JP5173632B2 - 軌条車両の車種判別方法 - Google Patents

軌条車両の車種判別方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5173632B2
JP5173632B2 JP2008174951A JP2008174951A JP5173632B2 JP 5173632 B2 JP5173632 B2 JP 5173632B2 JP 2008174951 A JP2008174951 A JP 2008174951A JP 2008174951 A JP2008174951 A JP 2008174951A JP 5173632 B2 JP5173632 B2 JP 5173632B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
wheel diameter
vehicle type
code
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008174951A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010012947A (ja
Inventor
怜志 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2008174951A priority Critical patent/JP5173632B2/ja
Publication of JP2010012947A publication Critical patent/JP2010012947A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5173632B2 publication Critical patent/JP5173632B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)

Description

本発明は、電車、モノレール、新交通等のような軌条を走行する軌条車両の車種判別方法に関する。
軌条車両の車輪に関して、その車輪径の測定が求められるような場合として、振り子式鉄道車両における車輪径の補正(例えば、特許文献1参照)が挙げられる。振り子制御式鉄道車両の車輪径自動補正方法では、ある基準地上子間毎の走行パルス数と距離データから車輪径を演算することが行われている。
また、走行路に複数のセンサを設置し、走行中における車両の車輪の大きさを検出し、車輪の大きさから車両の種類を判別する車種別方法が提案されている(特許文献2)。この方法は道路上を走行する車両(自動車)に限らず、軌道上を走行する鉄道車両等の車種判別にも適用可能である。
上記のような従来技術による判別方法は、車両外部から得た情報に基づいて車種を判別する方法であり、これを実施するには、地上子・センサなどの地上側設備の設置が必要となる問題があり、コストがかかるものとなっている。
特開2001−106070号公報 特開昭59−43500号公報
そこで、車両外部から得た情報に基づくのではなく、車両内部の情報に基づいて、安価に軌条車両の車種を判別可能にする点で解決すべき課題がある。
本発明の目的は、車両外部の設備を不要としつつ、且つチェックを行って安全性を向上させた車種判別方法を提供することである。
上記目的を達成するために、この発明による軌条車両の車種判別方法は、列車の速度が制限速度を超過したときに、ブレーキを出力して制限速度以下又は停止させるATC装置による自動列車制御において、前記車両からの車両認識信号と前記ATC装置内で設定される車輪径設定スイッチによる設定値とに基づいて車種判別することを特徴とする。
この軌条車両の車種判別方法によれば、車両側からATC装置内に車両認識信号が入力され、また、ATC装置内の車輪径設定スイッチを用いて車輪径の設定値が設定される。車両内部の車両認識信号と車輪径設定スイッチを用いて車種判別するので、車両の内部の情報に基づいて二重にチェックが働き、車種判別を確実に行うことができる。
この軌条車両の車種判別方法において、前記車両認識信号は実際の車種に応じてそれぞれ有無を出力するコード表示された信号値であり、それぞれの前記信号値と、前記車輪径設定スイッチによる前記設定値からコード変換された車輪径コードとを論理比較し、その論理比較結果に基づいて車種判別を行うことができる。
また、この軌条車両の車種判別方法において、前記論理比較は、前記車両認識信号の実際の車種に応じた前記有無を表す前記信号値と前記車輪径コードとが整合・非整合することに応じてそれぞれ0又は1を出力し、更に当該出力同士の論理和によって、その出力が0であるときに前記車種に応じた前記信号値を正常と判定することができる。
車両認識信号の一方の車種に応じた信号値及び車輪径コードが整合していれば0を出力し、整合していなければ1を出力する論理比較を行う。車両認識信号の他方の車種に応じた信号値においても同様の論理比較を行う。これらの論理比較結果について更に論理和を取ることにより、いずれの出力も0のときのみ当該論理和の出力が0となり、このとき車種に応じた信号値を正常と判定し車種判別を行うことができる。その他の場合には出力が1となり、このとき車種に応じた信号値を異常と判定する。
更に、この軌条車両の車種判別方法において、前記コード変換に合わせて、前記車輪径設定スイッチによる前記設定値に基づいて正常と車輪径範囲外との正常異常検知コードを出力し、前記論理和の出力と前記正常異常検知コードとの更なる論理和に基づいて、車両認識異常の判定が行うことができる。
この発明によれば、車種の判定のために、車両外部の設備が不要となり、また判定を行う処理についても、車両認識信号と車輪径コードとに基づいて二重にチェックを行って安全性を向上させた車種判別方法及び装置を提供することができる。
