JP7253559B2 - 固定化セレン体を調製する方法 - Google Patents

固定化セレン体を調製する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7253559B2
JP7253559B2 JP2020538795A JP2020538795A JP7253559B2 JP 7253559 B2 JP7253559 B2 JP 7253559B2 JP 2020538795 A JP2020538795 A JP 2020538795A JP 2020538795 A JP2020538795 A JP 2020538795A JP 7253559 B2 JP7253559 B2 JP 7253559B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
selenium
carbon
immobilized
immobilized selenium
porous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020538795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022501292A (ja
Inventor
シュイ,ウエン-チン
リ,シアオミン
パトカー,シャイレシュ
アイスラー,エルギン,イー.
フエルテス アリアス,アントニオ,ベニート
ソリス,マルタ,セビーリャ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
II VI Delaware Inc
Original Assignee
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
II VI Delaware Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC, II VI Delaware Inc filed Critical Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Publication of JP2022501292A publication Critical patent/JP2022501292A/ja
Priority to JP2023050115A priority Critical patent/JP2023093466A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7253559B2 publication Critical patent/JP7253559B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B19/00Selenium; Tellurium; Compounds thereof
    • C01B19/002Compounds containing, besides selenium or tellurium, more than one other element, with -O- and -OH not being considered as anions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • H01B1/10Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances sulfides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/05Preparation or purification of carbon not covered by groups C01B32/15, C01B32/20, C01B32/25, C01B32/30
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/20Graphite
    • C01B32/21After-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/04Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of carbon-silicon compounds, carbon or silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/364Composites as mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/581Chalcogenides or intercalation compounds thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/581Chalcogenides or intercalation compounds thereof
    • H01M4/5815Sulfides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

