完全空乏多孔質層が出発材料の上方に形成される。層状構造を形成するプロセスにおいて、完全空乏多孔質層は、層内に形成される細孔の数を最小限に抑えることによって層状構造の熱伝導率の損失を最小限に抑えつつ、形成された完全空乏多孔質層が、10,000オームcmよりも大きい抵抗率を有し得るように調整される。
[0049] いくつかの実施形態によれば、層状構造は、0.1~10オームcmの範囲内の抵抗率を有する出発材料を採用することによって調整され得、これにより、出発材料の全て又は部分を、元の出発材料の熱伝導率の損失を最小限に抑えつつ優れた抵抗率性能を発揮する高い抵抗率及び低い多孔率を有する完全空乏多孔質層に変換することができる。本実施形態の態様によっては、層状構造の熱伝導率は少なくとも3ワット/メートル・ケルビン(W/mK)と等しい。
[0050] このような構成によれば、出発材料の抵抗率を注意深く調整することによって、出発材料の全て又は部分を、層状構造の誘電率を改善しつつ優れた性能を発揮することになる、10,000オームcmよりも大きい抵抗率、及び低い多孔率を有する層に変換することができる。本実施形態の態様によっては、層状構造のための誘電率は、図37に示されるように、およそ2~4ファラッド/メートルの範囲内にある。
[0051] 別の実施形態によれば、完全空乏多孔質層は、10~20μmの厚さ、及び10,000オームcmよりも大きい抵抗率を有する。
[0052] 図2は、本明細書において説明される一実施形態に係る、完全空乏多孔質層を有する層状構造200の一例を示す。層状構造200は出発材料層202を含み得、その上に完全空乏多孔質層204が形成されている。本実施形態の一態様によれば、層状構造は、完全空乏多孔質層204の第1のバンドギャップEg1及び出発材料202の第2のバンドギャップEg2を含む。完全空乏多孔質層204及び出発材料202のバンドギャップの間の関係は、式、Eg1>Eg2を満足する。別の言い方をすれば、完全空乏多孔質層204の第1のバンドギャップEg1は出発材料102の第2のバンドギャップEg2よりも大きい。完全空乏多孔質層204は10~20μmの厚さを有する。
[0053] 図3は、本明細書において説明される実施形態に係る、図2に示される層状構造のための表面抵抗率対深さの図を示す。図3に示される図には、完全空乏多孔質層を有する層状構造の表面抵抗率が層状構造の深さに対してプロットされている。完全空乏多孔質層を有する層状構造において、表面抵抗率は0.1μmの厚さと26μmの厚さとの間で10000オームcmよりも大きい。層状構造は、0.1~10オームcmの抵抗率を有する出発材料202が、10000オームcmよりも大きい表面抵抗率を有する完全空乏多孔質層204に変換されるように調整され得る。上述の構成は、熱伝導率の損失を最小限に抑えつつ完全空乏多孔質層の抵抗率の増大を可能にし、改善されたデバイスを促進する。
[0054] いくつかの実施形態によれば、様々な出発材料が層状構造内で用いられ得る。
[0055] 図4~図9は、本明細書において説明される実施形態に係る、完全空乏多孔質層を様々な出発材料と共に有する層状構造の様々な例を示す。図4に示される例では、0.1~10オームcmの抵抗率を有する出発材料302が採用され、完全空乏多孔質層304が出発材料302の上方に形成されている。0.1~10オームcmの抵抗率を有する出発材料を利用することは、層状構造を製作する効率的で費用効果の高い仕方を可能にする。
[0056] 図5に示される例では、出発材料302は出発材料の複数の下位層を含むことができる。出発材料は、第1の抵抗率Rshを有する出発材料の第1の下位層302a、及び第1の下位層302aの上方の第2の抵抗率Rshを有する出発材料の第2の下位層302bを含む。さらに、この構成の一態様によれば、出発材料302は、鉛直に積層された、第2の下位層302bと第nの下位層302nとの間の複数の下位層を含み得る。ここで、nは整数を表す。第nの下位層302nはRshの抵抗率によって特徴付けられ得る。層状構造は出発材料層302と完全空乏多孔質層304との間の界面を有し得る。この界面は出発材料302の第nの下位層302nと隣接層(図示せず)との間にあり得る。出発材料302と完全空乏多孔質層304との間の追加の層が存在してもよい。
[0057] 図6に示される例では、出発材料302は出発材料の複数の下位層を含むことができる。出発材料は、第1の抵抗率Rshを有する出発材料の第1の下位層302a、及び第1の下位層302aの上方に鉛直に積層された第2の抵抗率Rshを有する出発材料の第2の下位層302bを含む。さらに、この構成の一態様によれば、出発材料302は、第3の抵抗率Rshを有する第3の下位層302cを含み得る。第3の下位層302cは第2の下位層302b内に配設であり、第3の下位層302cの表面は第2の下位層302bの表面に配設されている。第3の下位層302cは完全空乏多孔質層104との界面を有し得る。この界面は出発材料302cと隣接層(図示せず)との間にあり得る。出発材料302cと完全空乏多孔質層304との間の追加の層が存在してもよい。
[0058] 図7に示される例では、出発材料302dはシリコン基板である。層状構造300Eは出発材料層302dと完全空乏多孔質層304との間の界面を有し得る。この界面は出発材料と隣接層(図示せず)との間にあり得る。出発材料302と完全空乏多孔質層304との間の追加の層が存在してもよい。
[0059] 図8に示される例では、出発材料302eはシリコン基板を含み得る。シリコン基板は、<110>又は<100>などの、特定の結晶方位を含み得る。層状構造300Eは、<100>方位と<110>方位との間の結晶方位の急回転となる層の間の界面を有し得る。代替的に、層状構造は、<100>方位を有するシリコン基板302e、及びシリコン基板302eの上方に形成された<100>方位を有する完全空乏多孔質層304を含む層の間の界面を有し得る。この界面はシリコン基板302eと隣接層(図示せず)との間にあり得る。この界面はシリコン基板302eと完全空乏多孔質層304との間にあり得る。シリコン基板302eと完全空乏多孔質層304との間の追加の層が存在してもよい。
[0060] 図9に示される例では、出発材料302fはIII-V族合金を含み得る。III-V族合金は、<110>又は<100>などの、特定の方位を含み得る。層状構造300Fは、<100>方位と<110>方位との間の結晶方位の急回転となる層の間の界面を有し得る。代替的に、層状構造は、<100>方位を有するIII-V族合金302f、及びIII-V族合金302fの上方に形成された<100>方位を有する完全空乏多孔質層304を含む層の間の界面を有し得る。この界面はIII-V族合金302fと隣接層(図示せず)との間にあり得る。この界面はIII-V族合金302fと完全空乏多孔質層304との間にあり得る。III-V族合金302fと完全空乏多孔質層304との間の追加の層が存在してもよい。
[0061] 別の実施形態によれば、完全空乏多孔質層は周期的交互下位層の下位層を含み得る。周期的交互下位層は、2つ以上の多孔率を有する下位層を含み得る。実施形態によっては、2つの交互の多孔率は第1の多孔率及び第2の多孔率であり得る。実施形態によっては、2つの交互の多孔率は高い多孔率及び低い多孔率であり得る。本実施形態の別の態様、完全空乏多孔質層は3つ以上の下位層を含み得、各下位層は異なる多孔率を有する。このような構成によれば、異なる多孔率を有する下位層は出発材料の上方に鉛直に積層され得、多孔率は完全空乏多孔質層の一方の端部から完全空乏多孔質層の反対端部へ徐々に増大する。