以下、添付図面を参照して、この発明による車種判別方法の実施形態を説明する。図1は本発明である車種判別装置の一実施例を示すブロック図である。
図1に示すように、車両制御装置11は、制御部1系13、制御部2系14、及びこれら2つの制御系の論理をとる共通部17を統合した制御部12と、車両側へ信号を伝える継電器部18とを備えている。制御部1系13と制御部2系14とで2重系の制御部が構成されている。
車両制御装置11においては、車輪の回転に応じて発せられるパルス信号としての走行速度24と、ATC信号としての制限速度25とが、制御基板16,16に入力される。制御基板16,16は、走行速度24が制限速度25を超過したと判定すると、ブレーキON指令の制御信号を出力し、列車を制限速度以下に減速又は停止させる。
車輪径が異なるA車両とB車両との車種判別を行うため、A車両の車両認識信号21が装置の入力ピン(例えばピン番3)から入力され、B車両では装置の別の入力ピン(例えばピン番4)から車両認識信号22が入力される。車両認識信号21及び22は、制御部1系13及び制御部2系14においてそれぞれ入出力基板15,15に入力され、入出力基板15,15を通して制御基板16,16へ車両認識信号(SH1,SH2)として転送され、後述する車種判別の処理が行われる。車両認識信号(SH1,SH2)は、それぞれの入力信号の有無に基づく信号であり、A車両の有りのとき「1」、無しのとき「0」の値である。例えば、A車両を選択してその信号が入力ピンに入力されるとき、車両認識信号21は「1」である。このとき、通常は、B車両の信号が入力ピンに入力されることはなく、車両認識信号22は「0」である。
車両制御装置11には、制御部1系13及び制御部2系14において、それぞれ車輪径を設定するスイッチ23,23が設けられている。スイッチ23,23では、A車種(=910)とB車種(=026)に応じた値を設定する。ここで、「910」は車輪径910mmを表し、「026」は車輪径1026mmを表している。
図2は、車種判別を実現する論理構成である。
スイッチ23,23で設定された車輪径設定値は、変換器31で車輪径コード37にコード変換される。即ち、設定値「910」は「0」に変換され、設定値「1026」は「1」に変換される。また、変換器31は、コード変換と同時に、スイッチ23での設定値が「910」,「1026」である場合には正常であることを示す「0」を出力し、「910」,「1026」以外である場合には車輪径範囲外38として範囲外であることを示す「1」を出力する異常検知機能を備えている。
車種判別を正常と認識する論理構成は、A車両で入力される車両認識信号21と車輪径コード37とが回路32で比較され、車両認識信号21が入力ありで且つ車輪径コード37が「0」のとき、出力は正常(=0)となる。
このとき、B車両で入力される車両認識信号22と車輪径コード37とは回路(XOR回路)33で比較され、車両認識信号22が入力なし(即ち、車両認識信号21が入力ありであるので、車両認識信号22の方は入力なしが正常であるはず)で車輪径コード37が「0」のとき、出力は正常(=0)となる。
上記の論理構成は、車両認識信号21が入力なしで車両認識信号22が入力ありの場合も、車輪径コード37が「1」となる外は同様であり、出力は正常(=0)である。
即ち、B車両で入力される車両認識信号22と車輪径コード37とは回路33で比較され、車両認識信号22が入力ありで車輪径コード37が「1」のとき、出力は正常(=0)となる。
このとき、A車両で入力される車両認識信号21と車輪径コード37とは回路32で比較され、車両認識信号21が入力なしで車輪径コード37が「1」のとき、出力は正常(=0)となる。
回路(OR回路)34では回路32及び回路33で得られた結果を突合せ、どちらの論理も正常なとき、つまり上記2つの例(回路32の出力が「0」で、回路33の出力も「0」の場合のみ)であるとき、出力は正常(=0)となる。その他の場合では、出力は故障(=1)となる。
異常検知機能の出力が車輪径範囲外38(=1)であるときは、回路34における結果に関わらず車種を認識することができないため、回路(OR回路)35で突合せ、車両認識異常36(=1)の出力を行う。車両認識異常36(=0)は正常である。
車両認識異常を出力した制御系は故障と判断し、故障出力を行う。
図3は、車種判別論理が纏めて表形式(表1)に表されている。正常と指示されているケースのみが正常であり、その他のケースは車両認識が異常となる。また、図4は、表1に纏められている車種判別論理に対応した、信号・論理の内容を表形式(表2)に表したものである。
本発明による車種判別方法を実施するための装置の概略ブロック図である。 本発明による車種判別を実現する論理構成である。 本発明による車種判別のための論理構成を纏めた表である。 本発明による車種判別のための信号・論理の内容を纏めた表である。
符号の説明
11・・・ATC装置 12・・・制御部
13・・・制御部1系 14・・・制御部2系
15・・・入出力基板(BUF) 16・・・制御基板(OPE)
17・・・共通部 18・・・継電器部
21・・・車両認識信号(A車種) 22・・・車両認識信号(B車種)
23・・・車輪径設定値 24・・・走行速度
25・・・制限速度(ATC信号)
31・・・車輪径コード変換・車輪径範囲外検知
32・・・A車種の車両認識信号と車輪径コードによる車種判別論理
33・・・B車種の車両認識信号と車輪径コードによる車種判別論理
34・・・33と34の車種判別の突合せ論理
35・・・35と39の車種判別の突合せ論理
36・・・車両認識異常
37・・・車輪径コード 38・・・車輪径範囲外

