JP2022532178A - 置換フェニルプロペニルピリジン誘導体、その調製方法及びその医学的使用 - Google Patents

置換フェニルプロペニルピリジン誘導体、その調製方法及びその医学的使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2022532178A
JP2022532178A JP2021566528A JP2021566528A JP2022532178A JP 2022532178 A JP2022532178 A JP 2022532178A JP 2021566528 A JP2021566528 A JP 2021566528A JP 2021566528 A JP2021566528 A JP 2021566528A JP 2022532178 A JP2022532178 A JP 2022532178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl group
membered
halogenated
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021566528A
Other languages
English (en)
Inventor
▲衛▼星 朱
慧平 ▲關▼
永▲剛▼ ▲陳▼
少博 李
旭▲輝▼ ▲ハオ▼
▲強▼ ▲劉▼
▲聡▼ 秦
杰 朱
青 ▲張▼
▲棟▼ 黄
景 ▲劉▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shanghai Haiyan Pharmaceutical Technology Co Ltd
Original Assignee
Shanghai Haiyan Pharmaceutical Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shanghai Haiyan Pharmaceutical Technology Co Ltd filed Critical Shanghai Haiyan Pharmaceutical Technology Co Ltd
Publication of JP2022532178A publication Critical patent/JP2022532178A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/444Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring heteroatom, e.g. amrinone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/4025Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. cromakalim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • A61K31/4161,2-Diazoles condensed with carbocyclic ring systems, e.g. indazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • A61K31/423Oxazoles condensed with carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4375Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a six-membered ring having nitrogen as a ring heteroatom, e.g. quinolizines, naphthyridines, berberine, vincamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/454Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pimozide, domperidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4545Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pipamperone, anabasine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/16Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/84Nitriles
    • C07D213/85Nitriles in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems

Abstract

本発明は、置換フェニルプロペニルピリジン誘導体及びその調製方法、並びにPD-1/PD-L1阻害剤としての使用に関する。具体的には、本発明は、式(I)で表される化合物又はその薬学的に許容可能な塩、立体異性体、溶媒和物又はプロドラッグ、並びにその調製方法及び使用を開示する。式においての各基の定義は、本明細書及び特許請求の範囲に詳述されている。TIFF2022532178000168.tif44159

