JP2022519396A - 固定化カルコゲンおよび二次電池への固定化カルコゲンの使用 - Google Patents

固定化カルコゲンおよび二次電池への固定化カルコゲンの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2022519396A
JP2022519396A JP2020531635A JP2020531635A JP2022519396A JP 2022519396 A JP2022519396 A JP 2022519396A JP 2020531635 A JP2020531635 A JP 2020531635A JP 2020531635 A JP2020531635 A JP 2020531635A JP 2022519396 A JP2022519396 A JP 2022519396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
immobilized
selenium
chalcogen
carbon
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020531635A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7420719B2 (ja
JPWO2020163869A5 (ja
Inventor
シュイ,ウエン-チン
リ,シアオミン
パトカー,シャイレシュ
アイスラー,エルギン,イー.
シュイ,チョンクゥン
ムーア,コリン
ケッペン,クリストファー,エス.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
II VI Delaware Inc
Original Assignee
II VI Delaware Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by II VI Delaware Inc filed Critical II VI Delaware Inc
Publication of JP2022519396A publication Critical patent/JP2022519396A/ja
Publication of JPWO2020163869A5 publication Critical patent/JPWO2020163869A5/ja
Priority to JP2024002449A priority Critical patent/JP2024054113A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7420719B2 publication Critical patent/JP7420719B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B19/00Selenium; Tellurium; Compounds thereof
    • C01B19/002Compounds containing, besides selenium or tellurium, more than one other element, with -O- and -OH not being considered as anions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • H01B1/10Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances sulfides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/05Preparation or purification of carbon not covered by groups C01B32/15, C01B32/20, C01B32/25, C01B32/30
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/20Graphite
    • C01B32/21After-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/04Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of carbon-silicon compounds, carbon or silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/364Composites as mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/581Chalcogenides or intercalation compounds thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/581Chalcogenides or intercalation compounds thereof
    • H01M4/5815Sulfides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

固定化カルコゲン系または固定化カルコゲン体は、カルコゲンおよび炭素の混合物または組み合わせを含む。前記炭素は、炭素骨格の形態であり得る。カルコゲンは、酸素、硫黄、セレン、またはテルルのいずれか、または、酸素、硫黄、セレン、およびテルルから選択される任意の2つ以上の組み合わせを含むことができる。カルコゲンが、固定化カルコゲン系または固定化カルコゲン体から離脱するための活性化エネルギーは、96kJ/モル以上である。【選択図】図14