Claims (4)

  1. 列車の速度が制限速度を超過したときに、ブレーキを出力して制限速度以下又は停止させるATC装置による自動列車制御において、車輪径が異なる車両であることを示す車両認識信号と前記ATC装置内で設定される車輪径設定スイッチによる設定値とによる二重チェックに基づいて車種判別することを特徴とする軌条車両の車種判別方法。
  2. 請求項1記載の軌条車両の車種判別方法において、
    前記車両認識信号は実際の車両から入力される信号の有無に基づきコード表示された信号値であってこの信号値と、前記車輪径設定スイッチによる前記設定値からコード変換された車輪径コードとが論理比較され、その論理比較結果に基づいて車種判別が行われることを特徴とする軌条車両の車種判別方法。
  3. 請求項2記載の軌条車両の車種判別方法において、
    前記論理比較は、前記車両認識信号の前記信号値と前記車輪径コードとが整合又は非整合することに応じてそれぞれ0又は1を出力し、更に二種類の車種に応じた当該出力同士の論理和によって、その出力が0であるときに前記車種に応じた前記信号値を正常と判定することを特徴とする軌条車両の車種判別方法。
  4. 請求項3記載の軌条車両の車種判別方法において、
    前記コード変換に合わせて、前記車輪径設定スイッチによる前記設定値正常であるか車輪径範囲外の異常であるかが検知コードとして出力され、前記論理和の出力と前記検知コードとの更なる論理和に基づいて、車両認識異常の判定が行われることを特徴とする軌条車両の車種判別方法。
JP2008174951A 2008-07-03 2008-07-03 軌条車両の車種判別方法 Expired - Fee Related JP5173632B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008174951A JP5173632B2 (ja) 2008-07-03 2008-07-03 軌条車両の車種判別方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008174951A JP5173632B2 (ja) 2008-07-03 2008-07-03 軌条車両の車種判別方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010012947A JP2010012947A (ja) 2010-01-21
JP5173632B2 true JP5173632B2 (ja) 2013-04-03

Family

ID=41699484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008174951A Expired - Fee Related JP5173632B2 (ja) 2008-07-03 2008-07-03 軌条車両の車種判別方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5173632B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6076611B2 (ja) 2012-04-11 2017-02-08 古野電気株式会社 航路計画装置及び航路計画検証方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6094866A (ja) * 1983-10-28 1985-05-28 新日本製鐵株式会社 車種判別装置
JPS60226353A (ja) * 1984-04-24 1985-11-11 三菱電機株式会社 列車番号設定方法
JP3242453B2 (ja) * 1992-06-30 2001-12-25 東日本旅客鉄道株式会社 列車制御装置
JPH06278611A (ja) * 1992-12-28 1994-10-04 Hitachi Ltd 列車番号照合システム
JPH06239237A (ja) * 1993-02-16 1994-08-30 Toshiba Corp 列車番号読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010012947A (ja) 2010-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103786755B (zh) 一种基于zc系统的计轴故障检测方法
US5743495A (en) System for detecting broken rails and flat wheels in the presence of trains
US11124212B2 (en) Method for operating a positioning device, and positioning device
CN102042821B (zh) 用于检测转向角传感器初始化故障的方法和设备
EP2851261B1 (en) System and method for determining track occupation
CN105745127A (zh) 用于监测传输链路的方法
KR101357806B1 (ko) 열차 무결성 모니터링 시스템
EP2873585A1 (en) A method and a system for monitoring the operability of a balise
JP6272455B2 (ja) 車両併合制御システムおよび車両併合制御方法、および車両制御システム用故障検知装置
JP5173632B2 (ja) 軌条車両の車種判別方法
KR100644227B1 (ko) 열차운행 종합제어장치 및 그 제어방법
KR20060058517A (ko) 전동차 정차 위치 제공 시스템
KR100945854B1 (ko) 철도신호용 이중계 제어장치의 계간통신 결함검출회로
US8469318B2 (en) Device for the detection of the occupied or free state of a track section
KR100997662B1 (ko) 궤간 변환 모니터링 시스템
KR101793310B1 (ko) 철도 차량의 태그리더 고장 감지장치
KR102155254B1 (ko) 압전소자를 이용한 철도차량 위치검지용 차륜검지 시스템 및 방법
EP3269616B1 (en) Method for determining an orientation of a rail vehicle in a train assembly
JP4987601B2 (ja) 列車制御システム
JP5161158B2 (ja) Atc送信器
JP2010264778A (ja) 地上装置、及び、列車制御装置
JP2009128124A (ja) 車両用ホーム検出装置
KR100799327B1 (ko) 철도 구조물 진단 정보를 이용한 열차 위치 검지 시스템 및그 방법
JP5057158B2 (ja) 踏切制御システム
JP4731226B2 (ja) 列車検知装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120229

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5173632

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees