JP2022516103A - 擬ベーマイト、その製造方法および用途 - Google Patents

擬ベーマイト、その製造方法および用途 Download PDF

Info

Publication number
JP2022516103A
JP2022516103A JP2021537874A JP2021537874A JP2022516103A JP 2022516103 A JP2022516103 A JP 2022516103A JP 2021537874 A JP2021537874 A JP 2021537874A JP 2021537874 A JP2021537874 A JP 2021537874A JP 2022516103 A JP2022516103 A JP 2022516103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
cation exchange
weight
pseudo
exchange resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021537874A
Other languages
English (en)
Inventor
朱慧紅
楊涛
劉鉄斌
金浩
楊光
劉▲ろ▼
呂振輝
方向晨
Original Assignee
中国石油化工股▲ふん▼有限公司
中国石油化工股▲ふん▼有限公司大連石油化工研究院
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN201811618213.5A external-priority patent/CN111377468B/zh
Priority claimed from CN201811618211.6A external-priority patent/CN111377467A/zh
Priority claimed from CN201811618212.0A external-priority patent/CN111375418B/zh
Application filed by 中国石油化工股▲ふん▼有限公司, 中国石油化工股▲ふん▼有限公司大連石油化工研究院 filed Critical 中国石油化工股▲ふん▼有限公司
Publication of JP2022516103A publication Critical patent/JP2022516103A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F7/00Compounds of aluminium
    • C01F7/02Aluminium oxide; Aluminium hydroxide; Aluminates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/04Alumina
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/88Molybdenum
    • B01J23/882Molybdenum and cobalt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/88Molybdenum
    • B01J23/883Molybdenum and nickel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/888Tungsten
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/888Tungsten
    • B01J23/8885Tungsten containing also molybdenum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/14Phosphorus; Compounds thereof
    • B01J27/186Phosphorus; Compounds thereof with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J27/188Phosphorus; Compounds thereof with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium with chromium, molybdenum, tungsten or polonium
    • B01J27/19Molybdenum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/40Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by dimensions, e.g. grain size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/61310-100 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/615100-500 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/63Pore volume
    • B01J35/633Pore volume less than 0.5 ml/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/63Pore volume
    • B01J35/6350.5-1.0 ml/g
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F7/00Compounds of aluminium
    • C01F7/02Aluminium oxide; Aluminium hydroxide; Aluminates
    • C01F7/30Preparation of aluminium oxide or hydroxide by thermal decomposition or by hydrolysis or oxidation of aluminium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F7/00Compounds of aluminium
    • C01F7/02Aluminium oxide; Aluminium hydroxide; Aluminates
    • C01F7/44Dehydration of aluminium oxide or hydroxide, i.e. all conversions of one form into another involving a loss of water
    • C01F7/441Dehydration of aluminium oxide or hydroxide, i.e. all conversions of one form into another involving a loss of water by calcination
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F7/00Compounds of aluminium
    • C01F7/02Aluminium oxide; Aluminium hydroxide; Aluminates
    • C01F7/44Dehydration of aluminium oxide or hydroxide, i.e. all conversions of one form into another involving a loss of water
    • C01F7/447Dehydration of aluminium oxide or hydroxide, i.e. all conversions of one form into another involving a loss of water by wet processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F7/00Compounds of aluminium
    • C01F7/02Aluminium oxide; Aluminium hydroxide; Aluminates
    • C01F7/46Purification of aluminium oxide, aluminium hydroxide or aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/02Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing
    • C10G45/04Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/58Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to change the structural skeleton of some of the hydrocarbon content without cracking the other hydrocarbons present, e.g. lowering pour point; Selective hydrocracking of normal paraffins
    • C10G45/60Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to change the structural skeleton of some of the hydrocarbon content without cracking the other hydrocarbons present, e.g. lowering pour point; Selective hydrocracking of normal paraffins characterised by the catalyst used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G47/00Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions
    • C10G47/02Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions characterised by the catalyst used
    • C10G47/10Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions characterised by the catalyst used with catalysts deposited on a carrier
    • C10G47/12Inorganic carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G49/00Treatment of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen-generating compounds, not provided for in a single one of groups C10G45/02, C10G45/32, C10G45/44, C10G45/58 or C10G47/00
    • C10G49/02Treatment of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen-generating compounds, not provided for in a single one of groups C10G45/02, C10G45/32, C10G45/44, C10G45/58 or C10G47/00 characterised by the catalyst used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G49/00Treatment of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen-generating compounds, not provided for in a single one of groups C10G45/02, C10G45/32, C10G45/44, C10G45/58 or C10G47/00
    • C10G49/02Treatment of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen-generating compounds, not provided for in a single one of groups C10G45/02, C10G45/32, C10G45/44, C10G45/58 or C10G47/00 characterised by the catalyst used
    • C10G49/04Treatment of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen-generating compounds, not provided for in a single one of groups C10G45/02, C10G45/32, C10G45/44, C10G45/58 or C10G47/00 characterised by the catalyst used containing nickel, cobalt, chromium, molybdenum, or tungsten metals, or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/14Pore volume
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/90Other properties not specified above

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

本発明は、ドライベース含有率が55~85重量%であり、リン酸エステル基を含む擬ベーマイトであって、擬ベーマイトの全重量の100重量%に対して、酸化ナトリウム含有率が0.5重量%以下であり、リン含有率(五酸化リン換算)が1.2~5.7重量%である、擬ベーマイトに関する。擬ベーマイトは、ナトリウム含有量が著しく低いという特徴を有する。本発明はさらに、擬ベーマイトの製造方法、ならびにアルミナ、水素化触媒の製造、および油製品の水素化の製造におけるその用途に関する。

Description

本発明は、擬ベーマイトに関する。本発明はまた、擬ベーマイトの製造方法、ならびにアルミナの調製、水素化触媒の調製、および油製品の水素化における擬ベーマイトの用途に関する。
擬ベーマイト(Pseudo-boehmite)は、アルミナ一水和物および擬ベーマイト(pseudoboehmite)としても知られており、不完全な結晶性水分子を有し、空間ネットワーク構造を有する白色コロイド(湿潤生成物)または粉末(乾燥生成物)であり得、高い結晶相純度、良好な解膠性能、強い凝集性、高い比表面積、大きな細孔容積などを特徴とする。擬ベーマイトを高温で脱水して、活性アルミナを調製する。活性アルミナは比表面積および細孔構造に優れており、特にガンマ-Alは比表面積が大きく、細孔構造が調整可能であり、熱安定性に優れているため、活性アルミナは石油化学工業および化学肥料工業において、触媒担体、乾燥剤、吸着剤等として広く使用されている。
工業における擬ベーマイトの製造方法は、主に、有機アルミニウムアルコキシド法と、異なる原料による無機中和処理とを含む。これらの無機中和処理の中には、塩化アルミニウム処理、硫酸アルミニウム処理、および炭化処理の3つの製造処理が工業分野で一般的に存在する。(1)塩化アルミニウム処理:AlCl+3NHOH→Al(OH)+3NHClのようなアルミニウムの塩および塩基の中性化反応;(2)硫酸アルミニウム処理:Al(SO+6NaAlO+12HO→8Al(OH)+3NaSOのようなアルミニウムの塩およびアルミネートのメタセシス反応;(3)炭化処理:2NaAlO+CO+3HO→2Al(OH)+NaCOのようなアルミネートおよび酸の中性化反応。上記3つの処理では、中和法を用いて水酸化アルミニウムを生成した後、洗浄処理でナトリウム不純物を除去するため、洗浄水の消費量が多く、廃水が多量に発生する。
CN201610674763.3には、低不純物擬ベーマイト、その製造方法および製造装置が開示されている。低不純物擬ベーマイト中の金属イオン不純物の重量パーセント含有量は≦0.1%である。この方法は、原料擬ベーマイトをスラリーに形成することと、スラリーを酸性化して酸性化原料擬ベーマイトを得ることと、老化原料擬ベーマイトを得るために設定時間、設定温度でエージングすることと、老化擬ベーマイトを設定流量で陽イオン交換樹脂に通過させて、老化擬ベーマイト中の金属イオン不純物を除去することと、金属イオン不純物が除去された原料擬ベーマイトを乾燥させて低不純物擬ベーマイトを得ることと、を含み、金属イオン不純物の重量パーセント含有量は≦0.1%である。この装置は、第1の容器と、第2の容器と、第3の容器と、乾燥機とを含む。
CN201110103785.1は、循環流動床の微粉燃料灰を原料として用いて超微細水酸化アルミニウムおよび超微細アルミナを製造する方法を開示している。この方法は、a)微粉燃料灰を研磨し、グランド微粉燃料灰に湿潤磁気分離を行って鉄を除去し、次いで得られた産物と塩酸とを反応させて塩酸浸漬液を得ることと、b)塩酸浸漬液をマクロ細孔型陽イオン樹脂カラムに通して吸着させ、樹脂による吸着を飽和させた後、溶出剤で樹脂を溶出して塩化アルミニウムおよび塩化鉄を含有する溶出液を得ることと、c)溶出液を鉄除去用アルカリに溶解してメタアルミン酸ナトリウム溶液を得ることと、d)メタアルミン酸ナトリウム溶液に分散剤を添加し、均一に混合して分散液を得ることと、e)分散液に二酸化炭素を導入し、分離を行って超微細水酸化アルミニウムを得ることと、を含む。超微細水酸化アルミニウムを異なる温度で焼成して、ガンマ-アルミナおよびアルファ-アルミナをそれぞれ得る。
工業的な研究により、本発明者らは擬ベーマイトおよび擬ベーマイトの製造方法を見出した。いかなる理論にも束縛されるものではないが、本発明者らは、反応原料の一つである有機酸源が、本発明の擬ベーマイトの製造方法において、金属イオン移動機能と吸着樹脂保護機能とを同時に発揮することができると結論づけた。これは前記技術分野における最初の知見である。具体的には、有機酸源は、製造工程で生成された擬ベーマイト(コロイド状の状態で存在する)に含まれる、または封入された金属イオン、特にナトリウムイオンを捕捉または置換し、次いで、金属イオンを、陽イオン交換樹脂によって吸着および固定される別の反応原料として陽イオン交換樹脂に移動させ、それによって、金属イオンからの擬ベーマイトの分離を効果的に促進し得るだけでなく、陽イオン交換樹脂の周りに保護ミセルを形成して、生成された擬ベーマイトから陽イオン交換樹脂を分離し、それによって、陽イオン交換樹脂が擬ベーマイトに埋め込まれて金属イオン吸着容量を低減することを効果的に防止し得る。このため、本発明の擬ベーマイトの製造方法によれば、洗浄工程を導入しなくても、金属イオン、特にナトリウムイオンの含有量が非常に少ない擬ベーマイトを得ることができる。本発明は、この知見に基づいて完成したものである。
具体的には、本発明は以下の態様に関する:
1.擬ベーマイトの総重量の100重量%に対して、ドライベース含有量が55~85重量%(好ましくは65~75重量%)であり、リン酸エステル基を含み、ナトリウム酸化物含有量が0.5重量%以下(好ましくは0.05重量%以下、より好ましくは0.03重量%以下)であり、リン含有量(五酸化リン換算)が1.2~5.7重量%(好ましくは1.4~4.2重量%)である、擬ベーマイト。
2.前記リン酸エステル基が、下記構造式(I)で表される化合物に由来する、前述または後述の態様に従った擬ベーマイト。
Figure 2022516103000002
構造式(I)において、各Aは互いに同一であるかまたは異なり、互いに独立して、水素イオン、アンモニウムイオン(NH )、金属イオン(例えばアルカリ金属イオンまたはアルカリ土類金属イオン、とりわけナトリウムイオン)および構造式
Figure 2022516103000003
で表される基から選択され(好ましくは少なくとも1つのAが水素イオン、より好ましくは2つのAの両方が水素イオン)、
は、水素原子、任意に置換されたC1-30直鎖もしくは分岐アルキルおよび任意に置換されたC6-20アリールから選択され(好ましくはC5-20直鎖もしくは分岐アルキルおよびフェニルから選択され、より好ましくはC9-15直鎖もしくは分岐アルキル、より好ましくはC直鎖もしくは分岐アルキル)、
n個の基Rは、互いに同一であるかまたは異なり、互いに独立して、C1-6直鎖もしくは分岐アルキレンから選択され(好ましくはC2-4直鎖もしくは分岐アルキレン、より好ましくはエチレン)、
nは0~200の範囲の数(好ましくは0~100の範囲の数、より好ましくは5~50または5~20の範囲の数)である。
3.擬ベーマイトの総重量の100重量%に対して、ギブサイト含有量が<3.0重量%である、前述または後述の態様に従った擬ベーマイト。
4.Si、BおよびTiから選択される少なくとも1つの補助剤をさらに含有し、前記少なくとも1つの補助剤の含有量(酸化物換算)は、擬ベーマイトの総重量の100重量%に対して1~8重量%(好ましくは2~6重量%)である、前述または後述の態様に従った擬ベーマイト。
5.擬ベーマイトの製造方法であって、
アルカリ性アルミニウム源(例えば、アルミン酸塩、特にメタアルミン酸塩、より特にメタルミネート(metalluminate)ナトリウム)、陽イオン交換樹脂(特に強酸性陽イオン交換樹脂、好ましくは強酸性スチレン系陽イオン交換樹脂およびスルホン化スチレン系ゲル型強酸性陽イオン交換樹脂の少なくとも1つから選択される、より好ましくはD001マクロ細孔強酸性スチレン系陽イオン交換樹脂、D002マクロ細孔強酸性スチレン系陽イオン交換樹脂およびD61マクロ細孔強酸性スチレン系陽イオン交換樹脂の少なくとも1つから選択される、更に好ましくはD001マクロ細孔強酸性スチレン系陽イオン交換樹脂およびD61マクロ細孔強酸性スチレン系陽イオン交換樹脂の少なくとも1つから選択される)ならびに有機酸源(特に、カルボン酸、カルボン酸の塩、カルボン酸の有機系エステル、カルボン酸の有機系エステル/塩、ホスホン酸、ホスホン酸の塩、ホスホン酸の有機系エステル、ホスホン酸の有機系エステル/塩、フィスフィン酸、フィスフィン酸の塩、フィスフィン酸の有機系エステル、フィスフィン酸の有機系エステル/塩、炭酸の有機系エステル、炭酸の有機系エステル/塩、リン酸の有機系エステル、リン酸の有機系エステル/塩、亜リン酸の有機系エステル、亜リン酸の有機系エステル/塩、硫酸の有機系エステル、硫酸の有機系エステル/塩、亜硫酸の有機系エステル、および亜硫酸の有機系エステル/塩の少なくとも1つから選択される、好ましくは、炭酸の有機系エステル、炭酸の有機系エステル/塩、リン酸の有機系エステル、リン酸の有機系エステル/塩、亜リン酸の有機系エステル、および亜リン酸の有機系エステル/塩の少なくとも1つから選択される、より好ましくは、リン酸の有機系エステル、およびリン酸の有機系エステル/塩の少なくとも1つから選択される、特にリン酸の有機系エステル、特にリン酸の有機系モノエステルまたはリン酸の有機系ジエステル、より特に、モノアルキルエーテルリン酸エステル、ジアルキルエーテルリン酸エステル、モノアルキルリン酸エステルおよびジアルキルリン酸エステルの少なくとも1つから選択される、特にモノ-C-C15-アルキルエーテルリン酸エステル、モノ-C-C15-アルキルリン酸エステル、ジ-C-C15-アルキルリン酸エステル、およびジ-C-C15-アルキルエーテルリン酸エステルの少なくとも1つから選択される、より好ましくはモノ-C-C15-アルキルエーテルリン酸エステル、さらに好ましくはモノ-C-アルキルエーテルリン酸エステル、より特に、下記構造式(I)で表される化合物)の、水(特に脱イオン水)の存在下での接触により混合液を得、前記有機酸源は、0~8(好ましくは2~8、より好ましくは3~6)の酸性度係数pKaを有し、混合液を分離して擬ベーマイトを得る、製造方法。
Figure 2022516103000004
構造式(I)において、各Aは互いに同一であるかまたは異なり、互いに独立して、水素イオン、アンモニウムイオン(NH )、金属イオン(例えばアルカリ金属イオンまたはアルカリ土類金属イオン、とりわけナトリウムイオン)および構造式
Figure 2022516103000005
で表される基から選択され(好ましくは少なくとも1つのAが水素イオン、より好ましくは2つのAの両方が水素イオン)、
は、水素原子、任意に置換されたC1-30直鎖もしくは分岐アルキルおよび任意に置換されたC6-20アリールから選択され(好ましくはC5-20直鎖もしくは分岐アルキルおよびフェニルから選択され、より好ましくはC9-15直鎖もしくは分岐アルキル、より好ましくはC直鎖もしくは分岐アルキル)、
n個の基Rは、互いに同一であるかまたは異なり、互いに独立して、C1-6直鎖または分岐アルキレンから選択され(好ましくはC2-4直鎖または分岐アルキレン、より好ましくはエチレン)、
nは0~200の範囲の数(好ましくは0~100の範囲の数、より好ましくは5~50または5~20の範囲の数)である。
6.前記アルカリ性アルミニウム源対前記有機酸源の質量比(アルミナ換算)が1.2:1~24:1(好ましくは5:1~20:1)であり、および/または前記有機酸源の炭素原子数が30以下(好ましくは20以下、より好ましくは15以下)であり、および/または前記有機酸源のHLB値が3~8(好ましくは3~6)であり、および/または前記陽イオン交換樹脂の粒径が20~150メッシュ(好ましくは40~80メッシュ)であり、および/または、前記有機系が構造式
Figure 2022516103000006
で表される基を指し、
は、水素原子または任意に置換されたC1-30ヒドロカルビル(好ましくはC1-30直鎖もしくは分岐アルキルおよび任意に置換されたC6-20アリールから選択され、好ましくはC5-20直鎖もしくは分岐アルキルおよびフェニルから選択され、より好ましくはC9-15直鎖もしくは分岐アルキル)であり、
n個の基Rは、互いに同一であるかまたは異なり、互いに独立して、C1-6直鎖もしくは分岐アルキレン(好ましくはC2-4直鎖もしくは分岐アルキレン、より好ましくはエチレン)から選択され、
nは0~200の範囲の数(好ましくは0~100の範囲の数、より好ましくは5~50または5~20の範囲の数)であり、および/または、塩は、アルカリ金属塩およびアルカリ土類金属塩の少なくとも1つから選択される、好ましくはアルカリ金属塩(例えばナトリウム塩)である、前述または後述の態様に従った製造方法。
7.以下の工程を含む、前述または後述の態様に従った製造方法:
(1)前記アルカリ性アルミニウム源、前記有機酸源、および前記陽イオン交換樹脂の総量の一部を水の存在下で反応させて、第1の混合液体を得、
(2)前記第1の混合液をエージングした後、前記陽イオン交換樹脂の総量の他の一部を添加して第2の混合液を得、
(3)前記第2の混合液から陽イオン交換樹脂を分離してスラリーを得、そして
(4)必要に応じて前記スラリーをろ過し、次いで前記スラリーを乾燥させて前記擬ベーマイトを得る。
8.前記アルカリ性アルミニウム源が1.15~1.35(好ましくは1.20~1.30)の苛性比を有するメタルミネートナトリウムであり、および/または工程(1)において、反応温度が45℃~80℃(好ましくは50℃~75℃)であり、反応系のpH値が7.5~10(好ましくは8.0~9.5)であり、および/または工程(2)において、エージング温度が50~100℃(好ましくは60~90℃)であり、エージング時間が0.5~3時間(好ましくは1~2時間)であり、および/または工程(4)において、乾燥温度が100~150℃であり、乾燥時間が6~10時間である、前述または後述の態様に従った製造方法。
9.以下の工程を含む、前述または後述の態様に従った製造方法:
(1)前記アルカリ性アルミニウム源の水溶液と、前記有機酸源の水溶液と、前記陽イオン交換樹脂の前記一部の懸濁液とを(任意に水の存在下で、好ましくは前記アルカリ性アルミニウム源の水溶液と、前記有機酸源の水溶液と、前記陽イオン交換樹脂の懸濁液とを水に添加して)反応させて、前記第1の混合液を得、
(2)第1の混合液をエージングした後、前記陽イオン交換樹脂の前記他の一部の懸濁液を添加して前記第2の混合液を得、
(3)前記第2混合液から前記陽イオン交換樹脂を分離してスラリーを得、
(4)必要に応じて前記スラリーをろ過し、次いで前記スラリーを乾燥させて前記擬ベーマイトを得る。
10.工程(1)において、水の量が反応系(例えば反応器)の総体積の5~20体積%(好ましくは5~15体積%)であり、および/または工程(1)において、酸化物換算で、前記メタルミネートナトリウム溶液の濃度が20~100g Al/L(好ましくは30~70g Al/L)であり、および/または工程(1)において、前記メタルミネートナトリウム溶液が反応系に添加される流量は20mL/分~60mL/分(好ましくは30mL/分~50mL/分)であり、および/または工程(1)において、前記有機酸源の前記水溶液の濃度が0.05~0.5g/mLであり、および/または工程(1)において、前記有機酸源の前記水溶液が反応系に添加される流量は5mL/分~10mL/分であり、および/または工程(1)において、前記陽イオン交換樹脂の前記懸濁液の固形分は30~80重量%(好ましくは50~80重量%)であり、および/または工程(1)において、反応系に添加される前記陽イオン交換樹脂の前記懸濁液の流量または前記陽イオン交換樹脂の前記懸濁液の使用量は、反応系のpH値が7.5~10(好ましくは8.0~9.5)に維持されるような量であり、および/または工程(2)において、反応系に添加される前記陽イオン交換樹脂の前記懸濁液の使用量は、前記第1の混合液のpH値が6.0~7.5(好ましくは6.5~7.0)に達するような量である、前述または後述の態様に従った製造方法。
11.リン含有量が0.3~5.0重量%(好ましくは0.5~4.5重量%)(リン元素換算)、細孔容積が0.7~1.2mL/g(好ましくは0.8~1.1mL/g、さらに好ましくは0.9~1.1mL/g)、単位表面積酸量が0.001~0.002mmol/m(好ましくは0.0015~0.002mmol/m)、かつ水硬性が3~10N/粒子(好ましくは5~10N/粒子)のアルミナ。
12.以下の工程を含む、アルミナの製造方法:
前述または後述の態様に従った製造方法で擬ベーマイトを製造し、前記擬ベーマイトを焼成してアルミナを得る。
13.触媒活性成分(特に活性金属成分、例えば元素周期表の第VIB族金属および第VIII族金属の少なくとも1つから選択され、特にMo、W、NiおよびCoの少なくとも1つから選択される)および担体を含有する触媒(特に水素化触媒)であって、前記担体が前述または後述の態様のいずれかに従ったアルミナ、もしくは前述または後述の態様に従った製造方法によって製造されるアルミナを含有する、触媒。
14.以下の工程を含む、触媒(特に水素化触媒)の製造方法:
前述または後述の態様のいずれかに従った製造方法に従って擬ベーマイトを製造し、
前記擬ベーマイトを成形し、任意に乾燥および焼成して担体を得、
前記担体に触媒活性成分(特に活性金属成分、例えば元素周期表の第VIB族金属および第VIII族金属の少なくとも1つから選択され、特にMo、W、NiおよびCoの少なくとも1つから選択される)を担持させて前記触媒を得る。
15.水素化反応条件下で、前述または後述の態様に従った水素化触媒、もしくは前述または後述の態様のいずれかに従った製造方法によって製造された水素化触媒の存在下で、油製品(例えば、ディーゼル油、真空軽油、重油および残留油のうちの少なくとも1つから選択される)を水素化する工程を含む、水素化方法。
16.水素化反応条件が、反応圧力は5~20MPaGであり、反応温度は350~500℃であり、液空間速度は0.1~2.0h-1であり、水素/油体積比は100~1000であることを含む、前述または後述の態様のいずれかに従った水素化方法。
従来技術と比較して、本発明は、以下の利点の少なくとも1つを達成することができる:
(1)本発明の擬ベーマイトは、その製造工程において洗浄処理を行わなくてもナトリウム含有量が非常に少なく、水素化触媒の担体材料として特に好適である。
(2)本発明の擬ベーマイトはギブサイト含有量が低く、水素化触媒の担体材料として特に好適である。
(3)擬ベーマイトの製造工程によれば、従来の製造方法における洗浄工程を好適な環境下で省略し、排水量を大幅に削減し、製造工程フローを短縮し、ナトリウム含有量の少ない擬ベーマイトを得ることが保証され、製造されるアルミナ製品の表面酸性度を向上させることができる。したがって、ろ過されたスラリーを再循環させることができ、これにより、製造工程の閉鎖循環を実現し、汚染物質を排出しない。
(4)本発明の擬ベーマイトの製造工程によれば、合成反応工程において陽イオン交換樹脂を段階的に添加することにより、製造された擬ベーマイト中のナトリウム含有量をさらに低減することができ、ナトリウム含有量のより低い擬ベーマイト生成物を得ることができる。
(5)本発明のアルミナは、細孔容積が大きく、不純物含有量が少なく、単位表面酸含有量が多く、かつ水硬性が高いため、耐摩耗性に優れた水素化触媒担体を製造するのに特に適している。
本発明の実施例1で製造した擬ベーマイトのXRDスペクトルである。
ここで、本発明の本実施形態を詳細に参照するが、本発明の範囲は実施形態によって限定されず、添付の特許請求の範囲によって定義されることを理解されたい。
本明細書で言及されるすべての刊行物、特許出願、特許、および他の参考文献は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。別段の定義がない限り、本明細書で使用されるすべての技術用語および科学用語は、本発明が属する技術分野の当業者によって一般に理解されるものと同じ意味を有する。矛盾がある場合、定義を含む本明細書が優先される。
「当業者に知られている」、「先行技術」、または類義語などの表現で材料、物質、プロセス、工程、装置、要素などを本明細書が導出する場合、そのように導出された主題は本出願の出願時に当技術分野で従来から使用されているものを包含するが、現在ではそれほど一般的に使用されていない可能性があるものの、同様の目的に適しているものとして当技術分野で知られるようになるであろうものも包含することが意図される。
本明細書の文脈において、「実質的に」という用語は、当業者に許容される、または当業者によって合理的であると考えられる偏差、例えば、±10%以内、±5%以内、±1%以内、±0.5%以内、または±0.1%以内の偏差の存在の許容を意味する。
本明細書の文脈において、用語「エステル」は、酸の種類に応じて、モノエステルおよびポリエステルを含む。
本明細書の文脈において、「エステル/塩」という表現は、エステルと塩との混合物を指す。
本明細書の文脈において、酸性度係数pKaは、対応する物質(特に有機酸源)の非塩型で測定される。ここで、いわゆる非塩型とは、物質中に含まれる全ての金属イオンまたはアンモニウムイオンを水素イオンで置換して得られたものをいう。
本明細書の文脈において、擬ベーマイトの相構造およびギブサイト含有量は、XRDスペクトルによって特徴付けられる。ここで、XRD測定条件は、日本国リガク社製のX線回折分析器型式D/max2500を用い、作動電圧40kV、作動電流80mA、スキャンレンジ10(°)~70(°)、段差0.01(°)、およびスキャン速度1(°)・min-1である。
本明細書の文脈において、水硬性は、水と反応し、湿った媒体中で徐々に凝固および硬化する特性を指す。この目的のために、アルミナ水硬性は、アルミナを噴霧水滴と接触させて凝集させ、固化させて粒子とし、200℃で3時間乾燥させることによって得られるサンプルのN/粒子の強度として定義される。具体的な測定方法は、以下を含む。(1)製造したアルミナサンプル100gを秤量し、水50gを添加し、アトマイザー中に100umのノズルで小水滴を噴霧し、アルミナで小水滴を吸着し、徐々に凝集し、さらに結晶化し、凝固してペレットとする。アルミナの微視的性質が異なるため、凝固および硬化時間が異なり、短時間でのアルミナの水硬性は長時間での水硬性よりも良好である。(2)凝固したアルミナペレットを200℃で3時間乾燥し、1.0~1.5mmのアルミナペレットをスクリーニングし、インテリジェンス強度試験機を用いて20個のサンプルの圧力を試験し、単位はNであり、平均強度の単位はN/粒子である。
本明細書の文脈において、ドライベース含有量の測定方法は、10gの擬ベーマイト原料を秤量し、それを高温焼成のためにマッフル炉に入れる工程を含む:ここで、焼成条件は600℃および一定温度を3時間含み、サンプルを取り出し、焼成サンプルを秤量することを含む。焼成サンプルの重量を10gで除し、次いで100%を乗じてサンプルのドライベース含有量を得る。
本明細書の文脈において、アルミナの細孔容積および比表面積は、低温窒素吸着法により分析される。
本明細書の文脈において、いわゆる数値は整数と小数とを含む。
本明細書の文脈において、「任意に置換される」という表現は、ハロゲン、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ、アミノカルボニル、ニトロ、オキソ、チオ、シアノ、C1-6直鎖もしくは分岐(ハロ)アルカン(オキシ、チオ、アミノ、カルボニル)基、C2-6直鎖もしくは分岐(ハロ)アルケン(オキシ、チオ、アミノ、カルボニル)基、C2-6直鎖もしくは分岐(ハロ)アルキン(オキシ、チオ、アミノ、カルボニル)基、C3-20シクロアルキル、C3-20シクロアルカン(オキシ、チオ、アミノ)基、C3-20シクロアルキルC1-6直鎖もしくは分岐(ハロ)アルカン(オキシ、チオ、アミノ、カルボニル)基、C3-20シクロアルキルC2-6直鎖もしくは分岐(ハロ)アルケン(オキシ、チオ、アミノ、カルボニル)基、C3-20シクロアルキルC2-6直鎖もしくは分岐(ハロ)アルキン(オキシ、チオ、アミノ、カルボニル)基、C3-20シクロアルケニル、C3-20シクロアルキン(オキシ、チオ、アミノ)基、C3-20シクロアルケニルC1-6直鎖もしくは分岐(ハロ)アルカン(オキシ、チオ、アミノ、カルボニル)基、C3-20シクロアルケニルC2-6直鎖もしくは分岐(ハロ)アルケン(オキシ、チオ、アミノ、カルボニル)基、C3-20シクロアルケニルC2-6直鎖もしくは分岐(ハロ)アルキン(オキシ、チオ、アミノ、カルボニル)基、C6-20アリール、C6-20アレーン(オキシ、チオ、アミノ)基、C6-20アリールC1-6直鎖もしくは分岐(ハロ)アルカン(オキシ、チオ、アミノ、カルボニル)基、C6-20アリールC2-6直鎖もしくは分岐(ハロ)アルケン(オキシ、チオ、アミノ、カルボニル)基、C6-20アリールC2-6直鎖もしくは分岐(ハロ)アルキン(オキシ、チオ、アミノ、カルボニル)基、C4-20ヘテロアリール、C4-20ヘテロアレーン(オキシ、チオ、アミノ)基、C4-20ヘテロアリールC1-6直鎖もしくは分岐(ハロ)アルカン(オキシ、チオ、アミノ、カルボニル)基、C4-20ヘテロアリールC2-6直鎖もしくは分岐(ハロ)アルケン(オキシ、チオ、アミノ、カルボニル)基、C4-20ヘテロアリールC2-6直鎖もしくは分岐(ハロ)アルキン(オキシ、チオ、アミノ、カルボニル)基、C2-20ヘテロシクリル、C2-20ヘテロサイクル(オキシ、チオ、アミノ)基、C2-20ヘテロシクリルC1-6直鎖もしくは分岐(ハロ)アルカン(オキシ、チオ、アミノ、カルボニル)基、C2-20ヘテロシクリルC2-6直鎖もしくは分岐(ハロ)アルケン(オキシ、チオ、アミノ、カルボニル)基およびC2-20ヘテロシクリルC2-6直鎖もしくは分岐(ハロ)アルキン(オキシ、チオ、アミノ、カルボニル)基から選択される1つ以上(例えば1~5、1~4、1~3、1~2または1)の置換基で任意に置換されていることを表す。これらの置換基が複数存在する場合、隣接する2つの置換基(例えば、2つの置換基の分子鎖末端)同士が結合して、2価の置換基構造を形成し得る。例えば、2つの隣り合うC1-6直鎖もしくは分岐アルキル基が互いに結合して、対応するアルキレン構造を形成し得る。または、2つの隣接するC1-6直鎖もしくは分岐アルコキシル基が例えば、関連するアルキレンジオキシ基構造を形成し得、2つの隣接するC1-6直鎖または分岐アルキルアミノ基は例えば、関連するアルキレンジアミノ構造を形成し得、2つの隣接するC1-5直鎖もしくは分岐アルキルチオ基は例えば、関連するアルキレンジチオ構造を形成し得る、などである。好ましい置換基としては、例えば、ハロゲンまたはC1-6直鎖もしくは分岐アルキルなどが挙げられる。ここで、「(ハロ)アルカン(オキシ、チオ、アミノ、カルボニル)基」という表現は、アルキル、ハロアルキル、アルキルオキシ、アルキルチオ、アルキルアミノ、アルキルカルボニル、ハロアルキルオキシ、ハロアルキルチオ、ハロアルキルアミノまたはハロアルキルカルボニルを意味し、「(ハロ)アルケン(オキシ、チオ、アミノ、カルボニル)基」という表現は、アルケニル、ハロアルケニル、アルケニルオキシ、アルケニルチオ、アルケニルアミノ、アルケニルカルボニル、ハロアルケニルオキシ、ハロアルケニルチオ、ハロアルケニルアミノまたはハロアルケニルカルボニルを意味し、「(ハロ)アルキン(オキシ、チオ、アミノ、カルボニル)基」という表現は、アルキニル、ハロアルキニル、アルキニルオキシ、アルキニルチオ、アルキニルアミノ、アルキニルカルボニル、ハロアルキニルオキシ、ハロアルキニルチオ、ハロアルキニルアミノまたはハロアルキニルカルボニルを意味し、「(オキシ、チオ、アミノ)基」という表現は、オキシ、チオまたはアミノを意味する。ここで、「ハロ」という表現は、モノハロ、ジハロ、トリハロまたはペルハロ等を含む。
明示的に示されない限り、本明細書中で言及される全てのパーセンテージ、部、比などは重量によるものであり、圧力はゲージ圧である。
本明細書の文脈において、本発明の任意の2つ以上の実施形態は任意の組み合わせで組み合わせることができ、得られる技術的解決策は本明細書の元の開示の一部であり、本発明の範囲内である。
本発明の一実施形態によれば、本発明は擬ベーマイトに関する。ここで、好ましい擬ベーマイトは、擬ベーマイトの総重量の100重量%に対して、ドライベース含有量が55~85重量%、好ましくは65~75重量%である。
本発明の一実施形態によれば、擬ベーマイトは、リン酸エステル基を含有する。この目的のために、リン酸エステル基の存在は、当業者により、赤外吸収スペクトル、質量スペクトルなどの分析方法を用いて、擬ベーマイトから容易に同定することができる。具体的には例えば、赤外吸収スペクトルにおいて、リン酸エステル基は通常、P=O、P-O、およびO=P-OHなどの基の特徴的なピークとして示され、より具体的には、例えば、リン酸エステル基の赤外吸収スペクトルにおいて、P=O基およびP-O基の特徴的なピークは通常、900~1300cm-1に位置し、O=P-OH基の特徴的なピークは通常、2200~2800cm-1に位置する。
本発明の一実施形態によれば、擬ベーマイトの全重量の100重量%に対して、擬ベーマイトのリン含有量(五酸化リン換算)は、一般的には1.2~5.7重量%、好ましくは1.4~4.2重量%である。
本発明の一実施形態によれば、リン酸エステル基は、下記構造式(I)で表される化合物からのものである。
Figure 2022516103000007
本発明の一実施形態によれば、構造式(I)において、各Aは互いに同一であるかまたは異なり、互いに独立して、水素イオン、アンモニウムイオン(NH )、金属イオン(例えば、アルカリ金属イオンまたはアルカリ土類金属イオン、とりわけナトリウムイオン)および構造式
Figure 2022516103000008
で表される基(ポリエーテル基としても知られる)から選択される。好ましくは、少なくとも1つのAが水素イオン、より好ましくは2つのAの両方が水素イオンである。Rは、水素原子、任意に置換されたC1-30直鎖もしくは分岐アルキルおよび任意に置換されたC6-20アリールから選択され、好ましくはC5-20直鎖もしくは分岐アルキルおよびフェニルから選択され、より好ましくはC9-15直鎖もしくは分岐アルキル、より好ましくはC直鎖もしくは分岐アルキルである。加えて、n個の基Rは、互いに同一であるかまたは異なり、互いに独立して、C1-6直鎖もしくは分岐アルキレンから選択され、好ましくはC2-4直鎖もしくは分岐アルキレン、より好ましくはエチレンである。nは前記ポリエーテル基の平均重合度を表し、一般的には0~200の範囲の数、好ましくは0~100の範囲の数、より好ましくは5~50または5~20の範囲の数である。
本発明の一実施形態によれば、擬ベーマイトの酸化ナトリウム含量は、擬ベーマイトの全重量の100重量%に対して、0.5重量%以下、好ましくは0.05重量%以下、より好ましくは0.03重量%以下である。
本発明の一実施形態によれば、擬ベーマイトのギブサイト含有量は、擬ベーマイトの総重量の100重量%に対して<3.0重量%である。
本発明の一実施形態によれば、擬ベーマイトはSi、BおよびTiから選択される少なくとも1つの補助剤をさらに含有する。ここで、前記少なくとも1つの補助剤の含有量(酸化物換算)は、擬ベーマイトの総重量の100重量%に対して1~8重量%、好ましくは2~6重量%である。
本発明の一実施形態によれば、以下に説明するような本発明の製造方法で擬ベーマイトを製造することができる。ここで、擬ベーマイトの製造方法としては、少なくとも接触工程と分離工程とを含む。
本発明の一実施形態によれば、接触工程において、アルカリ性アルミニウム源と、陽イオン交換樹脂と、有機酸源とを、水の存在下で接触させて、混合液を得る。
本発明の一実施形態によれば、接触工程において、アルカリ性アルミニウム源として、前記技術分野における擬ベーマイトの製造において従来使用されている任意のアルカリ性アルミニウム源を挙げることができ、具体的には例えば、アルミン酸塩、特にメタアルミン酸塩、より具体的にはメタルミネート(metalluminate)ナトリウムを挙げることができる。ここで、前記メタルミネートナトリウムとしては、その苛性比が1.15~1.35であることが好ましく、好ましくは1.20~1.30である。
本発明の一実施形態によれば、接触工程において、陽イオン交換樹脂として、例えば、金属イオン、特にナトリウムイオンをイオン交換方式で吸着することができる任意の陽イオン交換樹脂を挙げることができ、より具体的には、例えば、強酸性陽イオン交換樹脂を挙げることができる。ここで、前記強酸性陽イオン交換樹脂としては、マクロ細孔強酸性スチレン系陽イオン交換樹脂およびスルホン化スチレン系ゲル型強酸性陽イオン交換樹脂のうち少なくとも1つから選択されることがより好ましく、D001マクロ細孔強酸性スチレン系陽イオン交換樹脂、D002マクロ細孔強酸性スチレン系陽イオン交換樹脂およびD61マクロ細孔強酸性スチレン系陽イオン交換樹脂のうち少なくとも1つから選択されることがより好ましく、D001マクロ細孔強酸性スチレン系陽イオン交換樹脂およびD61マクロ細孔強酸性スチレン系陽イオン交換樹脂のうち少なくとも1つから選択されることがさらに好ましい。