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2017年2月16日に出願された米国特許出願第15/434,655号の一部継続出願であり、また、2019年2月8日に出願された米国特許仮出願第62/802,929号の利益も主張する。前述の出願の開示は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本出願は、高エネルギー密度のリチウム二次電池の分野に関する。より詳細には、本出願は、カーボン-セレンナノ複合材料の製造方法およびその用途に関する。本発明はまた、カルコゲンおよび炭素を含む固定化カルコゲンにも関する。ここで、固定化カルコゲンは、酸素、硫黄、セレン、およびテルルの組み合わせを含み得る。また、本発明は、固定化カルコゲンの作製方法および有用性に関する。固定化カルコゲンの有用性の1つは、二次電池にある。本出願はまた、0.1Cレート等の低レートで充電されたときに、その比容量等の電気化学的性能を実質的に回復することができる一方で、最小レベルの容量減衰で高速(例えば、10Cレート)で放電-充電サイクルを行うことができる二次電池に関する。
人類のエネルギー需要の増大に伴い、リチウム(Li)-硫黄(S)電池やリチウム-セレン(Se)電池のような、高い質量比エネルギーと高い体積エネルギー密度を有する二次電池は広く関心を集めている。周期律表の6A族元素(例えば硫黄およびセレン)は、リチウムとの電気化学反応工程において二電子反応機構を示す。セレンの理論的質量比容量(675mAh/g)は硫黄(1675mAh/g)より低いにもかかわらず、セレンの密度(4.82g/cm)は硫黄(2.07g/cm)よりも高い。したがって、セレンの理論体積エネルギー密度(3253mAh/cm)は、硫黄の理論体積エネルギー密度(3467mAh/cm)に近い。一方、セレンは、電気絶縁材料に近い硫黄に比べ、半導電性であり、導電性にも優れている。従って、セレンは硫黄と比較して、より高い負荷レベルでもより高いレベルの活性とより良好な利用効率を示すことができ、高エネルギーおよび電力密度の電池システムにつながる。さらに、Se-炭素複合材料は、より高い活性の電極材料を得るために、硫黄-炭素複合材料よりも電気伝導率をさらに改善することができる。
特許公開番号CN104393304Aには、グラフェン分散溶液にセレン化水素ガスを通過させることにより、溶媒の熱によってグラフェン酸化物をグラフェンに還元し、セレン化水素を酸化してセレンにすることが記載されている。このようにして調製したセレングラフェン電極材料は、1.5Mリチウムビトリフルオロメタンスルホンイミド(LiTFSI)/1,3-ジオキソラン(DOL)+ジメチルエーテル(DME)(体積比1:1)のエーテル電解質系と組み合わされて、充電比容量は、最初のサイクルで640mAh/g(セレンの理論比容量に近い)に達する。しかし、充放電過程では、ポリセレン化物イオンは電解質中に溶解し、シャトル効果が顕著に現れ、これが引き続く容量減衰を引き起こす。同時に、このプロセスで使用されるグラフェンオキサイド原料の調製手順は複雑であり、工業的生産には適していない。
特許CN104201389Bは、セレンと配合された窒素含有層状多孔質炭素複合材料集電体を利用するリチウム-セレン電池カソード材料を開示している。窒素含有層状多孔質炭素複合材料集電体を調製する際に、窒素含有伝導性ポリマーをまず紙片の表面に堆積または成長させ、続いてアルカリ活性化および高温炭化を行い、その結果、それ自体を支持するネットワーク構造として炭素繊維を有する窒素含有多孔質炭素複合材料集電体が得られ、そのような窒素含有層状多孔質炭素複合材料集電体は、セレンとさらに混合される。導電性ポリマーを調製するための堆積方法は複雑であり、成膜または成長のためのプロセスを制御することは困難である。準備プロセスは複雑であり、望ましくない高コストを伴う。
さらに、エレクトロニクス、電気/ハイブリッド車両、航空宇宙/無人飛行機、潜水艦、およびその他の産業、軍事、および民生用途において、急速に充放電できる長寿命、高エネルギー密度、および高出力密度の二次電池に対する需要が絶えず増加している。リチウムイオン電池は、上記用途における二次電池の例である。しかし、リチウムイオン電池の技術は成熟したが、より良い性能とサイクル能力のニーズはリチウムイオン電池では満たされていない。
原子状酸素は、原子量16を有し、2電子移動の能力を有する。Li-O電池の電圧を2.0Vと仮定すると質量比で6,580W.hr/kg-酸素の高エネルギー密度電池を作製するために、リチウム-酸素二次電池が研究されてきた。電池が、アノードであるリチウムまたはナトリウム金属と、それと対をなす酸素カソードを含む場合、最大の化学量論的エネルギー密度を有する。しかしながら、Li/Na-酸素電池の技術的問題の大部分は未解決のままである。例えば、(i)電気化学的放電および充電プロセスの間の複数の化学物質の輸送、例えば、(a)リチウムイオン電池と非常に類似している、放電プロセスの間におけるアノードからカソードへのリチウム/ナトリウムイオンの輸送、(b)気相からカソード表面への酸素の輸送、および放電プロセスの間の超酸化物、過酸化物、および固体のような酸化物への酸素の変換、(ii)放電プロセスの間に形成される中間体(特に、超酸化物および過酸化物)の不活性陰極材料に対する極端な腐食性、(iii)形成された中間体(超酸化物または過酸化物)による電池電解質の求核攻撃、などである。従って、二次電池中の活性電気化学材料として酸素を使用することによる電気化学的挙動をうまく活用するためには、多くの発見が必要である。
元素状硫黄(S)もまたカルコゲン群に属し、リチウム(Li)またはナトリウム(Na)金属陽極と対になったとき、Li-S電池電圧1.8Vを仮定すると2,961W.hr/kg-S、の2番目に高いエネルギー密度を有する。リチウム-硫黄電池またはナトリウム-硫黄電池も同じ目的で広く研究されている。しかし、Li/Na-S電池は、電気化学的放電および充電プロセスの間、少なくとも、(a)電池放電プロセスの間のリチウム/ナトリウムイオンの陽極から陰極への輸送、および電池充電プロセスの間の逆方向への輸送(これはリチウムイオン電池と非常に類似している)、および(b)電池放電プロセスの間に、元素状硫黄が、電解質溶液に溶解し、陰極から陽極へシャトルする中間体として多硫化物イオンに変換されること、を含む。陽極に到達すると、多硫化物アニオンがリチウムまたは金属ナトリウムと反応し、その結果、エネルギー密度が低下し、電気化学エネルギーを熱に変換するがこれは望ましくなく、電池システムのための追加の熱管理を必要とする。さらに、Li/Na-S二次電池は、硫黄の電気伝導率が極めて低いため、急速に放電または充電することが困難であることが知られている。
元素状セレンは、硫黄および酸素よりもエネルギー密度が小さい1,350W.hr/kg-Seのもう一つのカルコゲン元素である。しかし、セレン(Se)の質量密度(4.8g/cm)は、極低温フォームにおいて硫黄(2.0g/cm)や酸素(1.14g/cm)よりも高い(ガスフォームの場合はずっと低い)。これにより、セレンの体積エネルギー密度は、硫黄および酸素と同様のレベル(5,922W.hr/L-Sおよび7,501W.hr/L-Oに対して、6,480W.hr/L-Se)となる。さらに、セレン元素は、イオウよりも導電性が高く、Li/Na-Se電池をより高い速度でサイクルさせることができる。しかしながら、Li/Na-Se電池は、電気化学的放電および充電プロセスの間、1以上の化学物質の移動をまだ含んでいる。すなわち、少なくとも、(a)リチウムイオン電池と非常によく似た、電池充電放電プロセスの間のリチウム/ナトリウムイオンのアノードからカソードへの移動、および充電プロセスの間の逆方向の移動、ならびに、(b)放電プロセスの間に、セレン元素が中間体としてのポリセレン化物イオンに変換され、該ポリセレン化物イオンは電解質溶液に溶解し、カソードからアノードへシャトルし、アノードに到達すると、ポリセレン化物アニオンはリチウムまたはナトリウム金属と反応し、エネルギー密度の損失を生じ、電気化学的エネルギーを熱に変換するが、これは好ましくない電池システムの追加の熱管理を必要とする。
テルル元素は放射性でない最も重いカルコゲン元素であり、Li-Te電池の電圧をLi-S電池と同じ(すなわち1.8V)と仮定して、742W.hr/kgのエネルギー密度しか持たない。テルルの質量密度は6.24g/cmであり、理論エネルギー密度は4,630W.hr/L-Teであり、5,922W.hr/Lから7,501W.hr/Lの範囲にあるLi-酸素、Li-S、Li-Seに比べて約1/3低い。Li/Na-Te電池への関心は、Li-酸素、Li-S、およびLi-Se電池への関心ほどには高くない。これは、質量および体積の両方によるその固有の低エネルギー密度のためである。テルルはセレンより導電性が高く、Li-Te電池をより高速にサイクルさせることができる。
本明細書に開示されているのは、高度の黒鉛化を有する二次元カーボンナノマテリアルを調製するプロセスである。二次元カーボンナノマテリアルにセレンを配合したカーボン-セレン複合材料は、リチウムを含むアノード材料と対をなすカソード材料として使用され、エネルギー密度が高く、安定した電気化学的性能を有するリチウム-セレン電池を実現している。同様のプロセスは、パウチセルをさらに組み立てるために用いることができ、これも優れた電気化学的特性を示す。
また、容易に入手可能な原料および簡単な調製手順を有するSe-炭素複合材料を調製する方法も開示する。
本明細書に記載されるSe-炭素複合材料は、以下の工程を含む調製方法から得ることができる。
(1)アルカリ金属有機塩またはアルカリ土類金属有機塩を高温で炭化した後、希塩酸または他の酸で洗い、乾燥して二次元炭素を得る。
(2)工程(1)で得られた二次元炭素材料を有機溶液中のセレンと混合し、有機溶媒を加熱蒸発させ、次いで多段熱傾斜浸漬法により二次元炭素材料との配合混合を達成し、炭素-セレン複合材料を得る。
工程(1)において、アルカリ金属有機塩は、クエン酸カリウム、グルコン酸カリウム、およびショ糖酸ナトリウムのうちの1つまたは複数から選択することができる。アルカリ土類金属有機塩は、グルコン酸カルシウムおよびショ糖酸カルシウムの一方または両方から選択することができる。高温炭化は、600~1000℃、望ましくは700~900℃、炭化時間は1~10時間、望ましくは3~5時間で行うことができる。
工程(2)において、有機溶媒は、エタノール、ジメチルスルホキシド(DMSO)、トルエン、アセトニトリル、N,N-ジメチルホルムアミド(DMF)、四塩化炭素、およびジエチルエーテルまたは酢酸エチルの1つまたは複数から選択することができる。多段熱傾斜浸漬セクションは、昇温速度2~10℃/分(望ましくは5~8℃/分)で200~300℃(望ましくは220~280℃の温度)の温度まで昇温し、次いで3~10時間(望ましくは3~4時間)浸漬し、次いで400~600℃(望ましくは430~460℃)まで昇温し、次いで10~30時間(望ましくは15~20時間)浸漬することができる。
また、炭素-セレン複合材料を含むリチウム-セレン二次電池も本明細書に開示する。リチウムセレン二次電池は、さらに、リチウム含有アノード、セパレータ、および電解質を含むことができる。
リチウム含有アノードは、リチウム金属、リチウム化グラファイトアノード、およびリチウム化シリコンカーボンアノード材料の1つまたは複数であり得る(グラファイトおよびシリコンカーボンアノード材料およびリチウムアノードを半電池に組み込み、放電して、リチウム化グラファイトアノードおよびリチウム化シリコンカーボンアノード材料を調製することによって得られる)。セパレータ(膜)は、市販の膜、例えば、セルガード膜、ワットマン膜、セルロース膜、またはポリマー膜であってもよいが、これらに限定されない。電解質は、炭酸塩電解質、エーテル電解質、およびイオン液体のうちの1つまたは複数であり得る。
炭酸塩電解質は、ジエチルカーボネート(DEC)、ジメチルカーボネート(DMC)、エチレンカーボネート(EC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、およびプロピレンカーボネート(PC)から1つまたは複数選択することができ、溶質は、ヘキサフルオロリン酸リチウム(LiPF)、リチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド(LiTFSI)、過塩素酸リチウム(LiClO)およびリチウムビス(フルオロスルホニル)イミド(LiFSI)から1つまたは複数選択することができる。
エーテル電解液については、溶媒は、1,3-ジオキソラン(DOL)、エチレングリコールジメチルエーテル(DME)およびトリエチレングリコールジメチルエーテル(TEGDME)から1つまたは複数選択することができ、溶質は、ヘキサフルオロリン酸リチウム(LiPF)、リチウムビス-(トリフルオロメタンスルホニル)イミド(LiTFSI)、過塩素酸リチウム(LiClO)およびリチウムビス-フルオロスルホニルイミド(LiFSI)から1つまたは複数選択することができる。
イオン液体については、イオン液体は、1つ以上の室温イオン液体[EMIm]NTf2(1エチル-3-メチルイミダゾリウムビストリフルオロメタンスルホンイミド塩)、[Py13]NTf2(N-プロピル-Nメチルピロリジンビストリフルオロメタンスルホンイミド塩)、[PP13]NTf2(Nプロピル-メチルピペリジンアルコキシ-N-Bisトリフルオロメタンスルホンイミド塩)であり得、溶質は、ヘキサフルオロリン酸リチウム(LiPF)、ビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド(LiTFSI)、過塩素酸リチウム(LiClO)およびリチウムビスフルオロスルホニルイミド(LiFSI)の1つ以上から選択され得る。
炭素セレン複合材料を含むリチウム-セレンパウチ電池も本明細書に記載されている。
従来技術と比較して、本明細書に開示されているSe-炭素複合材料を調製する方法に関して、二次元炭素材料は、原料が低コストで容易に入手可能であり、調製方法が単純で非常に実用的であり、大量生産に適しており、得られたSe-炭素複合材料が、優れた電気化学的特性を示すという利点を有する。
また、セレンおよび炭素骨格を含む固定化セレン(固定化セレン体)も本明細書に開示される。固定化セレンは、以下の少なくとも一つを有する。(a)固定化セレン系から離脱するために、セレン粒子が9.5kJ/モル以上、9.7kJ/モル以上、9.9kJ/モル以上、10.1kJ/モル以上、10.3kJ/モル以上、または10.5kJ/モル以上の運動エネルギーに達するのに十分なエネルギーを獲得する必要があり、(b)固定化セレン系から離脱するため、セレン粒子が十分なエネルギーを獲得するために、490℃以上、500℃以上、510℃以上、520℃以上、530℃以上、540℃以上、550℃以上、または560℃以上の温度が必要であり、(c)炭素骨格は、500m/g以上、600m/g以上、700m/g以上、800m/g以上、900m/g以上、または1000m/g以上の表面積(細孔が20オングストローム未満の場合)を有し、(d)炭素骨格は、20オングストローム~1000オングストロームの細孔が占める表面積は、総表面積の20%又はそれ未満、15%又はそれ未満、10%又はそれ未満、5%又はそれ未満、3%又はそれ未満、2%又はそれ未満、あるいは1%又はそれ未満である。
また、固定化セレンを含むカソードまたは二次電池も本明細書に開示される。セレンは、限定するものではないが、硫黄のような他の元素とドープすることができる。
また、アスペクト比1以上、2以上、5以上、10以上、または20以上の血小板形態を含むセレンおよび炭素を含む複合材料が開示される。
また、セレンと炭素とを含み、アスペクト比1以上、2以上、5以上、10以上、または20以上、の血小板形態を含む複合材料を含むカソードも本明細書に開示される。また、セレンと炭素とを含み、前述のアスペクト比を有する血小板形態を含む複合材料を含む、二次電池も本明細書に開示される。
また、カソード、アノード、セパレータ、および電解質を含む二次電池も本明細書に開示される。二次電池は、0.1C、0.2C、0.5C、1C、1.5C、2C、3C、4C、5C、6C、7C、8C、9C、10Cまたはそれ以上の速度で充電することができる。カソードは、セレン、硫黄、テルル、および酸素のようなカルコゲン群の少なくとも1つの元素を含むことができる。アノードは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、および第IIIA族金属または複数の金属の少なくとも1つの元素を含むことができる。セパレータは、有機セパレータまたは無機セパレータを含むことができ、その表面は任意に改質することができる。電解質は、アルカリ金属、アルカリ土類金属、および第IIIA族金属または金属の少なくとも1つの元素を含むことができる。電解質溶液中の溶媒は、有機溶媒、カーボネート系、エーテル系、またはエステル系を含むことができる。
二次電池は、400mAh/g又はそれを超える、450mAh/g又はそれを超える、500mAh/g又はそれを超える、550mAh/g又はそれを超える、600mAh/g以上の又はそれを超える比容量を有することができる。二次電池は、50サイクル又はそれを超える、75サイクル又はそれを超える、100サイクル又はそれを超える、200サイクル又はそれを超える等の電気化学的サイクルに耐えることができる。二次電池は、高Cレート充放電サイクル(例えば、0.1Cで5サイクル、0.2Cで5サイクル、0.5Cで5サイクル、1Cで5サイクル、2Cで5サイクル、5Cで5サイクル、および10Cで5サイクル)を実施した後、0.1Cのサイクルレートでの第2の放電比容量が30%を超える、40%を超える、50%を超える、60%を超える、70%を超える、または80%を超える電池比容量を保持し得る。二次電池は、クーロン効率が50%以上、60%以上、70%以上、80%以上、または90%以上である。二次電池は、エレクトロニクス、電気またはハイブリッド車両、産業用途、無人機等の軍事用途、航空宇宙用途、海洋用途などに使用することができる。
また、本明細書には、固定化カルコゲンおよびその特性、固定化カルコゲンを作製する方法、ならびに二次電池における固定化カルコゲンの使用も開示されている。
本発明の種々の好ましいおよび非限定的な実施例または態様は、以下の番号を付した項に記載され、説明される。
第1項:固定化カルコゲン体は、カルコゲンおよび炭素(例えば、炭素骨格)の混合物からなる。カルコゲンは、酸素、硫黄、セレン、テルル、またはそれらの混合物を含む。固定化カルコゲン体は、以下の少なくとも1つをさらに含む。
カルコゲン粒子が固定化カルコゲン体からから離脱するための活性化エネルギーが96kJ/モル以上、99kJ/モル以上、102kJ/モル以上、105kJ/モル以上、108kJ/モル以上、または111kJ/モル以上である。
Log頻度因子(またはLogA)が7.0以上、7.1以上、7.3以上、7.4以上、または7.5以上である。
衝突頻度が1.0×10以上、1.3×10以上、1.6×10以上、2.6×10以上、または3.2×10以上である。
カルコゲン粒子が固定化カルコゲン体からから離脱するための運動エネルギーが1,840.3x+90.075x+Dである。ここでxは固定化カルコゲン体中のセレンと硫黄の合計における硫黄の質量パーセントであり、Dは9,500J/モル以上、9,700J/モル以上、9,900J/モル以上、10,000J/モル以上、10,200J/モル以上、10,400J/モル以上、10,600J/モル以上であり得る。
固定化カルコゲン体の中間質量損失温度は、147.57x+7.2227x+Cである。ここで、Cは510℃以上、520℃以上、530℃以上、540℃以上、550℃以上、560℃以上、または570℃以上であり、xは固定化カルコゲン体におけるセレンおよび硫黄の総量に対する硫黄の質量パーセントである。
環境酸化に対する抵抗性が、3ヶ月以上、6ヶ月以上、9ヶ月以上、12ヶ月以上、15ヶ月以上、18ヶ月以上、21ヶ月以上、または24ヶ月以上の貯蔵寿命を有し、200~250℃のアルゴン流下でのTGA分析において、発熱による質量損失が2.0質量%以下、1.8質量%以下、1.6質量%以下、1.4質量%以下、1.2質量%以下、または1.0質量%以下として測定される環境酸化に対する抵抗性が、3ヶ月以上、6ヶ月以上、9ヶ月以上、12ヶ月以上、15ヶ月以上、18ヶ月以上、21ヶ月以上、または24ヶ月以上の貯蔵寿命を有する。
炭素のd間隔収縮(d-spacing contraction of carbon)が0.5Å以上、0.6Å以上、0.7Å以上、0.8Å以上、または0.9Å以上である。
炭素のDバンドのラマンシフトが2cm-1以上、3cm-1以上、4cm-1以上、5cm-1以上、または6cm-1以上増加する。
Gバンドのラマンシフトが1cm-1以上、2cm-1以上、または3cm-1以上増加する。
炭素は、アルゴン等の不活性ガス流下で、例えば、400℃以上、500℃以上、600℃以上、700℃以上、または800℃以上の高温下で処理された後、環境条件に対して非常に活性である。前述の温度で不活性ガスの流れの下で処理された炭素骨格は、室温(たとえば、約13℃~27℃)の環境空気等の環境条件に曝されると、それ自体で発火する可能性がある。
固定化カルコゲン体が400℃まで加熱されると、100ppm以上、200ppm以上、300ppm以上、400ppm以上、または500ppm以上の質量の水の放出。
固定化カルコゲン体が600℃まで加熱されると、1,000ppm以上、1,200ppm以上、1,400ppm以上、1,600ppm以上、1,800ppm以上、または2,000ppm以上の質量の二酸化炭素の放出。
固定化カルコゲン体が800℃まで加熱されると、1,000ppm以上、1,200ppm以上、1,400ppm以上、1,600ppm以上、1,800ppm以上、または2,000ppm以上の質量の一酸化炭素の放出。
固定化カルコゲン体を含む二次電池は、一段階の放電プロセスを有し、放電プロセス中のポリカルコゲニドの最小レベルの形成を示唆する。
90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、または99%以上の電池サイクル効率を有する二次電池。ここで、サイクル効率が100%の場合にはシャトリングが無く、高いサイクル効率は、ポリカルコゲニドの形成が最小レベルにあること、および/または、放電プロセス中にポリカルコゲニドが形成されても、ポリカルコゲニドがカソードに固定されていることを示唆している可能性がある。
Cレートが1において、放電中間電圧が1.2V以上、1.3V以上、1.4V以上、1.5V以上、または1.5V以上である、二次電池。ここで、内部電池電圧が低く、電池の放電および充電のための高いCレートを可能とするため、中間電圧は高いことが望ましい。および/または、
50サイクル以上、100サイクル以上、150サイクル以上、200サイクル以上、または250サイクル以上にわたってカルコゲンの理論容量の50%の比容量を有する固定化カルコゲン体を含む、二次電池。
第2項:第1項の固定化カルコゲン体は、配位結合または電子供与体-受容体結合を形成してもよい。
第3項:第1項または第2項の固定化カルコゲン体において、前記炭素骨格を形成する前記炭素は、前記炭素骨格の非局在化した超大規模な芳香族共役(Extremely Massive Aromatic Conjugated、EMAC)π結合系から電子を引き抜く能力を有する不活性化化学官能基(deactivation chemical functional group)を含んでもよい。
第4項:第1項から第3項のいずれかに記載の固定化カルコゲン体において、炭素骨格はEMACπ結合系上にカルボカチオン中心を含んでいてもよい。
第5項:第1項~第4項のいずれかに記載の固定化カルコゲン体において、前記不活性化化学官能基は0.1ミリモルO/g以上、0.5ミリモルO/g以上、1.0ミリモルO/g以上、1.5ミリモルO/g以上、2.0ミリモルO/g以上、2.5ミリモルO/g以上、3.0ミリモルO/g以上の酸素(O)含有基を含んでもよい。
第6項:第1項~第5項のいずれかに記載の固定化カルコゲン体において、酸素を含む前記不活性化化学官能基は、-CHO(ホルミル基、またはアルデヒド基)、-COR(アシル基、またはケトン基)、-COOH(カルボキシル基、またはカルボン酸基)またはその塩(-COO)、-COOR(カルボキシレート基、またはエステル基)、無水物基、またはカルボニル基(-CO-)の少なくとも1つを含んでもよい。
第7項:第1項~第6項のいずれかに記載の固定化カルコゲン体において、前記不活性化化学官能基は0.1ミリモルN/g以上、0.5ミリモルN/g以上、1.0ミリモルN/g以上、1.5ミリモルN/g以上、2.0ミリモルN/g以上、2.5ミリモルN/g以上、3.0ミリモルN/g以上の窒素(N)含有基を含んでもよい。
第8項:第1項~第7項のいずれかに記載の固定化カルコゲン体において、窒素を含む前記不活性化化学官能基は、ニトロ基(-NO)、ニトロソ基(-NO)、アンモニウム基、(-N(Rはアルキル基、アリール基、または水素であってもよい))、シアノ基(-CN)、チオシアノ基(-SCN)、またはイソチオシアノ基(-NCS)の少なくとも1つを含んでもよい。
第9項:第1項~第8項のいずれかに記載の固定化カルコゲン体において、前記不活性化化学官能基は0.1ミリモルS/g以上、0.5ミリモルS/g以上、1.0ミリモルS/g以上、1.5ミリモルS/g以上、2.0ミリモルS/g以上、2.5ミリモルS/g以上、3.0ミリモルS/g以上の硫黄(S)含有基を含んでもよい。
第10項:第1項~第9項のいずれかに記載の固定化カルコゲン体において、硫黄を含む前記不活性化化学官能基は、-SOH(スルホン酸)基またはその塩(-SO )、-SCN(チオシアノ基)、-SOR(スルホニルエステル)基(Rはアルキル基、アリール基、またはハロゲンであってもよい)、-SOCF(トリフルオロメチルスルホニルエステル基)、-SO-O-R、または、スルホニウム基(-S)(Rはアルキル基、アリール基、または他の有機官能基であってもよく、Rは同じでなくてもよい)の少なくとも1つを含んでもよい。
第11項:第1項~第10項のいずれかに記載の固定化カルコゲン体において、前記不活性化化学官能基は0.1ミリモルP/g以上、0.5ミリモルP/g以上、1.0ミリモルP/g以上、1.5ミリモルP/g以上、2.0ミリモルP/g以上、2.5ミリモルP/g以上、3.0ミリモルP/g以上のリン(P)含有基を含んでもよい。
第12項:第1項~第11項のいずれかに記載の固定化カルコゲン体において、リンを含む前記不活性化化学官能基は、ホスホン酸基(-PO)またはその塩(-PO、-PO 2-)、ホスホネート(-PO、-POHR、-PO)、または、ホスホニル基(-POR)(Rはアルキル基、アリール基、任意の有機官能基である)の少なくとも1つを含んでもよい。前記不活性化化学官能基はホスホニウム基(-P)であってもよい。
第13項:第1項~第12項のいずれかに記載の固定化カルコゲン体において、前記不活性化化学官能基は0.1ミリモルX/g以上、0.5ミリモルX/g以上、1.0ミリモルX/g以上、1.5ミリモルX/g以上、2.0ミリモルX/g以上、2.5ミリモルX/g以上、3.0ミリモルX/g以上のハロゲン含有基を含んでもよい。ここで、ハロゲン(X)はフッ素、塩素、臭素、および/またはヨウ素を含んでもよい。
第14項:第1項~第13項のいずれかに記載の固定化カルコゲン体において、ハロゲンを含む不活性化化学官能基は、F、Cl、Br、I、-CF、-CCl、-CBr、-CI、および/または、1つより多くの炭素を有する高度にハロゲン化されたアルキル基の少なくとも1つを含んでもよい。
図1は、実施例1の炭素材料の5万倍走査電子顕微鏡写真である。
図2は、実施例1のリチウムセレン電池の0.1C充放電曲線である。
図3は、比較例2のリチウムセレン電池の0.1C充放電曲線である。
図4は、実施例1のパウチ電池の光学画像である。
図5は、実施例1のパウチ電池の0.05C充放電曲線である。
図6は、固定化セレンを製造する工程のフロー図である。
図7は、実施例9の方法によって調製された炭素骨格の走査型電子顕微鏡像である。
図8は、実施例9の方法によって調製された炭素骨格のX線回折パターンである。
図9は、実施例9の方法によって調製された炭素骨格のラマンスペクトルである。
図10Aは、実施例9の方法によって調製された炭素骨格の累積および漸増表面積のグラフである。
図10Bは、実施例9の方法によって調製された炭素骨格の累積および漸増細孔容積のグラフである。
図11Aは、実施例10の方法によって調製された固定化セレンについてのTGA分析のグラフである。
図11Bは、Se-SuperP炭素およびSe-グラファイトを用いて実施例10の方法によって調製した非固定化セレン試料についてのTGA分析のグラフである。
図11Cは、Se-SuperP炭素(図11B)を用いて調製した非固定化セレン試料についての、アルゴンガス流下において16℃/分および10℃/分の加熱速度でのTGA分析のグラフである。
図11Dは、実施例10の方法によって調製された、固定化されていないセレン(Se-SuperP複合材料-実線)および2つの異なる固定化セレンのサンプル(228-110(点線)および115-82-2(破線))の速度定数のグラフである。
図12は、実施例10の方法によって調製された固定化セレンのラマンスペクトルである。
図13は、実施例10の方法によって調製された固定化セレンのX線回折パターンのグラフである。
図14は、実施例10の方法によって調製された固定化セレンのSEMイメージである。
図15は、実施例11または実施例13の方法に従って調製されたカソードを含むコイン電池の分解図である。
図16は、実施例12の方法に従って調製された図15に示されるタイプの第1のリチウム-セレンコインセル電池のサイクル試験(0.1C)(図16Aの左側)、および、第2のリチウム-セレンコインセル電池のサイクル試験(0.1Cおよび1C)(図16Aの右側)の結果を示すグラフである。
図17は、実施例12の方法に従って調製された図15に示されたタイプのリチウムセレンコイン電池の異なるサイクルレートでのサイクル試験のグラフである。
図18は、実施例13に従いポリマーセパレータを用いて調製された図15に示されたタイプのリチウム-硫黄ドープ-セレンコイン電池の0.1Cサイクル試験結果のグラフである。
図19は、実施例13に従いポリマーセパレータを用いて調製された図15に示されたタイプのリチウム-硫黄ドープ-セレンコイン電池の1Cサイクル試験結果のグラフである。
図20Aは、炭素骨格のEMACπ結合系のモデルである。
図20Bは、電子求引性不活性化化学官能基と結合し、その結果、共鳴によってEMACπ結合系のパラ位および/またはオルト位に電子不足カルボカチオン中心が生じる、図20Aのモデルである。
図20Cは、図20Bのモデルにおいて共鳴を介して移動するカルボカチオン中心を示す。
図20Dは、図20Cのモデルにおける固定化カルコゲンを示しており、カルコゲンはカルボカチオン中心における孤立電子対の受容体に孤立電子対を供与する。
図20Eは、共鳴を介してEMACπ結合系の一部としてのカルボニル基または無水物基の存在によって調製されたカルボカチオン中心のモデルである(カルボカチオン中心は、共鳴を介してEMACπ結合系内で移動する)。
図20Fは、固定化カルコゲンにおける炭素骨格のd間隔収縮のモデルである。
図21は、調製から4ヶ月後に固定化セレン試料C-Se478(点線)を分析した場合と調製から28ヶ月後に固定化セレン試料C-Se100(破線)を分析した場合とのTGAおよびDSCグラフである。
図22Aは、C-Se複合材料の調製から27ヶ月後に作成されたEliteC活性炭(Calgon Carbon,Pittsburgh,PAから入手可能)を用いて作成されたC-Se複合材料のTGAグラフである。
図22Bは、C-Se複合材料の調製から27ヶ月後に作成されたEliteC活性炭(Calgon Carbon,Pittsburgh,PAから入手可能)を用いて作成されたC-Se複合材料のDSCグラフである。
図23は、出発物質Se、S、SeS、および複数の炭素のX線回折(XRD)パターンであり、複数の炭素には多層カーボンナノチューブ(MWCNT)と、酸素を含む不活性化化学官能基を含む炭素骨格とが含まれる。
図24Aは、酸素を含む不活性化化学官能基を含む炭素骨格を含まない、オートクレーブ処理された硫黄とセレンとの混合物のXRDパターンである。
図24Bは、酸素を含む不活性化化学官能基を含む炭素骨格を含まない、オートクレーブ処理された硫黄粉末のXRDパターンである。
図24Cは、酸素を含む不活性化化学官能基を含む炭素骨格を含まない、オートクレーブ処理されたセレン粉末のXRDパターンである。
図25Aは、出発物質Se、S、SeS、炭素(実施例15)、および0~4000cm-1の多層カーボンナノチューブ材料についてのラマン散乱スペクトルである(なお、硫黄についてのラマンスペクトルは150で除されている)。
図25Bは、100~800cm-1の間の図25Aのラマン散乱スペクトルの分離された拡大図である。
図26Aは、酸素を含む不活性化化学官能基を含む炭素骨格を含まない、オートクレーブ処理されたセレン、硫黄、およびそれらの混合物についての0-4000cm-1におけるラマン散乱スペクトルである。ここで、ラマンスペクトルのいくつかは、図に示されているように(1/X)のように割られた値が示されている。
図26Bは、図26Aのラマン散乱スペクトルの100~800cm-1の間の分離された拡大図である。
図27は、比較のための炭素骨格のXRDパターンとともに、セレンと硫黄との異なるパーセントの組み合わせに対する、酸素を含む不活性化化学官能基を含む炭素骨格を含む固定化カルコゲンのXRDパターンを示す。
図28は、セレンと硫黄との異なるパーセントの組み合わせに対する、酸素を含む不活性化化学官能基を含む炭素骨格を含む固定化カルコゲンのラマン散乱スペクトルを示す。
図29は、各々が酸素を含む不活性化化学官能基を含む炭素骨格を含む、3つのMWCNT-SeS複合材料(上の3パターン)および固定化カルコゲン(SeS-下のパターン)についてのXRDパターンである。ここで上の2つの試料は160℃で16時間かけて空気中で調製され、下の2つの試料は130℃で1.5時間かけてアルゴン流中で調製されたものである。
図30は、3つの対照(CONTROL)MWCNT-SeS複合材料(上の3パターン)および固定化SeS(下のパターン)についてのラマン散乱スペクトルを示す。ここで上の2つの試料は160℃で16時間かけて空気中で調製され、下の2つの試料は130℃で1.5時間かけてアルゴン流中で調製されたものである。
図31Aは、加熱速度10℃/分における、異なる含有量のセレン、硫黄、および炭素骨格有する固定化カルコゲンのTGA分析を示す。
図31Bは、固定化SeS(38質量%)および多層カーボンナノチューブ(MWCNT)から作成された対照C-SeS複合材料のTGA分析(加熱速度10℃/分)を示す。ここで、MWCNT-1-SeS(70質量%)とMWCNT-5_SeS(70質量%)は160℃で16時間かけて空気中で調製され、MWCNT-5_SeS(38質量%)は130℃で1.5時間かけてアルゴン流中で調製されたものである。
図32Aは、固定化カルコゲン中のSeとSの合計における硫黄質量%に対する、中間質量損失温度(図31AのTGA分析による)を示す。ここで、黒丸は測定データを表し、破線は望ましい中間質量損失温度(破線またはそれ以上)を表し、三角形はMWCNT材料を用いて調製した対照C-SeS複合材料を表す。
図32Bは、固定化カルコゲン中のSeとSの合計における硫黄質量%に対する、中間質量損失運動エネルギー(図31AのTGA分析による)を示す。ここで、黒丸は測定データを表し、破線は望ましい中間質量損失温度(破線又はそれ以上)を表し、三角形はMWCNT材料を用いて調製した対照C-SeS複合材料を表す。
図33Aは、0質量%Se_100質量%Sおよび炭素骨格を有する固定化カルコゲンの活性化エネルギー(実線)およびLog頻度因子(破線)を示す。
図33Bは、85質量%S_15質量%Seおよび炭素骨格を有する固定化カルコゲンの活性化エネルギー(実線)およびLog頻度因子(破線)を示す。
図33Cは、68質量%S_32質量%Seおよび炭素骨格を有する固定化カルコゲンの活性化エネルギー(実線)およびLog頻度因子(破線)を示す。
図33Dは、51質量%S_49質量%Seおよび炭素骨格を有する固定化カルコゲンの活性化エネルギー(実線)およびLog頻度因子(破線)を示す。
図33Eは、34質量%S_66質量%Seおよび炭素骨格を有する固定化カルコゲンの活性化エネルギー(実線)およびLog頻度因子(破線)を示す。
図33Fは、17質量%S_83質量%Seおよび炭素骨格を有する固定化カルコゲンの活性化エネルギー(実線)およびLog頻度因子(破線)を示す。
図33Gは、8.5質量%S_91.5質量%Seおよび炭素骨格を有する固定化カルコゲンの活性化エネルギー(実線)およびLog頻度因子(破線)を示す。
図33Hは、0質量%S_100質量%Seおよび炭素骨格を有する固定化カルコゲンの活性化エネルギー(実線)およびLog頻度因子(破線)を示す。
図33Iは、SeSおよび炭素骨格を有する固定化カルコゲンの活性化エネルギー(実線)およびLog頻度因子(破線)を示す。
図33Jは、130℃で1.5時間かけてアルゴン流中で調製されたMWCNT-5_SeS(38質量%)の活性化エネルギー(実線)およびLog頻度因子(破線)を示す。
図33Kは、160℃で16時間かけて空気中で調製されたMWCNT-5_SeS(70質量%)の活性化エネルギー(実線)およびLog頻度因子(破線)を示す。
図33Lは、160℃で16時間かけて空気中で調製されたMWCNT-1_SeS(70質量%)複合材の活性化エネルギー(実線)およびLog頻度因子(破線)を示す。
図34Aは、ヘリウム流中で加熱された場合の固定化カルコゲンからの水の放出のガスクロマトグラフ(GC)分析を示す。ここで、黒三角は83質量%Se_17質量%Sの固定化カルコゲンから放出された水を表し、黒四角は100質量%Se_0質量%Sの固定化カルコゲンから放出された水を表し、白丸は計算された水の放出を表す。
図34Bは、ヘリウム流中で加熱された場合の固定化カルコゲンからの二酸化炭素の放出のガスクロマトグラフ(GC)分析を示す。ここで、黒三角は83質量%Se_17質量%Sの固定化カルコゲンから放出された二酸化炭素を表し、黒四角は100質量%Se_0質量%Sの固定化カルコゲンから放出された二酸化炭素を表し、白丸は計算された二酸化炭素の放出を表す。
図34Cは、ヘリウム流中で加熱された場合の固定化カルコゲンからの一酸化炭素の放出のガスクロマトグラフ(GC)分析を示す。ここで、黒三角は83質量%Se_17質量%Sの固定化カルコゲンから放出された一酸化炭素を表し、黒四角は100質量%Se_0質量%Sの固定化カルコゲンから放出された二酸化炭素を表し、白丸は計算された一酸化炭素の放出を表す。
図35は、異なる質量パーセント(質量%)のセレンおよび硫黄の組み合わせを含む固定化カルコゲンを含むいくつかの異なる電池の10回目の充放電サイクルのプロット(電圧,V,対Cレート1における比容量,mAh/g-カルコゲン)を示す。ここで、特定のCレートでの電流を決定するために、理論比容量675mA/g-Se、および、1,645mAh/g-Sを用いた。
図36は、異なる質量パーセント(質量%)のセレンおよび硫黄の組み合わせを含む固定化カルコゲンを含むいくつかの異なる電池のサイクル性能のプロットを示す。ここで、実線は比容量対サイクル数を表し、破線はクーロン効率対サイクル数を表す。
特定の実施例に関連して、本発明を以下にさらに説明する。別段の規定がない限り以下の実施例の実験方法はすべて慣用的であり、試薬および材料はすべて市販の供給源から入手可能である。
<実施例1>
(A)Se-炭素複合材料の調製
粉砕および製粉後、適当量のクエン酸カリウムを、不活性雰囲気下において800℃で5時間焼成し、室温まで冷却した。希塩酸で洗浄して中性pHにした。濾過して乾燥させ、二次元炭素ナノ材料(図1)を得た。50:50の質量比となるように、二次元炭素材料とセレンとを秤量し、次に、セレンのエタノール溶液と均一に撹拌および混合した。溶媒を蒸発させた後、乾燥オーブンで混合物を乾燥した。乾燥した混合物を240℃まで5℃/分で加熱し、そして、3時間均熱処理した。続いて、450℃まで5℃/分で昇温し続け、20時間均熱処理した。室温まで冷却して、Se-炭素複合材料を得た。
(B)セレン炭素複合カソードの調製
上記調製されたSe-炭素複合材料を水と共にカーボンブラックSuperP(TIMCAL)およびバインダ(CMC/SBR(質量比1:1))と混合し、その後、パルプ化、コーティング、乾燥、およびその他の手順による定型の方式によって、Se-炭素複合材料カソードを得た。
(C)リチウム-セレン電池の組み立て
上記で調製したSe-炭素複合材料カソード、アノードとしてのリチウム箔、セパレータとしてのセルガードダイヤフラム、電解質としての1MのLiPFを含むEC/DMCにより、リチウムセレンコイン電池およびリチウムセレンパウチ電池(図4)が組み立てられた。
(D)リチウムセレン電池試験
充放電装置を用いて、リチウムセレンコイン電池およびリチウムセレンパウチ電池の定電流充放電試験を行った。試験電圧範囲は1.0~3.0Vであり、試験温度は25℃である。放電比容量および充放電電流のレベルは、セレンの質量に基づいて標準的に計算される。充放電電流は0.1Cまたは0.05Cである。リチウムセレンコイン充放電曲線は図2に示されており、具体的な試験結果は表1に示されている。リチウムセレンパウチ電池の試験結果は図5に示されている。
<実施例2>
二次元炭素材料のために炭化される原材料としてクエン酸ナトリウムを用いたことを除いては、条件は実施例1と同様である。電池試験結果は以下の表1に示されている。
<実施例3>
二次元炭素材料のために炭化される原材料としてグルコン酸カリウムを用いたことを除いては、条件は実施例1と同様である。電池試験結果は以下の表1に示されている。
<実施例4>
炭素材料の高温炭化温度を650℃としたことを除いては、条件は実施例1と同様である。電池試験結果は以下の表1に示されている。
<実施例5>
乾燥した混合物を5℃/分の加熱速度で300℃まで加熱し、この温度で3時間均熱処理したことを除いては、条件は実施例1と同様である。電池試験結果は以下の表1に示されている。
<実施例6>
乾燥した混合物を5℃/分の加熱速度で240℃まで加熱し、この温度で3時間均熱処理した後、600℃まで加熱を続け、この一定温度で20時間均熱処理したことを除いては、条件は実施例1と同様である。電池試験結果は以下の表1に示されている。
<実施例7>
リチウムセレン電池が、リチウムアノードシートに代え、リチウム化グラファイトアノードを組み込んでいることを除いては、条件は実施例1と同様である。電池試験結果は以下の表1に示されている。
<実施例8>
リチウムセレン電池が、リチウムアノードシートに代え、リチウム化ケイ素炭素アノードを組み込んでいることを除いては、条件は実施例1と同様である。電池試験結果は以下の表1に示されている。
<比較例1>
原材料としてポリアクリルニトリルを用いたことを除いては、条件は実施例1と同様である。電池試験結果は以下の表1に示されている。
<比較例2>
