JP2022505283A - オーディオの再生及び収集方法、装置、機器並びにコンピュータプログラム - Google Patents

オーディオの再生及び収集方法、装置、機器並びにコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2022505283A
JP2022505283A JP2021521252A JP2021521252A JP2022505283A JP 2022505283 A JP2022505283 A JP 2022505283A JP 2021521252 A JP2021521252 A JP 2021521252A JP 2021521252 A JP2021521252 A JP 2021521252A JP 2022505283 A JP2022505283 A JP 2022505283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio
terminal
connection mode
bluetooth earphone
earphone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021521252A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7431820B2 (ja
Inventor
祥威 ▲鄭▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tencent Technology Shenzhen Co Ltd
Original Assignee
Tencent Technology Shenzhen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tencent Technology Shenzhen Co Ltd filed Critical Tencent Technology Shenzhen Co Ltd
Publication of JP2022505283A publication Critical patent/JP2022505283A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7431820B2 publication Critical patent/JP7431820B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1041Mechanical or electronic switches, or control elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R5/00Stereophonic arrangements
    • H04R5/04Circuit arrangements, e.g. for selective connection of amplifier inputs/outputs to loudspeakers, for loudspeaker detection, or for adaptation of settings to personal preferences or hearing impairments
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R5/00Stereophonic arrangements
    • H04R5/033Headphones for stereophonic communication
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/21Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
    • A63F13/215Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types comprising means for detecting acoustic signals, e.g. using a microphone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/25Output arrangements for video game devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/16Sound input; Sound output
    • G06F3/165Management of the audio stream, e.g. setting of volume, audio stream path
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/16Sound input; Sound output
    • G06F3/167Audio in a user interface, e.g. using voice commands for navigating, audio feedback
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/08Mouthpieces; Microphones; Attachments therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R5/00Stereophonic arrangements
    • H04R5/027Spatial or constructional arrangements of microphones, e.g. in dummy heads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/50Controlling the output signals based on the game progress
    • A63F13/54Controlling the output signals based on the game progress involving acoustic signals, e.g. for simulating revolutions per minute [RPM] dependent engine sounds in a driving game or reverberation against a virtual wall
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/10Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
    • A63F2300/1081Input via voice recognition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/60Methods for processing data by generating or executing the game program
    • A63F2300/6063Methods for processing data by generating or executing the game program for sound processing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2420/00Details of connection covered by H04R, not provided for in its groups
    • H04R2420/07Applications of wireless loudspeakers or wireless microphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2430/00Signal processing covered by H04R, not provided for in its groups
    • H04R2430/01Aspects of volume control, not necessarily automatic, in sound systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Headphones And Earphones (AREA)

Abstract

Figure 2022505283000001
本願は、オーディオの再生及び収集方法、装置、機器並びに可読記憶媒体を開示し、これらはオーディオ処理分野に関するものである。当該方法は、ブルートゥースイヤホンに接続された端末によって実行され、当該端末には端末マイクが配置されており、ブルートゥースイヤホンにはイヤホンマイクが配置されており、当該方法は、プログラムインターフェイスを表示するステップであって、プログラムインターフェイスに対応する第1オーディオは、ステレオ音響効果の形でブルートゥースイヤホンを介して再生される、ステップと、音声入力信号を受信するステップと、前記音声入力信号に従って、音声入力チャネルをオンにして第2オーディオを前記音声入力内容として収集するように前記端末マイクに通知するステップと、を含む。ブルートゥースイヤホンを介してステレオ音響効果の形の第1オーディオを再生する場合、端末マイクを介して第2オーディオを音声入力内容として収集し、ブルートゥースイヤホンによって再生される第1オーディオがステレオ音響効果の形のオーディオであることを保証する同時に、端末マイクを介して第2オーディオの収集動作を実現するため、ブルートゥースイヤホンがステレオサウンドを再生中にオーディオの収集を実現することができないという問題を回避する。

Description

本願は、2019年1月30日に中国特許局に提出された、出願番号が201910092056.7であり、発明の名称が「オーディオの再生及び収集方法、機器並びに記憶媒体」である中国特許出願の優先権を主張し、その内容の全てが引用により本願に組み込まれている。
本願実施例は、オーディオ処理分野に関し、特に、オーディオの再生及び収集方法、装置、機器並びにコンピュータプログラムに関するものである。
ブルートゥース(登録商標、以下省略)イヤホンは、ブルートゥース(Bluetooth(登録商標、以下省略))を介して端末に接続した後、端末の現在再生しようとするオーディオを再生するためのイヤホン機器であり、通常、ブルートゥースイヤホンは、対応的に、音を収集するためのマイクロフォンと発声用の発声ユニットを有する。ユーザは、端末にインストールされた音楽アプリケーションプログラムで再生されている音楽や、ゲームアプリケーションプログラムで再生されているゲームの背景音などをブルートゥースイヤホンで聞くことができる。
関連技術では、ブルートゥースイヤホンと端末との間は、ブルートゥース物理リック通話(Synchronous Connection Oriented Voip、SCO Voipと略称)接続モードで接続し、この接続モードでは、ブルートゥースイヤホンは発声ユニットを介して発声することができ、マイクを介して音を収集することもでき、且つ、発声ユニットから発せられる音はモノラル音響効果を有する音である。
ゲームアプリケーションプログラムでは、通常、ステレオ音響効果でゲームの背景音を再生し、当該ステレオ音響効果を有するゲームの背景音は、銃声の位置や足音の位置など、位置を識別するために使用されるが、上記の接続モードを介しては、ブルートゥースイヤホンはオーディオを収集する同時に、ステレオ音響効果を有するゲームの背景音を再生することができず、ゲームアプリケーションプログラムの機能を正常に実現することができない。
本願実施例は、ステレオサウンドを再生する同時にオーディオ収集も実現することができる、オーディオの再生及び収集方法、装置、機器並びにコンピュータプログラムを提供する。上記の技術的解決策は、次の通りである。
一態様によれば、ブルートゥースイヤホンに接続された端末が実行するオーディオの再生及び収集方法を提供し、前記端末には端末マイクが配置されており、前記ブルートゥースイヤホンにはイヤホンマイクが配置されており、前記オーディオの再生及び収集方法は、
目標アプリケーションプログラムのプログラムインターフェイスを表示するステップであって、前記プログラムインターフェイスは第1オーディオに対応し、前記第1オーディオは、ステレオ音響効果の形で前記ブルートゥースイヤホンを介して再生される、ステップと、
音声入力信号を受信するステップであって、前記音声入力信号は、前記端末の音声入力機能をオンにするために使用され、前記音声入力機能は音声入力内容を収集するために使用される、ステップと、
前記音声入力信号に従って、前記イヤホンマイクに送信されるチャネルオン通知を遮断するステップであって、前記チャネルオン通知は、第1音声入力チャネルをオンにするように前記イヤホンマイクに通知するために使用される、ステップと、
第2音声入力チャネルをオンにして第2オーディオを前記音声入力内容として収集するように前記端末マイクに通知するステップと、を含む。
別の態様によれば、オーディオの再生及び収集装置を提供し、ブルートゥースイヤホンに接続された端末に適用され、前記端末には端末マイクが配置されており、前記ブルートゥースイヤホンにはイヤホンマイクが配置されており、前記オーディオの再生及び収集装置は、
目標アプリケーションプログラムのプログラムインターフェイスを表示するように構成される表示モジュールであって、前記プログラムインターフェイスは第1オーディオに対応し、前記第1オーディオは、ステレオ音響効果の形で前記ブルートゥースイヤホンを介して再生される、表示モジュールと、
音声入力信号を受信するように構成される受信モジュールであって、前記音声入力信号は、前記端末の音声入力機能をオンにするために使用され、前記音声入力機能は音声入力内容を収集するために使用される、受信モジュールと、
前記音声入力信号に従って、前記イヤホンマイクに送信されるチャネルオン通知を遮断し、前記チャネルオン通知は、第1音声入力チャネルをオンにするように前記イヤホンマイクに通知するために使用され、第2音声入力チャネルをオンにして第2オーディオを前記音声入力内容として収集するように前記端末マイクに通知するように構成される送信モジュールとを備える。
別の態様によれば、コンピュータ機器を提供し、前記コンピュータ機器は、プロセッサ及びメモリを備え、前記メモリは、少なくとも1つの命令、少なくとも1つのプログラム、コードセット又は命令セットを記憶し、前記プロセッサは、前記少なくとも1つの命令、前記少なくとも1つのプログラム、前記コードセット又は命令セットをロード及び実行して、上記の本願実施例で提供するオーディオの再生及び収集方法を実行するように構成される。
別の態様によれば、コンピュータ可読記憶媒体を提供し、前記記憶媒体は、少なくとも1つの命令、少なくとも1つのプログラム、コードセット又は命令セットを記憶し、前記少なくとも1つの命令、前記少なくとも1つのプログラム、前記コードセット又は命令セットは、プロセッサによりロード及び実行される際に、前記プロセッサに上記の本願実施例で提供するオーディオの再生及び収集方法を実現させる。
別の態様によれば、コンピュータプログラムを提供し、前記コンピュータプログラムがコンピュータによって実行される際に、コンピュータに、上記の本願実施例で提供するオーディオの再生及び収集方法を実行させる。
本願実施例で提供する技術的解決策は、以下の有利な効果を含み得る。
端末はブルートゥースイヤホンと接続し、ブルートゥースイヤホンを介してステレオ音響効果の形の第1オーディオを再生する場合、端末マイクを介して第2オーディオを音声入力内容として収集し、ブルートゥースイヤホンによって再生される第1オーディオがステレオ音響効果であることを保証する同時に、端末マイクを介して第2オーディオの収集動作を実現するため、ブルートゥースイヤホンがステレオサウンドを再生中にオーディオの収集を実現することができないという問題を回避し、ゲームアプリケーションプログラムによって実行される場合、ゲームアプリケーションプログラムの機能を正常に実現することを保証する。
本願の一例示的な実施例で提供する実施環境の概略図である。 本願の一例示的な実施例で提供するブルートゥースイヤホンと端末の間がA2DPプロトコルを介してデータを伝送する時のブルートゥースイヤホンの機能の概略図である。 本願の一例示的な実施例で提供するブルートゥースイヤホンと端末の間がSCO Voipプロトコルを介してデータを伝送する時のブルートゥースイヤホンの機能の概略図である。 本願の一例示的な実施例で提供するオーディオの再生及び収集方法のフローチャートである。 本願の一例示的な実施例で提供するブルートゥースイヤホンと端末の間がA2DPプロトコルを介してデータを伝送する時に音声入力チャネルをオンにするプロセスの概略図である。 本願の一例示的な実施例で提供するブルートゥースイヤホンと端末の間がA2DPプロトコルを介してデータを伝送する時のブルートゥースイヤホン及び端末の機能の概略図である。 本願の別の一例示的な実施例で提供するオーディオの再生及び収集方法のフローチャートである。 本願の一例示的な実施例で提供する音源収集設定インターフェイスの概略図である。 本願の一例示的な実施例で提供するブルートゥースイヤホンと端末の間がSCO Voipプロトコルを介してデータを伝送する時のブルートゥースイヤホンの機能の概略図である。 本願の別の一例示的な実施例で提供するオーディオの再生及び収集方法のフローチャートである。 本願の別の一例示的な実施例で提供するオーディオの再生及び収集方法のフローチャートである。 本願の一例示的な実施例で提供するオーディオの再生及び収集装置の構造のブロック図である。 本願の別の一例示的な実施例で提供するオーディオの再生及び収集装置の構造のブロック図である。 本願の一例示的な実施例で提供する端末の構造のブロック図である。
本願実施例の技術的解決策をより明確に説明するために、実施例の説明で使用される図面について簡単に紹介する。説明される図面は、本願のいくつかの実施例に過ぎず、当業者にとっては、創造的な作業なしに、これらの図面にしたがって他の図面を得ることもできることは自明である。
本願の目的、技術的解決策及び利点をより明確にするために、以下では、図面と組み合わせて本願の実施形態についてさらに詳しく説明する。
先ず、本願実施例における実施環境を簡単に説明する。図1を参照すると、図1に示されたように、当該実施環境には、端末110、ブルートゥースイヤホン120及びサーバ130が含まれ、ここで、ブルートゥースイヤホン120と端末110の間はブルートゥースを介して接続される。
例示的に、ブルートゥースイヤホン120と端末110の間は、複数のブルートゥース伝送プロトコルを介してデータ伝送を実行することができ、例えば、ブルートゥースイヤホン120と端末110の間は、ブルートゥースオーディオ伝送モデルプロトコル(Advanced Audio Distribution Profile、A2DPと略称)を介してデータ伝送を実行してもよく、ブルートゥース物理リンク通話(Synchronous Connection Oriented Voip、SCO Voipと略称)プロトコルを介してデータ伝送を実行してもよく、且つブルートゥースイヤホン120と端末110の間のブルートゥース伝送プロトコルは、上記のプロトコル間で切り替えることができるが、同じ時間では、ブルートゥースイヤホン120と端末110の間のブルートゥース伝送プロトコルは1つだけを有することができる。例えば、ブルートゥースイヤホン120は、A2DPプロトコルをサポートする同時にSCO Voipプロトコルもサポートし、端末110は、先ず、t1時刻でブルートゥースイヤホン120とのブルートゥース伝送プロトコルがA2DPプロトコルであると選択し、当該A2DPプロトコルを介してブルートゥースイヤホン120とのデータ伝送を実行する。当該t1時刻の後の任意のt2時刻において、端末110は、ブルートゥースイヤホン120とのブルートゥース伝送プロトコルをSCO Voipプロトコルに設定した後、当該SCO Voipプロトコルを介してブルートゥースイヤホン120とのデータ伝送を実行する。
例示的に、ブルートゥースイヤホン120には、イヤホンマイクが配置されており、端末110には端末マイクが配置されている。
例示的に、端末110は、再生する必要のあるオーディオを決定し、再生する必要のあるオーディオを上記のブルートゥースイヤホン120に伝送して再生するために使用される。例えば、ブルートゥースイヤホン120を介して音楽アプリケーションプログラム内の音楽を再生し、ブルートゥースイヤホン120を介してゲームアプリケーションプログラム内のゲームの背景音を再生する。例示的に、端末110は複数の端末として実現されることもでき、図1に示されたように、端末110は端末111、端末112及び端末113を備える。
例示的に、端末110及びサーバ130は、通信ネットワーク140を介して接続され、当該通信ネットワーク140は、有線ネットワークであってもよく、無線ネットワークであってもよい。
例えば、端末110にゲームアプリケーションプログラムが実装されたことを例として説明すると、当該ゲームアプリケーションプログラムでは第1アカウントをログインし、サーバ130は、端末によって送信された音声入力内容を受信し、ゲームアプリケーションプログラムの設定に従って、当該音声入力内容を第1アカウントのチームメイトのアカウントに対応する端末110に送信し、及び/又は、音声入力内容を第1アカウントの相手のアカウントに対応する端末110に送信する。例えば、図1に示されたように、端末111では第1アカウントをログインし、端末112では第2アカウントをログインし、第1アカウントと第2アカウントは、ゲームマッチでチームメイト関係を有し、第1アカウントがオンにした音声モードはチームメイト間の音声モードであり、端末111は通信ネットワーク140を介して第1アカウントの音声入力内容をサーバ130に送信し、サーバ130は通信ネットワーク140を介して当該音声入力内容をチームメイト間の音声通信内容として端末112に送信する。
ここで、上記の2つのプロトコルについて簡単に紹介する。
A2DPプロトコルとは、ステレオをサポートする伝送であるが、ブルートゥースイヤホン120のオーディオ収集をサポートしないプロトコルであり、即ち、端末110とブルートゥースイヤホン120の間が当該A2DPプロトコルを介してデータ伝送を実行する場合、ブルートゥースイヤホン120は、端末110によって送信されたステレオを受信することができ、端末110によって送信されたモノラルオーディオを受信することもできるが、当該ブルートゥースイヤホン120は、マイクが収集したオーディオを端末110に伝送することができない。
つまり、図2に示されたように、端末110とブルートゥースイヤホン120の間は、当該A2DPプロトコルを介してデータ伝送を実行する場合、ブルートゥースイヤホン120は音を再生することしかできず、且つステレオ音響効果の形で再生することできるが、当該ブルートゥースイヤホン120はオーディオを収集することができず、端末で現在再生されているステレオ音響効果のオーディオがゲームアプリケーションプログラムの背景音である場合、当該ゲームアプリケーションプログラムにログインしたアカウントは、チームメイトや敵と通信することができない。
SCO Voipプロトコルは、オーディオの伝送をサポートする同時にオーディオの収集をサポートするが、ステレオサウンドの伝送をサポートしないプロトコルであり、即ち、端末110とブルートゥースイヤホン120の間は、当該SCO Voipプロトコルを介してデータ伝送を実行する場合、ブルートゥースイヤホン120は、端末110によって送信されたモノラルオーディオを受信することができ、オーディオを収集して端末110に伝送することもできるが、当該ブルートゥースイヤホン120は端末110によって送信されたステレオを受信することができない。
つまり、図3に示されたように、端末110とブルートゥースイヤホン120の間が当該SCO Voipプロトコルを介してデータ伝送を実行する場合、ブルートゥースイヤホン120はオーディオを収集することができ、オーディオを再生することもできるが、ブルートゥースイヤホン120で再生されているオーディオはステレオ音響効果として実現されることができず、端末で実行中のアプリケーションプログラムがゲームアプリケーションプログラムであり、ブルートゥースイヤホン120によって再生されたオーディオがゲームの背景音である場合、足音の位置や銃声の位置などの当該ゲームの背景音に従って背景音の位置を確認することはできない。
図4は、本願の一例示的な実施例で提供するオーディオの再生及び収集方法のフローチャートであり、当該方法が図1に示された端末110によって実行されることを例として説明すると、当該端末はブルートゥースイヤホンに接続され、且つ当該端末には端末マイクが配置されており、当該ブルートゥースイヤホンにはイヤホンマイクが配置されており、図4に示されたように、当該方法は、次のステップを含む。
ステップ401において、目標アプリケーションプログラムのプログラムインターフェイスを表示し、プログラムインターフェイスは第1オーディオに対応し、第1オーディオは、ステレオ音響効果の形でブルートゥースイヤホンを介して再生される。
例示的に、当該目標アプリケーションプログラムは、ゲームアプリケーションプログラム、音楽アプリケーションプログラム、動画アプリケーションプログラム、ソーシャルアプリケーションプログラム、金融アプリケーションプログラムのうちのいずれか1つを含む。
例示的に、目標アプリケーションプログラムがゲームアプリケーションプログラムである場合、当該プログラムインターフェイスは、ゲームアプリケーションプログラムのゲームインターフェイスであり、当該プログラムインターフェイスは、仮想対象が仮想環境を観察する画面を含む。当該ゲームインターフェイスに対応する第1オーディオはゲーム中の背景オーディオであり、当該第1オーディオがステレオ音響効果を有するオーディオである場合、当該第1オーディオは、仮想環境において仮想対象に対する発声位置の方位を識別するために使用される。例えば、当該背景オーディオは、足音、銃声、魔法吹き替え、特殊効果吹き替え及び交通手段のエンジン音のうちの少なくとも1つを含み、上記の背景オーディオがステレオ音響効果の形でブルートゥースイヤホンを介して再生されると、足音の位置や銃声の位置など、背景オーディオの位置を特定することができる。例えば、プログラムインターフェイスは仮想対象が仮想環境を観察する画面を含み、仮想戦闘中銃声が仮想対象の左側にある場合、仮想環境において当該銃声の位置が仮想対象の左側にあることを反映するために、左耳に対応するブルートゥースイヤホンによって再生される銃声がより大きくなる。
例示的に、目標アプリケーションプログラムが音楽アプリケーションプログラムである場合、当該プログラムインターフェイスは、音楽プログラムの再生インターフェイスであり、当該第1オーディオは、音楽プログラムで現在再生されている音楽であり、当該音楽は、ステレオ音響効果の形でブルートゥースイヤホンを介して再生される。
例示的に、目標アプリケーションプログラムが動画アプリケーションプログラムである場合、当該プログラムインターフェイスは、動画アプリケーションプログラムの動画再生インターフェイスであり、当該第1オーディオは、動画プログラムで現在再生されている動画の吹き替えオーディオであり、当該吹き替えオーディオは、ステレオ音響効果の形でブルートゥースイヤホンを介して再生される。
例示的に、目標アプリケーションプログラムがソーシャルアプリケーションプログラムである場合、当該プログラムインターフェイスは、当該ソーシャルアプリケーションプログラムのパブリックソーシャルインターフェイスであってもよく、当該ソーシャルアプリケーションプログラムのチャットインターフェイスであってもよい。当該第1オーディオは、当該ソーシャルアプリケーションプログラムで再生されているオーディオであり、例えば、当該第1オーディオは、パブリックソーシャルインターフェイスで公開されたオーディオであってもよく、チャットインターフェイス内のチャットオブジェクトによって送信されたオーディオであってもよく、ソーシャルアプリケーションプログラムのプログラム背景音であってもよい。
例示的に、目標アプリケーションプログラムが金融アプリケーションプログラムである場合、当該プログラムインターフェイスは、当該金融アプリケーションプログラムの振替インターフェイス、残高表示インターフェイス、勘定書照会インターフェイスのうちの少なくとも1つであってもよく、当該第1オーディオは、当該金融アプリケーションプログラムのプログラム背景音であってもよく、コインが落ちる音など、金融アプリケーションプログラムの特殊効果音であってもよい。
例示的に、当該プログラムインターフェイスは、デフォルトの接続モードとしてブルートゥースイヤホンと端末との間のステレオ接続モードに対応し、又は、当該プログラムインターフェイスに対応するブルートゥースイヤホンと端末との間で現在設定されている接続モードはステレオ接続モードである。例示的に、当該ステレオ接続モードは、A2DPプロトコルを介した端末とブルートゥースイヤホンの間のデータ伝送のための接続モードである。即ち、端末が当該プログラムインターフェイスを表示する場合、ブルートゥースイヤホンと端末との間は、デフォルトでA2DPプロトコルを介してデータ伝送を実行し、又は、端末は、モード選択操作を受信した後、ブルートゥースイヤホンと端末の間がデータ伝送を実行するためのプロトコルとしてA2DPプロトコルを使用する。
ステップ402において、音声入力信号を受信する。
例示的に、当該音声入力信号は、端末の音声入力機能をオンにするために使用され、当該音声入力機能は音声入力内容を収集するために使用される。
例示的に、当該音声入力信号は、端末でのユーザの操作に従って生成されたものであってもよく、サーバによって端末に送信されたものであってもよい。例えば、端末は、ゲームバトルインターフェイスを表示し、ユーザがゲームバトルインターフェイスで音声機能をオンにする場合、端末は音声入力信号を受信し、又は、端末がゲームバトルに入る場合、当該ゲームバトルの音声機能をオンにするために、サーバは音声入力信号を端末に送信する。
例示的に、当該音声入力機能は、プログラムインターフェイスで提供される機能であってもよく、目標アプリケーションプログラムの他のインターフェイスで提供される機能であってもよく、他のアプリケーションプログラムで提供される機能又は端末操作システムで提供される機能であってもよい。
例えば、例としてプログラムインターフェイスが端末のゲームアプリケーションプログラムのゲームインターフェイスである場合、当該音声入力機能は、当該ゲームインターフェイスで提供される音声対話機能であり、当該音声対話機能を介して、当該ゲームアプリケーションプログラムにログインしたアカウントは、チームメイト及び/又は敵と音声対話して通信することができる。例示的に、当該音声入力機能は、翻訳アプリケーションプログラムで提供される音声翻訳機能であり、当該音声翻訳機能を介して音声入力内容を翻訳することができる。
ステップ403において、音声入力信号に従って、イヤホンマイクに送信されるチャネルオン通知を遮断する。
例示的に、チャネルオン通知は、第1音声入力チャネルをオンにするようにイヤホンマイクに通知するために使用され、第1音声入力チャネルを介して第2オーディオを収集し、イヤホンマイクに送信されるチャネルオン通知を遮断すると、イヤホンマイクは、チャネルオン通知を受信せず、第2オーディオを収集するために第1音声入力チャネルをオンにすることもない。
ステップ404において、第2音声入力チャネルをオンにして第2オーディオを前記音声入力内容として収集するように端末マイクに通知する。
例示的に、当該端末マイクは、端末に設定されたマイクであり、例示的に、第2オーディオは端末マイクを介して収集されたオーディオである。例示的に、音声入力内容は、音声入力機能に適用される内容である。
例示的に、第1オーディオの再生及び第2オーディオの収集は同時に実行される。
例示的に、ブルートゥースイヤホンにはイヤホンマイクが配置されているため、デフォルトでは、イヤホンマイクによってオンにされた第1音声入力チャネルを介して第2オーディオを音声入力内容として収集するが、ブルートゥースイヤオンを介して第1オーディオを再生する同時に、ブルートゥースイヤホンを介して第2オーディオを収集すると、第1オーディオの再生がステレオ音響効果を実現することができなくなるため、イヤホンマイクに送信されるチャネルオン通知を遮断する。
例示的に、端末マイクを介して第2音声入力チャネルをオンにする方式は、
第1に、モード選択操作を受信し、選択された接続モードがステレオ接続モードであることに対応するモード選択操作に応答して、端末マイクを介して第2音声入力チャネルをオンにして第2オーディオを前記音声入力内容として収集すること、
第2に、ブルートゥースイヤホンによって再生される第1オーディオの再生音響効果を決定し、第1オーディオの再生音響効果がステレオ音響効果であることに応答して、音声入力信号に基づき、イヤホンマイクに送信されるチャネルオン通知を遮断し、第2音声入力チャネルをオンにして第2オーディオを前記音声入力内容として収集するように端末マイクに通知すること、
第3に、端末とブルートゥースイヤホンとの間の接続モードがデフォルトでステレオ接続モードである場合、端末マイクを介して第2音声入力チャネルをオンにして第2オーディオを前記音声入力内容として収集すること、のうちのいずれか1つを含む。
例えば、端末がモード選択操作を受信した後、A2DPプロトコルをブルートゥースイヤホンと端末との間のデータ伝送を実行するためのプロトコルとして使用することを例として説明する。図5を参照すると、端末とブルートゥースイヤホンの間は、SCO Voipプロトコル510を介してデータ伝送を実行し、端末がモード選択操作を受信した後、端末とブルートゥースイヤホンの間はA2DPプロトコル520を介してデータ伝送を実行し、音声入力チャネルをオンにするためのブルートゥースイヤホンへの通知を遮断し、音声入力チャネルをオンにするように端末マイク530に通知する。つまり、図6に示されたように、ブルートゥースイヤホン610は、第1オーディオの再生のみを担当し、端末620は、マイクを介した第2オーディオの収集を担当する。
まとめると、本実施例で提供されるオーディオの再生及び収集方法によれば、端末はブルートゥースイヤホンと接続し、ブルートゥースイヤホンを介してステレオ音響効果の形の第1オーディオを再生する場合、端末マイクを介して第2オーディオを音声入力内容として収集し、ブルートゥースイヤホンによって再生される第1オーディオがステレオ音響効果の形の音声であることを保証する同時に、端末マイクを介して第2オーディオの収集動作を実現するため、ブルートゥースイヤホンがステレオサウンドを再生中にオーディオの収集を実現することができないという問題を回避し、ゲームアプリケーションプログラムによって実行される場合、ゲームアプリケーションプログラムの機能を正常に実現することを保証する。
一例示的な実施例において、ブルートゥースイヤホンと端末の間は、SCO Voipプロトコルを介してデータ伝送を実行することもでき、図7は、本願の別の例示的な実施例で提供されるオーディオの再生及び収集方法のフローチャートである。当該方法が図1に示された端末110によって実行されることを例として説明すると、図7に示されたように、当該方法は、次のステップを含む。
ステップ701において、目標アプリケーションプログラムのプログラムインターフェイスを表示し、プログラムインターフェイスは第1オーディオに対応する。
例示的に、当該第1オーディオは、ステレオ音響効果の形でブルートゥースイヤホンを介して再生され、又は、当該第1オーディオは、モノラル音響効果の形でブルートゥースイヤホンを介して再生される。ここで、当該第1オーディオの再生形態は、ブルートゥースイヤホンと端末との間の接続方式に従って決定される。
例示的に、当該目標アプリケーションプログラムは、ゲームアプリケーションプログラム、音楽アプリケーションプログラム、動画アプリケーションプログラム、ソーシャルアプリケーションプログラム、金融アプリケーションプログラムのうちのいずれか1つを含む。
例示的に、本実施例では、目標アプリケーションプログラムがゲームアプリケーションプログラムであることを例として説明すると、当該プログラムインターフェイスは、ゲームアプリケーションプログラムのゲームインターフェイスであり、当該プログラムインターフェイスは、仮想対象が仮想環境を観察する画面を含む。当該ゲームインターフェイスに対応する第1オーディオはゲーム中の背景オーディオであり、当該第1オーディオがステレオ音響効果を有するオーディオである場合、当該第1オーディオは、ステレオ音響効果に基づき、仮想環境において仮想対象に対する第1オーディオの発声位置の方位を識別するために使用される。例えば、当該背景オーディオは、足音、銃声、魔法吹き替え、特殊効果吹き替え及び交通手段のエンジン音のうちの少なくとも1つを含み、上記の背景オーディオがステレオ音響効果の形でブルートゥースイヤホンを介して再生されると、足音の位置や銃声の位置など、背景オーディオの位置を特定することができる。
ステップ702において、ブルートゥースイヤホンと端末との間の接続モードを決定する。
例示的に、当該接続モードは、ステレオ接続モード及びモノラル接続モードのいずれか1つを含む。例示的に、ブルートゥースイヤホンと端末との間の接続モードがステレオ接続モードである場合、プログラムインターフェイスに対応する第1オーディオは、ステレオ音響効果の形でブルートゥースイヤホンを介して再生され、ブルートゥースイヤホンと端末との間の接続モードがモノラル接続モードである場合、プログラムインターフェイスに対応する第1オーディオは、モノラル音響効果の形でブルートゥースイヤホンを介して再生される。
例示的に、当該ブルートゥースイヤホンと端末との間の接続モードは、モード選択操作に従って決定されたものである。例示的に、端末モード選択操作を受信し、当該モード選択操作は、ブルートゥースイヤホンと端末との間の接続モードをモノラル接続モードとステレオ接続モードの間で選択するために使用される。
例示的に、当該モード選択操作は、第2オーディオを収集する機器を選択する操作であってもよく、例えば、上記の目標アプリケーションプログラムがゲームプログラムであり、且つ音声入力機能がプログラムインターフェイスで提供される機能であることを例として説明する。図8を参照すると、図8に示されたように、ゲームアプリケーションプログラムのオーディオ設定インターフェイス81は、収集元設定項目82を表示し、前記収集元設定項目82は、オプションの端末821及びオプションのブルートゥースイヤホン822を表示し、オプションの端末821の選択操作を受信した場合、端末マイクを介して第2オーディオを収集し、即ち、ブルートゥースイヤホンは、第1オーディオの収集のみを担当し、ブルートゥースイヤホンと端末の間はA2DPプロトコルを介してデータ伝送を実行し、オプションのブルートゥースイヤホン822の選択操作を受信した場合、ブルートゥースイヤホンに構成されたマイクを介して第2オーディオを収集し、即ち、ブルートゥースイヤホンは第1オーディオの再生及び第2オーディオの収集を担当し、且つ当該ブルートゥースイヤホンで再生されている第1オーディオはモノラルオーディオであり、ブルートゥースイヤホンと端末の間は、SCO Voipプロトコルを介してデータ伝送を実行する。
ステップ703において、音声入力信号を受信する。
例示的に、当該音声入力信号は、端末の音声入力機能をオンにするために使用され、当該音声入力機能は音声入力内容を収集するために使用される。
例示的に、当該音声入力機能は、プログラムインターフェイスで提供される機能であってもよく、目標アプリケーションプログラムの他のインターフェイスで提供される機能であってもよく、他のアプリケーションプログラムで提供される機能又は端末操作システムで提供される機能であってもよい。
ステップ704において、ステレオ接続モードを介したブルートゥースイヤホンと端末との間の接続モードに応答して、前記イヤホンマイクに送信されるチャネルオン通知を遮断し、第2音声入力チャネルをオンにして第2オーディオを前記音声入力内容として収集するように端末マイクに通知する。
例示的に、端末マイクを介して第2オーディオを収集する場合、端末マイクによって収集された第2オーディオの音の強さが弱いため、上記の選択された接続モードがステレオ接続モードであることに対応するモード選択操作に応答して、モード選択操作に基づき、収集した第2オーディオの音の強さをプリセットされた倍数に増幅する。
例示的に、第1オーディオの再生は、第2オーディオの収集と同時に実行される。
ステップ705において、モノラル接続モードを介したブルートゥースイヤホンと端末との間の接続に応答して、第1音声入力チャネルをオンにして第2オーディオを前記音声入力内容として収集するようにイヤホンマイクに通知する。
例示的に、ブルートゥースイヤホンと端末の間がモノラル接続モードを介して接続される場合、第1オーディオは、モノラル音響効果の形でブルートゥースイヤホンを介して再生される。
例えば、図9を参照すると、ブルートゥースイヤホンと端末の間がモノラル接続モードを介して接続される場合、SCO Voipモードをオンにし、A2DPモードをオフにする。第1オーディオの再生は、ブルートゥースイヤホンを介して実行され、且つ第2オーディオの収集もブルートゥースイヤホンによって実行される。
まとめると、本実施例で提供されるオーディオの再生及び収集方法によれば、端末はブルートゥースイヤホンと接続し、ブルートゥースイヤホンを介してステレオ音響効果の形の第1オーディオを再生する場合、端末マイクを介して第2オーディオを音声入力内容として収集し、ブルートゥースイヤホンによって再生される第1オーディオがステレオ音響効果の形の音声であることを保証する同時に、端末マイクを介して第2オーディオの収集動作を実現するため、ブルートゥースイヤホンがステレオサウンドを再生中にオーディオの収集を実現することができないという問題を回避し、ゲームアプリケーションプログラムによって実行される場合、ゲームアプリケーションプログラムの機能を正常に実現することを保証する。
本実施例で提供される方法は、モード選択操作によりブルートゥースイヤホンと端末との間の接続モードを選択し、選択された接続モードに従って、第2オーディオを収集する機器を決定し、及びブルートゥースイヤホンによって再生された第1オーディオの再生形態を決定し、様々なユーザの習慣に適応するための選択を提供する。
一例示的な実施例において、上記の第1オーディオ及び第2オーディオの音量は、それぞれ異なる調整方式で調整することができ、図10は、本願の別の例示的な実施例で提供されるオーディオの再生及び収集方法のフローチャートであり、当該方法が図1に示された端末110によって実行されることを例として説明すると、図10に示されたように、当該方法は、次のステップを含む。
ステップ1001において、目標アプリケーションプログラムのプログラムインターフェイスを表示し、プログラムインターフェイスは第1オーディオに対応し、第1オーディオは、ステレオ音響効果の形でブルートゥースイヤホンを介して再生される。
例示的に、当該目標アプリケーションプログラムは、ゲームアプリケーションプログラム、音楽アプリケーションプログラム、動画アプリケーションプログラム、ソーシャルアプリケーションプログラム、金融アプリケーションプログラムのうちのいずれか1つである。
例示的に、当該プログラムインターフェイスは、デフォルトの接続モードとしてブルートゥースイヤホンと端末との間のステレオ接続モードに対応し、又は、当該プログラムインターフェイスに対応するブルートゥースイヤホンと端末との間で現在設定されている接続モードはステレオ接続モードである。例示的に、当該ステレオ接続モードは、A2DPプロトコルを介した端末とブルートゥースイヤホンの間のデータ伝送のための接続モードである。即ち、端末が当該プログラムインターフェイスを表示する場合、ブルートゥースイヤホンと端末との間は、デフォルトでA2DPプロトコルを介してデータ伝送を実行し、又は、端末は、モード選択操作を受信した後、ブルートゥースイヤホンと端末の間がデータ伝送を実行するためのプロトコルとしてA2DPプロトコルを使用する。
ステップ1002において、音声入力信号を受信する。
例示的に、当該音声入力信号は、端末の音声入力機能をオンにするために使用され、当該音声入力機能は、音声入力内容の収集により実現される機能である。
ステップ1003において、音声入力信号に従って、前記イヤホンマイクに送信されるチャネルオン通知を遮断する。
例示的に、チャネルオン通知は、第1音声入力チャネルをオンにするようにイヤホンマイクに通知するために使用され、第1音声入力チャネルを介して第2オーディオを収集し、イヤホンマイクに送信されるチャネルオン通知を遮断すると、イヤホンマイクは、チャネルオン通知を受信せず、第2オーディオを収集するために第1音声入力チャネルをオンにすることもない。
ステップ1004において、第2音声入力チャネルをオンにして第2オーディオを前記音声入力内容として収集するように端末マイクに通知する。
例示的に、当該イヤホンマイクはブルートゥースイヤホンに設定されたマイクであり、端末マイクは端末に設定されたマイクであり、例示的に、当該第2オーディオは、端末マイクを介して収集されたオーディオである。例示的に、当該音声入力内容は、音声入力機能に適用される内容である。
ステップ1005において、第1音量調整操作を受信する。
例示的に、当該第1音量調整操作は、
第1に、音量調整キーを長押しし、例示的に、当該音量調整キーは端末の物理的ボタンであること、
第2に、音量調整キーを連続して数回押すこと、
第3に、端末インターフェイスが音量調整制御を含み、音量調整制御に対する調整操作を第1音量調整操作として使用することのうちのいずれか1つを含む。
ステップ1006において、第1音量調整操作に従って第1オーディオの再生音量を調整する。
ステップ1007において、第2音量調整操作を受信する。
例示的に、当該第2音量調整操作は、
第1に、音量調整キーを長押しし、例示的に、当該音量調整キーは端末の物理的ボタンであること、
第2に、音量調整キーを連続して数回押すこと、
第3に、端末インターフェイスが音量調整制御を含み、音量調整制御に対する調整操作を第2音量調整操作として使用することのうちのいずれか1つを含む。
例示的に、上記の第1音量調整操作と第2音量調整操は、2つの異なる操作として使用され、当該2つの異なる操作を介して調整する対象を区別する。
ステップ1008において、第2音量調整操作に従って、収集した第2オーディオの音の強さを調整する。
まとめると、本実施例で提供されるオーディオの再生及び収集方法によれば、端末はブルートゥースイヤホンと接続し、ブルートゥースイヤホンを介してステレオ音響効果の形の第1オーディオを再生する場合、端末マイクを介して第2オーディオを音声入力内容として収集し、ブルートゥースイヤホンによって再生される第1オーディオがステレオ音響効果の形の音声であることを保証する同時に、端末マイクを介して第2オーディオの収集動作を実現するため、ブルートゥースイヤホンがステレオサウンドを再生中にオーディオの収集を実現することができないという問題を回避し、ゲームアプリケーションプログラムによって実行される場合、ゲームアプリケーションプログラムの機能を正常に実現することを保証する。
本実施例で提供される方法は、端末を介して第2オーディオを収集する時、端末マイクが発声位置とある程度離れているため、収集された第2オーディオの音の強さは通常弱くなり、2つの異なる音量調整操作によると、第1オーディオの音量及び第2オーディオの入力音の強さをそれぞれ調整し、第2オーディオの音の強さを適切な強さに調整することを保証する。
一例示的な実施例において、図11を参照すると、プレイヤ、収集元の設定、接続モード及びブルートゥースイヤホンと端末の具現を組み合わせて、本願実施例に係るオーディオの再生及び収集方法を説明し、図11に示す。
ステップ1101において、プレイヤは、ブルートゥースイヤホンを端末に接続する。
例示的に、プレイヤは、端末設定インターフェイスでブルートゥースイヤホンと端末をマッチングし、正常にマッチングすると、ブルートゥースイヤホンと端末との接続を実現し、又は、当該ブルートゥースイヤホンは履歴接続関係を確立したことがあるイヤホンである場合、ユーザがブルートゥースイヤホンをオンにする時に、ブルートゥースイヤホンと端末の間は接続関係を自動的に確立する。
ステップ1102において、収集元をブルートゥースイヤホンに設定する。
即ち、第2オーディオの収集は、ブルートゥースイヤホンに構成されたマイクによって実行される。
ステップ1103において、接続モードは、SCO Voipプロトコルを介して接続するモードである。
ステップ1104において、ブルートゥースイヤホンを介して第1オーディオを再生し、ブルートゥースイヤホンを介して第2オーディオを収集する。
例示的に、当該第1オーディオは、モノラルの形で再生される。
ステップ1105において、端末を収集元として設定する。
即ち、第2オーディオの収集は、端末に構成された端末マイクによって実行される。
ステップ1106において、接続モードは、A2DPプロトコルを介して接続するモードである。
ステップ1107において、ブルートゥースイヤホンを介して第1オーディオを再生し、端末を介して第2オーディオを収集する。
例示的に、当該第1オーディオは、ステレオ音響効果の形で再生される。
まとめると、本実施例で提供されるオーディオの再生及び収集方法によれば、端末はブルートゥースイヤホンと接続し、ブルートゥースイヤホンを介してステレオ音響効果の形の第1オーディオを再生する場合、端末マイクを介して第2オーディオを音声入力内容として収集し、ブルートゥースイヤホンによって再生される第1オーディオがステレオ音響効果の形の音声であることを保証する同時に、端末マイクを介して第2オーディオの収集動作を実現するため、ブルートゥースイヤホンがステレオサウンドを再生中にオーディオの収集を実現することができないという問題を回避し、ゲームアプリケーションプログラムによって実行される場合、ゲームアプリケーションプログラムの機能を正常に実現することを保証する。
図12は、本願の一例示的な実施例で提供するオーディオの再生及び収集装置の構造のブロック図であり、当該装置が図1に示された端末110であることを例とすると、当該端末には端末マイクが配置されており、当該端末接続的ブルートゥースイヤホンにはイヤホンマイクが配置されており、当該装置は、表示モジュール1210、受信モジュール1220及び送信モジュール1230を備える。
表示モジュール1210は、目標アプリケーションプログラムのプログラムインターフェイスを表示するように構成され、前記プログラムインターフェイスは第1オーディオに対応し、前記第1オーディオは、ステレオ音響効果の形で前記ブルートゥースイヤホンを介して再生される。
受信モジュール1220は、音声入力信号を受信するように構成され、前記音声入力信号は、前記端末の音声入力機能をオンにするために使用され、前記音声入力機能は音声入力内容を収集するために使用される。
送信モジュール1230は、前記音声入力信号に従って、前記イヤホンマイクに送信されるチャネルオン通知を遮断し、前記チャネルオン通知は、第1音声入力チャネルをオンにするように前記イヤホンマイクに通知するために使用され、第2音声入力チャネルをオンにして第2オーディオを前記音声入力内容として収集するように前記端末マイクに通知するように構成される。
一例示的な実施例において、前記音声入力機能は、前記プログラムインターフェイスによって提供される機能であり、前記ブルートゥースイヤホンと前記端末との間の接続モードは、ステレオ接続モード及びモノラル接続モードのいずれか1つを含む。
図13に示されたように、当該装置はさらに、
ブルートゥースイヤホンと前記端末との間の前記接続モードを決定するように構成される決定モジュール1240を備え、
前記送信モジュール1230は、さらに、前記ステレオ接続モードを介した前記ブルートゥースイヤホンと前記端末との間の接続に応答して、前記イヤホンマイクに送信される前記チャネルオン通知を遮断するように構成される。
一例示的な実施例において、前記ブルートゥースイヤホンと前記端末との間の接続モードは前記ステレオ接続モードであり、
前記ステレオ接続モードは、前記ブルートゥースイヤホンと前記端末との間のデフォルトの接続モードであり、又は、前記ステレオ接続モードは、前記ブルートゥースイヤホンと前記端末との間に現在設定されている接続モードである。
一例示的な実施例において、前記送信モジュール1230は、さらに、前記モノラル接続モードを介した前記ブルートゥースイヤホンと前記端末との間の接続に応答して、前記第1音声入力チャネルをオンにして前記第2オーディオを前記音声入力内容として収集するように前記イヤホンマイクに通知するように構成され、前記第1オーディオは、モノラル音響効果の形で前記ブルートゥースイヤホンを介して再生される。
一例示的な実施例において、前記受信モジュール1220は、モード選択操作を受信するように構成され、前記モード選択操作は、前記モノラル接続モードと前記ステレオ接続モードの中から、前記ブルートゥースイヤホンと前記端末との間の接続モードを選択するために使用される。
増幅モジュール1250は、前記モード選択操作によって選択された接続モードが前記ステレオ接続モードであることに応答して、収集した前記第2オーディオの音の強さをプリセットされた倍数に増幅するように構成される。
一例示的な実施例において、前記送信モジュール1230は、さらに、前記ブルートゥースイヤホンによって再生される前記第1オーディオの再生音響効果を決定し、前記第1オーディオの再生音響効果が前記ステレオ音響効果であることに応答して、前記音声入力信号に従って、前記イヤホンマイクに送信される前記チャネルオン通知を遮断するように構成される。
一例示的な実施例において、前記受信モジュール1220は、さらに、第1音量調整操作を受信し、前記第1音量調整操作に従って前記第1オーディオの再生音量を調整するように構成される。
一例示的な実施例において、前記受信モジュール1220は、さらに、第2音量調整操作を受信し、前記第2音量調整操作に従って、収集した前記第2オーディオの音の強さを調整するように構成される。
一例示的な実施例において、前記目標アプリケーションプログラムはゲームアプリケーションプログラムを含み、前記プログラムインターフェイスは、仮想対象に従って仮想環境を観察する画面を含み、前記第1オーディオはゲーム中の背景オーディオであり、前記第1オーディオがステレオ音響効果を有するオーディオである場合、前記第1オーディオは、前記仮想環境において前記仮想対象に対する発声位置の方位を識別するために使用される。
上記の表示モジュール1210は、ディスプレイスクリーンで実現されてもよく、ディスプレイスクリーン、プロセッサ及びメモリで共同に実現されてもよい。上記の受信モジュール1220、送信モジュール1230、決定モジュール1240及び増幅モジュール1250はプロセッサによって実現されてもよく、プロセッサとメモリの組み合わせによって実現されてもよいことに留意されたい。
図14は、本発明の一例示的な実施例で提供される端末1400の構造のブロック図である。当該端末1400は、スマートフォン、タブレットコンピュータ、動画エキスパートグループオーディオレイヤー3(Moving Picture Experts Group Audio Layer III、MP3と略称)プレイヤ、動画エキスパートグループオーディオレイヤー4(Moving Picture Experts Group Audio Layer IV、MP4と略称)プレイヤ、ラップトップコンピュータ又はデスクトップコンピュータであってもよい。端末1400は、ユーザ機器、携帯式端末、ラップトップ端末、デスクトップ端末などの他の名称で称されることもできる。
通常、端末1400は、プロセッサ1401およびメモリ1402を備える。
プロセッサ1401は、4コアプロセッサ、8コアプロセッサなどの1つまたは複数の処理コアを備えることができる。プロセッサ1401は、デジタル信号プロセッサ(Digital Signal Processing、DSPと略称)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(Field-Programmable Gate Array、FPGAと略称)、プログラマブルロジックアレイ(Programmable Logic Array、PLAと略称)のうちの少なくとも1つのハードウェアの形式を使用して実現することができる。プロセッサ1401は、メインプロセッサおよびセカンダリプロセッサを備えることもでき、メインプロセッサは、アウェイク状態でデータを処理するために使用されるプロセッサであり、中央処理装置(Central Processing Unit、CPUと略称)とも称し、セカンダリプロセッサは、スタンバイ状態でデータを処理するために使用される低電力プロセッサである。いくつかの実施例において、プロセッサ1401は、グラフィックスプロセッサ(Graphics Processing Unit、GPUと略称)と統合されてもよく、GPUは、ディスプレイ画面に表示される必要があるコンテンツをレンダリングおよび描画するために使用される。いくつかの実施例において、プロセッサ1401は、人工知能(Artificial Intelligence、AIと略称)プロセッサをさらに備えることができ、当該AIプロセッサは、機械学習に関する計算操作を処理するために使用される。
メモリ1402は、1つまたは複数のコンピュータ可読記憶媒体を含み得、当該コンピュータ可読記憶媒体は非一時的である。メモリ1402は、1つまたは複数の磁気ディスクメモリ、フラッシュメモリなどの、高速ランダムアクセスメモリ、および不揮発性メモリを備えることもできる。いくつかの実施例において、本願の方法実施例で提供されたオーディオの再生及び収集を実現ために、メモリ1402の非一時的なコンピュータ可読記憶媒体は、少なくとも1つの命令を記憶するために使用され、当該少なくとも1つの命令は、プロセッサ1401によって実行される。
いくつかの実施例において、端末1400は、例示的に周辺機器インターフェイス1403および少なくとも1つの周辺機器を備えることもできる。プロセッサ1401、メモリ1402および周辺機器インターフェイス1403間は、バスまたは信号線を介して接続することができる。各周辺機器は、バス、信号線または回路基板および周辺機器インターフェイス1403を介して接続されることができる。具体的に、周辺機器は、無線周波数回路1404、ディスプレイスクリーン1405、カメラコンポーネント1406、オーディオ回路1407、測位コンポーネント1408および電源1409のうちの少なくとも1つを含む。
周辺機器インターフェイス1403は、入力/出力(Input/Output、I/Oと略称)に関する少なくとも1つの周辺機器と、プロセッサ1401およびメモリ1402との接続を実行するように構成されることができる。いくつかの実施例において、プロセッサ1401、メモリ1402および周辺機器インターフェイス1403は、同じチップまたは回路基板に統合され、いくつかの他の実施例において、プロセッサ1401、メモリ1402および周辺機器インターフェイス1403における任意の1つまたは2つは、独立したチップまたは回路基板で実現し、本実施例は、これらに対して限定しない。
無線周波数回路1404は、電磁信号とも称される無線周波数(Radio Frequency、RFと略称)信号を送信および受信するために使用される。無線周波数回路1404は、電磁信号を介して通信ネットワークおよび他の通信機器と通信する。無線周波数回路1404は、電気信号を送信用の電磁信号に変換し、または、受信した電磁信号を電気信号に変換する。例示的に、無線周波数回路1404は、アンテナシステム、RFトランシーバ、1つまたは複数の増幅器、チューナ、発振器、デジタルシグナルプロセッサ、コーデックチップセット、ユーザIDモジュールカードなどを備える。無線周波数回路1404は、少なくとも1つの無線通信プロトコルを介して他の端末と通信することができる。当該無線通信プロトコルは、ワールドワイドウェブ、メトロポリタンエリアネットワーク、イントラネット、各世代の移動通信ネットワーク(2G、3G、4Gおよび5G)、ワイヤレスメトロポリタンエリアネットワークおよび/またはWiFi(登録商標)ネットワークを含むが、これらに限定されない。いくつかの実施例において、無線周波数回路1404は、近距離無線通信(Near Field Communication、NFCと略称)に関する回路をさらに備えるが、本願は、これらに対して限定しない。
