JP2022501269A - 鉄道車両に関するブレーキ制御メカトロニクス装置の列車に沿った位置の認識システム - Google Patents

鉄道車両に関するブレーキ制御メカトロニクス装置の列車に沿った位置の認識システム Download PDF

Info

Publication number
JP2022501269A
JP2022501269A JP2021539685A JP2021539685A JP2022501269A JP 2022501269 A JP2022501269 A JP 2022501269A JP 2021539685 A JP2021539685 A JP 2021539685A JP 2021539685 A JP2021539685 A JP 2021539685A JP 2022501269 A JP2022501269 A JP 2022501269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
train
mechatronics
recognition system
binary coding
brake control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021539685A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7360467B2 (ja
Inventor
ステファノ・セッリ
ジョヴァンニ・シーカ
ロベルト・ティオーネ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faiveley Transport Italia SpA
Original Assignee
Faiveley Transport Italia SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Faiveley Transport Italia SpA filed Critical Faiveley Transport Italia SpA
Publication of JP2022501269A publication Critical patent/JP2022501269A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7360467B2 publication Critical patent/JP7360467B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/18Safety devices; Monitoring
    • B60T17/22Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices
    • B60T17/228Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices for railway vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L25/00Recording or indicating positions or identities of vehicles or trains or setting of track apparatus
    • B61L25/02Indicating or recording positions or identities of vehicles or trains
    • B61L25/028Determination of vehicle position and orientation within a train consist, e.g. serialisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1701Braking or traction control means specially adapted for particular types of vehicles
    • B60T8/1705Braking or traction control means specially adapted for particular types of vehicles for rail vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/18Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to vehicle weight or load, e.g. load distribution
    • B60T8/1893Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to vehicle weight or load, e.g. load distribution especially adapted for railway vehicles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/14Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using light without selection of wavelength, e.g. sensing reflected white light
    • G06K7/1404Methods for optical code recognition
    • G06K7/1408Methods for optical code recognition the method being specifically adapted for the type of code
    • G06K7/14131D bar codes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/14Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using light without selection of wavelength, e.g. sensing reflected white light
    • G06K7/1404Methods for optical code recognition
    • G06K7/1408Methods for optical code recognition the method being specifically adapted for the type of code
    • G06K7/14172D bar codes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/30Railway vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/81Braking systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)

Abstract

列車の鉄道車両に関するメカトロニクスブレーキ制御装置の列車に沿った位置の認識システムが記載され、該システムは、鉄道車両に取り付けられた支持及び固定サポート(200)と、支持及び固定サポート(200)において報告される、列車に沿った位置の識別バイナリコーディング(203)と、支持及び固定サポート(200)に固定されるように適合したメカトロニクスブレーキ制御装置であって、識別バイナリコーディング(203)を検出するように配置された光学読み取り装置(301)を備えたメカトロニクスブレーキ制御装置(300)とを備え、メカトロニクスブレーキ制御装置(300)は、光学読み取り装置(310)によって読み取られたバイナリコーディング(203)に従って列車に沿ったその位置を決定する。

Description

本発明は、一般的には鉄道ブレーキシステムの分野にあり、特には、鉄道車両に関するメカトロニクスブレーキ制御装置の列車に沿った位置の認識システムに関する。
鉄道の世界では、マイクロプロセッサに基づいて機械的、空気圧的、電子的な部分を統合し、ソフトウェアを備えたメカトロニクス装置が一般的に使用されている。これらのメカトロニクス装置がブレーキに使用される場合、それらは、列車を構成する鉄道車両の数に少なくとも等しい数で、すなわち、鉄道車両ごとに1つ、鉄道車両ごとに最大2つの装置まで、存在する。
通常、ソフトウェアコードは、値が列車に沿った装置自体の位置に特有であるパラメータがある場合を除き、同じ列車に設置される全てのメカトロニクス装置で同じである。
本明細書において、「列車に沿った装置自体の位置」とは、列車全体に対して、装置が設置された鉄道車両の位置を意味する。例えば、10両の鉄道車両で構成される列車を考えたとき、位置の決定は、例えば進行方向に従い、他の鉄道車両に対して装置がどの車両に設けられているかを決定することにある。例えば、装置は、進行方向に従い列車の1両目、2両面、3両目等の鉄道車両に配置することができる。さらに、複数の装置が同じ列車の一つの車両に存在してもよく、例えば、ボギー台車ごとに1つでもよく、よって、装置の位置の定義は、どのボギー台車及びどの車両が、列車に沿った装置自体の直線状の位置に対応するかに依存するだろう。
パラメータの排他的でない包括的な例は、次の通りである:
−装置が設置されている列車の鉄道車両の車両重量及び全荷重値、これに基づいて要求された減速を達成するためのブレーキ力が計算される、
−併用曲線の、つまり空気圧ブレーキ力と電気力学的回生ブレーキ力との併用の、パラメータ、
−通信プロトコルの構成に関連するパラメータ、及び
−アンチロックシステムの操作に関連するパラメータ。
さらに、メカトロニクスブレーキ装置は、同じソフトウェアコードを使用するが異なる構成において異なる列車に設置してもよい。例えば、同じ列車が異なる数の鉄道車両で構成されてもよく、この場合、同じソフトウェアが異なって構成されねばならないであろう。
ソフトウェア構成パラメータの幾つかは、ソフトウェアモジュールによって使用され、その機能は、ヨーロッパ規格EN50126、EN50128、EN50129に従い、SIL≧1の安全レベルに従って分類されてもよい。この場合、列車に沿った装置の位置を認識するプロセスは、同じレベルの安全性に適合されねばならない。言い換えると、認識に使用されるコーディングは、コーディングエラー又は読み取りエラーの可能性が、識別されたSILレベルに関する確率で認識されることを保証するために、複数の追加の記号が設けられねばならない。
ブレーキ装置が列車に沿ったその位置を識別可能にする最先端の解決策が既に存在する。
図1は、それらの既知の解決策の1つを示している。特に、例えばメス形のコネクタ101は、メカトロニクス装置の固定サポート102に固定され、この固定サポートは、通常、車体に取り付けられ、対応するオス形コネクタ103は、メス形コネクタ101の位置で、メカトロニクス装置104に固定される。
この例では、メカトロニクス装置104は、マイクロプロセッサシステム106に基づく。オス形コネクタ103は、マイクロプロセッサシステム106のデジタル入力ポート105に電気的に接続され、オス形コネクタのピン107は、1つを除いて全て、マイクロプロセッサシステムの電源に結合されたプルアップ抵抗108に接続され、オス形コネクタのピン109は、マイクロプロセッサシステムのアース端子に接続されている。
列車における固定サポート102に恒久的に取り付けられたメス形コネクタ101は、バイナリモードで位置情報をコード化し、「論理0」を示すピンは、接地されたオス形コネクタのピンに対応するメス形コネクタのピンに接続される。ここでは、「論理1」を示すピンは、切断されたままであり、オス形コネクタに接続されたプルアップ抵抗が「論理1」レベルを生成可能にする。
記述した内容に基づいて、図1は、例示として、上から下に1001110、つまり10進数で142に等しいバイナリコーディングを示している。
この方法は広く普及しているが、いくつかの欠点を有する。
第1の欠点は、長期間において接点が酸化する可能性があり、これは時間の経過とともに誤った読み取りにつながる。
第2の欠点は、オス形コネクタの脆弱性であり、そのピンがメカトロニクス装置の設置中に損傷することがある。よって、設置中の嵌合公差を吸収するために、2つのコネクタの一方は、その公称位置に対して部分的に浮いていなければならない。
第3の欠点は、この種の適用で使用されねばならないコネクタのピン数が少ないことである。このことは、認識されないエラーの確率10−9に対応する安全レベルSIL4に適したエラー検出ビットの追加数を加えることを実質的に不可能にする。
本発明の1つの目的は、経時的及び摩耗でさえも誤った読み取りを低減し、これはシステムの設置中に起こり得る損傷を低減し、及び、適切なSIL4の安全レベルを達成できるようにエラー検出用のビットを追加可能にする、解決策を提供することである。
要するに、提案されるシステムは、該システムが設置される列車、及び/又はそれが属する車両を認識できるようにしてもよい。このようなシステムは、メカトロニクスブレーキシステムに使用されてもよく、それが装備されるパラメトリックソフトウェアを自己構成してもよい。
提案されるシステムは、言い換えれば、ソフトウェアコードに基づく非接触システムである。
前述の及び他の目的及び利点は、本発明の一態様によれば、請求項1に規定された特徴を有する鉄道車両に関するメカトロニクスブレーキ制御装置の列車に沿った位置の認識システムによって達成される。本発明の好ましい実施形態は、従属請求項において規定され、その内容は、本明細書の不可欠な部分として意図されている。
本発明による鉄道車両に関するメカトロニクスブレーキ制御装置の列車に沿った位置の認識システムのいくつかの好ましい実施形態の機能的及び構造的特徴が記述される。添付の図面が参照される。ここで:
図1は、従来技術による解決策を示す。 図2Aは、例示によって、正面図及び側面図において、鉄道車両に関連付けられたメカトロニクスブレーキ制御装置の列車に沿った位置の認識システムの支持及び固定サポート、及びバイナリコーディングの例を示している。 図2Bは、例示によって、正面図及び側面図において、鉄道車両に関連付けられたメカトロニクスブレーキ制御装置の列車に沿った位置の認識システムのメカトロニクスブレーキ制御装置を示している。
本発明の複数の実施形態を詳細に説明する前に、本発明は、その適用において、以下の記述に表される又は図面に示される部品の詳細及び構成に限定されないことを明確にすべきである。本発明は、他の実施形態を想定してもよく、実際には、異なる方法で実施又は達成されてもよい。また、表現及び用語は、説明的な目的を有することを理解されるべきであり、限定的なものとして解釈されるべきではない。「含む」及び「備える」の使用、及びそれらの変形語は、その後に記載される要素及びそれらの同等物、並びに、追加の要素及びその同等物を包含するものとして理解されるべきである。
一実施形態において、列車の鉄道車両に関連するメカトロニクスブレーキ制御装置の列車に沿った位置の認識システムは、鉄道車両に設置された支持及び固定サポート200を備える。この支持及び固定サポート200は、例として図2Aに示されている。
この認識システムは、列車に沿った位置の識別バイナリコーディング203をさらに備え、これは、支持及び固定サポートにおいて報告される。本明細書において、「サポートにおいて報告される」という表現は、コーディングが支持及び固定サポートで直接に取得され得るか、又は、例えば固定手段202によって、この支持及び固定サポートに次に接続されるであろう別のエレメント201で取得され得ることを意味する。
図2Bを参照して、認識システムは、支持及び固定サポート200に固定されるように適合されたメカトロニクスブレーキ制御装置300をさらに備える。
メカトロニクスブレーキ制御装置300は、識別バイナリコーディングを検出するように配置された光学読み取り装置301を備える。光学読み取り装置301は、例えば、固定手段303によってメカトロニクスブレーキ制御装置300に取り付けられてもよい。
メカトロニクスブレーキ制御装置301は、光学読み取り装置301によって読み取られたであろう識別バイナリコーディング203に従って、列車に沿ったその位置を決定する。
換言すれば、メカトロニクスブレーキ制御装置300による識別バイナリコーディング203の検出は、非接触符号化システム、特に光学走査システムに基づいてもよい。
コーディングは、鉄道車両に取り付けられた支持及び固定サポート200に提供される光学コードを備えてもよい。非排他的な例では、そのような光学コードは、「論理0」及び「論理1」から構成されてもよく、これらは、例えば、図2Aに示すように、「論理0」を表す反射記号204によって、及び「論理1」を表す非反射不透明記号205によって得られてもよい。これらの光学コードはまた、ベクトル又は行列の形態を有してもよい。
不透明及び反射の記号(マーク)は、例として、固定サポートへ直接に機械加工することによって、あるいは、例として、固定サポートに適切に固定された印刷板201によって、又は、再び例として、印刷され穴のあいたプレートで、穴が、例えば、しかしこれに限定されない「論理1」を表したものによって、得られてもよい。後者の場合は、図2Aに示されているものであり、8x2マトリックスに基づく解決策が示されている。
メカトロニクスブレーキ制御装置は、マイクロプロセッサ回路を含んでもよい。この場合、光学読み取り装置301は、そのようなマイクロプロセッサ回路の論理入力ポートに電気的に接続され得る。
さらに、図2Bに示されるように、光学読み取り装置は、支持及び固定サポート200に示される識別バイナリコーディングを読み取ることができるような方法において、メカトロニクス装置のスロット302に固定されてもよい。
スロット302からの、固定サポートにおいて報告されたベクトル又はマトリックスによってコード化されたビット数に対応する数において、照明及び光感受性装置304のベクトル又はマトリックスは、報告されたコードを照明し及び読み取ることができる。光学的干渉を回避するために、ベクトル又はマトリックス管理ソフトウェアは、一度に1つの光感受性照明装置を作動させてもよい。光感受性照明装置の早期老化を回避するために、スキャンは、例えば、限定的ではないが、列車の電源投入状態の間のみ実行されてもよく、また、おそらく非常に長い期間により繰り返されてもよい。
バイナリコーディングを識別することは、有利には、読み取りエラーの検出を可能にするために提供される少なくとも1つの追加の記号(マーク)を含んでもよい。エラー検出用の追加の記号の数、及びそれらのコーディングプロセスは、規格EN50126、EN50128、EN50129に記述されるSIL≧1の安全レベルによる読み取りプロセス中にエラーを認識可能にするかもしれない。
認識システムは、限られた設置状況において配置された複数のメカトロニクス装置のセット内のメカトロニクス装置の位置を識別するように使用されてもよい。言い換えれば、認識システムのメカトロニクス装置は、複数であり、同じ列車に設置されてもよい。
識別バイナリコーディングはまた、列車に沿った装置の位置を示すことに加えて、又はその代替として、列車の種類及び/又はその列車が属する車両団(fleet)を示すように提供されてもよい。よって、認識システムもまた、列車の種類及び/又は列車が属する車両団を識別するように使用されてもよい。
コーディング及び位置の知識は、メカトロニクスブレーキ制御装置の正しい働きに必要なソフトウェアパラメータを自己構成(self-configure)するために、メカトロニクスブレーキ制御装置によって使用されてもよい。
例えば、パラメータは、例示によって、とりわけ、既に上述したものであってもよい。即ち、
−装置が設置されている列車の鉄道車両の車両重量及び全荷重値、
−併用曲線のパラメータ、
−通信プロトコルに関するパラメータ、
−アンチロックシステムの働きに関するパラメータ。
本解決策の利点は次のとおりである。即ち、
−設置中に損傷する可能性のある露出した機械部品が存在しない、
−酸化して不正確な読み取りを引き起こす可能性のある接点が存在しない、
−このタイプの使用に関して、従来のコネクタよりも非常に多くの記号、符号が達成可能である。
本発明による、鉄道車両に関連するメカトロニクスブレーキ制御装置の列車に沿った位置の認識システムの様々な態様及び実施形態が説明された。各実施形態は、他の任意の実施形態と組み合わせてもよいことが理解される。さらに、本発明は、記載された実施形態に限定されず、添付の特許請求の範囲によって規定される範囲内で変更されてもよい。

Claims (9)

  1. 列車の鉄道車両に関連するブレーキ制御メカトロニクス装置の列車に沿った位置の認識システムであって、
    −鉄道車両に設置された支持及び固定サポート(200)と、
    −支持及び固定サポート(200)において報告される、列車に沿った位置の識別バイナリコーディング(203)と、
    −支持及び固定サポート(200)に固定されるように適合したメカトロニクスブレーキ制御装置であって、識別バイナリコーディング(203)を検出するように配置された光学読み取り装置(301)を備えた、メカトロニクスブレーキ制御装置(300)と、
    を備え、
    メカトロニクスブレーキ制御装置(300)は、光学読み取り装置(301)によって読み取られたバイナリコーディング(203)によって列車に沿ったその位置を決定する、
    認識システム。
  2. 識別バイナリコーディング(203)は、光学的バイナリ記号(204、205)で構成され、識別バイナリコーディング(203)は、ベクトル又は行列の形態である、請求項1に記載の認識システム。
  3. メカトロニクスブレーキ制御装置(300)は、マイクロプロセッサ回路を含み、光学読み取り装置(301)は、マイクロプロセッサ回路の論理入力ポートに電気的に接続されている、請求項1又は2に記載の認識システム。
  4. 光学読み取り装置(301)は、識別バイナリコーディング(203)を読み取るようにメカトロニクスブレーキ制御装置(300)のスロットに固定されている、請求項1から3のいずれかに記載の認識システム。
  5. 識別バイナリコーディング(203)は、読み取りエラーの検出を可能にするように配置された少なくとも1つの追加の記号を含む、請求項1から4のいずれかに記載の認識システム。
  6. エラー検出用の追加の記号の数、及びそれらの符号化プロセスは、規格EN50126、EN50128によって記載された安全レベルSIL≧1に従って、読み取りプロセス中にエラー認識を可能にする、請求項5に記載の認識システム。
  7. 認識システムは、完成した設置状況に位置するいくつかのメカトロニクス装置のセットにおけるメカトロニクスブレーキ制御装置(300)の位置を識別するために使用される、請求項1から6のいずれかに記載の認識システム。
  8. 識別バイナリコーディング(203)は、列車の種類及び/又は列車が属する車両団を示すようにさらに配置され、認識システムはまた、列車の種類及び/又は列車が属する車両団を識別するように使用される、請求項1から7のいずれかに記載の認識システム。
  9. コーディング及び位置の知識は、メカトロニクスブレーキ制御装置の正しい働きに必要なソフトウェアパラメータを自己構成するためにメカトロニクスブレーキ制御装置によって使用される、請求項1から8のいずれかに記載の認識システム。
JP2021539685A 2018-09-18 2019-09-18 鉄道車両に関するブレーキ制御メカトロニクス装置の列車に沿った位置の認識システム Active JP7360467B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT102018000008688 2018-09-18
IT201800008688 2018-09-18
PCT/IB2019/057841 WO2020058858A1 (en) 2018-09-18 2019-09-18 Recognition system of the position along a train of a braking control mechatronic device associated with a railway vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022501269A true JP2022501269A (ja) 2022-01-06
JP7360467B2 JP7360467B2 (ja) 2023-10-12

Family

ID=65031611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021539685A Active JP7360467B2 (ja) 2018-09-18 2019-09-18 鉄道車両に関するブレーキ制御メカトロニクス装置の列車に沿った位置の認識システム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20210197876A1 (ja)
EP (1) EP3853091B1 (ja)
JP (1) JP7360467B2 (ja)
KR (1) KR20210065130A (ja)
CN (1) CN112839850B (ja)
BR (1) BR112021005135A2 (ja)
ES (1) ES2948392T3 (ja)
HU (1) HUE062029T2 (ja)
WO (1) WO2020058858A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT202000027089A1 (it) * 2020-11-12 2022-05-12 Faiveley Transport Italia Spa Sistema per la verifica di integrità di un convoglio ferroviario

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5201834A (en) * 1989-04-05 1993-04-13 Inventio Ag Method for the testing and monitoring of brakes in rail vehicles
US5651517A (en) * 1996-01-11 1997-07-29 New York Air Brake Corporation Automatic train serialization utilizing comparison between a measured parameter and a synchronization signal
US5967465A (en) * 1996-08-14 1999-10-19 New York Air Brake Corporation Automatic identification of EP brake equipped railcars
DE10004988C1 (de) 2000-02-04 2001-08-30 Siemens Ag Energiemanagementsystem und -ausrüstung für einen Bahn-Betriebshof
US9919723B2 (en) * 2002-06-04 2018-03-20 General Electric Company Aerial camera system and method for determining size parameters of vehicle systems
CN101570204B (zh) * 2008-04-29 2012-07-25 黄金富 反传统由列车不停自动向外发报列车位置的信号系统
CN101957923A (zh) * 2009-07-20 2011-01-26 西门子公司 在射频识别系统中对标签数据进行读取的方法和读写器
US8478462B2 (en) * 2010-03-24 2013-07-02 Invensys Rail Corporation Vehicle identification tag and train control integration
EP2423063B1 (en) * 2010-08-23 2013-03-06 Harman Becker Automotive Systems GmbH Method of detecting the braking of a vehicle
US20130186193A1 (en) * 2012-01-25 2013-07-25 WABCO Freight Car Products System and Method for Testing Railroad Brake Control Valves
JP2015174468A (ja) 2014-03-13 2015-10-05 東日本旅客鉄道株式会社 車両情報検知システム
WO2017033150A1 (en) * 2015-08-26 2017-03-02 Thales Canada Inc. Guideway mounted vehicle localization system
JP6646479B2 (ja) * 2016-03-07 2020-02-14 株式会社東芝 列車位置検知システム
JP2018007464A (ja) 2016-07-05 2018-01-11 株式会社東芝 列車制御装置、方法及びプログラム
CN106547267B (zh) * 2017-01-03 2019-06-11 中车株洲电力机车有限公司 一种用于悬浮控制器的地址编码系统和方法
CN107633283A (zh) * 2017-10-24 2018-01-26 天津七所高科技有限公司 一种积放链工件识别系统
CN108008719B (zh) * 2017-12-12 2019-12-31 同济大学 城轨列车电子制动控制单元闭环控制试验装置及试验方法
CN208306642U (zh) * 2018-03-21 2019-01-01 段绪松 一种新型城市轨道交通系统

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020058858A1 (en) 2020-03-26
EP3853091B1 (en) 2023-04-26
BR112021005135A2 (pt) 2021-06-15
CN112839850B (zh) 2024-05-10
HUE062029T2 (hu) 2023-09-28
CN112839850A (zh) 2021-05-25
KR20210065130A (ko) 2021-06-03
EP3853091A1 (en) 2021-07-28
US20210197876A1 (en) 2021-07-01
ES2948392T3 (es) 2023-09-11
JP7360467B2 (ja) 2023-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3730380B1 (en) Control method for dynamic coupling and separation of train
EP1302382B1 (en) Controller having a fail safe function, automatic train controller, and system using the same
US7574271B2 (en) Passenger transportation system especially an escalator or moving walk
JP7360467B2 (ja) 鉄道車両に関するブレーキ制御メカトロニクス装置の列車に沿った位置の認識システム
CN102099237A (zh) 确定引导车辆的运动特性的系统
CN110730741B (zh) 用于运行有轨交通系统的方法、车辆装置以及控制装置
CN105555636A (zh) 用于确定轨道占用的系统和方法
CN111086541B (zh) 基于ctcs-1等级的地面数据处理方法及车载设备
RU2785936C2 (ru) Система распознавания положения, занимаемого мехатронным устройством управления тормозом железнодорожного вагона относительно состава
KR20180134607A (ko) 철도 차량의 통신 모니터링 장치
CN110901694B (zh) 一种对ctcs-1级无线数据处理的方法及系统
JP4666513B2 (ja) 列車情報伝送装置
JP5694806B2 (ja) 制御装置及び列車制御装置、並びに列車制御システム
KR101793310B1 (ko) 철도 차량의 태그리더 고장 감지장치
JP7461839B2 (ja) リレー制御装置
JP2010264778A (ja) 地上装置、及び、列車制御装置
JP5173632B2 (ja) 軌条車両の車種判別方法
CN109572751A (zh) 模块化计轴设备及模块化计轴系统
RU2021110620A (ru) Система распознавания положения, занимаемого мехатронным устройством управления тормозом железнодорожного вагона относительно состава
CN102317950A (zh) 用于检查移动应答机的读取的方法
US20240013648A1 (en) Ground short failure detection device and node device
JP4906001B2 (ja) 列車制御信号の電文生成方法及び列車速度制御方法
CN113147839A (zh) 铁路调车监控系统无源地面感应器编码定义及排列方法
JP4041050B2 (ja) Atc信号表示装置
CN112231688A (zh) 轨道交通车辆电子设备的识别方法及系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220808

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7360467

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150