Description

本発明は、医療技術の分野に属する。本発明は、特に、置換フェニルプロペニルピリジン誘導体及びその調製方法、PD-1/PD-L1の免疫調節剤としての使用、及びそれから調製される医薬組成物に関する。
プログラム細胞死1(PD-1)は、CD28スーパーファミリーのメンバーであり、その2つのリガンドであるPD-L1又はPD-L2との相互作用により負のシグナルを伝達する。PD-1及びそのリガンドは広く発現しており、他のCD28メンバーと比較して、T細胞の活性化及び耐性において幅広い免疫調節の役割を果たしている。PD-1及びそのリガンドは、感染性免疫と腫瘍免疫を弱め、慢性感染と腫瘍の進行を促進することに関与している。PD-1及びそのリガンドの生物学的重要性は、様々なヒトの疾患に対するPD-1経路の操作の治療的可能性を示唆している(Ariel Pedoeem et al., Curr Topmicrobiol Immunol.(2011); 350:17-37)。
T細胞の活性化と機能不全は、直接及び調節された受容体に依存している。それらの機能的結果に基づいて、共シグナル伝達分子は、T細胞応答の開始、成長、分化、及び機能的成熟を積極的に及び消極的に制御する共刺激因子及び共阻害因子に分けることができる(Li Shi、et al.,Journal of Hematology&Oncology 2013,6:74)。
プログラム細胞死1(PD-1)の免疫チェックポイント経路を遮断する治療用抗体は、T細胞のダウンレギュレーションを阻害、癌に対する免疫応答を促進する。いくつかのPD-1経路阻害剤は、臨床試験の各段階において強力な活性を示している(RD Harvey,Clinical Pharmacology&Therapeutics(2014); 96 2,214-223)。
プログラム細胞死1(PD-1)は、T細胞の表面に多く発現する補助受容体である。PD-1とそのリガンドであるPD-L1又はPD-L2の結合は、免疫系の生理学的調節に不可欠である。PD-1シグナル伝達経路の主な機能は、自己反応性T細胞を抑制して自己免疫疾患を防ぐことである。したがって、PD-1経路の排除は、免疫寛容の崩壊をもたらす可能性があり、最終的には病理学的自己免疫につながる可能性がある。逆に、腫瘍細胞は、免疫監視機構から逃れるようにPD-1経路を指定する場合がある。そのため、PD-1経路の遮断はがん治療の魅力的な標的となっている。現在のアプローチとしては、PD-1及びPD-L1を標的とした中和抗体又は融合タンパク質である6つの薬剤が含まれている。様々な種類の腫瘍におけるPD-1遮断の役割をより明確にするために、40を超える臨床試験が進行中である(Hyun-Tak Jin et al.,Clinical Immunology(Amsterdam,Netherlands)(2014),153(1),145-152)。
Ariel Pedoeem et al., Curr Topmicrobiol Immunol.(2011); 350:17-37 Li Shi、et al.,Journal of Hematology&Oncology 2013,6:74 RD Harvey,Clinical Pharmacology&Therapeutics(2014); 96 2,214-223 Hyun-Tak Jin et al.,Clinical Immunology(Amsterdam,Netherlands)(2014),153(1),145-152
PD-1又はPD-L1阻害抗体又は融合タンパク質は、国際出願に報告された。
さらに、国際出願では、プログラム細胞死1(PD-1)シグナル伝達経路を抑制及び/又は阻害することができるペプチド化合物が報告された。
しかし、PD-1経路に対するより効果的でより優れた及び/又は選択的な免疫調節剤はまだ必要である。本発明は、プログラム細胞死1(PD-1)シグナル伝達経路を抑制及び/又は阻害することができる1,3,4-ジアゾール及び1,3,4-チアジアゾール化合物を提供する。
本発明の目的は、新規構造を有するPD-1/PD-L1阻害剤として使用可能な化合物を提供することである。
本発明の第1態様は、式(I)で表される化合物、又はその立体異性体、又はその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、又はプロドラッグを提供する。
Figure 2022532178000002
式において、
L及びWは、それぞれ独立的にC6-10アリール基、C5-14ヘテロアリール基、又は3員~16員の飽和又は不飽和の複素環であり、前記C6-10アリール基、C5-14ヘテロアリール基、及び3員~16員の飽和又は不飽和の複素環は、非置換であるか、若しくは、Rから独立的に選択される1、2、又は3つの置換基により置換されており、
は、N、又はCR、Aは、N、又はCR、Aは、N、又はCRであり、A、A、及びAは同時にNではなく、
は、N、又はCR02、Zは、N、又はCR03、Zは、N、又はCR04であり、Z、Z、及びZは同時にNではなく、
、R、R、R02、R03、及びR04は、それぞれ独立的に水素、又は-X-(CR1112n1-X-(CR2122n2-Rであり、
Xは、結合、O、S、NR、-C(O)NR-、-NRC(O)-、-SONR-、-NRSO-、-NRC(O)NR-、-NRC(O)O-、-CH=CH-、
Figure 2022532178000003
-(CR-、-(CR-O-、-O-(CR-、C3-6シクロアルキル基、3員~6員の飽和の単環式複素環からなる群から選択されるものであり、前記C3-6シクロアルキル基、及び3員~6員の飽和の単環式複素環は、ハロゲン、C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基から独立的に選択される1、2、又は3つの置換基により任意選択で置換されており、
及びXは、それぞれ独立的に結合、O、S、NR、-C(O)-、-C(O)NR-、-NRC(O)-、-SONR-、-NRSO-、-NRC(O)NR-、-NRC(O)O-、-CH=CH-、
Figure 2022532178000004
-(CR10-、-(CR10-O-、-O-(CR10-、C3-6シクロアルキル基、3員~6員の飽和の単環式複素環からなる群から選択されるものであり、前記C3-6シクロアルキル基、及び3員~6員の飽和の単環式複素環は、ハロゲン、C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基から独立的に選択される1、2、又は3つの置換基により任意選択で置換されており、
n1及びn2は、それぞれ独立的に0、1、2、3、又は4であり、
q及びrは、それぞれ独立的に1、2、3、又は4であり、
、R、R、R、R、及びR10は、それぞれ独立的に水素、シアノ、アセチル、ヒドロキシル、カルボキシ、ニトロ、ハロゲン(好ましくは、F又はCl)、置換又は非置換のC1-10アルキル基(好ましくは、C1-6アルキル基、より好ましくは、C1-3アルキル基)、置換又は非置換のC1-10アルコキシ基(好ましくは、C1-6アルコキシ基、より好ましくは、C1-3アルコキシ基)、ハロゲン化C1-10アルキル基(好ましくは、ハロゲン化C1-6アルキル基、より好ましくは、ハロゲン化C1-3アルキル基)、ハロゲン化C1-10アルコキシ基(好ましくは、ハロゲン化C1-6アルコキシ基、より好ましくは、ハロゲン化C1-3アルコキシ基)、ハロゲン化C1-10アルキルチオ基(好ましくは、ハロゲン化C1-6アルキルチオ基、より好ましくは、ハロゲン化C1-3アルキルチオ基)、NRa0b0、置換又は非置換のC3-10シクロアルキル基、置換又は非置換のC6-10アリール基、置換又は非置換のC5-14ヘテロアリール基、置換又は非置換の3員~16員の飽和又は不飽和の複素環からなる群から選択されるものであり、Ra0及びRb0は、それぞれ独立的に水素、C1-3アルキル基、又はハロゲン化C1-3アルキル基であり、
、R01、R11、R12、R21、及びR22は、それぞれ独立的に水素、シアノ、アセチル、ヒドロキシル、カルボキシ、ニトロ、ハロゲン(好ましくは、F又はCl)、置換又は非置換のC1-10アルキル基(好ましくは、C1-6アルキル基、より好ましくは、C1-3アルキル基)、置換又は非置換のC1-10アルコキシ基(好ましくは、C1-6アルコキシ基、より好ましくは、C1-3アルコキシ基)、ハロゲン化C1-10アルキル基(好ましくは、ハロゲン化C1-6アルキル基、より好ましくは、ハロゲン化C1-3アルキル基)、ハロゲン化C1-10アルコキシ基(好ましくは、ハロゲン化C1-6アルコキシ基、より好ましくは、ハロゲン化C1-3アルコキシ基)、ハロゲン化C1-10アルキルチオ基(好ましくは、ハロゲン化C1-6アルキルチオ基、より好ましくは、ハロゲン化C1-3アルキルチオ基)、NRa0b0、置換又は非置換のC3-10シクロアルキル基、置換又は非置換のC6-10アリール基、置換又は非置換のC5-14ヘテロアリール基、置換又は非置換の3員~16員の飽和又は不飽和の複素環からなる群から選択されるものであり、Ra0及びRb0は、それぞれ独立的に水素、C1-3アルキル基、又はハロゲン化C1-3アルキル基であり、
「置換」とは、基中の1、2、3、4、又は5つの水素原子がそれぞれ独立的にRにより置換されることを指し、
とRは、それぞれ独立的にシアノ、ニトロ、ハロゲン(好ましくは、F又はCl)、C1-10アルキル基(好ましくは、C1-6アルキル基、より好ましくは、C1-3アルキル基)、C3-10シクロアルキル基(好ましくは、C3-6シクロアルキル基)、C2-10アルケニル基(好ましくは、C2-6アルケニル基、より好ましくは、C2-4アルケニル基)、C2-10アルキニル基(好ましくは、C2-6アルキニル基、より好ましくは、C2-4アルキニル基)、C6-10アリール基(好ましくは、フェニル基)、C5-14ヘテロアリール基、3~16員の飽和複素環又は不飽和複素環、-C1-4アルキル基-C6-10アリール基、-C1-4アルキル基-C5-14ヘテロアリール基、-C1-4アルキル基-C3-10シクロアルキル基、-C1-4アルキル基-3~16員の飽和複素環又は不飽和複素環、-OR、-SR、-C(O)R、-OC(O)R、-S(O)R、-S(O)、-NRC(O)R、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NHOR、-C(O)OR、-NRC(O)OR、-C(O)NR、-OC(O)NR、-NR、-NRC(O)NR、-C(=NR)R、-C(=NR)NR、-NRC(=NR)NR、-S(O)NR又は-S(O)NRからなる群から選択されるものであり、前記C1-10アルキル基、C3-10シクロアルキル基、C2-10アルケニル基、C2-10アルキニル基、C6-10アリール基、C5-14ヘテロアリール基、3~16員の飽和複素環又は不飽和複素環、-C1-4アルキル基-C6-10アリール基、-C1-4アルキル基-C5-14ヘテロアリール基、-C1-4アルキル基-C3-10シクロアルキル基、-C1-4アルキル基-3~16員の飽和複素環又は不飽和複素環は、非置換であり、又は-X-(CR3132m1-X-(CR4142m2-Rから独立的に選択された1個、2個、3個、4個又は5個の基で置換されるものであり、
は、水素、シアノ、ニトロ、ハロゲン(好ましくは、F又はCl)、ハロゲン化C1-10アルキルチオ基(好ましくは、ハロゲン化C1-6アルキルチオ基、より好ましくは、ハロゲン化C1-3アルキルチオ基)、C1-10アルキル基(好ましくは、C1-6アルキル基、より好ましくは、C1-3アルキル基)、C3-10シクロアルキル基(好ましくは、C3-6シクロアルキル基)、C2-10アルケニル基(好ましくは、C2-6アルケニル基、より好ましくは、C2-4アルケニル基)、C2-10アルキニル基(好ましくは、C2-6アルキニル基、より好ましくは、C2-4アルキニル基)、C6-10アリール基(好ましくは、フェニル基)、C5-14ヘテロアリール基、3員~16員の飽和又は不飽和の複素環、-C1-4アルキル基-C6-10アリール基、-C1-4アルキル基-C5-14ヘテロアリール基、-C1-4アルキル基-C3-10シクロアルキル基、-C1-4アルキル基-3員~16員の飽和又は不飽和の複素環、-C1-4アルキル基-NR、-ハロゲン化C1-4アルキル基-NR、-C3-6シクロアルキル基-NR、-C2-4アルケニル基-NR、-C2-4アルキニル基-NR、-NR、-NHNR、-C(O)NR、-NHC(O)NR、-S(O)NR、-OR、-SR、-C(O)R、-OC(O)R、-NRC(O)R、-NRS(O)R、-NRS(O)、-S(O)R、-S(O)、-NHOR、-C(O)OR、-NRC(O)OR、-OC(O)NR、-C(=NR)R、-C(=NR)NR、-NRC(=NR)NR、-S(O)NRからなる群から選択されるものであり、前記C1-10アルキル基、C3-10シクロアルキル基、C2-10アルケニル基、C2-10アルキニル基、C6-10アリール基、C5-14ヘテロアリール基、3員~16員の飽和又は不飽和の複素環、-C1-4アルキル基-C6-10アリール基、-C1-4アルキル基-C5-14ヘテロアリール基、-C1-4アルキル基-C3-10シクロアルキル基、-C1-4アルキル基-3員~16員の飽和又は不飽和の複素環は、非置換であるか、若しくは、-X-3-(CR3132m1-X-(CR4142m2-Rから独立的に選択される1、2、3、4、又は5つの置換基により置換されており、
、R、R、R、R、及びRは、それぞれ独立的に水素、ハロゲン(好ましくは、F又はCl)、シアノ、ニトロ、アミノ、アセチル、ヒドロキシル、-C1-4アルキル基-カルボキシ基、-NHC1-4アルキル基、N(C1-4アルキル基)、-S(O)NRa0b0、C1-10アルキル基(好ましくは、C1-6アルキル基、より好ましくは、C1-3アルキル基)、C3-10シクロアルキル基(好ましくは、C3-6シクロアルキル基)、C1-10アルコキシ基(好ましくは、C1-6アルコキシ基、より好ましくは、C1-3アルコキシ基)、C2-10アルケニル基(好ましくは、C2-6アルケニル基、より好ましくは、C2-4アルケニル基)、C2-10アルキニル基(好ましくは、C2-6アルキニル基、より好ましくは、C2-4アルキニル基)、C6-10アリール基(好ましくは、フェニル基)、C5-14ヘテロアリール基、3員~16員の飽和又は不飽和の複素環、-C1-4アルキル基-C6-10アリール基、-C1-4アルキル基-C5-14ヘテロアリール基、-C1-4アルキル基-C3-10シクロアルキル基、-C1-4アルキル基-3員~16員の飽和又は不飽和の複素環からなる群から選択されるものであり、Ra0及びRb0は、それぞれ独立的に水素、C1-3アルキル基、又はハロゲン化C1-3アルキル基であり、前記C1-10アルキル基、C3-10シクロアルキル基、C1-10アルコキシ基、C2-10アルケニル基、C2-10アルキニル基、C2-10アリール基、C5-14ヘテロアリール基、3員~16員の飽和又は不飽和の複素環、-C1-4アルキル基-C6-10アリール基、-C1-4アルキル基-C5-14ヘテロアリール基、-C1-4アルキル基-C3-10シクロアルキル基、-C1-4アルキル基-3員~16員の飽和又は不飽和の複素環は、非置換であるか、若しくは、-X-(CR3132m1-X-(CR4142m2-Rから独立的に選択される1、2、3、4、又は5つの置換基により置換されており、
及びRは、それぞれ独立的に水素、C1-6アルキル基(好ましくは、C1-3アルキル基)、ハロゲン化C1-6アルキル基(好ましくは、ハロゲン化C1-3アルキル基)、C3-6シクロアルキル基、C6-10アリール基(好ましくは、フェニル基)、C5-14ヘテロアリール基、3員~16員の飽和又は不飽和の複素環、-C1-4アルキル基-C6-10アリール基、-C1-4アルキル基-C5-14ヘテロアリール基、-C1-4アルキル基-C3-6シクロアルキル基、-C1-4アルキル基-3員~16員の飽和又は不飽和の複素環、-C(O)Rg1、-C(O)ORg1、-C(O)NRg1g2、-SONRg1g2からなる群から選択されるものであり、前記C1-6アルキル基、ハロゲン化C1-6アルキル基、C3-6シクロアルキル基、C6-10アリール基、C5-14ヘテロアリール基、3員~16員の飽和又は不飽和の複素環、-C1-4アルキル基-C6-10アリール基、-C1-4アルキル基-C5-14ヘテロアリール基、-C1-4アルキル基-C3-6シクロアルキル基、-C1-4アルキル基-3員~16員の飽和又は不飽和の複素環は、1、2、又は3つのRi1により任意選択で置換されており、
或いは、RとRは、それらが結合している窒素原子と共に、1、2、又は3つのRi2により任意選択で置換された4員~11員の飽和又は不飽和の複素環を形成し、
g1及びRg2は、それぞれ独立的に水素、C1-6アルキル基(好ましくは、C1-3アルキル基)、C2-6アルケニル基(好ましくは、C2-4アルケニル基)、C2-6アルキニル基(好ましくは、C2-4アルキニル基)、C1-6アルコキシ基(好ましくは、C1-3アルコキシ基)、ハロゲン化C1-6アルキル基(好ましくは、ハロゲン化C1-3アルキル基)、ハロゲン化C1-6アルコキシ基(好ましくは、ハロゲン化C1-3アルコキシ基)、C3-10シクロアルキル基(好ましくは、C3-6シクロアルキル基)、C6-10アリール基(好ましくは、フェニル基)、C5-14ヘテロアリール基、3員~16員の飽和又は不飽和の複素環、-C1-4アルキル基-C6-10アリール基、-C1-4アルキル基-C5-14ヘテロアリール基、-C1-4アルキル基-C3-6シクロアルキル基、-C1-4アルキル基-3員~16員の飽和又は不飽和の複素環からなる群から選択されるものであり、前記C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C1-6アルコキシ基、ハロゲン化C1-6アルキル基、ハロゲン化C1-6アルコキシ基、C3-10シクロアルキル基、C6-10アリール基、C5-14ヘテロアリール基、3員~16員の飽和又は不飽和の複素環、-C1-4アルキル基-C6-10アリール基、-C1-4アルキル基-C5-14ヘテロアリール基、-C1-4アルキル基-C3-6シクロアルキル基、-C1-4アルキル基-3員~16員の飽和又は不飽和の複素環は、1、2、又は3つのRi3により任意選択で置換されており、
i1、Ri2、及びRi3は、それぞれ独立的にシアノ、ハロゲン、C1-6アルキル基(好ましくは、C1-3アルキル基)、C2-6アルケニル基(好ましくは、C2-4アルケニル基)、C2-6アルキニル基(好ましくは、C2-4アルキニル基)、C1-6アルコキシ基(好ましくは、C1-3アルコキシ基)、ハロゲン化C1-6アルキル基(好ましくは、ハロゲン化C1-3アルキル基)、ハロゲン化C1-6アルコキシ基(好ましくは、ハロゲン化C1-3アルコキシ基)、C3-10シクロアルキル基(好ましくは、C3-6シクロアルキル基)、C6-10アリール基(好ましくは、フェニル基)、C5-14ヘテロアリール基、3員~16員の飽和又は不飽和の複素環、-C1-4アルキル基-C6-10アリール基、-C1-4アルキル基-C5-14ヘテロアリール基、-C1-4アルキル基-C3-6シクロアルキル基、-C1-4アルキル基-3員~16員の飽和又は不飽和の複素環、-ORj1、-SRj1、、-NHORj1、-C(O)Rj1、-C(O)NRj1j2、-C(O)ORj1、-OC(O)Rj1、-OC(O)NRj1j2、-NRj1j2、-NRj1C(O)Rj2、-NRj1C(O)ORj2、-NRj1C(O)NRj2j3、-C(=NRj1)Rj2、-C(=NRj1)NRj2j3、-NRj1C(=NRj2)NRj3j4、-NRj1S(O)Rj2、-NRj1S(O)j2、-S(O)Rj1、-S(O)NRj1j2、-S(O)j1、-S(O)NRj2j3からなる群から選択されるものであり、前記C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C1-6アルコキシ基、ハロゲン化C1-6アルキル基、ハロゲン化C1-6アルコキシ基、C3-10シクロアルキル基、C6-10アリール基、C5-14ヘテロアリール基、3員~16員の飽和又は不飽和の複素環、-C1-4アルキル基-C6-10アリール基、-C1-4アルキル基-C5-14ヘテロアリール基、-C1-4アルキル基-C3-6シクロアルキル基、-C1-4アルキル基-3員~16員の飽和又は不飽和の複素環は、1、2、又は3つのRk1により任意選択で置換されており、
j1、Rj2、Rj3、及びRj4は、それぞれ独立的に水素、C1-4アルキル基、C1-4アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、C6-10アリール基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、4員~7員の飽和又は不飽和の複素環、C2-4アルケニル基、C2-4アルキニル基、ハロゲン化C1-6アルキル基、C1-6アルコキシ基、ハロゲン化C1-6アルコキシ基からなる群から選択されるものであり、前記C1-4アルキル基、C1-4アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、C6-10アリール基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、4員~7員の飽和又は不飽和の複素環、C2-4アルケニル基、C2-4アルキニル基、ハロゲン化C1-6アルキル基、C1-6アルコキシ基、ハロゲン化C1-6アルコキシ基は、1、2、又は3つのRk1により任意選択で置換されており、
及びXは、それぞれ独立的に結合、O、S、NR13、-C(O)NR13-、-NR13C(O)-、-SONR13-、-NR13SO-、-NR13C(O)NR13-、-NR13C(O)O-、-CH=CH-、
Figure 2022532178000005
-(CR1415-、-(CR1415-O-、-O-(CR1415-、C3-6シクロアルキル基、3員~6員の飽和の単環式複素環からなる群から選択されるものであり、前記C3-6シクロアルキル基、及び3員~6員の飽和の単環式複素環は、ハロゲン、C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基から独立的に選択される1、2、又は3つの置換基により任意選択で置換されており、
m1及びm2は、それぞれ独立的に0、1、2、3、又は4であり、
pは、1、2、3、又は4であり、
13、R14、及びR15は、それぞれ独立的に水素又はC1-10アルキル基(好ましくは、C1-6アルキル基、より好ましくは、C1-3アルキル基)であり、前記C1-10アルキル基は、非置換であるか、若しくは、シアノ、アセチル、ヒドロキシ、カルボキシ、ニトロ、ハロゲン(好ましくは、F又はCl)、C1-10アルキル基(好ましくは、C1-6アルキル基、より好ましくは、C1-3アルキル基)、C1-10アルコキシ基(好ましくは、C1-6アルコキシ基、より好ましくは、C1-3アルコキシ基)、ハロゲン化C1-10アルキル基(好ましくは、ハロゲン化C1-6アルキル基、より好ましくは、ハロゲン化C1-3アルキル基)、ハロゲン化C1-10アルコキシ基(好ましくは、ハロゲン化C1-6アルコキシ基、より好ましくは、ハロゲン化C1-3アルコキシ基)、ハロゲン化C1-10アルキルチオ基(好ましくは、ハロゲン化C1-6アルキルチオ基、より好ましくは、ハロゲン化C1-3アルキルチオ基)、NRa0b0、C3-10シクロアルキル基、C6-10アリール基、C5-14ヘテロアリール基、3員~16員の飽和又は不飽和の複素環からなる群から独立的に選択される1、2、又は3つの置換基により置換されており、前記C1-10アルキル基、C1-10アルコキシ基、C6-10アリール基、C5-14ヘテロアリール基、C3-10シクロアルキル基、3員~16員の飽和又は不飽和の複素環は、非置換であるか、若しくは、アセチル、ヒドロキシル、シアノ、カルボキシ、ニトロ、ハロゲン、C1-6アルキル基、ハロゲン化C1-6アルキル基、C1-6アルコキシ基、ハロゲン化C1-6アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、NRa0b0、-CONRa0b0、-SONRa0b0からなる群から独立的に選択される1、2、又は3つの置換基により置換されており、Ra0及びRb0は、それぞれ独立的に水素、C1-3アルキル基、又はハロゲン化C1-3アルキル基であり、
31、R32、R41、及びR42は、それぞれ独立的に水素、シアノ、アセチル、ヒドロキシ、カルボキシ、ニトロ、ハロゲン(好ましくは、F又はCl)、C1-10アルキル基(好ましくは、C1-6アルキル基、より好ましくは、C1-3アルキル基)、C1-10アルコキシ基(好ましくは、C1-6アルコキシ基、より好ましくは、C1-3アルコキシ基)、ハロゲン化C1-10アルキル基(好ましくは、ハロゲン化C1-6アルキル基、より好ましくは、ハロゲン化C1-3アルキル基)、ハロゲン化C1-10アルコキシ基(好ましくは、ハロゲン化C1-6アルコキシ基、より好ましくは、ハロゲン化C1-3アルコキシ基)、ハロゲン化C1-10アルキルチオ基(好ましくは、ハロゲン化C1-6アルキルチオ基、より好ましくは、ハロゲン化C1-3アルキルチオ基)、NRa0b0、C3-10シクロアルキル基、C6-10アリール基、C5-14ヘテロアリール基、3員~16員の飽和又は不飽和の複素環からなる群から選択されるものであり、前記C1-10アルキル基、C1-10アルコキシ基、C6-10アリール基、C5-14ヘテロアリール基、C3-10シクロアルキル基、3員~16員の飽和又は不飽和の複素環は、非置換であるか、若しくは、アセチル、ヒドロキシル、シアノ、カルボキシ、ニトロ、ハロゲン、C1-6アルキル基、ハロゲン化C1-6アルキル基、C1-6アルコキシ基、ハロゲン化C1-6アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、NRa0b0、-CONRa0b0、-SONRa0b0からなる群から独立的に選択される1、2、又は3つの置換基により置換されており、Ra0及びRb0は、それぞれ独立的に水素、C1-3アルキル基、又はハロゲン化C1-3アルキル基であり、
は、シアノ、アセチル、ヒドロキシ、カルボキシ、ニトロ、ハロゲン(好ましくは、F又はCl)、C1-10アルキル基(好ましくは、C1-6アルキル基、より好ましくは、C1-3アルキル基)、C1-10アルコキシ基(好ましくは、C1-6アルコキシ基、より好ましくは、C1-3アルコキシ基)、ハロゲン化C1-10アルキル基(好ましくは、ハロゲン化C1-6アルキル基、より好ましくは、ハロゲン化C1-3アルキル基)、ハロゲン化C1-10アルコキシ基(好ましくは、ハロゲン化C1-6アルコキシ基、より好ましくは、ハロゲン化C1-3アルコキシ基)、ハロゲン化C1-10アルキルチオ基(好ましくは、ハロゲン化C1-6アルキルチオ基、より好ましくは、ハロゲン化C1-3アルキルチオ基)、NRa0b0、-CONRa0b0、-SONRa0b0、-SO1-10アルキル基(好ましくは、-SO1-6アルキル基、より好ましくは、-SO1-3アルキル基)、C6-10アリール基(好ましくは、フェニル基)、C5-14ヘテロアリール基、C3-10シクロアルキル基、3員~16員の飽和又は不飽和の複素環からなる群から選択されるものであり、前記C6-10アリール基、C5-14ヘテロアリール基、C3-10シクロアルキル基、3員~16員の飽和又は不飽和の複素環は、非置換であるか、若しくは、アセチル、ヒドロキシル、シアノ、カルボキシ、ニトロ、ハロゲン、C1-6アルキル基、ハロゲン化C1-6アルキル基、C1-6アルコキシ基、ハロゲン化C1-6アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、NRa0b0、-CONRa0b0、-SONRa0b0からなる群から独立的に選択される1、2、又は3つの置換基により置換されており、Ra0及びRb0は、それぞれ独立的に水素、C1-3アルキル基、又はハロゲン化C1-3アルキル基であり、
は、水素、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、アミノ、C1-4アルキル基、C1-4アルコキシ基、ハロゲン化C1-4アルキル基、ハロゲン化C1-4アルコキシ基、-NH-C1-4アルキル基、-N(C1-4アルキル基)、-(CRm1m2-NRm3m4からなる群から選択されるものであり、前記C1-4アルキル基、C1-4アルコキシ基は、任意選択で、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、アミノ、C1-4アルキル基、C1-4アルコキシ基、ハロゲン化C1-4アルキル基、ハロゲン化C1-4アルコキシ基、NH-C1-4アルキル基、-N(C1-4アルキル基)からなる群から選択される1又は2つの置換基により置換されており、
vは、0、1、2、又は3であり、
m1及びRm2は、それぞれ独立的に水素、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシル、アミノ、C1-4アルキル基、C1-4アルコキシ基、ハロゲン化C1-4アルキル基、ハロゲン化C1-4アルコキシ基、-NH-C1-4アルキル基、-N(C1-4アルキル基)、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、4員~6員の飽和又は不飽和の複素環からなる群から選択されるものであり、前記C1-4アルキル基、C1-4アルコキシ基、ハロゲン化C1-4アルキル基、ハロゲン化C1-4アルコキシ基、-NH-C1-4アルキル基、-N(C1-4アルキル基)、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、4員~6員の飽和又は不飽和の複素環は、1、2、又は3つのRk2により任意選択で置換されており、
或いは、Rm1とRm2は、それらが結合している炭素原子と共に、1又は2つのRk2により任意選択で置換される3員、4員、5員、又は6員のシクロアルキル環、若しくは4員、5員、6員又は7員の飽和又は不飽和の複素環を形成し、
或いは、Rm1とRm3とは結合して、環の中にN、O、又はSから独立的に選択される1つ又は2つのヘテロ原子を含み、1又は2つのRk2により任意選択で置換される4員、5員、6員、又は7員の飽和又は不飽和の複素環を形成し、
m3及びRm4は、それぞれ独立的に水素、C1-6アルキル基(好ましくは、C1-3アルキル基)、ハロゲン化C1-6アルキル基(好ましくは、ハロゲン化C1-3アルキル基)、C3-6シクロアルキル基、C6-10アリール基(好ましくは、フェニル基)、C5-14ヘテロアリール基、3員~16員の飽和又は不飽和の複素環、-C1-4アルキル基-C6-10アリール基、-C1-4アルキル基-C5-14ヘテロアリール基、-C1-4アルキル基-C3-6シクロアルキル基、-C1-4アルキル基-3員~16員の飽和又は不飽和の複素環、-C(O)Rn1、-C(O)ORn1、-C(O)NRn1n2、-SONRn1n2からなる群から選択されるものであり、前記C1-6アルキル基、ハロゲン化C1-6アルキル基、C3-6シクロアルキル基、C6-10アリール基、C5-14ヘテロアリール基、3員~16員の飽和又は不飽和の複素環、-C1-4アルキル基-C6-10アリール基、-C1-4アルキル基-C5-14ヘテロアリール基、-C1-4アルキル基-C3-6シクロアルキル基、-C1-4アルキル基-3員~16員の飽和又は不飽和の複素環は、1、2、又は3つのRo1により任意選択で置換されており、
或いは、Rm3とRm4は、それらが結合している窒素原子と共に、1、2、又は3つのRo2により任意選択で置換される4員、5員、6員、7員、8員、9員、10員、又は11員の飽和又は不飽和の複素環を形成し、
n1及びRn2は、それぞれ独立的に水素、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C1-6アルコキシ基、ハロゲン化C1-6アルキル基、ハロゲン化C1-6アルコキシ基、C3-10シクロアルキル基、C6-10アリール基、C5-14ヘテロアリール基、3員~16員の飽和又は不飽和の複素環、-C1-4アルキル基-C6-10アリール基、-C1-4アルキル基-C5-14ヘテロアリール基、-C1-4アルキル基-C3-6シクロアルキル基、-C1-4アルキル基-3員~16員の飽和又は不飽和の複素環からなる群から選択されるものであり、前記C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C1-6アルコキシ基、ハロゲン化C1-6アルキル基、ハロゲン化C1-6アルコキシ基、C3-10シクロアルキル基、C6-10アリール基、C5-14ヘテロアリール基、3員~16員の飽和又は不飽和の複素環、-C1-4アルキル基-C6-10アリール基、-C1-4アルキル基-C5-14ヘテロアリール基、-C1-4アルキル基-C3-6シクロアルキル基、-C1-4アルキル基-3員~16員の飽和又は不飽和の複素環は、1、2、又は3つのRo3により任意選択で置換されており、
o1、Ro2、及びRo3は、それぞれ独立的にシアノ、ハロゲン、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C1-6アルコキシ基、ハロゲン化C1-6アルキル基、ハロゲン化C1-6アルコキシ基、C3-10シクロアルキル基、C6-10アリール基、C5-14ヘテロアリール基、3員~16員の飽和又は不飽和の複素環、-C1-4アルキル基-C6-10アリール基、-C1-4アルキル基-C5-14ヘテロアリール基、-C1-4アルキル基-C3-6シクロアルキル基、-C1-4アルキル基-3員~16員の飽和又は不飽和の複素環、-ORp1、-SRp1、、-NHORp1、-C(O)Rp1、-C(O)NRp1p2、-C(O)ORp1、-OC(O)Rp1、-OC(O)NRp1p2、-NRp1p2、-NRp1C(O)Rp2、-NRp1C(O)ORp2、-NRp1C(O)NRp2p3、-C(=NRp1)Rp2、-C(=NRp1)NRp2p3、-NRp1C(=NRp2)NRp3p4、-NRp1S(O)Rp2、-NRp1S(O)p2、-S(O)Rp1、-S(O)NRp1p2、-S(O)p1、-S(O)NRp2p3からなる群から選択されるものであり、前記C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C1-6アルコキシ基、ハロゲン化C1-6アルキル基、ハロゲン化C1-6アルコキシ基、C3-10シクロアルキル基、C6-10アリール基、C5-14ヘテロアリール基、3員~16員の飽和又は不飽和の複素環、-C1-4アルキル基-C6-10アリール基、-C1-4アルキル基-C5-14ヘテロアリール基、-C1-4アルキル基-C3-6シクロアルキル基、-C1-4アルキル基-3員~16員の飽和又は不飽和の複素環は、1、2、又は3つのRk2により任意選択で置換されており、
p1、Rp2、Rp3、及びRp4は、それぞれ独立的に水素、C1-4アルキル基、C1-4アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、C6-10アリール基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、4員~7員の飽和又は不飽和の複素環、C2-4アルケニル基、C2-4アルキニル基、ハロゲン化C1-6アルキル基、C1-6アルコキシ基、ハロゲン化C1-6アルコキシ基からなる群から選択されるものであり、前記C1-4アルキル基、C1-4アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、C6-10アリール基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、4員~7員の飽和又は不飽和の複素環、C2-4アルケニル基、C2-4アルキニル基、ハロゲン化C1-6アルキル基、C1-6アルコキシ基、ハロゲン化C1-6アルコキシ基は、1、2、又は3つのRk2により任意選択で置換されており、
k1及びRk2は、それぞれ独立的にシアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシル、アミノ、C1-6アルキル基、-NH-C1-6アルキル基、-N(C1-6アルキル基)、C1-6アルコキシ基、ハロゲン化C1-6アルキル基、ハロゲン化C1-6アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、4員~6員の飽和又は不飽和の複素環からなる群から選択されるものであり、前記C1-6アルキル基、-NH-C1-6アルキル基、-N(C1-6アルキル基)、C1-6アルコキシ基、C1-6ハロアルキル基、C1-6ハロアルコキシ基、C3-6-シクロアルキル基、ベンゼン環、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、4員~6員の飽和又は不飽和の複素環は、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、アミノ、C1-4アルキル基、C1-4アルコキシ基、ハロゲン化C1-4アルキル基、ハロゲン化C1-4アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、4員~6員の飽和又は不飽和の複素環から独立的に選択される1、2、又は3つの置換基により任意選択で置換されている。
他の好ましい実施例において、L及びWは、それぞれ独立的にフェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、8員~10員の二環式ヘテロアリール基、11員~14員の三環式ヘテロアリール基、3員~6員の飽和又は不飽和の単環式複素環、7員~11員のモノスピロ複素環、10員~16員のジスピロ複素環、7員~10員の二環式縮合複素環、7員~10員の架橋複素環、式A、式B、式C、又は式Dで表される構造からなる群から選択されるものである。
Figure 2022532178000006
式において、環Aは、5員又は6員の単環式ヘテロアリール環であり、環B及び環Cは、それぞれ独立的に5員~6員の飽和又は不飽和の単環式複素環、又は5員~6員の飽和又は不飽和の単環であり、前記フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、8員~10員の二環式ヘテロアリール基、11員~14員の三環式ヘテロアリール基、3員~6員の飽和又は不飽和の単環式複素環、7員~11員のモノスピロ複素環、10員~16員のジスピロ複素環、7員~10員の二環式縮合複素環、7員~10員の架橋複素環、式A、式B、式C、及び式Dで表される構造は、非置換であるか、若しくは、Rから独立的に選択される1、2、又は3つの置換基により置換されている。
他の好ましい実施例において、L及びWにおける前記C6-10アリール基は、フェニル基、2,3-ジヒドロ-1H-インデン、1,2,3,4-テトラヒドロナフタレンからなる群から選択されるものである。
他の好ましい実施例において、L及びWにおける前記C6-10アリール基は、
Figure 2022532178000007
から選択されるものである。
他の好ましい実施例において、L及びWにおける前記5員又は6員の単環式ヘテロアリール基は、チオフェン、フラン、チアゾール、イソチアゾール、イミダゾール、オキサゾール、ピロール、ピラゾール、トリアゾール、1,2,3-トリアゾール、1,2,4-トリアゾール、1,2,5-トリアゾール、1,3,4-トリアゾール、テトラゾール、イソオキサゾール、オキサジアゾール、1,2,3-オキサジアゾール、1,2,4-オキサジアゾール、1,2,5-オキサジアゾール、1,3,4-オキサジアゾール、チアジアゾール、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、及びピラジンからなる群から選択されるものである。他の好ましい実施例において、L及びWにおける前記5員又は6員の単環式ヘテロアリール基は、ピリジンである。
他の好ましい実施例において、L及びWにおける前記5員又は6員の単環式ヘテロアリール基は、
Figure 2022532178000008
から選択されるものである。
他の好ましい実施例において、L及びWにおける前記5員又は6員の単環式ヘテロアリール基は、
Figure 2022532178000009
から選択されるものである。
他の好ましい実施例において、L及びWにおける前記8員~10員の二環式ヘテロアリール基は、ベンゼン環と5員又は6員の単環式ヘテロアリール基とが縮合して形成された9員又は10員の二環式ヘテロアリール基であるか、若しくは、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基と5員又は6員の単環式ヘテロアリール基とが縮合して形成された8員~10員の二環式ヘテロアリール基である。前記5員又は6員の単環式ヘテロアリール基は、チオフェン、フラン、チアゾール、イソチアゾール、イミダゾール、オキサゾール、ピロール、ピラゾール、トリアゾール、1,2,3-トリアゾール、1,2,4-トリアゾール、1,2,5-トリアゾール、1,3,4-トリアゾール、テトラゾール、イソオキサゾール、オキサジアゾール、1,2,3-オキサジアゾール、1,2,4-オキサジアゾール、1,2,5-オキサジアゾール、1,3,4-オキサジアゾール、チアジアゾール、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、及びピラジンからなる群から選択されるものである。
他の好ましい実施例において、8員~10員の二環式ヘテロアリール基又は11員~14員の三環式ヘテロアリール基を形成するための5員又は6員の単環式ヘテロアリール基は、以下の構造から選択される:
Figure 2022532178000010
Figure 2022532178000011
で表される結合している2つの炭素原子は、他の環と縮合したときに共有される隣接する炭素原子のペアである。
他の好ましい実施例において、8員~10員の二環式ヘテロアリール基を形成するための5員又は6員の単環式ヘテロアリール基は、
Figure 2022532178000012
である。
Figure 2022532178000013
で表される結合している2つの炭素原子は、他の環と縮合したときに共有される隣接する炭素原子のペアである。
他の好ましい実施例において、式A及び式Bの環Aは、チオフェン、フラン、チアゾール、イソチアゾール、イミダゾール、オキサゾール、ピロール、ピラゾール、トリアゾール、1,2,3-トリアゾール、1,2,4-トリアゾール、1,2,5-トリアゾール、1,3,4-トリアゾール、テトラゾール、イソオキサゾール、オキサジアゾール、1,2,3-オキサジアゾール、1,2,4-オキサジアゾール、1,2,5-オキサジアゾール、1,3,4-オキサジアゾール、チアジアゾール、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、及びピラジンからなる群から選択されるものである。
他の好ましい実施例において、式A及び式Bの環Aは、以下の構造から選択される:
Figure 2022532178000014
Figure 2022532178000015
で表される結合している2つの環原子は、他の環と縮合したときに共有される隣接する原子のペアである。
他の好ましい実施例において、式A及び式Bの環Aは、
Figure 2022532178000016
から選択される。
Figure 2022532178000017
で表される結合している2つの環原子は、他の環と縮合したときに共有される隣接する原子のペアである。
他の好ましい実施例において、式A及び式Bの環B、及び式C及び式Dの環Cは、5員~6員の飽和又は不飽和の単環式複素環である場合、それぞれ独立的にオキサゾリジン、ピロリジン-2-オン、ピロリジン-2,5-ジオン、1,3-ジオキソラン、ジヒドロフラン-2(3H)-オン、ジヒドロフラン-2,5-ジオン、ピペリジン-2-オン、ピペリジン-2,6-ジオン、テトラヒドロ-2H-ピラン-2-オン、イミダゾリジン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン、テトラヒドロピロール、1,3-ジオキソラン-2-オン、オキサゾリジン-2-オン、イミダゾリジン-2-オン、ピペリジン、ピペラジン、ピペラジン-2-オン、モルホリン、モルホリン-3-オン、モルホリン-2-オン、チオモルホリン-3-オン、1,1-ジオキシド、チオモルホリン、チオモルホリン-1,1-ジオキシド、テトラヒドロピランからなる群から選択されるものである。
他の好ましい実施例において、式A及び式Bの環B、及び式C及び式Dの環Cは、5員~6員の飽和又は不飽和の単環である場合、それぞれ独立的にシクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、シクロヘキサジエニル、シクロペンタノン、シクロペンタン-1,3-ジオン、シクロヘキサノン、シクロヘキサン-1,3-ジオンからなる群から選択されるものである。
他の好ましい実施例において、L及びWにおける前記8員~10員の二環式ヘテロアリール基は、以下の構造から選択される:
Figure 2022532178000018
他の好ましい実施例において、L及びWにおける前記8員~10員の二環式ヘテロアリール基は、以下の構造から選択される:
Figure 2022532178000019
他の好ましい実施例において、L及びWにおける式A、式B、式C、及び式Dは、以下の構造から選択される:
Figure 2022532178000020
他の好ましい実施例において、L及びWにおける式A、式B、式C、及び式Dは、以下の構造から選択される:
Figure 2022532178000021
他の好ましい実施例において、L及びWは、それぞれ独立的に以下の環から選択される:
Figure 2022532178000022
前記環は、非置換であるか、若しくは、Rから独立的に選択される1、2、又は3つの置換基により置換されている。
他の好ましい実施例において、L及びWは、それぞれ独立的に以下の環から選択される:
Figure 2022532178000023
前記環は、非置換であるか、若しくは、Rから独立的に選択される1、2、又は3つの置換基により置換されている。
他の好ましい実施例において、Rは、水素、又は-Y-NRであり、Yは、結合、NH、C1-4アルキル基、ハロゲン化C1-4アルキル基、C3-6シクロアルキル基、-NHC(O)-、-SO-、-C(O)-、-CH=CH-、又は
Figure 2022532178000024
であり、R及びRは、それぞれ独立的に水素、C1-6アルキル基(好ましくは、C1-3アルキル基)、ハロゲン化C1-6アルキル基(好ましくは、ハロゲン化C1-3アルキル基)、C3-6シクロアルキル基、C6-10アリール基(好ましくは、フェニル基)、C5-14ヘテロアリール基、3員~16員の飽和又は不飽和の複素環、-C1-4アルキル基-C6-10アリール基、-C1-4アルキル基-C5-14ヘテロアリール基、-C1-4アルキル基-C3-6シクロアルキル基、-C1-4アルキル基-3員~16員の飽和又は不飽和の複素環、-C(O)Rg1、-C(O)ORg1、-C(O)NRg1g2、-SONRg1g2からなる群から選択されるものであり、前記C1-6アルキル基、ハロゲン化C1-6アルキル基、C3-6シクロアルキル基、C6-10アリール基、C5-14ヘテロアリール基、3員~16員の飽和又は不飽和の複素環、-C1-4アルキル基-C6-10アリール基、-C1-4アルキル基-C5-14ヘテロアリール基、-C1-4アルキル基-C3-6シクロアルキル基、-C1-4アルキル基、及び3員~16員の飽和又は不飽和の複素環は、1、2、又は3つのRi1により任意選択で置換されており、或いは、RとRは、それらが結合している窒素原子と共に、1、2、又は3つのRi2により任意選択で置換された4員~11員の飽和又は不飽和の複素環を形成し、Rg1及びRg2は、それぞれ独立的に水素、C1-6アルキル基(好ましくは、C1-3アルキル基)、C2-6アルケニル基(好ましくは、C2-4アルケニル基)、C2-6アルキニル基(好ましくは、C2-4アルキニル基)、C1-6アルコキシ基(好ましくは、C1-3アルコキシ基)、ハロゲン化C1-6アルキル基(好ましくは、ハロゲン化C1-3アルキル基)、ハロゲン化C1-6アルコキシ基(好ましくは、ハロゲン化C1-3アルコキシ基)、C3-10シクロアルキル基(好ましくは、C3-6シクロアルキル基)、C6-10アリール基(好ましくは、フェニル基)、C5-14ヘテロアリール基、3員~16員の飽和又は不飽和の複素環、-C1-4アルキル基-C6-10アリール基、-C1-4アルキル基-C5-14ヘテロアリール基、-C1-4アルキル基-C3-6シクロアルキル基、-C1-4アルキル基-3員~16員の飽和又は不飽和の複素環からなる群から選択されるものであり、前記C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C1-6アルコキシ基、ハロゲン化C1-6アルキル基、ハロゲン化C1-6アルコキシ基、C3-10シクロアルキル基、C6-10アリール基、C5-14ヘテロアリール基、3員~16員の飽和又は不飽和の複素環、-C1-4アルキル基-C6-10アリール基、-C1-4アルキル基-C5-14ヘテロアリール基、-C1-4アルキル基-C3-6シクロアルキル基、-C1-4アルキル基-3員~16員の飽和又は不飽和の複素環は、1、2、又は3つのRi3により任意選択で置換されており、Ri1、Ri2、及びRi3は、それぞれ独立的にシアノ、ハロゲン、C1-6アルキル基(好ましくは、C1-3アルキル基)、C2-6アルケニル基(好ましくは、C2-4アルケニル基)、C2-6アルキニル基(好ましくは、C2-4アルキニル基)、C1-6アルコキシ基(好ましくは、C1-3アルコキシ基)、ハロゲン化C1-6アルキル基(好ましくは、ハロゲン化C1-3アルキル基)、ハロゲン化C1-6アルコキシ基(好ましくは、ハロゲン化C1-3アルコキシ基)、C3-10シクロアルキル基(好ましくは、C3-6シクロアルキル基)、C6-10アリール基(好ましくは、フェニル基)、C5-14ヘテロアリール基、3員~16員の飽和又は不飽和の複素環、-C1-4アルキル基-C6-10アリール基、-C1-4アルキル基-C5-14ヘテロアリール基、-C1-4アルキル基-C3-6シクロアルキル基、-C1-4アルキル基-3員~16員の飽和又は不飽和の複素環、-ORj1、-SRj1、、-NHORj1、-C(O)Rj1、-C(O)NRj1j2、-C(O)ORj1、-OC(O)Rj1、-OC(O)NRj1j2、-NRj1j2、-NRj1C(O)Rj2、-NRj1C(O)ORj2、-NRj1C(O)NRj2j3、-C(=NRj1)Rj2、-C(=NRj1)NRj2j3、-NRj1C(=NRj2)NRj3j4、-NRj1S(O)Rj2、-NRj1S(O)j2、-S(O)Rj1、-S(O)NRj1j2、-S(O)j1、-S(O)NRj2j3からなる群から選択されるものであり、前記C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C1-6アルコキシ基、ハロゲン化C1-6アルキル基、ハロゲン化C1-6アルコキシ基、C3-10シクロアルキル基、C6-10アリール基、C5-14ヘテロアリール基、3員~16員の飽和又は不飽和の複素環、-C1-4アルキル基-C6-10アリール基、-C1-4アルキル基-C5-14ヘテロアリール基、-C1-4アルキル基-C3-6シクロアルキル基、-C1-4アルキル基-3員~16員の飽和又は不飽和の複素環は、1、2、又は3つのRk1により任意選択で置換されており、Rj1、Rj2、Rj3、及びRj4は、それぞれ独立的に水素、C1-4アルキル基、C1-4アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、C6-10アリール基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、4員~7員の飽和又は不飽和の複素環、C2-4アルケニル基、C2-4アルキニル基、ハロゲン化C1-6アルキル基、C1-6アルコキシ基、ハロゲン化C1-6アルコキシ基からなる群から選択されるものであり、前記C1-4アルキル基、C1-4アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、C6-10アリール基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、4員~7員の飽和又は不飽和の複素環、C2-4アルケニル基、C2-4アルキニル基、ハロゲン化C1-6アルキル基、C1-6アルコキシ基、ハロゲン化C1-6アルコキシ基は、1、2、又は3つのRk1により任意選択で置換されており、Rk1は、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシル、アミノ、C1-6アルキル基、-NH-C1-6アルキル基、-N(C1-6アルキル基)、C1-6アルコキシ基、ハロゲン化C1-6アルキル基、ハロゲン化C1-6アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、4員~6員の飽和又は不飽和の複素環からなる群から選択されるものであり、前記C1-6アルキル基、-NH-C1-6アルキル基、-N(C1-6アルキル基)、C1-6アルコキシ基、C1-6ハロアルキル基、C1-6ハロアルコキシ基、C3-6-シクロアルキル基、ベンゼン環、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、4員~6員の飽和又は不飽和の複素環は、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、アミノ、C1-4アルキル基、C1-4アルコキシ基、ハロゲン化C1-4アルキル基、ハロゲン化C1-4アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、4員~6員の飽和又は不飽和の複素環から独立的に選択される1、2、又は3つの置換基により任意選択で置換されている。
他の好ましい実施例において、Yは、結合、NH、CH、CHCH、ハロゲン化C1-3アルキル基、C3-6シクロアルキル基、-NHC(O)-、-SO-、-C(O)-、-CH=CH-、又は
Figure 2022532178000025
であり、前記C3-6シクロアルキル基は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、又はシクロヘキシルである。他の好ましい実施例において、Yは、結合、又はCHである。
他の好ましい実施例において、R及びRは、それぞれ独立的に水素、C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルキル基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、3員~6員の飽和の単環式複素環、-C1-2アルキル基-フェニル基、-C1-2アルキル基-5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、-C1-2アルキル基-C3-6シクロアルキル基、-C1-2アルキル基-3員~6員の飽和の単環式複素環、-C(O)Rg1、-C(O)ORg1、-C(O)NRg1g2、-SONRg1g2からなる群から選択されるものであり、前記C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルキル基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、3員~6員の飽和の単環式複素環、-C1-2アルキル基-フェニル基、-C1-2アルキル基-5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、-C1-2アルキル基-C3-6シクロアルキル基、-C1-2アルキル基-3員~6員の飽和の単環式複素環は、1、2、又は3つのRi1により任意選択で置換されており、或いは、RとRは、それらが結合している窒素原子と共に、1、2、又は3つのRi2により任意選択で置換された4員~6員の飽和の単環式複素環を形成し、Rg1及びRg2は、それぞれ独立的に水素、C1-3アルキル基、C2-4アルケニル基、C2-4アルキニル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、3員~6員の飽和の単環式複素環、-C1-2アルキル基-フェニル基、-C1-2アルキル基-5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、-C1-2アルキル基-C3-6シクロアルキル基、-C1-2アルキル基-3員~6員の飽和の単環式複素環からなる群から選択されるものであり、前記C1-3アルキル基、C2-4アルケニル基、C2-4アルキニル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、3員~6員の飽和の単環式複素環、-C1-2アルキル基-フェニル基、-C1-2アルキル基-5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、-C1-2アルキル基-C3-6シクロアルキル基、-C1-2アルキル基-3員~6員の飽和の単環式複素環は、1、2、又は3つのRi3により任意選択で置換されており、Ri1、Ri2、及びRi3は、それぞれ独立的にシアノ、ハロゲン、C1-3アルキル基、C2-4アルケニル基、C2-4アルキニル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、3員~6員の飽和の単環式複素環、-C1-2アルキル基-フェニル基、-C1-2アルキル基-5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、-C1-2アルキル基-C3-6シクロアルキル基、-C1-2アルキル基-3員~6員の飽和の単環式複素環、-ORj1、-SRj1、、-NHORj1、-C(O)Rj1、-C(O)NRj1j2、-C(O)ORj1、-OC(O)Rj1、-OC(O)NRj1j2、-NRj1j2、-NRj1C(O)Rj2、-NRj1C(O)ORj2、-NRj1C(O)NRj2j3、-C(=NRj1)Rj2、-C(=NRj1)NRj2j3、-NRj1C(=NRj2)NRj3j4、-NRj1S(O)Rj2、-NRj1S(O)j2、-S(O)Rj1、-S(O)NRj1j2、-S(O)j1、-S(O)NRj2j3からなる群から選択されるものであり、前記C1-3アルキル基、C2-4アルケニル基、C2-4アルキニル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、3員~6員の飽和の単環式複素環、-C1-2アルキル基-フェニル基、-C1-2アルキル基-5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、-C1-2アルキル基-C3-6シクロアルキル基、-C1-2アルキル基-3員~6員の飽和の単環式複素環は、1、2、又は3つのRk1により任意選択で置換されており、Rj1、Rj2、Rj3、及びRj4は、それぞれ独立的に水素、C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、4員~6員の飽和の単環式複素環、C2-4アルケニル基、C2-4アルキニル基、ハロゲン化C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基からなる群から選択されるものであり、前記C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、4員~6員の飽和の単環式複素環、C2-4アルケニル基、C2-4アルキニル基、ハロゲン化C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基は、1、2、又は3つのRk1により任意選択で置換されており、Rk1は、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシル、アミノ、C1-3アルキル基、-NH-C1-3アルキル基、-N(C1-3アルキル基)、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、4員~6員の飽和の単環式複素環からなる群から選択されるものであり、前記C1-3アルキル基、-NH-C1-3アルキル基、-N(C1-3アルキル基)、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、C3-6-シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、4員~6員の飽和の単環式複素環は、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、アミノ、C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、4員~6員の飽和の単環式複素環から独立的に選択される1、2、又は3つの置換基により任意選択で置換されている。
他の好ましい実施例において、R、R、Rg1、Rg2、Ri1、Ri2、及びRi3における前記-C1-2アルキル基-フェニル基、-C1-2アルキル基-5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、-C1-2アルキル基-C3-6シクロアルキル基、-C1-2アルキル基-3員~6員の飽和の単環式複素環は、それぞれ、-CH-フェニル基、-CH-5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、-CH-C3-6シクロアルキル基、-CH-3員~6員の飽和の単環式複素環である。
他の好ましい実施例において、Rは、-Y-NRであり、Yは、結合、NH、CH、CHCH、ハロゲン化C1-3アルキル基、C3-6シクロアルキル基、-NHC(O)-、-SO-、-C(O)-、-CH=CH-、又は
Figure 2022532178000026
であり、前記C3-6シクロアルキル基は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、又はシクロヘキシルであり、RとRは、それらが結合している窒素原子と共に、1、2、又は3つのRi2により任意選択で置換された4員~6員の飽和の単環式複素環を形成し、Ri2は、シアノ、ハロゲン、C1-3アルキル基、C2-4アルケニル基、C2-4アルキニル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、3員~6員の飽和の単環式複素環、-CH-フェニル基、-CH-5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、-CH-C3-6シクロアルキル基、-CH-3員~6員の飽和の単環式複素環、-ORj1、-SRj1、、-NHORj1、-C(O)Rj1、-C(O)NRj1j2、-C(O)ORj1、-OC(O)Rj1、-OC(O)NRj1j2、-NRj1j2、-NRj1C(O)Rj2、-NRj1C(O)ORj2、-NRj1C(O)NRj2j3、-C(=NRj1)Rj2、-C(=NRj1)NRj2j3、-NRj1C(=NRj2)NRj3j4、-NRj1S(O)Rj2、-NRj1S(O)j2、-S(O)Rj1、-S(O)NRj1j2、-S(O)j1、-S(O)NRj2j3からなる群から選択されるものであり、前記C1-3アルキル基、C2-4アルケニル基、C2-4アルキニル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、3員~6員の飽和の単環式複素環、-CH-フェニル基、-CH-5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、-CH-C3-6シクロアルキル基、-CH-3員~6員の飽和の単環式複素環は、1、2、又は3つのRk1により任意選択で置換されており、Rj1、Rj2、Rj3、及びRj4は、それぞれ独立的に水素、C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、4員~6員の飽和の単環式複素環、C2-4アルケニル基、C2-4アルキニル基、ハロゲン化C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基からなる群から選択されるものであり、前記C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、4員~6員の飽和の単環式複素環、C2-4アルケニル基、C2-4アルキニル基、ハロゲン化C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基は、1、2、又は3つのRk1により任意選択で置換されており、Rk1は、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシル、アミノ、C1-3アルキル基、-NH-C1-3アルキル基、-N(C1-3アルキル基)、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、4員~6員の飽和の単環式複素環からなる群から選択されるものであり、前記C1-3アルキル基、-NH-C1-3アルキル基、-N(C1-3アルキル基)、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、C3-6-シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、4員~6員の飽和の単環式複素環は、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、アミノ、C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、4員~6員の飽和の単環式複素環から独立的に選択される1、2、又は3つの置換基により任意選択で置換されている。
他の好ましい実施例において、R及びRと、それらが結合している窒素原子とによって形成された4員~6員の飽和の単環式複素環は、アゼチジン、テトラヒドロピロール、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン、チオモルホリン、チオモルホリン-1,1-ジオキシドからなる群から選択されるものである。
他の好ましい実施例において、R、R、Rg1、Rg2、Ri1、Ri2、Ri3、Rj1、Rj2、Rj3、Rj4、及びRk1における前記5員又は6員の単環式ヘテロアリール基は、それぞれ独立的にチオフェン、フラン、チアゾール、イソチアゾール、イミダゾール、オキサゾール、ピロール、ピラゾール、トリアゾール、1,2,3-トリアゾール、1,2,4-トリアゾール、1,2,5-トリアゾール、1,3,4-トリアゾール、テトラゾール、イソオキサゾール、オキサジアゾール、1,2,3-オキサジアゾール、1,2,4-オキサジアゾール、1,2,5-オキサジアゾール、1,3,4-オキサジアゾール、チアジアゾール、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、及びピラジンからなる群から選択されるものである。
他の好ましい実施例において、R、R、Rg1、Rg2、Ri1、Ri2、及びRi3における前記3員~6員の飽和の単環式複素環は、それぞれ独立的にアジリジン、エチレンオキシド、アゼチジン、オキセタン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン、テトラヒドロピロール、オキサゾリジン、ジオキソラン、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン、ジオキサン、チオモルホリン、チオモルホリン-1,1-ジオキシド、テトラヒドロピランからなる群から選択されるものである。
他の好ましい実施例において、Rj1、Rj2、Rj3、Rj4、及びRk1における前記4員~6員の飽和の単環式複素環は、それぞれ独立的にアゼチジン、オキセタン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン、テトラヒドロピロール、オキサゾリジン、ジオキソラン、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン、ジオキサン、チオモルホリン、チオモルホリン-1,1-ジオキシド、テトラヒドロピランからなる群から選択されるものである。
他の好ましい実施例において、R、R、Rg1、Rg2、Ri1、Ri2、Ri3、Rj1、Rj2、Rj3、Rj4、及びRk1における前記C3-6シクロアルキル基は、それぞれ独立的にシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルからなる群から選択されるものである。
他の好ましい実施例において、Rは、水素、又は-CH-NRであり、R及びRは、それぞれ独立的に水素、又はC1-3アルキル基であり、或いは、RとRは、それらが結合している窒素原子と共に、4員、5員、又は6員の飽和の単環式複素環(好ましくは、アゼチジン、テトラヒドロピロール、ピペリジン)を形成し、前記C1-3アルキル基、及び4員、5員又は6員の飽和の単環式複素環は、非置換であるか、若しくは、C1-3アルキル基、ヒドロキシル、カルボキシル、-OAc、-COOC1-3アルキル基から独立的に選択される1又は2つの置換基により任意選択で置換されている。
他の好ましい実施例において、-NRは、以下の構造から選択されるものである:
Figure 2022532178000027
他の好ましい実施例において、-NRは、以下の構造から選択されるものである:
Figure 2022532178000028
他の好ましい実施例において、Rは、水素、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、アミノ、C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、-NH-C1-3アルキル基、-N(C1-3アルキル基)、-(CRm1m2-NRm3m4からなる群から選択されるものであり、前記C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基は、任意選択で、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、アミノ、C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、NH-C1-3アルキル基、-N(C1-3アルキル基)からなる群から選択される1又は2つの置換基により置換されており、vは、0、1、2、又は3であり、Rm1及びRm2は、それぞれ独立的に水素、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシル、アミノ、C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、-NH-C1-3アルキル基、-N(C1-3アルキル基)、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、4員~6員の飽和の単環式複素環からなる群から選択されるものであり、前記C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、-NH-C1-3アルキル基、-N(C1-3アルキル基)、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、4員~6員の飽和の単環式複素環は、1、2、又は3つのRk2により任意選択で置換されており、或いは、Rm1とRm2は、それらが結合している炭素原子と共に、1又は2つのRk2により任意選択で置換される3員、4員、5員、又は6員のシクロアルキル環、若しくは4員、5員、又は6員の飽和の単環式複素環を形成し、或いは、Rm1とRm3とは結合して、環の中にN、O、又はSから独立的に選択される1つ又は2つのヘテロ原子を含み、1又は2つのRk2により任意選択で置換される4員、5員、6員、又は7員の飽和の単環式複素環を形成し、Rm3及びRm4は、それぞれ独立的に水素、C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルキル基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロ
アリール基、3員~6員の飽和の単環式複素環、-C1-2アルキル基-フェニル基、-C1-2アルキル基-5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、-C1-2アルキル基-C3-6シクロアルキル基、-C1-2アルキル基-3員~6員の飽和の単環式複素環、-C(O)Rn1、-C(O)ORn1、-C(O)NRn1n2、-SONRn1n2からなる群から選択されるものであり、前記C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルキル基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、3員~6員の飽和の単環式複素環、-C1-2アルキル基-フェニル基、-C1-2アルキル基-5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、-C1-2アルキル基-C3-6シクロアルキル基、-C1-2アルキル基-3員~6員の飽和の単環式複素環は、1、2、又は3つのRo1により任意選択で置換されており、或いは、Rm3とRm4は、それらが結合している窒素原子と共に、1、2、又は3つのRo2により任意選択で置換される4員、5員、6員、7員、8員、9員、10員、又は11員の飽和又は不飽和の複素環を形成し、Rn1及びRn2は、それぞれ独立的に水素、C1-3アルキル基、C2-4アルケニル基、C2-4アルキニル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、3員~6員の飽和の単環式複素環、-C1-2アルキル基-フェニル基、-C1-2アルキル基-5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、-C1-2アルキル基-C3-6シクロアルキル基、-C1-2アルキル基-3員~6員の飽和の単環式複素環からなる群から選択されるものであり、前記C1-3アルキル基、C2-4アルケニル基、C2-4アルキニル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、3員~6員の飽和の単環式複素環、-C1-2アルキル基-フェニル基、-C1-2アルキル基-5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、-C1-2アルキル基-C3-6シクロアルキル基、-C1-2アルキル基-3員~6員の飽和の単環式複素環は、1、2、又は3つのRo3により任意選択で置換されており、Ro1、Ro2、及びRo3は、それぞれ独立的にシアノ、ハロゲン、C1-3アルキル基、C2-4アルケニル基、C2-4アルキニル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、3員~6員の飽和の単環式複素環、-C1-2アルキル基-フェニル基、-C1-2アルキル基-5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、-C1-2アルキル基-C3-6シクロアルキル基、-C1-2アルキル基-3員~6員の飽和の単環式複素環、-ORp1、-SRp1、、-NHORp1、-C(O)Rp1、-C(O)NRp1p2、-C(O)ORp1、-OC(O)Rp1、-OC(O)NRp1p2、-NRp1p2、-NRp1C(O)Rp2、-NRp1C(O)ORp2、-NRp1C(O)NRp2p3、-C(=NRp1)Rp2、-C(=NRp1)NRp2p3、-NRp1C(=NRp2)NRp3p4、-NRp1S(O)Rp2、-NRp1S(O)p2、-S(O)Rp1、-S(O)NRp1p2、-S(O)p1、-S(O)NRp2p3からなる群から選択されるものであり、前記C1-3アルキル基、C2-4アルケニル基、C2-4アルキニル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、3員~6員の飽和の単環式複素環、-C1-2アルキル基-フェニル基、-C1-2アルキル基-5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、-C1-2アルキル基-C3-6シクロアルキル基、-C1-2アルキル基-3員~6員の飽和の単環式複素環は、1、2、又は3つのRk2により任意選択で置換されており、Rp1、Rp2、Rp3、及びRp4は、それぞれ独立的に水素、C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、4員~6員の飽和の単環式複素環、C2-4アルケニル基、C2-4アルキニル基、ハロゲン化C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基からなる群から選択されるものであり、前記C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、4員~6員の飽和の単環式複素環、C2-4アルケニル基、C2-4アルキニル基、ハロゲン化C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基は、1、2、又は3つのRk2により任意選択で置換されており、Rk2は、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシル、アミノ、C1-3アルキル基、-NH-C1-3アルキル基、-N(C1-3アルキル基)、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、4員~6員の飽和の単環式複素環からなる群から選択されるものであり、前記C1-3アルキル基、-NH-C1-3アルキル基、-N(C1-3アルキル基)、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、C3-6-シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、4員~6員の飽和の単環式複素環は、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、アミノ、C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、4員~6員の飽和の単環式複素環から独立的に選択される1、2、又は3つの置換基により任意選択で置換されている。
他の好ましい実施例において、Rm1及びRm2と、それらが結合している炭素原子とによって形成される3員、4員、5員又は6員のシクロアルキル環は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルからなる群から選択されるものである。
他の好ましい実施例において、Rm1及びRm2と、それらが結合している炭素原子とによって形成される4員、5員又は6員の飽和の単環式複素環は、アゼチジン、オキセタン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン、テトラヒドロピロール、オキサゾリジン、ジオキソラン、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン、ジオキサン、チオモルホリン、チオモルホリン-1,1-ジオキシド、テトラヒドロピランからなる群から選択されるものである。
他の好ましい実施例において、Rm1とRm3が結合することによって形成される4員、5員、6員又は7員の飽和の単環式複素環は、アゼチジン、テトラヒドロピロール、オキサゾリジン、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン、チオモルホリン、チオモルホリン-1,1-ジオキシドからなる群から選択されるものである。
他の好ましい実施例において、Rm3及びRm4と、それらが結合している窒素原子とによって形成される4員、5員、6員、7員、8員、9員、10員又は11員の飽和又は不飽和の複素環は、3員~6員の飽和の単環式複素環、7員~11員のモノスピロ複素環、10員~16員のビスピロ複素環、又は7員~10員の二環式縮合複素環である。
他の好ましい実施例において、前記3員~6員の飽和の単環式複素環は、アゼチジン、テトラヒドロピロール、オキサゾリジン、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン、チオモルホリン、チオモルホリン-1,1-ジオキシドからなる群から選択されるものである。
他の好ましい実施例において、前記7員~11員のモノスピロ複素環は、1つのスピロ原子を共有し、且つ、窒素と酸素から選択される1つ又は2つのヘテロ原子を含むスピロ複素環である。
他の好ましい実施例において、前記7員~11員のモノスピロ複素環は、以下の構造からなる群から選択されるものである:
Figure 2022532178000029
他の好ましい実施例において、前記10員~16員のビスピロ複素環は、2つのスピロ原子を共有し、且つ、窒素と酸素から選択される1つ又は2つのヘテロ原子を含むスピロ複素環である。
他の好ましい実施例において、Rは、水素、又は-(CRm1m2-NRm3m4である。vは、0、1、2、又は3であり、Rm1及びRm2は、それぞれ独立的に水素、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシル、アミノ、C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、-NH-C1-3アルキル基、-N(C1-3アルキル基)からなる群から選択されるものであり、Rm3とRm4は、それらが結合している窒素原子と共に、1、2、又は3つのRo2により任意選択で置換された4員、5員、又は6員の飽和の単環式複素環を形成し、Ro2は、シアノ、ハロゲン、C1-3アルキル基、C2-4アルケニル基、C2-4アルキニル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、3員~6員の飽和の単環式複素環、-C1-2アルキル基-フェニル基、-C1-2アルキル基-5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、-C1-2アルキル基-C3-6シクロアルキル基、-C1-2アルキル基-3員~6員の飽和の単環式複素環、-ORp1、-SRp1、、-NHORp1、-C(O)Rp1、-C(O)NRp1p2、-C(O)ORp1、-OC(O)Rp1、-OC(O)NRp1p2、-NRp1p2、-NRp1C(O)Rp2、-NRp1C(O)ORp2、-NRp1C(O)NRp2p3、-C(=NRp1)Rp2、-C(=NRp1)NRp2p3、-NRp1C(=NRp2)NRp3p4、-NRp1S(O)Rp2、-NRp1S(O)p2、-S(O)Rp1、-S(O)NRp1p2、-S(O)p1、-S(O)NRp2p3からなる群から選択されるものであり、前記C1-3アルキル基、C2-4アルケニル基、C2-4アルキニル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、3員~6員の飽和の単環式複素環、-C1-2アルキル基-フェニル基、-C1-2アルキル基-5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、-C1-2アルキル基-C3-6シクロアルキル基、-C1-2アルキル基-3員~6員の飽和の単環式複素環は、1、2、又は3つのRk2により任意選択で置換されており、Rp1、Rp2、Rp3、及びRp4は、それぞれ独立的に水素、C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、4員~6員の飽和の単環式複素環、C2-4アルケニル基、C2-4アルキニル基、ハロゲン化C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基からなる群から選択されるものであり、前記C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、4員~6員の飽和の単環式複素環、C2-4アルケニル基、C2-4アルキニル基、ハロゲン化C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基は、1、2、又は3つのRk2により任意選択で置換されており、Rk2は、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシル、アミノ、C1-3アルキル基、-NH-C1-3アルキル基、-N(C1-3アルキル基)、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、4員~6員の飽和の単環式複素環からなる群から選択されるものであり、前記C1-3アルキル基、-NH-C1-3アルキル基、-N(C1-3アルキル基)、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、C3-6-シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、4員~6員の飽和の単環式複素環は、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、アミノ、C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、4員~6員の飽和の単環式複素環から独立的に選択される1、2、又は3つの置換基により任意選択で置換されている。
他の好ましい実施例において、Rm3、Rm4、Rn1、Rn2、Ro1、Ro2、及びRo3における前記-C1-2アルキル基-フェニル基、-C1-2アルキル基-5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、-C1-2アルキル基-C3-6シクロアルキル基、-C1-2アルキル基-3員~6員の飽和の単環式複素環は、それぞれ、-CH-フェニル基、-CH-5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、-CH-C3-6シクロアルキル基、-CH-3員~6員の飽和の単環式複素環である。
他の好ましい実施例において、Rm1、Rm2、Rm3、Rm4、Rn1、Rn2、Ro1、Ro2、Ro3、Rp1、Rp2、Rp3、Rp4、及びRk2における前記5員又は6員の単環式ヘテロアリール基は、それぞれ独立的にチオフェン、フラン、チアゾール、イソチアゾール、イミダゾール、オキサゾール、ピロール、ピラゾール、トリアゾール、1,2,3-トリアゾール、1,2,4-トリアゾール、1,2,5-トリアゾール、1,3,4-トリアゾール、テトラゾール、イソオキサゾール、オキサジアゾール、1,2,3-オキサジアゾール、1,2,4-オキサジアゾール、1,2,5-オキサジアゾール、1,3,4-オキサジアゾール、チアジアゾール、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、及びピラジンからなる群から選択されるものである。