セレンと炭素との複合材料を調製するために一段階の複合方法を使用したことを除いては、条件は実施例1と同様である。本例では、乾燥されたセレン炭素混合物を5℃/分の加熱速度で500℃まで加熱し、この温度で23時間均熱処理した。これにより、Se-炭素複合材料を得た。このようにして得たSe-炭素複合材料から作製した電池の充放電曲線は図3に示されている。電池試験結果は以下の表1に示されている。
Figure 2022519396000002
このように、Se-炭素複合材料を調製する方法、固定化セレンを作製する方法、および固定化セレンを例えば二次電池中で使用する方法が記載されている。
セレンは、酸素および硫黄と同じグループ、すなわち元素の周期律表の第6族に属する元素である。セレンは、その実質的に高い導電性の観点から、酸素および硫黄よりも有利であり得る。米国第2012/0225352号は、良好な容量およびサイクル能力を有するリチウムセレンおよびナトリウムセレン二次電池の製造を開示している。しかしながら、そのような電池のカソードとアノードとの間をポリセレン化物アニオンがあるレベルで往復するため、実用のためには追加の電気化学的性能の実質的な改善が必要となる。この分野に関連する文献には以下が挙げられる。
Ali AboulmraneとKhalil Amineによる「Electrode Materials for Rechargeable Batteries」(米国特許出願2012/0225352、2012年9月6日)。
Hui He, Bor Z. Jang, Yanbo Wang, およびAruna Zhamuによる「Lithium-Selenium Secondary Batteries Having non-Flammable Electrolyte」(米国特許出願2015/0064575、2015年3月5日)。
Fang Dai, Mei Cai, Qiangfeng Xiao, およびLi Yangによる「Electrolyte Solution and Sulfur-based or Selenium-based Batteries including the Electrolyte Solution」(米国特許出願2016/0020491、2016年1月21日)。
“A New Class of Lithium and Sodium Rechargeable Batteries Based on Selenium and Selenium-Sulfur as a Positive Electrode”, Ali Abouimrane, Damien Dambournet, Kerena W. Chapman, Peter J. Chupa, Wei Wang, and Khalil Amine, J. Am. Chem. Soc. 2012, 134, 4505-4508。
“A Free-Standing and Ultralong-life Lithium-Selenium Battery Cathode Enabled by 3D Mesoporous Carbon/Graphene Hierachical Architecture”, Kai Han, Zhao Liu, Jingmei Shen, Yuyuan Lin, Fand Dai, and Hongqi Ye, Adv. Funct. Mater., 2015, 25, 455-463。
“Micro -and Mesoporous Carbide-Derived Carbon-Selenium Cathodes for High-Performance Lithium Selenium Batteries”, Jung Tai Lee, Hyea Kim, Marin Oschatz, Dong-Chan Lee, Feixiang Wu, Huan-Ting Lin, Bogdan Zdyrko, Wan Il Chao, Stefan Kaskel, and Gleb Yushin, Adv. Energy Mater. 2014, 1400981。
“High-Performance Lithium Selenium Battery with Se/Microporous Carbon Composite Cathode and Carbonate-Based Electrolyte”, Chao Wu, Lixia Yuan, Zhen Li, Ziqi Yi, Rui Zeng, Yanrong Li, and Yunhui Huang, Sci. China Mater. 2015, 58, 91-97。
“Advanced Se-C Nanocomposites: a Bifunctional Electrode Material for both Li-Se and Li-ion Batteries”, Huan Ye, Ya-Xia Yin, Shuai-Feng Zhang, and Yu-Guo Guo, J. Mater. Chem. A., May 23, 2014。
“Lithium Iodide as a Promising Electrolyte Additive for Lithium-Sulfur Batteries: Mechanisms of Performance Enhancement”, Feixiang Wu, Jung Tae Lee, Naoki Nitta, Hyea Kim, Oleg Borodin, and Gleb Yushin, Adv. Mater. 2015, 27, 101-108.
“A Se/C Composite as Cathode Material for Rechargeable Lithium Batteries with Good Electrochemical Performance”, Lili Li, Yuyang Hou, Yaqiong Yang, Minxia Li, Xiaowei Wang, and Yuping Wu, RSC Adv., 2014, 4, 9086-9091。
“Elemental Selenium for Electrochemical Energy Storage”, Chun-Peng Yang, Ya-Xia Yin, and Yu-Guo Guo, J. Phys. Chem. Lett. 2015, 6, 256-266。
“Selenium@mesoporous Carbon Composite with Superior Lithium and Sodium Storage Capacity”, Chao Luo, Yunhua Xu, Yujie Zhu, Yihang Liu, Shiyou Zheng, Ying Liu, Alex Langrock, and Chunsheng Wang, ACSNANO, Vol. 7, No. 9, 8003-8010。
また、セレンおよび炭素を含む固定化セレンも本明細書に開示される。固定化セレンは、元素形態のセレンまたは化合物形態のセレンを含み得る。セレンは、限定するわけではないが、硫黄のような他の元素とドープされ得る。固定化セレンは、電池のカソードとアノードとの間を往復することなく、電気化学的に適切に機能するセレン元素原子の局在を可能にする。セレンの固定化は、セレン元素原子が放電プロセスの間に2個の電子を獲得し、セレン分子/原子が固定化された位置でセレン化物アニオンを形成することを可能にする。次にセレン化物アニオンは充電プロセスで2個の電子を放出して、セレン元素原子を形成する。従って、固定化セレンは、化学量論的レベルまでの比容量を有し、クーロン効率が95%以上、98%以上、または100%程度であり、実質的に改善された持続可能なサイクル能力を達成することができる二次電池の電気化学的活性剤として作用し得る。
固定化セレンを用いて製造された電池において、充電中の元素セレン原子とセレン化物アニオンとの電気化学的挙動は、望ましく適切に機能するプロセスである。Sp炭素-炭素結合を有する炭素骨格は、D-バンド炭素によって抑制されるG-バンドグラフェン様局所ネットワークにわたって共役6員環芳香族π結合の全体に分布した非局在化電子を有する。電位の存在下で、そのような非局在化電子は、電気抵抗がほとんどないかまたは全くない状態で、炭素骨格中を流れることがある。セレンの固定化は、炭素骨格のSp炭素-炭素結合を圧縮することもでき、より強い炭素-炭素結合をもたらし、炭素骨格ネットワーク内における改善された電子伝導性を引き起こす可能性がある。同時に、セレンの固定化は、セレン粒子の圧縮も引き起こし、セレン-セレンの化学的および物理的なより強い相互作用をもたらし、固定化セレン粒子間の電気伝導性を向上させ得る。セレンの固定化によって炭素-炭素結合およびSe-Se結合の両方が強化されると、炭素骨格が結合できる安定化セレン部分の存在に加えて、圧縮によって、炭素-セレン相互作用も高められる。セレンの当該部分は、安定化されたセレン部分を炭素骨格がうまく固定化するための界面層としてはたらくことができる。従って、炭素骨格と固定化セレンとの間において最小の電気抵抗で電子が流れることができ、電気化学的充電/放電工程が二次電池において効率的に機能できる。これによって、同様に、二次電池は、ほぼ化学量論的な比容量を維持することができ、電池の電気化学的性能の損失レベルを低くしながら、ほとんどあらゆる実用的レートでのサイクル特性を有する。
炭素骨格は多孔質であってもよく、別の組成物でドープされてもよい。炭素骨格の細孔径分布は、サブオングストロームから数ミクロンの間、または、細孔径分布器具がプローブ分子として窒素、アルゴン、二酸化炭素、または他の吸着剤を使用することによって同定することができる細孔径の範囲であってもよい。炭素骨格の細孔は、サブオングストローム~1000オングストロームとの間、または1オングストロームと100オングストロームとの間、または1オングストロームと50オングストロームとの間、または1オングストロームと30オングストロームとの間、または1オングストロームと20オングストロームとの間、の少なくとも1つの範囲にピークを有する細孔径分布を含んでもよい。炭素骨格の多孔性は、前述の記載された範囲に2つ以上のピークを有するサイズ分布を有する細孔をさらに含むことができる。固定化セレンは、電子が最小の電気抵抗で迅速に送達され且つ収集され得る小さな細孔サイズを有する炭素骨格を好むことがあり、このことは、二次電池においてセレンがより適切に電気化学的に機能することを可能にし得る。小さい細孔径はまた、セレンの第1の部分がセレン固定の第2の部分のための第1の界面層を形成することができる、炭素骨格の大きな表面積を提供する。さらに、炭素骨格中における中サイズの細孔の所定の部分および大サイズの細孔の所定の部分の存在は、バルク溶媒媒体から小さな細孔領域への溶媒リチウムイオンの効果的な送達にも有益である可能性があり、そこではリチウムイオンが配位した溶媒分子を失い、リチウムセレン化物の固相中で輸送される可能性がある。
炭素骨格の細孔容積は、0.01mL/gまで低くてもよく、5mL/gまでであってもよく、または0.01mL/gから3mL/gの間であってもよく、または0.03mL/gから2.5mL/gの間であってもよく、または0.05mL/gから2.0mL/gの間であってもよい。100オングストローム未満、または50オングストローム未満、または30オングストローム未満、または20オングストローム未満の細孔サイズを有する細孔の容積は、全細孔容積の30%超、または40%超、または50%超、または60%超、または70%超、または80%超であり得、窒素、二酸化炭素、アルゴン、および他のプローブガス分子を用いたBET装置を使用することによって測定可能である。炭素のBET測定表面積は、400m/g超、または500m/g超、または600m/g超、または700m/g超、または800m/g超、または900m/g超、または1000m/g超であり得る。
炭素はまた、実質的に非晶質であってもよく、または、5オングストローム付近のd間隔を中心とする非常に広いピークの特徴を有してもよい。
炭素は、D-バンドおよびG-バンドを特徴とするラマンピークシフトを有するSp炭素-炭素結合を含み得る。一例では炭素のSp炭素-炭素結合は、ラマンスペクトル中において、半値全幅が約296±50cm-1である1364±100cm-1を中心とするDバンドと、半値全幅が約96±50cm-1である1589±100cm-1を中心とするGバンドを特徴とする。DバンドのGバンドに対する面積の比は、0.01~100、または0.1~50、または0.2~20の範囲であり得る。
炭素は、任意の形態であり得る。すなわち、例えば、血小板、球体、繊維、針、管状、不規則、相互連結、凝集、離散、または任意の固体粒子であり得る。一定のレベルのアスペクト比を有する血小板、繊維、針、管状、または幾つかの形態は、より良好な粒子間接触を達成し、より良好な導電率をもたらし、二次電池の性能を向上させるために有益であり得る。
炭素は、ナノメートルから数ミリメートル、数ナノメートルから1000ミクロン未満、または20nmから100ミクロンの中位径を有する任意の粒径を有してもよい。
炭素骨格の特性は、セレンの固定化に影響を与え得るものであり、炭素骨格表面とセレン粒子との間の相互作用は、二次電池の性能に影響を与え得るものである。炭素骨格中に位置するSp炭素は、セレンの固定化の達成を補助し得る。小さな炭素骨格細孔からのSp炭素が好ましく、これは、本明細書の実施例9で議論されているように、NLDFT表面積法によって定量することができる。20オングストローム未満の炭素骨格細孔の表面積は、500m/g以上、600m/g以上、700m/g以上、800m/g以上、900m/g以上、または1,000m/g以上であり得る。20オングストロームから1000オングストロームの間の炭素骨格細孔の表面積は、炭素骨格の全表面積の20%又はそれ未満、15%又はそれ未満、10%又はそれ未満、5%又はそれ未満、3%又はそれ未満、2%又はそれ未満、あるいは1%又はそれ未満であり得る。
固定化セレンは、セレン蒸発の以下の定義を参照して、セレン元素よりも高い温度で蒸発するセレンを含み得る。Se-SuperP複合材料中のセレン元素は480℃の温度でその質量の50%を失い、Se/グラファイト複合材料中のセレン元素は、471℃の温度でその質量の50%を失う。固定化セレンは、480℃よりも高い温度、例えば、490℃以上、500℃以上、510℃以上、520℃以上、530℃以上、540℃以上、550℃以上、560℃以上、570℃以上、または580℃以上でそのの50%を失う。固定化セレン中のセレンは、固定化セレン系の結合力および/または分子間力を克服し気相に離脱するために、9.5kJ/モル以上、9.7kJ/モル以上、9.9kJ/モル以上、10.1kJ/モル以上、10.3kJ/モル以上、10.5kJ/モル以上の運動エネルギーを必要とし得る。一例として、蒸発する固定化セレンの最後の部分は、炭素骨格から離脱するために11,635ジュール/モル以上(660℃以上において)の運動エネルギーを必要とし、そして蒸発する固定化セレンの最後の部分はセレン固定化に重要であり、炭素骨格と固定化セレン分子の大部分との間の界面材料として作用し得る。したがって、11,635ジュール/モル以上の運動エネルギーを必要とするセレンのこの部分は、界面セレンと呼ばれる。固定化セレン中の界面セレンの量は、固定化セレン総量の1.5%以上、2.0%以上、2.5%以上、または3.0%であり得る。
固定化セレンは、セレンが固定化セレン炭素複合系から離脱するために、従来の(非固定化)セレンの場合よりも高い活性化エネルギーを有するセレンを含むことができる。非固定化セレン(Se-SuperP複合材料系)の活性化エネルギーは、ASTM方法E1641-16に基づき、約92kJ/モルと決定された。セレンおよび炭素を含む固定化セレン中のセレンの活性化エネルギーは、95kJ/モル以上、98kJ/モル以上、101kJ/モル以上、104kJ/モル以上、107kJ/モル以上、または110kJ/モル以上である。セレンと炭素を含む固定化セレン中のセレンの活性化エネルギーは、Se-SuperP複合材料中のセレンのそれよりも3%以上、6%以上、9%以上、12%以上、15%、または18%以上高い。固定化セレンは、非固定化セレンよりも安定であり得る。これは、固定化セレンを含む電池が電気化学的により良好にサイクルすることができる理由であり、これは、おそらく、セレンがSe-炭素複合材料中に固定化されることに起因する、カソードとアノードとの間のセレンのシャトル(往復)の最小化(または除去)に起因すると考えられる。
固定化セレンは、典型的には、255±25cm-1、または255±15cm-1、または255±10cm-1にラマンピークを有する、ラマン不活性またはラマン活性であり得るセレンを含み得る。ラマン相対ピーク強度は、炭素ラマンスペクトルのDバンドピークの面積に対する255cm-1におけるラマンピークの面積として定義される。固定化炭素は、0.1%以上、0.5%以上、1%以上、3%以上、5%以上のラマン相対ピーク強度を有するセレンを含み得る。固定化セレンは、5%以上のセレン、10%以上のセレン、20%以上のセレン、30%以上のセレン、40%以上のセレン、50%以上のセレン、60%以上のセレン、または70%以上のセレンを含み得る。
固定化セレンは、純セレンのラマンピークから赤色シフトを有するセレンを含み得る。赤色シフトは、固定化セレンのラマンピーク位置と純セレンのラマンピーク位置との間の正の差によって定義される。純セレンは、典型的には、約235cm-1のラマンピークを有する。固定化セレンは、ラマンピークの赤色シフトが4cm-1以上、6cm-1以上、8cm-1以上、10cm-1以上、12cm-1以上、14cm-1以上、または16cm-1以上のセレンを含み得る。ラマンピークの赤色シフトは、セレン粒子に圧縮があることを示唆している。
固定化セレンは、圧縮下にあってもよい炭素を含み得る。圧縮下では、電子は最小の抵抗で流れることができ、これは、二次電池の放電-充電プロセス中のセレンへの高速電子送出および電気化学プロセスのためのセレンアニオンからの電子送出を容易にする。固定化セレンを含む炭素骨格のSp炭素-炭素結合のラマンスペクトルにおけるDバンドおよび/またはGバンドは、1cm-1以上、2cm-1以上、3cm-1以上、4cm-1以上、または5cm-1以上の赤色シフトを示し得る。
固定化セレンは、非固定化セレンよりも高い衝突頻度を有し得るセレンを含む。このような高い衝突頻度は、圧縮下にある固定化セレン-炭素系のセレンに起因する可能性がある。非固定化セレン中のセレンの衝突頻度は、ATSM法E1641-16に従い、約2.27×10であるとされた。セレンと炭素とを含む固定化セレン中のセレンの衝突頻度は、2.5×10以上、3.0×10以上、3.5×10以上、4.0×10以上、4.5×10以上、5.0×10以上、5.5×10以上、6.0×10以上、8.0×10以上である。固定化セレンは、Se-炭素複合材料の非固定化セレンよりも、10%以上、30%以上、50%以上、80%以上、100%以上、130%以上、150%以上、180%以上、または200%以上高い衝突頻度を有し得る。これは、セレン種間のより多くの衝突のために、固定化セレン系においてより良好な電子伝導性をもたらす可能性がある。Se-炭素複合材料中の固定化セレンはまた、炭素ホスト(例えば、炭素骨格)の壁に対してより高い衝突頻度を有し、これは、電気化学的サイクルの間に炭素骨格からの電子のより良好な送達または収集をもたらし得、これは、より多くのサイクルを達成し、および/または、より高いC-レートでサイクルする等の非常に望ましい、サイクル性能が改善された(固定化セレンを含む)電池をもたらし得る。
固定化セレンは、そのホスト材料(炭素)から離れる傾向がより少ない、非固定化/通常のセレンの運動速度定数の1/5以下、1/10以下、1/50以下、1/100以下、1/500以下、1/1000以下の運動速度定数を有するセレンを含み得る。本例では、固定化セレンは、そのホスト材料(炭素)から離れる傾向がより少なく、50℃において1×10-10以下、5×10-11以下、1×10-11以下、5×10-12以下、または5×10-13以下の速度定数を有するセレンを含む。
固定化セレンは、X線回折測定により決定されるように、アモルファスであり得るセレンを含むことができる。約5.2オングストロームのd間隔を有する回折ピークは、炭素骨格のそれよりも比較的小さいかまたは弱く、例えば、10%弱く、20%弱く、30%弱く、または40%弱い。
固定化セレンは、炭素とセレンとを物理的に混合し、その後、セレン分子を溶融および均質化(または混合若しくはブレンド)して、セレン固定化を達成することによって、製造することができる。物理的混合は、ボールミル(乾式および湿式)、乳鉢および乳棒(乾式または湿式)による混合、ジェットミル、水平ミル、アトリションミル、スラリー中での高剪断混合、ブレードを用いた通常のスラリー混合などによって、実施できる。物理的に混合されたセレンと炭素との混合物は、セレンの融点以上の温度であり且つ炭素の融解温度よりも低い温度で、加熱できる。限定されないが、アルゴン、ヘリウム、窒素などの不活性ガス環境下で加熱を実施してもよい。加熱環境は、空気または反応環境を含んでもよい。セレンの固定化は、溶解したセレンを炭素に含浸させ、続いて、溶媒を蒸発させることによって達成できる。セレンを溶解するための溶媒は、アルコール、エーテル、エステル、ケトン、炭化水素、ハロゲン化炭化水素、窒素含有化合物、リン含有化合物、硫黄含有化合物、水などを含んでもよい。
固定化セレンは、炭素の存在下で大量のセレンを融解し、次いで、余分な非固定化セレンを除去することによって獲得することができる。
固定化セレン系または固定化セレン体は、固定化セレン系または固定化セレン体の総セレン量の30%以上、40%以上、50%以上、60%以上、70%以上、80%以上、または90%以上の固定化セレンを含み得る。非固定化セレンは、固定化セレンより低い温度で気化し得る。
固定化セレン系または固定化セレン体は、例えば、硫黄および/またはテルル等の周期律表の第6族からの1つ以上の追加元素/他元素とともにドープした固定化セレンを含んでもよい。ドーパントの濃度は、固定化セレン系または固定化セレン体の100ppmの質量から85%の質量までの範囲であり得る。
固定化セレンの製造方法の一例を図6に示す。このプロセスでは、セレンと炭素とは乾燥または湿潤条件下で混合される(S1)。混合物は任意に乾燥され粉末にされ(S2)、次いで、任意に乾燥粉末はペレット化され得る(S3)。ステップS1および任意のステップS2ならびにS3の結果、ステップS4のための出発物質である炭素骨格が調製される。ステップS4において、セレンは炭素骨格に溶融される。炭素骨格に溶融されたセレンを乾燥させ、これによってステップS5の固定化セレンを製造する。固定化セレンの調製および特性は、実施例10に関連して後述される。
固定化セレンは、二次電池のカソード材料として使用することができる。カソードを作製するために、固定化セレンは、限定されるわけではないが、水または有機溶媒のような液体媒体中に分散され得る。固定化セレンを含むカソードは、バインダ、任意に別のバインダ、任意に導電促進材、および集電体を含んでもよい。バインダは、無機または有機であってもよい。有機バインダは、天然物(例えば、CMC)または合成物(例えば、SBRゴムラテックス)であってもよい。導電促進剤は、グラファイト由来の小粒子、グラフェン、カーボンナノチューブ、カーボンナノシート、カーボンブラック等のような一種の炭素であり得る。集電体は、例えば、アルミニウム箔、銅箔、炭素箔、炭素織物、または他の金属箔であってもよい。カソードは、固定化セレン含有スラリー(または複数のスラリー)を集電体に塗布した後、典型的な乾燥プロセス(風乾、オーブン乾燥、真空オーブン乾燥など)によって調製することができる。固定化セレンスラリーまたは複数のスラリーは、高剪断ミキサ、レギュラーミキサ、プラネタリミキサ、ダブルプラネタリミキサ、ボールミル、垂直アトライター、水平ミルなどによって調製され得る。固定化セレンを含むカソードは、電池アセンブリで使用する前に、プレスまたはローラーミル(またはカレンダー加工)され得る。
固定化セレンを含む二次電池は、固定化セレンを含むカソード、アノード、セパレータ、および電解質を含んでもよい。アノードは、リチウム、ナトリウム、シリコン、グラファイト、マグネシウム、スズ、および/または適切なおよび/または望ましい元素、または元素の周期律表のIA族、IIA族、IIIA族等の元素の組み合わせを含むことができる。セパレータは、有機セパレータ、無機セパレータ、または固体電解質セパレータを含んでもよい。有機セパレータは、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ハロゲン化ポリマー、ポリエーテル、ポリケトン等のポリマーを含んでもよい。無機セパレータは、ガラスまたは石英繊維、固体電解質セパレータを含んでもよい。電解質は、リチウム塩、ナトリウム塩、または他の塩、周期律表の1A族の塩、周期律表のIIA族の塩、および有機溶媒を含み得る。有機溶媒は、有機カーボネート化合物、エーテル、アルコール、エステル、炭化水素、ハロゲン化炭化水素、リチウム含有溶媒などを含み得る。
固定化セレンを含む二次電池は、エレクトロニクス、電気またはハイブリッド車両、工業用途、無人飛行機等の軍用途、航空宇宙用途、海洋用途などに使用され得る。
固定化セレンを含む二次電池は、400mAh/gのセレン活性量以上、450mAh/g以上、500mAh/g以上、550mAh/g以上、もしくは600mAh/g以上の比容量を有することができる。固定化セレンを含む二次電池は、50サイクル以上、75サイクル以上、100サイクル以上、200サイクル以上等の電気化学的サイクルに耐えることができる。
固定化セレンを含む二次電池は、0.1C、0.2C、0.5C、1C、1.5C、2C、3C、4C、5C、6C、7C、8C、9C、10C、またはそれ以上で充電することができる。30以上のサイクル(例えば、0.1Cで5サイクル、0.2Cで5サイクル、0.5Cで5サイクル、1Cで5サイクル、2Cで5サイクル、5Cで5サイクル、および10Cで5サイクル)にわたって広範な高Cレート充放電サイクルを実施した後、固定化セレンを含む二次電池は、0.1Cのサイクルレートで、第2回目の放電比容量の30%超、40%超、50%超、60%超、70%超、80%超の電池比容量を保持し得る。
以下に、本発明を説明するためのいくつかの例を示す。しかし、これらの例は、限定的な意味で解釈されるべきではない。
<判定方法>
走査電子顕微鏡(SEM)像を、エネルギー分散分析X線(EDX)検出器を備えたTescanVega走査電子顕微鏡で収集した。
ラマンスペクトルはRenishaw inVia Raman分光器(共焦点)により収集された。レーザラマン分光法は、炭素およびダイヤモンドのキャラクタリゼーションの標準として広く使用されており、炭素の異なる形態(例えば、ダイヤモンド、グラファイト、バッキーボールなど)の各々(同素体)を容易に識別可能なシグネチャを提供する。光ルミネセンス(PL)技術と組み合わせて、相純度、結晶サイズと配向、欠陥レベルと構造、不純物タイプと濃度、応力と歪みを含むダイヤモンドの様々な特性を非破壊的に研究する方法を提供する。特に、1332cm-1における一次ダイヤモンドラマンピークの幅(半値全幅、FWHM)、ならびにダイヤモンドピークと黒鉛ピーク(1350cm-1におけるDバンドおよび1600cm-1におけるGバンド)の間のラマン強度比は、ダイヤモンドおよび他の炭素材料の品質の直接的な指標である。さらに、ダイヤモンドまたは他の炭素粒子および膜における応力および歪みレベルは、ダイヤモンドラマンピークシフトから推定することができる。静水圧応力下でのダイヤモンドラマンピークシフト速度は約3.2cm-1/GPaであり、ピークは引張応力下では低波数に、圧縮応力下では高波数にシフトすることが報告されている。本明細書に記載のラマンスペクトルは、514nmの励起レーザーを有するRenishaw inVia Raman分光器を用いて収集した。ダイヤモンドを特徴づけるためのラマン分光法の使用に関するさらなる情報は、(1) A. M. Zaitsev, Optical Properties of Diamond, 2001, Springer、(2) S. Prawer, R. J. Nemanich, Phil. Trans. R. Soc. Lond. A (2004) 362, 2537-2565.にて入手可能である。
炭素試料のBET表面積と細孔径分布のデータは、試料脱気調製用のSmartVacPrepを備えた3Flex(Mircomeriticsより入手)を用いて窒素吸着と二酸化炭素吸着とによって測定された。試料は、典型的には、二酸化炭素および窒素吸着測定の前に、真空下において250℃で2時間、SmartVacPrepで脱気される。窒素吸着は、BET表面積を測定するために使用される。窒素吸着データと二酸化炭素吸着データとが組み合わされ、炭素試料の孔径分布が計算された。炭素材料の孔径分布を決定するための窒素および二酸化炭素の吸着データ両方を組み合わせる詳細については、“Dual gas analysis of microporous carbon using 2D-NLDFT heterogeneous surface model and combined adsorption data of N2 and CO2”, Jacek Jagiello, Conchi Ania, Jose B. Parra, and Cameron Cook, Carbon 91, 2015, page 330-337.を参照のこと。
固定化セレン試料および対照試料の熱質量分析(TGA)およびTGA示差走査熱量測定(DSC)のデータが、ネッチ熱分析装置(Netzsch Thermal Analyzer)によって測定された。TGA分析は、16℃/分、10℃/分、5℃/分、2℃/分、1℃/分、および他の加熱速度で、200mL/分までのアルゴン流速で実施された。一貫性を保つために、TGA分析に用いた固定化セレン試料の典型的な量は約20mgとされた。
固定化セレンおよび非固定化セレンの活性化エネルギーおよび衝突頻度は、ASTM方法E1641-16に記載された手順に従ってTGAにより測定された。
異なる炭素、セレン-炭素試料、および固定化セレンのX線回折結果をPhilip Diffractometerで収集した。
LanheCT2001A電池サイクルテスタにおいて、固定化セレンを含む二次電池の電池サイクル性能を試験した。固定化セレンに含まれるセレンの量とサイクルレート(0.1C、0.5C、1C、2C、3C、4C、5C、10Cなど)とによって、固定化セレンを含む二次電池の充放電電流を測定した。
実施例9:炭素骨格の合成と特性評価
第一の残渣を形成するために、260gのクエン酸カリウム充填物をるつぼに入れ、該るつぼを管状炉内の石英管に入れた。アルゴンガス流を炉に流し、炉を室温(~20-22℃)から600℃まで5℃/分で昇温した。炉をその温度で60分間保持した後、炉を停止して炉が冷めてから管から充填物を取り出し、174.10gの処理された残渣を得た。第2処理残渣および第3処理残渣を形成するために、第1残渣に関わる記載と同じ工程を、420gおよび974gのクエン酸カリウムの充填物について、別々に繰り返した。得られた第2および第3の処理残渣は、それぞれ282.83gおよび651.93gであった。
これらの3つの処理残渣からの1108.9gを一緒にして、るつぼに入れ、これを管状炉内の石英管に入れ、アルゴンガス流を炉に流し入れた。炉を5℃/分で800℃まで昇温した。炉を800℃で1時間保持した。炉を冷却させた後、るつぼを石英管から取り出し、その後、1,085.74gの第1最終残渣を回収した。
この実施例に記載した手順と同じ手順(800℃)に従って、炉に導入された120gのカリウム残渣の充填物より、約77gの第2最終残渣(800℃)を調製した。
第1最終残渣および第2最終残渣を組み合わせることで、約1,163gの第3最終残渣がもたらされた。
第3最終残渣1,163gを水400mLと混合してスラリーを調製し、これを4つの2リットルビーカーにほぼ等しく分けた。各スラリーのpHが13よりも大きいことが測定された。次に、二酸化炭素の激しい発生を伴いつつ濃塩酸溶液を各ビーカーに加え、約5未満のpHで沈殿させた。さらに多くの塩酸溶液を添加して、約1.9のpHを得た。続いて、スラリーを濾過および洗浄したろ過ケーキを、120℃のオーブン中で約12時間乾燥させ、続いて120℃で24時間真空乾燥させて、4つの炭素骨格試料を得た。合計で約61.07gであった。
これらの炭素骨格試料はSEM、XRD、ラマン、BET/細孔サイズ分布で特徴付けられた。1つの炭素骨格のSEM結果は図7に示されている。この例に記載された方法で調製された典型的な炭素骨格粒子の表面形態は、シート状形態を有し、そのシート端は、試料厚さ500nmから100nmの間で相互接続され、試料幅(または長さ)は、0.5から2μmの間である。従って、アスペクト比(試料厚さに対する試料幅(またはシート長さ)の最長寸法の比として定義される)は1以上であり、例えば、5以上、または10以上のアスペクト比を有し得る。
図8に示す1つの炭素骨格のX線回折パターンは、炭素骨格が実質的に非晶質であることを示している。しかし、約17°の2θ近辺を中心とする広い回折ピークを示し、約5.21オングストロームのd間隔を示している。
一つの炭素骨格についてのラマン散乱分光法の結果が図9に示されている。約1365cm-1(曲線1)にDバンド、および、約1589cm-1(曲線2)にGバンドを有し、それぞれ半値全幅(FWHM)が296および96cm-1であるSp炭素であることが示されている。DバンドとGバンドの両方は、ガウス分布とローレンス分布の混合を示し、Dバンドは約33%のガウス分布、Gバンドは約61%のガウス分布を示す。Gバンドの面積に対するDバンドの面積の比は約3.5である。
一つの炭素骨格のBET表面積は、窒素吸着によって1,205m/gと測定された。NLDFT法を用いて差分細孔表面積 対 細孔幅を図10Aにプロットし、累積細孔表面積が1,515m/gであることを示す。BET表面積とNLDFT表面積との間の不一致は、NLDFT分布が窒素と二酸化炭素吸着データの両方で計算されるという事実から生じた可能性がある。二酸化炭素分子は窒素分子が入ることができる細孔よりも小さい細孔に入り得る。3.48オングストロームでピークに達した細孔のNLDFT表面積は443m/g、5.33オングストロームで859m/g、11.86オングストローム(20オングストロームまで)では185m/gである。20オングストローム以下の細孔の表面積は合計1,502m/gであったが、20オングストローム~1000オングストロームの細孔のNLDFT表面積はわずか7.5m/gであり、20オングストローム以上の細孔の表面積は、総表面積のわずか約0.5%であった。
炭素骨格試料の細孔径分布は窒素吸着と二酸化炭素吸着によって決定された。窒素吸着と二酸化炭素吸着との結果が組み合わされ、図10Bに示す細孔径分布を得た。差分細孔容積(mL/g) 対 細孔幅(オングストローム)の関係は、3.66オングストローム、5.33オングストローム、および11.86オングストロームに位置する3つの主要なピークがあることを示す。累積細孔容積(mL/g) 対 細孔幅(オングストローム)の関係は、3.66オングストロームのピーク下に約0.080mL/gの細孔があり、5.33オングストロームのピーク下に約0.240mL/gの細孔があり、11.86オングストロームのピーク下に約0.108mL/gの細孔があることを示し、20オングストローム以下の細孔を0.43mL/g有し、20オングストロームと100オングストロームとの間の細孔を0.042mL/g有し、1000オングストロームまでの細孔を合計で0.572mL/g有することを示す。
実施例10:固定化セレンの調製と特性評価
0.1206グラムのセレン(セレンのバルク特性を示す)を一組のメノウ製乳鉢および乳棒に加れ、実施例9に従って調製された炭素骨格0.1206グラムを同じメノウ製乳鉢および乳棒に加えた。セレンと炭素骨格の混合物を手動で約30分間で粉砕し、セレンと炭素骨格との粉砕した混合物をステンレス鋼の金型(直径10mm)に移した。金型中の混合物を約10MPaの圧力でプレスし、混合物のペレットを形成した。次に、不活性環境(アルゴン)の存在下で密封容器にペレットを充填し、ペレットを含む密封容器をオーブンに入れた。ペレットが入れられた密封容器を入れたオーブンを、例えば12時間にわたり240℃(セレンの融点以上)で加熱する。セレンの融解温度を超え、セレンおよび炭素が部分的または完全に反応する、本出願に記載された特徴の一部または全部を有する固定化セレンを形成させるのに十分な時間および温度の任意の組み合わせが、想定ではあるが、使用された。次に、ペレットを室温に戻した後、容器からペレットを取り出す。取り出されたペレットは、本実施例10の固定化セレンである。
この実施例10の固定化セレンが、TGA-DSCおよびTGAによって特徴付けられた。200ml/分のアルゴンガス流下のもと、10℃/minの加熱速度で固定化セレンのTGA-DSC分析結果を収集した。セレンの融点(約230℃)に近い温度では観測可能な吸熱性DSCピークは無く、この実施例10の固定化セレンは、吸熱性ピークが存在すべき230℃付近に融点を有するはずのセレン分子/原子のバルク形態とは異なることを示している。
調査は、TGA-DSCデータは加熱温度がTGA-DSC試料るつぼ(グラファイトまたはセラミック)からセレン分子が離脱し始める点に達すると信頼できないことを明らかにした。この点においては、試料るつぼからの気相セレン分子がアルゴンキャリアガス流に入り、TGA-DSC白金試料ホルダと反応し、実際のTGA-DSC熱化学的挙動を歪めると思われる。試料るつぼから放出されたセレン分子は、白金試料ホルダと反応して、この温度領域での質量損失を低減する。白金試料ホルダ中のセレン-白金複合材料は、その後加熱温度が800℃を超える点に達すると気相中に放出される。1000℃でセレンが完全に放出される可能性がある。この調査では、この実施例10の固定化セレン試料の大部分を使用した。従って、固定化セレン(~16グラム)の新しい試料を、この例10の前の部分に記載した方法と同じ方法を用いて調製した。
この新しい固定化セレンの試料の熱化学的挙動が、TGA分析に使用される非常に小さな熱電対を覆うセラミック試料ホルダを使用するTGA分析によって研究された。この新しい固定化セレン試料のTGA分析結果は、本実施例10の固定化セレンの調製と同じプロセスにおけるSe-炭素複合材料(50-50のSe-SuperP炭素複合材料およびSe-グラファイト(粉砕黒鉛)で製造した)のTGA分析結果(図11B)と共に、図11Aに示されている。SuperPは、リチウムイオン電池産業に広く使用されている市販グレードのカーボンブラックである。粉砕グラファイトは、Poco2020グラファイトを粉砕して調製した。TGA解析データもまた以下の表2に示されている。
Figure 2022519396000003
固定化セレンの初期質量損失温度は、約400℃であるのに対し、Se-SuperP炭素複合材料およびセレン-グラファイト炭素複合材料については、340℃である。固定化セレンの中間質量損失温度は、約595℃であるのに対し、Se-SuperP複合材料については約480℃であり、セレン-グラファイト複合材料については471℃であり得る。主要な質量損失は、Se-SuperP複合材料およびセレン-グラファイト複合材料については約544℃で完了し、固定化セレンについては660℃で完了した。Se-SuperP炭素複合材料とセレン-グラファイト炭素複合材料は560℃から780℃の間で0.6%以下の質量損失を示したが、固定化セレンは主要質量損失の底部(約660℃から1000℃)から約2.5%の質量損失を示した。これらの結果は、非固定化セレン(Se-SuperP炭素複合材料およびセレン-グラファイト複合材料)においては、560℃以上の温度で複合材料から離脱することができる総セレンが1.2%以下であることを示唆し、一方固定化セレンでは660℃以上の温度で炭素骨格から離脱することができる総セレンが約5.0%であることを示唆している。しかし、これらの詳細は、限定的な意味で解釈されるべきではない。
熱化学的挙動の例としてTGA中間質量損失温度のデータを用いると、加熱温度が上昇するにつれて、Se-SuperP複合材料およびセレン-グラファイト複合材料中のセレン分子の運動エネルギーは、セレン分子間の分子間相互作用を克服し、セレンの液相から離脱するのに十分なエネルギーをこれらのセレン分子が有するレベルまで増加したことがわかる。ここで、運動エネルギー=3RT/2である(Rは気体定数であり、Tはケルビン単位の温度である)。
Se-SuperP複合材料の混合物からセレン分子が離脱する際のSe-SuperP複合材料のセレン分子の平均運動エネルギーは、9,391ジュール/モルであると測定された。しかしながら、固定化セレンは、セレンが炭素骨格から離れて気相セレン分子に移るために、約10,825ジュール/モルの平均運動エネルギーのような多くのエネルギーを得る必要がある。固定化セレン中のセレンは、原子形態として、分子形態として、または任意の形態として、セレンの分子間相互作用を越えてセレンおよび炭素骨格と化学的に相互作用し得ると考えられる。さらに、660℃~1000℃の間に炭素骨格から離脱するセレンの最後の部分は、11,635ジュール/モル~15,876ジュール/モル、又はそれ以上の範囲の平均運動エネルギーを有する。このことは、固定化セレン中のセレンは、従来のSe-炭素複合材料中のセレンよりも安定であることを示唆する。この実施例10の固定化セレン中の安定化セレンは、固定化セレンを含む二次電池の充放電サイクル中のような電気化学プロセスにおいて、原子形態として、分子形態として、または任意の形態として、セレンが炭素骨格内に留まる能力を増強する。一例では、セレンのこの最後の部分は、炭素骨格から離脱するために11,635ジュール/モル(660℃以上)以上の運動エネルギーを必要とし、セレンの固定化に不可欠であり、炭素骨格と固定化セレン分子の大部分との間の界面物質として作用し得る。固定化セレン中の界面セレンの部分は、固定化セレン総量の1.5%以上、2.0%以上、2.5%以上、または3.0%であり得る。
図11Aはまた、16℃/分の昇温速度での固定化セレンのTGAについての考察を示しており、含有されたセレンの中間質量損失温度は628℃である。図11Cに示されるように、Se-SuperP複合材料については、16℃/分の昇温速度において含有されたセレンの中間質量損失温度は495℃である。異なる昇温速度(例えば、16℃/分、10℃/分、5℃/分、2.5℃/分、および1℃/分)では、活性化エネルギーおよび衝突頻度は、ASTM E1641-16およびE2958-14のような公知の方法を用いて決定され、計算され得る。種々の加熱速度における15%の質量損失温度は、以下の表3に示されている。
Figure 2022519396000004
Se-SuperP複合材料中のセレン(非固定化または通常)の活性化エネルギーは2.27×10の衝突頻度で92.3kJ/モルであった。固定化セレン(上記228-110)中のセレンの活性化エネルギーも、12.4×10での衝突頻度で120.7kJ/モルであった。実施例10と同じ手順で調製された固定化セレン(上記155-82-2)の別の試料もまた、120.0kJ/モルの活性化エネルギーおよび18.3×10での衝突頻度を有することが測定された。
セレンの速度定数は、k=Aexp(-E/RT)で表されるアレニウスの式を用いて計算される。ここで、kは速度定数、Eは活性化エネルギー、Aは衝突頻度、Rは気体定数、Tはケルビン単位の温度である。