本出願は、高エネルギー密度のリチウム二次電池の分野に関する。より詳細には、本出願は、カーボン-セレンナノ複合材料の製造方法およびその用途に関する。本発明はまた、セレンおよび炭素を含む固定化セレンにも関する。また、本発明は、固定化セレンの製造方法および有用性に関する。固定化セレンの用途の1つは、二次電池にある。本発明はまた、0.1Cレート等の低レートで充電されたときに、その比容量等の電気化学的性能を実質的に回復することができる一方で、最小レベルの容量減衰で高速(例えば、10Cレート)で放電-充電サイクルを行うことができる二次電池に関する。
人類のエネルギー需要の増大に伴い、リチウム(Li)-硫黄(S)電池やリチウム-セレン(Se)電池のような、高い質量比エネルギーと高い体積エネルギー密度を有する二次電池は広く関心を集めている。周期律表の6A族元素(例えば硫黄およびセレン)は、リチウムとの電気化学反応工程において二電子反応機構を示す。セレンの理論的質量比容量(675mAh/g)は硫黄(1675mAh/g)より低いにもかかわらず、セレンの密度(4.82g/cm)は硫黄(2.07g/cm)よりも高い。したがって、セレンの理論体積エネルギー密度(3253mAh/cm)は、硫黄の理論体積エネルギー密度(3467mAh/cm)に近い。一方、セレンは、電気絶縁材料に近い硫黄に比べ、半導電性であり、導電性にも優れている。従って、セレンは硫黄と比較して、より高い負荷レベルでもより高いレベルの活性とより良好な利用効率を示すことができ、高エネルギーおよび電力密度の電池システムにつながる。さらに、Se-炭素複合材料は、より高い活性の電極材料を得るために、硫黄-炭素複合材料よりも電気伝導率をさらに改善することができる。
特許公開番号CN104393304Aには、グラフェン分散溶液にセレン化水素ガスを通過させることにより、溶媒の熱によってグラフェン酸化物をグラフェンに還元し、セレン化水素を酸化してセレンにすることが記載されている。このようにして調製したセレングラフェン電極材料は、1.5Mリチウムビトリフルオロメタンスルホンイミド(LiTFSI)/1,3-ジオキソラン(DOL)+ジメチルエーテル(DME)(体積比1:1)のエーテル電解質系と組み合わされて、充電比容量は、最初のサイクルで640mAh/g(セレンの理論比容量に近い)に達する。しかし、充放電過程では、ポリセレン化物イオンは電解質中に溶解し、シャトル効果が顕著に現れ、これが引き続く容量減衰を引き起こす。同時に、このプロセスで使用されるグラフェンオキサイド原料の調製手順は複雑であり、工業的生産には適していない。
特許CN104201389Bは、セレンと配合された窒素含有層状多孔質炭素複合材料集電体を利用するリチウム-セレン電池カソード材料を開示している。窒素含有層状多孔質炭素複合材料集電体を調製する際に、窒素含有伝導性ポリマーをまず紙片の表面に堆積または成長させ、続いてアルカリ活性化および高温炭化を行い、その結果、それ自体を支持するネットワーク構造として炭素繊維を有する窒素含有多孔質炭素複合材料集電体が得られ、そのような窒素含有層状多孔質炭素複合材料集電体は、セレンとさらに混合される。導電性ポリマーを調製するための堆積方法は複雑であり、成膜または成長のためのプロセスを制御することは困難である。準備プロセスは複雑であり、望ましくない高コストを伴う。
さらに、エレクトロニクス、電気/ハイブリッド車両、航空宇宙/無人飛行機、潜水艦、およびその他の産業、軍事、および民生用途において、急速に充放電できる長寿命、高エネルギー密度、および高出力密度の二次電池に対する需要が絶えず増加している。リチウムイオン電池は、上記用途における二次電池の例である。しかし、リチウムイオン電池の技術は成熟したが、より良い性能とサイクル能力のニーズはリチウムイオン電池では満たされていない。
原子状酸素は、原子量16を有し、2電子移動の能力を有する。高エネルギー密度電池を作製するために、リチウム-酸素二次電池が研究されてきた。電池が、アノードであるリチウムまたはナトリウム金属と、それと対をなす酸素カソードを含む場合、最大の化学量論的エネルギー密度を有する。しかしながら、Li/Na-酸素電池の技術的問題の大部分は未解決のままである。
元素状硫黄(S)もまた酸素グループに属し、リチウム(Li)またはナトリウム(Na)金属アノードとペアになったとき、酸素に次ぐ2番目に高いエネルギー密度を有する。リチウム-硫黄電池またはナトリウム-硫黄電池も広く研究されている。しかし、Li-S電池またはNa-S電池の放電プロセスで形成される多硫化物イオン(中間体)は、電解質に溶解し、カソードからアノードへとシャトルする。アノードに到達すると、多硫化物アニオンがリチウムまたは金属ナトリウムと反応し、その結果、エネルギー密度が低下する(これは電池システムには望ましくない)。
さらに、硫黄は絶縁体であり、導電性の最小レベルを達成するために高レベルの炭素材料の負荷レベルを必要とする。Li/Na-S二次電池は、硫黄の電気伝導率が極めて低いため、急速に放電または充電することが非常に困難である。
本明細書に開示されているのは、高度の黒鉛化を有する二次元カーボンナノマテリアルを調製するプロセスである。二次元カーボンナノマテリアルはセレンと混合されてカーボン-セレン複合材料とされ、これはリチウムを含むアノード材料と対をなすカソード材料として使用され、エネルギー密度が高く、安定した電気化学的性能を有するリチウム-セレン電池を実現している。同様のプロセスは、パウチセルをさらに組み立てるために用いることができ、これも優れた電気化学的特性を示す。
また、容易に入手可能な原料および簡単な調製手順を有するSe-炭素複合材料を調製する方法も開示する。
本明細書に記載されるセレン-炭素複合材料は、以下の工程を含む調製方法から得ることができる。
(1)アルカリ金属有機塩またはアルカリ土類金属有機塩を高温で炭化した後、希塩酸または他の酸で洗い、乾燥して二次元炭素を得る。
(2)工程(1)で得られた二次元炭素材料を有機溶液中のセレンと混合し、有機溶媒を加熱蒸発させ、次いで多段熱傾斜均熱処理法により二次元炭素材料との配合混合を達成し、炭素-セレン複合材料を得る。
工程(1)において、アルカリ金属有機塩は、クエン酸カリウム、グルコン酸カリウム、およびショ糖酸ナトリウムのうちの1つまたは複数から選択することができる。アルカリ土類金属有機塩は、グルコン酸カルシウムおよびショ糖酸カルシウムの一方または両方から選択することができる。高温炭化は、600~1000℃、望ましくは700~900℃、炭化時間は1~10時間、望ましくは3~5時間で行うことができる。
工程(2)において、有機溶媒は、エタノール、ジメチルスルホキシド(DMSO)、トルエン、アセトニトリル、N,N-ジメチルホルムアミド(DMF)、四塩化炭素、およびジエチルエーテルまたは酢酸エチルの1つまたは複数から選択することができる。多段熱傾斜均熱処理セクションは、昇温速度2~10℃/分(望ましくは5~8℃/分)で200~300℃(望ましくは220~280℃の温度)の温度まで昇温し、次いで3~10時間(望ましくは3~4時間)均熱処理し、次いで400~600℃(望ましくは430~460℃)まで昇温し、次いで10~30時間(望ましくは15~20時間)均熱処理することができる。
また、炭素-セレン複合材料を含むリチウム-セレン二次電池も本明細書に開示する。リチウムセレン二次電池は、さらに、リチウム含有アノード、セパレータ、および電解質を含むことができる。
リチウム含有アノードは、リチウム金属、リチウム化グラファイトアノード、およびリチウム化シリコンカーボンアノード材料の1つまたは複数であり得る。セパレータ(膜)は、市販の膜、例えば、セルガード膜、ワットマン膜、セルロース膜、またはポリマー膜であってもよいが、これらに限定されない。電解質は、炭酸塩電解質、エーテル電解質、およびイオン液体のうちの1つまたは複数であり得る。
炭酸塩電解質は、ジエチルカーボネート(DEC)、ジメチルカーボネート(DMC)、エチレンカーボネート(EC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、およびプロピレンカーボネート(PC)から1つまたは複数選択することができ、溶質は、ヘキサフルオロリン酸リチウム(LiPF)、リチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド(LiTFSI)、過塩素酸リチウム(LiClO)およびリチウムビス(フルオロスルホニル)イミド(LiFSI)から1つまたは複数選択することができる。
エーテル電解液については、溶媒は、1,3-ジオキソラン(DOL)、エチレングリコールジメチルエーテル(DME)およびトリエチレングリコールジメチルエーテル(TEGDME)から1つまたは複数選択することができ、溶質は、ヘキサフルオロリン酸リチウム(LiPF)、リチウムビス-(トリフルオロメタンスルホニル)イミド(LiTFSI)、過塩素酸リチウム(LiClO)およびリチウムビス-フルオロスルホニルイミド(LiFSI)から1つまたは複数選択することができる。
イオン液体については、イオン液体は、1つ以上の室温イオン液体[EMIm]NTf2(1エチル-3-メチルイミダゾリウムビストリフルオロメタンスルホンイミド塩)、[Py13]NTf2(N-プロピル-Nメチルピロリジンビストリフルオロメタンスルホンイミド塩)、[PP13]NTf2(Nプロピル-メチルピペリジンアルコキシ-N-Bisトリフルオロメタンスルホンイミド塩)であり得、溶質は、ヘキサフルオロリン酸リチウム(LiPF)、ビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド(LiTFSI)、過塩素酸リチウム(LiClO)およびリチウムビスフルオロスルホニルイミド(LiFSI)の1つ以上から選択され得る。
炭素セレン複合材料を含むリチウム-セレンパウチ電池も本明細書に記載されている。
従来技術と比較して、本明細書に開示されているSe-炭素複合材料を調製する方法に関して、二次元炭素材料は、原料が低コストで容易に入手可能であり、調製方法が単純で非常に実用的であり、大量生産に適しており、得られたSe-炭素複合材料が、優れた電気化学的特性を示すという利点を有する。
また、セレンおよび炭素骨格を含む固定化セレン(固定化セレン体)も本明細書に開示される。固定化セレンは、以下の少なくとも一つを有する。(a)固定化セレン系から離脱するために、セレン粒子が9.5kJ/モル以上、9.7kJ/モル以上、9.9kJ/モル以上、10.1kJ/モル以上、10.3kJ/モル以上、または10.5kJ/モル以上の運動エネルギーに達するのに十分なエネルギーを獲得する必要があり、(b)固定化セレン系から離脱するため、セレン粒子が十分なエネルギーを獲得するために、490℃以上、500℃以上、510℃以上、520℃以上、530℃以上、540℃以上、550℃以上、または560℃以上の温度が必要であり、(c)炭素骨格は、500m/g以上、600m/g以上、700m/g以上、800m/g以上、900m/g以上、または1000m/g以上の表面積(細孔が20オングストローム未満の場合)を有し、(d)炭素骨格は、20オングストローム~1000オングストロームの細孔が占める表面積は、総表面積の20%又はそれ未満、15%又はそれ未満、10%又はそれ未満、5%又はそれ未満、3%又はそれ未満、2%又はそれ未満、あるいは1%又はそれ未満である。
また、固定化セレンを含むカソードまたは二次電池も本明細書に開示される。セレンは、限定するものではないが、硫黄のような他の元素でドープすることができる。
また、アスペクト比1以上、2以上、5以上、10以上、または20以上の血小板形態を含むセレンおよび炭素を含む複合材料が開示される。
また、セレンと炭素とを含み、アスペクト比1以上、2以上、5以上、10以上、または20以上、の血小板形態を含む複合材料を含むカソードも本明細書に開示される。また、セレンと炭素とを含み、前述のアスペクト比を有する血小板形態を含む複合材料を含む、二次電池も本明細書に開示される。
また、カソード、アノード、セパレータ、および電解質を含む二次電池も本明細書に開示される。二次電池は、0.1C、0.2C、0.5C、1C、1.5C、2C、3C、4C、5C、6C、7C、8C、9C、10Cまたはそれ以上の速度で充電することができる。カソードは、セレン、硫黄、テルル、および酸素のようなカルコゲン群の少なくとも1つの元素を含むことができる。アノードは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、および第IIIA族金属または複数の金属の少なくとも1つの元素を含むことができる。セパレータは、有機セパレータまたは無機セパレータを含むことができ、その表面は任意に改質することができる。電解質は、アルカリ金属、アルカリ土類金属、および第IIIA族金属または金属の少なくとも1つの元素を含むことができる。電解質溶液中の溶媒は、有機溶媒、カーボネート系、エーテル系、またはエステル系を含むことができる。
二次電池は、400mAh/g又はそれを超える、450mAh/g又はそれを超える、500mAh/g以上の又はそれを超える、550mAh/g又はそれを超える、600mAh/g又はそれを超える比容量を有することができる。二次電池は、50サイクル又はそれを超える、75サイクル又はそれを超える、100サイクル又はそれを超える、200サイクル又はそれを超える等の電気化学的サイクルに耐えることができる。二次電池は、高Cレート充放電サイクル(例えば、0.1Cで5サイクル、0.2Cで5サイクル、0.5Cで5サイクル、1Cで5サイクル、2Cで5サイクル、5Cで5サイクル、および10Cで5サイクル)を実施した後、0.1Cのサイクルレートでの第2の放電比容量が30%を超える、40%を超える、50%を超える、60%を超える、70%を超える、または80%を超える電池比容量を保持し得る。二次電池は、クーロン効率が50%以上、60%以上、70%以上、80%以上、または90%以上である。二次電池は、エレクトロニクス、電気またはハイブリッド車両、産業用途、無人機等の軍事用途、航空宇宙用途、海洋用途などに使用することができる。
図1は、実施例1の炭素材料の5万倍走査電子顕微鏡写真である。
図2は、実施例1のリチウムセレン電池の0.1C充放電曲線である。
図3は、比較例2のリチウムセレン電池の0.1C充放電曲線である。
図4は、実施例1のパウチ電池の光学画像である。
図5は、実施例1のパウチ電池の0.05C充放電曲線である。
図6は、固定化セレンを製造する工程のフロー図である。
図7は、実施例9の方法によって調製された炭素骨格の走査型電子顕微鏡像である。
図8は、実施例9の方法によって調製された炭素骨格のX線回折パターンである。
図9は、実施例9の方法によって調製された炭素骨格のラマンスペクトルである。
図10Aは、実施例9の方法によって調製された炭素骨格の累積および漸増表面積のグラフである。
図10Bは、実施例9の方法によって調製された炭素骨格の累積および漸増細孔容積のグラフである。
図11Aは、実施例10の方法によって調製された固定化セレンについてのTGA分析のグラフである。
図11Bは、Se-SuperP炭素およびSe-グラファイトを用いて実施例10の方法によって調製した非固定化セレン試料についてのTGA分析のグラフである。
図11Cは、Se-SuperP炭素(図11B)を用いて調製した非固定化セレン試料についての、アルゴンガス流下において16℃/分および10℃/分の加熱速度でのTGA分析のグラフである。
図11Dは、実施例10の方法によって調製された、固定化されていないセレン(Se-SuperP複合材料-実線)および2つの異なる固定化セレンのサンプル(228-110(点線)および115-82-2(破線))の速度定数のグラフである。
図12は、実施例10の方法によって調製された固定化セレンのラマンスペクトルである。
図13は、実施例10の方法によって調製された固定化セレンのX線回折パターンのグラフである。
図14は、実施例10の方法によって調製された固定化セレンのSEMイメージである。
図15は、実施例11または実施例13の方法に従って調製されたカソードを含むコイン電池の分解図である。
図16は、実施例12の方法に従って調製された図15に示されるタイプの第1のリチウム-セレンコインセル電池のサイクル試験(0.1C)(図16Aの左側)、および、第2のリチウム-セレンコインセル電池のサイクル試験(0.1Cおよび1C)(図16Aの右側)の結果を示すグラフである。
図17は、実施例12の方法に従って調製された図15に示されたタイプのリチウムセレンコイン電池の異なるサイクルレートでのサイクル試験のグラフである。
図18は、実施例13に従いポリマーセパレータを用いて調製された図15に示されたタイプのリチウム-硫黄ドープ-セレンコイン電池の0.1Cサイクル試験結果のグラフである。
図19は、実施例13に従いポリマーセパレータを用いて調製された図15に示されたタイプのリチウム-硫黄ドープ-セレンコイン電池の1Cサイクル試験結果のグラフである。
図20は、グルコースから作製した3次元相互接続された薄壁多孔質カーボンナノマテリアルのSEM画像である。
図21は、グルコースから作製した三次元相互接続された薄壁多孔質カーボンナノマテリアルのBET N等温線(a)および細孔径分布(c)である。
図22は、大豆のミルから作製した三次元相互接続された薄壁多孔質カーボンナノマテリアルのSEM画像である。
図23は、大豆のミルから作製した三次元相互接続された薄壁多孔質カーボンナノマテリアルのBET N等温線(b)および細孔径分布(d)である。
特定の実施例に関連して、本発明を以下にさらに説明する。別段の規定がない限り以下の実施例の実験方法はすべて慣用的であり、試薬および材料はすべて市販の供給源から入手可能である。
<実施例1>
(A)セレン-炭素複合材料の調製
粉砕および製粉後、適当量のクエン酸カリウムを、不活性雰囲気下において800℃で5時間焼成し、室温まで冷却した。希塩酸で洗浄して中性pHにした。濾過して乾燥させ、二次元炭素ナノ材料(図1)を得た。50:50の質量比となるように、二次元炭素材料とセレンとを秤量し、次に、セレンのエタノール溶液と均一に撹拌および混合した。溶媒を蒸発させた後、乾燥オーブンで混合物を乾燥した。乾燥した混合物を240℃まで5℃/分で加熱し、そして、3時間均熱処理した。続いて、450℃まで5℃/分で昇温し続け、20時間均熱処理した。室温まで冷却して、セレン-炭素複合材料を得た。
(B)セレン炭素複合カソードの調製
上記調製されたSe-炭素複合材料を水と共にカーボンブラックSuperP(TIMCAL)およびバインダ(CMC/SBR(質量比1:1))と混合し、その後、パルプ化、コーティング、乾燥、およびその他の手順による定型の方式によって、セレン炭素複合材料カソードを得た。
(C)リチウム-セレン電池の組み立て
上記で調製したSe-炭素複合材料カソード、アノードとしてのリチウム箔、セパレータとしてのセルガードダイヤフラム、電解質としての1MのLiPFを含むEC/DMCにより、リチウムセレンコイン電池およびリチウムセレンパウチ電池(図4)が組み立てられた。
(D)リチウムセレン電池試験
充放電装置を用いて、リチウムセレンコイン電池およびリチウムセレンパウチ電池の定電流充放電試験を行った。試験電圧範囲は1.0~3.0Vであり、試験温度は25℃である。放電比容量および充放電電流のレベルは、セレンの質量に基づいて標準的に計算される。充放電電流は0.1Cまたは0.05Cである。リチウムセレンコイン充放電曲線は図2に示されており、具体的な試験結果は表1に示されている。リチウムセレンパウチ電池の試験結果は図5に示されている。
<実施例2>
二次元炭素材料のために炭化される原材料としてクエン酸ナトリウムを用いたことを除いては、条件は実施例1と同様である。電池試験結果は以下の表1に示されている。
<実施例3>
二次元炭素材料のために炭化される原材料としてグルコン酸カリウムを用いたことを除いては、条件は実施例1と同様である。電池試験結果は以下の表1に示されている。
<実施例4>
炭素材料の高温炭化温度を650℃としたことを除いては、条件は実施例1と同様である。電池試験結果は以下の表1に示されている。
<実施例5>
乾燥した混合物を5℃/分の加熱速度で300℃まで加熱し、この温度で3時間均熱処理したことを除いては、条件は実施例1と同様である。電池試験結果は以下の表1に示されている。
<実施例6>
乾燥した混合物を5℃/分の加熱速度で240℃まで加熱し、この温度で3時間均熱処理した後、600℃まで加熱を続け、この一定温度で20時間均熱処理したことを除いては、条件は実施例1と同様である。電池試験結果は以下の表1に示されている。
<実施例7>
リチウムセレン電池が、リチウムアノードシートに代え、リチウム化グラファイトアノードを組み込んでいることを除いては、条件は実施例1と同様である。電池試験結果は以下の表1に示されている。
<実施例8>
リチウムセレン電池が、リチウムアノードシートに代え、リチウム化ケイ素炭素アノードを組み込んでいることを除いては、条件は実施例1と同様である。電池試験結果は以下の表1に示されている。
<比較例1>
原材料としてポリアクリルニトリルを用いたことを除いては、条件は実施例1と同様である。電池試験結果は以下の表1に示されている。
<比較例2>
セレンと炭素との複合材料を調製するために一段階の複合方法を使用したことを除いては、条件は実施例1と同様である。本例では、乾燥されたセレン炭素混合物を5℃/分の加熱速度で500℃まで加熱し、この温度で23時間均熱処理した。これにより、Se-炭素複合材料を得た。このようにして得たSe-炭素複合材料から作製した電池の充放電曲線は図3に示されている。電池試験結果は以下の表1に示されている。
Figure 0007253559000001
このように、Se-炭素複合材料を調製する方法、固定化セレンを作製する方法、および固定化セレンを例えば二次電池中で使用する方法が記載されている。
セレンは、酸素および硫黄と同じグループ、すなわち元素の周期律表の第6族に属する元素である。セレンは、その実質的に高い導電性の観点から、酸素および硫黄よりも有利であり得る。米国第2012/0225352号は、良好な容量およびサイクル能力を有するリチウムセレンおよびナトリウムセレン二次電池の製造を開示している。しかしながら、そのような電池のカソードとアノードとの間をポリセレン化物アニオンがあるレベルで往復するため、実用のためには追加の電気化学的性能の実質的な改善が必要となる。この分野に関連する文献には以下が挙げられる。
Ali AboulmraneとKhalil Amineによる「Electrode Materials for Rechargeable Batteries」(米国特許出願2012/0225352、2012年9月6日)。
Hui He, Bor Z. Jang, Yanbo Wang, およびAruna Zhamuによる「Lithium-Selenium Secondary Batteries Having non-Flammable Electrolyte」(米国特許出願2015/0064575、2015年3月5日)。
Fang Dai, Mei Cai, Qiangfeng Xiao, およびLi Yangによる「Electrolyte Solution and Sulfur-based or Selenium-based Batteries including the Electrolyte Solution」(米国特許出願2016/0020491、2016年1月21日)。
“A New Class of Lithium and Sodium Rechargeable Batteries Based on Selenium and Selenium-Sulfur as a Positive Electrode”, Ali Abouimrane, Damien Dambournet, Kerena W. Chapman, Peter J. Chupa, Wei Wang, and Khalil Amine, J. Am. Chem. Soc. 2012, 134, 4505-4508。
“A Free-Standing and Ultralong-life Lithium-Selenium Battery Cathode Enabled by 3D Mesoporous Carbon/Graphene Hierachical Architecture”, Kai Han, Zhao Liu, Jingmei Shen, Yuyuan Lin, Fand Dai, and Hongqi Ye, Adv. Funct. Mater., 2015, 25, 455-463。
“Micro -and Mesoporous Carbide-Derived Carbon-Selenium Cathodes for High-Performance Lithium Selenium Batteries”, Jung Tai Lee, Hyea Kim, Marin Oschatz, Dong-Chan Lee, Feixiang Wu, Huan-Ting Lin, Bogdan Zdyrko, Wan Il Chao, Stefan Kaskel, and Gleb Yushin, Adv. Energy Mater. 2014, 1400981。
“High-Performance Lithium Selenium Battery with Se/Microporous Carbon Composite Cathode and Carbonate-Based Electrolyte”, Chao Wu, Lixia Yuan, Zhen Li, Ziqi Yi, Rui Zeng, Yanrong Li, and Yunhui Huang, Sci. China Mater. 2015, 58, 91-97。
“Advanced Se-C Nanocomposites: a Bifunctional Electrode Material for both Li-Se and Li-ion Batteries”, Huan Ye, Ya-Xia Yin, Shuai-Feng Zhang, and Yu-Guo Guo, J. Mater. Chem. A., May 23, 2014。
“Lithium Iodide as a Promising Electrolyte Additive for Lithium-Sulfur Batteries: Mechanisms of Performance Enhancement”, Feixiang Wu, Jung Tae Lee, Naoki Nitta, Hyea Kim, Oleg Borodin, and Gleb Yushin, Adv. Mater. 2015, 27, 101-108.
“A Se/C Composite as Cathode Material for Rechargeable Lithium Batteries with Good Electrochemical Performance”, Lili Li, Yuyang Hou, Yaqiong Yang, Minxia Li, Xiaowei Wang, and Yuping Wu, RSC Adv., 2014, 4, 9086-9091。
“Elemental Selenium for Electrochemical Energy Storage”, Chun-Peng Yang, Ya-Xia Yin, and Yu-Guo Guo, J. Phys. Chem. Lett. 2015, 6, 256-266。
“Selenium@mesoporous Carbon Composite with Superior Lithium and Sodium Storage Capacity”, Chao Luo, Yunhua Xu, Yujie Zhu, Yihang Liu, Shiyou Zheng, Ying Liu, Alex Langrock, and Chunsheng Wang, ACSNANO, Vol. 7, No. 9, 8003-8010。
また、セレンおよび炭素を含む固定化セレンも本明細書に開示される。固定化セレンは、元素形態のセレンまたは化合物形態のセレンを含み得る。セレンは、限定するわけではないが、硫黄のような他の元素とドープされ得る。固定化セレンは、電池のカソードとアノードとの間を往復することなく、電気化学的に適切に機能するセレン元素原子の局在を可能にする。セレンの固定化は、セレン元素原子が放電プロセスの間に2個の電子を獲得し、セレン分子/原子が固定化された位置でセレン化物アニオンを形成することを可能にする。次にセレン化物アニオンは充電プロセスで2個の電子を放出して、セレン元素原子を形成する。従って、固定化セレンは、化学量論的レベルまでの比容量を有し、クーロン効率が95%以上、98%以上、または100%程度であり、実質的に改善された持続可能なサイクル能力を達成することができる二次電池の電気化学的活性剤として作用し得る。