[0062] 図10~図13は、本明細書において説明される実施形態に係る、少なくとも2つの異なる多孔率の完全空乏多孔質層を有する層状構造の様々な例を示す。図10に示される例では、完全空乏多孔質層は、出発材料402の上方の、第1の多孔率P1を有する完全空乏多孔質層の第1の下位層404a、及び完全空乏多孔質層404の第1の下位層の上方に鉛直に積層された第2の多孔率P2を有する完全空乏多孔質層404の第2の下位層404bを含む。
[0063] 図11に示される例では、完全空乏多孔質層は、出発材料402の上方の第1の領域を覆う、第1の多孔率P1を有する完全空乏多孔質層の第1の下位層404a、及び出発材料402の上方の第2の領域を覆う第2の多孔率P2を有する完全空乏多孔質層404の第2の下位層404bを含む。本実施形態のこの構成によれば、第1の下位層及び第2の下位層は互いに隣接しており、第1の下位層と第2の下位層との間の界面を含み得る。本実施形態の別の態様によれば、遷移層の役割を果たす、第1の下位層と第2の下位層との間の層が存在し得る。
[0064] 図12に示される例では、完全空乏多孔質層は、出発材料402の上方の第1の領域を覆う、第1の多孔率P1を有する完全空乏多孔質層の第1の下位層404a、及び出発材料402の上方の第2の領域を覆う第2の多孔率P2を有する完全空乏多孔質層404の第2の下位層404bを含む。第1の下位層404a及び第2の下位層404bは、出発材料402の上方に、水平方向に互いに隣接するように配設されている。本実施形態のこの構成によれば、第1の下位層及び第2の下位層は互いに隣接しており、第1の下位層と第2の下位層との間の界面を含み得る。本実施形態の別の態様によれば、遷移層の役割を果たす、第1の下位層と第2の下位層との間の層が存在し得る。
[0065] 図13に示される例では、層状構造は、種々の領域を有する最上層を含む。最上層は、一方の側の完全空乏多孔質層、及び完全空乏多孔質層に隣接した空乏化されていない出発材料層402を含む。例えば、最上層は、層状構造の一方の側の完全空乏多孔質層404、完全空乏多孔質層に隣接した出発材料層402、及び最上層の別の側の完全空乏多孔質層を含む。本実施形態のこの構成によれば、第1の下位層及び第2の下位層は互いに隣接しており、第1の下位層と第2の下位層との間の界面を含み得る。本実施形態の別の態様によれば、遷移層の役割を果たす、第1の下位層と第2の下位層との間の層が存在し得る。
[0066] 図14は、出発材料502の上方に形成された周期的交互下位層(504a及び504b)を有する完全空乏多孔質層504を含む層状構造500の一例を示す。周期的交互下位層は出発材料層502の上方に鉛直に積層されており、完全に空乏化されている。周期的交互下位層504は、出発材料502の上方に配設された第1の多孔率504aを有する下位層、第1の多孔率504aを有する下位層の上方の第2の多孔率504bを有する下位層を含む複数の下位層を含み得る。実施形態のこの構成によれば、第1の多孔率を有する下位層及び第2の多孔率を有する下位層がn回にわたって繰り返すことができる。実施形態によっては、完全空乏多孔質層504は、周期的交互下位層である10~20個の下位層を含み得る。層状構造500は、完全空乏多孔質層504の周期的交互下位層を変更することによって調整され得、これは、層状構造500の熱伝導率の損失を最小限に抑えつつ完全空乏多孔質層の抵抗率の増大をもたらし、改善されたデバイスを促進する。
[0067] 上述の図4~図14は本開示の原理の単なる例示にすぎず、本開示の範囲から逸脱することなく様々な変更が当業者によってなされ得る。上述された実施形態は、限定ではなく、例示の目的のために提示されている。例えば、出発材料層及び完全空乏多孔質層の任意の組み合わせが、本開示に係る層状構造内で用いられ得る。例によっては、図4の出発材料は図13の完全空乏多孔質層の構成と組み合わせて用いられ得る。このような構成によれば、層状構造は完全空乏層と不完全空乏層とを含む。別の例では、図8の出発材料は図11の完全空乏多孔質層と組み合わせて用いられ得る。このような構成によれば、シリコーン基板の結晶方位は、完全空乏多孔質層が、層状構造の熱的性能の損失を最小限に抑えつつ完全空乏多孔質層の抵抗率が増大させられ、格別の性能をもたらす様態で生ずることを可能にし得る。
[0068] 図15は、本明細書において説明される実施形態に係る、図14に示される構造と同様の層状構造のための多孔率対深さの図を示す。図15に示される図には、層状構造の多孔率が層状構造の深さに対してプロットされている。層状構造内において、完全空乏多孔質層504については、完全空乏多孔質層504の表面から出発し、完全空乏多孔質層504と出発材料502との間の界面に至るまで、周期的に交互になった多孔率が観察され、出発材料については、多孔率が観察されない。
[0069] 図16は、本明細書において説明される実施形態に係る、基板の上方に形成された周期的交互下位層を有する完全空乏多孔質層を有する層状構造の画像を示す。図16に示される画像において、完全空乏多孔質層は、基板(出発材料)の上方の交互の多孔率を有する周期的交互下位層を含む。
[0070] 実施形態によっては、完全空乏多孔質層は、鉛直に積層された複数の下位層を含み得る。本実施形態の態様によっては、複数の下位層は段階的多孔率を含み得、これにより、高い多孔率を有する下位層が完全空乏多孔質層の表面に配設され、より低い多孔率を有する下位層が完全空乏多孔質層及び出発材料の界面に配設されている。
[0071] 実施形態によっては、完全空乏多孔質層は、鉛直に積層された複数の下位層を含み得る。本実施形態の態様によっては、複数の下位層は段階的多孔率を含み得る。段階的多孔率は、完全空乏多孔質層の一方の端部における低い多孔率を有する下位層、及び完全空乏多孔質層の反対端部における高い多孔率を有する下位層を含み得る。別の実施形態によれば、高い多孔率を有する下位層は完全空乏多孔質層及び出発材料の界面に配設され得、低い多孔率を有する下位層は完全空乏多孔質層の表面に配設され得る。
[0072] 図17は、本明細書において説明される実施形態に係る、図16に示される構造と同様の層状構造のための表面抵抗率対深さの図を示す。図17に示される図には、完全空乏多孔質層を有する層状構造の表面抵抗率が層状構造の深さに対してプロットされている。完全空乏多孔質層を有する層状構造において、表面抵抗率は、表1に示されるように、0.1μmの厚さと5.16μmの厚さとの間で10000オームcmよりも大きい。層状構造は、0.1~10オームcmの抵抗率を有する出発材料が、10000オームcmよりも大きい表面抵抗率を有する完全空乏多孔質層に変換されるように調整され得る。上述の構成は、熱伝導率の損失を最小限に抑えつつ完全空乏多孔質層の抵抗率の増大を可能にし、改善されたデバイスを促進する。
Figure 2022541172000002
[0073] 表1に示されるように、層状構造の表面抵抗率は、0.0μmの深さ(例えば、層状構造の表面)から5.16μmの深さまで10000オームcmよりも大きい。例えば、層状構造は完全に空乏化されており、0.0μmの深さ(例えば、層状構造の表面)から5.16μmの深さまで20000オームcmよりも大きい表面抵抗率をもたらし得る。
[0074] 上述の実施形態によれば、層状構造は、熱伝導率の損失を最小限に抑えて得ることができ、その一方で、抵抗は指数関数的に増大させられる。本明細書において説明されるとおりの層状構造は、電気的及び熱的特性を調節するように調整され得る。具体的には、層状構造の熱伝導率は少なくとも3W/m-Kと等しい。
[0075] 加えて、又は代替として、いくつかの実施形態によれば、完全空乏多孔質層は1つの結晶学的方向に沿って出発材料と格子整合し得るが、第2の結晶学的方向に沿って不整合であり得る。それゆえ、層状構造全体にわたって、完全空乏多孔質層と出発材料層との間の格子歪みが完全空乏多孔質層と出発材料層との間の界面を通じて低減される。
[0076] 実施形態によっては、周期的交互下位層は音響反射器を形成し得る。実施形態によっては、周期的交互下位層はコヒーレントフォノン構造を形成し得る。
[0077] いくつかの実施形態によれば、層状構造は、完全空乏多孔質層の上方に配設されたエピタキシャル層を含み得る。いくつかの実施形態によれば、出発材料層はシリコン基板を含み得、完全空乏多孔質層が出発材料層の上方に形成される。出発材料層及び完全空乏多孔質層は元素的に同一である。エピタキシャル層が完全空乏多孔質層の上方に形成され得る。いくつかの実施形態によれば、層状構造は、シリコン出発材料層と、シリコン出発材料層と元素的に同一である完全空乏多孔質層と、完全空乏多孔質層の上方に形成されたエピタキシャル層とを含む。
[0078] 図18~図21は、本明細書において説明される実施形態に係る、完全空乏多孔質層の上方に形成されたエピタキシャル層を有する層状構造の様々な例を示す。図18に示される例では、層状構造700Aは、出発材料層702と、出発材料の上方の完全空乏多孔質層704と、完全空乏多孔質層704の上方のエピタキシャル層706とを含む。
[0079] 図19に示される例では、層状構造700Bは、出発材料層702と、出発材料層702の上方に形成された完全空乏多孔質層704と、完全空乏多孔質層704の上方のシリコン半導体層706とを含む。例えば、層状構造700Bにおいて、完全空乏多孔質層の上方に形成されたエピタキシャル層はシリコン半導体層706である。実施形態によっては、層構造は、シリコン基板を含む出発材料と、シリコン層を含むエピタキシャル層とを含み得る。完全空乏多孔質層は、下部下位層としてのシリコン基板、下部下位層とシリコン基板の上部下位層との間に挟まれた完全空乏シリコン層を含み得、上部下位層は、完全空乏多孔質層を表面シールすることによって形成される。本実施形態によれば、半導体デバイスが完全空乏多孔質層の上方にエピタキシャルに成長させられ得る。実施形態によっては、エピタキシャル層はシリコン半導体層である。別の実施形態によれば、エピタキシャル層は、以下のInP、cREO、AlGaInN、及びRE-III-N化合物のうちの1種以上を含む層である。実施形態によっては、半導体層は、シリコン、並びに以下のInP、cREO、Mo、AlGaInN、RE-III-N化合物、及び他の金属化合物のうちの1種以上を含む。このような構成によれば、層状構造は、完全空乏多孔質層の抵抗率を増大させつつ、出発材料の熱的特性を維持することができ、改善された半導体デバイスを促進する。
[0080] 図20に示される例では、層状構造700Cは、出発材料層702と、出発材料の上方の完全空乏多孔質層704と、完全空乏多孔質層704の上方に形成された遷移層712と、遷移エピタキシャル層712の上方に形成されたエピタキシャル層706とを含む。遷移エピタキシャル層712は、完全空乏多孔質層の表面シールをもたらすシリコン基板であり得る。代替的に、遷移エピタキシャル層712は完全空乏多孔質層とエピタキシャル層706との間の絶縁層であることができる。このような構成によれば、層状構造は、完全空乏多孔質層の抵抗率を増大させつつ、出発材料の熱的特性を維持することができ、改善された半導体デバイスを促進する。
[0081] 図21に示される例では、層状構造700Dは、出発材料層702と、出発材料層の上方のドーピング層714と、ドーピング層の上方の完全空乏多孔質層704と、完全空乏多孔質層704の上方に形成された遷移エピタキシャル層712と、完全空乏多孔質層704の上方のエピタキシャル層706とを含む。
[0082] 実施形態によっては、出発材料は、0.1~10オームcmの抵抗率を有するシリコン基板であり得る。このような基板を利用することは、層状構造を製作する効率的で費用効果の高い仕方を可能にする。ドーピング層714は、層状構造の調整を可能にし、追加の熱絶縁を層状構造に全体的にもたらすための、変化するシリコンドーピング濃度を含む。完全空乏多孔質層704は5%~60%の範囲内の多孔率を含み得る。完全空乏多孔質層は1~50μmの範囲内の厚さを有し得る。遷移エピタキシャル層712は、完全空乏多孔質層704の表面シールをもたらすシリコン基板であり得る。代替的に、遷移エピタキシャル層712は、完全空乏多孔質層704と、遷移エピタキシャル層712の上方に形成されたエピタキシャル層との間の絶縁層であることができる。遷移エピタキシャル層712は10nmよりもの小さい厚さを有し得る。エピタキシャル層706は1nm~10,000nmの範囲内の厚さを有し得る。このような構成によれば、層状構造は、完全空乏多孔質層の抵抗率を増大させつつ、出発材料702の熱的特性を維持することができ、改善されたデバイスを促進する。さらに、この構成は、層状構造が、10,000オームcmよりも大きい抵抗率を有するデバイスの熱絶縁の損失に起因する劣化を回避することを可能にする。
[0083] 図22は、本明細書において説明される実施形態に係る、図1に示される構造と同様の層状構造のための様々な例及びシリコン基準のための異なる熱伝導率を表す実験データの図を示す。図22に示される図には、純粋シリコン、多孔質シリコン、及び完全空乏シリコンのための熱伝導率が経時的にプロットされている。図22に示されるように、純粋シリコンは、温度に依存しておよそ142W/m Kの熱伝導率から出発し、その一方で、多孔質ケイ酸塩(pSi)はおよそ1.5W/m Kである。本開示の改善によれば、完全空乏多孔質層は3W/m Kの熱伝導率を呈する。上述の構成は、熱伝導率の損失を最小限に抑えつつ完全空乏多孔質層の抵抗率の増大を可能にし、改善されたデバイスを促進する。
[0084] 図23は、本明細書において説明される実施形態に係る、図1に示される構造と同様の層状構造のためのフォトルミネッセンス対エネルギーの図を示す。図23に示される図には、本開示の実施形態によって例示されるとおりの、エネルギーの増大に伴う層状構造のためのフォトルミネッセンスが示されている。上述の構成は、熱伝導率の損失を最小限に抑えつつ完全空乏多孔質層の抵抗率の増大を可能にし、改善されたデバイスを促進する。
[0085] 図24及び図25は、本明細書において説明される実施形態に係る、完全空乏多孔質層を有する層状構造のための様々な例のX線回折の図を示す。
[0086] 図26~図28は、本明細書において説明される実施形態に係る、出発材料の2つの層の間に挟まれた多孔質層を有する層状構造の様々な例を示す。図26に示される例では、層状構造1100は、出発材料層1102と、出発材料の上方の多孔質材料層1101と、多孔質材料層1101の上方の出発材料の第2の層1102と、出発材料の第2の層の上方の完全空乏多孔質層1104とを含む。
[0087] 図27に示される例では、出発材料1102の上方の多孔質材料層1101が、種々の下位層を有するように示されている。多孔質材料層1101は複数の下位層を含み得る。複数の下位層は高及び低多孔質分布ブラッグ反射器(DBR(distributed Bragg reflector))であり得る。実施形態によっては、複数の下位層は、出発材料の間で前後に交互になった第1の多孔率1101a及び第2の多孔率1101bを含み得る。このような構成によれば、層状構造は、完全空乏多孔質層の抵抗率を増大させつつ、出発材料の熱的特性を維持することができ、改善された半導体デバイスを促進する。