他の好ましい実施例において、Rm1、Rm2、Rm3、Rm4、Rn1、Rn2、Ro1、Ro2、Ro3、Rp1、Rp2、Rp3、Rp4、及びRk2における前記C3-6シクロアルキル基は、それぞれ独立的にシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルからなる群から選択されるものである。
他の好ましい実施例において、Rm1、Rm2、Rp1、Rp2、Rp3、Rp4、及びRk2における前記4員~6員の飽和の単環式複素環は、それぞれ独立的にアゼチジン、オキセタン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン、テトラヒドロピロール、オキサゾリジン、ジオキソラン、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン、ジオキサン、チオモルホリン、チオモルホリン-1,1-ジオキシド、テトラヒドロピランからなる群から選択されるものである。
他の好ましい実施例において、Rm3、Rm4、Rn1、Rn2、Ro1、Ro2、及びRo3における前記3員~6員の飽和の単環式複素環は、それぞれ独立的にアジリジン、エチレンオキシド、アゼチジン、オキセタン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン、テトラヒドロピロール、オキサゾリジン、ジオキソラン、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン、ジオキサン、チオモルホリン、チオモルホリン-1,1-ジオキシド、テトラヒドロピランからなる群から選択されるものである。
他の好ましい実施例において、Rは、水素、又は-CH-NRm3m4であり、Rm3及びRm4は、それぞれ独立的に水素、又はC1-3アルキル基であり、或いは、Rm3とRm4は、それらが結合している窒素原子と共に、4員、5員、又は6員の飽和の単環式複素環(好ましくは、アゼチジン、テトラヒドロピロール、ピペリジン)を形成し、前記C1-3アルキル基、及び4員、5員又は6員の飽和の単環式複素環は、非置換であるか、若しくは、C1-3アルキル基、ヒドロキシル、カルボキシル、-OAc、-COOC1-3アルキル基から独立的に選択される1又は2つの置換基により任意選択で置換されている。
他の好ましい実施例において、-NRm3m4は、以下の構造からなる群から選択されるものである:
Figure 2022532178000030
他の好ましい実施例において、-NRm3m4は、以下の構造からなる群から選択されるものである:
Figure 2022532178000031
他の好ましい実施例において、Xは、結合、O、NR、-C(O)NR-、又は-NRC(O)-であり、Rは、水素、メチル、エチル、n-プロピル、又はイソプロピルである。
他の好ましい実施例において、Xは、結合、NH、-C(O)NH-、又は-NHC(O)-である。
他の好ましい実施例において、Aは、CR、Aは、CR、Aは、CRである。他の好ましい実施例において、Aは、N、A2は、CR、Aは、CRである。他の好ましい実施例において、Aは、CR、Aは、CR、Aは、Nである。他の好ましい実施例において、Aは、CR、Aは、N、A3は、CRである。他の好ましい実施例において、Zは、N、Zは、CR03、Zは、CR04である。他の好ましい実施例において、Zは、CR02、Zは、CR03、Zは、Nである。他の好ましい実施例において、Zは、CR02、Zは、N、Zは、CR04である。他の好ましい実施例において、Zは、CR02、Zは、CR03、Zは、CR04である。他の好ましい実施例において、Aは、CR、Aは、CR、Aは、CRであり、Zは、CR02、Zは、CR03、Zは、CR04である。他の好ましい実施例において、Aは、CR、Aは、CR、Aは、CRであり、Zは、CR02、Zは、CR03、Zは、Nである。他の好ましい実施例において、Aは、CR、Aは、CR、Aは、CRであり、Zは、N、Zは、CR03、Zは、CR04である。
他の好ましい実施例において、R及びRは、それぞれ独立的にシアノ、ニトロ、ハロゲン、ハロゲン化C1-3アルキルチオ基、C1-3アルキル基、C3-6シクロアルキル基、C2-4アルケニル基、C2-4アルキニル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、3員~6員の飽和の単環式複素環、-CH-フェニル基、-CH-5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、-CH-C3-6シクロアルキル基、-CH-3員~6員の飽和の単環式複素環、-OR、-SR、-C(O)R、-OC(O)R、-S(O)R、-S(O)、-NRC(O)R、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NHOR、-C(O)OR、-NRC(O)OR、-C(O)NR、-OC(O)NR、-NR、-NRC(O)NR、-C(=NR)R、-C(=NR)NR、-NRC(=NR)NR、-S(O)NR、-S(O)NRからなる群から選択されるものである。前記C1-3アルキル基、C3-6シクロアルキル基、C2-4アルケニル基、C2-4アルキニル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、3員~6員の飽和の単環式複素環、-CH-フェニル基、-CH-5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、-CH-C3-6シクロアルキル基、-CH-3員~6員の飽和の単環式複素環は、非置換であるか、若しくは、-X-3-(CR3132m1-X-(CR4142m2-Rから独立的に選択される1、2、3、4、又は5つの置換基により置換されており、R、R、R、R、R、及びRは、それぞれ独立的に水素、ハロゲン、ハロゲン化C1-3アルキルチオ基、シアノ、ニトロ、アミノ、アセチル、ヒドロキシル、-CH-カルボキシ基、-NHC1-3アルキル基、-N(C1-3アルキル基)、-S(O)NRa0b0、C1-3アルキル基、C3-6シクロアルキル基、C1-3アルコキシ基、C2-4アルケニル基、C2-4アルキニル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、3員~6員の飽和の単環式複素環、-CH-フェニル基、-CH-5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、-CH-C3-6シクロアルキル基、-CH-3員~6員の飽和の単環式複素環からなる群から選択されるものである。Ra0及びRb0は、それぞれ独立的に水素、C1-3アルキル基、又はハロゲン化C1-3アルキル基であり、前記C1-3アルキル基、C3-6シクロアルキル基、C1-3アルコキシ基、C1-3アルケニル基、C2-4アルキニル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、3員~6員の飽和の単環式複素環、-CH-フェニル基、-CH-5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、-CH-C3-6シクロアルキル基、-CH-3員~6員の飽和の単環式複素環は、非置換であるか、若しくは、-X-3-(CR3132m1-X-(CR4142m2-Rから独立的に選択される1、2、3、4、又は5つの置換基により置換されており、X及びXは、それぞれ独立的に結合、O、S、NR13、-C(O)NR13-、-NR13C(O)-、-SONR13-、-NR13SO-、-NR13C(O)NR13-、-NR13C(O)O-、-CH=CH-、
Figure 2022532178000032
-(CR1415-、-(CR1415-O-、-O-(CR1415-、C3-6シクロアルキル基、3員~6員の飽和の単環式複素環からなる群から選択されるものであり、前記C3-6シクロアルキル基、及び3員~6員の飽和の単環式複素環は、ハロゲン、C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基からなる群から独立的に選択される1、2、又は3つの置換基により任意選択で置換されており、m1及びm2は、それぞれ独立的に0、1、2、3、又は4であり、pは、1、2、3、又は4であり、R13、R14、及びR15は、それぞれ独立的に水素、又はC1-3アルキル基であり、前記C1-3アルキル基は、非置換であるか、若しくは、シアノ、アセチル、ヒドロキシル、カルボキシ、ニトロ、ハロゲン、C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキルチオ基、NRa0b0、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、3員~6員の飽和の単環式複素環からなる群から独立的に選択される1、2、又は3つの置換基により置換されており、前記C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、C3-6シクロアルキル基、3員~6員の飽和の単環式複素環は、非置換であるか、若しくは、アセチル、ヒドロキシル、シアノ、カルボキシ、ニトロ、ハロゲン、C1-6アルキル基、ハロゲン化C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、NRa0b0、-CONRa0b0、-SONRa0b0からなる群から独立的に選択される1、2、又は3つの置換基により置換されており、Ra0及びRb0は、それぞれ独立的に水素、C1-3アルキル基、又はハロゲン化C1-3アルキル基であり、R31、R32、R41、及びR42は、それぞれ独立的に水素、シアノ、アセチル、ヒドロキシル、カルボキシル、ニトロ、ハロゲン、C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキルチオ基、NRa0b0、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、3員~6員の飽和の単環式複素環からなる群から選択されるものであり、前記C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、C3-6シクロアルキル基、3員~6員の飽和の単環式複素環は、非置換であるか、若しくは、アセチル、ヒドロキシル、シアノ、カルボキシ、ニトロ、ハロゲン、C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、NRa0b0、-CONRa0b0、-SONRa0b0からなる群から独立的に選択される1、2、又は3つの置換基により置換されており、Ra0及びRb0は、それぞれ独立的に水素、C1-3アルキル基、又はハロゲン化C1-3アルキル基であり、Rは、シアノ、アセチル、ヒドロキシル、カルボキシル、ニトロ、ハロゲン、C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキルチオ基、NRa0b0、-CONRa0b0、-SONRa0b0、-SO1-3アルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、C3-6シクロアルキル基、3員~6員の飽和の単環式複素環からなる群から選択されるものであり、前記フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、C3-6シクロアルキル基、3員~6員の飽和の単環式複素環は、非置換であるか、若しくは、アセチル、ヒドロキシル、シアノ、カルボキシ、ニトロ、ハロゲン、C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、NRa0b0、-CONRa0b0、-SONRa0b0からなる群から独立的に選択される1、2、又は3つの置換基により置換されており、Ra0及びRb0は、それぞれ独立的に水素、C1-3アルキル基、又はハロゲン化C1-3アルキル基である。
他の好ましい実施例において、R及びRは、それぞれ独立的に水素、シアノ、アセチル、ヒドロキシル、カルボキシル、ニトロ、ハロゲン、C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキルチオ基、NRa0b0、-CONRa0b0、-SONRa0b0、-SO1-3アルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、C3-6シクロアルキル基、3員~6員の飽和の単環式複素環からなる群から選択されるものであり、前記フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、C3-6シクロアルキル基、3員~6員の飽和の単環式複素環は、非置換であるか、若しくは、アセチル、ヒドロキシル、シアノ、カルボキシ、ニトロ、ハロゲン、C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、NRa0b0、-CONRa0b0、-SONRa0b0からなる群から独立的に選択される1、2、又は3つの置換基により置換されており、Ra0及びRb0は、それぞれ独立的に水素、C1-3アルキル基、又はハロゲン化C1-3アルキル基である。
他の好ましい実施例において、Rは、シアノ、アセチル、ハロゲン(好ましくは、Cl、F)、C1-3アルキル基(好ましくは、メチル、エチル、イソプロピル)、C1-3アルコキシ基(好ましくは、メトキシ)、ハロゲン化C1-3アルキル基(好ましくは、トリフルオロメチル)、NRa0b0、-CONRa0b0、C3-6シクロアルキル基(好ましくは、シクロプロピル、シクロヘキシル)、3員~6員の飽和の単環式複素環(好ましくは、テトラヒドロピラン)、-CH-3~6員の飽和又は不飽和の複素環からなる群から選択されるものであり、前記アセチル、C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、3員~6員の飽和の単環式複素環、-CH-3員~6員の飽和又は不飽和の複素環は、非置換であるか、若しくは、ヒドロキシル、シアノ、カルボキシ、NRa0b0からそれぞれ独立的に選択される1つ又は2つの置換基により置換されており、Ra0及びRb0は、それぞれ独立的に水素、又はC1-3アルキル基(好ましくは、メチル)である。
他の好ましい実施例において、R、R、R、R、R、R、R、R、R13、R14、R15、R31、R32、R41、R42、及びRにおける前記5員又は6員の単環式ヘテロアリール基は、それぞれ独立的にチオフェン、フラン、チアゾール、イソチアゾール、イミダゾール、オキサゾール、ピロール、ピラゾール、トリアゾール、1,2,3-トリアゾール、1,2,4-トリアゾール、1,2,5-トリアゾール、1,3,4-トリアゾール、テトラゾール、イソオキサゾール、オキサジアゾール、1,2,3-オキサジアゾール、1,2,4-オキサジアゾール、1,2,5-オキサジアゾール、1,3,4-オキサジアゾール、チアジアゾール、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、及びピラジンからなる群から選択されるものである。他の好ましい実施例において、R、R、R、R、R、R、R、R、X、X、R13、R14、R15、R31、R32、R41、R42、及びRにおける前記3員~6員の飽和の単環式複素環は、それぞれ独立的にアジリジン、エチレンオキシド、アゼチジン、オキセタン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン、テトラヒドロピロール、オキサゾリジン、ジオキソラン、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン、ジオキサン、チオモルホリン、チオモルホリン-1,1-ジオキシド、テトラヒドロピランからなる群から選択されるものである。他の好ましい実施例において、R、R、R、R、R、R、R、R、X、X、R13、R14、R15、R31、R32、R41、R42、及びRにおける前記C3-6シクロアルキル基は、それぞれ独立的にシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルからなる群から選択されるものである。
他の好ましい実施例において、R、R、R、及びRは、それぞれ独立的に水素、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、アセチル、カルボキシ、F、Cl、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、シアノメチル、シアノエチル、C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキルチオ基、-NRa0b0、C3-6シクロアルキル基、-CONRa0b0、-SONRa0b0からなる群から選択されるものであり、Ra0及びRb0は、それぞれ独立的に水素、又はC1-3アルキル基である。他の好ましい実施例において、R、R、及びRは、水素であり、Rは、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、アセチル、カルボキシ、F、Cl、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、シアノメチル、シアノエチル、C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキルチオ基、-NRa0b0、C3-6シクロアルキル基、-CONRa0b0、-SONRa0b0からなる群から選択されるものであり、Ra0及びRb0は、それぞれ独立的に水素、又はC1-3アルキル基である。
他の好ましい実施例において、R01、R02、及びR03は、それぞれ独立的に水素、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、アセチル、カルボキシ、F、Cl、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、シアノメチル、シアノエチル、C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキルチオ基、-NRa0b0、C3-6シクロアルキル基、-CONRa0b0、-SONRa0b0からなる群から選択されるものであり、Ra0及びRb0は、それぞれ独立的に水素、又はC1-3アルキル基である。他の好ましい実施例において、R02及びR03は、水素であり、R01は、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、アセチル、カルボキシ、F、Cl、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、シアノメチル、シアノエチル、C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキルチオ基、-NRa0b0、C3-6シクロアルキル基、-CONRa0b0、-SONRa0b0からなる群から選択されるものであり、Ra0及びRb0は、それぞれ独立的に水素、又はC1-3アルキル基である。
他の好ましい実施例において、R、R、R、R02、及びR03は、水素であり、R01及びRは、それぞれ独立的にF、Cl、シアノ、C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基からなる群から選択されるものである。他の好ましい実施例において、R、R、R、R02、R03、及びR04は、それぞれ独立的に水素である。
他の好ましい実施例において、R及びR01は、それぞれ独立的にハロゲン(好ましくは、F又はCl)、シアノ、C1-3アルキル基(好ましくは、メチル)、又はハロゲン化C1-3アルキル基(好ましくは、トリフルオロメチル)である。他の好ましい実施例において、L、W、R、R、R、R、R、R、R10、R01、R11、R12、R21、R22、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R13、R14、R15、R31、R32、R41、R42、Rに記載されている「C6-10アリール基」、及びR、R、R、R、R、R、R、R、R、Rに記載されている「-C1-4アルキル基-(C6-10アリール基又はC5-14ヘテロアリール基)」、及び「-(C6-10アリール基又はC5-14ヘテロアリール基)-C1-4アルキル基」の「C6-10アリール基」は、それぞれ独立的にフェニル基、ナフチル基、又はベンゼン環と5員又は6員の単環式アルキル基とが縮合することによって形成された9員又は10員の二環式アリール基であり、前記5員又は6員の単環式アルキル基は、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、シクロヘキサジエニル、シクロペンタノン、シクロペンタン-1,3-ジオン、シクロヘキサノン、シクロヘキサン-1,3-ジオンからなる群から選択されるものである。
他の好ましい実施例において、L、W、R、R、R、R、R、R、R10、R01、R11、R12、R21、R22、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R13、R14、R15、R31、R32、R41、R42、及びRに記載されている「C5-14ヘテロアリール基」、及びR、R、R、R、R、R、R、R、R、Rに記載されている「-C1-4アルキル基-(C6-10アリール基又はC5-14ヘテロアリール基)」、及び「-(C6-10アリール基又はC5-14ヘテロアリール基)-C1-4アルキル基」の「C5-14ヘテロアリール基」は、それぞれ独立的に5員~6員の単環式ヘテロアリール基、8員~10員の二環式ヘテロアリール基、又は11員~14員の三環式ヘテロアリール基である。他の好ましい実施例において、L、W、R、R、R、R、R、R、R10、R01、R11、R12、R21、R22、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R13、R14、R15、R31、R32、R41、R42、及びRに記載されている「3員~16員の飽和又は不飽和の複素環」、及びR、R、R、R、R、R、R、R、R、Rに記載されている「-C1-4アルキル基-3員~16員の飽和又は不飽和の複素環」、及び「3員~16員の飽和又は不飽和の複素環-C1-4アルキル基」の「3員~16員の飽和又は不飽和の複素環」は、それぞれ独立的に3員~6員の飽和又は不飽和の単環式複素環、7員~11員のモノスピロ複素環、10員~16員のジスピロ複素環、7員~10員の二環式縮合複素環、又は7員~10員の架橋複素環である。他の好ましい実施例において、前記3員~6員の飽和又は不飽和の単環式複素環は、アジリジン、エチレンオキシド、アゼチジン、アゼチジン-2-オン、オキセタン、オキセタン-2-オン、オキサゾリジン、ピロリジン-2-オン、ピロリジン-2,5-ジオン、1,3-ジオキソラン、ジヒドロフラン-2(3H)-オン、ジヒドロフラン-2,5-ジオン、ピペリジン-2-オン、ピペリジン-2,6-ジオン、テトラヒドロ-2H-ピラン-2-オン、イミダゾリジン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン、テトラヒドロピロール、1,3-ジオキソラン-2-オン、オキサゾリジン-2-オン、イミダゾリジン-2-オン、ピペリジン、ピペラジン、ピペラジン-2-オン、モルホリン、モルホリン-3-オン、モルホリン-2-オン、チオモルホリン-3-オン、1,1-ジオキシド、チオモルホリン、チオモルホリン-1,1-ジオキシド、テトラヒドロピランからなる群から選択されるものである。
他の好ましい実施例において、R、R、R、R、R、R10、R、R01、R11、R12、R21、R22、R、R、R、R、R13、R14、R15、R31、R32、R41、R42、Rに記載されている「C3-10シクロアルキル基」、及びR、R、R、R、R、R、R、R、R、Rに記載されている「-C1-4アルキル基-C3-10シクロアルキル基」及び「-C3-10シクロアルキル基-C1-4アルキル基」の「C3-10シクロアルキル基」は、それぞれ独立的にシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、シクロヘキサジエニル、シクロヘプチル、シクロヘプタトリエニル、シクロオクチル、6員~10員のスピロ環からなる群から選択されるものである。
他の好ましい実施例において、X、X、X、X、Xに記載されている「C3-10シクロアルキル基」は、それぞれ独立的にシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、又はシクロヘキシルである。他の好ましい実施例において、X、X、X、X、Xに記載されている「3員~6員の飽和の単環式複素環」は、それぞれ独立的にアジリジン、エチレンオキシド、アゼチジン、オキセタン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン、テトラヒドロピロール、オキサゾリジン、ジオキソラン、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン、ジオキサン、チオモルホリン、チオモルホリン-1,1-ジオキシド、テトラヒドロピランからなる群から選択されるものである。他の好ましい実施例において、X1及びX2は、それぞれ独立的に結合、O、S、NH、-C(O)NH-、-NHC(O)-、-SONH-、-NHSO-、-C(O)-、-C(O)O-、-CH=CH-、又は
Figure 2022532178000033
である。
他の好ましい実施例において、R11、R12、R21、及びR22は、それぞれ独立的に水素、ハロゲン、メチル、メトキシ、CF、OCF、SCF、CN、NO、NH、アセチル、ヒドロキシル、カルボキシル、置換又は非置換のC1-3アルキル基、置換又は非置換のC1-3アルコキシ基、置換又は非置換のC3-6シクロアルキル基、置換又は非置換のフェニル基、置換又は非置換の5員~6員の単環式ヘテロアリール基、置換又は非置換の3員~6員の飽和の単環式複素環、置換又は非置換の7員~11員のモノスピロ複素環、置換又は非置換の10員~16員ジスピロ複素環、置換又は非置換の7員~10員の二環式縮合複素環、置換又は非置換の7員~10員の架橋複素環からなる群から選択されるものである。前記「置換」とは、基中の1、2、3、4、又は5つの水素原子が、それぞれ独立的にアセチル、ヒドロキシル、シアノ、カルボキシ、ニトロ、ハロゲン、C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、NRa0b0、-CONRa0b0、-SONRa0b0からなる群から選択される置換基により置換されていることを指し、Ra0及びRb0は、それぞれ独立的に水素、C1-3アルキル基、又はハロゲン化C1-3アルキル基である。
他の好ましい実施例において、R及びR01は、それぞれ独立的に水素、シアノ、アセチル、ヒドロキシル、カルボキシル、ニトロ、ハロゲン、置換又は非置換のC1-3アルキル基、置換又は非置換のC1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキルチオ基、NRa0b0、置換又は非置換のC3-6シクロアルキル基、置換又は非置換のフェニル基、置換又は非置換の5員~6員の単環式ヘテロアリール基、置換又は非置換の3員~6員の飽和の単環式複素環、置換又は非置換の7員~11員のモノスピロ複素環、置換又は非置換の10員~16員ジスピロ複素環、置換又は非置換の7員~10員の二環式縮合複素環、置換又は非置換の7員~10員の架橋複素環からなる群から選択されるものである。前記「置換」とは、基中の1、2、3、4、又は5つの水素原子が、それぞれ独立的にアセチル、ヒドロキシル、シアノ、カルボキシ、ニトロ、ハロゲン、C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、NRa0b0、-CONRa0b0、-SONRa0b0からなる群から選択される置換基により置換されていることを指し、Ra0及びRb0は、それぞれ独立的に水素、C1-3アルキル基、又はハロゲン化C1-3アルキル基である。
他の好ましい実施例において、R及びR01は、それぞれ独立的に水素、ハロゲン、メチル、メトキシ、CF、OCF、SCF、CN、NO、NH、アセチル、ヒドロキシル、カルボキシル、置換又は非置換のC1-3アルキル基、置換又は非置換のC1-3アルコキシ基、置換又は非置換のC3-6シクロアルキル基、置換又は非置換のフェニル基、置換又は非置換の5員~6員の単環式ヘテロアリール基、置換又は非置換の3員~6員の飽和の単環式複素環、置換又は非置換の7員~11員のモノスピロ複素環、置換又は非置換の10員~16員ジスピロ複素環、置換又は非置換の7員~10員の二環式縮合複素環、置換又は非置換の7員~10員の架橋複素環からなる群から選択されるものである。前記「置換」とは、基中の1、2、3、4、又は5つの水素原子が、それぞれ独立的にアセチル、ヒドロキシル、シアノ、カルボキシ、ニトロ、ハロゲン、C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、NRa0b0、-CONRa0b0、-SONRa0b0からなる群から選択される置換基により置換されていることを指し、Ra0及びRb0は、それぞれ独立的に水素、C1-3アルキル基、又はハロゲン化C1-3アルキル基である。
他の好ましい実施例において、Lは、置換又は非置換のフェニル基、フェニル基と5員~6員の飽和又は不飽和の単環式環との縮合によって形成される置換又は非置換の9員~10員の二環式アリール基、置換又は非置換の5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、置換又は非置換の8員~10員の二環式ヘテロアリール基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基と5員~6員の飽和又は不飽和の単環式複素環との縮合によって形成される置換又は非置換の9員~10員のヘテロアリール基からなる群から選択されるものである。前記「置換」とは、基中の1、2、又は3つの水素原子がそれぞれ独立的にRから選択される置換基により置換されていることを指す。他の好ましい実施例において、Wは、置換又は非置換のフェニル基又はピリジル基であり、前記「置換」とは、基中の1、2、又は3つの水素原子がそれぞれ独立的にRから選択される置換基により置換されていることを指す。
他の好ましい実施例において、L及びWは、それぞれ独立的に置換又は非置換のフェニル基又はピリジル基であり、前記「置換」とは、基中の1、2、又は3つの水素原子がそれぞれ独立的に-X-(CR1112n1-X-(CR2122n2-Rにより置換されていることを指し、Rは、シアノ、アセチル、ヒドロキシル、カルボキシル、ニトロ、ハロゲン、C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキルチオ基、NRa0b0、-CONRa0b0、-SONRa0b0、-SO1-3アルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、C3-6シクロアルキル基、3員~6員の飽和の単環式複素環からなる群から選択されるものであり、前記フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、C3-6シクロアルキル基、3員~6員の飽和の単環式複素環は、非置換であるか、若しくは、アセチル、ヒドロキシル、シアノ、カルボキシ、ニトロ、ハロゲン、C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、NRa0b0、-CONRa0b0、-SONRa0b0からなる群からそれぞれ独立的に選択される1、2、又は3つの置換基により置換されており、Ra0、Rb0、R11、R12、R21、及びR22は、それぞれ独立的に水素、又はC1-3アルキル基であり、X及びXは、それぞれ独立的に結合、O、S、NH、-C(O)NH-、-SONH-、-C(O)-、-C(O)O-、-CH=CH-、又は
Figure 2022532178000034
であり、n1及びn2は、それぞれ独立的に0、1、2、3、又は4である。
他の好ましい実施例において、L及びWは、それぞれ独立的に置換又は非置換のフェニル基又はピリジル基であり、前記「置換」とは、基中の1、2、又は3つの水素原子がそれぞれ独立的にヒドロキシル、シアノ、ニトロ、アセチル、カルボキシ、F、Cl、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、シアノメチル、シアノエチル、C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキルチオ基、-NRa0b0、C3-6シクロアルキル基、-CONRa0b0、-SONRa0b0からなる群から選択される置換基により置換されていることを指し、Ra0及びRb0は、それぞれ独立的に水素、又はC1-3アルキル基である。
他の好ましい実施例において、L及びWは、それぞれ独立的に置換又は非置換の8員~10員の二環式ヘテロアリール環であり、前記「置換」とは、基中の1、2、又は3つの水素原子がそれぞれ独立的に-X-(CR1112n1-X-(CR2122n2-Rにより置換されていることを指し、Rは、シアノ、アセチル、ヒドロキシル、カルボキシル、ニトロ、ハロゲン、C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキルチオ基、NRa0b0、-CONRa0b0、-SONRa0b0、-SO1-3アルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、C3-6シクロアルキル基、3員~6員の飽和の単環式複素環からなる群から選択されるものであり、前記フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、C3-6シクロアルキル基、3員~6員の飽和の単環式複素環は、非置換であるか、若しくは、アセチル、ヒドロキシル、シアノ、カルボキシ、ニトロ、ハロゲン、C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、NRa0b0、-CONRa0b0、-SONRa0b0からなる群からそれぞれ独立的に選択される1、2、又は3つの置換基により置換されており、Ra0、Rb0、R11、R12、R21、及びR22は、それぞれ独立的に水素、又はC1-3アルキル基であり、X及びXは、それぞれ独立的に結合、O、S、NH、-C(O)NH-、-SONH-、-C(O)-、-C(O)O-、-CH=CH-、又は
Figure 2022532178000035
であり、n1及びn2は、それぞれ独立的に0、1、2、3、又は4である。
他の好ましい実施例において、L及びWは、それぞれ独立的に置換又は非置換の8員~10員の二環式ヘテロアリール環であり、前記「置換」とは、基中の1、2、又は3つの水素原子がそれぞれ独立的にヒドロキシル、シアノ、ニトロ、アセチル、カルボキシ、F、Cl、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、シアノメチル、シアノエチル、C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキルチオ基、-NRa0b0、C3-6シクロアルキル基、-CONRa0b0、-SONRa0b0からなる群から選択される置換基により置換されていることを指し、Ra0及びRb0は、それぞれ独立的に水素、又はC1-3アルキル基である。
他の好ましい実施例において、Lは、置換又は非置換のフェニル基又はピリジル基であり、Wは、置換又は非置換の8員~10員の二環式ヘテロアリール環であり、前記「置換」とは、基中の1、2、又は3つの水素原子がそれぞれ独立的にヒドロキシル、シアノ、ニトロ、アセチル、カルボキシ、F、Cl、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、シアノメチル、シアノエチル、C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキルチオ基、-NRa0b0、C3-6シクロアルキル基、-CONRa0b0、-SONRa0b0からなる群から選択される置換基により置換されていることを指し、Ra0及びRb0は、それぞれ独立的に水素、又はC1-3アルキル基である。
他の好ましい実施例において、Lは、置換又は非置換の8員~10員の二環式ヘテロアリール環であり、Wは、置換又は非置換のフェニル基又はピリジル基であり、前記「置換」とは、基中の1、2、又は3つの水素原子がそれぞれ独立的にヒドロキシル、シアノ、ニトロ、アセチル、カルボキシ、F、Cl、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、シアノメチル、シアノエチル、C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキルチオ基、-NRa0b0、C3-6シクロアルキル基、-CONRa0b0、-SONRa0b0からなる群から選択される置換基により置換されていることを指し、Ra0及びRb0は、それぞれ独立的に水素、又はC1-3アルキル基である。
他の好ましい実施例において、Xは、結合であり、Lは、置換又は非置換の8員~10員の二環式ヘテロアリール環であり、前記「置換」とは、基中の1、又は2つの水素原子がそれぞれ独立的にヒドロキシル、シアノ、ニトロ、アセチル、カルボキシ、F、Cl、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、シアノメチル、シアノエチル、C1-3アルキル基(好ましくは、メチル)、ハロゲン化C1-3アルキル基(好ましくは、トリフルオロメチル)、C1-3アルコキシ基(好ましくは、メトキシ)、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキルチオ基、-NRa0b0、C3-6シクロアルキル基、-CONRa0b0、-SONRa0b0からなる群から選択される置換基により置換されていることを指し、Ra0及びRb0は、それぞれ独立的に水素、又はC1-3アルキル基である。
他の好ましい実施例において、Xは、結合であり、Lは、
Figure 2022532178000036
から選択される環であり、前記環は、非置換であるか、若しくは、環中の1、又は2つの水素原子がそれぞれ独立的にヒドロキシル、シアノ、ニトロ、アセチル、カルボキシ、F、Cl、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、シアノメチル、シアノエチル、C1-3アルキル基(好ましくは、メチル)、ハロゲン化C1-3アルキル基(好ましくは、トリフルオロメチル)、C1-3アルコキシ基(好ましくは、メトキシ)、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキルチオ基、-NRa0b0、C3-6シクロアルキル基、-CONRa0b0、-SONRa0b0からなる群から選択される置換基により置換されていることを指し、Ra0及びRb0は、それぞれ独立的に水素、又はC1-3アルキル基である。
他の好ましい実施例において、Xは、NHであり、Lは、置換又は非置換の8員~10員の二環式ヘテロアリール環であり、前記「置換」とは、基中の1、又は2つの水素原子がそれぞれ独立的にヒドロキシル、シアノ、ニトロ、アセチル、カルボキシ、F、Cl、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、シアノメチル、シアノエチル、C1-3アルキル基(好ましくは、メチル)、ハロゲン化C1-3アルキル基(好ましくは、トリフルオロメチル)、C1-3アルコキシ基(好ましくは、メトキシ)、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキルチオ基、-NRa0b0、C3-6シクロアルキル基、-CONRa0b0、-SONRa0b0からなる群から選択される置換基により置換されていることを指し、Ra0及びRb0は、それぞれ独立的に水素、又はC1-3アルキル基である。
他の好ましい実施例において、Xは、NHであり、Lは、
Figure 2022532178000037
から選択される環であり、前記環は、非置換であるか、若しくは、環中の1、又は2つの水素原子がそれぞれ独立的にヒドロキシル、シアノ、ニトロ、アセチル、カルボキシ、F、Cl、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、シアノメチル、シアノエチル、C1-3アルキル基(好ましくは、メチル)、ハロゲン化C1-3アルキル基(好ましくは、トリフルオロメチル)、C1-3アルコキシ基(好ましくは、メトキシ)、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキルチオ基、-NRa0b0、C3-6シクロアルキル基、-CONRa0b0、-SONRa0b0からなる群から選択される置換基により置換されていることを指し、Ra0及びRb0は、それぞれ独立的に水素、又はC1-3アルキル基である。
他の好ましい実施例において、縮合二環式環を形成するための5員~6員の飽和又は不飽和の単環式複数環は、以下の構造から選択される:
Figure 2022532178000038
Figure 2022532178000039
で表される結合している2つの炭素原子は、他の環と縮合したときに共有される隣接する炭素原子のペアである。
他の好ましい実施例において、縮合二環式環を形成するための5員~6員の飽和又は不飽和の単環式複数環は、
Figure 2022532178000040
であり、
Figure 2022532178000041
で表される結合している2つの炭素原子は、他の環と縮合したときに共有される隣接する炭素原子のペアである。
他の好ましい実施例において、L及びWに記載されている「8員~10員の二環式ヘテロアリール環」は、ベンゾオキサゾール、ベンズイソキサゾール、ベンズイミダゾール、ベンゾチアゾール、ベンズイソチアゾール、ベンゾトリアゾール、ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、インドール、インダゾール、イソインドール、キノリン、イソキノリン、キナゾリン、キノキサリン、シンノリン、ピリドオキサゾール、ピリドイソキサゾール、ピリドイミダゾール、ピリドチアゾール、ピリドイソチアゾール、ピリドトリアゾール、ピリドフラン、ピリドチオフェン、ピリドピロール、ピリド[3,2-d]ピリミジン、ピリド[2,3-d]ピリミジン、ピリド[3,4-d]ピリミジン、ピリド[4,3-d]ピリミジン、1,8-ナフチリジン、1,7-ナフチリジン、1,6-ナフチリジン、1,5-ナフチリジンからなる群から選択されるものである。
他の好ましい実施例において、前記化合物は、表Aから選択される。
他の好ましい実施例において、表Aの化合物は、以下の化合物を含む。
Figure 2022532178000042
Figure 2022532178000043
他の好ましい実施例において、前記化合物は、表Bから選択される。
他の好ましい実施例において、表Bの化合物は、以下の化合物を含む。
Figure 2022532178000044
Figure 2022532178000045
Figure 2022532178000046
Figure 2022532178000047
Figure 2022532178000048
Figure 2022532178000049
上記の表では、本発明の好ましい化合物の構造が挙げられているが、シクロヘキシルには一組のパラ置換の置換基が存在している場合、この一組のパラ置換の置換基が結合しているシクロヘキシルの2つの炭素原子は、キラル中心ではなく、化学結合表記
Figure 2022532178000050
は、一組のパラ置換の置換基が結合している2つの化学結合がシクロヘキシル基に対してトランス又はシス構造にあることを意味するだけである。したがって、これら2つの化学結合
Figure 2022532178000051
を交換することによって表される化合物も、本発明の保護範囲に含まれる。
他の好ましい実施例において、前記R、L、X、A、A、A、Z、Z、Z、R、R01、W、及びRは、それぞれ独立的に実施例における各特定の化合物の対応する基である。他の好ましい実施例において、式(I)の化合物は、実施例に記載されている各特定の化合物から選択される。他の好ましい実施例において、式(I)の化合物は、本発明の実施例で調製された化合物から選択される。
本発明の第2態様は、本発明の第1態様に記載の化合物、又はその立体異性体、又はその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、若しくはプロドラッグ、及び薬学的に許容可能なキャリアを含む医薬組成物を提供する。
本発明の第3態様は、本発明の第1態様に記載の化合物、又はその立体異性体、又はその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、若しくはプロドラッグ、及び抗癌剤、化学療法剤、又は抗増殖性化合物である少なくとも1つの他の薬剤を含む医薬組成物を提供する。
本発明の第4態様は、がん又は感染症を治療するための薬物の調製における本発明の第1態様に記載の化合物、又はその立体異性体、又はその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物又はプロドラッグ、若しくは本発明の第2又は第3態様に記載の医薬組成物の使用を提供する。
他の好ましい実施例において、前記がんは、骨腫瘍、頭頸部がん、膵臓がん、皮膚がん、皮膚又は眼内悪性黒色腫、子宮がん、卵巣がん、直腸がん、肛門部がん、胃がん、精巣がん、子宮がん、卵管がん、子宮内膜がん、子宮頸がん、膣がん、外陰がん、ホジキン病、非ホジキンリンパ腫、食道がん、小腸がん、内分泌がん、甲状腺がん、副甲状腺がん、副腎がん、軟部組織肉腫、尿道がん、陰茎がん、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、急性リンパ性白血病、慢性リンパ性白血病などを含む慢性又は急性白血病、小児固形腫瘍、リンパ球性リンパ腫、膀胱がん、腎臓がん又は尿管がん、腎盂がん、中枢神経系(CNS)腫瘍、原発性CNSリンパ腫、腫瘍血管新生、脊椎腫瘍、脳幹部神経膠腫、下垂体腺腫、カポジ肉腫、類表皮がん、扁平上皮がん、T細胞リンパ腫、アスベストによって誘発されたがんを含む環境的に誘発されたがん、及びそれらのがんの組み合わせからなる群から選択されるものである。
他の好ましい実施例において、前記感染症は、細菌感染症、ウイルス感染症、又は真菌感染症である。
本発明の第5態様は、対象においてPD-1シグナル伝達経路によって媒介される免疫応答を調節するための方法であって、治療的有効量の本発明の第1態様に記載の化合物、又はその立体異性体、又はその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物又はプロドラッグ、若しくは本発明の第2又は第3態様に記載の医薬組成物を、該対象に投与することを含む方法を提供する。
本発明の第6態様は、対象において腫瘍細胞の成長及び/又は転移を阻害するための方法であって、治療的有効量の本発明の第1態様に記載の化合物、又はその立体異性体、又はその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物又はプロドラッグ、若しくは本発明の第2又は第3態様に記載の医薬組成物を、該対象に投与することを含む方法を提供する。
他の好ましい実施例において、前記腫瘍細胞は、乳がん、結腸がん、肺がん、黒色腫、前立腺がん、及び腎がんから選択されるがんである。
他の好ましい実施例において、前記腫瘍細胞は、骨腫瘍、頭頸部がん、膵臓がん、皮膚がん、皮膚又は眼内悪性黒色腫、子宮がん、卵巣がん、直腸がん、肛門部がん、胃がん、精巣がん、子宮がん、卵管がん、子宮内膜がん、子宮頸がん、膣がん、外陰がん、ホジキン病、非ホジキンリンパ腫、食道がん、小腸がん、内分泌がん、甲状腺がん、副甲状腺がん、副腎がん、軟部組織肉腫、尿道がん、陰茎がん、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、急性リンパ性白血病、慢性リンパ性白血病などを含む慢性又は急性白血病、小児固形腫瘍、リンパ球性リンパ腫、膀胱がん、腎臓がん又は尿管がん、腎盂がん、中枢神経系(CNS)腫瘍、原発性CNSリンパ腫、腫瘍血管新生、脊椎腫瘍、脳幹部神経膠腫、下垂体腺腫、カポジ肉腫、類表皮がん、扁平上皮がん、T細胞リンパ腫、アスベストによって誘発されたがんを含む環境的に誘発されたがん、及びそれらのがんの組み合わせからなる群から選択されるがんである。
本発明の第7態様は、対象の感染症を治療するための方法であって、治療的有効量の本発明の第1態様に記載の化合物、又はその立体異性体、又はその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物又はプロドラッグ、若しくは本発明の第2又は第3態様に記載の医薬組成物を、該対象に投与することを含む方法を提供する。
本発明の第8態様は、対象において細菌、ウイルス及び真菌感染症を治療するための方法であって、治療的有効量の本発明の第1態様に記載の化合物、又はその立体異性体、又はその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物又はプロドラッグ、若しくは本発明の第2又は第3態様に記載の医薬組成物を、該対象に投与することを含む方法を提供する。
他の好ましい実施例において、感染症としては、HIV、インフルエンザ、ヘルペス、ジアルジア、マラリア、リーシュマニア、肝炎ウイルス(A、B、&C)、ヘルペスウイルス(例えば、VZV、HSV-I、HAV-6、HSV-II、CMV、EB(エプスタインバー)ウイルス)、アデノウイルス、インフルエンザウイルス、アルボウイルス、エコーウイルス、ライノウイルス、コクサッキーウイルス、コロナウイルス、呼吸器合胞体ウイルス、ムンプスウイルス、ロタウイルス、麻疹ウイルス、風疹ウイルス、パルボウイルス、ワクシニアウイルス、HTLVウイルス、デング熱ウイルス、ヒトパピローマウイルス、軟属腫ウイルス、ポリオウイルス、狂犬病ウイルス、JCウイルス、アルボウイルス、脳炎ウイルスにより引き起こされる病原性感染症、細菌性クラミジア、リケッチア菌、マイコバクテリア、ブドウ球菌、連鎖球菌、肺炎球菌、髄膜炎菌及びコノコッカス、クレブシエラ菌、プロテウス属、セラチア、シュードモナス、大腸菌、レジオネラ菌、ジフテリア、サルモネラ菌、バチルス菌、コレラ、破傷風、ボツリヌス中毒、炭疽菌、ペスト、レプトスピラ症、及びライム病の細菌により引き起こされる病原性感染症、真菌、例えばカンジダ属(カンジダアルビカンス、カンジダクルセイ、カンジダグラブラタ、カンジダトロピカリス等)、クリプトコッカス・ネオフォルマンス、アスペルギルス属(フミガツス、ニゲル等)、ケカビ属(ケカビ、ユミケカビ、クモノスカビ)、スポロトリクスシェンキー、ブラストミセスデルマ(Blastomyces dermatitidis)、パラコクシジオイデス・ブラジリエンシス(Paracoccidioides brasiliensis)、コクシジオイデス・イミティス(Coccidioides immitis)、ヒストプラズマ・カプスラタム(Histoplasma capsulatum)により引き起こされる病原性感染症、寄生虫、例えば赤痢アメーバ(Entamoeba histolytica)、大腸バランチジウム(Balantidium coli)、フォーラーネグレリア(Naegleriafowleri)、アカントアメーバ属(Acanthamoeba sp.)、ランブル鞭毛虫(Girdia lambia)、クリプトスポリジウム属(Cryptosporidium sp.)、ニューモシスチス・カリニ(Pneumocystis carinii)、三日熱マラリア原虫(Plasmodium vivax)、バベシア・ミクロチ(Babesiamicroti)、ブルーストリパノソーマ(Trypanosoma brucei)、クルーズトリパノソーマ(Trypanosoma cruzi)、ドノバン・リーシュマニア(Leishmania donovani)、トキソプラズマ(Toxoplasmagondi)、ブラジル鉤虫(Nippostrongylus brasiliensis)により引き起こされる病原性感染症が挙げられる。
なお、本発明の範囲内で、本発明の上記の各技術的特徴及び以下(実施例など)に具体的に記載される各技術的特徴を互いに組み合わせて、新しい又は好ましい技術的解決策を形成することができる。スペースに限りがあるため、ここでは繰り返す説明を省略する。
本発明者らが鋭意検討した結果、このような免疫調節剤は、特に、PPI-HTRFなどのエンザイムに対して高い阻害活性を有することを見出した。したがって、この一連の化合物は、腫瘍治療薬への発展が期待されている。これに基づいて、本発明者らは本発明を完成させた。
用語の定義
本明細書の使用方で示されたように、「アルキル基」とは、直鎖又は分岐鎖の飽和脂肪族ヒドロカルビル基を指す。C1-10アルキル基は、1個~10個の炭素原子を含むアルキル基であり、好ましくは、C1-8アルキル基、より好ましくは、C1-6アルキル基、さらに好ましくは、C1-3アルキル基である。アルキル基の非限定的な例には、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、tert-ブチル、sec-ブチル、n-ペンチル、1,1-ジメチルプロピル、1,2-ジメチルプロピル、2,2-ジメチルプロピル、1-エチルプロピル、2-メチルブチル、3-メチルブチル、n-ヘキシル、1-エチル-2-メチルプロピル、1,1,2-トリメチルプロピル、1,1-ジメチルブチル、1,2-ジメチルブチル、2,2-ジメチルブチル、1,3-ジメチルブチル、2-エチルブチル、2-メチルペンチル、3-メチルペンチル、4-メチルペンチル、2,3-ジメチルブチル、n-ヘプチル、2-メチルヘキシル、3-メチルヘキシル、4-メチルヘキシル、5-メチルヘキシル、2,3-ジメチルペンチル、2,4-ジメチルペンチル、2,2-ジメチルペンチル、3,3-ジメチルペンチル、2-エチルペンチル、3-エチルベンジルペンチル、n-オクチル、2,3-ジメチルヘキシル、2,4-ジメチルヘキシル、2,5-ジメチルヘキシル、2,2-ジメチルヘキシル、3,3-ジメチルヘキシル、4,4-ジメチルヘキシル、2-エチルヘキシル、3-エチルヘキシル、4-エチルヘキシル、2-メチル-2-エチルペンチル、2-メチル-3-エチルペンチル、n-ノニル、2-メチル-2-エチルヘキシル、2-メチル-3-エチルヘキシル、2,2-ジエチルペンチル、n-デシル、3,3-ジエチルヘキシル、2,2-ジエチルヘキシル、及びそれらの分枝鎖異性体等が挙げられる。
本明細書の使用方で示されたように、「ヘテロアルキル基」とは、それ自体で、又は他の用語と組み合わせて、安定な直鎖又は分枝鎖の炭化水素原子基又はそれらの組み合わせを意味し、特定の数の炭素原子及び少なくとも1つのヘテロ原子からなるものである。「C1-10ヘテロアルキル基」とは、炭素原子がO、N及びSから選択される1、2又は3つのヘテロ原子により置換された1個~10個の炭素原子を含むアルキル基を意味し、窒素及び硫黄原子は任意選択で酸化されており、ヘテロ原子は任意選択で四級化されている。ヘテロ原子は、アルキル基が分子の残りの部分に結合している位置を含む、ヘテロアルキル基の任意の内部位置に位置することができる。しかしながら、「アルコキシ基」、「アルキルアミノ基」、及び「アルキルチオ基」(又はチオアルコキシ基)という用語は慣習的な表現であり、それぞれ、酸素原子、アミノ又は硫黄原子を介して分子の残りの部分に結合しているアルキル基を指す。それらの例は、-CH-CH-O-CH、-CH-NH-CH-CH、-CH-CH-N(CH)-CH、-CH-S-CH-CH、-CH-CH-S(O)-CH、-CH-CH-S(O)-CH、-CH-CH-O-CH-CH-O-CH-CH、-CH-CH-O-CH-NH-CH-CHを含むが、それらに限定されない。多くとも2つのヘテロ原子は連続することができる。例えば、-CH-NH-O-CHである。
本明細書の使用方で示されたように、「シクロアルキル基」及び「シクロアルキル環」は交換可能に使用することができ、飽和又は部分的に不飽和の単環式又は多環式炭化水素基を指す。「C3-10シクロアルキル基」とは、3個~10個の炭素原子を含む単環式又は二環式炭化水素基を指し、「C3-8単環式アルキル基」とは、3個~8個の炭素原子、好ましくは、6個の炭素原子を含む飽和又は不飽和の単環式炭化水素基を指す。本発明において、「C3-6シクロアルキル基」及び「C3-6単環式アルキル基」は交換可能に使用することができ、両方とも単環式炭化水素基を指す。「C3-10シクロアルキル基」は二環式である場合、6員~10員のスピロ環を指す。シクロアルキル基の環炭素原子は、任意選択で、1、2、又は3つのオキソ基により置換されて環状ケトンを形成してもよい。C3-8単環式アルキル基の非限定的な例には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、シクロヘキサジエニル、シクロヘプチル、シクロヘプタトリエニル、シクロオクチル、シクロブタノン、シクロブタノン-1,2-ジオン、シクロペンタノン、シクロペンタン-1,3-ジオン、シクロヘキサノン、シクロヘキサン-1,3-ジケトンなど、好ましくは、シクロプロピル、シクロペンチル、及びシクロヘキセニルが挙げられる。
本明細書の使用方で示されたように、「スピロ環」とは、単環同士が1つの炭素原子(スピロ原子と呼ばれる)を共有する多環を指し、それらの環は、1つ又は複数の二重結合を含むことができるが、いずれも完全に共役したπ電子系を有していない。スピロ環は、環の数に応じて、ジスピロ環又はマルチスピロ環に分類され、好ましくは、6員~10員のジスピロ環、より好ましくは、4員/5員、5員/5員、又は5員/6員のジスピロ環である。例えば、
Figure 2022532178000052
である。
本明細書の使用方で示されたように、「C2-10アルケニル基」とは、2個~10個(好ましくは、2個~6個)の炭素原子及び炭素-炭素二重結合(C=C)を有する直鎖又は分枝鎖の不飽和の脂肪族ヒドロカルビル基を指し、例えば、ビニル、プロペニル、イソプロペニル、n-ブテニル、イソブテニル、ペンテニル、ヘキセニルなどである。
本明細書の使用方で示されたように、「C2-10アルキニル基」とは、2個~10個(好ましくは、2個~6個)の炭素原子及び炭素-炭素三重結合(C=C)を有する直鎖又は分枝鎖の不飽和の脂肪族ヒドロカルビル基を指し、例えば、エチニル、プロピニル、n-ブチニル、イソブチニル、ペンチニル、ヘキシニルなどである。
本明細書の使用方で示されたように、「複素環」及び「複素環基」は交換可能に使用され、3個~20個の環原子を含み、そのうちの1つ又は複数(好ましくは、1、2、3、又は4つ)の環原子が窒素、酸素、又はS(O)(mは0~2の整数)から選択されるヘテロ原子であるが、-O-O-、-O-S-、又は-S-S-の環部分が含まれなく、その他の環原子が炭素である飽和又は部分的に不飽和の単環式又は多環式炭化水素基を指す。窒素原子は、置換又は非置換であってもよい(すなわち、N又はNRであり、Rは、水素又は本明細書で定義されている他の置換基である。)。前記複素環の環炭素原子は、任意選択で、1、2又は3つのオキソ基により置換されて、環状ケトン、環状ラクトン又は環状ラクタム構造を形成ししてもよい。複素環は、好ましくは、3個~16個の環原子、より好ましくは、3個~10個の環原子を含み、そのうちの1、2、3又は4個の環原子はヘテロ原子である。
本明細書の使用方で示されたように、「3員~16員の飽和又は不飽和の複素環」とは、3個~16個の環原子を含む複素環を指し、単環式複素環、スピロ複素環、縮合複素環、及び架橋複素環を含む。本明細書の使用方で示されたように、「3員~6員の飽和又は不飽和の単環式複素環」とは、3個~6個の環原子、好ましくは5個~6個の環原子を含み、そのうち1個~2個がヘテロ原子である単環式複素環を指す。本明細書の使用方で示されたように、「4員~7員の飽和又は不飽和の複素環」とは、4個~7個の環原子、好ましくは4個~6個の環原子を含み、そのうち1個~2個がヘテロ原子である単環式複素環を指す。飽和又は不飽和の複素環の非限定的な例として、アジリジン、エチレンオキシド、アゼチジン、アゼチジン-2-オン、オキセタン、オキセタン-2-オン、オキサゾリジン、ピロリジン-2-オン、ピロリジン-2,5-ジオン、1,3-ジオキソラン、ジヒドロフラン-2(3H)-オン、ジヒドロフラン-2,5-ジオン、ピペリジン-2-オン、ピペリジン-2,6-ジオン、テトラヒドロ-2H-ピラン-2-オン、イミダゾリジン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン、テトラヒドロピロール、1,3-ジオキソラン-2-オン、オキサゾリジン-2-オン、イミダゾリジン-2-オン、ピペリジン、ピペラジン、ピペラジン-2-オン、モルホリン、モルホリン-3-オン、モルホリン-2-オン、チオモルホリン-3-オン、1,1-ジオキシド、チオモルホリン、チオモルホリン-1,1-ジオキシド、テトラヒドロピラン等が挙げられる。上記の飽和又は不飽和の複素環は、任意選択で、本発明のシクロアルキル基、複素環、アリール基又はヘテロアリール基などと縮合して縮合多環を形成してもよい。
本明細書の使用方で示されたように、「7員~11員のモノスピロ複素環」という用語とは、1つのスピロ原子を共有し、且つ、窒素と酸素から選択される1つ又は2つのヘテロ原子を含むスピロ複素環を指す。その非限定的な例として、以下の構造が挙げられる:
Figure 2022532178000053
本明細書の使用方で示されたように、「10員~16員のジスピロ複素環」という用語とは、2つのスピロ原子を共有し、且つ、窒素と酸素から選択される1つ又は2つのヘテロ原子を含むスピロ複素環を指す。
本明細書の使用方で示されたように、「7員~10員の二環式縮合複素環」という用語とは、4員~6員の飽和又は不飽和の単環式複素環と4員~6員の飽和又は不飽和の単環式複素環とが縮合して形成された二環式縮合複素環、或いは、4員~6員の飽和又は不飽和の単環式複素環と4員~6員の単環式アルキル基とが縮合して形成された二環式縮合複素環を指す。ここで、飽和又は不飽和の単環式複素環及び単環式アルキル基は本明細書で定義されている通りである。
本明細書の使用方で示されたように、「ヘテロアリール環」及び「ヘテロアリール基」という用語は交換可能に使用され、1個~4個のヘテロ原子、及び5個~14個の環原子、好ましくは、5個~10個の環原子、より好ましくは、5、6、8、9又は10個の環原子を含む単環式又は縮合多環式基(すなわち、隣接する炭素原子ペア又はヘテロ原子ペアを共有する環)を指す。ここで、ヘテロ原子は、酸素、硫黄及び窒素から選択され、窒素及び硫黄原子は任意選択で酸化され、窒素原子は任意選択で四級化されてもよい。前記ヘテロアリール基は、環系において共有される6、10、又は14個のπ電子を持っている。環系において少なくとも1つの環は芳香族である。本発明において、C5-14ヘテロアリール基は、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、8員~10員の二環式ヘテロアリール基、11員~14員の三環式ヘテロアリール基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール環と5員~6員の飽和又は不飽和の単環式複素環とが縮合して形成されたヘテロアリール基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール環と5員~6員の飽和又は不飽和の単環とが縮合して形成されたヘテロアリール基、及びベンゼン環と5員~6員の飽和又は不飽和の単環式複素環とが縮合して形成されたヘテロアリール基を含む。ここで、飽和又は不飽和の単環式複素環、及び飽和又は不飽和の単環は、本明細書で定義されている通りである。本明細書の使用方で示されたように、「5員~6員の単環式ヘテロアリール基」とは、5個~6個の環原子を含む単環式ヘテロアリール環を指し、例えば、チオフェン、フラン、チアゾール、イソチアゾール、イミダゾール、オキサゾール、ピロール、ピラゾール、トリアゾール、1,2,3-トリアゾール、1,2,4-トリアゾール、1,2,5-トリアゾール、1,3,4-トリアゾール、テトラゾール、イソオキサゾール、オキサジアゾール、1,2,3-オキサジアゾール、1,2,4-オキサジアゾール、1,2,5-オキサジアゾール、1,3,4-オキサジアゾール、チアジアゾール、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン等を含が、それらに限定されない。本明細書の使用方で示されたように、「8員~10員の二環式ヘテロアリール基」とは、ベンゼン環と5員又は6員の単環式ヘテロアリール基とが縮合して形成された9員又は10員の二環式ヘテロアリール基、若しくは、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基と5員又は6員の単環式ヘテロアリール基とが縮合して形成された8員~10員の二環式ヘテロアリール基を指す。前記5員又は6員の単環式ヘテロアリール基は、チオフェン、フラン、チアゾール、イソチアゾール、イミダゾール、オキサゾール、ピロール、ピラゾール、トリアゾール、1,2,3-トリアゾール、1,2,4-トリアゾール、1,2,5-トリアゾール、1,3,4-トリアゾール、テトラゾール、イソオキサゾール、オキサジアゾール、1,2,3-オキサジアゾール、1,2,4-オキサジアゾール、1,2,5-オキサジアゾール、1,3,4-オキサジアゾール、チアジアゾール、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、及びピラジンからなる群から選択されるものである。
本発明のいくつかの例において、5員~6員の飽和又は不飽和の単環式複素環と5員又は6員の単環式ヘテロアリール基とが縮合して形成されたヘテロアリール基の非限定的な例には、以下の構造が挙げられる:
Figure 2022532178000054
本明細書の使用方で示されたように、「C6-10アリール基」とは、6個~10個の炭素原子を含む、共役π電子系を有する全炭素単環又は縮合多環(すなわち、隣接する炭素原子ペアを共有する環)を指し、例えば、フェニル基、ナフチル基、又はフェニル基と3員~6員の単環式アルキル基とが縮合して形成された7員~10員の二環式アリール基(好ましくは、フェニル基と5員又は6員の単環式アルキル基とが縮合して形成された9員又は10員の二環式アリール基)である。
本明細書の使用方で示されたように、「C1-10アルコキシ基」とは、-O-(C1-10アルキル基)を指す。ここで、アルキル基の定義は、上記の通りである。C1-8アルコキシ基が好ましく、C1-6アルコキシ基がより好ましく、C1-3アルコキシ基がさらに好ましい。非限定的な例として、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、tert-ブトキシ、イソブトキシ、ペントキシ等が挙げられる。
本明細書の使用方で示されたように、「C1-10アルキルチオ基」とは、-S-(C1-10アルキル基)を指す。ここで、アルキル基の定義は、上記の通りである。C1-8アルキルチオ基が好ましく、C1-6アルキルチオ基がより好ましく、C1-3アルキルチオ基がさらに好ましい。非限定的な例として、メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、イソプロピルチオ、ブチルチオ、tert-ブチルチオ、イソブチルチオ、ペンチルチオ等が挙げられる。
本明細書の使用方で示されたように、「C3-8シクロアルコキシ基」とは、-O-(C3-8単環式アルキル基)を指す。ここで、シクロアルコキシ基の定義は、上記の通りである。C3-6シクロアルコキシ基が好ましい。非限定的な例として、シクロプロポキシ、シクロブトキシ、シクロペンチルオキシ、シクロヘキシルオキシ等が挙げられる。
本明細書の使用方で示されたように、「結合」とは、それに結合している2つの基が共有結合によって結合されていることを意味する。本明細書の使用方で示されたように、「ハロゲン」とは、フッ素、塩素、臭素、又はヨウ素を意味する。本明細書の使用方で示されたように、「ハロゲン化」とは、基内の1つ又は複数(例えば、1、2、3、4、又は5つ)の水素がハロゲンにより置換されていることを意味する。例えば、「ハロゲン化C1-10アルキル基」とは、アルキル基が1つ又は複数(例えば、1、2、3、4、又は5つ)のハロゲンにより置換されていることを意味し、アルキル基の定義は上記の通りである。ハロゲン化C1-6アルキル基が好ましく、ハロゲン化C1-3アルキル基がより好ましい。ハロゲン化C1-10アルキル基の例として、モノクロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、モノクロロエチル、1,2-ジクロロエチル、トリクロロエチル、モノブロモエチル、モノフルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、モノフルオロエチル、ジフルオロエチル、トリフルオロエチル等を含むが、これらに限定されない。例えば、「ハロゲン化C1-10アルコキシ基」とは、アルコキシ基が1つ又は複数(例えば、1、2、3、4、又は5つ)のハロゲンにより置換されていることを意味し、アルコキシ基の定義は上記の通りである。ハロゲン化C1-6アルコキシ基が好ましく、ハロゲン化C1-3アルコキシ基がより好ましい。トリフルオロメトキシ、トリフルオロエトキシ、モノフルオロメトキシ、モノフルオロエトキシ、ジフルオロメトキシ、ジフルオロエトキシ等が含まれるが、これらに限定されない。例えば、「ハロゲン化C1-10アルキルチオ基」とは、アルキルチオ基が1つ又は複数(例えば、1、2、3、4、又は5つ)のハロゲンにより置換されていることを意味し、アルキルチオ基の定義は上記の通りである。ハロゲン化C1-6アルキルチオ基が好ましく、ハロゲン化C1-3アルキルチオ基がより好ましい。トリフルオロメチルチオ、トリフルオロエチルチオ、モノフルオロメチルチオ、モノフルオロエチルチオ、ジフルオロメチルチオ、ジフルオロエチルチオ等が含まれるが、これらに限定されない。例えば、「ハロゲン化C3-8単環式アルキル基」とは、シクロアルキル基が1つ又は複数(例えば、1、2、3、4、又は5つ)のハロゲンにより置換されていることを意味し、シクロアルキル基の定義は上記の通りである。ハロゲン化C3-6シクロアルキル基が好ましくい。トリフルオロシクロプロピル、モノフルオロシクロプロピル、モノフルオロシクロヘキシル、ジフルオロシクロプロピル、ジフルオロシクロヘキシル等が含まれるが、これらに限定されない。
本明細書の使用方で示されたように、「アミノ」はNH、「シアノ」はCN、「ニトロ」はNO、「ベンジル」は-CH-フェニル、「オキソ」は=0、「カルボキシ」は-C(O)OH、-COOH又は-COH、「アセチル」は-C(O)CH、「ヒドロキシメチル」は-CHOH、「ヒドロキシエチル」は-CHCHOH又は-CH(OH)CH、「シアノメチル」は-CHCN、「シアノエチル」は-CHCHCN、「ヒドロキシ」は-OH、「チオール」はSH、「シクロプロピリデン」は
Figure 2022532178000055
「アセトアミド基」は-NH-C(O)CH、「ピロリドン」は
Figure 2022532178000056
を意味する。
本明細書の使用方で示されたように、「置換」とは、基内の1つ又は複数の水素原子、好ましくは1~5つの水素原子、より好ましくは1~3つの水素原子がそれぞれ独立的に対応する数の置換基により置換されていることを意味する。置換基がその可能な化学的位置のみに位置していることは当たり前のことであり、当業者は、あまり労力(実験的又は理論的)をかけずに可能な又は不可能な置換を判断することが可能である。例えば、遊離水素を有するアミノ基又はヒドロキシル基は、不飽和(例えば、オレフィン)結合を有する炭素原子と結合すると不安定になる可能性がある。
上記の様々な置換基は、それ自体、本明細書に記載の基により置換可能である。
「薬学的に許容可能な塩」として、薬学的に許容可能な酸付加塩及び薬学的に許容可能な塩基付加塩が含まれる。「薬学的に許容可能な酸付加塩」とは、他の副作用なしに遊離塩基の生物学的有効性を保持することができる無機酸又は有機酸とによって形成された塩を指す。「薬学的に許容可能な塩基付加塩」として、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩などの無機塩基の塩が含まれるが、これらに限定されない。アンモニウム塩、トリエチルアミン塩、リジン塩、アルギニン塩などの有機塩基の塩が含まれるが、これらに限定されない。
本発明で言及される「溶媒和物」とは、本発明の化合物と溶媒とによって形成された複合体を指す。それらは溶媒中で反応するか、溶媒から沈殿又は結晶化する。例えば、水とによって形成された複合体は「水和物」と呼ばれる。式(I)の化合物の溶媒和物は、本発明の範囲内にある。本発明の式(I)で表される化合物は、1つ又は複数のキラル中心を含み、且つ、異なる光学活性形態で存在してもよい。化合物は1つのキラル中心を含む場合、その化合物はエナンチオマーを含む。本発明は、これらの2つの異性体、及びこれらの2つの異性体の混合物、例えばラセミ混合物を含む。エナンチオマーは、結晶化、キラルクロマトグラフィーなどの当技術分野で知られている方法によって分離することができる。式(I)の化合物が複数のキラル中心を含む場合、ジアステレオマーが存在してもよい。本発明は、分離された光学的に純粋な特定の異性体及びジアステレオマーの混合物を含む。ジアステレオマーは、結晶化及び分取クロマトグラフィーなどの当技術分野で知られている方法によって分離することができる。
本発明は、上記の化合物のプロドラッグを含む。プロドラッグは、既知のアミノ保護基又はカルボキシ保護基が生理学的条件下で加水分解されるか、又は酵素反応を介して放出されて親化合物を与えることができるものを含む。プロドラッグの具体的な調製方法については、「Saulnier,M.G.;Frennesson,D.B.;Deshpande,M.S.;Hansel,S.B and Vysa,D.M.Bioorg.Med.Chem Lett.1994,4,1985-1990;和Greenwald,R.B.;Choe,Y.H.;Conover,C.D.;Shum,K.;Wu,D.;Royzen,M.J.Med.Chem.2000,43,475.」を参照する。
通常、本発明の式Xの化合物又はその薬学的に許容可能な塩、又はその溶媒和物、又はその立体異性体、又はプロドラッグは、1種又は多種の薬用キャリアと組み合わせて適切な剤形を形成することで投与することができる。これらの剤形は、経口、直腸、局所、口腔内、及び他の非経口投与(例えば、皮下、筋肉内、静脈内など)に適している。例えば、経口投与に適した剤形は、カプセル、タブレット、顆粒、及びシロップを含む。これらの製剤に含まれる本発明の化合物は、固体粉末又は顆粒、水性又は非水性液体の溶液又は懸濁液、油中水型又は水中油型乳剤等であってもよい。上記の剤形は、共通の薬学的方法により、活性化合物及び1種又は多種のキャリア又は補助材料から調製することができる。上記のキャリアは、活性化合物又は他の補助材料と適合性がある必要がある。固形製剤の場合、一般的に使用される非毒性キャリアには、マンニトール、ラクトース、スターチ、ステアリン酸マグネシウム、セルロース、グルコース、スクロースなどが含まれるが、これらに限定されない。液体製剤用のキャリアには、水、生理食塩水、グルコース水溶液、エチレングリコール、ポリエチレングリコールなどが含まれる。活性化合物は、前述のキャリアと共に溶液又は懸濁液を形成することができる。
本発明の組成物は、医療行為基準に適合する方法で調製・定量化・投与される。投与される化合物の「治療的有効量」は、治療される特定の疾患、治療される個人、疾患の原因、薬物の標的、及び投与方法などの要因によって決定される。
本明細書の使用方で示されたように、「治療的有効量」とは、例えば、酵素又はタンパク質の活性の低下又は阻害、又は症状の改善、症状の緩和、疾患の進行の遅延又は疾患の予防など個人の生物学的又は医学的応答を引き起こす本発明の化合物の量を指す。
本発明の医薬組成物に含まれる本発明の化合物又はその薬学的に許容可能な塩、又はその溶媒和物、又はその立体異性体の治療的有効量は、好ましくは、0.1mg~5g/kg(体重)である。
本明細書の使用方で示されたように、「薬学的に許容可能なキャリア」とは、好ましくは哺乳動物、より好ましくはヒトである患者に適合し、活性剤の活性を停止させることなく標的に活性剤を送達するのに適している無毒、不活性、固体、半固体の物質又は液体充填剤、希釈剤、封入材料又は補助調製物又は任意のタイプの補助材料を指す。
本明細書の使用方で示されたように、「患者」は、動物、好ましくは哺乳動物、より好ましくはヒトを指す。「哺乳動物」という用語は、例えば、猫、犬、ウサギ、クマ、キツネ、オオカミ、サル、シカ、ラット、ブタ、及びヒトを含む哺乳類の温血脊椎動物を指す。
本明細書の使用方で示されたように、「治療」とは、既存の疾患又は症状(例えば、がん)を軽減、その進行を遅延、減衰、予防、又は維持することを指す。治療は、疾患又は症状の1つ又は複数の症状を治癒すること、ある程度に進行していくことを予防すること、又はある程度に緩和することを更に含む。
調製方法
下記の実施例において特定の条件を指定しない実験方法は、通常、Sambrook et al.、Molecular Cloning:Laboratorymanual(New York:Cold Spring Harbour Laboratory Press、1989)に記載されているような従来の条件又は製造業者によって提案された条件に従って実施される。特に定義しない限り、本明細書中で使用される用語は、当業者によく知られているものと同じ意味を持っている。なお、記載されている内容と同様又は同等の任意の方法及び材料は、本発明に適用可能である。
式(I)で表される化合物は、実施例に記載の方法及び同様の方法により、或いは、本明細書に記載の実施例と組み合わせて、又は既知の方法と組み合わせて調製することができる。本発明の実施例に係る化合物の調製は、本発明に記載の調製方法に限定されない。
従来技術と比較して、本発明の主な利点は次のとおりである。
PD-1/PD-L1に対して高い阻害活性を有し、腫瘍の治療薬に利用でき、免疫調節剤とする一連の新規の置換フェニルプロペニルピリジン誘導体が提供されている。
以下、具体例を参照しながら、本発明について説明する。なお、これらの実施例は、本発明を説明するためのものだけであり、本発明の範囲を限定するものではない。下記の実施例において特定の条件を指定しない実験方法は、通常、従来の条件又は製造業者によって提案された条件に従って実施される。特に明記しない限り、パーセンテージ及びパーツは重量で計算される。特に定義しない限り、本明細書中で使用される用語は、当業者によく知られているものと同じ意味を持っている。なお、記載されている内容と同様又は同等の任意の方法及び材料は、本発明に適用可能である。
本明細書中で使用されるように、DMBは2,4-ジメトキシベンジル、THFはテトラヒドロフラン、EAは酢酸エチル、PEは石油エーテル、AcOは無水酢酸、NBSはN-ブロモスクシンイミド、DCMはジクロロメタン、DMEはジメチルエーテル、AIBNはアゾビスイソブチロニトリル、Pd(dppf)Clは[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)、Pd(DPPF)Cl・CHClは[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)のジクロロメタン複合体、TFAはトリフルオロ酢酸、TBSClはtert-ブチルジメチルクロロシラン、NCSはN-クロロスクシンイミド、DHPはジヒドロピラン、LiAlHは水素化アルミニウムリチウム、PMBはp-メトキシベンジル、LiHMDSはリチウムビス(トリメチルシリル)アミド、Pd(dba)はトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム、RuPhosはRuPhosは2-ジシクロヘキシルリン-2’, 6’-ジイソプロポキシ-1,1’-ビフェニル、DMAPは4-ジメチルアミノピリジン、THPはテトラヒドロピラン、n-BuLiはn-ブチルリチウム、TMsOTfはトリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリル、TEBACはベンジルトリエチルアンモニウムクロリド、HATUは2-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート、DMFはジメチルホルムアミド、DMACはN,N-ジメチルアセトアミド、DMSOはジメチルスルホキシド、DIEAはN,N-ジイソプロピルエチルアミン、TEAはトリエチルアミン、BINAPは(2R,3S)-2,2’-ビス(ジフェニルホスフィノ)-1,1’-ビナフチル、DDQは2,3-ジクロロ-5,6-ジシアノベンゾキノン、CDIはN,N’-カルボニルジイミダゾール、DMPはフタル酸ジメチル、ACNはアセトニトリル、NMPはN-メチルピロリドン、Sphos-Pd-G2は触媒(CAS番号:1375325-64-6)を表す。本明細書の使用方で示されたように、室温とは約20~25℃を指すものである。
中間体3bの調製
Figure 2022532178000057
6-ブロモ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン3a(2.11g、10.0mmol)を40mlのTHFに溶解し、炭酸カリウム(2.70g、20.0mmol)、ブロモ酢酸エチル(1.90g、10.0mmol)を順番に加え、反応液を140℃で16時間撹拌した。反応液を減圧下で濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/酢酸エチル=31%)により精製して、化合物2-(6-ブロモ-3,4-テトラヒドロイソキノリン-2(1ヒドロ)-イル)酢酸エチル3b(400mg、淡黄色の油)を26%の収率で得た。MSm/z(ESI):298.1[M+1]。
中間体63a
Figure 2022532178000058
は、ブロモ酢酸エチルが2-ブロモエタノールに置き換えられていることを除いて、中間体3bの調製方法を参照することによって得ることができる。
中間体87b
Figure 2022532178000059
は、2-ブロモ-4-ブロモメチル安息香酸メチルが5-ブロモメチルピコリン酸メチルに置き換えられていることを除いて、中間体59bの調製方法を参照することによって得ることができる。
中間体22aの調製
Figure 2022532178000060
ステップ1:化合物3-ブロモ-2-メチルベンズアルデヒド(0.98g、4.92mmol)を30mLのエタノールに溶解し、3-アミノ-5-クロロ-4-ヒドロキシ安息香酸メチル(1.04g、5.16mmol)を加えた。アルゴン保護下、室温で1時間反応した後、反応液を減圧下で濃縮し、残留物を30mLの無水DCMに溶解した後、ジクロロジシアノベンゾキノン(1.12g、4.92mmol)を加え、室温で更に1時間撹拌した。10mLの飽和炭酸水素ナトリウム溶液を加えて反応をクエンチした。反応液に60mLのDCMを加え、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(10mL×2)で洗浄し、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=80:20)により精製して、化合物2-(3-ブロモ-2-メチルフェニル)-7-クロロベンゾ[d]オキサゾール-5-カルボン酸メチルエステル(1.4g、黄色の固体)を75%の収率で得た。MSm/z(ESI):379.9,[M+1]。
ステップ2:2-(3-ブロモ-2-メチルフェニル)-7-クロロベンゾ[d]オキサゾール-5-カルボン酸メチルエステル(395mg、1.04mmol)を10mLの無水DCMに溶解し、水素化ジイソブチルアルミニウム(1mol/Lのトルエン溶液、2.08mmol、2.08mL)を、窒素保護下、-78°Cで滴下した。-78℃で30分間撹拌した後、0℃で更に1時間反応した。0.5mLの水を加えて反応をクエンチした。次に、0.5mLの2mol/L水酸化ナトリウム水溶液を加えて5分間撹拌し、0.5mLの水を再び加えて5分間撹拌した後、硫酸ナトリウム固体を加えて乾燥させ、10分間撹拌し続けた。反応液を珪藻土で濾過し、濾液を減圧下で濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=50:50)により精製して、化合物(2-(3-ブロモ)-2-メチルフェニル)-7-クロロベンゾ[d]オキサゾール-5-イル)メタノール22a(238mg、白色の固体)を65%の収率で得た。MSm/z(ESI):351.9,[M+1]。
中間体16a
Figure 2022532178000061
は、3-アミノ-5-クロロ-4-ヒドロキシ安息香酸メチルが3-アミノ-4-ヒドロキシ安息香酸メチルに置き換えられていることを除いて、中間体22aの調製方法を参照することによって得ることができる。
中間体18aの調製
Figure 2022532178000062
ステップ1:5-ホルミル-2-ヒドロキシ-3-ニトロベンゾニトリル(1.5g、7.8mmol)を10mlのDMFに溶解し、(R)-メチルピロリジン-3-メチルエステル塩酸塩(1.2g、9.4mmol)を加え、混合物を60℃まで加熱して1時間反応させられた後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(1.2g、18.8mmol)を加えた。その後、反応を60℃で1時間続けた。固体を濾過により除去し、溶媒を減圧下で除去した。残留物をカラムクロマトグラフィー(DCM:メタノール=90:10)により精製して、(R)-1-(3-シアノ-4-ヒドロキシ-5-ニトロベンジル)ピロリジン-3-カルボン酸メチル(1.5g、黄色の固体)を65%の収率で得た。MSm/z(ESI):306.1[M+1]。
ステップ2:(R)-1-(3-シアノ-4-ヒドロキシ-5-ニトロベンジル)ピロリジン-3-カルボン酸メチル(1.4g、4.6mmol)を15mlの1,4-ジオキサン及び3mlの水に溶解し、パラジウム炭素(140mg)を加え、混合物を水素保護下、室温で一晩反応させられる。パラジウム炭素を濾過により除去し、溶媒を減圧下で除去して、(R)-1-(3-アミノ-5-シアノ-4-ヒドロキシベンジル)ピロリジン-3-カルボン酸メチルエステル18a(750mg、茶色の固体)を62%の収率で得た。MSm/z(ESI):276.0[M+1]。
中間体23aは、5-ホルミル-2-ヒドロキシ-3-ニトロベンゾニトリルが4-ヒドロキシ-3-ニトロ-5-トリフルオロメチルベンズアルデヒドに置き換えられていることを除いて、中間体18aの調製方法を参照することによって得ることができる。中間体30aは、(R)-メチルピロリジン-3-メチルエステル塩酸塩が(S)-メチルピロリジン-3-メチルエステル塩酸塩に置き換えられていることを除いて、中間体18aの調製方法を参照することによって得ることができる。中間体31aは、化合物5-ホルミル-2-ヒドロキシ-3-ニトロベンゾニトリルが化合物4-ヒドロキシ-3-ニトロベンズアルデヒドに置き換えられていることを除いて、中間体18aの調製方法を参照することによって得ることができる。中間体30aは、5-ホルミル-2-ヒドロキシ-3-ニトロベンゾニトリルが4-ヒドロキシ-3-ニトロベンズアルデヒドに置き換えられており、(R)-メチルピロリジン-3-メチルエステル塩酸塩が(S)-メチルピロリジン-3-メチルエステル塩酸塩に置き換えられていることを除いて、中間体18aの調製方法を参照することによって得ることができる。中間体39aは、ステップ1の(R)-メチルピロリジン-3-メチルエステル塩酸塩がL-プロリンメチルエステル塩酸塩に置き換えられていることを除いて、中間体18aの調製方法を参照することによって得ることができる。中間体44aは、(R)-メチルピロリジン-3-メチルエステル塩酸塩が(R)-メチルピロリジン-3-エチルエステル塩酸塩に置き換えられていることを除いて、中間体18aの調製方法を参照することによって得ることができる。中間体48aは、化合物5-ホルミル-2-ヒドロキシ-3-ニトロベンゾニトリルが化合物3-クロロ-4-ヒドロキシ-5-ニトロベンズアルデヒドに置き換えられていることを除いて、中間体18aの調製方法を参照することによって得ることができる。
Figure 2022532178000063
中間体18bの調製
Figure 2022532178000064
ステップ1:3-ブロモ-2-メチルベンズアルデヒド(4.0g、20.2mmol)を20mlの1,4-ジオキサンに溶解し、ビス(ピナコラト)ジボロン(7.7g、30.3mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(1.64g、2.02mmol)、及び酢酸カリウム(3.9g、40.4mmol)を順番に加えた。反応液をアルゴンの保護下で100℃まで加熱し、3時間反応させられる。濾過して固体を除去し、溶媒を減圧下で除去した後、残留物をカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=5:1)により精製して、2-メチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンズアルデヒド(4.5mg、黄色の固体)を90%の収率で得た。MSm/z(ESI):247.1[M+1]。
ステップ2:2-メチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンズアルデヒド(3.5g、14.3mmol)を20mlの1,4-ジオキサンに溶解し、2,6-ジブロモトルエン(4.2g、17.1mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(1.17g、1.43mmol)、炭酸カリウム(3.9g、28.6mmol)、及び6mlの水を順番に加えた。反応液をアルゴンの保護下で100℃まで加熱し、3時間反応させられる。濾過して固体を除去し、溶媒を減圧下で除去した後、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=3:1)により精製して、3’-ブロモ-2,2’-ジメチル-[1,1’-ビフェニル]-3-カルバルデヒド18b(2.2g、黄色の固体)を53.5%の収率で得た。MSm/z(ESI):288.9[M+1]。
中間体25aは、2,6-ジブロモトルエンが1,3-ジブロモ-2-フルオロベンゼンに置き換えられていることを除いて、中間体18bの調製方法を参照することによって得ることができる。中間体28aは、3-ブロモ-2-メチルベンズアルデヒドが3-ブロモ-2-フルオロベンズアルデヒドに置き換えられていることを除いて、中間体18bの調製方法を参照することによって得ることができる。中間体38aは、2,6-ジブロモトルエンが1,3-ジブロモ-2-クロロベンゼンに置き換えられていることを除いて、中間体18bの調製方法を参照することによって得ることができる。中間体42aは、3-ブロモ-2-メチルベンズアルデヒドが化合物3-ブロモ-2-クロロベンズアルデヒドに置き換えられていることを除いて、中間体18bの調製方法を参照することによって得ることができる。中間体48aは、2,6-ジブロモトルエンが化合物2,4-ジブロモニコチノニトリルに置き換えられていることを除いて、中間体18bの調製方法を参照することによって得ることができる。
Figure 2022532178000065
中間体59aは、2,4-ジブロモニコチノニトリルが1-ブロモ-2-メチル-3-ヨードベンゼンで置き換えられていることを除いて、中間体1dの調製方法を参照することによって得ることができる。中間体65aは、2,4-ジブロモニコチノニトリルが2-ブロモ-4-ヨード-3-メチルピリジンで置き換えられていることを除いて、中間体1dの調製方法を参照することによって得ることができる。中間体76aは、3-ブロモ-2-メチルアニリンが3-ブロモ-2-クロロアニリンに置き換えられ、2,4-ジブロモニコチノニトリルが2-ブロモ-4-ヨード-3-メチルピリジンで置き換えられていることを除いて、中間体1dの調製方法を参照することによって得ることができる。中間体77aは、3-ブロモ-2-メチルアニリンが3-ブロモ-2-(トリフルオロメチル)アニリンに置き換えられていることを除いて、中間体1dの調製方法を参照することによって得ることができる。中間体81aは、3-ブロモ-2-メチルアニリンが3-ブロモ-2-クロロアニリンに置き換えられていることを除いて、中間体1dの調製方法を参照することによって得ることができる。中間体83aは、2,4-ジブロモニコチノニトリルが2-ブロモ-4-ヨード-3-クロロピリジンに置き換えられていることを除いて、中間体1dの調製方法を参照することによって得ることができる。中間体85aは、2,4-ジブロモニコチノニトリルが1-ブロモ-2-クロロ-3-ヨードベンゼンで置き換えられていることを除いて、中間体1dの調製方法を参照することによって得ることができる。中間体87aは、3-ブロモ-2-メチルアニリンが3-ブロモ-2-クロロアニリンに置き換えられ、2,4-ジブロモニコチノニトリルが1-ブロモ-2-メチル-3-ヨードベンゼンに置き換えられていることを除いて、中間体1dの調製方法を参照することによって得ることができる。中間体88aは、2,4-ジブロモニコチノニトリルが1-ブロモ-2-トリフルオロメチル-3-ヨードベンゼンで置き換えられていることを除いて、中間体1dの調製方法を参照することによって得ることができる。中間体93aは、3-ブロモ-2-メチルアニリンが3-ブロモ-2-クロロアニリンに置き換えられ、2,4-ジブロモニコチノニトリルが1-ブロモ-2-クロロ-3-ヨードベンゼンに置き換えられていることを除いて、中間体1dの調製方法を参照することによって得ることができる。中間体94aは、2,4-ジブロモニコチノニトリルが2-ブロモ-6-ヨードベンゾニトリルに置き換えられていることを除いて、中間体1dの調製方法を参照することによって得ることができる。中間体95aは、3-ブロモ-2-メチルアニリンが3-ブロモ-2-クロロアニリンに置き換えられ、2,4-ジブロモニコチノニトリルが2-ブロモ-6-ヨードベンゾニトリルに置き換えられていることを除いて、中間体1dの調製方法を参照することによって得ることができる。中間体96aは、3-ブロモ-2-メチルアニリンが3-ブロモ-2-フルオロアニリンに置き換えられ、2,4-ジブロモニコチノニトリルが1-ブロモ-3-ヨード-2-クロロベンゼンに置き換えられていることを除いて、中間体1dの調製方法を参照することによって得ることができる。中間体98aは、3-ブロモ-2-メチルアニリンが3-ブロモ-2-フルオロアニリンに置き換えられ、2,4-ジブロモニコチノニトリルが1-ブロモ-3-ヨード-2-ベンゾニトリルに置き換えられていることを除いて、中間体1dの調製方法を参照することによって得ることができる。中間体99aは、3-ブロモ-2-メチルアニリンが3-ブロモ-2-クロロアニリンに置き換えられ、2,4-ジブロモニコチノニトリルが1-ブロモ-3-ヨード-2-フルオロベンゼンに置き換えられていることを除いて、中間体1dの調製方法を参照することによって得ることができる。中間体100aは、3-ブロモ-2-メチルアニリンが3-ブロモ-2-フルオロアニリンに置き換えられ、2,4-ジブロモニコチノニトリルが1-ブロモ-3-ヨード-2-フルオロベンゼンに置き換えられていることを除いて、中間体1dの調製方法を参照することによって得ることができる。中間体104aは、3-ブロモ-2-メチルアニリンが3-ブロモ-2-シアノアニリンに置き換えられ、2,4-ジブロモニコチノニトリルが1-ブロモ-3-ヨード-2-クロロベンゼンに置き換えられていることを除いて、中間体1dの調製方法を参照することによって得ることができる。中間体105aは、3-ブロモ-2-メチルアニリンが3-ブロモ-2-シアノアニリンに置き換えられ、2,4-ジブロモニコチノニトリルが1-ブロモ-3-ヨード-2-トルエンに置き換えられていることを除いて、中間体1dの調製方法を参照することによって得ることができる。中間体111aは、3-ブロモ-N,2-ジメチルアニリンが3-ブロモ-2-シアノアニリンに置き換えられ、2,4-ジブロモニコチノニトリルが1-ブロモ-3-ヨード-2-トルエンに置き換えられていることを除いて、中間体1dの調製方法を参照することによって得ることができる。
Figure 2022532178000066
中間体10jの調製
Figure 2022532178000067
ステップ1:化合物34a(10.0mmol)を45mLの1,4-ジオキサンと15mLの水に溶解し、1-ブロモ-3-ヨード-2-トルエン(10.0mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)のジクロロメタン複合体(733mg、1.0mmol)、及び炭酸ナトリウム(1.0g、10.0mmol)を加えた。反応液をアルゴン保護下、100℃で3時間攪拌しながら反応させられる。反応液を濾過し、濾液を減圧下で濃縮し、残留物を、溶離液として石油エーテル中の10%~75%酢酸エチルを用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、(E)-4-(3-ブロモ-2-メチルスチリル)-2-メトキシ-5-(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒドを得た。
ステップ2:(E)-4-(3-ブロモ-2-メチルスチリル)-2-メトキシ-5-(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド(2.53mmol)を20mLの1,4-ジオキサンに溶解し、ビス(ピナコラト)ジボロン(962mg、3.79mmol)、酢酸カリウム(743mg、7.58mmol)、及び[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)のジクロロメタン複合体(207mg、0.25mmol)を順番に加えた。反応液に対して3回の窒素置換を行い、100℃まで加熱し、撹拌して20時間反応させられた後、室温まで冷却した。反応液を珪藻土で濾過し、濾液を減圧下で濃縮し、残留物を、溶離液として石油エーテル中の10%~75%酢酸エチルを用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、化合物10jを得た。
中間体17aは、化合物34aが化合物18dに置き換えられていることを除いて、中間体10jの調製方法を参照することによって得ることができる。中間体19aは、1-ブロモ-3-ヨード-2-メチルベンゼンが2-ブロモ-6-ヨードベンゾニトリルで置き換えられていることを除いて、中間体10jの調製方法を参照することによって得ることができる。中間体20aは、1-ブロモ-3-ヨード-2-メチルベンゼンが1-ブロモ-2-フルオロ-3-ヨードベンゼンに置き換えられていることを除いて、中間体10jの調製方法を参照することによって得ることができる。中間体46aは、1-ブロモ-3-ヨード-2-メチルベンゼンが2,4-ジブロモニコチノニトリルに置き換えられ、化合物34aが化合物46bに置き換えられていることを除いて、中間体10jの調製方法を参照することによって得ることができる。中間体49aは、1-ブロモ-3-ヨード-2-メチルベンゼンが2,4-ジブロモ-3-ピリジンカルボニトリルで置き換えられていることを除いて、中間体10jの調製方法を参照することによって得ることができる。中間体51aは、1-ブロモ-3-ヨード-2-メチルベンゼンが2,4-ジブロモニコチノニトリルに置き換えられ、化合物34aが化合物18dに置き換えられていることを除いて、中間体10jの調製方法を参照することによって得ることができる。中間体52aは、1-ブロモ-3-ヨード-2-メチルベンゼンが2-ブロモ-3-クロロ-4-ヨードピリジンに置き換えられていることを除いて、中間体10jの調製方法を参照することによって得ることができる。
Figure 2022532178000068
中間体55aの調製
Figure 2022532178000069
ステップ1:化合物55a-1(800mg、2.98mmol)を8mlの濃塩酸に溶解し、次亜塩素酸ナトリウム(8ml)を0℃で加えた。反応液を100℃まで加熱し、3時間撹拌して反応させられた後、室温に冷却した。反応を飽和炭酸水素ナトリウム溶液でクエンチし、反応液を酢酸エチル(30x3ml)で抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮して、化合物55a-2(700mg、白色の固体)を74.5%の収率で得た。化合物55a-2を次の反応で直接使用した。MSm/z(ESI):236.0[M+1]。
ステップ2:化合物55a-2(700mg、4.0mmol)を20mlの無水テトラヒドロフランに溶解し、水素化アルミニウムリチウム(339.0mg、8.94mmol)を0℃で加えた。反応液を0℃で1時間撹拌して反応させられた後、反応を飽和炭酸水素ナトリウム溶液でクエンチし、反応液を酢酸エチル(30x3ml)で抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=90:10)により精製して、化合物55a-3(350mg、白色の固体)を56.8%の収率で得た。MSm/z(ESI):208.0[M+1]。
ステップ3:化合物55a-3(350mg、1.69mmol)を20mlのDCMに溶解し、DESS-MARTIN酸化剤(1.4g、3.38mmol)を室温で加えた。2時間反応した後、固体を濾過して除去し、濾液を濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=60:40)により精製して、化合物55a(210mg、黄色の固体)を66.0%の収率で得た。MSm/z(ESI):206.0[M+1]。
中間体119cの調製
Figure 2022532178000070
ステップ1:化合物34a(500mg、1.4mmol)、及び三臭化ホウ素(1.0M、7ml)を5mlの無水DCMに溶解し、反応液を室温で3時間撹拌した。反応を3.0mlの飽和炭酸水素ナトリウム溶液でクエンチし、反応液を酢酸エチル(30x3ml)で抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:DCM:メタノール=90:10)により精製して、化合物119c-1(150mg、黄色の固体)を41.1%の収率で得た。MSm/z(ESI):261.0[M+1]。
ステップ2:化合物119c-1(150mg、0.58mmol)、及びブロモアセトニトリル(137mg、1.16mmol)を5mlの無水DMFに溶解し、炭酸カリウム(160mg、1.16mmol)を室温で加え、反応液を室温で1時間撹拌した。反応を3.0mlの水でクエンチし、反応液を酢酸エチル(30x3ml)で抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:DCM:メタノール=90:10)により精製して、化合物119c(90mg、黄色の固体)を51.9%の収率で得た。MSm/z(ESI):300.1[M+1]。
中間体137iの調製
Figure 2022532178000071
ステップ1:化合物137i-1(20mmol)、2,2-ジフルオロ-2-(フルオロスルホニル)酢酸メチル(19.2g、100mmol)、及びヨウ化第一銅(1.9g、10mmol)を60mlのNMPに加えた。アルゴン保護下、反応液を80℃まで加熱して一晩反応させられる。反応物を濃縮し、残留物を、溶離液として石油エーテル中の5%~35%酢酸エチルを用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、化合物137i-2を得た。化合物137i-2を次のステップで直接使用した。
ステップ2:化合物137i-2(0.035mol)を20mlのトルエンに溶解し、ホウ酸ビニルピナコールエステル(10.8g、0.07mol)、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(1.0g、0.0035mol)、トリ-tert-ブチルホスフィンテトラフルオロボレート(1.0g、0.0035mol)、及びDIEA(7.08g、0.07mmol)を順番に加え、反応液をアルゴン保護下の密閉管反応器で95℃まで加熱して3.0時間反応させられる。固体を濾過して除去し、残留物を、溶離液として石油エーテル中の0~35%酢酸エチルを用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、化合物137i-3を得た。
ステップ3:化合物137i-3(0.5mmol)および(R)-ピロリジン-3-カルボン酸(0.5mol)を10mLのメタノールに溶解し、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(31mg、0.5mmol)を加え、反応液を還流下で2時間撹拌して反応させられる。反応液を減圧下で濃縮し、残留物を、溶離液として石油エーテル中の5%~75%酢酸エチルを用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、生成物137iを得た。
中間体139aの調製
Figure 2022532178000072
ステップ1:化合物139a-1(500mg、2.0mmol)を10mlのDMFに溶解し、CDI(973mg、6.0mmol)を室温で加え、反応液を65℃で1時間撹拌して反応させられる。反応システムを0℃まで冷却した後、NaH(240mg、10.0mmol)及びメタンスルホンアミド(1.14g、12.0mmol)を含む5mlのDMF溶液を反応液にゆっくりと加え、次に室温で3時間撹拌し続けた。反応を水でクエンチし、反応液を酢酸エチルで抽出した。有機相を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、固体を濾過して除去し、濾液を濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:DCM:メタノール=95:5)により精製して、化合物139a-2(600mg、黄色の固体)を92.0%の収率で得た。MSm/z(ESI):327.1[M+1]。
ステップ2:化合物139a-2(326mg、1.0mmol)を10mlのメタノールに溶解し、Pd/C(33mg、10wt%)を室温で加えた。反応液を水素雰囲気下、室温で3時間撹拌した。反応液を濾過し、フィルターケーキをメタノールと水で順番に洗浄した後、濾液を濃縮して、化合物139a(189.1mg、白い油性液体)を98.0%の収率で得た。MSm/z(ESI):193.1[M+1]。
中間体34aの調製
Figure 2022532178000073
ステップ1:4-ブロモ-5-ヨード-2-メトキシベンズアルデヒド(20mmol)、2,2-ジフルオロ-2-(フルオロスルホニル)酢酸メチル(19.2g、100mmol)、及びヨウ化第一銅(1.9g、10mmol)を60mlのNMPに加えた。アルゴン保護下、反応液を80℃まで加熱して一晩反応させられる。反応物を濃縮し、残留物を、溶離液として石油エーテル中の5%~35%酢酸エチルを用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、4-ブロモ-2-メトキシ-5-トリフルオロメチルベンズアルデヒドを得た。
ステップ2:4-ブロモ-2-メトキシ-5-トリフルオロメチルベンズアルデヒド(10g、0.035mol)を20mlのトルエンに溶解し、ホウ酸ビニルピナコールエステル(10.8g、0.07mol)、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(1.0g、0.0035mol)、トリ-tert-ブチルホスフィンテトラフルオロボレート(1.0g、0.0035mol)、及びDIEA(7.08g、0.07mmol)を順番に加え、反応液をアルゴン保護下の密閉管反応器で95℃まで加熱して3.0時間反応させられる。固体を濾過して除去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=95:5)により精製して、34a(8.0g、黄色の固体)を63.2%の収率で得た。MSm/z(ESI):357.1[M+1]。
中間体18dは、4-ブロモ-5-ヨード-2-メトキシベンズアルデヒドが4-ブロモ-5-ヨード-2-メチルベンズアルデヒドで置き換えられていることを除いて、中間体34aの調製方法を参照することによって得ることができる。中間体46bは、4-ブロモ-2-メトキシ-5-(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒドが4-ブロモ-5-クロロ-2-メチルベンズアルデヒドで置き換えられていることを除いて、中間体34aの調製方法を参照することによって得ることができる。中間体91aは、4-ブロモ-2-メトキシ-5-(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒドが4-ブロモ-5-シクロプロピル-2-メチルベンズアルデヒドで置き換えられていることを除いて、中間体34aの調製方法を参照することによって得ることができる。中間体124aは、4-ブロモ-5-ヨード-2-メトキシベンズアルデヒドが3-ブロモ-4-ヨードベンズアルデヒドに置き換えられていることを除いて、中間体34aの調製方法を参照することによって得ることができる。
Figure 2022532178000074
中間体109fの調製
Figure 2022532178000075
ステップ1:化合物109f-1(2.5g、19.7mmol)を30mLのDCMに溶解し、TEA(5.0g、49.3mmol)、(Boc)O(4.7g、21.7mmol)を順番に加え、反応液を室温で撹拌し、一晩反応させられる。0.5MHClを反応液に加え、DCMで3回抽出した。有機相を組み合わせ、減圧下で濃縮して、化合物109f-2(3.8g、黄色の油)を100%の収率で得た。MSm/z(ESI):192.0[M+1]。
ステップ2:化合物109f-2(2.0g、10.5mmol)を50mLのDCMと50mLのHOに溶解し、NaIO(2.24g、10.5mmol)を加え、反応液を室温で撹拌し、一晩反応させられる。反応液を濾過し、濾液をDCMで3回抽出した。有機相を組み合わせ、減圧下で濃縮して、化合物109f-3(3.8g、黄色の油)を100%の収率で得た。MSm/z(ESI):208.1[M+1]。
ステップ3:化合物109f-3(1.0g、4.83mmol)を80mLのDCMに溶解し、MgO(773mg、19.3mmol)、FCCONH(1.09g、9.66mmol)、Rh(OAc)(854mg、1.93mmol)、及びPhI(OAc)(2.33g、7.25mmol)を順番に加え、反応液を撹拌し、室温で一晩反応させられる。反応液を濾過し、減圧下で濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=2:1)により精製して、化合物109f-4(750mg、黄色の固体)を50%の収率で得た。MSm/z(ESI):319.1[M+1]。
ステップ4:化合物109f-4(50mg、0.0761mmol)を5mLのDCMに溶解し、0.5mLのTFAを加え、反応液を撹拌して室温で2時間反応させられた後、減圧下で濃縮して化合物109f(80mg、黄色の油)を得た。MSm/z(ESI):219.0[M+1]。
中間体79cの調製
Figure 2022532178000076
ステップ1:4-ブロモ-5-ヨード-2-メチルベンズアルデヒド(0.65g、2.0mmol)及びシクロプロピルボロン酸(0.12g、2.0mmol)を20mlのジオキサンと6mlの水に溶解し、次に、炭酸カリウム(0.28g、2.0mmol)及びPd(dppf)Cl(150g、0.2mmol)を順番に加え、窒素保護下、反応液を100℃で撹拌し、4時間反応させられる。反応液を減圧下で濃縮して、化合物4-ブロモ-5-シクロプロピル-2-メチルベンズアルデヒド79c(50mg、淡黄色の油)を16%の収率で得た。
中間体141aの調製
Figure 2022532178000077
ステップ1:化合物141a-1(5.0g、22.7mmol)を75mLのACNに溶解し、反応系を0℃まで冷却し、メチルアミンのエタノール溶液(12.5mL、90.8mmol)を反応系にゆっくりと滴下した。添加後、0℃で30分反応させ続けた。反応系を室温まで加熱し、室温で一晩撹拌した。反応液を減圧下で濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=5:1)により精製して、化合物141a-2(4.7g、白色の固体)を97%の収率で得た。MSm/z(ESI):215.0[M+1]。
ステップ2:化合物141a-2(2.0g、9.35mmol)及びビニルフルオロホウ酸カリウム(1.5g、11.2mmol)を30mLの1,4-ジオキサン及び6mLの水に溶解し、テトラトリフェニルホスフィンパラジウム(1.1g、0.935mmol)及び炭酸セシウム(4.6g、14.0mmol)を順番に加え、反応液をアルゴン保護下100℃まで加熱し、8時間反応させられる。反応液を減圧下で濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=5:1)により精製して、化合物141a-3(1.3g、黄色の油)を67%の収率で得た。MSm/z(ESI):207.1[M+1]。
ステップ3:化合物141a-3(1.00g、4.85mmol)を20mLのアセトン及び20mLの水に溶解し、過マンガン酸カリウム(2.30g、14.6mmol)を加え、反応液を室温で3時間撹拌して反応させられる。反応液を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、化合物141a(1.1g、黄色の固体)を得た。MSm/z(ESI):225.1[M+1]。
実施例1:(E)-N-(3-(2-(2-クロロ-4-(((2-ヒドロキシエチル)アミノ)メチル)-5-メチルスチリル)-3-シアノピリジン-4-イル)-2-メチルフェニル)-5-(((2-ヒドロキシエチル)アミノ)メチル)ピコリンアミド(Z-1)の調製
Figure 2022532178000078
ステップ1:化合物1a(2.53mmol)を20mLの1,4-ジオキサンに溶解し、ビス(ピナコラト)ジボロン(962mg、3.79mmol)、酢酸カリウム(743mg、7.58mmol)、及び[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)のジクロロメタン複合体(207mg、0.25mmol)を順番に加えた。反応液に対して3回の窒素置換を行い、100℃まで加熱し、撹拌して20時間反応させられた後、室温まで冷却した。反応液を珪藻土で濾過し、濾液を減圧下で濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=80:20)により精製して、化合物1b(520mg、白色の固体)を得た。
ステップ2:2,4-ジブロモニコチノニトリル1c(2.60g、10.0mmol)を45mLの1,4-ジオキサン及び15mLの水に溶解し、化合物1b(10.0mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)のジクロロメタン複合体(733mg、1.0mmol)、及び炭酸ナトリウム(1.0g、10.0mmol)を加え、アルゴンの保護下、反応液を100℃で3時間撹拌して反応させられる。反応液を濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残留物を、溶離液として石油エーテル中の10%~75%酢酸エチルを用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、生成物2-ブロモ-4,4’-ビスピリジン-3-ニトリル1dを70.3%の収率で得た。
ステップ3:化合物1d(5.0mmol)を30mLの1,4-ジオキサン及び10mLの水に溶解し、ビニルトリフルオロホウ酸カリウム(670mg、5.0mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)のジクロロメタン複合体(370mg、0.5mmol)、及び炭酸ナトリウム(530mg、5.0mmol)を加え、アルゴン保護下、反応液を100℃で16時間撹拌して反応させられる。反応液を濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残留物を、溶離液として石油エーテル中の0~25%酢酸エチルを用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、化合物1eを得た。
ステップ4:化合物5-(メトキシカルボニル)ピコリン酸(0.77g、4.26mmol)、及び4-(3-アミノ-2-メチルフェニル)-2-ビニル-3-シアノピリジン(1.0g、4.26mmol)を10mLのDMFに溶解し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(1.1g、8.52mmol)及びHATU(1.62g、4.26mmol)を加え、室温で16時間反応させられた後、反応物を50mLのDCMで希釈し、水(3x30ml)で洗浄した後、飽和食塩水(30ml)で洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン=100)により精製して、化合物6-((3-(3-シアノ-2-ビニルピリジン-4-イル)-2-メチルフェニル)カルバモイル)ニコチン酸メチルエステル1g(920mg、黄色の固体)を54.4%の収率で得た。MSm/z(ESI):399.2[M+1]。
ステップ5:化合物6-((3-(3-シアノ-2-ビニルピリジン-4-イル)-2-メチルフェニル)カルバモイル)ニコチン酸メチルエステル(200mg、0.5mmol)、4-ブロモ-5-クロロ-2-メチルベンズアルデヒド(118mg、0.5mmol)、酢酸パラジウム(12mg、0.05mmol)、トリス(o-メチルフェニル)リン(16mg、0.05mmol)、及びトリエチルアミン(152mg、1.5mmol)を5mlのN,N-ジメチルアセトアミドに混合した。アルゴンの保護下で、混合物をマイクロ波反応器内で160℃まで加熱し、45分間反応させられる。反応物を30mlの酢酸エチルで希釈し、水(3x20ml)で洗浄した後、飽和食塩水(20ml)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=50:50)により精製して、化合物(E)-6-((3-(2-(2-クロロ-4-ホルミル-5-メチルスチリル)-3-シアノピリジン-4-イル)-2-メチルフェニル)カルバモイル)ニコチン酸メチルエステル1i(50mg、黄色の固体)を18.2%の収率で得た。MSm/z(ESI):551.2[M+1]。
ステップ6:化合物(E)-6-((3-(2-(2-クロロ-4-ホルミル-5-メチルスチリル)-3-シアノピリジン-4-イル)-2-メチルフェニル)カルバモイル)ニコチン酸メチルエステル1i(30mg、0.054mmol)を4mlのテトラヒドロフランに溶解し、2mgの水素化アルミニウムリチウムを氷浴下で加え、2時間反応させられた後、反応を硫酸ナトリウム十水和物でクエンチし、濾過し、フィルターケーキを酢酸エチルで洗浄した。濾液を濃縮して、粗生成物(E)-N-(3-(2-(2-クロロ-4-(ヒドロキシメチル)-5-メチルスチリル)-3-シアノピリジン-4-イル)-2-メチルフェニル)-5-(ヒドロキシメチル)ピコリンアミド1j(35mg、黄色の固体)を得た。この粗生成物を精製する必要はなく、次の反応で直接使用した。MSm/z(ESI):525.2[M+1]。
ステップ7:化合物(E)-N-(3-(2-(2-クロロ-4-(ヒドロキシメチル)-5-メチルスチリル)-3-シアノピリジン-4-イル)-2-メチルフェニル)-5-(ヒドロキシメチル)ピコリンアミド1j(35mg、0.06mmol)を5mLのジクロロメタンに溶解し、DESS-MARTIN酸化剤(71mg、0.168mmol)を室温で加え、2時間の反応後に固体を濾過して除去した。濾液を濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン:酢酸エチル=70:30)により精製して、化合物(E)-N-(3-(2-(2-クロロ-4-ホルミル-5-メチルスチリル)-3-シアノピリジン-4-イル)-2-メチルフェニル)-5-ホルミルピコリンアミド1k(25mg、黄色の固体)を83%の収率で得た。MSm/z(ESI):521.2[M+1]。
ステップ8:化合物(E)-N-(3-(2-(2-クロロ-4-ホルミル-5-メチルスチリル)-3-シアノピリジン-4-イル)-2-メチルフェニル)-5-ホルミルピコリンアミド1k(25mg、0.048mmol)を6mLのメタノールと2mLのジクロロメタンとの混合溶媒に溶解し、2-アミノエタノール(7mg、0.11mmol)及び1滴の酢酸を加え、反応液を室温で2時間撹拌した後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(12mg、0.192mmol)を加え、一晩反応させられる。反応物を濃縮し、分取クロマトグラフィーにより精製して、標的化合物(E)-N-(3-(2-(2-クロロ-4-(((2-ヒドロキシエチル)アミノ)メチル)-5-メチルスチリル)-3-シアノピリジン-4-イル)-2-メチルフェニル)-5-(((2-ヒドロキシエチル)アミノ)メチル)ピコリンアミドZ-1(1.5mg、白色の固体)を5.2%の収率で得た。MSm/z(ESI):611.3[M+1]。1H NMR(400mHz,DMSO-d6)δ10.42(s,1H),8.90(d,J=5.0Hz,1H),8.68(s,1H),8.32(d,J=15.4Hz,1H),8.13(d,J=8.4Hz,1H),8.03(d,J=7.0Hz,1H),7.93(d,J=7.8Hz,1H),7.77(s,1H),7.60-7.50(m,1H),7.49-7.32(m,2H),7.18(d,J=7.4Hz,1H),6.52(s,1H),4.51-4.88(m,4H),3.93(s,2H),3.82(s,2H),3.58-3.42(m,4H),2.73(s,2H),2.64(s,2H),2.32(s,3H),2.11(s,3H)。
実施例2:(S,E)-1-(5-クロロ-4-(2-(3-シアノ-4-(3-(5-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)メチル)ピコリナミド)-2-メチルフェニル)ピリジン-2-イル)ビニル)-2-メチルベンジル)ピペリジン-2-カルボン酸(Z-2)の調製
Figure 2022532178000079
ステップ1:化合物(E)-6-((3-(2-(2-クロロ-4-ホルミル-5-メチルスチリル)-3-シアノピリジン-4-イル)-2-メチルフェニル)カルバモイル)ニコチン酸メチルエステル1i(320mg、0.58mmol)を10mLのDMFに溶解し、(S)-メチルピペリジン-2-カルボン酸塩酸塩(105mg、0.58mmol)を加え、60℃まで加熱し、1時間反応させられた後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(73mg、1.16mmol)を加え、一晩反応させられる。反応液を30mLのジクロロメタンで希釈し、水(3x20ml)で洗浄した後、飽和食塩水(20ml)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン:酢酸エチル=70:30)により精製して、化合物(S,E)-6-((3-(2-(2-クロロ-4-((2-(メトキシカルボニル)ピペリジン-1-イル)メチル)-5-メチルスチリル)-3-シアノピリジン-4-イル)-2-メチルフェニル)カルバモイル)ニコチン酸メチルエステル2a(182mg、黄色の固体)を46.3%の収率で得た。MSm/z(ESI):678.3[M+1]。
ステップ2:化合物(S,E)-6-((3-(2-(2-クロロ-4-((2-(メトキシカルボニル)ピペリジン-1-イル)メチル)-5-メチルスチリル)-3-シアノピリジン-4-イル)-2-メチルフェニル)カルバモイル)ニコチン酸メチルエステル2a(247mg、0.36mmol)を10mLのメタノールに溶解し、水素化ホウ素ナトリウム(138mg、3.6mmol)をバッチで加えた。添加後、2時間反応した後、反応液を水に注ぎ、ジクロロメタン(3×20ml)で抽出し、有機相を組み合わせ、飽和食塩水(30ml)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過し、濃縮して、粗生成物(S,E)-1-(5-クロロ-4-(2-(3-シアノ-4-(3-(5-(ヒドロキシメチル)ピコリナミド)-2-メチルフェニル)ピリジン-2-イル)ビニルメチル)-2-メチルベンジル)ピペリジン-2-カルボン酸メチルエステル2b(220mg、黄色の固体)を得た。この粗生成物を精製する必要はなく、次の反応で直接使用した。MSm/z(ESI):650.3[M+1]。
ステップ3:化合物(S,E)-1-(5-クロロ-4-(2-(3-シアノ-4-(3-(5-(ヒドロキシメチル)ピコリナミド)-2-メチルフェニル)ピリジン-2-イル)ビニルメチル)-2-メチルベンジル)ピペリジン-2-カルボン酸メチルエステル2b(220mg、0.34mmol)を10mLのジクロロメタンに溶解し、Dess-Martin酸化剤(215mg、0.51mmol)を加えた。反応液を室温で2時間撹拌して反応させられた後、固体を濾過して除去した。濾液を濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン:酢酸エチル=70:30)により精製して、化合物(S,E)-1-(5-クロロ-4-(2-(3-シアノ-4-(3-(5-ホルミルピコリナミド)-2-メチルフェニル)ピリジン-2-イル)ビニル)-2-メチル)メチルベンジル)ピペリジン-2-カルボン酸エステル2c(145mg、黄色の固体)を72.1%の収率で得た。MSm/z(ESI):648.3[M+1]。
ステップ4:化合物(S,E)-1-(5-クロロ-4-(2-(3-シアノ-4-(3-(5-ホルミルピコリナミド)-2-メチルフェニル)ピリジン-2-イル)ビニル)-2-メチル)メチルベンジル)ピペリジン-2-カルボン酸エステル2c(135mg、0.21mmol)を5mLのジクロロメタンに溶解し、2-アミノエタノール(26mg、0.42mmol)を加えた。室温で2時間反応させられた後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(40mg、0.63mmol)を加え、一晩反応させられる。反応液を水に注ぎ、ジクロロメタン(3×10ml)で抽出し、有機相を組み合わせ、飽和食塩水(20ml)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過し、濃縮して、粗生成物(S,E)-1-(5-クロロ-4-(2-(3-シアノ-4-(3-(5-(((2-ヒドロキシエチル)アミノ)メチル)ピコリナミド)-2-メチルフェニル)ピリジン-2-イル)ビニル)-2-メチルベンジル)ピペリジン-2-カルボン酸メチルエステル2d(165mg、黄色の油)を得た。この粗生成物を精製する必要はなく、次の反応で直接使用した。MSm/z(ESI):693.3[M+1]。
ステップ5:化合物(S,E)-1-(5-クロロ-4-(2-(3-シアノ-4-(3-(5-(((2-ヒドロキシエチル)アミノ)メチル)ピコリナミド)-2-メチルフェニル)ピリジン-2-イル)ビニル)-2-メチルベンジル)ピペリジン-2-カルボン酸メチルエステル2d(165mg、0.24mmol)を5mLのメタノールに溶解し、1mLの水、及び水酸化リチウム一水和物(40mg、0.96mmol)を加え、反応液を60℃まで加熱し、16時間反応させられる。反応物を水に注ぎ、ジクロロメタン(3x10ml)で抽出し、有機相を組み合わせ、飽和食塩水(20ml)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過し、濃縮して、粗生成物を得た。粗生成物を分取クロマトグラフィーにより精製して、標的化合物(S,E)-1-(5-クロロ-4-(2-(3-シアノ-4-(3-(5-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)メチル)ピコリナミド)-2-メチルフェニル)ピリジン-2-イル)ビニル)-2-メチルベンジル)ピペリジン-2-カルボン酸Z-2(6mg、白色の固体)を3.7%の収率で得た。MSm/z(ESI):679.3[M+1]。1H NMR(400mHz,DMSO-d6)δ10.40(s,1H),8.90(d,J=5.0Hz,1H),8.65(s,1H),8.32(d,J=15.5Hz,1H),8.11(d,J=7.8Hz,1H),7.98(t,J=9.2Hz,2H),7.72(s,1H),7.53(d,J=15.3Hz,1H),7.47-7.34(m,3H),7.17(d,J=7.3Hz,1H),4.66-4.33(m,2H),3.83(s,2H),3.73(d,J=14.2Hz,1H),3.44(dd,J=11.2,5.5Hz,3H),3.13(s,1H),2.82(s,1H),2.55(t,J=5.8Hz,2H),2.31(s,3H),2.20(s,1H),2.12(s,3H),1.73(s,2H),1.44(s,4H)。
実施例3:(E)-2-(6-(2-(3-シアノ-4-(3-(5-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)メチル)ピコリナミド)-2-メチルフェニル)ピリジン-2-イル)ビニル)-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-イル)酢酸(Z-3)の調製
Figure 2022532178000080
ステップ1:5-ホルミルピコリン酸3c(500mg、3.3mmol)を40mlのDMFに溶解し、化合物1e(700mg、3.3mmol)、TEA(1.0g、10.0mmol)、及びHATU(1.0g、5.0mmol)を順番に加えた。反応液を室温で1時間撹拌して反応させ、抽出し、水で洗浄し、乾燥させた。残留物をカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/酢酸エチル=68%)により精製して、化合物N-(3-(3-シアノ-2-ビニルピリジン-4-イル)-2-メチルフェニル)-5-ホルミルピコリンアミド3d(300mg、淡黄色の固体)を31%の収率で得た。MSm/z(ESI):368.1[M+1]。
ステップ2:N-(3-(3-シアノ-2-ビニルピリジン-4-イル)-2-メチルフェニル)-5-ホルミルピコリンアミド3d(45mg、0.16mmol)、及び2-(6-ブロモ-3,4-テトラヒドロイソキノリン-2(1H)-イル)酢酸エチル3b(32mg、0.16mmol)を2mLのN,N-ジメチルアセトアミドに溶解し、酢酸パラジウム(1mg、0.008mmol)、トリ(o-トリル)ホスフィン(1mg、0.008mmol)、及び0.5mLのトリエチルアミンを加え、3回の窒素置換を行い、160℃まで加熱し、マイクロ波反応器で45分間撹拌して反応させ後、室温まで冷却し、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/酢酸エチル=78%)により精製して、化合物(E)-2-(6-(2-(3-シアノ-4-(3-(5-ホルミルピコリナミド)-2-メチルフェニル)ピリジン-2-イル)ビニル)-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-イル)酢酸エチル3e(30mg、薄茶色の固体)を35%の収率で得た。MSm/z(ESI):586.2[M+1]。
ステップ3:(E)-2-(6-(2-(3-シアノ-4-(3-(5-ホルミルピコリナミド)-2-メチルフェニル)ピリジン-2-イル)ビニル)-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-イル)酢酸エチル3e(30mg、0.051mmol)を10mlのDCMに溶解し、エタノールアミン(20mg、0.3mmol)、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(5mg、0.078mmol)、及び酢酸(0.5ml)を順番に加えた。反応液を45℃まで加熱し、0.5時間撹拌して反応させられた後、室温まで冷却した。反応液を減圧下で濃縮して乾燥させた後、次の工程で直接使用した。標的化合物(E)-2-(6-(2-(3-シアノ-4-(3-(5-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)メチル)ピコリナミド)-2-メチルフェニル)ピリジン-2-イル)ビニル)-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-イル)酢酸エチル3f(108mg、赤茶色の油)を90%の収率で得た。MSm/z(ESI):631.3[M+1]。
ステップ4:ステップ4:(E)-2-(6-(2-(3-シアノ-4-(3-(5-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)メチル)ピコリナミド)-2-メチルフェニル)ピリジン-2-イル)ビニル)-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-イル)酢酸エチル3f(120mg、0.2mmol)を10mLのメタノールと5mLの水に溶解し、水酸化リチウム(42mg、1mmol)を加えた。反応液を45℃まで加熱し、1時間撹拌して反応させられた後、室温まで冷却し、反応液を減圧下で濃縮した。残留物を分取クロマトグラフィーにより精製して、標的化合物(E)-2-(6-(2-(3-シアノ-4-(3-(5-((2-ヒドロキシエチル)アミノ)メチル)ピコリナミド)-2-メチルフェニル)ピリジン-2-イル)ビニル)-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-イル)酢酸Z-3(4.5mg、白色の固体)を20%の収率で得た。MSm/z(ESI):603.3[M+1]。1H NMR(400mHz,DMSO-d6)δ10.38(s,1H),8.84(s,1H),8.65s,1H),8.11-7.95(m,4H),7.41-7.37(m,4H),7.15(d,1H),7.07(d,1H),4.47(d,2H),3.82(s,2H),3.68(s,2H),3.44(d,2H),2.91(s,2H),2.78(s,2H),2.74(s,2H),2.58(d,2H),2.11(s,3H)。
実施例4:(E)-N-(3-(3-シアノ-2-(2-フルオロ-4-((2-ヒドロキシエチルアミン)メチル)-5-メチルスチリル)ピリジン-4-イル)-2-メチルフェニル)-5-((2-ヒドロキシエチルアミン)メチル)ピコリンアミド(Z-4)の調製
Figure 2022532178000081
ステップ1:N-(3-(3-シアノ-2-ビニルピリジン-4-イル)-2-メチルフェニル)-5-ホルミルピコリンアミド3d(184mg、0.5mmol)、及び4-ブロモ-5-フルオロ-2-メチルベンズアルデヒド4a(162mg、0.75mmol)を5mLのN,N-ジメチルアセトアミドに溶解し、酢酸パラジウム(3mg、0.02mmol)、トリ(o-トリル)ホスフィン(2mg、0.02mmol)、及び0.5mLのトリエチルアミンを加え、3回の窒素置換を行い、160℃まで加熱し、マイクロ波反応器で45分間撹拌して反応させ後、室温まで冷却し、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/酢酸エチル=63%)により精製して、化合物(E)-N-(3-(3-シアノ-2-(2-フルオロ-4-ホルミル-5-メチルスチリル)ピリジン-4-イル)-2-メチルフェニル)-5-ホルミルピコリンアミド4b(30mg、薄茶色の固体)を15%の収率で得た。MSm/z(ESI):505.2[M+1]。
ステップ2:ステップ2:(E)-N-(3-(3-シアノ-2-(2-フルオロ-4-ホルミル-5-メチルスチリル)ピリジン-4-イル)-2-メチルフェニル)-5-ホルミルピコリンアミド4b(30mg、0.068mmol)を10mlのDCMに溶解し、エタノールアミン(30mg、0.4mmol)、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(5mg、0.078mmol)、及び酢酸(0.5ml)を順番に加えた。反応液を45°Cまで加熱し、0.5時間撹拌して反応させられた後、室温まで冷却し、反応液を減圧下で濃縮して乾燥させた。残留物を分取クロマトグラフィーによって精製して、標的化合物(E)-N-(3-(3-シアノ-2-(2-フルオロ-4-((2-ヒドロキシエチルアミン)メチル)-5-メチルスチリル)ピリジン-4-イル)-2-メチルフェニル)-5-((2-ヒドロキシエチルアミン)メチル)ピコリンアミドZ-4(4.6mg、白色の固体)を20%の収率で得た。MSm/z(ESI):595.3[M+1]。1H NMR(400mHz,DMSO-d6)δ10.38(s,1H),8.84(s,1H),8.65s,1H),8.20-8.06(m,3H),7.95(d,2H),7.59(d,2H),7.42d,2H),7.20(d,1H),7.11(d,1H),3.88(s,2H),3.62(s,2H),3.49-3.45(m,8H),2.61(s,2H),2.59(s,2H),2.26(s,3H),2.11(s,3H)。
実施例5:(E)-1-((7-クロロ-5-(2-(3-シアノ-4-(3-(5-((2-ヒドロキシエチルアミノ)メチル)ピコリナミド)-2-メチルフェニル)ピリジン-2-イル)ビニル)ベンゾ[d]オキサゾール-2-イル)メチル)ピロール-3-カルボン酸(Z-5)の調製
Figure 2022532178000082
ステップ1:4-ブロモ-2-クロロ-6-ニトロフェノール5a(2.50g、10.0mmol)を50mlのEtOH及び20mlの水に溶解し、鉄粉末(5.60g、100.0mmol)及び塩化アンモニウム(5.60g、100.0mmol)を順次加え、反応液を80℃で1.5時間撹拌して反応させられた後、濾過し、減圧下で濃縮し、抽出し、乾燥させ、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/酢酸エチル=33%)により精製して、化合物2-アミノ-4-ブロモ-6-クロロフェノール5b(1.5g、淡黄色の固体)を66%の収率で得た。MSm/z(ESI):224.1[M+1]。
ステップ2:2-アミノ-4-ブロモ-6-クロロフェノール5b(1.50g、6.7mmol)を50mlのDCMに溶解し、TEA(2.0g、20.0mmol)及び塩化アセチル(0.8g、10.0mmol)を加えた。反応液を室温で1.5時間撹拌して反応させられた後、水で洗浄し、乾燥させ、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/酢酸エチル=53%)により精製して、化合物N-(5-ブロモ-3-クロロ-2-ヒドロキシフェニル)アセトアミド5c(1.2g、淡黄色の固体)を63%の収率で得た。MSm/z(ESI):266.1[M+1]。
ステップ3:N-(5-ブロモ-3-クロロ-2-ヒドロキシフェニル)アセトアミド5c(1.20g、5.7mmol)を50mlのトルエンに溶解し、p-トルエンスルホン酸(0.2g、1.2mmol)を加え、反応液を110℃で12時間撹拌して反応させられた後、減圧下で濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/酢酸エチル=30%)により精製して、化合物5-ブロモ-7-クロロ-2-メチルベンゾ[d]オキサゾール5d(0.5g、淡黄色の固体)を49%の収率で得た。MSm/z(ESI):248.1[M+1]。
ステップ4:5-ブロモ-7-クロロ-2-メチルベンゾ[d]オキサゾール5d(0.5g、2.0mmol)を50mlの四塩化炭素に溶解し、NBS(0.36g、2.0mmol)、及びAIBN(0.035g、0.2mmol)を加えた。反応液を80℃で12時間撹拌して反応させられた後、減圧下で濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/酢酸エチル=20%)により精製して、化合物5-ブロモ-2-(ブロモメチル)-7-クロロベンゾ[d]オキサゾール5e(200mg、淡黄色の固体)を33%の収率で得た。MSm/z(ESI):328.1[M+1]。
ステップ5:化合物5-ブロモ-2-(ブロモメチル)-7-クロロベンゾ[d]オキサゾール5e(200mg、0.62mmol)を50mlのDCMに溶解し、TEA(190mg、1.9mmol)及びピロール-3-カルボン酸メチルエステル塩酸塩(100mg、0.62mmol)を順次加えた。反応液を室温で4時間撹拌して反応させられた後、水で洗浄し、乾燥させ、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/酢酸エチル=53%)によって精製して、化合物1-((5-ブロモ-7-クロロベンゾ[d]オキサゾール-2-イル)メチル)ピロール-3-カルボン酸メチルエステル5f(60mg、淡黄色の固体)を28%の収率で得た。MSm/z(ESI):375.1[M+1]。
ステップ6:N-(3-(3-シアノ-2-ビニルピリジン-4-イル)-2-メチルフェニル)-5-ホルミルピコリンアミド3d(45mg、0.16mmol)、及び1-((5-ブロモ-7-クロロベンゾ[d]オキサゾール-2-イル)メチル)ピロール-3-カルボン酸メチルエステル5f(60mg、0.16mmol)を3mLのN,N-ジメチルアセトアミドに溶解し、酢酸パラジウム(1mg、0.008mmol)、トリ(o-トリル)ホスフィン(1mg、0.008mmol)、及び0.5mLのトリエチルアミンを加え、3回の窒素置換を行い、160℃まで加熱し、マイクロ波反応器で45分間撹拌して反応させ後、室温まで冷却し、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/酢酸エチル=80%)により精製して、化合物(E)-1-((7-クロロ-5-(2-(3-シアノ-4-(3-(5-ホルミルピコリナミド)-2-メチルフェニル)ピリジン-2-イル)ビニル)ベンゾ[d]オキサゾール-2-イル)メチル)ピロール-3-カルボン酸メチルエステル5g(25mg、薄茶色の固体)を26%の収率で得た。MSm/z(ESI):661.2[M+1]。
ステップ7:(E)-1-((7-クロロ-5-(2-(3-シアノ-4-(3-(5-ホルミルピコリナミド)-2-メチルフェニル)ピリジン-2-イル)ビニル)ベンゾ[d]オキサゾール-2-イル)メチル)ピロール-3-カルボン酸メチルエステル5g(25mg、0.039mmol)を10mlのDCMに溶解し、エタノールアミン(20mg、0.3mmol)、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(5mg、0.078mmol)、及び酢酸(0.5ml)を順次加え、反応液を45℃まで加熱し、0.5時間撹拌して反応させられた後、室温まで冷却した。反応液を減圧下で濃縮して乾燥させ、次のステップで直接使用した。化合物(E)-1-((7-クロロ-5-(2-(3-シアノ-4-(3-(5-(((2-ヒドロキシエチルアミノ)メチル)ピコリナミド)-2-メチルフェニル)ピリジン-2-イル)ビニル)ベンゾ[d]オキサゾール-2-イル)メチル)ピロール-3-カルボン酸メチルエステル5h(108mg、赤茶色の油)を90%の収率で得た。MSm/z(ESI):706.3[M+1]。
ステップ8:(E)-1-((7-クロロ-5-(2-(3-シアノ-4-(3-(5-(((2-ヒドロキシエチルアミノ)メチル)ピコリナミド)-2-メチルフェニル)ピリジン-2-イル)ビニル)ベンゾ[d]オキサゾール-2-イル)メチル)ピロール-3-カルボン酸メチルエステル5h(120mg、0.2mmol)を10mLのメタノールと5mLの水に溶解し、水酸化リチウム(42mg、1mmol)を加えた。反応液を45℃まで加熱し、1時間撹拌して反応させられた後、室温まで冷却し、反応液を減圧下で濃縮した。残留物を分取クロマトグラフィーにより精製して、標的化合物(E)-1-((7-クロロ-5-(2-(3-シアノ-4-(3-(5-((2-ヒドロキシエチルアミノ)メチル)ピコリナミド)-2-メチルフェニル)ピリジン-2-イル)ビニル)ベンゾ[d]オキサゾール-2-イル)メチル)ピロール-3-カルボン酸Z-5(0.5mg、白色の固体)を5%の収率で得た。MSm/z(ESI):692.3[M+1]。1H NMR(400mHz,DMSO-d6)δ10.38(s,1H),8.84(s,1H),8.65s,1H),8.11-7.95(m,3H),7.41-7.37(m,3H),7.15(d,1H),7.07(d,1H),4.47(d,2H),3.91(s,2H),3.82(s,2H),3.44(d,2H),3.23(s,2H),2.63(s,2H),2.56(s,2H),2.53(d,2H),2.29(s,1H),2.11(s,3H)。
実施例6:(R)-1-((6-(3-(2-(2-クロロ-4-(((R)-3-ヒドロキシピロール-1-イル)メチル)-5-メチルスチリル)-3-シアノピリジン-4-イル)-2-メチルフェニル)カルバモイル)ピリジン-3-イル)メチル)ピペリジン-2-カルボン酸(Z-6)の調製
Figure 2022532178000083
ステップ1:化合物1h(117mg、0.5mmol)及び(R)-ピロール-3-オール(45mg、0.5mol)を10mLのメタノールに溶解し、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(31mg、0.5mmol)を加え、反応液を還流下で2時間撹拌して反応させられる。反応液を減圧下で濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/酢酸エチル=68%)により精製して、生成物6a(100mg、無色の油)を70.9%の収率で得た。MSm/z(ESI):306.1[M+1]
ステップ2:N-(3-(3-シアノ-2-ビニルピリジン-4-イル)-2-メチルフェニル)-5-ホルミルピコリンアミド3d(36mg、0.1mmol)、及び6a(45mg、0.15mmol)を2mLのN,N-ジメチルアセトアミドに溶解し、酢酸パラジウム(1.1mg、0.005mmol)、トリ(o-トリル)ホスフィン(1.5mg、0.005mmol)、及び0.3mLのトリエチルアミンを加え、6回の窒素置換を行い、160℃まで加熱し、マイクロ波反応器で45分間撹拌して反応させ後、室温まで冷却し、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/酢酸エチル=78%)により精製して、化合物6b(33mg、薄茶色の固体)を55%の収率で得た。MSm/z(ESI):592.2[M+1]
ステップ3:化合物6b(33mg、0.06mmol)及び(R)-ピペリジン-2-カルボン酸(18mg、0.12mol)を10mLのメタノールに溶解し、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(4mg、0.06mmol)を加え、反応液を還流下で2時間撹拌して反応させられる。減圧下で濃縮し、分取HPLCクロマトグラフィーによって表題生成物Z-6(6.8mg、白色の固体)を17.9%の収率で得た。MSm/z(ESI):705.1[M+1]。1H NMR(400mHz,DMSO-d6)δ10.40(s,1H),8.95(s,1H),8.64(s,1H),8.32(d,1H),8.18(s,1H),7.99-7.87(m,3H),7.75(s,1H),7.58(d,1H),7.48(d,2H),7.23(d,1H),6.49(s,2H)4.46(d,4H),3.90(s,1H),3.52(s,4H),3.01(s,4H),2.82(s,2H)2.51(s,3H),2.47(s,2H),2.21(s,3H),1.75(d,2H),1.48(m,4H)。
実施例7:(S)-1-(5-クロロ-4-((E)-2-(3-シアノ-4-(3-(3-(((R)-3-ヒドロキシピロール-1-イル)メチル)-1,7-ナフチリジン-8-イル)アミノ)-2-メチルフェニル)ピリジン-2-イル)ビニル)-2-トリル)ピペリジン-2-カルボン酸(Z-7)の調製
Figure 2022532178000084
ステップ1:3-ブロモ-8-クロロ-1,7-ナフチリジン7a(5g、20.66mmol)を50mLの1,4-ジオキサンに溶解し、メチルホウ酸(3.7g、61.98mmol)、炭酸カリウム(5.7g、41.32mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)のジクロロメタン複合体(169mg、0.21mmol)、及び5mLの水を順番に加えた。反応液に対して3回の窒素置換を行い、100℃まで加熱し、20時間撹拌して反応させられた後、室温まで冷却した。反応液を珪藻土で濾過し、濾液を減圧下で濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=95:5)により精製して、3-メチル-8-クロロ-1,7-ナフチリジン7b(2.6g、黄色の固体)を71%の収率で得た。MSm/z(ESI):179.1[M+1]。
ステップ2:3-メチル-8-クロロ-1,7-ナフチリジン7b(2.6g、14.6mmol)を50mLの四塩化炭素に溶解し、N-ブロモスクシンイミド(3.4g、18.99mmol)及びアゾビスイソブチロニトリル(280mg、1.46mmol)を順番に加えた。反応液に対して3回の窒素置換を行い、90°Cまで加熱し、3.5時間撹拌して反応させられた後、室温まで冷却した。反応液を珪藻土で濾過し、濾液を減圧下で濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=70:30)により精製して、3-ブロモメチル-8-クロロ-1,7-ナフチリジン7c(1.9g、白色の固体)を51%の収率で得た。MSm/z(ESI):257.1[M+1]。
ステップ3:(R)-ピロリジン-3-オール塩酸塩(913mg、7.42mmol)を50mLのジクロロメタンに溶解し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(2.87g、22.26mmol)を加え、混合物を室温で5分間撹拌した後、3-ブロモメチル-8-クロロ-1,7-ナフチリジン7c(1.9g、7.42mmol)を加えた。反応液を室温で一晩撹拌し、減圧下で濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン:メタノール=95:5)で精製して、(R)-1-((8-クロロ-1,7-ナフチリジン-3-イル)メチル)ピロリジン-3-オール7d(1.95g、黄色の固体)を99%の収率で得た。MSm/z(ESI):264.1[M+1]。
ステップ4:ステップ4:化合物7d(526mg、2.0mmol)、2-ブロモ-1-メチルアニリン(1.9g、10.0mmol)、4Mジオキサン塩酸塩溶液(1.0mL、4.0mmol)、及び6mLのエタノールを20mLのマイクロ波チューブに加えた。マイクロ波チューブの蓋を閉め、反応液をマイクロ波下、120℃で60分間反応させられる。ジイソプロピルエチルアミンを滴下し、pHを10に調整し、反応液を減圧下で濃縮した。残留物を、ジクロロメタン中の0%~10%メタノールを用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、生成物7e(680mg、黄色の固体)を92.6%の収率で得た。MSm/z(ESI):413.1[M+1]。
ステップ5:化合物7e(680mg、1.6mmol)を20mLの1,4-ジオキサンに溶解し、ビス(ピナコラート)ジボロン(510mg、2.0mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)のジクロロメタン複合体(117mg、0.16mmol)、及び酢酸カリウム(400mg、4.0mmol)を加え、反応液をアルゴン保護下、100℃で一晩撹拌して反応させられる。反応液を濾過し、濾液を減圧下で濃縮し、残留物を、ジクロロメタン中の0%~10%メタノールを用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、生成物7f(500mg、茶色の固体)を75.3%の収率で得た。MSm/z(ESI):461.1[M+1]。
ステップ6:化合物7f(500mg、1.1mmol)を20mLの1,4-ジオキサンと6mLの水に溶解し、2,4-ジブロモニコチノニトリル(260mg、1.1mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)のジクロロメタン複合体(75mg、0.11mmol)、及び炭酸ナトリウム(230mg、2.2mmol)を加え、反応液をアルゴン保護下、100℃で一晩撹拌して反応させられる。反応液を濾過し、濾液を減圧下で濃縮し、残留物を、ジクロロメタン中の0%~10%メタノールを用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、生成物7g(300mg、薄茶色の固体)を60.3%の収率で得た。MSm/z(ESI):515.1[M+1]。
ステップ7:化合物7g(300mg、0.6mmol)を15mLの1,4-ジオキサンと5mLの水に溶解し、ビニルフルオロホウ酸カリウム(78mg、0.6mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)のジクロロメタン複合体(45mg、0.06mmol)、及び炭酸ナトリウム(140mg、1.30mmol)を加え、反応液をアルゴン保護下、100℃で16時間撹拌して反応させられる。反応液を濾過し、濾液を減圧下で濃縮し、残留物を、ジクロロメタン中の0%~10%メタノールを用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、生成物7h(103mg、無色の液体)を31.1%の収率で得た。MSm/z(ESI):463.2[M+1]。
ステップ8:ステップ8:化合物7h(50mg、0.10mmol)、4-ブロモ-5-クロロ-2-メチルベンズアルデヒド(30mg、0.15mmol)、酢酸パラジウム(1.2mg、0.05mmol)、トリ(o-トリル)ホスフィン(1.5mg、0.05mmol)、0.3mLのトリエチルアミン、及び3mLのジメチルアセトアミドを20mLのマイクロ波チューブに加えた。アルゴンを1分間吹き込み、マイクロ波チューブの蓋を閉め、反応液をマイクロ波下、160℃で45分間反応させられる。反応液を減圧下で濃縮し、残留物を、ジクロロメタン中の0%~10%メタノールを用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題生成物7i(30mg、黄色の固体)を48.4%の収率で得た。MSm/z(ESI):615.1[M+1]。
ステップ9:化合物7i(30mg、0.05mmol)及び(R)-ピペリジン-2-カルボン酸(18mg、0.1mol)を10mLのメタノールに溶解し、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(5mg、0.075mmol)を加え、反応液を還流下で2時間撹拌して反応させられる。減圧下で濃縮し、分取HPLCクロマトグラフィーによって表題生成物Z-7(5mg、白色の固体)を11.9%の収率で得た。MSm/z(ESI):728.1[M+1]。1H NMR(400mHz,DMSO-d6)δ9.30(s,1H),8.85(d,2H),8.52(d,1H),8.32(s,1H),8.21(s,1H),8.09(d,1H),7.74(s,1H),7.58-7.34(m,3H),7.21(s,1H),7.09(d,1H),4.69(s,1H)4.19(s,1H),3.78-3.68(m,2H),3.45(m,3H),3.31(m,3H),2.78(d,1H),2.74(d,1H),2.65(d,1H),2.31(s,3H),2.24(s,3H),2.01(d,1H),1.75(d,2H),1.48(m,4H)。
実施例10:(R)-1-(4-((E)-2-(3’-((3-(((R)-3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)メチル)-2-(トリフルオロメチル)-1,7-ナフチリジン-8-イル)アミノ)-2,2’-ジメチル-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)ビニル)-2-メトキシ-5-(トリフルオロメチル)ベンジル)ピロリジン-3-カルボン酸
Figure 2022532178000085
ステップ1:3-アミノ-2-クロロイソニコチン酸メチル10a(5g、26.88mmol)を100mLのテトラヒドロフランに溶解し、混合物を0℃まで冷却し、水素化アルミニウムリチウム(2.05g、53.76mmol)をバッチで加えた。室温で30分間撹拌した後、反応を硫酸ナトリウム十水和物でクエンチし、反応液を濾過し、減圧下で濃縮して、(3-アミノ-2-クロロピリジン-4-イル)メタノール10b(4.1g、黄色の固体)を96%の収率で得た。MSm/z(ESI):159.3[M+1]。
ステップ2:化合物10b(4.1g、25.95mmol)、二酸化マンガン(11.3g、12.75mmol)、100mLのDCM及び20mLのテトラヒドロフランの混合物を室温で一晩撹拌し、濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、化合物3-アミノ-2-クロロイソニコチンアルデヒド10c(3.5g、白色の固体)を86%の収率で得た。MSm/z(ESI):157.3[M+1]。
ステップ3:化合物10c(2.33g、14.94mmol)、4,4,4-トリフルオロ-3-オキソ酪酸エチルエステル(3.02g、16.43mmol)、ピペリジン(2.5g、29.98mmol)、酢酸(4.5g、74.7mmol)及び100mLのトルエンの混合物を110℃まで加熱し、3時間撹拌して反応させられた後、冷却し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、化合物8-クロロ-2-(トリフルオロメチル)-1,7-ナフチリジン-3-カルボン酸エチルエステル10d(2.0g、黄色の固体)を44%の収率で得た。MSm/z(ESI):305.3[M+1]。
ステップ4:化合物10d(1.8g、5.92mmol)を40mLのDCMに溶解し、混合物を氷水浴下で-78°Cまで冷却し、水素化ジイソブチルアルミニウム(1.0m、11.8mL、11.8mmol)をゆっくりと滴下した後、反応液を0℃で0.5時間攪拌しながら反応させられる。メタノール(5mL)及び36%塩酸(5mL)を順番に加えた。反応液を室温まで加熱し、0.5時間撹拌して反応させられた後、酢酸エチル(20mL)で2回抽出し、合わせた有機相を食塩水(30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、化合物(8-クロロ-2-(トリフルオロメチル)-1,7-ナフチリジン-3-イル)メタノール10e(1.1g、黄色の固体)を71%の収率で得た。MSm/z(ESI):263.1[M+1]。
ステップ5:化合物10e(1.1g、4.20mmol)、二酸化マンガン(3.6g、42.0mmol)、60mLのDCM及び20mLのテトラヒドロフランの混合物を室温で一晩撹拌し、濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、化合物8-クロロ-2-(トリフルオロメチル)-1,7-ナフチリジン-3-カルバルデヒド10f(470mg、黄色の固体)を43%の収率で得た。MSm/z(ESI):261.1[M+1]。
ステップ6:化合物10f(470mg、1.81mmol)を10mLのメタノールに溶解し、(R)-ピロリジン-3-オール(189mg、2.17mmol)、及びシアノ水素化ホウ素ナトリウム(342mg、5.43mmol)を順番に加えた。反応液に対して3回の窒素置換を行い、室温で20時間撹拌して反応させられた後、反応液を減圧下で濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、化合物10g(490mg、黄色の固体)を81%の収率で得た。MSm/z(ESI):332.1[M+1]。
ステップ7:化合物10g(480mg、1.45mmol)、3-ブロモ-2-メチルアニリン(269mg、1.45mmol)、塩酸(4M、0.36mL、1.45mmol)、及び6mLのイソプロパノールの混合物をマイクロ波反応器に入れて120℃まで加熱し、反応液を1時間撹拌して反応させられる。冷却後、反応液を減圧下で濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、化合物10h(230mg、黄色の油)を収率37%で得た。MSm/z(ESI):481.1[M+1]。
ステップ8:化合物10h(250mg、0.52mmol)及び10j(348mg、0.78mmol)を10mlの1,4-ジオキサンに溶解し、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(38mg、0.052mmol)、炭酸ナトリウム(110mg、1.04mmol)、及び1mlの水を順番に加えた。アルゴンの保護下、反応液を100℃まで加熱し、48時間反応させられた後、固体を濾過して除去し、濾液を濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、化合物10i(50mg、黄色の固体)を13%の収率で得た。MSm/z(ESI):721.1[M+1]。
ステップ9:化合物10i(50mg、0.069mmol)を10mLのメタノールに溶解し、(R)-ピロリジン-3-カルボン酸(24mg、0.208mmol)、及びシアノ水素化ホウ素ナトリウム(22mg、0.345mmol)を順番に加えた。反応液に対して3回の窒素置換を行い、80℃まで加熱し、3時間撹拌して反応させられた後、室温まで冷却した。反応液を減圧下で濃縮し、残留物を分取クロマトグラフィーにより精製して、化合物Z-10(21mg、黄色の固体)を37%の収率で得た。MSm/z(ESI):820.4[M+1];1H NMR(400mHz,DMSO-d6)δ9.19(s,1H),8.61(s,1H),8.30(d,J=8.0Hz,1H),8.15(d,J=5.7Hz,1H),7.64(s,1H),7.60-7.55(m,1H),7.48(s,1H),7.34-7.18(m,4H),7.10(d,J=7.7Hz,1H),6.89(d,J=6.7Hz,1H),6.51(s,1H),4.77(s,2H),4.23(s,2H),3.92(d,J=10.7Hz,4H),3.48-3.42(m,2H),2.93(s,1H),2.81-2.76(m,1H),2.70(d,J=7.6Hz,2H),2.64(s,1H),2.54(s,1H),2.40(s,1H),2.29(s,1H),2.13(s,3H),2.06-1.89(m,5H),1.60(s,2H),1.01(d,J=6.9Hz,1H)。
実施例15:(R)-1-(4-((E)-2-(3’-((5-(((R)-3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)メチル)-1H-インダゾール-3-イル)アミノ)-2,2’-ジメチル-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)ビニル)-2-メトキシ-5-(トリフルオロメチル)ベンジル)ピロリジン-3-カルボン酸
Figure 2022532178000086
ステップ1:1H-インダゾール-5-カルバルデヒド15a(5.0g、34.25mmol)、水酸化ナトリウム(4.1g、102.7mmol)、ヨウ素(17.4g、68.5mmol)、及び10mLのDMFの混合物を室温で一晩撹拌した。反応液を減圧下で濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、化合物3-ヨード-1H-インダゾール-5-カルバルデヒド15b(9.1g、黄色の固体)を97%の収率で得た。MSm/z(ESI):273.1[M+1]。
ステップ2:15b(9.1g、33.45mmol)、二炭酸ジ-tert-ブチル(14.6g、64.69mmol)、TEA(10.2g、100.35mmol)、N,N-ジメチルピリジン-4-アミン(41mg、0.334mmol)、及び100mLのDCMの混合物を室温で5時間撹拌して反応させられる。反応液を減圧下で濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、化合物5-ホルミル-3-ヨード-1H-インダゾール-1-カルボン酸tert-ブチルエステル15c(15.2g、黄色の固体)を99%の収率で得た。MSm/z(ESI):373[M+1]。
ステップ3:15c(1g、2.688mmol)を10mLのメタノールに溶解し、(R)-ピロリジン-3-オール(702mg、8.06mmol)、及びシアノ水素化ホウ素ナトリウム(508mg、8.06mmol)を順番に加えた。反応液に対して3回の窒素置換を行い、室温で4時間撹拌して反応させられた後、反応液を減圧下で濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、化合物15d(1g、黄色の固体)を84%の収率で得た。MSm/z(ESI):444.1[M+1]。
ステップ4:化合物15d(700mg、1.58mmol)及びTEA(479mg、4.74mmol)を20mLのDCMに溶解し、塩化アセチル(370mg、4.74mmol)を滴下して加えた。混合物を室温で一晩撹拌した。反応液を減圧下で濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、化合物15e(510mg、黄色の固体)を89%の収率で得た。MSm/z(ESI):486.1[M+1]。
ステップ5:化合物15e(460mg、0.948mmol)、3-ブロモ-2-メチルアニリン(229mg、1.23mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(43mg、0.047mmol)、4,5-ビス(ジフェニルホスフィノ)-9,9-ジメチルキサンテン(27mg、0.047mmol)、炭酸セシウム(618mg、1.90mmol)、及び20mLのトルエンの混合物を60°Cまで加熱し、20時間反応させられた後、室温まで冷却し、濾過し、減圧下で濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィーにより精製して、生成物15f(410mg、黄色の固体)を収率80%で得た。MSm/z(ESI):543.1[M+1]。
ステップ6:化合物15f(350mg、0.646mmol)及び10j(346mg、0.775mmol)を10mlの1,4-ジオキサンに溶解し、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(24mg、0.032mmol)、炭酸ナトリウム(134mg、1.29mmol)、及び2mlの水を順番に加えた。アルゴンの保護下、反応液を100℃まで加熱し、4時間反応させられた後、固体を濾過して除去し、濾液を濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、化合物15g(270mg、黄色の固体)を53%の収率で得た。MSm/z(ESI):783.1[M+1]。
ステップ7:化合物15g(250mg、0.32mmol)を10mLのDCMに溶解し、1mLのトリフルオロ酢酸を加え、反応液を室温で撹拌して3時間反応させられる。反応液を減圧下で濃縮し、化合物15h(218mg、黄色の油)を収率99%で得た。MSm/z(ESI):683.3[M+1]。
ステップ8:化合物15h(218mg、0.32mmol)、水酸化リチウム(153mg、6.39mmol)、及び10mLのメタノールの混合物を室温で一晩撹拌した。反応液を減圧下で濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、化合物15i(200mg、黄色の固体)を97%の収率で得た。MSm/z(ESI):641.3[M+1]。
ステップ9:化合物15i(10mg、0.016mmol)を5mLのメタノールに溶解し、(R)-ピロリジン-3-カルボン酸(5mg、0.047mmol)、及びシアノ水素化ホウ素ナトリウム(5mg、0.078mmol)を順番に加えた。反応液に対して3回の窒素置換を行い、80℃まで加熱し、3時間撹拌して反応させられた後、室温まで冷却した。反応液を減圧下で濃縮し、残留物を分取クロマトグラフィーにより精製して、化合物Z-15(5mg、白色の固体)を43%の収率で得た。MSm/z(ESI):740.4[M+1];1H NMR(400mHz,DMSO-d6)δ12.04(s,1H),8.14(s,1H),7.63(s,1H),7.59(d,J=4.2Hz,1H),7.56-7.51(m,2H),7.48(s,1H),7.29(t,J=9.5Hz,3H),7.24(s,1H),7.19(s,1H),7.11-7.06(m,2H),6.60(d,J=6.6Hz,1H),4.66(s,2H),4.14(s,2H),3.93(s,3H),3.59(d,J=12.9Hz,2H),2.67-2.66(m,4H),2.52(s,3H),2.29(s,2H),2.13(s,3H),1.99(s,3H),1.95(s,3H),1.50(s,2H)。
化合物Z-8は、化合物10hが化合物7eに置き換えられていることを除いて、実施例10のステップ8~9の調製方法を参照することによって得ることができる。化合物Z-9は、化合物10hが化合物7eに置き換えられ、化合物10jが化合物17aに置き換えることを除いて、実施例10のステップ8~9の調製方法を参照することによって得ることができる。化合物Z-11は、化合物10hが化合物7eに置き換えられ、(R)-ピロリジン-3-カルボン酸が(R)-ピロリジン-2-カルボン酸に置き換えられていることを除いて、実施例10のステップ8~9の調製方法を参照することによって得ることができる。化合物Z-12は、化合物10hが化合物7eに置き換えられ、化合物10jが化合物52aに置き換えることを除いて、実施例10のステップ8~9の調製方法を参照することによって得ることができる。化合物Z-13は、4-ブロモ-5-クロロ-2-メチルベンズアルデヒドが4-ブロモ-2-メトキシ-5-トリフルオロメチルベンズアルデヒドに置き換えられ、(R)-ピペコリジン-2-カルボン酸が(R)-ピロリジン-3-カルボン酸に置き換えられていることを除いて、実施例7を参照することによって得ることができる。化合物Z-14は、化合物10hが化合物7eに置き換えられ、化合物10jが化合物49aに置き換えることを除いて、実施例10のステップ8~9の調製方法を参照することによって得ることができる。
Figure 2022532178000087
Figure 2022532178000088
実施例18:(R)-1-((7-シアノ-2-(3’-((E)-4-(((R)-3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)メチル)-5-メチル-2-(トリフルオロメチル)スチリル)-2,2’-ジメチル-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)ベンゾ[d]オキサゾール-5-イル)メチル)ピロリジン-3-カルボン酸
Figure 2022532178000089
ステップ1:化合物18a(479mg、1.74mmol)及び化合物18b(540mg、1.74mmol)を20mlのエタノールに溶解し、反応液を室温で2時間撹拌した後、溶媒を減圧下で蒸留して除去した。残留物を10mlのDCMに溶解し、攪拌しながらDDQ(395mg、1.74mmol)を加え、反応液を室温で1時間攪拌しながら反応させられる。反応物を濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:メタノール=90:10)により精製して、化合物18c(550mg、茶色の油)を32.4%の収率で得た。MSm/z(ESI):544.0[M+1]。
ステップ2:化合物18c(545mg、1mmol)を6mlの1,4-ジオキサンに溶解し、化合物18d(410mg、1mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(73mg、0.1mmol)、炭酸カリウム(157mg、1.14mmol)、及び2mlの水を順番に加えた。アルゴンの保護下、反応液をマイクロ波により100℃まで加熱し、1時間反応させられた後、固体を濾過して除去し、濾液を濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:DCM:メタノール=90:10)により精製して、化合物18e(320mg、茶色の油)を54.4%の収率で得た。MSm/z(ESI):678.2[M+1]。
ステップ3:化合物18e(120mg、0.17mmol)を3mlのDMFに溶解し、(R)-ピロリジン-3-オール(15mg、0.17mmol)を加えた。反応液を60℃まで加熱して1時間反応させられた後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(12mg、0.17mmol)を加えた。添加後、60℃で1時間反応させられる。反応物を濃縮して、化合物18f(150mg、黄色の固体)を45.5%の収率で得た。MSm/z(ESI):749.3[M+1]
ステップ4:化合物18f(150mg、0.2mmol)を10mlのテトラヒドロフランに溶解し、水酸化ナトリウム(25mg、0.4mmol)の水溶液(3ml)を滴下して加えた。反応液を室温で1時間撹拌しながら反応させられた後、反応物を濃縮し、分取クロマトグラフィーにより精製して、化合物Z-18(18mg、白色の固体)を24.5%の収率で得た。MSm/z(ESI):735.0[M+1];1H NMR(400mHz,DMSO-d6)δ8.13(d,J=6.7Hz,1H),8.09(s,1H),7.89-7.80(m,2H),7.59(t,J=9.2Hz,2H),7.52(t,J=7.7Hz,2H),7.39(d,J=6.5Hz,1H),7.34(t,J=7.7Hz,1H),7.22(d,J=15.6Hz,1H),7.12(d,J=7.2Hz,1H),4.68(s,1H),4.18(s,1H),3.72(m,2H),3.58(m,2H),2.91(m,2H),2.72-2.57(m,4H),2.52(m,2H),2.41m,3H),2.39(s,3H),2.32(m,1H),2.10(s,3H),2.03-1.89(m,3H),1.53(m,2H)。
実施例21:(R)-1-((7-シアノ-2-(3’-((E)-4-(((R)-3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)メチル)-5-メトキシ-2-(トリフルオロメチル)スチリル)-2,2’-ジメチル-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)ベンゾ[d]オキサゾール-5-イル)メチル)ピロリジン-3-カルボン酸
Figure 2022532178000090
ステップ1:化合物18c(545mg、1mmol)を6mlの1,4-ジオキサンに溶解し、化合物34a(410mg、1mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(73mg、0.1mmol)、炭酸カリウム(157mg、1.14mmol)、及び2mlの水を順番に加えた。アルゴンの保護下、反応液をマイクロ波により100℃まで加熱し、1時間反応させられた後、固体を濾過して除去し、濾液を濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:メタノール=90:10)により精製して、化合物21a(320mg、茶色の油)を54.4%の収率で得た。MSm/z(ESI):694.2[M+1]。
ステップ2:化合物21a(120mg、0.17mmol)を3mlのDMFに溶解し、(R)-ピロリジン-3-オール(30mg、0.34mmol)及びシアノ水素化ホウ素ナトリウム(12mg、0.17mmol)を加えた。添加後、60℃で3時間反応させられる。反応物を濃縮して、化合物21b(150mg、黄色の固体)を45.5%の収率で得た。MSm/z(ESI):764.3[M+1]。
ステップ3:化合物21b(150mg、0.2mmol)を10mlのテトラヒドロフランに溶解し、水酸化ナトリウム(25mg、0.4mmol)の水溶液(3ml)を滴下して加えた。反応液を室温で1時間撹拌しながら反応させられた後、反応物を濃縮し、分取クロマトグラフィーにより精製して、化合物Z-21(18mg、白色の固体)を24.5%の収率で得た。MSm/z(ESI):751.4[M+1];1H NMR(400mHz,DMSO-d)δ8.13(dd,J=6.1,1.7Hz,1H),8.08(d,J=1.2Hz,1H),7.85(d,J=1.2Hz,1H),7.68-7.59(m,3H),7.52(t,J=7.7Hz,1H),7.48(s,1H),7.38(d,J=6.6Hz,1H),7.34(t,J=7.7Hz,1H),7.23(dd,J=15.8,2.2Hz,1H),7.12(d,J=7.1Hz,1H),4.21-4.16(m,1H),3.93(s,3H),3.78-3.68(m,3H),3.66-3.58(m,3H),2.92(dt,J=15.1,7.7Hz,1H),2.76-2.60(m,4H),2.56-2.49(m,2H),2.40-2.38(m,4H),2.11(s,3H),2.06-1.88(m,3H),1.60-1.49(m,1H)。
実施例27:(R)-1-((7-カルバモイル-2-(3’-((E)-4-(((R)-3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)メチル)-5-メトキシ-2-(トリフルオロメチル)スチリル)-2,2’-ジメチル-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)ベンゾ[d]オキサゾール-5-イル)メチル)ピロリジン-3-カルボン酸
Figure 2022532178000091
ステップ1:4-ブロモ-2-メトキシ-5-(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド(5.0g、17.8mmol)を10mlのDMFに溶解し、(R)-3-ピロリジノール(2.3g、26.7mmol)を加えた。混合物を60℃まで加熱して1時間反応させられた後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(2.2g、35.6mmol)を加えた。その後、反応を60℃で1時間続けた。固体を濾過により除去し、溶媒を減圧下で除去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:DCM:メタノール=90:10)により精製して、(R)-1-(4-ブロモ-2-メトキシ-5-(トリフルオロメチル)ベンジル)ピロリジン-3-オール(5.0g、黄色の固体)を80.6%の収率で得た。MSm/z(ESI):354.0[M+1]
ステップ2:(R)-1-(4-ブロモ-2-メトキシ-5-(トリフルオロメチル)ベンジル)ピロリジン-3-オール(2.1g、5.9mmol)を20mlのアニソールに溶解し、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(681mg、0.59mmol)、DIEA(1.5g、11.8mmol)、及びホウ酸ビニルピナコールエステル(1.5g、8.85mmol)を順番に加えた。反応液をアルゴン保護下のマイクロ波反応器内で150℃まで加熱して3時間反応させられる。固体を濾過して除去し、溶媒を減圧下で除去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:酢酸エチル:石油エーテル=1:3)により精製して、化合物27a(1.1g、黄色の固体)を44.0%の収率で得た。MSm/z(ESI):428.2[M+1]。
ステップ3:化合物18b(442mg、1.54mmol)を5mlの1,4-ジオキサンに溶解し、化合物27a(550mg、1.28mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(104mg、0.128mmol)、炭酸カリウム(353mg、2.56mmol)、及び1mlの水を順番に加えた。反応液をアルゴン保護下のマイクロ波反応器内で100℃まで加熱して60分間反応させられた後、固体を濾過して除去し、溶媒を減圧下で除去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:1)により精製して、化合物27b(300mg、茶色の油)を45.8%の収率で得た。MSm/z(ESI):510.0[M+1]。
ステップ4:化合物18a(244mg、0.89mmol)及び化合物27b(300mg、0.59mmol)を20mlのテトラヒドロフランに溶解し、反応液を室温で2時間撹拌した後、溶媒を減圧下で蒸留して除去した。残留物を10mlのDCMに溶解し、攪拌しながらDDQ(134mg、0.59mmol)を加え、反応液を室温で1時間攪拌しながら反応させられる。反応物を濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:DCM:メタノール=90:10)により精製して、化合物27c(200mg、茶色の固体)を44.2%の収率で得た。MSm/z(ESI):765.4[M+1]。
ステップ5:化合物27c(200mg、0.26mmol)を5mlのアンモニアメタノールに溶解し、過酸化水素溶液(1ml)を加え、反応液を室温で5時間反応させられる。そして、反応を硫酸ナトリウムを加えてクエンチし、溶媒を減圧下で除去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:1)により精製して、化合物27d(60mg、茶色の固体)を30%の収率で得た。MSm/z(ESI):783.3[M+1]。
ステップ6:化合物27d(60mg、0.076mmol)を5mlのメタノール及び1mlの水に溶解し、水酸化ナトリウム(15.2mg、0.38mmol)を加え、反応液を室温で30分間反応させられる。そして、中和のために希塩酸を加え、溶媒を減圧下で除去し、反応物を濃縮した後、残留物を分取クロマトグラフィーによって精製して、化合物Z-27(1.8mg、白色の固体)を3.08%の収率で得た。MSm/z(ESI):769.3[M+1]。
実施例34:(R)-1-((7-シアノ-2-(3’-((E)-4-((((S)-1-ヒドロキシプロパン-2-イル)アミノ)メチル)-5-メトキシ-2-(トリフルオロメチル)スチリル)-2,2’-ジメチル-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)ベンゾ[d]オキサゾール-5-イル)メチル)ピロリジン-3-カルボン酸
Figure 2022532178000092
ステップ1:化合物21a(120mg、0.17mmol)を3mlのDMFに溶解し、(S)-2-アミノプロパン-1-オール(30mg、0.17mmol)を加え、反応液を60℃まで加熱して1時間反応させられた後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(22mg、0.34mmol)を加えた。添加後、60℃で1時間反応させられる。固体を濾過して除去し、反応物を濃縮した後、残留物を分取クロマトグラフィーにより精製して、化合物34c(60mg、黄色の固体)を45.5%の収率で得た。MSm/z(ESI):753.3[M+1]
ステップ2:化合物34c(60mg、0.08mmol)を6mlのテトラヒドロフランに溶解し、水酸化ナトリウム(30mg、0.2mmol)の水溶液(2ml)を滴下して加えた。反応液を室温で1時間撹拌しながら反応させられた後、濃縮し、分取クロマトグラフィーにより精製して、化合物Z-34(12mg、白色の固体)を24.5%の収率で得た。MSm/z(ESI):739.3[M+1];1H NMR(400mHz,DMSO-d6)δ8.13(d,J=7.4Hz,1H),8.08(s,1H),7.84(s,1H),7.69(s,1H),7.62(d,J=8.1Hz,1H),7.60(s,1H),7.52(t,J=7.8Hz,1H),7.47(s,1H),7.38(d,J=6.7Hz,1H),7.34(t,J=7.8Hz,1H),7.23(d,J=15.4Hz,1H),7.12(d,J=7.1Hz,1H),3.94(s,3H),3.77-3.63(m,4H),3.23(m,2H),2.81(s,2H),2.72-2.61(m,2H),2.61-2.53(m,2H),2.40(s,3H),2.11(s,3H),1.91(m,2H),0.91(d,J=6.3Hz,3H)。
実施例36:(4-((E)-2-(3’-(7-シアノ-5-(((R)-3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)メチル)ベンゾ[d]オキサゾール-2-イル)-2,2’-ジメチル-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)ビニル)-2-メトキシ-5-(トリフルオロメチル)ベンジル)-L-プロリン
Figure 2022532178000093
ステップ1:化合物22a(500mg、1.42mmol)を5mlの1,4-ジオキサンに溶解し、化合物10j(633mg、1.42mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(115mg、0.142mmol)、炭酸カリウム(392mg、2.84mmol)、及び1.5mlの水を順番に加えた。アルゴンの保護下、反応液を100℃まで加熱して1時間反応させられた後、固体を濾過して除去し、溶剤を減圧下で除去した後、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:DCM:メタノール=20:1)により精製して、化合物36b(294mg、黄色の固体)を34%の収率で得た。MSm/z(ESI):592.0[M+1]。
ステップ2:化合物36b(140mg、0.24mmol)を3mlのDMFに溶解し、プロリン(41.7mg、0.48mmol)を加えた。反応液を60℃まで加熱して1時間反応させられた後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(15mg、0.24mmol)を加えた。添加後、60℃で1時間反応させ、固体を濾過して除去し、溶媒を減圧下で除去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:DCM:メタノール=90:10)により精製して、化合物36c(116mg、黄色の固体)を70%の収率で得た。MSm/z(ESI):691.2[M+1]。
ステップ3:化合物36c(116mg、0.17mmol)を5mlのDCMに溶解し、デス・マーチン酸化剤(360mg、0.85mmol)を加えた。反応液を室温で1時間反応させられた後、反応を炭酸水素ナトリウム溶液でクエンチし、酢酸エチル(30x2ml)で抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。固体を濾過して除去し、溶媒を減圧下で除去した後、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:DCM:メタノール=90:10)により精製して、化合物36d(101mg、黄色の固体)を87%の収率で得た。MSm/z(ESI):689.1[M+1]。
ステップ4:化合物36d(101mg、0.15mmol)を3mlのDMFに溶解し、(R)-3-ピロリジノール(26.1mg、0.3mmol)を加えた。反応液を60℃まで加熱して1時間反応させられた後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(9.3mg、0.15mmol)を加えた。添加後、60℃で1時間反応させ、固体を濾過して除去し、溶媒を減圧下で除去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:DCM:メタノール=90:10)により精製して、化合物36e(76mg、黄色の固体)を68%の収率で得た。MSm/z(ESI):760.3[M+1]。
ステップ5:化合物36e(76mg、0.1mmol)を2mlの1,4-ジオキサンに溶解し、フェロシアン化カリウム三水和物(63.3mg、0.15mmol)、(2-ジ-tert-ブチルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピル-1,1’-ビフェニル)-2-(2’-アミノ-1,1’-ビフェニル-2-イル)パラジウム(II)メタンスルホン酸塩(7.9mg、0.01mmol)、酢酸カリウム(19.6mg、0.2mmol))、及び2mlの水を順番に加えた。アルゴンの保護下、反応液を100℃まで加熱して1時間反応させられた後、固体を濾過して除去し、溶剤を減圧下で除去した後、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:DCM:メタノール=20:1)により精製して、化合物Z-36(2.7mg、黄色の固体)を3.6%の収率で得た。MSm/z(ESI):751.4[M+1]。
実施例41:(S)-1-(4-((E)-2-(3’-(7-シアノ-5-((((S)-1-ヒドロキシプロパン-2-イル)アミノ)メチル)ベンゾ[d]オキサゾール-2-イル)-2,2’-ジメチル-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)ビニル)-2-メトキシ-5-(トリフルオロメチル)ベンジル)ピペリジン-2-カルボン酸
Figure 2022532178000094
ステップ1:化合物36b(130mg、0.22mmol)を3mlのDMFに溶解し、L-ピペリジン-2-カルボン酸(57mg、0.22mmol)を加えた。反応液を60℃まで加熱して1時間反応させられた後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(13.6mg、0.22mmol)を加えた。添加後、60℃で1時間反応させ、固体を濾過して除去し、溶媒を減圧下で除去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:DCM:メタノール=90:10)により精製して、化合物41a(112mg、黄色の固体)を72%の収率で得た。MSm/z(ESI):705.0[M+1]。
ステップ2:化合物41a(110mg、0.16mmol)を5mlのDCMに溶解し、デス・マーチン酸化剤(340mg、0.80mmol)を加えた。反応液を室温で1時間反応させられた後、反応を炭酸水素ナトリウム溶液でクエンチし、酢酸エチル(30x2ml)で抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。固体を濾過して除去し、溶媒を減圧下で除去した後、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:DCM:メタノール=90:10)により精製して、化合物41b(95mg、黄色の固体)を86%の収率で得た。MSm/z(ESI):703.0M+1]。
ステップ3:化合物41b(95mg、0.14mmol)を2mlの1,4-ジオキサンに溶解し、フェロシアン化カリウム三水和物(159mg、0.20mmol)、(2-ジ-tert-ブチルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピル-1,1’-ビフェニル)-2-(2’-アミノ-1,1’-ビフェニル-2-イル)パラジウム(II)メタンスルホン酸塩(11mg、0.014mmol)、酢酸カリウム(27mg、0.28mmol)、及び2mlの水を順番に加えた。アルゴンの保護下、反応液を100℃まで加熱して1時間反応させられた後、固体を濾過して除去し、溶剤を減圧下で除去した後、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:DCM:メタノール=20:1)により精製して、化合物41c(60mg、黄色の固体)を63.8%の収率で得た。MSm/z(ESI):694.3[M+1]。
ステップ4:化合物41c(60mg、0.086mmol)を3mlのDMFに溶解し、L-アミノプロパノール(26.1mg、0.3mmol)を加えた。反応液を60℃まで加熱して1時間反応させられた後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(9.3mg、0.15mmol)を加えた。添加後、60℃で1時間反応させられる。固体を濾過して除去し、溶媒を減圧下で除去し、反応物を濃縮した後、残留物を分取クロマトグラフィーにより精製して、化合物Z-41(3.1mg、黄色の固体)を4.8%の収率で得た。MSm/z(ESI):753.4[M+1];1H NMR(400mHz,DMSO-d6)δ8.39(s,1H),8.14(s,1H),7.91(s,1H),7.75(s,1H),7.64-7.58(m,2H),7.52(t,J=7.8Hz,1H),7.46(s,1H),7.40-7.31(m,2H),7.25(s,1H),7.12(d,J=7.1Hz,1H),3.91(s,3H),3.87(d,J=13.3Hz,2H),3.82-3.72(m,2H),3.60-3.58(m,2H),3.25-3.05(m,4H),2.86-2.85(m,1H),2.57-2.55(m,1H),2.40(s,3H),2.11(s,3H),1.73(s,2H),1.46(s,2H),1.26(m,1H),0.92(d,J=6.3Hz,3H)。
実施例53:(R)-1-((8-シアノ-2-(3’-((E)-4-(((R)-3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)メチル)-5-メトキシ-2-(トリフルオロメチル)スチリル)-2,2’-ジメチル-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)メチル)ピロリジン3-カルボン酸
Figure 2022532178000095
ステップ1:化合物6-アミノ-5-ブロモ安息香酸メチル53a(3.3g、14.28mmol)を無水1,4-ジオキサン(30mL)に溶解し、イソチオシアン酸エトキシカルボニル(4.4g、33.84mmol、4mL)をアルゴン保護下で滴下した。反応液を室温で16時間撹拌した後、濃縮乾固して、化合物53b(4g、淡黄色の固体)を得た。MSm/z(ESI):363.9[M+1]。
ステップ2:化合物53b(4g、11.04mmol)を無水メタノール(40mL)に溶解し、塩酸ヒドロキシルアミン(3.8g、55.2mmol)及びDIEA(4.3g、33.12mmol)を加え、反応液をアルゴン保護下で室温で12時間撹拌した。反応液中に固体が形成され、この固体を濾別した後、固体を無水メタノール(30mL)に加え、12時間加熱しながら還流した。室温まで冷却した後、濾過し、乾燥させて、固体の化合物53c(3.1g、白色の固体)を得た。MSm/z(ESI):273.0[M+1]。
ステップ3:化合物53c(1g、3.69mmol)及びp-トルエンスルホン酸(4g、11.04mmol)を、アセトニトリル(20mL)に加え、水(8mL)に溶解したヨウ化カリウム(2.45g、14.76mmol)、及び亜硝酸ナトリウム(763mg、11.07mmol)水溶液をゆっくりと加え、反応液を室温で1時間撹拌した後、40℃まで加熱して12時間撹拌した。反応液を冷却した後、飽和炭酸水素ナトリウムで中和し、酢酸エチル(2x30ml)で抽出した。有機相を合わせ、飽和食塩水(40ml)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濾液を濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:DCM:メタノール=95:5)により精製して、化合物53d(545mg、白色の固体)を38.9%の収率で得た。MSm/z(ESI):381.9[M+1]。
ステップ4:化合物53d(800mg、3.43mmol)及び2-メチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボラン-2-イル)アニリン(1.04g、4.46mmol)を1,4-ジオキサン(21mL)と水(7mL)との混合物に溶解し、炭酸カリウム(947mg、6.86mmol)及び[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(251mg、0.343mmol)を室温で順番に加えた。反応液に対して3回のアルゴン置換を行った後、70℃まで加熱し、3時間撹拌して反応させられた後、室温まで冷却し、酢酸エチル(2x60ml)で抽出した。有機相を合わせ、水(2x50ml)で洗浄し、飽和食塩水(20ml)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濾液を濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=50:50)により精製して、化合物53e(450mg、白色の固体)を31.1%の収率で得た。MSm/z(ESI):363.0[M+1]。
ステップ5:化合物53e(500mg、1.38mmol)を無水DCM(20mL)に溶解し、アルゴン保護下、水素化ジイソブチルアルミニウム(1M、4.15mL、4.15mmol)を-78°Cで滴下した。-78℃で0.5時間反応した後、0℃で1時間反応し続けた。次に、反応を0.15mLの水でクエンチした後、0.3mLの2M/水酸化ナトリウムを加えて5分間撹拌し、次に0.15mLの水を加え、最後に硫酸ナトリウムを加えて0.5時間撹拌した。反応液を珪藻土で濾過し、濾液を濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:DCM:メタノール=95:5)により精製して、化合物53f(250mg、白色の固体)を54.8%の収率で得た。MSm/z(ESI):333.0[M+1]。
ステップ6:化合物53f(1.8g、5.40mmol)及びシアン化亜鉛(1.58g、13.51mmol)を、1,4-ジオキサン(30mL)と水(30mL)との混合物に溶解した。メタンスルホン酸(2-ジ-tert-ブチルホスフィン-2’,4’,6’-トリイソプロピル-1,1’-ビフェニル)(2’-アミノ-1,1’-ビフェニル-2-イル)パラジウム(II)炭酸カリウム(643mg、0.81mmol)を室温で加えた。反応液に対して3回のアルゴン置換を行った後、90℃まで加熱し、12時間撹拌しながら反応させられた後、室温まで冷却し、反応液を濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:DCM:メタノール=90:10)により精製して、化合物53g(1.3g、茶色の固体)を86%の収率で得た。MSm/z(ESI):280.0[M+1]。
ステップ7:化合物53g(50mg、0.18mmol)及びp-トルエンスルホン酸(142g、0.82mmol)を、アセトニトリル(4mL)に加え、水(1.5mL)に溶解したヨウ化ナトリウム(119mg、0.72mmol)、及び亜硝酸ナトリウム(37mg、0.54mmol)水溶液をゆっくりと加え、反応液を室温で1時間撹拌した後、40℃まで加熱して12時間撹拌した。反応液を冷却した後、飽和炭酸水素ナトリウムで中和し、酢酸エチル(30ml)で抽出した。有機相を合わせ、飽和食塩水(10ml)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濾液を濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:DCM:メタノール=95:5)により精製して、化合物53h(50mg、茶色の固体)を71.6%の収率で得た。MSm/z(ESI):390.9[M+1]。
ステップ8:化合物53h(70mg、0.18mmol)及び化合物10j(78mg、0.19mmol)を1,4-ジオキサン(6mL)と水(2mL)との混合物に溶解し、炭酸カリウム(62mg、0.45mmol)及び[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(14mg、0.02mmol)を室温で順番に加えた。反応液に対して3回のアルゴン置換を行った後、油浴で100°Cまで加熱し、6時間撹拌して反応させられた後、室温まで冷却し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=30:70)により精製して、化合物53i(40mg、茶色の固体)を38.5%の収率で得た。MSm/z(ESI):583.2[M+1]。
ステップ9:化合物53i(30mg、0.05mmol)及び(R)-ピロリジン-3-オール(14mg、0.15mmol)をメタノール(5mL)に溶解し、反応液を60°Cで10分間加熱した後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(10mg、0.15mmol)をバッチで加えた。反応液を60℃で2時間反応させられた後、濃縮した。残留物を分取クロマトグラフィー(アルカリ法)により精製して、化合物53j(20mg、白色の固体)を収率59.5%で得た。MSm/z(ESI):654.3[M+1]。
ステップ10:化合物53j(20mg、0.03mmol)を無水DCM(5mL)に溶解し、活性二酸化マンガン(87mg、0.60mmol)を室温で加えた。反応液を室温で6時間撹拌した後、DCMで希釈し、珪藻土で濾過した後、濾液を濃縮して、化合物53k(11.5mg、白色の固体)を得た。MSm/z(ESI):652.3[M+1]。
ステップ11:化合物53k(10mg、0.015mmol)及び(R)-ピロリジン-3-カルボン酸(6mg、0.050mmol)をメタノール(2mL)に溶解し、反応液を60°Cで10分間加熱した後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(3mg、0.05mmol)をバッチで加えた。反応液を60℃で2時間反応させられた後、濃縮した。残留物を分取クロマトグラフィー(アルカリ法)により精製して、化合物Z-53(2.9mg、白色の固体)を収率25%で得た。MSm/z(ESI):751.4[M+1]。
実施例54:(R)-1-(2-メトキシ-4-((E)-2-(3’-(6-メトキシ-5-(((((S)-5-オキソピロリジン-2-イル)メチル)アミノ)メチル)ピリジン-2-イル)-2,2’-ジメチル-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)ビニル)-5-(トリフルオロメチル)ベンジル)ピロリジン-3-カルボン酸
Figure 2022532178000096
ステップ1:化合物6-クロロ-2-メトキシニコチン54a(1.76g、10.26mmol)及び(3-ブロモ-2-メチルフェニル)ボロン酸(2.0g、9.34mmol)を1,4-ジオキサン(100mL)と水(10mL)との混合物に溶解し、炭酸カリウム(2.58g、20.52mmol)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.54g、0.46mmol)を室温で順番に加えた。反応液に対して3回のアルゴン置換を行った後、95°Cまで加熱し、3時間撹拌して反応させられた後、室温まで冷却し、酢酸エチル(2x60ml)で抽出した。有機相を合わせ、水(2x50ml)で洗浄し、飽和食塩水(30ml)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濾液を濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=85:15)により精製して、化合物54b(2.5g、白色の固体)を81%の収率で得た。MSm/z(ESI):305.9[M+1]。
ステップ2:化合物54b(2.4g、7.84mmol)及びビス(ピナコラト)ジボロン(2.39g、9.40mmol)を無水1,4-ジオキサン(70mL)に溶解し、酢酸カリウム(2.15g、21.95mmol)及び[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(0.57g、0.78mmol)を室温で順番に加えた。反応液に対して3回のアルゴン置換を行った後、95°Cまで加熱し、5時間撹拌して反応させられた後、室温まで冷却し、酢酸エチル(2x60ml)で抽出した。有機相を合わせ、水(2x50ml)で洗浄し、飽和食塩水(40ml)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濾液を濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=92:8)により精製して、化合物54c(2.0g、白色の固体)を72.5%の収率で得た。MSm/z(ESI):354.1[M+1]。
ステップ3:化合物54c(2g、5.66mmol)及び1-ブロモ-3-ヨード-2-メチルベンゼン(2.0g、6.79mmol)を1,4-ジオキサン(60mL)と水(20mL)との混合物に溶解し、炭酸カリウム(2.58g、20.52mmol)及び[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(0.62g、0.84mmol)を室温で順番に加えた。反応液に対して3回のアルゴン置換を行った後、80°Cまで加熱し、5時間撹拌して反応させられた後、室温まで冷却し、酢酸エチル(2x80ml)で抽出した。有機相を合わせ、飽和食塩水(30ml)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濾液を濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=90:10)により精製して、化合物54d(1.6g、黄色の油)を73%の収率で得た。MSm/z(ESI):396.0[M+1]。
ステップ4:化合物54d(0.8g、2.02mmol)及び(S)-5-(アミノメチル)ピロリジン-2-オン(0.58g、5.06mmol)をメタノール(40mL)に溶解した。60℃で10分間撹拌した後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.5g、8.08mmol)をバッチで加え、反応液を60℃で4時間撹拌しながら反応させられた後、室温まで冷却した。反応液を濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:DCM:メタノール=90:10)により精製して、化合物54e(0.85g、茶色の固体)を収率73%で得た。MSm/z(ESI):494.1[M+1]。
ステップ5:化合物54e(130mg、0.26mmol)を無水メタノール(4mL)に溶解し、TEA(53mg、0.56mmol)及び二炭酸ジ-tert-ブチル(86mg、0.39mmol)を加えた。反応液を室温で2時間撹拌して反応させられた後、濃縮して、化合物54f(150mg、黄色の油)を得た。MSm/z(ESI):594.2[M+1]。
ステップ6:化合物54f(150mg、0.25mmol)及び化合物34a(135mg、0.38mmol)を1,4-ジオキサン(5mL)と水(1.5mL)との混合物に溶解し、炭酸カリウム(70mg、0.50mmol)及び[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(37mg、0.05mmol)を室温で順番に加えた。反応液に対して3回のアルゴン置換を行った後、マイクロ波で100°Cまで加熱し、1時間撹拌して反応させられた後、室温まで冷却し、濾過し、濃縮して化合物54g(200mg、黄色の油)を得た。MSm/z(ESI):744.3[M+1]。
ステップ7:化合物54g(117mg、0.15mmol)及び(R)-ピロリジン-3-カルボン酸(60mg、0.50mmol)をメタノール(20mL)に溶解し、反応液を60°Cで10分間加熱した後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(30mg、0.5mmol)をバッチで加えた。反応液を60℃で2時間反応させられた後、濃縮した。残留物を分取クロマトグラフィー(アルカリ法)により精製して、化合物54h(56mg)を収率45%で得た。MSm/z(ESI):843.4[M+1]。
ステップ8:化合物54h(100mg、0.12mmol)を無水DCM(5mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(0.3mL)を加え、反応液を室温で一晩撹拌した。反応液を濃縮した後、残留物を分取クロマトグラフィー(アルカリ法)により精製して、化合物Z-54(61mg、白色の固体)を69.7%の収率で得た。MSm/z(ESI):743.3[M+1];1H NMR(400mHz,DMSO-d6)δ7.80(d,J=7.4Hz,1H),7.73-7.56(m,4H),7.50(s,1H),7.43(dd,J=7.8,1.5Hz,1H),7.34(td,J=7.6,5.1Hz,2H),7.24(dt,J=15.8,2.5Hz,1H),7.18-7.10(m,3H),3.96(s,3H),3.89(s,3H),3.75-3.49(m,5H),2.94(p,J=7.4Hz,1H),2.77-2.62(m,2H),2.56-2.53(m,4H),2.23-1.89(m,11H),1.78-1.60(m,1H)。
実施例59:(4-((E)-2-(3’-(6-(((R)-3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)メチル)-1-オキソイソキノリン-2(1H)-イル)-2,2’-ジメチル-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)ビニル)-2-メトキシ-5-(トリフルオロメチル)ベンジル)-L-プロリン
Figure 2022532178000097
ステップ1:化合物2-ブロモ-4-ブロモメチル安息香酸メチル59a(2g、6.6mmol)を5mlのアセトニトリルに溶解し、(R)-3-ピロリジノール(861.3mg、9.9mmol)を加えた。反応液を室温で2時間反応させられた後、固体を濾過して除去し、濾液を酢酸エチル(30x3ml)で抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を減圧下で除去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=5:1)により精製して、化合物59b(1.4g、黄色の油)を68%の収率で得た。MSm/z(ESI):314.0[M+1]。
ステップ2:化合物59b(1.4g、4.5mmol)を5mlの1,4-ジオキサンに溶解し、ビニルトリフルオロホウ酸カリウム(911mg、6.75mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(367mg、0.45mmol)、炭酸カリウム(1.24g、9.0mmol)、及び1mlの水を順番に加えた。アルゴンの保護下、反応液を100℃まで加熱して3時間反応させられた後、固体を濾過して除去し、溶剤を減圧下で除去した後、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:DCM:メタノール=20:1)により精製して、化合物59c(780mg、黄色の固体)を69.6%の収率で得た。MSm/z(ESI):262.0[M+1]。
ステップ3:化合物59c(780mg、3.0mmol)及び化合物59d(825mg、3.0mmol)を10mlの無水テトラヒドロフランに溶解し、カリウムtert-ブトキシド・テトラヒドロフラン溶液(1.0m、6ml)を-20℃で滴下した。添加後、反応液をゆっくりと室温まで加熱し、30分間撹拌して反応させられる。溶媒を減圧下で除去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:DCM:メタノール=90:10)により精製して、化合物59e(1.0g、白色の固体)を67%の収率で得た。MSm/z(ESI):505.0[M+1]。
ステップ4:化合物59e(300mg、0.6mmol)を10mlのメタノールに溶解し、ビス(アセトニトリル)ジクロロパラジウム(II)(15.5mg、0.06mmol)及び塩化銅(8.04mg、0.06mmol)を順番に加えた。アルゴンの保護下、反応液を60℃まで加熱して8時間反応させられた後、固体を濾過して除去し、溶剤を減圧下で除去した後、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:DCM:メタノール=20:1)により精製して、化合物59f(220mg、黄色の油)を73%の収率で得た。MSm/z(ESI):503.1[M+1]。
ステップ5:化合物59f(200mg、0.40mmol)を3mlの1,4-ジオキサンに溶解し、化合物34a(171mg、0.48mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(32.6mg、0.04mmol)、炭酸カリウム(110mg、0.8mmol)、及び1mlの水を順番に加えた。反応液ををアルゴン保護下のマイクロ波反応器内で80℃まで加熱して1時間反応させられた後、固体を濾過して除去し、溶剤を減圧下で除去した後、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:DCM:メタノール=90:1)により精製して、化合物59g(100mg、茶色の固体)を38.3%の収率で得た。MSm/z(ESI):653.2[M+1]。
ステップ6:化合物59g(100mg、0.15mmol)を3mlのDMFに溶解し、L-プロリン(34.5mg、0.3mmol)を加えた。反応液を60℃まで加熱して1時間反応させられた後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(9.3mg、0.15mmol)を加えた。添加後、60℃で1時間反応させられる。固体を濾過して除去し、溶媒を減圧下で除去し、反応物を濃縮した後、残留物を分取クロマトグラフィーにより精製して、化合物Z-59(5.0mg、黄色の固体)を5.0%の収率で得た。MSm/z(ESI):752.4[M+1];1H NMR(400mHz,DMSO-d6)δ8.21-8.18(m,3H),7.74(s,1H),7.64-7.58(m,3H),7.51-7.45(m,2H),7.42-7.36(m,2H),7.35-7.33(m,2H),7.28-7.25(m,1H),7.15-7.10(m,1H),6.72-6.69(m,1H),5.73(s,1H),4.19(s,2H),4.01(s,1H),3.96(s,3H),3.68(d,J=7.8Hz,4H),2.70-2.58(m,5H),2.32-2.30(m,1H),2.16-2.13(m,2H),1.97-1.96(m,2H),1.72(s,3H),1.54(s,1H),1.20(s,3H),0.83-0.80(m,1H)。
実施例60:(R)-1-(2-メトキシ-4-((E)-2-(3’-(4-メトキシ-6-(((S)-5-オキソピロリジン-2-イル)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロピリド[4,3-d]ピリミジン-2-イル)-2,2’-ジメチル-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)ビニル)-5-(トリフルオロメチル)ベンジル)ピロリジン-3-カルボン酸
Figure 2022532178000098
ステップ1:1-ベンジル-4-カルボニルピペリジン-3-カルボン酸エチル塩酸塩60a(15g、50.37mmol)、尿素(15.1g、251.86mmol)及びナトリウムメトキシド(13.6g、251.86mmol)を150mLのエタノールに加え、反応液を一晩還流し、減圧下で濃縮して、化合物60b(12.3g、白色の固体)を94%の収率で得た。MSm/z(ESI):258.1[M+1]。
ステップ2:化合物60b(12.3g、47.8mmol)をオキシ塩化リン(120ml)に溶解し、反応液を90℃まで加熱し、5時間撹拌しながら反応させられた後、室温に冷却し、減圧下で濃縮した。残留物を酢酸エチル(150mL)に溶解し、飽和炭酸水素ナトリウムで中性になるまで洗浄した。残留物をカラムクロマトグラフィーにより精製して、化合物60c(12g、白色の固体)を85%の収率で得た。MSm/z(ESI):294.0[M+1]。
ステップ3:室温下、NaH(1.0g、25.5mmol、60wt%)を、メタノール(2.18g、68mmol)のテトラヒドロフラン(20mL)溶液にバッチで加え、反応液を30分間撹拌した。次に、上記の溶液を、化合物60c(5g、17.0mmol)のテトラヒドロフラン(30mL)溶液に滴下して加え、室温で3時間撹拌した後、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィーにより精製して、化合物60d(1.0g、白色の固体)を20%の収率で得た。MSm/z(ESI):290.1[M+1]。
ステップ4:化合物60d(800mg、2.76mmol)、化合物60e(981mg、3.04mmol)、炭酸ナトリウム(877mg、8.28mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(100mg、0.14mmol)をジオキサン(12mL)及び水(3mL)に溶解した。窒素保護下、反応混合物を80℃で一晩撹拌した後、室温まで冷却し、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィーにより精製して、化合物60f(1.2g、白色の固体)を96%の収率で得た。MSm/z(ESI):451.2[M+1]。
ステップ5:化合物60f(1.2g、2.66mmol)とp-トルエンスルホン酸一水和物(1.52g、7.99mmol)を15mLのアセトニトリルと水(5mL)との混合溶液に溶解し、反応液を0°Cまで冷却し、NaNO(349mg、5.06mmol)の水溶液(2mL)を滴下し、反応液を0℃で30分間撹拌し、KI(1.11g、6.66mmol)の水溶液(3mL)を滴下した。反応液をゆっくりと室温まで加熱し、一晩撹拌した後、反応液を水(20mL)で希釈し、酢酸エチルで抽出、乾燥させ、減圧下で濃縮した。残留物を分取クロマトグラフィーにより精製して、化合物60g(663mg、白色の固体)を44%の収率で得た。MSm/z(ESI):562.1[M+1]。
ステップ6:化合物60g(663mg、1.18mmol)、化合物34a、炭酸カリウム(326mg、2.36mmol)、及び[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(43mg、0.06mmol)を、ジオキサン(10mL)と水(3mL)に溶解した。反応液に対して3回の窒素置換を行った後、100℃まで加熱し、一晩撹拌しながら反応させられる。反応液を室温まで冷却した後、減圧下で濃縮した。残留物を分取クロマトグラフィーにより精製して、化合物60h(750mg、黄色の固体)を95%の収率で得た。MSm/z(ESI):664.3[M+1]。
ステップ7:化合物60h(650mg、0.98mmol)をDCM(10mL)に溶解し、1-クロロエチルクロロホーメート(420mg、2.94mmol)を加え、反応液を2時間還流した。反応液を濃縮し、残留物をメタノール(15mL)に溶解した後、2時間還流した。反応液を濃縮し、残留物をDCM(15mL)に溶解し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(50mL)で洗浄し、乾燥させ、減圧下で濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィーにより精製して、化合物60i(470mg、黄色の固体)を95%の収率で得た。MSm/z(ESI):574.2[M+1]。
ステップ8:化合物60i(200mg、0.35mmol)、化合物60j(141mg、0.52mmol)及び炭酸カリウム(96mg、0.70mmol)をDMF(5mL)に溶解し、反応液を80℃まで加熱して2時間撹拌した。反応液を減圧下で濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィーにより精製し、化合物60k(158mg、黄色の固体)を67%の収率で得た。MSm/z(ESI):671.3[M+1]。
ステップ9:化合物60k(100mg、0.15mmol)及び(R)-ピロリジン-3-カルボン酸(26mg、0.35mmol)のメタノール溶液を60℃まで加熱した後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(56mg、0.89mmol)をバッチで加えた。反応物を濃縮し、残留物を分取クロマトグラフィーにより精製して、化合物Z-60(33mg、白色の固体)を29%の収率で得た。MSm/z(ESI):770.4[M+1];1H NMR(400mHz,DMSO-d6)δ7.69-7.59(m,5H),7.50(s,1H),7.38-7.32(m,2H),7.25(d,1H),7.20(d,1H),7.13(d,1H),3.97(s,6H),3.80-3.77(m,1H),3.61-3.47(m,6H),2.90-2.82(m,1H),2.80-2.75(m,4H),2.73-2.70(m,2H),2.55-2.50(m,3H),2.19-2.13(m,8H),2.10-1.98(m,2H),1.72-1.68(m,1H)。
実施例61:(R,E)-1-(5-クロロ-4-(2-(3-シアノ-4-(3-(5-(ジメチルグリシル)-4,5,6,7-テトラヒドロチアゾロ[5,4-c]ピリジン-2-イル)-2-メチルフェニル)ピリジン-2-イル)ビニル)-2-メチルベンジル)ピロリジン-3-カルボン酸
Figure 2022532178000099
ステップ1:化合物1e(2.35g、10.0mmol)を50mlのアセトニトリルに溶解し、臭化第一銅(2.16g、15.0mmol)を加えた。反応液を0℃まで冷却した後、亜硝酸イソペンチル(1.76g、15.0mmol)を滴下した。添加後、反応液をゆっくりと室温まで加熱し、一晩撹拌しながら反応させられる。反応液を濾過して固体を除去し、濾液を濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=90:10)により精製して、化合物61a(0.85g、白色の固体)を28.4%の収率で得た。MSm/z(ESI):298.9[M+1]。
ステップ2:化合物61a(1.6g、5.35mmol)を30mlの1,4-ジオキサンに溶解し、ビス(ピナコラト)ジボロン(2.72g、10.7mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(395mg、0.54mmol)、及び酢酸カリウム(1.05g、10.7mmol)を加えた。アルゴンの保護下、反応液を100℃まで加熱し、16時間反応させられる。反応液を濾過して固体を除去し、濾液を濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=90:10)により精製して、化合物61b(1.02g、黄色の固体)を55%の収率で得た。MSm/z(ESI):347.1[M+1]。
ステップ3:化合物61b(1.015g、2.93mmol)を10mlの1,4-ジオキサンに溶解し、2-ブロモ-6,7-ジヒドロチアゾロ[5,4-c]ピリジン-5(4H)-カルボン酸tert-ブチルエステル(0.94g、2.93mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(107mg、0.147mmol)、及び炭酸カリウム(0.81g、5.86mmol)を加えた。アルゴンの保護下、反応液を100℃まで加熱し、16時間反応させられる。反応液を濾過して固体を除去し、濾液を濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=80:20)により精製して、化合物61c(480mg、黄色の油)を34.3%の収率で得た。MSm/z(ESI):459.0[M+1]。
ステップ4:化合物61c(240mg、0.52mmol)を4mlのN,N-ジエチルアセトアミドに溶解し、4-ブロモ-5-クロロ-2-メチルベンズアルデヒド(245mg、1.05mmol)、酢酸パラジウム(12mg、0.052mmol))、トリス(o-メチルフェニル)リン(16mg、0.052mmol)、及びTEA(158mg、1.56mmol)を順番に加えた。反応液をアルゴン保護のマイクロ波反応器内で140℃まで加熱し、45分間反応させられた後、濾過して固体を除去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=50:50)により精製して、化合物61d(180mg、黄色の油)を収率48.4%で得た。MSm/z(ESI):611.0[M+1]。
ステップ5:化合物61d(160mg、0.26mmol)を3mlのDMFに溶解し、(R)-ピロリジン-3-カルボン酸(60mg、0.52mmol)を加えた。反応液を60℃まで加熱して1時間反応させられた後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(33mg、0.52mmol)を加えた。添加後、60℃で1時間反応させられる。固体を濾過して除去し、反応物を濃縮した後、残留物を分取クロマトグラフィーにより精製して、化合物61e(26mg、白色の固体)を14.1%の収率で得た。MSm/z(ESI):710.0[M+1]。
ステップ6:化合物61e(26mg、0.037mmol)を2mlのDCMに溶解し、0.5mlのトリフルオロ酢酸を加え、反応液を室温で16時間撹拌しながら反応させられる。減圧下で蒸留して溶媒を除去して、粗生成物化合物61f(25mg、黄色の油)を100%の収率で得た。MSm/z(ESI):610.0[M+1]。
ステップ7:化合物61f(25mg、0.035mmol)及びTEA(11mg、0.105mmol)を3mlのDCMに溶解し、2-(ジメチルアミノ)酢酸(11mg、0.105mmol)及びHATU(16mg、0.042mmol)を加えた。反応液を室温で16時間撹拌しながら反応させられた後、反応物を濃縮し、残留物を分取クロマトグラフィーにより精製して、化合物Z-61(5mg、白色の固体)を20.8%の収率で得た。MSm/z(ESI):695.0[M+1];1H NMR(400mHz,DMSO-d6)δ8.90(d,J=4.8Hz,1H),8.32(d,J=15.6Hz,1H),7.73(d,J=8.9Hz,2H),7.56-7.36(m,5H),4.90(s,1H),4.76(s,1H),3.86-3.81(m,2H),3.59-3.53(m,2H),3.17-3.14(m,2H),2.90-2.87(m,2H),2.81(s,1H),2.70-2.60(m,2H),2.51-2.50(m,2H),2.30(s,3H),2.27(s,3H),2.18(s,3H),2.15(s,3H),1.98-1.90(m,2H)。
化合物Z-16は、化合物22aが化合物16aに置き換えられ、プロリンが(R)-ピロリジン-3-カルボン酸に置き換えられていることを除いて、実施例36を参照することによって得ることができる。化合物Z-17は、化合物22aが化合物16aに置き換えられ、化合物10jが化合物17aに置き換えられ、プロリンが(R)-ピロリジン-3-カルボン酸に置き換えられていることを除いて、実施例36を参照することによって得ることができる。化合物Z-19は、化合物22aが化合物16aに置き換えられ、化合物10jが化合物19aに置き換えられ、プロリンが(R)-ピロリジン-3-カルボン酸に置き換えられていることを除いて、実施例36を参照することによって得ることができる。化合物Z-20は、化合物22aが化合物16aに置き換えられ、化合物10jが化合物20aに置き換えられ、プロリンが(R)-ピロリジン-3-カルボン酸に置き換えられていることを除いて、実施例36を参照することによって得ることができる。化合物Z-22は、プロリンが(R)-ピロリジン-3-カルボン酸で置き換えられていることを除いて、実施例36の化合物36eの調製方法を参照することによって得ることができる。化合物Z-23は、化合物18aが化合物23aに置き換えられ、化合物18dが化合物34aに置き換えられていることを除いて、実施例18を参照することによって得ることができる。化合物Z-24は、プロリンが(R)-ピロリジン-3-カルボン酸で置き換えられていることを除いて、実施例36を参照することによって得ることができる。化合物Z-25は、化合物18bが化合物25aに置き換えられ、化合物18dが化合物34aに置き換えられていることを除いて、実施例18を参照することによって得ることができる。化合物Z-26は、プロリンがL-ピペリジン-2-カルボン酸で置き換えられていることを除いて、実施例36を参照することによって得ることができる。化合物Z-28は、化合物18bが化合物28aに置き換えられ、化合物18dが化合物34aに置き換えられていることを除いて、実施例18を参照することによって得ることができる。化合物Z-29は、化合物18dが化合物34aに置き換えられ、(R)-ピロリジン-3-オールが(S)-ピロリジン-3-オールに置き換えられていることを除いて、実施例18を参照することによって得ることができる。化合物Z-30は、化合物18aが化合物30aに置き換えられ、化合物18dが化合物34aに置き換えられ、(R)-ピロリジン-3-オールが(S)-ピロリジン-3-オールに置き換えられることを除いて、実施例18を参照することによって得ることができる。化合物Z-31は、化合物18aが化合物31aに置き換えられ、化合物18dが化合物34aに置き換えられ、(R)-ピロリジン-3-オールが(S)-ピロリジン-3-オールに置き換えられることを除いて、実施例18を参照することによって得ることができる。化合物Z-32は、化合物18aが化合物32aに置き換えられ、化合物18dが化合物34aに置き換えられ、(R)-ピロリジン-3-オールが(S)-ピロリジン-3-オールに置き換えられることを除いて、実施例18を参照することによって得ることができる。化合物Z-33は、(S)-2-アミノプロパン-1-オールが2-アミノエタン-1-オールで置き換えられていることを除いて、実施例34を参照することによって得ることができる。化合物Z-35は、化合物18aが化合物30aに置き換えられ、化合物18dが化合物34aに置き換えられていることを除いて、実施例18を参照することによって得ることができる。化合物Z-37は、プロリンが(R)-ピロリジン-3-オールで置き換えられていることを除いて、実施例36を参照することによって得ることができる。化合物Z-38は、化合物18bが化合物38aに置き換えられ、化合物18dが化合物34aに置き換えられていることを除いて、実施例18を参照することによって得ることができる。化合物Z-39は、化合物18aが化合物39aに置き換えられ、化合物18dが化合物34aに置き換えられていることを除いて、実施例18を参照することによって得ることができる。化合物Z-40は、L-アミノプロパノールが2-アミノエタン-1-オールで置き換えられていることを除いて、実施例41を参照することによって得ることができる。化合物Z-42は、ステップ1の化合物18bが化合物42aに置き換えられ、化合物18dが化合物34aに置き換えられていることを除いて、実施例18を参照することによって得ることができる。化合物Z-43は、化合物10jが化合物19aに置き換えられ、プロリンが(R)-ピロリジン-3-カルボン酸に置き換えられていることを除いて、実施例36の化合物Z-36の調製方法を参照することによって得ることができる。化合物Z-44は、化合物18aが化合物44aに置き換えられ、化合物18dが化合物34aに置き換えられ、(R)-ピロリジン-3-オールが(R)-ピロリジン-3-オールアセテートに置き換えられることを除いて、実施例18の化合物18fの調製方法を参照することによって得ることができる。化合物Z-45は、化合物18aが化合物44aに置き換えられ、化合物18dが化合物34aに置き換えられることを除いて、実施例18の化合物18fの調製方法を参照することによって得ることができる。化合物Z-46は、化合物10jが化合物46aに置き換えられ、プロリンが(R)-ピロリジン-3-カルボン酸に置き換えられていることを除いて、実施例36の化合物36eの調製方法を参照することによって得ることができる。化合物Z-47は、化合物22aが化合物16aに置き換えられ、化合物10jが化合物46aに置き換えられ、プロリンが(R)-ピロリジン-3-カルボン酸に置き換えられていることを除いて、実施例36を参照することによって得ることができる。化合物Z-48は、化合物18aが化合物48aに置き換えられ、化合物18bが化合物48bに置き換えられていることを除いて、実施例18を参照することによって得ることができる。化合物Z-49は、化合物10jが化合物49aに置き換えられ、プロリンが(R)-ピロリジン-3-カルボン酸に置き換えられていることを除いて、実施例36を参照することによって得ることができる。化合物Z-50は、化合物18bが化合物48bに置き換えられ、化合物18dが化合物34aに置き換えられていることを除いて、実施例18を参照することによって得ることができる。化合物Z-51は、化合物10jが化合物51aに置き換えられ、プロリンが(R)-ピロリジン-3-カルボン酸に置き換えられていることを除いて、実施例36を参照することによって得ることができる。化合物Z-52は、化合物10jが化合物52aに置き換えられ、プロリンが(R)-ピロリジン-3-カルボン酸に置き換えられていることを除いて、実施例36を参照することによって得ることができる。化合物Z-55は、化合物54aが化合物55aに置き換えられていることを除いて、実施例54を参照することによって得ることができる。化合物Z-56は、化合物54aが6-クロロ-2-メトキシ-4-メチルニコチンで置き換えられていることを除いて、実施例54を参照することによって得ることができる。化合物Z-57は、化合物54aが5-クロロ-3-メトキシピラジン-2-カルバルデヒドに置き換えられ、(S)-5-(アミノメチル)ピロリドン-2-オンが(R)-3-ピロリジノールに置き換えられていることを除いて、実施例54を参照することによって得ることができる。化合物Z-58は、化合物54aが5-クロロ-3-メトキシピラジン-2-カルバルデヒドに置き換えられ、(3-ブロモ-2-メチルフェニル)ボロン酸が(3-ブロモ-2-クロロフェニル)ボロン酸に置き換えられていることを除いて、実施例54を参照することによって得ることができる。
Figure 2022532178000100
Figure 2022532178000101
Figure 2022532178000102
Figure 2022532178000103
Figure 2022532178000104
Figure 2022532178000105
Figure 2022532178000106
Figure 2022532178000107
Figure 2022532178000108
Figure 2022532178000109
実施例62:(3R)-1-(4-((E)-2-(2’-クロロ-3’-((5-(((R)-3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)メチル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-1-イル)オキシ)-2-メチル-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)ビニル)-2-メトキシ-5-(トリフルオロメチル)ベンジル)ピロリジン-3-カルボン酸
Figure 2022532178000110
ステップ1:1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-カルボニトリル62a(500mg、3.18mmol)を20mLのメタノールに溶解し、水素化ホウ素ナトリウム(240mg、6.36mmol)を加えた。反応液を室温で2時間撹拌し、減圧下で濃縮した後、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、化合物62b(500mg、白色の固体)を98%の収率で得た。MSm/z(ESI):160.1[M+1]。
ステップ2:化合物62b(500mg、3.14mmol)、3-ブロモ-2-クロロフェノール(652mg、3.14mmol)、及びトリフェニルホスフィン(1.65g、6.28mmol)を20mLのテトラヒドロフランに溶解し、アゾジカルボン酸ジイソプロピル(1.24mL、6.28mmol)を滴下した。反応液を室温で2時間撹拌しながら反応させられた後、減圧下で濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、化合物62c(1.2g、白色の固体)を99%の収率で得た。MSm/z(ESI):348.1[M+1]。
ステップ3:化合物62c(700mg、2.02mmol)を10mLのDCMに溶解し、混合物を氷水浴下で-78°Cまで冷却し、水素化ジイソブチルアルミニウム(1.0m、11.8mL、11.8mmol)をゆっくりと滴下した後、反応液を0℃で0.5時間攪拌して反応させられる。メタノール(5mL)及び36%塩酸(5mL)を順番に加えた。反応液を室温まで加熱し、0.5時間撹拌して反応させられた後、酢酸エチル(20mL)で2回抽出し、合わせた有機相を食塩水(30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、化合物62d(1.36g、黄色の固体)を51%の収率で得た。MSm/z(ESI):351.1[M+1]。
ステップ4:化合物62d(340mg、0.97mmol)を10mLのメタノールに溶解し、(R)-ピロリジン-3-オール(254mg、2.91mmol)、及びシアノ水素化ホウ素ナトリウム(183mg、2.91mmol)を順番に加えた。反応液に対して3回の窒素置換を行い、室温で20時間撹拌して反応させられた後、反応液を減圧下で濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、化合物62e(410mg、黄色の固体)を99%の収率で得た。MSm/z(ESI):422.1[M+1]。
ステップ5:化合物62e(190mg、0.45mmol)及び化合物10j(302mg、0.677mmol)を5mlの1,4-ジオキサンに溶解し、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(37mg、0.045mmol)、炭酸カリウム(124mg、0.90mmol)、及び1mlの水を順番に加えた。アルゴンの保護下、反応液を100℃まで加熱し、4時間反応させられた後、固体を濾過して除去し、濾液を濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、化合物62f(190mg、黄色の固体)を63%の収率で得た。MSm/z(ESI):662.1[M+1]。
ステップ6:化合物62f(190mg、0.287mmol)を10mLのメタノールに溶解し、(R)-ピロリジン-3-カルボン酸(99mg、0.862mmol)、及びシアノ水素化ホウ素ナトリウム(54mg、0.862mmol)を順番に加えた。反応液に対して3回の窒素置換を行い、80℃まで加熱し、2時間撹拌して反応させられた後、室温まで冷却した。反応液を減圧下で濃縮し、残留物を分取クロマトグラフィーにより精製して、化合物Z-62(49mg、白色の固体)を22%の収率で得た。MSm/z(ESI):761.3[M+1];1H NMR(400mHz,DMSO-d6)δ8.19(s,1H),7.64(d,J=6.8Hz,1H),7.59(d,J=7.6Hz,1H),7.49(s,1H),7.45-7.38(m,2H),7.35-7.33(m,2H),7.27(s,1H),7.26-7.13(m,3H),7.09(d,J=7.5Hz,1H),6.91-6.87(m,1H),5.96-5.92(m,1H),4.19(s,1H),3.95(d,J=1.6Hz,3H),3.67-3.56(m,5H),3.11-3.02(m,2H),2.92-2.86(m,3H),2.70-2.66(m,2H),2.60-2.54(m,2H),2.49-2.46(m,1H),2.33(dd,J=9.5,3.7Hz,1H),2.12(d,J=3.1Hz,3H),2.05-1.86(m,4H),1.53(m,2H)。
実施例66:(S,E)-1-(5-クロロ-4-(2-(3-シアノ-4-(3-(1,5-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-2-カルボキサミド)-2-メチルフェニル)ピリジン-2-イル)ビニル)-2-メチルベンジル)ピペリジン-2-カルボン酸
Figure 2022532178000111
ステップ1:1-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン66a(1.37g、10mmol)を20mlのメタノールに溶解し、37%のホルムアルデヒド水溶液(2.43g、30mmol)及びシアノ水素化ホウ素ナトリウム(630mg、10mmol)を順番に加えた。反応液を一晩撹拌しながら反応させ、減圧下で濃縮乾固し、残留物をDCM中の0%-10%メタノールを用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、化合物66b(1.3g、無色の液体)を91.1%の収率で得た。MSm/z(ESI):152.1[M+1]。
ステップ2:化合物66b(1.3g、8.5mmol)を30mLのTHFに溶解し、窒素雰囲気下、n-ブチルリチウム(7ML、13mmol)を-78℃で加え、反応液を45分間撹拌しながら反応させられる。次に、クロロギ酸メチル(1.8g、17mmol)を加え、反応液を45分間撹拌して反応させられた後、室温まで加熱し、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(DCM中の0%-10%メタノール)によって精製して、化合物66c(1.1g、薄茶色の固体)を60%の収率で得た。MSm/z(ESI):210.2[M+1]。
ステップ3:化合物66c(1.1g、5.3mmol)及び化合物1e(1g、5.3mmol)を30mLのDCMに溶解し、窒素雰囲気下、1Nのカリウムtert-ブトキシド(10.6ML、10.6mmol)を-20℃で加えた。反応液を45分間撹拌して反応させられた後、減圧下で濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィー(DCM中の0%-10%メタノール)によって精製して、化合物66d(500mg、薄茶色の固体)を37%の収率で得た。MSm/z(ESI):413.2[M+1]。
ステップ4:化合物66d(84mg、0.2mmol)及び4-ブロモ-5-クロロ-2-メチルベンズアルデヒド(94mg、0.4mmol)を4mlのDMEに溶解し、トリメチルトリフェニルリン(12mg、0.04mmol)、酢酸パラジウム(10mg、0.04mmol)及びTEA(0.5ml)を順番に加えた。反応液を150℃まで加熱し、マイクロ波下で0.5時間撹拌しながら反応させられた後、室温まで冷却し、反応液を減圧下で濃縮乾固した。残留物をカラムクロマトグラフィー(DCM中の0%-10%メタノール)によって精製して、化合物66e(60mg、赤茶色の油)を50%の収率で得た。MSm/z(ESI):565.3[M+1]。
ステップ5:化合物66e(60mg、0.106mmol)を10mLのメタノールに溶解し、2-ピペリジンカルボン酸(30mg、0.2mmol)及びシアノ水素化ホウ素ナトリウム(7mg、0.106mmol)を加えた。反応液を85℃まで加熱し、2時間撹拌しながら反応させられた後、室温まで冷却した。反応液を減圧下で濃縮し、残留物を分取クロマトグラフィーにより精製して、化合物Z-66(11mg、白色の固体)を20%の収率で得た。MSm/z(ESI):678.1[M+1];1H NMR(400mHz,DMSO-d6)δ9.84(s,1H),8.88(d,J=5.0Hz,1H),8.31(d,J=15.4Hz,1H),7.74(m,2H),7.53(d,J=15.3Hz,1H),7.45(s,1H),7.41(d,J=5.0Hz,1H),7.35(t,J=7.8Hz,1H),7.14(d,J=6.8Hz,1H),3.83(s,3H),3.73(d,J=14.4Hz,1H),3.43(d,J=14.4Hz,2H),3.13(s,2H),2.79(m,1H),2.65(s,4H),2.36(s,3H),2.31(s,3H),2.19(m,1H),2.05(s,3H),1.73(m,2H),1.44(m,4H)。
実施例67:1-(5-クロロ-4-((E)-2-(3-シアノ-4-(3-(5-(((R)-3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)メチル)ピコリナミド)-2-メチルフェニル)ピリジン-2-イル)ビニル)-2-メチルベンジル)-3-メチルピロリジン-3-カルボン酸
Figure 2022532178000112
ステップ1:化合物79a(180mg、0.41mmol)及び4-ブロモ-5-クロロ-2-メチルベンズアルデヒド(114mg、0.49mmol)をN,N-ジメチルアセトアミド(3mL)に溶解し、TEA(700mg、6.93mmol)、酢酸パラジウム(9mg、0.04mmol)、及びトリ(o-トリル)ホスフィン(25mg、0.08mmol)を順番に加えた。アルゴン保護下、反応フラスコをマイクロ波下に置き、反応液を160℃まで加熱して45分間反応させられる。反応液を直接濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:DCM:メタノール=0~20%)により精製して、油性化合物67a(160mg、66%)を得た。MSm/z(ESI):592.2[M+1]。
ステップ2:化合物67a(100mg、0.17mmol)及び3-メチルピロリジン-3-カルボン酸塩酸塩(34mg、0.20mmol)をメタノール(5mL)に加え、反応液を60℃まで加熱して、1時間反応させられる。次に、反応液を室温まで冷却し、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(43mg、0.68mmol)を反応液に加えた。反応液を室温で2時間撹拌した後、飽和塩化アンモニウム水溶液を滴下して反応をクエンチした。反応混合物を減圧下で蒸発乾固し、残留物をプレHPLCによって精製して、白色の固体である生成物Z-67(5.2mg、3%)を得た。MSm/z(ESI):705.1[M+1];1H NMR(400mHz,DMSO-d6)δ10.39(s,1H),8.90(d,J=5.0Hz,1H),8.62(d,J=1.4Hz,1H),8.32(d,J=15.5Hz,1H),8.11(d,J=8.0Hz,1H),7.96(d,J=8.0Hz,2H),7.72(s,1H),7.53(d,J=15.4Hz,1H),7.46-7.35(m,3H),7.17(d,J=6.9Hz,1H),4.68(s,1H),4.17(s,1H),3.68(q,J=13.7Hz,2H),3.54(q,J=14.1Hz,2H),2.90(d,J=8.9Hz,1H),2.67(dd,J=9.5,6.2Hz,1H),2.58(dd,J=15.1,7.7Hz,3H),2.41(dd,J=14.0,8.2Hz,1H),2.34-2.22(m,5H),2.12(s,3H),2.02-1.93(m,1H),1.54(dd,J=13.0,7.5Hz,2H),1.22(s,3H)。
実施例70:(R,E)-1-(5-クロロ-4-(2-(3-シアノ-4-(2-メチル-3-(5-(モルホリノメチル)ピコリナミド)フェニル)ピリジン-2-イル)ビニル)-2-メチルベンジル)ピロリジン-3-カルボン酸
Figure 2022532178000113
ステップ1:5-メチルピリジン-2-カルボン酸メチル(4.25g、28.11mmol)、NBS(6.0g、33.74mmol)、及びAIBN(92mg、0.56mmol)を50mLのCCLに溶解し、反応液を加熱して一晩還流した後、室温まで冷却し、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィーにより精製して、生成物5-ブロモメチルピリジン-2-カルボン酸メチル(2.5g、白色の固体)を38%の収率で得た。MSm/z(ESI):229.9[M+1]。
ステップ2:モルホリン(454mg、5.22mmol)及びジイソプロピルエチルアミン(1.97g、15.21mol)を10mLのDCMに溶解し、5-ブロモメチルピリジン-2-カルボン酸メチル(1.0g、4.35mmol)のDCM溶液(5mL)を室温で30分以内に滴下して加えた後、室温で1時間撹拌し続けた。反応液を減圧下で濃縮した後、残留物をカラムクロマトグラフィーにより精製して、生成物5-(モルホリニルメチル)ピリジン-2-カルボン酸メチル(927mg、白色の固体)を90%の収率で得た。MSm/z(ESI):237.0[M+1]。
ステップ3:5-(モルホリニルメチル)ピリジン-2-カルボン酸メチル(927mg、3.92mmol)及び水酸化リチウム一水和物(329mg、15.21mmol)を10mLのメタノール及び3mLの水に溶解し、反応液を室温で一晩撹拌した。反応液を1M希塩酸で約3のpHに酸性化し、減圧下で濃縮した後、残留物をカラムクロマトグラフィーにより精製して、化合物70a(850mg、白色の固体)を97%の収率で得た。068,MSm/z(ESI):223.0[M+1]。
ステップ4:化合物70a(400mg、1.80mmol)、化合物1e(423mg、1.8mmol)、HATU(820mg、2.16mmol)、及びジイソプロピルエチルアミン(348mg、2.7mmol)を5mLのDMFに溶解し、反応液を室温で一晩撹拌した。反応液を減圧下で濃縮した後、残留物をカラムクロマトグラフィーにより精製して、化合物70b(485mg、白色の固体)を61%の収率で得た。MSm/z(ESI):440.1[M+1]。
ステップ5:化合物70b(150mg、0.34mmol)、4-ブロモ-5-クロロ-2-メチルベンズアルデヒド(96mg、0.41mmol)、酢酸パラジウム(4mg、0.017mmol)、及びトリ(o-トリル)ホスフィン(11mg、0.034mmol)を2mLのDMAC及び0.5mLのTEAに溶解した。窒素置換を行った後、マイクロ波反応器内で160℃で45分間反応を行った。反応液を減圧下で濃縮した後、残留物をカラムクロマトグラフィーにより精製して、化合物70c(60mg、黄色の固体)を29%の収率で得た。MSm/z(ESI):592.2[M+1]。
ステップ6:化合物70c(60mg、0.10mmol)及び(R)-テトラヒドロピロール-3-カルボン酸(35mg、0.30mmol)をメタノール(2mL)に溶解し、反応液を60℃まで加熱し、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(19mg、0.30mmol)をバッチで加えた。反応物を濃縮した後、残留物を分取クロマトグラフィーにより精製して、化合物Z-70(3.25mg、白色の固体)を5%の収率で得た。MSm/z(ESI):691.3[M+1];1H NMR(400mHz,DMSO-d6)δ10.43(s,1H),8.94(d,1H),8.67(s,1H),8.36(d,1H),8.16(d,1H),8.00(m,2H),7.76(s,1H),7.56(d,1H),7.48-7.41(m,3H),7.20(d,1H),3.63-3.57(m,8H),2.90(m,1H),2.73-2.65(m,2H),2.55-2.51(m,2H),2.41-2.39(m,4H),2.34(s,3H),2.15(s,3H),1.99-1.96(m,2H)。
実施例73:(S,E)-1-(5-クロロ-4-(2-(3-シアノ-4-(2-メチル-3-(1-メチル-5-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-2-カルボキサミド)フェニル)ピリジン-2-イル)ビニル)-2-メチルベンジル)ピペリジン-2-カルボン酸
Figure 2022532178000114
ステップ1:1-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン(1.37g、10mmol)を20mlのメタノールに溶解し、ジヒドロ-2H-ピラン-4(3H)-オン(3.0g、30mmol)及びシアノ水素化ホウ素ナトリウム(630mg、10mmol)を順番に加えた。反応液を一晩撹拌しながら反応させ、減圧下で濃縮乾固し、残留物をDCM中の0%-10%メタノールを用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、1-メチル-5-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-イミダゾール[4,5-c]ピリジン(1.3g、無色の液体)を91.1%の収率で得た。MSm/z(ESI):222.1[M+1]。
ステップ2:1-メチル-5-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-イミダゾール[4,5-c]ピリジン(1.3g、5.8mmol)を30mLのTHFに溶解し、窒素雰囲気下、n-ブチルリチウム(10ML、8.7mmol)を-78℃で加え、反応液を45分間撹拌しながら反応させられる。次に、クロロギ酸メチル(1.6g、14.5mmol)を加え、反応液を45分間撹拌しながら反応させられた後、室温まで冷却し、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(溶離液:DCM中の0%-10%メタノール)によって精製して、化合物73a(1.1g、薄茶色の固体)を60%の収率で得た。MSm/z(ESI):280.2[M+1]。
ステップ3:化合物73a(1.1g、3.9mmol)及び化合物1e(0.9g、3.9mmol)を30mLのDCMに溶解し、窒素雰囲気下、1Nのカリウムtert-ブトキシド(7.8ML、7.8mmol)を-20℃で加えた。反応液を45分間撹拌しながら反応させられた後、減圧下で濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィー(溶離液:DCM中の0%-10%メタノール)によって精製して、化合物73b(500mg、薄茶色の固体)を37%の収率で得た。MSm/z(ESI):483.2[M+1]。
ステップ4:化合物73b(96mg、0.2mmol)及び4-ブロモ-5-クロロ-2-メチルベンズアルデヒド(94mg、0.4mmol)を4mlのDMEに溶解し、トリメチルトリフェニルリン(12mg、0.04mmol)、酢酸パラジウム(10mg、0.04mmol)及びTEA(0.5ml)を順番に加えた。反応液を150℃まで加熱し、マイクロ波下で0.5時間撹拌しながら反応させられた後、室温まで冷却し、反応液を減圧下で濃縮乾固した。残留物をカラムクロマトグラフィー(溶離液:DCM中の0%-10%メタノール)によって精製して、化合物73c(50mg、茶色の油)を40%の収率で得た。MSm/z(ESI):635.3[M+1]。
ステップ5:化合物73c(50mg、0.08mmol)を10mLのメタノールに溶解し、L-2-ピペコリン酸(30mg、0.2mmol)及びシアノ水素化ホウ素ナトリウム(6mg、0.1mmol)を加えた。反応液を85℃まで加熱し、2時間撹拌しながら反応させられた後、室温まで冷却した。反応液を減圧下で濃縮し、残留物を分取クロマトグラフィーにより精製して、化合物Z-73(10mg、白色の固体)を20%の収率で得た。MSm/z(ESI):748.3[M+1];1H NMR(400mHz,DMSO-d6)δ9.81(s,1H),8.88(d,J=5.0Hz,1H),8.31(d,J=15.5Hz,1H),7.80-7.69(m,2H),7.52(d,J=15.4Hz,1H),7.45(s,1H),7.41(d,J=5.0Hz,1H),7.35(t,J=7.8Hz,1H),7.14(d,J=7.0Hz,1H),3.87(d,J=8.9Hz,2H),3.83(s,3H),3.73(d,J=14.4Hz,1H),3.48(m,4H),3.13(m,2H),2.82(m,3H),2.62(m,3H),2.31(s,3H),2.20(m,2H),2.05(s,3H),1.72(m,4H),1.56-1.37(m,5H)。
実施例78:(R,E)-2-(5-クロロ-4-(2-(3-シアノ-4-(3-(5-((3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)メチル)ピコリナミド)-2-メチルフェニル)ピリジン-2-イル)ビニル)-2-メチルベンジル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-カルボン酸
Figure 2022532178000115
化合物67a(100mg、0.17mmol)を3mlのDMFに溶解し、2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-カルボン酸塩酸塩(59mg、0.34mmol)を加え、反応液を60℃まで加熱して、1時間反応させられる。次に、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(21mg、0.34mmol)を加えた後、60℃で更に1時間反応させられる。その後、反応液を濾過して固体を除去し、濾液を濃縮した後、残留物を分取クロマトグラフィーにより精製して、化合物Z-78(5mg、白色の固体)を4.4%の収率で得た。MSm/z(ESI):717.1[M+1]。
実施例79:(R)-1-(4-((E)-2-(3-シアノ-4-(3-(5-(((R)-3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)メチル)ピコリナミド)-2-メチルフェニル)ピリジン-2-イル)ビニル)-5-シクロプロピル-2-メチルベンジル)ピロリジン-3-カルボン酸
Figure 2022532178000116
ステップ1:化合物3d(368mg、1mmol)を20mLのメタノールに溶解し、(R)-ピロリジン-3-オール(170mg、2.0mmol)、及びシアノ水素化ホウ素ナトリウム(63mg、1mmol)を順番に加えた。反応液を6時間撹拌して反応させられた後、減圧下で濃縮乾固し、残留物をカラムクロマトグラフィー(溶離液:DCM/MeOH=0~10%)により精製して、化合物79a(150mg、白色の固体)を45%の収率で得た。MSm/z(ESI):440.3[M+1]。
ステップ2:化合物79a(45mg、0.1mmol)、及び4-ブロモ-5-シクロプロピル-2-メチルベンズアルデヒド79c(50mg、0.2mmol)を2mLのDMACに溶解し、酢酸パラジウム(2mg、0.01mmol)、トリ(o-トリル)ホスフィン(3mg、0.01mmol)、及び0.3mLのTEAを加えた。反応液に対して3回の窒素置換を行い、160℃まで加熱し、マイクロ波反応器内で45分間撹拌して反応させられた後、室温まで冷却し、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(溶離液:DCM/MeOH=0~10%)により精製して、化合物79b(18mg、薄茶色の固体)を11%の収率で得た。MSm/z(ESI):598.2[M+1]。
ステップ3:化合物79b(18mg、0.03mmol)を10mLのメタノールに溶解し、(R)-ピロリジン-3-カルボン酸(30mg、0.2mmol)、及びシアノ水素化ホウ素ナトリウム(6mg、0.1mmol)を順番に加えた。反応液を85°Cまで加熱し、2時間撹拌して反応させられた後、反応液を減圧下で濃縮乾固した。残留物を分取クロマトグラフィーにより精製して、化合物Z-79(1.3mg、白色の固体)を8%の収率で得た。MSm/z(ESI):697.1[M+1];1H NMR(400mHz,DMSO-d6)δ10.39(s,1H),8.87(d,J=4.9Hz,2H),8.68-8.47(m,3H),8.11(d,J=8.0Hz,1H),7.95(m,3H),7.47(d,J=6.8Hz,1H),7.44-7.27(m,3H),7.17(d,J=7.4Hz,2H),7.00(s,1H),4.69(s,1H),4.17(s,1H),3.74-3.63(m,2H),3.58-3.46(m,4H),2.87(m,2H),2.63(m,4H),2.40(m,1H),2.35-2.21(m,3H),2.09(m,3H),2.02-1.85(m,3H),1.53(s,2H),1.20(s,1H),0.96(d,J=8.4Hz,2H),0.64(s,2H)。
実施例87:1-(4-((E)-2-(2’-クロロ-3’-(5-(((R)-3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)メチル)ピコリナミド)-2-メチル-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)ビニル)-2-メトキシ-5-(トリフルオロメチル)ベンジル)-3-メチルピロリジン-3-カルボン酸
Figure 2022532178000117
ステップ1:化合物87a(280mg、0.95mmol)及び化合物87b(224mg、0.95mmol)を10mlの無水テトラヒドロフランに溶解し、カリウムtert-ブトキシド・テトラヒドロフラン溶液(1.0m、1.9ml)を-20℃で滴下した。添加後、反応液をゆっくりと室温まで加熱し、30分間撹拌して反応させられる。溶媒を減圧下で除去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=90:10)により精製して、化合物87c(250mg、白色の固体)を52%の収率で得た。MSm/z(ESI):500.0[M+1]。
ステップ2:化合物87c(250mg、0.5mmol)を5mlの1,4-ジオキサンに溶解し、化合物34a(178mg、0.5mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(42mg、0.05mmol)、炭酸カリウム(139mg、1.01mmol)、及び1mlの水を順番に加えた。反応液をアルゴン保護下のマイクロ波反応器内で100℃まで加熱して1時間反応させられた後、固体を濾過して除去し、溶媒を減圧下で除去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=50:50)により精製して、化合物87d(260mg、黄色の固体)を80.0%の収率で得た。MSm/z(ESI):650.20[M+1]。
ステップ3:化合物87d(80mg、0.12mmol)を3mlのDMFに溶解し、3-メチルピロリジン-3-カルボン酸(40mg、0.24mmol)を加えた。反応液を60℃まで加熱して1時間反応させられた後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(15mg、0.24mmol)を加えた。添加後、60℃で30分間反応させられる。固体を濾過して除去し、反応物を濃縮した後、残留物を分取クロマトグラフィーにより精製して、化合物Z-87(6mg、白色の固体)を5.0%の収率で得た。MSm/z(ESI):763.0[M+1];1H NMR(400mHz,DMSO-d6)δ10.69(s,1H),8.64(s,1H),8.47-8.44(m,1H),8.15(t,J=7.1Hz,1H),7.99(d,J=9.9Hz,1H),7.66-7.59(m,3H),7.48(t,J=7.9Hz,2H),7.33(t,J=7.6Hz,1H),7.22(d,J=15.8Hz,1H),7.14-7.08(m,2H),3.93(s,3H),3.74-3.66(m,2H),3.63-3.55(m,3H),2.94(d,J=9.0Hz,1H),2.69-2.57(m,4H),2.41(d,J=6.2Hz,1H),2.32-2.24(m,3H),2.14(s,3H),1.98-1.94(m,1H),1.54-1.53(m,2H),1.22(s,3H)。
実施例108:(S,E)-1-(4-(2-(2’-クロロ-3’-(1,5-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-2-カルボキサミド)-2-メチル-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)ビニル)-2-メトキシ-5-(トリフルオロメチル)ベンジル)ピペリジン-2-カルボン酸
Figure 2022532178000118
ステップ1:化合物108a(500mg、2.38mmol)を10mLのDCMに溶解し、TEA(721mg、7.14mmol)、(Boc)O(571mg、2.62mmol)を順番に加え、反応液を室温で2時間撹拌しながら反応させられる。飽和NaHCOを反応液に加え、DCMで3回抽出した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:DCM:メタノール=15:1)により精製して、化合物108b(450mg、無色の油)を80%の収率で得た。MSm/z(ESI):238.0[M+1]。
ステップ2:化合物108b(400mg、1.69mmol)を20mLのTHFに溶解し、反応液を-78℃まで冷却した後、n-BuLi(1.35mL、3.38mmol)をゆっくりと加え、反応液を-78℃で0.5時間撹拌した。クロロギ酸メチル(397mg、4.22mmol)をゆっくりと加え、反応液を室温まで加熱した。飽和NaHCOを加え、反応液をDCMで3回抽出した。有機相を合わせ、減圧下で濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:酢酸エチル=100%)により精製して、化合物108c(350mg、白色の固体)を70%の収率で得た。MSm/z(ESI):296.2[M+1]。
ステップ3:化合物108c(330mg、1.12mmol)及び化合物3-ブロモ-2-クロロアニリン(277mg、1.34mmol)を20mLのTHFに溶解し、-78°Cまで冷却した後、カリウムtert-ブトキシド・テトラヒドロフラン溶液(2.2mL、2.2mmol)を滴下した。添加後、反応液をゆっくりと室温まで加熱し、水を加えて反応をクエンチし、減圧下で溶媒を蒸発させて化合物108d(600mg、淡黄色の固体)を得た。MSm/z(ESI):469.0[M+1]。
ステップ4:化合物108d(600mg、1.12mmol)を5mLのDCMに溶解し、2mLのTFAを加え、この混合系を室温で2時間撹拌した後、溶媒を減圧下で蒸発させて茶色の油を得た。この油を15mLのMeOHに溶解し、4mLのホルムアルデヒド水溶液を加え、反応系を20分間撹拌した後、NaBHCN(141mg、2.24mmol)を加え、室温で8時間反応させられる。反応液を濃縮した後、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:DCM:メタノール=15:1)により精製して、化合物108e(150mg、茶色の油)を35%の収率で得た。MSm/z(ESI):383.0[M+1]。
ステップ5:化合物108e(150mg、0.393mmol)及び化合物10j(350mg、0.785mmol)を10mlの4-ジオキサンと2mlの水に溶解し、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(29mg、0.0393mmol)、及び炭酸セシウム(192mg、0.590mmol)を順番に加えた。アルゴンの保護下、反応液を100℃まで加熱し、45時間反応させられた後、固体を濾過して除去し、濾液を濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:DCM:メタノール=15:1)により精製して、化合物108f(150mg、黄色の油)を61%の収率で得た。MSm/z(ESI):623.2[M+1]。
ステップ6:化合物108f(100mg、0.161mmol)を10mLのMeOHに溶解し、(S)-ピペリジン-2-カルボン酸(40mg、0.322mmol)を加えた。反応液を60℃まで加熱して2時間反応させられた後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(16mg、0.244mmol)を加えた。添加後、60℃で0.5時間反応させられる。固体を濾過して除去し、反応物を濃縮した後、残留物を分取クロマトグラフィーにより精製して、化合物Z-108(16mg、白色の固体)を14%の収率で得た。MSm/z(ESI):736.3[M+1];1H NMR(400mHz,CDOD)δ8.42-8.39(m,1H),7.89(s,1H),7.64-7.59(m,2H),7.52(s,1H),7.40(t,J=8.0Hz,1H),7.35-7.31(m,2H),7.12(d,J=8.0Hz,1H),7.05(d,J=8.0Hz,1H),4.52-4.49(m,1H),4.38-4.35(m,1H),4.04(s,3H),3.96(s,3H),3.44-3.51(m,3H),3.00-2.93(m,1H),2.86-2.84(m,2H),2.79-2.77(m,2H),2.50(s,3H),2.25-2.18(m,4H),1.81-1.54(m,6H)。
実施例109:(3R)-1-(4-((E)-2-(2,2’-ジメチル-3’-(5-(((2-(S-メチルスルホンイミドイル)エチル)アミノ)メチル)メチルピリジノリン)-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)ビニル)-2-メトキシ-5-(トリフルオロメチル)ベンジル)ピロリジン-3-カルボン酸
Figure 2022532178000119
ステップ1:化合物59d(200mg、0.725mmol)を30mLのDMFに溶解し、5-(メトキシカルボニル)ピコリン酸(131mg、0.725mmol)、DIEA(187mg、1.45mmol)、及びHATU(331mg、0.870mmol)を順番に加えた。反応液を室温で8時間撹拌しながら反応させられた後、水を加え、反応液をDCMで3回抽出した。有機相を合わせ、減圧下で濃縮して固体を得た。この固体をメタノールでビティングして、化合物109a(230mg、黄色の固体)を720%の収率で得た。MSm/z(ESI):439.1[M+1]。
ステップ2:化合物109a(160mg、0.364mmol)を30mLのTHFに溶解し、反応液を-20℃まで冷却した後、LiAlH(28mg、0.729mmol)を加えた。反応液を0℃まで加熱して、2時間撹拌した。反応を硫酸ナトリウム十水和物でクエンチし、反応液を濾過し、フィルターケーキを酢酸エチルで洗浄した。濾液を濃縮して化合物109b(200mg、黄色の固体)を得た。MSm/z(ESI):411.1[M+1]。
ステップ3:化合物109b(200mg、0.487mmol)を10mLの4-ジオキサンと2mLの水に溶解し、化合物34a(173mg、0.487mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(36mg、0.0487mmol)、及び炭酸カリウム(134mg、0.974mmol)を順番に加えた。反応液をアルゴン保護下のマイクロ波反応器内で100℃まで加熱して45分間反応させられる。固体を濾過により除去し、濾液を濃縮し、残留物を分取クロマトグラフィーにより精製して、化合物109c(90mg、黄色の固体)を33%の収率で得た。MSm/z(ESI):561.2[M+1]。
ステップ4:化合物109c(80mg、0.143mmol)を10mLのMeOHに溶解し、(R)-ピロリジン-3-カルボン酸(25mg、0.215mmol)、及び1滴のAcOHを加え、反応液を60℃まで加熱して0.5時間反応させられた後、NaBHCN(16mg、0.248mmol)を加えた。添加後、反応液を60℃で30分間反応させ、固体を濾過により除去し、反応物を濃縮した後、残留物を分取クロマトグラフィーにより精製して、化合物109d(45mg、黄色の固体)を48%の収率で得た。MSm/z(ESI):660.3[M+1]。
ステップ5:化合物109d(45mg、0.0682mmol)を10mLのACN、5mLのTHF及び5mLのDCMに溶解し、DMP(29mg、0.0682mmol)を加えた。反応液を室温で4時間反応させられた後、反応物を濃縮して化合物109e(60mg、黄色の油)を得た。MSm/z(ESI):658.0[M+1]。
ステップ6:化合物109e(50mg、0.0761mmol)及び化合物109f(48mg、0.152mmol)を10mLのMeOHに溶解し、AcOHを1滴加え、反応液を60°Cまで加熱して0.5時間反応させられた後、NaBHCN(10mg、0.152mmol)を加えた。添加後、反応液を60℃で0.5時間反応させられる。反応物を濃縮して、化合物109g(60mg、黄色の油)を得た。MSm/z(ESI):860.3[M+1]。
ステップ7:化合物109g(60mg、0.0761mmol)を10mLのMeOHに溶解し、炭酸カリウム(53mg、0.381mmol)を加えた。反応液を室温で2時間反応させ、濾過して固体を除去した。反応物を濃縮した後、残留物を分取クロマトグラフィーにより精製して、化合物Z-109(5mg、白色の固体)を8.6%の収率で得た。MSm/z(ESI):764.3[1/2M+1];1H NMR(400mHz,CDOD)δ8.67(s,1H),8.18(d,J=8.0Hz,1H),8.02-7.99(m,1H),7.89(d,J=8.0Hz,1H),7.77(s,1H),7.63-7.56(m,2H),7.52(s,1H),7.34-7.28(m,3H),7.11(d,J=8.0Hz,1H),7.02(d,J=8.0Hz,1H),4.64-4.50(m,4H),4.32-4.25(m,2H),4.06(s,3H),3.92(s,2H),3.38-3.35(m,3H),3.13-3.02(m,5H),2.33-2.17(m,5H),2.07(s,3H)。
実施例110:(R)-1-(4-((E)-2-(2,2’-ジメチル-3’-(5-(((((S)-5-オキソピロリジン-2-イル)メチル)アミノ)メチル)ピコリナミド)-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)ビニル)-2-メトキシ-5-(トリフルオロメチル)ベンジル)ピロリジン-3-カルボン酸
Figure 2022532178000120
ステップ1:化合物L-ピログルタミノール110a(2.0g、17.4mmol)及びフタルイミド(2.81g、19.14mmol)を25mlのテトラヒドロフランに溶解し、トリフェニルホスフィン(5.01g、19.14mmol)を室温で添加し、次にアゾジカルボン酸ジエチル(3.33g、19.14mmol)を滴下して添加した。添加後、反応液を室温で一晩撹拌して反応させられる。反応液を200mlのn-ヘキサン及び2mlのDCMで希釈し、固体を沈殿させ、濾別して、白色の固体を得た。この白色の固体を20mlの酢酸エチルでビティングし、濾別して、2.2gの白色の固体を得た。20mlの石油エーテルを攪拌しながら母液に滴下した後、30分間撹拌し続け、濾別して2gの白色の固体を得た。この白色の固体を前の固体と合わせて化合物110b(4.2g、白色の固体)を98.6%の収率で得た。MSm/z(ESI):245.0[M+1]。
ステップ2:化合物110b(1.5g、6.15mmol)を150mlのエタノールに溶解し、80%ヒドラジン水和物(3.84g、61.5mmol)を加えた。反応液を4時間加熱して還流し、固体を沈殿させ、固体を濾過して除去した。濾液を濃縮した後、20mlのエタノールを加え、室温で一晩撹拌した。固体を濾過により除去し、濾液を濃縮して、化合物110c(750mg、黄色の油)を100%の収率で得た。MSm/z(ESI):115.0[M+1]。
ステップ3:化合物110c(0.6g、5.22mmol)及び5-(ブロモメチル)ピコリン酸メチル(1.0g、4.35mmol)を20mlのアセトニトリルに溶解し、炭酸カリウム(1.2g、8.7mmol)を加え、反応液を60℃まで加熱して2時間反応させられる。室温まで冷却した後、この反応液を処理せずに次のステップで直接使用した。MSm/z(ESI):264.0[M+1]。
ステップ4:二炭酸ジ-tert-ブチル(1.9g、8.7mmol)及びTEA(0.88g、8.7mmol)を前のステップの反応液に加え、室温で16時間撹拌しながら反応させられる。次に、ほとんどの溶媒を除去し、残留物を50mlのDCMで希釈し、30mlの水及び30mlの飽和食塩水で順番に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濾液を濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:DCM:メタノール=90:10)により精製して、化合物110e(910mg、茶色の油)を57.6%の収率で得た。MSm/z(ESI):364.0[M+1]。
ステップ5:化合物110e(100mg、0.275mmol)を5mlのメタノールに溶解し、1mlの水及び水酸化リチウム一水和物(23mg、0.55mmol)を加え、反応液を室温で2時間撹拌しながら反応させられる。反応液をギ酸で中和して中性にし、分取クロマトグラフィーにより精製して、化合物110f(42mg、白色の固体)を43.8%の収率で得た。MSm/z(ESI):350.2[M+1]。
ステップ6:化合物110f(30mg、0.086mmol)を3mlのDMFに溶解し、化合物59d(24mg、0.086mmol)、TEA(17mg、0.172mmol)を順番に加えた。混合物を50℃まで加熱した後、HATU(33mg、0.086mmol)を加えた。反応液を50℃で2時間撹拌しながら反応させられた後、室温まで冷却し、水に注ぎ、DCM(3x20ml)で抽出した。有機相を合わせ、水(2×50ml)及び飽和食塩水(30ml)で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濾液を濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:DCM:メタノール=90:10)により精製して、化合物110g(52mg、淡黄色の油)を74.3%の収率で得た。MSm/z(ESI):607.2[M+1]。
ステップ7:化合物110g(450mg、0.74mmol)を10mlの1,4-ジオキサンに溶解し、化合物34a(263mg、0.74mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(54mg、0.074mmol)、炭酸カリウム(204mg、1.48mmol)、及び1mlの水を順番に加えた。アルゴンの保護下、反応液を100℃まで加熱し、5時間反応させられた後、固体を濾過して除去、濾液を濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:DCM:メタノール=95:5)により精製して、化合物110h(520mg、黄色の油)を92.9%の収率で得た。MSm/z(ESI):757.4[M+1]。
ステップ8:化合物110h(200mg、0.26mmol)を10mlのメタノールに溶解し、(R)-ピロリジン-3-カルボン酸(33mg、0.29mmol)を加えた。反応液を60℃まで加熱して2時間反応させられた後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(22mg、0.34mmol)を加えた。添加後、反応を60℃で5時間続けた。反応液を40mlのDCMで希釈し、20mlの飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濾液を濃縮した後、残留物を分取クロマトグラフィーにより精製して、化合物110i(42mg、白色の固体)を18.8%の収率で得た。MSm/z(ESI):856.4[M+1]。
ステップ9:化合物110i(42mg、0.05mmol)を5mlのDCMに溶解し、1mlのトリフルオロ酢酸を加え、反応液を室温で2時間撹拌しながら反応させられた後、減圧下で濃縮した。残留物を分取クロマトグラフィーにより精製して、化合物Z-110(23mg、白色の固体)を60.5%の収率で得た。MSm/z(ESI):756.4[M+1];1H NMR(400mHz,DMSO-d6)δ10.31(s,1H),8.65(s,1H),8.11(d,J=8.1Hz,1H),8.02-7.96(m,1H),7.85(d,J=8.2Hz,1H),7.66-7.55(m,3H),7.47(s,1H),7.27(m,3H),7.07(d,J=7.5Hz,1H),6.95(d,J=7.3Hz,1H),3.93(s,3H),3.82(m,2H),3.59(m,5H),2.93-2.85(m,1H),2.66(d,J=8.2Hz,2H),2.52(m,2H),1.90-2.41(m,1H),2.15-1.89(m,10H),1.70-1.59(m,1H)。
実施例113:(S,E)-1-(4-(2-(2’-クロロ-3’-(5-(2-ヒドロキシエチル)-1-メチル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-2-カルボキサミド)-2-メチル-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)ビニル)-2-メトキシ-5-(トリフルオロメチル)ベンジル)ピペリジン-2-カルボン酸
Figure 2022532178000121
ステップ1:化合物113a(1g、4.8mmol)を10mlのDCMに溶解し、二炭酸ジ-tert-ブチル(1.56g、7.1mmol)及びTEA(1.46g、14.4mmol)を順番に加えた。添加後、反応液を室温で1.0時間反応させられる。固体を濾別し、溶媒を減圧下で除去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:DCM:メタノール=95:5)によって精製して、化合物113b(1.0g、黄色の固体)を88.5%の収率で得た。MSm/z(ESI):238.2[M+1]。
ステップ2:化合物113b(1.0g、4.2mmol)を20mlの無水テトラヒドロフランに溶解し、n-ブチルリチウムのn-ヘキサン溶液(2.5M、2.52ml)を-70℃で滴下して加えた。添加後、反応液を-70℃で1時間撹拌し、次にクロロギ酸メチル(1.2g、12.7mmol)を加え、1時間撹拌しながら反応させられる。2mlの水を加えて反応をクエンチし、反応液を酢酸エチル(50x3ml)で抽出した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:DCM:メタノール=90:10)により精製して、化合物113c(900mg、白色の固体)を75.0%の収率で得た。MSm/z(ESI):296.2[M+1]。
ステップ3:化合物113c(900mg、3.05mmol)及び3-ブロモ-2-クロロアニリン(621mg、3.05mmol)を10mlの無水テトラヒドロフランに溶解し、カリウムtert-ブトキシド・テトラヒドロフラン溶液(1.0m、6.1ml)を-20℃で滴下した。添加後、反応液をゆっくりと室温まで加熱し、30分間撹拌して反応させられる。溶媒を減圧下で除去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:DCM:メタノール=90:10)により精製して、化合物113d(350mg、白色の固体)を24.5%の収率で得た。MSm/z(ESI):469.0[M+1]。
ステップ4:化合物113d(350mg、0.75mmol)を6mlの1,4-ジオキサンに溶解し、化合物10j(388mg、0.87mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(47mg、0.058mmol)、炭酸カリウム(160mg、1.16mmol)、及び2mlの水を順番に加えた。反応液をアルゴン保護下のマイクロ波反応器内で120℃まで加熱して3時間反応させられた後、固体を濾過して除去し、溶剤を減圧下で除去した後、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:DCM:メタノール=90:10)により精製して、化合物113e(190mg、黄色の固体)を35.7%の収率で得た。MSm/z(ESI):709.0[M+1]。
ステップ5:化合物113e(170mg、0.24mmol)を3mlのMeOHに溶解し、L-ピペリジン-2-カルボン酸(62mg、0.48mmol)を加えた。反応液を60℃まで加熱して1時間反応させられた後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(7.4mg、0.12mmol)を加えた。添加後、60℃で30分間反応させ、固体を濾過して除去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:DCM:メタノール=90:10)により精製して、化合物113f(100mg、白色の固体)を50.6%の収率で得た。MSm/z(ESI):822.3[M+1]。
ステップ6:化合物113f(90mg、0.11mmol)を3mlのDCMに溶解し、塩酸・メタノール溶液(6M、2ml)を加え、反応液を30℃まで加熱して6時間反応させられる。反応液を酢酸エチル(30x3ml)で抽出し、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:DCM:メタノール=90:10)により精製して、化合物113g(60mg、白色の固体)を69.0%の収率で得た。MSm/z(ESI):722.2[M+1]。
ステップ7:化合物113g(60mg、0.083mmol)及びブロモエタノール(21mg、0.166mmol)を5mlの無水DMFに溶解し、炭酸カリウム(23mg、0.166mmol)を室温で加え、反応液を室温で6.0時間撹拌した。反応液を濾過した後、反応物を濃縮し、残留物を分取クロマトグラフィーにより精製して、化合物Z-113(1.4mg、白色の固体)を2.2%の収率で得た。MSm/z(ESI):766.3[M+1]。
実施例114:(R,E)-1-(4-(2-(3’-(5-((3-(ヒドロキシメチル)アゼチジン-1-イル)メチル)-4-メトキシピコリナミド)-2,2’-ジメチル-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)ビニル)-2-メトキシ-5-(トリフルオロメチル)ベンジル)ピロリジン-3-カルボン酸
Figure 2022532178000122
ステップ1:化合物(R,E)-1-(4-(2-(3’-(5-(ヒドロキシメチル)-4-メトキシピコリナミド)-2,2’-ジメチル-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)ビニル)-2-メトキシ-5-(トリフルオロメチル)ベンジル)ピロリジン-3-カルボン酸(25mg、0.0363mmol)を5/5mlのDCM/アセトニトリルに溶解し、デス・マーチン酸化剤(31mg、0.0726mmol)を室温で加え、反応液を室温で30分間撹拌しながら反応させられる。反応を飽和炭酸水素ナトリウム溶液でクエンチし、反応液をDCMで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して固体を除去し、濾液を濃縮して、粗化合物114a(25mg、黄色の固体)を100.0%の収率で得た。MSm/z(ESI):688.3[M+1]。
ステップ2:化合物114a(25mg、0.0364mmol)を10mlのMeOHに溶解し、アゼチジン-3-イルーメタノール塩酸塩(9mg、0.0728mmol)及び一滴の酢酸を加えた。反応液を60℃まで加熱して1時間反応させられた後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(5mg、0.078mmol)を加えた。添加後、反応液を60℃で更に1時間反応させ、固体を濾過により除去した。反応物を濃縮した後、分取クロマトグラフィーにより精製して、化合物Z-114(5.86mg、白色の固体)を21.24%の収率で得た。MSm/z(ESI):759.3[M+1];1H NMR(400mHz,methanol-d)δ8.39(s,1H),7.91(d,J=8.6Hz,1H),7.81(d,J=13.2Hz,2H),7.62(d,J=15.8Hz,1H),7.56(d,J=7.8Hz,1H),7.51(s,1H),7.35-7.26(m,3H),7.10(d,J=6.9Hz,1H),7.01(d,J=7.5Hz,1H),4.57(s,1H),4.46(d,J=12.9Hz,1H),4.37(d,J=12.9Hz,1H),4.09(s,3H),4.01(s,3H),3.91-3.89(m,1H),3.74(s,2H),3.64-3.62(m,3H),3.48(t,J=7.8Hz,2H),3.17-3.16(m,3H),2.69-2.67(m,1H),2.67-2.65(m,1H),2.42-2.06(m,8H),1.91(m,1H)。
実施例118:(S)-3-ヒドロキシ-4-((4-((E)-2-(3’-(5-(((R)-3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)メチル)-4-メトキシピコリナミド)-2,2’-ジメチル-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)ビニル)-2-メトキシ-5-(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)ブタン酸
Figure 2022532178000123
ステップ1:化合物118a(5.0g、29.9mmol)を38mLの濃硫酸に溶解し、NBS(8.0g、44.9mmol)をバッチで加え、反応液を室温で一晩撹拌しながら反応させられる。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液に滴下し、ろ過し、ろ液をDCMで3回抽出した。有機相を合わせ、減圧下で濃縮して、化合物118b(6.9g、白色の固体)を93%の収率で得た。MSm/z(ESI):246.0[M+1]。
ステップ2:化合物118b(6.9g、28.0mmol)及びビニルフルオロホウ酸カリウム(7.5g、56.1mmol)を100mLの1,4-ジオキサンと20mLの水に溶解し、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(2.0g、2.8mmol)及び炭酸カリウム(7.7g、56.1mmol)を順番に加えた。アルゴン保護下、反応液を100℃まで加熱し、5時間反応させられた後、反応液に水を加えた。反応液をDCMで3回抽出し、有機相を合わせ、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:1)により精製して、化合物118c(5g、茶色の固体)を93%の収率で得た。化合物118cをアルゴン雰囲気下で冷蔵保存した。MSm/z(ESI):194.0[M+1]。
ステップ3:化合物118c(2.00g、10.4mmol)及び化合物59d(2.86g、10.4mmol)を50mLのTHFに溶解し、反応液を-20℃まで冷却し、カリウムtert-ブトキシド・テトラヒドロフラン溶液(20.8mL、20.8mmol)を滴下して加えた。添加後、反応液をゆっくりと室温まで加熱し、反応液に水を加えた。反応液をDCMで3回抽出し、有機相を合わせ、減圧下で濃縮して、化合物118d(5.1g、茶色の固体)を得た。MSm/z(ESI):437.1[M+1]。
ステップ4:化合物118d(5.1g、10.4mmol)及びオスミウム酸カリウム(383mg、1.04mmol)を45mLの1,4-ジオキサン及び15mLの水に溶解し、過ヨウ素酸ナトリウム(6.7g、31.2mmol)を加え、反応液を室温で一晩撹拌しながら反応させられる。飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液を加えて反応をクエンチした。反応液をDCMで3回抽出し、有機相を合わせ、減圧下で濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:1)により精製して、化合物118e(2.3g、黄色の固体)を50%の収率で得た。MSm/z(ESI):439.1[M+1]。
ステップ5:化合物118e(360mg、0.82mmol)を15mlのDCMに溶解し、(R)-ピロリジン-3-オール(143mg、1.64mmol)及び一滴の酢酸を室温で加えた。反応液を室温で3時間撹拌しながら反応させられた後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(103mg、1.64mmol)をバッチで加えた。添加後、反応液を室温で1時間反応させ、固体を濾過して除去し、濾液を濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:DCM:メタノール=95:5)により精製して、化合物118f(220mg、淡黄色の油)を52.6%の収率で得た。MSm/z(ESI):510.1[M+1]。
ステップ6:化合物118f(90mg、0.176mmol)を3mlの1,4-ジオキサンに溶解し、化合物34a(120mg、0.352mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(21mg、0.018mmol)、炭酸カリウム(49mg、0.352mmol)、及び0.6mlの水を順番に加えた。反応液をアルゴン保護下のマイクロ波反応器内で120℃まで加熱し、1時間反応させられた後、固体を濾過して除去し、濾液を濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:DCM:メタノール=90:10)により精製して、化合物118g(80mg、黄色の油)を70.2%の収率で得た。MSm/z(ESI):660.3[M+1]。
ステップ7:化合物118g(150mg、0.228mmol)を10mlのMeOHに溶解し、(S)-4-アミノ-3-ヒドロキシブタン酸(27mg、0.228mmol)を加え、反応液を60°Cまで加熱し、1時間反応させられた後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(15mg、0.228mmol)を加えた。添加後、60℃で1時間反応させ、固体を濾過して除去し、反応物を濃縮した後、残留物を分取クロマトグラフィーにより精製して、化合物Z-118(20.3mg、白色の固体)を13.8%の収率で得た。MSm/z(ESI):382.2[1/2M+1];1H NMR(400mHz,DMSO-d)δ10.33(s,1H),8.45(s,1H),7.70(d,J=15.5Hz,2H),7.64-7.55(m,2H),7.47(s,1H),7.34-7.27(m,2H),7.22(d,J=16.1Hz,1H),7.07(d,J=7.4Hz,1H),6.95(d,J=7.5Hz,1H),4.20-4.11(m,1H),3.95-3.94(m,6H),3.73(s,2H),3.67-3.58(m,3H),2.71-2.56(m,3H),2.52(d,J=5.8Hz,2H),2.44-2.40(m,1H),2.40-2.31(m,2H),2.22(dd,J=15.2,7.3Hz,1H),2.10(s,3H),2.02-1.88(m,4H),1.56-1.46(m,1H)。
実施例119:(R)-1-(2-(シアノメトキシ)-4-((E)-2-(3’-(5-(((R)-3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)メチル)-4-メトキシピコリナミド)-2,2’-ジメチル-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)ビニル)-5-(トリフルオロメチル)ベンジル)ピロリジン-3-カルボン酸
Figure 2022532178000124
ステップ1:化合物118f(100mg、0.20mmol)を3mlの1,4-ジオキサンに溶解し、化合物119c(60mg、0.20mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(16mg、0.02mmol)、炭酸カリウム(55mg、0.4mmol)、及び1mlの水を順番に加えた。反応液をアルゴン保護下のマイクロ波反応器内で100℃まで加熱して30分間反応させられた後、固体を濾過して除去し、溶剤を減圧下で除去した後、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:DCM:メタノール=90:10)により精製して、化合物119d(101mg、茶色の固体)を73.7%の収率で得た。MSm/z(ESI):685.3[M+1]。
ステップ2:化合物119d(60mg、0.088mmol)を3mlのDMFに溶解し、(R)-ピロリジン-3-カルボン酸(20mg、0.176mmol)を加えた。反応液を60℃まで加熱して1時間反応させられた後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(11mg、0.176mmol)を加えた。添加後、60℃で30分間反応させられる。固体を濾過して除去し、反応物を濃縮した後、分取クロマトグラフィーにより精製して、化合物Z-119(9.76mg、白色の固体)を10%の収率で得た。MSm/z(ESI):784.4[M+1]。
実施例126:(R,E)-1-(4-(2-(3’-(1,5-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-2-カルボキサミド)-2,2’-ジメチル-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)ビニル)-2-メトキシ-5-(トリフルオロメチル)ベンジル)ピロリジン-3-カルボン酸
Figure 2022532178000125
ステップ1:化合物126a(500mg、1.69mmol)及び化合物59d(466mg、1.69mmol)を10mLのTHFに溶解し、反応液をドリコールド/エタノール下で-50℃まで冷却し、カリウムtert-ブトキシド・テトラヒドロフラン溶液(3mL、3.38mmol)を滴下して加えた。添加後、反応液を-50℃で1時間反応させ、飽和塩化アンモニウム溶液を加えて反応をクエンチし、溶媒を減圧下で蒸発させ、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=3:1)により精製して、化合物126b(546mg、淡黄色の液体)を60.03%の収率で得た。MSm/z(ESI):539.2[M+1]。
ステップ2:化合物126b(546mg、mmol)を10mLに溶解し、5mLの塩化水素(ガス)・ジオキサン溶液を加え、混合物を室温で3時間撹拌し、溶媒を減圧下で蒸発させて、708mgの淡黄色の油性液体である粗生成物を得た。この油性生成物を10mLのDCMに溶解し、ホルムアルデヒド水溶液(242mg、3.23mmol)を加え、反応系を室温で2時間撹拌し、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(141mg、2.24mmol)を加えた。反応液を濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:DCM:メタノール=10:1)により精製して、化合物126c(202mg、淡黄色の油)を44.10%の収率で得た。MSm/z(ESI):453.1[M+1]。
ステップ3:化合物126c(100mg、mmol)及び化合物34a(118mg、0.332mmol)を3mLの1,4-ジオキサン及び1mLの水に溶解し、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(16mg、0.0221mmol)、及び炭酸カリウム(61mg、0.442mmol)を順番に加えた。アルゴンの保護下、反応液を100℃まで加熱し、1時間反応させられた後、固体を濾過して除去し、濾液を濃縮して、化合物126d(200mg、暗赤色の油)を得た。MSm/z(ESI):603.0[M+1]。
ステップ4:化合物126d(200mg、0.332mmol)を6mLのMeOHに溶解し、(R)-ピロリジン-3-カルボン酸(114mg、0.997mmol)を加え、反応液を80℃まで加熱し、1時間反応させられる。次に、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(63mg、0.997mmol)をバッチで加え、固体を濾過により除去し、反応物を濃縮した後、分取クロマトグラフィーにより精製して、化合物Z-126(3.6mg、白色の固体)を1.59%の収率で得た。MSm/z(ESI):702.4[M+1];1H NMR(400mHz,DMSO-d6)δ9.74(s,1H),7.62-7.54(m,4H),7.47(s,1H),7.31-7.18(m,3H),7.05(d,J=8.0Hz,1H),6.92(d,J=8.0Hz,1H),3.93(s,3H),3.83(s,3H),3.64-3.53(m,6H),2.92-2.86(m,2H),2.67-2.64(m,6H),2.63-2.51(m,1H),2.35(s,3H),2.09(s,3H),1.91(s,3H)。
実施例129:(E)-1-(4-(2-(2,2’-ジメチル-3’-(7-メチル-5,6,7,8-テトラヒドロイミダゾ[1,2-a]ピラジン-2-カルボキサミド)-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)ビニル)-2-メトキシ-5-(トリフルオロメチル)ベンジル)ピロリジン-3-カルボン酸
Figure 2022532178000126
ステップ1:イミダゾ[1,2-A]5,6,7,8-テトラヒドロピラジン-2-カルボン酸メチル129a(500mg、2.5mmol)を10mlのMeOHに溶解し、ホルムアルデヒド(384mg、12.8mmol)を加え、反応液を室温で1時間反応させられた後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(310mg、5.0mmol)を加えた。添加後、反応液を室温で30分間反応させ、固体を濾過して除去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:DCM:メタノール=90:10)により精製して、7-メチル-5,6,7,8-テトラヒドロイミダゾ[1,2-a]ピラジン-2-カルボン酸エチル129b(520mg、白色の固体)を99.2%の収率で得た。MSm/z(ESI):210.1[M+1]。
ステップ2:化合物129b(520mg、2.5mmol)及び化合物59d(687mg、2.5mmol)を10mlの無水テトラヒドロフランに溶解し、カリウムtert-ブトキシド・テトラヒドロフラン溶液(1.0m、5.0ml)を-20℃で滴下した。添加後、反応液をゆっくりと室温まで加熱し、30分間撹拌して反応させられる。溶媒を減圧下で除去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:DCM:メタノール=90:10)により精製して、化合物129c(600mg、白色の固体)を54.5%の収率で得た。MSm/z(ESI):439.1[M+1]。
ステップ3:化合物129c(600mg、1.37mmol)を6mlの1,4-ジオキサンに溶解し、化合物5(487mg、1.37mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(112mg、0.137mmol)、炭酸カリウム(378mg、2.74mmol)、及び2mlの水を順番に加えた。反応液をアルゴン保護下のマイクロ波反応器内で100℃まで加熱して1時間反応させられた後、固体を濾過して除去し、溶剤を減圧下で除去した後、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:DCM:メタノール=90:10)により精製して、化合物129d(400mg、茶色の固体)を49.7%の収率で得た。MSm/z(ESI):589.0[M+1]。
ステップ4:化合物129d(80mg、0.14mmol)を5mlのDMFに溶解し、3-ピロリジンカルボン酸(24mg、0.21mmol)を加えた。反応液を60℃まで加熱して1時間反応させられた後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(17mg、0.28mmol)を加えた。添加後、60℃で30分間反応させられる。固体を濾過して除去し、反応物を濃縮した後、分取クロマトグラフィーにより精製して、化合物Z-129(9.76mg、白色の固体)を10%の収率で得た。MSm/z(ESI):688.3[M+1];1H NMR(400mHz,DMSO-d6)δ9.32(s,1H),7.77(d,J=6.9Hz,1H),7.71(s,1H),7.62(d,J=15.3Hz,1H),7.56(d,J=7.8Hz,1H),7.50(s,1H),7.31-7.18(m,3H),7.05(d,J=6.9Hz,1H),6.88(d,J=8.0Hz,1H),6.50(s,1H),4.04-4.01(m,2H),3.95(s,3H),3.56(s,2H),2.78-2.77(m,3H),2.63(s,1H),2.43-2.39(m,1H),2.36(s,3H),2.29(s,1H),2.09(s,3H),2.03-1.93(m,2H),1.92(s,3H),1.86-1.54(m,2H),1.12(s,1H)。
実施例131:(R)-1-(4-((E)-2-(3’-(5-((1s,4s)-4-ヒドロキシシクロヘキシル)-1-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-2-カルボキサミド)-2,2’-ジメチル-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)ビニル)-2-メトキシ-5-(トリフルオロメチル)ベンジル)ピロリジン-3-カルボン酸
Figure 2022532178000127
ステップ1:化合物N-(3’-ブロモ-2,2’-ジメチル-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)-1-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-2-カルボキサミド(240mg、0.548mmol)を15mLのDCMに溶解し、4-ヒドロキシシクロヘキシル-1-オン(187.4mg、1.64mmol)を加え、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(464.7mg、2.192mmol)を加え、反応系を室温で16時間撹拌し、固体を濾別し、反応液を濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:DCM:メタノール=5:1)により精製して、化合物131a(266mg、白色の固体)を90.5%の収率で得た。MSm/z(ESI):537.2[M+1]。
ステップ2:化合物131a(226mg、0.4216mmol)、及び(E)-2-メトキシ-4-(2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ビニル)-5-(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド(300.2mg、0.8432mmol)を3mLの1,4-ジオキサン及び1mLの水に溶解し、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(30.8mg、0.042mmol)、及び炭酸カリウム(116mg、0.843mmol)を順番に加えた。アルゴンの保護下、反応液を100℃まで加熱し、1時間反応させられた後、固体を濾過して除去し、濾液を濃縮して、粗生成物である化合物131b(400mg、茶色の油)を得た。MSm/z(ESI):687.3[M+1]。
ステップ3:粗生成物である化合物131b(400mg、0.583mmol)を15mLのMeOHに溶解し、(R)-ピロリジン-3-カルボン酸(268mg、2.33mmol)を加え、反応液を80℃まで加熱し、2時間反応させられる。次に、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(110mg、1.749mmol)をバッチで加え、固体を濾過により除去し、反応物を濃縮した後、分取クロマトグラフィーにより精製して、化合物Z-131(34.63mg、白色の固体)を7.56%の収率で得た。MSm/z(ESI):786.4[M+1];1H NMR(400mHz,DMSO-d6)δ9.69(s,1H),7.65-7.62(m,2H),7.58-7.55(m,2H),7.47(s,1H),7.31-7.18(m,3H),7.05(d,J=8.0Hz,1H),6.91(d,J=4.0Hz,1H),4.49(s,1H),3.93(s,3H),3.82(s,3H),3.64-3.35(m,5H),2.94-2.86(m,2H),2.79-2.76(m,2H),2.69-2.62(m,2H),2.56(m,2H),2.53-2.51(m,2H),2.09(s,3H),1.96-1.92(m,2H),1.91(s,3H),1.83-1.81(m,2H),1.75-1.72(m,2H),1.36-1.28(m,2H),1.18-1.09(m,2H)。
実施例132:(R)-1-(4-((E)-2-(3’-(5-((1r,4r)-4-ヒドロキシシクロヘキシル)-1-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-2-カルボキサミド)-2,2’-ジメチル-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)ビニル)-2-メトキシ-5-(トリフルオロメチル)ベンジル)ピロリジン-3-カルボン酸
Figure 2022532178000128
化合物131b(400mg、0.583mmol)を15mLのMeOHに溶解し、(R)-ピロリジン-3-カルボン酸(268mg、2.33mmol)を加え、反応液を80℃まで加熱し、2時間反応させられる。次に、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(110mg、1.749mmol)をバッチで加え、固体を濾過により除去し、反応物を濃縮した後、分取クロマトグラフィーにより精製して、化合物Z-132(34.63mg、白色の固体)を5.00%の収率で得た。MSm/z(ESI):786.4[M+1];1H NMR(400mHz,DMSO-d6)δ9.71(s,1H),7.64-7.62(m,2H),7.58-7.55(m,2H),7.47(s,1H),7.31-7.18(m,3H),7.05(d,J=8.0Hz,1H),6.92(d,J=8.0Hz,1H),4.27(s,1H),3.93(s,3H),3.82(s,3H),3.69-3.53(m,5H),2.94-2.86(m,2H),2.80-2.79(m,2H),2.69-2.62(m,2H),2.58(m,2H),2.53-2.49(m,2H),2.09(s,3H),1.96-1.94(m,2H),1.91(s,3H),1.73-1.63(m,4H),1.46-1.35(m,4H)。
実施例134:(R,E)-1-(4-(2-(3’-(5-イソプロピル-1-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-2-カルボキサミド)-2,2’-ジメチル-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)ビニル)-2-メトキシ-5-(トリフルオロメチル)ベンジル)ピロリジン-3-カルボン酸
Figure 2022532178000129
ステップ1:化合物N-(3’-ブロモ-2,2’-ジメチル-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)-1-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-2-カルボキサミド(289mg、0.6598mmol)を20mLの1,2-ジクロロエタンに溶解し、アセトン(765mg、13.196mmol)を加え、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(559.5mg、2.6392mmol)及び0.2mLの酢酸を加え、反応系を室温で6時間撹拌し、反応液を濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:DCM:メタノール=9:1)により精製して、化合物134a(152mg、淡黄色の油性液体)を48.10%の収率で得た。MSm/z(ESI):481.2[M+1]。
ステップ2:化合物134a(132mg、0.275mmol)、及び(E)-2-メトキシ-4-(2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ビニル)-5-(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド(195.8mg、0.55mmol)を3mLの1,4-ジオキサン及び1mLの水に溶解し、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(20.1mg、0.0275mmol)、及び炭酸カリウム(75.9mg、0.55mmol)を順番に加えた。アルゴンの保護下、反応液を100℃まで加熱し、1時間反応させられた後、反応液を濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:メタノール=10:1)により精製して、化合物134b(153mg、茶色の油)を88.28%の収率で得た。MSm/z(ESI):631.3[M+1]。
ステップ3:化合物134b(153mg、0.2428mmol)を5mLのMeOHに溶解し、(R)-ピロリジン-3-カルボン酸(83.78mg、0.728mmol)を加え、反応液を80℃まで加熱し、1時間反応させられる。次に、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(45.8mg、0.728mmol)をバッチで加え、固体を濾過により除去し、反応物を濃縮した後、分取クロマトグラフィーにより精製して、化合物Z-134(51.46mg、白色の固体)を29.06%の収率で得た。MSm/z(ESI):365.6[1/2M+1];1H NMR(400mHz,DMSO-d6)δ9.68(s,1H),7.67-7.55(m,4H),7.46(s,1H),7.31-7.18(m,3H),7.05(d,J=8.0Hz,1H),6.92(d,J=4.0Hz,1H),3.93(s,3H),3.82(s,3H),3.72(s,1H),3.64-3.44(m,4H),2.93-2.87(m,3H),2.75-2.69(m,3H),2.66-2.62(m,2H),2.60-2.58(m,2H),2.58-2.53(m,1H),2.09(s,3H),1.91(s,3H),1.56-1.49(m,1H),1.31-1.19(m,1H),1.03-1.00(m,5H)。
実施例137:(R)-1-(4-((E)-2-(3’-(4-シクロプロピル-5-(((R)-3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)メチル)ピコリナミド)-2,2’-ジメチル-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)ビニル)-2-メトキシ-5-(トリフルオロメチル)ベンジル)ピロリジン-3-カルボン酸
Figure 2022532178000130
ステップ1:化合物137a(5g、22.72mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-ビニル-1,3,2-ジオキサボロラン(3.85g、25mmol)、トリフェニルホスフィン(584mg、2.23mmol)、及び炭酸カリウム(6.5g、45.44mmol)をアセトニトリル(100mL)とエタノール(50mL)との混合物に溶解し、酢酸パラジウム(255mg、1.14mmol)を室温で加えた。反応液に対して3回のアルゴン置換えを行った後、40℃まで加熱し、15時間撹拌しながら反応させられた後、室温まで冷却した。反応液を珪藻土で濾過し、濾液を酢酸エチル(2x30ml)で洗浄して濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=95:5)により精製して、化合物137b(5.1g、茶色の油)を得た。MSm/z(ESI):212.2[M+1]。
ステップ2:化合物137b(5g、23.6mmol)、シクロプロピルボロン酸(6.1g、70.8mmol)、Sphos-Pd-G触媒(0.85g、1.19mmol)、及びリン酸カリウム(10g、47.2mmol)をトルエン(100mL)に溶解した。反応液に対して3回のアルゴン置換えを行った後、110°Cまで加熱し、12時間撹拌しながら反応させられた後、室温まで冷却した。反応液を珪藻土で濾過し、濾液を酢酸エチル(2x40ml)で洗浄して濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=92:8)により精製して、化合物137c(2.5g、茶色の油)を48.8%の収率で得た。MSm/z(ESI):218.2[M+1]。
ステップ3:化合物137c(2.5g、11.52mmol)をアセトン(60mL)と水(30mL)の混合物に溶解し、過マンガン酸カリウム(5.46g、34.56mmol)を室温で加え、反応液を室温で48時間撹拌しながら反応させられた後、珪藻土で濾過し、フィルターケーキをDCMとメタノールの混合物(10:1、2x40mL)で洗浄し、濾液を濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:DCM:メタノール=90:10)により精製して、化合物137d(1.2g、白色の固体)を44.4%の収率で得た。MSm/z(ESI):236.1[M+1]。
ステップ4:化合物137d(1.2g、5.01mmol)及び化合物59d(1.58g、5.76mmol)をテトラヒドロフラン(100mL)に溶解し、HATU(3.81g、10.03mmol)、及びDIEA(1.62g、12.54mmol)を加えた。反応液を室温で12時間撹拌した後、DMF(10mL)を加え、反応液を70℃まで加熱し、1時間反応させられた後、室温まで冷却した。次に、反応液を酢酸エチル及び水で希釈し、水相を酢酸エチル(2x30mL)で抽出し、有機相を合わせ、飽和食塩水(30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濾液を濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル:酢酸エチル:DCM=60:40:6)により精製して、化合物137e(1.3g、白色の固体)を52.8%の収率で得た。MSm/z(ESI):479.1[M+1]。
ステップ5:化合物137e(1.2g、2.44mmol)をテトラヒドロフラン(80mL)及びエタノール(40mL)に溶解し、ホウ水素化ナトリウム(0.37g、9.75mmol)及び無水塩化カルシウム(1.1g、9.75mmol)を加え、反応液を室温で4時間撹拌した後、酢酸を加えて反応をクエンチした。混合物を0.5時間撹拌した後、珪藻土で濾過し、フィルターケーキをテトラヒドロフラン(30mL)で洗浄し、濾液を濃縮して化合物137f(1.2g、白色の固体)を得た。MSm/z(ESI):451.1[M+1]。
ステップ6:化合物137f(0.7g、1.55mmol)をテトラヒドロフラン(20mL)及びDCM(10mL)に溶解し、デス-マーチン酸化剤(0.98g、2.32mmol)を加え、反応液を室温で12時間撹拌した後、飽和炭酸水素ナトリウムを加えて反応をクエンチした。水相をDCM(2x30ml)で抽出し、有機相を合わせ、飽和食塩水(30mLx2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濾液を濃縮して、化合物137g(0.7g、白色の固体)を得た。MSm/z(ESI):449.0[M+1]。
ステップ7:化合物137g(0.7g、1.55mmol)をDCM(40mL)に溶解し、0.3mLの酢酸を加え、次に(R)-ピロリジン-3-オール(0.34g、3.90mmol)を加え、反応液を室温で5分間撹拌した後、シアノボロ水素化ナトリウム(0.24g、3.90mmol)をバッチで加えた。反応液を室温で2時間撹拌した後、反応液を濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:DCM:メタノール=92:8)及び分取クロマトグラフィー(アルカリ法)で順次精製して、化合物137h(0.15g、白色の固体)を19%の収率で得た。MSm/z(ESI):520.1[M+1]。
ステップ8:化合物137h(40mg、0.076mmol)及び化合物137i(42mg、0.092mmol)をジオキサン(3mL)及び水(1mL)に溶解し、炭酸カリウム(26mg、0.19mmol)を加えた。反応液に対して3回のアルゴン置換を行った後、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(9mg、0.0076mmol)を加え、反応液をマイクロ波で120℃まで加熱し、1時間撹拌しながら反応させられる。固体を反応液から濾過した後、濾液を分取クロマトグラフィー(アルカリ法)により精製して、純粋な化合物Z-137(45mg、白色の固体)を51%の収率で得た。MSm/z(ESI):385.2[1/2M+1]。
実施例138:(R,E)-1-(4-(2-(3’-(1-(1-エチルピペリジン-4-イル)-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド)-2,2’-ジメチル-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)ビニル)-2-メトキシ-5-(トリフルオロメチル)ベンジル)ピロリジン-3-カルボン酸
Figure 2022532178000131
ステップ1:1-エチルピペリジン-4-オール138a(2g、15.4mmol)及びTEA(6.5mL、46.44mmol)を30mLのDCMに溶解し、反応液を0℃まで冷却し、メタンスルホニルクロリド(1.8mL、23.22mmol)を滴下して加えた。反応液を室温で3時間撹拌しながら反応させられた後、濾過し、減圧下で濃縮して、化合物1-エチルピペリジン-4-メチルスルホネート138b(3.2g、黄色の固体)を99%の収率で得た。MSm/z(ESI):208.1[M+1]。
ステップ2:1H-ピラゾール-4-カルボン酸メチルエステル(913mg、7.25mmol)を30mLのDMFに溶解し、反応液を0℃まで冷却した後、水素化ナトリウム(1.3g、60%、21.75mmol)をバッチで加えた。混合物を15分間撹拌した後、1-エチルピペリジン-4-メチルスルホネート138bを加えた。反応液を100℃まで加熱し、20時間撹拌しながら反応させられる。室温まで冷却した後、減圧下で濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、化合物138c(83mg、黄色の固体)を5%の収率で得た。MSm/z(ESI):238.1[M+1]。
ステップ3:化合物1-(1-エチルピペリジン-4-イル)-1H-ピラゾール-4-カルボン酸メチルエステル138c(50mg、0.211mmol)及び化合物59d(58mg、0.211mmol)を5mlのテトラヒドロフランに溶解し、反応液を-70℃まで冷却した。カリウムtert-ブトキシド・テトラヒドロフラン溶液(1M、0.63mL、0.63mmol)を滴下して加えた後、反応液を0℃で30分間反応させられる。次に、水を加えて反応をクエンチし、反応液をDCM(3x20ml)で抽出した。有機相を合わせ、飽和食塩水(30ml)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濾液を濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、化合物138d(45mg、淡黄色の固体)を45%の収率で得た。MSm/z(ESI):481.2[M+1]。
ステップ4:化合物138d(20mg、0.042mmol)、化合物137i(19mg、0.042mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(5mg、0.0042mmol)、炭酸カリウム(12mg、0.083mmol)、1,4-ジオキサン、及び0.3mLの水の混合物をマイクロ波反応器内で120℃まで加熱し、1時間撹拌しながら反応させられた後、室温まで冷却し、濾過し、濾液を減圧下で濃縮し、残留物を分取クロマトグラフィーにより精製して、化合物Z-138(9mg、黄色の固体)を30%の収率で得た。MSm/z(ESI):365.7[1/2M+1];1H NMR(400mHz,DMSO-d6)δ9.55(s,1H),8.36(s,1H),8.02(s,1H),7.65-7.58(m,3H),7.50(s,1H),7.36-7.20(m,4H),7.08(d,J=7.1Hz,1H),6.99(d,J=6.4Hz,1H),4.20-4.15(m,1H),3.96(s,3H),3.67-3.56(m,4H),2.97-2.87(m,3H),2.70-2.63(m,2H),2.54(t,J=7.0Hz,2H),2.35(dd,J=14.3,7.1Hz,2H),2.12(s,3H),2.06-1.88(m,9H),1.01(t,J=7.2Hz,3H)。
化合物Z-63は、化合物3bが化合物63aに置き換えられていることを除いて、実施例3を参照することにより得ることができる。化合物Z-64は、4-ブロモ-2-クロロ-6-ニトロフェノールが4-ブロモ-5-クロロ-2-ニトロフェノールに置き換えられ、ピロール-3-カルボン酸メチルエステル塩酸塩が(S)-ピロール-3-カルボン酸メチルエステル塩酸塩に置き換えられ、エタノールアミンが(R)-ピロリジン-3-オール塩酸塩に置き換えられていることを除いて、実施例5を参照することによって得ることができる。化合物Z-65は、化合物87aが化合物65aに置き換えられ、化合物34aが化合物46aに置き換えられ、3-メチルピロリジン-3-カルボン酸が(R)-テトラヒドロピロール-3-カルボン酸に置き換えられていることを除いて、実施例87を参照することによって得ることができる。化合物Z-68は、4-ブロモ-5-シクロプロピル-2-メチルベンズアルデヒドが4-ブロモ-5-クロロ-2-メチルベンズアルデヒドに置き換えられていることを除いて、実施例79を参照することによって得ることができる。化合物Z-69は、4-ブロモ-5-シクロプロピル-2-メチルベンズアルデヒドが6-ブロモニコチンアルデヒドに置き換えられていることを除いて、実施例79を参照することによって得ることができる。化合物Z-71は、(R)-テトラヒドロピロール-3-カルボン酸が(S)-ピペリジン-2-カルボン酸に置き換えられていることを除いて、実施例70を参照することによって得ることができる。化合物Z-72は、4-ブロモ-5-シクロプロピル-2-メチルベンズアルデヒドが4-ブロモ-2,5-ジメチルベンズアルデヒドに置き換えられていることを除いて、実施例79を参照することによって得ることができる。化合物Z-74は、4-ブロモ-5-シクロプロピル-2-メチルベンズアルデヒドが4-ブロモ-2-メトキシ-5-(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒドに置き換えられていることを除いて、実施例79を参照することによって得ることができる。化合物Z-75は、4-ブロモ-5-シクロプロピル-2-メチルベンズアルデヒドが4-ブロモ-2,5-ジメトキシベンズアルデヒドに置き換えられ、(R)-テトラヒドロピロール-3-カルボン酸がS)-ピペリジン-2-カルボン酸に置き換えられていることを除いて、実施例79を参照することによって得ることができる。化合物Z-76は、化合物87aが化合物76aに置き換えられ、化合物34aが化合物46bに置き換えられ、3-メチルピロリジン-3-カルボン酸が(R)-テトラヒドロピロール-3-カルボン酸に置き換えられていることを除いて、実施例87を参照することによって得ることができる。
化合物Z-77は、化合物59dが化合物77aに置き換えられ、化合物34aが化合物46bに置き換えられることを除いて、実施例109の化合物109dの調製方法を参照することによって得ることができる。化合物Z-80は、3-メチルピロリジン-3-カルボン酸が(R)-テトラヒドロピロール-3-カルボン酸に置き換えられていることを除いて、実施例87を参照することによって得ることができる。化合物Z-81は、化合物87aが化合物81aに置き換えられ、化合物34aが化合物46bに置き換えられ、3-メチルピロリジン-3-カルボン酸が(S)-ピペリジン-2-カルボン酸に置き換えられていることを除いて、実施例87を参照することによって得ることができる。化合物Z-82は、3-メチルピロリジン-3-カルボン酸が(S)-ピペリジン-2-カルボン酸に置き換えられていることを除いて、実施例87を参照することによって得ることができる。化合物Z-88は、化合物87aが化合物83aに置き換えられ、化合物34aが化合物46bに置き換えられ、3-メチルピロリジン-3-カルボン酸が(S)-ピペリジン-2-カルボン酸に置き換えられていることを除いて、実施例87を参照することによって得ることができる。化合物Z-84は、化合物87aが化合物59dに置き換えられ、3-メチルピロリジン-3-カルボン酸が(R)-テトラヒドロピロール-3-カルボン酸に置き換えられていることを除いて、実施例87を参照することによって得ることができる。化合物Z-84は、化合物87aが化合物85aに置き換えられ、3-メチルピロリジン-3-カルボン酸が(R)-テトラヒドロピロール-3-カルボン酸に置き換えられていることを除いて、実施例87を参照することによって得ることができる。化合物Z-86は、化合物87aが化合物59dに置き換えられ、化合物34aが化合物46bに置き換えられ、3-メチルピロリジン-3-カルボン酸が(R)-テトラヒドロピロール-3-カルボン酸に置き換えられていることを除いて、実施例87を参照することによって得ることができる。化合物Z-88は、化合物87aが化合物88aに置き換えられ、化合物34aが化合物46bに置き換えられ、3-メチルピロリジン-3-カルボン酸が(R)-テトラヒドロピロール-3-カルボン酸に置き換えられていることを除いて、実施例87を参照することによって得ることができる。化合物Z-89は、3-メチルピロリジン-3-カルボン酸がピペリジン-4-カルボン酸に置き換えられていることを除いて、実施例87を参照することによって得ることができる。化合物Z-90は、化合物87aが化合物59dに置き換えられ、化合物34aが化合物18dに置き換えられ、3-メチルピロリジン-3-カルボン酸が(R)-テトラヒドロピロール-3-カルボン酸に置き換えられていることを除いて、実施例87を参照することによって得ることができる。化合物Z-91は、化合物87aが化合物59dに置き換えられ、化合物34aが化合物91aに置き換えられ、3-メチルピロリジン-3-カルボン酸が(R)-テトラヒドロピロール-3-カルボン酸に置き換えられていることを除いて、実施例87を参照することによって得ることができる。化合物Z-92は、3-メチルピロリジン-2-カルボン酸が(R)-テトラヒドロピロール-3-カルボン酸に置き換えられていることを除いて、実施例87を参照することによって得ることができる。化合物Z-93は、化合物87aが化合物93aに置き換えられ、3-メチルピロリジン-3-カルボン酸が(R)-テトラヒドロピロール-3-カルボン酸に置き換えられていることを除いて、実施例87を参照することによって得ることができる。化合物Z-94は、化合物87aが化合物94aに置き換えられ、3-メチルピロリジン-3-カルボン酸が(R)-テトラヒドロピロール-3-カルボン酸に置き換えられていることを除いて、実施例87を参照することによって得ることができる。化合物Z-95は、化合物87aが化合物95aに置き換えられ、3-メチルピロリジン-3-カルボン酸が(R)-テトラヒドロピロール-3-カルボン酸に置き換えられていることを除いて、実施例87を参照することによって得ることができる。化合物Z-96は、化合物87aが化合物96aに置き換えられ、3-メチルピロリジン-3-カルボン酸が(R)-テトラヒドロピロール-3-カルボン酸に置き換えられていることを除いて、実施例87を参照することによって得ることができる。化合物Z-97は、化合物87aが化合物59dに置き換えられ、3-メチルピロリジン-3-カルボン酸が(S)-テトラヒドロピロール-3-カルボン酸に置き換えられていることを除いて、実施例87を参照することによって得ることができる。化合物Z-98は、化合物87aが化合物98aに置き換えられ、3-メチルピロリジン-3-カルボン酸が(R)-テトラヒドロピロール-3-カルボン酸に置き換えられていることを除いて、実施例87を参照することによって得ることができる。化合物Z-99は、化合物87aが化合物99aに置き換えられ、3-メチルピロリジン-3-カルボン酸が(R)-テトラヒドロピロール-3-カルボン酸に置き換えられていることを除いて、実施例87を参照することによって得ることができる。化合物Z-100は、化合物87aが化合物100aに置き換えられ、3-メチルピロリジン-3-カルボン酸が(R)-テトラヒドロピロール-3-カルボン酸に置き換えられていることを除いて、実施例87を参照することによって得ることができる。化合物Z-101は、化合物87aが化合物1dに置き換えられ、化合物34aが化合物18dに置き換えられ、3-メチルピロリジン-3-カルボン酸が(R)-テトラヒドロピロール-3-カルボン酸に置き換えられていることを除いて、実施例87を参照することによって得ることができる。化合物Z-102は、化合物87aが化合物59dに置き換えられ、3-メチルピロリジン-2-カルボン酸が(S)-ピペリジン-2-カルボン酸に置き換えられていることを除いて、実施例87を参照することによって得ることができる。化合物Z-103は、化合物87aが化合物59dに置き換えられていることを除いて、実施例87を参照することによって得ることができる。化合物Z-104は、化合物87aが化合物104aに置き換えられ、3-メチルピロリジン-3-カルボン酸が(R)-テトラヒドロピロール-3-カルボン酸に置き換えられていることを除いて、実施例87を参照することによって得ることができる。化合物Z-105は、化合物87aが化合物105aに置き換えられ、3-メチルピロリジン-3-カルボン酸が(R)-テトラヒドロピロール-3-カルボン酸に置き換えられていることを除いて、実施例87を参照することによって得ることができる。化合物Z-106は、化合物87aが化合物59dに置き換えられ、3-メチルピロリジン-3-カルボン酸が(S)-ピペリジン-2-カルボン酸に置き換えられていることを除いて、実施例87を参照することによって得ることができる。化合物Z-107は、3-メチルピロリジン-3-カルボン酸が(S)-4-アミノ-3-ヒドロキシ酪酸に置き換えられていることを除いて、実施例87を参照することによって得ることができる。化合物Z-111は、化合物87aが化合物111aに置き換えられ、3-メチルピロリジン-3-カルボン酸が(R)-テトラヒドロピロール-3-カルボン酸に置き換えられていることを除いて、実施例87を参照することによって得ることができる。化合物Z-112は、(R)-ピロリジン-3-オールが2-アミノエタノールに置き換えられ、(S)-4-アミノ-3-ヒドロキシ酪酸が(R)-ピロリジン-2-カルボン酸に置き換えられていることを除いて、実施例118を参照することによって得ることができる。化合物Z-115は、(S)-4-アミノ-3-ヒドロキシ酪酸が(R)-ピロリジン-2-カルボン酸に置き換えられていることを除いて、実施例118を参照することによって得ることができる。化合物Z-116は、5-(メトキシカルボニル)ピコリン酸が6-メトキシ-5-(メトキシカルボニル)ピコリン酸に置き換えられ、(R)-ピロリジン-3-カルボン酸が(R)-ピロリジン-2-カルボン酸に置き換えられ、化合物109fが(R)-ピロリジン-3-オールに置き換えられていることを除いて、実施例109を参照することによって得ることができる。化合物Z-117は、(S)-4-アミノ-3-ヒドロキシ酪酸が(R)-ピロリジン-3-カルボン酸に置き換えられていることを除いて、実施例118を参照することによって得ることができる。化合物Z-120は、化合物109fが(R)-ピロリジン-3-オールに置き換えられていることを除いて、実施例109を参照することによって得ることができる。化合物Z-121は、(S)-4-アミノ-3-ヒドロキシ酪酸が3-メチルピロリジン-3-カルボン酸に置き換えられていることを除いて、実施例118を参照することによって得ることができる。化合物Z-122は、(S)-4-アミノ-3-ヒドロキシ酪酸がピペリジン-4-カルボン酸に置き換えられていることを除いて、実施例118を参照することによって得ることができる。化合物Z-123は、5-(メトキシカルボニル)ピコリン酸が4-(メトキシカルボニル)安息香酸に置き換えられ、化合物109fが(R)-ピロリジン-3-オールに置き換えられていることを除いて、実施例109を参照することによって得ることができる。化合物Z-124は、化合物34aが化合物124aに置き換えられ、(S)-4-アミノ-3-ヒドロキシ酪酸が(R)-ピロリジン-3-カルボン酸に置き換えられていることを除いて、実施例118を参照することによって得ることができる。化合物Z-125は、5-(メトキシカルボニル)ピコリン酸が6-メトキシ-5-(メトキシカルボニル)ピコリン酸に置き換えられ、化合物59dが化合物94aに置き換えられ、(R)-ピロリジン-3-カルボン酸が(R)-ピロリジン-2-カルボン酸に置き換えられ、化合物109fが(R)-ピロリジン-3-オールに置き換えられていることを除いて、実施例109を参照することによって得ることができる。化合物Z-127は、化合物34aが化合物18dに置き換えられ、(S)-4-アミノ-3-ヒドロキシ酪酸が(R)-ピロリジン-3-カルボン酸に置き換えられていることを除いて、実施例118を参照することによって得ることができる。化合物Z-128は、(S)-4-アミノ-3-ヒドロキシ酪酸が(S)-4-アミノ-3-ヒドロキシ酪酸メチルに置き換えられていることを除いて、実施例118を参照することによって得ることができる。化合物Z-130は、(S)-4-アミノ-3-ヒドロキシ酪酸がアゼチジン-3-カルボン酸に置き換えられていることを除いて、実施例118を参照することによって得ることができる。化合物Z-133は、(S)-4-アミノ-3-ヒドロキシ酪酸が(R)-ピロリジン-3-カルボン酸メチルエステルに置き換えられていることを除いて、実施例118を参照することによって得ることができる。化合物Z-135は、(S)-4-アミノ-3-ヒドロキシ酪酸が(R)-ピロリジン-3-オールに置き換えられていることを除いて、実施例118を参照することによって得ることができる。化合物Z-136は、(R)-ピロリジン-3-オールが(R)-ピロリジン-3-カルボン酸に置き換えられ、(S)-4-アミノ-3-ヒドロキシ酪酸が(R)-ピロリジン-3-オールに置き換えられていることを除いて、実施例118を参照することによって得ることができる。化合物Z-139は、(S)-4-アミノ-3-ヒドロキシ酪酸が化合物139aに置き換えられていることを除いて、実施例118を参照することによって得ることができる。化合物Z-140は、5-(メトキシカルボニル)ピコリン酸が6-メトキシ-5-(メトキシカルボニル)ピコリン
酸に置き換えられ、化合物59dが化合物85aに置き換えられ、化合物109fが(R)-ピロリジン-3-オールに置き換えられていることを除いて、実施例109を参照することによって得ることができる。化合物Z-141は、5-(メトキシカルボニル)ピコリン酸が化合物141aに置き換えられ、化合物109fが(R)-ピロリジン-3-オールに置き換えられていることを除いて、実施例109を参照することによって得ることができる。化合物Z-142は、(R)-メチルピロリジン-3-メチルエステル塩酸塩(化合物18cの合成の原料)が3-モルホリンカルボン酸メチルエステルに置き換えられていることを除いて、実施例21を参照することによって得ることができる。
Figure 2022532178000132
Figure 2022532178000133
Figure 2022532178000134
Figure 2022532178000135
Figure 2022532178000136
Figure 2022532178000137
Figure 2022532178000138
Figure 2022532178000139
Figure 2022532178000140
Figure 2022532178000141
Figure 2022532178000142
Figure 2022532178000143
Figure 2022532178000144
Figure 2022532178000145
Figure 2022532178000146
Figure 2022532178000147
試験例1:PD-1/PD-L1結合試験
実験材料:
DMSO:Sigma製、製品番号D5879。384ウェルマイクロプレート(白):Greiner製、製品番号784075。抗PD-1ブロッキング抗体(IC50:10nM):Cisbio製、製品番号64CUS000C-1a。抗PD-L1ブロッキング抗体(IC50:0.3nM):Cisbio製、製品番号64CUS000C-1b。HTRFPD1/PD-L1結合キット:Cisbio製、製品番号63ADK000CPDPEB。
試薬の準備
1.4%DMSOを含む1X反応バッファー中に2X濃度の試験化合物を調製した。
2.Tag1-PD-L1タンパク質及びTag2-PD-1タンパク質を、それぞれ50nM及び10nMの濃度で1X反応バッファー中に調製し、実験の最終反応濃度は、10nMのTag1-PD-L1及び2nMのTag1-PD-L1であった。
3.抗Tag1-Eu3+抗体を、1:100の比率で1X濃度の検出バッファー中に調製した。
4.抗Tag2-XL665抗体を、1:25の比率で1X濃度の検出バッファー中に調製した。
実験ステップ
1.5ulの2X試験化合物を添加した。
2.2.5ulのTag1-PD-L1タンパク質とTag2-PD-1タンパク質をそれぞれ添加し、反応系全体は、10ulであり、25℃で15分間反応した。
3.抗Tag1-Eu3+抗体と抗Tag2-XL665抗体をそれぞれ5ul加え、25℃で16時間反応させられる。
4.HTRF蛍光マイクロプレートリーダーの読み取りプログラムにより665nm及び620nmでの2つの値を読み取り、2つの波長での値の比率によって化合物の活性を判断し、XLFIT5.0(IDBS)を使用して試験化合物のIC50を算出した。試験結果は、表1に示される。
Figure 2022532178000148
表1から、本発明の例示的な化合物は、PPI-HTRFに対して良好な阻害活性を有することが分かった。
試験例2:JurkatT(PD1Luc-)/CHOK1(PDL-1)細胞実験
実験材料:
F-12培地、Gibco、CAS:21127-030、商品番号2120443。
G418、SangonBiotech#A100859-0001、商品番号G108BA0003。各ボトルに5mlの脱イオン水を加え、4℃で保存した。
実験ステップ
F-12K(10%FBS、800ug/mlのG418、400ug/mlのHygromycinBを含む)培地内で培養されたCHO/PD-L1-OKT3細胞(Promega会社のPD-1/PD-L1BlockadeBioassaysシステムに参照して構築)を、ウェルあたり2x10で96ウェルプレートに植え、37℃及び5%COの条件下で24時間培養した。培地の一部を除去し、最終濃度1uMのDMSOに溶解した試験化合物を添加し、同じ濃度のDMSOを対照群の細胞に添加した。それと同時に、Jurkat/PD1-NFAT-Luc細胞(Promega会社のPD-1/PD-L1BlockadeBioassaysシステムに参照して構築)をウェルあたり5x10で添加し、6時間培養した。Bio-Glo(登録商標)(Promega、G7940)試薬を使用して対応するルシフェラーゼシグナルを検出した。XLfitソフトウェアの非線形回帰によって各試験化合物のEC50を計算した。試験結果は、表2に示される。
Figure 2022532178000149
本発明で言及されるすべての文献は、各文献が参照として個別に引用されるように、本出願において参照として引用される。なお、当業者は、本発明の上記の教示内容を読んだ上で、本発明に様々な変更又は修正を行うことができ、これらの同等物も、本出願の添付の特許請求の範囲によって定義される範囲内に入る。

Claims (44)

  1. 下記式(I)で表される化合物、又はその立体異性体、又はその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、又はプロドラッグ:
    Figure 2022532178000150
    (当該式(I)において、
    L及びWは、それぞれ独立的にC6-10アリール基、C5-14ヘテロアリール基、又は3員~16員の飽和又は不飽和の複素環であり、前記C6-10アリール基、C5-14ヘテロアリール基、及び3員~16員の飽和又は不飽和の複素環は、非置換であるか、若しくは、Rから独立的に選択される1、2、又は3つの置換基により置換されており、
    は、N、又はCR、Aは、N、又はCR、Aは、N、又はCRであり、A、A、及びAは同時にNではなく、
    は、N、又はCR02、Zは、N、又はCR03、Zは、N、又はCR04であり、Z、Z、及びZは同時にNではなく、
    、R、R、R02、R03、及びR04は、それぞれ独立的に水素、又は-X-(CR1112n1-X-(CR2122n2-Rであり、
    Xは、結合、O、S、NR、-C(O)NR-、-NRC(O)-、-SONR-、-NRSO-、-NRC(O)NR-、-NRC(O)O-、-CH=CH-、
    Figure 2022532178000151
    -(CR-、-(CR-O-、-O-(CR-、C3-6シクロアルキル基、3員~6員の飽和の単環式複素環からなる群から選択されるものであり、前記C3-6シクロアルキル基、及び3員~6員の飽和の単環式複素環は、ハロゲン、C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基から独立的に選択される1、2、又は3つの置換基により任意選択で置換されており、
    及びXは、それぞれ独立的に結合、O、S、NR、-C(O)-、-C(O)NR-、-NRC(O)-、-SONR-、-NRSO-、-NRC(O)NR-、-NRC(O)O-、-CH=CH-、
    Figure 2022532178000152
    -(CR10-、-(CR10-O-、-O-(CR10-、C3-6シクロアルキル基、3員~6員の飽和の単環式複素環からなる群から選択されるものであり、前記C3-6シクロアルキル基、及び3員~6員の飽和の単環式複素環は、ハロゲン、C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基から独立的に選択される1、2、又は3つの置換基により任意選択で置換されており、
    n1及びn2は、それぞれ独立的に0、1、2、3、又は4であり、
    q及びrは、それぞれ独立的に1、2、3、又は4であり、
    、R、R、R、R及びR10は、それぞれ独立的に水素、シアノ、アセチル、ヒドロキシル、カルボキシル、ニトロ、ハロゲン、置換又は非置換のC1-10アルキル基、置換又は非置換のC1-10アルコキシ基、ハロゲン化C1-10アルキル基、ハロゲン化C1-10アルコキシ基、ハロゲン化C1-10アルキルチオ基、NRa0b0、置換又は非置換のC3-10シクロアルキル基、置換又は非置換のC6-10アリール基、置換又は非置換のC5-14ヘテロアリール基、置換又は非置換の3員~16員の飽和又は不飽和の複素環からなる群から選択されるものであり、Ra0及びRb0は、それぞれ独立的に水素、C1-3アルキル基、又はハロゲン化C1-3アルキル基であり、
    、R01、R11、R12、R21及びR22は、それぞれ独立的に水素、シアノ、アセチル、ヒドロキシル、カルボキシル、ニトロ、ハロゲン、置換又は非置換のC1-10アルキル基、置換又は非置換のC1-10アルコキシ基、ハロゲン化C1-10アルキル基、ハロゲン化C1-10アルコキシ基、ハロゲン化C1-10アルキルチオ基、NRa0b0、置換又は非置換のC3-10シクロアルキル基、置換又は非置換のC6-10アリール基、置換又は非置換のC5-14ヘテロアリール基、置換又は非置換の3員~16員の飽和又は不飽和の複素環からなる群から選択されるものであり、Ra0及びRb0は、それぞれ独立的に水素、C1-3アルキル基、又はハロゲン化C1-3アルキル基であり、
    前記「置換」とは、基中の1、2、3、4、又は5つの水素原子がそれぞれ独立的にRにより置換されることを指し、
    及びRは、それぞれ独立的にシアノ、ニトロ、ハロゲン、C1-10アルキル基、C3-10シクロアルキル基、C2-10アルケニル基、C2-10アルキニル基、C6-10アリール基、C5-14ヘテロアリール基、3員~16員の飽和又は不飽和の複素環、-C1-4アルキル基-C6-10アリール基、-C1-4アルキル基-C5-14ヘテロアリール基、-C1-4アルキル基-C3-10シクロアルキル基、-C1-4アルキル基-3員~16員の飽和又は不飽和の複素環、-OR、-SR、-C(O)R、-OC(O)R、-S(O)R、-S(O)、-NRC(O)R、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NHOR、-C(O)OR、-NRC(O)OR、-C(O)NR、-OC(O)NR、-NR、-NRC(O)NR、-C(=NR)R、-C(=NR)NR、-NRC(=NR)NR、-S(O)NR、-S(O)NRからなる群から選択されるものであり、前記C1-10アルキル基、C3-10シクロアルキル基、C2-10アルケニル基、C2-10アルキニル基、C6-10アリール基、C5-14ヘテロアリール基、3員~16員の飽和又は不飽和の複素環、-C1-4アルキル基-C6-10アリール基、-C1-4アルキル基-C5-14ヘテロアリール基、-C1-4アルキル基-C3-10シクロアルキル基、-C1-4アルキル基-3員~16員の飽和又は不飽和の複素環は、非置換であるか、若しくは、-X-(CR3132m1-X-(CR4142m2-Rから独立的に選択される1、2、3、4、又は5つの置換基により置換されており、
    は、水素、シアノ、ニトロ、ハロゲン、ハロゲン化C1-10アルキルチオ基、C1-10アルキル基、C3-10シクロアルキル基、C2-10アルケニル基、C2-10アルキニル基、C6-10アリール基、C5-14ヘテロアリール基、3員~16員の飽和又は不飽和の複素環、-C1-4アルキル基-C6-10アリール基、-C1-4アルキル基-C5-14ヘテロアリール基、-C1-4アルキル基-C3-10シクロアルキル基、-C1-4アルキル基-3員~16員の飽和又は不飽和の複素環、-C1-4アルキル基-NR、-ハロゲン化C1-4アルキル基-NR、-C3-6シクロアルキル基-NR、-C2-4アルケニル基-NR、-C2-4アルキニル基-NR、-NR、-NHNR、-C(O)NR、-NHC(O)NR、-S(O)NR、-OR、-SR、-C(O)R、-OC(O)R、-NRC(O)R、-NRS(O)R、-NRS(O)、-S(O)R、-S(O)、-NHOR、-C(O)OR、-NRC(O)OR、-OC(O)NR、-C(=NR)R、-C(=NR)NR、-NRC(=NR)NR、-S(O)NRからなる群から選択されるものであり、前記C1-10アルキル基、C3-10シクロアルキル基、C2-10アルケニル基、C2-10アルキニル基、C6-10アリール基、C5-14ヘテロアリール基、3員~16員の飽和又は不飽和の複素環、-C1-4アルキル基-C6-10アリール基、-C1-4アルキル基-C5-14ヘテロアリール基、-C1-4アルキル基-C3-10シクロアルキル基、-C1-4アルキル基-3員~16員の飽和又は不飽和の複素環は、非置換であるか、若しくは、-X-3-(CR3132m1-X-(CR4142m2-Rから独立的に選択される1、2、3、4、又は5つの置換基により置換されており、
    、R、R、R、R、及びRは、それぞれ独立的に水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、アセチル、ヒドロキシル、-C1-4アルキル基-カルボキシル、-NHC1-4アルキル基、-N(C1-4アルキル基)、-S(O)NRa0b0、C1-10アルキル基、C3-10シクロアルキル基、C1-10アルコキシ基、C2-10アルケニル基、C2-10アルキニル基、C6-10アリール基、C5-14ヘテロアリール基、3員~16員の飽和又は不飽和の複素環、-C1-4アルキル基-C6-10アリール基、-C1-4アルキル基-C5-14ヘテロアリール基、-C1-4アルキル基-C3-10シクロアルキル基、-C1-4アルキル基-3員~16員の飽和又は不飽和の複素環からなる群から選択されるものであり、Ra0及びRb0は、それぞれ独立的に水素、C1-3アルキル基、又はハロゲン化C1-3アルキル基であり、前記C1-10アルキル基、C3-10シクロアルキル基、C1-10アルコキシ基、C2-10アルケニル基、C2-10アルキニル基、C2-10アリール基、C5-14ヘテロアリール基、3員~16員の飽和又は不飽和の複素環、-C1-4アルキル基-C6-10アリール基、-C1-4アルキル基-C5-14ヘテロアリール基、-C1-4アルキル基-C3-10シクロアルキル基、-C1-4アルキル基-3員~16員の飽和又は不飽和の複素環は、非置換であるか、若しくは、-X-(CR3132m1-X-(CR4142m2-Rから独立的に選択される1、2、3、4、又は5つの置換基により置換されており、
    及びRは、それぞれ独立的に水素、C1-6アルキル基、ハロゲン化C1-6アルキル基、C3-6シクロアルキル基、C6-10アリール基、C5-14ヘテロアリール基、3員~16員の飽和又は不飽和の複素環、-C1-4アルキル基-C6-10アリール基、-C1-4アルキル基-C5-14ヘテロアリール基、-C1-4アルキル基-C3-6シクロアルキル基、-C1-4アルキル基-3員~16員の飽和又は不飽和の複素環、-C(O)Rg1、-C(O)ORg1、-C(O)NRg1g2、-SONRg1g2からなる群から選択されるものであり、前記C1-6アルキル基、ハロゲン化C1-6アルキル基、C3-6シクロアルキル基、C6-10アリール基、C5-14ヘテロアリール基、3員~16員の飽和又は不飽和の複素環、-C1-4アルキル基-C6-10アリール基、-C1-4アルキル基-C5-14ヘテロアリール基、-C1-4アルキル基-C3-6シクロアルキル基、-C1-4アルキル基-3員~16員の飽和又は不飽和の複素環は、1、2、又は3つのRi1により任意選択で置換されており、
    或いは、RとRは、それらが結合している窒素原子と共に、1、2、又は3つのRi2により任意選択で置換された4員~11員の飽和又は不飽和の複素環を形成し、
    g1及びRg2は、それぞれ独立的に水素、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C1-6アルコキシ基、ハロゲン化C1-6アルキル基、ハロゲン化C1-6アルコキシ基、C3-10シクロアルキル基、C6-10アリール基、C5-14ヘテロアリール基、3員~16員の飽和又は不飽和の複素環、-C1-4アルキル基-C6-10アリール基、-C1-4アルキル基-C5-14ヘテロアリール基、-C1-4アルキル基-C3-6シクロアルキル基、-C1-4アルキル基-3員~16員の飽和又は不飽和の複素環からなる群から選択されるものであり、前記C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C1-6アルコキシ基、ハロゲン化C1-6アルキル基、ハロゲン化C1-6アルコキシ基、C3-10シクロアルキル基、C6-10アリール基、C5-14ヘテロアリール基、3員~16員の飽和又は不飽和の複素環、-C1-4アルキル基-C6-10アリール基、-C1-4アルキル基-C5-14ヘテロアリール基、-C1-4アルキル基-C3-6シクロアルキル基、-C1-4アルキル基-3員~16員の飽和又は不飽和の複素環は、1、2、又は3つのRi3により任意選択で置換されており、
    i1、Ri2、及びRi3は、それぞれ独立的にシアノ、ハロゲン、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C1-6アルコキシ基、ハロゲン化C1-6アルキル基、ハロゲン化C1-6アルコキシ基、C3-10シクロアルキル基、C6-10アリール基、C5-14ヘテロアリール基、3員~16員の飽和又は不飽和の複素環、-C1-4アルキル基-C6-10アリール基、-C1-4アルキル基-C5-14ヘテロアリール基、-C1-4アルキル基-C3-6シクロアルキル基、-C1-4アルキル基3員~16員の飽和又は不飽和の複素環、-ORj1、-SRj1、、-NHORj1、-C(O)Rj1、-C(O)NRj1j2、-C(O)ORp1、-OC(O)Rj1、-OC(O)NRj1j2、-NRj1j2、-NRj1C(O)Rj2、-NRj1C(O)ORj2、-NRj1C(O)NRj2j3、-C(=NRj1)Rj2、-C(=NRj1)NRj2j3、-NRj1C(=NRj2)NRj3j4、-NRj1S(O)Rj2、-NRj1S(O)j2、-S(O)Rj1、-S(O)NRj1j2、-S(O)j1、-S(O)NRj2j3からなる群から選択されるものであり、前記C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C1-6アルコキシ基、ハロゲン化C1-6アルキル基、ハロゲン化C1-6アルコキシ基、C3-10シクロアルキル基、C6-10アリール基、C5-14ヘテロアリール基、3員~16員の飽和又は不飽和の複素環、-C1-4アルキル基-C6-10アリール基、-C1-4アルキル基-C5-14ヘテロアリール基、-C1-4アルキル基-C3-6シクロアルキル基、-C1-4アルキル基-3員~16員の飽和又は不飽和の複素環は、1、2、又は3つのRk1により任意選択で置換されており、
    j1、Rj2、Rj3、及びRj4は、それぞれ独立的に水素、C1-4アルキル基、C1-4アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、C6-10アリール基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、4員~7員の飽和又は不飽和の複素環、C2-4アルケニル基、C2-4アルキニル基、ハロゲン化C1-6アルキル基、C1-6アルコキシ基、ハロゲン化C1-6アルコキシ基からなる群から選択されるものであり、前記C1-4アルキル基、C1-4アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、C6-10アリール基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、4員~7員の飽和又は不飽和の複素環、C2-4アルケニル基、C2-4アルキニル基、ハロゲン化C1-6アルキル基、C1-6アルコキシ基、ハロゲン化C1-6アルコキシ基は、1、2、又は3つのRk1により任意選択で置換されており、
    及びXは、それぞれ独立的に結合、O、S、NR13、-C(O)NR13-、-NR13C(O)-、-SONR13-、-NR13SO-、-NR13C(O)NR13-、-NR13C(O)O-、-CH=CH-、
    Figure 2022532178000153
    -(CR1415-、-(CR1415-O-、-O-(CR1415-、C3-6シクロアルキル基、3員~6員の飽和の単環式複素環からなる群から選択されるものであり、前記C3-6シクロアルキル基、及び3員~6員の飽和の単環式複素環は、ハロゲン、C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基から独立的に選択される1、2、又は3つの置換基により任意選択で置換されており、
    m1及びm2は、それぞれ独立的に0、1、2、3、又は4であり、
    pは、1、2、3、又は4であり、
    13、R14、及びR15は、それぞれ独立的に水素、又はC1-10アルキル基であり、前記C1-10アルキル基は、非置換であるか、若しくは、シアノ、アセチル、ヒドロキシル、カルボキシ、ニトロ、ハロゲン、C1-10アルキル基、C1-10アルコキシ基、ハロゲン化C1-10アルキル基、ハロゲン化C1-10アルコキシ基、ハロゲン化C1-10アルキルチオ基、NRa0b0、C3-10シクロアルキル基、C6-10アリール基、C5-14ヘテロアリール基、3員~16員の飽和又は不飽和の複素環からなる群から独立的に選択される1、2、又は3つの置換基により置換されており、前記C1-10アルキル基、C1-10アルコキシ基、C6-10アリール基、C5-14ヘテロアリール基、C3-10シクロアルキル基、3員~16員の飽和又は不飽和の複素環は、非置換であるか、若しくは、アセチル、ヒドロキシル、シアノ、カルボキシ、ニトロ、ハロゲン、C1-6アルキル基、ハロゲン化C1-6アルキル基、C1-6アルコキシ基、ハロゲン化C1-6アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、NRa0b0、-CONRa0b0、-SONRa0b0からなる群から独立的に選択される1、2、又は3つの置換基により置換されており、Ra0及びRb0は、それぞれ独立的に水素、C1-3アルキル基、又はハロゲン化C1-3アルキル基であり、
    31、R32、R41、及びR42は、それぞれ独立的に水素、シアノ、アセチル、ヒドロキシル、カルボキシル、ニトロ、ハロゲン、C1-10アルキル基、C1-10アルコキシ基、ハロゲン化C1-10アルキル基、ハロゲン化C1-10アルコキシ基、ハロゲン化C1-10アルキルチオ基、NRa0b0、C3-10シクロアルキル基、C6-10アリール基、C5-14ヘテロアリール基、3員~16員の飽和又は不飽和の複素環からなる群から選択されるものであり、前記C1-10アルキル基、C1-10アルコキシ基、C6-10アリール基、C5-14ヘテロアリール基、C3-10シクロアルキル基、3員~16員の飽和又は不飽和の複素環は、非置換であるか、若しくは、アセチル、ヒドロキシル、シアノ、カルボキシ、ニトロ、ハロゲン、C1-6アルキル基、ハロゲン化C1-6アルキル基、C1-6アルコキシ基、ハロゲン化C1-6アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、NRa0b0、-CONRa0b0、-SONRa0b0からなる群から独立的に選択される1、2、又は3つの置換基により置換されており、Ra0及びRb0は、それぞれ独立的に水素、C1-3アルキル基、又はハロゲン化C1-3アルキル基であり、
    は、シアノ、アセチル、ヒドロキシル、カルボキシル、ニトロ、ハロゲン、C1-10アルキル基、C1-10アルコキシ基、ハロゲン化C1-10アルキル基、ハロゲン化C1-10アルコキシ基、ハロゲン化C1-10アルキルチオ基、NRa0b0、-CONRa0b0、-SONRa0b0、-SO1-10アルキル基、C6-10アリール基、C5-14ヘテロアリール基、C3-10シクロアルキル基、3員~16員の飽和又は不飽和の複素環からなる群から選択されるものであり、前記C6-10アリール基、C5-14ヘテロアリール基、C3-10シクロアルキル基、3員~16員の飽和又は不飽和の複素環は、非置換であるか、若しくは、アセチル、ヒドロキシル、シアノ、カルボキシ、ニトロ、ハロゲン、C1-6アルキル基、ハロゲン化C1-6アルキル基、C1-6アルコキシ基、ハロゲン化C1-6アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、NRa0b0、-CONRa0b0、-SONRa0b0からなる群から独立的に選択される1、2、又は3つの置換基により置換されており、Ra0及びRb0は、それぞれ独立的に水素、C1-3アルキル基、又はハロゲン化C1-3アルキル基であり、
    は、水素、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、アミノ、C1-4アルキル基、C1-4アルコキシ基、ハロゲン化C1-4アルキル基、ハロゲン化C1-4アルコキシ基、-NH-C1-4アルキル基、-N(C1-4アルキル基)、-(CRm1m2-NRm3m4からなる群から選択されるものであり、前記C1-4アルキル基、C1-4アルコキシ基は、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、アミノ、C1-4アルキル基、C1-4アルコキシ基、ハロゲン化C1-4アルキル基、ハロゲン化C1-4アルコキシ基、-NHC1-4アルキル基、-N(C1-4アルキル基)からなる群から任意選択される1又は2つの置換基により置換されており、
    vは、0、1、2、又は3であり、
    m1及びRm2は、それぞれ独立的に水素、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシル、アミノ、C1-4アルキル基、C1-4アルコキシ基、ハロゲン化C1-4アルキル基、ハロゲン化C1-4アルコキシ基、-NH-C1-4アルキル基、-N(C1-4アルキル基)、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、4員~6員の飽和又は不飽和の複素環からなる群から選択されるものであり、前記C1-4アルキル基、C1-4アルコキシ基、ハロゲン化C1-4アルキル基、ハロゲン化C1-4アルコキシ基、-NH-C1-4アルキル基、-N(C1-4アルキル基)、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、4員~6員の飽和又は不飽和の複素環は、1、2、又は3つのRk2により任意選択で置換されており、
    或いは、Rm1とRm2は、それらが結合している炭素原子と共に、1又は2つのRk2により任意選択で置換される3員、4員、5員、又は6員のシクロアルキル環、若しくは4員、5員、6員又は7員の飽和又は不飽和の複素環を形成し、
    或いは、Rm1とRm3とは結合して、環の中にN、O、又はSから独立的に選択される1つ又は2つのヘテロ原子を含み、1又は2つのRk2により任意選択で置換される4員、5員、6員、又は7員の飽和又は不飽和の複素環を形成し、
    m3及びRm4は、それぞれ独立的に水素、C1-6アルキル基、ハロゲン化C1-6アルキル基、C3-6シクロアルキル基、C6-10アリール基、C5-14ヘテロアリール基、3員~16員の飽和又は不飽和の複素環、-C1-4アルキル基-C6-10アリール基、-C1-4アルキル基-C5-14ヘテロアリール基、-C1-4アルキル基-C3-6シクロアルキル基、-C1-4アルキル基-3員~16員の飽和又は不飽和の複素環、-C(O)Rn1、-C(O)ORn1、-C(O)NRn1n2、-SONRn1n2からなる群から選択されるものであり、前記C1-6アルキル基、ハロゲン化C1-6アルキル基、C3-6シクロアルキル基、C6-10アリール基、C5-14ヘテロアリール基、3員~16員の飽和又は不飽和の複素環、-C1-4アルキル基-C6-10アリール基、-C1-4アルキル基-C5-14ヘテロアリール基、-C1-4アルキル基-C3-6シクロアルキル基、-C1-4アルキル基-3員~16員の飽和又は不飽和の複素環は、1、2、又は3つのRo1により任意選択で置換されており、
    或いは、Rm3とRm4は、それらが結合している窒素原子と共に、1、2、又は3つのRo2により任意選択で置換される4員、5員、6員、7員、8員、9員、10員、又は11員の飽和又は不飽和の複素環を形成し、
    n1及びRn2は、それぞれ独立的に水素、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C1-6アルコキシ基、ハロゲン化C1-6アルキル基、ハロゲン化C1-6アルコキシ基、C3-10シクロアルキル基、C6-10アリール基、C5-14ヘテロアリール基、3員~16員の飽和又は不飽和の複素環、-C1-4アルキル基-C6-10アリール基、-C1-4アルキル基-C5-14ヘテロアリール基、-C1-4アルキル基-C3-6シクロアルキル基、-C1-4アルキル基-3員~16員の飽和又は不飽和の複素環からなる群から選択されるものであり、前記C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C1-6アルコキシ基、ハロゲン化C1-6アルキル基、ハロゲン化C1-6アルコキシ基、C3-10シクロアルキル基、C6-10アリール基、C5-14ヘテロアリール基、3員~16員の飽和又は不飽和の複素環、-C1-4アルキル基-C6-10アリール基、-C1-4アルキル基-C5-14ヘテロアリール基、-C1-4アルキル基-C3-6シクロアルキル基、-C1-4アルキル基-3員~16員の飽和又は不飽和の複素環は、1、2、又は3つのRo3により任意選択で置換されており、
    o1、Ro2、及びRo3は、それぞれ独立的にシアノ、ハロゲン、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C1-6アルコキシ基、ハロゲン化C1-6アルキル基、ハロゲン化C1-6アルコキシ基、C3-10シクロアルキル基、C6-10アリール基、C5-14ヘテロアリール基、3員~16員の飽和又は不飽和の複素環、-C1-4アルキル基-C6-10アリール基、-C1-4アルキル基-C5-14ヘテロアリール基、-C1-4アルキル基-C3-6シクロアルキル基、-C1-4アルキル基-3員~16員の飽和又は不飽和の複素環、-ORp1、-SRp1、、-NHORp1、-C(O)Rp1、-C(O)NRp1p2、-C(O)ORp1、-OC(O)Rp1、-OC(O)NRp1p2、-NRp1p2、-NRp1C(O)Rp2、-NRp1C(O)ORp2、-NRp1C(O)NRp2p3、-C(=NRp1)Rp2、-C(=NRp1)NRp2p3、-NRp1C(=NRp2)NRp3p4、-NRp1S(O)Rp2、-NRp1S(O)p2、-S(O)Rp1、-S(O)NRp1p2、-S(O)p1、-S(O)NRp2p3からなる群から選択されるものであり、前記C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C1-6アルコキシ基、ハロゲン化C1-6アルキル基、ハロゲン化C1-6アルコキシ基、C3-10シクロアルキル基、C6-10アリール基、C5-14ヘテロアリール基、3員~16員の飽和又は不飽和の複素環、-C1-4アルキル基-C6-10アリール基、-C1-4アルキル基-C5-14ヘテロアリール基、-C1-4アルキル基-C3-6シクロアルキル基、-C1-4アルキル基-3員~16員の飽和又は不飽和の複素環は、1、2、又は3つのRk2により任意選択で置換されており、
    p1、Rp2、Rp3、及びRp4は、それぞれ独立的に水素、C1-4アルキル基、C1-4アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、C6-10アリール基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、4員~7員の飽和又は不飽和の複素環、C2-4アルケニル基、C2-4アルキニル基、ハロゲン化C1-6アルキル基、C1-6アルコキシ基、ハロゲン化C1-6アルコキシ基からなる群から選択されるものであり、前記C1-4アルキル基、C1-4アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、C6-10アリール基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、4員~7員の飽和又は不飽和の複素環、C2-4アルケニル基、C2-4アルキニル基、ハロゲン化C1-6アルキル基、C1-6アルコキシ基、ハロゲン化C1-6アルコキシ基は、1、2、又は3つのRk2により任意選択で置換されており、
    k1及びRk2は、それぞれ独立的にシアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシル、アミノ、C1-6アルキル基、-NH-C1-6アルキル基、-N(C1-6アルキル基)、C1-6アルコキシ基、ハロゲン化C1-6アルキル基、ハロゲン化C1-6アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、4員~6員の飽和又は不飽和の複素環からなる群から選択されるものであり、前記C1-6アルキル基、-NH-C1-6アルキル基、-N(C1-6アルキル基)、C1-6アルコキシ基、C1-6ハロアルキル基、C1-6ハロアルコキシ基、C3-6-シクロアルキル基、ベンゼン環、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、4員~6員の飽和又は不飽和の複素環は、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、アミノ、C1-4アルキル基、C1-4アルコキシ基、ハロゲン化C1-4アルキル基、ハロゲン化C1-4アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、4員~6員の飽和又は不飽和の複素環から独立的に選択される1、2、又は3つの置換基により任意選択で置換されている)。
  2. L及びWは、それぞれ独立的にフェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、8員~10員の二環式ヘテロアリール基、11員~14員の三環式ヘテロアリール基、3員~6員の飽和又は不飽和の単環式複素環、7員~11員のモノスピロ複素環、10員~16員のジスピロ複素環、7員~10員の二環式縮合複素環、7員~10員の架橋複素環、式A、式B、式C、又は式Dで表される構造からなる群から選択されるものである、ことを特徴とする請求項1に記載の化合物、又はその立体異性体、又はその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、又はプロドラッグ:
    Figure 2022532178000154
    (式において、環Aは、5員又は6員の単環式ヘテロアリール環であり、環B及び環Cは、それぞれ独立的に5員~6員の飽和又は不飽和の単環式複素環、又は5員~6員の飽和又は不飽和の単環であり、前記フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、8員~10員の二環式ヘテロアリール基、11員~14員の三環式ヘテロアリール基、3員~6員の飽和又は不飽和の単環式複素環、7員~11員のモノスピロ複素環、10員~16員のジスピロ複素環、7員~10員の二環式縮合複素環、7員~10員の架橋複素環、式A、式B、式C、及び式Dで表される構造は、非置換であるか、若しくは、Rから独立的に選択される1、2、又は3つの置換基により置換されている)。
  3. L及びWにおいて、前記5員又は6員の単環式ヘテロアリール基は、チオフェン、フラン、チアゾール、イソチアゾール、イミダゾール、オキサゾール、ピロール、ピラゾール、トリアゾール、1,2,3-トリアゾール、1,2,4-トリアゾール、1,2,5-トリアゾール、1,3,4-トリアゾール、テトラゾール、イソオキサゾール、オキサジアゾール、1,2,3-オキサジアゾール、1,2,4-オキサジアゾール、1,2,5-オキサジアゾール、1,3,4-オキサジアゾール、チアジアゾール、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、及びピラジンからなる群から選択されるものである、ことを特徴とする請求項2に記載の化合物、又はその立体異性体、又はその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、又はプロドラッグ。
  4. L及びWにおいて、前記8員~10員の二環式ヘテロアリール基は、ベンゼン環と5員又は6員の単環式ヘテロアリール基とが縮合して形成された9員又は10員の二環式ヘテロアリール基であるか、若しくは、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基と5員又は6員の単環式ヘテロアリール基とが縮合して形成された8員~10員の二環式ヘテロアリール基であり、前記5員又は6員の単環式ヘテロアリール基は、チオフェン、フラン、チアゾール、イソチアゾール、イミダゾール、オキサゾール、ピロール、ピラゾール、トリアゾール、1,2,3-トリアゾール、1,2,4-トリアゾール、1,2,5-トリアゾール、1,3,4-トリアゾール、テトラゾール、イソオキサゾール、オキサジアゾール、1,2,3-オキサジアゾール、1,2,4-オキサジアゾール、1,2,5-オキサジアゾール、1,3,4-オキサジアゾール、チアジアゾール、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、及びピラジンからなる群から選択されるものである、ことを特徴とする請求項2に記載の化合物、又はその立体異性体、又はその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、又はプロドラッグ。
  5. L及びWにおいて、前記8員~10員の二環式ヘテロアリール環は、ベンゾオキサゾール、ベンズイソキサゾール、ベンズイミダゾール、ベンゾチアゾール、ベンズイソチアゾール、ベンゾトリアゾール、ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、インドール、インダゾール、イソインドール、キノリン、イソキノリン、キナゾリン、キノキサリン、シンノリン、ピリドオキサゾール、ピリドイソキサゾール、ピリドイミダゾール、ピリドチアゾール、ピリドイソチアゾール、ピリドトリアゾール、ピリドフラン、ピリドチオフェン、ピリドピロール、ピリド[3,2-d]ピリミジン、ピリド[2,3-d]ピリミジン、ピリド[3,4-d]ピリミジン、ピリド[4,3-d]ピリミジン、1,8-ナフチリジン、1,7-ナフチリジン、1,6-ナフチリジン、1,5-ナフチリジンからなる群から選択されるものである、ことを特徴とする請求項2に記載の化合物、又はその立体異性体、又はその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、又はプロドラッグ。
  6. 式A及び式Bの環Aは、チオフェン、フラン、チアゾール、イソチアゾール、イミダゾール、オキサゾール、ピロール、ピラゾール、トリアゾール、1,2,3-トリアゾール、1,2,4-トリアゾール、1,2,5-トリアゾール、1,3,4-トリアゾール、テトラゾール、イソオキサゾール、オキサジアゾール、1,2,3-オキサジアゾール、1,2,4-オキサジアゾール、1,2,5-オキサジアゾール、1,3,4-オキサジアゾール、チアジアゾール、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、及びピラジンからなる群から選択されるものである、ことを特徴とする請求項2に記載の化合物、又はその立体異性体、又はその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、又はプロドラッグ。
  7. 式A及び式Bの環B、及び式C及び式Dの環Cは、5員~6員の飽和又は不飽和の単環式複素環である場合、それぞれ独立的にオキサゾリジン、ピロリジン-2-オン、ピロリジン-2,5-ジオン、1,3-ジオキソラン、ジヒドロフラン-2(3H)-オン、ジヒドロフラン-2,5-ジオン、ピペリジン-2-オン、ピペリジン-2,6-ジオン、テトラヒドロ-2H-ピラン-2-オン、イミダゾリジン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン、テトラヒドロピロール、1,3-ジオキソラン-2-オン、オキサゾリジン-2-オン、イミダゾリジン-2-オン、ピペリジン、ピペラジン、ピペラジン-2-オン、モルホリン、モルホリン-3-オン、モルホリン-2-オン、チオモルホリン-3-オン、1,1-ジオキシド、チオモルホリン、チオモルホリン-1,1-ジオキシド、テトラヒドロピランからなる群から選択されるものである、ことを特徴とする請求項2に記載の化合物、又はその立体異性体、又はその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、又はプロドラッグ。
  8. 式A及び式Bの環B、及び式C及び式Dの環Cは、5員~6員の飽和又は不飽和の単環である場合、それぞれ独立的にシクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、シクロヘキサジエニル、シクロペンタノン、シクロペンタン-1,3-ジオン、シクロヘキサノン、シクロヘキサン-1,3-ジオンからなる群から選択されるものである、ことを特徴とする請求項2に記載の化合物、又はその立体異性体、又はその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、又はプロドラッグ。
  9. L及びWにおいて、前記8員~10員の二環式ヘテロアリール基は、以下の構造から選択される、ことを特徴とする請求項2に記載の化合物、又はその立体異性体、又はその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、又はプロドラッグ:
    Figure 2022532178000155
  10. 前記式A、式B、式C、及び式Dは、それぞれ独立的に以下の構造から選択される、ことを特徴とする請求項2に記載の化合物、又はその立体異性体、又はその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、又はプロドラッグ:
    Figure 2022532178000156
  11. L及びWは、それぞれ独立的に以下の環から選択される、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の化合物、又はその立体異性体、又はその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、又はプロドラッグ:
    Figure 2022532178000157
    (前記環は、非置換であるか、若しくは、Rから独立的に選択される1、2、又は3つの置換基により置換されている)。
  12. は、水素、又は-Y-NRであり、Yは、結合、NH、C1-4アルキル基、ハロゲン化C1-4アルキル基、C3-6シクロアルキル基、-NHC(O)-、-SO-、-C(O)-、-CH=CH-、又は
    Figure 2022532178000158
    であり、
    及びRは、それぞれ独立的に水素、C1-6アルキル基、ハロゲン化C1-6アルキル基、C3-6シクロアルキル基、C6-10アリール基、C5-14ヘテロアリール基、3員~16員の飽和又は不飽和の複素環、-C1-4アルキル基-C6-10アリール基、-C1-4アルキル基-C5-14ヘテロアリール基、-C1-4アルキル基-C3-6シクロアルキル基、-C1-4アルキル基-3員~16員の飽和又は不飽和の複素環、-C(O)Rg1、-C(O)ORg1、-C(O)NRg1g2、-SONRg1g2からなる群から選択されるものであり、前記C1-6アルキル基、ハロゲン化C1-6アルキル基、C3-6シクロアルキル基、C6-10アリール基、C5-14ヘテロアリール基、3員~16員の飽和又は不飽和の複素環、-C1-4アルキル基-C6-10アリール基、-C1-4アルキル基-C5-14ヘテロアリール基、-C1-4アルキル基-C3-6シクロアルキル基、-C1-4アルキル基-3員~16員の飽和又は不飽和の複素環は、1、2、又は3つのRi1により任意選択で置換されており、
    或いは、RとRは、それらが結合している窒素原子と共に、1、2、又は3つのRi2により任意選択で置換された4員~11員の飽和又は不飽和の複素環を形成し、
    g1及びRg2は、それぞれ独立的に水素、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C1-6アルコキシ基、ハロゲン化C1-6アルキル基、ハロゲン化C1-6アルコキシ基、C3-10シクロアルキル基、C6-10アリール基、C5-14ヘテロアリール基、3員~16員の飽和又は不飽和の複素環、-C1-4アルキル基-C6-10アリール基、-C1-4アルキル基-C5-14ヘテロアリール基、-C1-4アルキル基-C3-6シクロアルキル基、-C1-4アルキル基-3員~16員の飽和又は不飽和の複素環からなる群から選択されるものであり、前記C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C1-6アルコキシ基、ハロゲン化C1-6アルキル基、ハロゲン化C1-6アルコキシ基、C3-10シクロアルキル基、C6-10アリール基、C5-14ヘテロアリール基、3員~16員の飽和又は不飽和の複素環、-C1-4アルキル基-C6-10アリール基、-C1-4アルキル基-C5-14ヘテロアリール基、-C1-4アルキル基-C3-6シクロアルキル基、-C1-4アルキル基-3員~16員の飽和又は不飽和の複素環は、1、2、又は3つのRi3により任意選択で置換されており、
    i1、Ri2、及びRi3は、それぞれ独立的にシアノ、ハロゲン、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C1-6アルコキシ基、ハロゲン化C1-6アルキル基、ハロゲン化C1-6アルコキシ基、C3-10シクロアルキル基、C6-10アリール基、C5-14ヘテロアリール基、3員~16員の飽和又は不飽和の複素環、-C1-4アルキル基-C6-10アリール基、-C1-4アルキル基-C5-14ヘテロアリール基、-C1-4アルキル基-C3-6シクロアルキル基、-C1-4アルキル基3員~16員の飽和又は不飽和の複素環、-ORj1、-SRj1、、-NHORj1、-C(O)Rj1、-C(O)NRj1j2、-C(O)ORj1、-OC(O)Rj1、-OC(O)NRj1j2、-NRj1j2、-NRj1C(O)Rj2、-NRj1C(O)ORj2、-NRj1C(O)NRj2j3、-C(=NRj1)Rj2、-C(=NRj1)NRj2j3、-NRj1C(=NRj2)NRj3j4、-NRj1S(O)Rj2、-NRj1S(O)j2、-S(O)Rj1、-S(O)NRj1j2、-S(O)j1、-S(O)NRj2j3からなる群から選択されるものであり、前記C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C1-6アルコキシ基、ハロゲン化C1-6アルキル基、ハロゲン化C1-6アルコキシ基、C3-10シクロアルキル基、C6-10アリール基、C5-14ヘテロアリール基、3員~16員の飽和又は不飽和の複素環、-C1-4アルキル基-C6-10アリール基、-C1-4アルキル基-C5-14ヘテロアリール基、-C1-4アルキル基-C3-6シクロアルキル基、-C1-4アルキル基-3員~16員の飽和又は不飽和の複素環は、1、2、又は3つのRk1により任意選択で置換されており、
    j1、Rj2、Rj3、及びRj4は、それぞれ独立的に水素、C1-4アルキル基、C1-4アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、C6-10アリール基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、4員~7員の飽和又は不飽和の複素環、C2-4アルケニル基、C2-4アルキニル基、ハロゲン化C1-6アルキル基、C1-6アルコキシ基、ハロゲン化C1-6アルコキシ基からなる群から選択されるものであり、前記C1-4アルキル基、C1-4アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、C6-10アリール基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、4員~7員の飽和又は不飽和の複素環、C2-4アルケニル基、C2-4アルキニル基、ハロゲン化C1-6アルキル基、C1-6アルコキシ基、ハロゲン化C1-6アルコキシ基は、1、2、又は3つのRk1により任意選択で置換されており、
    k1は、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシル、アミノ、C1-6アルキル基、-NH-C1-6アルキル基、-N(C1-6アルキル基)、C1-6アルコキシ基、ハロゲン化C1-6アルキル基、ハロゲン化C1-6アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、4員~6員の飽和又は不飽和の複素環からなる群から選択されるものであり、前記C1-6アルキル基、-NH-C1-6アルキル基、-N(C1-6アルキル基)、C1-6アルコキシ基、C1-6ハロアルキル基、C1-6ハロアルコキシ基、C3-6-シクロアルキル基、ベンゼン環、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、4員~6員の飽和又は不飽和の複素環は、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、アミノ、C1-4アルキル基、C1-4アルコキシ基、ハロゲン化C1-4アルキル基、ハロゲン化C1-4アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、4員~6員の飽和又は不飽和の複素環から独立的に選択される1、2、又は3つの置換基により任意選択で置換されている、ことを特徴とする請求項1に記載の化合物、又はその立体異性体、又はその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、又はプロドラッグ。
  13. は、結合、NH、CH、CHCH、ハロゲン化C1-3アルキル基、C3-6シクロアルキル基、-NHC(O)-、-SO-、-C(O)-、-CH=CH-、又は
    Figure 2022532178000159
    であり、前記C3-6シクロアルキル基は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、又はシクロヘキシルである、ことを特徴とする請求項12に記載の化合物、又はその立体異性体、又はその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、又はプロドラッグ。
  14. は、-Y-NRであり、Yは、結合、NH、CH、CHCH、ハロゲン化C1-3アルキル基、C3-6シクロアルキル基、-NHC(O)-、-SO-、-C(O)-、-CH=CH-、又は
    Figure 2022532178000160
    であり、前記C3-6シクロアルキル基は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、又はシクロヘキシルであり、
    とRは、それらが結合している窒素原子と共に、1、2、又は3つのRi2により任意選択で置換された4員~6員の飽和の単環式複素環を形成し、
    i2は、シアノ、ハロゲン、C1-3アルキル基、C2-4アルケニル基、C2-4アルキニル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、3員~6員の飽和の単環式複素環、-CH-フェニル基、-CH-5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、-CH-C3-6シクロアルキル基、-CH-3員~6員の飽和の単環式複素環、-ORj1、-SRj1、、-NHORj1、-C(O)Rj1、-C(O)NRj1j2、-C(O)ORj1、-OC(O)Rj1、-OC(O)NRj1j2、-NRj1j2、-NRj1C(O)Rj2、-NRj1C(O)ORj2、-NRj1C(O)NRj2j3、-C(=NRj1)Rj2、-C(=NRj1)NRj2j3、-NRj1C(=NRj2)NRj3j4、-NRj1S(O)Rj2、-NRj1S(O)j2、-S(O)Rj1、-S(O)NRj1j2、-S(O)j1、-S(O)NRj2j3からなる群から選択されるものであり、前記C1-3アルキル基、C2-4アルケニル基、C2-4アルキニル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、3員~6員の飽和の単環式複素環、-CH-フェニル基、-CH-5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、-CH-C3-6シクロアルキル基、-CH-3員~6員の飽和の単環式複素環は、1、2、又は3つのRk1により任意選択で置換されており、
    j1、Rj2、Rj3、及びRj4は、それぞれ独立的に水素、C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、4員~6員の飽和の単環式複素環、C2-4アルケニル基、C2-4アルキニル基、ハロゲン化C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基からなる群から選択されるものであり、前記C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、4員~6員の飽和の単環式複素環、C2-4アルケニル基、C2-4アルキニル基、ハロゲン化C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基は、1、2、又は3つのRk1により任意選択で置換されており、
    k1は、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシル、アミノ、C1-3アルキル基、-NH-C1-3アルキル基、-N(C1-3アルキル基)、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、4員~6員の飽和の単環式複素環からなる群から選択されるものであり、前記C1-3アルキル基、-NH-C1-3アルキル基、-N(C1-3アルキル基)、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、C3-6-シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、4員~6員の飽和の単環式複素環は、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、アミノ、C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、4員~6員の飽和の単環式複素環から独立的に選択される1、2、又は3つの置換基により任意選択で置換されている、ことを特徴とする請求項1に記載の化合物、又はその立体異性体、又はその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、又はプロドラッグ。
  15. -NRは、以下の構造からなる群から選択される、ことを特徴とする請求項1に記載の化合物、又はその立体異性体、又はその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、又はプロドラッグ:
    Figure 2022532178000161
  16. は、水素、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、アミノ、C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、-NH-C1-3アルキル基、-N(C1-3アルキル基)、-(CRm1m2-NRm3m4からなる群から選択されるものであり、前記C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基は、任意選択で、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、アミノ、C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、NH-C1-3アルキル基、-N(C1-3アルキル基)からなる群から選択される1又は2つの置換基により置換されており、
    vは、0、1、2、又は3であり、
    m1及びRm2は、それぞれ独立的に水素、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシル、アミノ、C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、-NH-C1-3アルキル基、-N(C1-3アルキル基)、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、4員~6員の飽和の単環式複素環からなる群から選択されるものであり、前記C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、-NH-C1-3アルキル基、-N(C1-3アルキル基)、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、4員~6員の飽和の単環式複素環は、1、2、又は3つのRk2により任意選択で置換されており、
    或いは、Rm1とRm2は、それらが結合している炭素原子と共に、1又は2つのRk2により任意選択で置換される3員、4員、5員、又は6員のシクロアルキル環、若しくは4員、5員、又は6員の飽和の単環式複素環を形成し、
    或いは、Rm1とRm3とは結合して、環の中にN、O、又はSから独立的に選択される1つ又は2つのヘテロ原子を含み、1又は2つのRk2により任意選択で置換される4員、5員、6員、又は7員の飽和の単環式複素環を形成し、
    m3及びRm4は、それぞれ独立的に水素、C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルキル基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、3員~6員の飽和の単環式複素環、-C1-2アルキル基-フェニル基、-C1-2アルキル基-5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、-C1-2アルキル基-C3-6シクロアルキル基、-C1-2アルキル基-3員~6員の飽和の単環式複素環、-C(O)Rn1、-C(O)ORn1、-C(O)NRn1n2、-SONRn1n2からなる群から選択されるものであり、前記C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルキル基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、3員~6員の飽和の単環式複素環、-C1-2アルキル基-フェニル基、-C1-2アルキル基-5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、-C1-2アルキル基-C3-6シクロアルキル基、-C1-2アルキル基-3員~6員の飽和の単環式複素環は、1、2、又は3つのRo1により任意選択で置換されており、
    或いは、Rm3とRm4は、それらが結合している窒素原子と共に、1、2、又は3つのRo2により任意選択で置換される4員、5員、6員、7員、8員、9員、10員、又は11員の飽和又は不飽和の複素環を形成し、
    n1及びRn2は、それぞれ独立的に水素、C1-3アルキル基、C2-4アルケニル基、C2-4アルキニル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、3員~6員の飽和の単環式複素環、-C1-2アルキル基-フェニル基、-C1-2アルキル基-5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、-C1-2アルキル基-C3-6シクロアルキル基、-C1-2アルキル基-3員~6員の飽和の単環式複素環からなる群から選択されるものであり、前記C1-3アルキル基、C2-4アルケニル基、C2-4アルキニル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、3員~6員の飽和の単環式複素環、-C1-2アルキル基-フェニル基、-C1-2アルキル基-5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、-C1-2アルキル基-C3-6シクロアルキル基、-C1-2アルキル基-3員~6員の飽和の単環式複素環は、1、2、又は3つのRo3により任意選択で置換されており、
    o1、Ro2、及びRo3は、それぞれ独立的にシアノ、ハロゲン、C1-3アルキル基、C2-4アルケニル基、C2-4アルキニル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、3員~6員の飽和の単環式複素環、-C1-2アルキル基-フェニル基、-C1-2アルキル基-5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、-C1-2アルキル基-C3-6シクロアルキル基、-C1-2アルキル基-3員~6員の飽和の単環式複素環、-ORp1、-SRp1、、-NHORp1、-C(O)Rp1、-C(O)NRp1p2、-C(O)ORp1、-OC(O)Rp1、-OC(O)NRp1p2、-NRp1p2、-NRp1C(O)Rp2、-NRp1C(O)ORp2、-NRp1C(O)NRp2p3、-C(=NRp1)Rp2、-C(=NRp1)NRp2p3、-NRp1C(=NRp2)NRp3p4、-NRp1S(O)Rp2、-NRp1S(O)p2、-S(O)Rp1、-S(O)NRp1p2、-S(O)p1、-S(O)NRp2p3からなる群から選択されるものであり、前記C1-3アルキル基、C2-4アルケニル基、C2-4アルキニル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、3員~6員の飽和の単環式複素環、-C1-2アルキル基-フェニル基、-C1-2アルキル基-5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、-C1-2アルキル基-C3-6シクロアルキル基、-C1-2アルキル基-3員~6員の飽和の単環式複素環は、1、2、又は3つのRk2により任意選択で置換されており、
    p1、Rp2、Rp3、及びRp4は、それぞれ独立的に水素、C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、4員~6員の飽和の単環式複素環、C2-4アルケニル基、C2-4アルキニル基、ハロゲン化C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基からなる群から選択されるものであり、前記C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、4員~6員の飽和の単環式複素環、C2-4アルケニル基、C2-4アルキニル基、ハロゲン化C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基は、1、2、又は3つのRk2により任意選択で置換されており、
    k2は、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシル、アミノ、C1-3アルキル基、-NH-C1-3アルキル基、-N(C1-3アルキル基)、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、4員~6員の飽和の単環式複素環からなる群から選択されるものであり、前記C1-3アルキル基、-NH-C1-3アルキル基、-N(C1-3アルキル基)、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、C3-6-シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、4員~6員の飽和の単環式複素環は、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、アミノ、C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、4員~6員の飽和の単環式複素環から独立的に選択される1、2、又は3つの置換基により任意選択で置換されている、ことを特徴とする請求項1に記載の化合物、又はその立体異性体、又はその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、又はプロドラッグ。
  17. は、水素、又は-(CRm1m2-NRm3m4であり、
    vは、0、1、2、又は3であり、
    m1及びRm2は、それぞれ独立的に水素、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシル、アミノ、C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、-NH-C1-3アルキル基、-N(C1-3アルキル基)からなる群から選択されるものであり、
    m3とRm4は、それらが結合している窒素原子と共に、1、2、又は3つのRo2により任意選択で置換された4員、5員、又は6員の飽和の単環式複素環を形成し、
    o2は、シアノ、ハロゲン、C1-3アルキル基、C2-4アルケニル基、C2-4アルキニル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、3員~6員の飽和の単環式複素環、-C1-2アルキル基-フェニル基、-C1-2アルキル基-5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、-C1-2アルキル基-C3-6シクロアルキル基、-C1-2アルキル基-3員~6員の飽和の単環式複素環、-ORp1、-SRp1、、-NHORp1、-C(O)Rp1、-C(O)NRp1p2、-C(O)ORp1、-OC(O)Rp1、-OC(O)NRp1p2、-NRp1p2、-NRp1C(O)Rp2、-NRp1C(O)ORp2、-NRp1C(O)NRp2p3、-C(=NRp1)Rp2、-C(=NRp1)NRp2p3、-NRp1C(=NRp2)NRp3p4、-NRp1S(O)Rp2、-NRp1S(O)p2、-S(O)Rp1、-S(O)NRp1p2、-S(O)p1、-S(O)NRp2p3からなる群から選択されるものであり、前記C1-3アルキル基、C2-4アルケニル基、C2-4アルキニル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、3員~6員の飽和の単環式複素環、-C1-2アルキル基-フェニル基、-C1-2アルキル基-5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、-C1-2アルキル基-C3-6シクロアルキル基、-C1-2アルキル基-3員~6員の飽和の単環式複素環は、1、2、又は3つのRk2により任意選択で置換されており、
    p1、Rp2、Rp3、及びRp4は、それぞれ独立的に水素、C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、4員~6員の飽和の単環式複素環、C2-4アルケニル基、C2-4アルキニル基、ハロゲン化C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基からなる群から選択されるものであり、前記C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、4員~6員の飽和の単環式複素環、C2-4アルケニル基、C2-4アルキニル基、ハロゲン化C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基は、1、2、又は3つのRk2により任意選択で置換されており、
    k2は、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシル、アミノ、C1-3アルキル基、-NH-C1-3アルキル基、-N(C1-3アルキル基)、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、4員~6員の飽和の単環式複素環からなる群から選択されるものであり、前記C1-3アルキル基、-NH-C1-3アルキル基、-N(C1-3アルキル基)、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、C3-6-シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、4員~6員の飽和の単環式複素環は、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、アミノ、C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、4員~6員の飽和の単環式複素環から独立的に選択される1、2、又は3つの置換基により任意選択で置換されている、ことを特徴とする請求項1に記載の化合物、又はその立体異性体、又はその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、又はプロドラッグ。
  18. -NRm3m4は、以下の構造からなる群から選択される、ことを特徴とする請求項1に記載の化合物、又はその立体異性体、又はその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、又はプロドラッグ:
    Figure 2022532178000162
  19. Xは、結合、NH、-C(O)NH-、又は-NHC(O)-である、ことを特徴とする請求項1に記載の化合物、又はその立体異性体、又はその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、又はプロドラッグ。
  20. は、CR、Aは、CR、Aは、CRである、ことを特徴とする請求項1に記載の化合物、又はその立体異性体、又はその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、又はプロドラッグ。
  21. は、CR02、Zは、CR03、Zは、Nである、ことを特徴とする請求項1に記載の化合物、又はその立体異性体、又はその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、又はプロドラッグ。
  22. は、CR02、Zは、CR03、Zは、CR04である、ことを特徴とする請求項1に記載の化合物、又はその立体異性体、又はその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、又はプロドラッグ。
  23. は、N、Zは、CR03、Zは、CR04である、ことを特徴とする請求項1に記載の化合物、又はその立体異性体、又はその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、又はプロドラッグ。
  24. 及びRは、それぞれ独立的に水素、シアノ、アセチル、ヒドロキシル、カルボキシル、ニトロ、ハロゲン、C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキルチオ基、NRa0b0、-CONRa0b0、-SONRa0b0、-SO1-3アルキル基、フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、C3-6シクロアルキル基、3員~6員の飽和の単環式複素環からなる群から選択されるものであり、前記フェニル基、5員又は6員の単環式ヘテロアリール基、C3-6シクロアルキル基、3員~6員の飽和の単環式複素環は、非置換であるか、若しくは、アセチル、ヒドロキシル、シアノ、カルボキシ、ニトロ、ハロゲン、C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、NRa0b0、-CONRa0b0、-SONRa0b0からなる群から独立的に選択される1、2、又は3つの置換基により置換されており、Ra0及びRb0は、それぞれ独立的に水素、C1-3アルキル基、又はハロゲン化C1-3アルキル基である、ことを特徴とする請求項1に記載の化合物、又はその立体異性体、又はその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、又はプロドラッグ。
  25. 、R、R、及びRは、それぞれ独立的に水素、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、アセチル、カルボキシ、F、Cl、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、シアノメチル、シアノエチル、C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキルチオ基、-NRa0b0、C3-6シクロアルキル基、-CONRa0b0、-SONRa0b0からなる群から選択されるものであり、Ra0及びRb0は、それぞれ独立的に水素、又はC1-3アルキル基である、ことを特徴とする請求項1に記載の化合物、又はその立体異性体、又はその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、又はプロドラッグ。
  26. 、R、及びRは、水素であり、Rは、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、アセチル、カルボキシ、F、Cl、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、シアノメチル、シアノエチル、C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキルチオ基、-NRa0b0、C3-6シクロアルキル基、-CONRa0b0、-SONRa0b0からなる群から選択されるものであり、Ra0及びRb0は、それぞれ独立的に水素、又はC1-3アルキル基である、ことを特徴とする請求項1に記載の化合物、又はその立体異性体、又はその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、又はプロドラッグ。
  27. 01、R02、及びR03は、それぞれ独立的に水素、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、アセチル、カルボキシ、F、Cl、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、シアノメチル、シアノエチル、C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキルチオ基、-NRa0b0、C3-6シクロアルキル基、-CONRa0b0、-SONRa0b0からなる群から選択されるものであり、Ra0及びRb0は、それぞれ独立的に水素、又はC1-3アルキル基である、ことを特徴とする請求項1に記載の化合物、又はその立体異性体、又はその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、又はプロドラッグ。
  28. 、R、R、R02、及びR03は、水素であり、R01及びRは、それぞれ独立的にF、Cl、シアノ、C1-3アルキル基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基からなる群から選択されるものである、ことを特徴とする請求項1に記載の化合物、又はその立体異性体、又はその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、又はプロドラッグ。
  29. L及びWは、それぞれ独立的に置換又は非置換のフェニル基又はピリジル基であり、前記「置換」とは、基中の1、2、又は3つの水素原子がそれぞれ独立的にヒドロキシル、シアノ、ニトロ、アセチル、カルボキシ、F、Cl、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、シアノメチル、シアノエチル、C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキルチオ基、-NRa0b0、C3-6シクロアルキル基、-CONRa0b0、-SONRa0b0からなる群から選択される置換基により置換されていることを指し、Ra0及びRb0は、それぞれ独立的に水素、又はC1-3アルキル基である、ことを特徴とする請求項1に記載の化合物、又はその立体異性体、又はその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、又はプロドラッグ。
  30. L及びWは、それぞれ独立的に置換又は非置換の8員~10員の二環式ヘテロアリール環であり、前記「置換」とは、基中の1、2、又は3つの水素原子がそれぞれ独立的にヒドロキシル、シアノ、ニトロ、アセチル、カルボキシ、F、Cl、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、シアノメチル、シアノエチル、C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキルチオ基、-NRa0b0、C3-6シクロアルキル基、-CONRa0b0、-SONRa0b0からなる群から選択される置換基により置換されていることを指し、Ra0及びRb0は、それぞれ独立的に水素、又はC1-3アルキル基である、ことを特徴とする請求項1に記載の化合物、又はその立体異性体、又はその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、又はプロドラッグ。
  31. Lは、置換又は非置換のフェニル基又はピリジル基であり、Wは、置換又は非置換の8員~10員の二環式ヘテロアリール環であり、前記「置換」とは、基中の1、2、又は3つの水素原子がそれぞれ独立的にヒドロキシル、シアノ、ニトロ、アセチル、カルボキシ、F、Cl、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、シアノメチル、シアノエチル、C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキルチオ基、-NRa0b0、C3-6シクロアルキル基、-CONRa0b0、-SONRa0b0からなる群から選択される置換基により置換されていることを指し、Ra0及びRb0は、それぞれ独立的に水素、又はC1-3アルキル基である、ことを特徴とする請求項1に記載の化合物、又はその立体異性体、又はその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、又はプロドラッグ。
  32. Lは、置換又は非置換の8員~10員の二環式ヘテロアリール環であり、Wは、置換又は非置換のフェニル基又はピリジル基であり、前記「置換」とは、基中の1、2、又は3つの水素原子がそれぞれ独立的にヒドロキシル、シアノ、ニトロ、アセチル、カルボキシ、F、Cl、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、シアノメチル、シアノエチル、C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルキル基、ハロゲン化C1-3アルコキシ基、C1-3アルコキシ基、ハロゲン化C1-3アルキルチオ基、-NRa0b0、C3-6シクロアルキル基、-CONRa0b0、-SONRa0b0からなる群から選択される置換基により置換されていることを指し、Ra0及びRb0は、それぞれ独立的に水素、又はC1-3アルキル基である、ことを特徴とする請求項1に記載の化合物、又はその立体異性体、又はその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、又はプロドラッグ。
  33. 前記化合物は、表Aの化合物から選択されるものである、ことを特徴とする請求項1に記載の化合物、又はその立体異性体、又はその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、又はプロドラッグ。
  34. 前記化合物は、表Bの化合物から選択されるものである、ことを特徴とする請求項1に記載の化合物、又はその立体異性体、又はその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、又はプロドラッグ。
  35. L及びWにおいて、前記8員~10員の二環式ヘテロアリール基は、以下の構造から選択される、ことを特徴とする請求項2に記載の化合物、又はその立体異性体、又はその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、又はプロドラッグ:
    Figure 2022532178000163
  36. 前記式A、式B、式C、及び式Dは、それぞれ独立的に以下の構造から選択される、ことを特徴とする請求項2に記載の化合物、又はその立体異性体、又はその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、又はプロドラッグ:
    Figure 2022532178000164
  37. L及びWは、それぞれ独立的に以下の環から選択されることを特徴とする請求項1又は2に記載の化合物、又はその立体異性体、又はその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、又はプロドラッグ:
    Figure 2022532178000165
    (前記環は、非置換であるか、若しくは、Rから独立的に選択される1、2、又は3つの置換基により置換されている)。
  38. -NRは、以下の構造からなる群から選択されるものである、ことを特徴とする請求項1に記載の化合物、又はその立体異性体、又はその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、又はプロドラッグ:
    Figure 2022532178000166
  39. -NRm3m4は、以下の構造からなる群から選択されるものである、ことを特徴とする請求項1に記載の化合物、又はその立体異性体、又はその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、又はプロドラッグ。
    Figure 2022532178000167
  40. 請求項1~39のいずれか一項に記載の化合物、又はその立体異性体、又はその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、若しくはプロドラッグ、及び薬学的に許容可能なキャリアを含む医薬組成物。
  41. 請求項1~39のいずれか一項に記載の化合物、又はその立体異性体、又はその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、若しくはプロドラッグ、及び抗癌剤、化学療法剤、又は抗増殖性化合物である少なくとも1つの他の薬剤を含む医薬組成物。
  42. がん又は感染症を治療するための薬物の調製における請求項1~39のいずれか一項に記載の化合物、又はその立体異性体、又はその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物又はプロドラッグ、若しくは請求項40に記載の医薬組成物の使用。
  43. 前記がんは、骨腫瘍、頭頸部がん、膵臓がん、皮膚がん、皮膚又は眼内悪性黒色腫、子宮がん、卵巣がん、直腸がん、肛門部がん、胃がん、精巣がん、子宮がん、卵管がん、子宮内膜がん、子宮頸がん、膣がん、外陰がん、ホジキン病、非ホジキンリンパ腫、食道がん、小腸がん、内分泌がん、甲状腺がん、副甲状腺がん、副腎がん、軟部組織肉腫、尿道がん、陰茎がん、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、急性リンパ性白血病、慢性リンパ性白血病などを含む慢性又は急性白血病、小児固形腫瘍、リンパ球性リンパ腫、膀胱がん、腎臓がん又は尿管がん、腎盂がん、中枢神経系(CNS)腫瘍、原発性CNSリンパ腫、腫瘍血管新生、脊椎腫瘍、脳幹部神経膠腫、下垂体腺腫、カポジ肉腫、類表皮がん、扁平上皮がん、T細胞リンパ腫、アスベストによって誘発されたがんを含む環境的に誘発されたがん、及びそれらのがんの組み合わせからなる群から選択されるものである、ことを特徴とする請求項42に記載の使用。
  44. 前記感染症は、細菌感染症、ウイルス感染症、又は真菌感染症である、ことを特徴とする請求項42に記載の使用。

JP2021566528A 2019-05-10 2020-05-09 置換フェニルプロペニルピリジン誘導体、その調製方法及びその医学的使用 Pending JP2022532178A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910388895 2019-05-10
CN201910388895.3 2019-05-10
PCT/CN2020/089481 WO2020228649A1 (zh) 2019-05-10 2020-05-09 取代的苯基丙烯基吡啶类衍生物,其制法与医药上的用途

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022532178A true JP2022532178A (ja) 2022-07-13

Family

ID=73289321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021566528A Pending JP2022532178A (ja) 2019-05-10 2020-05-09 置換フェニルプロペニルピリジン誘導体、その調製方法及びその医学的使用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20210386721A1 (ja)
EP (1) EP3967687A4 (ja)
JP (1) JP2022532178A (ja)
KR (1) KR20210153665A (ja)
CN (1) CN112566905A (ja)
BR (1) BR112021022536A2 (ja)
WO (1) WO2020228649A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112022000325A2 (pt) 2019-07-11 2022-03-15 Escape Bio Inc Indazois e azaindazois como inibidores de lrrk2
WO2021093817A1 (zh) * 2019-11-15 2021-05-20 杭州和正医药有限公司 免疫调节化合物、组合物及其应用
CN116981660A (zh) * 2021-03-22 2023-10-31 南京明德新药研发有限公司 氟代乙烯基联苯衍生物及其应用
CN113135895A (zh) * 2021-04-30 2021-07-20 中国药科大学 一种新型联苯类衍生物及其制备方法与医药用途
CN115232125A (zh) * 2021-05-14 2022-10-25 杭州和正医药有限公司 多取代苯类免疫调节化合物、组合物及其应用
WO2022257833A1 (zh) * 2021-06-07 2022-12-15 上海海雁医药科技有限公司 取代的苯基丙烯基吡啶类衍生物中间体及其制备方法
AU2022292554A1 (en) 2021-06-14 2024-01-04 Scorpion Therapeutics, Inc. Urea derivatives which can be used to treat cancer
EP4367112A1 (en) 2021-07-09 2024-05-15 Plexium, Inc. Aryl compounds and pharmaceutical compositions that modulate ikzf2
CN114163316A (zh) * 2021-11-19 2022-03-11 爱斯特(成都)生物制药股份有限公司 一种制备4-溴-2-甲氧基-5-三氟甲基苯甲醛的方法
CN114591226A (zh) * 2022-03-17 2022-06-07 南京益恩生物科技有限公司 一种烟醛衍生物的制备方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005502656A (ja) * 2001-08-14 2005-01-27 キャンサー・リサーチ・テクノロジー・リミテッド Dnaプロテインキナーゼ阻害剤としてのチオピラン−4−オン類
JP2006518738A (ja) * 2003-02-12 2006-08-17 トランス テック ファーマ,インコーポレイテッド 治療薬としての置換アゾール誘導体
WO2013089087A1 (ja) * 2011-12-15 2013-06-20 富士フイルム株式会社 光電変換素子及び色素増感太陽電池
WO2018119266A1 (en) * 2016-12-22 2018-06-28 Incyte Corporation Benzooxazole derivatives as immunomodulators
WO2018119236A1 (en) * 2016-12-22 2018-06-28 Incyte Corporation Triazolo[1,5-a]pyridine derivatives as immunomodulators
WO2018119221A1 (en) * 2016-12-22 2018-06-28 Incyte Corporation Pyridine derivatives as immunomodulators
WO2018119286A1 (en) * 2016-12-22 2018-06-28 Incyte Corporation Bicyclic heteroaromatic compounds as immunomodulators
WO2018195321A1 (en) * 2017-04-20 2018-10-25 Gilead Sciences, Inc. Pd-1/pd-l1 inhibitors
JP2018534282A (ja) * 2015-10-15 2018-11-22 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company 免疫調節剤として有用な化合物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9526558D0 (en) * 1995-12-27 1996-02-28 Fujisawa Pharmaceutical Co Heterobicyclic derivatives
KR102276644B1 (ko) * 2013-09-04 2021-07-13 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 면역조절제로서 유용한 화합물
CA3029857C (en) * 2016-07-05 2023-07-04 Guangzhou Maxinovel Pharmaceuticals Co., Ltd Aromatic acetylene or aromatic ethylene compound, intermediate, preparation method, pharmaceutical composition and use thereof
CN106928016B (zh) * 2017-02-28 2019-07-05 中节能万润股份有限公司 一种含螺环结构的有机电致发光材料及其制备方法和应用
CA3093130C (en) * 2018-04-19 2023-10-17 Gilead Sciences, Inc. Pd-1/pd-l1 inhibitors

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005502656A (ja) * 2001-08-14 2005-01-27 キャンサー・リサーチ・テクノロジー・リミテッド Dnaプロテインキナーゼ阻害剤としてのチオピラン−4−オン類
JP2006518738A (ja) * 2003-02-12 2006-08-17 トランス テック ファーマ,インコーポレイテッド 治療薬としての置換アゾール誘導体
WO2013089087A1 (ja) * 2011-12-15 2013-06-20 富士フイルム株式会社 光電変換素子及び色素増感太陽電池
JP2018534282A (ja) * 2015-10-15 2018-11-22 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company 免疫調節剤として有用な化合物
WO2018119266A1 (en) * 2016-12-22 2018-06-28 Incyte Corporation Benzooxazole derivatives as immunomodulators
WO2018119236A1 (en) * 2016-12-22 2018-06-28 Incyte Corporation Triazolo[1,5-a]pyridine derivatives as immunomodulators
WO2018119221A1 (en) * 2016-12-22 2018-06-28 Incyte Corporation Pyridine derivatives as immunomodulators
WO2018119286A1 (en) * 2016-12-22 2018-06-28 Incyte Corporation Bicyclic heteroaromatic compounds as immunomodulators
WO2018195321A1 (en) * 2017-04-20 2018-10-25 Gilead Sciences, Inc. Pd-1/pd-l1 inhibitors

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
THE JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, vol. 77, JPN6022054821, 2011, pages 432 - 444, ISSN: 0004956117 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020228649A1 (zh) 2020-11-19
KR20210153665A (ko) 2021-12-17
CN112566905A (zh) 2021-03-26
EP3967687A1 (en) 2022-03-16
US20210386721A1 (en) 2021-12-16
EP3967687A4 (en) 2023-01-18
BR112021022536A2 (pt) 2021-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022532178A (ja) 置換フェニルプロペニルピリジン誘導体、その調製方法及びその医学的使用
KR102549952B1 (ko) 키나제 억제제로서의 아미노트리아졸로피리딘
TW202214605A (zh) 免疫調節劑、組合物及其方法
CN112243439A (zh) 作为hpk1抑制剂的吡咯并[2,3-b]吡啶或吡咯并[2,3-b]吡嗪及其用途
AU2016262572B2 (en) EBNA1 inhibitors and methods using same
CA2938294C (en) Substituted [1,2,4]triazolo[1,5-a]pyrimidin-7-yl compounds as pde2 inhibitors
CN112262139B (zh) 作为激酶抑制剂的氨基吡咯并三嗪
JP2020530446A (ja) 化合物、組成物、及び、方法
AU2015295405A1 (en) Compounds active towards bromodomains
EA016888B1 (ru) Производные бензимидазола
KR20100098714A (ko) 단백질 키나아제 저해물질로서의 벤조푸로피리미디논
CN111566103B (zh) 作为激酶抑制剂的氨基咪唑并吡嗪
KR20200094168A (ko) 할로-알릴아민 ssao/vap-1 억제제 및 그의 용도
TW201144323A (en) Amino-oxazines and amino-dihydrothiazine compounds as Beta-secretase modulators and methods of use
CA2998705A1 (en) 1-phenylpyrrolidin-2-one derivatives as perk inhibitors
JP2023529867A (ja) 線維芽細胞増殖因子受容体キナーゼの阻害剤
JP2024056742A (ja) キノリン誘導体から調製される新規な阻害剤
TW201111367A (en) Hedgehog signal inhibitor
WO2019062657A1 (zh) 氮杂环类衍生物、其制备方法及其医药用途
TW202400593A (zh) Myst家族離胺酸乙醯轉移酶之抑制劑
CN113767092A (zh) 双杂环羰基取代的二氢吡唑类化合物,其制法与医药上的用途
CN111727186A (zh) 双杂环取代的吡啶-2(1h)-酮衍生物、其制法与医药上的用途
TW202339734A (zh) 用於抑制yap/taz-tead之2-吡唑苯胺及相關類似物
EP4055013A1 (en) Wdr5 inhibitors and modulators
TW202134213A (zh) 具有水解磷脂酸受體作動活性之化合物及其醫藥用途

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230404

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230731