ディスプレイスクリーン1405は、ユーザインターフェイス(User Interface、UIと略称)を表示するように構成される。当該UIは、グラフィック、テキスト、アイコン、ビデオ、およびそれらの任意の組み合わせを含むことができる。ディスプレイスクリーン1405がタッチスクリーンである場合、ディスプレイスクリーン1405は、ディスプレイスクリーン1405の表面または表面の上側のタッチ信号を収集する機能を備える。当該タッチ信号は、処理のための制御信号としてプロセッサ1401に入力されてもよい。このとき、ディスプレイスクリーン1405は、ソフトボタンおよび/またはソフトキーボードとも称する、仮想ボタンおよび/または仮想キーボードを提供するように構成される。いくつかの実施例において、ディスプレイスクリーン1405は端末1400のフロントパネルに配置された1つのディスプレイスクリーン1405であってもよく、別のいくつかの実施例において、ディスプレイスクリーン1405は、端末1400の異なる表面にそれぞれ配置された、または折り畳み可能な形状に設計された少なくとも2つのディスプレイスクリーン1105であってもよく、さらにいくつかの実施例において、ディスプレイスクリーン1105は、端末1400の曲面または折り畳み面に配置されたフレキシブルディスプレイスクリーン(Flexible display screen)であってもよい。さらに、ディスプレイスクリーン1405は、長方形以外の不規則な形、即ち、特徴な形状のスクリーンに設定されてもよい。ディスプレイスクリーン1405は、液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Display、LCDと略称)、有機発光ダイオード(Organic Light-Emitting Diode、OLEDと略称)などの素材で作られることができる。
カメラコンポーネント1406は、画像またはビデオを収集するように構成される。例示的に、カメラコンポーネント1406は、フロントカメラおよびリアカメラを備える。通常、フロントカメラは、端末のフロントパネルに配置され、リアカメラは、端末の背面に配置される。いくつかの実施例において、リアカメラは少なくとも2つであり、それぞれ、メインカメラ、被写界深度カメラ、広角カメラ、望遠カメラのうちの任意の1つであり、メインカメラと被写界深度カメラの融合で背景ぼかし機能を実現し、メインカメラおよび望遠カメラの融合でパノラマ撮影および仮想現実(Virtual Reality、VRと略称)撮影機能または他の融合撮影機能を実現する。いくつかの実施例において、カメラコンポーネント1406は、フラッシュをさらに備える。フラッシュは、単色温度フラッシュであってもよく、二色温度フラッシュであってもよい。二色温度フラッシュは、ウォームフラッシュとコールドフラッシュの組み合わせを指し、異なる色温度での光線の補正に使用されることができる。
オーディオ回路1407は、マイクロフォンおよびスピーカを含み得る。マイクロフォンは、ユーザと環境の音波を収集し、音声通信を実現するために、音波を電気信号に変換してプロセッサ1401に入力して処理し、または無線周波数回路1404に入力するように構成される。ステレオ収集またはノイズ低減を目的とし、マイクロフォンは複数であってもよく、それぞれ、端末1400の異なる部位に配置されることができる。マイクロフォンは、マイクロフォンアレイまたは全方位型マイクロフォンであってもよい。スピーカは、プロセッサ1401または無線周波数回路1404からの電気信号を音波に変換するように構成される。スピーカは、従来のフィルムスピーカであってもよく、圧電セラミックスピーカであってもよい。スピーカが圧電セラミックスピーカである場合、電気信号を人間の可聴音波に変換してもよく、距離測定などの目的で電気信号を人間の不可聴音波に変換してもよい。いくつかの実施例において、オーディオ回路1407は、ヘッドフォンジャックをさらに含み得る。
測位コンポーネント1408は、ナビゲーションまたは位置ベースのサービス(Location Based Service、LBSと略称)を実現するために、端末1400の現在の地理的位置を位置決めするように構成される。測位コンポーネント1408は、アメリカの全地球測位システム(Global Positioning System、GPSと略称)であってもよく、中国の北斗衛星測位システム、ロシアのグロナスシステムに基づく測位コンポーネントであってもよい。
電源1409は、端末1400における各コンポーネントに電力を供給するように構成される。電源1409は、交流、直流、使い捨て電池、または充電式電池であり得る。電源1409が充電式電池を備える場合、当該充電式電池は、有線充電式電池または無線充電式電池であり得る。有線充電式電池は、有線で充電される電池であり、無線充電式電池は、無線コイルで充電される電池である。当該充電式電池は、高速充電技術をサポートするように構成されることできある。
いくつかの実施例において、端末1400は、1つまたは複数のセンサ1410をさらに備える。当該1つまたは複数のセンサ1410は、加速度センサ1411、ジャイロセンサ1412、圧力センサ1413、指紋センサ1414、光学センサ1415および近接センサ1416を含むが、これらに限定されない。
加速度センサ1411は、端末1400によって確立された座標系の3つの座標軸上の加速度の大きさを検出することができる。例えば、加速度センサ1411は、3つの座標軸上の重力加速度の成分を検出するために使用されることができる。プロセッサ1401は、加速度センサ1411で収集された重力加速度信号に従って、ランドスケープビューまたはポートレートビューをユーザインターフェイスで表示するために、タッチスクリーン1405を制御することができる。加速度センサ1411は、ゲームまたはユーザの運動データの収集に使用されることもできる。
ジャイロセンサ1412は、端末1400の本体方向および回転角度を検出することができ、ジャイロセンサ1412は、加速度センサ1411と協働して、端末1400に対するユーザの3D動作を収集することができる。プロセッサ1401は、ジャイロセンサ1412で収集されたデータに従って、モーションセンシング(ユーザの傾斜操作に応じてUIを変換させるなど)、撮影中の画像の手振れ補正、ゲーム制御および慣性航法などの機能を実現することができる。
圧力センサ1413は、端末1400のサイドフレームおよび/またはタッチスクリーン1405の下層に配置されることができる。圧力センサ1413が端末1400のサイドフレームに配置される場合、端末1400に対するユーザのホールディング信号を検出し、プロセッサ1401によって、圧力センサ1413によって収集されたホールディング信号に従って、右手と左手の識別またはクイック操作を実行することができる。圧力センサ1413がタッチスクリーン1405の下層に配置される場合、プロセッサ1401によって、ユーザがタッチスクリーン1405に対する圧力操作に従って、UIインターフェイス上の可操作性制御部に対する制御を実現する。可操作性制御部は、ボタン制御部、スクロールバー制御部、アイコン制御部、メニュー制御部のうちの1つを備える。
指紋センサ1414は、ユーザの指紋を収集するように構成され、プロセッサ1401によって、指紋センサ1414で収集された指紋に従ってユーザの身元を識別し、または、指紋センサ1414によって、収集した指紋に従ってユーザの身元を識別する。ユーザの身元が信頼できる身元であると識別した場合、プロセッサ1401は、画面のロックの解除、暗号化された情報の閲覧、ソフトウェアのダウンロード、支払い、設定の変更など、関連する敏感な操作の実行をユーザに認可する。指紋センサ1414は、端末1400の正面、背面または側面に配置されることができる。端末1400に、物理的ボタンまたは製造業者のロゴ(Logo)に配置される場合、指紋センサ1414は、物理的ボタンまたはメーカーのLogoと統合されてもよい。
光学センサ1415は、環境光の強度を収集するように構成される。一実施例において、プロセッサ1401は、光学センサ1415によって収集された環境光の強度に従って、タッチスクリーン1405のディスプレイ輝度を制御することができる。具体的に、環境光の強度が高い場合、タッチスクリーン1405のディスプレイ輝度を上げ、環境光の強度が低い場合、タッチスクリーン1405のディスプレイ輝度を下げる。別の実施例において、プロセッサ1401は、光学センサ1415によって収集された環境光の強度に従って、カメラコンポーネント1406の撮影パラメータを動的に調整することもできる。
近接センサ1416は、距離センサとも称され、通常、端末1400のフロントパネルに配置される。近接センサ1416は、ユーザと端末1400の正面との間の距離を収集するように構成される。一実施例において、近接センサ1416がユーザと端末1400の正面との間の距離がますます小さくなることを検出した場合、プロセッサ1401が、タッチスクリーン1405がオンスクリーン状態からオフスクリーン状態に切り替えるように制御し、近接センサ1416がユーザと端末1400の正面との間の距離がますます大きくなることを検出した場合、プロセッサ1401が、タッチスクリーン1405がオフスクリーン状態からオンスクリーン状態に切り替えるように制御する。
当業者は、図14で示された構造は、端末1400に対して限定するものではなく、図に示されたものより多くまたはより少ないコンポーネントを備え、またはいくつかのコンポーネントを組み合わせ、または異なるコンポーネント配置を使用することができることを理解できるだろう。
本願実施例は、コンピュータ可読記憶媒体をさらに提供し、当該記憶媒体は、少なくとも1つの命令、少なくとも1つのプログラム、コードセット又は命令セットを記憶し、前記少なくとも1つの命令、前記少なくとも1つのプログラム、前記コードセット又は命令セットは、前記プロセッサによりロード及び実行される際に、図4、図7及び図10のいずれか1つに記載のオーディオの再生及び収集方法を実現する。
本願は、コンピュータプログラム製品をさらに提供し、コンピュータプログラム製品がコンピュータによって実行される際に、コンピュータが、上記の各方法実施例で提供するオーディオの再生及び収集方法を実行するようにする。
上述の実施例における様々な方法の全部又は一部のステップは、プログラムによって、関連するハードウェアに命令することによって完了してもよいことを当業者なら自明である。当該コンピュータ可読記憶媒体は、上記の実施例におけるメモリに含まれたコンピュータ可読記憶媒体であってもよく、単独で存在し、端末に組み込まれていないピュータ可読記憶媒体であり得る。当該コンピュータ可読記憶媒体には、少なくとも1つの命令、少なくとも1つのプログラム、コードセット又は命令セットを記憶し、前記少なくとも1つの命令、前記少なくとも1つのプログラム、前記コードセット又は命令セットは、前記プロセッサによりロード及び実行される際に、図4、図7及び図10のいずれか1つに記載のオーディオの再生及び収集方法を実現する。
例示的に、当該コンピュータ可読記憶媒体は、読み取り専用メモリ(Read Only Memory、ROMと略称)、ランダムアクセスメモリ(Random Access Memory、RAMと略称)、ソリッドステートハードディスク(Solid State Drives、SSDと略称)または光ディスクなどを含み得る。ここで、ランダムアクセスメモリは、抵抗変化型メモリ(Resistance Random Access Memory、ReRAMと略称)及びダイナミックランダムアクセスメモリ(Dynamic Random Access Memory、DRAMと略称)を含み得る。上述の本願実施例の番号は、実施例の優劣を表すものではなく、説明の便宜を図るためのものである。
上述の実施例の全てまたは一部のステップは、ハードウェアを介して完了してもよく、プログラムによって、関連するハードウェアに命令することにより完了してもよいことを当業者なら自明である。前記プログラムは、コンピュータ可読記憶媒体に記憶されてもよく、上記で言及された記憶媒体は、読み取り専用メモリ、磁気ディスク、または光ディスクであり得る。
上記は本願の好ましい実施例に過ぎず、本願を限定することを意図するものではなく、本願の精神および原則内で行われるあらゆる修正、同等の置換、改善などは、本願の保護範囲に含まれるべきである。
110 端末
120 ブルートゥースイヤホン
130 サーバ
140 通信ネットワーク
610 ブルートゥースイヤホン
620 端末
1210 表示モジュール
1220 受信モジュール
1230 送信モジュール
1240 決定モジュール
1250 増幅モジュール
1400 端末
1401 プロセッサ
1402 メモリ
1403 周辺機器インターフェイス
1404 無線周波数回路
1405 ディスプレイスクリーン
1406 カメラコンポーネント
1407 オーディオ回路
1408 測位コンポーネント
1409 電源
1411 加速度センサ
1412 ジャイロセンサ
1413 圧力センサ
1414 指紋センサ
1415 光学センサ
1416 近接センサ

Claims (20)

  1. ブルートゥースイヤホンに接続された端末が実行するオーディオの再生及び収集方法であって、
    前記端末には、端末マイクが配置されており、前記ブルートゥースイヤホンには、イヤホンマイクが配置されており、
    前記オーディオの再生及び収集方法は、
    目標アプリケーションプログラムのプログラムインターフェイスを表示するステップであって、前記プログラムインターフェイスは第1オーディオに対応し、前記第1オーディオは、ステレオ音響効果の形で前記ブルートゥースイヤホンを介して再生される、ステップと、
    音声入力信号を受信するステップであって、前記音声入力信号は、前記端末の音声入力機能をオンにするために使用され、前記音声入力機能は音声入力内容を収集するために使用される、ステップと、
    前記音声入力信号に従って、前記イヤホンマイクに送信されるチャネルオン通知を遮断するステップであって、前記チャネルオン通知は、第1音声入力チャネルをオンにするように前記イヤホンマイクに通知するために使用される、ステップと、
    第2音声入力チャネルをオンにして第2オーディオを前記音声入力内容として収集するように前記端末マイクに通知するステップと、
    を含むことを特徴とする、オーディオの再生及び収集方法。
  2. 前記音声入力機能は、前記プログラムインターフェイスによって提供される機能であり、前記ブルートゥースイヤホンと前記端末との間の接続モードは、ステレオ接続モード及びモノラル接続モードのいずれか1つを含み、
    前記音声入力信号に従って、前記イヤホンマイクに送信されるチャネルオン通知を遮断するステップは、
    前記ブルートゥースイヤホンと前記端末との間の前記接続モードを決定するステップと、
    前記ステレオ接続モードを介した前記ブルートゥースイヤホンと前記端末との間の接続に応答して、前記イヤホンマイクに送信される前記チャネルオン通知を遮断するステップと、
    を含むことを特徴とする、
    請求項1に記載のオーディオの再生及び収集方法。
  3. 前記ブルートゥースイヤホンと前記端末との間の接続モードは前記ステレオ接続モードであり、
    前記ステレオ接続モードは、前記ブルートゥースイヤホンと前記端末との間のデフォルトの接続モードであり、
    又は、
    前記ステレオ接続モードは、前記ブルートゥースイヤホンと前記端末との間に現在設定されている接続モードである
    ことを特徴とする、
    請求項2に記載のオーディオの再生及び収集方法。
  4. 前記オーディオの再生及び収集方法は、
    前記モノラル接続モードを介した前記ブルートゥースイヤホンと前記端末との間の接続に応答して、前記第1音声入力チャネルをオンにして前記第2オーディオを前記音声入力内容として収集するように前記イヤホンマイクに通知するステップをさらに含み、前記第1オーディオは、モノラル音響効果の形で前記ブルートゥースイヤホンを介して再生されることを特徴とする、
    請求項2に記載のオーディオの再生及び収集方法。
  5. 前記オーディオの再生及び収集方法は、
    モード選択操作を受信するステップであって、前記モード選択操作は、前記モノラル接続モードと前記ステレオ接続モードの中から、前記ブルートゥースイヤホンと前記端末との間の接続モードを選択するために使用される、ステップと、
    前記モード選択操作によって選択された接続モードが前記ステレオ接続モードであることに応答して、収集した前記第2オーディオの音の強さをプリセットされた倍数に増幅するステップと、
    をさらに含むことを特徴とする、
    請求項2に記載のオーディオの再生及び収集方法。
  6. 前記音声入力信号に従って、前記イヤホンマイクに送信されるチャネルオン通知を遮断するステップは、
    前記ブルートゥースイヤホンによって再生される前記第1オーディオの再生音響効果を決定するステップと、
    前記第1オーディオの再生音響効果が前記ステレオ音響効果であることに応答して、前記音声入力信号に従って前記イヤホンマイクに送信される前記チャネルオン通知を遮断するステップと、
    を含むことを特徴とする、
    請求項1ないし5のいずれか一項に記載のオーディオの再生及び収集方法。
  7. 前記オーディオの再生及び収集方法は、
    第1音量調整操作を受信し、前記第1音量調整操作に従って前記第1オーディオの再生音量を調整するステップをさらに含むことを特徴とする、
    請求項1ないし5のいずれか一項に記載のオーディオの再生及び収集方法。
  8. 前記オーディオの再生及び収集方法は、
    第2音量調整操作を受信し、前記第2音量調整操作に従って、収集した前記第2オーディオの音の強さを調整するステップをさらに含むことを特徴とする、
    請求項1ないし5のいずれか一項に記載のオーディオの再生及び収集方法。
  9. 前記目標アプリケーションプログラムはゲームアプリケーションプログラムを含み、前記プログラムインターフェイスは、仮想対象に従って仮想環境を観察する画面を含み、前記第1オーディオはゲーム中の背景オーディオであり、前記第1オーディオがステレオ音響効果を有するオーディオである場合、前記第1オーディオは、前記仮想環境において前記仮想対象に対する発声位置の方位を識別するために使用されることを特徴とする、
    請求項1ないし5のいずれか一項に記載のオーディオの再生及び収集方法。
  10. オーディオの再生及び収集装置であって、
    ブルートゥースイヤホンに接続された端末に適用され、前記端末には、端末マイクが配置されており、前記ブルートゥースイヤホンには、イヤホンマイクが配置されており、
    前記オーディオの再生及び収集装置は、
    目標アプリケーションプログラムのプログラムインターフェイスを表示するように構成される表示モジュールであって、前記プログラムインターフェイスは第1オーディオに対応し、前記第1オーディオは、ステレオ音響効果の形で前記ブルートゥースイヤホンを介して再生される、表示モジュールと、
    音声入力信号を受信するように構成される受信モジュールであって、前記音声入力信号は、前記端末の音声入力機能をオンにするために使用され、前記音声入力機能は音声入力内容を収集するために使用される、受信モジュールと、
    前記音声入力信号に従って、前記イヤホンマイクに送信されるチャネルオン通知を遮断し、前記チャネルオン通知は、第1音声入力チャネルをオンにするように前記イヤホンマイクに通知するために使用され、第2音声入力チャネルをオンにして第2オーディオを前記音声入力内容として収集するように前記端末マイクに通知するように構成される送信モジュールと、
    を備えることを特徴とする、オーディオの再生及び収集装置。
  11. 前記音声入力機能は、前記プログラムインターフェイスによって提供される機能であり、前記ブルートゥースイヤホンと前記端末との間の接続モードは、ステレオ接続モード及びモノラル接続モードのいずれか1つを含み、
    前記オーディオの再生及び収集装置はさらに、
    ブルートゥースイヤホンと前記端末との間の前記接続モードを決定するように構成される決定モジュールを備え、
    前記送信モジュールは、さらに、前記ステレオ接続モードを介した前記ブルートゥースイヤホンと前記端末との間の接続に応答して、前記イヤホンマイクに送信される前記チャネルオン通知を遮断するように構成されることを特徴とする、
    請求項10に記載のオーディオの再生及び収集装置。
  12. 前記ブルートゥースイヤホンと前記端末との間の接続モードは前記ステレオ接続モードであり、
    前記ステレオ接続モードは、前記ブルートゥースイヤホンと前記端末との間のデフォルトの接続モードであり、又は、前記ステレオ接続モードは、前記ブルートゥースイヤホンと前記端末との間に現在設定されている接続モードであることを特徴とする、
    請求項11に記載のオーディオの再生及び収集装置。
  13. 前記送信モジュールは、さらに、前記モノラル接続モードを介した前記ブルートゥースイヤホンと前記端末との間の接続に応答して、前記第1音声入力チャネルをオンにして前記第2オーディオを前記音声入力内容として収集するように前記イヤホンマイクに通知するように構成され、前記第1オーディオは、モノラル音響効果の形で前記ブルートゥースイヤホンを介して再生されることを特徴とする、
    請求項11に記載のオーディオの再生及び収集装置。
  14. 前記受信モジュールは、さらに、モード選択操作を受信するように構成され、前記モード選択操作は、前記モノラル接続モードと前記ステレオ接続モードの中から、前記ブルートゥースイヤホンと前記端末との間の接続モードを選択するために使用され、
    増幅モジュールは、前記モード選択操作によって選択された接続モードが前記ステレオ接続モードであることに応答して、収集した前記第2オーディオの音の強さをプリセットされた倍数に増幅するように構成されることを特徴とする、
    請求項11に記載のオーディオの再生及び収集装置。
  15. 前記送信モジュールは、さらに、前記ブルートゥースイヤホンによって再生される前記第1オーディオの再生音響効果を決定し、前記第1オーディオの再生音響効果が前記ステレオ音響効果であることに応答して、前記音声入力信号に従って前記イヤホンマイクに送信される前記チャネルオン通知を遮断するように構成されることを特徴とする、
    請求項10ないし14のいずれか一項に記載のオーディオの再生及び収集装置。
  16. 前記受信モジュールは、さらに、第1音量調整操作を受信し、前記第1音量調整操作に従って前記第1オーディオの再生音量を調整するように構成されることを特徴とする、
    請求項10ないし14のいずれか一項に記載のオーディオの再生及び収集装置。
  17. 前記受信モジュールは、さらに、第2音量調整操作を受信し、前記第2音量調整操作に従って、収集した前記第2オーディオの音の強さを調整するように構成されることを特徴とする、
    請求項10ないし14のいずれか一項に記載のオーディオの再生及び収集装置。
  18. 前記目標アプリケーションプログラムはゲームアプリケーションプログラムを含み、前記プログラムインターフェイスは、仮想対象に従って仮想環境を観察する画面を含み、前記第1オーディオはゲーム中の背景オーディオであり、前記第1オーディオがステレオ音響効果を有するオーディオである場合、前記第1オーディオは、前記仮想環境において前記仮想対象に対する発声位置の方位を識別するために使用されることを特徴とする、
    請求項10ないし14のいずれか一項に記載のオーディオの再生及び収集装置。
  19. コンピュータ機器であって、
    プロセッサ及びメモリを備え、前記メモリは、少なくとも1つの命令、少なくとも1つのプログラム、コードセット又は命令セットを記憶し、前記プロセッサは、前記少なくとも1つの命令、前記少なくとも1つのプログラム、前記コードセット又は命令セットをロード及び実行して、請求項1ないし9のいずれか一項に記載のオーディオの再生及び収集方法を実行するように構成されることを特徴とする、コンピュータ機器。
  20. コンピュータプログラムであって、
    前記コンピュータプログラムはコンピュータに請求項1ないし9のいずれか一項に記載のオーディオの再生及び収集方法を実行させることを特徴とする、コンピュータプログラム。
JP2021521252A 2019-01-30 2020-01-17 オーディオの再生及び収集方法、装置、機器並びにコンピュータプログラム Active JP7431820B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910092056.7 2019-01-30
CN201910092056.7A CN110166890B (zh) 2019-01-30 2019-01-30 音频的播放采集方法、设备及存储介质
PCT/CN2020/072810 WO2020156251A1 (zh) 2019-01-30 2020-01-17 音频的播放采集方法、装置、设备及可读存储介质