固定化セレンを用いて製造された電池において、充電中の元素セレン原子とセレン化物アニオンとの電気化学的挙動は、望ましく適切に機能するプロセスである。Sp炭素-炭素結合を有する炭素骨格は、D-バンド炭素によって抑制されるG-バンドグラフェン様局所ネットワークにわたって共役6員環芳香族π結合の全体に分布した非局在化電子を有する。電位の存在下で、そのような非局在化電子は、電気抵抗がほとんどないかまたは全くない状態で、炭素骨格中を流れることがある。セレンの固定化は、炭素骨格のSp炭素-炭素結合を圧縮することもでき、より強い炭素-炭素結合をもたらし、炭素骨格ネットワーク内における改善された電子伝導性を引き起こす可能性がある。同時に、セレンの固定化は、セレン粒子の圧縮も引き起こし、セレン-セレンの化学的および物理的なより強い相互作用をもたらし、固定化セレン粒子間の電気伝導性を向上させ得る。セレンの固定化によって炭素-炭素結合およびSe-Se結合の両方が強化されると、炭素骨格が結合できる安定化セレン部分の存在に加えて、圧縮によって、炭素-セレン相互作用も高められる。セレンの当該部分は、安定化されたセレン部分を炭素骨格がうまく固定化するための界面層としてはたらくことができる。従って、炭素骨格と固定化セレンとの間において最小の電気抵抗で電子が流れることができ、電気化学的充電/放電工程が二次電池において効率的に機能できる。これによって、同様に、二次電池は、ほぼ化学量論的な比容量を維持することができ、電池の電気化学的性能の損失レベルを低くしながら、ほとんどあらゆる実用的レートでのサイクル特性を有する。
炭素骨格は多孔質であってもよく、別の組成物でドープされてもよい。炭素骨格の細孔径分布は、サブオングストロームから数ミクロンの間、または、細孔径分布器具がプローブ分子として窒素、アルゴン、二酸化炭素、または他の吸着剤を使用することによって同定することができる細孔径の範囲であってもよい。炭素骨格の細孔は、サブオングストロームと1000オングストロームとの間、または1オングストロームと100オングストロームとの間、または1オングストロームと50オングストロームとの間、または1オングストロームと30オングストロームとの間、または1オングストロームと20オングストロームとの間、の少なくとも1つの範囲にピークを有する細孔径分布を含んでもよい。炭素骨格の多孔性は、前述の記載された範囲に2つ以上のピークを有するサイズ分布を有する細孔をさらに含むことができる。固定化セレンは、電子が最小の電気抵抗で迅速に送達され且つ収集され得る小さな細孔サイズを有する炭素骨格を好むことがあり、このことは、二次電池においてセレンがより適切に電気化学的に機能することを可能にし得る。小さい細孔径はまた、セレンの第1の部分がセレン固定の第2の部分のための第1の界面層を形成することができる、炭素骨格の大きな表面積を提供する。さらに、炭素骨格中における中サイズの細孔の所定の部分および大サイズの細孔の所定の部分の存在は、バルク溶媒媒体から小さな細孔領域への溶媒リチウムイオンの効果的な送達にも有益である可能性があり、そこではリチウムイオンが配位した溶媒分子を失い、リチウムセレン化物の固相中で輸送される可能性がある。
炭素骨格の細孔容積は、0.01mL/gまで低くてもよく、5mL/gまでであってもよく、または0.01mL/gから3mL/gの間であってもよく、または0.03mL/gから2.5mL/gの間であってもよく、または0.05mL/gから2.0mL/gの間であってもよい。100オングストローム未満、または50オングストローム未満、または30オングストローム未満、または20オングストローム未満の細孔サイズを有する細孔の容積は、全細孔容積の30%超、または40%超、または50%超、または60%超、または70%超、または80%超であり得、窒素、二酸化炭素、アルゴン、および他のプローブガス分子を用いたBET装置を使用することによって測定可能である。炭素のBET測定表面積は、400m/g超、または500m/g超、または600m/g超、または700m/g超、または800m/g超、または900m/g超、または1000m/g超であり得る。
炭素はまた、実質的に非晶質であってもよく、または、5オングストローム付近のd間隔を中心とする非常に広いピークの特徴を有してもよい。
炭素は、D-バンドおよびG-バンドを特徴とするラマンピークシフトを有するSp炭素-炭素結合を含み得る。一例では炭素のSp炭素-炭素結合は、ラマンスペクトル中において、半値全幅が約296±50cm-1である1364±100cm-1を中心とするDバンドと、半値全幅が約96±50cm-1である1589±100cm-1を中心とするGバンドを特徴とする。DバンドのGバンドに対する面積の比は、0.01~100、または0.1~50、または0.2~20の範囲であり得る。
炭素は、任意の形態であり得る。すなわち、例えば、血小板、球体、繊維、針、管状、不規則、相互連結、凝集、離散、または任意の固体粒子であり得る。一定のレベルのアスペクト比を有する血小板、繊維、針、管状、または幾つかの形態は、より良好な粒子間接触を達成し、より良好な導電率をもたらし、二次電池の性能を向上させるために有益であり得る。
炭素は、ナノメートルから数ミリメートル、数ナノメートルから1000ミクロン未満、または20nmから100ミクロンの中位径を有する任意の粒径を有してもよい。
炭素骨格の特性は、セレンの固定化に影響を与え得るものであり、炭素骨格表面とセレン粒子との間の相互作用は、二次電池の性能に影響を与え得るものである。炭素骨格中に位置するSp炭素は、セレンの固定化の達成を補助し得る。小さな炭素骨格細孔からのSp炭素が好ましく、これは、本明細書の実施例9で議論されているように、NLDFT表面積法によって定量することができる。20オングストローム未満の炭素骨格細孔の表面積は、500m/g以上、600m/g以上、700m/g以上、800m/g以上、900m/g以上、または1,000m/g以上であり得る。20オングストロームから1000オングストロームの間の炭素骨格細孔の表面積は、炭素骨格の全表面積の20%又はそれ未満、15%又はそれ未満、10%又はそれ未満、5%又はそれ未満、3%又はそれ未満、2%又はそれ未満、あるいは1%又はそれ未満であり得る。
固定化セレンは、セレン蒸発の以下の定義を参照して、セレン元素よりも高い温度で蒸発するセレンを含み得る。Se-SuperP複合材料中のセレン元素は480℃の温度でその質量の50%を失い、Se/グラファイト複合材料中のセレン元素は、471℃の温度でその質量の50%を失う。固定化セレンは、480℃よりも高い温度、例えば、490℃以上、500℃以上、510℃以上、520℃以上、530℃以上、540℃以上、550℃以上、560℃以上、570℃以上、または580℃以上でその質量の50%を失う。固定化セレン中のセレンは、固定化セレン系の結合力および/または分子間力を克服し気相に離脱するために、9.5kJ/モル以上、9.7kJ/モル以上、9.9kJ/モル以上、10.1kJ/モル以上、10.3kJ/モル以上、10.5kJ/モル以上の運動エネルギーを必要とし得る。一例として、蒸発する固定化セレンの最後の部分は、炭素骨格から離脱するために11,635ジュール/モル以上(660℃以上において)の運動エネルギーを必要とし、そして蒸発する固定化セレンの最後の部分はセレン固定化に重要であり、炭素骨格と固定化セレン分子の大部分との間の界面材料として作用し得る。したがって、11,635ジュール/モル以上の運動エネルギーを必要とするセレンのこの部分は、界面セレンと称される。固定化セレン中の界面セレンの量は、固定化セレン総量の1.5%以上、2.0%以上、2.5%以上、または3.0%であり得る。
固定化セレンは、セレンが固定化セレン炭素複合系から離脱するために、従来の(非固定化)セレンの場合よりも高い活性化エネルギーを有するセレンを含むことができる。非固定化セレン(Se-SuperP複合材料系)の活性化エネルギーは、ASTM方法E1641-16に基づき、約92kJ/モルと決定された。セレンおよび炭素を含む固定化セレン中のセレンの活性化エネルギーは、95kJ/モル以上、98kJ/モル以上、101kJ/モル以上、104kJ/モル以上、107kJ/モル以上、または110kJ/モル以上である。セレンと炭素を含む固定化セレン中のセレンの活性化エネルギーは、Se-SuperP複合材料中のセレンのそれよりも3%以上、6%以上、9%以上、12%以上、15%、または18%以上高い。固定化セレンは、非固定化セレンよりも安定であり得る。これは、固定化セレンを含む電池が電気化学的により良好にサイクルすることができる理由であり、これは、おそらく、セレンがSe-炭素複合材料中に固定化されることに起因する、カソードとアノードとの間のセレンのシャトル(往復)の最小化(または除去)に起因すると考えられる。
固定化セレンは、典型的には、255±25cm-1、または255±15cm-1、または255±10cm-1にラマンピークを有する、ラマン不活性またはラマン活性であり得るセレンを含み得る。ラマン相対ピーク強度は、炭素ラマンスペクトルのDバンドピークの面積に対する255cm-1におけるラマンピークの面積として定義される。固定化炭素は、0.1%以上、0.5%以上、1%以上、3%以上、5%以上のラマン相対ピーク強度を有するセレンを含み得る。固定化セレンは、5%以上のセレン、10%以上のセレン、20%以上のセレン、30%以上のセレン、40%以上のセレン、50%以上のセレン、60%以上のセレン、または70%以上のセレンを含み得る。
固定化セレンは、純セレンのラマンピークから赤色シフトを有するセレンを含み得る。赤色シフトは、固定化セレンのラマンピーク位置と純セレンのラマンピーク位置との間の正の差によって定義される。純セレンは、典型的には、約235cm-1のラマンピークを有する。固定化セレンは、ラマンピークの赤色シフトが4cm-1以上、6cm-1以上、8cm-1以上、10cm-1以上、12cm-1以上、14cm-1以上、または16cm-1以上のセレンを含み得る。ラマンピークの赤色シフトは、セレン粒子に圧縮があることを示唆している。
固定化セレンは、圧縮下にあってもよい炭素を含み得る。圧縮下では、電子は最小の抵抗で流れることができ、これは、二次電池の放電-充電プロセス中のセレンへの高速電子送出および電気化学プロセスのためのセレンアニオンからの電子送出を容易にする。固定化セレンを含む炭素骨格のSp炭素-炭素結合のラマンスペクトルにおけるDバンドおよび/またはGバンドは、1cm-1以上、2cm-1以上、3cm-1以上、4cm-1以上、または5cm-1以上の赤色シフトを示し得る。
固定化セレンは、非固定化セレンよりも高い衝突頻度を有し得るセレンを含む。このような高い衝突頻度は、圧縮下にある固定化セレン-炭素系のセレンに起因する可能性がある。非固定化セレン中のセレンの衝突頻度は、ATSM法E1641-16に従い、約2.27×10であるとされた。セレンと炭素とを含む固定化セレン中のセレンの衝突頻度は、2.5×10以上、3.0×10以上、3.5×10以上、4.0×10以上、4.5×10以上、5.0×10以上、5.5×10以上、6.0×10以上、8.0×10以上である。固定化セレンは、Se-炭素複合材料の非固定化セレンよりも、10%以上、30%以上、50%以上、80%以上、100%以上、130%以上、150%以上、180%以上、または200%以上高い衝突頻度を有し得る。これは、セレン種間のより多くの衝突のために、固定化セレン系においてより良好な電子伝導性をもたらす可能性がある。Se-炭素複合材料中の固定化セレンはまた、炭素ホスト(例えば、炭素骨格)の壁に対してより高い衝突頻度を有し、これは、電気化学的サイクルの間に炭素骨格からの電子のより良好な送達または収集をもたらし得、これは、より多くのサイクルを達成し、および/または、より高いC-レートでサイクルする等の非常に望ましい、サイクル性能が改善された(固定化セレンを含む)電池をもたらし得る。
固定化セレンは、そのホスト材料(炭素)から離れる傾向がより少ない、非固定化/通常のセレンの運動速度定数の1/5以下、1/10以下、1/50以下、1/100以下、1/500以下、1/1000以下の運動速度定数を有するセレンを含み得る。本例では、固定化セレンは、そのホスト材料(炭素)から離れる傾向がより少なく、50℃において1×10-10以下、5×10-11以下、1×10-11以下、5×10-12以下、または5×10-13以下の速度定数を有するセレンを含む。
固定化セレンは、X線回折測定により決定されるように、アモルファスであり得るセレンを含むことができる。約5.2オングストロームのd間隔を有する回折ピークは、炭素骨格のそれよりも比較的小さいかまたは弱く、例えば、10%弱く、20%弱く、30%弱く、または40%弱い。
固定化セレンは、炭素とセレンとを物理的に混合し、その後、セレン分子を溶融および均質化(または混合若しくはブレンド)して、セレン固定化を達成することによって、製造することができる。物理的混合は、ボールミル(乾式および湿式)、乳鉢および乳棒(乾式または湿式)による混合、ジェットミル、水平ミル、アトリションミル、スラリー中での高剪断混合、ブレードを用いた通常のスラリー混合などによって、実施できる。物理的に混合されたセレンと炭素との混合物は、セレンの融点以上の温度であり且つ炭素の融解温度よりも低い温度で、加熱できる。限定されないが、アルゴン、ヘリウム、窒素などの不活性ガス環境下で加熱を実施してもよい。加熱環境は、空気または反応環境を含んでもよい。セレンの固定化は、溶解したセレンを炭素に含浸させ、続いて、溶媒を蒸発させることによって達成できる。セレンを溶解するための溶媒は、アルコール、エーテル、エステル、ケトン、炭化水素、ハロゲン化炭化水素、窒素含有化合物、リン含有化合物、硫黄含有化合物、水などを含んでもよい。
固定化セレンは、炭素の存在下で大量のセレンを融解し、次いで、余分な非固定化セレンを除去することによって獲得することができる。
固定化セレン系または固定化セレン体は、固定化セレン系または固定化セレン体の総セレン量の30%以上、40%以上、50%以上、60%以上、70%以上、80%以上、または90%以上の固定化セレンを含み得る。非固定化セレンは、固定化セレンより低い温度で気化し得る。
固定化セレン系または固定化セレン体は、例えば、硫黄および/またはテルル等の周期律表の第6族からの1つ以上の追加元素/他元素でドープした固定化セレンを含んでもよい。ドーパントの濃度は、固定化セレン系または固定化セレン体の100ppmの質量から85%の質量までの範囲であり得る。
固定化セレンの製造方法の一例を図6に示す。このプロセスでは、セレンと炭素とは乾燥または湿潤条件下で混合される(S1)。混合物は任意に乾燥され粉末にされ(S2)、次いで、任意に乾燥粉末はペレット化され得る(S3)。ステップS1および任意のステップS2ならびにS3の結果、ステップS4のための出発物質である炭素骨格が調製される。ステップS4において、セレンは炭素骨格に溶融される。炭素骨格に溶融されたセレンを乾燥させ、これによってステップS5の固定化セレンを製造する。固定化セレンの調製および特性は、実施例10に関連して後述される。
固定化セレンは、二次電池のカソード材料として使用することができる。カソードを作製するために、固定化セレンは、限定されるわけではないが、水または有機溶媒のような液体媒体中に分散され得る。固定化セレンを含むカソードは、バインダ、任意に別のバインダ、任意に導電促進材、および集電体を含んでもよい。バインダは、無機または有機であってもよい。有機バインダは、天然物(例えば、CMC)または合成物(例えば、SBRゴムラテックス)であってもよい。導電促進剤は、グラファイト由来の小粒子、グラフェン、カーボンナノチューブ、カーボンナノシート、カーボンブラック等のような一種の炭素であり得る。集電体は、例えば、アルミニウム箔、銅箔、炭素箔、炭素織物、または他の金属箔であってもよい。カソードは、固定化セレン含有スラリー(または複数のスラリー)を集電体に塗布した後、典型的な乾燥プロセス(風乾、オーブン乾燥、真空オーブン乾燥など)によって調製することができる。固定化セレンスラリーまたは複数のスラリーは、高剪断ミキサ、レギュラーミキサ、プラネタリミキサ、ダブルプラネタリミキサ、ボールミル、垂直アトライター、水平ミルなどによって調製され得る。固定化セレンを含むカソードは、電池アセンブリで使用する前に、プレスまたはローラーミル(またはカレンダー加工)され得る。
固定化セレンを含む二次電池は、固定化セレンを含むカソード、アノード、セパレータ、および電解質を含んでもよい。アノードは、リチウム、ナトリウム、シリコン、グラファイト、マグネシウム、スズ、および/または適切なおよび/または望ましい元素、または元素の周期律表のIA族、IIA族、IIIA族等の元素の組み合わせを含むことができる。セパレータは、有機セパレータ、無機セパレータ、または固体電解質セパレータを含んでもよい。有機セパレータは、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ハロゲン化ポリマー、ポリエーテル、ポリケトン等のポリマーを含んでもよい。無機セパレータは、ガラスまたは石英繊維、固体電解質セパレータを含んでもよい。電解質は、リチウム塩、ナトリウム塩、または他の塩、周期律表の1A族の塩、周期律表のIIA族の塩、および有機溶媒を含み得る。有機溶媒は、有機カーボネート化合物、エーテル、アルコール、エステル、炭化水素、ハロゲン化炭化水素、リチウム含有溶媒などを含み得る。
固定化セレンを含む二次電池は、エレクトロニクス、電気またはハイブリッド車両、工業用途、無人飛行機等の軍用途、航空宇宙用途、海洋用途などに使用され得る。
固定化セレンを含む二次電池は、400mAh/gのセレン活性量以上、450mAh/g以上、500mAh/g以上、550mAh/g以上、もしくは600mAh/g以上の比容量を有することができる。固定化セレンを含む二次電池は、50サイクル以上、75サイクル以上、100サイクル以上、200サイクル以上等の電気化学的サイクルに耐えることができる。
固定化セレンを含む二次電池は、0.1C、0.2C、0.5C、1C、1.5C、2C、3C、4C、5C、6C、7C、8C、9C、10C、またはそれ以上で充電することができる。30以上のサイクル(例えば、0.1Cで5サイクル、0.2Cで5サイクル、0.5Cで5サイクル、1Cで5サイクル、2Cで5サイクル、5Cで5サイクル、および10Cで5サイクル)にわたって広範な高Cレート充放電サイクルを実施した後、固定化セレンを含む二次電池は、0.1Cのサイクルレートで、第2回目の放電比容量の30%超、40%超、50%超、60%超、70%超、80%超の電池比容量を保持し得る。
以下に、本発明を説明するためのいくつかの例を示す。しかし、これらの例は、限定的な意味で解釈されるべきではない。
<特性評価の方法>
走査電子顕微鏡(SEM)像を、エネルギー分散分析X線(EDX)検出器を備えたTescanVega走査電子顕微鏡で収集した。
ラマンスペクトルはRenishaw inVia Raman分光器(共焦点)により収集された。レーザラマン分光法は、炭素およびダイヤモンドの特性評価(キャラクタリゼーション)の標準として広く使用されており、炭素の異なる形態(例えば、ダイヤモンド、グラファイト、バッキーボールなど)の各々(同素体)を容易に識別可能なシグネチャを提供する。光ルミネセンス(PL)技術と組み合わせて、相純度、結晶サイズと配向、欠陥レベルと構造、不純物タイプと濃度、応力と歪みを含むダイヤモンドの様々な特性を非破壊的に研究する方法を提供する。特に、1332cm-1における一次ダイヤモンドラマンピークの幅(半値全幅、FWHM)、ならびにダイヤモンドピークと黒鉛ピーク(1350cm-1におけるDバンドおよび1600cm-1におけるGバンド)の間のラマン強度比は、ダイヤモンドおよび他の炭素材料の品質の直接的な指標である。さらに、ダイヤモンドまたは他の炭素粒子および膜における応力および歪みレベルは、ダイヤモンドラマンピークシフトから推定することができる。静水圧応力下でのダイヤモンドラマンピークシフト速度は約3.2cm-1/GPaであり、ピークは引張応力下では低波数に、圧縮応力下では高波数にシフトすることが報告されている。本明細書に記載のラマンスペクトルは、514nmの励起レーザーを有するRenishaw inVia Raman分光器を用いて収集した。ダイヤモンドを特徴づけるためのラマン分光法の使用に関するさらなる情報は、(1) A. M. Zaitsev, Optical Properties of Diamond, 2001, Springer、(2) S. Prawer, R. J. Nemanich, Phil. Trans. R. Soc. Lond. A (2004) 362, 2537-2565.にて入手可能である。
炭素試料のBET表面積と細孔径分布のデータは、試料脱気調製用のSmartVacPrepを備えた3Flex(Mircomeriticsより入手)を用いて窒素吸着と二酸化炭素吸着とによって測定された。試料は、典型的には、二酸化炭素および窒素吸着測定の前に、真空下において250℃で2時間、SmartVacPrepで脱気される。窒素吸着は、BET表面積を測定するために使用される。窒素吸着データと二酸化炭素吸着データとが組み合わされ、炭素試料の孔径分布が計算された。炭素材料の孔径分布を決定するための窒素および二酸化炭素の吸着データ両方を組み合わせる詳細については、“Dual gas analysis of microporous carbon using 2D-NLDFT heterogeneous surface model and combined adsorption data of N2 and CO2”, Jacek Jagiello, Conchi Ania, Jose B. Parra, and Cameron Cook, Carbon 91, 2015, page 330-337.を参照のこと。
固定化セレン試料および対照試料の熱質量分析(TGA)およびTGA示差走査熱量測定(DSC)のデータが、ネッチ熱分析装置(Netzsch Thermal Analyzer)によって測定された。TGA分析は、16℃/分、10℃/分、5℃/分、2℃/分、1℃/分、および他の加熱速度で、200mL/分までのアルゴン流速で実施された。一貫性を保つために、TGA分析に用いた固定化セレン試料の典型的な量は約20mgとされた。
固定化セレンおよび非固定化セレンの活性化エネルギーおよび衝突頻度は、ASTM方法E1641-16に記載された手順に従ってTGAにより測定された。
異なる炭素、セレン-炭素試料、および固定化セレンのX線回折結果をPhilip Diffractometerで収集した。
LanheCT2001A電池サイクルテスタにおいて、固定化セレンを含む二次電池の電池サイクル性能を試験した。固定化セレンに含まれるセレンの量とサイクルレート(0.1C、0.5C、1C、2C、3C、4C、5C、10C等)とによって、固定化セレンを含む二次電池の充放電電流を測定した。
実施例9:炭素骨格の合成と特性評価
第一の残渣を形成するために、260gのクエン酸カリウム充填物をるつぼに入れ、該るつぼを管状炉内の石英管に入れた。アルゴンガス流を炉に流し、炉を室温(~20-22℃)から600℃まで5℃/分で昇温した。炉をその温度で60分間保持した後、炉を停止して炉が冷めてから管から充填物を取り出し、174.10gの処理された残渣を得た。第2処理残渣および第3処理残渣を形成するために、第1残渣に関わる記載と同じ工程を、420gおよび974gのクエン酸カリウムの充填物について、別々に繰り返した。得られた第2および第3の処理残渣は、それぞれ282.83gおよび651.93gであった。
これらの3つの処理残渣からの1108.9gを一緒にして、るつぼに入れ、これを管状炉内の石英管に入れ、アルゴンガス流を炉に流し入れた。炉を5℃/分で800℃まで昇温した。炉を800℃で1時間保持した。炉を冷却させた後、るつぼを石英管から取り出し、その後、1,085.74gの第1最終残渣を回収した。
この実施例に記載した手順と同じ手順(800℃)に従って、炉に導入された120gのカリウム残渣の充填物より、約77gの第2最終残渣(800℃)を調製した。
第1最終残渣および第2最終残渣を組み合わせることで、約1,163gの第3最終残渣がもたらされた。
第3最終残渣1,163gを水400mLと混合してスラリーを調製し、これを4つの2リットルビーカーにほぼ等しく分けた。各スラリーのpHが13よりも大きいことが測定された。次に、二酸化炭素の激しい発生を伴いつつ濃塩酸溶液を各ビーカーに加え、約5未満のpHで沈殿させた。さらに多くの塩酸溶液を添加して、約1.9のpHを得た。続いて、スラリーを濾過および洗浄したろ過ケーキを、120℃のオーブン中で約12時間乾燥させ、続いて120℃で24時間真空乾燥させて、4つの炭素骨格試料を得た。合計で約61.07gであった。
これらの炭素骨格試料はSEM、XRD、ラマン、BET/細孔サイズ分布で特徴付けられた。1つの炭素骨格のSEM結果は図7に示されている。この例に記載された方法で調製された典型的な炭素骨格粒子の表面形態は、シート状形態を有し、そのシート端は、試料厚さ500nmから100nmの間で相互接続され、試料幅(または長さ)は、0.5から2μmの間である。従って、アスペクト比(試料厚さに対する試料幅(またはシート長さ)の最長寸法の比として定義される)は1以上であり、例えば、5以上、または10以上のアスペクト比を有し得る。
図8に示す1つの炭素骨格のX線回折パターンは、炭素骨格が実質的に非晶質であることを示している。しかし、約17°の2θ近辺を中心とする広い回折ピークを示し、約5.21オングストロームのd間隔を示している。
一つの炭素骨格についてのラマン散乱分光法の結果が図9に示されている。約1365cm-1(曲線1)にDバンド、および、約1589cm-1(曲線2)にGバンドを有し、それぞれ半値全幅(FWHM)が296および96cm-1であるSp炭素であることが示されている。DバンドとGバンドの両方は、ガウス分布とローレンス分布の混合を示し、Dバンドは約33%のガウス分布、Gバンドは約61%のガウス分布を示す。Gバンドの面積に対するDバンドの面積の比は約3.5である。
一つの炭素骨格のBET表面積は、窒素吸着によって1,205m/gと測定された。NLDFT法を用いて差分細孔表面積 対 細孔幅を図10Aにプロットし、累積細孔表面積が1,515m/gであることを示す。BET表面積とNLDFT表面積との間の不一致は、NLDFT分布が窒素と二酸化炭素吸着データの両方で計算され、二酸化炭素分子は窒素分子が入ることができる細孔よりも小さい細孔に入り得るという事実から生じた可能性がある。3.48オングストロームでピークに達した細孔のNLDFT表面積は443m/g、5.33オングストロームで859m/g、11.86オングストローム(20オングストロームまで)では185m/g、20オングストローム以下の細孔の表面積は合計1,502m/gであった。20オングストローム~1000オングストロームの細孔のNLDFT表面積はわずか7.5m/gであり、20オングストローム以上の細孔の表面積は、総表面積のわずか約0.5%であった。
炭素骨格試料の細孔径分布は窒素吸着と二酸化炭素吸着とによって決定された。窒素吸着と二酸化炭素吸着との結果が組み合わされ、図10Bに示す細孔径分布を得た。差分細孔容積(mL/g)対 細孔幅(オングストローム)の関係は、3.66オングストローム、5.33オングストローム、および11.86オングストロームに位置する3つの主要なピークがあることを示す。累積細孔容積(mL/g) 対 細孔幅(オングストローム)の関係は、3.66オングストロームのピーク下に約0.080mL/gの細孔があり、5.33オングストロームのピーク下に約0.240mL/gの細孔があり、11.86オングストロームのピーク下に約0.108mL/gの細孔があることを示し、20オングストローム以下の細孔を0.43mL/g有し、20オングストロームと100オングストロームとの間の細孔を0.042mL/g有し、1000オングストロームまでの細孔を合計で0.572mL/g有することを示す。
実施例10:固定化セレンの調製と特性評価
0.1206グラムのセレン(セレンのバルク特性を示す)を一組のメノウ製乳鉢および乳棒に加れ、実施例9に従って調製された炭素骨格0.1206グラムを同じメノウ製乳鉢および乳棒に加えた。セレンと炭素骨格の混合物を手動で約30分間で粉砕し、セレンと炭素骨格との粉砕した混合物をステンレス鋼の金型(直径10mm)に移した。金型中の混合物を約10MPaの圧力でプレスし、混合物のペレットを形成した。次に、不活性環境(アルゴン)の存在下で密封容器にペレットを充填し、ペレットを含む密封容器をオーブンに入れた。ペレットが入れられた密封容器を入れたオーブンを、例えば12時間にわたり240℃(セレンの融点以上)で加熱する。セレンの融解温度を超え、セレンおよび炭素が部分的または完全に反応する、本出願に記載された特徴の一部または全部を有する固定化セレンを形成させるのに十分な時間および温度の任意の組み合わせが、想定ではあるが、使用された。次に、ペレットを室温に戻した後、容器からペレットを取り出す。取り出されたペレットは、本実施例10の固定化セレンである。
この実施例10の固定化セレンが、TGA-DSCおよびTGAによって特徴付けられた。200ml/分のアルゴンガス流下のもと、10℃/minの加熱速度で固定化セレンのTGA-DSC分析結果を収集した。セレンの融点(約230℃)に近い温度では観測可能な吸熱性DSCピークは無く、この実施例10の固定化セレンは、吸熱性ピークが存在すべき230℃付近に融点を有するはずのセレン分子/原子のバルク形態とは異なることを示している。
調査は、TGA-DSCデータは加熱温度がTGA-DSC試料るつぼ(グラファイトまたはセラミック)からセレン分子が離脱し始める点に達すると信頼できないことを明らかにした。この点においては、試料るつぼからの気相セレン分子がアルゴンキャリアガス流に入り、TGA-DSC白金試料ホルダと反応し、実際のTGA-DSC熱化学的挙動を歪めると思われる。試料るつぼから放出されたセレン分子は、白金試料ホルダと反応して、この温度領域での質量損失を低減する。白金試料ホルダ中のセレン-白金複合材料は、その後加熱温度が800℃を超える点に達すると気相中に放出される。1000℃でセレンが完全に放出される可能性がある。この調査では、この実施例10の固定化セレン試料の大部分を使用した。従って、固定化セレン(~16グラム)の新しい試料を、この例10の前の部分に記載した方法と同じ方法を用いて調製した。