[0088] 図28に示される例では、出発材料の2つの層の間に挟まれた多孔質材料層1101はウェハ劈開のために用いられ得る。このような構成では、多孔質材料層は、より低い多孔率を有する下位層との間に挟まれた埋め込み高多孔質層を含み得る。このような構成によれば、層状構造は、完全空乏多孔質層の抵抗率を増大させつつ、出発材料の熱的特性を維持することができ、改善されたデバイスを促進する。
[0089] 実施形態によっては、層状構造は無線周波数(RF)スイッチ構造の層である。
[0090] 実施形態によっては、層状構造は集積受動デバイスの層である。
[0091] 実施形態によっては、層状構造は無線周波数(RF)フィルタの層である。
[0092] 図29は、層状構造のための従来より知られる構成の一例を示す。図29に示される例では、構造は、結晶方位(100)を有するシリコン層1202と、ポリシリコン層1204と、遷移層(BOX)1206と、遷移層1206の上方の結晶方位(100)を有するシリコン層1208とを含む。加えて、デバイス1210がシリコン層1208の上方に配設され得る。このような構成によれば、デバイス1210は、この構成に基づくと、ポリシリコン層1204を貫いて基板層内へ滲出する無線周波数力線1212を作り出し得る。この構成は著しい効率損失を生じさせる。
[0093] 他方で、完全空乏多孔質層を採用した構成は格別の表面抵抗率特性を呈し、基板層への無線周波数滲出を低減する。例えば、図30に示されるように、本明細書において説明される実施形態に係る、完全空乏多孔質層を有する層状構造の一例。図30に示される層状構造は、結晶方位(100)を有するシリコン層1302aと、完全空乏多孔質層1304aと、完全空乏多孔質層1304aの上方の結晶方位(100)を有するシリコン層1306aとを含む。加えて、デバイス1308aがシリコン層1306aの上方に配設され得る。完全空乏多孔質層を採用したこのような構成は格別の表面抵抗率特性を呈し、基板層への無線周波数滲出を低減する。
[0094] 図31は、本明細書において説明される実施形態に係る、完全空乏多孔質層を有する層状構造、及び層状構造の上方のRFスイッチデバイスの一例を示す。図31に示される例では、パターニングされた金属が、完全空乏多孔質層の上方に形成された酸化物層の上方に配設されている。このようなパターニングされた金属はコプレーナ導波路又はクロストークデバイスの形態のものであり得る。
[0095] 図32は、本明細書において説明される実施形態に係る、従来より知られる構造と比べた層状構造のための2次高調波歪みの図を示す。図32に示される図において、プロセス2A、プロセス3A、3B及び4Aは、完全空乏多孔質層を有する例示的な層状構造である。さらに、種々の結果から分かるように、層状構造は、熱的特性の損失を最小限に抑えつつ電気特性を改善するように調整され得る。
[0096] 図33は、本明細書において説明される実施形態に係る、層状構造のための2次高調波歪みの図を示す。
[0097] 図34は、本明細書において説明される実施形態に係る、無線周波数スイッチのための最大20GHzまでの周波数のための特性伝送損失の図を示す。
[0098] 図35は、本明細書において説明される実施形態に係る、無線周波数スイッチのための最大20GHzまでの周波数のための特性インピーダンスの図を示す。
[0099] 図36は、本明細書において説明される実施形態に係る、図1に示される構造と同様の層状構造のための異なる動作温度における2次高調波歪みの図を示す。具体的には、図は、2次高調波を高温における入力電力(Pin)の関数として示す。
[0100] 図37は、本明細書において説明される実施形態に係る、層状構造のための様々な例のための実効誘電率対周波数の図を示す。具体的には、例えば、層状構造の実効誘電率は、最大20GHzまでの周波数に対しておよそ2~4ファラッド/メートルの範囲内にある。
[0101] 図38は、本明細書において説明される実施形態に係る、音響デバイスを有する完全空乏多孔質層を含む層状構造の一例。層状構造1800は、完全空乏多孔質層1804が上に形成された出発材料層1802を含み得、音響デバイス1815が完全空乏多孔質層1804の上方に形成されている。このような構成によれば、音響信号1816の流れは音響デバイス1815から完全空乏多孔質層に向かって伝わる。他方で、電気の流れ1814は基板1802から完全空乏多孔質層1804に向かって伝わる。最後に、熱の流れ1818は音響デバイスから完全空乏多孔質層に向かって伝わり、基板へ至る。
[0102] 図39は、本開示のいくつかの実施形態に係る、完全空乏多孔質層を有する層状構造を作製するための例示的なプロセスのフロー図である。プロセス1900は、出発材料から完全空乏多孔質層を形成することを含み、完全空乏多孔質層の第1のバンドギャップは出発材料の第2のバンドギャップよりも大きい。完全空乏多孔質層は出発材料と元素的に同一である。
[0103] 実施形態によっては、1902において、層状構造を形成するために適したドライイン/ドライアウト多孔質シリコンツール内で、出発材料を準備する。基板は、窒化ガリウム、炭化ケイ素、サファイア、シリコンウェハ、又は所定の結晶方位を有する任意の他の好適な基板を含み得る。基板は、基板の抵抗率を調節するためにドープされ得る。実施形態によっては、基板は、範囲0.1~10オームcm内の抵抗率までホウ素をドープされた、シリコンウェハであり得る。1904において、出発材料を処理する。処理は、(5:2)の比を有するフッ化水素酸及び脱イオン水の混合物、並びに界面活性剤(1ml/l)内で完了される。1906において、電解電流を、出発材料を通してカソードからアノードへ流すことによって、出発材料層の上部の完全空乏多孔質層の形成を遂行する。電解電流は、おおよそ、典型的には、10秒~15分間流される。多孔質形成プロセスのための電流密度は5~50mA/cm2の範囲内にある。1908において、層の後工程によって完全空乏多孔質層を処理する。後工程は、層を乾燥させ、追加の層又はデバイスの適用に備えるためのシール層を設けることを含むことができる。
[0104] 図40は、本開示のいくつかの実施形態に係る、出発材料層を有する層状構造を作製し、エピタキシャル層を形成するための例示的なプロセスのフロー図である。プロセス2000は、出発材料から完全空乏多孔質層を形成することを含み、完全空乏多孔質層の第1のバンドギャップは出発材料の第2のバンドギャップよりも大きい。完全空乏多孔質層は出発材料と元素的に同一である。さらに、半導体層を完全空乏多孔質層の上方にエピタキシャルに成長させる。
[0105] 実施形態によっては、2002において、層状構造を形成するために適したドライイン/ドライアウト多孔質シリコンツール内で、出発材料を準備する。基板は、窒化ガリウム、炭化ケイ素、サファイア、シリコンウェハ、又は所定の結晶方位を有する任意の他の好適な基板を含み得る。基板は、基板の抵抗率を調節するためにドープされ得る。実施形態によっては、基板は、範囲0.1~10オームcm内の抵抗率までホウ素をドープされた、シリコンウェハであり得る。2004において、出発材料を処理する。処理は、(5:2)の比を有するフッ化水素酸及び脱イオン水の混合物、並びに界面活性剤(1ml/l)内で完了される。2006において、電解電流を、出発材料を通してカソードからアノードへ流すことによって、出発材料層の上部の完全空乏多孔質層の形成を遂行する。電解電流は、おおよそ、典型的には、10秒~15分間流される。多孔質形成プロセスのための電流密度は5~50mA/cm2の範囲内にある。2008において、層の後工程によって完全空乏多孔質層を処理する。後工程は、層を乾燥させ、追加の層又はデバイスの適用に備えるためのシール層を設けることを含むことができる。完全空乏多孔質層を処理した後に、2010において、エピタキシャル層を完全空乏多孔質層の上方に形成し得る。