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022505283A true JP2022505283A (ja) 2022-01-14
JP7431820B2 JP7431820B2 (ja) 2024-02-15

Family

ID=67644808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021521252A Active JP7431820B2 (ja) 2019-01-30 2020-01-17 オーディオの再生及び収集方法、装置、機器並びにコンピュータプログラム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11350215B2 (ja)
EP (1) EP3920550A4 (ja)
JP (1) JP7431820B2 (ja)
KR (1) KR102523919B1 (ja)
CN (1) CN110166890B (ja)
SG (1) SG11202103654YA (ja)
WO (1) WO2020156251A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110166890B (zh) 2019-01-30 2022-05-31 腾讯科技(深圳)有限公司 音频的播放采集方法、设备及存储介质
US20210153118A1 (en) * 2019-11-20 2021-05-20 Mediatek Inc. Method for referring to application scenario to manage hardware component of electronic device and associated non-transitory machine-readable medium
CN113225838A (zh) * 2020-01-21 2021-08-06 青岛海信移动通信技术股份有限公司 一种麦克风的控制方法、音频接收设备及音频采集设备
CN111744192B (zh) * 2020-06-28 2024-02-02 网易(杭州)网络有限公司 声音的传播方法、装置、电子设备及计算机可读介质
CN112423105B (zh) * 2020-10-27 2024-03-15 深圳Tcl新技术有限公司 数据传输方法、设备及介质
CN115412752B (zh) * 2021-05-26 2024-05-28 深圳信扬国际经贸股份有限公司 一种显示设备和音效处理方法
CN113380249A (zh) * 2021-06-11 2021-09-10 北京声智科技有限公司 语音控制方法、装置、设备及存储介质
CN113553025B (zh) * 2021-09-18 2021-12-10 深圳市外星人创新电子有限公司 基于游戏模式的蓝牙耳机的控制方法及系统
CN113889154B (zh) * 2021-09-30 2024-03-19 广州维梦科技有限公司 声音录制方法、终端、存储介质

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001527370A (ja) * 1997-12-22 2001-12-25 オーディオテクニカ ユーエス インコーポレーテッド デジタル・アナログ指向性マイク
US20080039017A1 (en) * 2006-08-08 2008-02-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Mobile communication terminal and method for inputting/outputting voice during playback of music data by using bluetooth
JP2008092093A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Yamaha Corp 楽音再生装置及びプログラム
CN108924361A (zh) * 2018-07-10 2018-11-30 南昌黑鲨科技有限公司 音频播放和采集控制方法、系统及计算机可读存储介质

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4559909B2 (ja) * 2005-05-11 2010-10-13 株式会社東芝 携帯通信機器
US20080101274A1 (en) * 2006-10-31 2008-05-01 Motorola, Inc. Method and system for delaying a push to connect channel establishment
KR20080066136A (ko) * 2007-01-11 2008-07-16 엘지이노텍 주식회사 블루투스 헤드셋을 이용한 음악 재생 방법
WO2010001393A1 (en) * 2008-06-30 2010-01-07 Waves Audio Ltd. Apparatus and method for classification and segmentation of audio content, based on the audio signal
US9883271B2 (en) * 2008-12-12 2018-01-30 Qualcomm Incorporated Simultaneous multi-source audio output at a wireless headset
KR101615382B1 (ko) * 2009-12-18 2016-04-25 한국전자통신연구원 게임 장치에서의 오디오 제공 시스템
CN101984728B (zh) * 2010-10-22 2013-10-02 惠州Tcl移动通信有限公司 一种基于蓝牙耳机实现可视通话的方法及可视通信终端
DE212014000045U1 (de) * 2013-02-07 2015-09-24 Apple Inc. Sprach-Trigger für einen digitalen Assistenten
KR102289474B1 (ko) * 2015-02-27 2021-08-13 삼성전자주식회사 오디오를 출력하는 방법 및 이를 위한 전자 장치
CN105050034B (zh) * 2015-08-25 2017-04-05 百度在线网络技术(北京)有限公司 基于蓝牙连接的语音服务实现方法和装置及系统
CN106412259B (zh) * 2016-09-14 2019-04-05 Oppo广东移动通信有限公司 移动终端通话控制方法、装置及移动终端
CN110166890B (zh) * 2019-01-30 2022-05-31 腾讯科技(深圳)有限公司 音频的播放采集方法、设备及存储介质

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001527370A (ja) * 1997-12-22 2001-12-25 オーディオテクニカ ユーエス インコーポレーテッド デジタル・アナログ指向性マイク
US20080039017A1 (en) * 2006-08-08 2008-02-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Mobile communication terminal and method for inputting/outputting voice during playback of music data by using bluetooth
JP2008092093A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Yamaha Corp 楽音再生装置及びプログラム
CN108924361A (zh) * 2018-07-10 2018-11-30 南昌黑鲨科技有限公司 音频播放和采集控制方法、系统及计算机可读存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
KR102523919B1 (ko) 2023-04-19
CN110166890A (zh) 2019-08-23
SG11202103654YA (en) 2021-05-28
EP3920550A1 (en) 2021-12-08
US11350215B2 (en) 2022-05-31
KR20210058908A (ko) 2021-05-24
WO2020156251A1 (zh) 2020-08-06
US20210235193A1 (en) 2021-07-29
CN110166890B (zh) 2022-05-31
JP7431820B2 (ja) 2024-02-15
EP3920550A4 (en) 2022-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7431820B2 (ja) オーディオの再生及び収集方法、装置、機器並びにコンピュータプログラム
CN110764730B (zh) 播放音频数据的方法和装置
WO2021008055A1 (zh) 视频合成的方法、装置、终端及存储介质
WO2019128592A1 (zh) 进行直播的方法和装置
US20220164159A1 (en) Method for playing audio, terminal and computer-readable storage medium
CN110996305B (zh) 连接蓝牙设备的方法、装置、电子设备及介质
CN110618805B (zh) 调整设备电量的方法、装置、电子设备及介质
CN111142838B (zh) 音频播放方法、装置、计算机设备及存储介质
US20220342631A1 (en) Method and system for playing audios
CN110401898B (zh) 输出音频数据的方法、装置、设备和存储介质
CN111596885B (zh) 音频数据处理方法、服务器及存储介质
CN111061405B (zh) 录制歌曲音频的方法、装置、设备及存储介质
US11272304B2 (en) Method and terminal for playing audio data, and storage medium thereof
CN110856152A (zh) 播放音频数据的方法、装置、电子设备及介质
WO2020244516A1 (zh) 在线互动的方法和装置
CN115278625A (zh) 蓝牙多媒体包的传输方法、装置、设备和系统
CN110473562B (zh) 音频数据处理方法、装置以及系统
CN108196813B (zh) 添加音效的方法和装置
CN110808021A (zh) 音频播放的方法、装置、终端及存储介质
CN110286839A (zh) 消息发送方法、装置、终端及存储介质
WO2022227589A1 (zh) 音频处理方法及装置
CN110708582B (zh) 同步播放的方法、装置、电子设备及介质
CN112669884B (zh) 音频数据处理方法、装置、设备及存储介质
CN108347672B (zh) 播放音频的方法、装置及存储介质
WO2019214694A1 (zh) 存储数据的方法、读取数据的方法、装置及系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220829

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230322

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20230322

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230403

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20230410

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20230707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7431820

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150