図11Dを参照して、上記で測定された活性化エネルギーおよび衝突周波数を用いて、様々な温度でのアレニウスの式を用いて運動速度定数を計算した。図11Dは、非固定化セレン(Se-SuperP複合材料(実線))が固定化セレン(228-110(点線)および115-82-2(破線))の場合よりもはるかに高い速度定数を有し、例えば、35℃では約4桁大きく、100℃では約3桁大きいことを示す。例えば、50℃では、非固定化セレン(SuperP)の速度定数は2.668×10-10であるが、固定化セレンの速度定数は7.26×10-14(155-82-2)および3.78×10-14(228-110)である。より低い速度定数を有するセレンは、ホスト材料(炭素)から離れる傾向がより少なく、これは、より良好な電池サイクル性能をもたらす可能性がある。
図12は、1368cm-1にDバンドおよび1596cm-1にGバンドのラマンピークを有する固定化セレンのスペクトルを示しており、Gバンドの面積に対するDバンドの面積の比は2.8である。図9に示す炭素骨格のラマンスペクトルと比較して、セレン固定化により、両方のラマンピークがより高い波数(D-バンドが約3cm-1赤方シフト、およびG-バンドが7cm-1赤方シフト)にシフトする。これは、炭素骨格中のSp炭素の結合強度が強化され、D-バンドの約4cm-1の赤方シフト、およびG-バンドの約8cm-1の赤方シフトがあることを示唆している。同時に、Gバンドの面積に対するDバンドの面積の比も約3.4から2.8に減少し、Dバンドが相対的に弱くなるか、Gバンドが相対的に強くなることを示唆している。Gバンドは炭素骨格がより容易に電子を伝導することを可能にするタイプの炭素に関係し得るため、より強いGバンドが望まく、これは二次電池において使用される場合の電気化学的性能にとって望ましい。バルクセレンまたは純セレンは、典型的に、約235cm-1に鋭いラマンシフトピークを示す。固定化セレンについては、図12におけるラマンスペクトルは、約257cm-1に広いラマンピーク(Gバンドの面積の12.7%)を示し、約500cm-1に新しい広いハンプ(Gバンドの面積の約3.0%)を示す。セレンの固定化は炭素骨格およびセレンの両方のラマン特性を変化させ、全てのラマンピークはより高い波数にシフトし、炭素骨格の炭素-炭素Sp結合とセレンのセレン-セレン結合の両方が圧縮下にあることを示唆するものと考えられる。
セレン固定に起因する圧縮は、炭素骨格の炭素-炭素Sp結合とセレンのセレン-セレン結合の両方を強化し、セレン-セレン相互作用および炭素-セレン相互作用をより強固にする。従って、セレンがより強いセレン-セレン結合とより強い炭素-セレン相互作用を克服するためには、より多くの運動エネルギーが必要であり、これは固定化セレン対Se-SuperP複合材料とセレン-グラファイト複合材料のTGA分析における観察結果を説明する。
さらに圧縮下では、炭素骨格は結合レベルで良好な電子伝導能力を有し、圧縮下ではセレン原子または分子も同様に、良好な電子伝導能力を有する。
固定化セレンについての安定化セレンは、炭素骨格およびセレンを横切る電子伝導性の増大と共に、電気化学的プロセス(例えば、シャトルが最小レベルであり、比容量が改善され、固定化による改善されたサイクル能力を有し、より高い速度で充放電される能力の可能性を有する、などの改善された活性材料)において望ましい可能性がある。しかし、これは限定的な意味で解釈されるものではない。
図13に示される実施例10に従って調製された固定化セレンのX線回折パターンは、約5.21オングストロームのd間隔を有する炭素骨格からの広い回折ピークの強度の減少(約1/3の強度のみである)を示し、固定化セレンは、炭素骨格をさらにより不規則にし、すなわち、炭素骨格の秩序をより一層破壊することを示唆する。一例では、これは炭素-炭素Sp結合に圧縮力が加わっているためであると考えられる。
図14は、実施例10に従って調製された固定化セレンのSEM画像を示しており、図7の炭素骨格の画像と同様にシート状形態を示す。炭素骨格中に固定化された約50%のセレンが存在するが、炭素骨格の表面上に観察可能なセレン粒子は存在せず、シート間結合は破壊されているものの、多くの平坦なシートが高いアスペクト比を有するものとなっている。これらのシート状形態は、フラットシート方向に沿って整列された配向されたコーティングを形成し、シート表面対表面接触を形成し、シート間の導電性を改善するために非常に望ましく、これは、二次電池のような電気化学プロセスのための優れた電気的性能をもたらし得る。
実施例11:セレンカソードの準備
乳鉢および乳棒に、以下の材料が準備された。
実施例10に従って調製した固定化セレン56mg。
SuperP7.04mg。
カルボキシメチルセルロース(CMC)溶液182μL(CMC溶液52μLごとに乾燥CMC1mgを含む)。
SBRラテックス分散液21.126μL(SBRラテックス分散液6.036μLごとに乾燥SBRラテックス1mgを含む)。
および純水200μL。
粒子、バインダ、および水を手で30分間撹拌することによりスラリーとし、カソードスラリーが調整された。次いで、カソードスラリーを、導電性基材片、例えば、箔の片側に塗布し、空気乾燥した。一実施形態では、導電性基材または箔は、アルミニウム(Al)箔であってもよい。しかし、これは、任意の形状または形態の任意の適切なおよび/または望ましい導電性材料の使用が想定されるので、限定的な意味で解釈されるべきではない。説明のみを目的として、セレンカソードを形成するためのAl箔の使用を本明細書に記載する。しかし、これは限定的な意味で解釈されるべきではない。
次いで、スラリー被覆されたAl箔を乾燥オーブンに入れ、55℃の温度にて12時間加熱した。その結果、Al箔の一方側は固定化セレンの乾燥シートからなり、Al箔の他方の側は被覆されていない(すなわち、ベアアルミニウム)であるセレンカソードを得た。
次に、セレンカソードを、各々が10mmの直径を有するカソードディスクに打ち抜いた。これらのカソードディスクのいくつかを、二次電池のカソードとして使用した。
実施例12:リチウム-セレン二次電池の組立および試験
実施例11のカソードディスクを用いて、次の実施例にて説明する図15に示す方法で、リチウム-セレンコイン型セル二次電池を組み立てた。この例では、実施例11の直径10mmのカソードディスク4を、コイン電池の正のケース(図15の「正のケース」)として機能する2032ステンレススチールコイン電池の基部2上に配置し、固定化セレンシート5を正のケースの基部2から離して上方に向け、ベアアルミニウム側を対向させ、正のケースの基部2と接触させた。次に、直径19mm、厚さ25ミクロンの電池セパレータ6を、固定化セレンシート5と接触した状態でカソードディスク4の上に配置した。一実施形態では、電池セパレータ6は、有機セパレータ、無機セパレータ、または固体電解質セパレータであってもよい。有機セパレータは、ポリマー、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ハロゲン化ポリマー、ポリエーテル、ポリケトンなどであり得る。無機セパレータは、ガラスおよび/または石英繊維から作製され得る。
次に、エチレンカーボネート(EC)およびジメチルカーボネート(DMC)溶媒(質量50:50)中にLiPF(1M)を含む240μLの電解質7を正極ケース2に注入した。次いで、セパレータ6のカソードディスク4の反対側の側面にリチウム箔ディスク8(直径15.6mm、厚さ250ミクロン)を配置した。次に、セパレータ6の反対側のリチウム箔ディスク8のセパレータ6と反対側の側面上にステンレス鋼(SS)スペーサ10を配置し、その後、1つ以上の(例えば、ニッケル製の)発泡体ディスク12をSSスペーサ10のリチウム箔ディスク8と反対側の側面上に配置した。リチウム箔8、SSスペーサ10、および/または発泡体ディスク12は、アノードとして機能し得る。最後に、2032ステンレス鋼14から作られ、コイン電池の負極として機能するケース14(図15の「負極ケース」)を、SSスペーサ10の反対側のニッケル発泡体ディスク12の側面および正極ケース2のリム上に配置した。次いで、正極ケース2および負極ケース14は、高圧(例えば1,000psi)下で共に封止された。高圧下での正極および負極ケース(2、14)の封止は、カソードディスク4、セパレータ6、リチウム箔8、SSスペーサ10、およびニッケル発泡体ディスク12を(図15の下から上に)含むスタックを一緒に圧縮する効果も有した。12個を超えるコイン電池を、上述の電池セパレータおよびファイバーグラスセパレータを用いて組み立てた。次に、組み立てられたコイル電池を以下の条件下で試験した。
組み立てたコイン電池のいくつかは、Lanhe Battery Tester CT2001Aを用いて、0.1Cおよび1Cの充放電速度で試験された。各コイン電池は、サイクル試験のために、(1)1時間の休止、(2)1Vに放電、(3)10分間の休止、(4)3Vに充電、(5)10分間の休止、(2)から(5)の繰り返し、の手順で試験された。
図16A(左)は、実施例11に従って調製したカソードを用いて実施例12に従って作製したコイン電池のサイクル試験の結果(0.1Cの充放電速度で313サイクル)を示し、313サイクル後633.7mAh/gの比容量を有し、これは初期比容量の93.4%を保持しており、優れたサイクル安定性を示している。第1サイクルの放電比容量は、おそらくカソードおよびアノード表面上の副反応のために、化学量論値よりも高かった。2回目のサイクルから、始めはサイクルと共に比容量は減少したが、比容量は約30サイクルから約120サイクルにわずかに増加した後、約180サイクルで安定し、その後減少した。図16B(右)は同様に、他のコインセルの優れたサイクル安定性を示しており(0.1Cで100サイクル、次いで1Cで500サイクル)。600サイクルで462.5mAh/gの比容量を有し、0.1Cにおける第2サイクル容量の66.0%を保持し、または1Cにおける第105サイクル容量の80.3%を保持している。クーロン効率は95%以上、98%以上、または100%に達し、カソードとアノードの間でシャトルされるセレンの量が検出可能でないことを示唆している。この電気化学的性能は、カソード中の固定化セレンの結果であると考えられ、セレンが溶解してカソード14からアノード2へとシャトルすることを防止していると考えられる。
図17は、実施例12で説明したポリマーセパレータで組み立てたコイン電池について、様々な放電-充電サイクル速度(0.1C~10Cのレート)でのサイクル試験結果を示す。試験プロトコルは、サイクル速度を(0.1C、0.2C、0.5C、1C、2C、5C、および10C)とし、充放電の5サイクルを各Cレートで実施し、次いでサイクルレートを0.1Cサイクルに戻したことを除いて、上記の試験と同様であった。0.1Cのレートでは、電池は化学量論値付近の比容量を示した。さらに、電池は、0.2C、0.5C、1C、および2Cのサイクルレートに対して良好なサイクル安定性を示した。また、電池は急速充放電能力を示し、10Cレートで化学量論容量の56%をサイクルしたが、サイクルに沿って比容量は低下した。言い換えれば、10Cレートでは、電池は、化学量論値の56%の容量で充放電するのに3.3分を要した。このような速いサイクル速度の下では、従来の電池は寿命が期待できない。
固定化セレンを含むリチウム-セレン電池は、試験開始時に0.1Cの速度でサイクルした場合、670mAh/g(全容量の98%)までその比容量を回復することができる。これは、(1)固定化セレンカソード中のセレンの安定化が、セレンが炭素骨格から離れるのを回避し、セレンがサイクル中にカソードとアノードの間を往復するのを回避し、電池が改良されたサイクル性能を有することを可能とし、(2)Sp炭素-炭素結合と炭素骨格、セレン-セレン結合、および炭素-セレン相互作用の両方が圧縮され、炭素骨格内、セレン粒子内、ならびに炭素およびセレン界面内で優れた電気伝導性をもたらし、高いCレートで観察されるサイクル性能の達成を補助している可能性がある、と考えられる。
本明細書に記載される原理に従って調製される、セレンおよび炭素を含む固定化セレン体は、以下の特徴の1つ以上を含むことができる。
(a)固定化セレンからセレン粒子が離脱するのに必要な運動エネルギーは、9.5kJ/モル以上、9.7kJ/モル以上、9.9kJ/モル以上、10.1kJ/モル以上、10.3kJ/モル以上、10.5kJ/モル以上であり得る。
(b)固定化セレンからセレン粒子が離脱するのに必要な温度は、490℃以上、500℃以上、510℃以上、520℃以上、530℃以上、540℃以上、550℃以上、または560℃以上であり得る。
(c)炭素は、500m/g以上、600m/g以上、700m/g以上、800m/g以上、900m/g以上、または1,000m/g以上の表面積(20オングストローム未満の細孔について)を有し得る。
(d)炭素は、総表面積の20%以下、15%以下、10%以下、5%以下、3%以下、2%以下、1%以下の表面積(20オングストローム~1000オングストロームの細孔について)を有し得る。
(e)炭素および/またはセレンは圧縮され得る。炭素および/またはセレンが圧縮されている固定化セレンの、炭素および/またはセレンが圧縮されていない炭素-セレン系に対する利点は、改良された電子の流れ、電子の流れに対する抵抗の減少、またはその両方を含むことができ、これは、固定化セレンを含むカソードを有する二次電池の充電および放電中に、セレンへの電子の移送およびセレンアニオンからの電子の移送を容易にし得る。
(f)固定化セレンは、セレンが固定化セレン炭素複合システムから離脱するために、従来の(非固定の)セレンに対して、より高い活性化エネルギーを有するセレンを含むことができる。一例において、非固定化セレン(Se-SuperP複合材料系)の活性化エネルギーは、ASTM方法E1641-16に従って92kJ/モルと測定された。対照的に、一例として、セレンおよび炭素を含む固定化セレン中のセレンの活性化エネルギーは、95kJ/モル以上、98kJ/モル以上、101kJ/モル以上、104kJ/モル以上、107kJ/モル以上、または110kJ/モル以上であり得る。別の例では、セレンおよび炭素を含む固定化セレン中のセレンの活性化エネルギーは、Se-SuperP複合材料におけるセレンの活性化エネルギーよりも3%以上、6%以上、9%以上、12%以上、15%以上、または18%以上大きい可能性がある。
(g)固定化セレンは、非固定化セレンよりも高い衝突頻度を有するセレンを含むことができる。一例において、非固定化セレンの衝突頻度は、ATSM法E1641-16に従って、2.27×10であると測定された。対照的に一例において、セレンと炭素とを含む固定化セレン中のセレンの衝突頻度は、2.5×10以上、3.0×10以上、3.5×10以上、4.0×10以上、4.5×10以上、5.0×10以上、5.5×10以上、6.0×10以上、または8.0×10以上であり得る。固定化セレンは、Se-炭素複合材料における非固定化セレンよりも、10%以上、30%以上、50%以上、80%以上、100%以上、130%以上、150%以上、180%以上、または200%以上の衝突頻度を有し得る。
(h)固定化セレンは、非固定化/従来のセレンの速度定数の1/5以下、1/10、1/50以下、1/100以下、1/500以下、または1/1000以下である速度定数を有するセレンを含むことができる。一例では、固定化セレンは50℃において、1×10-10以下、5×10-11以下、1×10-11以下、5×10-12以下、または5×10-13以下の速度定数を有するセレンを含むことができる。
圧縮下における固定化セレンの炭素および/またはセレンにおいて、固定化セレンの炭素(または該炭素によって規定される炭素骨格)のSp炭素-炭素結合のラマンスペクトルのDバンドおよび/またはGバンドは、例えば炭素供給材料から1cm-1以上、2cm-1以上、3cm-1以上、4cm-1以上、または5cm-1以上の赤色(ポジティブ)シフトを示し得る。
圧縮下における固定化セレンの炭素および/またはセレンにおいて、セレンは、純粋なセレン(235cm-1)のラマンピークから、例えば、4cm-1以上、6cm-1以上、8cm-1以上、10cm--1以上、12cm-1以上、14cm-1以上、または16cm-1以上まで、赤方(ポジティブ)シフトし得、この赤方シフトは、セレン粒子の圧縮を示唆している。
固定化セレンは、セレンの元素形態および/またはセレンの化合物形態であり得る。
セレンおよび炭素を含む固定化セレンはまた、例えば硫黄および/またはテルルを含むが、これらに限定されず、周期律表の第6族からの1種以上の追加の元素(以下、「追加のG6元素」)でドープされ得る。ドーパントレベルは、固定化セレンの総質量の100ppmの質量から、固定化セレンの総質量の85%の質量までの範囲であり得る。一例では、固定化セレンは、15%~70%の炭素および30%~85%のセレン、および任意に追加のG6元素を含むことができる。一例では、固定化セレンは、(1)15%~70%の炭素および(2)30%~85%のセレンに加えて追加のG6元素混合物を含むことができる。セレンおよび追加のG6元素を含む混合物において、追加のG6元素は混合物の0.1%~99%を構成することができ、セレンは混合物の1%~99.9%を構成することができる。しかし、これらのセレンおよび追加のG6元素の範囲は、限定的な意味で解釈されるべきではない。
固定化セレンには、5%以上のセレン、10%以上のセレン、20%以上のセレン、30%以上のセレン、40%以上のセレン、50%以上のセレン、60%以上のセレン、70%以上のセレン、またはそれを超えるセレンが含まれ得る。
固定化セレンは、所望により、例えば硫黄、テルル等の別の元素を含み得る。
固定化セレンは、ラマン不活性またはラマン活性であり得る。ラマン活性の場合、固定化セレンは、255±25cm-1、255±15cm-1、または255±10cm-1においてラマン相対ピーク強度を有することができる。
固定化セレンは、0.1%以上、0.5%以上、1%以上、3%または5%以上のラマン相対ピーク強度を有するセレンを含むことができる。本明細書においてラマン相対ピーク強度は、炭素ラマンスペクトルのDバンドピークの面積に対する255cm-1におけるラマンピークの面積として定義される。
固定化セレンを含む炭素は、セレン固定化のための炭素骨格として機能し得る。炭素骨格は、1365±100cm-1に位置するラマンDバンドと1589±100cm-1に位置するGバンド、1365+70cm-1に位置するDバンドと1589±70cm-1に位置するGバンド、1365±50cm-1に位置するDバンドと1589±50cm-1に位置するGバンド、1365±30cm-1に位置するDバンドと1589±30cm-1に位置するGバンド、あるいは1365±20cm-1に位置するDバンドと1589±20cm-1に位置するGバンドを有するSp炭素-炭素結合を含み得る。
固定化セレンの炭素は、DバンドおよびGバンドを特徴とするラマンピークを有するSp炭素-炭素結合を含むことができる。Gバンドに対するDバンドの面積の比は、0.01~100、0.1~50、または0.2~20の範囲であり得る。
固定化セレンの炭素は、DバンドおよびGバンドを特徴とするラマンピークを有するSp炭素-炭素結合を含むことができる。DバンドおよびGバンドのそれぞれは、より高い波数(1cm-1以上、2cm-1以上、またはそれ以上のより高い波数)にシフトし得る。
固定化セレンの炭素は、周期律表中の1つ以上の他の元素でドープされ得る。
固定化セレンの炭素は、多孔質であり得る。炭素骨格の細孔径分布は、1オングストローム~数ミクロンの範囲であり得る。細孔径分布は、1オングストローム~1000オングストローム間、1オングストローム~100オングストローム間、1オングストローム~50オングストローム間、1オングストローム~30オングストローム間、または1オングストローム~20オングストローム間に位置する少なくとも1つのピークを有することができる。炭素骨格の多孔性は、上記の範囲内に複数のピークを有する細孔サイズ分布を有することができる。
固定化セレンの炭素は、0.01mL/g~5mL/gの間、0.01mL/g~3mL/gの間、0.03mL/g~2.5mL/gの間、または0.05mL/g~2.0mL/gの間の細孔容積を含むことができる。
固定化セレンの炭素は、その細孔容積(細孔径が100オングストローム未満、50オングストローム未満、30オングストローム未満、または20オングストローム未満)が、全測定可能な孔容積の30%超、40%超、50%超、60%超、70%超、または80%超であり得る。
固定化セレンの炭素は、400m/g超の、500m/g超の、600m/g超の、700m/g超の、800m/g超の、900m/g超の、または1000m/g超の表面積を含むことができる。
固定化セレンの炭素は、非晶質であり得、5.2オングストローム付近のd間隔を中心とする広いピークを有し得る。
固定化セレンの炭素は、任意の形態、血小板、球体、繊維、針、管状、不規則、相互連結、凝集、離散、または任意の固体粒子であり得る。一定のレベルのアスペクト比を有する血小板、繊維、針、管状、または幾つかの形態は、より良好な粒子間接触を達成するために有益であり得る。その結果、向上された導電性(異なるアスペクト比から作られた固定化セレンよりも高い)をもたらし得、これは、二次電池のような電気化学セルに有益であり得る。
固定化セレンの炭素は、1~9ナノメートルから2ミリメートル、1~9ナノメートルから1000ミクロン未満、または20ナノメートル~100ミクロンの間のメジアン粒径を有する、任意の粒子サイズを有し得る。
固定化セレンのセレンは、例えば、X線回折によって観察されるように、アモルファスであり得る。約5.2オングストロームのd間隔を有し得る固定化セレンにおけるセレンの回折ピークは、炭素骨格における回折ピークよりも弱くてもよい(例えば、10%、20%、30%、または40%弱くてもよい)。
一例において、固定化セレンを調製する方法は、以下を含むことができる。
(a)炭素とセレンの物理的混合。物理的混合は、ボールミリング(乾燥および湿潤)、乳鉢と乳棒とによる混合(乾式または湿式)、ジェットミリング、水平ミリング、アトリションミリング、スラリー中の高剪断混合、ブレードを用いた通常のスラリー混合などによって行うことができる。
(b)工程(a)の物理的に混合された炭素とセレンは、セレンの融点又はそれ以上の温度で加熱され得る。炭素とセレンとの混合物の該加熱は、アルゴン、ヘリウム、窒素等の不活性ガス環境の存在下、または空気環境または反応環境において行うことができるが、これらに限定されない。
(c)必要に応じ、加熱された炭素とセレンとを均質化またはブレンドして、セレンを固定化する。
(d)工程(c)の固定化セレンを常温または室温に冷却する。
別の例では、固定化セレンは、セレンを炭素上に溶解し、次いで蒸発させることによって調製することができる。セレンを溶解するための溶媒は、アルコール、エーテル、エステル、ケトン、炭化水素、ハロゲン化炭化水素、窒素含有化合物、リン含有化合物、硫黄含有化合物、水などであり得る。
別の例において、固定化セレンは、セレンを炭素上に溶融し、次いで、余剰または過剰の非固定化セレンを除去することによって調製することができる。
一例において、固定化セレンを製造する方法は、以下を含むことができる。
(a)乾燥または湿潤条件下でのセレンと炭素の混合、
(b)工程(a)の混合物の高温での任意の乾燥、
(c)工程(b)の乾燥混合物の任意のペレット化、
(d)固定化セレンを調製するためにセレンを炭素に融解させること。
固定化セレンは、二次電池のカソード材料として使用され得る。カソードは、無機または有機バインダを含むことができる。無機バインダは、天然物(例えばCMC)、または合成物(例えばSBRゴムラテックス)であり得る。カソードは、例えば、グラファイト由来の小粒子、グラフェン、カーボンナノチューブ、カーボンナノシート、カーボンブラック等の任意の電気伝導性促進剤を含むことができる。最後に、カソードは、例えば、アルミニウム箔、銅箔、炭素箔、炭素織物、または他の金属箔のような集電体を含むことができる。
カソードを作製する方法は、固定化セレン含有スラリーを集電体上に塗布し、その後、スラリーが塗布された集電体を乾燥(例えば、風乾、オーブン乾燥、真空オーブン乾燥などによる)することを含むことができる。固定化セレンは、高剪断ミキサ、正規ミキサ、プラネタリミキサ、ダブルプラネタリミキサ、ボールミル、垂直アトリター、水平ミルなどによって調製できるスラリー中に分散され得る。次いで、スラリーを集電体に塗布した後、空気中または真空中で乾燥させることができる。次いで、コーティングされたカソードは、二次電池に使用する前に、プレスまたはローラーミル加工(またはカレンダー加工)することができる。
二次電池は、本明細書に記載される固定化セレンを使用して作製され得る。二次電池は、固定化セレンを含むカソードと、アノードと、アノードとカソードを分離するセパレータとを含むことができる。アノード、カソード、およびセパレータは、例えば、LiPFのような電解質に浸漬することができる。アノードは、リチウム、ナトリウム、シリコン、グラファイト、マグネシウム、スズなどを含むことができる。
セパレータは、有機セパレータ、無機セパレータ、または固体電解質セパレータを含むことができる。有機セパレータは、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ハロゲン化ポリマー、ポリエーテル、ポリケトン等のポリマーを含むことができる。無機セパレータは、ガラスまたは石英繊維、または固体電解質セパレータを含むことができる。
電解質は、リチウム塩、ナトリウム塩、またはIA族、IIA族、およびIIIA族からの他の塩を有機溶媒中に含むことができる。有機溶媒は、有機カーボネート化合物、エーテル、アルコール、エステル、炭化水素、ハロゲン化炭化水素、リチウム含有溶媒などを含むことができる。
二次電池は、エレクトロニクス、電気またはハイブリッド車両、産業用途、無人機等の軍事用途、航空宇宙用途、海洋用途などに使用することができる。
二次電池は、400mAh/g以上のセレン活性量、450mAh/g以上のセレン活性量、500mAh/g以上のセレン活性量、550mAh/g以上のセレン活性量、または600mAh/g以上のセレン活性量の、電気的化学容量を有することができる。
二次電池は、50サイクル以上、75サイクル以上、100サイクル以上、200サイクル以上等の電気化学的サイクルを行い得る。
二次電池は、0.1C、0.2C、0.5C、1C、1.5C、2C、3C、4C、5C、6C、7C、8C、9C、10C、またはそれ以上で充電および/または放電することができる。
二次電池は、高Cレート充放電サイクル(0.1Cで5サイクル、0.2Cで5サイクル、0.5Cで5サイクル、1Cで5サイクル、2Cで5サイクル、5Cで5サイクル、10Cで5サイクル)を実施した後、0.1Cのサイクルレートで第2回目の放電比容量の30%超、40%超、50%超、60%超、70%超、または80%超の電池比容量を保持することができる。
二次電池は、クーロン効率が50%以上、60%以上、70%以上、80%以上、90%以上、または100%程度の高さを有することができる。電池のクーロン効率は、以下のように定義される。
Figure 2022519396000005
ここで、ηはクーロン効率(%)であり、Qoutは放電サイクル中に電池から出る電荷量であり、Qinは充電サイクル中に電池に入る電荷量である。
二次電池は、0.1C、0.2C、0.5C、1C、1.5C、2C、3C、4C、5C、6C、7C、8C、9C、10Cまたはそれ以上のCレートで充電することができる。Cレートは、電池の最大容量に対する放電速度の尺度である。例えば、1Cレートは、放電電流が1時間で電池全体を放電することを意味する。例えば、100アンペア-時の容量を有する電池では、これは100アンペアの放電電流に等しい。該電池の5Cレートは500アンペアであり、0.5Cレートは50アンペアである。
二次電池のカソードは、セレン、硫黄、テルル、および酸素のようなカルコゲン基の1つ以上の元素を含むことができる。
二次電池のアノードは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、およびIIIA族金属の少なくとも1つの元素を含むことができる。
二次電池のセパレータは、有機セパレータまたは無機セパレータを含むことができる。
二次電池の電解質は、アルカリ金属、アルカリ土類金属、およびIIIA族金属の少なくとも1つの元素を含むことができ、電解質の溶媒は有機溶媒、カーボネート系、エーテル系、またはエステル系を含むことができる。
二次電池は、400mAh/g以上、450mAh/g以上、500mAh/g以上、550mAh/g以上、または600mAh/g以上の比容量を有することができる。
二次電池は、50サイクル以上、75サイクル以上、100サイクル以上、200サイクル以上等の電気化学的サイクルを行い得る。
二次電池は、高Cレート充放電サイクル(0.1Cで5サイクル、0.2Cで5サイクル、0.5Cで5サイクル、1Cで5サイクル、2Cで5サイクル、5Cで5サイクル、10Cで5サイクル)を実施した後、0.1Cのサイクルレートで第2回目の放電比容量の30%超、40%超、50%超、60%超、70%超、または80%超の電池比容量を保持することができる。
二次電池は、50%以上、60%以上、70%以上、80%以上、または90%以上のクーロン効率を有し得る。
また、セレンと炭素とを含み、アスペクト比1以上、2以上、5以上、10以上、または20以上の血小板形態を含み得る複合材料も開示される。
複合材料のセレンは、例えば、X線回折によって観察されるように、アモルファスであり得る。約5.2オングストロームのd間隔を有し得るセレンの回折ピークは、炭素骨格における回折ピークよりも弱くてもよい(例えば、10%、20%、30%、または40%弱い)。
一例において、複合材料を調製する方法は、以下を含むことができる。
(a)炭素とセレンの物理的混合。物理的混合は、ボールミリング(乾燥および湿潤)、乳鉢と乳棒とによる混合(乾式または湿式)、ジェットミリング、水平ミリング、アトリションミリング、スラリー中の高剪断混合、ブレードを用いた通常のスラリー混合などによって行うことができる。
(b)工程(a)の物理的に混合された炭素とセレンは、セレンの融点以上で加熱され得る。該加熱は、アルゴン、ヘリウム、窒素等の不活性ガス環境の存在下、または空気または反応環境下で行うことができる。
(c)工程(b)の加熱された炭素およびセレンを、セレンの固定化を達成するための援助として、均質化またはブレンドし得る。
別の例では、セレンを炭素上に溶解し、次いで蒸発させることによって複合材料を調製することができる。セレンを溶解するための溶媒は、アルコール、エーテル、エステル、ケトン、炭化水素、ハロゲン化炭化水素、窒素含有化合物、リン含有化合物、硫黄含有化合物、水などであり得る。
複合材料は、セレンを炭素上に(または炭素中に)溶融し、次いで、余剰または過剰の非固定化セレンを除去することによって調製することができる。
一例において、複合材料を製造する方法は、以下を含むことができる。
(a)乾燥または湿潤条件下でのセレンと炭素の混合、
(b)工程(a)の混合物の高温での任意の乾燥、
(c)工程(b)の乾燥混合物の任意のペレット化、
(d)固定化セレンを調製するためにセレンを炭素に融解させること。
複合材料は、二次電池のカソード材料として使用することができる。カソードは、無機または有機バインダを含むことができる。無機バインダは、天然物(例えばCMC)、または合成物(例えばSBRゴムラテックス)であり得る。カソードは、例えば、グラファイト由来の小粒子、グラフェン、カーボンナノチューブ、カーボンナノシート、カーボンブラック等の任意の電気伝導性促進剤を含むことができる。最後に、カソードは、例えば、アルミニウム箔、銅箔、炭素箔、炭素織物、または他の金属箔のような集電体を含むことができる。
カソードを作製する方法は、固定化セレン含有スラリーを集電体上に塗布し、その後、スラリーが塗布された集電体を乾燥(例えば、風乾、オーブン乾燥、真空オーブン乾燥などによる)することを含むことができる。固定化セレンは、高剪断ミキサ、正規ミキサ、プラネタリミキサ、ダブルプラネタリミキサ、ボールミル、垂直アトリター、水平ミルなどによって調製できるスラリー中に分散させることができる。次いで、スラリーを集電体に塗布し、次いで空気中または真空中で乾燥させることができる。次いで、コーティングされたカソードは、二次電池に使用する前に、プレスまたはローラーミル加工(またはカレンダー加工)することができる。
二次電池は、上記複合材料を用いて作製することができる。二次電池は、0.1C、0.2C、0.5C、1C、1.5C、2C、3C、4C、5C、6C、7C、8C、9C、10Cまたはそれ以上の速度で充電することができる。
実施例13:硫黄をドープした固定化セレン、電極、およびその電池の調製
実施例10に記載された原理および手順に従い、セレン5原子%、セレン20原子%、セレン35原子%、およびセレン50原子%を、以下の表4に詳述する硫黄ドープされた固定化セレンの合成において、それぞれ硫黄で置換した。硫黄がドープされた固定化セレンの試料を、実施例9に記載の原理および手順に従って調製した炭素骨格を用いて合成した。
Figure 2022519396000006
次に、このようにして調製された硫黄ドープされた固定化セレンの試料を、実施例11に記載の固定化セレンの原理および手順に従って、硫黄ドープ固定化セレンを含む多数のカソード4を製造するために使用した。
続いて、この実施例において調製された硫黄ドープ固定化セレンを含むカソードを使用して、例12に記載された原理および手順に従ってコイン電池を製造した。
次に、この実施例の組み立てられたコイン電池を、実施例12に記載のバッテリーテスターで、実施例12にも記載された同じ試験プロトコルに従って、0.1Cおよび1Cの充放電サイクルレートで試験した。
コイル電池の0.1Cでの電気化学的サイクルの結果を図18に示す。これには、硫黄ドープ固定化セレン試料を用いて作製した、硫黄ドープ固定化セレンカソード(表4のSe50S50)から構成されるカソードが含まれ、821mAh/g(良好と考えられる)の第2サイクル放電容量と、95%以上、典型的には98%以上の(良好と考えられる)、または100%の定常クーロン効率が示されている。
セレンが0.1Cサイクルレートで675mAh/gの化学量論比容量を有すると仮定すると、硫黄比容量は約1,178mAh/g(硫黄にとって良好と考えられる)と推定される。95%以上、98%以上、または100%という高いクーロン効率の値は、カソードとアノードとの間には有意な量の硫黄がシャトル(往復)していないことを示している。硫黄ドープ固定化セレン電池中の硫黄種は、カーボネートを含む電解質中で良好に機能する。典型的には、硫黄は、電解質としてカーボネートを有するリチウム-硫黄電池では十分に機能するとは考えられず、従来のリチウム-硫黄電池は、典型的には、エーテル系の電解質を使用する。カーボネート系の電解質は、典型的には、現在のリチウムイオン電池に使用される。カーボネート系の電解質は、エーテル系の電解質と比較して、より経済的で、市場ではるかに広く入手可能である。
硫黄ドープ固定化セレン試料(表4のSe50S50)を用いて作製された、硫黄ドープ固定化セレンカソードから構成されるカソードを含むコイル電池の1Cサイクルレートでの電気化学的サイクルの結果を図19に示す。724mAh/gの第2サイクル放電容量と、95%以上、典型的には98%以上、または100%の定常クーロン効率を有している。
セレンが1Cサイクルレートで625mAh/gの比容量を有すると仮定すると、硫黄比容量は約966mAh/gと推定される(これもまた予想外である)。硫黄は絶縁体であり、導電率が非常に低い。典型的には、リチウム-硫黄電池は、1Cレートのような速いサイクルレートではうまくサイクルできない。
理解できるように、二次電池のカソード材料として使用される場合、硫黄ドープ固定化セレンは、リチウム-硫黄電池に関連する2つの基本的な問題、すなわちシャトル効果および低サイクルレートを克服する。これらの2つの問題が解決されると、硫黄ドープ固定化セレンからなるカソードを含む電池は、実際の用途において、高いエネルギー密度と高い電力密度を有することができる。
理解できるように、一例として硫黄ドープ固定化セレン系または硫黄ドープ固定化セレン体は、(a)セレン、炭素、および硫黄を混合して、セレン-炭素-硫黄混合物を形成する工程、(b)工程(a)の混合物を、セレンの融解温度より高い温度に加熱する工程、および(c)工程(b)の加熱された混合物を、周囲温度または室温に冷却し、それにより、硫黄ドープ固定化セレン体を得る工程を含む方法により形成することができる。
工程(c)の硫黄ドープ固定化セレン体は、炭素骨格体内にセレンおよび硫黄を含むことができる。
工程(a)は、乾燥または湿潤条件下で実施し得る。
工程(b)は、混合物の均質化またはブレンドを含むことができる。
工程(a)は、セレン-炭素-硫黄混合物を本体に形成する工程を含むことができる。工程(b)は、セレンの融解温度より高い温度までその本体を加熱する工程を含むことができる。工程(c)は、その本体を常温または室温に冷却することを含むことができる。
工程(b)は、セレンおよび炭素および硫黄が完全または部分的に反応するのに十分な時間、混合物を加熱することを含むことができる。
別の例において、硫黄ドープ固定化セレン系または硫黄ドープ固定化セレン体を調製する方法は、(a)炭素骨格を形成すること、および(b)セレンおよび硫黄を炭素骨格に融解すること、を含むことができる。
別の例において、硫黄ドープ固定化セレン系または硫黄ドープ固定化セレン体を形成する方法は、(a)セレンおよび炭素および硫黄を混合すること、および(b)工程(a)の後に、セレンおよび硫黄を炭素上に溶解させ、それにより、硫黄ドープ固定化セレン系または本体を形成することを含むことができる。
セレンおよび硫黄を溶解するための溶媒は、アルコール、エーテル、エステル、ケトン、炭化水素、ハロゲン化炭化水素、窒素含有化合物、リン含有化合物、硫黄含有化合物、または水であり得る。溶媒は、工程(a)の前、工程(a)の間、または工程(b)の間に、セレン、硫黄、または炭素の1つ以上に添加することができる。
本方法はさらに、(c)過剰の非固定化セレン、非固定化イオウ、またはその両方を、硫黄ドープ固定化セレン系または硫黄ドープ固定化セレン体から除去することを含むことができる。
また、導電性基材上に配置された硫黄ドープ固定化セレンを含むカソードと、導電性基材上と直接接触しつつ硫黄ドープ固定化セレンと接触するように配置されたセパレータと、セパレータによってカソードから離間されたアノードと、を含む二次電池も開示される。
二次電池は、リチウムによってセパレータから離間されたアノードをさらに含むことができる。一実施形態では、リチウムは、リチウム箔の形態であってもよい。
二次電池は、カソード、セパレータ、アノード、および電解液に浸漬されたリチウムをさらに含むことができる。
二次電池において、硫黄ドープ固定化セレンは、セレン-炭素-硫黄混合物を含むことができ、ここで、セレンおよび硫黄は、炭素に溶融されている。
二次電池において、セパレータは、有機材料、無機材料、または固体電解質から形成され得る。
二次電池は、クーロン効率が95%以上であり得る。
<固定化カルコゲンの考察>
固定化カルコゲン(系または体の両方)は、カルコゲンおよび炭素骨格を含む。カルコゲンの固定には、孤立電子対の電子供与体と電子受容体とを組み合わせることを含むことができる。固定化カルコゲン中のカルコゲンの量は、1質量%以上、5質量%以上、10質量%以上、15質量%以上、または20質量%以上であり得る。カルコゲンの質量パーセントの低端は、酸素またはイオウのような軽いカルコゲン元素に対してより望ましい。酸素、硫黄、セレン、および/またはテルルを含むカルコゲンは、電子供与体として挙動し、孤立電子対を電子受容体に供与する。カルコゲンは、元素形態であってもよく、あるいはカルコゲニドまたはポリカルコゲニドのような化合物形態であってもよい。孤立電子対、形式的な負電荷、部分的な負電荷(δ)をもつカルコゲンは求核試薬として働く。新しい共有結合を形成するために一対の電子を供与する分子やイオンのような化学種は、“核を愛する”というギリシャ語から求核剤とよばれる。炭素骨格は電子受容体としてふるまう。カルボカチオン中心を含む炭素骨格は、カルコゲンによって供与される電子の受容体としてふるまう。電子を寄付して新しい共有結合を形成する分子またはイオンは、「電子を愛する」というギリシャ語から求電子剤とよばれる。
固定化カルコゲンには多くの利点がある。すなわち、(1)C=C結合が炭素平面内の電子伝導を改善するために強化される、(2)炭素骨格のd-間隔が縮小するために炭素平面間の電子伝導が改善される、(3)固定化カルコゲンのカルコゲンは活性化エネルギーが高く、カルコゲンと炭素骨格の間に強い化学的相互作用があることを示唆している。したがって、カルコゲンは孤立電子対を炭素骨格に供与することによって強固に固定され、カルコゲンの孤立電子対は電子伝導を担う炭素のπ結合系の一部となりうる。したがって、カルコゲンと炭素の間の電子の流れが大幅に改善され、特に酸素、硫黄、セレン等の軽いカルコゲンに限定することで電気伝導率におけるカルコゲンの制限に根本的に対処する。(4)カルコゲンの固定化により、電池の放電および充電サイクル中に1段階の電気化学プロセスを有するポリカルコゲニドイオンの形成が妨げられ、アノードとカソードとの間でポリカルコゲニドイオンのシャトルを生じさせず、炭素等のカソード材料がポリカルコゲニドイオンによって酸化されるリスクが削減される。(5)固定化カルコゲンは、カルコゲンと炭素との間の電子の流れを改善することができる高い衝突頻度を有することができる。そして、(6)固定化カルコゲンは、改善された貯蔵寿命のためのより良い環境酸化安定性、および固定化カルコゲンを含む再充電可能なカルコゲン電池の優れたサイクル性能のためのより良い電気化学的レドックス(RedOx 酸化還元反応)安定性を有し得る。
炭素骨格は、図20Aに単純化されたモデルに示されるように、超大規模な芳香族共役(EMAC)π結合系の平面を含むことができる。カルボカチオン中心は、図20Bの“+”印で示されるように、EMACπ結合系上に位置し得る。EMACπ結合系は、カルボカチオン中心を安定化する多数の共鳴構造を有し得る。カルボカチオン中心は、図20Cに示されるようにEMACπ結合系では多数の共鳴構造を介して顕著に移動し得る。言い換えると、炭素骨格のカルボカチオン中心は、求核剤が存在する場所ではどこであれ電子受容体として移動可能な部位を提供し、電子供与体と電子受容体を介して化学結合を形成する。電子供与体と電子受容体を介した結合は配位結合である。
図20B-図20Cに示されるように、炭素骨格のEMACπ結合系に不活性化化学官能基が存在するとEMACπ結合系に可動性カルボカチオン中心ができる。不活性化化学官能基は、EMACπ結合系から電子を引き抜き、芳香族環のパラ位またはオルト位に位置する炭素の電子密度を減少させ、電子量が不足したカルボカチオン中心を形成する。このようなカルボカチオン中心は、図20(C)に示すように、共鳴を介してEMACπ結合系に沿って移動する。
図20Dは、カルコゲンが電子供与体-受容体結合メカニズムを介して炭素骨格上に固定され得ることを示す。固定化カルコゲンは、望ましくは0.1ミリモル/グラム(mmol/g)以上、0.5mmol/g以上、1.0mmol/g以上、1.5mmol/g以上、2.0mmol/g以上、2.5mmol/g以上、または3.0mmol/g以上の不活性化化学官能基を含むまたは含有する、炭素骨格を含む。
炭素骨格のEMACπ結合系の可動性カルボカチオン中心は、カルコゲンから孤立電子対を受け取る能力のために、酸であると考えられる。移動性のカルボカチオン中心はまた、EMACπ結合系において高い移動性のために軟酸であり得る。カルコゲンが配位子として形成された配位結合の安定性、あるいは孤立電子供与体-受容体結合の安定性、および軟酸としてのEMACπ結合系のカルボカチオンは、O<<S≦Se≒Teの順序に従う。孤立電子対は、図20Dに示すように、肩から肩への結合、または頭から頭への結合を介してEMACπ結合系のカルボカチオン中心に供与される。このようなEMACπ結合系への直接の参加は、電池の電気化学プロセス(放電または充電プロセス)中の電子伝導において有利であり、電気絶縁体と考えられるいくつかのカルコゲン部材(例えば、硫黄または酸素)の欠点を克服することができる。固定化カルコゲンは、高いCレートでカルコゲン二次電池サイクルを可能にし得る。
図20B-20Eに示すように、炭素骨格のEMACπ結合系の不活性化化学官能基は、それ自体が求電子剤として挙動する電子不足の中心を有し得る。
EMACπ結合系に不活性化化学官能基が存在する場合、炭素骨格はそれ自体求電子剤であり得、これは求電子攻撃に対して実質的に良性である。したがって、求電子性炭素骨格は求電子剤に対して化学的により安定であり得る。
EMACπ-結合系上に不活性化化学官能基を含むまたは備える炭素骨格を含む固定化カルコゲンを有することが望ましい。その結果、EMACπ-結合系に沿って可動性カルボカチオン中心が存在し、それは孤立電子対受容体部位を提供するのに非常に好ましく、ドナー(例えば、酸素、硫黄、セレン、またはテルル等のカルコゲン)から電子を受容するのに非常に望ましい。
一例では、不活性化化学官能基は、窒素含有基であってもよい。固定化カルコゲンは、例えば0.1ミリモルN/g以上、0.5ミリモルN/g以上、1.0ミリモルN/g以上、1.5ミリモルN/g以上、2.0ミリモルN/g以上、2.5ミリモルN/g以上、3.0ミリモルN/g以上の窒素(N)を含む化学官能基を含む炭素骨格を含むことができる。窒素含有基は、ニトロ基(-NO)、またはニトロソ基(-NO)であり得る。窒素含有基は、アンモニウム基、(-N(Rはアルキル基、アリール基、またはHであってもよい))であってもよい。窒素含有基は、シアノ基(-CN)、チオシアノ基(-SCN)またはイソチオシアノ基(-NCS)であってもよい。
一例では、不活性化化学官能基は、硫黄含有基であってもよい。固定化カルコゲンは、0.1ミリモルS/g以上、0.5ミリモルS/g以上、1.0ミリモルS/g以上、1.5ミリモルS/g以上、2.0ミリモルS/g以上、2.5ミリモルS/g以上、3.0ミリモルS/g以上の硫黄(S)を含む化学官能基を含む炭素骨格を含み得る。硫黄を含有する不活性化化学官能基は、-SOH(スルホン酸)基またはその塩(-SO )、-SCN(チオシアノ基)、-SOR(スルホニルエステル)基(Rはアルキル基、アリール基、またはハロゲンであってもよい)、-SOCF(トリフルオロメチルスルホニルエステル基)、-SO-O-R、または、スルホニウム基(-S)(Rはアルキル基、アリール基、または他の有機官能基であってもよく、Rは同じでなくてもよい)であり得る。一例において、不活性化化学官能基は、トリハロメチル基、-CX(ここで、Xは、F、Cl、Br、およびIであってもよい)であってもよい。官能基としての-CFは、-CCl、-CBr、または-CI等の官能基よりも好ましい。1つ以上の炭素が高度にハロゲン化されたアルキル基は、炭素骨格のEMACπ結合系から電子を引き抜く不活性化化学官能基でもあり得る。固定化カルコゲンは、例えば0.1ミリモルX/g以上、0.5ミリモルX/g以上、1.0ミリモルX/g以上、1.5ミリモルX/g以上、2.0ミリモルX/g以上、2.5ミリモルX/g以上、3.0ミリモルX/g以上のハロゲン(X)を含む化学官能基を含む炭素骨格を含み得る。
一例では、不活性化化学官能基は、リン含有基であってもよい。リン含有基は、ホスホン酸基(-PO)またはその塩(-PO、-PO 2-)、ホスホネート(-PO、-POHR、-PO)、または、ホスホニル基(-POR2)(Rはアルキル基、アリール基、任意の有機官能基である)であり得る。不活性化化学官能基はホスホニウム基(-P)であってもよい。固定化カルコゲンは、0.1ミリモルP/g以上、0.5ミリモルP/g以上、1.0ミリモルP/g以上、1.5ミリモルP/g以上、2.0ミリモルP/g以上、2.5ミリモルP/g以上、3.0ミリモルP/g以上のリンを含む化学官能基を含む炭素骨格を含み得る。
一例では、不活性化化学官能基は、酸素含有官能基であってもよい。酸素含有官能基は、-CHO(ホルミル基、またはアルデヒド基)、-COR(アシル基、またはケトン基)、-COOH(カルボキシル基、またはカルボン酸基)またはその塩、-COOR(カルボキシレート基、またはエステル基)等のカルボニル含有基であり得る。不活性化化学官能基はまた、図20Eに示されるようにEMACπ結合系の内部に位置していてもよく、ここでは一例として、カルボニル基または無水物基が、EMACπ結合系の一部である。このような電子求引効果はまた、共鳴によってカルボカチオン中心を形成し得る。カルボカチオン中心は、EMACπ結合系においても多数の共鳴によって移動する。固定化カルコゲンは、例えば0.1ミリモルО/g以上、0.5ミリモルО/g以上、1.0ミリモルО/g以上、1.5ミリモルО/g以上、2.0ミリモルО/g以上、2.5ミリモルО/g以上、3.0ミリモルО/g以上の酸素を含む化学官能基を含む炭素骨格を含む。
一実施形態では、炭素骨格のEMACπ結合系における不活性化化学官能基(例えば、酸素含有基)の量は、酸素含有量によって特徴付けることができる。酸素含有不活性化化学基は、高温の不活性ガス(アルゴン、ヘリウム、または窒素等)の流れの中で、一酸化炭素、二酸化炭素、および水を放出し得る。温度が約400℃に達すると、水の大部分が放出され、温度が約600℃に達すると、二酸化炭素の大部分が放出される。しかし、約800℃の温度であっても、一酸化炭素は600℃の温度と同等かそれ以上の速度で放出されていると考えられる。固定化カルコゲンは酸素含有官能基を含んでもよい。該酸素含有官能基は不活性ガスの気流下で400℃まで加熱されると、水(望ましくは質量ベースで100ppm以上、200ppm以上、300ppm以上、400ppm以上、または500ppm以上)を放出し、600℃まで加熱されると、二酸化炭素(望ましくは質量ベースで1,000ppm以上、1,200ppm以上、1,400ppm以上、1,600ppm以上、1,800ppm以上、または2,000ppm以上)を放出し、および/または800℃まで加熱されると、一酸化炭素(望ましくは質量ベースで1,000ppm以上、1,200ppm以上、1,400ppm以上、1,600ppm以上、1,800ppm以上、または2,000ppm以上)を放出する。炭素骨格のEMACπ結合系から酸素種を含む不活性化基を完全または部分的に除去(おそらく部分的な除去)すると、炭素骨格のEMACπ結合系は、残部すなわち残った電子不活性化基の電子求引によっては十分に安定化されなくなる。したがって、炭素骨格は環境に対して非常に反応性になり得る。一例では、不活性化化学官能基除去後の炭素骨格は、室温(13℃程度~26℃程度)の室内空気に曝露したときに、それ自体が発火するほど、空気に対して十分に活性であった。炎は自続して赤熱した。従って、電子求引性不活性化基の存在は、固定化カルコゲンの炭素骨格にとって極めて重要であり、非常に望ましいものである。最もよく理解されるように、固定化カルコゲンは、高温(例えば400℃以上、500℃以上、600℃以上、700℃以上、または800℃以上)で、アルゴンのような不活性ガスの流れの下で処理された後、環境条件に対して非常に活性である炭素骨格を含むことが望ましい。より詳細には、上述の温度において不活性ガス流下で処理された炭素骨格は、空気に曝されている間にそれ自体が発火し得る。
固定化カルコゲンは、孤立電子対を有するカルコゲンと、孤立電子対ドナー(この場合はカルコゲン)から孤立電子対を受け取ることができる炭素骨格とを含む。カルコゲンからの孤立電子対は、共鳴を介してEMACπ結合系で移動するカルボカチオン中心に供与される。固定化カルコゲン中のこの孤立電子対供与体-受容体結合系は、炭素骨格のEMACπ結合系においてより高い電子密度をもたらし、EMACπ結合系においてより強いC=C結合をもたらす。固定化カルコゲンにおけるC=C結合の強化は、炭素骨格のEMACπ結合系の平面における電子伝導を増強する可能性がある。
固定化カルコゲンは、望ましくは、2cm-1以上、3cm-1以上、4cm-1以上、5cm-1以上、または6cm-1以上、Dバンドラマン散乱ピークの波数が増加する。固定化カルコゲン、特に硫黄を含む固定化カルコゲンについては、好ましくは、Dバンドラマン散乱ピークおよび/またはGバンドラマン散乱ピークの波数が1cm-1以上、2cm-1以上、または3cm-1以上増加する。ここで、波数の増加は、固定化カルコゲンに関連して使用される場合、対応する波数(炭素のDバンド、Gバンドなどそれ自体、すなわち固定化カルコゲンを含むカルコゲンを含まない)に関連する。
炭素骨格は、D-バンドとG-バンドの両方のラマンシフトを有することができ、ここで、D-バンドは不規則なC=C結合に関係し、G-バンドはより秩序立ったグラファイトC=C結合に関係する。Dバンドに関連するEMACπ結合系に存在するカルボカチオン中心は、炭素骨格のGバンドに関連するEMACπ結合系に存在するカルボカチオン中心よりも軟酸であり得る。セレンはより分極しやすく、より柔らかい配位子である。硫黄は小さな原子であり、分極しにくいので、配位子はより硬い。より柔らかい配位子はより柔らかい酸性部位に優先的に結合し、そしてより硬い配位子はより硬い酸性部位に優先的に結合する。したがって、セレンは硫黄よりもD-バンドのC=C結合をより強くし、硫黄はG-バンドのC=C結合をより強くするようである。カルコゲンの大部分が硫黄であっても、少量のセレンが存在するとDバンドのC=C結合を著しく強めることが可能となる。
言い換えれば、カルコゲンが孤立電子対を供与できるほど、固定化カルコゲン系のEMACπ結合系におけるC=C結合が強くなり、炭素骨格のEMACπ結合系の平面内の電子伝導度を高めることができる。例えば、元素状硫黄またはS2-(硫化物)およびS 2-(多硫化物)などの還元型硫黄は、孤立電子対を有する。硫黄はその電子構造が[Ne]3s3pであり、セレンはその電子構造が[Ar]3d104s4pであり、テルルはその電子構造が[Kr]4d105s5pである。セレンとその還元型電子、例えばセレン化物(Se2-)とポリセレン化物(Se 2-)中の孤立電子対は、硫黄原子のそれよりも、セレン原子の核(または複数の核)から離れている。セレン中の孤立電子対は供与される能力がより高く、固定化セレン中の供与体-受容体結合系は固定化硫黄中のものよりも強くなり得る。固定化セレン/硫黄では孤立電子対供与体-受容体結合の強度がセレンの存在とともに増加することは、指摘する価値がある。テルル中の孤立電子対は、セレン中のそれよりも原子核から離れている。テルル中の孤立電子対は、さらに孤立電子対をアクセプタに供与する能力が高く、固定化テルル中の供与体-受容体結合系は、固定化セレン、固定化硫黄、または固定化酸素中よりもさらに強力である。
テルルはセレンよりも求核性が高く、硫黄よりも求核性が高く、酸素よりも求核性が高くあり得る。
さらに、酸素は電子構造[He]2s2pを有する。酸素とその還元型である酸化物(O2-)、過酸化物(O 2-)、および超酸化物(O )の孤立電子対は、硫黄よりも、酸素原子の核(または複数の核)から近接している。過酸化物または超酸化物は非常に活性が高く、炭素を酸化する強力な酸化剤であることが知られている。従来技術のリチウム酸素電池またはリチウム空気電池は、リチウム酸素およびリチウム空気二次電池の電気化学的サイクルプロセス中に過酸化リチウムまたは超酸化物リチウムが中間化学種として形成される可能性があるため、炭素を含むカソード材料の化学的安定性を達成することが困難である。過酸化物または超酸化物は非常に活性であり、特に炭素および他のカソード材料に対して強い酸化力を有することが知られている。
同様の観点から、カルコゲンを含むポリカルコゲニドアニオンは、炭素のようなカソード材料の酸化において、過酸化物イオンまたは超酸化物イオンと同様の挙動を示し得る。従って、カルコゲンを含む二次電池の電気化学的プロセスの間、ポリカルコゲニドの形成を回避または防止することが望ましい。
放電は電池の電気化学的過程の1つであり、その間にカソードのカルコゲンが電子を獲得する。カルコゲンが電子を獲得し、以下のような1つの電気化学的放電プロセスを有するワンステップでカルコゲン化物を形成することが望ましい。
nカルコゲンまたはカルコゲン+2ne=nカルコゲン2-
しかしながら、カルコゲンに電子を獲得させ、ポリカルコゲニドを形成させることは望ましくない。
nカルコゲンまたはカルコゲン+2e=カルコゲン 2-
カルコゲン 2-+2(n-1)e=nカルコゲン2-
または、
nカルコゲンまたはカルコゲン+e=カルコゲン
カルコゲン +(2n-1)e=nカルコゲン2-
ここでは放電中に複数の電気化学的プロセスが存在する。ポリカルコゲニドは、そのシャトル効果(カソードとアノードの間のシャトル)のために望ましくない。なぜなら、ポリカルコゲニドイオンは電池電解質に溶解し得るからである。シャトル効果は、100%未満の低い電気化学的効率をもたらし、そこでは、電気化学的エネルギーが熱に変換され、カルコゲン電池においてさらなる課題を提起する。ポリカルコゲニドはまた、例えばホスト材料に対するその酸化能力のために、望ましくない。例えば、電気化学的環境下では、ポリカルコゲニドは、より電気化学的に活性であり得、ホスト材料(特に、カソード中の炭素またはバインダ)に対するより強い酸化能力を有する。炭素またはバインダのようなカソード材料の酸化は、二次電池には望ましくなく、結果としてカルコゲンカソードの劣化が生じ、最終的にカルコゲン二次電池のサイクル能力の不良をもたらす。
固定化カルコゲンにおいて、カルコゲンの孤立電子対は、対応するアクセプタ、炭素骨格のEMACπ結合系のカルボカチオン中心、または不活性化官能基に局在するカチオン中心、と相互作用して配位化学結合を形成する。供与体-受容体結合系は、カルコゲンのレドックス能力に影響を及ぼさず、カルコゲン元素が電子を獲得し、還元され、カルコゲナイドを形成することを許容し、加えてカルコゲナイドが電子を失い、酸化され、元素カルコゲンを形成し、電気化学的レドックスサイクルを完了することを許容し、二次電池用途を可能にする。ポリカルコゲニドは元素カルコゲンとカルコゲナイドとの中間体である。カルコゲン化物およびポリカルコゲニドは共に孤立電子対を有し、元素状のカルコゲンと同様に固定化カルコゲンに固定化され得る。
カルコゲンの固定化は、カルコゲン結晶構造を無秩序にするまたは破壊する可能性がある。セレン、硫黄、テルル、またはそれらの組み合わせのような結晶性カルコゲンは、X線回折の結果で示されているように、その結晶性を失い無秩序になり得る。固定化カルコゲンはカルコゲンの結晶構造を変化させる。
カルコゲンの固定化は、カルコゲン原子間の化学結合を破壊することがある。元素状硫黄-硫黄結合は154cm-1、217cm-1、221cm-1、473cm-1で強いラマンシフトを示す。固定化された硫黄系または体では、S-S結合は何らかの理由で変化することがあり、ラマンスペクトルでは示されない。固定化セレン/硫黄では、8.5質量%~100質量%の硫黄含有量に対して、ラマンスペクトルに示されるS-SおよびS-Se結合は存在しない。
主にSであり、環状S、S、S12、あるいはS18のような30以上の同素体を有する硫黄分子は結晶形であり得る。クエンチでは急冷により、硫黄はアモルファスになり得る。しかし、アモルファス型の硫黄は、典型的には、結晶型の硫黄に変換される。硫黄を含む固定化カルコゲンでは、硫黄はそれ自体、または混合物(固定化されたSe/S)として、もはや結晶形には配列されない。セレンもまた、固定化セレン中では、もはや結晶形で配列されない。
カルコゲンからの孤立電子対を、電子を引き寄せる不活性化基を含む炭素骨格のEMACπ結合系の電子不足カルボカチオン中心に供与することによって、カルコゲン原子の孤立電子対はEMACπ結合系の一部となる。EMACπ結合系における非局在化電子の数は大きいので、固定化カルコゲンにおけるEMACπ結合系における多数の非局在化電子は、カルコゲン核とカルコゲン中の価電子間の相互作用を遮蔽する。カルコゲン-カルコゲン結合は、カルコゲンが分子としてではなく原子として、還元-酸化(レドックス)プロセスで2個の電子を獲得してカルコゲン(2)アニオンを形成するレベルまで弱められる。このアニオンは、直接的に2個の電子を失い、ポリカルコゲニドアニオンのような中間体種を形成することなく、直接的に元素カルコゲンを形成する。固定化カルコゲンは、二次電池のカソードとしての使用中に電気化学的挙動の1つのステップのみを示し得る。カルコゲンが中間体、特にポリ硫化物(S 2-)、ポリセレニド(Se 2-)などのポリカルコゲニドを形成する場合には、カルコゲン電池に複数の充電または放電挙動が存在し得ることに留意されたい。本明細書に記載される固定化カルコゲンは、Li-SおよびLi-Seのようなカルコゲナイド二次電池に関する問題、特に、電池の放電および充電プロセス中のカソードとアノードとの間のポリカルコゲニドイオンのシャトル効果について、回避または克服することができる。ポリカルコゲニドアニオンのシャトル効果に対する最も好ましい解決法は、カルコゲンおよび不活性化化学官能基を含む炭素骨格を含む固定化カルコゲン中でのカルコゲン固定化によってポリカルコゲニドアニオンが形成される場合において、それ(ポリカルコゲニドアニオン)を形成すること、またはそれ(ポリカルコゲニドアニオン)をアンカーすること、を防止することである。最もよく理解されているように、固定化カルコゲンは、3Vと1Vの間の放電の間に1つの電気化学プロセスしか有していない。
硫黄やセレンのようなカルコゲンは、ポリ硫化物(S 2-)およびポリセレニド(Se 2-)のようなポリカルコゲニドを形成し、これらはカーボネート電解質を使用するLi-SまたはLi-Se二次電池中のカーボネート電解質に可溶であることが当該分野で知られている。一実施形態では、シャトル効果を最小限にするために、エーテル系電解質を使用することができる。ポリカルコゲニドイオンは、カーボネート系電解質よりもエーテル系電解質への溶解度が比較的低い。カーボネート系の電解質は、リチウムイオン電池における現在の標準であり、エーテル系の電解質よりも多く市販されており、安価であることに注意されたい。エーテル電解質中のポリカルコゲニドの溶解度を最小化するアプローチは、最適な解決策ではないかもしれない。それゆえ、カルコゲナイド電池は、商業化のためにシャトル効果を克服することに関して依然として課題に直面している。
しかし、活性化化学官能基がEMACπ結合系に存在すると、活性化化学官能基はEMACπ結合系に電子を供与し、芳香環のパラ位またはオルト位に位置する炭素の電子密度が増加し、余分な電子をもつカルボアニオン中心が形成される。そのようなカルボアニオン中心はまた、共鳴を介してEMACπ結合系に沿って移動可能であり、これは、望ましくない可能性がある以下の結果の1つ以上を有し得る。(1)電子豊富なカルボアニオンの中心は、求電子攻撃を受けやすい。その結果、活性化官能基を有しない炭素または炭素骨格のEMACπ結合系中にカルボカチオンを有する炭素の安定性と比較して、化学的に不安定な炭素骨格が生じる、および/または(2)カルボアニオンの存在は、O、S、Seなどの吸着した化学種への電子移動の中心を提供してO 2-、S 2-、Se 2-などを形成し、これらは強い触媒酸化活性を有するとともに、電解質溶液、特に一般的な炭酸塩電解質溶液中で高い溶解性を呈する。この観点から、吸着された形態のカルコゲン分子は、そのポリカルコゲニドイオンへの容易な変換に関しては望ましくない場合があり、カルコゲンと炭素の相互作用が物理的相互作用よりも強く、化学吸着レベル(活性化エネルギーが95kJ/モル未満であるが、40kJ/モルよりも高い)に達するが、化学結合レベル(活性化エネルギーが96kJ/モル以上)には達しない場合にはカルコゲン分子の吸着形態が形成され得る。
一実施形態では、固定化カルコゲンは、周囲環境で安定であってもよい。例えば、貯蔵寿命(室温における)は3ヶ月以上、6ヶ月以上、9ヶ月以上、12ヶ月以上、15ヶ月以上、18ヶ月以上、21ヶ月、または24ヶ月で以上であってもよく、その間にアルゴンのような不活性ガス流下でTGA分析によって測定した200~250℃の間の発熱性の質量損失が2.0質量%以下、1.8質量%以下、1.6質量%以下、1.4質量%以下、1.2質量%以下、または1.0質量%であってもよい。
EMACπ結合系における不活性化基の存在は、カルコゲンと炭素骨格とを含む固定化カルコゲンに望ましい。比較例として、活性炭であるEliteC(ペンシルベニア州ピッツバーグのカルゴンカーボンから入手可能)は、酸素含有量が約1.3質量%である。この市販の炭素を、異なる量のセレン(種々の量のセレンであり、50質量%、55質量%、60質量%、65質量%、および70質量%のセレン)をEliteC活性炭の細孔内に溶融することによってセレンをホストするために用いた。約28か月後、EliteC-Se複合材料の劣化が確認された。この劣化は、TGA-DSC分析によって明らかにされたように、室温での環境空気による化学的攻撃に起因すると考えられる。50質量%、55質量%、60質量%、65質量%および70質量%のセレンを含む劣化したEliteC-Se複合材料は全て、不活性ガス(アルゴン)流中のTGA分析において、200~250℃間において質量損失を示し、発熱ピーク(同じTGA-DSC分析(ラン)におけるDSC分析によって測定)を有していた。これらの劣化したEliteC-Se試料のいくつかについて酸素含有量分析を行った。その結果、TGA-DSC分析のほぼ同じ時間枠で、50質量%および65質量%の劣化したEliteC-Se複合材料は、それぞれ試料に対して約24.0%の酸素含有量を有することが示された。50質量%のセレンを含む劣化したEliteC-Se試料は200~250℃間で約32.0質量%の質量損失を示し、55質量%のセレンを含むEliteC-Se試料は27.5%の質量損失を示し、60質量%のセレンを含むEliteC-Se試料は約24.4%の質量損失を示し、70質量%のセレンを含むEliteC-Se試料は17.7質量%の質量損失を示した。EliteCを用いて準備した劣化したC-Se複合材料の200~250℃の質量損失は、炭素含有量に関係すると考えられる。炭素含有量が高いほど(またはセレン含有量が低いほど)、200~250℃の質量損失が大きくなる。これは、EliteC-Se複合材料中の炭素が室温で環境酸素により酸化されることを示唆し、望ましくない。
また、EliteCを用いて新たに作成されたC-Se複合材料は、アルゴン流中におけるTGA-DSC分析において、200~250℃の間の顕著な質量損失を示さなかった(観察可能な発熱挙動は認められなかった)ことに留意されたい。
もう一つの比較例として、関西熱化学株式会社(以下「関西」という)から入手可能な活性炭(商品名:Maxsorb MSP20X)は酸素含有量が約1.5質量%であり、セレン含有量が65質量%のC-Se複合材料を調製するために使用された。約18か月後、このC-Se複合材料はまた、上記のEliteC-Se複合材料と同じ環境下で、200~250℃の温度で約2.4%の発熱性の質量損失を示した。この環境的に劣化したMaxsorb C-Se複合材料も約14質量%の酸素含有量を示した。
上記の比較例における発見は、酸素含有量が2%未満の炭素で作られたC-Se複合材料は望ましくなく、周囲環境条件(例えばこれに限定するものではないが、室温における酸素環境または水分環境)によって発熱性の質量損失を起こしやすいことを示している。よく理解されるように、200℃~250℃間の温度での発熱性の質量損失は、C-Se複合材料中の炭素のパーセンテージに関係している可能性がある。これは、C-Se複合材料中の炭素が環境酸素または水分によって攻撃されたことを示唆しており、そのことは劣化したC-Se試料中の酸素含有量の大幅な増加によっても証明された。新たに作製したC-Se複合材料の酸素レベルは、典型的には、炭素供給材料の酸素含有量およびC-Se複合材料中の炭素のパーセンテージの乗算に等しい数に近いことが観察されている。また、EliteCおよびマックスソーブMaxsorb MSP20X活性炭は、周囲環境条件下で安定であることも観察されている。C-Se複合材料の製造に使用されるセレンは、化学的に純粋であり、典型的には99.5質量%を超える。EliteCまたはMaxsorb MSP20Xカーボンの低酸素含有量は、炭素骨格のEMACπ結合系における酸素を含有する不活性化化学官能基の不足に直接関連し得る。
他の例では、セレンと不活性化化学官能基を含む炭素骨格を含む固定化セレン試料を、酸素含有量が約9%の炭素骨格で調製した。この固定化セレン試料はアルゴン流中のTGA-DSC分析でも同じ挙動を示した。約26か月後において、200~250℃の間の顕著な質量損失はなく、この温度領域では観察可能な発熱挙動はなかった。この実施例において、酸素を含有する不活性化化学官能基の炭素骨格中の存在は、カルコゲンの成功的な固定化に重要であり得る。
固定化カルコゲンでは、カルコゲンは化学的に固定化される。固定化カルコゲン中の孤立電子対供与体-受容体結合系は、カルコゲンを元素、カルコゲン化物、またはポリカルコゲニドとして固定し、これにより、カルコゲンが大きな活性化エネルギー障壁を克服して離脱するためには、非常に高いエネルギーが必要となる。
ファンデルワールス力およびキャピラリー力は、典型的には、S-C複合材料、Se-C複合材料、またはTe-C複合材料中に存在し、そこでは、ゲスト分子としてのカルコゲンが、ホスト材料として機能する多孔質炭素に溶融している。ファンデワール力は典型的には約4kJ/以上であり、最も強いファンデルワールス力は40kJ/以上に達し得る。ファンデルワールス力およびキャピラリー力が関与する相互作用は典型的には物理的なものであり、化学的なものではない。物理的相互作用は、ゲストおよび/またはホスト分子の電子状態の変化、すなわち化学結合を伴わない。物理的に閉じ込められたC-カルコゲン複合材料の場合、カルコゲンは、ファンデルワールス相互作用およびキャピラリー力のような物理的相互作用、または炭素の細孔の湾曲による表面張力によって閉じ込められる。
ゲスト分子とホストの間との相互作用に関与する力が、克服および離脱のために96kJ/モル以上(または1eV)の活性化エネルギーを必要とするレベルに達すると、ゲスト分子とホストの間の相互作用はより明確になり、化学的相互作用のレベルに達する。化学的相互作用は、典型的には、分子または原子の電子状態の変化を伴う。このような変化には、既存の化学結合の切断、新しい化学結合の形成、既存の化学結合の強化、または、既存の化学結合の弱化が含まれる。40~95kJ/モルのレベルでゲスト分子とホストとが関与する力は遷移的であり、物理的相互作用と化学的吸着の組み合わせの可能性がある。化学吸収の状態では、カルコゲンは、依然として、例えば、吸着形態のO、SまたはSeとしてカルコゲン分子として存在し得、それらは次いで、電池放電プロセスの間に電子を順番に受け取り、O 2-、S 2-またはSe 2-のような望ましくないポリカルコゲニドイオンを形成し得る。
カルコゲンと炭素骨格から形成される固定化カルコゲン系を克服するのに必要な活性化エネルギー(15質量%の損失)は、カルコゲンと炭素骨格の間の孤立電子対の供与体-受容体結合を切断することを含み、96kJ/モル以上、99kJ/モル以上、102kJ/モル以上、105kJ/モル以上、108kJ/モル以上、または111kJ/モル以上であり得る。固定化カルコゲンに対するより高い活性化エネルギーは、カルコゲンが強力な化学的相互作用によって適切に固定され、固定化カルコゲン系を離脱することの困難性を確実にし得る。これは、固定化カルコゲンを含む二次電池の安定したサイクル性能に望ましい。より高い活性化エネルギーはまた、カルコゲンと炭素骨格の間の強い化学的相互作用の存在を示唆し、ポリカルコゲニドの最小レベルの形成を保証する。
固定化カルコゲンのLog_pre-exponential constant(衝突頻度)は、7.0以上、7.2以上、7.4以上、7.6以上、または7.8以上が望ましい。固定化カルコゲンは、高い衝突頻度を有し得る。従って、カルコゲンは、電気化学プロセス間の改善された電気伝導のために、炭素骨格とより多くの相互作用を有し得る。
固定化カルコゲン系から離脱するために、固定化系のカルコゲンは十分な運動エネルギーを必要とする。1つの例では、中間質量損失の運動エネルギーは、-1,840.3x+90.075x+Dであり得る。ここで、xは固定化カルコゲン系におけるセレンと硫黄の合計の硫黄質量パーセントであり、Dは9,500J/モル以上、9,700J/モル以上、9,900J/モル以上、10,000J/モル以上、10,200J/モル、10,400J/モル、または10,600J/モル以上であり得る。中間質量損失の温度は、-147.57x+7.2227x+Cであり、Cは510℃以上、520℃以上、530℃以上、540℃以上、550℃以上、560℃、または570℃以上であり得る。
図20Fに示すように、固定化カルコゲンでは炭素骨格のd-間隔が収縮すると考えられている。炭素のようなシート状構造材料は、例えば図20A~20Cに示されるシート状構造を有することが観察されている。炭素シート間の距離、d-間隔、はX線回折によって決定することができる。d-間隔の拡大は、典型的には、リチウムイオン電池のアノードとして使用され得るグラファイトについて観察され、グラファイトカーボンシート間にリチウムが挿入されたことによって起こる。同じ現象は、d-間隔が拡大している挿入粘土(intercalated clays)にも当てはまる。固定化カルコゲンはd-間隔の収縮を示していることが認められ、それは炭素骨格のEMACπ結合系の(強い)化学的相互作用の引っ張り面があることを示唆する。一実施形態では、0.5オングストローム以上、0.6オングストローム以上、0.7オングストローム以上、0.8オングストローム以上、または0.9オングストローム以上のd-間隔の収縮を有することが望ましい場合がある。
固定化カルコゲンは、電池、キャパシタ、またはエネルギー蓄積装置に使用し得る。固定化カルコゲンを含む電池は、一次電池または二次(あるいは再充電可能)電池であってもよい。固定化カルコゲンを含む電池は、カソード、アノード、セパレータ、および電解質を含んでもよい。固定化カルコゲンは、電池中のカソード材料として使用され得る。アノードは、金属材料、例えば、元素の周期律表に示すIA族(Li、Na、Kなどのアルカリ金属)金属、IIA族(Mg、Ca、Baなどのアルカリ土類)金属、IIA族(Al、Ga、Inなど)金属、IVA族金属(SnまたはPbなど)、V族金属(SbまたはBiなど)、半導体金属(Si、Ge、またはAsなど)、遷移金属、または希土類金属であってもよい。グラファイトも、アノード材料として使用することができる。セパレータとしては、有機ポリマーフィルムまたは無機フィルムを用いることができる。有機ポリマーフィルムの表面は、電池の望ましい特性のために改質されてもよい。固定化カルコゲンを含む電池には、有機系の電解質または水系の電解質を用いることができる。有機系の電解質の例としては、カーボネート系の電解質、エーテル系の電解質、または他の特殊な有機系の電解質が挙げられる。カーボネート系の電解質は、現在のリチウムイオン二次電池に使用されている一般的な電解質であることに注意されたい。無機系電解質の一例は、固体電解質であってもよい。固定化カルコゲンを含む電池は、固体電解質が二つの機能において使用されるハイブリッド電解質を有することができ、機能の一方は、イオンが固体電解質膜を通って伝導することを可能にし、機能の他方はある種の望ましくないイオンの輸送を妨げ、それによりデンドライトの形成を回避または妨げる。
一実施形態では、固定化カルコゲンは、アルミニウム箔のような集電体に塗布またはコーティングされ、次いで、リチウム金属アノード、カーボネート系の電解質、およびポリマーセパレータとともに電池に組み立てられ、固定化カルコゲンを含む電池を得ることができる。固定化カルコゲンを含む電池は、実用的に望ましいほどの低い電圧まで放電することができる。この電池は、Cレートが0.001~100Cレート、又はそれ以上の一定電流下で、放電電圧-比容量プロファイルの単一ステージを有することができる。このことは、カルコゲンが2個の電子を直接獲得し、カルコゲン化物を形成し、サイクルクーロン効率が90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、または99%以上であることを示唆している。この電池は、望ましくない可能性のある多段の放電電圧-比容量プロファイルを有する可能性があるが、クーロンサイクル効率が90%以上、95%以上、97%以上、98%以上、または99%以上である限りポリカルコゲニドイオンは固定化カルコゲンシステム系に固定されているため、固定化カルコゲン体または系から離脱し、正極にシャトルすることは困難である。
Cレートが1では、カルコゲンを含む電池は、10回目のサイクルで、理論上の比容量の50%以上、55%以上、60%以上、65%以上、70%以上の比容量を有し、50サイクル以上、100サイクル以上、150サイクル以上、200サイクル以上、または250サイクル以上後に、容量の70%を保持することができる。
Cレートが1では、カルコゲンを含む電池は、1.2V以上、1.3V以上、1.4V以上、1.5V以上、または1.5V以上の中間放電電圧を有し得る。
固定化カルコゲンを含む電池は、0.1以上、0.3以上、0.5以上、1.0以上、2.0以上、5.0以上のCレートで放電することができる。
固定化カルコゲンを含む電池は、電池中のカルコゲンの理論比容量の50%の比容量を、50サイクル以上、100サイクル以上、150サイクル以上、200サイクル以上、または250サイクル以上保持することができる。
DSC/TGAシステム(TA Instruments of New Castle, Delaware,TGA-DSCから入手可能)を用いて、試料の熱的挙動を特性化した。温度についてZnで校正した。変調モードを用いて、黒鉛るつぼ(蓋なし)を用いて3.5℃/分の昇温速度でアルゴン流中の炭素-セレン、炭素-硫黄、炭素-セレン/硫黄、および他の試料の活性化エネルギーおよび頻度因子を決定した。TGA分析は、蓋(アルミナ)をつけたアルミナるつぼを用いて、10℃/分の昇温速度においてアルゴン流中で行った。ラマンスペクトルは、488nmのアルゴンレーザーを用いた共焦点ラマン顕微鏡(イリノイ州ウェストパーデューに事務所を有するRenishaw-PLCから入手可能)により収集した。X線回折結果は、銅ターゲット付のPhilipsブランドPD5000システムで収集した。炭素のBET表面積および細孔径分布を、窒素および二酸化炭素をプローブ分子として用いたマイクロメリティクスブランドのBET分析器で別々に収集し、結果を組み合わせた。
<酸素を含有する不活性化化学官能基を含む炭素骨格の調製例>
実施例14:酸素(9~10質量%)を含む不活性化官能基を含む炭素骨格-大型るつぼ内で静的条件下。
クエン酸カリウム(1kg)をステンレスるつぼ(ボート型、直径4.5インチ、長さ24インチ)に入れた。次に、該るつぼを直径6インチのステンレス鋼管状反応器の中に静置した。アルゴン流の存在下で、反応器を昇温速度5℃/分で600℃まで加熱し、600℃で1時間(炭化のために)浸漬または保持し、3℃/分で800℃まで昇温し、800℃で2時間(活性化のために)浸漬または保持した。次いで、反応器を180℃に冷却し、アルゴン流から水分子の捕捉のために水バブラーを通してバブリングした窒素流へと切り替えた。周囲条件に曝された際に金属カリウムが引火することを避けるため、窒素流は炭素製造プロセス中に形成された金属カリウムと反応させるために反応器に水分子を運びんだ。
得られた炭素骨格と分解された塩(主に炭酸カリウム)との混合物を、任意に塩基(水酸化カリウム)と共に、水中でスラリー化(混合)した。塩酸を用いてスラリーを中和し、pHが約1になるまで過剰に添加した。次いで、炭素スラリーをフィルタープレスで濾過し、水で10μS/cm以下の導電率まで洗浄した。
次いで、洗浄された炭素をフィルタープレスから取り出し、~120℃の温度でオーブン中で乾燥し、酸素含有量が約9~10質量%のレベル(驚くほど高い値であった)である不活性化基を含む炭素骨格を得た。
炭素骨格中の酸素含有量は、クエン酸カリウムのバッチサイズに依存するようであることが観察されたことに留意されたい。クエン酸カリウムの小さなバッチは、それから形成された炭素骨格を、約5質量%のレベルの酸素含有量を有するように導くことができる。
実施例15:酸素(12~14質量%)を含む不活性化官能基を含む炭素骨格-回転キルン中で連続条件下。
クエン酸カリウムを、混合および掻き取りのために、スクリュー供給器を用いて毎時約9ポンドの速度でホッパーから内側にステンレスバーを備えた直径6インチの回転キルンに供給した。キルンには4つの加熱ゾーンがあり以下の温度セッティングで予熱した。最終ゾーン温度(ゾーン4)を600℃に制御し、ゾーン3の温度を400℃に設定し、最初の2つのゾーン(ゾーン2およびゾーン1)の温度を150℃に設定した。定常状態に達すると、ゾーン3、2、および1の温度は、典型的には、ゾーン4からゾーン3、さらにゾーン2、さらにゾーン1に伝導される熱のために、設定点より高くなる(例えば、ゾーン3では400~500℃、ゾーン1とゾーン2では300~400℃である)。ゾーン4は活発に加熱された唯一のゾーンであり得る。キルンは約1°傾斜し、回転数は約6rpmである。クエン酸カリウムが炭化されている間、アルゴン流をクエン酸カリウムの流動方向とは逆にパージした。クエン酸カリウムをホッパーからゾーン1に供給し、回転キルンの回転を介してクエン酸カリウムを回転キルンのゾーン2~4を通して順次移動させて、炭化したクエン酸カリウムおよび分解した塩をゾーン4から金属缶に排出した。金属缶への放出から約4時間後、反応は定常状態に達し、調製した混合物は、プロセスの次の工程(すなわち活性化)のための炭化炭素混合物を含んでいた。
次に、炭化から定常状態で調製された炭化炭素混合物を、同様の速度で回転キルンに供給し(ゾーン1からゾーン4へ)、高温での2回目の活性化のために全てのゾーンを800℃で制御し、4rpmの回転速度とし、約1°傾斜させ、炭化炭素混合物の流れの方向とは反対のアルゴン流とした。活性化プロセスから収集した混合物は、さらなる処理のための炭素骨格を含んでいた。
次に、活性化プロセスから採取した混合物をスラリー化(混合)し、塩酸と混合した後、フィルタープレスでろ過洗浄し、オーブンにて約120℃で乾燥させた。調製された炭素は、不活性化化学官能基を含む炭素骨格であり、大型るつぼ内にて静的条件下で調製された炭素骨格材料よりも高い、酸素含有量が12質量%であると分析された。
<カルコゲンの固定化の例>
実施例16:酸素(酸素含有量約9~10質量%)を含有する不活性化化学官能基を含む炭素骨格を有するセレンの固定化。
セレン粉末(2.4g)および2gの炭素骨格(酸素含有量が9.29質量%であり、60質量%のセレンおよび40質量%の炭素)をボールミルジャーに秤量した。次いで、ジャーを閉じ、ダブルプラネタリミルで40分間粉砕した。次いで、粉砕された混合物を真空下、80℃で一晩乾燥し、次いで、隙間のない蓋を有するアルゴングローブボックス中のオートクレーブに移した。次いで、オートクレーブを加熱炉に移し、230℃に設定した温度にて24時間加熱した。得られた試料は固定化カルコゲン(この場合は固定化セレン)である。試料の酸素含有量は2.6質量%であった。
実施例17:酸素(酸素含有量約12質量%)を含有する不活性化化学官能基を含む炭素骨格を有するセレンの固定化。
実施例16に記載の同様の手順に従って固定化カルコゲン(この場合は固定化セレン)を、実施例15に記載の回転キルン内で酸素含有量が12%の炭素骨格2gを用いて連続的に製造された、炭素骨格(50質量%セレン粉末(2g)および50質量%炭素骨格)を用いて調製した。固定化セレンは、その調製の3か月後に分析され、4.8質量%の酸素含有量を有していた。
実施例16および17は、固定化カルコゲン(この場合固定化セレン)がカルコゲン、炭素、および酸素を含むことを示す。
実施例18:固定化カルコゲン(この場合固定化セレン)の周囲環境下での安定性。
実施例16および17に記載の同様の手順に従い、2つの固定化セレン試料を約2年を隔てて別々に調製した。すなわち、第2の固定化セレン試料(破線)を、第1の固定化セレン試料(実線)の約2年後に調製した。これらの固定化セレン試料をTGA-DSCにより分析したところ、図21に示すように、2つの試料のTGA-DSC挙動には試料を雰囲気条件下で2年と約4ヶ月間以上それぞれエージングしたがエージング効果がなかった(特に2つのサンプルの200℃から250℃の間の温度に焦点を当てている)。
比較例3:セレン、および酸素含有量が2%未満の市販の炭素(例えば、EliteCおよびマックスソーブMSP20X)を含む炭素-セレン複合材料の調製。
市販の炭素である1.19質量%の酸素含有量を有するEliteCを用い、実施例16および17に記載の同様の手順に従って、50質量%、55質量%、60質量%、65質量%および70質量%のセレン含有量を有するC-Se複合材料を準備し、周囲環境(例えば室温、室内圧力、および室内湿度)にて保存した。約26~27か月後、これらのC-Se複合材料試料をアルゴン流中のTGA-DSC挙動について分析した。図22A(TGA)および図22B(DSC)に、50質量%セレン、60質量%セレンおよび70質量%セレンのTGA-DSC結果を示す。図22Aおよび22Bに見られるように、周囲環境で約2年間エージングした後のTGA分析(図22A)では、200~250℃の間で相当な質量損失があり、この質量損失に関連する温度は、DSCにおける発熱ピークに対応する(図22B)。質量減少の程度は、発熱ピークの強度と十分に相関する。200~250℃での質量損失が大きいほど、この温度領域の発熱ピークは高くなる。また、EliteC-Se複合材料の炭素含有量が高いほど(またはEliteC-Se複合材料のセレン含有量が低いほど)、200~250℃の発熱による質量損失の程度が高くなることにも留意されたい。このことは、炭素が何らかの方法で環境にアタックされていることを示唆している。
調製から約26か月後、65質量%のセレンを含むEliteC-Se複合材料は、約24質量%の酸素含有量を有すると分析された。これは、EliteC-Se複合材料が周囲条件下で安定でなく、環境中の酸素または水分が何らかの方法でEliteC-Se複合材料中のセレンの存在下で炭素を攻撃することを示唆する。EliteCの活性炭は酸素含有量が低く、それが鍵であり得る。なぜなら、その酸素含有量の低さにより、酸素を含有する不活性化化学官能基の存在により安定化されない可能性があるためである。
別の例では、1.33質量%の酸素含有量を有すると分析された別の市販の活性炭であるマックスソーブMSP20Xを用いて、第1のC-Se複合材料(65質量%のSe含有量)および第2のC-Se複合材料(60質量%のSe含有量)を調製した。第2のC-Se複合材料は、第1のC-Se複合材料の調製からから約17か月後に調製した。これらの試料の両方を、市販の炭素材料で製造したこれらの複合材料の環境エージング安定性を調査する目的で、第2のC-Se複合材料を製造した時点でTGA-DSCで分析した。第1のC-Se複合材料は、200~250℃の温度で発熱的な質量損失を示し、その発熱的な質量損失は約5%の質量損失を示し、これは上記のEliteC-Se複合材料の熱的挙動と非常に類似していた。また、マックスソーブMSP20Xで作製した第1のC-Se複合材料は、周囲環境条件下で約17~18か月のエージング後に14質量%の酸素含有量を有することを見出した。第1のC-Se複合材料も環境酸素によって酸化され、上記のEliteC活性炭を用いたC-Se複合材料で得られた発見を確認した。
EliteC-Se複合材料およびマックスソーブ-Se複合材料の例から、炭素骨格材料は、上述の例から酸素含有量が相当高いと考えられるが、EliteC-Se複合材料およびマックスソーブ-Se複合材料の両方の炭素は酸素含有量が低いと考えられる。最もよく理解されるように、カルコゲンの固定化の安定性は、酸素を含む不活性化化学基の存在によって強く影響され得る。
比較例4:SeS(二硫化セレン)および多層カーボンナノチューブ材料を有する炭素-SeS複合材料の調製(Ali Abouimrane et al, J. Am. Chem. Soc. 2012, 134, 4505-4508に記載されている)。
Abouimraneらは、その研究において、多層カーボンナノチューブ(MWCNT)材料とSeSとを、160℃の空気中で12時間の間、70質量%のSeSローディング(30質量%のMWCNT)とすることにより、C-SeS複合材料を調製した。MWCNTは2種類、すなわち、MWCNT-1とMWCNT-5とがある。
比較例3に記載された同様の手順に従って、MWCNT-1およびMWCNT-5材料の例を1.2g秤量し、別々のミリングジャーに入れ、次いで、2.8gのSeSを別々に各ジャーに添加し、SeSローディングを70質量%(30質量%のMWCNT)とした。混合物を15分間ボールミルにかけ、ミリングジャーから分離した。次いで、試料を2つの別々のるつぼに入れ、160℃の旧来の加熱オーブン内で12時間空気中で静置し、MWCNT-1_SeS(70質量%)およびMWCNT-5_SeS(70質量%)を得た。
また、MWCNT-5材料を用いて、実施例19(以下に記載される)に従って調製された固定化カルコゲン材料と同様の方法により、ローディングターゲットが38質量%のSeS(62質量%のMWCNT-5)であるC-SeS複合材料を作製した。この実施例では、2.48グラムのMWCNT-5を1.52gのSeS2粉末と共にミリングジャーに計量し、その後40分間ボールミリングした。次いで、粉砕された混合物を分離し、ペレット化し、直径~1インチのガラス管状反応器内に静置した。混合物を、約600mL/分のアルゴン流を用いて3時間その場で乾燥した。その後、アルゴンを流しながら、反応器を10℃/分の速度で130℃の温度まで加熱し、そして温度をそこで1.5時間保持した。調製したC-SeS2複合材料試料を室温まで冷却し、MWCNT-5で作製したMWCNT-5-_SeS2およびC-SeS2複合材料であると同定した。
比較例5:以下の表5に示す原料セレン粉末、原料硫黄粉末、ボールミルで製造したセレンと硫黄の混合物を、酸素を含有する不活性化化学官能基を含む炭素骨格の不存在下でオートクレーブ処理した。
Figure 2022519396000007
表5は、サンプルIDとしてリストされたいくつかの固定化カルコゲン(各10g)を示し、それらは表に記載された量のSe、S、SeS、および炭素骨格により準備された。Se100%の例においては230℃において、その他の例においては130℃において、比較的一定の比容量(418~423mAh/g)を示している。
カルコゲンの固定化をより良く説明するために、表5に従い比較例4と同じ混合物を対照例として炭素骨格なしで調製した。対応する量のセレンおよび硫黄を粉砕ジャーに計量し、次いでダブルプラネタリボールミルで40分間ボールミル粉砕した。粉砕された各混合物を粉砕ビーズから分離し、別々のセラミックるつぼに移した。次いで、これらのセレン/硫黄混合物のグループおよび対応するるつぼ中の出発原料(セレン粉末および硫黄粉末)を、アルゴングローブボックス中のオートクレーブ内に入れた。次に、オートクレーブを加熱オーブンに移し、オーブンを130℃に加熱し、130℃で24時間保持した。対応するサンプルを周囲温度の雰囲気中でアンロードし、対応するラベルの付いたサンプルバイアルに入れた。
これらの実施例では、セレン粉末の粒径が成長するように見えることが観測された(これは、セレンの融点が220℃であることから理解できる)。従って、セレン粉末は融解しないはずであるが、加熱中に粒が成長する可能性がある(オスワルト熟成現象)。また、8.5質量%の硫黄と91.5質量%のセレンの混合物、および17質量%の硫黄と83質量%のセレンの混合物の両方は、130℃では融解しなかったが、この温度では若干の粒成長を示した。硫黄含有量が34質量%、51質量%、68質量%および85質量%であり、残部がセレンであるS-Se混合物は、すべて130℃で融解した。当然ながら、硫黄の粉末も130℃で融解した。
図23は、出発物質のX線回折パターンを示し、セレン粉末、硫黄粉末、SeS粉末は全て結晶性物質である。
図24A-24Cは、硫黄およびセレン(図24A)、硫黄粉末(図24B)、ならびにセレン粉末(図24C)の130℃においてオートクレーブされた混合物に対するX線回折(XRD)パターンであり、全て、酸素を含有する不活性化化学官能基を含む炭素骨格が存在しないものである。図24B-24Cは、130℃においてオートクレーブされたセレンおよび硫黄粉末は、(硫黄は単相から別の相に変化した可能性があるものの)結晶形態であることを示している。図24Aは、34質量%の硫黄含有量および51質量%の硫黄含有量のオートクレーブされた硫黄/セリウム混合物は結晶性が低く図23の二硫化セレンのXRDパターンに類似し得るものの、オートクレーブ処理された硫黄/セレン混合物が結晶性であることを示している。
図25A-25Bは、出発物質およびセレン粉末、硫黄粉末、およびSeS粉末のラマン散乱スペクトルを示し(これらは全てラマン散乱活性である)、これらの出発物質におけるSe-Se結合(237cm-1)、S-S結合(154cm-1、217cm-1、221cm-1、および473cm-1)、およびSe-S結合(255cm-1、353cm-1、および454cm-1)の存在を示している。
図26Aおよび26Bは、130℃にてオートクレーブしたセレン、硫黄、およびセレンと硫黄の混合物についてのラマン散乱スペクトルを示す。これらの図は、純粋なセレンから66%のセレンの混合物に至るまで237cm-1のSe-Se結合の存在を示唆し、また純粋な硫黄から68%の硫黄の混合物に至るまでS-S結合の存在を示唆している。これらの結果は、83%のセレンから32%のセレン、または68%の硫黄から17%の硫黄の混合物に対して、二硫化セレンを形成する硫黄とセレンの反応があり得ることを示唆する。
実施例19:セレン、セレンおよび硫黄、SeS、または硫黄、とともに酸素を含有する不活性化官能基(酸素含有量12~14%)を含む炭素骨格を有するカルコゲンの固定化。
固定化セレン、固定化硫黄、固定化SeS、およびSeと硫黄の固定化混合物の多数の試料を、以下の手順および表5に列挙された処方に従って準備した。二次電池に使用される固定化カルコゲンのほぼ一定の比容量、つまり、純セレンベースの固定化カルコゲンの418mAh/gおよび純硫黄ベースの固定化カルコゲンの423mAh/gの間の比容量をターゲットとした。この実施例の炭素骨格は、固定化カルコゲンを調製するための実施例15に記載されている回転キルン中での連続プロセスにより準備された。この炭素骨格は、酸素(12~14%)を含有するより多くの量の不活性化化学官能基を含むことに留意されたい。
炭素に、セレン、SeS、および/または硫黄、を加えた量を個別に計量し、各々をそれぞれのボールミルジャー(内部には粉砕ビーズが存在する)に加えた。次いで、炭素とセレン、SeS、および/または硫黄の各試料をダブルプラネタリミルで40分間粉砕した。次いで、粉砕された各混合物を粉砕ビーズから分離し、プレスしてペレットにした(これは任意である;ペレットはしばしば破壊された)。次に、前記混合物を、比較例4の第2の部分に記載したものと同じガラス反応器に移した。次いで、アルゴンガスの流れ(~600mL/分)をガラス反応器中の混合物に3時間流し、物理的に吸収された水を除去した。次に、ガラス反応器を10℃/分の昇温速度で130℃に加熱し、アルゴンガスを中断することなく流しながら、温度を130℃で1.5時間保持した。冷却後、反応混合物は固定化カルコゲンであった。これらの固定化カルコゲンの詳細な組成は、上記表5に示されている。表5を参照して、試料258-70-2は、硫黄を45%含む固定化SeSであり、これは、比較例4に記載のような多層カーボンナノチューブで調製されたC-SeS複合材料と直接比較することができる。純セレン(258-50-1)の調製温度は230℃であることに留意されたい。
図27は、酸素およびセレン元素、硫黄元素、またはセレン元素と硫黄元素との組み合わせを含有する不活性化化学官能基を含む炭素骨格から調製した表5に示す固定化カルコゲンの試料のX線回折パターンを示している。表5のサンプル251-70-2は、図27には示されていない。結果は、結晶性カルコゲンの欠如を示し、セレンまたは硫黄原子がもはや規則正しい様式(例えば結晶性様式)で配列されないことを強く示唆している。対照的に、この比較例5では、130℃でオートクレーブ処理したセレン、硫黄、またはその混合物は、未だ実質的に結晶形態である。この驚くべき結果は、Se-Se、S-S、またはSe-Sの間の化学結合が変化した可能性があることを示唆している。多原子が環状に連鎖しているカルコゲン分子は、固定化カルコゲン系には存在しない可能性がある。さらに、SとSeの混合物は、炭素骨格の非存在下では130℃では融解しなかったので(前述している)、セレンと硫黄とがどのように炭素骨格に入り、8.5質量%S_91.5質量%Seおよび17質量%S_83質量%Seの固定化カルコゲンを130℃で形成するかは、依然として謎である。
図27はまた、表5の固定化カルコゲンの試料のd-間隔の収縮を示す。炭素骨格は、炭素面に沿ってEMACπ結合系を有し、個々の炭素面は単層グラフェンシートであるとも考えられる。図20Fに示すように、EMACπ-結合系の平面が互いに上に積み重なっていると、d-間隔が存在する。炭素骨格についての図27のXRDの結果は、約17.1°の回折角2シータにおいて回折ピークを示し、これは、約5.18オングストロームのd-間隔に対応する。カルコゲンが炭素骨格内に固定された後、カルコゲンの孤立電子対は、炭素骨格のEMACπ結合系のカルボカチオン中心に供与され、電子供与体-受容体結合、またはカルコゲンおよび炭素骨格間の配位結合を形成する。そのようなタイプの供与体-受容体結合が強ければ、固定化カルコゲンはEMACπ結合系の面をより近くに引き寄せ得る。結合が強ければ強いほど、EMACπ結合系の面間の距離は近くなる。すでに述べたように、セレンは、EMACπ結合系のカルボカチオン中心に、硫黄よりも孤立電子を供与することができる。従って、固定化セレンは固定化硫黄よりもd-間隔の収縮が大きいと考えられる。固定化セレン(100質量%セレン)の回折角2シータにおけるXRDピークが17.1°から約25.3°に増加しd-間隔が炭素骨格の約5.18オングストロームから約3.52オングストロームに縮小し、d-間隔の収縮が約1.64オングストロームであり、固定化硫黄(100質量%硫黄)の回折角2シータにおけるXRDピークが17.1°から23.4°に増加し、d-間隔が約5.18オングストロームから約3.80オングストロームに縮小し、d-間隔の収縮が約1.38オングストロームであることを発見したことは驚くべきことであった。上記から理解できるように、セレンの割合の増加に伴い、d-間隔の収縮は、1.38オングストロームから1.64オングストロームに増加する。d-間隔の収縮に加えて、カルコゲンの固定化は炭素骨格をさらに乱し、XRDはよりブロードなピークを示す。XRD強度の低下は、固定化カルコゲン系中のカルコゲンの存在によって炭素骨格が希釈されるためであると考えられる。
Figure 2022519396000008
表6は、MWCNT材料で調製された固定化カルコゲンおよび対照Cカルコゲン複合材料についての、DバンドおよびGバンドのラマン散乱位置とそれらのシフト、活性化エネルギー、LogA、およびd-間隔を示している。
図28は、酸素を含有する不活性化化学官能基を含む炭素骨格で調製された表5の固定化カルコゲンの試料についてのラマン散乱スペクトルを示す。表5のサンプル251-70-2は、図28には示されていない。カルコゲンは、酸素を含有する不活性化化学官能基を含む炭素骨格のEMACπ結合系上のカルボカチオン中心に孤立電子対を供与する。供与体-受容体結合は炭素骨格のEMACπ結合系のC=C結合を強化する。C=C結合のラマン散乱ピークがD-バンドとG-バンドの両方で増加することを発見することは驚くべきことであり、C=C結合の強化の直接的な証拠である。図28のラマンピークは、曲線フィッティングを介して、表6に示すように決定された。
上記の表6に示すように、固定化カルコゲン中のセレンは、純粋な硫黄(4.7cm-1)と比較して、8.1cm-1から12.8cm-1へとDバンドのより実質的な波数増加を有する。一例として、表6に示すように、固定化カルコゲン中の硫黄は、Gバンドのシフトの程度はDバンドのシフトの程度より小さいものの、Gバンドのより大きな波数へのシフトにより大きな影響を与えるようである。d-間隔の収縮、Dバンドのラマンのより高い波数へのシフト、および/またはGバンドのより高い波数へのシフトと組み合わせて、固定化カルコゲン(系または体)では、カルコゲンはその電子を炭素骨格のEMACに供与し、C=C結合を強化し、炭素骨格のEMACπ結合系の複数の平面を共に引き寄せるようである。固定化カルコゲンにおいては、このタイプの供与体-受容体結合系が望ましい。
カルコゲンの電子は炭素骨格のEMACπ結合系に直接関与し、非局在化したπ電子が電子伝導を担っている。このことは、カルコゲンの孤立電子対が、電池の放電プロセスまたは充電プロセスのような電気化学プロセスの間、電子伝導に直接関与していることを示唆している。これは、特に酸素および硫黄のような軽いカルコゲンにおいて、それらの電気絶縁特性によるカルコゲンの制限を克服する。
固定化カルコゲンが二次電池のカソードとして使用されることに関連してさらに議論されるように、固定化硫黄を含む電池が高いCレートで充放電することができることを発見することは驚くべきことであった。また、カルコゲンの孤立電子対が、元素状態または還元状態(-2)においても、電池電気化学プロセス中の電子伝導に関与することが有利である(これはカルコゲンの価電子状態の影響を受けない)。さらに、固定化カルコゲン中の炭素骨格のd-間隔の収縮もまた非常に望ましく、炭素骨格のEMACπ結合系の面間の電子流をより自由にし得る。
図28はまた、硫黄-硫黄結合またはセレン-硫黄結合の特徴的なラマン散乱ピークの消失と、237cm-1におけるセレン-セレン結合のピークは、より高い波数(約258cm-1)にシフトすること(例えば、図28、100%Se-0%、91.5%Se-8.5%S、および83%Se-17%Sのプロットを参照)を示す。S-S結合やS-Se結合の再配向や消失は、供与体-受容体結合や配位結合のような化学的相互作用が原子の形に解離したか、あるいはポリ硫化物イオンが形成できないレベルにまで解離したことを示唆している。Se-Se結合も影響を受け、ポリセレニドイオンが形成できないと考えられる。
図29は、比較例4に従って準備した多層カーボンナノチューブMWCNTとSeSとの複合材料のXRDの結果を示す。図29のXRD結果と図23のXRD結果とを比較することにより、MWCNTの出発物質のXRD結果(図23)は、表6に示すように、3つのMWCNT試料に対して有意なd-間隔の縮小を示さないことが分かる。しかしながら、表6(表6のMWCNT-5は異なるd-間隔を有する2つの試料についてのものである)において固定化SeSは、実施例15(炭素骨格のみ)の約5.18オングストロームから、55質量%のSeおよび45質量%のSを有する固定化カルコゲンの約3.75オングストロームへとd-間隔の収縮を示し、約1.43オングストロームのd-間隔の収縮は、先に示した固定化カルコゲンと一致する。また、表6に示すように、160℃で16時間処理して作製したMWCNT-5-SeS(70質量%)およびMWCNT-1-SeS(70質量%)ではSeSに特徴的な明確なXRDパターンが依然として存在し、130℃で1.5時間処理して作製した試料MWCNT-5/SeS(38質量%)においてもSeSの特性に関連したトレーサブルなXRDパターンが存在する。
図30は、比較例4に従って調製した多層カーボンナノチューブ(MWCNT)-SeS複合材料のラマン散乱スペクトルを示す。出発物質MWCNT-1、MWCNT-5およびSeSについての図25A-図25Bのラマンの結果と図30のラマンの結果とを比較すると、全てのMWCNT-SeS複合材料についてSeSの特性が示されており(図30)、これらのMWCNT-SeS複合材料においてSeSの化学結合がMWCNTによって変化していない可能性が示唆される。Dバンドでは波数の増加は観察されず、Gバンドでも波数の増加は観察されず、もしあるとしても、Dバンドおよび/またはGバンドでは波数は減少し得る。このことは、SeSがMWCNTにおけるC=C結合に有意な化学的効果を持たないことを示唆している。したがって、ゲスト分子SeSとホスト物質(この場合はMWCNT)の相互作用は、化学レベルに達しない可能性がある。しかしながら、固定化SeSは、Dバンドで4.8cm-1の、Gバンドで2.9cm-1の波数増加を示した。XRD(図27)とラマン(図30)の両方の結果は、固定化されたカルコゲンが、カルコゲンと炭素骨格との間に強い結合を有し(おそらく電子供与体と受容体の結合、または配位結合によって)、その結果、C=C結合が強固となり、そして、炭素骨格のEMACπ結合系の平面間の距離が短くなることを示している。
固定化カルコゲンはカルコゲンと炭素骨格の強い化学的相互作用を有することが観察されており、これは二次電池への適用に非常に望ましい。固定化カルコゲンとは、電池電気化学プロセス(充放電プロセスのような)の間にカルコゲンが固定化され、充電式カルコゲン電池が直面する課題を克服することができることを意味する。すなわち、(1)電解質中で、特に硫黄、セレン、テルルなどのより重い元素の可溶性のポリカルコゲニドイオンが形成され、電池の放電プロセスの間にアノードにシャトルされ、ある側面ではアノードと反応して電気エネルギーを消費し、化学エネルギーを、除去または管理する必要のある熱に変換する。続く充電プロセスにおいて、ポリカルコゲニドがアノードで形成され得、ポリカルコゲニドが電解質に溶解し、ポリカルコゲニドがカソードにシャトルされ戻され、さらに元素カルコゲンを酸化する。シャトルプロセスの間に、電気化学的クーロンサイクル効率が低下する(これは望ましくない)。(2)ポリカルコゲニドの形成は、炭素のようなカソード材料の化学的安定性を損ない得る。O 2-、S 2-、Se 2-、Te 2-またはそれらの混合形態のようなポリカルコゲニド(特に軽い元素の場合)は非常に酸化されやすく、これは、当該技術分野におけるカルコゲナイド電池(特に酸素および硫黄電池)が、電池として良好にサイクルすることができない1つの理由であり得る。
カルコゲンの固定化は、カルコゲンと炭素骨格の間に、強い化学的相互作用、または、結合、または電子供与体-受容体結合、または配位結合があることによって達成される。このような化学結合または相互作用のレベルは、固定化カルコゲン系からカルコゲンが離脱するのに必要な運動エネルギーによって特徴づけることができる。化学種の運動エネルギー(KE)は温度によって特徴づけられる。
KE=3RT/2(J/モル)
(ここで、Tは温度(K)であり、Rはガス定数(8.314J/モル・K)である)。
固定化カルコゲンでは、カルコゲンは、例えば配位結合または電子供与体-受容体結合を介して炭素骨格に結合される。従って、カルコゲンは、固定化カルコゲン系から離脱するために、または最終的には炭素骨格から離脱するために、カルコゲンと炭素骨格の間の物理的相互作用に加えて、この化学結合を切断するか、または化学的相互作用を克服するのに十分な運動エネルギーを獲得する必要がある。これは、TGA分析によって決定され得る。各TGA分析のために、約15mgの固定化カルコゲンの試料を、蓋を有するアルミナるつぼに入れ、TGA分析装置の炉室に入れた。炉室をアルゴンガスの2つの別々の流れ(1つは100mL/分、他方は50mL/分)の中で閉じた。試料をアルゴン流中で10分間パージし、TGAデータを取得しつつ、10℃/分の昇温速度で室温から1000℃に上昇させた。
図31Aは、純セレンから純硫黄まで、異なるパーセンテージで硫黄およびセレンを有する固定化カルコゲンについてのTGA分析結果を示す。中間質量損失温度は、各固定化カルコゲン試料の全質量損失に対して半分の質量損失が認められた温度である。この結果は、中間質量損失温度がセレンまたは硫黄含有量に依存することを示しているように思われる。硫黄分が多いほど中間質量損失温度は低くなる。固定化硫黄(純粋)の中間質量損失温度は460℃(驚くほど高い)であり、このことは、固定化硫黄中の硫黄が実際に炭素骨格に結合しており、結合を克服し炭素骨格から離脱するためには9.14kJ/モルの中間質量損失運動エネルギー(mid-weight-loss kinetic energy)を必要とすることを示唆している。固定化セレン(純粋)の中間質量損失温度は605.7℃であり、これは以前に開示された温度(表2の595℃)よりも高いが、これは、新たに開示された固定化セレンが酸素量がより多い炭素骨格を含むことに起因する可能性がある。回転キルンを用いた連続プロセスから調製された炭素骨格(実施例15)は、ステンレスるつぼにおいて固定条件下で製造された炭素骨格(実施例14)よりも高い酸素含有量を有し、より小さなバッチのクエン酸カリウムから製造された炭素骨格の酸素含有量よりも高いことに留意されたい。なぜ酸素含有量がバッチサイズと共に増加するのか、および、なぜ酸素含有量が定常プロセスから連続プロセスになると増加するのか、は十分に理解されていない。だが、酸素を含有する不活性化化学官能基をより多く含む炭素骨格、を含む固定化カルコゲンは、カルコゲンと炭素骨格と間により強い化学的相互作用を有すると考えられる。これが、新しく調製された固定化セレンが固定化カルコゲンシステムから離脱するためにより高いレベルの中間質量損失運動エネルギー(10.96kJ/モル)を必要とする理由であると考えられる。
セレンおよび硫黄のパーセンテージが異なる他の固定化カルコゲンの中間質量損失温度も図31Aに示されている。図31Bは、固定化されたSeSおよび多数の対照試料のTGA分析を示す。図31A~31Bに示すデータは、図32A~32Bにプロットされる。図32Aにおいて、中間質量損失温度対硫黄のパーセンテージは、式:T=-147.57x+7.2227x+C(ここで、Cは定数でありこの場合は610.31℃、Tは中間質量損失温度であり、xはセレンと硫黄の合計質量に対する硫黄の質量パーセントである)によって記述される二次モデルにフィッティングされた。
カルコゲンは、化学的相互作用を克服し、固定化カルコゲンから離脱するために、-1,840.3x+90.075×+D(J/モル)の中間質量損失運動エネルギーを必要とする。ここで、Dは11,018(J/モル)であり、xは固定化カルコゲン中の硫黄およびセレンの合計質量に対する硫黄の質量パーセントである。
前述したように、カルコゲンの固定化は、カルコゲンと炭素骨格との間の強い化学的相互作用、または結合、または電子供与体-受容体結合、または配位結合を有することによって達成される。このような化学結合または相互作用のレベルは、活性化エネルギー(カルコゲン分子が固定化カルコゲン系から離脱するために克服する必要があるエネルギー障壁)によって特徴づけられる。活性化エネルギー、頻度因子(速度論的パラメータ‐衝突頻度)、およびアレニウスの式に関する詳細は、当技術分野で公知である。
ここでは、炭素-カルコゲンMWCNT-SeS複合材料のような固定化カルコゲンおよび対照試料の活性化エネルギーおよび頻度因子を、温度変調TGA法によって測定した。ここで各試料は、炉中に静置した後、一方はバランスパージング用(100mL/min)の、他方は特定の測定用(50mL/min)の、2つの別々のアルゴンガスストリームまたはフローに曝された。各試料は、試料上に吸収され得る物理的な水を除去するために、30分間アルゴンフロー下に置かれた。炉の温度が200秒間で5℃の振幅で変調するように設定し、試料の温度を室温から150℃に上昇させ、平衡化のために5分間等温に保持した。次に、炉の温度が200秒間で5℃の振幅で変調するように設定し、試料の温度を150℃から700℃に3.5℃/分の昇温速度で上昇させた。150℃~700℃の温度領域における活性化エネルギーの変調TGAデータ、および150℃~700℃の間の頻度因子の変調TGAデータを収集した。質量損失は、200℃~700℃の温度間の質量損失の100%を正当化した。詳細については、(1)R.L. Blaine and B.K Hahn, J. Thermal Analysis, Vol. 54(1998) 695-704、および、(2) “Modulated Thermogravimetric Analysis: A new approach for obtaining kinetic parameters”, TA-237, TA Instruments, Thermal Analysis & Rheology, a Subsidiary of Waters Corporation.を参照のこと。
図33A~33Lは、固定化カルコゲン(例えば、硫黄、純セレン、硫黄とセレンの混合物、およびSeS)についての活性化エネルギーおよびLogA、または頻度因子の対数の結果を示す。これらの図は、比較例4に記載した2つの異なる方法において、SeSおよび多層カーボンナノチューブを用いて調製した炭素-カルコゲン複合材料の対照試料の活性化エネルギーおよびLogAの結果も示している。上述の変調TGA分析法は、Ea(活性化エネルギー、kJ/モル)およびLogA(Log頻度因子(1/min))対質量損失の、2つの別々の曲線を生成することが観察された。ASTM E1641-16およびE2954-14、ならびに以前の開示と一致させるために、固定化カルコゲンおよび対照C-SeS試料についての15%質量損失における活性化エネルギーおよびLogAに関するデータも準備し、表6にまとめた。これは、137.3kJ/モルから144.9kJ/モルの範囲の、固定化カルコゲンに対する活性化エネルギーを示している。酸素を含有する不活性化化学官能基を含む炭素骨格を含む固定化SeSは、140kJ/モルの活性化エネルギーを有する。しかし、2つの多層カーボンナノチューブMWCNT-5およびMWCNT-1を用いて空気中160℃で16時間処理して(比較例4に記載)調製したC-SeS複合材料(70質量%)は、それぞれ85.6kJ/モルおよび79.1kJ/モルの活性化エネルギーを有する。流動させたアルゴン中で130℃で1.5時間処理して調製した対照試料であるMWCNT-5-SeS複合材料(38質量%)は、78.3kJ/molの活性化エネルギーを有する。表6から分かるように、対照複合材料における相互作用は、閾値である96kJ/モルの化学的相互作用のレベルに達しない。固定化カルコゲンは実にすべて、96kJ/モル以上の化学的相互作用のレベルに達する。
多層カーボンナノチューブで調製した固定化カルコゲンの各試料および対照C-SeSについてのLogA(Log頻度因子、衝突頻度の測定)についても、図33B-33Iおよび図33J-33Lにそれぞれ示し、表6にまとめた。対照試料は、5.50から6.42の範囲のLogAを示し、これは、3.16×10から6.76×10の範囲の頻度因子に換算される。固定化カルコゲンは、8.25から10.2のLogAを示し、これは、1.79×10~1.58×1010の範囲の頻度因子に換算される。固定化SeSはLogA9.17を有し、これは衝突頻度Aで1.48×10に相当する。
追加の試料も、実施例19で前述したのと同じ手順を用いて準備した。1つの試料は、カルコゲンが100質量%の硫黄である34質量%の活物質(カルコゲン)を含む固定化カルコゲンであり、その理論比容量は559mAh/g-固定化カルコゲンであり、カルコゲンが100質量%の硫黄である26質量%活物質(カルコゲン)を含む固定化カルコゲンの比容量(423mAh/g-固定化カルコゲン)と比較して32%増加している。この新しい試料は、活性化エネルギー(127.5kJ/モル)およびLogA(9.29)についても特徴付けられた。別の試料は、カルコゲンが51質量%の硫黄である42質量%の活物質(カルコゲン)を含む固定化カルコゲンであり、カルコゲンが51質量%の硫黄である36質量%の活物質(カルコゲン)を含む固定化カルコゲンと比較して比容量が422mA/g-固定化カルコゲンから、490mAh/g-固定化カルコゲンへと8%増加した。42質量%の活物質の試料の、活性化エネルギー(131.2kJ/モル)およびLogA(9.02)を測定した。次の試料は、カルコゲンが100質量%のセレンである55質量%の活物質(カルコゲン)を含む固定化カルコゲンであり、比容量が418mA/g-固定化カルコゲンから、374mAh/g-固定化カルコゲンへと12%減少し、固定化カルコゲンの活性化エネルギーおよびLogAはそれぞれ138.9kJ/モルおよび7.99と測定された。活物質(またはアクティブローディング)の増加、あるいは活物質(またはアクティブローディング)の減少のいずれかを伴うこれらのさらなる例は、固定化カルコゲンが、活性化エネルギーが96kJ/モル以上であり、衝突頻度(A)が1x10以上である化学的相互作用(配位結合または供与体-受容体結合)のレベルに達する強い相互作用を有することを実証する。
活性化エネルギーと、10LogAによるLogA(これはA、頻度因子、または衝突頻度に変換できる)との両方の実験データから、固定化カルコゲンはカルコゲンと炭素の強い相互作用を有し、96kJ/モルの化学的相互作用のレベルに達し、同様により高い衝突頻度に達することが実証された。高い活性化エネルギーおよび/または高い衝突頻度が非常に望ましく、カルコゲンは本質的に固定されており、固定化カルコゲン系または炭素骨格から離脱できない。カルコゲンは、自身および炭素骨格への高い衝突頻度を有する。これは、カルコゲンが固定されているため、カルコゲンイオンのシャトルが起こることを防ぎ、カルコゲンと炭素との間の電子伝導が向上する。
本明細書中に記載された固定化カルコゲンが、本明細書中において前述した固定化セレンよりも11~25kJ/モル高い活性化エネルギーを有し、また衝突頻度が1~3倍高いことを発見することは驚くべきことである。これは、回転キルン内での連続プロセスから調製される、酸素を含有する不活性化化学官能基を多く含む炭素骨格によるものと考えられる。
SeS粉末についての、活性化エネルギーとLog頻度因子の追加実験も行った。純SeSの15質量%損失での活性化エネルギーとLog頻度因子は、それぞれ80.8kJ/モルと6.1であった。
固定化カルコゲンは、カルコゲンおよび、酸素を含有し得る不活性化化学官能基を含む炭素骨格を含む。固定化カルコゲンは、高温で水分子、二酸化炭素分子、および/または一酸化炭素分子を放出する。例えば固定化カルコゲンの試料を、物理的に吸収された水を除去するために不活性ガス(例えばヘリウム)流中において室温であらかじめ乾燥させることができる。次いで、試料を予熱された炉(ヘリウムの流れを有する反応器中に)に入れて、室温から設定温度まで急速に加熱し、設定温度で30分間保持することができる。この30分間の間に、水、二酸化炭素、または他の凝縮可能な化学種をトラップするために液体窒素コールドトラップを適用し得る。一酸化炭素のようなトラップされない化学種はコールドトラップを通過し、キャリングガス(ヘリウム流)とともに直接ガスクロマトグラフ(GC)検出器に流れる。放出された水、二酸化炭素、一酸化炭素、またはCOSのような他の化学種の量を定量(質量ppm)することができる。図34A~34Cは、固定化カルコゲン、100質量%Se_0質量%S、83質量%Se_17質量%Sについて、室温から800℃までの放出水(HO)、二酸化炭素、一酸化炭素の累積量を、出発物質から算出した対応する値と共に示す。
図34(A)は、水分子の大部分が室温から400℃の温度領域で固定化カルコゲンから放出されることを示している。室温から800℃の間に放出された水の総量は、100質量%Se_0質量%Sの固定化カルコゲンでは約3,257ppm(質量)であり、83質量%Se_17質量%Sの固定化カルコゲンでは4,690ppmであった。硫黄の存在は水の放出量を増加させると考えられる。加えて、総放出水量は、固定化カルコゲンからの実際の放出水量の約1/3~1/2である約1,652ppmと予測されたことに留意すべきである。これは、固定化カルコゲンがカルコゲンと炭素骨格との間の強い化学的相互作用を有し、これにより水-形成化学官能基の安定性の結果に影響を及ぼすことを示す追加的な証拠であり得る。
図34(B)は、二酸化炭素分子の大部分が、室温から600℃の間の温度領域で固定化カルコゲンから放出されることを示す。室温から800℃の間で放出された二酸化炭素の総量は、100質量%Se_0質量%Sの固定化カルコゲンでは約10,595ppmであり、83質量%Se_17質量%Sの固定化カルコゲンでは18,799ppmであった。硫黄の存在は二酸化炭素の放出量を増加させると考えられる。二酸化炭素の総放出量は約11,102ppmと予測され、これは100質量%Se_0質量%Sの固定化カルコゲンのそれとほぼ同じであるが、83質量%Se_17質量%Sの固定化カルコゲンのそれのほぼ半分であることに留意すべきである。これは、固定化カルコゲンがカルコゲンと炭素骨格との間の強い化学的相互作用を有し、特に硫黄の存在による二酸化炭素-形成化学官能基の安定性に影響することのさらなる証拠であり得る。
図34Cは、一酸化炭素分子が室温から800℃の間で固定化カルコゲンから放出され続け、800℃を超えても放出される傾向を示している。室温から800℃の間に放出された一酸化炭素の総量は、100質量%Se_0質量%Sの固定化カルコゲンでは約11,618ppmであり、83質量%Se_17質量%Sの固定化カルコゲンでは8,690ppmであった。硫黄の存在は、一酸化炭素放出量を変化させないと考えられる。なお、室温から400℃の間の温度では、放出された一酸化炭素の量は算出された一酸化炭素の量と一致していた。温度が400℃以上の場合、一酸化炭素放出量は算出値(室温から800℃までのCO放出量は23,775ppm)を大幅に下回る。これは、カルコゲン固定化が化学的相互作用を介して一酸化炭素-形成化学官能基を安定化することのさらなる証拠であり得る。
図34A~図34Cから理解されるように、固定化カルコゲン(例えば固定化カルコゲン体または系)において、カルコゲンおよび炭素骨格の化学的相互作用は、高温で水分子、二酸化炭素分子、および一酸化炭素分子を形成することによって、不活性化化学官能基(酸素を含有し得る)の安定性に影響する。
実施例20:固定化カルコゲンを含む電池、製造、試験、および性能。
固定化カルコゲンは、電池、コンデンサ、またはエネルギー蓄積装置のカソード材料として使用し得る。カソード材料として使用される固定化カルコゲンを含む電池は、異なるアノード材料、例えば、金属材料(アルカリ金属、アルカリ土類金属、IIIA族金属、IVA族金属、およびVA族金属、および遷移金属など)、グラファイト材料、半導体材料(シリコン、ゲルマニウム、ヒ素など)、または元素周期律表の希土類金属と対にされてもよい。
固定化カルコゲンを含む電池は、有機電解質または水性電解質を有してもよい。有機電解質は、カーボネート系、エーテル系、または他の有機系電解質であってもよい。固定化カルコゲンを含む電池は、有機ポリマー、無機膜、また電池のセパレータとしても機能し得る固体電解質であり得るセパレータを有し得る。
以下の実施例における固定化カルコゲンと対照(コントロール)とを含む電池は、アノードとしてリチウム金属、カーボネート系の電解質(リチウムイオン電池における一般的な電解質)、およびポリマーセパレータを使用する。
固定化カルコゲンを含むLi-カルコゲン電池対対照C-SeS
表6に記載された固定化カルコゲンおよび対照C-SeS複合材料のLi-カルコゲンコイン電池を製造し、実施例12の記載と同様の方法に従い試験した。電池は初期サイクルにおいて、比容量の速い低減を示すことがあることに注意されたい。図35は、MWCNT材料を用いて準備した固定化カルコゲンおよび対照C-SeS複合材料を用いて準備した電池の、1Cのレートでの第10サイクルにおける放電および充電の結果を示す。電池の放電または充電のサイクル電流は、675mAh/g-Seおよび1,645mAh/g-Sの理論比容量を用いて決定したことに注意されたい。その低い電気伝導率のために、硫黄は典型的には電気絶縁体として考えられる。そのため、硫黄を用いて準備された電池は、典型的には非常に低いCレート(0.1Cのレート)、時には0.05Cレートの低さでサイクルされるが、これはおそらく内部電気抵抗率が本質的に高いために、内部電圧降下をもたらすためである。Cレートが高いほど、内部電圧降下は大きくなる。固定化カルコゲンを含む電池、特に、硫黄の含有量が高いもの(例えば、51質量%の硫黄、68質量%の硫黄、85質量%の硫黄、または100質量%の硫黄でさえも)が、1Cのレートで1.69Vを超える中間電圧で放電でき、理論比容量の70%~90%の比容量をもたらすことの発見は驚くべきことである。また、1つの放電段階しかないことにも留意されたい。これは、硫黄またはセレンのいずれかが2個の電子を単一の電気化学ステップで硫化物またはセレン化物から獲得していることを示唆している。中間ステップはなく、このことはポリ硫化物イオンやポリセレン化合物イオンのようなポリカルコゲニドイオンが放電プロセスで形成されないことを示唆している。また、図35は、MWCNT材料で準備された対照C-SeSで作製された電池が、第10サイクルで、例えば、MWCNT-5_SeS(70質量%)では61mAh/g、そしてMWCNT-5_SeS(38質量%)では8.3mAh/gのように、全て非常に低い比容量(放電および充電の両方)を有することを示している。
図35はまた、固定化カルコゲンを含む電池が、91.5質量%Se_8.5質量%S(中間電圧1.853V)に対して比容量(第10サイクル,mAh/g)667を有し、83質量%Se_17質量%S(中間電圧1.8235V)に対して718.7を有し、66質量%Se_34質量%S(中間電圧1.8269V)に対して869.7を有し、49質量%Se_51質量%S(中間電圧1.8059V)に対して967.7を有し、32質量%Se_68質量%S(中間電圧1.6587V)に対して944.4を有し、15質量%Se_85質量%S(中間電圧1.7101V)に対して1,150.6を有し、そして、0質量%Se_100質量(中間電圧1.6865V)に対して1,291.4を有することを示す。しかし、MWCNT-5、70質量%試料(空気中で調製)および38質量%試料(アルゴン流中で調製)で調製したC-SeS複合材料の電池は、それぞれ8.3および61.1mAh/gの第10サイクルの比容量しか有さず(中間電圧はそれぞれ1.1523Vおよび1.2636Vである)、MWCNT_C-SeS複合材料で調製した電池は性能が乏しかった。SeSの理論比容量は1,115mAh/gであることに注意されたい。しかしながら、カルコゲンを含む電池はその第10サイクルにおいて、本パラグラフで議論した固定化カルコゲン電池に対して、Cレート1で1.6Vより大きい電圧で、理論比容量の88%、85.6%、86.6%、82.7%、70.8%、76.7%および78.5%を呈する。
図36はまた、固定化カルコゲンを含む電池についてのサイクル効率データ(クーロン効率)を示す。10サイクル未満のサイクルの後は全て約100%であり、これは、固定化カルコゲンを含む電池がポリカルコゲニドイオンのシャトル効果を有しないことを示唆する。このことは、電圧対比容量の放電曲線の単一ステップの電気化学プロセスと一致している。本実施例で製造された電池は、リチウムイオン電池と同じ電解質システムであるカーボネート系のLiPF電解質を使用していることに留意されたい。Li-S電池は、典型的には、ポリスルフィドが形成されるため、通常は機能しない。文献は、ポリスルフィドイオンのシャトル効果を緩和するためにエーテル系電解質を用いることを教示している。しかし、ポリスルフィドイオンの存在は、カソード中の炭素をゆっくりと劣化させ、カソード中の炭素材料に対して高度に酸化性である過酸化物または超酸化物(リチウム空気またはリチウム酸素電池中で)の存在と類似する。したがって、低ポリスルフィド溶解度のエーテル系電解質を用いてシャトルを最小化したとしても、Li-S電池で望ましいサイクル性能を達成することは困難である。言い換えれば、ポリスルフィドの溶解度を最小限に抑えることは、根本的な原因の健全な解決策ではなく、おそらくは妥協されたものであり、言うまでもなく、その固有の特性は電池のサイクル中にカソードの炭素材料をゆっくりと酸化する可能性がある酸化剤としての機能を有しうる。MWCNT-5_SeS複合材料およびカーボネート系の電解質で調製した電池は、第10サイクルにおいて低いクーロン効率を示し、例えば、MWCNT-5_SeS(70質量%)では77%であり、MWCNT-5_SeS(38質量%)では91%であった。そしてこれらの電池はSeSの理論比容量(1,112mAh/g)の10%未満を呈したが、これは本質的に機能しない。
図36はまた、MWCNT材料で調製したC-SeS複合材料で作製した対照電池と比較した、固定化カルコゲンを含む電池のサイクル性能を示す。固定化カルコゲンを含むバッテリーが300サイクル後に1Cのレートで良好にサイクルするのに対し、MWCNT材料で準備された対照バッテリーは二次電池としてほとんど機能しないことは驚くべきことである。第391サイクルにおいて、理論容量(1,645mAh/g)の約73.5%である1,210mA/g-S以上の比容量をCレート1で呈することができるLi-S電池もまた驚くべきことである。固定化カルコゲン(15質量%Se_85質量%S)で調製した電池は、第388サイクルにおいて、理論容量(1,500mAh/g)の約70.5%である1,058mAh/gをCレート1で呈した。固定化カルコゲン(SeS)で調製した電池は、第49サイクルにおいて、理論容量(1,112mAh/g)の約78.9%である877.2mAh/gを呈した。固定化カルコゲン(83質量%Se_17質量%S)で調製した電池は、第55サイクルにおいて、理論比容量(840mAh/g)の73.1%である614.2mAh/gの比容量を呈した。本開示の時点で依然としてサイクル試験が実施されているが、固定化カルコゲンを含む他の電池は、それらの理論比容量に対して依然として十分に機能する。
実施例は、添付の図面を参照して説明された。上記の例を読み、そして理解することにより、他者により修正および改変が生じるであろう。したがって、前述の実施例は、本開示を限定するものと解釈されるべきではない。