[0106] 本明細書において説明される成長及び/又は堆積は、化学蒸着(CVD(chemical vapor deposition))、有機金属化学蒸着(MOCVD(metalorganic chemical vapor deposition))、有機金属気相エピタキシ(OMVPE(organometallic vapor phase epitaxy))、原子層堆積(ALD(atomic layer deposition))、分子線エピタキシ(MBE(molecular beam epitaxy))、ハライド気相エピタキシ(HVPE(halide vapor phase epitaxy))、パルスレーザ堆積(PLD(pulsed laser deposition))、及び/又は物理蒸着(PVD(physical vapor deposition))のうちの1つ以上を用いて遂行され得る。
[0107] 本明細書において説明されるように、層は、表面を覆う材料の実質的に均一な厚さを意味する。層は、連続的であるか、又は不連続であるか(すなわち、材料の領域の間の間隙を有する)のどちらかであることができる。例えば、層は表面を完全に、若しくは部分的に覆うか、又は層を集合的に規定する、個別の領域(すなわち、選択領域エピタキシを用いて形成された領域)に区分化され得る。
[0108] 「モノリシックに集積される(Monolithically-integrated)」は、「典型的には、表面上に配設された層を堆積させることによって、基板の表面上に形成される」を意味する。
[0109] 「~上に配設されている(disposed on)」は、基礎をなす材料又は層「上に存在する(exist on)」又は「の上方にある(over)」を意味する。この層は、好適な表面を確実にするために必要な、遷移層などの、中間層を含み得る。例えば、材料が、「~上に配設されている」又は「基板の上方にある」と説明される場合には、これは、(1)材料が基板と密着しているか、又は(2)材料が、基板上に存在する1つ以上の遷移層と接触しているかのどちらかを意味することができる。
[0110] 単結晶は、実質的に1種類のみの単位胞を含む結晶構造を意味する。しかし、単結晶層は、積層欠陥、転位、又は他の一般に生じる結晶欠陥などの、いくつかの結晶欠陥を呈し得る。
[0111] シングルドメインは、単位胞の実質的に1つの構造のみ及び単位胞の実質的に1つの方位のみを含む結晶構造を意味する。換言すれば、シングルドメイン結晶は双晶化又は逆位相ドメインを呈しない。
[0112] 単相は、単結晶及びシングルドメインの両方である結晶構造を意味する。
[0113] 基板は、堆積層が上に形成される材料を意味する。例示的な基板としては、限定するものではないが:ウェハが単結晶材料の一様な厚さを有する、バルク窒化ガリウムウェハ、バルク炭化ケイ素ウェハ、バルクサファイアウェハ、バルクゲルマニウムウェハ、バルクシリコンウェハ;バルクシリコンハンドルウェハ上に配設された二酸化ケイ素の層上に配設されたシリコンの層を含むシリコン・オン・インシュレータウェハなどの、複合ウェハ;又は多孔質ゲルマニウム、酸化物及びシリコンの上方のゲルマニウム、シリコンの上方のゲルマニウム、パターニングされたゲルマニウム、ゲルマニウムの上方のゲルマニウムスズ、及び/又は同様のもの;或いはデバイスが上部若しくは内部に形成される基層の役割を果たす任意の他の材料が挙げられる。適用に応じて、基板層及びバルク基板として用いるために適したこのような他の材料の例としては、限定するものではないが、アルミナ、ヒ化ガリウム、リン化インジウム、シリカ、二酸化ケイ素、ホウケイ酸ガラス、及びパイレックス(登録商標)が挙げられる。基板は単一のバルクウェハ、又は複数の下位層を有し得る。具体的には、基板(例えば、シリコン、ゲルマニウム等)は複数の不連続多孔質部分を含み得る。複数の不連続多孔質部分は異なる密度を有し得、水平に分布しているか、又は鉛直に層状になっていることができる。
[0114] ミスカット基板は、基板の結晶構造に関連付けられた角度で配向された表面結晶構造を含む基板を意味する。例えば、6°ミスカット<100>シリコンウェハは、<100>結晶方位に対して、<110>などの、別の主結晶方位の方へ6°だけ角度を付けて切断された<100>シリコンウェハを含む。典型的には、必ずしもそうとは限らないが、ミスカットは最大約20°になる。特に断りのない限り、表現「ミスカット基板」は、任意の主結晶方位を有するミスカットウェハを含む。すなわち、<011>方向へミスカットされた<111>ウェハ、<110>方向へミスカットされた<100>ウェハ、及び<001>方向へミスカットされた<011>ウェハである。
[0115] 半導体は、絶縁体のものと大抵の金属のものとの間の導電性を有する任意の固体物質を指す。例示的な半導体層はシリコンで構成されている。半導体層は単一のバルクウェハ、又は複数の下位層を含み得る。具体的には、シリコン半導体層は複数の不連続多孔質部分を含み得る。複数の不連続多孔質部分は異なる密度を有し得、水平に分布しているか、又は鉛直に層状になっていることができる。
[0116] 本明細書において、第2の層「上に構成されている(configured on)」、「上にある(on)」、「の上方に形成されている(formed over)」、又は「の上方にある(over)」と説明及び/又は図示される第1の層は、第2の層に直に隣接していることができるか、或いは1つ以上の介在層が第1及び第2の層の間にあることができる。本明細書において、第2の層又は基板「上に直接ある(directly on)」又は「の上方に直接ある(directly over)」と説明及び/又は図示される第1の層は、場合によっては第1の層と第2の層又は基板との混合のゆえに生じ得る介在合金層以外には、介在層が存在することなく第2の層又は基板に直に隣接している。加えて、本明細書において、第2の層又は基板「上にある(on)」、「の上方にある(over)」、「上に直接ある(directly on)」、又は「の上方に直接ある(directly over)」と説明及び/又は図示される第1の層は、第2の層又は基板全体、或いは第2の層又は基板の部分を覆い得る。
[0117] 基板は層成長の間に基板保持器上に配置され、そのため、最上面又は上面は、基板保持器から最も遠い基板又は層の表面になり、その一方で、最下面又は下面は、基板保持器に最も近い基板又は層の表面になる。本明細書において図示及び説明される構造のうちの任意のものは、図示されるものの上方及び/又は下方の追加の層を有するより大きい構造の部分であることができる。これらの追加の層は、開示される構造の部分であることができるが、明確にするために、本明細書における図はこれらの追加の層を省略することができる。加えて、図示される構造は、たとえ、この繰り返しが図に示されていない場合であっても、単位の形で繰り返され得る。
[0118] 上述の説明から、様々な技法が、本開示の範囲から逸脱することなく、本明細書において説明されるコンセプトを実施するために用いられ得ることが明白である。記載されている実施形態は、全ての点において、例示として考慮されるべきであり、限定として考慮されるべきではない。また、本明細書において説明される技法及び構造は、本明細書において説明される特定の例に限定されず、本開示の範囲から逸脱することなく他の例において実施することができることも理解されたい。同様に、動作は図面において特定の順序で示されているが、これは、望ましい結果を達成するために、このような動作が、図示されている特定の順序で、又は順番に行われること、或いは例示されている動作が全て行われることを必要とするものと理解されるべきではない。