この新しい固定化セレンの試料の熱化学的挙動が、TGA分析に使用される非常に小さな熱電対を覆うセラミック試料ホルダを使用するTGA分析によって研究された。この新しい固定化セレン試料のTGA分析結果は、本実施例10の固定化セレンの調製と同じプロセスにおけるSe-炭素複合材料(50-50のSe-SuperP炭素複合材料およびSe-グラファイト(粉砕黒鉛)で製造した)のTGA分析結果(図11B)と共に、図11Aに示されている。SuperPは、リチウムイオン電池産業に広く使用されている市販グレードのカーボンブラックである。粉砕グラファイトは、Poco2020グラファイトを粉砕して調製した。TGA解析データもまた以下の表2に示されている。
Figure 0007253559000002
固定化セレンの初期質量損失温度は、約400℃であるのに対し、Se-SuperP炭素複合材料およびセレン-グラファイト炭素複合材料については、340℃である。固定化セレンの中間質量損失温度は、約595℃であるのに対し、Se-SuperP複合材料については約480℃であり、セレン-グラファイト複合材料については471℃であり得る。主要な質量損失は、Se-SuperP複合材料およびセレン-グラファイト複合材料については約544℃で完了し、固定化セレンについては660℃で完了した。Se-SuperP炭素複合材料とセレン-グラファイト炭素複合材料は560℃から780℃の間で0.6%以下の質量損失を示したが、固定化セレンは主要質量損失の底部(約660℃から1000℃)から約2.5%の質量損失を示した。これらの結果は、非固定化セレン(Se-SuperP炭素複合材料およびセレン-グラファイト複合材料)においては、560℃以上の温度で複合材料から離脱することができる総セレンが1.2%以下であることを示唆し、一方固定化セレンでは660℃以上の温度で炭素骨格から離脱することができる総セレンが約5.0%であることを示唆している。しかし、これらの詳細は、限定的な意味で解釈されるべきではない。
熱化学的挙動の例としてTGA中間質量損失温度のデータを用いると、加熱温度が上昇するにつれて、Se-SuperP複合材料およびセレン-グラファイト複合材料中のセレン分子の運動エネルギーは、セレン分子間の分子間相互作用を克服し、セレンの液相から離脱するのに十分なエネルギーをこれらのセレン分子が有するレベルまで増加したことがわかる。ここで、運動エネルギー=3RT/2である(Rは気体定数であり、Tはケルビン単位の温度である)。
Se-SuperP複合材料の混合物からセレン分子が離脱する際のSe-SuperP複合材料のセレン分子の平均運動エネルギーは、9,391ジュール/モルであると測定された。しかしながら、固定化セレンは、セレンが炭素骨格から離れて気相セレン分子に移るために、約10,825ジュール/モルの平均運動エネルギーのような多くのエネルギーを得る必要がある。固定化セレン中のセレンは、原子形態として、分子形態として、または任意の形態として、セレンの分子間相互作用を越えてセレンおよび炭素骨格と化学的に相互作用し得ると考えられる。さらに、660℃~1000℃の間に炭素骨格から離脱するセレンの最後の部分は、11,635ジュール/モル~15,876ジュール/モル、又はそれ以上の範囲の平均運動エネルギーを有する。このことは、固定化セレン中のセレンは、従来のSe-炭素複合材料中のセレンよりも安定であることを示唆する。この実施例10の固定化セレン中の安定化セレンは、固定化セレンを含む二次電池の充放電サイクル中のような電気化学プロセスにおいて、原子形態として、分子形態として、または任意の形態として、セレンが炭素骨格内に留まる能力を増強する。一例では、セレンのこの最後の部分は、炭素骨格から離脱するために11,635ジュール/モル(660℃以上)以上の運動エネルギーを必要とし、セレンの固定化に不可欠であり、炭素骨格と固定化セレン分子の大部分との間の界面物質として作用し得る。固定化セレン中の界面セレンの部分は、固定化セレン総量の1.5%以上、2.0%以上、2.5%以上、または3.0%であり得る。
図11Aはまた、16℃/分の昇温速度での固定化セレンのTGAについての考察を示しており、含有されたセレンの中間質量損失温度は628℃である。図11Cに示されるように、Se-SuperP複合材料については、16℃/分の昇温速度において含有されたセレンの中間質量損失温度は495℃である。異なる昇温速度(例えば、16℃/分、10℃/分、5℃/分、2.5℃/分、および1℃/分)では、活性化エネルギーおよび衝突頻度は、ASTM E1641-16およびE2958-14のような公知の方法を用いて決定され、計算され得る。種々の加熱速度における15%の質量損失温度は、以下の表3に示されている。
Figure 0007253559000003
Se-SuperP複合材料中のセレン(非固定化または通常)の活性化エネルギーは92.3kJ/モルで、衝突頻度は2.27×10であった。固定化セレン(上記228-110)中のセレンの活性化エネルギーも120.7kJ/モルで、衝突頻度では12.4×10であった。実施例10と同じ手順で調製された固定化セレン(上記155-82-2)の別の試料もまた、120.0kJ/モルの活性化エネルギーおよび18.3×10の衝突頻度を有することが測定された。
セレンの速度定数は、k=Aexp(-E/RT)で表されるアレニウスの式を用いて計算される。ここで、kは速度定数、Eは活性化エネルギー、Aは衝突頻度、Rは気体定数、Tはケルビン単位の温度である。
図11Dを参照して、上記で測定された活性化エネルギーおよび衝突周波数を用いて、様々な温度でのアレニウスの式を用いて運動速度定数を計算した。図11Dは、非固定化セレン(Se-SuperP複合材料(実線))が固定化セレン(228-110(点線)および115-82-2(破線))の場合よりもはるかに高い速度定数を有し、例えば、35℃では約4桁大きく、100℃では約3桁大きいことを示す。例えば、50℃では、非固定化セレン(SuperP)の速度定数は2.668×10-10であるが、固定化セレンの速度定数は7.26×10-14(155-82-2)および3.78×10-14(228-110)である。より低い速度定数を有するセレンは、ホスト材料(炭素)から離れる傾向がより少なく、これは、より良好な電池サイクル性能をもたらす可能性がある。
図12は、1368cm-1にDバンドおよび1596cm-1にGバンドのラマンピークを有する固定化セレンのスペクトルを示しており、Gバンドの面積に対するDバンドの面積の比は2.8である。図9に示す炭素骨格のラマンスペクトルと比較して、セレン固定化により、両方のラマンピークがより高い波数(D-バンドが約3cm-1赤方シフト、およびG-バンドが7cm-1赤方シフト)にシフトする。これは、炭素骨格中のSp炭素の結合強度が強化され、D-バンドの約4cm-1の赤方シフト、およびG-バンドの約8cm-1の赤方シフトがあることを示唆している。同時に、Gバンドの面積に対するDバンドの面積の比も約3.4から2.8に減少し、Dバンドが相対的に弱くなるか、Gバンドが相対的に強くなることを示唆している。Gバンドは炭素骨格がより容易に電子を伝導することを可能にするタイプの炭素に関係し得るため、より強いGバンドが望まく、これは二次電池において使用される場合の電気化学的性能にとって望ましい。バルクセレンまたは純セレンは、典型的に、約235cm-1に鋭いラマンシフトピークを示す。固定化セレンについては、図12におけるラマンスペクトルは、約257cm-1に広いラマンピーク(Gバンドの面積の12.7%)を示し、約500cm-1に新しい広いハンプ(Gバンドの面積の約3.0%)を示す。セレンの固定化は炭素骨格およびセレンの両方のラマン特性を変化させ、全てのラマンピークはより高い波数にシフトし、炭素骨格の炭素-炭素Sp結合とセレンのセレン-セレン結合の両方が圧縮下にあることを示唆するものと考えられる。
セレンの固定化に起因する圧縮は、炭素骨格の炭素-炭素Sp結合とセレンのセレン-セレン結合の両方を強化し、セレン-セレン相互作用および炭素-セレン相互作用をより強固にする。従って、セレンがより強いセレン-セレン結合とより強い炭素-セレン相互作用を克服するためには、より多くの運動エネルギーが必要であり、これは固定化セレン対Se-SuperP複合材料とセレン-グラファイト複合材料のTGA分析における観察結果を説明する。
さらに圧縮下では、炭素骨格は結合レベルで良好な電子伝導能力を有し、圧縮下ではセレン原子または分子も同様に、良好な電子伝導能力を有する。
固定化セレンについての安定化されたセレンは、炭素骨格およびセレンを横切る電子伝導性の増大と共に、電気化学的プロセスにおいて望ましい可能性(例えば、活性材料の比容量が改善されるとともにシャトルが最小レベルであり、固定化による改善されたサイクル能力を有し、より高い速度で充放電される能力の可能性を有する、など)がある。しかし、これは限定的な意味で解釈されるものではない。
実施例10に従って調製された固定化セレンのX線回折パターンは図13に示され、約5.21オングストロームのd間隔を有する炭素骨格からの広い回折ピークの強度の減少(約1/3の強度のみである)を示し、固定化セレンは、炭素骨格をさらにより不規則にし、すなわち、炭素骨格の秩序をより一層破壊することを示唆する。一例では、これは炭素-炭素Sp結合に圧縮力が加わっているためであると考えられる。
図14は、実施例10に従って調製された固定化セレンのSEM画像を示しており、図7の炭素骨格の画像と同様にシート状形態を示す。炭素骨格中に固定化された約50%のセレンが存在するが、炭素骨格の表面上に観察可能なセレン粒子は存在せず、シート間結合は破壊されているものの、多くの平坦なシートが高いアスペクト比を有するものとなっている。これらのシート状形態は、フラットシート方向に沿って整列された配向されたコーティングを形成し、シート表面対表面接触を形成し、シート間の導電性を改善するために非常に望ましく、これは、二次電池のような電気化学プロセスのための優れた電気的性能をもたらし得る。
実施例11:セレンカソードの準備
乳鉢および乳棒に、以下の材料が準備された。
実施例10に従って調製した固定化セレン56mg、SuperP7.04mg、カルボキシメチルセルロース(CMC)溶液182μL(CMC溶液52μLごとに乾燥CMC1mgを含む)、SBRラテックス分散液21.126μL(SBRラテックス分散液6.036μLごとに乾燥SBRラテックス1mgを含む)、および純水200μL。粒子、バインダ、および水を手で30分間撹拌することによりスラリーとし、カソードスラリーが調整された。次いで、カソードスラリーを、導電性基材片、例えば、箔の片側に塗布し、空気乾燥した。一実施形態では、導電性基材または箔は、アルミニウム(Al)箔であってもよい。しかし、これは、任意の形状または形態の任意の適切なおよび/または望ましい導電性材料の使用が想定されるので、限定的な意味で解釈されるべきではない。説明のみを目的として、セレンカソードを形成するためのAl箔の使用を本明細書に記載する。しかし、これは限定的な意味で解釈されるべきではない。
次いで、スラリー被覆されたAl箔を乾燥オーブンに入れ、55℃の温度にて12時間加熱した。その結果、Al箔の一方側は固定化セレンの乾燥シートからなり、Al箔の他方の側は被覆されていない(すなわち、ベアアルミニウム)であるセレンカソードを得た。
次に、セレンカソードを、各々が10mmの直径を有するカソードディスクに打ち抜いた。これらのカソードディスクのいくつかを、二次電池のカソードとして使用した。
実施例12:リチウム-セレン二次電池の組立および試験
実施例11のカソードディスクを用いて、次の実施例にて説明する図15に示す方法で、リチウム-セレンコイン型セル二次電池を組み立てた。この例では、実施例11の直径10mmのカソードディスク4を、コイン電池の正のケース(図15の「正のケース」)として機能する2032ステンレススチールコイン電池の基部2上に固定化セレンシート5を正のケースの基部2から離して上方に向けて配置し、ベアアルミニウム側を、正のケースの基部2と対向させ接触させた。次に、直径19mm、厚さ25ミクロンの電池セパレータ6を、固定化セレンシート5と接触した状態でカソードディスク4の上に配置した。一実施形態では、電池セパレータ6は、有機セパレータ、無機セパレータ、または固体電解質セパレータであってもよい。有機セパレータは、ポリマー、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ハロゲン化ポリマー、ポリエーテル、ポリケトンなどであり得る。無機セパレータは、ガラスおよび/または石英繊維から作製され得る。
次に、エチレンカーボネート(EC)およびジメチルカーボネート(DMC)溶媒(質量50:50)中にLiPF(1M)を含む240μLの電解質7を正極ケース2に注入した。次いで、セパレータ6のカソードディスク4の反対側の側面にリチウム箔ディスク8(直径15.6mm、厚さ250ミクロン)を配置した。次に、リチウム箔ディスク8のセパレータ6と反対側の側面上にステンレス鋼(SS)スペーサ10を配置し、その後、1つ以上の(例えば、ニッケル製の)発泡体ディスク12をSSスペーサ10のリチウム箔ディスク8と反対側の側面上に配置した。リチウム箔8、SSスペーサ10、および/または発泡体ディスク12は、アノードとして機能し得る。最後に、2032ステンレス鋼14から作られ、コイン電池の負極として機能するケース14(図15の「負極ケース」)を、SSスペーサ10の反対側のニッケル発泡体ディスク12の側面および正極ケース2のリム上に配置した。次いで、正極ケース2および負極ケース14は、高圧(例えば1,000psi)下で共に封止された。高圧下での正極および負極ケース(2、14)の封止は、カソードディスク4、セパレータ6、リチウム箔8、SSスペーサ10、およびニッケル発泡体ディスク12を(図15の下から上に)含むスタックを一緒に圧縮する効果も有した。12個を超えるコイン電池を、上述の電池セパレータおよびファイバーグラスセパレータを用いて組み立てた。次に、組み立てられたコイル電池を以下の条件下で試験した。
組み立てたコイン電池のいくつかは、Lanhe Battery Tester CT2001Aを用いて、0.1Cおよび1Cの充放電速度で試験された。各コイン電池は、サイクル試験のために、(1)1時間の休止、(2)1Vに放電、(3)10分間の休止、(4)3Vに充電、(5)10分間の休止、(2)から(5)の繰り返し、の手順で試験された。
図16A(左)は、実施例11に従って調製したカソードを用いて実施例12に従って作製したコイン電池のサイクル試験の結果(0.1Cの充放電速度で313サイクル)を示し、313サイクル後633.7mAh/gの比容量を有し、これは初期比容量の93.4%を保持しており、優れたサイクル安定性を示している。第1サイクルの放電比容量は、おそらくカソードおよびアノード表面上の副反応のために、化学量論値よりも高かった。2回目のサイクルから、始めはサイクルと共に比容量は減少したが、比容量は約30サイクルから約120サイクルにわずかに増加した後、約180サイクルで安定し、その後減少した。図16B(右)は同様に、他のコインセルの優れたサイクル安定性を示しており(0.1Cで100サイクル、次いで1Cで500サイクル)、600サイクルで462.5mAh/gの比容量を有し、0.1Cにおける第2サイクル容量の66.0%を保持し、または1Cにおける第105サイクル容量の80.3%を保持している。クーロン効率は95%以上、98%以上、または100%に達し、カソードとアノードの間でシャトルされるセレンの量が検出可能でないことを示唆している。この電気化学的性能は、カソード中の固定化セレンの結果であると考えられ、セレンが溶解してカソード14からアノード2へとシャトルすることを防止していると考えられる。
図17は、実施例12で説明したポリマーセパレータで組み立てたコイン電池について、様々な放電-充電サイクル速度(0.1C~10Cのレート)でのサイクル試験結果を示す。試験プロトコルは、サイクル速度を(0.1C、0.2C、0.5C、1C、2C、5C、および10C)とし、充放電の5サイクルを各Cレートで実施し、次いでサイクルレートを0.1Cサイクルに戻したことを除いて、上記の試験と同様であった。0.1Cのレートでは、電池は化学量論値付近の比容量を示した。さらに、電池は、0.2C、0.5C、1C、および2Cのサイクルレートに対して良好なサイクル安定性を示した。また、電池は急速充放電能力を示し、10Cレートで化学量論容量の56%をサイクルしたが、サイクルに沿って比容量は低下した。言い換えれば、10Cレートでは、電池は、化学量論値の56%の容量で充放電するのに3.3分を要した。このような速いサイクル速度の下では、従来の電池は寿命が期待できない。
固定化セレンを含むリチウム-セレン電池は、試験開始時に0.1Cの速度でサイクルした場合、670mAh/g(全容量の98%)までその比容量を回復することができる。これは、(1)固定化セレンカソード中のセレンの安定化が、セレンが炭素骨格から離れるのを回避し、セレンがサイクル中にカソードとアノードの間を往復するのを回避し、電池が改良されたサイクル性能を有することを可能とし、(2)Sp炭素-炭素結合と炭素骨格、セレン-セレン結合、および炭素-セレン相互作用の両方が圧縮され、炭素骨格内、セレン粒子内、ならびに炭素およびセレン界面内で優れた電気伝導性をもたらし、高いCレートで観察されるサイクル性能の達成を補助している可能性がある、と考えられる。
本明細書に記載される原理に従って調製される、セレンおよび炭素を含む固定化セレン体は、以下の特徴の1つ以上を含むことができる。
(a)固定化セレンからセレン粒子が離脱するのに必要な運動エネルギーは、9.5kJ/モル以上、9.7kJ/モル以上、9.9kJ/モル以上、10.1kJ/モル以上、10.3kJ/モル以上、10.5kJ/モル以上であり得る。
(b)固定化セレンからセレン粒子が離脱するのに必要な温度は、490℃以上、500℃以上、510℃以上、520℃以上、530℃以上、540℃以上、550℃以上、または560℃以上であり得る。
(c)炭素は、500m/g以上、600m/g以上、700m/g以上、800m/g以上、900m/g以上、または1,000m/g以上の表面積(20オングストローム未満の細孔について)を有し得る。
(d)炭素は、総表面積の20%以下、15%以下、10%以下、5%以下、3%以下、2%以下、1%以下の表面積(20オングストローム~1000オングストロームの細孔について)を有し得る。
(e)炭素および/またはセレンは圧縮され得る。炭素および/またはセレンが圧縮されている固定化セレンの、炭素および/またはセレンが圧縮されていない炭素-セレン系に対する利点は、改良された電子の流れ、電子の流れに対する抵抗の減少、またはその両方を含むことができ、これは、固定化セレンを含むカソードを有する二次電池の充電および放電中に、セレンへの電子の移送およびセレンアニオンからの電子の移送を容易にし得る。
(f)固定化セレンは、セレンが固定化セレン炭素複合システムから離脱するために、従来の(非固定の)セレンに対して、より高い活性化エネルギーを有するセレンを含むことができる。一例において、非固定化セレン(Se-SuperP複合材料系)の活性化エネルギーは、ASTM方法E1641-16に従って92kJ/モルと測定された。対照的に、一例として、セレンおよび炭素を含む固定化セレン中のセレンの活性化エネルギーは、95kJ/モル以上、98kJ/モル以上、101kJ/モル以上、104kJ/モル以上、107kJ/モル以上、または110kJ/モル以上であり得る。別の例では、セレンおよび炭素を含む固定化セレン中のセレンの活性化エネルギーは、Se-SuperP複合材料におけるセレンの活性化エネルギーよりも3%以上、6%以上、9%以上、12%以上、15%以上、または18%以上大きい可能性がある。
(g)固定化セレンは、非固定化セレンよりも高い衝突頻度を有するセレンを含むことができる。一例において、非固定化セレンの衝突頻度は、ATSM法E1641-16に従って、2.27×10であると測定された。対照的に一例において、セレンと炭素とを含む固定化セレン中のセレンの衝突頻度は、2.5×10以上、3.0×10以上、3.5×10以上、4.0×10以上、4.5×10以上、5.0×10以上、5.5×10以上、6.0×10以上、または8.0×10以上であり得る。固定化セレンは、Se-炭素複合材料における非固定化セレンよりも、10%以上、30%以上、50%以上、80%以上、100%以上、130%以上、150%以上、180%以上、または200%以上の衝突頻度を有し得る。
(h)固定化セレンは、非固定化/従来のセレンの速度定数の1/5以下、1/10以下、1/50以下、1/100以下、1/500以下、または1/1000以下である速度定数を有するセレンを含むことができる。一例では、固定化セレンは50℃において、1×10-10以下、5×10-11以下、1×10-11以下、5×10-12以下、または5×10-13以下の速度定数を有するセレンを含むことができる。
圧縮下における固定化セレンの炭素および/またはセレンにおいて、固定化セレンの炭素(または該炭素によって規定される炭素骨格)のSp炭素-炭素結合のラマンスペクトルのDバンドおよび/またはGバンドは、例えば炭素供給材料から1cm-1以上、2cm-1以上、3cm-1以上、4cm-1以上、または5cm-1以上の赤色(ポジティブ)シフトを示し得る。
圧縮下における固定化セレンの炭素および/またはセレンにおいて、セレンは、純粋なセレン(235cm-1)のラマンピークから、例えば、4cm-1以上、6cm-1以上、8cm-1以上、10cm--1以上、12cm-1以上、14cm-1以上、または16cm-1以上まで、赤方(ポジティブ)シフトし得、この赤方シフトは、セレン粒子の圧縮を示唆している。
固定化セレンは、セレンの元素形態および/またはセレンの化合物形態であり得る。
セレンおよび炭素を含む固定化セレンはまた、例えば硫黄および/またはテルルを含むが、これらに限定されず、周期律表の第6族からの1種以上の追加の元素(以下、「追加のG6元素」)でドープされ得る。ドーパントレベルは、固定化セレンの総質量の100ppmの質量から、固定化セレンの総質量の85%の質量までの範囲であり得る。一例では、固定化セレンは、15%~70%の炭素および30%~85%のセレン、および任意に追加のG6元素を含むことができる。一例では、固定化セレンは、(1)15%~70%の炭素および(2)30%~85%のセレンに加えて追加のG6元素混合物を含むことができる。セレンおよび追加のG6元素を含む混合物において、追加のG6元素は混合物の0.1%~99%を構成することができ、セレンは混合物の1%~99.9%を構成することができる。しかし、これらのセレンおよび追加のG6元素の範囲は、限定的な意味で解釈されるべきではない。
固定化セレンには、5%以上のセレン、10%以上のセレン、20%以上のセレン、30%以上のセレン、40%以上のセレン、50%以上のセレン、60%以上のセレン、70%以上のセレン、またはそれを超えるセレンが含まれ得る。
固定化セレンは、所望により、例えば硫黄、テルル等の別の元素を含み得る。
固定化セレンは、ラマン不活性またはラマン活性であり得る。ラマン活性の場合、固定化セレンは、255±25cm-1、255±15cm-1、または255±10cm-1においてラマン相対ピーク強度を有することができる。
固定化セレンは、0.1%以上、0.5%以上、1%以上、3%または5%以上のラマン相対ピーク強度を有するセレンを含むことができる。本明細書においてラマン相対ピーク強度は、炭素ラマンスペクトルのDバンドピークの面積に対する255cm-1におけるラマンピークの面積として定義される。
固定化セレンを含む炭素は、セレン固定化のための炭素骨格として機能し得る。炭素骨格は、1365±100cm-1に位置するラマンDバンドと1589±100cm-1に位置するGバンド、1365±70cm-1に位置するDバンドと1589±70cm-1に位置するGバンド、1365±50cm-1に位置するDバンドと1589±50cm-1に位置するGバンド、1365±30cm-1に位置するDバンドと1589±30cm-1に位置するGバンド、あるいは1365±20cm-1に位置するDバンドと1589±20cm-1に位置するGバンドを有するSp炭素-炭素結合を含み得る。
固定化セレンの炭素は、DバンドおよびGバンドを特徴とするラマンピークを有するSp炭素-炭素結合を含むことができる。Gバンドに対するDバンドの面積の比は、0.01~100、0.1~50、または0.2~20の範囲であり得る。
固定化セレンの炭素は、DバンドおよびGバンドを特徴とするラマンピークを有するSp炭素-炭素結合を含むことができる。DバンドおよびGバンドのそれぞれは、1cm-1以上、2cm-1以上、またはそれ以上の、より高い波数にシフトし得る。
固定化セレンの炭素は、周期律表中の1つ以上の他の元素でドープされ得る。
固定化セレンの炭素は、多孔質であり得る。炭素骨格の細孔径分布は、1オングストローム~数ミクロンの範囲であり得る。細孔径分布は、1オングストローム~1000オングストローム間、1オングストローム~100オングストローム間、1オングストローム~50オングストローム間、1オングストローム~30オングストローム間、または1オングストローム~20オングストローム間に位置する少なくとも1つのピークを有することができる。炭素骨格の多孔性は、上記の範囲内に複数のピークを有する細孔サイズ分布を有することができる。
固定化セレンの炭素は、0.01mL/g~5mL/gの間、0.01mL/g~3mL/gの間、0.03mL/g~2.5mL/gの間、または0.05mL/g~2.0mL/gの間の細孔容積を含むことができる。
固定化セレンの炭素は、その細孔容積(細孔径が100オングストローム未満、50オングストローム未満、30オングストローム未満、または20オングストローム未満)が、全測定可能な孔容積の30%超、40%超、50%超、60%超、70%超、または80%超であり得る。
固定化セレンの炭素は、400m/g超の、500m/g超の、600m/g超の、700m/g超の、800m/g超の、900m/g超の、または1000m/g超の表面積を含むことができる。
固定化セレンの炭素は、非晶質であり得、5.2オングストローム付近のd間隔を中心とする広いピークを有し得る。
固定化セレンの炭素は、任意の形態、血小板、球体、繊維、針、管状、不規則、相互連結、凝集、離散、または任意の固体粒子であり得る。一定のレベルのアスペクト比を有する血小板、繊維、針、管状、または幾つかの形態は、より良好な粒子間接触を達成するために有益であり得る。その結果、向上された導電性(異なるアスペクト比から作られた固定化セレンよりも高い)をもたらし得、これは、二次電池のような電気化学セルに有益であり得る。
固定化セレンの炭素は、1~9ナノメートルから2ミリメートル、1~9ナノメートルから1000ミクロン未満、または20ナノメートル~100ミクロンの間のメジアン粒径を有する、任意の粒子サイズを有し得る。
固定化セレンのセレンは、例えば、X線回折によって観察されるように、アモルファスであり得る。約5.2オングストロームのd間隔を有し得る固定化セレンにおけるセレンの回折ピークは、炭素骨格における回折ピークよりも弱くてもよく、例えば、10%、20%、30%、または40%弱くてもよい。
一例において、固定化セレンを調製する方法は、以下を含むことができる。
(a)炭素とセレンの物理的混合。物理的混合は、ボールミリング(乾式または湿式)、乳鉢と乳棒とによる混合(乾式または湿式)、ジェットミリング、水平ミリング、アトリションミリング、スラリー中の高剪断混合、ブレードを用いた通常のスラリー混合などによって行うことができる。
(b)工程(a)の物理的に混合された炭素とセレンは、セレンの融点またはそれ以上の温度で加熱され得る。炭素とセレンとの混合物の該加熱は、アルゴン、ヘリウム、窒素等の不活性ガス環境の存在下、または空気環境または反応環境において行うことができるが、これらに限定されない。
(c)必要に応じ、加熱された炭素とセレンとを均質化またはブレンドして、セレンを固定化する。
(d)工程(c)の固定化セレンを常温または室温に冷却する。
別の例では、固定化セレンは、セレンを炭素上に溶解し、次いで蒸発させることによって調製することができる。セレンを溶解するための溶媒は、アルコール、エーテル、エステル、ケトン、炭化水素、ハロゲン化炭化水素、窒素含有化合物、リン含有化合物、硫黄含有化合物、水などであり得る。
別の例において、固定化セレンは、セレンを炭素上に溶融し、次いで、余剰または過剰の非固定化セレンを除去することによって調製することができる。
一例において、固定化セレンを製造する方法は、以下を含むことができる。
(a)乾燥または湿潤条件下でのセレンと炭素の混合、
(b)工程(a)の混合物の高温での任意の乾燥、
(c)工程(b)の乾燥混合物の任意のペレット化、
(d)固定化セレンを調製するためにセレンを炭素に融解させること。
固定化セレンは、二次電池のカソード材料として使用され得る。カソードは、無機または有機バインダを含むことができる。無機バインダは、天然物(例えばCMC)、または合成物(例えばSBRゴムラテックス)であり得る。カソードは、例えば、グラファイト由来の小粒子、グラフェン、カーボンナノチューブ、カーボンナノシート、カーボンブラック等の任意の電気伝導性促進剤を含むことができる。最後に、カソードは、例えば、アルミニウム箔、銅箔、炭素箔、炭素織物、または他の金属箔のような集電体を含むことができる。
カソードを作製する方法は、固定化セレン含有スラリーを集電体上に塗布し、その後、スラリーが塗布された集電体を乾燥(例えば、風乾、オーブン乾燥、真空オーブン乾燥などによる)することを含むことができる。固定化セレンは、高剪断ミキサ、正規ミキサ、プラネタリミキサ、ダブルプラネタリミキサ、ボールミル、垂直アトリター、水平ミルなどによって調製できるスラリー中に分散され得る。次いで、スラリーを集電体に塗布した後、空気中または真空中で乾燥させることができる。次いで、コーティングされたカソードは、二次電池に使用する前に、プレスまたはローラーミル加工(またはカレンダー加工)することができる。
二次電池は、本明細書に記載される固定化セレンを使用して作製され得る。二次電池は、固定化セレンを含むカソードと、アノードと、アノードとカソードを分離するセパレータとを含むことができる。アノード、カソード、およびセパレータは、例えば、LiPFのような電解質に浸漬することができる。アノードは、リチウム、ナトリウム、シリコン、グラファイト、マグネシウム、スズなどを含むことができる。
セパレータは、有機セパレータ、無機セパレータ、または固体電解質セパレータを含むことができる。有機セパレータは、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ハロゲン化ポリマー、ポリエーテル、ポリケトン等のポリマーを含むことができる。無機セパレータは、ガラスまたは石英繊維、または固体電解質セパレータを含むことができる。
電解質は、リチウム塩、ナトリウム塩、またはIA族、IIA族、およびIIIA族からの他の塩を有機溶媒中に含むことができる。有機溶媒は、有機カーボネート化合物、エーテル、アルコール、エステル、炭化水素、ハロゲン化炭化水素、リチウム含有溶媒などを含むことができる。
二次電池は、エレクトロニクス、電気またはハイブリッド車両、産業用途、無人機等の軍事用途、航空宇宙用途、海洋用途などに使用することができる。
二次電池は、400mAh/g以上のセレン活性量、450mAh/g以上のセレン活性量、500mAh/g以上のセレン活性量、550mAh/g以上のセレン活性量、または600mAh/g以上のセレン活性量の、電気的化学容量を有することができる。
二次電池は、50サイクル以上、75サイクル以上、100サイクル以上、200サイクル以上等の電気化学的サイクルを行い得る。
二次電池は、0.1C、0.2C、0.5C、1C、1.5C、2C、3C、4C、5C、6C、7C、8C、9C、10C、またはそれ以上で充電および/または放電することができる。
二次電池は、高Cレート充放電サイクル(0.1Cで5サイクル、0.2Cで5サイクル、0.5Cで5サイクル、1Cで5サイクル、2Cで5サイクル、5Cで5サイクル、10Cで5サイクル)を実施した後、0.1Cのサイクルレートで第2回目の放電比容量の30%超、40%超、50%超、60%超、70%超、または80%超の電池比容量を保持することができる。
二次電池は、クーロン効率が50%以上、60%以上、70%以上、80%以上、90%以上、または100%程度の高さを有することができる。電池のクーロン効率は、以下のように定義される。
Figure 0007253559000004
ここで、ηはクーロン効率(%)であり、Qoutは放電サイクル中に電池から出る電荷量であり、Qinは充電サイクル中に電池に入る電荷量である。
二次電池は、0.1C、0.2C、0.5C、1C、1.5C、2C、3C、4C、5C、6C、7C、8C、9C、10Cまたはそれ以上のCレートで充電することができる。Cレートは、電池の最大容量に対する放電速度の尺度である。例えば、1Cレートは、放電電流が1時間で電池全体を放電することを意味する。例えば、100アンペア-時の容量を有する電池では、これは100アンペアの放電電流に等しい。該電池の5Cレートは500アンペアであり、0.5Cレートは50アンペアである。
二次電池のカソードは、セレン、硫黄、テルル、および酸素のようなカルコゲン基の1つ以上の元素を含むことができる。
二次電池のアノードは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、およびIIIA族金属の少なくとも1つの元素を含むことができる。
二次電池のセパレータは、有機セパレータまたは無機セパレータを含むことができる。
二次電池の電解質は、アルカリ金属、アルカリ土類金属、およびIIIA族金属の少なくとも1つの元素を含むことができ、電解質の溶媒は有機溶媒、カーボネート系、エーテル系、またはエステル系を含むことができる。
二次電池は、400mAh/g以上、450mAh/g以上、500mAh/g以上、550mAh/g以上、または600mAh/g以上の比容量を有することができる。
二次電池は、50サイクル以上、75サイクル以上、100サイクル以上、200サイクル以上等の電気化学的サイクルを行い得る。
二次電池は、高Cレート充放電サイクル(0.1Cで5サイクル、0.2Cで5サイクル、0.5Cで5サイクル、1Cで5サイクル、2Cで5サイクル、5Cで5サイクル、10Cで5サイクル)を実施した後、0.1Cのサイクルレートで第2回目の放電比容量の30%超、40%超、50%超、60%超、70%超、または80%超の電池比容量を保持することができる。
二次電池は、50%以上、60%以上、70%以上、80%以上、または90%以上のクーロン効率を有し得る。
また、セレンと炭素とを含み、アスペクト比1以上、2以上、5以上、10以上、または20以上の血小板形態を含み得る複合材料も開示される。
複合材料のセレンは、例えば、X線回折によって観察されるように、アモルファスであり得る。約5.2オングストロームのd間隔を有し得るセレンの回折ピークは、炭素骨格における回折ピークよりも弱くてもよい(例えば、10%、20%、30%、または40%弱い)。
一例において、複合材料を調製する方法は、以下を含むことができる。
(a)炭素とセレンの物理的混合。物理的混合は、ボールミリング(乾式または湿式)、乳鉢と乳棒とによる混合(乾式または湿式)、ジェットミリング、水平ミリング、アトリションミリング、スラリー中の高剪断混合、ブレードを用いた通常のスラリー混合などによって行うことができる。
(b)工程(a)の物理的に混合された炭素とセレンは、セレンの融点以上で加熱され得る。該加熱は、アルゴン、ヘリウム、窒素等の不活性ガス環境の存在下、または空気または反応環境下で行うことができる。
(c)工程(b)の加熱された炭素およびセレンを、セレンの固定化を達成するための援助として、均質化またはブレンドし得る。
別の例では、セレンを炭素上に溶解し、次いで蒸発させることによって複合材料を調製することができる。セレンを溶解するための溶媒は、アルコール、エーテル、エステル、ケトン、炭化水素、ハロゲン化炭化水素、窒素含有化合物、リン含有化合物、硫黄含有化合物、水などであり得る。
複合材料は、セレンを炭素上に(または炭素中に)溶融し、次いで、余剰または過剰の非固定化セレンを除去することによって調製することができる。
一例において、複合材料を製造する方法は、以下を含むことができる。
(a)乾燥または湿潤条件下でのセレンと炭素の混合、
(b)工程(a)の混合物の高温での任意の乾燥、
(c)工程(b)の乾燥混合物の任意のペレット化、
(d)固定化セレンを調製するためにセレンを炭素に融解させること。
複合材料は、二次電池のカソード材料として使用することができる。カソードは、無機または有機バインダを含むことができる。無機バインダは、天然物(例えばCMC)、または合成物(例えばSBRゴムラテックス)であり得る。カソードは、例えば、グラファイト由来の小粒子、グラフェン、カーボンナノチューブ、カーボンナノシート、カーボンブラック等の任意の電気伝導性促進剤を含むことができる。最後に、カソードは、例えば、アルミニウム箔、銅箔、炭素箔、炭素織物、または他の金属箔のような集電体を含むことができる。
カソードを作製する方法は、固定化セレン含有スラリーを集電体上に塗布し、その後、スラリーが塗布された集電体を乾燥(例えば、風乾、オーブン乾燥、真空オーブン乾燥などによる)することを含むことができる。固定化セレンは、高剪断ミキサ、正規ミキサ、プラネタリミキサ、ダブルプラネタリミキサ、ボールミル、垂直アトリター、水平ミルなどによって調製できるスラリー中に分散させることができる。次いで、スラリーを集電体に塗布し、次いで空気中または真空中で乾燥させることができる。次いで、コーティングされたカソードは、二次電池に使用する前に、プレスまたはローラーミル加工(またはカレンダー加工)することができる。
二次電池は、上記複合材料を用いて作製することができる。二次電池は、0.1C、0.2C、0.5C、1C、1.5C、2C、3C、4C、5C、6C、7C、8C、9C、10Cまたはそれ以上の速度で充電することができる。
実施例13:硫黄をドープした固定化セレン、電極、およびその電池の調製
実施例10に記載された原理および手順に従い、セレン5原子%(at%)、セレン20原子%、セレン35原子%、およびセレン50原子%を、以下の表4に詳述する硫黄ドープされた固定化セレンの合成において、それぞれ硫黄で置換した。硫黄がドープされた固定化セレンの試料を、実施例9に記載の原理および手順に従って調製した炭素骨格を用いて合成した。
Figure 0007253559000005
次に、このようにして調製された硫黄ドープされた固定化セレンの試料を、実施例11に記載の固定化セレンの原理および手順に従って、硫黄ドープ固定化セレンを含む多数のカソード4を製造するために使用した。
続いて、この実施例において調製された硫黄ドープ固定化セレンを含むカソードを使用して、例12に記載された原理および手順に従ってコイン電池を製造した。
次に、この実施例の組み立てられたコイン電池を、実施例12に記載のバッテリーテスターで、実施例12にも記載された同じ試験プロトコルに従って、0.1Cおよび1Cの充放電サイクルレートで試験した。
コイル電池の0.1Cでの電気化学的サイクルの結果を図18に示す。該コイル電池には、硫黄ドープ固定化セレン試料を用いて作製した、硫黄ドープ固定化セレンカソード(表4のSe50S50)から構成されるカソードが含まれ、821mAh/g(良好と考えられる)の第2サイクル放電容量と、95%以上、典型的には98%以上の(良好と考えられる)、または100%の定常クーロン効率が示されている。
セレンが0.1Cサイクルレートで675mAh/gの化学量論比容量を有すると仮定すると、硫黄比容量は約1,178mAh/g(硫黄にとって良好と考えられる)と推定される。95%以上、98%以上、または100%という高いクーロン効率の値は、カソードとアノードとの間には有意な量の硫黄がシャトル(往復)していないことを示している。硫黄ドープ固定化セレン電池中の硫黄種は、カーボネートを含む電解質中で良好に機能する。典型的には、硫黄は、電解質としてカーボネートを有するリチウム-硫黄電池では十分に機能するとは考えられず、従来のリチウム-硫黄電池は、典型的には、エーテル系の電解質を使用する。カーボネート系の電解質は、典型的には、現在のリチウムイオン電池に使用される。カーボネート系の電解質は、エーテル系の電解質と比較してより経済的で、市場ではるかに広く入手可能である。
硫黄ドープ固定化セレン試料(表4のSe50S50)を用いて作製された、硫黄ドープ固定化セレンカソードから構成されるカソードを含むコイル電池の1Cサイクルレートでの電気化学的サイクルの結果を図19に示す。724mAh/gの第2サイクル放電容量と、95%以上、典型的には98%以上、または100%の定常クーロン効率を有している。
セレンが1Cサイクルレートで625mAh/gの比容量を有すると仮定すると、硫黄比容量は約966mAh/gと推定される(これもまた予想外である)。硫黄は絶縁体であり、導電率が非常に低い。典型的には、リチウム-硫黄電池は、1Cレートのような速いサイクルレートではうまくサイクルできない。
理解できるように、二次電池のカソード材料として使用される場合、硫黄ドープ固定化セレンは、リチウム-硫黄電池に関連する2つの基本的な問題、すなわちシャトル効果および低サイクルレートを克服する。これらの2つの問題が解決されると、硫黄ドープ固定化セレンからなるカソードを含む電池は、実際の用途において、高いエネルギー密度と高い電力密度を有することができる。
理解できるように、一例として硫黄ドープ固定化セレン系または硫黄ドープ固定化セレン体は、(a)セレン、炭素、および硫黄を混合して、セレン-炭素-硫黄混合物を形成する工程、(b)工程(a)の混合物を、セレンの融解温度より高い温度に加熱する工程、および(c)工程(b)の加熱された混合物を、周囲温度または室温に冷却し、それにより、硫黄ドープ固定化セレン体を得る工程を含む方法、により形成することができる。
工程(c)の硫黄ドープ固定化セレン体は、炭素骨格体内にセレンおよび硫黄を含むことができる。
工程(a)は、乾燥または湿潤条件下で実施し得る。
工程(b)は、混合物の均質化またはブレンドを含むことができる。
工程(a)は、セレン-炭素-硫黄混合物を本体に形成する工程を含むことができる。工程(b)は、セレンの融解温度より高い温度までその本体を加熱する工程を含むことができる。工程(c)は、その本体を常温または室温に冷却することを含むことができる。
工程(b)は、セレンおよび炭素および硫黄が完全または部分的に反応するのに十分な時間、混合物を加熱することを含むことができる。
別の例において、硫黄ドープ固定化セレン系または硫黄ドープ固定化セレン体を調製する方法は、(a)炭素骨格を形成すること、および(b)セレンおよび硫黄を炭素骨格に融解すること、を含むことができる。
別の例において、硫黄ドープ固定化セレン系または硫黄ドープ固定化セレン体を形成する方法は、(a)セレンおよび炭素および硫黄を混合すること、および(b)工程(a)の後に、セレンおよび硫黄を炭素上に溶解させ、それにより、硫黄ドープ固定化セレン系または本体を形成すること、を含むことができる。
セレンおよび硫黄を溶解するための溶媒は、アルコール、エーテル、エステル、ケトン、炭化水素、ハロゲン化炭化水素、窒素含有化合物、リン含有化合物、硫黄含有化合物、または水であり得る。溶媒は、工程(a)の前、工程(a)の間、または工程(b)の間に、セレン、硫黄、または炭素の1つ以上に添加することができる。
本方法はさらに、(c)過剰の非固定化セレン、非固定化硫黄、またはその両方を、硫黄ドープ固定化セレン系または硫黄ドープ固定化セレン体から除去することを含むことができる。
また、導電性基材上に配置された硫黄ドープ固定化セレンを含むカソードと、導電性基材と直接接触しつつ硫黄ドープ固定化セレンと接触するように配置されたセパレータと、セパレータによってカソードから離間されたアノードと、を含む二次電池も開示される。
二次電池は、リチウムによってセパレータから離間されたアノードをさらに含むことができる。一実施形態では、リチウムは、リチウム箔の形態であってもよい。
二次電池は、カソード、セパレータ、アノード、および電解液に浸漬されたリチウムをさらに含むことができる。
二次電池において、硫黄ドープ固定化セレンは、セレン-炭素-硫黄混合物を含むことができ、ここで、セレンおよび硫黄は、炭素に溶融されている。
二次電池において、セパレータは、有機材料、無機材料、または固体電解質から形成され得る。
二次電池は、クーロン効率が95%以上であり得る。
このように、セレン炭素複合材料を調製する方法、固定化セレンを作製する方法、および、該固定化セレンの使用(例えば二次電池中における)を記載した。望ましいレベルの酸素種の存在下で多孔質炭素中に固定化セレンを作製する方法、および二次電池における該固定化セレンの使用について説明する。
セレンは、硫黄、セレン、テルル等を含むカルコゲンの一つであることに留意されたい。本開示におけるセレンに関する説明は、硫黄およびテルルのような残りのカルコゲン元素にも同様に適用可能である。
本発明では、複数のセレン原子または複数のセレン分子は、原子の酸化形態で固定化され(二次電池中の充電状態の際)、または、還元形態であるセレン化物として固定化され(二次電池中の放電状態の際)、セレン原子は多孔質炭素の細孔内に局在し、二次電池の電気化学反応が、放電プロセス中および充電プロセス中に適切にサイクルすることを可能にする。放電プロセスの間、カソードの元素セレン原子(中性、Se)は還元され、2つの電子を獲得してセレン化物アニオン(Se2-)となり、典型的には、塩、セレン化リチウム、LiSeとして存在し、そしてまだカソードに局在する。放電プロセスの化学エネルギーは、電池の固有の内部電気抵抗の存在による熱への変換を最小レベルとし、二次電池の電気エネルギーに効果的に変換される。二次電池の充電プロセスの間においてもまた、電気エネルギーは化学エネルギーに効果的に変換され、これにより、カソードでLiSe形態のセレン化物アニオンが酸化され2つの電子を失い、未だカソードに局在する元素状セレン原子を形成する。セレンが多孔質炭素中に固定化されていない場合、中間セレン種(典型的には、ポリセレン化物形態、Se 2-)が電気化学的還元/酸化(ReDox)プロセスの間にカソード中に形成され、電池システムの液体電解質中に溶解し得る。次いで、溶解した中間ポリセレン化物種は、液体電解質中でカソードから電池セパレータを介してアノードに輸送され、そこで金属リチウムと遭遇し、金属リチウム原子と反応し、そしてリチウムおよびセレンからなる塩をリチウムアノードの表面に形成する。アノードにおいてリチウムおよび中間セレン種の反応から生成される化学エネルギーは電気エネルギーの代わりに熱に変換され、これは非常に望ましくない。さらに、アノード上に形成されたセレン塩は、次いで部分的であってもポリセレン化物アニオンへと変換され戻され、次いでポリセレン化物アニオンは電池の電解質に溶解され、次いでカソードに輸送され戻され、そこで電子を得ることにより追加の電気エネルギーを消費し、そして元素セレンに還元され戻される。セレンの電気化学エネルギーの熱への変換、または追加の電気エネルギーの消費は、望ましくないサイクル効率の低下を招くため、たとえ二次電池がサイクル可能であっても望ましくない。望ましくない低サイクル効率の電池は、所望のサイクル数を適切に機能し得ないことが多々ある事に留意されたい。
従って本発明は、リチウムアノード、セレンカソード、セパレータ、および電解質を含む二次電池の適切なサイクルを達成するために、多孔質炭素骨格中のセレンの固定化が望ましいことを具体化する。セレンは多孔質炭素中に固定されており、セレンが有する活性化エネルギーは、例えば、95kJ/モル以上、98kJ/モル以上、101kJ/モル以上、104kJ/モル以上、107kJ/モル以上、または110kJ/モル以上である。セレンと多孔質炭素とを含む固定化セレン中におけるセレンと炭素との相互作用は、しばしばより頻繁に起こり、例えば、2.5×10以上、3.0×10以上、3.5×10以上、4.0×10以上、4.5×10以上、5.0×10以上、5.5×10以上、6.0×10以上、または8.0×10以上の衝突頻度を有する。セレンおよび多孔質炭素を含む固定化セレンの速度定数(50℃)は、一例において、1×10-10以下、5×10-11以下、1×10-11以下、5×10-12以下、または5×10-13以下である。炭素骨格はセレンの適切な固定に重要な役割を果たす。所望のレベルの活性化エネルギー、衝突頻度、および運動速度定数を有するセレンの固定化を達成するには、セレンを炭素骨格のミクロ細孔内に空間的に閉じ込めるために、一定量のミクロ孔(20オングストローム以下の孔径)を有する炭素が望ましい。炭素骨格中における一定量のメソ孔(20オングストロームから500オングストロームの間の孔径)および/またはマクロ孔(500オングストロームより大きい孔径)の存在も同様に、リチウムイオンの電池放電プロセス中のカソードへの輸送の成功、および、リチウムイオンの電池充電プロセス中のカソードからの輸送の成功のために望ましいものの、セレンの固定化には重要ではない。ミクロ孔、メソ孔、またはマクロ孔の量は、典型的には、炭素骨格の質量単位(g)当たりの細孔容積(mL)の量によって特徴付けられる。高レベルのセレンを多孔質炭素中に空間的に閉じ込めるには、ミクロ孔、メソ孔、およびマクロ孔を含む高レベルの多孔が必要とされ得る。セレンが多孔質炭素骨格により多くロードされるほど(グラム単位で)、二次電池のサイクルプロセス間により多くの化学エネルギーと電気エネルギーとが相互変換され得る。
セレン固定用の多孔質炭素のミクロ孔の量は、0.3mL/g以上、0.4mL/g以上、または0.5mL/g以上であり得る。ミクロ孔、メソ孔、マクロ孔を含む細孔の総量は、0.4mL/g以上、0.5mL/g以上、0.6mL/g以上であり得る。ミクロ孔、メソ孔、およびミクロ孔を含む全細孔中のミクロ孔の割合は、50%~99%、55%~97%、および60%~95%の間である。
電解質のバルクとセレンがミクロ細孔内に固定されている場所との間のリチウム輸送には短い経路が好ましいが、一方でメソ多孔およびマクロ孔の存在は、ミクロ細孔に固定化されたセレンにアクセスするための、リチウムイオンの出入りの移動の成功にとって重要であり得、二次電池の放電および充電プロセス中に電気化学プロセスが適切に機能することを可能にする。多孔質カーボンの粒子径の1つは小さい方が良い場合があり、5μm以下、2μm以下、1μm以下、0.5μm以下、または0.2μm以下であり得る。炭素粒子は、相互接続された薄い壁を有する比較的大きいサイズであってもよく、または粒子全体として小さくあってもよい。多孔質炭素の径は、走査型電子顕微鏡、透過型電子顕微鏡、光学顕微鏡、レーザー散乱粒子サイズ分析器などによって特徴付けることができる。
セレンは、ミクロ孔、メソ孔、およびマクロ孔を含む細孔を有する多孔質炭素粒子のミクロ細孔の空間に固定化される。セレンは、多孔質炭素の細孔内部の、セレンと炭素骨格との間の強い相互作用によって固定される。表面積の大きい多孔質炭素は、セレンが炭素骨格と相互作用するより活性な部位を有する可能性がある。多孔質炭素は、BET表面積が600m/g以上、800m/g以上、1,000m/g以上、1,200m/g以上、または1,400m/g以上であることが望ましい。
セレンは、セレン種と炭素骨格の表面との間の化学的相互作用を介して多孔質炭素中に効果的に固定される。多孔質炭素の酸素関連官能基は、セレンとの強い化学的相互作用が現れる鍵となる種であり得る。そのような強い化学的相互作用は、セレンの効果的な固定化をもたらし、その結果、活性化エネルギーの増加、速度定数の減少、および/または衝突頻度の増加をもたらし得る。骨格炭素原子とセレン原子または分子との間の化学的相互作用の望ましいレベルを達成するためには、多孔質炭素中の酸素関連基または種の量を、炭素とセレンとの間のインターフェースとして、電気化学的放電および充電サイクルプロセスにおいて適切に機能することができる二次電池にセレンの固定化が有効であるよう、十分に高くする必要がある。酸素関連種または酸素官能基の量は、酸素分析器(LECO酸素分析器など)によって分析される多孔質炭素中の酸素含有量によって特徴付けられ得る。多孔質炭素の酸素含有量は、LECO機器と同様に機能する他の機器、例えば、包括的なコールドトラップ機構のオプションを備えたガス検出器を用いた温度プログラム脱着(または熱質量分析、またはTGA)であって、これに限定されないが、質量分析器、熱伝導度検出器等によってもまた特徴付けられ得る。
セレン固定用の多孔質炭素は、酸素含有量が2%以上、3%以上、5%以上であることが好ましく、7%以上であることがより好ましい。
多孔質炭素中の酸素種は昇温脱離分析(TPD)によって分類および特徴付けられ得、典型的には、COを形成する酸素種、COを形成する酸素種、および水を形成する酸素種である。キャリアガスとしてのヘリウム、窒素、またはアルゴンのような不活性ガスの流れの中で、多孔質炭素の試料は、規定された加熱速度で1000℃にもなり得る温度まで昇温プログラムで加熱される。多孔質炭素の試料中の酸素種は異なる温度で破壊され、CO、CO、および/または水を形成し、これらはキャリアガスにより溶出する。セレン固定に使用される多孔質炭素については、CO生成に関連する酸素量に対するCO生成に関連する酸素量の比率は、0.05~0.95、0.15~0.85、または0.2~0.8の間であり得る。CO生成に関連する酸素量は、2%以上、3%以上、5%以上であり得、またはより好ましくは7%以上であり得る。CO生成に関連する酸素量は、2%以上、3%以上、5%以上であり得、またはより好ましくは7%以上であり得る。水生成に関連する酸素量は、2%以上、3%以上、5%以上であり得、またはより好ましくは7%以上であり得る。
他の態様では、骨格炭素の酸素種の密度(ミクロモル/平方メートル、またはμモル/m)は、炭素表面とセレン原子との間の十分なレベルの化学的相互作用を達成するために重要であり得、その結果、二次電池の適切なサイクルのためのセレンの十分な固定化をもたらす。セレン固定用の多孔質炭素は、好ましくは0.8μモル/m以上、1.0μモル/m以上、1.2μモル/m以上、1.4μモル/m以上の、またはより好ましくは1.6μモル/m以上の酸素含有量を有する。またはCO生成に関連する酸素量は、好ましくは0.8μモル/m以上、1.0μモル/m以上、1.2μモル/m以上、1.4μモル/m以上の、またはより好ましくは1.6μモル/m以上であり得る。またはCO生成に関連する酸素量は、好ましくは0.8μモル/m以上、1.0μモル/m以上、1.2μモル/m以上、1.4μモル/m以上の、またはより好ましくは1.6μモル/m以上であり得る。
骨格炭素中の適量の酸素種の存在は、Se-C複合材料の酸化安定性に重要な役割を果たすと考えられる。雰囲気条件下では、少量の酸素種を含有する炭素骨格により作成されたSe-C複合材料は、雰囲気条件下で酸化されやすいようであり、このようなSe-C複合材料のフレッシュな材料は、十分な量の酸素種を含有する炭素骨格を有するSe-C複合材料と同様の温度-質量挙動を示す。しかし、周囲条件下で約2年3ヶ月にわたりエージングされた少量の酸素種で作成されたSe-C複合材料は、200~250℃付近の温度で大きな発熱質量減少を示し、Se-C複合材料の総質量減少は、フレッシュな条件下で炭素上にロードされたセレンの量を上回ることを発見したことは驚くべきことである。別の例では、これらの温度下での質量減少の量は、Se-C複合材料中の炭素骨格の量と非常に相関しているようである。炭素骨格の量が多いほど、発熱による質量減少は200℃から250℃の間の温度で大きくなる。別の例では、少量の酸素種を含有する炭素骨格から作成されたSe-C複合材料の経年後(27ヶ月後)の酸素含有量は、約24%まで増加した。他の例では、少量の酸素種を有する炭素骨格から作成された経年後のSe-C複合材料の密度が大いに減少することも興味深く注目される。本発明の範囲または主旨を制限することなく、発熱性質量損失は、周囲酸素種(周囲条件下での環境酸素および/または周囲条件下の水分)による炭素-セレン複合材料の酸化、および/または、元素セレンによる周囲酸素種の補助を伴う炭素の酸化に関連し、両方とも酸化された炭素種の形成をもたらす。Se-C複合材料の酸化は、複合材料の細孔口の近傍で起こり得る。細孔口の近傍で新たに形成された酸化された炭素種は、閉じた空孔率を形成し得る。密度測定の間、ヘリウムガスのプローブ分子によっての閉じた空孔へのアクセスができず、その結果、少量の酸素種を有する炭素骨格で作製された経年後のSe-C複合材料試料の密度が低下することになる。アルゴンまたは窒素のような不活性なキャリアガスの下での200℃から250℃の間の温度での酸化された炭素種の分解生成物は、二酸化炭素、一酸化炭素、二セレン化炭素、オキシセレン化炭素等のように、炭素、セレン、および/または酸素に関連し得る。また、少量の酸素種を有する自立型炭素骨格は、雰囲気条件下で安定であることにも留意されたい。少量の酸素種を有する炭素骨格で作成されたSe-C複合材料中の炭素および/またはセレンは、セレンとともに環境酸素種によって攻撃されやすいようである。そのような酸化の不安定性は、Li-Seの二次電池の電気化学的サイクル性能の低下に非常に頻繁につながる。炭素骨格は、周囲環境下と同様に、電気化学的サイクル環境下で元素セレンによりゆっくりと酸化され得る。Se-C複合材料中に酸化炭素種の形成を有することは望ましくない。酸化された炭素種中のセレンの量は、二次電池の電気化学的サイクルに関与せず、その結果二次電池の比容量が永久的に失われ得る。炭素骨格はまた、固定のためにセレンをホスティングすることに加えて、電気伝導経路を提供する上で(1)放電プロセス中に外部回路から元素セレンへの電子の送達のために、および、(2)充電プロセス中にセレンアニオン(Se2-)から外部回路への電子の回収のために、重要な役割も果たす。仮に部分的な量の炭素がセレン元素によって酸化され、酸化された炭素種を形成すると、炭素骨格の電気抵抗率が大幅に増加し得る。そのため、各電気化学サイクル中の電子の送達および電子の回収のための電気伝導経路が加えられ、最終的に、電気エネルギーおよび化学エネルギーの熱への損失は言うまでもなく、二次電池が適切に機能しないレベルに達する。これは、(1)エネルギー効率の低下、および(2)熱管理の面において、二次電池にとって実に望ましくない。
対照的に、十分な量の酸素種を有する炭素骨格で作製したSe-C複合材料は、新鮮な試料と約2年半の周囲条件下でエージングした試料との間の熱質量分析(TGA)挙動に変化を示さず、200~250℃付近の温度で発熱質量の減少はなく、TGAの全質量減少はフレッシュな条件下で作製したときのセレンロード(質量)のレベルと同程度であり、酸素含有量の増加はなく、そして密度の減少もなかった。従って、十分な量の酸素種を含有する炭素骨格を有するSe-C複合材料は、炭素と界面酸素種を有するセレンとの間の強い化学的相互作用を適用することにより、セレンの満足なレベルの固定化を達成し、Se-C複合材料の酸化安定性を改善する。
炭素骨格中のセレンの効果的な固定は、Se-C複合材料中の十分な量の酸素種の存在によって達成される可能性があり、これはおそらく、炭素骨格とセレン(任意の化学形態)との間の強い化学的相互作用を可能にする界面種である。固定化セレン炭素複合材料中の望ましい酸素種の量は、炭素骨格源中の酸素種のレベルおよびSe-C複合材料中のセレンローディング(質量)のレベルに依存し得る。50%以下のセレンローディングでは、Se-C複合材中の酸素種の量は0.63mmol/g以上、0.94mmol/g以上、1.56mmol/g以上、または2.19mmol/g以上であり、50%から60%のセレンローディング(60%を含む)では、Se-C複合材中の酸素種の量は0.5mmol/g以上、0.75mmol/g以上、1.25mmol/g以上、または1.75mmol/g以上であり、60%以上のセレンローディングでは、Se-C複合材中の酸素種の量は0.31mmol/g以上、0.47mmol/g以上、0.78mmol/g以上、または1.09mmol/g以上である。
Se-C複合体中の適切な量の酸素種は、200℃から250℃の間の温度での発熱的質量減少に関与する酸素種とは関係がないことに留意されたい。200℃から250℃の間の温度での発熱的質量減少に関係する酸素は、空気中の酸素種および/または水分のような酸素種による周囲条件下でのSe-C複合体の後酸化の結果である可能性が非常に高い。
多孔質炭素中の酸素種の量は、通常、多孔質炭素製造プロセス中に生成される。多孔質炭素製造プロセスは、典型的には前駆体が炭素に変換される炭化プロセス(典型的には700℃未満、より好ましくは650℃未満、さらに好ましくは600℃未満の温度で)を含み、次いで、炭素が多孔質炭素に活性化される活性化プロセス(典型的には700℃超、より好ましくは750℃超、おそらく約800℃以上の温度で)を含む。多孔質炭素の多孔度は活性化の程度に依存する。活性化の程度は、水蒸気、CO、塩基(NaOH、KOHなど)、塩(KCO、NaCO、ZnClなど)等の異なる活性化化学物質を用いて、活性化温度と活性化時間とによって制御される。活性化条件が厳しいほど、多孔質炭素に対してより多くの多孔性が発生する。約1,000℃のようなより高い温度で、および/または一定期間に渡り活性化すると、より高いレベルの多孔性を有する多孔性炭素がもたらされ、これは望ましい。しかしながら、より高い温度および/またはより長期間での活性化は、多孔質炭素の酸素種のより高いレベルの損失をもたらし、その結果、多孔質炭素中のより低いレベルの酸素種をもたらし、これは望ましくない。比較的低い温度および/またはより短期間で活性化することにより高いレベルの酸素種が多孔質炭素に対して保存され得るが、その結果気孔率が低くなる可能性があり、これは好ましくない。本開示における発明の意図は、活性化エネルギーの上昇、衝突頻度の上昇、または運動速度定数の低下を特徴とする、セレンの望ましい高レベルの固定を伴うセレンの望ましい高レベルのロードによる、セレン固定のための多孔質炭素のための多孔性の量および酸素種の量の両方の最大化にある。
前の段落で説明したように、より高い活性化温度および/またはより長期間による活性化は、より高いレベルの酸素種の損失をもたらす。妥協されたアプローチの1つとして、比較的低い温度(例えば、約800℃以下)で、そして比較的長い時間(例えば10分以上)にわたって活性化され得る。本発明はまた、多孔質炭素中の酸素種の量の増大をもたらす厳しい活性化プロセスから生じる望ましく高いレベルの多孔度を伴う多孔質炭素の後処理を具体化する。そのような酸素種が増大された多孔質炭素は、前の段落で説明したように、多孔性の量および酸素種の量の両方の望ましいレベルを有する。
多孔質炭素は、酸化剤で後処理され得る。酸化剤は、酸素含有化学物質であってもよい。多孔質炭素の後処理は、液相中または気相中で行うことができる。多孔質炭素の液相後処理は、水性環境中で行うことができる。多孔質炭素の液相後処理は、本質的に疎水性または親水性であり得る有機溶媒中で行うこともできる。多孔質炭素の液相後処理は、塩溶融状態下で行うこともできる。
多孔質炭素の後処理は、比較的低い温度(例えば、液体媒体の沸点以下)において液体中で行い得る。大気圧よりも高い陽圧下では、後処理の温度は液体媒体の大気沸点よりも高くてもよい。真空下では、後処理の温度は液体媒体の大気沸点未満である必要があり得る。
酸化剤は、硝酸、過酸化水素、過硫酸塩の塩(例えば、過硫酸アンモニウム、過硫酸ナトリウム、または過硫酸カリウム)、マンガンの塩、バナジウムの塩、クロムの塩、または還元を可能にする高い酸化原子価状態を有する他の遷移金属関連元素の塩であり得る。酸化剤は、酸素、オゾン、または有機過酸化物であり得る。
水性環境における多孔質炭素の後処理は、酸性条件、pH中性条件、または塩基性条件下で行うことができる。
後処理された多孔質炭素は、洗浄され、乾燥され得る。乾燥された後処理された多孔質炭素は、さらに高温(例えば、150℃以上、200℃以上、250℃以上)において、静的条件下にてガス流で(より好ましくは不活性ガスで)処理することができる。このような熱処理は、二酸化炭素生成に関連する酸素種、一酸化炭素生成に関連する酸素種、および水生成に関連する酸素種の分布を再調整し得る。
多孔質炭素の後処理は、酸素種の量を30%以上、50%以上、100%以上、または150%以上増加させることがある。
セレンと炭素骨格の化学的相互作用を増強する重要な部位として役立つ酸素種を保存する温度で、セレンの固定化を行うことがより望ましい場合がある。多孔質炭素の細孔にセレンを融解する温度は、セレンの融点またはそれよりも高くてもよい。S(硫黄)、Te(テルル)、その他の不純物でドーピングすると、セレンの融点が低下することがある。
セレン(ドーパントの有無を問わない)は、含浸法によって炭素骨格上にロードすることができる。セレンは、溶媒に溶解し得、セレン溶液を形成する。次いで、セレン溶液を多孔質炭素に含浸し、次に蒸発による溶媒除去を行い、多孔質炭素の内側にセレンを残す。このような含浸プロセスは、適切な量のセレンロードを達成する目的で繰り返され得る。また、この方法は、多孔質炭素上にセレンをロードする温度を、セレンの融点よりも十分に低いレベルまで低下させることができる。
セレン固定化のための多孔質炭素の供給源は、再生可能な炭素源に由来し、例えば、砂糖、グルコース、デンプン、タンパク質、大豆粉、ナッツ、殻(ナッツ、米、小麦などから)、木からの繊維およびおがくずといったバイオマス、または自然に関連する任意の炭素源からのものであり得るが、これらに限定されない。セレン固定用の多孔質炭素を製造するための供給源は、前のセクションで説明したように、炭素を含む塩であってもよい。セレン固定用の多孔質炭素を製造するための供給源は、炭素を含む酸(例えばクエン酸、グルコン酸、タンニン酸)であってもよい。炭素源はまた、化学物質、例えばポリオール、またはポリアクリオニトリルもしくはポリフェノールのようなポリマー由来であってもよい。
<炭素製造プロセスの説明>
本明細書に記載される炭素材料は、以下の工程を含む調製方法から得ることができる。
(1)異なる成分(不活性塩、活性化剤、および炭素前駆体)を混合する。本混合工程は、ボールミル粉砕工程または異なる成分の溶液の凍結乾燥工程を含むことができる。
(2)混合物を不活性雰囲気下において高温で炭化する。次いで熱湯で洗浄して無機塩を除去し、そして乾燥して、相互接続した湾曲した薄い炭素層を含む3D多孔質材料を得る。
工程(1)において、不活性塩は、塩化カリウム、塩化ナトリウム、または炭酸ナトリウムから選択され得る。活性化剤は、炭酸カリウム、重炭酸カリウム、またはシュウ酸カリウムから選択することができる。炭素前駆体は、上記の再生可能な炭素源から選択することができる。工程(2)において、高温炭化は、800-900℃、望ましくは800-850℃で行い得、炭化時間は1-8時間、望ましくは1-4時間で行い得る。
本発明は、薄壁で相互接続された多孔質炭素を作製する2つの主要なプロセス(自己テンプレートプロセスおよび外来テンプレートプロセス)を具体化する。
自己テンプレートプロセスは、例えば、クエン酸カリウム、グルコン酸カリウム、酒石酸カリウム、クエン酸カルシウム、クエン酸ナトリウムなどの、炭素を含みそして炭化することができる塩を使用することを含み得る。塩が加熱されると、最初に分解を伴う溶融プロセスを経て、水、二酸化炭素、一酸化炭素、軽質炭化水素、タール化した炭化水素のような油状の粘り気のある臭い油(それは酸素化された炭化水素であり得る)が形成される。分解が進むにつれて、オリジナルの塩のカチオンは、新たに形成された炭酸塩、および/またはシュウ酸塩、および/または他の形の塩、のアニオンを含む可溶性の形になり得る。新たに形成された炭酸塩、重炭酸塩、シュウ酸塩、および/または他のアニオンの濃度が溶解度の飽和点に達すると、新たに形成された炭酸塩、重炭酸塩、シュウ酸塩、および/または他のアニオンの過飽和状態が、分解過程が進行するにつれて形成され始める。塩の溶解度の過飽和状態は、熱力学的に準安定であることに留意されたい。速度論的に安定ではなくなった(またはもはやなくなった)過飽和のポイントに達すると、新たに形成された炭酸塩、重炭酸塩、シュウ酸塩、および/または他のアニオンの塩が結晶化する。ヒドロキシル基(例えば、クエン酸カリウム、グルコン酸カリウム、酒石酸カリウムなど)を含む有機カルボキシレートの塩は、結晶化の阻害剤であり得る。そのような結晶化阻害剤は、より高いレベルの過飽和を生じさせることを可能にし、典型的には、小さなサイズの結晶子の大きな集団をもたらす。新しく結晶化した炭酸塩、重炭酸塩、または他の形態の塩は、粒径が非常に均一であり得る。温度の上昇および/または時間の経過とともに分解が続くと、溶融物の粘度が高くなり、炭酸塩、重炭酸塩、シュウ酸塩、および/または他の形態の塩、の新しく形成された結晶子の表面を均一にコーティングし得る。次いで、炭素は最終的に新たに形成された結晶子の表面上で凝固する。この炭素テンプレート化プロセスは、本開示では、自己テンプレートプロセス、炭化プロセスとして説明されている。自己テンプレートプロセスのための温度は、700℃未満であってもよい。このような自己テンプレートプロセスは、一定の速度で、または様々なランピング速度で温度をランプアップすることによって実行することができる。自己テンプレートプロセスは、700℃以下の温度で加熱温度を一定に保つこと(または均熱処理と称される)によっても実行することができる。
温度が上昇するにつれて、新たに形成された自己テンプレートされた三次元相互接続された薄壁炭素は、活性化化学物質として新しく形成された微結晶による活性化プロセスを受ける。一例として、活性化プロセスは本質的に、約700℃以上で起こる炭素とKCO(原料としてのクエン酸カリウム由来)のような、新たに形成された微結晶との間の高温酸化還元反応、KCO+C→KO+2CO、に基づくことができる。炭素の消費は、炭素中の多孔性(特にミクロ多孔性)の発生をもたらし、三次元相互接続された薄壁多孔性炭素の形成につながる。活性化温度は1,100℃まで高くてもよい。ランプ速度は1℃/分未満から100℃/分までの範囲であってもよい。不活性キャリアガス(例えば、窒素またはアルゴン)の流れを多孔質炭素製造プロセスに使用することができる。二酸化炭素および蒸気のような反応性ガスもまた、活性化のためにまたは活性化中に、別々にまたは併用して使用され得る。
炭素の多孔性の生成に寄与し得る、付加的または二次的反応があり得る。これらの反応プロセスのいくつかは、i)炭化および/または活性化プロセスの間に生成されるCOによる炭素のガス化、ii)炭素による金属酸化物の還元(例えば、KO+C→CO+2K)、iii)新しく形成された特定の金属種(例えば、K)の炭素層への挿入、または、iv)カチオンに関連する触媒効果(これはカリウムの場合に特に関連する)を含む。特に、800-850℃以上の温度で徐々に発生する未反応のKCOの分解(KCO→KO+CO)によって生成されるCOの結果としての炭素のガス化(C+CO=2CO)が特に関連している。
外来テンプレートプロセスは外来粒子を使用することを含み得、例えば、活性化剤(例えば、アルカリ金属および炭酸塩の塩(例えばKCO)、アルカリ金属水酸化物(例えばKOH))を必要に応じて不活性塩(例えばKCl、NaCl等)と共に、炭素源から多量の多孔性を生成するために用い得る。外来粒子は、炭化の前または炭化の後、より好ましくは炭化工程の前に、炭素源と混合され得る。このような外来粒子および炭素源の混合は、物理的混合により(その後に任意で機械的粉砕される)、または、水溶液、水性スラリー、あるいは有機液体媒体を使用した対応物からの外来粒子の化学物質を伴った炭素源の再結晶化により達成され得る。再結晶プロセスのための乾燥プロセスは、蒸発、空気乾燥、オーブン乾燥、噴霧乾燥、または凍結乾燥によるものであり得る。
混合物が外来テンプレートプロセスで加熱されると、自己テンプレートプロセスに関する前のパラグラフで説明したものと同様に、塩テンプレート粒子上で炭素源の炭化活性化が起こる。炭化プロセスの間に温度が上昇し、時間が進行するにつれて炭素源は溶融し分解され、CO、CO、水、軽質炭化水素、および、粘ついた粘着性の重質炭化水素のような副産物を形成し得る。溶融粘度が増加し得、そして溶融物が最終的に外来粒子の表面に被覆および凝固し得、外来粒子の表面に相互接続された薄い壁の炭素コーティングを形成し得る。温度が上昇し続けるにつれ、活性化プロセスが開始し、そして多孔性を生じさせる。これは、本質的には高温酸化還元反応(例えば、約700℃以上の温度で起こるKCO+C→KO+2CO)に基づいている可能性がある。
一例として、外来粒子が任意に不活性塩(別の例としてKCl)を含む場合、KCOのような活性化化学物質の融点は891℃から、別の例として約630℃まで低下する。約630℃の温度でKCl-KCO液相系が形成されるため、相互接続された薄壁炭素の活性化は、おそらく活性化化学物質(この場合は、KCO)と相互接続された薄壁炭素の表面との間のより密接な接触を介して、KCOと炭化生成物(相互接続された薄壁炭素)との反応性が増大するために、顕著に加速され得る。これは、活性化化学物質および任意に不活性塩を含む外来粒子を使用した外来プロセスが、十分な量の酸素を含む化学種(より厳しくない条件下、すなわち、より低い活性化温度での活性化)を保存しつつ、十分な量の多孔性を有する三次元相互連結薄壁多孔質炭素の合成を達成するための、実際により実行可能な戦略であり得ることを示唆する。同時に、炭素表面の表面は、溶融したKCl-KCO液相によって分離され得、形成されたCOと形成された相互接続された薄壁多孔質炭素との二次反応を、固化した三次元相互接続された薄壁多孔質炭素の表面に対して、形成されたCO気体分子の拡散を制限することによりおそらく防ぐことができ、これは、相互接続された薄壁多孔質炭素のより高い収率を達成するために望ましい。さらに、「モノリシック」溶融KCl-KCO液相はまた、揮発性炭素のような放出されたガスの気体拡散を制限し得、これは、三次元相互接続された薄壁多孔質炭素上へのそれらの再堆積の可能性、および相互接続された薄壁多孔質炭素の収率の増加をもたらし得、望ましい。
実施例14 三次元相互接続された薄壁多孔質カーボンナノマテリアル:炭素製造と特性評価。外来テンプレートプロセスによる、グルコースのような炭素源、KCOのような活性化化学物質、および必要に応じてKClのような不活性塩の水性混合物の凍結乾燥。
適量のKCl、KCO、グルコースを蒸留水に溶解した後、溶液を液体窒素(-196℃)で凍結し、次いで凍結乾燥機に移し、-50℃、0.06mbarの圧力で凍結乾燥し、KCl、KCO、およびグルコースの固体混合物を得た。その後、固体混合物を不活性雰囲気下において850℃で1時間炭化し、室温まで冷却した後、熱蒸留水で洗浄、ろ過、乾燥することにより、図20に示すような三次元相互接続された薄壁多孔性カーボンナノマテリアルを得た。
グルコース由来の三次元相互接続された薄壁多孔質カーボンナノマテリアルの表面積は2,316m/g、総細孔容積は1.04cm/g、そしてミクロ細孔容積は0.90cm/gであり、細孔は約86%がミクロ孔性であり、約14%がメソおよびマクロ孔性であると測定された。図21に、三次元相互接続された薄壁多孔質カーボンナノマテリアルの窒素吸着等温線と孔径分布を示す。
別の例では、グルコースの代わりに大豆ミールが使用される。図22から分かるように、大豆ミール由来の三次元相互接続された薄壁多孔質カーボンナノマテリアルのマクロ構造は、グルコース由来のものと類似している。しかしこの材料は、表面積が2,613m/g、細孔容積が1.42cm/g、ミクロ細孔容積が1.0cm/gであり、細孔の約70%がミクロ孔性であり、細孔の約30%がメソおよびマクロ孔性である。この材料の窒素吸着等温線と孔径分布を図23に示す。大豆ミール由来であるこの材料のメソ孔性の量は、グルコース由来のものより多かった。
Figure 0007253559000006
上の表5は、異なる前駆体、活性化剤/テンプレート剤の組み合わせ、異なる質量比の前駆体/活性化剤/テンプレート剤の組み合わせ、および異なる炭化比の組み合わせに対して、外来テンプレートによって作製された三次元相互接続された薄壁多孔質カーボンナノマテリアルの異なる例を示している。その結果、示されるように、テクスチャプロパティおよび化学成分の異なる組み合わせがもたらされる。ここで、VBETは見かけ表面積を、Vは全細孔容積を、そしてVmicroはミクロ細孔容積を示す。
実施例15:三次元相互接続された薄壁多孔質カーボンナノマテリアル:キャパシタの製造および性能。
実施例14の三次元相互接続された薄壁多孔質カーボンナノマテリアルは、電気化学キャパシタの電極として使用することができる。電極は、有機バインダを含み、これは例えば、PTFEまたはPVDFであり得る。任意に、電極はまた、例えば、カーボンブラック、グラフェン、カーボンナノチューブ等のような導電性促進剤を含む。典型的な例では、85質量%の活性材料、10質量%のバインダ、および5質量%の導電性促進剤の混合物が準備される。
電極の製造方法は、異なる成分のスラリーまたはそれらの乾燥混合物を乳鉢中で準備することを含むことができる。スラリーは、集電体上に塗布されてもよく、またはディスク電極のような自立電極に成形されてもよい。次いで、電気化学的キャパシタで使用する前に、電極はプレスまたはローラーミル加工されてもよい。
上述の電極を用いて、対称電気化学キャパシタを組み立てることができる。同じ質量および厚さの2つの電極を使用することができる。集電体は、使用する電解質に応じて、金、ステンレス鋼、アルミニウム、ニッケル等で作成し得る。
電解質は、硫酸または塩酸等の酸水溶液、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウム等の塩基性溶液、硫酸リチウム、硫酸ナトリウム、硫酸カリウム等の塩であり得る。電解質は、例えば、テトラメチルアンモニウムテトラフルオロボレート、テトラエチルアンモニウムテトラフルオロボレート、テトラブチルアンモニウムテトラフルオロボレート等の有機塩等といった有機溶液、または、例えば、1-エチル-3-メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド、1-ブチル-3-メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド、1-エチル-3-メチルイミダゾリウムテトラフルオロボレート、1-ブチル-3-メチルイミダゾリウムテトラフルオロボレート、1-ブチル-1-メチルピロリジニウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド等のイオン液体といった有機溶液であり得るか、または上記のような純粋なイオン液体であり得る。
電気化学キャパシタは、0.2A/g、0.5A/g、1A/g、5A/g、10A/g、20A/g、50A/gまたはそれ以上の速さで充電することができる。組み立てられた電気化学キャパシタを、コンピュータ制御されたポテンショスタットを用いて試験した。試験はサイクリックボルタンメトリー試験(CV)、電気化学インピーダンス分光法(EIS)、および定電流充放電(CD)サイクル試験から構成された。セル電圧は、酸または塩基性溶液中で最大1V、塩水溶液中で最大1.5V、有機およびイオン液体電解質溶液中で最大3Vである。
一例では、1MのHSOの溶液が電解質として使用される。グルコース由来の3次元相互接続された薄壁多孔質カーボンナノマテリアルで作成された(グルコースベースと称する)電気化学キャパシタは、0.2A/gで57F/gのセル容量を有し、そして大豆ミールベース由来の3次元相互接続された薄壁多孔質カーボンナノマテリアルで作成された(大豆ミールベースと称する)電気化学キャパシタは、60F/gの静電容量を有していた。110A/gの超大電流密度においては、セル容量はそれぞれ24および31F/gである。
別の例では、1MのLiSOの溶液が電解質として使用される。グルコースベースの電気化学キャパシタは、0.2A/gで37F/gのセル容量を有し、そして大豆ミールベースの電気化学キャパシタは39F/gである。20A/gの電流密度で、セル容量はそれぞれ25および29F/gである。
別の例では、EMImTFSIのアセトニトリル溶液(1:1質量%)を電解質として使用する。グルコースベースの電気化学キャパシタは、0.2A/gで36F/gのセル容量を有し、そして大豆ミールベースの電気化学キャパシタは39F/gである。30A/gの電流密度で、セル容量はそれぞれ28および30F/gである。
異なる電解質を有する電気化学キャパシタのラゴン風プロットを図18に示す。電気化学キャパシタの頑健性を長期サイクル(5~10A/gにて5,000サイクルを超える回数)によって試験した。
実施例16 三次元相互接続された薄壁多孔質カーボンナノマテリアル:外来テンプレートプロセスによる炭素製造。糖、グルコース、大豆ミール、おがくずなどの炭素源、KCOのような活性化化学物質、および任意でKClのような不活性塩、の混合(任意で粉砕が続く)。
適切な量の、糖、グルコース、大豆ミール、おがくず(例として、松のおがくず、桜のおがくず、またはオークのおがくず)のような炭素源と、KCOのような活性化化学物質と、そして任意で不活性塩等とを秤量し、インクルーダー(includeer)に入れた。次いで機械的ミリングを含む物理的混合を行った後、セラミック、鋼、ステンレス鋼等から構成されたるつぼに移した。不活性ガスの流れの下で(これもまた任意である)、混合物を100℃/分未満のランピング速度で、任意に700℃以下の均熱処理温度で炭化のために一定時間加熱するか、または700℃以上の活性化温度に直接加熱し、該温度で活性化のため一定時間保持した。ランピング工程を通して、炭素源は、CO、CO、水、軽質炭化水素、および重質で粘りのある油性の炭化水素への分解、による炭化工程を経る。活性化工程では、継続してCO、CO、水、および揮発性炭素が生成し得る。
活性化後、混合物を水と混合し、そして任意で、塩酸、硫酸、硝酸、リン酸等の酸で中和する。次いで、炭素スラリーを濾過し、そして例えば、5,000μS/cm未満、3,000μS/cm未満、1,000μS/cm未満の低レベルの導電率を有するまで水で洗浄し、そして任意で脱イオン水または蒸留水を用いて、300μS/cm未満、100μS/cm未満、または50μS/cm未満の低さの伝導率まで洗浄する。濾過されたケーキは、オーブンで乾燥され、水が乾燥され得る。
次いで、得られた三次元相互接続された薄壁多孔質カーボンナノマテリアルを、酸素含有量、SEM、XRD、ラマン、TGA-DSC、NおよびCOBET表面積、および細孔サイズ分布で特徴付けた。
以下に示す表5には、237-8(クエン酸カリウムから合成された自己テンプレート型炭素)、237-51A(クエン酸カリウムから合成された自己テンプレート型炭素)、SKK2(外来テンプレート型炭素)のような三次元相互接続された薄壁多孔質カーボンナノマテリアルと、EliteC(ペンシルベニア州ピッツバーグ、カルゴンカーボンから入手可能)、YP-50(日本、大阪府、株式会社クラレより入手可能)、Ketjenカーボンブラック(日本、東京都、ライオン・スペシャリティ・ケミカルズ株式会社より入手可能)、Maxsorb(日本、兵庫県、関西コークスアンドケミカルズ株式会社より入手可能)のような市販のカーボンとの元素分析の対比を示す。
Figure 0007253559000007
上記表6は2つのグループの炭素を示している。1つのグループは、237-8(クエン酸カリウムから合成された自己テンプレート型炭素)、237-51A(グルコースから合成された外来テンプレート型炭素)、237-101D(クエン酸カリウムから合成された自己テンプレート型炭素)、およびSKK2(糖から合成された外来テンプレート型炭素)のような三次元相互接続された薄壁多孔質カーボンナノマテリアルであり、酸素含有量は1.5質量%超、2.0質量%超、3質量%超、または4.0質量%超である。XRD分析では、上記の表の炭素材料は全てアモルファスであることが示された。ラマン分析においても、上記の表の炭素材料も性質上アモルファスであることを示しており、DピークおよびGピークの両方でアモルファス炭素の特徴を示すラマン散乱を示していた。
次いで、調製された相互接続された薄壁多孔質炭素を、固定化セレンの調製のために用いる。適切な量のセレンおよび炭素を前述のように混合し、続いて高レベルの酸素種の存在下でセレンを相互接続された薄壁の多孔質炭素に溶融し、本発明の固定化セレンを得た。本開示に係る固定化セレンの製造プロセスについては、前述の説明を参照されたい。次いで、固定化セレンを、酸素含有量分析、XRD、ラマン、SEM、TGA-DSC等によって特徴付ける。
1.5質量%超、2.0質量%超、3質量%超、又は4.0質量%超の酸素含有量を有する三次元相互連結薄壁多孔質カーボンナノマテリアル中の固定化セレンと、1.5質量%未満、2.0質量%未満、3質量%未満、又は4.0質量%未満の酸素含有量を有する市販の炭素を用いて調製された固定化炭素-セレン複合材料と、を比較する酸素含有量分析表を示す。
Figure 0007253559000008
上の表7は、固定化セレンの2つの異なるグループを示し、1のグループ(グループIと称される。つまり、Ketjen600JD、237-8、237-51A、237-67、237-101D、およびSKK-2)は3次元相互接続された薄壁多孔質カーボンナノマテリアルの酸素含有量の約半分である酸素含有量(1%~10%、1.5%~9%または2%~8%の範囲)を有し、他方のグループ(グループIIと称される。つまり、EliteC、およびMaxsorb MSP20X)は炭素の酸素含有量の少なくとも5倍の、または8%超の、9%超の、あるいは10%超の酸素含有量を有する。Ketjenカーボンは非多孔質炭素であり、その炭素-セレン複合体は非固定化セレンとであると考えられ、そのため、その酸素含有量は非常に低く1%未満に留まることに留意されたい。
グループIの固定化セレンの酸素種は、セレンの固定化における界面化学基として重要な役割を果たし、炭素とセレンとの間の強い相互作用を可能にし、その結果、三次元相互接続された薄壁多孔質カーボンナノマテリアルの細孔内のセレン原子または種のより密な充填をもたらし得る。これは、本開示の例に示された高められた衝突頻度によって証明され得る。炭素骨格とセレン原子またはセレン化学種との間のこのような相互作用もまた、より高い固有密度を証明し得る。
一例としては、例えば、セレンに対する炭素の比率が50-50(質量比)である、クエン酸カリウムから合成された自己テンプレート型炭素である三次元相互接続された薄壁多孔質カーボンナノマテリアルから作成された、固定化セレンのサンプルがある。その密度が3.42g/cmであることを発見したことは驚きであった。セレンの密度が4.819g/cmであることに留意されたい。4.819g/cmを用いることにより、固定化セレンの複合材料中の炭素密度は約2.8g/cmと計算される。また、ダイヤモンドの密度は3.5g/cmであり、グラファイトの密度は約2.3g/cmであり、そしてアモルファス炭素の密度は典型的には約2.0g/cmであることに注意されたい。
次いで、固定化セレンは、二次電池のカソードの作製に用いられ、適切な量の固定化セレン、水性または有機媒体、および前述の少なくとも1つのバインダを混合し、続いて集電体(例えば、アルミニウム箔)上に塗布し、固定化セレンを含むカソードを得ることにより、固定化セレンを含むカソードを得た。本開示における固定化セレンを含むカソードを製造するプロセスについては、前述の説明を参照されたい。
次いで、得られた固定化セレンを含むカソードを用いて、アノード(例えば、リチウム)、セパレータ、電解質と共に二次電池を組み立てる。本開示において固定化セレンを含むカソードを含む二次電池を組み立てるプロセスについては、前述の説明を参照されたい。
得られた炭素試料は、さらに、キャパシタまたは二次電池のための電極製造プロセスに使用し得る。
実施例は、添付の図面を参照して説明された。上記の例を読み、そして理解することにより、他者により修正および改変が生じるであろう。したがって、前述の実施例は、本開示を限定するものと解釈されるべきではない。

Claims (13)

  1. 固定化セレン体を調製する方法であって、
    (a)セレン、および、酸素種を含有する多孔質外来テンプレート型炭素の混合物を形成すること、
    (b)前記工程(a)の前記混合物をセレンの融点よりも高い温度まで加熱すること、および、
    (c)前記工程(b)の加熱された前記混合物を周囲温度または室温まで冷却し、固定化セレン体を形成すること、を含み、
    前記多孔質外来テンプレート型炭素の細孔の50%から99%がミクロ孔である、方法。
  2. 前記多孔質外来テンプレート型炭素が、非晶質である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記固定化セレン体中の50質量%以下のセレンローディングに対して、前記混合物中の酸素種量が0.63ミリモル/グラム以上である、請求項1に記載の方法。
  4. 前記固定化セレン体中の50質量%を超え60質量%以下のセレンローディングに対して、前記固定化セレン体中の酸素種量が0.5ミリモル/グラム以上である、請求項1に記載の方法。
  5. 前記固定化セレン体中の60質量%以上のセレンローディングに対して、前記固定化セレン体中の酸素種量が0.31ミリモル/グラム以上である、請求項1記載の方法。
  6. 前記工程(a)の前に、前記外来テンプレート型炭素に後処理を実施し、前記外来テンプレート型炭素中の前記酸素種の量を増加させることをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記後処理は、前記外来テンプレート型炭素を酸化剤と反応させることを含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記酸化剤が以下の少なくとも1つを含む、請求項7に記載の方法。
    硝酸、
    過酸化水素、
    有機過酸化物、
    酸素、および/または
    オゾン。
  9. 前記酸化剤が、水性環境において以下の少なくとも1つを含む、請求項7に記載の方法。
    過硫酸アンモニウム、
    過硫酸ナトリウム、
    過硫酸カリウム、
    マンガンの塩、
    バナジウムの塩、および/または
    クロムの塩。
  10. 前記多孔質外来テンプレート型炭素が、以下を含むプロセスによって作製される、請求項1に記載の方法。
    液状の炭素源含有溶液を凍結して、炭素含有固体混合物を調製すること、
    前記炭素含有固体混合物を炭化すること、並びに、
    炭化された前記混合物を洗浄、ろ過、および、乾燥すること。
  11. 前記多孔質外来テンプレート型炭素の細孔の60%から95%が、ミクロ孔である、請求項1に記載の方法。
  12. 前記多孔質外来テンプレート型炭素が、ミクロ孔、メソ孔、およびマクロ孔を含む、請求項1に記載の方法。
  13. 前記多孔質外来テンプレート型炭素が、1,400m/g以上のBET表面積を有する、請求項1に記載の方法。
JP2020538795A 2019-02-08 2020-02-10 固定化セレン体を調製する方法 Active JP7253559B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023050115A JP2023093466A (ja) 2019-02-08 2023-03-27 固定化セレン体を調製する方法、及び、固定化カルコゲン体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962802929P 2019-02-08 2019-02-08
US62/802,929 2019-02-08
PCT/US2020/017509 WO2020163864A1 (en) 2019-02-08 2020-02-10 Immobilized selenium in a porous carbon with the presence of oxygen, and uses in a rechargeable battery

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023050115A Division JP2023093466A (ja) 2019-02-08 2023-03-27 固定化セレン体を調製する方法、及び、固定化カルコゲン体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022501292A JP2022501292A (ja) 2022-01-06
JP7253559B2 true JP7253559B2 (ja) 2023-04-06

Family

ID=71947900

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020538795A Active JP7253559B2 (ja) 2019-02-08 2020-02-10 固定化セレン体を調製する方法
JP2020531635A Active JP7420719B2 (ja) 2019-02-08 2020-02-10 固定化カルコゲンおよび二次電池への固定化カルコゲンの使用
JP2023050115A Pending JP2023093466A (ja) 2019-02-08 2023-03-27 固定化セレン体を調製する方法、及び、固定化カルコゲン体
JP2024002449A Pending JP2024054113A (ja) 2019-02-08 2024-01-11 固定化カルコゲンおよび二次電池への固定化カルコゲンの使用

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020531635A Active JP7420719B2 (ja) 2019-02-08 2020-02-10 固定化カルコゲンおよび二次電池への固定化カルコゲンの使用
JP2023050115A Pending JP2023093466A (ja) 2019-02-08 2023-03-27 固定化セレン体を調製する方法、及び、固定化カルコゲン体
JP2024002449A Pending JP2024054113A (ja) 2019-02-08 2024-01-11 固定化カルコゲンおよび二次電池への固定化カルコゲンの使用

Country Status (6)

Country Link
JP (4) JP7253559B2 (ja)
KR (4) KR102647675B1 (ja)
CN (2) CN112105582B (ja)
DE (2) DE112020000018T5 (ja)
GB (3) GB2585578B (ja)
WO (2) WO2020163869A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11588149B2 (en) 2015-09-22 2023-02-21 Ii-Vi Delaware, Inc. Immobilized selenium in a porous carbon with the presence of oxygen, a method of making, and uses of immobilized selenium in a rechargeable battery
US11784303B2 (en) 2015-09-22 2023-10-10 Ii-Vi Delaware, Inc. Immobilized chalcogen and use thereof in a rechargeable battery
US11870059B2 (en) 2017-02-16 2024-01-09 Consejo Superior De Investigaciones Cientificas (Csic) Immobilized selenium in a porous carbon with the presence of oxygen, a method of making, and uses of immobilized selenium in a rechargeable battery
CA3107294A1 (en) * 2020-02-07 2021-08-07 Ii-Vi Delaware, Inc. Immobilized selenium in a porous carbon with the presence of oxygen, a method of making, and uses of immobilized selenium in a rechargeable battery
CN115231550B (zh) * 2022-08-05 2024-02-06 中国新型建材设计研究院有限公司 一种多孔碳材料的制备方法及应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106602010A (zh) 2016-12-12 2017-04-26 成都育芽科技有限公司 石墨烯包覆硫硒共浸渍多孔碳正极材料的制备方法与应用
US20170352869A1 (en) 2016-06-07 2017-12-07 Nanotek Instruments, Inc. Graphene-Metal Hybrid Foam-Based Electrode for an Alkali Metal Battery
JP2018534727A (ja) 2015-09-22 2018-11-22 インスティテュート オブ ケミストリー,チャイニーズ アカデミー オブ サイエンシーズ 炭素−セレン複合材料の製造方法及び利用
US20190312283A1 (en) 2018-04-09 2019-10-10 Nanotek Instruments, Inc. Alkali metal-selenium secondary battery containing a graphene foam-protected selenium cathode

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4245991B2 (ja) * 2003-06-25 2009-04-02 帝人株式会社 固体高分子電解質、それを用いた膜、触媒電極層、膜/電極接合体及び燃料電池
US20060183165A1 (en) * 2005-02-15 2006-08-17 Zhang Sean X Combination of chemical differentiators and their applications in mass sensing-based chemical sensor systems
TWI304803B (en) * 2005-09-15 2009-01-01 Lg Chemical Ltd Additives for non-aqueous electrolytes and electrochemical device using the same
US7824578B2 (en) * 2005-09-15 2010-11-02 Lg Chem, Ltd. Additives for non-aqueous electrolytes and electrochemical device using the same
EP2084105A4 (en) * 2006-10-18 2011-07-27 Agency Science Tech & Res METHOD FOR FUNCTIONALIZING CARBON MATERIAL
JP5292742B2 (ja) 2007-08-21 2013-09-18 凸版印刷株式会社 固体酸を用いた燃料電池および固体酸の製造方法
US8765223B2 (en) * 2008-05-08 2014-07-01 Air Products And Chemicals, Inc. Binary and ternary metal chalcogenide materials and method of making and using same
SG178806A1 (en) * 2008-09-08 2012-03-29 Univ Nanyang Tech Electrode materials for metal-air batteries, fuel cells and supercapacitors
WO2012083258A2 (en) * 2010-12-16 2012-06-21 Sensor Innovations, Inc. Electrochemical sensors
JP5589821B2 (ja) * 2010-12-20 2014-09-17 株式会社豊田中央研究所 蓄電デバイス及び電極活物質の製造方法
US9005808B2 (en) * 2011-03-01 2015-04-14 Uchicago Argonne, Llc Electrode materials for rechargeable batteries
CN103975100A (zh) * 2011-08-30 2014-08-06 康奈尔大学 金属和陶瓷纳米纤维
CN105244476A (zh) 2014-06-11 2016-01-13 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 氮掺杂石墨烯包覆纳米硫正极复合材料、其制法及应用
CN104393304B (zh) * 2014-11-13 2017-08-25 清华大学深圳研究生院 锂硒电池正极材料及其制备方法以及锂硒电池
KR20180042157A (ko) 2015-06-05 2018-04-25 로베르트 보쉬 게엠베하 리튬-황 배터리를 위한 미세다공성 탄소 나노시트를 포함하는 황-탄소 복합체 및 그의 제조 방법
US10734638B2 (en) * 2015-09-22 2020-08-04 Ii-Vi Delaware, Inc. Immobilized selenium, a method of making, and uses of immobilized selenium in a rechargeable battery
US11588149B2 (en) * 2015-09-22 2023-02-21 Ii-Vi Delaware, Inc. Immobilized selenium in a porous carbon with the presence of oxygen, a method of making, and uses of immobilized selenium in a rechargeable battery
US11316166B2 (en) * 2015-12-30 2022-04-26 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Functionalization of carbon for embedding in chalcogen particles to enhance electronic conductivity
KR102304885B1 (ko) 2016-02-17 2021-09-27 투-식스 인코포레이티드 고정화 셀레늄, 그 제조방법, 및 재충전식 전지에서 고정화 셀레늄의 사용
CN105932252B (zh) * 2016-06-03 2018-10-02 东华大学 一种硫硒化钼/碳纳米管复合材料及其制备和应用
US11870059B2 (en) * 2017-02-16 2024-01-09 Consejo Superior De Investigaciones Cientificas (Csic) Immobilized selenium in a porous carbon with the presence of oxygen, a method of making, and uses of immobilized selenium in a rechargeable battery
US20190312261A1 (en) * 2018-04-09 2019-10-10 Nanotek Instruments, Inc. Production process for a graphene foam-protected selenium cathode and an alkali metal-selenium secondary battery containing same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018534727A (ja) 2015-09-22 2018-11-22 インスティテュート オブ ケミストリー,チャイニーズ アカデミー オブ サイエンシーズ 炭素−セレン複合材料の製造方法及び利用
US20170352869A1 (en) 2016-06-07 2017-12-07 Nanotek Instruments, Inc. Graphene-Metal Hybrid Foam-Based Electrode for an Alkali Metal Battery
CN106602010A (zh) 2016-12-12 2017-04-26 成都育芽科技有限公司 石墨烯包覆硫硒共浸渍多孔碳正极材料的制备方法与应用
US20190312283A1 (en) 2018-04-09 2019-10-10 Nanotek Instruments, Inc. Alkali metal-selenium secondary battery containing a graphene foam-protected selenium cathode

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Dandan Jia et al.,Journal of Alloys and Compounds,2018年,746,pp.27-35

Also Published As

Publication number Publication date
KR102528313B1 (ko) 2023-05-03
GB2598837A (en) 2022-03-16
CN112105582B (zh) 2024-02-09
JP2023093466A (ja) 2023-07-04
GB202014022D0 (en) 2020-10-21
GB202110880D0 (en) 2021-09-08
GB2617281A (en) 2023-10-04
KR102528307B1 (ko) 2023-05-03
KR20230059844A (ko) 2023-05-03
WO2020163864A1 (en) 2020-08-13
GB2617281B (en) 2024-03-06
CN111868973A (zh) 2020-10-30
KR20200118465A (ko) 2020-10-15
JP2022519396A (ja) 2022-03-24
JP2022501292A (ja) 2022-01-06
GB2585578A (en) 2021-01-13
JP7420719B2 (ja) 2024-01-23
GB2585578B (en) 2023-07-12
JP2024054113A (ja) 2024-04-16
DE112020000018T5 (de) 2020-11-19
KR20200116980A (ko) 2020-10-13
GB202307728D0 (en) 2023-07-05
DE112020000025T5 (de) 2021-01-28
CN112105582A (zh) 2020-12-18
GB2598837B (en) 2023-09-13
KR20230058191A (ko) 2023-05-02
WO2020163869A1 (en) 2020-08-13
KR102647675B1 (ko) 2024-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11515518B2 (en) Immobilized selenium, a method of making, and uses of immobilized selenium in a rechargeable battery
JP7253559B2 (ja) 固定化セレン体を調製する方法
JP7185669B2 (ja) 二次電池
US20230216027A1 (en) Immobilized selenium in a porous carbon with the presence of oxygen, a method of making, and uses of immobilized selenium in a rechargeable battery
US11870059B2 (en) Immobilized selenium in a porous carbon with the presence of oxygen, a method of making, and uses of immobilized selenium in a rechargeable battery
US20230343956A1 (en) Immobilized chalcogen and use thereof in a rechargeable battery
KR20210102088A (ko) 산소가 존재하는 다공성 탄소에서 고정화된 셀레늄, 제조 방법, 및 재충전식 전지에서 고정화된 셀레늄의 용도
JP2024063046A (ja) 酸素の存在下において多孔質炭素中で固定化されたセレン、充電式電池における固定化セレンの製造方法および使用
US20220407049A1 (en) Immobilized selenium, a method of making, and uses of immobilized selenium in a rechargeable battery
JP2013041806A (ja) リチウムイオン電池用負極材およびそれを用いたリチウムイオン二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220506

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7253559

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150