Claims (16)

  1. 固定化カルコゲン系または固定化カルコゲン体であって、
    カルコゲンおよび炭素の混合物を含み、
    カルコゲン粒子が前記固定化カルコゲン系または前記固定化カルコゲン体からから離脱するための活性化エネルギーが96kJ/モル以上である、
    固定化カルコゲン系または固定化カルコゲン体。
  2. 前記カルコゲンが、酸素、硫黄、セレン、および/またはテルルのうちの1つ以上を含む、請求項1に記載の固定化カルコゲン系または固定化カルコゲン体。
  3. 前記固定化カルコゲンが配意結合を形成する、請求項1に記載の固定化カルコゲン系または固定化カルコゲン体。
  4. 前記固定化カルコゲンが電子供与体-受容体結合を形成する、請求項1に記載の固定化カルコゲン系または固定化カルコゲン体。
  5. 前記炭素が炭素骨格を形成し、
    前記炭素骨格は、前記炭素骨格の非局在化した超大規模な芳香族共役(EMAC)π結合系から電子を引き抜く不活性化化学官能基を含む、請求項1に記載の固定化カルコゲン系または固定化カルコゲン体。
  6. 前記炭素骨格が前記EMACπ結合系上にカルボカチオン中心を含む、請求項5に記載の固定化カルコゲン系または固定化カルコゲン体。
  7. 前記不活性化化学官能基が0.1ミリモル(mmol)酸素/g以上の酸素含有基を含む、請求項5に記載の固定化カルコゲン系または前記固定化カルコゲン体。
  8. 前記酸素含有基を含む前記不活性化化学官能基が、-CHO(ホルミル基、またはアルデヒド基)、-COR(アシル基、またはケトン基)、-COOH(カルボキシル基、またはカルボン酸基)、-COOR(カルボキシレート基、またはエステル基)、無水物基、またはカルボニル基(-CO-)の少なくとも1つを含む、請求項7に記載の固定化カルコゲン系または固定化カルコゲン体。
  9. 前記不活性化化学官能基が0.1mmol窒素/g以上の窒素含有基を含む、請求項5に記載の固定化カルコゲン系または固定化カルコゲン体。
  10. 前記窒素含有基を含む前記不活性化化学官能基が以下の少なくとも1つを含む、請求項9に記載の固定化カルコゲン系または固定化カルコゲン体。
    ニトロ基、-NO
    ニトロソ基-NO;
    アンモニウム基、-N(Rはアルキル基、アリール基、またはHであってもよい);
    シアノ基(-CN);
    チオシアノ基(-SCN);および/または
    イソチオシアノ基(-NCS)。
  11. 前記不活性化化学官能基が0.1mmol硫黄/g以上の硫黄含有基を含む、請求項5に記載の固定化カルコゲン系または固定化カルコゲン体。
  12. 前記硫黄含有基を含む前記不活性化化学官能基が以下の少なくとも1つを含む、請求項9に記載の固定化カルコゲン系または固定化カルコゲン体。
    SOH(スルホン酸)基;
    SCN(チオシアノ)基;
    SOR(スルホニルエステル)基(Rはアルキル基、アリール基、またはハロゲンであってもよい);
    SOCF(トリフルオロメチルスルホニルエステル基);および/または
    SO-O-R、または、スルホニウム基(-S)(Rはアルキル基、アリール基、または他の有機官能基であってもよく、Rは同じでなくてもよい)。
  13. 前記不活性化化学官能基が0.1mmolリン/g以上のリン含有基を含む、請求項5に記載の固定化カルコゲン系または固定化カルコゲン体。
  14. 前記リン含有基を含む前記不活性化化学官能基が以下の少なくとも1つを含む、請求項12に記載の固定化カルコゲン系または固定化カルコゲン体。
    ホスホン酸基(-PO)またはその塩(-PO、-PO 2-);
    ホスホネート(-PO、-POHR、または-PO);
    ホスホニル基(-POR2)(Rはアルキル基、アリール基、任意の有機官能基である);および/または
    ホスホニウム基(-P)。
  15. 前記不活性化化学官能基が、0.1mmolX/g以上のハロゲン含有基を含み、
    前記ハロゲン(X)が、フッ素、塩素、臭素、およびヨウ素のうちの1つを含む、請求項5に記載の固定化カルコゲン系または固定化カルコゲン体。
  16. 前記ハロゲン含有基を含む前記不活性化化学官能基が、F、Cl、Br、I、-CF、-CCl、-CBr、-CI、および/または1つより多くの炭素を有する高度にハロゲン化されたアルキル基の少なくとも1つを含む、請求項14に記載の固定化カルコゲン系または固定化カルコゲン体。
JP2020531635A 2019-02-08 2020-02-10 固定化カルコゲンおよび二次電池への固定化カルコゲンの使用 Active JP7420719B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2024002449A JP2024054113A (ja) 2019-02-08 2024-01-11 固定化カルコゲンおよび二次電池への固定化カルコゲンの使用