[0008] 発材料の抵抗率を注意深く調整することによって、出発材料の全て又は部分を、高温において改善された性能(すなわち、動作中の抵抗率の損失がない)を発揮することになる増大したバンドギャップを有する完全空乏多孔質層に変換することができる。
[0009] 状構造は、出発材料と、出発材料の上方の完全空乏多孔質層とを含む。本実施形態の一態様によれば、完全空乏多孔質層のバンドギャップは、出発材料のバンドギャップよりも大きくなるように調整される。
[0010] 全空乏多孔質層は出発材料と元素的に同一である。
[0014] 状構造を形成する方法が提供される。例えば、本方法は、出発材料から完全空乏多孔質層を形成することであって、完全空乏多孔質層が、出発材料の第2のバンドギャップよりも大きい完全空乏多孔質層の第1のバンドギャップを有する、形成することを含む。
[0047] 全空乏多孔質層は出発材料と元素的に同一である。すなわち、出発材料内の化学元素は層状構造の完全空乏多孔質層内の化学元素と同一である。
[0057] 図6に示される例では、出発材料302は出発材料の複数の下位層を含むことができる。出発材料は、第1の抵抗率Rshを有する出発材料の第1の下位層302a、及び第1の下位層302aの上方に鉛直に積層された第2の抵抗率Rshを有する出発材料の第2の下位層302bを含む。さらに、この構成の一態様によれば、出発材料302は、第3の抵抗率Rshを有する第3の下位層302cを含み得る。第3の下位層302cは第2の下位層302b内に配設されており、第3の下位層302cの表面は第2の下位層302bの表面に配設されている。第3の下位層302cは完全空乏多孔質層104との界面を有し得る。この界面は出発材料302cと隣接層(図示せず)との間にあり得る。出発材料302cと完全空乏多孔質層304との間の追加の層が存在してもよい。
[0067] 上述の図4~図14は本開示の原理の単なる例示にすぎず、本開示の範囲から逸脱することなく様々な変更が当業者によってなされ得る。上述された実施形態は、限定ではなく、例示の目的のために提示されている。例えば、出発材料層及び完全空乏多孔質層の任意の組み合わせが、本開示に係る層状構造内で用いられ得る。例によっては、図4の出発材料は図13の完全空乏多孔質層の構成と組み合わせて用いられ得る。このような構成によれば、層状構造は完全空乏層と不完全空乏層とを含む。別の例では、図8の出発材料は図11の完全空乏多孔質層と組み合わせて用いられ得る。このような構成によれば、シリコン基板の結晶方位は、完全空乏多孔質層が、層状構造の熱的性能の損失を最小限に抑えつつ完全空乏多孔質層の抵抗率が増大させられ、格別の性能をもたらす様態で生ずることを可能にし得る。

Claims (29)

  1. 出発材料層と、
    前記出発材料層の上方の完全空乏多孔質層であって、前記完全空乏多孔質層の第1のバンドギャップが出発材料の第2のバンドギャップよりも大きく、前記完全空乏多孔質層が前記出発材料と元素的に同一である、完全空乏多孔質層と、
    を備える層状構造。
  2. 前記完全空乏多孔質層が厚さ10~20μmであり、10000オームcmよりも大きい抵抗率を有する、請求項1に記載の層状構造。
  3. 前記出発材料がシリコンを含む、請求項1に記載の層状構造。
  4. 前記出発材料が、0.1~10オームcmの範囲内の抵抗率を有する材料を含む、請求項1に記載の層状構造。
  5. 前記出発材料が、鉛直に積層された複数の層を含み、前記出発材料の前記複数の層の抵抗率が変化する、請求項1に記載の層状構造。
  6. 前記出発材料層が、<111>又は<100>結晶方位を有するシリコン基板である、請求項1に記載の層状構造。
  7. 前記完全空乏多孔質層が第1の領域内の第1の多孔率及び第2の領域内の第2の多孔率を含む、請求項1に記載の層状構造。
  8. 前記完全空乏多孔質層が前記出発材料と格子整合している、請求項1に記載の層状構造。
  9. 前記完全空乏多孔質層が、鉛直に積層された複数の下位層を含み、
    前記複数の下位層の多孔率が、前記完全空乏多孔質層の表面における低い多孔率を有する下位層、並びに前記完全空乏多孔質層及び前記出発材料の界面における高い多孔率を有する下位層を有して段階的になっている、請求項7に記載の層状構造。
  10. 前記完全空乏多孔質層が、鉛直に積層された複数の下位層を含み、
    前記複数の下位層の多孔率が、前記完全空乏多孔質層の表面における高い多孔率を有する下位層、並びに前記完全空乏多孔質層及び前記出発材料の界面における低い多孔率を有する下位層を有して段階的になっている、請求項7に記載の層状構造。
  11. 前記完全空乏多孔質層が、前記第1の多孔率及び前記第2の多孔率の周期的交互下位層を含む、請求項7に記載の層状構造。
  12. 前記第1の多孔率が高い多孔率であり、前記第2の多孔率が低い多孔率である、請求項11に記載の層状構造。
  13. 前記第1の多孔率及び前記第2の多孔率の前記周期的交互下位層が音響反射器を形成する、請求項11に記載の層状構造。
  14. 前記第1の多孔率及び前記第2の多孔率の前記周期的交互層がコヒーレントフォノン構造を形成する、請求項11に記載の層状構造。
  15. 熱伝導率が少なくとも3W/mKと等しい、請求項1に記載の層状構造。
  16. 誘電率がおよそ2~4ファラッド/メートルの範囲内にある、請求項1に記載の層状構造。
  17. 出発材料層と、
    出発材料の上方の完全空乏多孔質層であって、前記完全空乏多孔質層の第1のバンドギャップが前記出発材料の第2のバンドギャップよりも大きく、前記完全空乏多孔質層が前記出発材料と元素的に同一である、完全空乏多孔質層と、
    前記完全空乏多孔質層の上方に成長させられたエピタキシャル層と、
    を備える層状構造。
  18. 前記エピタキシャル層がシリコン半導体層である、請求項17に記載の層状構造。
  19. 前記エピタキシャル層が、InP層、cREO層、Mo層、AlGaInN層、RE-III-N層、及び金属層から成る群から選択される、請求項17に記載の層状構造。
  20. 前記層状構造がRFスイッチ構造の層である、請求項17に記載の層状構造。
  21. 前記層状構造が集積受動デバイスの層である、請求項17に記載の層状構造。
  22. 前記層状構造がRFフィルタの層である、請求項17に記載の層状構造。
  23. 前記出発材料が、第1の抵抗率を有する第1の領域及び第2の抵抗率を有する第2の領域を含む、請求項17に記載の層状構造。
  24. 前記完全空乏多孔質層が前記第1の領域の上方に形成されており、
    前記層状構造が、前記第2の領域の上方に形成された不完全空乏多孔質層をさらに含む、請求項23に記載の層状構造。
  25. 前記出発材料層が、<111>又は<100>結晶方位を有するシリコン基板である、請求項17に記載の層状構造。
  26. 層状構造を形成するための方法であって、前記方法が、
    出発材料から完全空乏多孔質層を形成することであって、前記完全空乏多孔質層の第1のバンドギャップが前記出発材料の第2のバンドギャップよりも大きく、前記完全空乏多孔質層が前記出発材料と元素的に同一である、形成することを含む方法。
  27. 前記出発材料が、0.1~10オームcmの範囲内の抵抗率を有するp型のホウ素ドープ基板である、請求項26に記載の方法。
  28. エピタキシャル層を前記完全空乏多孔質層の上方に成長させることをさらに含む、請求項26に記載の方法。
  29. 前記出発材料が、<111>又は<100>結晶方位を有するシリコン基板である、請求項26に記載の方法。
JP2022502156A 2019-07-19 2020-01-14 調整可能な誘電率及び調整可能な熱伝導率を有する半導体材料 Pending JP2022541172A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962876330P 2019-07-19 2019-07-19
US62/876,330 2019-07-19
US201962891885P 2019-08-26 2019-08-26
US62/891,885 2019-08-26
PCT/US2020/013559 WO2021015816A1 (en) 2019-07-19 2020-01-14 Semiconductor material having tunable permittivity and tunable thermal conductivity

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022541172A true JP2022541172A (ja) 2022-09-22

Family

ID=69570825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022502156A Pending JP2022541172A (ja) 2019-07-19 2020-01-14 調整可能な誘電率及び調整可能な熱伝導率を有する半導体材料

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11355340B2 (ja)
EP (1) EP3767667A1 (ja)
JP (1) JP2022541172A (ja)
CN (1) CN114207782A (ja)
TW (1) TW202105718A (ja)
WO (1) WO2021015816A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2617811A (en) 2022-01-31 2023-10-25 Iqe Plc A layered structure
GB2625513A (en) * 2022-12-12 2024-06-26 Iqe Plc Systems and methods for porous capping layers
GB2625284A (en) * 2022-12-12 2024-06-19 Iqe Plc Systems and methods for controlling porous resistivities
GB2625283A (en) * 2022-12-12 2024-06-19 Iqe Plc Systems and methods for reducing defects in epitaxy on porous
GB2625286A (en) * 2022-12-12 2024-06-19 Iqe Plc Systems and methods for tuning porous bandgaps to reduce thermal donor effects

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5206523A (en) * 1991-08-29 1993-04-27 Goesele Ulrich M Microporous crystalline silicon of increased band-gap for semiconductor applications
EP1179842A3 (en) * 1992-01-31 2002-09-04 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor substrate and method for preparing same
US6107213A (en) * 1996-02-01 2000-08-22 Sony Corporation Method for making thin film semiconductor
EP0867919B1 (en) * 1997-03-26 2004-09-08 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor substrate and process for producing same
US6103590A (en) * 1997-12-12 2000-08-15 Texas Instruments Incorporated SiC patterning of porous silicon
SG74672A1 (en) 1997-12-29 2000-08-22 Texas Instruments Inc Integrated circuit and method of using porous silicon to achieve component isolation in radio frequency applications
US6376859B1 (en) * 1998-07-29 2002-04-23 Texas Instruments Incorporated Variable porosity porous silicon isolation
US6284671B1 (en) * 1998-11-19 2001-09-04 National Research Council Of Canada Selective electrochemical process for creating semiconductor nano-and micro-patterns
JP4803884B2 (ja) * 2001-01-31 2011-10-26 キヤノン株式会社 薄膜半導体装置の製造方法
JP4708577B2 (ja) * 2001-01-31 2011-06-22 キヤノン株式会社 薄膜半導体装置の製造方法
JP2002229473A (ja) * 2001-01-31 2002-08-14 Canon Inc 表示装置の製造方法
US7074623B2 (en) * 2002-06-07 2006-07-11 Amberwave Systems Corporation Methods of forming strained-semiconductor-on-insulator finFET device structures
US6995430B2 (en) * 2002-06-07 2006-02-07 Amberwave Systems Corporation Strained-semiconductor-on-insulator device structures
US20040245571A1 (en) * 2003-02-13 2004-12-09 Zhiyuan Cheng Semiconductor-on-insulator article and method of making same
US8475693B2 (en) * 2003-09-30 2013-07-02 Soitec Methods of making substrate structures having a weakened intermediate layer