本発明の一実施形態によれば、接触工程において、陽イオン交換樹脂の粒度は、一般に20~150メッシュ、好ましくは40~80メッシュである。
本発明の一実施形態によれば、接触工程において、いわゆる有機酸源とは、分子構造中に有機系基を含有する酸または酸誘導体をいう。好ましくは、前記有機系基が構造式
Figure 2022516103000009
で表される基(ポリエーテル基としても知られる)である。前記ポリエーテル基において、Rは水素原子または任意に置換されたC1-30ヒドロカルビルであり、好ましくはC1-30直鎖もしくは分岐アルキルおよび任意に置換されたC6-20アリールから選択され、好ましくはC5-20直鎖もしくは分岐アルキルおよびフェニルから選択され、より好ましくはC9-15直鎖もしくは分岐アルキルである。さらに、n個の基Rは、互いに同一であるか異なっており、それぞれ独立して、C1-6直鎖もしくは分岐アルキレンから選択され、好ましくはC2-4直鎖もしくは分岐アルキレン、より好ましくはエチレンである。nは前記ポリエーテル基の平均重合度を表し、一般に0~200の範囲の数、好ましくは0~100の範囲の数、より好ましくは5~50または5~20の範囲の数である。また、本発明の製造工程を容易にするために、有機酸源としては、その炭素原子数(分子構造全体に含まれる炭素原子の総数を意味する)は一般に30以下、好ましくは20以下、より好ましくは15以下である。
本発明の一実施形態によれば、有機酸源の意図された機能を達成するために、有機酸源のpKaは、陽イオン交換樹脂のpKaより大きく、アルカリ性アルミニウム源のpKaより小さいことが望ましい。具体的には、例えば、有機酸源の酸性度係数pKaは一般に0~8、好ましくは2~8、より好ましくは3~6である。
本発明の一実施形態によれば、有機酸源として、より具体的には、例えば、カルボン酸、カルボン酸の塩、カルボン酸の有機系エステル、カルボン酸の有機系エステル/塩、ホスホン酸、ホスホン酸の塩、ホスホン酸の有機系エステル、ホスホン酸の有機系エステル/塩、フィスフィン酸、フィスフィン酸の塩、フィスフィン酸の有機系エステル、フィスフィン酸の有機系エステル/塩、炭酸の有機系エステル、炭酸の有機系エステル/塩、リン酸の有機系エステル、リン酸の有機系エステル/塩、亜リン酸の有機系エステル、亜リン酸の有機系エステル/塩、硫酸の有機系エステル、硫酸の有機系エステル/塩、亜硫酸の有機系エステル、および亜硫酸の有機系エステル/塩の少なくとも1つから選択される、好ましくは、炭酸の有機系エステル、炭酸の有機系エステル/塩、リン酸の有機系エステル、リン酸の有機系エステル/塩、亜リン酸の有機系エステル、および亜リン酸の有機系エステル/塩の少なくとも1つから選択される、より好ましくは、リン酸の有機系エステル、およびリン酸の有機系エステル/塩の少なくとも1つから選択される、特にリン酸の有機系エステルが挙げられる。好ましくは、有機系とは構造式
Figure 2022516103000010
で表される基(ポリエーテル基としても知られる)をいう。前記ポリエーテル基において、Rは水素原子または任意に置換されたC1-30ヒドロカルビルであり、好ましくはC1-30直鎖もしくは分岐アルキルおよび任意に置換されたC6-20アリールから選択され、好ましくはC5-20直鎖もしくは分岐アルキルおよびフェニルから選択され、より好ましくはC9-15直鎖もしくは分岐アルキルである。さらに、n個の基Rは、互いに同一であるか異なっており、それぞれ独立して、C1-6直鎖もしくは分岐アルキレンから選択され、好ましくはC2-4直鎖もしくは分岐アルキレン、より好ましくはエチレンである。nは前記ポリエーテル基の平均重合度を表し、一般に0~200の範囲の数、好ましくは0~100の範囲の数、より好ましくは5~50または5~20の範囲の数である。
本発明の一実施形態によれば、前記リン酸の有機系エステルとして、リン酸の有機系モノエステルまたはリン酸の有機系ジエステルを特に挙げることができ、より特にモノアルキルエーテルリン酸エステル、ジアルキルエーテルリン酸エステル、モノアルキルリン酸エステルおよびジアルキルリン酸エステルのうちの少なくとも1つから選ばれ、特にモノ-C-C15-アルキルエーテルリン酸エステル、モノ-C-C15-アルキルリン酸エステル、ジ-C-C15-アルキルリン酸エステルおよびジ-C-C15-アルキルエーテルリン酸エステルのうちの少なくとも1つから選ばれ、より好ましくはモノ-C-C15-アルキルエーテルリン酸エステル、さらに好ましくはモノ-C-アルキルエーテルリン酸エステルである。
本発明の一実施形態によれば、前記リン酸の有機系エステルとしては、より特に、下記構造式(I)で表される化合物である。
Figure 2022516103000011
本発明の一実施形態によれば、構造式(I)において、各Aは互いに同一であるかまたは異なり、互いに独立して、水素イオン、アンモニウムイオン(NH )、金属イオン(例えば、アルカリ金属イオンまたはアルカリ土類金属イオン、とりわけナトリウムイオン)および構造式
Figure 2022516103000012
で表される基(ポリエーテル基としても知られる)から選択される。好ましくは、少なくとも1つのAが水素イオン、より好ましくは2つのAの両方が水素イオンである。Rは、水素原子、任意に置換されたC1-30直鎖または分岐アルキルおよび任意に置換されたC6-20アリールから選択され、好ましくはC5-20直鎖または分岐アルキルおよびフェニルから選択され、より好ましくはC9-15直鎖または分岐アルキル、より好ましくはC直鎖または分岐アルキルである。加えて、n個の基Rは、互いに同一であるかまたは異なり、互いに独立して、C1-6直鎖または分岐アルキレンから選択され、好ましくはC2-4直鎖または分岐アルキレン、より好ましくはエチレンである。nは前記ポリエーテル基の平均重合度を表し、一般的には0~200の範囲の数、好ましくは0~100の範囲の数、より好ましくは5~50または5~20の範囲の数である。
本発明の一実施形態によれば、本発明の製造方法においてその意図された機能を完全に発揮させるために、有機酸源のHLB値は、一般に3~8、好ましくは3~6である。ここで、有機酸源の特定の化学構造を決定した後、その対応するHLB値は従来公知の方法で測定または算出することもできるし、公知のデータを参照して求めることもできる。
本発明の一実施形態によれば、接触工程において、アルカリ性アルミニウム源(アルミナ換算)と有機酸源との重量比率は、一般に1.2:1~24:1、好ましくは5:1~20:1である。
本発明の一実施形態によれば、接触工程において、塩としては、具体的には例えば、以下が挙げられる:アルカリ金属塩およびアルカリ土類金属塩の少なくとも1つから選択され、好ましくはアルカリ金属塩、例えばナトリウム塩である。
本発明の一実施形態によれば、前記分離工程において、混合液を分離して擬ベーマイトを得る。ここで、分離の仕方や方法は混合液から擬ベーマイトを分離できるものであれば特に限定されず、具体的には、例えば、ろ過および本明細書において以下に説明するいずれかの実施形態を挙げることができる。
本発明の一実施形態によれば、前記製造方法は、好ましくは以下の工程を含む:
(1)アルカリ性アルミニウム源、有機酸源および陽イオン交換樹脂の総量の一部(使用量Aと呼ぶ)を水の存在下で反応させて、第1の混合液を得る工程、
(2)第1の混合液をエージングし、その後、第1の混合液へ陽イオン交換樹脂の総量の別の一部(使用量Bと呼ぶ)を添加して第2の混合液を得る工程、
(3)第2の混合液から陽イオン交換樹脂を分離してスラリーを得る工程、および
(4)必要に応じてスラリーをろ過し、次いでスラリーを乾燥させて擬ベーマイトを得る工程。
本発明の一実施形態によれば、前記使用量Aと前記使用量Bとの重量比率は、一般に8:1~4:1である。
本発明の一実施形態によれば、工程(1)において、反応温度(反応器内の反応混合物の温度を指す)は、一般に45℃~80℃、好ましくは50℃~75℃である。
本発明の一実施形態によれば、工程(1)において、前記使用量Aを制御することにより、反応系のpH値(反応器内の反応混合物のpH値を指す)を7.5~10に維持し、好ましくは8.0~9.5に維持する。
本発明の一実施形態によれば、工程(2)において、エージング温度は一般に50~100℃、好ましくは60~90℃であり、エージング時間は、一般に0.5~3時間、好ましくは1~2時間である。
本発明の一実施形態によれば、工程(4)において、乾燥温度は一般に100~150℃であり、乾燥時間は一般に6~10時間であるが、これに限定されない場合がある。
本発明の一実施形態によれば、前記製造方法は、より好ましくは以下の工程を含む:
(1)アルカリ性アルミニウム源の水溶液と、有機酸源の水溶液と、陽イオン交換樹脂の前記一部の懸濁液とを反応させて、第1の混合液を得る工程、
(2)第1の混合液をエージングし、陽イオン交換樹脂の前記別の一部の懸濁液を添加して第2の混合液を得る工程、
(3)第2の混合液から陽イオン交換樹脂を分離してスラリーを得る工程、および
(4)必要に応じてスラリーをろ過し、次いでスラリーを乾燥させて擬ベーマイトを得る工程。
本発明の一実施形態によれば、工程(1)において、アルカリ性アルミニウム源の水溶液、有機酸源の水溶液、および陽イオン交換樹脂の懸濁液の添加方法としては、それらを、同時モードで同時に添加し得るか、または別々に反応器に添加し得、好ましくは同時モードで同時に添加し得る。また、反応器に別々に添加するには、複数のストリームの添加順序は特に限定されないが、好ましくはアルカリ性アルミニウム源の水溶液と有機酸源の水溶液とをまず添加し、その後、陽イオン交換樹脂の懸濁液を添加する。
本発明の一実施形態によれば、工程(1)は、任意選択で、水、特に脱イオン水の存在下で行う。ここで、アルカリ性アルミニウム源の水溶液、有機酸源の水溶液および陽イオン交換樹脂の懸濁液を、好ましくは水に添加する。
本発明の一実施形態によれば、工程(1)において、水の量は反応系(例えば、反応器)の総体積の5~20体積%、好ましくは5~15体積%である。
本発明の一実施形態によれば、工程(1)において、酸化物換算では、メタルミネートナトリウム溶液の濃度は一般に20~100g Al/L、好ましくは30~70g Al/Lである。
本発明の一実施形態によれば、工程(1)において、メタルミネートナトリウム溶液が反応系に添加される流量は、20mL/分~60mL/分、好ましくは30mL/分~50mL/分である。
本発明の一実施形態によれば、工程(1)において、有機酸源の水溶液の濃度は、0.05~0.5g/mLである。
本発明の一実施形態によれば、前記工程(1)において、前記有機酸源の水溶液を前記反応系に添加する流量は、5mL/分-10mL/分である。
本発明の一実施形態によれば、工程(1)において、陽イオン交換樹脂の懸濁液の固形分は、30~80重量%、好ましくは50~80重量%である。
本発明の一実施形態によれば、工程(1)において、陽イオン交換樹脂の懸濁液が反応系に添加される流量、または反応系に添加される陽イオン交換樹脂の懸濁液の使用量は、反応系のpH値が7.5~10、好ましくは8.0~9.5に維持されるような量である。
本発明の一実施形態によれば、前記工程(1)の好ましい実施形態として、具体的には、例えば、反応器内に底水を加え、撹拌下で一定温度に加熱した後、メタルミネートナトリウム水溶液、前記有機系リン酸エステル水溶液および前記陽イオン交換樹脂の懸濁液を加えて反応を行うことを挙げることができる。好ましくは、前記底水は脱イオン水であり、その添加量は反応器容積の5~20%、好ましくは5~15%である。
本発明の一実施形態によれば、工程(1)において、前記メタルミネートナトリウムの水溶液を調製する処理として、具体的には、例えば、水酸化アルミニウムと水酸化ナトリウムとを混合および沸騰させて300~400g Al/Lの濃度の溶液を調製した後、溶液を要求される濃度まで1~5重量%のNaOHを含む水溶液で希釈することを挙げることができる。
本発明の一実施形態によれば、工程(2)において、反応系に添加される陽イオン交換樹脂の懸濁液の使用量は、第1の混合液のpH値が6.0~7.5、好ましくは6.5~7.0に達する量である。
本発明の一実施形態によれば、工程(3)において、前記分離として、具体的には、例えば、陽イオン交換樹脂と第2の混合液とを100~120メッシュのスクリーンで分離する方法を挙げることができる。ここで、分離した陽イオン交換樹脂を、再生し、使用のためにリサイクルし得る。
本発明の一実施形態によれば、工程(4)において、スラリーを、例えばろ過により、ろ過ケーキとろ液とに分離し、ろ過ケーキを乾燥させて擬ベーマイトを得、ろ液は使用のためにリサイクルし得る。
本発明の一実施形態によれば、工程(4)において、乾燥温度は一般に100~150℃であり、乾燥時間は一般に6~10時間であるが、これに限定されない場合がある。
本発明の一実施形態によれば、製造工程において、実際の要求に従って、SiO、BおよびTiOの1つ以上のような、補助剤の前駆物質を追加してもよい。このため、これらの前駆物質は、水溶性無機塩の形態で、工程(1)の反応プロセスに添加される。前記無機塩としては、具体的には例えば、ケイ酸塩、ホウ酸塩、硫酸塩、硝酸塩等が挙げられる。また、これらの補助剤の添加量は、後の触媒の要件等に応じて任意に調整することができる。一般的に、これらの補助剤の酸化物換算での重量含有量は、全重量の100重量%に対して一般に1~8重量%、好ましくは2~6重量%である。
本発明の一実施形態によれば、本発明は、本発明の先行するいずれかの実施形態に係る擬ベーマイトを用いて製造されたアルミナにも関する。もちろん、本発明に係るアルミナは他の製造方法を用いて製造することも可能であり、本発明に係る特定の製造方法に限定されるものではない。
本発明の一実施形態によれば、前記アルミナのリン含有量は、一般に0.3~5.0重量%(リン元素換算)、好ましくは0.5~4.5重量%である。
本発明の一実施形態によれば、前記アルミナの細孔容積は、一般に0.7~1.2mL/g、好ましくは0.8~1.1mL/g、さらに好ましくは0.9~1.1mL/gである。
本発明の一実施形態によれば、前記アルミナの単位表面酸量は、一般に0.001~0.002mmol/m、好ましくは0.0015~0.002mmol/mである。
本発明の一実施形態によれば、前記アルミナの水硬性は、一般に3~10N/粒子、好ましくは5~10N/粒子である。
本発明の一実施形態によれば、前記アルミナは補助剤も含み得る。ここで、前記補助剤は、Si、B、およびTiのうちの1つ以上であり得る。さらに、これらの補助剤の重量含有量は、酸化物換算で、前記アルミナの総重量の100重量%に対して、一般に2~14重量%、好ましくは4~11重量%である。
本発明の一実施形態によれば、前記アルミナは、本発明の先行する実施形態のいずれか1つによる擬ベーマイトを焼成する方法によって得ることができる。ここで、焼成温度は一般に500~900℃であり、焼成時間は一般に2~8時間である。
本発明の一実施形態によれば、触媒、特に水素化触媒にも関する。触媒は、触媒活性成分および担体を含有する。本明細書において、前記担体は、本発明の先行する実施形態のいずれか1つのアルミナを含有する。また、触媒活性成分としては、具体的には例えば、炭化水素油の水素化の技術分野において従来から使用されている触媒活性成分、特に、活性金属成分、特に、例えば、元素周期表の第VIB族金属および第VIII族金属の少なくとも1種、特に、Mo、W、NiおよびCoの少なくとも1種から選択されるものを挙げることができる。好ましくは、前記第VIB族金属は好ましくはMoおよび/またはWであり、前記第VIII族金属は好ましくはNiおよび/またはCoである。ここで、水素化触媒の全重量の100重量%に対して、前記第VIB族の金属成分の含有量は1重量%~30重量%であり、前記第VIII族の金属成分の含有量は1重量%~15重量%である。
本発明の一実施形態によれば、水素化触媒は、120~250m/gの比表面積、0.50~0.75mL/gの細孔容積、および0.30~0.55mmol/gの赤外酸量を有する。
本発明の一実施形態によれば、水素化触媒は、補助剤を含有することもできる。ここで、前記補助剤は、Si、B、およびTiのうちの1つ以上であってもよい。さらに、これらの補助剤の酸化物換算の重量は、水素化触媒の総重量の100重量%に対して一般的に0.5~5重量%である。
本発明の一実施形態によれば、触媒は、以下に説明するような本発明の製造方法で製造することができる。このため、前記製造方法は、少なくとも担体を製造する工程と、装填する工程とを含む。
本発明の一実施形態によれば、前記担体を製造する工程として、具体的には、例えば、本発明の先行する実施形態のいずれか1つによる擬ベーマイトを成形、任意に乾燥および焼成することによって触媒担体を得る方法を挙げることができる。
本発明の一実施形態によれば、触媒担体の特性は、好ましくは以下の通りである:細孔容積は0.5~0.9mL/g、好ましくは0.6~0.9mL/g、さらに好ましくは0.6~0.8mL/g、比表面積は150~280m/g、リン含有量は0.3重量%~5.0重量%(リン元素換算)、好ましくは0.5重量%~4.5重量%、単位表面酸量は0.001~0.004mmol/m、好ましくは0.0015~0.003mmol/m、摩耗指数は1.0%未満である。
本発明の一実施形態によれば、装填の工程として、具体的には例えば、触媒活性成分を前記担体に装填して触媒を得る方法を挙げることができる。
本発明の一実施形態によれば、水素化触媒の製造工程の好ましい実施形態として、擬ベーマイトと脱イオン水とを均一に混合した後、得られた混合物をさらに成形、乾燥、焼成して担体を得、得られた担体上に上記のように活性金属成分を導入して触媒を得る。
本発明の一実施形態によれば、水素化触媒の製造工程において、必要に応じて添加剤を添加することができ、添加剤は、細孔膨張剤および/または押出助剤を含む。細孔膨張剤は、カーボンブラック、リン酸アンモニウム、炭酸アンモニウム、ポリエチレングリコール、ポリビニルアルコール、メチルセルロース、およびポリアクリルアミドのうちの1つ以上である。
本発明の一実施形態によれば、水素化触媒の製造工程において、前記担体を乾燥させる条件は80~200℃で2~20時間乾燥すること、焼成条件は600~1000℃で1~8時間焼成することである。
本発明の一実施形態によれば、水素化触媒の製造工程において、前記成形技術は当業者に知られている従来技術であり、特定の成形操作は実際の要件に従って当業者によって選択することができ、形状は、円筒ストリップ形状、三葉クローバ形状、四葉クローバ形状、球形、およびフレーク様などの任意の形状とすることができる。
本発明の一実施形態によれば、水素化触媒の製造工程において、前記活性金属成分は、第VIB族金属および/または第VIII族金属のうちの1つ以上である。ここで、前記第VIB族金属は一般にMoおよび/またはWであり、前記第VIII族金属は一般にNiおよび/またはCoである。
本発明の一実施形態によれば、水素化触媒の製造工程において、活性金属成分を導入する工程は、前記技術分野で利用可能な従来の任意の方法、例えば、含浸法、混合および混練法等であり得、好ましくは含浸法である。含浸法によって活性金属成分を担持した前記担体は、定型的な含浸法で製造され、噴霧含浸法、飽和含浸法または過飽和含浸法が利用可能である。担体上に水素化活性金属成分を装填する方法が含浸方法である場合、前記方法は水素化活性金属を含有する化合物の溶液を配合し、担体に前記溶液を含浸させ、続いて乾燥させ、場合により焼成することを含む。
本発明の一実施形態によれば、水素化触媒の製造工程において、酸化物換算および触媒に基づくと、前記溶液中の水素化活性金属を含む前記化合物の濃度および前記溶液の使用量は、最終触媒において、水素化触媒の全重量の100重量%に対して、第VIB族の金属成分の含有量は1重量%~30重量%であり、前記第VIII族の金属成分の含有量は1重量%~15重量%である。
本発明の一実施形態によれば、水素化触媒の製造工程において、乾燥温度は20~120℃であり、乾燥時間は0.5~24時間である。
本発明の一実施形態によれば、水素化触媒の製造工程において、焼成温度は400~550℃であり、焼成時間は1~6時間である。
本発明の一実施形態によれば、水素化触媒の製造工程において、SiO、BおよびTiOのうちの1種以上などの補助剤の前駆物質を、実際の要求に応じて添加してもよい。ここで、前駆物質は、水溶性無機塩の形態で触媒の製造工程において添加される。前記無機塩としては、具体的には例えば、ケイ酸塩、ホウ酸塩、硫酸塩または硝酸塩が挙げられる。さらに、これらの補助剤の添加量は、触媒の要件に依存し得る。具体的には例えば、これらの補助剤の酸化物換算での重量含有量は、触媒の全重量の100重量%に対して、一般に0.5~5重量%、好ましくは0.5~3重量%である。
本発明の一実施形態によれば、本発明の先行する実施形態のいずれかの水素化触媒の存在下で、水素化反応条件下で油製品を水素化する工程を含む、水素化方法にも関する。ここで、前記油製品としては、例えば、ディーゼル油、軽油、重油および残油から選ばれる少なくとも1種を挙げることができる。
本発明の一実施形態によれば、前記水素化方法において、前記水素化反応条件は一般に、反応圧力が5~20MPaGであり、反応温度が350~500℃であり、液空間速度が0.1~2.0h-1であり、水素/油体積比が100~1000であることを含む。
以下、実施例および比較例により本発明をさらに詳細に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
以下の実施例および比較例において、重量%は質量%を表す。
本発明の以下の実施例および比較例では、擬ベーマイトにおける酸化ナトリウムおよび五酸化リンの含有量を蛍光法で測定した。
実施例1
水酸化アルミニウムと水酸化ナトリウムを混合し、沸騰させて濃度345g Al/Lの溶液を調製した後、3.5重量%NaOHを含む水溶液で希釈し、苛性比1.20、濃度50g Al/Lのメタアルミン酸ナトリウム溶液を調製し、後の使用に備え、濃度0.2g/mLのCモノアルキルエーテルリン酸エステル(pKa=4.3、HLB=7)溶液を調製し、後の使用に備え、60メッシュのD001マクロ細孔強酸性スチレン系陽イオン交換樹脂を固形分50重量%の懸濁液に調製した。
5000mLの反応器に底水として純水500mLを加え、撹拌および加熱を開始し、純水を50℃に加熱し、上記3つのストリームを同時モードの反応器に加え、メタアルミン酸ナトリウムの流速を30mL/分に制御し、Cモノアルキルエーテルリン酸エステル溶液の流速を6mL/分に制御し、D001マクロ細孔強酸性スチレン系陽イオン交換樹脂懸濁液の流速を調整して反応器内のスラリーのpH値を8.0に制御し、反応器内のスラリーの温度とpH値を一定に保った。反応終了後、得られたスラリーを90℃で2時間エージングした後、D001マクロ細孔強酸性スチレン系陽イオン交換樹脂懸濁液を添加し、スラリーのpH値を7.0に調整した。陽イオン交換樹脂およびスラリーを100メッシュスクリーンで分離し、分離した陽イオン交換樹脂を再生し、使用のためにリサイクルした。スラリーをろ過してろ過ケーキとろ液とを分離し、ろ液を使用のためにリサイクルし得、得られたろ過ケーキを120℃で8時間乾燥させて、本発明の擬ベーマイトa1を製造し、その特性を表1に示し、そのXRDを図1に示した。
洗浄工程がないため、実施例1で製造された擬ベーマイトa1は、Cモノアルキルエーテルリン酸エステルからのリン酸エステル基を必然的に含んでいた。
実施例2
メタアルミン酸ナトリウム液を65g Al/Lに調整し、コロイド形成温度を70℃に調整したこと以外の条件は実施例1と同様にして擬ベーマイトa2を製造し、その特性を表1に示した。
実施例3
60メッシュD001マクロ細孔強酸性スチレン系陽イオン交換樹脂を80メッシュD61マクロ細孔強酸性スチレン系陽イオン交換樹脂に代え、コロイド形成用pH値を9.0に調整し、乾燥条件を150℃で6時間乾燥するように変更したこと以外の条件は実施例1と同様にして擬ベーマイトa3を製造し、その特性を表1に示した。
実施例4
モノアルキルエーテルリン酸エステルをCアルキルリン酸エステル(pKa=4.8、HLB=5)に代え、エージング後のpHを6.5に調整したこと以外の条件は実施例1と同様にして擬ベーマイトa4を製造し、その特性を表1に示した。
実施例5
メタルミネートナトリウムの流量を45mL/分に変更し、Cモノアルキルエーテルリン酸エステル溶液の濃度を0.1g/mLに変更し、流量を8mL/分に変更したこと以外の条件は実施例1と同様にして擬ベーマイトa5を製造し、その特性を表1に示した。
比較例1
水酸化アルミニウムおよび水酸化ナトリウムを混合し、沸騰させて、345g Al/Lの濃度を有する溶液を調製し、次いで、溶液を3.5重量%NaOHを含む水溶液で希釈して、後の使用のために苛性比1.20および50g Al/Lの濃度を有するメタアルミン酸ナトリウム溶液を調製した;0.2g/mLの濃度を有するCモノアルキルエーテルリン酸エステル(pKa=4.3、HLB=7)溶液を、後の使用のために調製した。
5000mLの反応器に底水として純水500mLを加え、撹拌加熱を開始し、純水を50℃に加熱し、上記2液を同時添加し、メタアルミン酸ナトリウムの流量を30mL/分に制御し、Cモノアルキルエーテルリン酸エステル溶液の流量を6mL/分に制御し、反応器内のスラリーの温度を一定に保った。反応終了後、得られたスラリーを90℃で2時間エージングし、スラリーをろ過してろ過ケーキとろ液とを分離し、ろ過ケーキを蒸留水で洗浄してpH=7とし、得られたろ過ケーキを120℃で8時間乾燥して比較用擬ベーマイトb1を作製した(その特性を表2に示す)。そのXRDを図1に示した。
比較例2
水酸化アルミニウムと水酸化ナトリウムを混合し、沸騰させて、345g Al/Lの濃度を有する溶液を調製した後、3.5重量%NaOHを含む水溶液で希釈し、苛性比1.20、濃度50g Al/Lのメタアルミン酸ナトリウム溶液を調製し、後の使用に供した;60メッシュのD001マクロ細孔強酸性スチレン系陽イオン交換樹脂を、固形分50重量%の懸濁液に調製し、後の使用に供した。
5000mLの反応器に底水として純水500mLを加え、撹拌・加熱を開始し、純水を50℃に加熱し、上記2液を同時モードで反応器内に加え、メタアルミン酸ナトリウムの流量を30mL/分に制御し、D001マクロ細孔強酸性スチレン系陽イオン交換樹脂懸濁液の流量を調整して反応器内のスラリーのpH値を8.0に制御し、反応器内のスラリーの温度とpH値を一定に保った。反応終了後、得られたスラリーを90℃で2時間エージングした後、陽イオン交換樹脂懸濁液でスラリーのpH値を7.0に調整した。陽イオン交換樹脂およびスラリーを100メッシュスクリーンで分離し、分離した陽イオン交換樹脂を再生し、使用のためにリサイクルした。スラリーをろ過してろ過ケーキとろ液を分離し、ろ液を再利用でき、得られたろ過ケーキを120℃で8時間乾燥して比較用擬ベーマイトb2を製造した。その特性を表2に示した。
比較例3
水酸化アルミニウムおよび水酸化ナトリウムを混合し、沸騰させて345g Al/Lの濃度を有する溶液を調製し、次いでこの溶液を3.5重量%NaOHを含む水溶液で希釈して、後の使用のためにメタアルミン酸ナトリウム溶液を1.20の苛性比および25g Al/Lの濃度で調製した。
5000mLの反応器に上記メタアルミン酸ナトリウム溶液を加え、CO2と空気との混合ガスを反応器に導入し、反応器内のスラリーの温度を22℃で一定に制御し、反応器内のスラリーのpH値を10.5としたときに反応を終了し、得られたスラリーをろ過し、ろ過ケーキを生成した擬ベーマイトの60倍の脱イオン水で洗浄して中性とし、120℃で8時間乾燥して比較用擬ベーマイトb3を製造した。その特性を表2に示した。
比較例4
水酸化アルミニウムおよび水酸化ナトリウムを混合し、沸騰させて345g Al/Lの濃度を有する溶液を調製し、次いで溶液を3.5重量%NaOHを含む水溶液で希釈して、後の使用のために苛性比1.20および150g Al/Lの濃度を有するメタアルミン酸ナトリウム溶液を調製した;50g Al/Lの濃度を有する硫酸アルミニウム溶液を後の使用のために調製した。
5000mLの反応器に底水として純水500mLを加え、撹拌・加熱を開始し、純水を50℃に加熱し、上記2つの溶液を同時モードで反応器内に添加し、メタアルミン酸ナトリウムの流量を30mL/分に制御し、硫酸アルミニウム溶液の流量を調整して反応器内のスラリーのpH値を8.0に制御し、反応器内のスラリーの温度およびpH値を一定に保った。反応終了後、得られたスラリーを90℃で2時間エージングし、エージング終了後、スラリーをろ過し、生成した擬ベーマイトの80倍である脱イオン水でろ過ケーキを洗浄して中性とし、120℃で8時間乾燥して、本発明の擬ベーマイトb4を製造した。その特性を表2に示し、そのXRDを図1に示した。
Figure 2022516103000013
Figure 2022516103000014
表および図のデータから分かるように、本発明により製造された擬ベーマイトはギブサイト含有量が低く、ギブサイトの特徴的なピークはXRD図に現れず、製造された擬ベーマイトは不純物ナトリウム含有量が低く、水素化触媒の製造に適していた。
以下の実施例および本発明の比較例では、アルミナ中のP含有量を分光光度法により測定し、Na含有量を誘導結合プラズマ発光分光法(ICP)により測定した。アルミナの単位表面酸量を赤外分光計で測定し、使用した吸着剤はピリジンであった。
実施例2-1
水酸化アルミニウムおよび水酸化ナトリウムを混合し、沸騰させて濃度345g Al/Lの溶液を調製した後、3.5重量%NaOHを含む水溶液で希釈し、苛性比1.20、濃度50g Al/Lのメタアルミン酸ナトリウム溶液を調製し、後の使用に備え、濃度0.2g/mLのCモノアルキルエーテルリン酸エステル(pKa=4.3、HLB=7)溶液を調製し、後の使用に備え、60メッシュのD001マクロ細孔強酸性スチレン系陽イオン交換樹脂を固形分50重量%の懸濁液に調製した。
5000mLの反応器に底水として純水500mLを加え、撹拌加熱を開始し、純水を50℃に加熱し、上記3つのストリームを同時モードの反応器に加え、メタアルミン酸ナトリウムの流速を30mL/分に制御し、Cモノアルキルエーテルリン酸エステル溶液の流速を6mL/分に制御し、D001マクロ細孔強酸性スチレン系陽イオン交換樹脂懸濁液の流速を調整して反応器内のスラリーのpH値を8.0に制御し、反応器内のスラリーの温度およびpH値を一定に保った。反応終了後、得られたスラリーを90℃で2時間エージングした後、D001マクロ細孔強酸性スチレン系陽イオン交換樹脂懸濁液でスラリーのpH値を7.0に調整した。陽イオン交換樹脂およびスラリーを100メッシュスクリーンで分離し、分離した陽イオン交換樹脂を再生し、使用のためにリサイクルした。スラリーをろ過してろ過ケーキとろ液とを分離し、ろ液を再利用し得、得られたろ過ケーキを120℃で8時間乾燥し、600℃で3時間焼成して本発明のアルミナA1を製造した。その特性を表2-1に示した。
実施例2-2
メタアルミン酸ナトリウム液を65g Al/Lに調整し、コロイド形成温度を70℃に調整したこと以外の条件は実施例1と同様にしてアルミナA2を製造し、その特性を表2-1に示した。
実施例2-3
60メッシュD001マクロ細孔強酸性スチレン系陽イオン交換樹脂を80メッシュD61マクロ細孔強酸性スチレン系陽イオン交換樹脂に代え、コロイド形成用pH値を9.0に調整し、乾燥条件を150℃で6時間乾燥するように変更したこと以外の条件は実施例1と同様にしてアルミナA3を製造し、その特性を表2-1に示した。
実施例2-4
モノアルキルエーテルリン酸エステルをCアルキルリン酸エステル(pKa=4.8、HLB=5)に代え、エージング後のpHを6.5に調整したこと以外の条件は実施例1と同様にしてアルミナA4を製造し、その特性を表2-1に示した。
実施例2-5
メタルミネートナトリウムの流量を45mL/分とし、Cモノアルキルエーテルリン酸エステル溶液の濃度を0.1g/mLとし、流量を8mL/分としたこと以外の条件は実施例1と同様としてアルミナA5を製造し、その特性を表2-1に示した。
比較例2-1
水酸化アルミニウムと水酸化ナトリウムとを混合し、沸騰させて、345g Al/Lの濃度を有する溶液を調製し、次いで、溶液を3.5重量%NaOHを含む水溶液で希釈して、後の使用のために苛性比1.20および50g Al/Lの濃度を有するメタアルミン酸ナトリウム溶液を調製した;0.2g/mLの濃度を有するCモノアルキルエーテルリン酸エステル(pKa=4.3、HLB=7)溶液を、後の使用のために調製した。
5000mLの反応器に底水として純水500mLを加え、撹拌加熱を開始し、純水を50℃に加熱し、上記2液を同時添加し、メタアルミン酸ナトリウムの流量を30mL/分に制御し、Cモノアルキルエーテルリン酸エステル溶液の流量を6mL/分に制御し、反応器内のスラリーの温度を一定に保った。反応終了後、得られたスラリーを90℃で2時間エージングし、スラリーをろ過してろ過ケーキとろ液とを分離し、ろ過ケーキを蒸留水で洗浄してpH=7とし、得られたろ過ケーキを120℃で8時間乾燥し、600℃で3時間焼成して比較アルミナB1を製造した。その特性を表2-2に示した。
比較例2-2
水酸化アルミニウムと水酸化ナトリウムとを混合して沸騰させ、濃度345g Al/Lの溶液を調製した後、3.5重量%NaOHを含む水溶液で希釈し、苛性比1.20、濃度50g Al/Lのメタアルミン酸ナトリウム溶液を調製し、後の使用に供した;60メッシュのD001マクロ細孔強酸性スチレン系陽イオン交換樹脂を、固形分50重量%の懸濁液に調製し、後の使用に供した。
5000mLの反応器に底水として純水500mLを加え、撹拌・加熱を開始し、純水を50℃に加熱し、上記2液を同時モードで反応器内に加え、メタアルミン酸ナトリウムの流量を30mL/分に制御し、D001マクロ細孔強酸性スチレン系陽イオン交換樹脂懸濁液の流量を調整して反応器内のスラリーのpH値を8.0に制御し、反応器内のスラリーの温度およびpH値を一定に保った。反応終了後、得られたスラリーを90℃で2時間エージングした後、陽イオン交換樹脂懸濁液でスラリーのpH値を7.0に調整した。陽イオン交換樹脂およびスラリーを100メッシュスクリーンで分離し、分離した陽イオン交換樹脂を再生し、使用のためにリサイクルした。スラリーをろ過してろ過ケーキとろ液とを分離し、ろ液をリサイクルして使用し得、得られたろ過ケーキを120℃で8時間乾燥し、600℃で3時間焼成して、比較アルミナB2を得た。その特性を表2-2に示した。
比較例2-3
水酸化アルミニウムおよび水酸化ナトリウムを混合し、沸騰させて345g Al/Lの濃度を有する溶液を調製し、次いでこの溶液を3.5重量%NaOHを含む水溶液で希釈して、後の使用のためにメタアルミン酸ナトリウム溶液を1.20の苛性比および25g Al/Lの濃度で調製した。
5000mLの反応器に上記メタアルミン酸ナトリウム溶液を加え、CO2と空気の混合ガスを反応器に導入し、反応器内のスラリーの温度を22℃で一定に制御し、反応器内のスラリーのpH値が10.5となった際に反応を終了し、得られたスラリーをろ過し、ろ過ケーキを生成した擬ベーマイトの60倍の脱イオン水で洗浄して中性とし、120℃で8時間乾燥後、600℃で3時間焼成して比較アルミナB3を製造した。その特性を表2-2に示した。
比較例2-4
水酸化アルミニウムおよび水酸化ナトリウムを混合し、沸騰させて345g Al/Lの濃度を有する溶液を調製し、次いで溶液を3.5重量%NaOHを含む水溶液で希釈して、後の使用のために苛性比1.20および150g Al/Lの濃度を有するメタアルミン酸ナトリウム溶液を調製した;50g Al/Lの濃度を有する硫酸アルミニウム溶液を後の使用のために調製した。
5000mLの反応器に底水として純水500mLを加え、撹拌・加熱を開始し、純水を50℃に加熱し、上記2つの溶液を同時モードで反応器内に添加し、メタアルミン酸ナトリウムの流量を30mL/分に制御し、硫酸アルミニウム溶液の流量を調整して反応器内のスラリーのpH値を8.0に制御し、反応器内のスラリーの温度とpH値を一定に保った。反応終了後、得られたスラリーを90℃で2時間エージングし、エージング終了後、スラリーをろ過し、生成した擬ベーマイトの80倍の脱イオン水でろ過ケーキを洗浄して中性とし、120℃で8時間乾燥後、600℃で3時間焼成して本発明のアルミナB4を製造した。その特性を表2-2に示した。
Figure 2022516103000015
Figure 2022516103000016
以下の実施例および本発明の比較例では、アルミナ中のP含有量および金属酸化物含有量を分光光度法により測定し、Na含有量を誘導結合プラズマ発光分光法(ICP)により測定した。アルミナの総酸量を赤外分光計で測定し、使用した吸着剤はピリジンであった。摩耗指数は流動状態摩耗指数測定器を用いて測定し、単位時間当たりの単位重量当たりの試料の摩耗率を表した。
実施例3-1
(1)擬ベーマイトの製造
水酸化アルミニウムおよび水酸化ナトリウムを混合し、沸騰させて濃度345g Al/Lの溶液を調製した後、3.5重量%NaOHを含む水溶液で希釈し、苛性比1.20、濃度50g Al/Lのメタアルミン酸ナトリウム溶液を調製し、後の使用に備え、濃度0.2g/mLのCモノアルキルエーテルリン酸エステル溶液(pKa=4.3、HLB=7)を調製し、後の使用に備え、60メッシュのD001マクロ細孔強酸性スチレン系陽イオン交換樹脂を固形分50重量%の懸濁液に調製した。
5000mLの反応器に底水として純水500mLを加え、撹拌加熱を開始し、純水を50℃に加熱し、上記3つのストリームを同時モードの反応器に加え、メタアルミン酸ナトリウムの流速を30mL/分に制御し、Cモノアルキルエーテルリン酸エステル溶液の流速を6mL/分に制御し、D001マクロ細孔強酸性スチレン系陽イオン交換樹脂懸濁液の流速を調整して反応器内のスラリーのpH値を8.0に制御し、反応器内のスラリーの温度およびpH値を一定に保った。反応終了後、得られたスラリーを90℃で2時間エージングした後、D001マクロ細孔強酸性スチレン系陽イオン交換樹脂懸濁液でスラリーのpH値を7.0に調整した。陽イオン交換樹脂およびスラリーを100メッシュスクリーンで分離し、分離した陽イオン交換樹脂を再生し、使用のためにリサイクルした。スラリーをろ過してろ過ケーキとろ液とを分離し、ろ液を使用のためにリサイクルし得、得られたろ過ケーキを120℃で8時間乾燥させて、本発明の擬ベーマイトa1を製造した。
(2)水素化触媒C1の製造
製造した擬ベーマイト原料a1を500g取り、セスバニア粉末10.5gおよびメチルセルロース7.0gを加えて球状に成形し、850℃で5時間焼成して粒径0.3~0.8mmの担体Z1を得、その特性を表3-1に示した。
リン酸57.12gを秤量し、蒸留水1800mLを加え、酸化モリブデン155.16g、塩基性炭酸ニッケル71.12gを順次加え、完全に溶解するまで加熱撹拌し、蒸留水で2000mLの一定体積に希釈し、溶液L1を得た。担体Z1に溶液L1による溶液飽和含浸を行い、110℃で2時間乾燥後、550℃で5時間焼成し、触媒C1を製造した。その具体的な特性を表3-3に示した。
実施例3-2
60メッシュD001マクロ細孔強酸性スチレン系陽イオン交換樹脂を80メッシュD002マクロ細孔強酸性スチレン系陽イオン交換樹脂に代え、反応器中のスラリーのpH値を8.5に変更し、得られたスラリーを75℃で3時間エージングしたことを除いて、実施例1と同じ条件で擬ベーマイトa-2、担体Z-2および触媒C-2を製造した。担体の比特性を表1に示し、触媒の比特性を表3-3に示した。
実施例3-3
(1)擬ベーマイトの製造
モノアルキルエーテルリン酸エステルをCアルキルリン酸エステル(pKa=4.8、HLB=5)に置き換え、流量を8mL/分に変更し、メタルミネートナトリウムの流量を50mL/分に変更し、コロイド形成温度を70℃に調整した以外は、実施例1と同じ条件で擬ベーマイトa3を製造した。
(2)触媒の製造
製造した擬ベーマイト原料a3の500gを採取し、セスバニア粉末10.5gおよびポリアクリルアミド17.5gを添加した後、混合物を球状に成形し、球状のサンプルを700℃で3時間焼成し、粒径0.8~1.2mmの担体Z3を得た。その特性を表1に示す。リン酸62.72gを加量し、蒸留水1800mLを加え、酸化モリブデン221.48gおよび水酸化コバルト71.84gを順次添加し、混合物を完全に溶解するまで加熱・蒸留し、蒸留水2000mLの定量に希釈し、溶液L2を得た。担体Z3に溶液L2による溶液飽和含浸を行い、110℃で4時間乾燥後、500℃で5時間焼成して触媒C3を製造した。その具体的な特性を表3-3に示した。
実施例3-4
(1)擬ベーマイトの製造
水酸化アルミニウムと水酸化ナトリウムとを混合し、沸騰させて濃度360g Al/Lの溶液を調製した後、3.5重量%NaOHを含む水溶液で希釈し、苛性比1.25、濃度60g Al/Lのメタアルミン酸ナトリウム溶液を調製し、後の使用に備え、濃度0.1g/mLのCモノアルキルエーテルリン酸エステル(pKa=4.3、HLB=7)溶液を調製し、後の使用に備え、60メッシュのD61マクロ細孔強酸性スチレン系陽イオン交換樹脂を固形分70重量%の懸濁液に調製した。
純水800mLを5000mL反応器に添加し、撹拌・加熱を開始し、純水を60℃に加熱し、上記3液体を同時添加し、メタアルミン酸ナトリウムの流量を20mL/分に制御し、Cモノアルキルエーテルリン酸エステル溶液の流量を8mL/分に制御し、D61マクロ細孔強酸性スチレン系陽イオン交換樹脂懸濁液の流量を調整して反応器内のスラリーのpH値を8.5に制御し、反応器内のスラリーの温度およびpH値を一定に保った。反応終了後、得られたスラリーを80℃で2時間エージングした後、陽イオン交換樹脂懸濁液でスラリーのpH値を7.0に調整した。陽イオン交換樹脂およびスラリーを100メッシュスクリーンで分離し、分離した陽イオン交換樹脂を再生し、使用のためにリサイクルした。スラリーをろ過してろ過ケーキとろ液とを分離し、ろ液を使用のためにリサイクルし得、得られたろ過ケーキを150℃で6時間乾燥させて、本発明の擬ベーマイトa4を製造した。
(2)触媒の製造
製造した擬ベーマイト原料a4を500g取り、セスバニア粉末7.0gおよび重炭酸アンモニウム10.5gを加えて球状に成形し、650℃で3時間焼成し、粒径0.6~1.0mmの担体Z4を得た(特性を表1に示す)。担体Z4に溶液L1による溶液飽和含浸を行い、110℃で2時間乾燥後、480℃で4時間焼成して触媒C4を製造した。その具体的な特性を表3-3に示した。
比較例3-1
(1)擬ベーマイトの製造
水酸化アルミニウムおよび水酸化ナトリウムを混合し、沸騰させて、345g Al/Lの濃度を有する溶液を調製し、次いで、溶液を3.5重量%NaOHを含む水溶液で希釈して、後の使用のために苛性比1.20および50g Al/Lの濃度を有するメタアルミン酸ナトリウム溶液を調製した;0.2g/mLの濃度を有するCモノアルキルエーテルリン酸エステル(pKa=4.3、HLB=7)溶液を、後の使用のために調製した。
5000mLの反応器に底水として純水500mLを加え、撹拌加熱を開始し、純水を50℃に加熱し、上記2液を同時添加し、メタアルミン酸ナトリウムの流量を30mL/分に制御し、Cモノアルキルエーテルリン酸エステル溶液の流量を6mL/分に制御し、反応器内のスラリーの温度を一定に保った。反応終了後、得られたスラリーを80℃で2時間エージングし、スラリーをろ過してろ過ケーキとろ液とを分離し、ろ過ケーキを蒸留水でpH=7に洗浄し、得られたろ過ケーキを120℃で8時間乾燥して擬ベーマイトf1を製造した。
(2)触媒の製造
製造した擬ベーマイト原料f1を500g取り、セスバニア粉末10.5gおよびメチルセルロース7.0gを加えて球状に成形し、850℃で5時間焼成して粒径0.3~0.8mmの担体F1を得、その特性を表3-2に示した。
担体F1に溶液L1による溶液飽和含浸を行い、110℃で2時間乾燥後、550℃で5時間焼成して触媒CF1を製造した。その具体的な特性を表3-4に示した。
比較例3-2
(1)擬ベーマイトの製造
水酸化アルミニウムと水酸化ナトリウムとを混合して沸騰させ、濃度345g Al/Lの溶液を調製した後、3.5重量%NaOHを含む水溶液で希釈し、苛性比1.20、濃度50g Al/Lのメタアルミン酸ナトリウム溶液を調製し、後の使用に供した;60メッシュのD001マクロ細孔強酸性スチレン系陽イオン交換樹脂を、固形分50重量%の懸濁液に調製し、後の使用に供した。
5000mLの反応器に底水として純水500mLを加え、撹拌・加熱を開始し、純水を50℃に加熱し、上記2液を同時モードで反応器内に加え、メタアルミン酸ナトリウムの流量を30mL/分に制御し、D001マクロ細孔強酸性スチレン系陽イオン交換樹脂懸濁液の流量を調整して反応器内のスラリーのpH値を8.0に制御し、反応器内のスラリーの温度およびpH値を一定に保った。反応終了後、得られたスラリーを90℃で2時間エージングした後、陽イオン交換樹脂懸濁液でスラリーのpH値を7.0に調整した。陽イオン交換樹脂およびスラリーを100メッシュスクリーンで分離し、分離した陽イオン交換樹脂を再生し、使用のためにリサイクルした。スラリーをろ過してろ過ケーキとろ液とを分離し、ろ液を再利用し得、得られたろ過ケーキを120℃で8時間乾燥して擬ベーマイトf2を製造した。
(2)触媒の製造
製造した擬ベーマイト原料f2を500g取り、セスバニア粉末10.5gおよびメチルセルロース7.0gを加えて球状に成形し、850℃で5時間焼成して粒径0.3~0.8mmの担体F2を得、その特性を表3-2に示した。
担体F2を溶液L1で溶液飽和含浸させ、110℃で2時間乾燥後、550℃で5時間焼成して触媒CF2を製造した。その具体的な特性を表3-4に示した。
比較例3-3
(1)擬ベーマイトの製造
水酸化アルミニウムおよび水酸化ナトリウムを混合し、沸騰させて345g Al/Lの濃度を有する溶液を調製し、次いで溶液を3.5重量%NaOHを含む水溶液で希釈して、後の使用のために苛性比1.20および150g Al/Lの濃度を有するメタアルミン酸ナトリウム溶液を調製した;50g Al/Lの濃度を有する硫酸アルミニウム溶液を後の使用のために調製した。
5000mLの反応器に底水として純水500mLを加え、撹拌・加熱を開始し、純水を50℃に加熱し、同時モードの反応器に上記2つの溶液を加え、メタアルミン酸ナトリウムの流量を30mL/分に制御し、硫酸アルミニウム溶液の流量を調整して反応器内のスラリーのpH値を8.0に制御し、反応器内のスラリーの温度とpH値を一定に保った。反応終了後、得られたスラリーを90℃で2時間エージングし、エージング終了後、スラリーをろ過し、生成した擬ベーマイトの80倍の脱イオン水でろ過ケーキを洗浄して中性とし、120℃で8時間乾燥して擬ベーマイトf3を作製した。
(2)触媒の製造
製造した擬ベーマイト原料f3を500g取り、セスバニア粉末10.5gおよびメチルセルロース7.0gを加えて球状に成形し、850℃で5時間焼成して粒径0.3~0.8mmの担体F3を得、その特性を表3-2に示した。
担体F3は溶液L1による溶液飽和含浸を行い、110℃で2時間乾燥後、550℃で5時間焼成して触媒CF3を製造し、その具体的な特性を表3-4に示した。
Figure 2022516103000017
Figure 2022516103000018
Figure 2022516103000019
Figure 2022516103000020
上記触媒の活性を、連続撹拌高圧オートクレーブ(CSTR)で評価し、触媒の装填量は100mLであり、沸騰床反応器は連続撹拌槽反応器(CSTR)と同様であり、いずれも良好な全逆混合性能を有し、同等の反応速度特性を有した。従って、触媒性能評価のために沸騰床反応器の代わりにCSTRを使用することができた。原料油の特性および評価条件を表3-5に示した。比較例3の活性は100であり、その他の活性を比較例3と比較し、評価結果を表4に示した。
Figure 2022516103000021
Figure 2022516103000022
表6からわかるように、本研究のアルミナで製造された水素化触媒は、比較例で製造された触媒と比較して、不純物除去率および転化率が増加し、特に重油または残油用の沸騰床水素化触媒として使用するのに適していた。

Claims (16)

  1. 擬ベーマイトの総重量の100重量%に対して、ドライベース含有量が55~85重量%(好ましくは65~75重量%)であり、
    リン酸エステル基を含み、
    酸化ナトリウム含有量が0.5重量%以下(好ましくは0.05重量%以下、より好ましくは0.03重量%以下)であり、リン含有量(五酸化リン換算)が1.2~5.7重量%(好ましくは1.4~4.2重量%)である、擬ベーマイト。
  2. 前記リン酸エステル基が、下記構造式(I)で表される化合物に由来する、請求項1に記載の擬ベーマイト。
    Figure 2022516103000023

    構造式(I)において、各Aは互いに同一であるかまたは異なり、互いに独立して、水素イオン、アンモニウムイオン(NH )、金属イオン(例えばアルカリ金属イオンまたはアルカリ土類金属イオン、とりわけナトリウムイオン)および構造式
    Figure 2022516103000024

    で表される基から選択され(好ましくは少なくとも1つのAが水素イオン、より好ましくは2つのAの両方が水素イオン)、
    は、水素原子、任意に置換されたC1-30直鎖もしくは分岐アルキルおよび任意に置換されたC6-20アリールから選択され(好ましくはC5-20直鎖もしくは分岐アルキルおよびフェニルから選択され、より好ましくはC9-15直鎖もしくは分岐アルキル、より好ましくはC直鎖もしくは分岐アルキル)、
    n個の基Rは、互いに同一であるかまたは異なり、互いに独立して、C1-6直鎖もしくは分岐アルキレンから選択され(好ましくはC2-4直鎖もしくは分岐アルキレン、より好ましくはエチレン)、
    nは0~200の範囲の数(好ましくは0~100の範囲の数、より好ましくは5~50または5~20の範囲の数)である。
  3. 擬ベーマイトの総重量の100重量%に対して、ギブサイト含有量が<3.0重量%である、請求項1に記載の擬ベーマイト。
  4. Si、BおよびTiから選択される少なくとも1つの補助剤をさらに含有し、前記少なくとも1つの補助剤の含有量(酸化物換算)は、擬ベーマイトの総重量の100重量%に対して1~8重量%(好ましくは2~6重量%)である、請求項1に記載の擬ベーマイト。
  5. 擬ベーマイトの製造方法であって、
    アルカリ性アルミニウム源(例えば、アルミン酸塩、特にメタアルミン酸塩、より特にメタアルミン酸ナトリウム)、陽イオン交換樹脂(特に強酸性陽イオン交換樹脂、好ましくはマクロ細孔強酸性スチレン系陽イオン交換樹脂およびスルホン化スチレン系ゲル型強酸性陽イオン交換樹脂の少なくとも1つから選択される、より好ましくはD001マクロ細孔強酸性スチレン系陽イオン交換樹脂、D002マクロ細孔強酸性スチレン系陽イオン交換樹脂およびD61マクロ細孔強酸性スチレン系陽イオン交換樹脂の少なくとも1つから選択される、更に好ましくはD001マクロ細孔強酸性スチレン系陽イオン交換樹脂およびD61マクロ細孔強酸性スチレン系陽イオン交換樹脂の少なくとも1つから選択される)ならびに有機酸源(特に、カルボン酸、カルボン酸の塩、カルボン酸の有機系エステル、カルボン酸の有機系エステル/塩、ホスホン酸、ホスホン酸の塩、ホスホン酸の有機系エステル、ホスホン酸の有機系エステル/塩、フィスフィン酸、フィスフィン酸の塩、フィスフィン酸の有機系エステル、フィスフィン酸の有機系エステル/塩、炭酸の有機系エステル、炭酸の有機系エステル/塩、リン酸の有機系エステル、リン酸の有機系エステル/塩、亜リン酸の有機系エステル、亜リン酸の有機系エステル/塩、硫酸の有機系エステル、硫酸の有機系エステル/塩、亜硫酸の有機系エステル、および亜硫酸の有機系エステル/塩の少なくとも1つから選択される、好ましくは、炭酸の有機系エステル、炭酸の有機系エステル/塩、リン酸の有機系エステル、リン酸の有機系エステル/塩、亜リン酸の有機系エステル、および亜リン酸の有機系エステル/塩の少なくとも1つから選択される、より好ましくは、リン酸の有機系エステル、およびリン酸の有機系エステル/塩の少なくとも1つから選択される、特にリン酸の有機系エステル、特にリン酸の有機系モノエステルまたはリン酸の有機系ジエステル、より特に、モノアルキルエーテルリン酸エステル、ジアルキルエーテルリン酸エステル、モノアルキルリン酸エステルおよびジアルキルリン酸エステルの少なくとも1つから選択される、特にモノ-C-C15-アルキルエーテルリン酸エステル、モノ-C-C15-アルキルリン酸エステル、ジ-C-C15-アルキルリン酸エステル、およびジ-C-C15-アルキルエーテルリン酸エステルの少なくとも1つから選択される、より好ましくはモノ-C-C15-アルキルエーテルリン酸エステル、さらに好ましくはモノ-C-アルキルエーテルリン酸エステル、より特に、下記構造式(I)で表される化合物)の、水(特に脱イオン水)の存在下での接触により混合液を得る工程であって、前記有機酸源は、0~8(好ましくは2~8、より好ましくは3~6)の酸性度係数pKaを有する工程と、
    前記混合液を分離して擬ベーマイトを得る工程と、を含む、製造方法。
    Figure 2022516103000025

    構造式(I)において、各Aは互いに同一であるかまたは異なり、互いに独立して、水素イオン、アンモニウムイオン(NH )、金属イオン(例えばアルカリ金属イオンまたはアルカリ土類金属イオン)および構造式
    Figure 2022516103000026

    で表される基から選択され(好ましくは少なくとも1つのAが水素イオン、より好ましくは2つのAの両方が水素イオン)、
    は、水素原子、任意に置換されたC1-30直鎖もしくは分岐アルキルおよび任意に置換されたC6-20アリールから選択され(好ましくはC5-20直鎖もしくは分岐アルキルおよびフェニルから選択され、より好ましくはC9-15直鎖もしくは分岐アルキル、より好ましくはC直鎖もしくは分岐アルキル)、
    n個の基Rは、互いに同一であるかまたは異なり、互いに独立して、C1-6直鎖または分岐アルキレンから選択され(好ましくはC2-4直鎖または分岐アルキレン、より好ましくはエチレン)、
    nは0~200の範囲の数(好ましくは0~100の範囲の数、より好ましくは5~50または5~20の範囲の数)である。
  6. 前記アルカリ性アルミニウム源対前記有機酸源の質量比(アルミナ換算)が1.2:1~24:1(好ましくは5:1~20:1)であり、および/または前記有機酸源の炭素原子数が30以下(好ましくは20以下、より好ましくは15以下)であり、および/または前記有機酸源のHLB値が3~8(好ましくは3~6)であり、および/または前記陽イオン交換樹脂の粒径が20~150メッシュ(好ましくは40~80メッシュ)であり、および/または、前記有機系が構造式
    Figure 2022516103000027

    で表される基を指し、
    は、水素原子または任意に置換されたC1-30ヒドロカルビル(好ましくはC1-30直鎖もしくは分岐アルキルおよび任意に置換されたC6-20アリールから選択され、好ましくはC5-20直鎖もしくは分岐アルキルおよびフェニルから選択され、より好ましくはC9-15直鎖もしくは分岐アルキル)であり、
    n個の基Rは、互いに同一であるかまたは異なり、互いに独立して、C1-6直鎖もしくは分岐アルキレン(好ましくはC2-4直鎖もしくは分岐アルキレン、より好ましくはエチレン)から選択され、
    nは0~200の範囲の数(好ましくは0~100の範囲の数、より好ましくは5~50または5~20の範囲の数)であり、および/または、塩は、アルカリ金属塩およびアルカリ土類金属塩の少なくとも1つから選択される、好ましくはアルカリ金属塩(例えばナトリウム塩)である、請求項5に記載の製造方法。
  7. 以下の工程を含む、請求項5に記載の製造方法:
    (1)前記アルカリ性アルミニウム源、前記有機酸源、および前記陽イオン交換樹脂の総量の一部を水の存在下で反応させて、第1の混合液を得る工程、
    (2)前記第1の混合液をエージングした後、前記陽イオン交換樹脂の総量の他の一部を添加して第2の混合液を得る工程、
    (3)前記第2の混合液から前記陽イオン交換樹脂を分離してスラリーを得る工程、および
    (4)必要に応じて前記スラリーをろ過し、次いで前記スラリーを乾燥させて前記擬ベーマイトを得る工程。
  8. 前記アルカリ性アルミニウム源が1.15~1.35(好ましくは1.20~1.30)の苛性比を有するメタルミネート(metalluminate)ナトリウムであり、および/または、
    前記工程(1)において、反応温度が45℃~80℃(好ましくは50℃~75℃)であり、反応系のpH値が7.5~10(好ましくは8.0~9.5)であり、および/または、
    前記工程(2)において、エージング温度が50~100℃(好ましくは60~90℃)であり、エージング時間が0.5~3時間(好ましくは1~2時間)であり、および/または、
    前記工程(4)において、前記乾燥の温度が100~150℃であり、前記乾燥の時間が6~10時間である、請求項7に記載の製造方法。
  9. 以下の工程を含む、請求項7に記載の製造方法:
    (1)前記アルカリ性アルミニウム源の水溶液と、前記有機酸源の水溶液と、前記陽イオン交換樹脂の前記一部の懸濁液とを(任意に水の存在下で、好ましくは前記アルカリ性アルミニウム源の水溶液と、前記有機酸源の水溶液と、前記陽イオン交換樹脂の懸濁液とを水に添加して)反応させて、前記第1の混合液を得る工程、
    (2)前記第1の混合液をエージングした後、前記陽イオン交換樹脂の前記他の一部の懸濁液を添加して前記第2の混合液を得る工程、
    (3)前記第2の混合液から前記陽イオン交換樹脂を分離してスラリーを得る工程、および
    (4)必要に応じて前記スラリーをろ過し、次いで前記スラリーを乾燥させて前記擬ベーマイトを得る工程。
  10. 前記工程(1)において、水の量が反応系(例えば反応器)の総体積の5~20体積%(好ましくは5~15体積%)であり、および/または、
    前記工程(1)において、酸化物換算で、前記メタルミネートナトリウム溶液の濃度が20~100g Al/L(好ましくは30~70g Al/L)であり、および/または、
    前記工程(1)において、前記メタルミネートナトリウム溶液が反応系に添加される流量は20mL/分~60mL/分(好ましくは30mL/分~50mL/分)であり、および/または、
    前記工程(1)において、前記有機酸源の前記水溶液の濃度が0.05~0.5g/mLであり、および/または、
    前記工程(1)において、前記有機酸源の前記水溶液が反応系に添加される流量が5mL/分~10mL/分であり、および/または、
    前記工程(1)において、前記陽イオン交換樹脂の前記懸濁液の固形分が30~80重量%(好ましくは50~80重量%)であり、および/または、
    前記工程(1)において、前記反応系に添加される前記陽イオン交換樹脂の前記懸濁液の流量または前記反応系に添加される前記陽イオン交換樹脂の前記懸濁液の使用量は、反応系のpH値が7.5~10(好ましくは8.0~9.5)に維持されるような量であり、および/または、
    前記工程(2)において、前記反応系に添加される前記陽イオン交換樹脂の前記懸濁液の使用量は、前記第1の混合液のpH値が6.0~7.5(好ましくは6.5~7.0)に達するような量である、請求項9に記載の製造方法。
  11. リン含有量(リン元素換算)が0.3~5.0重量%(好ましくは0.5~4.5重量%)であり、
    細孔容積が0.7~1.2mL/g(好ましくは0.8~1.1mL/g、さらに好ましくは0.9~1.1mL/g)であり、
    単位表面積酸量が0.001~0.002mmol/m(好ましくは0.0015~0.002mmol/m)であり、
    水硬性が3~10N/粒子(好ましくは5~10N/粒子)である、アルミナ。
  12. 以下の工程を含む、アルミナの製造方法:
    請求項1に記載の製造方法で擬ベーマイトを製造する工程、および、
    前記擬ベーマイトを焼成してアルミナを得る工程。
  13. 触媒活性成分(特に活性金属成分、例えば元素周期表の第VIB族金属および第VIII族金属の少なくとも1つから選択され、特にMo、W、NiおよびCoの少なくとも1つから選択される)および担体を含有する触媒(特に水素化触媒)であって、前記担体が請求項11に記載のアルミナまたは請求項12に記載の製造方法によって製造されるアルミナを含有する、触媒。
  14. 以下の工程を含む、触媒(特に水素化触媒)の製造方法:
    請求項1に記載の製造方法に従って擬ベーマイトを製造する工程、
    前記擬ベーマイトを成形し、任意に乾燥および焼成して担体を得る工程、および、
    前記担体に触媒活性成分(特に活性金属成分、例えば元素周期表の第VIB族金属および第VIII族金属の少なくとも1つから選択され、特にMo、W、NiおよびCoの少なくとも1つから選択される)を担持させて前記触媒を得る工程。
  15. 水素化反応条件下で、請求項13に記載の水素化触媒または請求項14に記載の製造方法によって製造された水素化触媒の存在下で、油製品(例えば、ディーゼル油、減圧軽油、重油および残油のうちの少なくとも1つから選択される)を水素化する工程を含む、水素化方法。
  16. 前記水素化反応条件は、反応圧力が5~20MPaGであり、反応温度が350~500℃であり、液空間速度が0.1~2.0h-1であり、水素/油体積比が100~1000であることを含む、請求項15に記載の水素化方法。
JP2021537874A 2018-12-28 2019-12-27 擬ベーマイト、その製造方法および用途 Pending JP2022516103A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201811618213.5A CN111377468B (zh) 2018-12-28 2018-12-28 一种拟薄水铝石及其制备方法
CN201811618211.6A CN111377467A (zh) 2018-12-28 2018-12-28 一种氧化铝及其制备方法
CN201811618212.0A CN111375418B (zh) 2018-12-28 2018-12-28 一种加氢催化剂及其制备方法
CN201811618212.0 2018-12-28
CN201811618213.5 2018-12-28
CN201811618211.6 2018-12-28
PCT/CN2019/129197 WO2020135714A1 (zh) 2018-12-28 2019-12-27 一种拟薄水铝石、其制造方法及其应用

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022516103A true JP2022516103A (ja) 2022-02-24

Family

ID=71128785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021537874A Pending JP2022516103A (ja) 2018-12-28 2019-12-27 擬ベーマイト、その製造方法および用途

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20220055911A1 (ja)
EP (1) EP3904286A4 (ja)
JP (1) JP2022516103A (ja)
KR (1) KR20210106568A (ja)
CN (1) CN113396129B (ja)
CA (1) CA3125068A1 (ja)
SG (1) SG11202106988YA (ja)
TW (1) TW202031356A (ja)
WO (1) WO2020135714A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115231595A (zh) * 2022-06-25 2022-10-25 扬州中天利新材料股份有限公司 一种高比表面积拟薄水铝石制备方法
CN115124056B (zh) * 2022-06-29 2024-01-23 中国铝业股份有限公司 一种拟薄水铝石及其制备方法和应用
CN115724450B (zh) * 2022-10-21 2024-01-19 黄山天之都环境科技发展有限公司 一种氧化铝固体催化剂载体制备方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4179408A (en) * 1977-03-25 1979-12-18 W. R. Grace & Co. Process for preparing spheroidal alumina particles
US4233184A (en) * 1979-01-18 1980-11-11 Exxon Research & Engineering Co. Aluminum phosphate-alumina compositions and catalysts comprising the same
FR2587358B1 (fr) * 1985-09-17 1987-12-24 Inst Nat Sante Rech Med Procede d'insolubilisation d'enzymes par fixation sur des complexes alumine-phosphates organiques et enzymes insolubilisees obtenues par ce procede, nouveaux supports d'enzymes et leur procede de preparation et applications desdites enzymes insolubilisees
US4960748A (en) * 1987-07-20 1990-10-02 Phillips Petroleum Company Alumina phosphated with partial ester
GB2210606A (en) * 1987-10-06 1989-06-14 British Gas Plc Alumina production
KR100711343B1 (ko) * 1999-08-11 2007-04-27 알베마를 네덜란드 비.브이. 저렴한 전구체로부터 준결정성 보에마이트를 제조하는 방법
US8110527B2 (en) * 2006-08-11 2012-02-07 China Petroleum & Chemical Corporation Alumina having a complex pore structure, and catalyst and process for selective hydrogenation of cracking gasoline
CN100431964C (zh) * 2006-10-27 2008-11-12 北京化工大学 一种高水热稳定性球形氧化铝及其制备方法
CN103055944A (zh) * 2011-10-21 2013-04-24 中国石油化工股份有限公司 一种含磷氧化铝载体的制备方法
JP5922372B2 (ja) * 2011-10-24 2016-05-24 日揮触媒化成株式会社 水素化処理触媒及びその製造方法
CN103274438B (zh) * 2013-05-14 2014-12-10 海南大学 以高岭土为原料制备拟薄水铝石及氧化铝的方法
CN104624215A (zh) * 2013-11-15 2015-05-20 中国石油天然气股份有限公司 一种馏分油加氢精制催化剂及其制备及其应用
CN106669645B (zh) * 2015-11-11 2019-04-12 中国石油化工股份有限公司 一种氧化铝载体及其制备方法
CN107973327B (zh) * 2017-11-29 2019-06-28 河南兴浩新材料科技股份有限公司 一种赤泥洗液的除杂方法及拟薄水铝石的生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3904286A1 (en) 2021-11-03
KR20210106568A (ko) 2021-08-30
CN113396129B (zh) 2023-07-07
WO2020135714A1 (zh) 2020-07-02
SG11202106988YA (en) 2021-07-29
US20220055911A1 (en) 2022-02-24
CN113396129A (zh) 2021-09-14
EP3904286A4 (en) 2022-11-30
TW202031356A (zh) 2020-09-01
CA3125068A1 (en) 2020-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022516103A (ja) 擬ベーマイト、その製造方法および用途
US10005071B2 (en) Mixed oxides of transition metals, hydrotreatment catalysts obtained therefrom and preparation process
RU2640583C2 (ru) Катализатор гидродесульфуризации для дизельного топлива и способ гидроочистки дизельного топлива
KR101751923B1 (ko) 수첨탈황 촉매 및 이의 제조방법
US20080177124A1 (en) Process for the hydroconversion in a slurry of heavy hydrocarbonaceous feedstocks in the presence of a dispersed phase and an alumina-based oxide
JP2003507303A (ja) 耐摩耗性の成形された、結晶性アニオン性粘土を含有する物体
US6638888B1 (en) Mesoporous alumina gel and process for its preparation
US20230348289A1 (en) Amorphous silica-alumina composition and method for making the same
JP2012504493A (ja) 水素化脱金属の触媒及び方法
JP4264852B2 (ja) アルミナ押出し物、その調製方法および触媒または触媒担体としてのその使用
JPH03284353A (ja) 炭化水素油の水素化脱硫触媒組成物の製造法
JP2021533068A (ja) 有機テンプレートを担持した種結晶を用いたゼオライト材料の連続合成方法
Eijsbouts Hydrotreating catalysts
EA022003B1 (ru) Полиметаллический катализатор для гидропереработки и способ его получения
WO2021157450A1 (ja) 炭化水素油の水素化処理触媒、その製造方法、および水素化処理方法
KR20180088273A (ko) 산화적 탈수소화 반응용 페라이트 촉매, 이의 제조방법 및 이를 이용한 부타디엔의 제조방법
CN113042041B (zh) 一种煤焦油加氢催化剂及其制备方法和应用
CN113045294B (zh) 一种高硅拟薄水铝石及其制法和应用
CN113042021B (zh) 一种沸腾床加氢催化剂及其制备方法
CN113559889A (zh) 改性含磷拟薄水铝石及其制备方法和改性含磷氧化铝及加氢催化剂
CN115702040B (zh) 烃油的加氢处理催化剂、烃油的加氢处理催化剂的制造方法、以及烃油的加氢处理方法
RU2792028C1 (ru) Катализатор для процесса дегидрирования парафинов (варианты)
RU2100079C1 (ru) Способ приготовления катализатора гидроочистки нефтепродуктов
CN115702040A (zh) 烃油的加氢处理催化剂、烃油的加氢处理催化剂的制造方法、以及烃油的加氢处理方法
CN106955724B (zh) 一种烃油脱硫催化剂及其制备方法和烃油脱硫的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240501