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962802929P 2019-02-08 2019-02-08
US62/802,929 2019-02-08
PCT/US2020/017516 WO2020163869A1 (en) 2019-02-08 2020-02-10 Immobilized chalcogen and use thereof in a rechargeable battery

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024002449A Division JP2024054113A (ja) 2019-02-08 2024-01-11 固定化カルコゲンおよび二次電池への固定化カルコゲンの使用

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2022519396A true JP2022519396A (ja) 2022-03-24
JPWO2020163869A5 JPWO2020163869A5 (ja) 2022-11-18
JP7420719B2 JP7420719B2 (ja) 2024-01-23

Family

ID=71947900

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020531635A Active JP7420719B2 (ja) 2019-02-08 2020-02-10 固定化カルコゲンおよび二次電池への固定化カルコゲンの使用
JP2020538795A Active JP7253559B2 (ja) 2019-02-08 2020-02-10 固定化セレン体を調製する方法
JP2023050115A Pending JP2023093466A (ja) 2019-02-08 2023-03-27 固定化セレン体を調製する方法、及び、固定化カルコゲン体
JP2024002449A Pending JP2024054113A (ja) 2019-02-08 2024-01-11 固定化カルコゲンおよび二次電池への固定化カルコゲンの使用

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020538795A Active JP7253559B2 (ja) 2019-02-08 2020-02-10 固定化セレン体を調製する方法
JP2023050115A Pending JP2023093466A (ja) 2019-02-08 2023-03-27 固定化セレン体を調製する方法、及び、固定化カルコゲン体
JP2024002449A Pending JP2024054113A (ja) 2019-02-08 2024-01-11 固定化カルコゲンおよび二次電池への固定化カルコゲンの使用

Country Status (6)

Country Link
JP (4) JP7420719B2 (ja)
KR (4) KR102528307B1 (ja)
CN (2) CN112105582B (ja)
DE (2) DE112020000018T5 (ja)
GB (3) GB2617281B (ja)
WO (2) WO2020163869A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11784303B2 (en) 2015-09-22 2023-10-10 Ii-Vi Delaware, Inc. Immobilized chalcogen and use thereof in a rechargeable battery
US11588149B2 (en) 2015-09-22 2023-02-21 Ii-Vi Delaware, Inc. Immobilized selenium in a porous carbon with the presence of oxygen, a method of making, and uses of immobilized selenium in a rechargeable battery
US11870059B2 (en) 2017-02-16 2024-01-09 Consejo Superior De Investigaciones Cientificas (Csic) Immobilized selenium in a porous carbon with the presence of oxygen, a method of making, and uses of immobilized selenium in a rechargeable battery
CA3107294A1 (en) * 2020-02-07 2021-08-07 Ii-Vi Delaware, Inc. Immobilized selenium in a porous carbon with the presence of oxygen, a method of making, and uses of immobilized selenium in a rechargeable battery
CN115231550B (zh) * 2022-08-05 2024-02-06 中国新型建材设计研究院有限公司 一种多孔碳材料的制备方法及应用

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4245991B2 (ja) * 2003-06-25 2009-04-02 帝人株式会社 固体高分子電解質、それを用いた膜、触媒電極層、膜/電極接合体及び燃料電池
US20060183165A1 (en) * 2005-02-15 2006-08-17 Zhang Sean X Combination of chemical differentiators and their applications in mass sensing-based chemical sensor systems
US7824578B2 (en) * 2005-09-15 2010-11-02 Lg Chem, Ltd. Additives for non-aqueous electrolytes and electrochemical device using the same
TWI304803B (en) * 2005-09-15 2009-01-01 Lg Chemical Ltd Additives for non-aqueous electrolytes and electrochemical device using the same
WO2008048192A1 (en) * 2006-10-18 2008-04-24 Agency For Science, Technology And Research Method of functionalizing a carbon material
JP5292742B2 (ja) 2007-08-21 2013-09-18 凸版印刷株式会社 固体酸を用いた燃料電池および固体酸の製造方法
US8765223B2 (en) * 2008-05-08 2014-07-01 Air Products And Chemicals, Inc. Binary and ternary metal chalcogenide materials and method of making and using same
JP5837418B2 (ja) * 2008-09-08 2015-12-24 ナンヤン テクノロジカル ユニヴァーシティー 金属空気電池、燃料電池および超コンデンサー用の電極材料
US8758584B2 (en) * 2010-12-16 2014-06-24 Sensor Innovations, Inc. Electrochemical sensors
JP5589821B2 (ja) * 2010-12-20 2014-09-17 株式会社豊田中央研究所 蓄電デバイス及び電極活物質の製造方法
US9005808B2 (en) * 2011-03-01 2015-04-14 Uchicago Argonne, Llc Electrode materials for rechargeable batteries
BR112014004933A2 (pt) * 2011-08-30 2017-04-04 Univ Cornell processo de produção de uma ou mais nanofibras, e, nanofibra
CN105244476A (zh) 2014-06-11 2016-01-13 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 氮掺杂石墨烯包覆纳米硫正极复合材料、其制法及应用
CN104393304B (zh) * 2014-11-13 2017-08-25 清华大学深圳研究生院 锂硒电池正极材料及其制备方法以及锂硒电池
KR20180042157A (ko) 2015-06-05 2018-04-25 로베르트 보쉬 게엠베하 리튬-황 배터리를 위한 미세다공성 탄소 나노시트를 포함하는 황-탄소 복합체 및 그의 제조 방법
US11588149B2 (en) * 2015-09-22 2023-02-21 Ii-Vi Delaware, Inc. Immobilized selenium in a porous carbon with the presence of oxygen, a method of making, and uses of immobilized selenium in a rechargeable battery
US10734638B2 (en) * 2015-09-22 2020-08-04 Ii-Vi Delaware, Inc. Immobilized selenium, a method of making, and uses of immobilized selenium in a rechargeable battery
CN105070892B (zh) * 2015-09-22 2018-03-06 中国科学院化学研究所 一种硒碳复合物的制备方法及应用
US11316166B2 (en) * 2015-12-30 2022-04-26 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Functionalization of carbon for embedding in chalcogen particles to enhance electronic conductivity
CA3194423A1 (en) 2016-02-17 2017-08-24 Ii-Vi Incorporated Immobilized selenium, a method of making, and uses of immobilized selenium in a rechargeable battery
CN105932252B (zh) * 2016-06-03 2018-10-02 东华大学 一种硫硒化钼/碳纳米管复合材料及其制备和应用
US10199637B2 (en) * 2016-06-07 2019-02-05 Nanotek Instruments, Inc. Graphene-metal hybrid foam-based electrode for an alkali metal battery
CN106602010B (zh) * 2016-12-12 2019-05-10 江华中科能源科技有限公司 石墨烯包覆硫硒共浸渍多孔碳正极材料的制备方法与应用
US11870059B2 (en) * 2017-02-16 2024-01-09 Consejo Superior De Investigaciones Cientificas (Csic) Immobilized selenium in a porous carbon with the presence of oxygen, a method of making, and uses of immobilized selenium in a rechargeable battery
US20190312261A1 (en) * 2018-04-09 2019-10-10 Nanotek Instruments, Inc. Production process for a graphene foam-protected selenium cathode and an alkali metal-selenium secondary battery containing same
US11515540B2 (en) * 2018-04-09 2022-11-29 Global Graphene Group, Inc. Alkali metal-selenium secondary battery containing a graphene foam-protected selenium cathode

Also Published As

Publication number Publication date
KR102528307B1 (ko) 2023-05-03
CN111868973A (zh) 2020-10-30
GB2598837A (en) 2022-03-16
WO2020163869A1 (en) 2020-08-13
KR20200116980A (ko) 2020-10-13
KR20230058191A (ko) 2023-05-02
GB2598837B (en) 2023-09-13
JP7420719B2 (ja) 2024-01-23
CN112105582A (zh) 2020-12-18
GB2617281A (en) 2023-10-04
CN112105582B (zh) 2024-02-09
GB2585578B (en) 2023-07-12
KR20200118465A (ko) 2020-10-15
GB202307728D0 (en) 2023-07-05
KR102647675B1 (ko) 2024-03-15
DE112020000018T5 (de) 2020-11-19
GB202014022D0 (en) 2020-10-21
GB202110880D0 (en) 2021-09-08
JP2023093466A (ja) 2023-07-04
JP2024054113A (ja) 2024-04-16
JP2022501292A (ja) 2022-01-06
WO2020163864A1 (en) 2020-08-13
GB2585578A (en) 2021-01-13
KR20230059844A (ko) 2023-05-03
KR102528313B1 (ko) 2023-05-03
DE112020000025T5 (de) 2021-01-28
GB2617281B (en) 2024-03-06
JP7253559B2 (ja) 2023-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022519396A (ja) 固定化カルコゲンおよび二次電池への固定化カルコゲンの使用
US11515518B2 (en) Immobilized selenium, a method of making, and uses of immobilized selenium in a rechargeable battery
JP7185669B2 (ja) 二次電池
US11588149B2 (en) Immobilized selenium in a porous carbon with the presence of oxygen, a method of making, and uses of immobilized selenium in a rechargeable battery
US20210359290A1 (en) Immobilized chalcogen comprising a chalcogen element, an electrically conductive material, and hydrophilic membrane gate and use thereof in a rechargeable battery
US20230343956A1 (en) Immobilized chalcogen and use thereof in a rechargeable battery
TWI693192B (zh) 非水電解質二次電池用碳質材料、非水電解質二次電池用負極及非水電解質二次電池
JP2021123528A (ja) 酸素の存在下において多孔質炭素中で固定化されたセレン、充電式電池における固定化セレンの製造方法および使用
KR102677354B1 (ko) 고정화 셀레늄, 그 제조방법, 및 재충전식 전지에서 고정화 셀레늄의 사용
US20220407049A1 (en) Immobilized selenium, a method of making, and uses of immobilized selenium in a rechargeable battery
Li Novel Sustainable Anode Materials and Interfacial Chemistry for Improved Rechargeable Batteries
Nagell Carbon Nanocones as Electrode Material in Lithium Ion Batteries

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221110

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7420719

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150