US20050221591A1 (en) * 2004-04-06 2005-10-06 International Business Machines Corporation Method of forming high-quality relaxed SiGe alloy layers on bulk Si substrates
WO2009017882A2 (en) * 2007-06-08 2009-02-05 Takulapalli Bharath R Nano structured field effect sensor and methods of forming and using same
FR2967812B1 (fr) * 2010-11-19 2016-06-10 S O I Tec Silicon On Insulator Tech Dispositif electronique pour applications radiofrequence ou de puissance et procede de fabrication d'un tel dispositif
EP3105777A4 (en) * 2014-02-10 2017-09-13 Rensselaer Polytechnic Institute Selective, electrochemical etching of a semiconductor
FR3024587B1 (fr) * 2014-08-01 2018-01-26 Soitec Procede de fabrication d'une structure hautement resistive
US10312134B2 (en) * 2014-09-04 2019-06-04 Globalwafers Co., Ltd. High resistivity silicon-on-insulator wafer manufacturing method for reducing substrate loss
US10032870B2 (en) * 2015-03-12 2018-07-24 Globalfoundries Inc. Low defect III-V semiconductor template on porous silicon
FR3037715B1 (fr) * 2015-06-19 2017-06-09 Commissariat Energie Atomique Procede de formation des espaceurs d'une grille d'un transistor
US10181428B2 (en) * 2015-08-28 2019-01-15 Skyworks Solutions, Inc. Silicon on porous silicon
US20180068886A1 (en) * 2016-09-02 2018-03-08 Qualcomm Incorporated Porous semiconductor layer transfer for an integrated circuit structure
US11495670B2 (en) * 2016-09-22 2022-11-08 Iqe Plc Integrated epitaxial metal electrodes
US20190131454A1 (en) * 2017-11-01 2019-05-02 Qualcomm Incorporated Semiconductor device with strained silicon layers on porous silicon
US20190181218A1 (en) * 2017-12-08 2019-06-13 Qualcomm Incorporated Semiconductor device with high charge carrier mobility materials on porous silicon

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021015816A1 (en) 2021-01-28
CN114207782A (zh) 2022-03-18
US11355340B2 (en) 2022-06-07
EP3767667A1 (en) 2021-01-20
US20220254631A1 (en) 2022-08-11
TW202105718A (zh) 2021-02-01
US20210020436A1 (en) 2021-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022541172A (ja) 調整可能な誘電率及び調整可能な熱伝導率を有する半導体材料
US10075143B2 (en) Layer structures for RF filters fabricated using rare earth oxides and epitaxial aluminum nitride
TWI787172B (zh) 用於半導體結構的支撐件
Wang et al. N-polar ScAlN and HEMTs grown by molecular beam epitaxy
CN103168342A (zh) 用于射频或电力应用的电子器件和制造这种器件的工艺
JP4592636B2 (ja) 窒化物層の製造方法及びこれを用いた垂直構造窒化物半導体発光素子の製造方法
JP5454283B2 (ja) 窒化ガリウム系エピタキシャル成長基板及びその製造方法並びにこの基板を用いて製造される電界効果型トランジスタ
CN110211880B (zh) 金刚石基氮化镓hemt结构制造方法
CN114628523B (zh) 一种基于氮化镓的cmos场效应晶体管及制备方法
CN112768359A (zh) 用于制备射频半导体器件的方法及其结构
WO2021244769A1 (en) Tunable stress compensation in layered structures
JP2022131086A (ja) 窒化物半導体基板およびその製造方法
US11611001B2 (en) Localized strain fields in epitaxial layer over cREO
JP5504428B2 (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
US20230245884A1 (en) Layered structure
KR20150103800A (ko) 고효율 이종접합 전계효과 트랜지스터 및 이의 제조방법
WO2023063278A1 (ja) 窒化物半導体基板及びその製造方法
KR102393733B1 (ko) 반도체용 다이아몬드 박막 제조방법
CN106449375B (zh) 含有硅掺杂氮化铝层的半导体器件及其制造方法
CN116084018A (zh) 一种氮化镓的外延生长方法及氮化镓层的制备方法
CN117954493A (zh) 场效应晶体管及其制造方法
CN116325092A (zh) 半导体器件及其制作方法
CN117936365A (zh) 半导体器件的制作方法
TW202105461A (zh) 集成磊晶金屬電極
Moriyasu et al. Preparation of high quality silicon on sapphire

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220315

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240205